JP7010972B2 - 増加した表面積を有する電極をもつ電気生理学デバイス - Google Patents

増加した表面積を有する電極をもつ電気生理学デバイス Download PDF

Info

Publication number
JP7010972B2
JP7010972B2 JP2019567240A JP2019567240A JP7010972B2 JP 7010972 B2 JP7010972 B2 JP 7010972B2 JP 2019567240 A JP2019567240 A JP 2019567240A JP 2019567240 A JP2019567240 A JP 2019567240A JP 7010972 B2 JP7010972 B2 JP 7010972B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
noble metal
mower
substrate
alloy
catheter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019567240A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020523080A (ja
Inventor
ケー. オルソン グレゴリー
オルンバーグ アンドリアス
イー. パーソナージ エドワード
スペンサー チェルシア
Original Assignee
セント・ジュード・メディカル,カーディオロジー・ディヴィジョン,インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by セント・ジュード・メディカル,カーディオロジー・ディヴィジョン,インコーポレイテッド filed Critical セント・ジュード・メディカル,カーディオロジー・ディヴィジョン,インコーポレイテッド
Publication of JP2020523080A publication Critical patent/JP2020523080A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7010972B2 publication Critical patent/JP7010972B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B18/00Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body
    • A61B18/04Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body by heating
    • A61B18/12Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body by heating by passing a current through the tissue to be heated, e.g. high-frequency current
    • A61B18/14Probes or electrodes therefor
    • A61B18/1492Probes or electrodes therefor having a flexible, catheter-like structure, e.g. for heart ablation
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B2017/00526Methods of manufacturing
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B18/00Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body
    • A61B2018/00053Mechanical features of the instrument of device
    • A61B2018/00059Material properties
    • A61B2018/00065Material properties porous
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B18/00Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body
    • A61B2018/00571Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body for achieving a particular surgical effect
    • A61B2018/00577Ablation
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B18/00Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body
    • A61B18/04Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body by heating
    • A61B18/12Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body by heating by passing a current through the tissue to be heated, e.g. high-frequency current
    • A61B18/14Probes or electrodes therefor
    • A61B2018/1467Probes or electrodes therefor using more than two electrodes on a single probe
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B2218/00Details of surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body
    • A61B2218/001Details of surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body having means for irrigation and/or aspiration of substances to and/or from the surgical site
    • A61B2218/002Irrigation
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B2562/00Details of sensors; Constructional details of sensor housings or probes; Accessories for sensors
    • A61B2562/12Manufacturing methods specially adapted for producing sensors for in-vivo measurements
    • A61B2562/125Manufacturing methods specially adapted for producing sensors for in-vivo measurements characterised by the manufacture of electrodes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/68Arrangements of detecting, measuring or recording means, e.g. sensors, in relation to patient
    • A61B5/6846Arrangements of detecting, measuring or recording means, e.g. sensors, in relation to patient specially adapted to be brought in contact with an internal body part, i.e. invasive
    • A61B5/6847Arrangements of detecting, measuring or recording means, e.g. sensors, in relation to patient specially adapted to be brought in contact with an internal body part, i.e. invasive mounted on an invasive device
    • A61B5/6852Catheters
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M25/00Catheters; Hollow probes
    • A61M25/0009Making of catheters or other medical or surgical tubes

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Otolaryngology (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Measurement And Recording Of Electrical Phenomena And Electrical Characteristics Of The Living Body (AREA)
  • Media Introduction/Drainage Providing Device (AREA)
  • Surgical Instruments (AREA)

