JP7012934B2 - Construction method of leg seismic reinforcement - Google Patents
Construction method of leg seismic reinforcement Download PDFInfo
- Publication number
- JP7012934B2 JP7012934B2 JP2017172554A JP2017172554A JP7012934B2 JP 7012934 B2 JP7012934 B2 JP 7012934B2 JP 2017172554 A JP2017172554 A JP 2017172554A JP 2017172554 A JP2017172554 A JP 2017172554A JP 7012934 B2 JP7012934 B2 JP 7012934B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- column
- support
- bag body
- bag
- support column
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Working Measures On Existing Buildindgs (AREA)
- Filling Or Discharging Of Gas Storage Vessels (AREA)
Description
この発明は、圧縮ガスや液化ガス等を貯蔵する球形タンクの支持構造のような、支柱相互間にブレースを有す既設鋼構造物について、耐震性の向上を目的とした補強を行うための施工方法及びその施工のための部材に関するものである。 The present invention is for reinforcing an existing steel structure having braces between columns, such as a support structure for a spherical tank for storing compressed gas, liquefied gas, etc., for the purpose of improving earthquake resistance. It relates to a method and members for its construction.
図8に示すように、既設の球形タンク1の球殻体2は支柱3と基礎4によって支持され、支柱3の相互間には、球形タンクの水平振動を抑制して、支持強度を高めるために、X字状に交差させたブレース5を設けている。
詳しくは、支柱3には、球殻体2と接続する上部支柱3a及び基礎4に固定する下部支柱3bとで構成される鋼管が用いられ、ブレース5には、鋼棒材のタイロッドブレースや鋼管材のパイプブレースが使用されるが、図示例のブレース5は、パイプブレース5aの場合を示している。
このようなブレース構造を有する既設の球形タンク1の一部において、大規模な地震により、前記の支柱3とプレース5との接合部が座屈する等の事例が発生し、当該部分の強度を向上させる必要が生じている。
なお、支柱3相互間にブレース5を有す構造は、前記球形タンク1に限定されず、鋼構造物において幅広く使用されている。
As shown in FIG. 8, the
Specifically, a steel pipe composed of an
In a part of the existing
The structure having the
従来技術の発明には、例えば特許文献1「球形タンク支持部材補強方法および補強支持部材」の発明がある。この発明には、既設の球形タンクの支柱下部にモルタル等の凝固剤を注入する穴を穿設し、支柱内にモルタルを充填固化させて補強する方法が開示されている。
As an invention of the prior art, for example, there is an invention of
また、特許文献2「鋼管ブレースを有する既設球形タンクの補強方法」の発明がある。この発明には、球形タンクの各支柱にモルタルを注入して充填するための開口部を設け、支柱及びブレースの内部に充填物を用いながらモルタルを部分的に充填して補強する方法が開示されている。
Further, there is an invention of
さらにまた、本出願人による特許文献3「球形タンクの支柱及び又はブレースの補強施工法」の発明がある。この発明には、既設の球形タンクの下部支柱の中間部を撤去し、次いで上下に位置する上部ブレース接合部及び下部ブレース接合部の中空内部に補強円板を設置し、続いて新規の補強中間支柱を設置する球形タンクの支柱及び又はブレースの補強施工法が開示されている。
Furthermore, there is an invention of
球形タンク1のような支柱3相互間にブレース5を有す既設鋼構造物において、ブレース5接合部の支柱3の中空内部に補強部材がない場合、地震時に支柱3とブレース5の接合部に大きな圧縮力が作用し、支柱3が破損するおそれがあった。
