JP7013922B2 - Shooting system, shooting method and program - Google Patents
Shooting system, shooting method and program Download PDFInfo
- Publication number
- JP7013922B2 JP7013922B2 JP2018027365A JP2018027365A JP7013922B2 JP 7013922 B2 JP7013922 B2 JP 7013922B2 JP 2018027365 A JP2018027365 A JP 2018027365A JP 2018027365 A JP2018027365 A JP 2018027365A JP 7013922 B2 JP7013922 B2 JP 7013922B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- photographed
- image
- unit
- photographing
- mounting surface
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 44
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 32
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 claims description 20
- 230000002194 synthesizing effect Effects 0.000 claims description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 5
- 238000005286 illumination Methods 0.000 description 2
- 239000002131 composite material Substances 0.000 description 1
- 239000000284 extract Substances 0.000 description 1
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 1
- NJPPVKZQTLUDBO-UHFFFAOYSA-N novaluron Chemical compound C1=C(Cl)C(OC(F)(F)C(OC(F)(F)F)F)=CC=C1NC(=O)NC(=O)C1=C(F)C=CC=C1F NJPPVKZQTLUDBO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
- 229920006395 saturated elastomer Polymers 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Image Input (AREA)
- Facsimile Scanning Arrangements (AREA)
- Studio Devices (AREA)
Description
本発明は、撮影システム、撮影方法およびプログラムに関する。 The present invention relates to a photographing system, an imaging method and a program.
撮影を行う装置の1つにスタンド型イメージスキャナがある。スタンド型イメージスキャナは、載置面の上方にイメージセンサ(撮像素子)とレンズとを備え、載置面に載置された撮影対象物を撮影する。スタンド型イメージスキャナは、通常、周囲の光源からの光を利用して撮影を行うため、周囲の光源からの光の影響を受け易い。
スタンド型イメージスキャナにおける周囲の光源からの光の影響に関し、特許文献1では、撮影対象物での反射光によって反射箇所が真っ白になる現象をハレーションと称し、ハレーションに対応するためのスキャナ装置を示している。特許文献1に記載のスキャナ装置は、台座部に反射媒体を載置した状態で撮影した画像から、所定輝度以上の階調値を有する画素をハレーション部として特定する。そして、特許文献1に記載のスキャナ装置は、ハレーション部以外の場所で所定形状の撮影対象を載置可能な置き場所を検出し表示する。
One of the devices for taking pictures is a stand-type image scanner. The stand-type image scanner is provided with an image sensor (image sensor) and a lens above the mounting surface, and photographs an object to be photographed mounted on the mounting surface. Since the stand-type image scanner usually shoots by using the light from the ambient light source, it is easily affected by the light from the ambient light source.
Regarding the influence of light from an ambient light source in a stand-type image scanner, Patent Document 1 refers to a phenomenon in which a reflected portion becomes pure white due to reflected light from an object to be photographed, and indicates a scanner device for dealing with halation. ing. The scanner device described in Patent Document 1 specifies pixels having a gradation value of a predetermined brightness or higher as a halation portion from an image taken with a reflective medium placed on a pedestal portion. Then, the scanner device described in Patent Document 1 detects and displays a place where a photographing target having a predetermined shape can be placed in a place other than the halation portion.
特許文献1に記載のスタンド型イメージスキャナのように撮影に対する周囲の光源からの光の影響を考慮する場合、かかる影響を高精度に把握できることが好ましい。撮影可能な場合を撮影不可と判定すると、本来は撮影対象物を撮影可能であるにもかかわらず、撮影を断念することが考えられる。一方、撮影に適さない場合を撮影可能と判定すると、適切な画像を得られずに撮影のやり直しが生じる、さらには、撮影タイミングを逃して撮影対象物の画像を得られないことが考えられる。 When considering the influence of light from an ambient light source on photography as in the stand-type image scanner described in Patent Document 1, it is preferable to be able to grasp such influence with high accuracy. If it is determined that shooting is not possible when shooting is possible, it is conceivable to give up shooting even though it is possible to shoot the object to be shot. On the other hand, if it is determined that shooting is possible when the case is not suitable for shooting, it is conceivable that an appropriate image cannot be obtained and the shooting is repeated, and further, the shooting timing is missed and the image of the shooting target cannot be obtained.
本発明は、上述の課題を解決することのできる撮影システム、撮影方法およびプログラムを提供することを目的としている。 An object of the present invention is to provide a photographing system, an imaging method and a program capable of solving the above-mentioned problems.
本発明の第1の態様によれば、撮影システムは、載置面上に置かれて前記載置面上を移動する撮影対象物を、前記撮影対象物の位置が異なる複数の状態の各々で撮影する撮影部と、前記撮影部が撮影した画像に基づいて、前記撮影対象物の位置と前記撮影対象物の画像におけるハレーションの有無との関係を検出する反射検出部と、前記載置面に投影を行う投影部であって、前記撮影対象物を置くべき位置を、他の部分への投影と異なる投影によって示す投影部と、を備える。 According to the first aspect of the present invention, the photographing system is placed on a mounting surface and moves on the previously described mounting surface in each of a plurality of states in which the positions of the photographing objects are different. On the imaging unit to be photographed, a reflection detection unit that detects the relationship between the position of the object to be photographed and the presence or absence of halation in the image of the object to be photographed based on the image captured by the image-taking unit, and the above- mentioned mounting surface. It is a projection unit that performs projection, and includes a projection unit that indicates a position where the object to be photographed should be placed by projection different from projection to other portions .
本発明の第2の態様によれば、撮影方法は、載置面上に置かれて前記載置面上を移動する撮影対象物を、前記撮影対象物の位置が異なる複数の状態の各々で撮影する工程と、前記撮影する工程で撮影した画像に基づいて、前記撮影対象物の位置と前記撮影対象物の画像におけるハレーションの有無との関係を検出し、検出した関係に基づいて、前記載置面のうち前記撮影対象物を置くべき位置を決定する工程と、前記載置面に投影を行い、前記撮影対象物を置くべき位置を、他の部分への投影と異なる投影によって示す工程と、を含む。 According to the second aspect of the present invention, in the photographing method, an imaging object placed on a mounting surface and moving on the above-mentioned mounting surface is placed in each of a plurality of states in which the positions of the imaging objects are different. Based on the step of taking a picture and the image taken in the step of taking a picture, the relationship between the position of the object to be photographed and the presence or absence of halation in the image of the object to be photographed is detected , and the above description is made based on the detected relationship. A step of determining a position on which the object to be photographed should be placed on the mounting surface, and a step of projecting on the above-mentioned mounting surface to indicate the position on which the object to be photographed should be placed by a projection different from the projection to other parts. , Including.