Description

本出願は、本明細書に十分に記載されているかのように参照により本明細書に組み込まれる、2017年6月8日に出願された米国仮出願第62/516,740号の利益を主張する。
本開示は、電気生理学研究など、医学的処置において使用するためのカテーテルに関する。特に、本開示は、両方とも電極上に多孔性表面を形成することによって達成される、増加した表面積と減少したインピーダンスとをもつ電極を含む電気生理学カテーテルに関する。
カテーテルは、ほんのいくつかの例を挙げれば、診断処置、治療処置、およびアブレーション処置など、ますます数の増加する処置のために使用される。一般に、カテーテルは、患者の脈管構造を通じて、意図された部位、たとえば、患者の心臓内の部位に向けて操作される。
一般的な電気生理学カテーテルは、細長いシャフトと、シャフトの遠位端上の1つまたは複数の電極とを含む。電極は、アブレーション、診断などのために使用され得る。しばしば、これらの電極は、カテーテル・シャフトの円周全体の周りに延びるリング電極、ならびに先端電極を含む。
測定電極の寸法が減少するにつれて、対向電極に関する複素ACインピーダンスは一般に増加する。より小さい測定電極に関連する増加したインピーダンスは、電気解剖学的マッピングなど、電気生理学研究中に望ましくない影響を及ぼし得る。
増加したインピーダンスには、2つの主要な寄与要因がある。第1の寄与要因は、体積抵抗の寸法依存性(すなわち、より小さい電極ほど、より高い電流密度の領域を有する)に関する。第2の寄与要因は、電極のキャパシタンス(すなわち、電極寸法が縮小するにつれて、イオンAC電流は、どれだけ多くの電荷が電極表面に堆積することができるかによって制限されるようになり得る)に関する。したがって、第2の寄与要因は、電極の巨視的寸法表面積に対する電極の合計微視的表面積に依存する。
様々な表面処理が測定電極の表面積を増加させることが知られている。しかしながら、現存の表面処理は、一般に、測定電極に材料(たとえば、酸化イリジウム、窒化チタン)を加えるので、製造プロセスが複雑になる。
本明細書で開示されるのは、電気生理学カテーテルを製造する方法であって、カテーテルボディを形成することと、少なくとも1つの多孔性電極を形成することであって、第1のモア貴金属(more noble metal)の基板を形成すること、基板上に第2のモア貴金属とレス貴金属(less noble metal)とを含む合金を形成すること、および、実質的に第2のモア貴金属からなる多孔性基質を形成するために合金を脱合金化すること、を含むプロセスに従って少なくとも1つの多孔性電極を形成することと、少なくとも1つの多孔性電極をカテーテルボディに固定することと、を含む方法である。第1のモア貴金属および第2のモア貴金属は、金、白金、および銅からなるグループから選択され得る。実施形態では、第1のモア貴金属は第2のモア貴金属と同じである。レス貴金属は、銀、亜鉛、および鉛からなるグループから選択され得る。
本開示の態様によれば、合金は、電気化学めっきによって第2のモア貴金属とレス貴金属とを基板上に同時堆積することによって形成され得る。本開示の他の態様では、合金は、無電解めっきによって第2のモア貴金属とレス貴金属とを基板上に同時堆積することによって形成され得る。本開示のさらに他の態様では、合金は、物理蒸着によって第2のモア貴金属とレス貴金属とを基板上に同時堆積することによって形成され得る。本開示のさらなる態様では、合金は、化学蒸着によって第2のモア貴金属とレス貴金属とを基板上に同時堆積することによって形成され得る。本開示のまたさらなる態様では、合金は、第2のモア貴金属の層にレス貴金属の層を適用することと、レス貴金属と第2のモア貴金属との相互拡散を可能にするためにレス貴金属の層と第2のモア貴金属の層とを加熱することと、によって形成され得る。
合金を脱合金化することは、合金からレス貴金属を電気化学的に分解することを含み得る。
また、本明細書で開示されるのは、カテーテルボディを形成することと、少なくとも1つの多孔性電極を形成することであって、第1のモア貴金属(more noble metal)の基板を形成すること、基板上に第2のモア貴金属とレス貴金属(less noble metal)とを含む合金を形成すること、および、実質的に第2のモア貴金属からなる多孔性基質を形成するために合金を脱合金化すること、を含むプロセスに従って、少なくとも1つの多孔性電極を形成することと、少なくとも1つの多孔性電極をカテーテルボディに固定することと、を含むプロセスに従って形成された電気生理学カテーテルである。第1のモア貴金属および第2のモア貴金属は、金、白金、および銅からなるグループから選択され得、互いに同じであるか、互いに異なるかのいずれかであり得る。レス貴金属は、銀、亜鉛、および鉛からなるグループから選択され得る。
合金は、基板上に第2のモア貴金属とレス貴金属とを同時堆積することによって形成され得る。たとえば、第2のモア貴金属およびレス貴金属は、電気化学めっきによって、無電解めっきによって、物理蒸着によって、および/または化学蒸着によって、同時堆積され得る。
代替的に、合金は、第2のモア貴金属の層にレス貴金属の層を適用することと、レス貴金属と第2のモア貴金属との相互拡散を可能にするためにレス貴金属の層と第2のモア貴金属の層とを加熱することと、によって形成され得る。
合金は、合金からレス貴金属を電気化学的に溶解することによって脱合金化され得る。
本開示はまた、ボディと、ボディ上に配設された少なくとも1つの電極と、を含む電気生理学カテーテルであって、少なくとも1つの電極は、実質的に第1の貴金属からなる基板と、基板上の実質的にに第2の貴金属からなる多孔性基質とを含む、電気生理学カテーテルを提供する。
本発明の上記および他の態様、特徴、詳細、効用、および利点は、以下の説明および特許請求の範囲を読むことから、および添付の図面を検討することから明らかになろう。
電気生理学カテーテルおよび関連するシステムを概略的に示す図である。 図1に示されたカテーテルの遠位領域の拡大図である。 脱合金化プロセスの前の多孔性電極を概略的に示す図である。 脱合金化プロセスの後の多孔性電極を概略的に示す図である。 本開示の態様による多孔性電極の顕微鏡写真である。
例示の目的で、図1に示されたものなど、多電極マッピングおよびアブレーション・カテーテル10とともに、本教示について説明する。図1に示されているように、カテーテル10は、一般に、遠位領域14と近位端16とを有する細長いカテーテルボディ12を含む。ハンドル18は、近位端16に結合された状態で示されている。図1はまた、コネクタ20を示す。コネクタ20は、(たとえば、Abbott LaboratoriesのAmpere(商標) RFアブレーション発生器であり得る、RF電源22として概略的に示された)アブレーション・エネルギーの発生源と、(たとえば、同じくAbbott LaboratoriesのEnSite Precision(商標)心臓マッピング・システムであり得る、24として概略的に示された)電気生理学マッピング・デバイスと、(たとえば、同じくAbbott LaboratoriesのEP-4(商標)心臓スティミュレータであり得る、25として概略的に示された)プログラマブル電気スティミュレータとに接続されるように構成される。図1は3つの別個のコネクタ20を示しているが、RF電源22、電気生理学マッピング・デバイス24、およびプログラマブル電気スティミュレータ25のうちの2つまたはそれ以上への接続のために構成された複合コネクタ20を有することは本開示の範囲内である。
カテーテル10の構成の様々な追加の態様は当業者によく知られていよう。たとえば、カテーテル10は、たとえば、細長いカテーテルボディ12を通って延び、遠位領域14内の1つまたは複数のプル・リング中で終端する1つまたは複数のステアリング・ワイヤに結合されたハンドル18中にアクチュエータを組み込むことによってステアラブルにされ得ることを、当業者は認識しよう。同様に、カテーテル10は、それがまた、好適な供給量の灌流液および/または灌流ポンプに結合され得るような、灌流カテーテルであり得ることを、当業者は認識しよう。さらなる例として、カテーテル10は、フォース・フィードバック機能を備え得ることを、当業者は認識しよう。
そのような特徴は、本開示の理解に必要でない限り、図面に示されておらず、本明細書で詳細に説明されてもいない。しかしながら、単に例として、カテーテル10は、すべてAbbott Laboratories製の以下のカテーテル、すなわち、EnSite(商標) Array(商標)カテーテル、FlexAbility(商標)アブレーション・カテーテル、Safire(商標) BLU(商標)アブレーション・カテーテル、Therapy(商標) Cool Path(商標)灌流アブレーション・カテーテル、Livewire(商標) TCアブレーション・カテーテル、およびTactiCath(商標) Quartz灌流アブレーション・カテーテルの様々な態様および特徴を組み込むことができる。
図2は、カテーテル10の遠位領域14の拡大図である。カテーテル10の遠位領域14は、それの遠位端に位置する先端電極26と、先端電極26の近位の複数の追加の電極28とを含む。特に、図2は、5つのリング電極28を示す。しかしながら、電極28のサイズ(たとえば、幅)および間隔を変動させることによって、異なる診断および/または治療の目的および/または成果が達成され得ることを、当業者は理解し、認識しよう。たとえば、電極28がより小さくなり、互いにより近くなるにつれて、それによって収集されるエレクトログラムは、より鮮明になり、より局所的に特定されるようになり、電極と接触する心臓組織の局所的な近接場偏光解消のより良好な描写を裏付けることを、当業者は認識しよう。したがって、遠位領域14は、任意の数のそのような電極28(たとえば、デカポーラ・カテーテル10用の9つの電極28)を含むことができること、および電極間間隔は、遠位領域14の長さに沿って変動することができることを理解されたい。