支柱3やブレース5の脚部耐震補強の方法としては、支柱3又はブレース5の全体の部材厚さを従来より更に増した部材や更に太径の部材に取り替える方法等があった。但し、支柱3又はブレース5を新規の部材に取り替えるためには、堅固な支保工で支えながら既設支柱3を切断して、新規の支柱3を取付けるという大規模な工事が必要となり、長い工事期間と多大な工事費用を必要とする問題があった。
また、支柱に穴を開け、鋼管内部全体に流動モルタル等を充填し、固化させて、支柱強度を高める方法もあった。しかし、強度解析の結果から、支柱3とブレース5との接合部分の強度のみに問題がある場合、前記した補強方法では、過剰補強や過剰コストとなる問題があった。また、重量増加によって基礎4への負荷が大きくなり、基礎4の補強が更に必要となるケースもあった。
そこで、支柱3相互間にブレース5を有す既設の支柱3鋼管内部に部分的に補強部材を追加して耐震補強することが可能で、かつ大掛かりな支保工を用いることなく、簡単に施工することが可能な脚部耐震補強の施工方法が求められていた。
In an existing steel
As a method of seismic retrofitting of the legs of the
There is also a method of making a hole in the support column, filling the entire inside of the steel pipe with fluidized mortar or the like, and solidifying the support column to increase the strength of the support column. However, from the results of the strength analysis, when there is a problem only in the strength of the joint portion between the
Therefore, it is possible to partially add a reinforcing member to the inside of the existing
特許文献1の「球形タンク支持部材補強方法および補強支持部材」の発明は、既設の球形タンクの支柱を部分的に切断撤去することなく、球形タンクの支柱を耐震補強する方法であるが、支柱に穴を設けて支柱内全体にモルタル等の凝固剤を詰めて支柱全体を耐震補強する方法であり、支柱のブレース接合部のみを部分的に補強する方法に関するものではない。
The invention of "Spherical tank support member reinforcement method and reinforcement support member" of
特許文献2の「鋼管ブレースを有する既設球形タンクの補強方法」の発明は、既設の球形タンクの支柱を部分的に切断撤去することなく、球形タンクの支柱を耐震補強する方法であるが、支柱に開口部を設けて支柱及びブレースの内部に充填物を用いながらモルタルを部分的に充填して補強する方法に関するものであり、支柱の鋼管内部に部分的に補強部材を追加する方法に関するものではない。
The invention of
特許文献3の「球形タンクの支柱及び又はブレースの補強施工法」の発明は、既設の球形タンクのブレース接合部の支柱の中空内部に部分的に補強円板を設置して耐震補強する方法に関するものであるが、既設の支柱を部分的に切断撤去して新規の支柱に取り替える補強施工法に関するものであり、支柱に挿入孔を設けて該支柱の内部に袋体を挿入し、該袋体に充填材を充填する補強方法に関するものではない。
The invention of
この発明は上述のような従来技術が有する問題点に鑑みてなされたもので、その目的とするところは、支柱相互間にブレースを有す既設鋼構造物について地震による水平振動に対する剛性と強度を高め耐久性と安全性を向上させるために、既設の支柱を切断撤去することなく、簡単な施工で既設支柱のブレース接合部のみを部分的に補強することが可能な脚部耐震補強の施工方法を提供することにある。
The present invention has been made in view of the problems of the prior art as described above, and the purpose of the present invention is to provide rigidity and strength against horizontal vibration due to an earthquake in an existing steel structure having braces between columns. In order to improve durability and safety, it is possible to partially reinforce only the brace joint of the existing strut without cutting and removing the existing strut. Is to provide.
請求項1の発明に係る脚部耐震補強の施工方法は、複数本の隣接する支柱相互間をX字状に交差したブレースで連結した既設構造物における、前記支柱上部の上部ブレース接合部及び前記支柱下部の下部ブレース接合部各々を補強する脚部耐震補強の方法であって、前記支柱上部の上部ブレース接合部及び前記支柱下部の下部ブレース接合部近傍に挿入孔を開口する開口ステップと、袋状に成形された袋体を前記挿入孔から前記支柱の中空内部に挿入する挿入ステップと、前記支柱の手前側と奥側の2箇所に設けた開口部から支持部材を前記支柱の軸方向と直交する方向に挿通し、前記袋体を該支持部材上に載置し、前記支柱内部に固定する固定ステップと、前記袋体上部のホース注入口に取付けられた充填材注入用ホースから前記袋体の内部に充填材を前記袋体の内部に充填し、該袋体を前記支柱の内部に嵌合するように膨張させ、前記ホース注入口を閉止する充填ステップと、前記支柱の挿入孔に閉止部材を取付ける復旧ステップとを備えたことを特徴とする。
The method for constructing the leg seismic reinforcement according to the invention of
請求項2記載の脚部耐震補強の施工方法は、前記袋体を、通気性を有する網袋で形成し、該袋体の先端部に袋体支持板を取付け、前記支持部材上に載置し、かつ前記充填材が、前記袋体の内部に充填する際に流体状で充填され、前記袋体の内部充填後に該袋体内部で硬化することを特徴とする。
In the method of constructing the leg seismic reinforcement according to
請求項3記載の脚部耐震補強の施工方法は、前記支柱の挿入孔に閉止部材を取付ける復旧ステップにおいて、前記支柱内部が高圧となった際に前記支柱内部の空気を放出する機構を有する閉止部材を取付けることを特徴とする。
The method for constructing leg seismic retrofitting according to
請求項4記載の脚部耐震補強の施工方法は、前記閉止部材が、前記支柱内部の空気を放出する機構として、100℃以上に達すると溶断する温度ヒューズを有することを特徴とする。
The method for performing seismic retrofitting of legs according to
請求項1の発明に係る脚部耐震補強の施工方法は、複数本の隣接する支柱相互間をX字状に交差したブレースで連結した既設構造物における、前記支柱上部の上部ブレース接合部及び前記支柱下部の下部ブレース接合部各々を補強する脚部耐震補強の方法であって、前記支柱上部の上部ブレース接合部及び前記支柱下部の下部ブレース接合部近傍に挿入孔を開口する開口ステップと、袋状に成形された袋体を前記挿入孔から前記支柱の中空内部に挿入する挿入ステップと、前記支柱の手前側と奥側の2箇所に設けた開口部から支持部材を前記支柱の軸方向と直交する方向に挿通し、前記袋体を該支持部材上に載置し、前記支柱内部に固定する固定ステップと、前記袋体上部のホース注入口に取付けられた充填材注入用ホースから前記袋体の内部に充填材を前記袋体の内部に充填し、該袋体を前記支柱の内部に嵌合するように膨張させ、前記ホース注入口を閉止する充填ステップと、前記支柱の挿入孔に閉止部材を取付ける復旧ステップとを備えたので、
既設鋼構造物の支柱の一部を切断分離し、新規の支柱を取付けることなく、既設支柱に挿入孔を開けて袋体を挿入し、該袋体に充填材を充填する簡単な施工で、支柱を部分的に補強することが可能である。
支柱に部分的に挿入孔を開口する脚部耐震補強の方法であるため、タンク本体等の上部構造物の荷重で開口部が押し潰されることがなく、袋体の内部に充填材を充填し、該袋体を膨張させて支柱の中空内部に嵌合させることにより、安全に補強することが可能である。 支柱の上下に位置する上部ブレース接合部及び下部ブレース接合部の夫々の中空内部に嵌合するように充填材が充填された袋体を設置し、地震動により大きな圧縮力が作用する部分のみを効率的に補強することができる。すなわち、地震によって球形タンク等の既設鋼構造物が水平振動して支柱のブレース接合部近傍に大きな圧縮力が掛かった場合の下部支柱の損傷を防止することが可能である。また、袋体を萎ませた状態で支柱内部に挿入した後、充填材を充填して補強する工法であるため、挿入孔の寸法を小さくすることが可能で、容易かつ安全に施工することができる。
既設鋼構造物の支柱の一部を切断分離せずに、ボルト留めすることなく、溶接量を少なくすることができ、支柱の内部の補強を必要とする所定の位置に容易に充填材が充填された袋体を固定することが可能である。
The method for constructing the leg seismic reinforcement according to the invention of
It is a simple construction that cuts and separates a part of the support of the existing steel structure, opens an insertion hole in the existing support, inserts the bag body, and fills the bag body with the filler without installing a new support. It is possible to partially reinforce the stanchions.
Since it is a method of seismic reinforcement of the legs that partially opens the insertion holes in the columns, the openings are not crushed by the load of the superstructure such as the tank body, and the filling material is filled inside the bag body. By inflating the bag body and fitting it into the hollow inside of the support column, it is possible to safely reinforce the bag body. A bag filled with a filler is installed so that it fits inside the hollow interiors of the upper brace joints and lower brace joints located above and below the column, and efficiency is applied only to the parts where a large compressive force acts due to seismic motion. Can be reinforced. That is, it is possible to prevent damage to the lower strut when an existing steel structure such as a spherical tank vibrates horizontally due to an earthquake and a large compressive force is applied to the vicinity of the brace joint of the strut. In addition, since it is a construction method in which the bag body is inserted into the support column in a deflated state and then filled with a filler to reinforce it, the size of the insertion hole can be reduced, and it can be installed easily and safely. can.
The amount of welds can be reduced without cutting and separating part of the stanchions of the existing steel structure and without bolting, and the filler can be easily filled in place where reinforcement is needed inside the stanchions. It is possible to fix the welded bag body.
請求項2記載の脚部耐震補強の施工方法は、前記袋体を、通気性を有する網袋で形成し、該袋体の先端部に袋体支持板を取付け、前記支持部材上に載置し、かつ前記充填材が、前記袋体の内部に充填する際に流体状で充填され、前記袋体の内部充填後に該袋体内部で硬化するので、
充填材の充填時の内圧で袋体を膨張させ、袋体を支柱の中空部の内壁面に密着させ、内部の充填材を自然に硬化させることにより、耐圧縮強度を発現させることが可能であり、大きな圧縮力が作用する部分を確実に補強できる。また、硬化性を有す充填材を使用するため、充填する際はホースで袋体内に充填し易く、袋体内充填後に自然硬化するため、確実に圧縮力に対抗させることが可能である。
In the method of constructing the leg seismic reinforcement according to
It is possible to develop compressive strength by expanding the bag body by the internal pressure at the time of filling the filler, bringing the bag body into close contact with the inner wall surface of the hollow part of the column, and naturally curing the filler inside. There is, and it is possible to surely reinforce the part where a large compressive force acts. Further, since a curable filler is used, it is easy to fill the inside of the bag with a hose at the time of filling, and since it naturally cures after filling the inside of the bag, it is possible to surely counteract the compressive force.
請求項3記載の脚部耐震補強の施工方法は、前記支柱の挿入孔に閉止部材を取付ける復旧ステップにおいて、前記支柱内部が高圧となった際に前記支柱内部の空気を放出する機構を有する閉止部材を取付けるので、支柱内部の充填材が充填された袋体によって遮断された上部の空間部の空気の温度が火災等で上昇し、高圧となった際に、その空気を逃がすことができるため、支柱が内圧によって破損することを防止することが可能となり、安全性が向上する。
The method for constructing leg seismic retrofitting according to
請求項4記載の脚部耐震補強の施工方法は、前記閉止部材が、前記支柱内部の空気を放出する機構として、100℃以上に達すると溶断する温度ヒューズを有するので、
別途支柱に孔開け加工を施すことなく、容易に温度ヒューズを設置することが可能である。
The method for constructing the leg seismic retrofit according to
It is possible to easily install a thermal fuse without separately drilling holes in the columns.
本発明に係る脚部耐震補強の施工方法の実施形態例について、図1から図8を参照しながら説明する。なお、本発明は下記の実施形態にのみ限定されるものではない。本発明の要旨を逸脱しない範囲で下記の構成要素の省略または付加、構成要素の形状等の実施形態の変更を加えることが出来るのはもちろんである。また、図は概略を示すもので、一部のみを描き詳細構造は省略した。 An embodiment of the construction method of the leg seismic retrofitting according to the present invention will be described with reference to FIGS. 1 to 8. The present invention is not limited to the following embodiments. It goes without saying that the following components can be omitted or added, and embodiments such as the shape of the components can be changed without departing from the gist of the present invention. In addition, the figure shows an outline, and only a part is drawn and the detailed structure is omitted.
図1は、本発明に係る脚部耐震補強の施工方法によって構築される球形タンク1の構造の事例を示す正面説明図で、球殻体2を複数本の支柱3で基礎4上に支持し、この支柱3の相互間に傾斜させX字状に交差させて設けたブレース5で連結した構造である。
図1のブレース5は、円筒状鋼管のパイプブレース5aの場合を示している。
支柱3は、球殻体2に接続する上部支柱3aと、ブレース5を固着した下部支柱3bとからなる構造である。
6は支柱3の上部及び下部夫々の円筒状中空内部に設ける袋体6である。この袋体6は、内部に充填材12を充填して剛性を高め、円筒部の圧縮による破損を防止するために、下部支柱3bのブレース5の接合部上部3b1及び下部3b2の内部に設ける補強部材である。
袋体6は、可撓性及び通気性を有す素材で形成する。袋体6としては例えば、空気の微小な漏出口を有す、ナイロン、テトロン、ビニロン等の樹脂製の網袋を使用することが可能である。また、炭素繊維シートやアラミド繊維シート等の高強度繊維シートを用いることも可能である。
また、袋体6の先端部に袋体支持板6aを取付け、支持部材9上に載置し、下方に落下しないようにする。
充填材12は、前記袋体6の内部に充填する際に流体状で充填され、前記袋体6の内部充填後に該袋体6内部で硬化する硬化材とする。例えば、モルタル、コンクリート、強化繊維を混入した繊維強化コンクリート等とする。
FIG. 1 is a front explanatory view showing an example of the structure of a
The
The
The
Further, a bag
The
充填材12に硬化材を使用することにより、前記充填材12の充填時の内圧で前記袋体6を膨張させ、該袋体6を支柱3の中空部の内壁面に密着させ、内部の充填材12を自然に硬化させることにより、大きな圧縮力が作用する部分を確実に補強できる。
また、硬化性を有す充填材12を使用することにより、充填する際はホース15で袋体6内に充填し易く、該袋体6内充填後に自然硬化し、確実に圧縮力に対抗させることが可能である。
By using a hardening material for the
Further, by using the
図2から図7は、既設の球形タンク1の支柱3のブレース接合部3b1近傍の中空内部に袋体6と充填材12を挿入し、支柱3を復旧するまでのステップの事例を示す図である。なお、図2から図7は、下部支柱3b上部のブレース接合部3b1の施工方法を示すが、下部支柱3b下部のブレース接合部3b2についても同様の手順で施工を実施する。図2は上部支柱3a及び下部支柱3b上部の正面図、図3は下部支柱3b上部を部分的に切り出して示した斜視図、図4から図7は、図2をA-A矢視から見た断面図である。
図2は、支柱3のブレース接合部3b1近傍に挿入孔8を開口するステップを示す。図2から図7の挿入孔8は、図2の丸穴に限定せず、収縮した状態の袋体6の挿入が容易な形状に開口する。この挿入孔8は、ドリルやガス切断等で開口する。
この支柱3に開口する挿入孔8は、収縮した状態の袋体6を挿入することが可能な寸法とする。
また、この挿入孔8開口時に、袋体6を支柱3内部に固定するための支持部材9を挿入するための開口部10をドリル等で支柱3に設ける。
2 to 7 are views showing an example of a step of inserting the
FIG. 2 shows a step of opening an
The
Further, at the time of opening the
図3は、支持部材9を支柱3の中空内部に挿入する挿入ステップを示す斜視図である。
図3に示す通り、開口部10は、平板状の支持部材9を挿通できるように、支柱3の手前側と奥側に2箇所設ける。
支持部材9や開口部10については、種々の形状を採用可能である。
FIG. 3 is a perspective view showing an insertion step of inserting the
As shown in FIG. 3, two
Various shapes can be adopted for the
図4は、支持部材9上に袋体6を載置する固定ステップを示す断面図である。
ホース15をその先端が袋体6の底面に到達するまで差し込み、該袋体6を支柱3に開口した挿入孔8に挿入する。
FIG. 4 is a cross-sectional view showing a fixing step in which the
The
図5は、袋体6内部に充填材12を充填する充填ステップを示す断面図である。
ポンプ(図示せず)を使用してホース15により前記袋体6の内部に流体状の充填材12を注入し、該袋体6を膨らませ、充填材12の内圧により袋体6を支柱3の中空部の内壁面に密着させる。
FIG. 5 is a cross-sectional view showing a filling step of filling the inside of the
Using a pump (not shown), a
図6は、袋体6に充填材12を充填した後、該袋体6からホース15を抜き取り、袋体6上部の充填材注入口を固定材11で閉止した状態を示す断面図である。
充填材12の注入に合わせてホース15を引き上げ、ホース15を抜き取った後、袋体6の充填材注入口を固定材11で閉止する。
この場合の固定材11は、ホースバンドのようなネジの開閉により、締め込みが調節可能なものが良く、袋体6の充填材注入口を閉止することができるものとする。
FIG. 6 is a cross-sectional view showing a state in which the
The
In this case, the fixing
このように、既設鋼構造物の支柱3の一部を切断分離せずに、ボルト留めすることなく、溶接量を少なくすることができ、支柱3の内部の補強を必要とする所定の位置に容易に充填材12が充填された袋体6を固定することが可能である。
In this way, the amount of welding can be reduced without cutting and separating a part of the
図7は、支柱3の挿入孔8に閉止部材14を取付ける復旧ステップを示す断面図である。(a)は袋体6内部に充填材12を充填する事例、(b)は袋体6内部に充填材12を充填する代わりに空気13を充填した後、該袋体6上部に充填材12を充填する他の補強方法の事例を示す。
閉止部材14は、その長さ、幅、厚さ寸法を挿入孔8の長手方向、幅方向、奥行きの寸法と同等のサイズとした板材等とする。挿入孔8及び閉止部材14に溶接用の開先加工を施した後、該閉止部材14を挿入孔8の開口部に嵌め込んで、該閉止部材14の外周縁部を溶接し、縦挿入孔8の開口部を閉止して該支柱3を元通りに復旧することが好ましい。
或いは、閉止部材14を当て板等とし、挿入孔8の長さ、幅よりも大きい寸法として、挿入孔8を完全に閉止するように、支柱3外面に溶接で固定しても良い。
また、挿入孔8を閉止する際に、開口部10も閉止する。
なお、図7では支持部材9を支柱3内部に残した状態で開口部10を閉止しているが、支持部材9を支柱3から取り外して開口部10を閉止しても良い。
FIG. 7 is a cross-sectional view showing a restoration step in which the closing
The closing
Alternatively, the closing
Further, when the
In FIG. 7, the
例えば、球形タンク1の下部支柱3bの下部には、支柱3又は支柱3内部の空気の温度が火災等で上昇し、当該空気の膨張により支柱3内部が高圧となった際に、その内圧で支柱3が損傷しないように、所定の温度以上に達すると溶断して空気を放出する温度ヒューズを備えているが、支柱3内部に設置した充填材12を充填した袋体6によって、上部の空間部が遮断されることになり、支柱3上部の火災時の損傷の危険が増す。
そこで、前記支柱3内部の空気を放出する機構を有する閉止部材14を取付けることにより、支柱3内部の充填材12が充填された袋体6によって遮断された上部の空間部の空気の温度が火災等で上昇し、高圧となった際に、その空気を逃がすことができるため、該支柱3が内圧によって破損することを防止することが可能となり、安全性が向上する。
支柱3内部の空気を放出する機構として、所定の温度(例えば、100℃)以上に達すると溶断する温度ヒューズ14a等を取付ける場合は、前記挿入孔8を利用して取付けることができ、別途支柱3に孔開け加工を施すことなく、容易に設置することが可能である。
また、閉止部材14に空気放出用の孔を設けるか、或いは閉止部材14を設けずに、挿入孔8自体を支柱3内部の空気を放出する機構としても良い。
For example, at the lower part of the
Therefore, by attaching a closing
As a mechanism for discharging the air inside the
Further, the closing
本発明に示す脚部耐震補強の施工方法は、以下の効果を有す。
既設鋼構造物の支柱3の一部を切断分離し、新規の支柱3を取付けることなく、既設支柱3に挿入孔8を開けて袋体6を挿入し、該袋体6に充填材12を充填する簡単な施工で、支柱3を部分的に補強することが可能である。
支柱3に部分的に挿入孔8を開口する脚部耐震補強の方法であるため、タンク本体等の上部構造物の荷重で開口部が押し潰されることがなく、袋体6の内部に充填材12を充填し、該袋体6を膨張させて支柱3の中空内部に嵌合させることにより、安全に補強することが可能である。
支柱3の上下に位置する上部ブレース接合部3b1及び下部ブレース接合部3b2の夫々の中空内部に嵌合するように充填材12が充填された袋体6を設置し、地震動により大きな圧縮力が作用する部分のみを効率的に補強することができる。すなわち、地震によって球形タンク1等の既設鋼構造物が水平振動して支柱3のブレース接合部3b1、3b2近傍に大きな圧縮力が掛かった場合の下部支柱3bの損傷を防止することが可能である。
また、袋体6を萎ませた状態で支柱3内部に挿入した後、充填材12を充填して補強する工法であるため、挿入孔8の寸法を小さくすることが可能で、容易かつ安全に施工することができる。
The method of performing seismic retrofitting of legs shown in the present invention has the following effects.
A part of the
Since the leg seismic reinforcement method is to partially open the
A
Further, since the method is a method in which the
この発明に係る脚部耐震補強の施工方法は既設の球形タンクのみならず、新規球形タンクの耐震性を向上するためにも適用することができる。また、支柱相互間にブレースを有す種々構造物の支保工や足場等において幅広く適用可能である。
The construction method of leg seismic retrofitting according to the present invention can be applied not only to improve the seismic resistance of an existing spherical tank but also to improve the seismic resistance of a new spherical tank. In addition, it can be widely applied to supporting works and scaffolding of various structures having braces between columns.
1 球形タンク
2 球殻体
3 支柱
3a 上部支柱
3b 下部支柱
3b1 上部ブレース接合部
3b2 下部ブレース接合部
4 基礎
5 ブレース
5a パイプブレース
6 袋体
6a 袋体支持板
7 ガセット板
8 (袋体6を挿入する)挿入孔
9 支持部材
10 (支持部材9を挿入する)開口部
11 固定材
12 充填材
13 空気
14 閉止装置
14a 温度ヒューズ
15 (充填材12注入用の)ホース
1 Spherical tank
2 Spherical shell
3 props
3a Upper support
3b lower support
3b1 upper brace joint
3b2 lower brace joint
4 Basics
5 brace
6a Bag body support plate
7 Gusset board
8 (Insert bag 6)
Claims (4)
The method for applying seismic retrofitting of legs according to claim 3 , wherein the closing member has a thermal fuse that blows when the temperature reaches 100 ° C. or higher as a mechanism for discharging air inside the column.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017172554A JP7012934B2 (en) | 2017-09-07 | 2017-09-07 | Construction method of leg seismic reinforcement |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017172554A JP7012934B2 (en) | 2017-09-07 | 2017-09-07 | Construction method of leg seismic reinforcement |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2019049104A JP2019049104A (en) | 2019-03-28 |
JP7012934B2 true JP7012934B2 (en) | 2022-01-31 |
Family
ID=65905441
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017172554A Active JP7012934B2 (en) | 2017-09-07 | 2017-09-07 | Construction method of leg seismic reinforcement |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7012934B2 (en) |
Citations (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006316403A (en) | 2005-05-10 | 2006-11-24 | Ashimori Ind Co Ltd | Reinforcing method for hollow columnar object |
JP2009256928A (en) | 2008-04-15 | 2009-11-05 | Nippon Tetto Kogyo Kk | Device for sealing inside of steel pipe and sealing method using the same |
JP2012127134A (en) | 2010-12-16 | 2012-07-05 | Nippon Concrete Ind Co Ltd | Reinforcement material and reinforcement method of concrete column body |
JP2013124471A (en) | 2011-12-14 | 2013-06-24 | Kfc Ltd | Repairing method of column support for guardrail |
JP2014101725A (en) | 2012-11-21 | 2014-06-05 | Daika Sangyo Kk | Concrete form for reinforcing hollow columnar object, and reinforcement member |
JP2014122540A (en) | 2012-11-20 | 2014-07-03 | Taisei Ci Co Ltd | Hollow pipe body reinforcement method |
JP2016216904A (en) | 2015-05-14 | 2016-12-22 | 新興プランテック株式会社 | Method for reinforcing existing spherical tank having steel-pipe brace |
JP2017115371A (en) | 2015-12-22 | 2017-06-29 | 清水建設株式会社 | Steel pipe reinforcement structure and reinforcement method of steel pipe |
-
2017
- 2017-09-07 JP JP2017172554A patent/JP7012934B2/en active Active
Patent Citations (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006316403A (en) | 2005-05-10 | 2006-11-24 | Ashimori Ind Co Ltd | Reinforcing method for hollow columnar object |
JP2009256928A (en) | 2008-04-15 | 2009-11-05 | Nippon Tetto Kogyo Kk | Device for sealing inside of steel pipe and sealing method using the same |
JP2012127134A (en) | 2010-12-16 | 2012-07-05 | Nippon Concrete Ind Co Ltd | Reinforcement material and reinforcement method of concrete column body |
JP2013124471A (en) | 2011-12-14 | 2013-06-24 | Kfc Ltd | Repairing method of column support for guardrail |
JP2014122540A (en) | 2012-11-20 | 2014-07-03 | Taisei Ci Co Ltd | Hollow pipe body reinforcement method |
JP2014101725A (en) | 2012-11-21 | 2014-06-05 | Daika Sangyo Kk | Concrete form for reinforcing hollow columnar object, and reinforcement member |
JP2016216904A (en) | 2015-05-14 | 2016-12-22 | 新興プランテック株式会社 | Method for reinforcing existing spherical tank having steel-pipe brace |
JP2017115371A (en) | 2015-12-22 | 2017-06-29 | 清水建設株式会社 | Steel pipe reinforcement structure and reinforcement method of steel pipe |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2019049104A (en) | 2019-03-28 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR101353882B1 (en) | Method of reinforcement and construction of pillar of neighboring tunnel | |
KR101018867B1 (en) | A reusable packer for a pressurized grouting process | |
JP5843194B2 (en) | Repair method for guardrail support | |
JP5610829B2 (en) | Filler stopper | |
KR101600679B1 (en) | Socket shaped anchor | |
JP7012934B2 (en) | Construction method of leg seismic reinforcement | |
KR101236765B1 (en) | Method for placing adhesive filling into the expanded drill hole to increase bearing capacity of piles and tention members and apparatus therefor | |
JP5964730B2 (en) | Formwork and reinforcement for reinforcing hollow pillars | |
JP6267587B2 (en) | Method for manufacturing concrete structure and opening forming member | |
KR100925677B1 (en) | Complex stability method for slope surface | |
KR101859259B1 (en) | Apparatus to upgrade friction capacity of imbeded hollow type pile and construction method using thereby | |
JP2007332555A (en) | Aseismatic reinforcing structure of existing building | |
JP5843195B2 (en) | Repair method for guardrail support | |
KR101934104B1 (en) | Drain pipe suitable for anchor using expanding steel pipe and method of installation of the same | |
JP6549501B2 (en) | Hollow self-piercing lock bolt reinforcement method using steel inflatable packer | |
JP6949295B2 (en) | Construction method of leg seismic reinforcement | |
JP4603506B2 (en) | Repair structure of concrete structure, vibration control device and repair method | |
JP2020041350A (en) | Structure for pre-stressed concrete | |
JP2015140575A (en) | Reinforcement method for rockfall prevention fence and rockfall prevention fence | |
CN211037292U (en) | Steel structure framework convenient to install and used for building mobile villa | |
JP6166523B2 (en) | Concrete filled steel pipe column | |
KR101855212B1 (en) | Packer of the soil-nailing and soil nailing method with the same | |
JP6116997B2 (en) | Method for joining bag body and precast member | |
JP3968251B2 (en) | Seismic retrofitting method for existing manhole connection pipes | |
JP4294047B2 (en) | Seismic reinforcement structure and reinforcement method using framed steel brace |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20200829 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20210721 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20210824 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20211015 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20211130 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20211222 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7012934 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |