JP7029938B2 - Vehicle information display system, vehicle information display method, and server device for vehicle information display - Google Patents
Vehicle information display system, vehicle information display method, and server device for vehicle information display Download PDFInfo
- Publication number
- JP7029938B2 JP7029938B2 JP2017218669A JP2017218669A JP7029938B2 JP 7029938 B2 JP7029938 B2 JP 7029938B2 JP 2017218669 A JP2017218669 A JP 2017218669A JP 2017218669 A JP2017218669 A JP 2017218669A JP 7029938 B2 JP7029938 B2 JP 7029938B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- door
- vehicle
- station
- passengers
- vehicle information
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Train Traffic Observation, Control, And Security (AREA)
Description
本発明は、車両情報表示システム、および、車両情報表示方法に係り、特に、鉄道分野向けの車両の混雑度を表示して、乗客に利便を与えるのに好適な車両情報表示システム、および、車両情報表示方法に関する。 The present invention relates to a vehicle information display system and a vehicle information display method, and is particularly suitable for displaying the degree of congestion of a vehicle for the railway field to provide convenience to passengers, and a vehicle. Regarding the information display method.
列車の車両毎の乗客重量を測定して、それにより車両の乗客数を求めて、各車両の混雑状況を表示する方法が知られている。 A method is known in which the passenger weight of each train is measured, the number of passengers in the train is obtained, and the congestion status of each train is displayed.
例えば、特許文献1に記載された列車混雑度表示方法では、列車が各駅に到着してから該当駅を出発するまでの計測期間における車両毎の乗客重量を連続測定する。そして、現在駅の乗車後乗客数とを求めて、それからの過去の実績降車客数にて得られる次駅の予測降車客数を減算して、次駅における各車両の残留乗客数を算出し、残留乗客数を各車両の混雑状況として次駅の表示装置に表示する。
For example, in the train congestion degree display method described in
特許文献1に記載された技術では、その駅の利用者は、車両毎の混雑度はわかっても、実際に乗降のスポットである各車両のドア毎の混雑度を表示することについては考慮されていない。特に、駅の出入り口の階段や乗換駅に向かう階段に近い車両のドアにおける乗客は偏りがちになる傾向がある。この場合にその駅の利用者は、車両のドア毎の混雑を予め知って、分散して乗車するための便宜については鉄道事業者からは特に提供されてこなかった。
In the technique described in
本発明の目的は、鉄道利用者に、車両のドア毎の混雑状況を表示して、分散乗車などの便宜を図ることのできる車両情報表示システムを提供することにある。 An object of the present invention is to provide a railway user with a vehicle information display system capable of displaying a congestion status for each door of a vehicle for convenience such as distributed boarding.
本発明の車両情報表示システムの構成は、好ましくは、鉄道車両の乗客の混雑度を表示する車両情報表示システムであって、ドア毎の乗降者数に関するデータベースを保持し、車両情報に関する演算をおこなう車両情報管理サーバと、ドア毎に車重センサを有する車両と、駅のホームの乗客を撮影する監視カメラと、駅のホームに設置される電光掲示板と、監視カメラにより撮影した動画情報を車両情報管理サーバに送信し、車両情報管理サーバから送信されてきた車両情報に関する演算結果を電光掲示板に送信する車両情報取得・表示端末とを備え、車両が路線の第一の駅から第二の駅に運行する際に、ドア毎に設置される車重センサにより取得したドア毎の重量を、車両情報管理サーバに送信し、車両情報管理サーバは、ドア毎の重量に基づいて、その車両のそのドアに関する第一の駅から第二の駅の運行期間におけるドア毎の乗客数を算出し、車両情報管理サーバは、第二の駅おけるドア毎の予測降車人数の情報を保持し、車両情報管理サーバは、算出されたその車両のそのドアに関する第一の駅から第二の駅の運行期間におけるドア毎の乗客数と、第二の駅おけるその車両のそのドアに関するドア毎の予測降車人数に基づいて、第二の駅おけるその車両のそのドアに関するドア毎の降車後の乗客数を算出し、車両情報管理サーバは、ドア毎の定員と算出された第二の駅おけるその車両のそのドアに関するドア毎の降車後の乗客数とを比較することにより、その車両のそのドアに関する混雑度を算出し、車両情報管理サーバは、算出されたその車両のそのドアに関する混雑度に関する情報を、第二の駅に設置された車両情報取得・表示端末に送信し、第二の駅に設置された車両情報取得・表示端末は、第二の駅のホームに設置された電光掲示板にその車両のそのドアに関する混雑度に関する情報を送信し、第二の駅のホームに設置された電光掲示板は、その車両のそのドアに関する混雑度を表示するようにしたものである。 The configuration of the vehicle information display system of the present invention is preferably a vehicle information display system that displays the degree of congestion of passengers of a railroad vehicle, holds a database regarding the number of passengers getting on and off for each door, and performs calculations related to vehicle information. Vehicle information management server, a vehicle with a vehicle weight sensor for each door, a surveillance camera that captures passengers on the platform of the station, an electric bulletin board installed on the platform of the station, and video information captured by the surveillance camera. Equipped with a vehicle information acquisition / display terminal that sends to the management server and sends the calculation results related to the vehicle information sent from the vehicle information management server to the electric bulletin board, and the vehicle moves from the first station to the second station on the route. During operation, the weight of each door acquired by the vehicle weight sensor installed for each door is transmitted to the vehicle information management server, and the vehicle information management server determines that door of the vehicle based on the weight of each door. The vehicle information management server holds information on the estimated number of people getting off each door at the second station, and the vehicle information management server calculates the number of passengers for each door during the operation period from the first station to the second station. Is based on the calculated number of passengers per door for that door of the vehicle from the first station to the second station and the estimated number of disembarkation per door for that door of the vehicle at the second station. Then, the number of passengers after getting off the vehicle for that door of the vehicle at the second station is calculated, and the vehicle information management server is related to the capacity of each door and the calculated capacity of the vehicle for the vehicle at the second station. By comparing the number of passengers after getting off each door, the degree of congestion of the vehicle regarding the door is calculated, and the vehicle information management server obtains the calculated information regarding the degree of congestion of the vehicle regarding the door. The vehicle information acquisition / display terminal installed at the second station is sent to the vehicle information acquisition / display terminal installed at the second station, and the vehicle information acquisition / display terminal installed at the second station is displayed on the electric bulletin board installed at the platform of the second station. The lightning bulletin board installed on the platform of the second station displays information about the degree of congestion of the vehicle and the degree of congestion about that door of the vehicle.
本発明によれば、鉄道利用者に、車両のドア毎の混雑状況を表示して、分散乗車などの便宜を図ることのできる車両情報表示システムを提供することができる。 According to the present invention, it is possible to provide a railway user with a vehicle information display system capable of displaying a congestion status for each door of a vehicle for convenience such as distributed boarding.
以下、本発明に係る一実施形態を、図1ないし図11を用いて説明する。 Hereinafter, an embodiment according to the present invention will be described with reference to FIGS. 1 to 11.
先ず、図1および図2を用いて一実施形態に係る車両情報表示システムの構成について説明する。
本実施形態の車両情報表示システムは、車両情報管理サーバ100と、複数の駅システム107a、107b、…(以下、符号は、107で代表する)と、列車の車両10内の各ドア毎に設置される車重センサ103がネットワーク104を介して接続されることにより構成される。ここでのネットワークは、形態として、LAN(Local Area Network)やインターネットなどのグローバルネットワークを含むものである。また、通信媒体としては、IEEE802.11a,11b,11g,11n,11ac、3G、4G規格による無線ネットワークやイーサネット(登録商標)などの有線ネットワークのいずれでもよい。
First, the configuration of the vehicle information display system according to the embodiment will be described with reference to FIGS. 1 and 2.