電極28は、局所電気信号を検出することおよび伝導することが可能な任意の金属を含み得る。電極28のための好適な材料は、限定はしないが、白金および金を含む。
電極28はまた、様々な物理構成とすることができる。これらは、単に例として、リング電極、セグメント化リング電極、部分リング電極、フレキシブル回路電極、バルーン電極、およびスポット電極を含む。電極28(ならびに電極26)の様々な構成が、本明細書に十分に記載されているかのように参照により本明細書に組み込まれる、国際公開第2016/182876号に開示されている。
本開示は、微視的表面積の増加のための多孔性表面を有する電極を提供する。より詳細には、本開示は、(本明細書で「多孔性電極」と呼ぶ)脱合金化プロセスを通じて形成される細孔の基質を含む貴金属電極を提供する。脱合金化プロセスによって形成された多孔性コーティングは、当業者によく知られていよう。たとえば、本明細書に十分に記載されているかのように参照により本明細書に組み込まれる、Erlebacherら、Evolution of Nanoporosity in Dealloying, Nature 410,450-453(2001年3月22日)を参照されたい。したがって、本開示を理解するために必要な程度までのみ、脱合金化プロセスについて以下で説明する。
図3Aは、脱合金化プロセスの前の多孔性電極30を概略的に示す。図3Aに示されているように、多孔性電極30は基板32と合金層34とを含む。基板32は、白金、金、または銅など、より酸化しにくい性質を有するモア貴金属(more noble metal)から製造されるが、合金層34は、モア貴金属(基板32のモア貴金属と同じであり得るか、異なり得る)と、銀、亜鉛、または鉛など、より酸化しやすい性質を有するレス貴金属(less noble metal)との合金である。
本開示の態様では、合金層34は、所望の金属成分を含んでいる溶液またはガス体から、無電解めっき、電気化学めっき、物理蒸着、または化学蒸着によってなど、モア貴金属とレス貴金属とを同時堆積することによって形成される。本開示の他の態様では、合金層34は、モア貴金属の表面上にレス貴金属の薄層を堆積し、次いで、得られた多層構造を、金属の相互拡散を可能にするために加熱することによって形成される。
脱合金化プロセスでは、レス貴金属は、電気化学溶解になどによって、合金層34から除去される。たとえば、合金層34は、(モア貴金属を含む)他の合金成分金属はそのままにしながら、レス貴金属を酸化させ、可溶化する電圧にかけられ得る。このことは、たとえば、合金層34とカウンタ電極と基準電極とを含む3電極構成を使用することによって達成され得る。また、脱合金化プロセスを最適化するために、電解液に触媒および/または他の添加剤を加えることも企図される。
図3Bは、脱合金化プロセスの後の多孔性電極30を概略的に示す。図3Bに示されているように、基板32は残っており、合金層34は、モア貴金属と細孔の基質とを含む多孔質層36に変換されている。多孔質層36中の細孔の基質は図4の顕微鏡写真中に見られる。
図3Aでは、基板32と合金層34との相対厚さは一定の縮尺でないことを理解されたい。同様に、図3Bでは、基板32と多孔質層36との相対厚さは一定の縮尺でないことを理解されたい。
多孔質層36中の細孔の基質は、固体金属電極に対して約20倍~約40倍だけ多孔質層36の微視的表面積の増加を生じることができる。本開示による多孔質層36の別の利点は、(図示のように、たとえば、ニューロン電極開発に関連して)表面力学的不整合に起因する生体信号忠実度の改善である。
ある程度の特殊性をもって、いくつかの実施形態について上記で説明したが、本開示の趣旨または範囲から逸脱することなく、当業者は、開示した実施形態に対する多数の変更を行うことができよう。
たとえば、本明細書で説明した多孔性電極は、カテーテルボディに取り付けられる前に形成され得るだけでなく、カテーテルボディにすでに取り付けられた無孔電極からも形成され得る。
すべての方向の言及(たとえば、上側、下側、上方、下方、左側、右側、左方、右方、上部、下部、上、下、垂直、水平、時計回り、および反時計回り)は、本発明の読者の理解を助ける識別目的のために使用されるのみであり、特に、本発明の位置、配向、または使用に関して、限定を生じない。接合の言及(たとえば、取り付けられる、結合される、接続されるなど)は、広く解釈されるべきであり、要素の接続間の中間部材と、要素間の相対移動とを含み得る。したがって、接合の言及は、2つの要素が直接接続され、互いに固定関係にあることを必ずしも暗示しない。
上記説明に含まれている、または添付の図面に示されたすべての事柄は、限定的なものではなく、例示的なものとして解釈されるものとする。詳細または構造の変更は、添付の特許請求の範囲において定義されているように、本発明の趣旨から逸脱することなくなされ得る。
以下の項目は、国際出願時の特許請求の範囲に記載の要素である。
(項目1)
電気生理学カテーテルを製造する方法であって、
カテーテルボディを形成することと、
少なくとも1つの多孔性電極を形成することであって、
第1のモア貴金属(more noble metal)の基板を形成すること、
前記基板上に第2のモア貴金属とレス貴金属(less noble metal)とを備える合金を形成すること、および、
実質的に前記第2のモア貴金属からなる多孔性基質を形成するために前記合金を脱合金化すること、
を備えるプロセスに従って、前記少なくとも1つの多孔性電極を形成することと、
前記少なくとも1つの多孔性電極を前記カテーテルボディに固定することと、
を備える方法。
(項目2)
前記第1のモア貴金属および前記第2のモア貴金属は、金、白金、および銅からなるグループから選択される、項目1に記載の方法。
(項目3)
前記レス貴金属は、銀、亜鉛、および鉛からなるグループから選択される、項目1に記載の方法。
(項目4)
前記合金を形成することは、電気化学めっきによって前記第2のモア貴金属と前記レス貴金属とを前記基板上に同時堆積することを備える、項目1に記載の方法。
(項目5)
前記合金を形成することは、無電解めっきによって前記第2のモア貴金属と前記レス貴金属とを前記基板上に同時堆積することを備える、項目1に記載の方法。
(項目6)
前記合金を形成することは、物理蒸着によって前記第2のモア貴金属と前記レス貴金属とを前記基板上に同時堆積することを備える、項目1に記載の方法。
(項目7)
前記合金を形成することは、化学蒸着によって前記第2のモア貴金属と前記レス貴金属とを前記基板上に同時堆積することを備える、項目1に記載の方法。
(項目8)
前記合金を形成することは、
前記第2のモア貴金属の層に前記レス貴金属の層を適用することと、
前記レス貴金属と前記第2のモア貴金属との相互拡散を可能にするために前記レス貴金属の前記層と前記第2のモア貴金属の前記層とを加熱することと、
を備える、項目1に記載の方法。
(項目9)
前記合金を脱合金化することは、前記合金から前記レス貴金属を電気化学的に分解することを備える、項目1に記載の方法。
(項目10)
前記第1のモア貴金属は前記第2のモア貴金属と同じである、項目1に記載の方法。
(項目11)
カテーテルボディを形成することと、
少なくとも1つの多孔性電極を形成することであって、
第1のモア貴金属(more noble metal)の基板を形成すること、
前記基板上に第2のモア貴金属とレス貴金属(less noble metal)とを備える合金を形成すること、および、
実質的に前記第2のモア貴金属からなる多孔性基質を形成するために前記合金を脱合金化すること、
を備えるプロセスに従って、前記少なくとも1つの多孔性電極を形成することと、
前記少なくとも1つの多孔性電極を前記カテーテルボディに固定することと、
を備えるプロセスに従って形成された電気生理学カテーテル。
(項目12)
前記第1のモア貴金属および前記第2のモア貴金属は、金、白金、および銅からなるグループから選択される、項目11に記載の電気生理学カテーテル。
(項目13)
前記レス貴金属は、銀、亜鉛、および鉛からなるグループから選択される、項目11に記載の電気生理学カテーテル。
(項目14)
前記合金を形成することは、電気化学めっきによって前記第2のモア貴金属と前記レス貴金属とを前記基板上に同時堆積することを備える、項目11に記載の電気生理学カテーテル。
(項目15)
前記合金を形成することは、物理蒸着によって前記第2のモア貴金属と前記レス貴金属とを前記基板上に同時堆積することを備える、項目11に記載の電気生理学カテーテル。
(項目16)
前記合金を形成することは、化学蒸着によって前記第2のモア貴金属と前記レス貴金属とを前記基板上に同時堆積することを備える、項目11に記載の電気生理学カテーテル。
(項目17)
前記合金を形成することは、無電解めっきによって前記第2のモア貴金属と前記レス貴金属とを前記基板上に同時堆積することを備える、項目11に記載の電気生理学カテーテル。
(項目18)
前記合金を形成することは、
前記第2のモア貴金属の層に前記レス貴金属の層を適用することと、
前記レス貴金属と前記第2のモア貴金属との相互拡散を可能にするために前記レス貴金属の前記層と前記第2のモア貴金属の前記層とを加熱することと、
を備える、項目11に記載の電気生理学カテーテル。
(項目19)
前記合金を脱合金化することは、前記合金から前記レス貴金属を電気化学的に溶解することを備える、項目11に記載の電気生理学カテーテル。
(項目20)
ボディと、
前記ボディ上に配設された少なくとも1つの電極と、
を備え、
前記少なくとも1つの電極は、実質的に第1の貴金属からなる基板と、前記基板上の実質的に第2の貴金属からなる多孔性基質と、を含む、電気生理学カテーテル。

Claims (4)

  1. 電気生理学カテーテルを製造する方法であって、
    カテーテルボディを形成することと、
    少なくとも1つの多孔性電極を形成することであって、
    第1のモア貴金属(more noble metal)の基板を形成すること、
    前記基板上に第2のモア貴金属とレス貴金属(less noble metal)とを備える合金を形成することであって、前記第1のモア貴金属は前記第2のモア貴金属と同じであり、電気化学めっき又は無電解めっきによって前記第2のモア貴金属と前記レス貴金属とを前記基板上に同時堆積することを備える、前記形成すること、および、
    実質的に前記第2のモア貴金属からなる多孔性基質を形成するために前記合金を脱合金化すること、
    を備えるプロセスに従って、前記少なくとも1つの多孔性電極を形成することと、
    前記少なくとも1つの多孔性電極を前記カテーテルボディに固定することと、
    を備える方法。
  2. 前記第1のモア貴金属および前記第2のモア貴金属は、金、白金、および銅からなるグループから選択される、請求項1に記載の方法。
  3. 前記レス貴金属は、銀、亜鉛、および鉛からなるグループから選択される、請求項1又は2に記載の方法。
  4. 前記合金を脱合金化することは、前記合金から前記レス貴金属を電気化学的に分解することを備える、請求項1~のいずれか一項に記載の方法。
JP2019567240A 2017-06-08 2018-05-29 増加した表面積を有する電極をもつ電気生理学デバイス Active JP7010972B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201762516740P 2017-06-08 2017-06-08
US62/516,740 2017-06-08
PCT/US2018/034922 WO2018226455A1 (en) 2017-06-08 2018-05-29 Electrophysiology device with electrodes having increased surface area

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020523080A JP2020523080A (ja) 2020-08-06
JP7010972B2 true JP7010972B2 (ja) 2022-01-26

Family

ID=62636292

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019567240A Active JP7010972B2 (ja) 2017-06-08 2018-05-29 増加した表面積を有する電極をもつ電気生理学デバイス

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20200107878A1 (ja)
EP (1) EP3614945B1 (ja)
JP (1) JP7010972B2 (ja)
CN (1) CN110730635A (ja)
WO (1) WO2018226455A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2023192858A1 (en) 2022-03-29 2023-10-05 St. Jude Medical, Cardiology Division, Inc. Multi-electrode assembly for hybrid mapping and ablation catheter

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002119519A (ja) 2000-05-01 2002-04-23 Biosense Webster Inc 改良した焼灼電極を有するカテーテル
JP2016023356A (ja) 2014-07-24 2016-02-08 学校法人東京理科大学 多孔質金属薄膜の製造方法及び多孔質金属薄膜

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5074313A (en) * 1989-03-20 1991-12-24 Cardiac Pacemakers, Inc. Porous electrode with enhanced reactive surface
US7844347B2 (en) * 2002-12-06 2010-11-30 Medtronic, Inc. Medical devices incorporating carbon nanotube material and methods of fabricating same
DE102005013066B4 (de) * 2005-03-18 2008-11-20 W.C. Heraeus Gmbh Stimulationselektrode mit poröser Beschichtung, Verwendung und Herstellungsverfahren
US7706891B2 (en) * 2007-03-21 2010-04-27 St. Jude Medical, Atrial Fibrillation Division, Inc. Catheter employing shape memory alloy shaping wire or pull wire and method of its manufacture
US20130296678A1 (en) * 2012-04-24 2013-11-07 Cardiac Pacemakers, Inc. Combination structural porous surfaces for functional electrode stimulation and sensing
WO2015061250A2 (en) * 2013-10-21 2015-04-30 Daniels Rodney C Nanoporous bioelectrochemical sensors for measuring redox potential in biological samples
CN107405099B (zh) 2015-05-11 2021-02-09 圣犹达医疗用品心脏病学部门有限公司 高密度标测和消融导管
US10822689B2 (en) * 2016-09-15 2020-11-03 University Of Houston System Patterning of nanoporous gold microstructures

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002119519A (ja) 2000-05-01 2002-04-23 Biosense Webster Inc 改良した焼灼電極を有するカテーテル
JP2016023356A (ja) 2014-07-24 2016-02-08 学校法人東京理科大学 多孔質金属薄膜の製造方法及び多孔質金属薄膜

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
合金化/脱合金化法による白金板表面へのナノポーラス構造形成,日本金属学会誌,第75巻第1号,2011年,p42-46,https://www.jstage.jst.go.jp/article/jinstmet/75/1/75_1_42/_pdf/-char/ja

Also Published As

Publication number Publication date
CN110730635A (zh) 2020-01-24
EP3614945A1 (en) 2020-03-04
US20200107878A1 (en) 2020-04-09
WO2018226455A1 (en) 2018-12-13
EP3614945B1 (en) 2024-06-12
JP2020523080A (ja) 2020-08-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10945625B2 (en) Electrophysiology catheter design
US9848795B2 (en) Electrode assembly
US7801623B2 (en) Implantable medical device having a conformal coating
US11559350B2 (en) Electrophysiology device with electrodes having increased surface area
US8763244B2 (en) Method of forming conductive elements
Yang et al. Materials for dry electrodes for the electroencephalography: advances, challenges, perspectives
Kang et al. Sputtered iridium oxide modified flexible parylene microelectrodes array for electrical recording and stimulation of muscles
JP7010972B2 (ja) 増加した表面積を有する電極をもつ電気生理学デバイス
US20240138736A1 (en) Electrode with protected impedance reduction coating
JP7375010B2 (ja) 大型不関電極のためのより高いインピーダンスの達成
Ahani et al. Flexible PET/ITO electrode array for implantable biomedical applications
Liu et al. Electrical impedance performance of metal dry bioelectrode with different surface coatings
Bechtold et al. Fabrication of self-expandable NiTi thin film devices with micro-electrode array for bioelectric sensing, stimulation and ablation
RO134873A2 (ro) Sondă cu multielectrozi din film carbonic conductiv electric, seg- mentaţi circumferenţial, cu utilizare în explorarea neurofiziologică multicanal şi procedeu de obţinere a acesteia
Lawand et al. Long term Cochlear Implant electrode improvement for stimulation and sensing neuronal activity
WO2018226334A1 (en) Electrophysiology Device with Ion-Selective Electrodes
RU18485U1 (ru) Головка стимулирующего электрода
Khan et al. Thin Film Coatings as Electrodes in Neuroscience

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200205

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200319

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200319

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20210309

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210323

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20210621

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210630

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20210720

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20211122

C60 Trial request (containing other claim documents, opposition documents)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C60

Effective date: 20211122

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20211201

C21 Notice of transfer of a case for reconsideration by examiners before appeal proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C21

Effective date: 20211207

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20211221

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220113

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7010972

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150