本発明の第3の態様によれば、プログラムは、コンピュータに、載置面上に置かれて前記載置面上を移動する撮影対象物を、前記撮影対象物の位置が異なる複数の状態の各々で撮影する工程と、前記撮影する工程で撮影した画像に基づいて、前記撮影対象物の位置と前記撮影対象物の画像におけるハレーションの有無との関係を検出し、検出した関係に基づいて、前記載置面のうち前記撮影対象物を置くべき位置を決定する工程と、前記載置面に投影を行い、前記撮影対象物を置くべき位置を、他の部分への投影と異なる投影によって示す工程と、を実行させるためのプログラムである。
According to the third aspect of the present invention, the program has a computer in a plurality of states in which an image pickup object placed on a mounting surface and moving on the previously described mounting surface is placed in a plurality of states in which the positions of the photographing objects are different. Based on the step of taking a picture in each and the image taken in the step of taking a picture, the relationship between the position of the object to be photographed and the presence or absence of halation in the image of the object to be photographed is detected , and based on the detected relationship, The step of determining the position where the object to be photographed should be placed on the above-mentioned placing surface and the position where the object to be photographed should be placed by projecting on the above-mentioned place surface are shown by projection different from the projection to other parts. It is a program to execute the process .
この発明によれば、撮影に対する周囲の光源からの光の影響を比較的高精度に把握することができる。 According to the present invention, the influence of light from an ambient light source on photography can be grasped with relatively high accuracy.
以下、本発明の実施形態を説明するが、以下の実施形態は請求の範囲にかかる発明を限定するものではない。また、実施形態の中で説明されている特徴の組み合わせの全てが発明の解決手段に必須であるとは限らない。
図1は、本発明の実施形態に係る撮影装置の外形の例を示す概略外形図である。図1に示すように、撮影システム100は、撮影部110と、投影部120と、処理ユニット170とを備える。
Hereinafter, embodiments of the present invention will be described, but the following embodiments do not limit the invention according to the claims. Also, not all combinations of features described in the embodiments are essential to the means of solving the invention.
FIG. 1 is a schematic outline view showing an example of the outer shape of the photographing apparatus according to the embodiment of the present invention. As shown in FIG. 1, the
撮影部110と、投影部120と、処理ユニット170とが一体の装置として構成されていてもよい。あるいは、撮影部110と、投影部120と、処理ユニット170とが二つ以上の装置として構成されていてもよい。例えば、撮影部110、投影部120、処理ユニット170が、それぞれ撮影装置、投影装置、処理装置というように、別々の装置として構成されていてもよい。
The
また、図1では、載置面F11が示されている。ここでいう載置面は、撮影システム100による撮影のために撮影対象物が載せられる面である。載置面F11として、机の上面など既存物が有する面を用いるようにしてもよい。あるいは、撮影システム100が撮影対象物を載せるための載置台を備えるなど、載置面F11が撮影システム100専用に設けられていてもよい。
載置面F11として既存物の面を用いる場合、撮影システム100が載置台等を備える必要がない点でコンパクトな構成となり、撮影システム100の持ち運びが比較的容易になる。
Further, in FIG. 1, the mounting surface F11 is shown. The mounting surface referred to here is a surface on which an object to be photographed is placed for photographing by the
When the surface of an existing object is used as the mounting surface F11, the
撮影システム100は、撮影対象物を撮影する。
図1に示すように撮影システム100の撮影部110がスタンド型イメージスキャナとして構成されており、撮影部110が撮影対象物を撮影する。
投影部120はスタンド型のプロジェクタとして構成されており、載置面F11に画像を投影する。
The photographing
As shown in FIG. 1, the photographing
The
処理ユニット170は、撮影部110および投影部120を制御する。また、処理ユニット170は、撮影部110が撮影した画像の解析など各種処理を行う。処理ユニット170は、例えばマイコンピュータ(Microcomputer)またはパソコン(Personal Computer;PC)などのコンピュータを用いて構成される。
図1の領域A11は、載置面F11のうち撮影部110が撮影可能な領域の例を示す。図1では、領域A11は、投影部120が画像を投影可能な領域ともなっている。但し、撮影部110が撮影可能な領域と投影部120が画像を投影可能な領域とは同じである必要はない。
The
The area A11 in FIG. 1 shows an example of an area of the mounting surface F11 where the photographing
撮影部110は、周囲の光源からの光を用いて撮影対象物を撮影する。このため、撮影部110の設置場所、撮影対象物の位置、および、光源となる照明の明るさなどの条件によっては撮影対象物での反射光が過多となることがある。
ここでいう撮影対象物での反射光が過多とは、照明光など光源からの光を撮影対象物が反射した光によって撮影部110の光電素子が飽和状態となることである。撮影対象物での反射光が過多となると、撮影対象物の画像に真っ白な部分が生じる。この真っ白な部分における撮影対象物本来の色が画像に反映されない、あるいは、その部分に記載されている文字を画像から読み取れないなど、撮影対象物本来の外観の画像を得られなくなってしまう。
The photographing
The term “excessive reflected light from the object to be photographed” as used herein means that the photoelectric element of the photographing
以下では、撮影対象物での反射光が過多となることを白飛びと称し、撮影対象物での反射光が過多となっている部分を白飛び部分と称する。
例えば、撮影対象物の表面が加工されている場合、および、撮影対象物がプラスチックケース入りのカードまたは書類等である場合など、撮影対象物の表面が光を反射し易くなっている場合、特に白飛びが生じやすい。
撮影システム100は、白飛びの対策として、載置面上の複数の位置それぞれで、当該位置に載置された撮影対象物を撮影し、撮影対象物の位置と撮影対象物での光の反射との関係を検出する。
In the following, excessive reflected light from the object to be photographed is referred to as overexposure, and an excessive amount of reflected light from the object to be photographed is referred to as overexposure.
For example, when the surface of the object to be photographed is processed, or when the object to be photographed is a card or a document in a plastic case, and the surface of the object to be photographed easily reflects light. Overexposure is likely to occur.
As a countermeasure against overexposure, the
図2は、撮影システム100の撮影部110が撮影対象物を撮影する複数の位置の例を示す図である。図2の例で、撮影対象物810が載置面F11上に載置されている。撮影対象物810は、ユーザに手で操作されて載置面F11上の領域A11内を、矢印で示す軌道で移動している。
但し、撮影対象物810が載置面F11上を移動する軌道は特定のパターンの軌道に限定されない。
また、撮影システム100が載置面F11上を移動する方法は、ユーザが手で動かす方法に限定されない。例えば、撮影システム100が可動式の載置台を備え、載置面F11自身が動くことで撮影対象物810が載置面F11上を移動するようにしてもよい。
FIG. 2 is a diagram showing an example of a plurality of positions where the photographing
However, the trajectory of the object to be photographed 810 moving on the mounting surface F11 is not limited to the trajectory of a specific pattern.
Further, the method of moving the photographing
撮影部110は、例えば一定時間間隔で領域A11の撮影画像データを生成する。これにより、撮影部110は、載置面F11上に置かれて載置面F11上を移動する撮影対象物を、撮影対象物の位置が異なる複数の状態の各々で撮影する。すなわち撮影部110は、載置面F11上の複数の位置の各々について、当該位置にある撮影対象物810を撮影する。
The photographing
図2では、撮影部110が撮影対象物810を撮影した、撮影対象物810の複数の位置のうち、領域A21、A22およびA23が示されている。領域A21およびA22では、いずれも、天井照明設備910からの光の反射が撮影対象物810の一部で過多になっており、撮影対象物810の画像に白飛びが生じている。天井照明設備910は、周囲の光源の例に該当する。
In FIG. 2, regions A21, A22, and A23 are shown among a plurality of positions of the photographing object 810 in which the photographing
一方、領域A23では、撮影対象物810の画像に白飛びは生じていない。そこで、処理ユニット170が、撮影部110による撮影画像から領域A23に位置する撮影対象物810の画像を切り出すことで、撮影対象物810の画像を取得するようにしてもよい。
あるいは、投影部120が、領域A23の位置を示すことで、ユーザに対して領域A23に撮影対象物810を置くよう促すようにしてもよい。そして、ユーザが領域A23に撮影対象物810を置いた状態で、撮影部110が撮影対象物810の画像を撮影するようにしてもよい。
On the other hand, in the area A23, overexposure does not occur in the image of the object to be photographed 810. Therefore, the
Alternatively, the
投影部120が、図2の矢印のように、撮影対象物810を動かすべき軌道を載置面F11上に表示するようにしてもよい。あるいは、投影部120が、撮影部110による撮影毎に、撮影対象物810を置くべき位置を載置面F11上に表示するようにしてもよい。
撮影対象物810は、典型的には領域A11よりも小さいものであるが、撮影対象物810が、領域A11と同じ大きさのもの、あるいは、領域A11よりも大きいものであってもよい。
The
The object to be photographed 810 is typically smaller than the area A11, but the object to be photographed 810 may be the same size as the area A11 or larger than the area A11.
図3は、撮影システム100のモードの例を示す図である。図3の例で、撮影システム100のモードとして位置決めモード、撮影モードおよび合成モードも3つのモードが示されている。
位置決めモードは、撮影対象物810を置くべき位置を決定し、決定した位置に撮影対象物810が置かれた状態で撮影対象物810を撮影するモードである。図2を参照して説明したように、撮影対象物810を置くべき位置を処理ユニット170が決定し、決定された位置を投影部120がユーザに通知する。撮影対象物810を置くべき位置に撮影対象物810が置かれた状態で、撮影部110が撮影対象物810を撮影する。これにより、撮影システム100は、撮影対象物810の画像を取得する。
FIG. 3 is a diagram showing an example of the mode of the photographing
The positioning mode is a mode in which a position to be placed on the object to be photographed 810 is determined, and the object to be photographed 810 is photographed with the object to be photographed 810 placed at the determined position. As described with reference to FIG. 2, the
投影部120は、撮影対象物810を置くべき位置への投影を他の部分への投影と異なる投影とする。例えば、投影部120が、撮影対象物810を置くべき位置に対して他の位置よりも明るい光を投影するようにしてもよい。図1の領域A12は、撮影対象物810を置くべき位置の例に該当する。投影部120は、領域A12に対して、他の位置よりも明るい光を投影する。
但し、投影部120が撮影対象物810を置くべき位置をユーザに通知する方法は、特定の方法に限定されない。例えば、投影部120が、撮影対象物810を置くべき位置の外周を線で表示するようにしてもよい。
The
However, the method in which the
撮影モードは、載置面F11を移動する撮影対象物810を撮影部110が撮影した画像から、撮影対象物810の画像を切り出すモードである。
図2を参照して説明した例のように、処理ユニット170は、撮影対象物810の複数の位置の各々について撮影対象物810の画像に白飛びが生じているか否かを判定する。白飛びが生じていない画像があった場合、処理ユニット170は、その画像から撮影対象物810の画像を切り出す。これにより、撮影システム100は、白飛びが生じていない撮影対象物810画像を取得する。
The shooting mode is a mode in which the image of the shooting target 810 is cut out from the image shot by the
As in the example described with reference to FIG. 2, the
合成モードは、撮影対象物810の複数の画像の各々から白飛びしていない部分の部分画像を切り出し、得られた部分画像を合成した撮影対象物810の画像を生成するモードである。
ユーザが撮影対象物810を動かしながら撮影部110が撮影した何れの画像でも撮影対象物810の画像の一部が白飛びしていた場合でも、白飛びしていない部分の画像を組み合わせることで、撮影対象物810の画像を得られる可能性がある。
モードの切り替えは、例えばユーザによって行われる。
The compositing mode is a mode in which a partial image of a portion not overexposed is cut out from each of a plurality of images of the object to be photographed 810, and the obtained partial image is combined to generate an image of the object to be photographed 810.
Even if a part of the image of the object to be photographed 810 is overexposed in any image taken by the photographing
The mode switching is performed by, for example, the user.
図4は、撮影システム100の機能構成を示す概略ブロック図である。図4に示すように、撮影システム100は、撮影部110と、投影部120と、処理ユニット170とを備える。処理ユニット170は、記憶部180と、制御部190とを備える。制御部190は、反射検出部191と、画像生成部192とを備える。
図4の各部のうち、図1で既に示されている部分には同の符号(100、110、120、170)を付して説明する。
FIG. 4 is a schematic block diagram showing a functional configuration of the photographing
Of the parts of FIG. 4, the parts already shown in FIG. 1 will be described with the same reference numerals (100, 110, 120, 170).
記憶部180は、各種データを記憶する。記憶部180は、撮影システム100が備える記憶デバイスを用いて構成される。
制御部190は、処理ユニット170の各部を制御して各種処理を実行する。制御部190は、撮影システム100が備えるCPU(Central Processing Unit、中央処理装置)が記憶部180からプログラムを読み出して実行することで構成される。
The
The
反射検出部191は、撮影部110が撮影した画像に基づいて、撮影対象物810の位置と撮影対象物810での光の反射との関係を検出する。特に、反射検出部191は、撮影対象物810の位置が異なる複数の状態の各々で撮影部110が撮影した撮影対象物810の画像の各々から、撮影対象物810での反射光が過多でない部分(白飛びが生じていない部分)を検出する。
The
位置決めモードでは、反射検出部191は、撮影対象物810の画像のいずれの部分について白飛びが生じなかった位置を、撮影対象物810を置くべき位置に決定する。
撮影モードでは、反射検出部191は、撮影対象物810の画像のいずれの部分について白飛びが生じなかった画像を、撮影対象物810の画像を切り出すべき画像に決定する。
合成モードでは、反射検出部191が検出した部分の画像が、撮影対象物810の画像を合成するための部分画像として用いられる。
In the positioning mode, the
In the shooting mode, the
In the compositing mode, the image of the portion detected by the
撮影対象物810のうち特定部分が重要である場合、反射検出部191が、撮影対象物810のうち特定部分における反射光が過多か否かを判定するようにしてもよい。
例えば、書類の文字認識を行う場合、文字が書かれている部分が文字認識のために重要である。そこで、撮影対象物810が、書類のうち文字が書かれている部分を特定部分として、当該特定部分について白飛びが生じているか否かを判定するようにしてもよい。文字が書かれている部分に白飛びが生じていなければ、他の部分に白飛びが生じていても、その画像を用いて文字認識を行うことができる。
When a specific part of the object to be photographed 810 is important, the
For example, when character recognition is performed on a document, the part where the characters are written is important for character recognition. Therefore, the photographing object 810 may determine whether or not whiteout occurs in the specific portion of the document, with the portion in which the characters are written as a specific portion. If there is no overexposure in the part where the characters are written, even if there is overexposure in other parts, character recognition can be performed using the image.
あるいは、免許証の画像を用いて人物認証を行う場合、免許証番号の記載、顔写真、住所と氏名と生年月日との記載のうちいずれか、またはこれらの組み合わせを用いて人物認証を行うことが考えられる。そこで、撮影対象物810が、免許証のうち人物認証に用いられる部分を特定部分として、当該特定部分について白飛びが生じているか否かを判定するようにしてもよい。人物認証に用いられる部分に白飛びが生じていなければ、他の部分に白飛びが生じていても、画像から得られる情報を用いて人物認証を行うことができる。 Alternatively, when performing personal authentication using an image of a driver's license, perform personal authentication using one of the description of the driver's license number, face photo, address and name and date of birth, or a combination of these. Is possible. Therefore, the photographed object 810 may determine whether or not whiteout occurs in the specific portion of the driver's license, with the portion used for person authentication as the specific portion. If there is no overexposure in the part used for person authentication, even if there is overexposure in other parts, person authentication can be performed using the information obtained from the image.
画像生成部192は、撮影対象物810の画像を生成する。
位置決めモードでは、画像生成部192は、撮影対象物810が指定位置(撮影対象物810を置くべき位置)に置かれた状態で撮影部110が撮影した領域A11全体の画像から、撮影対象物810が写っている部分の画像を切り出す。
撮影モードでは、画像生成部192は、反射検出部191が決定した撮影対象物810の画像を切り出すべき画像から、撮影対象物810の画像を切り出す。反射検出部191が決定した画像は、領域A11全体の画像となっており、画像生成部192は、この領域A11全体の画像から、撮影対象物810が写っている部分の画像を切り出す。
The
In the positioning mode, the
In the shooting mode, the
合成モードでは、画像生成部192は、撮影対象物810での反射光が過多でない部分の部分画像を合成して撮影対象物810の画像を生成する。具体的には、画像生成部192は、撮影部110が撮影した画像の各々のうち、白飛びが生じていない部分として反射検出部191が検出した撮影対象物810の部分の画像を用いる。画像生成部192は、これらの部分画像の組み合わせのうち、撮影対象物810全体の画像を得られる組み合わせを選択し、撮影対象物810全体の画像を合成する。
In the compositing mode, the
次に、図5~図7を参照して撮影システム100の動作について説明する。
図5は、撮影システム100が位置決めモードで行う処理の手順の例を示すフローチャートである。
図5の処理で、ユーザが撮影対象物を載置面F11に載置した状態で(ステップS111)、撮影部110が、撮影可能範囲(領域A11)の撮影を行う(ステップS112)。
Next, the operation of the photographing
FIG. 5 is a flowchart showing an example of a procedure of processing performed by the photographing
In the process of FIG. 5, while the user places the object to be photographed on the mounting surface F11 (step S111), the photographing
そして、制御部190が、撮影部110による撮影画像から撮影対象物810の画像を抽出する(ステップS113)。具体的には、制御部190は、撮影部110による撮影画像のうち撮影対象物810の画像の部分の位置を検出する。制御部190が撮影対象物810の画像の部分の位置を検出する方法として、例えば画像マッチングなど公知の方法を用いることができる。
Then, the
次に、反射検出部191は、撮影対象物810の画像のうち反射光が過多の領域を検出する(ステップS114)。例えば、反射検出部191は、ステップS113で制御部190が検出した領域の各画素について、当該画素の明るさが所定の閾値以上に明るいか否かを判定する。画素値が明るさを示す場合、反射検出部191は、各画素の画素値が閾値以上か否かを判定する。反射検出部191は、閾値以上に明るいと判定した画素を反射光が過多の領域の画素として検出する。
あるいは、反射検出部191が複数の画素における画素値の平均と閾値とを比較するなど、画素以外の単位で反射光が過多の領域を検出するようにしてもよい。
Next, the
Alternatively, the
次に、制御部190は、予定した撮影を全て完了したか否かを判定する(ステップS115)。例えば、図2の例のように、領域A11のユーザから見て左奥から撮影対象物810の移動を開始する場合、制御部190が、撮影対象物810が領域A11の右手前の所定領域内に到達したことを検出すると、予定した撮影を全て完了したと判定する。
あるいはユーザが、予定した撮影を全て完了した旨を知らせるユーザ操作を行うようにしてもよい。この場合、制御部190が、当該ユーザ操作を検出すると、予定した撮影を全て完了したと判定する。あるいは、制御部190が、図5の処理開始から所定時間以上経過したときに、予定した撮影を全て完了したと判定するようにしてもよい。
Next, the
Alternatively, the user may perform a user operation to notify that all the scheduled shootings have been completed. In this case, when the
ステップS115で、まだ完了していない撮影があると判定した場合(ステップS115:NO)、ユーザが撮影対象物を移動させ(ステップS121)、処理はステップS112へ戻る。
一方、ステップS115で、予定した撮影を全て完了したと判定した場合(ステップS115:YES)、投影部120が、撮影可能位置を表示する(ステップS131)。例えば、反射検出部191が、撮影対象物810の画像に白飛びが発生しなかったときの撮影対象物810を撮影可能位置に決定する。そして、投影部120は、上記のように撮影可能位置への投影を他の部分への投影と異なる投影とすることで、撮影可能位置をユーザに示す。
If it is determined in step S115 that there is a shooting that has not been completed yet (step S115: NO), the user moves the shooting target (step S121), and the process returns to step S112.
On the other hand, when it is determined in step S115 that all the scheduled shootings have been completed (step S115: YES), the
撮影可能位置が複数ある場合、投影部120が、撮影可能位置を全て示すようにしてもよい。あるいは、反射検出部191が、複数の撮影可能位置のうち何れか1つを選択するようにしてもよい。
全ての撮影で撮影対象物810の画像に白飛びが発生した場合、投影部120が、撮影に失敗したことをユーザに通知して撮影の条件を変更するよう促すメッセージを表示するようにしてもよい。あるいは、反射検出部191が、白飛び部分の面積が最も小さかった位置など、撮影対象物810の位置の何れかを撮影可能位置に決定するようにしてもよい。
When there are a plurality of shootable positions, the
Even if the image of the object to be photographed 810 is overexposed in all the photographs, the
ユーザが、投影部120が示した撮影可能位置に撮影対象物810を置いた状態で(ステップS132)、撮影部110が撮影を行い、画像生成部192が撮影対象物810の画像を取得する(ステップS133)。
具体的には、撮影部110は撮影可能範囲(領域A11)全体を撮影する。そして、画像生成部192は、撮影部110による撮影画像のうち、撮影対象物810が写っている部分の画像を切り出す。あるいは、撮影部110が、画角を変化させる等により、撮影対象物810が写っている部分の画像の切出が不要な画像を撮影するようにしてもよい。
ステップS133の後、撮影システム100は、図5の処理を終了する。
While the user places the shooting object 810 at the shootable position indicated by the projection unit 120 (step S132), the
Specifically, the photographing
After step S133, the photographing
図6は、撮影システム100が撮影モードで行う処理の手順の例を示すフローチャートである。
図6のステップS211~S214は、図5のステップS111~S114と同様である。
ステップS214の後、反射検出部191は、撮影部110による撮影画像から撮影対象物810全体の画像を取得可能か否かを判定する(ステップS215)。具体的には、反射検出部191は、ステップS214で撮影対象物810の画像中に反射光が過多の領域を検出したか否かを判定する。反射検出部191は、反射光が過多の領域がないと判定することで、撮影対象物810全体の画像を取得可能と判定する。また、反射検出部191は、反射光が過多の領域があると判定することで、撮影対象物810全体の画像を取得不可と判定する。
FIG. 6 is a flowchart showing an example of a procedure of processing performed by the photographing
Steps S211 to S214 of FIG. 6 are the same as steps S111 to S114 of FIG.
After step S214, the
ステップS215で、撮影対象物810全体の画像を取得可能と判定した場合(ステップS215:YES)、画像生成部192が、撮影対象物810の画像を取得する(ステップS221)。具体的には、画像生成部192は、撮影部110による撮影画像から撮影対象物810が写っている部分を切り出すことで、白飛びのない撮影対象物810全体の画像を取得する。
ステップS221の後、撮影システム100は、図6の処理を終了する。
When it is determined in step S215 that the image of the entire image to be photographed 810 can be acquired (step S215: YES), the
After step S221, the photographing
一方、ステップS215で、撮影対象物810全体の画像を取得不可と判定した場合(ステップS215:NO)、処理がステップS231へ進む。ステップS231は、図5のステップS115と同様である。
ステップS231で、まだ完了していない撮影があると判定した場合(ステップS231:NO)、ユーザが撮影対象物を移動させ(ステップS241)、処理はステップS212へ戻る。
一方、ステップS231で、予定した撮影を全て完了したと判定した場合(ステップS231:YES)、投影部120が、撮影に失敗したことをユーザに通知して撮影の条件を変更するよう促すメッセージを表示する(ステップS251)。
ステップS251の後、撮影システム100は、図6の処理を終了する。
On the other hand, if it is determined in step S215 that the image of the entire object to be photographed 810 cannot be acquired (step S215: NO), the process proceeds to step S231. Step S231 is the same as step S115 in FIG.
If it is determined in step S231 that there is a shooting that has not been completed yet (step S231: NO), the user moves the shooting target (step S241), and the process returns to step S212.
On the other hand, when it is determined in step S231 that all the scheduled shootings have been completed (step S231: YES), the
After step S251, the photographing
図7は、撮影システム100が合成モードで行う処理の手順の例を示すフローチャートである。
図7のステップS311~S315は、図6のステップS211~S215と同様である。
FIG. 7 is a flowchart showing an example of a procedure of processing performed by the photographing
Steps S311 to S315 in FIG. 7 are the same as steps S211 to S215 in FIG.
ステップS315で、撮影対象物810全体の画像を取得可能と判定した場合(ステップS315:YES)、処理がステップ321へ進む。ステップS321は、図6のステップS221と同様である。
ステップS321の後、撮影システム100は、図7の処理を終了する。
If it is determined in step S315 that the image of the entire object to be photographed 810 can be acquired (step S315: YES), the process proceeds to step 321. Step S321 is the same as step S221 in FIG.
After step S321, the photographing
一方、ステップS315で、撮影対象物810全体の画像を取得不可と判定した場合(ステップS315:NO)、画像生成部192が、撮影対象物810の部分画像を生成して記憶部180に記憶させる(ステップS331)。具体的には、画像生成部192は、画像生成部192は、撮影部110による撮影画像のうち、ステップS313で制御部190が検出した撮影対象物810が映っている部分から、さらに、ステップS314で反射検出部191が検出した反射光が過多の部分を除く。そして、画像生成部192は、残った部分の画像を画像データとして生成して記憶部180に記憶させる。
On the other hand, when it is determined in step S315 that the image of the entire image to be photographed 810 cannot be acquired (step S315: NO), the
ステップS331の後、処理がステップS332へ進む。ステップS332は、図6のステップS231と同様である。
ステップS332で、まだ完了していない撮影があると判定した場合(ステップS332:NO)、ユーザが撮影対象物を移動させ(ステップS341)、処理はステップS312へ戻る。
After step S331, processing proceeds to step S332. Step S332 is the same as step S231 in FIG.
If it is determined in step S332 that there is a shooting that has not been completed yet (step S332: NO), the user moves the shooting target (step S341), and the process returns to step S312.
一方、ステップS332で、予定した撮影を全て完了したと判定した場合(ステップS332:YES)、画像生成部192は、記憶部180に記憶させた部分画像の組み合わせにより撮影対象物810全体の画像の合成を試みる(ステップS351)。
そして、画像生成部192は、撮影対象物810全体の画像を得られたか否かを判定する(ステップS352)。すなわち、画像生成部192は、撮影対象物810全体の画像の合成に成功したか否かを判定する。
On the other hand, when it is determined in step S332 that all the scheduled shootings have been completed (step S332: YES), the
Then, the
撮影対象物810全体の画像を得られたと判定した場合(ステップS352:YES)、撮影システム100は、図7の処理を終了する。
一方、撮影対象物810全体の画像を得られなかったと判定した場合(ステップS352:NO)、処理がステップS361へ進む。ステップS361は、図6のステップS251と同様である。
ステップS361の後、図7の処理を終了する。
When it is determined that the image of the entire shooting object 810 has been obtained (step S352: YES), the
On the other hand, when it is determined that the image of the entire object to be photographed 810 cannot be obtained (step S352: NO), the process proceeds to step S361. Step S361 is the same as step S251 in FIG.
After step S361, the process of FIG. 7 is terminated.
以上のように、撮影部110は、載置面F11上に置かれて載置面F11上を移動する撮影対象物810を、撮影対象物810の位置が異なる複数の状態の各々で撮影する。反射検出部191は、撮影部110が撮影した画像に基づいて、撮影対象物810の位置と撮影対象物810での光の反射との関係を検出する。
撮影システム100によれば、撮影に対する周囲の光源からの光の影響を、撮影対象物810自体を用いて把握することができる。この点で、撮影システム100によれば、撮影に対する周囲の光源からの光の影響を高精度に把握することができる。
As described above, the photographing
According to the photographing
ここで、撮影に対する周囲の光源からの光の影響を把握する方法の1つとして、載置面F11に領域A11全体を覆うように反射シートを置いて、載置面F11上の位置毎に光の反射状況を把握する方法が考えられる。しかしながら、この方法では、撮影対象物810と反射シートとの違いにより、撮影に対する周囲の光源からの光の影響を把握する精度が低くなってしまうことが考えられる。 Here, as one of the methods for grasping the influence of the light from the surrounding light source on the shooting, a reflective sheet is placed on the mounting surface F11 so as to cover the entire region A11, and the light is applied to each position on the mounting surface F11. A method of grasping the reflection situation of is conceivable. However, in this method, it is considered that the accuracy of grasping the influence of the light from the surrounding light source on the photographing is lowered due to the difference between the photographing object 810 and the reflective sheet.
例えば、撮影対象物810が中のページを開いたパスポートである場合など、撮影対象物810に凹凸が生じる場合が考えられる。この場合、パスポートにおける凹凸によって反射シートの場合と光の反射角が異なり、白飛びの状況が異なることが考えられる。
また、撮影対象物810と反射シートとの素材および色の違いによっても光の反射の状況が異なることが考えられる。反射シートを用いて撮影対象物810の実物よりも光の反射量を多く把握した場合、実際には白飛びのない撮影対象物810の画像を撮影可能であるにもかかわらず、撮影不可と判定してしまうことが考えられる。これにより、撮影対象物810の画像を得られる可能性が低下してしまう。
For example, when the object to be photographed 810 is a passport in which the inside page is opened, it is conceivable that the object to be photographed 810 has irregularities. In this case, it is conceivable that the light reflection angle differs from that of the reflective sheet due to the unevenness of the passport, and the whiteout situation differs.
Further, it is conceivable that the state of light reflection differs depending on the material and color of the object to be photographed 810 and the reflective sheet. When the amount of light reflected is grasped more than the actual object to be photographed 810 by using the reflection sheet, it is determined that the image of the object to be photographed 810 without overexposure can be photographed, but the image cannot be photographed. It is conceivable that it will be done. This reduces the possibility of obtaining an image of the object to be photographed 810.
一方、反射シートを用いて撮影対象物810の実物よりも光の反射量を少なく把握した場合、撮影対象物810を用いた実際の撮影では白飛びが生じることが考えられる。この場合、撮影をやり直す必要が生じユーザにとって負担となる。さらには、撮影対象物810を既に顧客が持ち帰った後など、撮影対象物810がない状態で白飛びに気づいた場合、撮影をやり直すことができず、白飛びのない撮影対象物810の画像を得られない。
これに対し上記のように、撮影システム100では、撮影に対する周囲の光源からの光の影響を、撮影対象物810自体を用いて把握する点で、撮影に対する周囲の光源からの光の影響を高精度に把握することができる。
On the other hand, when the amount of light reflected is smaller than that of the actual object to be photographed 810 by using the reflective sheet, it is conceivable that overexposure may occur in the actual photography using the object to be photographed 810. In this case, it becomes necessary to redo the shooting, which is a burden on the user. Furthermore, if you notice overexposure in the absence of the object to be photographed, such as after the customer has already brought back the object to be photographed 810, you cannot start shooting again, and the image of the object to be photographed without overexposure 810 is displayed. I can't get it.
On the other hand, as described above, in the
また、反射検出部191は、撮影対象物810のうち特定部分における反射光が過多か否かを判定する。
上記のように、撮影対象物810のうち特定部分が処理に重要である場合、撮影システム100によれば、特定部分以外の部分に白飛びが生じている場合でも処理を行うことができる。この点で、撮影システム100によれば所望の処理を行える可能性を向上させることができる。
Further, the
As described above, when a specific portion of the object to be photographed 810 is important for processing, according to the photographing
また、反射検出部191は、撮影対象物810の位置と撮影対象物810での光の反射との関係に基づいて、載置面F11のうち撮影対象物810を置くべき位置を決定する。投影部120は、撮影対象物810を置くべき位置への投影を他の部分への投影と異なる投影とする。
これにより、撮影対象物810は、撮影対象物810を置くべき位置を直接的に表示することができる。ユーザは、撮影対象物810を置くべき位置を容易に把握することができ、撮影対象物810を置く位置を間違える可能性を小さくすることができる。
Further, the
As a result, the object to be photographed 810 can directly display the position where the object to be photographed 810 should be placed. The user can easily grasp the position where the photographing object 810 should be placed, and can reduce the possibility that the position where the photographing object 810 is placed is mistaken.
また、画像生成部192は、撮影対象物810の画像を生成する。
反射検出部191は、撮影対象物810の位置が異なる複数の状態の各々で撮影部110が撮影した画像から、撮影対象物810での反射光が過多でない部分を検出する。画像生成部192は、撮影対象物810での反射光が過多でない部分の部分画像を合成して撮影対象物810の画像を生成する。
これにより、撮影システム100では、載置面F11上の領域A11内に白飛びのない撮影対象物810の画像を得られる位置がない場合でも、画像の合成によって白飛びのない撮影対象物810全体の画像を得られると期待される。この点で、撮影システム100によれば、白飛びのない撮影対象物810全体の画像を得られる可能性を向上させることができる。
Further, the
The
As a result, in the photographing
次に、図8を参照して、本発明の最小構成について説明する。
図8は、本発明に係る撮影システムの最小構成の例を示す図である。図8に示す撮影システム10は、撮影部11と、反射検出部12とを備える。
かかる構成にて撮影部11は、載置面上に置かれて載置面上を移動する撮影対象物を、撮影対象物の位置が異なる複数の状態の各々で撮影する。反射検出部12は、撮影部11が撮影した画像に基づいて、撮影対象物の位置と撮影対象物での光の反射との関係を検出する。
撮影システム10によれば、撮影に対する周囲の光源からの光の影響を、撮影対象物自体を用いて把握することができる。この点で、撮影システム10によれば、撮影に対する周囲の光源からの光の影響を高精度に把握することができる。
Next, the minimum configuration of the present invention will be described with reference to FIG.
FIG. 8 is a diagram showing an example of the minimum configuration of the photographing system according to the present invention. The photographing
With this configuration, the photographing
According to the photographing
なお、撮影システム10および100の機能の全部または一部を実現するためのプログラムをコンピュータ読み取り可能な記録媒体に記録して、この記録媒体に記録されたプログラムをコンピュータシステムに読み込ませ、実行することにより各部の処理を行ってもよい。なお、ここでいう「コンピュータシステム」とは、OSや周辺装置等のハードウェアを含むものとする。
また、「コンピュータ読み取り可能な記録媒体」とは、フレキシブルディスク、光磁気ディスク、ROM、CD-ROM等の可搬媒体、コンピュータシステムに内蔵されるハードディスク等の記憶装置のことをいう。また上記プログラムは、前述した機能の一部を実現するためのものであっても良く、さらに前述した機能をコンピュータシステムにすでに記録されているプログラムとの組み合わせで実現できるものであっても良い。
A program for realizing all or part of the functions of the photographing
Further, the "computer-readable recording medium" refers to a portable medium such as a flexible disk, a magneto-optical disk, a ROM, or a CD-ROM, and a storage device such as a hard disk built in a computer system. Further, the above program may be for realizing a part of the above-mentioned functions, and may be further realized for realizing the above-mentioned functions in combination with a program already recorded in the computer system.
以上、この発明の実施形態について図面を参照して詳述してきたが、具体的な構成はこの実施形態に限られるものではなく、この発明の要旨を逸脱しない範囲の設計等も含まれる。 Although the embodiments of the present invention have been described in detail with reference to the drawings, the specific configuration is not limited to this embodiment, and includes designs and the like within a range that does not deviate from the gist of the present invention.
10、100 撮影システム
11、110 撮影部
12、191 反射検出部
120 投影部
170 処理ユニット
180 記憶部
190 制御部
192 画像生成部
10,100 Imaging system 11,110 Imaging unit 12,191
Claims (5)
前記撮影部が撮影した画像に基づいて、前記撮影対象物の位置と前記撮影対象物の画像におけるハレーションの有無との関係を検出し、検出した関係に基づいて、前記載置面のうち前記撮影対象物を置くべき位置を決定する反射検出部と、
前記載置面に投影を行う投影部であって、前記撮影対象物を置くべき位置を、他の部分への投影と異なる投影によって示す投影部と、
を備える撮影システム。 An imaging unit that photographs an object to be photographed, which is placed on the mounting surface and moves on the above-mentioned mounting surface, in each of a plurality of states in which the positions of the objects to be photographed are different.
Based on the image taken by the photographing unit, the relationship between the position of the imaged object and the presence or absence of halation in the image of the imaged object is detected , and based on the detected relationship, the imaged surface of the above-mentioned mounting surface is photographed. A reflection detector that determines the position where the object should be placed ,
A projection unit that projects onto the above-mentioned mounting surface, and a projection unit that indicates the position where the object to be photographed should be placed by a projection different from the projection onto other parts.
A shooting system equipped with.
前記反射検出部は、前記撮影対象物の位置が異なる複数の状態の各々で前記撮影部が撮影した画像から、前記撮影対象物の画像のうちハレーションが生じていない部分を検出し、
前記画像生成部は、前記撮影対象物の画像のうちハレーションが生じていない部分の部分画像を合成して前記撮影対象物の画像を生成する、
請求項1または請求項2に記載の撮影システム。 Further, an image generation unit for generating an image of the object to be photographed is provided.
The reflection detection unit detects a portion of the image of the image to be photographed in which halation does not occur from the images photographed by the image to be photographed in each of a plurality of states in which the position of the object to be photographed is different.
The image generation unit generates an image of the object to be photographed by synthesizing a partial image of a portion of the image of the object to be photographed in which halation does not occur .
The photographing system according to claim 1 or 2 .
前記撮影する工程で撮影した画像に基づいて、前記撮影対象物の位置と前記撮影対象物の画像におけるハレーションの有無との関係を検出し、検出した関係に基づいて、前記載置面のうち前記撮影対象物を置くべき位置を決定する工程と、
前記載置面に投影を行い、前記撮影対象物を置くべき位置を、他の部分への投影と異なる投影によって示す工程と、
を含む撮影方法。 A process of photographing an object to be photographed, which is placed on the mounting surface and moves on the above-mentioned surface, in each of a plurality of states in which the positions of the objects to be photographed are different.
Based on the image taken in the step of taking a picture, the relationship between the position of the object to be photographed and the presence or absence of halation in the image of the object to be photographed is detected , and based on the detected relationship, the above-mentioned mounting surface described above. The process of determining the position where the object to be photographed should be placed ,
A process of projecting onto the above-mentioned mounting surface and indicating the position where the object to be photographed should be placed by a projection different from the projection to other parts.
Shooting methods including.
載置面上に置かれて前記載置面上を移動する撮影対象物を、前記撮影対象物の位置が異なる複数の状態の各々で撮影する工程と、
前記撮影する工程で撮影した画像に基づいて、前記撮影対象物の位置と前記撮影対象物の画像におけるハレーションの有無との関係を検出し、検出した関係に基づいて、前記載置面のうち前記撮影対象物を置くべき位置を決定する工程と、
前記載置面に投影を行い、前記撮影対象物を置くべき位置を、他の部分への投影と異なる投影によって示す工程と、
を実行させるためのプログラム。 On the computer
A process of photographing an object to be photographed, which is placed on the mounting surface and moves on the above-mentioned surface, in each of a plurality of states in which the positions of the objects to be photographed are different.
Based on the image taken in the step of taking a picture, the relationship between the position of the object to be photographed and the presence or absence of halation in the image of the object to be photographed is detected , and based on the detected relationship, the above-mentioned mounting surface described above. The process of determining the position where the object to be photographed should be placed ,
A process of projecting onto the above-mentioned mounting surface and indicating the position where the object to be photographed should be placed by a projection different from the projection to other parts.
A program to execute.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018027365A JP7013922B2 (en) | 2018-02-19 | 2018-02-19 | Shooting system, shooting method and program |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018027365A JP7013922B2 (en) | 2018-02-19 | 2018-02-19 | Shooting system, shooting method and program |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2019145966A JP2019145966A (en) | 2019-08-29 |
JP7013922B2 true JP7013922B2 (en) | 2022-02-01 |
Family
ID=67772708
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2018027365A Active JP7013922B2 (en) | 2018-02-19 | 2018-02-19 | Shooting system, shooting method and program |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7013922B2 (en) |
Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2005130326A (en) | 2003-10-27 | 2005-05-19 | Konica Minolta Photo Imaging Inc | Digital camera |
JP2007180952A (en) | 2005-12-28 | 2007-07-12 | Casio Comput Co Ltd | Text-image camera device and shade recognizing method |
JP2012095129A (en) | 2010-10-27 | 2012-05-17 | Fujitsu Frontech Ltd | Scanner device and method for the scanner device to detect location of photographing target |
JP2012175166A (en) | 2011-02-17 | 2012-09-10 | Panasonic Corp | Image processing apparatus and document reading system provided with the same |
JP2012222654A (en) | 2011-04-11 | 2012-11-12 | Hitachi Omron Terminal Solutions Corp | Camera for paintings and writings |
JP2013229698A (en) | 2012-04-25 | 2013-11-07 | Casio Comput Co Ltd | Imaging apparatus, image processing apparatus, and imaging processing method, and program |
JP2015097351A (en) | 2013-11-15 | 2015-05-21 | 株式会社Pfu | Imaging system and picture data generation method |
-
2018
- 2018-02-19 JP JP2018027365A patent/JP7013922B2/en active Active
Patent Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2005130326A (en) | 2003-10-27 | 2005-05-19 | Konica Minolta Photo Imaging Inc | Digital camera |
JP2007180952A (en) | 2005-12-28 | 2007-07-12 | Casio Comput Co Ltd | Text-image camera device and shade recognizing method |
JP2012095129A (en) | 2010-10-27 | 2012-05-17 | Fujitsu Frontech Ltd | Scanner device and method for the scanner device to detect location of photographing target |
JP2012175166A (en) | 2011-02-17 | 2012-09-10 | Panasonic Corp | Image processing apparatus and document reading system provided with the same |
JP2012222654A (en) | 2011-04-11 | 2012-11-12 | Hitachi Omron Terminal Solutions Corp | Camera for paintings and writings |
JP2013229698A (en) | 2012-04-25 | 2013-11-07 | Casio Comput Co Ltd | Imaging apparatus, image processing apparatus, and imaging processing method, and program |
JP2015097351A (en) | 2013-11-15 | 2015-05-21 | 株式会社Pfu | Imaging system and picture data generation method |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2019145966A (en) | 2019-08-29 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7889890B2 (en) | Image capture apparatus and control method therefor | |
US7692696B2 (en) | Digital image acquisition system with portrait mode | |
JP3929752B2 (en) | Document camera | |
US7349020B2 (en) | System and method for displaying an image composition template | |
JP4078334B2 (en) | Image processing apparatus and image processing method | |
US20020089516A1 (en) | System and method for automatically cropping graphical images | |
JP2009265692A (en) | Notebook type information processor and image reading method | |
JP2005128156A (en) | Focusing device and method | |
JP2010183317A (en) | Imaging device, image composition and display device, image composition and display method, and program | |
JP2003264733A (en) | Alignment of images for stitching | |
TW201015989A (en) | Image capturing apparatus, method of determining presence or absence of image area, and recording medium | |
JP2003046844A (en) | Highlighting method, camera, and focus highlighting system | |
JP2004349750A (en) | Digital camera and control method therefor | |
CN108289170B (en) | Photographing apparatus, method and computer readable medium capable of detecting measurement area | |
US20100046936A1 (en) | Photographing control method and apparatus using strobe | |
JP2010081357A (en) | Image processing apparatus, image processing method, image processing program, and imaging device | |
JP2009290255A (en) | Imaging apparatus, imaging apparatus control method and computer program | |
JP7013922B2 (en) | Shooting system, shooting method and program | |
JP2010114566A (en) | Imaging apparatus, imaging method, and program | |
JP3269470B2 (en) | Imaging device | |
JP2009278280A (en) | Image pickup device, control method for the same, and program | |
JP2002300605A (en) | Image pickup device for three-dimensional input | |
JP2012027302A (en) | Imaging apparatus with projection function | |
TW201024889A (en) | Method and image capturing device capable of determining scene mode automatically | |
JP2002358519A (en) | Imaging device, image processor, recording medium and program |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20210108 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20211007 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20211012 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20211209 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20211221 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20220103 |