The vehicle information display system of the present embodiment is installed for each door in the
車両情報管理サーバ100は、車両や駅のプラットホームから情報を収集して、所定の演算により、列車が駅に到着する際のドア毎の混雑度を算出するサーバである。駅システム107は、それぞれ車両情報取得・表示端末101と、ホーム上に取り付けられたドア毎の状況を監視する監視カメラ105と、駅のホームに設置される電光掲示板109を含んで構成される。
The vehicle
車両情報管理サーバ100は、車両のドア毎の混雑度を当駅の駅システム107aの乗車降車時の状況監視カメラ情報や、列車出発後のドア毎の乗車後の車両の重さWCから、その車両の次に停車する次駅の到着時の駅システム107bのドア毎の混雑度を計算し、車両情報取得・表示端末101にその情報を送信する。当駅の列車到着時は、車両情報管理サーバ100の入力であるホーム上に取り付けられたドア毎の状況を監視する監視カメラ105で撮影した動画情報を車両情報取得・表示端末101からネットワーク104を経由し、車両情報管理サーバ100に情報が送信される。また、列車走行時は列車のドア毎に備え付けてある車重センサ103により車重情報を取得し、無線のネットワーク104を経由し、車両情報管理サーバ100に情報が送信される。
The vehicle
そして、車両情報管理サーバ100は、車重センサ103、監視カメラ105の各情報に基づいて、次駅での列車のドア毎の混雑度を算出し、ネットワーク104を経由して、車両情報取得・表示端末101に送信する。車両情報取得・表示端末101は、その情報を編集して、ホームの車両の停車位置のドア毎に備え付けてある電光掲示板109に混雑度のステータスが表示される。また、車両情報取得・表示端末101の表示装置に、混雑度やその他の乗客に関する情報を表示するようにしてもよい。
Then, the vehicle
これらの情報のやりとりおよび処理の詳細については、図6ないし図8により後述する。また、各種パラメータについては、図11に記載する。 Details of the exchange and processing of this information will be described later with reference to FIGS. 6 to 8. Further, various parameters are shown in FIG.
次に、図3を用いて車両情報管理サーバ100の機能構成を説明する。
車両情報管理サーバ100は、処理部202とデータ蓄積部210を含んで構成されている。
Next, the functional configuration of the vehicle
The vehicle
処理部202は、サブユニットとして、走行中処理部203、停車中処理部204、統計集計処理部205、予測処理部206、表示データ作成部207、画像解析部208を含んで構成されている。
The processing unit 202 includes a
データ蓄積部210は、ドア毎乗降者数統計DB211、ドア毎乗降者数予測DB213を含んで構成されている。
The data storage unit 210 includes a door-by-door passenger
走行中処理部203は、車両10の走行中データに関する処理を扱って、ドア毎の混雑度と、車両10毎の混雑度を算出する処理部である。より詳細には、走行中処理部203では、走行中のドア毎の乗車後の車両の重さWCからドア毎の乗車後の乗客数Cを算出する。次に、次駅でのドア毎の予測降車人数Bαから、次駅到着後に乗車する際にドア毎にどれだけ乗客数がいるのかを算出して、ドア毎の定員Tと比較することにより、混雑度を算出する。また、走行中処理部203は、車両毎の定員TAと車両毎の乗車後の乗客数CAを比較する処理から、車両毎の混雑度を算出する。
The
走行中処理部203が演算のために用いるパラメータには、ドア毎の乗車後の車両の重さWC、ドア毎の乗車後の乗客数C、ドア毎の予測降車人数Bα、ドア毎の定員T、車両毎の乗車後の乗客数CA、車両毎の定員TAがあり、各パラメータは離散的な値をとる。
なお、走行中処理部203のおこなう処理の詳細は、図6を用いて後述する。
The parameters used by the
The details of the processing performed by the
停車中処理部204は、車両10の停車中のデータに関する処理部であり、停車中降車時データ処理と、停車中乗車時データ処理とを実行する処理部である。
停車中降車時データ処理は、車両10の停車中でその車両の乗客が降車したときの降車後の予測乗客数を求める処理である。
The stopped
The data processing when the vehicle is stopped and disembarked is a process for obtaining the predicted number of passengers after disembarking when the passengers of the vehicle are disembarked while the
より詳細には、停車中処理部204では、列車が駅に停車した時にホーム上に取り付けられたドア毎の状況を監視する監視カメラ105により降車時の動画像情報を取得し、その動画像情報に基づき、画像解析部208が車両のドア毎の降車人数Bを算出する。その後、走行中に取得しているドア毎の乗車後の乗客数(すなわち、当駅から次駅に向かう車両に乗っている乗客数)Cから車両のドア毎の降車人数Bとの差をとることにより、ドア毎の降車後の乗客数Dmを算出する。また、車重センサ103で計測されたドア毎の降車後の車両の重さより、ドア毎の降車後の乗客数Dwを算出する。そして、画像解析により求められたドア毎の降車後の乗客数Dmと、重量計算により求められたドア毎の降車後の乗客数Dwより、新たなドア毎の降車後の乗客数D′を算出する。
More specifically, the stopped processing
この処理により、各駅における列車のドア毎の降車人数Bをドア毎乗降者数統計DB211に蓄積することによって、駅毎の到着時のドア毎の降車人数Bを予測することができるため、各駅におけるドア毎の降車後の乗客数を予測することができ、精度を高めることが可能である。なお、停車中降車時データ処理の詳細は、図8を用いて後述する。 By this processing, by accumulating the number of people B for each door of the train at each station in the number of passengers getting on and off statistics DB211 for each door, it is possible to predict the number of people B for each door at the time of arrival at each station. It is possible to predict the number of passengers after getting off at each door, and it is possible to improve the accuracy. The details of the data processing when the vehicle is stopped and disembarked will be described later with reference to FIG.
次に、停車中乗車時データ処理は、車両10の停車中でその車両の乗客が乗車したときの乗車後の予測乗客数を求める処理である。より詳細には、停車中乗車時データ処理では、停車中降車時データ処理が終わったあと(列車に乗車開始した時)に、ホーム上に取り付けられたドア毎の状況を監視する監視カメラ105により、乗車時の動画像情報を取得し、その動画像情報をもとに画像解析部208で人流情報へ変換して、列車のドア毎の乗車人数Aを算出し、停車中処理部204で算出したドア毎の降車後の乗客数D′と足し合わせて、新たなドア毎の乗車後の乗客数C′を算出することができる。なお、停車中乗車時データ処理の詳細は、図8を用いて後述する。
Next, the data processing at the time of boarding while the vehicle is stopped is a process for obtaining the predicted number of passengers after boarding when the passengers of the vehicle are on board while the
停車中処理部204が演算のために用いるパラメータは、ドア毎の降車人数B、ドア毎の乗車人数A、ドア毎の降車後の車両の重さWD、ドア毎の乗車後の乗客数Cがあり、各パラメータは離散的な値をとる。
The parameters used by the stopped processing
統計集計処理部205は、ドア毎の降車後の予測乗客数Dα、ドア毎の予測降車人数Bαを算出するために、ドア毎の降車人数B、ドア毎の降車後の乗客数の各駅での実績値をドア毎乗降者数統計DB211へ蓄積をする処理部である。
In order to calculate the predicted number of passengers Dα after getting off for each door and the predicted number of people getting off Bα for each door, the statistical
また、統計集計処理部205は、ドア毎の乗車人数A、ドア毎の乗車後の乗客数Cなど、各駅での実績値も併せてドア毎乗降者数統計DB211に蓄積する。
In addition, the statistical
予測処理部206は、統計集計処理部205で集計された、各駅におけるドア毎の降車人数Bをもとにドア毎の予測降車人数Bαを、車両毎の乗車後の乗客数、車両毎の降車後の乗客数の実績値をもとに、ドア毎の乗車後の予測乗客数Cα、ドア毎の降車後の予測乗客数Dα、ドア毎の予測降車人数Bαを算出する処理部である。
The
画像解析部208は、停車中処理部204で使用するパラメータであるドア毎の降車人数B、ドア毎の乗車人数Aを算出するため、ホーム上に取り付けられたドア毎の状況を監視する監視カメラ105により、車両10における乗客の降車時、乗車時の人の流れを撮影した動画像情報に基づいて、車両情報管理サーバ100が、データを解析して、各パラメータの人数算出を行う処理部である。
The
表示データ作成部207は、ドア毎の混雑度、車両毎の混雑度に関する表示データを作成する処理部である。
The display
ドア毎乗降者数統計DB211は、画像解析部208で算出されたドア毎の乗車人数A、ドア毎の降車人数B、およびドア毎の乗車後の車両の重さWCに基づき算出されたドア毎の乗車後の乗客数C、ドア毎の降車後の乗客数など、各駅からの情報や各処理で算出された実績値を蓄積するDBであり、ドア毎乗降者数統計テーブル211Tを格納する。なお、ドア毎乗降者数統計テーブル211Tについては、後に詳述する。
The number of passengers per door
ドア毎乗降者数予測DB213は、予測処理部206で算出されたドア毎の降車人数B、車両毎の乗車後の乗客数CA、ドア毎の降車後の乗客数Dの実績値をもとに算出されたドア毎の乗車後の予測乗客数Cα、ドア毎の降車後の予測乗客数Dα、ドア毎の予測降車人数Bαを蓄積するDBであり、ドア毎乗降者数予測テーブル213Tを格納する。なお、ドア毎乗降者数予測テーブル2130については、後に詳述する。
The door-by-door passenger
車両情報管理サーバ100は、CPU、主記憶装置、HDD(Hard Disk Drive)やSSD(Solid State Drive)などの補助記憶装置を有する一般的なサーバ装置により実現される。処理部202の各機能部は、HDDなどの補助記憶装置にインストールされるプログラムが、主記憶装置にロードされ、CPUがそのプログラム実行することにより、実現される。ドア毎乗降者数統計DB211と、ドア毎乗降者数予測DB213は、補助記憶装置に格納され、参照時に主記憶装置にロードされて、CPUがその値を演算に用いる。
The vehicle
次に、図4および図5を用いて車両情報表示システムに用いられるテーブルについて説明する。
ドア毎乗降者数統計テーブル211Tは、ドア毎乗降者数統計DB211に格納され、ドア毎乗降者数に関する情報を、車両毎に管理するテーブルであり、図4に示されるように、列車種別2110、カテゴリ2111、路線名2112、始点駅2113、終点駅2114、対象駅2115、車両番号2116、ドア番号2117、A2118、B2119、C2120、D2121の各フィールドから構成される。
Next, the table used in the vehicle information display system will be described with reference to FIGS. 4 and 5.
The door-to-door passenger number statistics table 211T is stored in the door-to-door passenger number statistics DB211 and is a table that manages information on the number of passengers to get on and off for each door for each vehicle. ,
列車種別2110には、その列車の「普通」、「急行」などの種別を格納する。カテゴリ2111には、その車両の営業に関する分類を格納する。例えば、月曜日~金曜日の平日の「平日ダイヤ」、土曜日、日曜日、祝日の「休日ダイヤ」、年度の区切り目の「年末・年始ダイヤ」などである。また、何月の何週目などのカテゴリや特定日のカテゴリを設けてもよい。路線名2112は、「東海道線」、「中央線」などの鉄道事業者が路線につけた名称が格納される。始点駅2113には、その車両の運転の始発駅の出発時刻と駅名が格納される。終点駅2114その車両の運転の終点駅の出発時刻と駅名が格納される。対象駅2115は、以下のフィールドのデータの対象としている駅の到着時刻と駅名が格納される。車両番号2116は、その運行する列車の中での車両番号が格納される。ドア番号2117には、以下のフィールドのデータの対象としている車両の中のドア番号が格納される。A2118には、ドア毎の乗車人数が格納される。B2119には、ドア毎の降車人数が格納される。C2120には、ドア毎の乗車後の乗客数が格納される。D2121には、ドア毎の降車後の乗客数が格納される。
The
図4の例では、列車種別2110が「普通」、路線名2112に格納される路線名が「東海道線」で、対象駅2115が「12:30 戸塚」である。このとき、「戸塚」の前の駅は、「横浜」であり、次の駅は「大船」である。そして、ドア毎の乗車人数Aは、「戸塚駅」で乗車したそのドア毎の乗客数、ドア毎の降車人数Bは、「戸塚駅」で乗車したそのドア毎の乗客数、ドア毎の乗車後の乗客数Cは、「横浜駅」と「戸塚駅」の間のそのドア毎の乗客数、ドア毎の降車後の乗客数Dは、「戸塚駅」で降車したそのドア毎の乗客数である。
In the example of FIG. 4, the
ドア毎乗降者数予測テーブル213Tは、ドア毎乗降者数予測DB213に格納され、ドア毎乗降者数に関する予測情報を、車両毎に管理するテーブルであり、図4に示されるように、列車種別2130、カテゴリ2131、路線名2132、始点駅2133、終点駅2134、対象駅2135、車両番号2136、ドア番号2137、Bα2139、Cα2140、Dα2121の各フィールドから構成される。列車種別2130、カテゴリ2131、路線名2132、始点駅2133、終点駅2134、対象駅2135、車両番号2136、ドア番号2137は、それぞれ図4に示したドア毎乗降者数統計テーブル211Tの列車種別2110、カテゴリ2111、路線名2112、始点駅2113、終点駅2114、対象駅2115、車両番号2116、ドア番号2117の意味は同じである。Bα2139には、ドア毎の予測降車人数が格納される。Cα2140には、ドア毎の乗車後の予測乗客数が格納される。Dα2141には、ドア毎の降車後の予測乗客数が格納される。
The door-to-door passenger number prediction table 213T is stored in the door-to-door passenger
ここで、ドア毎の予測降車人数Bは、「戸塚駅」で乗車したそのドア毎の予測乗客数、ドア毎の乗車後の予測乗客数Cは、「横浜駅」と「戸塚駅」の間のそのドア毎の予測乗客数、ドア毎の降車後の予測乗客数Dは、「戸塚駅」で降車したそのドア毎の予測乗客数である。 Here, the predicted number of passengers B for each door is the predicted number of passengers for each door boarded at "Totsuka Station", and the predicted number of passengers C for each door is between "Yokohama Station" and "Totsuka Station". The predicted number of passengers for each door and the predicted number of passengers D after getting off for each door are the predicted number of passengers for each door that got off at "Totsuka Station".
次に、図6ないし図8を用いて車両情報表示システムの処理について説明する。 Next, the processing of the vehicle information display system will be described with reference to FIGS. 6 to 8.
先ず、図6を用いて車両情報表示システムの処理の概要について説明する。
車両情報表示システムの処理は、図6に示されるように、走行中処理S10と停車中処理S200の二つに大別される。ここで、車両10が当駅20から次駅30へ向かうものとし、当駅20から次駅30に走行中に関するデータを処理するのが走行中処理S10であり、次駅でその車両が停車しているときに関するデータを処理するのが停車中処理S200である。
First, an outline of the processing of the vehicle information display system will be described with reference to FIG.
As shown in FIG. 6, the processing of the vehicle information display system is roughly classified into two, a traveling processing S10 and a stopped processing S200. Here, it is assumed that the
走行中処理S10として、車両10が当駅20を出発し、次駅30に向かって、走行を開始した際に、以下の処理を始める。
先ず、車両10の車重センサ103が、ドア毎の乗車後の車両の重さWCを測定する(S101)。
As the traveling process S10, when the
First, the
次に、車両10の車重センサ103から、車両情報管理サーバ100に対して、S101で測定された重さ情報を送信する(S102)。
Next, the
次に、車両情報管理サーバ100が、S102で取得した重さ情報を利用して、ドア毎の乗車後の乗客数Cを算出する(S103)。
Next, the vehicle
次に、車両情報管理サーバ100が、S103で算出したドア毎の乗車後の乗客数Cと、ドア毎乗降者数予測DB213から読みだしたドア毎の予測降車人数Bαに基づいて、ドア毎の降車後の予測乗客数Dα(=C-Bα)を算出する(S104)。このS104の処理により、次駅30において、降車後のドア付近にどれだけ乗客がいるのか、把握することが可能となる。
Next, the vehicle
次に、車両情報管理サーバ100が、ドア毎の定員Tと、S104で算出されたドア毎の降車後の乗客予測人数Dαとに基づき、次駅30において列車到着時に乗客が降車したあとのドア毎の混雑度のステータスを決定する(S105)。このS105の処理により、次駅30に車両10が到着した際に、ドア毎にどれだけの降車人数があり、車両10のドア毎にどれだけの乗客が残っているのかを予測することが可能となる。そのため、次駅30で車両10を待っている乗客に対して、乗車予定のドア毎の混雑度を知らせることが可能になる。
Next, the vehicle
次に、車両情報管理サーバ100が、S105で算出された結果を次駅30に送信する(S106)。
Next, the vehicle
次に、S106で送信された情報をもとに、次駅30の車両情報取得・表示端末101がホームの電光掲示板109に混雑度を表示する(S107)。
Next, based on the information transmitted in S106, the vehicle information acquisition /
停車中処理S200として、車両10が、当駅20に停車し、ホームから車両10に乗客が降車を始めた際に、以下の処理を始める。
As the stopped processing S200, when the
先ず、ホーム上に取り付けられたドア毎の状況を監視する監視カメラ105が、動画像情報を取得する(S201)。
First, a
次に、車両情報取得・表示端末101が、車両情報管理サーバ100に、ネットワーク104を介して動画像情報の送信を実施する(S202)。
Next, the vehicle information acquisition /
次に、車両情報管理サーバ100は、S200で送信された動画像情報に対して画像認識を行って人流情報へ変換し、人流情報からドア毎の降車人数Bを算出する(S203)。このS203では、車両10が、当駅20に到着した際に、ドア毎の状況を監視する監視カメラ105が取得した動画像情報に基づき、車両情報管理サーバ100が、乗客の動く向きから降車と判断することより、降車する乗客数の算出が可能である。
Next, the vehicle
次に、車両情報管理サーバ100は、S103で算出されたドア毎の乗車後の乗客数Cと、S203で算出されドア毎の降車人数Bとに基づき、ドア毎の降車後の乗客数Dm(=C-B)を算出する(S204)。
Next, the vehicle
次に、車両10の車重センサ103が、ドア毎の降車後の車両の重さWDを計測し(S205)、それを車両情報管理サーバ100に送信する(S206)。
Next, the
次に、車両情報管理サーバ100は、S201で算出したドア毎の降車後の車両の重さを利用して、ドア毎の降車後の乗客数Dwを算出する(S207)。
Next, the vehicle
次に、車両情報管理サーバ100は、S203で算出されたドア毎の降車後の乗客数Dmと、S205で算出されたドア毎の降車後の乗客数Dwに基づいて、値が補正されたドア毎の降車後の乗客数するD′を算出する(S208)。このS207は、車重センサ103で取得された値に基づいたドア毎の降車後の乗客数Dwと、ドア毎の状況を監視する監視カメラ105が取得した動画像情報に基づいたドア毎の降車後の乗客数Dmにより、値を補正することによって、より正確なドア毎の降車後の乗客数D′を算出することが可能なる。
Next, the vehicle
また、S207で算出された補正したドア毎の降車後の乗客数D′を、ドア毎乗降者数統計DB211に蓄積することにより、S104で算出された予想値の妥当性を確かめ、ドア毎の降車後の乗客数D′の値をドア毎の降車後の予測乗客数Dαに反映させることにより、予測の精度を高めることが可能である。そのため、次駅30に送信されるドア毎の混雑度の信頼性を向上することが可能になる。 Further, by accumulating the corrected number of passengers D'after getting off for each door calculated in S207 in the number of passengers getting on and off statistics DB211 for each door, the validity of the predicted value calculated in S104 is confirmed, and for each door. By reflecting the value of the number of passengers D'after getting off in the predicted number of passengers Dα after getting off for each door, it is possible to improve the accuracy of the prediction. Therefore, it is possible to improve the reliability of the degree of congestion for each door transmitted to the next station 30.
次に、停車中処理S200について、車両10が当駅20に停車し、ホームから車両10に乗客が乗車を始めた際に、以下の処理を始める。
Next, regarding the stopped processing S200, when the
先ず、ホーム上に取り付けられたドア毎の状況を監視する監視カメラ105が、動画像情報を取得する(S210)。
First, a
次に、車両情報取得・表示端末101は、車両情報管理サーバ100に、動画像情報を送信する(S211)。
Next, the vehicle information acquisition /
次に、S211で送信された動画像情報に基づき、車両情報管理サーバ100は、画像認識を行って人流情報に変換し、人流情報からドア毎の乗車人数Aを算出する(S212)。このS212では、車両10が当駅20に到着した際に、ドア毎の状況監視カメラが取得した動画像情報に基づき、車両情報管理サーバ100が、乗客の動く向きから乗車と判断することにより、乗車する乗客数の算出が可能になる。
Next, based on the moving image information transmitted in S2111, the vehicle
次に、車両情報管理サーバ100は、S212で算出されたドア毎の乗車人数Aと、S206で算出された補正されたドア毎の降車後の乗客数D′に基づき、ドア毎の乗車後の乗客数C′(=D′+A)を算出する(S213)。
Next, the vehicle
S103で算出されるドア毎の乗車後の乗客数Cと、S213で算出されるドア毎の乗車後の乗客数C′とを比較し、値の妥当性を確認することにより、ドア毎の降車後の乗車人数を予測する際に必要なドア毎の乗車後の乗客数Cの精度を高めることが可能である。そのため、ドア毎の混雑度の信頼性を向上することが可能である。ただし、S213で算出されるドア毎の乗車後の乗客数C′と比較するS103で算出されるドア毎の乗車後の乗客数Cは、次駅20と次駅20のその次の駅の間の走行中に算出される値であることに留意する。また、計測後は、S103で算出されるドア毎の乗車後の乗客数C、S213で算出されるドア毎の乗車後の乗客数C′の値を、ドア毎の乗車後の予測乗客数Cαに反映するようにして、予測乗客数の精度を高める。 By comparing the number of passengers C after boarding for each door calculated in S103 with the number of passengers C'after boarding for each door calculated in S213 and confirming the validity of the value, disembarking for each door. It is possible to improve the accuracy of the number of passengers C after boarding for each door, which is necessary for predicting the number of passengers after boarding. Therefore, it is possible to improve the reliability of the degree of congestion for each door. However, the number of passengers C after boarding for each door calculated in S103 is compared with the number of passengers C'after boarding for each door calculated in S213. Note that it is a value calculated while driving. After the measurement, the values of the number of passengers C after boarding for each door calculated in S103 and the number of passengers C'after boarding for each door calculated in S213 are used as the predicted number of passengers Cα after boarding for each door. To improve the accuracy of the predicted number of passengers.
走行中処理S100と停車中処理S200で互いに算出されるドア毎の降車後の乗客数Dm,Dwは、蓄積データやドア毎の乗車後の車両の重さWC、およびドア毎の状況監視カメラで取得した動画像情報に基づいた人流情報の三観点から値を算出されるため、ドア毎の混雑度算出に必要なドア毎の降車後の乗客数の信頼性を高めることが可能である。 The number of passengers Dm and Dw after getting off for each door, which are calculated by each other in the running process S100 and the stopped process S200, are the accumulated data, the weight WC of the vehicle after getting on for each door, and the situation monitoring camera for each door. Since the value is calculated from the three viewpoints of the flow information based on the acquired moving image information, it is possible to improve the reliability of the number of passengers after getting off for each door, which is necessary for calculating the degree of congestion for each door.
次に、図7を用いて走行中処理の詳細について説明する。
先ず、車両10の車重センサ103が、ドア毎の乗車後の車両の重さWCを測定する(S401)。
Next, the details of the traveling process will be described with reference to FIG. 7.
First, the
次に、車両情報管理サーバ100は、S401で測定した重さ情報を、日本人の平均体重に基づいて、除算することで、ドア毎の乗車後の乗客数Cを算出する(S402)。
Next, the vehicle
次に、車両情報管理サーバ100は、S402で算出したドア毎の乗車後の乗客数Cと、ドア毎乗降者数予測DB213に蓄積されているドア毎の予測降車人数Bαをもとに、ドア毎の降車後の乗客予測人数Dαを算出する(S403)。
Next, the vehicle
S404以降は、S403で算出されたドア毎の降車後の乗客予測人数Dαと、ドア毎の定員Tを比較することにより、次駅30に車両10が到着した際に、乗客が降車した際のドア毎の混雑度具合を判定する。
After S404, by comparing the estimated number of passengers Dα after getting off for each door calculated in S403 with the capacity T for each door, when the
先ず、車両情報管理サーバ100は、ドア毎の定員Tと、ドア毎の降車後の乗客予測人数Dαを比較する(S404)。
First, the vehicle
比較処理S404では、車両10のドア毎の乗客人数が、Dα≦TであるかDα>Tであるかを判別する。
In the comparison process S404, it is determined whether the number of passengers for each door of the
その際、車両10のドア毎の乗客人数が、Dα>Tの場合は、ドア毎の降車後の乗車人数が、定員以上のため、車両10のドア付近は混雑していると判断できる。そのため、車両情報管理サーバ100は、車両10のドア毎の混雑度を、混雑ステータスと判断し、次駅30の車両情報取得・表示端末101に送信し、電光掲示板109に表示する(S407)。
At that time, when the number of passengers for each door of the
S404で、Dα≦Tの場合、車両10のドア毎の降車後の乗客人数が、Dα≦T/2であるかDα>T/2であるか場合を判別する(S405)。
In S404, when Dα≤T, it is determined whether the number of passengers after getting off the
その際、車両10のドア毎の降車後の乗客人数が、Dα≦T/2の場合、ドア毎の定員の1/2以下である。
At that time, when the number of passengers after getting off each door of the
ドア毎の定員の1/2以下であるときには、車両情報管理サーバ100は、車両10のドア毎の混雑度を、すきステータスと判断し、次駅30の車両情報取得・表示端末101に送信し、電光掲示板109に表示する(S406)。
When the capacity for each door is 1/2 or less, the vehicle
車両10のドア毎の乗客人数が、Dα>T/2の場合、車両10のドア毎の降車後の乗客人数が、ドア毎の定員1/2以上、ドア毎の定員未満である。
When the number of passengers per door of the
S408は、車両情報管理サーバ100は、車両10のドア毎の混雑度を、やや混雑ステータスと判断し、次駅30の車両情報取得・表示端末101に送信し、電光掲示板109に表示する(S408)。
In S408, the vehicle
車両毎の乗車後の乗客数CAは、ドア毎の乗車後の乗客数Cを、車両10にあるドアの数分足し合わせることで、算出可能である。すなわち、次の(式1)が成立している。
The number of passengers CA after boarding for each vehicle can be calculated by adding the number of passengers C after boarding for each door by the number of doors in the
なお、ここでは、降車後ではなく、車両毎の乗車後の乗客数を求めて、表示している。 Here, the number of passengers after getting on each vehicle is calculated and displayed, not after getting off.
先ず、車両情報管理サーバ100は、車両毎の乗車後の乗客数CAと、車両毎の定員TAを比較する(S409)。
First, the vehicle
S409の比較処理で、CA≦TであるかCA>Tであるかを判別する。その際、車両10の乗客人数が、CA>TAの場合は、車両10の乗客人数が、車両毎の定員以上のため、混雑していると判断する。そのため、車両情報管理サーバ100は、車両10の混雑度を、混雑ステータスと判断し、次駅30の車両情報取得・表示端末101に送信し、電光掲示板109に表示する(S410)。
In the comparison process of S409, it is determined whether CA ≦ T or CA> T. At that time, when the number of passengers of the
S410で、CA≦TAの場合、車両10の乗客人数がCA≦TA/2であるかCA>TA/2であるかを判別する(S411)。
In S410, when CA≤TA, it is determined whether the number of passengers in the
S411で、CA≦TA/2の場合、車両10の乗客人数が、車両毎の定員TA1/2以下の乗車人数であると判断する。そのため、車両情報管理サーバ100は、車両10の混雑度を、すきステータスと判断し、次駅30の車両情報取得・表示端末101に送信し、電光掲示板109に表示する(S412)。
In S411, when CA ≦ TA / 2, it is determined that the number of passengers in the
S412で、CA>TA/2の場合、車両10の乗客人数が、車両毎の定員1/2より大きく、車両毎の定員未満の乗車人数である。そのため、車両情報管理サーバ100は、車両10の混雑度を、やや混雑ステータスと判断し、次駅30の車両情報取得・表示端末101に送信し、電光掲示板109に表示する(S413)。
なお、この例では、混雑のステータスを三分割にしたが、より詳細な混雑度のステータスを設けてもよい。
In S412, when CA> TA / 2, the number of passengers in the
In this example, the congestion status is divided into three, but a more detailed congestion degree status may be provided.
次に、図8を用いて停車中処理の詳細について説明する。
図8のフローチャートは、図6の停車中処理S200をさらに詳細に説明したものである。
図6の停車中処理S200は、さらに、停車中降車時処理S500と、停車中乗車時データ処理S600に大別される。
Next, the details of the processing while the vehicle is stopped will be described with reference to FIG.
The flowchart of FIG. 8 describes the stopped processing S200 of FIG. 6 in more detail.
The stopped processing S200 of FIG. 6 is further roughly classified into a stopped and disembarked processing S500 and a stopped and boarding data processing S600.
車両10が、当駅20に到着し、乗客が降車を始めた際(ドアが開いた際)に、車両情報管理サーバ100が、停車中降車時処理S500の処理を始める。
When the
車両情報管理サーバ100は、車両10の重さ情報と、人流情報に基づいて、乗車が始まることを確認する。その後、車両情報管理サーバ100が、停車中乗車時処理S600(停車中降車時処理S500の後続処理)を開始する。
The vehicle
先ず、停車中降車時処理S600について説明する。
車両情報管理サーバ100は、ホーム上に取り付けられたドア毎の状況を監視する監視カメラ105が取得した動画像情報を画像認識して、人流情報に変換し、人流情報からドア毎の降車人数Bを算出する(S501)。ここで、車両10が、当駅20に到着した際に、ドア毎の状況監視カメラが取得した動画像情報から変換された人流情報により、車両情報管理サーバ100は、乗客の動く向きから降車と判断し、降車する乗客数の算出を可能にする。
First, the processing S600 for getting off the vehicle while the vehicle is stopped will be described.
The vehicle
次に、車両情報管理サーバ100は、図6のS103で算出されたドア毎の乗車後の乗客数Cと、S501で算出されドア毎の降車人数Bに基づいて、以下の(式2)により、ドア毎の降車後の乗客数Dmを算出する(S502)。
Dm=C-B …(式2)
Next, the vehicle
Dm = CB ... (Equation 2)
次に、車両情報管理サーバ100は、車両10の重量センサで、ドア毎の降車後の車両の重さWDを計測する(S503)。
Next, the vehicle
次に、車両情報管理サーバ100は、S503のドア毎の降車後の車両の重さ情報を、日本人の平均体重に基づいて除算し、ドア毎の降車後の乗客数Dwを算出する(S504)。すなわち、以下の(式3)により、ドア毎の降車後の乗客数Dwを算出する。
Dw=WD/(日本人の平均体重) …(式3)
Next, the vehicle
Dw = WD / (Average weight of Japanese people) ... (Equation 3)
次に、車両情報管理サーバ100は、S502で算出されたドア毎の降車後の乗客数Dmと、S504で算出されたドア毎の降車後の乗客数Dwより、以下の(式4)により、補正されたドア毎の降車後の乗客数D′を算出する(S505)。
D′=(Dm+Dw)/2 …(式4)
Next, the vehicle
D'= (Dm + Dw) / 2 ... (Equation 4)
ここで、補正されたドア毎の降車後の乗客数D′は、車重センサ103の取得した情報に基づいて算出されたドア毎の降車後の乗客数Dmと、監視カメラ105で取得して画像認識した情報に基づいて算出されたドア毎の降車後の乗客数Dwの相加平均を取っているが、いずれかを重視する重み付け係数をかけて算出するようにしてもよい。
Here, the corrected number of passengers D'after getting off for each door is acquired by the
次に、車両情報管理サーバ100は、補正されたドア毎の降車後の乗客数D′を、ドア毎乗降者数予測DB213のドア毎の降車後の予測乗客数Dαとして蓄積する(S506)。
それにより、同じ駅、同じ時間帯に到着する、ドア毎の降車後の乗客数Dをドア毎乗降者数統計DB211に蓄積することにより、傾向を把握し、予測することが可能である。
Next, the vehicle
As a result, it is possible to grasp and predict the tendency by accumulating the number of passengers D after getting off for each door, which arrive at the same station and at the same time zone, in the number of passengers getting on and off statistics DB211 for each door.
また、S501で算出されたドア毎の降車人数Bのデータを、ドア毎乗降者数予測DB213のドア毎の降車予測人数Bαに蓄積する(S507)。
それにより、同じ駅、同じ時間帯に到着する、ドア毎の降車人数Bを蓄積することで、傾向を把握し、予測することが可能である。
Further, the data of the number of people getting off the vehicle B for each door calculated in S501 is stored in the predicted number of people getting off the vehicle Bα for each door of the number of passengers getting on and off the door Prediction DB 213 (S507).
As a result, it is possible to grasp and predict the tendency by accumulating the number of people getting off B for each door arriving at the same station and at the same time zone.
本実施形態では、S502で示したように、ドア毎の乗車後の乗車人数Cからドア毎の降車人数Bを引いて、ドア毎の降車後の乗客数Dmを算出することが重要である。車両10が、次駅30に到着時、ホーム上に車両10を待つ乗客がおり、その乗客は、空いている車両10への乗車を希望するからである。
In the present embodiment, as shown in S502, it is important to subtract the number of passengers B for each door from the number of passengers C after getting on for each door to calculate the number of passengers Dm after getting off for each door. This is because when the
本実施形態に示されるように、補正されたドア毎の降車後の乗客数D′を算出するにあたり、S502のドア毎の降車後の乗客数Dmと、S504のドア毎の降車後の乗客数Dwは、ドア毎の乗車後の車両の重さWCとカメラの動画像情報に基づき車両情報管理サーバ100で算出された人流情報の2観点で実績値を算出することが可能であり、それぞれの観点で算出された値の両者を参照して、平均を取ることにより信頼性の高い人流分析をおこなうことができる。
As shown in the present embodiment, in calculating the corrected number of passengers D'after disembarking for each door, the number of passengers Dm after disembarking for each door of S502 and the number of passengers after disembarking for each door of S504. Dw can calculate the actual value from the two viewpoints of the weight WC of the vehicle after boarding for each door and the traffic information calculated by the vehicle
また、それぞれの実績値データの蓄積しているため、傾向を把握することにより、予測をすることが可能である。 In addition, since each actual value data is accumulated, it is possible to make a prediction by grasping the tendency.
そのため、予測値と、2観点から算出された実績値を組み合わせることにより、信頼性の高いドア毎の降車後の乗客数Dを算出することが可能である。その結果、信頼性の高いドア毎の降車後の乗客数Dとドア毎の定員Tを比較することにより、信頼性の高い混雑度を算出することが可能である。 Therefore, by combining the predicted value and the actual value calculated from the two viewpoints, it is possible to calculate the number of passengers D after getting off for each door with high reliability. As a result, it is possible to calculate a highly reliable degree of congestion by comparing the number of passengers D after getting off each door and the capacity T for each door.
次に、停車中乗車時処理S600について、説明する。
先ずホーム上に取り付けられたドア毎の状況を監視する監視カメラ105が取得した動画像情報に基づき、車両情報管理サーバ100は、ドア毎の乗車人数Aを算出する(S601)。ここで、車両10が、当駅20に到着した際に、ドア毎の状況監視カメラが取得した動画像情報から変換された人流情報により、車両情報管理サーバ100は、乗客の動く向きから乗車と判断し、車両情報管理サーバ100は、乗車する乗客数の算出を可能にする。
Next, the processing S600 when the vehicle is stopped will be described.
First, the vehicle
次に、車両情報管理サーバ100は、S505で算出されたドア毎の降車後の乗客数D′と、S506で算出されたドア毎の乗車人数Aを、足し合わせ、次駅30で、乗車が完了した際(ドアが閉まり、列車が発車する直前)でのドア毎の乗車後の乗客数C′を算出する(S602)。
Next, the vehicle
次に、車両情報管理サーバ100は、S602で算出されたドア毎の乗車後の乗客数C′を、ドア毎乗降者数予測DB213に、次駅30の次の駅での(すなわち、次駅30と次の駅の間で走行中のドア毎の乗車後の乗客数として)ドア毎の乗車後の予測乗客数Cαとして蓄積する(S603)。
Next, the vehicle
次に、図9および図10を用いて電光掲示板の混雑度の表示について説明する。 Next, the display of the degree of congestion of the electric bulletin board will be described with reference to FIGS. 9 and 10.
図9および図10は、車両情報表示システムの電光掲示板の一例を示した図である。
図9に示される電光掲示板800は、車両10の停車するドア毎に設置されており、路線・車両情報表示欄801と、ドア毎混雑状況表示欄810、車両毎混雑状況表示欄820からなる。
路線・車両情報表示欄801は、従来から表示されてきた時刻情報、路線情報などが表示される。
ドア毎混雑状況表示欄810では、そのドア毎の混雑状況が、例えば、「すき」、「やや混雑」、「混雑」などで表示される。
車両毎混雑状況表示欄820でも、その車両毎の混雑状況が、例えば、「すき」、「やや混雑」、「混雑」などで表示される。
9 and 10 are views showing an example of an electric bulletin board of a vehicle information display system.
The
The route / vehicle
In the door-by-door congestion
In the congestion
図10に示される電光掲示板900では、図9の電光掲示板800よりもよりグラフィカルに表示されるものである。
図10に示される電光掲示板900は、路線・車両情報表示欄901と、ドア毎混雑状況表示欄910、車両毎混雑状況表示欄920からなる。
路線・車両情報表示欄901は、図9の電光掲示板800の路線・車両情報表示欄801と同じである。
The
The
The route / vehicle
ドア毎混雑状況表示欄910では、ドア毎の混雑状況が色分けして表示される。そして、現在乗客の立っている所、すなわち、この掲示板のドア付近の所が点滅して表示される。また、図のように、この駅での扉の開くサイドの表示もされる。
In the congestion
車両毎混雑状況表示欄920では、車両毎の混雑状況が色分けして表示される。
これにより、乗客は、より直感的に混雑状況を把握することができ、すいたドアや車両に移動することにより、乗客がドア単位、車両単位で分散され、満員による乗り過ごしなどを防止して、乗客は、より快適に鉄道による移動を行うことができるようになる。
In the congestion
As a result, passengers can grasp the congestion situation more intuitively, and by moving to a vacant door or vehicle, passengers are dispersed by door or vehicle, preventing over-ride due to full capacity. Passengers will be able to travel by rail more comfortably.
最後に、図11により各処理で使用するパラメータについてまとめる。
図11の表で、項番701は、各項目における項目を表しており、項目名702は、本実施形態で述べた各項目名であり、パラメータ703は、各項目に対して、本実施形態で用いて符号である。
Finally, FIG. 11 summarizes the parameters used in each process.
In the table of FIG. 11,
以上、本実施形態によれば、鉄道利用者に、電光掲示板に、車両のドア毎、車両毎の混雑状況を表示して、満員による乗り過ごしなどを防止し、分散乗車を図ることができるようになるため、乗客は、より快適に鉄道による移動を行うことができるようになる。 As described above, according to the present embodiment, it is possible to display the congestion status of each vehicle door and each vehicle on the electric bulletin board to the railway user to prevent over-ride due to fullness and to achieve distributed boarding. Therefore, passengers will be able to travel by rail more comfortably.
100…車両情報管理サーバ
101…車両情報取得・表示端末
103…車重センサ
104…ネットワーク
107…駅システム
105…監視カメラ
109…電光掲示板
202…処理部
203…走行中処理部
204…停車中処理部
205…統計集計処理部
206…予測処理部
207…表示データ作成部
208…画像解析部
210…データ蓄積部
211…ドア毎乗降者数統計DB
213…ドア毎乗降者数予測DB
100 ... Vehicle
213 ... DB for predicting the number of passengers getting on and off each door
Claims (11)
ドア毎の乗降者数に関するデータベースを保持し、車両情報に関する演算をおこなう車両情報管理サーバと、
ドア毎に車重センサを有する車両と、
駅のホームの乗客を撮影する監視カメラと、
駅のホームに設置される電光掲示板と、
前記監視カメラにより撮影した動画情報を前記車両情報管理サーバに送信し、前記車両情報管理サーバから送信されてきた車両情報に関する演算結果を前記電光掲示板に送信する車両情報取得・表示端末とを備え、
前記車両が路線の第一の駅から第二の駅に運行する際に、
前記ドア毎に設置される車重センサにより取得したドア毎の重量を、前記車両情報管理
サーバに送信し、
前記車両情報管理サーバは、前記ドア毎の重量に基づいて、その車両のそのドアに関する第一の駅から第二の駅の運行期間におけるドア毎の乗客数を算出し、
前記車両情報管理サーバは、前記第二の駅おけるドア毎の予測降車人数の情報を保持し、
前記車両情報管理サーバは、算出されたその車両のそのドアに関する第一の駅から第二の駅の運行期間におけるドア毎の乗客数と、前記第二の駅おけるその車両のそのドアに関するドア毎の予測降車人数に基づいて、前記第二の駅おけるその車両のそのドアに関するドア毎の降車後の予測乗客数を算出し、
前記車両情報管理サーバは、ドア毎の定員と算出された前記第二の駅おけるその車両のそのドアに関するドア毎の降車後の予測乗客数とを比較することにより、その車両のそのドアに関する混雑度を算出し、
前記車両情報管理サーバは、算出されたその車両のそのドアに関する混雑度に関する情報を、前記第二の駅に設置された車両情報取得・表示端末に送信し、
前記第二の駅に設置された車両情報取得・表示端末は、前記第二の駅のホームに設置された電光掲示板にその車両のそのドアに関する混雑度に関する情報を送信し、
前記第二の駅のホームに設置された電光掲示板は、その車両のそのドアに関する混雑度を表示することを特徴とする車両情報表示システム。 It is a vehicle information display system that displays the degree of congestion of passengers on railway vehicles.
A vehicle information management server that holds a database of the number of passengers getting on and off each door and performs calculations related to vehicle information.
Vehicles that have a vehicle weight sensor for each door,
A surveillance camera that shoots passengers on the platform of the station,
The electric bulletin board installed on the platform of the station and
It is equipped with a vehicle information acquisition / display terminal that transmits the moving image information taken by the surveillance camera to the vehicle information management server and transmits the calculation result regarding the vehicle information transmitted from the vehicle information management server to the electric bulletin board.
When the vehicle travels from the first station to the second station on the line
The weight of each door acquired by the vehicle weight sensor installed for each door is transmitted to the vehicle information management server.
The vehicle information management server calculates the number of passengers for each door during the operation period from the first station to the second station for that door of the vehicle based on the weight of each door.
The vehicle information management server holds information on the estimated number of people getting off the vehicle for each door at the second station.
The vehicle information management server calculates the number of passengers per door during the operation period from the first station to the second station regarding the door of the vehicle, and the calculated number of passengers for each door of the vehicle at the second station. Based on the estimated number of passengers getting off the train, the estimated number of passengers after getting off the door for the door of the vehicle at the second station is calculated.
The vehicle information management server compares the capacity of each door with the calculated estimated number of passengers after disembarking for each door of the vehicle of the vehicle at the second station, thereby congesting the vehicle with respect to the door. Calculate the degree,
The vehicle information management server transmits the calculated information on the congestion degree of the door of the vehicle to the vehicle information acquisition / display terminal installed at the second station.
The vehicle information acquisition / display terminal installed at the second station transmits information on the degree of congestion of the door of the vehicle to the electric bulletin board installed at the platform of the second station.
The electric bulletin board installed on the platform of the second station is a vehicle information display system characterized by displaying the degree of congestion of the vehicle with respect to the door.
前記車両情報管理サーバは、車両毎の定員と、算出されたその車両における乗客数から、その車両に関する混雑度を算出し、
前記車両情報管理サーバは、算出されたその車両に関する混雑度に関する情報を、前記第二の駅に設置された車両情報取得・表示端末に送信し、
前記第二の駅に設置された車両情報取得・表示端末は、前記第二の駅のホームに設置された電光掲示板にその車両に関する混雑度に関する情報を送信し、
前記第二の駅のホームに設置された電光掲示板は、その車両に関する混雑度を表示することを特徴とする請求項1記載の車両情報表示システム。 The vehicle information management server calculates the number of passengers in the vehicle from the calculated number of passengers for each door during the operation period from the first station to the second station.
The vehicle information management server calculates the degree of congestion related to the vehicle from the capacity of each vehicle and the calculated number of passengers in the vehicle.
The vehicle information management server transmits the calculated information on the degree of congestion related to the vehicle to the vehicle information acquisition / display terminal installed at the second station.
The vehicle information acquisition / display terminal installed at the second station transmits information on the degree of congestion of the vehicle to the electric bulletin board installed at the platform of the second station.
The vehicle information display system according to claim 1, wherein the electric bulletin board installed on the platform of the second station displays the degree of congestion of the vehicle.
前記車両情報管理サーバは、前記ドア毎の重量に基づいて、その車両のそのドアに関する前記第二の駅における第一のドア毎の降車後の乗客数を算出し、
前記監視カメラは、前記第二の駅における乗客の降車時に、撮影した動画情報を前記車両情報取得・表示端末に送信し、
前記車両情報取得・表示端末は、前記車両情報管理サーバに前記監視カメラにより撮影された動画情報を送信し、
前記車両情報管理サーバは、送信されてきた前記監視カメラにより撮影された動画情報を画像認識することにより、ドア毎の降車人数を算出し、
前記車両情報管理サーバは、第一の駅から第二の駅の運行期間におけるドア毎の乗客数と、算出されたドア毎の降車人数から第二のドア毎の降車後の乗客数を算出し、
前記車両情報管理サーバは、前記第一のドア毎の降車後の乗客数と第二のドア毎の降車後の乗客数から、第三のドア毎の降車後の乗客数を算出することを特徴とする請求項1記載の車両情報表示システム。 When a passenger gets off at the second station, the weight of each door acquired by the vehicle weight sensor installed for each door is transmitted to the vehicle information management server.
The vehicle information management server calculates the number of passengers after getting off for each first door at the second station for that door of the vehicle based on the weight of each door.
The surveillance camera transmits the video information taken when the passenger gets off at the second station to the vehicle information acquisition / display terminal.
The vehicle information acquisition / display terminal transmits video information taken by the surveillance camera to the vehicle information management server.
The vehicle information management server calculates the number of people getting off each door by recognizing the transmitted moving image information taken by the surveillance camera as an image.
The vehicle information management server calculates the number of passengers after getting off for each second door from the number of passengers for each door during the operation period from the first station to the second station and the calculated number of people getting off for each door. ,
The vehicle information management server is characterized in that the number of passengers after getting off for each third door is calculated from the number of passengers after getting off for each first door and the number of passengers after getting off for each second door. The vehicle information display system according to claim 1.
前記車両情報管理サーバは、前記ドア毎の重量に基づいて、その車両のそのドアに関する前記第二の駅におけるドア毎の乗車人数を算出し、
前記車両情報管理サーバは、前記第三のドア毎の降車後の乗客数と前記第二の駅におけるドア毎の乗車人数に基づいて、前記第二の駅と前記第二の駅の次に停車する第三の駅との運行期間におけるドア毎の乗客数を算出することを特徴とする請求項3記載の車両情報表示システム。 The vehicle information management server transmits the weight of each door acquired by the vehicle weight sensor installed for each door to the vehicle information management server when a passenger gets on the second station.
The vehicle information management server calculates the number of passengers for each door at the second station regarding the door of the vehicle based on the weight of each door.
The vehicle information management server stops next to the second station and the second station based on the number of passengers after getting off the third door and the number of passengers per door at the second station. The vehicle information display system according to claim 3, wherein the number of passengers for each door during the operation period with the third station is calculated.
前記車両情報表示システムは、
ドア毎の乗降者数に関するデータベースを保持し、車両情報に関する演算をおこなう車両情報管理サーバと、
ドア毎に車重センサを有する車両と、
駅のホームの乗客を撮影する監視カメラと、
駅のホームに設置される電光掲示板と、
前記監視カメラにより撮影した動画情報を前記車両情報管理サーバに送信し、前記車両情報管理サーバから送信されてきた車両情報に関する演算結果を前記電光掲示板に送信する車両情報取得・表示端末とを備え、
前記車両が路線の第一の駅から第二の駅に運行する際に、
前記ドア毎に設置される車重センサにより取得したドア毎の重量を、前記車両情報管理サーバに送信するステップと、
前記車両情報管理サーバは、前記ドア毎の重量に基づいて、その車両のそのドアに関する第一の駅から第二の駅の運行期間におけるドア毎の乗客数を算出するステップと、
前記車両情報管理サーバは、前記第二の駅おけるドア毎の予測降車人数の情報を保持するステップと、
前記車両情報管理サーバは、算出されたその車両のそのドアに関する第一の駅から第二の駅の運行期間におけるドア毎の乗客数と、前記第二の駅おけるその車両のそのドアに関するドア毎の予測降車人数に基づいて、前記第二の駅おけるその車両のそのドアに関するドア毎の降車後の予測乗客数を算出するステップと、
前記車両情報管理サーバは、ドア毎の定員と算出された前記第二の駅おけるその車両のそのドアに関するドア毎の降車後の予測乗客数とを比較することにより、その車両のそのドアに関する混雑度を算出するステップと、
前記車両情報管理サーバは、算出されたその車両のそのドアに関する混雑度に関する情報を、前記第二の駅に設置された車両情報取得・表示端末に送信するステップと、
前記第二の駅に設置された車両情報取得・表示端末は、前記第二の駅のホームに設置された電光掲示板にその車両のそのドアに関する混雑度に関する情報を送信するステップと、
前記第二の駅のホームに設置された電光掲示板は、その車両のそのドアに関する混雑度を表示するステップとを有することを特徴とする車両情報表示方法。 It is a vehicle information display method of a vehicle information display system that displays the degree of congestion of passengers of a railway vehicle.
The vehicle information display system is
A vehicle information management server that holds a database of the number of passengers getting on and off each door and performs calculations related to vehicle information.
Vehicles that have a vehicle weight sensor for each door,
A surveillance camera that shoots passengers on the platform of the station,
The electric bulletin board installed on the platform of the station and
It is equipped with a vehicle information acquisition / display terminal that transmits the moving image information taken by the surveillance camera to the vehicle information management server and transmits the calculation result regarding the vehicle information transmitted from the vehicle information management server to the electric bulletin board.
When the vehicle travels from the first station to the second station on the line
A step of transmitting the weight of each door acquired by the vehicle weight sensor installed for each door to the vehicle information management server, and
The vehicle information management server calculates the number of passengers for each door during the operation period from the first station to the second station for that door of the vehicle based on the weight of each door.
The vehicle information management server has a step of holding information on the estimated number of people getting off the vehicle for each door at the second station, and
The vehicle information management server calculates the number of passengers per door during the operation period from the first station to the second station regarding the door of the vehicle, and the calculated number of passengers for each door of the vehicle at the second station. Based on the estimated number of passengers getting off the vehicle, the step of calculating the estimated number of passengers after getting off the door for each door of the vehicle at the second station, and
The vehicle information management server compares the capacity of each door with the calculated estimated number of passengers after disembarking for each door of the vehicle of the vehicle at the second station, thereby congesting the vehicle with respect to the door. Steps to calculate the degree and
The vehicle information management server includes a step of transmitting the calculated information on the degree of congestion of the vehicle regarding the door to the vehicle information acquisition / display terminal installed at the second station.
The vehicle information acquisition / display terminal installed at the second station transmits information on the degree of congestion of the door of the vehicle to the electric bulletin board installed at the platform of the second station.
A vehicle information display method, characterized in that the electric bulletin board installed on the platform of the second station has a step of displaying the degree of congestion of the vehicle with respect to the door.
前記車両情報管理サーバは、算出された第一の駅から第二の駅の運行期間におけるドア毎の乗客数からその車両における乗客数を算出するステップと、
前記車両情報管理サーバは、車両毎の定員と、算出されたその車両における乗客数から、その車両に関する混雑度を算出するステップと、
前記車両情報管理サーバは、算出されたその車両に関する混雑度に関する情報を、前記第二の駅に設置された車両情報取得・表示端末に送信するステップと、
前記第二の駅に設置された車両情報取得・表示端末は、前記第二の駅のホームに設置された電光掲示板にその車両に関する混雑度に関する情報を送信するステップと、
前記第二の駅のホームに設置された電光掲示板は、その車両に関する混雑度を表示するステップとを有することを特徴とする請求項8記載の車両情報表示方法。 Moreover,
The vehicle information management server includes a step of calculating the number of passengers in the vehicle from the calculated number of passengers for each door during the operation period from the first station to the second station.
The vehicle information management server includes a step of calculating the degree of congestion related to the vehicle from the capacity of each vehicle and the calculated number of passengers in the vehicle.
The vehicle information management server includes a step of transmitting the calculated information on the degree of congestion related to the vehicle to the vehicle information acquisition / display terminal installed at the second station.
The vehicle information acquisition / display terminal installed at the second station has a step of transmitting information on the degree of congestion of the vehicle to an electric bulletin board installed at the platform of the second station.
The vehicle information display method according to claim 8, wherein the electric bulletin board installed on the platform of the second station has a step of displaying the degree of congestion of the vehicle.
前記サーバ装置は、ドア毎の乗降者数に関するデータベースを保持し、車両情報に関する演算をおこなうサーバ装置であって、
前記車両が路線の第一の駅から第二の駅に運行する際に、
車両のドア毎に設置される車重センサにより取得したドア毎の重量を受信し前記ドア毎の重量に基づいて、その車両のそのドアに関する第一の駅から第二の駅の運行期間におけるドア毎の乗客数を算出し、
前記第二の駅おけるドア毎の予測降車人数の情報を保持し、
算出されたその車両のそのドアに関する第一の駅から第二の駅の運行期間におけるドア毎の乗客数と、前記第二の駅おけるその車両のそのドアに関するドア毎の予測降車人数に基づいて、前記第二の駅おけるその車両のそのドアに関するドア毎の降車後の予測乗客数を算出し、
ドア毎の定員と算出された前記第二の駅おけるその車両のそのドアに関するドア毎の降車後の予測乗客数とを比較することにより、その車両のそのドアに関する混雑度を算出することを特徴とする車両情報表示のためのサーバ装置。 It is a server device for displaying vehicle information that displays the degree of congestion of passengers on railway vehicles.
The server device is a server device that holds a database regarding the number of passengers getting on and off for each door and performs operations related to vehicle information.
When the vehicle travels from the first station to the second station on the line
Receives the weight of each door acquired by the vehicle weight sensor installed for each door of the vehicle, and based on the weight of each door, the door during the operation period of the first station to the second station for that door of the vehicle. Calculate the number of passengers for each
Holds information on the estimated number of people getting off at each door at the second station,
Based on the calculated number of passengers per door for the door of the vehicle from the first station to the second station and the estimated number of passengers getting off the door of the vehicle for the door at the second station. , Calculate the estimated number of passengers after getting off for each door of the vehicle at the second station.
It is characterized by calculating the degree of congestion of the vehicle with respect to the door by comparing the capacity of each door with the calculated number of passengers after disembarking for each door of the vehicle of the vehicle at the second station. A server device for displaying vehicle information.
前記サーバ装置は、車両毎の定員と、算出されたその車両における乗客数から、その車両に関する混雑度を算出することを特徴とする請求項10記載の車両情報表示のためのサーバ装置。 The number of passengers in the vehicle is calculated from the calculated number of passengers for each door during the operation period from the first station to the second station.
The server device for displaying vehicle information according to claim 10, wherein the server device calculates the degree of congestion related to the vehicle from the capacity of each vehicle and the calculated number of passengers in the vehicle.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017218669A JP7029938B2 (en) | 2017-11-14 | 2017-11-14 | Vehicle information display system, vehicle information display method, and server device for vehicle information display |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017218669A JP7029938B2 (en) | 2017-11-14 | 2017-11-14 | Vehicle information display system, vehicle information display method, and server device for vehicle information display |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2019089417A JP2019089417A (en) | 2019-06-13 |
JP7029938B2 true JP7029938B2 (en) | 2022-03-04 |
Family
ID=66835720
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017218669A Active JP7029938B2 (en) | 2017-11-14 | 2017-11-14 | Vehicle information display system, vehicle information display method, and server device for vehicle information display |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7029938B2 (en) |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2003291814A (en) | 2002-04-02 | 2003-10-15 | Toshiba Corp | Getting-on rate prediction display system |
JP2008301657A (en) | 2007-06-01 | 2008-12-11 | Mitsubishi Electric Corp | Control information operation system for vehicle |
JP2014054899A (en) | 2012-09-12 | 2014-03-27 | Saxa Inc | Monitoring system, imagine device, and data managing device |
Family Cites Families (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH10217968A (en) * | 1997-02-10 | 1998-08-18 | Toshiba Corp | Train congestion degree indication method and its indication system |
-
2017
- 2017-11-14 JP JP2017218669A patent/JP7029938B2/en active Active
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2003291814A (en) | 2002-04-02 | 2003-10-15 | Toshiba Corp | Getting-on rate prediction display system |
JP2008301657A (en) | 2007-06-01 | 2008-12-11 | Mitsubishi Electric Corp | Control information operation system for vehicle |
JP2014054899A (en) | 2012-09-12 | 2014-03-27 | Saxa Inc | Monitoring system, imagine device, and data managing device |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2019089417A (en) | 2019-06-13 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN111310994B (en) | Bus route prediction method and system based on data calibration | |
CN108151756B (en) | Travel time calculation method and device of urban public transport system | |
EP3539844A1 (en) | Transportation system, schedule proposal system, and train operations system | |
JP2006188150A (en) | Prediction system for rate of occupancy | |
WO2021159866A1 (en) | Bus route prediction method and system based on facial recognition | |
CN110348614B (en) | Method for obtaining passenger OD and method for predicting bus passenger flow | |
EP2541506A1 (en) | Method and system for managing a flow of passengers on a platform | |
CN108416315A (en) | A kind of subway portal passenger flow persuasion system | |
JP2018002037A (en) | Congestion rate predicting system and method | |
EP2923913A1 (en) | Automatic train operation system | |
CN112124379B (en) | Platform guiding method based on subway passenger flow analysis | |
WO2019009179A1 (en) | Method and apparatus for adaptively managing a vehicle | |
CN108960133B (en) | Passenger flow monitoring method, electronic device, system and storage medium | |
CN112308383B (en) | Vehicle short-distance passenger carrying scheduling method and device based on Internet of things | |
JP2016168876A (en) | Congestion predictor and congestion prediction method | |
CN108861908A (en) | A kind of intelligent elevator control method and relevant device | |
WO2015168976A1 (en) | Traffic decision support method, device and system | |
CN110321982A (en) | A kind of rail traffic section volume of the flow of passengers real-time computing technique | |
CN108364464A (en) | A kind of public transit vehicle hourage modeling method based on probabilistic model | |
JP6889124B2 (en) | Transportation transfer judgment device and transportation transfer judgment method | |
CN115841745A (en) | Vehicle scheduling method and device and electronic equipment | |
JP7029938B2 (en) | Vehicle information display system, vehicle information display method, and server device for vehicle information display | |
KR101714723B1 (en) | Method and service server for providing crowd density information | |
JP6871004B2 (en) | Taximeter system | |
CN115588298B (en) | Urban rail passenger flow broadcasting induction method based on machine vision |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20200923 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20210726 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20210831 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20210930 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20220201 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20220221 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7029938 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |