JP7021047B2 - Split data transfer system and split data transfer method - Google Patents
Split data transfer system and split data transfer method Download PDFInfo
- Publication number
- JP7021047B2 JP7021047B2 JP2018198630A JP2018198630A JP7021047B2 JP 7021047 B2 JP7021047 B2 JP 7021047B2 JP 2018198630 A JP2018198630 A JP 2018198630A JP 2018198630 A JP2018198630 A JP 2018198630A JP 7021047 B2 JP7021047 B2 JP 7021047B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- divided data
- data
- mobile terminal
- mobile terminals
- vehicle device
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Information Transfer Between Computers (AREA)
Description
本発明は、分割式データ転送システムおよび分割式データ転送方法に関し、特に、外部サーバから携帯端末を介して車載機にデータを複数に分割して転送するシステムに用いて好適なものである。 The present invention relates to a split data transfer system and a split data transfer method, and is particularly suitable for use in a system in which data is divided and transferred from an external server to an in-vehicle device via a mobile terminal.
車載機に記憶されているデータやプログラム(以下、単にデータという)を更新する仕組みとして、リムーバブル記憶媒体を使った方法や、スマートフォン等の通信機能を備えた携帯端末をテザリングして車載機と外部サーバとを接続する方法が知られている。 As a mechanism to update the data and programs stored in the in-vehicle device (hereinafter referred to simply as data), the in-vehicle device and the external device are tethered by a method using a removable storage medium or a mobile terminal equipped with a communication function such as a smartphone. How to connect to the server is known.
リムーバブル記憶媒体を使った方法では、外部サーバから更新データをパーソナルコンピュータ等にダウンロードし、パーソナルコンピュータからリムーバブル記憶媒体に更新データを記憶させて、そのリムーバブル記憶媒体を車載機に接続して更新データを車載機に転送する。このため、パーソナルコンピュータの利用が必要となる。しかしながら、最近ではパーソナルコンピュータを保有しないユーザが増えており、そのようなユーザの場合はこの方法を利用することができない。 In the method using a removable storage medium, the update data is downloaded from an external server to a personal computer or the like, the update data is stored in the removable storage medium from the personal computer, and the removable storage medium is connected to the in-vehicle device to store the update data. Transfer to the in-vehicle device. Therefore, it is necessary to use a personal computer. However, recently, the number of users who do not have a personal computer is increasing, and such a user cannot use this method.
一方、携帯端末をテザリングする方法では、外部サーバから携帯端末を介して車載機に更新データを直接ダウンロードすることが可能である。しかしながら、更新データをダウンロードしている間における携帯端末での通信にかかるコストがユーザの負担になるというデメリットがある。また、自宅の車庫などで更新データのダウンロードを行う場合、通信中は車両のエンジンをかけておかなければならないという不便さもある。このような問題は、ダウンロードする更新データのデータ容量が大きくなるほど顕著になる。 On the other hand, in the method of tethering the mobile terminal, it is possible to directly download the update data from the external server to the in-vehicle device via the mobile terminal. However, there is a demerit that the cost of communication on the mobile terminal while downloading the update data becomes a burden on the user. In addition, when downloading update data from a garage at home, there is also the inconvenience of having to start the engine of the vehicle during communication. Such a problem becomes more remarkable as the data capacity of the updated data to be downloaded becomes larger.
これに対し、外部サーバから携帯端末に更新データを送信し、車載機が所定のタイミングで携帯端末から更新データを取得するようにしたシステムが知られている(例えば、特許文献1参照)。この特許文献1に記載の技術を利用すれば、例えば、通信コストのかからない無線LANを利用して外部サーバから携帯端末に更新データをダウンロードし、その後、通信コストのかからないBluetooth(登録商標。以下、同様)を利用して携帯端末から車載機に更新データを転送することが可能となる。
On the other hand, there is known a system in which an in-vehicle device transmits update data from an external server to a mobile terminal and the in-vehicle device acquires the update data from the mobile terminal at a predetermined timing (see, for example, Patent Document 1). If the technique described in
しかしながら、この特許文献1に記載の技術を利用した方法では、携帯端末の内部ストレージにおける多くの記憶領域を更新データで占有してしまうという問題があった。これに対し、更新データを所定サイズに分割し、更新装置からゲートウェイ装置への更新データの送信と、ゲートウェイ装置から電子制御装置への更新データの送信とを分割単位で行うようにしたシステムが知られている(例えば、特許文献2参照)。
However, the method using the technique described in
特許文献2に記載の技術を応用し、ゲートウェイ装置の代わりに携帯端末を用いれば、更新データの全てを一度に外部サーバから携帯端末にダウンロードして保存する必要がなくなるため、携帯端末の多くの記憶領域を更新データで占有してしまうという問題を解消することが可能である。しかしながら、1つの携帯端末で何度も外部サーバから分割単位で更新データをダウンロードしては車載機に転送する作業が必要となり、効率が悪いという問題があった。
If the technique described in
本発明は、このような問題を解決するために成されたものであり、外部サーバから携帯端末を介して車載機にデータを転送するシステムにおいて、携帯端末の多くの記憶領域を占有してしまうことなく、データの転送をより効率的に行うことができるようにすることを目的とする。 The present invention has been made to solve such a problem, and in a system for transferring data from an external server to an in-vehicle device via a mobile terminal, it occupies a large storage area of the mobile terminal. The purpose is to enable more efficient data transfer without any problems.
上記した課題を解決するために、本発明では、外部サーバから複数の携帯端末を介して車載機にデータを複数に分割して転送する。具体的には、外部サーバは、車載機に提供すべきデータを複数に分割して成る複数の分割データのうち、複数の携帯端末から要求された分割データを複数の携帯端末に送信する。複数の携帯端末はそれぞれ、車載機から要求された分割データを外部サーバから取得して一時的に記憶し、その後、車載機と接続されたときに、一時的に記憶されている分割データを車載機に送信するとともに、未受信の分割データの取得要求を車載機から受信する。車載機は、携帯端末から送信された分割データを取得して内部ストレージに記憶させるとともに、接続中の携帯端末に対して未受信の分割データの取得を要求する。 In order to solve the above-mentioned problems, in the present invention, data is divided and transferred from an external server to an in-vehicle device via a plurality of mobile terminals. Specifically, the external server transmits the divided data requested from the plurality of mobile terminals to the plurality of mobile terminals among the plurality of divided data obtained by dividing the data to be provided to the in-vehicle device into a plurality of divided data. Each of the plurality of mobile terminals acquires the divided data requested from the in-vehicle device from an external server and temporarily stores the divided data, and then when connected to the in-vehicle device, the temporarily stored divided data is stored in the in-vehicle device. In addition to transmitting to the machine, a request to acquire unreceived divided data is received from the in-vehicle device. The in-vehicle device acquires the divided data transmitted from the mobile terminal and stores it in the internal storage, and requests the connected mobile terminal to acquire the unreceived divided data.
上記のように構成した本発明によれば、外部サーバから車載機に提供すべきデータの全てを一度に外部サーバから携帯端末に送信して記憶させる必要がないので、携帯端末の多くの記憶領域を占有してしまうことがない。また、複数の携帯端末が分担して分割データを外部サーバから車載機へ転送するので、1つの携帯端末で転送する場合に比べて効率的にデータ転送を行うことができる。このように、本発明によれば、外部サーバから携帯端末を介して車載機にデータを転送するシステムにおいて、携帯端末の多くの記憶領域を占有してしまうことなく、データの転送をより効率的に行うことができる。 According to the present invention configured as described above, it is not necessary to transmit and store all the data to be provided from the external server to the in-vehicle device from the external server to the mobile terminal at once, so that many storage areas of the mobile terminal are stored. Will not occupy. Further, since the divided data is shared and transferred from the external server to the in-vehicle device by the plurality of mobile terminals, the data can be transferred more efficiently than when the data is transferred by one mobile terminal. As described above, according to the present invention, in a system for transferring data from an external server to an in-vehicle device via a mobile terminal, data transfer is more efficient without occupying a large storage area of the mobile terminal. Can be done.
以下、本発明の一実施形態を図面に基づいて説明する。図1は、本実施形態による分割式データ転送システムの全体構成例を示す図である。図1に示すように、本実施形態の分割式データ転送システムは、車載機100と、複数の携帯端末200-X~200-Zと、外部サーバ300とを備え、外部サーバ300から複数の携帯端末200-X~200-Zを介して車載機100にデータを複数に分割して転送する。
Hereinafter, an embodiment of the present invention will be described with reference to the drawings. FIG. 1 is a diagram showing an overall configuration example of a split data transfer system according to the present embodiment. As shown in FIG. 1, the split data transfer system of the present embodiment includes an in-
携帯端末200-X~200-Zは、例えばスマートフォンであり、Bluetoothによる通信機能と、無線LANによる通信機能とを有している。携帯端末200-X~200-Zは、車載機100との間はBluetoothによる無線通信を行い、外部サーバ300との間は無線LANおよびインターネット(携帯電話網を含んでよい)によるネットワーク通信を行う。なお、携帯端末200-X~200-Zと車載機100との間は、USB(Universal Serial Bus)ケーブル等を用いた有線接続による通信としてもよい。
The mobile terminals 200- X to 200- Z are, for example, smartphones, and have a communication function by Bluetooth and a communication function by wireless LAN. The mobile terminals 200- X to 200- Z perform wireless communication with the in-
携帯端末200-X~200-Zには、車載機100と外部サーバ300との間でデータを中継するために必要なアプリケーションプログラムがインストールされている。そして、このアプリケーションプログラムがインストールされた携帯端末200-X~200-Zは、外部サーバ300にユーザ登録され、携帯端末200-X~200-Zを識別するための必要な情報があらかじめ記憶されているものとする。なお、ここでは一例として3台の携帯端末200-X~200-Zを示しているが、複数台であればよい。以下の説明において、3台の携帯端末200-X~200-Zを特に区別しないときは、単に携帯端末200と記すことがある。
Application programs necessary for relaying data between the vehicle-mounted
(第1の実施形態)
以下に、第1の実施形態による分割式データ転送システムの機能構成を図面に基づいて説明する。図2は、第1の実施形態による分割式データ転送システムの機能構成例を示すブロック図である。なお、ここでは、以下に順次説明する複数の実施形態と区別するために、各符号の数字の末尾に「A」を付している。また、複数の携帯端末200-X~200-Zの機能構成は何れも同じであるので、図2では1つのみ代表して示している。
(First Embodiment)
Hereinafter, the functional configuration of the split data transfer system according to the first embodiment will be described with reference to the drawings. FIG. 2 is a block diagram showing a functional configuration example of the split data transfer system according to the first embodiment. Here, in order to distinguish from the plurality of embodiments described in sequence below, "A" is added to the end of the numbers of each reference numeral. Further, since the functional configurations of the plurality of mobile terminals 200- X to 200- Z are all the same, only one is shown as a representative in FIG.
図2に示すように、第1の実施形態による車載機100Aは、記憶媒体として内部ストレージ101Aを備えている。また、車載機100Aは、機能構成として、車載機側分割データ取得部102Aおよび分割データ要求部103Aを備えている。これらの機能ブロック102A,103Aは、ハードウェア、DSP(Digital Signal Processor)、ソフトウェアの何れによっても構成することが可能である。例えばソフトウェアによって構成する場合、上記各機能ブロック102A,103Aは、実際にはコンピュータのCPU、RAM、ROMなどを備えて構成され、RAMやROM、ハードディスクまたは半導体メモリ等の記録媒体に記憶されたプログラムが動作することによって実現される。
As shown in FIG. 2, the vehicle-mounted device 100A according to the first embodiment includes an
また、第1の実施形態による携帯端末200Aは、記憶媒体として、内部メモリ201Aを備えている。また、携帯端末200Aは、機能構成として、携帯側分割データ取得部202Aおよび携帯側分割データ送信部203Aを備えている。これらの機能ブロック202A,203Aは、実際にはコンピュータのCPU、RAM、ROMなどを備えて構成され、RAMやROM、ハードディスクまたは半導体メモリ等の記録媒体に記憶された上述のアプリケーションプログラムが動作することによって実現される。
Further, the
また、第1の実施形態による外部サーバ300Aは、記憶媒体として、データ保存部301Aを備えている。また、外部サーバ300Aは、機能構成として、サーバ側分割データ送信部302Aを備えている。この機能ブロック302Aは、ハードウェア、DSP、ソフトウェアの何れによっても構成することが可能である。例えばソフトウェアによって構成する場合、上記機能ブロック302Aは、実際にはコンピュータのCPU、RAM、ROMなどを備えて構成され、RAMやROM、ハードディスクまたは半導体メモリ等の記録媒体に記憶されたプログラムが動作することによって実現される。
Further, the
外部サーバ300のデータ保存部301Aは、車載機100Aに提供すべきデータを複数に分割して成る複数の分割データを保存する。外部サーバ300Aから車載機100Aに提供するデータは、例えば地図データの更新データ、車載機100にインストールされているプログラムの更新プログラムなどである。この他、車載機100から外部サーバ300に送信される要求に応じて新規に送信するデータ(更新データではない)であってもよい。何れのデータ(プログラムを含む。以下同様)も、全体のデータ容量が大きいものが対象であり、本実施形態ではこれを複数に分割して複数回に分けて送信する。
The
サーバ側分割データ送信部302Aは、複数の携帯端末200Aから要求された分割データをデータ保存部301Aから読み出して複数の携帯端末200Aに送信する。すなわち、サーバ側分割データ送信部302Aは、第1の携帯端末200A-Xから分割データの取得が要求された場合、当該要求された分割データをデータ保存部301Aから読み出して第1の携帯端末200A-Xに送信する。同様に、サーバ側分割データ送信部302Aは、第2の携帯端末200A-Yまたは第3の携帯端末200A-Zから分割データの取得が要求された場合、当該要求された分割データをデータ保存部301Aから読み出して第2の携帯端末200A-Yまたは第3の携帯端末200A-Zに送信する。各携帯端末200Aからどのような分割データの取得が要求されるかについては後述する。
The server-side divided
なお、サーバ側分割データ送信部302Aは、複数の携帯端末200Aの何れに対してもまだ分割データを送信していない初期段階では、複数の携帯端末200Aのそれぞれに最初に送信する分割データの割り当てをあらかじめ決定し、携帯端末200Aと外部サーバ300とが接続されたときに、あらかじめ決定しておいた割り当てに従って分割データを送信する。例えば、サーバ側分割データ送信部302Aは、初期段階では、最初の3つの分割データを3台の携帯端末200Aに送信する。
In the initial stage where the server-side divided
携帯端末200Aの携帯側分割データ取得部202Aは、車載機100から要求された分割データを外部サーバ300Aから取得して内部メモリ201Aに一時的に記憶する。車載機100からの分割データの取得要求は、携帯側分割データ送信部203Aによって受信され、要求された分割データ示す情報(以下、取得要求情報という)が内部メモリ201Aに一時的に記憶されている。携帯側分割データ取得部202Aは、内部メモリ201Aに一時的に記憶されている取得要求情報に従って分割データの取得を外部サーバ300Aに要求し、その応答として外部サーバ300Aから取得した分割データを内部メモリ201Aに格納する。車載機100Aからどのような分割データの取得が要求されるかについては後述する。
The mobile-side split
なお、携帯側分割データ取得部202Aは、上述の初期段階では、外部サーバ300においてあらかじめ決められた割り当てに従って送信される分割データを取得する。すなわち、初期段階において、内部メモリ201Aには取得要求情報が記憶されていない。この場合、携帯側分割データ取得部202Aは、分割データを特定しない状態で分割データの取得を外部サーバ300Aに要求し、その応答として外部サーバ300Aから取得した分割データ(あらかじめ割り当てが決められた分割データ)を内部メモリ201Aに格納する。
In the initial stage described above, the mobile-side split
携帯側分割データ送信部203Aは、携帯端末200Aが車載機100Aと接続されたときに、内部メモリ201Aに一時的に記憶されている分割データを車載機100Aに送信するとともに、未受信の分割データの取得要求を車載機100Aから受信する。上述したように、携帯側分割データ送信部203Aは、車載機100からの分割データの取得要求を受信すると、要求された分割データ示す取得要求情報を内部メモリ201Aに格納する。車載機100Aからどのような分割データの取得が要求されるかについては後述する。
When the
車載機100Aの車載機側分割データ取得部102Aは、携帯側分割データ送信部203Aにより送信された分割データを取得して内部ストレージ101Aに記憶させる。
The on-board unit side division
分割データ要求部103Aは、接続中の携帯端末200Aに対して未受信の分割データの取得を要求する。第1の実施形態において、車載機100Aでは元データがいくつの分割データに分割されているかは未知である。すなわち、既に受信して内部ストレージ101Aに記憶させた分割データについては既知で管理可能であるが、あといくつの分割データが残っているかは未知である。そこで、分割データ要求部103Aは、単に「次の分割データ」の取得を要求する。ここで、車載機100Aに対してn台(n≧2)の携帯端末200Aが接続されている状態においても、n台の携帯端末200Aに対して同じ「次の分割データ」の取得を要求する。
The divided
図3は、以上のように構成した第1の実施形態による分割式データ転送システムの動作例を示す図である。ここでは、元データが5つに分割されて5つの分割データが存在するものとし、これらの分割データをそれぞれ1~5の数字で表すものとする。すなわち、数字の“1”は最初の分割データを示し、数字の“5”は最後の分割データを示している。また、かっこ()付きの数字は、その数字の分割データが要求されていることを示している。X~Zのアルファベットは、それぞれ携帯端末200A-X~200A-Zを示している。また、車載機100Aと携帯端末200A-X~200A-Zは車室内においてBluetoothで接続し、携帯端末200A-X~200A-Zと外部サーバ300Aは自宅において無線LANおよびインターネットで接続するものとする。
FIG. 3 is a diagram showing an operation example of the split data transfer system according to the first embodiment configured as described above. Here, it is assumed that the original data is divided into five and there are five divided data, and each of these divided data is represented by a number from 1 to 5. That is, the number "1" indicates the first divided data, and the number "5" indicates the last divided data. In addition, the numbers in parentheses () indicate that the divided data of the numbers is required. The alphabets X to Z indicate
まず、サーバ側分割データ送信部302Aは、あらかじめ決定した割り当てに従って、1つ目から3つ目の分割データ1~3を3つの携帯端末200A-X~200A-Zにそれぞれ送信する(ステップS1)。携帯端末200A-X~200A-Zの携帯側分割データ取得部202Aは、それぞれ分割データ1~3を取得し、取得した分割データ1~3を内部メモリ201Aに格納する。
First, the server-side split
なお、ここでは説明を簡略化するため、同じタイミングで3つの携帯端末200A-X~200A-Zに分割データ1~3を送信するような動作図となっているが、実際は、3つの携帯端末200A-X~200A-Zがそれぞれ外部サーバ300Aに接続したタイミングで、外部サーバ300Aから携帯端末200A-X~200A-Zのそれぞれに分割データ1~3を送信する(これは、以下のステップにおいても同様)。
In addition, in order to simplify the explanation here, the operation diagram is such that the divided
次に、第1の携帯端末200A-Xを所持したユーザが車両に搭乗し、第1の携帯端末200A-Xが車載機100Aに接続すると、携帯側分割データ送信部203Aは、内部メモリ201Aに一時的に記憶されている分割データ1を車載機100Aに送信するとともに、未受信の分割データの取得要求を車載機100Aから受信し、要求された分割データ示す取得要求情報を内部メモリ201Aに格納する(ステップS2)。
Next, when a user possessing the first
このとき、車載機側分割データ取得部102Aは、携帯側分割データ送信部203Aにより送信された分割データ1を取得して内部ストレージ101Aに記憶させる。この段階で、車載機100Aは分割データ1のみを受信しているので、分割データ要求部103Aは、次の分割データ2の取得を第1の携帯端末200A-Xに要求する。
At this time, the on-board unit side division
その後、第1の携帯端末200A-Xを所持したユーザが車両から自宅へ移動し、第1の携帯端末200A-Xが外部サーバ300Aに接続すると、携帯側分割データ取得部202Aは、車載機100Aから要求された分割データ2(内部メモリ201Aに格納されている取得要求情報により示される分割データ2)を外部サーバ300Aから取得して内部メモリ201Aに一時的に記憶する(ステップS3)。このとき、外部サーバ300Aは、第1の携帯端末200A-Xから要求された分割データ2をデータ保存部301Aから読み出して第1の携帯端末200A-Xに送信する。
After that, when the user who possesses the first
次に、第1の携帯端末200A-Xを所持したユーザおよび第3の携帯端末200A-Zを所持したユーザが車両に搭乗し、第1の携帯端末200A-Xおよび第3の携帯端末200A-Zが車載機100Aに接続すると、第1の携帯端末200A-Xおよび第3の携帯端末200A-Zの携帯側分割データ送信部203Aは、それぞれの内部メモリ201Aに一時的に記憶されている分割データ2,3を車載機100Aに送信するとともに、未受信の分割データの取得要求を車載機100Aから受信し、要求された分割データ示す取得要求情報をそれぞれの内部メモリ201Aに格納する(ステップS4)。
Next, the user who possesses the first
このとき、車載機側分割データ取得部102Aは、第1の携帯端末200A-Xおよび第3の携帯端末200A-Zの携帯側分割データ送信部203Aにより送信された分割データ2,3を取得して内部ストレージ101Aに記憶させる。この段階で、車載機100Aは分割データ1~3を受信したことになるので、分割データ要求部103Aは、次の分割データ4の取得を第1の携帯端末200A-Xおよび第3の携帯端末200A-Zに要求する。
At this time, the on-board unit side division
その後、第1の携帯端末200A-Xを所持したユーザおよび第3の携帯端末200A-Zを所持したユーザが車両から自宅へ移動し、第1の携帯端末200A-Xおよび第3の携帯端末200A-Zが外部サーバ300Aに接続すると、第1の携帯端末200A-Xおよび第3の携帯端末200A-Zの携帯側分割データ取得部202Aは、車載機100Aから要求された分割データ4を外部サーバ300Aから取得して内部メモリ201Aに一時的に記憶する(ステップS5)。このとき、外部サーバ300Aは、第1の携帯端末200A-Xおよび第3の携帯端末200A-Zから要求された分割データ4をデータ保存部301Aから読み出して第1の携帯端末200A-Xおよび第3の携帯端末200A-Zに送信する。
After that, the user who possesses the first
次に、第2の携帯端末200A-Yを所持したユーザおよび第3の携帯端末200A-Zを所持したユーザが車両に搭乗し、第2の携帯端末200A-Yおよび第3の携帯端末200A-Zが車載機100Aに接続すると、第3の携帯端末200A-Zの携帯側分割データ送信部203Aは、内部メモリ201Aに一時的に記憶されている分割データ4を車載機100Aに送信するとともに、未受信の分割データの取得要求を車載機100Aから受信し、要求された分割データを示す取得要求情報を内部メモリ201Aに格納する(ステップS6)。ここで、第2の携帯端末200A-Yは、内部メモリ201Aに分割データ2を記憶しているが、これは既に車載機100Aに送信済みなので、この段階で第2の携帯端末200A-Yから車載機100Aへの分割データ2の送信は行われない。
Next, the user who possesses the second
このとき、車載機側分割データ取得部102Aは、第3の携帯端末200A-Zの携帯側分割データ送信部203Aにより送信された分割データ4を取得して内部ストレージ101Aに記憶させる。この段階で、車載機100Aは分割データ1~4を受信したことになるので、分割データ要求部103Aは、次の分割データ5の取得を第2の携帯端末200A-Yおよび第3の携帯端末200A-Zに要求する。
At this time, the on-board unit side division
その後、第2の携帯端末200A-Yを所持したユーザおよび第3の携帯端末200A-Zを所持したユーザが車両から自宅へ移動し、第2の携帯端末200A-Yおよび第3の携帯端末200A-Zが外部サーバ300Aに接続すると、第2の携帯端末200A-Yおよび第3の携帯端末200A-Zの携帯側分割データ取得部202Aは、車載機100Aから要求された分割データ5を外部サーバ300Aから取得して内部メモリ201Aに一時的に記憶する(ステップS7)。
After that, the user who possesses the second
次に、第1の携帯端末200A-Xを所持したユーザが車両に搭乗し、第1の携帯端末200A-Xが車載機100Aに接続すると、第1の携帯端末200A-Xの携帯側分割データ送信部203Aは、内部メモリ201Aに一時的に記憶されている分割データ4は既に車載機100Aに送信済みなので送信せず、未受信の分割データ5の取得要求を車載機100Aから受信し、取得要求情報を内部メモリ201Aに格納する(ステップS8)。
Next, when a user possessing the first
その後、第1の携帯端末200A-Xを所持したユーザが車両から自宅へ移動し、第1の携帯端末200A-Xが外部サーバ300Aに接続すると、第1の携帯端末200A-Xの携帯側分割データ取得部202Aは、車載機100から要求された分割データ5を外部サーバ300Aから取得して内部メモリ201Aに一時的に記憶する(ステップS9)。
After that, when the user who possesses the first
次に、第1の携帯端末200A-Xを所持したユーザが車両に搭乗し、第1の携帯端末200A-Xが車載機100Aに接続すると、第1の携帯端末200A-Xの携帯側分割データ送信部203Aは、内部メモリ201Aに一時的に記憶されている分割データ5を車載機100Aに送信する(ステップS10)。このとき、車載機側分割データ取得部102Aは、第1の携帯端末200A-Xの携帯側分割データ送信部203Aにより送信された分割データ5を取得して内部ストレージ101Aに記憶させる。
Next, when a user possessing the first
分割データ5には、これが最後の分割データであることを示すフラグ情報が付与されている。分割データ要求部103Aは、このフラグ情報を参照することによって分割データ5が最後であることを認識し、次の分割データの取得要求を第1の携帯端末200A-Xに送信しない。これにより、外部サーバ300Aから車載機100Aへのデータ送信が完了する。
Flag information indicating that this is the last divided data is added to the divided
なお、データ送信が完了した場合、そのことを車載機100Aから第1の携帯端末200A-Xを介して外部サーバ300Aに通知し、外部サーバ300Aから各携帯端末200-X~200-Zにその通知を転送することにより、データ送信が完了したことを報知するようにしてもよい。この報知を受けた携帯端末200-X~200-Zは、その後に車載機100Aと接続しても、内部メモリ201Aに格納されている分割データの送信は行わない。あるいは、この報知を受けた携帯端末200-X~200-Zは、内部メモリ201Aの分割データを破棄するようにしてもよい。
When the data transmission is completed, the in-vehicle device 100A notifies the
以上詳しく説明したように、第1の実施形態では、外部サーバ300Aから複数の携帯端末200Aを介して車載機100Aにデータを複数に分割して転送するようにしている。具体的には、外部サーバ300Aは、車載機100Aに提供すべきデータを複数に分割して成る複数の分割データのうち、複数の携帯端末200Aから要求された分割データを複数の携帯端末200Aに送信する。複数の携帯端末200Aはそれぞれ、車載機100Aから要求された分割データを外部サーバ300Aから取得して内部メモリ201Aに一時的に記憶し、その後、車載機100Aと接続されたときに、内部メモリ201Aに記憶されている分割データを車載機100Aに送信するとともに、未受信の分割データの取得要求を車載機100Aから受信する。車載機100Aは、携帯端末200Aから送信された分割データを取得して内部ストレージ101Aに記憶させるとともに、接続中の携帯端末200Aに対して未受信の分割データの取得を要求する。
As described in detail above, in the first embodiment, the data is divided and transferred from the
このように構成した第1の実施形態によれば、外部サーバ300Aから車載機100Aに提供すべきデータの全てを一度に外部サーバ300Aから携帯端末200Aに送信して記憶させる必要がないので、携帯端末200Aの多くの記憶領域を占有してしまうことがない。また、複数の携帯端末200Aが分担して分割データを外部サーバ300Aから車載機100Aへ転送するので、1つの携帯端末200Aで転送する場合に比べて効率的にデータ転送を行うことができる。
According to the first embodiment configured in this way, it is not necessary to transmit and store all the data to be provided from the
(第2の実施形態)
次に、本発明の第2の実施形態による分割式データ転送システムを図面に基づいて説明する。図4は、第2の実施形態による分割式データ転送システムの機能構成例を示すブロック図である。なお、この図4において、図2に示した符号と同一の符号を付したものは同一の機能を有するものであるので、ここでは重複する説明を省略する。
(Second embodiment)
Next, the split data transfer system according to the second embodiment of the present invention will be described with reference to the drawings. FIG. 4 is a block diagram showing a functional configuration example of the split data transfer system according to the second embodiment. In FIG. 4, those having the same reference numerals as those shown in FIG. 2 have the same functions, and therefore, duplicate description will be omitted here.
図4に示すように、第2の実施形態による車載機100Bは、内部ストレージ101Aおよび分割データ要求部103Aに代えて内部ストレージ101Bおよび分割データ要求部103Bを備えるとともに、リスト情報要求部104Bおよび車載機側リスト情報取得部105Bを更に備えている。また、第2の実施形態による携帯端末200Bは、携帯側リスト情報取得部204Bおよび携帯側リスト情報送信部205Bを更に備えている。また、第2の実施形態による外部サーバ300Bは、データ保存部301Aに代えてデータ保存部301Bを備えるとともに、サーバ側リスト情報送信部303Bを更に備えている。
As shown in FIG. 4, the vehicle-mounted
外部サーバ300Bのデータ保存部301Bは、複数の分割データに加え、当該複数の分割データのリスト情報を保存する。リスト情報には、分割データの個数情報および各分割データの順序情報が含まれている。第2の実施形態では、外部サーバ300Bから携帯端末200Bを介して車載機100Bにリスト情報を所定のタイミングで送信し、車載機100Bの分割データ要求部103Bは、リスト情報を参照して未受信の分割データの取得を携帯端末200Bに要求する。
The
サーバ側リスト情報送信部303Bは、複数の携帯端末200Bのうち何れかからの要求に応じて、リスト情報をデータ保存部301Bから読み出して送信する。携帯端末200Bの携帯側リスト情報取得部204Bは、車載機100Bから要求されたリスト情報を外部サーバ300Bから取得して内部メモリ201Aに一時的に記憶する。携帯側リスト情報送信部205Bは、携帯端末200Bが車載機100Bと接続されたときに、内部メモリ201Aに一時的に記憶されているリスト情報を車載機100Bに送信する。
The server-side list
車載機100Bのリスト情報要求部104Bは、携帯端末200Bが車載機100Bと接続されたときに、その携帯端末200Bに対してリスト情報の取得を要求する。車載機側リスト情報取得部105Bは、携帯側リスト情報送信部205Bにより送信されたリスト情報を取得して内部ストレージ101Bに記憶させる。
When the
以上のように、第2の実施形態では、ある携帯端末200Bが車載機100Bと接続されたときに、その携帯端末200Bに対してリスト情報の取得が要求される。その後、その携帯端末200Bが外部サーバ300Bに接続すると、リスト情報の取得要求が外部サーバ300Bに伝えられ、リスト情報がその携帯端末200Bに外部サーバ300Bから送信されて内部メモリ201Aに格納される。その後、その携帯端末200Bが車載機100Bに再び接続されると、内部メモリ201Aに格納されているリスト情報が車載機100Bに送信され、内部ストレージ101Bに記憶される。
As described above, in the second embodiment, when a certain mobile terminal 200B is connected to the vehicle-mounted
車載機100Bの内部ストレージ101Bにリスト情報が記憶されると、リスト情報要求部104Bはそのことを携帯端末200Bを介して外部サーバ300Bに通知する。外部サーバ300Bは、この通知を受けて、リスト情報の送信が完了したことを把握し、それ以降、分割データの送信を実行する。
When the list information is stored in the
分割データ要求部103Bは、第1の実施形態で説明した分割データ要求部103Aとほぼ同様の機能を有するが、以下の点で相違する。すなわち、第2の実施形態による分割データ要求部103Bは、以上のようにして内部ストレージ101Bに記憶されたリスト情報を参照し、接続中の携帯端末200Bに対して未受信の分割データの取得を要求する。特に、分割データ要求部103Bは、接続中の携帯端末200Bがn個(n≧2)ある場合に、当該n個の携帯端末200Bのそれぞれに対し、リスト情報に含まれている分割データのうち未受信の異なる分割データの取得を要求する点で第1の実施形態と相違する。
The divided
図5は、以上のように構成した第2の実施形態による分割式データ転送システムの動作例を示す図である。ここでも、元データが5つに分割されて5つの分割データが存在するものとし、これらの分割データをそれぞれ1~5の数字で表すものとする。なお、図5には図示していないが、この図5に示す動作例の前に、外部サーバ300Bから車載機100Bへのリスト情報の送信が完了しているものとする。
FIG. 5 is a diagram showing an operation example of the split data transfer system according to the second embodiment configured as described above. Here, too, it is assumed that the original data is divided into five and there are five divided data, and these divided data are represented by
図5において、ステップS1~S3までの処理は、図3に示した第1の実施形態と同様である。次に、第1の携帯端末200B-Xおよび第3の携帯端末200B-Zが車載機100Bに接続すると、第1の携帯端末200B-Xおよび第3の携帯端末200B-Zの携帯側分割データ送信部203Aは、それぞれの内部メモリ201Aに一時的に記憶されている分割データ2,3を車載機100Bに送信するとともに、未受信の分割データ4,5の取得要求を車載機100Bから受信し、要求された分割データ示す取得要求情報をそれぞれの内部メモリ201Bに格納する(ステップS4)。
In FIG. 5, the processes from steps S1 to S3 are the same as those in the first embodiment shown in FIG. Next, when the first
このとき、車載機側分割データ取得部102Aは、第1の携帯端末200B-Xおよび第3の携帯端末200B-Zの携帯側分割データ送信部203Aにより送信された分割データ2,3を取得して内部ストレージ101Bに記憶させる。この段階で、車載機100Bは分割データ1~3を受信したことになるので、分割データ要求部103Bは、内部ストレージ101Bに記憶されているリスト情報を参照し、次の分割データ4およびその次の分割データ5の取得を第1の携帯端末200B-Xおよび第3の携帯端末200B-Zにそれぞれ要求する。分割データ要求部103Bは、リスト情報を参照することにより、次の分割データ4が最後ではないことが分かるので、その次の分割データ5も要求することができる。
At this time, the on-board unit side division
その後、第1の携帯端末200B-Xおよび第3の携帯端末200B-Zが外部サーバ300Bに接続すると、第1の携帯端末200B-Xおよび第3の携帯端末200B-Zの携帯側分割データ取得部202Aは、車載機100Bから要求された分割データ4,5を外部サーバ300Bから取得して内部メモリ201Aに一時的に記憶する(ステップS5)。
After that, when the first
次に、第2の携帯端末200B-Yおよび第3の携帯端末200B-Zが車載機100Bに接続すると、第3の携帯端末200B-Zの携帯側分割データ送信部203Aは、内部メモリ201Aに一時的に記憶されている分割データ5を車載機100Bに送信するとともに、未受信の分割データの取得要求を車載機100Bから受信し、取得要求情報を内部メモリ201Aに格納する(ステップS6)。ここで、第2の携帯端末200B-Yは、内部メモリ201Aに分割データ2を記憶しているが、これは既に車載機100Bに送信済みなので、この段階で第2の携帯端末200B-Yから車載機100Bへの分割データ2の送信は行われない。
Next, when the second
このとき、車載機側分割データ取得部102Aは、第3の携帯端末200B-Zの携帯側分割データ送信部203Aにより送信された分割データ5を取得して内部ストレージ101Bに記憶させる。この段階で、車載機100Bは分割データ1~3,5を受信したことになる。分割データ要求部103Bは、内部ストレージ101Bに記憶されているリスト情報を参照し、未受信の分割データ4の取得を第2の携帯端末200B-Yおよび第3の携帯端末200B-Zに要求する。ここで、分割データ要求部103Bは、リスト情報を参照することにより、未受信で残っている分割データが4つ目の分割データ4だけであることを認識できるので、第2の携帯端末200B-Yおよび第3の携帯端末200B-Zの両方に同じ分割データ4を要求する。
At this time, the on-board unit side division
その後、第2の携帯端末200B-Yおよび第3の携帯端末200B-Zが外部サーバ300Bに接続すると、第2の携帯端末200B-Yおよび第3の携帯端末200B-Zの携帯側分割データ取得部202Aは、車載機100Bから要求された分割データ4を外部サーバ300Bから取得して内部メモリ201Aに一時的に記憶する(ステップS7)。
After that, when the second
次に、第1の携帯端末200B-Xが車載機100Bに接続すると、第1の携帯端末200B-Xの携帯側分割データ送信部203Aは、内部メモリ201Aに一時的に記憶されている分割データ4を車載機100Bに送信する(ステップS8)。このとき、車載機側分割データ取得部102Aは、第1の携帯端末200B-Xの携帯側分割データ送信部203Aにより送信された分割データ4を取得して内部ストレージ101Bに記憶させる。
Next, when the first
内部ストレージ101Bに分割データ1~5が記憶されると、分割データ要求部103Bは、外部サーバ300Bから車載機100Bへのデータ送信が完了したことを認識することが可能である。データ送信の完了を認識した場合、分割データ要求部103Bは、次の分割データの取得要求を携帯端末200Bに送信しない。これにより、外部サーバ300Bから車載機100Bへのデータ送信が完了する。
When the divided
以上のように、第2の実施形態では、複数の分割データのリスト情報を外部サーバ300Bから携帯端末200Bを介して車載機100Bに送信し、車載機100Bの分割データ要求部103Bがこのリスト情報を参照して未受信の分割データの取得を要求するようにしている。特に、分割データ要求部103Bは、接続中の携帯端末200Bがn個ある場合に、当該n個の携帯端末200Bのそれぞれに対し、リスト情報に含まれている分割データのうち未受信の異なる分割データの取得を要求するようにしている。
As described above, in the second embodiment, the list information of the plurality of divided data is transmitted from the
このように構成した第2の実施形態によれば、車載機100Bから携帯端末200Bに未受信の分割データを要求するときに、同じ分割データを複数の携帯端末200Bに重複して要求するといった無駄を省き、複数の携帯端末200Bに対して複数の異なる分割データを要求することができるので、外部サーバ300Bから車載機100Bへのデータの転送をより効率的に行うことができる。
According to the second embodiment configured in this way, when the in-
なお、上記第2の実施形態では、分割データの送信を開始する前にリスト情報をあらかじめ送信しておく例について説明したが、リスト情報の送信法はこれに限定されない。例えば、外部サーバ300Bに対して最初に接続された携帯端末200Bに対して、あらかじめ割り当てた分割データと共にリスト情報を送信するようにしてもよい。この場合、外部サーバ300Bは、上記実施形態と同様に、リスト情報の送信完了通知を受けた後から他の分割データの送信を開始するようにしてよい。
In the second embodiment, the example in which the list information is transmitted in advance before the transmission of the divided data is started has been described, but the method of transmitting the list information is not limited to this. For example, the list information may be transmitted together with the pre-assigned divided data to the
あるいは、外部サーバ300Bは、リスト情報の送信完了通知を待たずに他の分割データの送信を開始するようにしてもよい。ただし、この場合、車載機100Bの分割データ要求部103Bは、リスト情報の受信(内部ストレージ101Bへの記憶)が完了する前までは第1の実施形態と同様に動作し、リスト情報の受信が完了した後から第2の実施形態のように動作する。
Alternatively, the
(第3の実施形態)
次に、本発明の第3の実施形態による分割式データ転送システムを図面に基づいて説明する。図6は、第3の実施形態による分割式データ転送システムの機能構成例を示すブロック図である。なお、この図6において、図4に示した符号と同一の符号を付したものは同一の機能を有するものであるので、ここでは重複する説明を省略する。
(Third embodiment)
Next, the split data transfer system according to the third embodiment of the present invention will be described with reference to the drawings. FIG. 6 is a block diagram showing a functional configuration example of the split data transfer system according to the third embodiment. In FIG. 6, those having the same reference numerals as those shown in FIG. 4 have the same functions, and therefore, duplicate description will be omitted here.
図6に示すように、第3の実施形態による車載機100Cは、分割データ要求部103Bに代えて分割データ要求部103Cを備えるとともに、車載機側接続頻度計測部106Cを更に備えている。
As shown in FIG. 6, the on-
車載機側接続頻度計測部106Cは、複数の携帯端末200Bごとに接続頻度を計測する。すなわち、車載機側接続頻度計測部106Cは、携帯端末200B-X~200B-Zとの接続回数を計測するためのカウンタを有し、携帯端末200B-X~200B-Zの何れかと接続するたびに、接続した携帯端末200Bのカウンタをインクリメントすることにより、複数の携帯端末200B-X~200B-Zとの接続頻度をそれぞれ計測する。ここで計測する接続頻度は、分割データの転送を行っているときの接続だけでなく、それ以外の接続も含めた頻度である。なお、ここでは単純に接続回数をカウントする例について説明したが、所定の単位時間当たりの接続回数を計測するようにしてもよい。
The on-board unit side connection
分割データ要求部103Cは、第2の実施形態で説明した分割データ要求部103Bとほぼ同様の機能を有するが、以下の点で相違する。すなわち、第3の実施形態による分割データ要求部103Cは、n個の携帯端末200Bのそれぞれに対して異なる分割データの取得を要求する際に、接続頻度が高い携帯端末200Bほど、リスト情報に含まれる順序情報で順序が早い分割データの取得を要求する。
The divided
図7は、第3の実施形態による分割式データ転送システムの動作例を示す図である。ここでは、元データが6つに分割されて6つの分割データが存在するものとし、これらの分割データをそれぞれ1~6の数字で表すものとする。なお、図7には図示していないが、この図7に示す動作例の前に、外部サーバ300Bから車載機100Cへのリスト情報の送信が完了しているものとする。
FIG. 7 is a diagram showing an operation example of the split data transfer system according to the third embodiment. Here, it is assumed that the original data is divided into six and there are six divided data, and each of these divided data is represented by a number from 1 to 6. Although not shown in FIG. 7, it is assumed that the transmission of the list information from the
図7において、ステップS1~S5までの処理は、図5に示した第2の実施形態と同様である。次に、第2の携帯端末200B-Yおよび第3の携帯端末200B-Zが車載機100Cに接続すると、第3の携帯端末200B-Zの携帯側分割データ送信部203Aは、内部メモリ201Aに一時的に記憶されている分割データ5を車載機100Cに送信するとともに、未受信の分割データの取得要求を車載機100Cから受信し、取得要求情報を内部メモリ201Aに格納する(ステップS6)。ここで、第2の携帯端末200B-Yは、内部メモリ201Aに分割データ2を記憶しているが、これは既に車載機100Cに送信済みなので、この段階で第2の携帯端末200B-Yから車載機100Cへの分割データ2の送信は行われない。
In FIG. 7, the processes from steps S1 to S5 are the same as those in the second embodiment shown in FIG. Next, when the second
このとき、車載機側分割データ取得部102Aは、第3の携帯端末200B-Zの携帯側分割データ送信部203Aにより送信された分割データ5を取得して内部ストレージ101Bに記憶させる。この段階で、車載機100Bは分割データ1~3,5を受信したことになる。分割データ要求部103Bは、内部ストレージ101Bに記憶されているリスト情報を参照し、未受信の分割データ4,6の取得を第2の携帯端末200B-Yおよび第3の携帯端末200B-Zに要求する。
At this time, the on-board unit side division
ここで、分割データ要求部103Cは、車載機側接続頻度計測部106Cにより計測されている接続頻度情報を参照することにより、接続頻度が高い方の第3の携帯端末200B-Zに対して、順序が早い方の分割データ4の取得を要求し、接続頻度が低い方の第2の携帯端末200B-Yに対して、順序が遅い方の分割データ6の取得を要求する。
Here, the divided
その後、第2の携帯端末200B-Yおよび第3の携帯端末200B-Zが外部サーバ300Bに接続すると、第2の携帯端末200B-Yおよび第3の携帯端末200B-Zの携帯側分割データ取得部202Aは、車載機100Cから要求された分割データ6,4を外部サーバ300Bから取得して内部メモリ201Aに一時的に記憶する(ステップS7)。
After that, when the second
次に、第1の携帯端末200B-Xが車載機100Cに接続すると、携帯側分割データ送信部203Aは、内部メモリ201Aに一時的に記憶されている分割データ4を車載機100Cに送信するとともに、未受信の分割データ6の取得要求を車載機100Cから受信し、取得要求情報を内部メモリ201Aに格納する(ステップS8)。このとき、車載機側分割データ取得部102Aは、携帯側分割データ送信部203Aにより送信された分割データ4を取得して内部ストレージ101Bに記憶させる。
Next, when the first
その後、第1の携帯端末200B-Xが外部サーバ300Bに接続すると、携帯側分割データ取得部202Aは、車載機100Cから要求された分割データ6を外部サーバ300Bから取得して内部メモリ201Aに一時的に記憶する(ステップS9)。
After that, when the first
次に、第1の携帯端末200B-Xが車載機100Cに接続すると、第1の携帯端末200B-Xの携帯側分割データ送信部203Aは、内部メモリ201Aに一時的に記憶されている分割データ6を車載機100Cに送信する(ステップS10)。このとき、車載機側分割データ取得部102Aは、第1の携帯端末200B-Xの携帯側分割データ送信部203Aにより送信された分割データ6を取得して内部ストレージ101Bに記憶させる。
Next, when the first
内部ストレージ101Bに分割データ1~6が記憶されると、分割データ要求部103Cは、外部サーバ300Bから車載機100Cへのデータ送信が完了したことを認識し、次の分割データの取得要求を携帯端末200Bに送信することを停止する。これにより、外部サーバ300Bから車載機100Cへのデータ送信が完了する。
When the divided
なお、上記第3の実施形態において、分割データ要求部103Cは、n個の携帯端末200Bのそれぞれに対して異なる分割データの取得を要求する際に、n個の携帯端末200Bの間の接続頻度の差の大きさに応じて、接続頻度が低い方の携帯端末200Bに対しては、接続頻度が高い方の携帯端末200Bに対して要求する分割データの順序から間隔を空けた順序の分割データの取得を要求するようにしてもよい。
In the third embodiment, the divided
図8は、この場合における分割式データ転送システムの動作例を示す図である。ここでは、元データが8つ以上に分割されて8つ以上の分割データが存在するものとする。なお、図8には図示していないが、この図8に示す動作例の前に、外部サーバ300Bから車載機100Cへのリスト情報の送信が完了しているものとする。
FIG. 8 is a diagram showing an operation example of the split data transfer system in this case. Here, it is assumed that the original data is divided into eight or more and there are eight or more divided data. Although not shown in FIG. 8, it is assumed that the transmission of the list information from the
図8において、ステップS1~S3までの処理は、図5に示した第2の実施形態と同様である。次のステップS4において、分割データ要求部103Cは、内部ストレージ101Bに記憶されているリスト情報および車載機側接続頻度計測部106Cにより計測された接続頻度情報を参照し、分割データ4の取得を第1の携帯端末200B-Xに要求するとともに、順序を1つ飛ばした分割データ6の取得を第3の携帯端末200B-Zに要求している。これは、第1の携帯端末200B-Xの接続頻度が第3の携帯端末200B-Zの接続頻度のほぼ2倍であったために、2つの間隔を空けて分割データ4,6を要求したものである。
In FIG. 8, the processes from steps S1 to S3 are the same as those in the second embodiment shown in FIG. In the next step S4, the divided
また、ステップS6において、分割データ要求部103Cは、内部ストレージ101Bに記憶されているリスト情報および車載機側接続頻度計測部106Cにより計測された接続頻度情報を参照し、分割データ8の取得を第2の携帯端末200B-Yに要求するとともに、分割データ7の取得を第3の携帯端末200B-Zに要求している。
Further, in step S6, the divided
これは、第3の携帯端末200B-Zの接続頻度が第2の携帯端末200B-Yの接続頻度の2倍ほどは多くないものの、第3の携帯端末200B-Zの接続頻度が第2の携帯端末200B-Yの接続頻度より高いために、第3の携帯端末200B-Zの方に早い順序の分割データ7を要求し、第2の携帯端末200B-Yの方に遅い順序の分割データ8を要求したものである。また、この時点で未受信の分割データ4,5を第2の携帯端末200B-Yおよび第3の携帯端末200B-Zに要求していないのは、それより接続頻度が高い第1の携帯端末200B-Xと第2の携帯端末200B-Yおよび第3の携帯端末200B-Zの接続頻度の差の大きさに基づいて、第1の携帯端末200B-Xから先に分割データ4,5を取得できる可能性があると考えられるからである。
This is because the connection frequency of the third
以上のように構成した第3の実施形態によれば、車載機100Cとの接続頻度が低い携帯端末200Bに対して回数少なく要求する分割データが、車載機100Cとの接続頻度が高い携帯端末200Bに対して回数多く要求する分割データとできるだけ重複しないようにすることができる。これにより、同じ分割データを複数の携帯端末200Bに重複して要求するといった無駄をできるだけ省き、外部サーバ300Bから車載機100Cへのデータの転送をより効率的に行うことができる。
According to the third embodiment configured as described above, the divided data requested less frequently for the
(第4の実施形態)
次に、本発明の第4の実施形態による分割式データ転送システムを図面に基づいて説明する。図9は、第4の実施形態による分割式データ転送システムの機能構成例を示すブロック図である。なお、この図9において、図6に示した符号と同一の符号を付したものは同一の機能を有するものであるので、ここでは重複する説明を省略する。
(Fourth Embodiment)
Next, the split data transfer system according to the fourth embodiment of the present invention will be described with reference to the drawings. FIG. 9 is a block diagram showing a functional configuration example of the split data transfer system according to the fourth embodiment. In FIG. 9, those having the same reference numerals as those shown in FIG. 6 have the same functions, and therefore, duplicate description will be omitted here.
図9に示すように、第4の実施形態による外部サーバ300Dは、サーバ側分割データ送信部302Aに代えてサーバ側分割データ送信部302Dを備えるとともに、サーバ側接続頻度計測部304Dおよび割り当て決定部305Dを更に備えている。
As shown in FIG. 9, the
サーバ側接続頻度計測部304Dは、複数の携帯端末200Bごとに接続頻度を計測する。すなわち、サーバ側接続頻度計測部304Dは、携帯端末200B-X~200B-Zとの接続回数を計測するためのカウンタを有し、携帯端末200B-X~200B-Zの何れかと接続するたびに、接続した携帯端末200Bのカウンタをインクリメントすることにより、複数の携帯端末200B-X~200B-Zとの接続頻度をそれぞれ計測する。ここで計測する接続頻度は、分割データの転送を行っているときの接続だけでなく、それ以外の接続も含めた頻度である。なお、ここでは単純に接続回数をカウントする例について説明したが、所定の単位時間当たりの接続回数を計測するようにしてもよい。
The server-side connection
割り当て決定部305Dは、複数の携帯端末200Bから分割データの要求がまだ一度もされていない初期段階において、複数の携帯端末200Bのそれぞれに送信する分割データの割り当てを決定する。ここで、割り当て決定部305Dは、分割データの割り当てを決定する際に、サーバ側接続頻度計測部304Dにより計測された接続頻度が高い携帯端末200Bほど、データ保存部301Bのリスト情報に含まれる順序情報で順序が早い分割データの送信を割り当てる。また、割り当て決定部304Dは、複数の携帯端末200Bの間の接続頻度の差の大きさに応じて、間隔を空けた順序の分割データの送信を割り当てる。
The
サーバ側分割データ送信部302Dは、初期段階では、割り当て決定部304Dにより決定された割り当てに応じて複数の携帯端末200Bに分割データを送信し、それ以降は、複数の携帯端末200Bからそれぞれ要求される分割データを複数の携帯端末200Bのそれぞれに送信する。
In the initial stage, the server-side divided
図10は、第4の実施形態による分割式データ転送システムの動作例を示す図である。ここでは、図8と同様、元データが8つ以上に分割されて8つ以上の分割データが存在するものとする。なお、図10には図示していないが、この図10に示す動作例の前に、外部サーバ300Dから車載機100Cへのリスト情報の送信が完了しているものとする。
FIG. 10 is a diagram showing an operation example of the split data transfer system according to the fourth embodiment. Here, as in FIG. 8, it is assumed that the original data is divided into eight or more and there are eight or more divided data. Although not shown in FIG. 10, it is assumed that the transmission of the list information from the
図10では、ステップS1において、サーバ側分割データ送信部302Dは、割り当て決定部305Dにより決定された割り当てに従って、1つ目の分割データ1を第1の携帯端末200B-Xに送信し、8つ目の分割データ8を第2の携帯端末200B-Yに送信し、3つ目の分割データ3を第3の携帯端末200B-Zに送信している。これは、第2の携帯端末200B-Yとの接続頻度が第1の携帯端末200B-Xとの接続頻度および第3の携帯端末200B-Zとの接続頻度に比べて大幅に低いためである。
In FIG. 10, in step S1, the server-side division
ステップS2以降、外部サーバ300Dは第1~第3の実施形態と同様に動作する。また、車載機100Cおよび携帯端末200Bは第3の実施形態と同様に動作する。
After step S2, the
以上のように、第4の実施形態では、車載機100Cと携帯端末200Bとの接続頻度に応じて、何番目の分割データを外部サーバ300Dに要求するかを決定する処理に加えて、外部サーバ300Dと携帯端末200Bとの接続頻度に応じて、初期段階で携帯端末200Bに送信する分割データを決定する処理を行っている。このように構成した第4の実施形態によれば、第3の実施形態と比べて、同じ分割データを複数の携帯端末200Bに重複して要求するといった無駄を省くことができる可能性が高くなり、外部サーバ300Dから車載機100Cへのデータの転送をより効率的に行うことができる。
As described above, in the fourth embodiment, in addition to the process of determining which division data is requested from the
なお、上記第1~第4の実施形態では、携帯端末200が外部サーバ300に接続したときに、外部サーバ300が携帯端末200に分割データを送信することから処理を開始する例について説明したが、本発明はこれに限定されない。例えば、携帯端末200が車載機100に接続したときに、車載機100が携帯端末200に分割データの取得を要求することから処理を開始するようにしてもよい。
In the first to fourth embodiments, when the
また、上記第1~第4の実施形態では、車載機100から携帯端末200に要求した分割データがその後なかなか携帯端末200から受信されない場合については言及していない。例えば、車載機100から携帯端末200に要求した分割データが、その要求時から所定時間以内に携帯端末200から受信されない場合に、その段階で車載機100に接続された携帯端末200に対してその分割データの取得を再び要求するようにしてもよい。このようにすれば、最初に要求した携帯端末200または次に要求した携帯端末200の何れかよりその分割データを取得できる可能性が高まり、特定の分割データが取得されにくい状況を回避することができる。
Further, in the first to fourth embodiments, the case where the divided data requested from the vehicle-mounted
その他、上記第1~第4の実施形態は、何れも本発明を実施するにあたっての具体化の一例を示したものに過ぎず、これらによって本発明の技術的範囲が限定的に解釈されてはならないものである。すなわち、本発明はその要旨、またはその主要な特徴から逸脱することなく、様々な形で実施することができる。 In addition, the above-mentioned first to fourth embodiments are merely examples of embodiment of the present invention, and the technical scope of the present invention should not be interpreted in a limited manner by these. It is something that does not become. That is, the present invention can be implemented in various forms without departing from its gist or its main features.
100 車載機
101A,101B 内部ストレージ
102A 車載機側分割データ取得部
103A,103B,103C 分割データ要求部
104B リスト情報要求部
105B 車載機側リスト情報取得部
106C 車載機側接続頻度計測部
200 携帯端末
201A 内部メモリ
202A 携帯側分割データ取得部
203A 携帯側分割データ送信部
204B 携帯側リスト情報取得部
205B 携帯側リスト情報送信部
300 外部サーバ
301A,301B データ保存部
302A,302D サーバ側分割データ送信部
303B サーバ側リスト情報送信部
304D サーバ側接続頻度計測部
305D 割り当て決定部
100 In-
Claims (8)
上記外部サーバは、
上記車載機に提供すべきデータを複数に分割して成る複数の分割データを保存するデータ保存部と、
上記複数の携帯端末から要求された分割データを上記データ保存部から読み出して上記複数の携帯端末に送信するサーバ側分割データ送信部とを備え、
上記複数の携帯端末はそれぞれ、
上記車載機から要求された分割データを上記外部サーバから取得して一時的に記憶する携帯側分割データ取得部と、
上記車載機と接続されたときに、上記一時的に記憶されている分割データを上記車載機に送信するとともに、未受信の分割データの取得要求を上記車載機から受信する携帯側分割データ送信部とを備え、
上記車載機は、
上記携帯側分割データ送信部により送信された分割データを取得して内部ストレージに記憶させる車載機側分割データ取得部と、
接続中の携帯端末に対して上記未受信の分割データの取得を要求する分割データ要求部とを備えた
ことを特徴とする分割式データ転送システム。 It is a system that divides and transfers data from an external server to an in-vehicle device via multiple mobile terminals.
The above external server is
A data storage unit that stores a plurality of divided data formed by dividing the data to be provided to the in-vehicle device into a plurality of parts, and a data storage unit.
It is provided with a server-side divided data transmission unit that reads the divided data requested from the plurality of mobile terminals from the data storage unit and transmits the divided data to the plurality of mobile terminals.
Each of the above multiple mobile terminals
A mobile-side split data acquisition unit that acquires the split data requested from the in-vehicle device from the external server and temporarily stores it, and
When connected to the in-vehicle device, the mobile-side divided data transmission unit that transmits the temporarily stored divided data to the in-vehicle device and receives an acquisition request for unreceived divided data from the in-vehicle device. And with
The above-mentioned in-vehicle device
The in-vehicle device side divided data acquisition unit that acquires the divided data transmitted by the mobile side divided data transmission unit and stores it in the internal storage, and
A split-type data transfer system including a split data requesting unit that requests a connected mobile terminal to acquire the unreceived split data.
上記外部サーバから上記携帯端末を介して上記車載機に上記リスト情報を所定のタイミングで送信するように構成し、
上記分割データ要求部は、上記リスト情報を参照し、上記接続中の携帯端末に対して上記未受信の分割データの取得を要求する
ことを特徴とする請求項1に記載の分割式データ転送システム。 In addition to the plurality of divided data, the data storage unit stores the list information of the plurality of divided data.
The list information is configured to be transmitted from the external server to the in-vehicle device via the mobile terminal at a predetermined timing.
The divided data transfer system according to claim 1, wherein the divided data requesting unit refers to the list information and requests the connected mobile terminal to acquire the unreceived divided data. ..
上記車載機は、上記複数の携帯端末ごとに接続頻度を計測する車載機側接続頻度計測部を更に備え、
上記分割データ要求部は、上記n個の携帯端末のそれぞれに対して上記異なる分割データの取得を要求する際に、接続頻度が高い携帯端末ほど、上記リスト情報に含まれる順序情報で順序が早い分割データの取得を要求する
ことを特徴とする請求項3に記載の分割式データ転送システム。 The list information includes order information of the plurality of divided data.
The in-vehicle device further includes a connection frequency measuring unit on the in-vehicle device side that measures the connection frequency for each of the plurality of mobile terminals.
When the divided data requesting unit requests each of the n mobile terminals to acquire the different divided data, the higher the connection frequency of the mobile terminal, the earlier the order of the order information included in the list information. The split data transfer system according to claim 3, wherein the acquisition of the split data is requested.
上記外部サーバは、上記複数の携帯端末ごとに接続頻度を計測するサーバ側接続頻度計測部と、
上記複数の携帯端末から上記分割データの要求がまだ一度もされていない初期段階において、上記複数の携帯端末のそれぞれに送信する分割データの割り当てを決定する割り当て決定部とを更に備え、
上記割り当て決定部は、上記分割データの割り当てを決定する際に、接続頻度が高い携帯端末ほど、上記リスト情報に含まれる順序情報で順序が早い分割データの送信を割り当て、
上記サーバ側分割データ送信部は、上記割り当て決定部により決定された割り当てに応じて上記複数の携帯端末に分割データを送信し、それ以降は、上記複数の携帯端末からそれぞれ要求される分割データを上記複数の携帯端末のそれぞれに送信する
ことを特徴とする請求項2に記載の分割式データ転送システム。 The list information includes order information of the plurality of divided data.
The external server includes a server-side connection frequency measuring unit that measures the connection frequency for each of the plurality of mobile terminals.
In the initial stage where the request for the divided data has never been made from the plurality of mobile terminals, the allocation determination unit for determining the allocation of the divided data to be transmitted to each of the plurality of mobile terminals is further provided.
When deciding the allocation of the divided data, the allocation determination unit allocates the transmission of the divided data in the order information included in the list information earlier in the mobile terminal having a higher connection frequency.
The server-side divided data transmission unit transmits the divided data to the plurality of mobile terminals according to the allocation determined by the allocation determination unit, and thereafter, the divided data requested by the plurality of mobile terminals is transmitted. The split data transfer system according to claim 2, wherein the data is transmitted to each of the plurality of mobile terminals.
上記外部サーバは、
上記車載機に提供すべきデータを複数に分割して成る複数の分割データのうち、上記複数の携帯端末のそれぞれに最初に送信する分割データの割り当てを決定し、当該割り当てに応じて上記複数の携帯端末に分割データを送信する工程と、
上記複数の携帯端末のうち1以上の携帯端末から要求が行われる都度、要求された分割データを上記1以上の携帯端末に送信する工程とを有し、
上記複数の携帯端末はそれぞれ、
上記外部サーバにより割り当てられた分割データを取得して一時的に記憶する工程と、
上記車載機と接続されたときに、上記一時的に記憶されている分割データを上記車載機に送信するとともに、未受信の分割データの取得要求を上記車載機から受信する工程と、
上記車載機から受信した上記取得要求に係る分割データを上記外部サーバから取得して一時的に記憶する工程と、
上記車載機と接続されたときに、上記一時的に記憶されている分割データを上記車載機に送信するとともに、未受信の分割データの取得要求を上記車載機から受信する工程とを有し、
上記車載機は、
上記複数の携帯端末のうち1以上の携帯端末と接続されたときに、当該接続された1以上の携帯端末から送信された分割データを取得して内部ストレージに記憶させる工程と、
接続中の携帯端末に対して上記未受信の分割データの取得を要求する工程とを有する
ことを特徴とする分割式データ転送方法。 It is a split data transfer method that divides and transfers data from an external server to an in-vehicle device via multiple mobile terminals.
The above external server is
Of the plurality of divided data obtained by dividing the data to be provided to the in-vehicle device into a plurality of divided data, the allocation of the divided data to be transmitted first to each of the plurality of mobile terminals is determined, and the plurality of divided data are assigned according to the allocation. The process of transmitting divided data to the mobile terminal and
Each time a request is made from one or more mobile terminals among the plurality of mobile terminals, the process includes a step of transmitting the requested divided data to the one or more mobile terminals.
Each of the above multiple mobile terminals
The process of acquiring and temporarily storing the divided data allocated by the above external server,
A process of transmitting the temporarily stored divided data to the in-vehicle device when connected to the in-vehicle device and receiving a request for acquisition of unreceived divided data from the in-vehicle device.
The process of acquiring the divided data related to the acquisition request received from the in-vehicle device from the external server and temporarily storing it, and
It has a step of transmitting the temporarily stored divided data to the in-vehicle device when connected to the in-vehicle device, and receiving a request for acquisition of unreceived divided data from the in-vehicle device.
The above-mentioned in-vehicle device
A process of acquiring divided data transmitted from one or more connected mobile terminals when connected to one or more mobile terminals among the plurality of mobile terminals and storing them in an internal storage.
A split data transfer method comprising a step of requesting a connected mobile terminal to acquire the unreceived split data.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018198630A JP7021047B2 (en) | 2018-10-22 | 2018-10-22 | Split data transfer system and split data transfer method |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018198630A JP7021047B2 (en) | 2018-10-22 | 2018-10-22 | Split data transfer system and split data transfer method |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2020067708A JP2020067708A (en) | 2020-04-30 |
JP7021047B2 true JP7021047B2 (en) | 2022-02-16 |
Family
ID=70390347
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2018198630A Active JP7021047B2 (en) | 2018-10-22 | 2018-10-22 | Split data transfer system and split data transfer method |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7021047B2 (en) |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2003283421A (en) | 2002-01-17 | 2003-10-03 | Nissan Motor Co Ltd | Vehicle mount information communication system and vehicle mount information communication apparatus |
JP2004274415A (en) | 2003-03-10 | 2004-09-30 | Alpine Electronics Inc | Data download method for in-vehicle information system, and in-vehicle information system |
JP2010199717A (en) | 2009-02-23 | 2010-09-09 | Fujitsu Ten Ltd | In-vehicle device and communication system |
JP2013234922A (en) | 2012-05-09 | 2013-11-21 | Denso Corp | Communication system |
-
2018
- 2018-10-22 JP JP2018198630A patent/JP7021047B2/en active Active
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2003283421A (en) | 2002-01-17 | 2003-10-03 | Nissan Motor Co Ltd | Vehicle mount information communication system and vehicle mount information communication apparatus |
JP2004274415A (en) | 2003-03-10 | 2004-09-30 | Alpine Electronics Inc | Data download method for in-vehicle information system, and in-vehicle information system |
JP2010199717A (en) | 2009-02-23 | 2010-09-09 | Fujitsu Ten Ltd | In-vehicle device and communication system |
JP2013234922A (en) | 2012-05-09 | 2013-11-21 | Denso Corp | Communication system |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2020067708A (en) | 2020-04-30 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2021516485A (en) | How to send and receive positioning signals between user devices | |
JP4633042B2 (en) | Image display apparatus and image data processing method | |
CN112740642B (en) | Communication method and multi-access edge computing server | |
CN108462999B (en) | Method and equipment for resource allocation | |
CN110858838B (en) | Method and apparatus for bridging communications | |
CN101189587A (en) | Content relaying device and content relaying method | |
US20120066361A1 (en) | Server device connecting with usb device and device sharing method | |
CN108540947A (en) | Red envelope sharing method, first terminal, second terminal and server | |
CN114637703B (en) | Data access device, method, readable medium and electronic equipment | |
FR2942683A1 (en) | AUTOMOTIVE CONFIGURATION OF A TERMINAL | |
JP6374666B2 (en) | COMMUNICATION DEVICE, ITS CONTROL METHOD, AND PROGRAM | |
CN112822299B (en) | RDMA (remote direct memory Access) -based data transmission method and device and electronic equipment | |
JP7021047B2 (en) | Split data transfer system and split data transfer method | |
KR102303424B1 (en) | Direct memory access control device for at least one processing unit having a random access memory | |
CN116033265B (en) | Camera sharing method, system, equipment and computer readable storage medium | |
CN110099119B (en) | Data sharing method and device | |
JP2007066061A (en) | Data transmitter, receiver, transmission system, reception system, method, and terminal apparatus | |
CN106413125B (en) | Data transmission method and device | |
CN114615259B (en) | File transmission method and device and terminal equipment | |
CN106326187A (en) | Method and device for arbitration of shared sources | |
CN113114670A (en) | Multi-protocol connection method, equipment and storage medium of block chain network | |
CN110557750B (en) | Information transmission method, gateway device, core network device, and storage medium | |
WO2010079358A2 (en) | Communication system | |
JP6825350B2 (en) | Information information system, data transmission method and information processing equipment | |
CN112395245A (en) | Processor access device and method and computer equipment |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20210322 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20220125 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20220201 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20220203 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7021047 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |