JP7037630B1 - Absorbent article - Google Patents
Absorbent article Download PDFInfo
- Publication number
- JP7037630B1 JP7037630B1 JP2020218120A JP2020218120A JP7037630B1 JP 7037630 B1 JP7037630 B1 JP 7037630B1 JP 2020218120 A JP2020218120 A JP 2020218120A JP 2020218120 A JP2020218120 A JP 2020218120A JP 7037630 B1 JP7037630 B1 JP 7037630B1
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- layer sheet
- exterior body
- absorbent article
- outer layer
- sheet
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 239000002250 absorbent Substances 0.000 title claims abstract description 83
- 230000002745 absorbent Effects 0.000 title claims abstract description 82
- 239000004745 nonwoven fabric Substances 0.000 claims description 19
- 238000010586 diagram Methods 0.000 abstract 1
- 230000008602 contraction Effects 0.000 description 17
- 230000037303 wrinkles Effects 0.000 description 10
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 9
- 229920001971 elastomer Polymers 0.000 description 8
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 7
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 7
- 239000000806 elastomer Substances 0.000 description 6
- 239000000835 fiber Substances 0.000 description 6
- 239000006096 absorbing agent Substances 0.000 description 5
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 5
- PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N Styrene Chemical compound C=CC1=CC=CC=C1 PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 4
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 4
- 239000000463 material Substances 0.000 description 4
- 238000000034 method Methods 0.000 description 3
- VSKJLJHPAFKHBX-UHFFFAOYSA-N 2-methylbuta-1,3-diene;styrene Chemical compound CC(=C)C=C.C=CC1=CC=CC=C1.C=CC1=CC=CC=C1 VSKJLJHPAFKHBX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- VGGSQFUCUMXWEO-UHFFFAOYSA-N Ethene Chemical compound C=C VGGSQFUCUMXWEO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000005977 Ethylene Substances 0.000 description 2
- FACXGONDLDSNOE-UHFFFAOYSA-N buta-1,3-diene;styrene Chemical compound C=CC=C.C=CC1=CC=CC=C1.C=CC1=CC=CC=C1 FACXGONDLDSNOE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000029142 excretion Effects 0.000 description 2
- 230000004927 fusion Effects 0.000 description 2
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 2
- 239000004014 plasticizer Substances 0.000 description 2
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 2
- 239000004814 polyurethane Substances 0.000 description 2
- 230000000717 retained effect Effects 0.000 description 2
- 239000005060 rubber Substances 0.000 description 2
- 229920000468 styrene butadiene styrene block copolymer Polymers 0.000 description 2
- 229920001935 styrene-ethylene-butadiene-styrene Polymers 0.000 description 2
- 229920002725 thermoplastic elastomer Polymers 0.000 description 2
- VXNZUUAINFGPBY-UHFFFAOYSA-N 1-Butene Chemical compound CCC=C VXNZUUAINFGPBY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KWKAKUADMBZCLK-UHFFFAOYSA-N 1-octene Chemical compound CCCCCCC=C KWKAKUADMBZCLK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 244000043261 Hevea brasiliensis Species 0.000 description 1
- 239000005662 Paraffin oil Substances 0.000 description 1
- 239000005062 Polybutadiene Substances 0.000 description 1
- 229920001131 Pulp (paper) Polymers 0.000 description 1
- 230000001154 acute effect Effects 0.000 description 1
- IAQRGUVFOMOMEM-UHFFFAOYSA-N butene Natural products CC=CC IAQRGUVFOMOMEM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 1
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 210000004177 elastic tissue Anatomy 0.000 description 1
- 239000004744 fabric Substances 0.000 description 1
- 229920003049 isoprene rubber Polymers 0.000 description 1
- 238000010030 laminating Methods 0.000 description 1
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 1
- 210000003141 lower extremity Anatomy 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 1
- 239000004750 melt-blown nonwoven Substances 0.000 description 1
- 229920003052 natural elastomer Polymers 0.000 description 1
- 229920001194 natural rubber Polymers 0.000 description 1
- 229920001084 poly(chloroprene) Polymers 0.000 description 1
- 229920002857 polybutadiene Polymers 0.000 description 1
- 229920000728 polyester Polymers 0.000 description 1
- 229920006124 polyolefin elastomer Polymers 0.000 description 1
- 229920002635 polyurethane Polymers 0.000 description 1
- 229920003225 polyurethane elastomer Polymers 0.000 description 1
- 229920005749 polyurethane resin Polymers 0.000 description 1
- QQONPFPTGQHPMA-UHFFFAOYSA-N propylene Natural products CC=C QQONPFPTGQHPMA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000004805 propylene group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([*:1])C([H])([H])[*:2] 0.000 description 1
- 239000005871 repellent Substances 0.000 description 1
- 238000007789 sealing Methods 0.000 description 1
- 238000009751 slip forming Methods 0.000 description 1
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 1
- 229920003048 styrene butadiene rubber Polymers 0.000 description 1
- -1 styrene-ethylene-propylene-styrene Chemical class 0.000 description 1
- 239000004094 surface-active agent Substances 0.000 description 1
- 229920003051 synthetic elastomer Polymers 0.000 description 1
- 239000012209 synthetic fiber Substances 0.000 description 1
- 229920002994 synthetic fiber Polymers 0.000 description 1
- 239000005061 synthetic rubber Substances 0.000 description 1
- 210000001519 tissue Anatomy 0.000 description 1
- 210000002700 urine Anatomy 0.000 description 1
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004711 α-olefin Substances 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61F—FILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
- A61F13/00—Bandages or dressings; Absorbent pads
- A61F13/15—Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
- A61F13/45—Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the shape
- A61F13/49—Absorbent articles specially adapted to be worn around the waist, e.g. diapers
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61F—FILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
- A61F13/00—Bandages or dressings; Absorbent pads
- A61F13/15—Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
- A61F13/51—Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the outer layers
Landscapes
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Epidemiology (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Biomedical Technology (AREA)
- Heart & Thoracic Surgery (AREA)
- Vascular Medicine (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Public Health (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- Absorbent Articles And Supports Therefor (AREA)
Abstract
【課題】外観が良好であり、且つフィット性が高い吸収性物品を提供すること。【解決手段】吸収性物品1は、長手方向Xと該方向に直交する幅方向Yと、腹側領域F、股下領域M及び背側領域Rと、これらの領域に配された吸収性本体2と、吸収性本体2の非肌対向面側に配された外装体3とを有する。外装体3は、肌対向面側から非肌対向面側に向けて内層シート31、中層シート32及び伸縮シートである外層シート33をこの順で備え、幅方向Yに延びるように内層シート31及び中層シート32の間に配された複数本の第1弾性部材8を有する。外装体3は、外層シート33が伸長可能な状態で、外層シート33と中層シート32とが第1接合部40によって部分的に接合され、且つ中層シート32と内層シート31とが第2接合部50によって少なくとも部分的に接合されている。【選択図】図4PROBLEM TO BE SOLVED: To provide an absorbent article having a good appearance and a high fit. SOLUTION: An absorbent article 1 has a longitudinal direction X, a width direction Y orthogonal to the longitudinal direction X, a ventral region F, an inseam region M and a dorsal region R, and an absorbent main body 2 arranged in these regions. And an exterior body 3 arranged on the non-skin facing surface side of the absorbent body 2. The exterior body 3 includes an inner layer sheet 31, a middle layer sheet 32, and an outer layer sheet 33 which is an elastic sheet in this order from the skin facing surface side to the non-skin facing surface side, and the inner layer sheet 31 and the inner layer sheet 31 extending in the width direction Y. It has a plurality of first elastic members 8 arranged between the middle layer sheets 32. In the exterior body 3, the outer layer sheet 33 and the middle layer sheet 32 are partially joined by the first joint portion 40 in a state where the outer layer sheet 33 can be extended, and the middle layer sheet 32 and the inner layer sheet 31 are secondly joined. At least partially joined by 50. [Selection diagram] FIG. 4
Description
本発明は、吸収性物品に関する。 The present invention relates to an absorbent article.
使い捨ておむつ等の吸収性物品は、一般的に、吸収性本体と、該吸収性本体の非肌対向面側に配された外装体とを備え、腹側部における該外装体の両側縁と、背側部における該外装体の両側縁とが接合されて、ウエスト開口部及び一対のレッグ開口部が形成されている。 Absorbent articles such as disposable diapers generally include an absorbent body and an exterior body disposed on the non-skin facing side of the absorbent body, with both edges of the exterior body on the ventral side. Both sides of the exterior on the dorsal side are joined to form a waist opening and a pair of leg openings.
このような構成を有する吸収性物品として、本出願人は、外層シートと内層シートとを有する外装体の表面に、弛緩状態において、内層シート表面の襞間のピッチが前記外層シート表面の襞間のピッチよりも小さくなるように複数の襞が形成された吸収性物品を提案した(特許文献1参照)。 As an absorbent article having such a structure, the applicant has applied that the pitch of the folds on the surface of the inner layer sheet is the folds on the surface of the outer layer sheet on the surface of the exterior body having the outer layer sheet and the inner layer sheet in a relaxed state. We have proposed an absorbent article in which a plurality of folds are formed so as to be smaller than the pitch of (see Patent Document 1).
特許文献1に記載の吸収性物品は、襞を形成させることによって、吸収性物品の外観を良好にしたものであるが、吸収性物品外面に襞の凹凸を形成させないように構成して外観を向上させることに関して、改善の余地があった。
The absorbent article described in
したがって、本発明は、外観が良好であり、且つフィット性が高い吸収性物品を提供することにある。 Therefore, the present invention is to provide an absorbent article having a good appearance and a high fit.
本発明は、着用者の前後方向に対応する長手方向と該長手方向に直交する幅方向とを有し、腹側領域及び背側領域と、該腹側領域と該背側領域との間に位置する股下領域とを備え、該長手方向に沿って該腹側領域から該背側領域までの領域に配された吸収性本体と、該吸収性本体の非肌対向面側に配された外装体とを有する吸収性物品であって、
前記外装体は、肌対向面側に配された内層シートと、非肌対向面側に配され且つ前記吸収性物品の外面を構成する外層シートと、該内層シートと該外層シートとの間に配された中層シートと、前記幅方向に延びるように該内層シートと該中層シートとの間に複数本の第1弾性部材とを有し、
前記外層シートは、伸縮シートであり、
前記外装体は、前記外層シートが伸長可能な状態で該外層シートと前記中層シートとが第1接合部によって部分的に接合されているとともに、該中層シートと前記内層シートとが第2接合部によって少なくとも部分的に接合されて形成されている、吸収性物品を提供するものである。
The present invention has a longitudinal direction corresponding to the anterior-posterior direction of the wearer and a width direction orthogonal to the longitudinal direction, and is between the ventral region and the dorsal region and the ventral region and the dorsal region. An exterior with an inseam region located, an absorbent body arranged in a region from the ventral region to the dorsal region along the longitudinal direction, and an exterior arranged on the non-skin facing surface side of the absorbent body. An absorbent article with a body
The exterior body is between an inner layer sheet arranged on the skin facing surface side, an outer layer sheet arranged on the non-skin facing surface side and constituting the outer surface of the absorbent article, and the inner layer sheet and the outer layer sheet. It has an arranged middle layer sheet and a plurality of first elastic members between the inner layer sheet and the middle layer sheet so as to extend in the width direction.
The outer layer sheet is an elastic sheet and is
In the exterior body, the outer layer sheet and the middle layer sheet are partially joined by the first joint portion in a state in which the outer layer sheet is expandable, and the middle layer sheet and the inner layer sheet are secondly joined to each other. It provides an absorbent article that is formed, at least partially joined by.
本発明によれば、外観が良好であり、且つフィット性が高い吸収性物品が提供される。 INDUSTRIAL APPLICABILITY According to the present invention, an absorbent article having a good appearance and a high fit is provided.
以下、本発明の吸収性物品を、その好ましい実施形態に基づき説明する。図1及び図2には、本発明の吸収性物品の好適な実施形態として、パンツ型使い捨ておむつの一実施形態が示されている。 Hereinafter, the absorbent article of the present invention will be described based on its preferred embodiment. 1 and 2 show an embodiment of a pants-type disposable diaper as a preferred embodiment of the absorbent article of the present invention.
図1及び図2に示すように、吸収性物品としてのパンツ型使い捨ておむつ1(以下、単に「おむつ1」ともいう。)は、その着用時に着用者の腹側に配される腹側領域F及び背側に配される背側領域Rと、腹側領域F及び背側領域Rの領域の間に位置する股下領域Mと有する。おむつ1は、着用者の前後方向に対応して、着用者の腹側から股間部を介して背側に延びる長手方向Xと、これに直交する幅方向Yとを有している。腹側領域F、股下領域M及び背側領域Rは、着用者の前後方向に沿って連続して延びている。股下領域Mは、おむつ1の着用時に着用者の排泄部に対向配置される排泄部対向部(図示せず)を有している。
As shown in FIGS. 1 and 2, the pants-type
本明細書において、「肌対向面」は、おむつ又はその構成部材(例えば吸収性本体)に着目したときに、おむつの着用時に着用者の肌に向けられる面であり、「非肌対向面」は、おむつの着用時に着用者の肌とは反対側に向けられる面である。つまり、肌対向面は、着用者の肌に相対的に近い側の面であり、非肌対向面は、着用者の肌から相対的に遠い側の面である。「着用時」は、おむつの適正な着用位置が維持された状態を指す。「最大伸長状態」は、後述する各弾性部材を伸長させて設計寸法(弾性部材の影響を一切排除した状態で平面状に広げたときの寸法)となるまで対象となる部材を引き延ばした状態である。 In the present specification, the "skin facing surface" is a surface facing the wearer's skin when wearing the diaper when focusing on the diaper or its constituent members (for example, an absorbent body), and is a "non-skin facing surface". Is the surface facing the wearer's skin when wearing the diaper. That is, the skin-facing surface is the surface relatively close to the wearer's skin, and the non-skin-facing surface is the surface relatively far from the wearer's skin. "When worn" refers to the state in which the proper wearing position of the diaper is maintained. The "maximum stretched state" is a state in which the target member is stretched until each elastic member, which will be described later, is stretched to reach the design dimension (dimension when the elastic member is unfolded in a plane with no influence of the elastic member). be.
図1及び図2に示すように、おむつ1は、排泄物の吸収保持が可能な吸収性本体2と、該吸収性本体2の非肌対向面側に配される外装体3とを備えている。外装体3は、おむつ1の外形を形成する部材である。外装体3の周縁は、おむつ1の腹側領域F及び背側領域Rの輪郭線をそれぞれ形成している。外装体3は、幅方向Yに延び、腹側領域Fに配されている腹側外装体3Fと、これとは別体で、幅方向Yに延び、背側領域Rに配されている背側外装体3Rとを有する。吸収性本体2は、長手方向Xに所定間隔を置いて配された両外装体3F,3Rに架け渡して配置されている。吸収性本体2の詳細は後述する。
以下の説明では、腹側外装体3F及び背側外装体3Rを外装体3と総称して説明し、外装体3に関して説明する内容は、特に断りのない限り、腹側外装体3F及び背側外装体3Rの双方に適用される。
As shown in FIGS. 1 and 2, the
In the following description, the ventral
おむつ1は、外装体3における腹側外装体3Fの幅方向Yにおける両側縁部と、背側外装体3Rの幅方向Yにおける両側縁部とが、接着剤、ヒートシール、超音波シール等の接合手段によって互いに接合されて、一対のシール部E,Eが形成されている。これによって、各外装体3F,3Rが環状に連結されている。また、おむつ1は、着用者の胴が通されるウエスト開口部WH、及び着用者の下肢が通される一対のレッグ開口部LHが形成されている。
In the
上述のとおり、外装体3は、図1及び図2に示すように、腹側外装体3Fと、これとは別体の背側外装体3Rとを有している。両外装体3F,3Rはそれぞれ、糸状又は帯状の第1弾性部材8が、幅方向Yに延びるように且つ伸長状態で複数本配されている。これによって、両外装体3F,3Rはそれぞれ幅方向Yに伸縮可能に構成されている。
As described above, the
第1弾性部材8は、両外装体3F,3Rによって構成されるウエスト開口部WHの周縁部に配されており、外装体3は幅方向Yに伸縮性を発現できるようになっている。また、一対のレッグ開口部LHの近傍には、糸状又は帯状の1本又は複数本のレッグ弾性部材が吸収性本体2の幅方向の両外方域に伸長状態で配されている(図示せず)。これによって一対のレッグ開口部LHそれぞれの開口縁には、その全周にわたって実質的に連続した環状のレッグギャザーが形成される。
The first
最大伸長状態における外装体3を構成するシートと弾性部材との積層状態が図3に模式的に示されている。図3に示すように、外装体3は、内層シート31、中層シート32及び外層シート33が積層されて形成された複層構造となっている。内層シート31はおむつ1の肌対向面側に配されており、おむつ1の肌対向面1Bを構成する非弾性のシートである。中層シート32は、内層シート31と外層シート33との間に配された非弾性のシートである。外層シート33は、おむつ1の非肌対向面側に配されており、おむつ1の外面1Aを構成するシートである。複数本の第1弾性部材8は、内層シート31と中層シート32との間に幅方向Yに延びるように伸長状態で配されている。隣り合う第1弾性部材8はそれぞれ、長手方向Xに沿う間隔を空けて交差しないように配されている。これによって、外装体3は幅方向Yに伸縮性を有するように配されている。
FIG. 3 schematically shows a laminated state of the sheet constituting the
外装体3を構成する外層シート33は、図3に示すように、糸状又は帯状の第2弾性部材35が不織布等の非弾性且つ伸長可能な繊維シートに複数本接合された伸縮シートの形態となっている。この伸縮シートにおいては、各第2弾性部材35が、互いに交差せず一方向に延びるように非伸長状態で間隔を空けて配されている。また、各第2弾性部材35は、融着によって、外層シート33を構成する不織布の全長にわたって該不織布に直接接合されていることが好ましい。
本実施形態における外層シート33は、第2弾性部材35がそれぞれ幅方向Yに延びるように配されており、これによって、外層シート33自体も幅方向Yに伸縮性を発現できるようになっている。
As shown in FIG. 3, the
In the
外層シート33として用いられる伸縮シートは、複数本の第2弾性部材35が少なくとも一枚の不織布の一面に直接接合されたシートである。外層シート33は、図3に示すように、好ましくは第2弾性部材35が二枚の不織布36,36の間に位置し、且つ各不織布の表面に直接接合されている。
このような伸縮シートとしては、例えば特開2008-179128号公報及び特開2007-22066号公報に記載の伸縮シート等を用いることができる。このような伸縮シートは良好な風合いを有するので、おむつの外面を形成する構成材料として用いることによって、おむつの風合いが良好となり、また外観に優れたものとなる。
The elastic sheet used as the
As such an elastic sheet, for example, the elastic sheets described in JP-A-2008-179128 and JP-A-2007-22066 can be used. Since such a stretchable sheet has a good texture, by using it as a constituent material for forming the outer surface of the diaper, the texture of the diaper becomes good and the appearance becomes excellent.
外装体3において、中層シート32及び外層シート33、並びに内層シート31及び中層シート32はそれぞれ、接着、接合及び融着等によって所定の部位において互いに接合されている。図3に示す構造を有する外装体の弛緩状態での一実施形態が図4に模式的に示されている。また、図5には、図3に示す構造を有する外装体の弛緩状態でシートの接合の別の実施形態が模式的に示されている。
図4に示す実施形態では、伸縮シートとしての外層シート33は、非肌対向面から肌対向面に向けて凹陥した凹陥部37が散点状に複数形成されており、凹陥部37が形成されていない部位における外面(非肌対向面)1Aは略平坦となっている。凹陥部37が散点状に複数形成されている場合、複数の凹陥部37は長手方向Xに沿って列状に配置されていることも好ましい。このとき、長手方向Xにおいて隣り合う凹陥部37の列どうしは、凹陥部37の配置位置が幅方向Yに同一のピッチであってもよく、幅方向に所定のピッチ分ずれていてもよい。また幅方向Yにおいて隣り合う凹陥部37の列どうしは、凹陥部37の配置位置が長手方向Xに同一のピッチであってもよい。
なお説明の便宜上、図4及び図5における外層シート33は一枚のシートとして図示されているが、上述のとおり、複数枚の不織布と複数本の第2弾性部材とを含む複層構造の伸縮シートであり得る。
In the
In the embodiment shown in FIG. 4, in the
For convenience of explanation, the
外装体3における中層シート32及び外層シート33に関しては、外層シート33が伸長可能な状態で、中層シート32と外層シート33とが第1接合部40によって部分的に接合されている。この接合によって、中層シート32と外層シート33とによって画成される空間(中空部)が形成される。本明細書における「部分的に」とは、接合部が間欠的に形成されており、シート平面の全域に接合部が隙間なく形成されていないことを指す。したがって、第1接合部40は、例えば線状又は帯状に複数本形成されているか、又は散点状に形成されている。中層シート32と外層シート33とが部分的に接合されている場合、中層シート32と外層シート33とで画成される領域は、好ましくは中空となっている。
Regarding the
外装体3を構成するシート間の詳細な形態においては、図4及び図5に示すように、中層シート32及び外層シート33は第1接合部40を介して部分的に接合されて、中層シート32と外層シート33との間に中空の領域が形成されていることが好ましい。また、内層シート31及び中層シート32は、第2接合部50を介して部分的に接合されて、内層シート31及び中層シート32が接合されていない部位を有することが好ましい。このとき、外装体3は、内層シート31及び中層シート32がともに外層シート33から離間して、中層シート32と外層シート33との間に空間Sが複数形成されていることが更に好ましい。
In the detailed form between the sheets constituting the
本実施形態における空間Sは、図4及び図5に示すように、第1弾性部材8の延びる方向(幅方向Y)と交差する方向、好ましくは直交する方向である長手方向Xに延びるように、且つ第1弾性部材8の延びる方向である幅方向Yに複数列形成されている。また、外装体3の弛緩状態において、空間Sが形成されている部位を厚み方向に断面視したときに、内層シート31及び中層シート32は一体的に波形状となって外層シート33から離間している。
As shown in FIGS. 4 and 5, the space S in the present embodiment extends in the longitudinal direction X, which is a direction intersecting the extending direction (width direction Y) of the first
これに加えて、空間Sが形成された位置において外装体3を厚み方向Zに沿って見たときに、外装体3は、内層シート31、中層シート32及び外層シート33のいずれもが接合されていない部位を有することが更に好ましい。つまり、空間Sが形成された部位を厚み方向Zに沿ってみたときに、図4及び図5に示すように、外装体3における当該部位は第1接合部40及び第2接合部50がともに厚み方向に存在していない部位を有することが好ましい。
In addition to this, when the
図4及び図5に示す実施形態では、説明の便宜上、内層シート31及び中層シート32が離間しているように図示されているが、内層シート31及び中層シート32は互いに接触していることが好ましい。
本実施形態の空間Sは、中層シート32と外層シート33とが離間するように形成された中空構造である。外装体3の弛緩状態での幅方向Yに沿う断面視において、空間Sの形成位置と厚み方向Zで重なる位置における内層シート31と中層シート32との間の領域Saは、各シート31,32が互いに接触しているので、空間Sのような中空の領域は形成されていない。なお、中層シート32の材料等に応じて、内層シート31と中層シート32との間の一部又は全部が離間して、中空の領域Saが形成されることは妨げられない。
In the embodiments shown in FIGS. 4 and 5, for convenience of explanation, the
The space S of the present embodiment is a hollow structure formed so that the
上述した第1接合部40及び第2接合部50は、それぞれ独立して、接着剤、ヒートシール、超音波シール等の接合方法によって形成されている。これらのうち、少なくとも第1接合部40は、超音波シールによって形成されていることが好ましい。超音波シールによって第1接合部40を形成することによって、接合点を少なくするために接合部の平面積を少なくした場合でも高い接合強度を発現させることができる。その結果、外層シート33における意図しない襞の形成を更に低減することができる。
The first
上述の構成となっていることによって、内層シート31及び中層シート32が有する剛性を外層シート33に伝えにくくして、外層シート33における意図しない襞の形成を低減したり、外層シート33が本来有する所望の襞の形成を更に容易にしたりすることができるので、外層シート33が本来有する良好な風合いを維持して、おむつの外観を更に向上させることができる。またおむつ1の着用時において、通気性を十分に確保して、おむつの着用に起因する蒸れを防止して、おむつの使用感を高めることができるという利点もある。
With the above configuration, it is difficult to transmit the rigidity of the
内層シート31及び中層シート32を外層シート33から離間させて空間Sを形成するためには、例えば外装体の製造過程において、内層シート31と中層シート32とを伸長状態の第1弾性部材8を介在配置した状態で接合して第2接合部50を形成した第1シート積層体とし、次いで、第1シート積層体における中層シート32と外層シート33とを対向した状態で、第1シート積層体と外層シート33をともに伸長状態で接合して第1接合部40を形成することができる。あるいは、伸長状態の外層シート33と、中層シート32とを接合して第1接合部40を形成した第2シート積層体とし、次いで、第2シート積層体における中層シート32と内層シート31とを対向し且つ伸長状態の第1弾性部材8を介在配置した状態で、第2シート積層体と内層シート31をともに伸長状態で接合して第2接合部50を形成することができる。
In order to form the space S by separating the
第1接合部40は、図4及び図5に示すように、散点状に形成されていることが好ましく、外層シート33における凹陥部37に対応する位置に散点状に形成されていることが更に好ましい。このような構成となっていることによって、第1弾性部材8によって発生する収縮力を外層シート33側に伝えにくくして、おむつ1の外面1Aを構成する外層シート33に意図しない皺を形成しにくくすることができ、おむつ1の外観を良好に保つことができる。
As shown in FIGS. 4 and 5, the first
内層シート31及び中層シート32に関しては、内層シート31と中層シート32とが第2接合部50によって少なくとも部分的に接合されている。第2接合部50は、線状若しくは帯状に単独で若しくは複数条形成されているか、散点状に形成されているか、又はシート平面全域に隙間なく(いわゆるベタ塗りで)形成されている。第2接合部50が線状、帯状又は散点状に形成されている場合、第2接合部50は、隣り合う第1弾性部材8どうしの間にのみ形成されていてもよく、第1弾性部材8のみを介するように形成されていてもよく、これらの組み合わせで形成されていてもよい。図4及び図5に示す実施形態では、説明の便宜上、内層シート31及び中層シート32が離間しているように図示されているが、実際の内層シート31及び中層シート32は互いに接触している。
With respect to the
第2接合部50は、第1弾性部材8のみを介するように形成されていることが好ましい。つまり、内層シート31及び中層シート32は、第2接合部50が第1弾性部材8のみを介するように形成されて接合されていることが好ましい。この場合、中層シート32と内層シート31とは部分的に接合されている。このような構成になっていることによって、第1弾性部材8によって発生する収縮力を外層シート33側に伝えにくくして、おむつ1の外面を構成する外層シート33に意図しない皺を形成しにくくして、おむつ1の外観を更に良好に保つことができる。
The second
図5には、図3に示す構造を有する外装体の弛緩状態でシートの接合の別の実施形態が模式的に示されている。図5においても説明の便宜上、外層シート33は一枚のシートとして図示されているが、上述のとおり、複数枚の不織布と複数本の第2弾性部材とを含む複層構造の伸縮シートであり得る。
図5に示す実施形態では、伸縮シートとしての外層シート33は、非肌対向面から肌対向面に向けて凹陥した凹陥部37が散点状に複数形成されており、凹陥部37が形成されていない部位は、外層シート33の非肌対向面1Aが外方に向けて突出した凸部又は畝部となっている。図5に示す実施形態に関し特に説明しない点については、先に述べた図4に示す実施形態に関する説明が適宜適用される。図5に示す実施形態であっても、おむつの外観が向上するという効果は十分に奏される。
FIG. 5 schematically shows another embodiment of sheet joining in a relaxed state of an exterior body having the structure shown in FIG. Also in FIG. 5, for convenience of explanation, the
In the embodiment shown in FIG. 5, in the
おむつ1の他の構成部材に関する説明に戻ると、吸収性本体2は、図2に示すように、これを平面視したときに、長手方向Xに沿って延びる長方形形状となっている。吸収性本体2は、腹側領域Fから背側領域Rにわたって長手方向Xに延在している。吸収性本体2は、接着剤等の接合手段によって、腹側外装体3F及び背側外装体3Rそれぞれの幅方向Y中央域に接合されている。
Returning to the description of the other constituent members of the
吸収性本体2は、図1及び図2に示すように、おむつ1の肌対向面を形成する液透過性の表面シート21と、非肌対向面を形成する液不透過性若しくは液難透過性の防漏シート22と、液保持性の吸収体23とを備えている。吸収体23は、吸収性本体2と同様に、おむつ1の長手方向Xに長い形状を有しており、表面シート21と防漏シート22との間に介在配置されている。表面シート21及び防漏シート22は、吸収体23の全面を覆い、吸収体23の長手方向Xに沿う側縁外方で、接着剤等の公知の接合手段によって接合されている。
As shown in FIGS. 1 and 2, the absorbent
吸収体23は、典型的には、吸収性コアと、吸収性コアを被覆するコアラップシートとを備える(図示せず)。吸収性コアは、パルプ繊維等の親水性繊維の積繊体や、該積繊体に吸水性ポリマーを保持させたものから構成される。コアラップシートは、ティッシュペーパーや透水性の不織布からなる。コアラップシートは、好ましくは吸収性コアの肌対向面側及び非肌対向面側の全体を被覆している。 The absorber 23 typically comprises an absorbent core and a core wrap sheet covering the absorbent core (not shown). The absorbent core is composed of a fiber stack of hydrophilic fibers such as pulp fibers and a fiber stack in which a water-absorbent polymer is retained. The core wrap sheet consists of tissue paper or a permeable non-woven fabric. The core wrap sheet preferably covers the entire skin-facing surface side and non-skin-facing surface side of the absorbent core.
吸収性本体2の肌対向面における長手方向Xに沿う両側部には、液抵抗性又は撥水性で且つ通気性のシートから構成された一対の防漏カフ24,24が設けられている。各防漏カフ24の自由端部の近傍には糸状の防漏カフ形成用弾性部材25が長手方向Xに沿って伸長状態で一本又は複数本配されている。防漏カフ24は、伸長状態で配された防漏カフ形成用弾性部材25がおむつ1の着用時に収縮することによって少なくとも股下領域Mで起立し、それによって尿等の排泄物の幅方向Yの外方への流出を阻止する。
A pair of leak-
表面シート21、防漏シート22及び吸収体23としてはそれぞれ、使い捨ておむつに従来用いられているものを特に制限なく用いることができる。例えば、表面シート21としては各種の不織布や開孔フィルム等を用いることができる。防漏シート22としては樹脂フィルムや、樹脂フィルムと不織布等とのラミネート等を用いることができる。吸収体23は、吸収性コアとして、木材パルプ、親水化処理された合成繊維等の親水性繊維の集合体や、該集合体に吸水性ポリマーを保持させたものを用いることができ、またコアラップシートとして、表面シート21と同様のものを用いることができる。また、防漏カフ形成用のシートとしては、防漏シート22と同様のものを用いることができる。
As the
内層シート31、中層シート32及び外層シート33を構成するシート材としては、不織布等の非弾性の繊維シートを用いることができる。内層シート31、中層シート32及び外層シート33に用いられる不織布としては、それぞれ独立して、例えばスパンボンド不織布、サーマルボンド不織布、スパンレース不織布、メルトブローン不織布、エアスルー不織布等の本技術分野で用いられる不織布を用いることができる。
As the sheet material constituting the
第1弾性部材8及び第2弾性部材35の構成材料としては、それぞれ独立して、以下の樹脂を用いたもの、あるいは以下の樹脂と可塑剤とを混合した成形物等を挙げることができる。
弾性部材を構成する樹脂としては、例えば、天然ゴム、EVAゴム、スチレン-ブタジエンゴム、ブタジエンゴム、イソプレンゴム及びネオプレンゴム等の合成ゴム、ポリウレタン並びに熱可塑性エラストマー等の弾性樹脂が挙げられる。熱可塑性エラストマーとしては、例えば、SBS(スチレン-ブタジエン-スチレン)、SIS(スチレン-イソプレン-スチレン)、SEBS(スチレン-エチレン-ブタジエン-スチレン)、及びSEPS(スチレン-エチレン-プロピレン-スチレン)等のスチレン系エラストマー、エチレン系α-オレフィンエラストマー及びエチレン・ブテン・オクテン等を共重合したプロピレン系エラストマー等のオレフィン系エラストマー、ポリエステル系エラストマー、並びにポリウレタン系エラストマーを挙げることができる。これらの構成樹脂は、一種を単独で又は二種以上を組み合わせて用いることができる。
可塑剤としては、例えばパラフィンオイル、各種の界面活性剤などが挙げられる。これらは、一種を単独で又は二種以上を組み合わせて用いることができる。
Examples of the constituent materials of the first
Examples of the resin constituting the elastic member include synthetic rubbers such as natural rubber, EVA rubber, styrene-butadiene rubber, butadiene rubber, isoprene rubber and neoprene rubber, and elastic resins such as polyurethane and thermoplastic elastomer. Examples of the thermoplastic elastomer include SBS (styrene-butadiene-styrene), SIS (styrene-isoprene-styrene), SEBS (styrene-ethylene-butadiene-styrene), and SEPS (styrene-ethylene-propylene-styrene). Examples thereof include olefin-based elastomers such as styrene-based elastomers, ethylene-based α-olefin elastomers and propylene-based elastomers obtained by copolymerizing ethylene, butene, octene and the like, polyester-based elastomers, and polyurethane-based elastomers. These constituent resins may be used alone or in combination of two or more.
Examples of the plasticizer include paraffin oil and various surfactants. These can be used alone or in combination of two or more.
以上の構成を有する吸収性物品、好ましくは使い捨ておむつは、吸収性物品の外面を構成する外層シート33として伸縮シートを用いているので、外装体3の表面に巨視的な襞が形成されづらくなり、外装体3の肌触りや風合いを良好なものとすることができ、吸収性物品の外観を向上させることができる。
また第1接合部40が部分的に形成されているとともに、外装体3の平面視において、第2接合部50の総面積が第1接合部40の総面積よりも大きくなるように形成されていることによって、第1弾性部材8の伸縮に伴って発生する伸縮力が内層シート31及び中層シート32に主に付与されて、該伸縮力を吸収させることができるとともに、該伸縮力を外層シート33側に伝えにくくすることができる。その結果、外観が良好であり、且つ着用者への吸収性物品の高いフィット性を発現させることができ、また外観が良好なものとなる。
第1弾性部材8の収縮時においては、第1弾性部材8の収縮に伴って、外部から視認されない襞が内層シート31及び中層シート32に形成されやすくなる一方、外層シート33には第1弾性部材8の収縮に起因する意図しない襞が外部に形成されにくくなるので、吸収性物品の装着時及び非装着時において外観に優れたものとなり、需要者の購買意欲や使用意欲を高めることができるという利点もある。
Since the absorbent article having the above structure, preferably the disposable diaper, uses the elastic sheet as the
Further, the first
When the first
外装体3の平面視において、第2接合部50の総面積S2が第1接合部40の総面積S1よりも大きい構成とするためには、例えば第1接合部40を部分的に形成し、且つ第2接合部50をシート全域に連続して形成したり、あるいは第1接合部40を部分的に形成し、且つ第2接合部50を第1接合部40の面積よりも大きくなるように部分的に形成したりすることができる。
このような構成となっていることによって、内層シート31と中層シート32との間に配されている第1弾性部材8が伸縮したときに、その伸縮力が内層シート31及び中層シート32に主に付与され、外層シート33には付与されづらくなる。その結果、着用者側へのおむつ1の密着性を皿が高めつつ、第1弾性部材8によって発生する伸縮力を外層シート33側に伝えにくくできる。その結果、おむつ1の外面を構成する外層シート33に意図しない皺を形成しにくくして、外層シート33の風合いを維持して、おむつ1の外観を良好に保つことができる。
In order to make the total area S2 of the second
With such a configuration, when the first
また、第2接合部50の総面積S2が第1接合部40の総面積S1よりも大きい構成は、腹側領域Fに位置する外装体3である腹側外装体3F、及び背側領域Rに位置する外装体3である背側外装体3Rのうち少なくとも一方で満たされることが好ましく、腹側外装体3Fにおいて前記構成が満たされることが更に好ましい。第2接合部50の総面積S2が第1接合部40の総面積S1よりも大きい構成を腹側外装体3Fに備えることによって、消費者が吸収性物品の前側(すなわち着用者の腹側に配される領域)を視認したときに、吸収性物品の外観が良好となり、見栄えが良くなるので、消費者の購買意欲を増大させることができる。
Further, the configuration in which the total area S2 of the second
フィット性及び外観を更に高める観点から、最大伸長状態における外装体3の平面積に対する第1接合部40の総面積S1の割合P1は、好ましくは0.5%以上、更に好ましくは0.7%以上であり、好ましくは15%以下、更に好ましくは5%以下である。
From the viewpoint of further improving the fit and appearance, the ratio P1 of the total area S1 of the first
接合部の形成に起因する剛性増加を防いで襞を形成しにくくして、おむつの外観をより向上させる観点から、第2接合部50は最大伸長状態における外装体3の全域に形成されないことが好ましい。具体的には、同様の観点から、最大伸長状態における外装体3の平面積に対する第2接合部50の総面積S2の割合P2は、百分率で表して、好ましくは5%以上、更に好ましくは15%以上であり、好ましくは50%以下、更に好ましくは30%以下である。
From the viewpoint of preventing the increase in rigidity due to the formation of the joint portion, making it difficult to form folds, and further improving the appearance of the diaper, the second
フィット性及び外観のさらなる向上を達成する観点から、外装体3において、第1弾性部材8と、伸縮シートである外層シート33とを弾性部材の延在方向に沿って同一の長さとなるように伸長させたときに、第1弾性部材8の伸長倍率F1が、外層シート33の伸長倍率F2よりも高くなるように構成することが好ましい。上述の伸長倍率F1,F2の差は、例えば、第1弾性部材8としてポリウレタン樹脂製の糸状ゴムを用い、且つ外層シート33における第2弾性部材として後述するスチレン系エラストマーを糸状の形態で用いた場合に満たすものであることが、吸収性物品を生産性高く製造できる観点から好ましい。
From the viewpoint of achieving further improvement in fit and appearance, in the
第1弾性部材8及び外層シート33の各伸長倍率は、以下の方法で測定することができる。まず、測定対象の吸収性物品を最大に伸長させた状態において、その状態の外装体に対して、油性ペンを用いて、第1弾性部材8及び外層シート33の伸縮方向に一定間隔Laをあけて2つの印を付ける。油性ペンに含まれる成分で、弾性部材が可塑化したり切断されたりする場合は、油性ペンに代えて、水性ペン又はチャコペンを用いて、2つの印をつける。次いで、第1弾性部材8及び外層シート33を前記2つの印間でそれぞれ切り出す。この切り出した第1弾性部材8及び外層シート33の長さLbを非伸長状態で測定する。この測定を第1弾性部材8及び外層シート33に対してそれぞれ3回行い、「La/Lb」で表される式、つまり間隔Laを間隔Lbで除することで算出される値の算術平均値により、伸長倍率(倍)を求める。間隔Laは、例えば100mmとすることができる。
Each elongation ratio of the first
上述の測定方法において測定される、第1弾性部材8の伸長倍率F1は、好ましくは2.0倍以上、更に好ましくは2.3倍以上であり、好ましくは3.2倍以下、更に好ましくは3.0倍以下である。また同条件における外層シート33の伸長倍率F2は、好ましくは1.5倍以上、更に好ましくは2.0倍以上であり、好ましくは3.0倍以下、更に好ましくは2.7倍以下である。
The elongation ratio F1 of the first
第1接合部40が散点状に形成されている場合、外装体3の平面視において、第1接合部40と第2接合部50との配置が所定の関係となっていることが好ましい。図6(a)及び(b)には、外装体3を最大伸長状態としたときの外装体3の平面視における第1接合部40及び第2接合部50の配置の一実施形態が示されている。
When the first
図6(a)に示す実施形態では、第2接合部50の形成位置と、第1弾性部材8の配置位置とが一致した状態となっている。同図に示す実施形態では、外層シート33と中層シート32とが第1接合部40によって部分的に散点状に接合されており、且つ中層シート32と内層シート31とが第2接合部50によって部分的に線状に接合されている。
詳細には、図6(a)に示すように、外装体3の平面視において、複数個の第1接合部40が一方向に沿って第1接合部列4Lを形成するように配置されていることが好ましい。また、第2接合部50は、幅方向Yに延びるように線状又は帯状に形成されていることが好ましく、第2接合部50と第1弾性部材8とが重なるように形成されていることが更に好ましい。このとき、第1接合部列4Lの延在方向に沿う仮想線L1と、第2接合部50の延在方向に沿う仮想線L2とが非平行であることが好ましい。本実施形態では、第1接合部列4Lは傾斜して、長手方向X及び幅方向Yに交差する方向に沿って延びている。また本実施形態における第2接合部50は、その好適な態様として、図6に示すように、幅方向Yに沿って延びる第1弾性部材8に重なるように、幅方向Yに沿って複数本形成されている。したがって、本実施形態における仮想線L2は幅方向Yに沿って延びている。
このような構成となっていることによって、第1弾性部材8の収縮力を複数の方向に分散させやすくして、外層シート33に伝達しにくくすることができるので、収縮力の発現に伴って外装体表面に形成される皺を少なくすることができ、その結果、外観に優れたものとなる。
In the embodiment shown in FIG. 6A, the formation position of the second
Specifically, as shown in FIG. 6A, a plurality of
With such a configuration, it is possible to easily disperse the contraction force of the first
図6(b)に示す実施形態では、図6(a)に示す実施形態と異なる部分について説明し、特に説明しない点については図6(a)に関する説明が適宜適用される。
図6(b)に示す実施形態では、外装体3の平面視において、複数個の第1接合部40が一方向に沿って延びるように形成された第1の第1接合部列4Lと、複数個の第1接合部40が一方向に沿って延びるように形成された第2の第1接合部列4Mとが形成されている。
第1の第1接合部列4Lは傾斜して、長手方向X及び幅方向Yに交差する方向に沿って延びている。また第2の第1接合部列4Mは、第1の第1接合部列4Lとは逆の傾きとなって、長手方向X及び幅方向Yに交差する方向に沿って延びている。
In the embodiment shown in FIG. 6 (b), a portion different from the embodiment shown in FIG. 6 (a) will be described, and the description of FIG. 6 (a) will be appropriately applied to points not particularly described.
In the embodiment shown in FIG. 6B, in the plan view of the
The first first
第1の第1接合部列4Lは、任意の第1接合部40と、該第1接合部40に最も近接して隣り合う第1接合部40とを結ぶ仮想線L1である。仮想線L1が複数考えられる場合、それらの仮想線のうち、第2接合部50の延在方向に沿う仮想線L2とのなす鋭角側の角度が最も小さい仮想線を仮想線L1とする。
同様に、第2の第1接合部列4Mは、任意の第1接合部40と、該第1接合部40に最も近接して隣り合う第1接合部40とを結ぶ仮想線L9である。仮想線L9が複数考えられる場合、それらの仮想線のうち、第2接合部50の延在方向に沿う仮想線L2とのなす鋭角側の角度が最も小さい仮想線を仮想線L9とする。
The first first
Similarly, the second first
第1の第1接合部列4Lの延在方向に沿う仮想線L1と、第2の第1接合部列4Mの延在方向に沿う仮想線L9とはいずれも、第2接合部50の延在方向に沿う仮想線L2とが非平行であることが好ましい。
このような構成であっても、第1弾性部材8の収縮力の発現によって形成される外装体表面の皺の発生を少なくすることができ、その結果、外観に優れたものとなる。
Both the virtual line L1 along the extending direction of the first first joining
Even with such a configuration, it is possible to reduce the occurrence of wrinkles on the surface of the exterior body formed by the manifestation of the contractile force of the first
仮想線L1と仮想線L2との鋭角側のなす角度θ(図6参照)は、それぞれ独立して、好ましくは0度より大きく、更に好ましくは5度以上、好ましくは50度以下、更に好ましくは30度以下である。また仮想線L2は幅方向Yに平行であることも好ましい。このような構成となっていることによって、優れた外観を有しつつ、着用者へのフィット性、特におむつにおける腰回りへのフィット性を更に高めることができる。図6(b)における仮想線L9と仮想線L2との鋭角側のなす角度についても、上述した角度θの範囲とすることができる。 The angle θ (see FIG. 6) formed by the acute-angled side of the virtual line L1 and the virtual line L2 is independently larger than 0 degrees, more preferably 5 degrees or more, preferably 50 degrees or less, still more preferably 50 degrees or less. It is 30 degrees or less. It is also preferable that the virtual line L2 is parallel to the width direction Y. With such a configuration, it is possible to further improve the fit to the wearer, particularly the fit to the waist around the diaper, while having an excellent appearance. The angle formed by the acute angle side between the virtual line L9 and the virtual line L2 in FIG. 6B can also be within the range of the above-mentioned angle θ.
第1接合部40が散点状に形成されている場合、外装体3の平面視において、第1弾性部材8の所定長さの範囲において第1接合部40が所定個数重なるように配置されていることも好ましい。詳細には、外装体3の平面視において、第1弾性部材8の延在方向に沿う最大伸長状態での長さ100mm当たり、第1接合部40が好ましくは1個以上、更に好ましくは10個以上、好ましくは50個以下、更に好ましくは30個以下重なるように配されている。このような構成となっていることによって、第1弾性部材8の収縮力を外層シート33に伝達しにくくすることができるので、外装体表面に形成される皺を少なくして、外観に優れたおむつとなる。上述の第1接合部40の個数は、第1弾性部材8を10本分測定したときに測定される第1接合部40の個数の算術平均値に基づく。
When the
第1接合部40が散点状に形成されている場合、おむつ1における外装体3の最大伸長状態において、長手方向Xにおける第1接合部40どうしの間隔と、第1弾性部材8どうしの間隔とが所定の関係になっていることも好ましい。詳細には、おむつ1における外装体3の最大伸長状態において、長手方向Xに沿って隣り合う第1接合部40の間隔W1(図6参照)は、長手方向Xに沿って隣り合う第1弾性部材8の間隔W2(図6参照)よりも小さいことが好ましく、間隔W2の0.9倍以下であることが更に好ましい。また、間隔W1は、間隔W2の0.5倍よりも大きいことが好ましく、間隔W2の0.6倍以上であることが更に好ましい。つまり、間隔W1と間隔W2との関係においては、少なくとも「0.5×W2<W1<W2」の関係を満たすことが好ましい。このような構成となっていることによって、外装体3の使用に耐えうる強度と風合いとを維持しながら、第1弾性部材8の収縮力が第1接合部40に対して局所的に負荷されることを低減して、第1弾性部材8の過度な収縮力を外層シート33に伝達しにくくすることができるので、収縮力に起因する意図しない皺の形成を更に低減して、外観により優れたおむつとなる。
When the
おむつ1における外装体3の最大伸長状態において、長手方向Xに沿って隣り合う第1接合部40の間隔W1は、それぞれ独立して、好ましくは1.0mm以上、更に好ましくは4.0mm以上であり、好ましくは10.0mm以下、更に好ましくは6.0mm以下である。またおむつ1における外装体3の最大伸長状態において、長手方向Xに沿って隣り合う第1弾性部材8の間隔W2は、それぞれ独立して、好ましくは3.5mm以上、更に好ましくは5.0mm以上であり、好ましくは20.0mm以下、更に好ましくは11.0mm以下である。
In the maximum extension state of the
幅方向Yにおける第1接合部40及び第1弾性部材8の寸法の関係については、おむつ1における外装体3の弛緩状態での寸法と、最大伸長状態での寸法とが所定の関係となっていることが好ましい。詳細には、弛緩状態において幅方向に沿って隣り合う第1接合部40の間隔を間隔W5(図4参照)とし、最大伸長状態において幅方向に沿って隣り合う第1接合部40の間隔を間隔W6(図6参照)としたときに、間隔W5に対する間隔W6の比(W6/W5)を比R1とする。また、弛緩状態における第1弾性部材8の延在方向に沿う長さをW7とし、最大伸長状態における第1弾性部材8の延在方向に沿う長さをW8としたときに、長さW7に対する長さW8の比(W8/W7)を比R2とする。このとき、比R2に対する比R1の比(R1/R2)が、好ましくは0.4以上、更に好ましくは0.6以上であり、好ましくは1.0以下、更に好ましくは0.8以下である。このような比となっていることによって、第1弾性部材8の収縮力の局所的な負荷を低減して、収縮力を外装体の平面方向に分散させることができるので、収縮力に起因する外装体への意図しない皺の形成を更に低減して、外観により優れたおむつとなる。
Regarding the relationship between the dimensions of the first
弛緩状態において幅方向Yに沿って隣り合う第1接合部40の間隔W5は、それぞれ独立して、好ましくは0.3mm以上、更に好ましくは1.1mm以上であり、好ましくは2.5mm以下、更に好ましくは2.0mm以下である。また、最大伸長状態において幅方向に沿って隣り合う第1接合部40の間隔W6は、それぞれ独立して、好ましくは1.0mm以上、更に好ましくは3.0mm以上であり、好ましくは5.0mm以下、更に好ましくは4.0mm以下である。
間隔W5に対する間隔W6の比R1は、好ましくは1.8以上、更に好ましくは2.0以上であり、好ましくは3.0以下、更に好ましくは2.7以下である。
The distance W5 between the
The ratio R1 of the interval W6 to the interval W5 is preferably 1.8 or more, more preferably 2.0 or more, preferably 3.0 or less, still more preferably 2.7 or less.
弛緩状態における第1弾性部材8の長さW7に対する、最大伸長状態における第1弾性部材8の長さW8の比R2は、上述した第1弾性部材8の伸長倍率F1と同義である。したがって、比R2は、好ましくは2.0以上、更に好ましくは2.3以上であり、好ましくは3.2以下、更に好ましくは3.0以下である。
The ratio R2 of the length W8 of the first
図7には、おむつ1における外装体3の最大伸長状態での長手方向Xに沿う断面図が模式的に示されている。同図における幅方向Yは紙面前後方向である(図示せず)。同図に示すように、外装体3を構成する外層シート33は、複数本の第2弾性部材35が二枚の不織布の間に幅方向Yに延びるように接合されている伸縮シートであることが好ましい。また、第1弾性部材8と第2弾性部材35との配置位置は、各弾性部材8,35が互いに重ならない部分を有することが好ましい。図7に示す実施形態では、各弾性部材8,35は厚み方向Zにおいて互いに重なっていない。
より詳細には、おむつ1における外装体3の最大伸長状態での平面視において、第2弾性部材35の総面積に対する、第1弾性部材8と第2弾性部材35とが重なる領域の面積の割合が、好ましくは80%以下、より好ましくは50%以下、更に好ましくは0%、すなわち各弾性部材8,35は厚み方向Zにおいて互いに重なっていないことが更に好ましい。
このような構成となっていることによって、第1弾性部材8における収縮応力の発生位置と、外層シート33の第2弾性部材35における収縮応力の発生位置とを異なるようにして、弾性部材によって発生した応力を分散させることができるので、弾性部材の収縮による着用者への密着性を十分に維持しながら、収縮力に起因する外装体への意図しない皺の形成を更に低減して、外観により優れたおむつとなる。
FIG. 7 schematically shows a cross-sectional view of the
More specifically, in the plan view of the
With such a configuration, the position where the shrinkage stress is generated in the first
また図8には、おむつ1における外装体3の最大伸長状態での幅方向Yに沿う断面図が模式的に示されている。同図における長手方向Xは紙面前後方向である(図示せず)。同図に示すように、おむつ1における外装体3を最大伸長状態にしたときに、第2接合部50の幅方向Yに沿う合計長さT2が、第1接合部40の幅方向Yに沿う合計長さT1よりも大きいことが好ましい。このような構成となっていることによって、第1弾性部材8の収縮力を内層シート31及び中層シート32に多く伝えやすくして、着用者へのフィット性を更に向上することができる。また第1弾性部材8の収縮力を外層シート33側に伝えにくくできるので、おむつ1の外面を構成する外層シート33に意図しない皺を形成しにくくして、外層シート33が本来有する良好な風合いを維持して、おむつ1の外観をより優れたものとすることができる。
Further, FIG. 8 schematically shows a cross-sectional view of the
外装体3の幅方向Yに沿う最大伸長長さを長さTyとし、第1接合部40における接合部列の延在方向に沿う第1接合部40の合計長さT1としたときに、長さTyに対する合計長さT1の比(T1/Ty)は、好ましくは0.05以上、更に好ましくは0.10以上であり、好ましくは0.30以下、更に好ましくは0.20以下である。このような範囲となっていることによって、着用者へのフィット性と、おむつの外観とを一層向上することができる。合計長さT1は、外装体3の最大伸長状態での平面視において、第1接合部40の接合部列をその延在方向に沿ってみたときの各第1接合部40の合計の長さを10箇所測定したときの算術平均値を合計長さT1とする。また接合部列が複数存在する場合には、各接合部列に沿ってみたときの各第1接合部40の合計の長さに基づいて算出する。
When the maximum extension length along the width direction Y of the
外装体3の幅方向Yに沿う最大伸長長さを長さTyとし、第2接合部50の延在方向に沿う第2接合部50の合計長さT2としたときに、長さTyに対する合計長さT2の比(T2/Ty)は、好ましくは0.15以上、更に好ましくは0.5以上であり、好ましくは1.0以下、更に好ましくは0.8以下である。このような範囲となっていることによって、着用者へのフィット性と、おむつの外観とを一層向上することができる。合計長さT2は、外装体3の最大伸長状態での平面視において、第2接合部50を延在方向に沿ってみたときの第2接合部50の合計の長さを10箇所測定したときの算術平均値を合計長さT2とする。
When the maximum extension length along the width direction Y of the
外装体3の幅方向Yに沿う最大伸長長さTyは、目的とする吸収性物品の形態に応じて適宜変更可能であるが、好ましくは300mm以上、更に好ましくは350mm以上であり、好ましくは550mm以下、更に好ましくは500mm以下である。
The maximum extension length Ty along the width direction Y of the
比(T2/Ty)と比(T1/Ty)との差((T2/Ty)-(T1/Ty))は、好ましくは0.10以上、更に好ましくは0.50以上であり、好ましくは1.00以下、更に好ましくは0.70以下である。
このような範囲となっていることによって、着用者へのフィット性と、おむつの外観とを一層向上することができる。
The difference ((T2 / Ty)-(T1 / Ty)) between the ratio (T2 / Ty) and the ratio (T1 / Ty) is preferably 0.10 or more, more preferably 0.50 or more, and preferably 0.50 or more. It is 1.00 or less, more preferably 0.70 or less.
With such a range, the fit to the wearer and the appearance of the diaper can be further improved.
外装体3は、外装体3を構成する内層シート31、中層シート32及び外層シート33を厚み方向Zに沿ってみたときに、第1接合部40のみが存在する部位、第2接合部50のみが存在する部位、第1接合部40及び第2接合部50が存在する部位、並びに第1接合部40及び第2接合部50がいずれも存在しない部位を有し得る。
これらのうち、外装体3を厚み方向Zに沿ってみたときに、外層シート33と中層シート32とが第1接合部40によって接合されており、且つ中層シート32と内層シート31とが接合されていない部位を有することが好ましい。つまり、外装体3は、これをその厚み方向Zに沿って視たときに、第1接合部40のみが存在する部位を少なくとも有することが好ましい。このような構成となっていることによって、第1弾性部材8の収縮力を外層シート33側に伝達しにくくすることができるので、外層シート33が本来有する良好な風合いを維持して、おむつの外観を更に向上させることができる。
The
Of these, when the
以上、本発明をその好ましい実施形態に基づき説明したが、本発明は上述した実施形態に限定されない。 Although the present invention has been described above based on the preferred embodiment thereof, the present invention is not limited to the above-described embodiment.
1 吸収性物品(使い捨ておむつ)
2 吸収性本体
3 外装体
8 第1弾性部材
31 内層シート
32 中層シート
33 外層シート
35 第2弾性部材
40 第1接合部
50 第2接合部
F 腹側領域
M 股下領域
R 背側領域
X 長手方向
Y 幅方向
1 Absorbent article (disposable diaper)
2
Claims (12)
前記外装体は、肌対向面側に配された内層シートと、非肌対向面側に配され且つ前記吸収性物品の外面を構成する外層シートと、該内層シートと該外層シートとの間に配された中層シートと、前記幅方向に延びるように該内層シートと該中層シートとの間に複数本の第1弾性部材とを有し、
前記外層シートは、伸縮シートであり、
前記外装体は、前記外層シートが伸長可能な状態で該外層シートと前記中層シートとが第1接合部によって部分的に接合されているとともに、該中層シートと前記内層シートとが第2接合部によって少なくとも部分的に接合されて形成されており、
前記吸収性物品を最大伸長状態にしたときに、前記外装体の平面視において、前記腹側領域及び前記背側領域の少なくとも一方に位置する該外装体における前記第2接合部の総面積が前記第1接合部の総面積よりも大きい、吸収性物品。 An inseam region having a longitudinal direction corresponding to the anterior-posterior direction of the wearer and a width direction orthogonal to the longitudinal direction, and located between the ventral region and the dorsal region and the ventral region and the dorsal region. It has an absorbent main body arranged in a region from the ventral region to the dorsal region along the longitudinal direction, and an exterior body arranged on the non-skin facing surface side of the absorbent main body. It ’s an absorbent article,
The exterior body is between an inner layer sheet arranged on the skin facing surface side, an outer layer sheet arranged on the non-skin facing surface side and constituting the outer surface of the absorbent article, and the inner layer sheet and the outer layer sheet. It has an arranged middle layer sheet and a plurality of first elastic members between the inner layer sheet and the middle layer sheet so as to extend in the width direction.
The outer layer sheet is an elastic sheet and is
In the exterior body, the outer layer sheet and the middle layer sheet are partially joined by the first joint portion in a state in which the outer layer sheet is expandable, and the middle layer sheet and the inner layer sheet are secondly joined to each other. Formed at least partially joined by
When the absorbent article is in the maximum extended state, the total area of the second joint in the exterior body located at at least one of the ventral region and the dorsal region is the total area of the second joint portion in the plan view of the exterior body. An absorbent article that is larger than the total area of the first joint .
前記外装体は、肌対向面側に配された内層シートと、非肌対向面側に配され且つ前記吸収性物品の外面を構成する外層シートと、該内層シートと該外層シートとの間に配された中層シートと、前記幅方向に延びるように該内層シートと該中層シートとの間に複数本の第1弾性部材とを有し、
前記外層シートは、伸縮シートであり、
前記外装体は、前記外層シートが伸長可能な状態で該外層シートと前記中層シートとが第1接合部によって部分的に接合されているとともに、該中層シートと前記内層シートとが第2接合部によって少なくとも部分的に接合されて形成されており、
前記吸収性物品を最大伸長状態にしたときに、第2接合部の前記幅方向に沿う合計長さが第1接合部の前記幅方向に沿う合計長さよりも大きい、吸収性物品。 An inseam region having a longitudinal direction corresponding to the anterior-posterior direction of the wearer and a width direction orthogonal to the longitudinal direction, and located between the ventral region and the dorsal region and the ventral region and the dorsal region. It has an absorbent main body arranged in a region from the ventral region to the dorsal region along the longitudinal direction, and an exterior body arranged on the non-skin facing surface side of the absorbent main body. It is an absorbent article
The exterior body is between an inner layer sheet arranged on the skin facing surface side, an outer layer sheet arranged on the non-skin facing surface side and constituting the outer surface of the absorbent article, and between the inner layer sheet and the outer layer sheet. It has an arranged middle layer sheet and a plurality of first elastic members between the inner layer sheet and the middle layer sheet so as to extend in the width direction.
The outer layer sheet is an elastic sheet and is
In the exterior body, the outer layer sheet and the middle layer sheet are partially joined by the first joint portion in a state in which the outer layer sheet can be stretched, and the middle layer sheet and the inner layer sheet are secondly joined to each other. Formed at least partially joined by
An absorbent article in which the total length of the second joint along the width direction is larger than the total length of the first joint along the width direction when the absorbent article is in the maximum elongation state .
第2接合部は前記幅方向に延びるように形成されており、
第1接合部列の延在方向に沿う仮想線と、第2接合部の延在方向に沿う仮想線とが非平行である、請求項4に記載の吸収性物品。 In the plan view of the exterior body, a plurality of first joints are arranged so as to form a first joint row along one direction.
The second joint is formed so as to extend in the width direction.
The absorbent article according to claim 4, wherein the virtual line along the extending direction of the first joint row and the virtual line along the extending direction of the second joint are non-parallel.
前記吸収性物品の最大伸長状態での前記外装体の平面視において、前記第2弾性部材の総面積に対する、前記第1弾性部材と、前記第2弾性部材とが重なる領域の面積の割合が80%以下である、請求項1~8のいずれか一項に記載の吸収性物品。 The outer layer sheet is a stretchable sheet in which a second elastic member arranged so as to extend in the width direction is joined between two non-woven fabrics.
In the plan view of the exterior body in the maximum extended state of the absorbent article, the ratio of the area of the region where the first elastic member and the second elastic member overlap to the total area of the second elastic member is 80. % Or less, the absorbent article according to any one of claims 1 to 8.
前記空間が形成された位置において前記外装体をその厚み方向に沿って見たときに、該外装体は、前記内層シート、前記中層シート及び外層シートのいずれもが接合されていない部位を有する、請求項1~9のいずれか一項に記載の吸収性物品。 In the exterior body, between the outer layer sheet and the middle layer sheet, both the middle layer sheet and the inner layer sheet are separated from the outer layer sheet and extend in a direction intersecting the extending direction of the first elastic member. The formed plurality of rows of spaces are provided in the extending direction of the first elastic member.
When the exterior body is viewed along the thickness direction at the position where the space is formed, the exterior body has a portion to which none of the inner layer sheet, the middle layer sheet, and the outer layer sheet is joined. The absorbent article according to any one of claims 1 to 9.
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2020218120A JP7037630B1 (en) | 2020-12-28 | 2020-12-28 | Absorbent article |
PCT/JP2021/044985 WO2022145181A1 (en) | 2020-12-28 | 2021-12-07 | Absorbent article |
CN202180086757.5A CN116634977A (en) | 2020-12-28 | 2021-12-07 | Absorbent article |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2020218120A JP7037630B1 (en) | 2020-12-28 | 2020-12-28 | Absorbent article |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP7037630B1 true JP7037630B1 (en) | 2022-03-16 |
JP2022103477A JP2022103477A (en) | 2022-07-08 |
Family
ID=81213586
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2020218120A Active JP7037630B1 (en) | 2020-12-28 | 2020-12-28 | Absorbent article |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7037630B1 (en) |
CN (1) | CN116634977A (en) |
WO (1) | WO2022145181A1 (en) |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2015107303A (en) | 2013-06-28 | 2015-06-11 | 花王株式会社 | Underpants-type disposable diaper |
JP2016120031A (en) | 2014-12-24 | 2016-07-07 | ユニ・チャーム株式会社 | Disposable wear product |
JP2017176882A (en) | 2012-05-15 | 2017-10-05 | ザ プロクター アンド ギャンブル カンパニー | Disposable absorbent pants with advantageous stretch and manufacturability features, and methods for manufacturing the same |
-
2020
- 2020-12-28 JP JP2020218120A patent/JP7037630B1/en active Active
-
2021
- 2021-12-07 CN CN202180086757.5A patent/CN116634977A/en active Pending
- 2021-12-07 WO PCT/JP2021/044985 patent/WO2022145181A1/en active Application Filing
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2017176882A (en) | 2012-05-15 | 2017-10-05 | ザ プロクター アンド ギャンブル カンパニー | Disposable absorbent pants with advantageous stretch and manufacturability features, and methods for manufacturing the same |
JP2015107303A (en) | 2013-06-28 | 2015-06-11 | 花王株式会社 | Underpants-type disposable diaper |
JP2016120031A (en) | 2014-12-24 | 2016-07-07 | ユニ・チャーム株式会社 | Disposable wear product |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2022103477A (en) | 2022-07-08 |
CN116634977A (en) | 2023-08-22 |
WO2022145181A1 (en) | 2022-07-07 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5000551B2 (en) | Absorbent article and absorbent main body holding cover | |
JP5525254B2 (en) | Disposable diapers | |
JP4833804B2 (en) | Disposable absorbent article | |
TWI480033B (en) | Pants charge absorbent | |
JPWO2018116479A1 (en) | Disposable diapers | |
JP5940838B2 (en) | Pants-type absorbent article | |
JP6661374B2 (en) | Absorbent articles | |
JP7037630B1 (en) | Absorbent article | |
JP2015112414A (en) | Underpants-type absorbent article | |
JP6941518B2 (en) | Absorbent article | |
JP6126367B2 (en) | Absorbent articles | |
JP6307544B2 (en) | Pants type disposable products | |
JP6335558B2 (en) | Disposable paper diapers | |
JP2017169730A5 (en) | ||
JP6429961B2 (en) | Pants type disposable products | |
JP5405810B2 (en) | Pants-type disposable diaper and method for manufacturing the same | |
CN108883010B (en) | Disposable diaper | |
JP6636848B2 (en) | Absorbent articles | |
JP5525255B2 (en) | Disposable diapers | |
JP5175563B2 (en) | Pants-type disposable diapers | |
JP7437229B2 (en) | disposable diapers | |
WO2022009686A1 (en) | Absorbent article | |
WO2018123489A1 (en) | Absorbent article | |
JP2018057465A (en) | Underpants type absorbent article | |
JP2021115327A (en) | Wearing article |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20220128 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20220128 |
|
A871 | Explanation of circumstances concerning accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871 Effective date: 20220128 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20220301 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20220304 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 7037630 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |