JP7037188B2 - 人工雪製造装置用の搬送アセンブリ - Google Patents

人工雪製造装置用の搬送アセンブリ Download PDF

Info

Publication number
JP7037188B2
JP7037188B2 JP2018547978A JP2018547978A JP7037188B2 JP 7037188 B2 JP7037188 B2 JP 7037188B2 JP 2018547978 A JP2018547978 A JP 2018547978A JP 2018547978 A JP2018547978 A JP 2018547978A JP 7037188 B2 JP7037188 B2 JP 7037188B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
snow
tube
ejector
inlet
pipe
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018547978A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019509457A (ja
Inventor
ハンドフィールド,ルイス
Original Assignee
インダストリーズ スノーフレーク インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by インダストリーズ スノーフレーク インコーポレイテッド filed Critical インダストリーズ スノーフレーク インコーポレイテッド
Publication of JP2019509457A publication Critical patent/JP2019509457A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7037188B2 publication Critical patent/JP7037188B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25CPRODUCING, WORKING OR HANDLING ICE
    • F25C3/00Processes or apparatus specially adapted for producing ice or snow for winter sports or similar recreational purposes, e.g. for sporting installations; Producing artificial snow
    • F25C3/04Processes or apparatus specially adapted for producing ice or snow for winter sports or similar recreational purposes, e.g. for sporting installations; Producing artificial snow for sledging or ski trails; Producing artificial snow

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Structures Of Non-Positive Displacement Pumps (AREA)
  • Jet Pumps And Other Pumps (AREA)

Description

本発明は、人工雪を製造する装置で使用される搬送アセンブリに関する。
今日使用されている最も一般的な人工雪製造装置は、圧縮空気型とファン型である。圧縮空気装置では、空気と水が、空気/水混合物を霧化し、噴射し、搬送するスノーガンに供給される。ファン型装置は、大量の空気を生成するファンを収容する大型管状ケースを含む。水は水圧で霧化され、ファンによって生成される気流に投入される。この種の装置では直接的な核形成を必要とする。圧縮空気型装置とファン型装置の課題は、0℃未満から0℃よりわずかに高い温度のときしか雪を製造できないことである。
ごく最近では、雪を製造するフレークアイス機が使用されている。このようなフレークアイス機は、米国ワシントン州シアトルのNorth Star、米国イリノイ州シカゴのHowe Corporation、フランスのGEAによって市販されている。フレークアイス機は、最高約25℃の温度で雪を製造できる利点を有する。しかしながら、スキーエリアで雪を製造し堆積するフレークアイス型装置は、多くの構成要素、すなわち、雪を製造する圧縮器、凝縮器、及び蒸発器や、スキーエリアに雪を堆積する強力な送風機を含む空気圧コンベヤなどを含むため、比較的大型である。該装置はモジュールから成り、手間ひまをかけて輸送し現地で組み立てるため、高額の費用がかかる。実際には、上記フレークアイス型装置を組み立てるにはクレーンが必要である。したがって、装置の構成要素を遠隔地に輸送しなければならないだけでなく、クレーンをレンタルし、現地まで輸送し、組立分解し、レンタル場所まで返却しなければならず、それらはすべて労働集約的であり、非常に費用がかかる。さらに、速度と圧力を高めるために既存の装置に強力な送風機を使用することで、温度が上昇し、雪に悪影響を及ぼす。大型送風機では、送風機に供給される空気を冷却して空気温度を低下させる必要がある。
本発明は、フレークアイス機で製造される雪を、丘やその他の地形まで搬送する比較的効率的なアセンブリの形状で、上述の課題に対する解決策を提供する。該アセンブリは人工雪製造装置の一部とすることができ、工場で予め組み立て、現地に配送し、そこで荷下ろしし、すぐに運転させることができる。もしくは、該装置をトレーラに載せ、現地までけん引し、使用中にトレーラに載せたままにしておくことができる。さらに、本発明の搬送アセンブリは、空気、ひいては雪の温度をほとんど上昇させない比較的小型の送風機で足る。
一側面によると、本発明は、雪製造機と共に使用される雪搬送アセンブリを提供し、該雪搬送アセンブリは、
雪製造機から雪を受け取り、雪を加速させる羽根車と、
エジェクタ管であって、羽根車から雪を受け取る入口端と、雪がエジェクタ管を移動する方向において入口端の下流に位置するベンチュリ喉状部と、搬送アセンブリから雪を放出する出口端と、を有するエジェクタ管と、
羽根車からエジェクタ管に雪を導入し、雪がエジェクタ管を移動する方向においてベンチュリ喉状部のすぐ上流に位置する雪入口管と、
ベンチュリ喉状部の上流に位置する、エジェクタ管の入口端の給気口と、
を備え、
雪入口管が、ベンチュリ喉状部から離れた放出端を有し、放出端とベンチュリ喉状部との間に小さな間隙を生成することによって、加圧空気が間隙とベンチュリ喉状部を通過すると、結果として生じる雪と空気の混合物が、エジェクタ管の出口端から外へと加速される。
本発明の好適な実施形態を示す添付図面を参照して、本発明をより詳細に説明する。
図1は、本発明の搬送アセンブリの一実施形態を組み込んだ人工雪製造装置の一部の一方の側から見た等角投影図である。
図2は、図1の人工雪製造装置の他方の側から見た等角投影図である。
図3は、図1及び2の装置の前面図である。
図4は、本発明の搬送アセンブリの一実施形態の上面図である。
図5は、図4の搬送システムの側面図である。
図6は、図及び5の搬送アセンブリの入口端の分解等角投影図である。
図7は、搬送アセンブリの出口端の分解等角投影図である。
図8は、搬送アセンブリの出口端の縦断面図である。
図9は、本発明の搬送アセンブリの第2の実施形態の上面図である。
図1~3を参照すると、本発明の搬送アセンブリは、台2に搭載される既製のフレークアイス蒸発器1を含む人工雪製造装置の一部を成す。蒸発器1は、水源と、圧縮器と、凝縮器とを含む冷蔵ユニット(図示せず)に接続される。蒸発器1に製造される雪は、円錐台の底部と蒸発器の出口端3を通って、全体を4で示され本発明の搬送アセンブリの一部を成す羽根車まで放出される。
図4~6に最も良く示されるように、羽根車4は、蒸発器1の出口端3の下に搭載されるトレイ5を含む。トレイ5は、ハブ7から放射方向外側に延在する4つの羽根6を収容する。ハブ7は、90度変速機10の形状のトランスミッションのシャフト9に装着される。変速機10は、自在接手12によって電動モータ11に接続される。したがって、変速機10とモータ11は、高速で羽根6を回転させて、蒸発器1から受け取った雪を部分的に再度粉砕し、トレイ5から接線方向に脱出させ出口パイプ14を通過させる役割を果たす。パイプ14の下流端15は、雪入口管17の入口端16(図4及び5)に接続される。
図7に最も良く示されるように、管17の下流端18は、20で大まかに示すエジェクタ管まで延在する。スリーブ21は雪入口管17に溶接される。スリーブ21の雄ねじ下流端22は、エジェクタ管20の円柱入口端24に装着された雌ねじ環状連結器23にねじ込まれる。Oリング25はエジェクタ管20内に管17を封止する。よって、エジェクタ管20まで延在する管17の長さは、スリーブ21及び管17を一体として、連結器23及びエジェクタ管に対して回転させることによって調節することができる。エジェクタ管20の入口端24の後には喉状部27を含むベンチュリ部26が続く。
加圧空気は、パイプ30によって遠心ファン29(図1~3)に接続される入口28を介して、エジェクタ管20の円柱端24まで放射方向に導入される。ファン29は、モータ31(図2)によって駆動される。給気口28の下流のベンチュリ喉状部27は、入口管17を介して羽根車4から雪を、及びパイプ30から空気を受け取る。雪入口管17の出口端33は、喉状部27から上流に短距離離れ、給気口28の下流に長距離離れて位置する。エジェクタ管20まで延在する雪入口管17の長さを変更することで、管の出口端33とベンチュリ喉状部との間の間隙34が調節される。雪と空気は、いったん喉状部27を通過すると、ベンチュリ部26の円錐台部36と管20の円柱出口端37を通って放出される。出口端37は、エジェクタ管20の大径入口端24と同じ直径を有する。長ホース38(図1、2、及び9)は、雪と空気を装置から長距離搬送するためにホース締め具39によって管20の出口端37に接続される。
運転中、フレークアイス機の蒸発器1によって製造される雪は、羽根車トレイ5内に落下する。雪は羽根車4内で部分的に再度粉砕され、羽根6によって羽根車から接線方向に追いやられる。雪は、雪入口管17を通ってエジェクタ管20のベンチュリ部26まで移動する。パイプ30を介してエジェクタ管20に入る空気は雪柱を囲み、雪の周りに管状流を形成する。空気と雪は、エジェクタ管20とホース38から放出される。羽根車4によって雪に加えられる運動エネルギーと、雪入口管17及びエジェクタ管20で画定される環状ジェットポンプ内の通過のため、雪は搬送アセンブリからさらに長い距離追いやられて、既存の装置よりもずっと少ないエネルギーしか使用しない。言い換えると、羽根車4は、第1の速度、たとえば、時間当たり100キロメートルで雪をエジェクタ管20へ追い込み、エジェクタ20に入りベンチュリ喉状部を通過する空気が時間当たり400キロメートルもの高速に雪を加速させる。既存の装置の場合、空気圧の搬送のみを利用するため、同じ結果を達成するには大量のエネルギーを必要とする。
図9を参照すると、本発明の第2の実施形態によると、複数の羽根車4が、同数のフレークアイス蒸発器(図示せず)から雪を受け取るために使用される。雪は、羽根車出口パイプ14の拡張部40と雪入口管17の拡張部41を通って単独のエジェクタ管20へ供給される。
雪を羽根車に供給する別の可能な装置は、1つ以上の蒸発器から雪を受け取るスクリューコンベヤ(図示せず)と、スクリューコンベヤの放出端下で雪を羽根車に供給する漏斗(図示せず)とを含む。

Claims (4)

  1. 雪製造機と共に使用される雪搬送アセンブリであって、
    前記雪製造機から雪を受け取り、雪を加速させる羽根車と、
    エジェクタ管であって、前記羽根車から雪を受け取る入口端と、雪が前記エジェクタ管を移動する方向において前記入口端の前記管の下流に位置するベンチュリ喉状部と、前記雪搬送アセンブリから雪を放出する出口端と、を有するエジェクタ管と、
    前記羽根車から前記エジェクタ管に雪を導入し、雪が前記エジェクタ管を移動する方向において前記ベンチュリ喉状部のすぐ上流に位置する、前記エジェクタ管に延在する雪入口管と、
    前記ベンチュリ喉状部の上流に位置する、前記エジェクタ管の前記入口端の給気口と
    前記給気口から圧力のかかった空気を前記エジェクタ管の前記入口端に導入するファンと、
    を備え
    前記雪入口管が、前記ベンチュリ喉状部から離れた放出端を有し、前記放出端と前記ベンチュリ喉状部との間に小さな間隙を生成前記羽根車が、円柱側壁、前記雪製造機から雪を受け取る開放上端、閉鎖下端を有するトレイと、前記閉鎖下端の中心を通って延在する回転自在のシャフトと、雪を再粉砕するため、前記シャフトに接続され、前記シャフトから隣接位置まで放射方向外側に延在し、前記円柱側壁から間隔をおいて配置される複数の羽根と、前記円柱側壁から前記雪入口管の入口端まで接線方向に延在する雪出口管と、を含むことによって、加圧空気が前記間隙と前記ベンチュリ喉状部を通過すると、結果として生じる雪と空気の混合物が、前記エジェクタ管の前記出口端から外へと加速される、雪搬送アセンブリ。
  2. 前記雪入口管の前記放出端と前記ベンチュリ喉状部との間の前記間隙が調節可能である、請求項1に記載の雪搬送アセンブリ。
  3. 前記エジェクタ管の前記出口端が、ホースの一端に挿入するための円柱である、請求項1に記載の雪搬送アセンブリ。
  4. 前記雪製造機から雪を受け取る複数の羽根車を含み、各羽根車が、雪を前記雪入口管に搬送する出口管を有する、請求項に記載の雪搬送アセンブリ。
JP2018547978A 2016-03-07 2017-03-07 人工雪製造装置用の搬送アセンブリ Active JP7037188B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201662389700P 2016-03-07 2016-03-07
US62/389,700 2016-03-07
PCT/CA2017/000043 WO2017152260A1 (en) 2016-03-07 2017-03-07 Conveying assembly for snowmaking apparatus

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019509457A JP2019509457A (ja) 2019-04-04
JP7037188B2 true JP7037188B2 (ja) 2022-03-16

Family

ID=59789940

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018547978A Active JP7037188B2 (ja) 2016-03-07 2017-03-07 人工雪製造装置用の搬送アセンブリ

Country Status (4)

Country Link
EP (1) EP3455566B1 (ja)
JP (1) JP7037188B2 (ja)
CA (1) CA3016939A1 (ja)
WO (1) WO2017152260A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108163549A (zh) * 2017-12-26 2018-06-15 安徽盛美金属科技有限公司 一种氨基酮类涂料添加剂输送装置
US11473822B2 (en) * 2018-10-27 2022-10-18 Alfio Bucceri Method and apparatus for making falling snow
JP7187763B2 (ja) * 2020-03-09 2022-12-13 三菱重工冷熱株式会社 分流装置
JP7033736B2 (ja) * 2020-03-09 2022-03-11 三菱重工冷熱株式会社 分流装置

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1751343A (en) 1925-09-19 1930-03-18 Carborundum Co Method and apparatus for applying plastic material to surfaces
JP3074425U (ja) 2000-06-29 2001-01-19 株式会社ピステスノーインダストリーズ 人工雪の散雪ライン切換え装置
US6334327B1 (en) 1999-12-08 2002-01-01 Koyo Industry Co., Ltd. Snowmaking machine
JP2002130882A (ja) 2000-10-24 2002-05-09 Toyo Eng Works Ltd シャーベット雪の製造噴出装置
JP2003322443A (ja) 2002-04-24 2003-11-14 Pisutesunoo Industries:Kk アイスクラッシングタイプの人工雪製造機を遠隔監視するためのシステム及び方法
US20040144852A1 (en) 2001-04-19 2004-07-29 Alfio Bucceri Snow making method and apparatus

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3945567A (en) * 1975-07-17 1976-03-23 Gerry Rambach Snow making apparatus
JPS5596400A (en) * 1979-01-13 1980-07-22 Kyoei Zoki Kk Jet pump for conveying solid matter
US4597524A (en) * 1982-03-22 1986-07-01 Albertsson Stig L Snow making machine
CA1243851A (en) * 1984-04-30 1988-11-01 Robert J. Brinks Method and apparatus for making artificial snow
CA1332517C (en) * 1988-06-22 1994-10-18 Malcolm Geoege Clulow Snow making equipment
CA1273380A (en) 1989-07-24 1990-08-28 Frank Van Oirschot Inline venturi for pneumatic conveying systems
GB9021219D0 (en) * 1990-09-28 1990-11-14 Snowmec Limited Snow making
CA2085165C (en) 1992-12-11 1997-05-13 Frank Van Oirschot Air return for venturi system
JPH10160310A (ja) * 1996-11-27 1998-06-19 Mitsui Constr Co Ltd 積雪促進装置
CA2324198A1 (en) 1999-10-27 2001-04-27 Imi Cornelius Inc. Ice transport system
US20050035210A1 (en) * 2004-03-15 2005-02-17 Snow Factories Pty Ltd Dispensing unit for ice or snow-like particles
US9618263B2 (en) * 2012-12-14 2017-04-11 Flash Rockwell Technologies, Llc Non-thermal drying systems with vacuum throttle flash generators and processing vessels
DE102013113275A1 (de) * 2013-11-29 2015-06-03 Alfred Kärcher Gmbh & Co. Kg Vorrichtung zur Herstellung von CO2-Pellets aus CO2-Schnee und Reinigungsgerät

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1751343A (en) 1925-09-19 1930-03-18 Carborundum Co Method and apparatus for applying plastic material to surfaces
US6334327B1 (en) 1999-12-08 2002-01-01 Koyo Industry Co., Ltd. Snowmaking machine
JP3074425U (ja) 2000-06-29 2001-01-19 株式会社ピステスノーインダストリーズ 人工雪の散雪ライン切換え装置
JP2002130882A (ja) 2000-10-24 2002-05-09 Toyo Eng Works Ltd シャーベット雪の製造噴出装置
US20040144852A1 (en) 2001-04-19 2004-07-29 Alfio Bucceri Snow making method and apparatus
JP2003322443A (ja) 2002-04-24 2003-11-14 Pisutesunoo Industries:Kk アイスクラッシングタイプの人工雪製造機を遠隔監視するためのシステム及び方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP3455566A1 (en) 2019-03-20
EP3455566A4 (en) 2020-02-26
WO2017152260A1 (en) 2017-09-14
EP3455566B1 (en) 2021-08-18
CA3016939A1 (en) 2017-09-14
JP2019509457A (ja) 2019-04-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7037188B2 (ja) 人工雪製造装置用の搬送アセンブリ
WO2016147601A1 (ja) 圧縮機駆動用モータおよびその冷却方法
US20140182317A1 (en) Economized Centrifugal Compressor
RU2298138C2 (ru) Аппарат для изготовления снега и способ его эксплуатации
US10234187B2 (en) Fluid-jet emitting device
US4634050A (en) Fanless air aspiration snowmaking apparatus
JP2013512089A5 (ja)
AU2019350122B2 (en) Wind power generation unit, electic motor, and airflow delivery device for electric motor air gap
AU2019332700B2 (en) Motor, heat exchange device for shaft system thereof, and wind turbine set
US11092373B2 (en) Conveying assembly for snowmaking apparatus
US4759156A (en) Blast media transport and throwing wheel
JPS58193066A (ja) 雪製造装置
CN105084705B (zh) 污泥处理装置
CN107339157B (zh) 定向流喷嘴旋流增强器
US4925368A (en) Turbo-compressor having air-cooled bearing
CN217709366U (zh) 一种酿酒用酒糟打糟冷却设备
CN220361003U (zh) 一种混合器及泡沫发生系统
JPH11248313A (ja) 人工雪の散布方法
CN106704029A (zh) 多级多喷管蒸汽引射装置
RU2625081C1 (ru) Тепловая электростанция
CA1116413A (en) Gas turbine with auxiliary fluid
WO2023052841A1 (en) Pneumatic conveying venturi for flake ice
CN118061360A (zh) 一种水灰搅拌与浆料喷射同步进行的混凝土喷射装置
JPH05312449A (ja) 氷雪圧送装置
RU2102660C1 (ru) Устройство для охлаждения камеры

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200228

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210427

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20210726

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20210726

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20210726

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20211022

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220203

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220225

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7037188

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150