JP7010394B2 - booth - Google Patents
booth Download PDFInfo
- Publication number
- JP7010394B2 JP7010394B2 JP2021003300A JP2021003300A JP7010394B2 JP 7010394 B2 JP7010394 B2 JP 7010394B2 JP 2021003300 A JP2021003300 A JP 2021003300A JP 2021003300 A JP2021003300 A JP 2021003300A JP 7010394 B2 JP7010394 B2 JP 7010394B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- booth
- space
- wall
- booth space
- top plate
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Tables And Desks Characterized By Structural Shape (AREA)
Description
本発明は、公共的なスペースやオフィス等に好適に配設されるブースに関する。 The present invention relates to a booth that is suitably arranged in a public space, an office, or the like.
従来から、オフィス内に好適に配設され得るブースが知られている(例えば、特許文献1を参照)。 Conventionally, booths that can be suitably arranged in an office have been known (see, for example, Patent Document 1).
また、オフィス内に限られず公共的なスペースにおいても使用し得るように、ブース空間を形成したブースも存在する。この種のブースは、壁体により囲まれたブース空間を有しているものであり、使用者は、オフィス内や公共的な場所であっても外部を気にすることなく、パソコンやスマートフォン等を使用した比較的短時間の執務を行うことができるものとなっている。 There are also booths that form booth spaces so that they can be used not only in offices but also in public spaces. This type of booth has a booth space surrounded by walls, and users can use personal computers, smartphones, etc. without worrying about the outside even in offices or public places. It is possible to perform work in a relatively short time using.
ところで、ブースは、外部から一定程度遮断されたブース空間内において、使用者が執務を無理なく快適に遂行できることが望ましい。 By the way, it is desirable that the booth allows the user to comfortably perform his / her work in the booth space that is shielded from the outside to some extent.
本発明は、以上のような事情に着目してなされたもので、少なくとも、外部から一定程度遮断されたブース空間内において、使用者が執務を無理なく快適に遂行できるブースを提供することにある。 The present invention has been made by paying attention to the above circumstances, and an object of the present invention is to provide a booth in which a user can comfortably and comfortably carry out work in a booth space that is shielded from the outside to a certain extent. ..
すなわち、本発明は次の構成をなしている。 That is, the present invention has the following configuration.
請求項1に記載の発明は、内部に使用者を収容可能なブース空間を有するブースであって、単一の使用者が使用し得る前記ブース空間を形成したものであり、前記ブース空間の前面側を覆う前壁と、この前壁と略平行をなし上端部から下端部の略全域に亘って床面に対して略直交するように起立し前記ブース空間の背面側を覆う背壁と、前記ブース空間の右側面側を覆う第一の側壁と、前記ブース空間の左側面側を覆う第二の側壁とを具備してなり、前記前壁、前記背壁、及び、前記第一、第二の側壁は、前記ブース空間と外部空間とを区画する区画面材を主体に構成されたものであり、前記ブース空間が、平面視において略正方形状をなしており、前記第一の側壁の区画面材が、前部領域に固設された固定面材部と、後部領域に開閉動作可能に配された可動面材部たる扉とを備えたものであり、前記前壁の内面における上下方向中間位置に天板が設けられており、当該天板の先端縁の全体が側面視において前記固定面材部よりも後に位置し、且つ、前記前壁と略平行をなしたものであり、前記天板が、前記ブース空間における幅方向のすべてに亘って設けられたものであり、前記扉の前後寸法が、前記固定面材部の前後寸法よりも長く設定されたものであり、前記天板の前後寸法が、前記固定面材部の前後寸法よりも長く設定されたものであるブースである。
The invention according to
請求項2に記載の発明は、前記ブース空間における上面側の一部を開放しつつ前記ブース空間の上面を覆う天壁を備えたものであり、この天壁の内面に照明装置が設けられている請求項1記載のブースである。
The invention according to
請求項3に記載の発明は、前記照明装置が、前記天板の上方に配置されている請求項2記載のブースである。
The invention according to
請求項4に記載の発明は、前記ブース空間の上面を覆う天壁を備えたものであり、この天壁がすだれ状または網状の部材を適用したものである請求項1、2又は3記載のブースである。
The invention according to
請求項5に記載の発明は、前記可動面材部に用いられたパネルは、使用者の足元に対応する下部分が透明であり、使用者の足元よりも上の部分に対応する上部分が不透明又は擦りガラス状に構成されている請求項1、2、3又は4記載のブースである。
In the invention according to
請求項6に記載の発明は、内部に使用者を収容可能なブース空間を有するブースであって、単一の使用者が使用し得る前記ブース空間を形成したものであり、前記ブース空間の前面側を覆う前壁と、この前壁と略平行をなし上端部から下端部の略全域に亘って床面に対して略直交するように起立し前記ブース空間の背面側を覆う背壁と、前記ブース空間の右側面側を覆う第一の側壁と、前記ブース空間の左側面側を覆う第二の側壁とを具備してなり、前記前壁、前記背壁、及び、前記第一、第二の側壁は、前記ブース空間と外部空間とを区画する区画面材を主体に構成されたものであり、前記ブース空間が、平面視において略正方形状をなしており、前記第一の側壁の区画面材が、前部領域に固設された固定面材部と、後部領域に蝶番を介して回転することにより開閉動作可能に配された可動面材部たる扉とを備えたものであり、前記前壁の内面に天板が設けられており、この天板が、前記ブース空間における幅方向のすべてに亘って設けられたものであり、前記ブース空間における上面側の一部を開放しつつ前記ブース空間の上面を覆う天壁を備えたものであり、この天壁の内面に照明装置が設けられており、前記扉の前後寸法が、前記固定面材部の前後寸法よりも長く設定されたものであり、前記天板の前後寸法が、前記固定面材部の前後寸法よりも長く設定されたものであるブースである。
The invention according to
請求項7に記載の発明は、前記照明装置が、前記天板の上方に配置されている請求項6記載のブースである。
The invention according to claim 7 is the booth according to
請求項8に記載の発明は、前記天壁がすだれ状または網状の部材を適用したものである請求項6又は7記載のブースである。
請求項9に記載の発明は、前記扉に用いられたパネルは、使用者の足元に対応する下部分が透明であり、使用者の足元よりも上の部分に対応する上部分が不透明又は擦りガラス状に構成されている請求項6、7又は8記載のブースである。
The invention according to claim 8 is the booth according to
In the invention according to claim 9 , in the panel used for the door , the lower portion corresponding to the user's feet is transparent, and the upper portion corresponding to the portion above the user's feet is opaque or rubbed. The booth according to
以上説明したように本発明によれば、少なくとも、外部から一定程度遮断されたブース空間内において、使用者が執務を無理なく快適に遂行できるブースを提供することができる。 As described above, according to the present invention, it is possible to provide a booth in which the user can comfortably and comfortably carry out his / her work, at least in a booth space that is shielded from the outside to some extent.
以下、本発明の一実施形態を、図1~15を参照して説明する。なお、図7は主としてブースGを構成するフレームHを説明するための概略的な斜視図である。 Hereinafter, an embodiment of the present invention will be described with reference to FIGS. 1 to 15. Note that FIG. 7 is a schematic perspective view mainly for explaining the frame H constituting the booth G.
この実施形態は、本発明を、オフィスや公共的なスペースに設置されるブースGに適用したものである。 In this embodiment, the present invention is applied to a booth G installed in an office or a public space.
ブースGは、壁体である前壁1と背壁2との間にブース空間spを形成したものである。この実施形態では、ブースGは、図1~7に示すように、外部空間から一定程度遮断されたブース空間spを形成したものである。ブース空間spは、壁体である前壁1、背壁2、第一、第二の側壁3、4、底壁5、及び、天壁6により囲まれている。ブースGを使用する使用者は、例えば、当該ブースGが設置されるオフィス内における所定の場所や公共的な場所であっても外部への音等の情報流出や外部からの騒音を気にすることなく、パソコンや、スマートフォンや固定電話等を使用した比較的短時間の執務をスピーディーに行うことができるものとなっている。
The booth G forms a booth space sp between the
ブースGは、内部に起立姿勢の使用者を収容可能なブース空間spを有している。ブースGは、ブース空間spの前面側を覆う前壁1と、ブース空間spの背面側を覆う背壁2と、ブース空間spの一側面(右側面)側を覆う扉たる可動面材部i2を備えた第一の側壁3と、ブース空間spの他側面(左側面)側を覆う第二の側壁4と、ブース空間spの下面を覆う底壁5と、ブース空間spの上面を覆う天壁6とを具備している。なお、前壁1の内面における上下方向中間位置には、天板Kが設けられている。背壁2の内面における上下方向中間位置には、脚を有しない臀部当てJが背壁2から突出した態様で設けられている。
The booth G has a booth space sp that can accommodate a user in an upright posture inside. The booth G has a
ブースGは、保形性を確保するためのフレームHと、フレームH間に配設されブース空間spと外部空間とを区画する区画面材Iとを備えている。前壁1、背壁2、第一、第二の側壁3、4、底壁5、及び、天壁6は、区画面材Iを主体に構成されている。
The booth G includes a frame H for ensuring shape retention, and a ward screen material I arranged between the frames H and partitioning the booth space sp and the external space. The
フレームHは、図5~7に示すように、例えば、角パイプ素材を用いて作られたものである。フレームHは、第一、第二の側壁3、4の外縁に対応する環状に形成された右・左の側フレーム部h1を備えている。(なお、右の側フレームh1は、ブースGを正面側から見た場合における右に位置するものであり、左の側フレームh1は、ブースGを正面側から見た場合における左に位置するものである。)右・左の側フレーム部h1は、前後に延びる底壁対応部分h11と、底壁対応部分h11の前端から上方に延びる前壁対応部分h12と、底壁対応部分h11の後端から上方に延びる背壁対応部分h13と、背壁対応部分h13と前壁対応部分h12との上端部間を連結する天壁対応部分h14と、天壁対応部分h14の前部と底壁対応部分h11の前部との間を繋ぐ中間縦枠部分h15とを備えている。
As shown in FIGS. 5 to 7, the frame H is made of, for example, a square pipe material. The frame H includes right and left side frame portions h1 formed in an annular shape corresponding to the outer edges of the first and
フレームHは、右・左の側フレーム部h1における前壁対応部分h12間に架設された最上段、上段、中段、下段の前面側架設フレーム部h2a、h2b、h2c、h2dと、右・左の側フレーム部h1における背壁対応部分h13間に架設された最上段、上段、中段、下段、最下段の背面側架設フレーム部h3a、h3b、h3c、h3d、h3eと、右・左の側フレーム部h1における底壁対応部分h11間に架設された前・後の底面側架設フレーム部h4a、h4bと、右・左の側フレーム部h1の天壁対応部分h14間に架設された上面側架設フレーム部h5と、右・左の側フレーム部h1における中間縦枠部分h15間に架設された中間架設フレーム部h6とを備えている。背壁対応部分h13は、臀部当てJの高さ位置に相応した上下方向中央部が最も後方に位置した側面視略くの字状に形成されている。底壁対応部分h11には、取付板部h7が設けられている。そして、取付板部h7に貫通させた図示しないアンカーボルト等を利用して、ブースGを床上に適切に固定することができるようになっている。 The frame H includes the uppermost, upper, middle, and lower front side erected frame portions h2a, h2b, h2c, and h2d erected between the front wall-corresponding portions h12 in the right and left side frame portions h1 and the right and left. The back side erection frame portions h3a, h3b, h3c, h3d, h3e of the uppermost stage, the upper stage, the middle stage, the lower stage, and the lowermost stage installed between the back wall corresponding portions h13 in the side frame portion h1 and the right and left side frame portions. Top surface side erection frame portion erected between the front and rear bottom side erection frame portions h4a and h4b erected between the bottom wall corresponding portion h11 in h1 and the top wall corresponding portion h14 of the right and left side frame portions h1. It includes h5 and an intermediate erection frame portion h6 erected between the intermediate vertical frame portions h15 in the right and left side frame portions h1. The back wall-corresponding portion h13 is formed in the shape of a side view in which the central portion in the vertical direction corresponding to the height position of the buttocks pad J is located most rearward. A mounting plate portion h7 is provided on the bottom wall corresponding portion h11. Then, the booth G can be appropriately fixed on the floor by using an anchor bolt or the like (not shown) that penetrates the mounting plate portion h7.
区画面材Iは、図1~図6、及び、図8~13に示すように、右の側フレーム部h1の前部領域の外面に固設された固定面材部i1と、右の側フレーム部h1の後部領域の外面に配された扉である可動面材部i2と、左の側フレーム部h1の内側に配設された側面材部i3と、側フレーム部h1の前壁対応部分h12間に配設された前面材部i4と、側フレーム部h1の背壁対応部分h13間に配設された上、下の背面材部i5、i6と、側フレーム部h1の底壁対応部分h11間に配設された底面材部i7と、側フレーム部h1の天壁対応部分h14間に配設された天面材部i8とを備えてなる。 As shown in FIGS. 1 to 6 and 8 to 13, the ward screen material I has a fixed surface material portion i1 fixed to the outer surface of the front region of the right side frame portion h1 and the right side. The movable surface material portion i2 which is a door arranged on the outer surface of the rear region of the frame portion h1, the side surface material portion i3 arranged inside the left side frame portion h1, and the front wall corresponding portion of the side frame portion h1. The front material portion i4 disposed between h12, the upper and lower back material portions i5 and i6 disposed between the back wall corresponding portion h13 of the side frame portion h1, and the bottom wall corresponding portion of the side frame portion h1. It includes a bottom surface material portion i7 arranged between h11 and a top surface material portion i8 arranged between the top wall corresponding portions h14 of the side frame portion h1.
固定面材部i1は、図1~4、及び、図6に示すように、例えば、図示しない枠材にパネルを取り付けてなるものである。固定面材部i1は、右の側フレーム部h1における前部に適宜の方法により固設されている。なお、固定面材部i1の外面には、ICタグ読み取り機i11が設けられている。ICタグ読み取り機i11の使用態様としては、例えば、登録された使用者情報を有するICカードを当該ICタグ読み取り機i11に接近させることにより可動面材部i2たる扉を開錠したり施錠したりすることが挙げられる。 As shown in FIGS. 1 to 4 and 6, for example, the fixed surface material portion i1 is formed by attaching a panel to a frame material (not shown). The fixed surface material portion i1 is fixed to the front portion of the right side frame portion h1 by an appropriate method. An IC tag reader i11 is provided on the outer surface of the fixed surface material portion i1. The IC tag reader i11 is used, for example, by bringing an IC card having registered user information close to the IC tag reader i11 to unlock or lock the door of the movable surface material portion i2. To do.
可動面材部i2は、開閉動作可能な扉を構成するものである。可動面材部i2は、図1~4、及び、図6に示すように、例えば、枠材i21の内側にガラスや合成樹脂製のパネルi22をはめ込んでなる。この実施形態では、可動面材部i2に用いられたパネルi22は、使用者の足元に対応する下部分が透明であり、使用者の足元よりも上の部分に対応する上部分が不透明又は擦りガラス状に構成されている。可動面材部i2の基端部は、蝶番i23を介して固定面材部i1に支持されている。可動面材部i2の先端部には、使用者が開閉に操作に使用する取手i24が取り付けられている。 The movable surface material portion i2 constitutes a door that can be opened and closed. As shown in FIGS. 1 to 4 and 6, for example, the movable surface material portion i2 is formed by fitting a glass or synthetic resin panel i22 inside the frame material i21. In this embodiment, the panel i22 used for the movable surface material portion i2 has a transparent lower portion corresponding to the user's feet, and the upper portion corresponding to the portion above the user's feet is opaque or rubbed. It is configured like glass. The base end portion of the movable surface material portion i2 is supported by the fixed surface material portion i1 via a hinge i23. A handle i24 used by the user for opening and closing is attached to the tip of the movable surface material portion i2.
側面材部i3は、図1、図4、図5、及び、図6に示すように、例えば、板金製の外側パネルi31と内側パネルi32とを主体に構成されたものである。外側パネルi31は、左の側フレーム部h1に取り付けられている。内側パネルは、中間縦枠部分h15を挟むようにして、外側パネルi31にネジvを用いて取り付けられている。なお、ブース空間spに面する内側パネルi32には、必要に応じて、吸音機能を有した内張り材(図示せず)が取り付けられる。 As shown in FIGS. 1, 4, 5, and 6, the side member portion i3 is mainly composed of, for example, a sheet metal outer panel i31 and an inner panel i32. The outer panel i31 is attached to the left side frame portion h1. The inner panel is attached to the outer panel i31 using screws v so as to sandwich the intermediate vertical frame portion h15. A lining material (not shown) having a sound absorbing function is attached to the inner panel i32 facing the booth space sp, if necessary.
前面材部i4は、図1、図4~6、及び、図11~13に示すように、例えば、板金製の外側パネルi41と内側パネルi42とを主体に構成されている。外側パネルi41は、最上段の前面側架設フレーム部h2a、及び、下段の前面側架設フレーム部h2dに取り付けられている。内側パネルi42は、上段、中段の前面側架設フレーム部h2b、h2cを挟むようにして外側パネルi41の内面側に設けられている。内側パネルi42は、ネジvを用いて外側パネルi41に止着されている。なお、ブース空間spに面する内側パネルi42の内面には、必要に応じて、吸音機能を有した内張り材(図示せず)が取り付けられる。 As shown in FIGS. 1, 4 to 6 and 11 to 13, the front material portion i4 is mainly composed of, for example, an outer panel i41 made of sheet metal and an inner panel i42. The outer panel i41 is attached to the uppermost front side erection frame portion h2a and the lower upper front side erection frame portion h2d. The inner panel i42 is provided on the inner surface side of the outer panel i41 so as to sandwich the front side erection frame portions h2b and h2c of the upper and middle stages. The inner panel i42 is fastened to the outer panel i41 using a screw v. If necessary, a lining material (not shown) having a sound absorbing function is attached to the inner surface of the inner panel i42 facing the booth space sp.
上の背面材部i5は、図1、図3~6、及び、図8~10に示すように、例えば、板金製の外側パネルi51と内側パネルi52とを主体に構成されている。外側パネルi51は、最上段の背面側架設フレーム部h3a、及び、最下段の背面側架設フレーム部h3eに取り付けられている。内側パネルi52は、上段、中段、下段の背面側架設フレーム部h3b、h3c、h3dを挟むようにして外側パネルi51の内面側に設けられている。内側パネルi52は、ネジvを用いて外側パネルi51に止着されている。なお、ブース空間spに面する内側パネルi52の内面には、必要に応じて、吸音機能を有した内張り材(図示せず)が取り付けられる。 As shown in FIGS. 1, 3 to 6 and 8 to 10, the upper back surface material portion i5 is mainly composed of, for example, an outer panel i51 made of sheet metal and an inner panel i52. The outer panel i51 is attached to the uppermost rear side erection frame portion h3a and the lowermost rear side erection frame portion h3e. The inner panel i52 is provided on the inner surface side of the outer panel i51 so as to sandwich the rear side erection frame portions h3b, h3c, and h3d of the upper, middle, and lower stages. The inner panel i52 is fastened to the outer panel i51 using a screw v. If necessary, a lining material (not shown) having a sound absorbing function is attached to the inner surface of the inner panel i52 facing the booth space sp.
下の背面材部i6は、図1、図3~5、及び、図10に示すように、例えば、板金製の外側パネルi61と使用者の荷重に耐え得る厚み寸法を有した合成樹脂製の内側パネルi62とを主体に構成されている。外側パネルi61は、最下段の背面側架設フレーム部h3e、及び、後の底面側架設フレーム部h4bに取り付けられている。内側パネルi62は、上端を最下段の背面側架設フレーム部h3eの下面に当接させた状態で外側パネルi61の内側に対面配置させたものである。内側パネルi62の下端部は、後述する底面材部i7の内側パネルに一体に連続させてある。 As shown in FIGS. 1, 3 to 5, and 10, the lower back material portion i6 is made of, for example, an outer panel i61 made of sheet metal and a synthetic resin having a thickness dimension that can withstand the load of the user. It is mainly composed of the inner panel i62. The outer panel i61 is attached to the lowermost rear side erection frame portion h3e and the rear bottom side erection frame portion h4b. The inner panel i62 is arranged facing the inside of the outer panel i61 in a state where the upper end is in contact with the lower surface of the lowermost rear side erection frame portion h3e. The lower end portion of the inner panel i62 is integrally continuous with the inner panel of the bottom material portion i7, which will be described later.
底面材部i7は、図4~6に示すように、例えば、板金製の外側パネルi71と、使用者の荷重に耐え得る厚み寸法を有した合成樹脂製の内側パネルi72を主体に構成されている。外側パネルi71は、下段の前面側架設フレーム部h2d、及び、前の底面側架設フレーム部h4aに取り付けられている。内側パネルi72は、前端を下段の前面側架設フレーム部h2dの下面に当接させた状態でブース空間spの下面に位置させたものである。内側パネルi72の後端部は、下の背面材部i6の内側パネルi62に一体に連続させてある。 As shown in FIGS. 4 to 6, the bottom material portion i7 is mainly composed of, for example, an outer panel i71 made of sheet metal and an inner panel i72 made of synthetic resin having a thickness dimension that can withstand the load of the user. There is. The outer panel i71 is attached to the lower front side erection frame portion h2d and the front bottom side erection frame portion h4a. The inner panel i72 is positioned on the lower surface of the booth space sp with the front end in contact with the lower surface of the lower front side erection frame portion h2d. The rear end portion of the inner panel i72 is integrally continuous with the inner panel i62 of the lower back material portion i6.
天面材部i8は、図1、図4、図5、及び、図11に示すように、例えば、板金製の外側パネルi81と内側パネルi82とを主体に構成されている。外側パネルi81は、上面側架設フレーム部h5、及び、最上段の前面側架設フレーム部h2aに取り付けられている。内側パネルi82は、外側パネルi81の内面側に設けられている。内側パネルi82は、ネジvを用いて外側パネルi81に止着されている。なお、ブース空間spに面する内側パネルi82の内面には、必要に応じて、吸音機能を有した内張り材(図示せず)が取り付けられる。 As shown in FIGS. 1, 4, 5, and 11, the top surface material portion i8 is mainly composed of, for example, an outer panel i81 made of sheet metal and an inner panel i82. The outer panel i81 is attached to the upper surface side erection frame portion h5 and the uppermost front side erection frame portion h2a. The inner panel i82 is provided on the inner surface side of the outer panel i81. The inner panel i82 is fastened to the outer panel i81 using a screw v. If necessary, a lining material (not shown) having a sound absorbing function is attached to the inner surface of the inner panel i82 facing the booth space sp.
区画面材Iの構成は以上に述べた通りである。ブースGの前壁1は、区画面材Iにおける前面材部i4を主体に構成されている。ブースGの背壁2は、区画面材Iにおける上の背面材部i5、及び、下の背面材部i6を主体に構成されている。ブースGの第一の側壁3は、固定面材部i1、及び、可動面材部i2を主体に構成されている。ブースGの第二の側壁4は、側面材部i3を主体に構成されている。ブースGの天壁6は、天面材部i8を主体に構成されている。ブースGの底壁5は、底面材部i7を主体に構成されている。
The composition of the ward screen material I is as described above. The
背壁2は、臀部当てJよりも下方に位置する部位が下方に向かって漸次前側に変位するように傾斜した態様をなしている。換言すれば、背壁2は、側面視において、上部である臀部当てJよりも上方に位置する部位が床面に対して略垂直に延びているとともに下部である臀部当てJよりも下方に位置する部位が後傾した態様をなしている。
The
次に、臀部当てJについて説明する。 Next, the buttocks pad J will be described.
臀部当てJは、図3、図5~7、及び、図9に示すように、使用者の臀部が背壁2側に凭れた際に、これを後方及び斜め下方から支持し得るものである。臀部当てJは、クッション材を主体に構成されたものである。臀部当てJは、背壁2の内面における上下方向中間位置に設けられている。臀部当てJは、正面視又は背面視において略横長矩形状をなしたものであり、底壁5との間に介在する脚を有しないものとなっている。臀部当てJは、背壁2における左右方向寸法よりも短く設定されており、且つ、背壁2における左右方向中央に配されている。臀部当てJにおける前後方向の厚み寸法は、下部j1が上部j2と比べて大きくなるように設定されている。換言すれば、臀部当てJにおける上部j2の前後厚み寸法が、当該臀部当てJにおける下部j1の前後厚み寸法よりも小さく設定されている。
As shown in FIGS. 3, 5 to 7, and 9, the buttocks pad J can support the user's buttocks from the rear and diagonally downward when the user's buttocks lean toward the
より具体的に言えば、臀部当てJは、一般的な使用者における臀部の幅寸法に対応させた幅寸法に設定されている。臀部当てJは、下部j1が使用者の臀部を斜め下方から受け得るように前方に膨出した形状をなしており、上部j2が臀部を後方から受け得る形状をなしている。 More specifically, the buttocks pad J is set to a width dimension corresponding to the width dimension of the buttocks in a general user. The buttocks pad J has a shape in which the lower portion j1 bulges forward so that the user's buttocks can be received from diagonally below, and the upper portion j2 has a shape in which the buttocks can be received from the rear.
臀部当てJは、図9に示すように、その上部j2の後端部が中段の背面側架設フレーム部h3cにネジvを用いて止着されており、下部j1の後端部が下段の背面側架設フレーム部h3dにネジvを用いて止着されている。 As shown in FIG. 9, the rear end of the upper portion j2 of the buttock pad J is fastened to the rear side erection frame portion h3c of the middle stage by using a screw v, and the rear end portion of the lower portion j1 is the rear end of the lower stage. It is fastened to the side erection frame portion h3d using a screw v.
続いて、天板Kについて説明する。 Subsequently, the top plate K will be described.
天板Kは、前壁1の内面における上下方向中間位置に設けられたものである。天板Kは、パーソナルコンピュータや使用者の身の回り品等を載置して使用し得る程度の面積を有したものである。天板Kは、その基端部が中段の前面側架設フレーム部h2cにネジvを用いて止着されている。また、天板Kは、その先端部下面が中間架設フレーム部h6にネジvを用いて止着されている。
The top plate K is provided at an intermediate position in the vertical direction on the inner surface of the
なお、前壁1の内面における天板Kよりも上の位置には、タッチパネル式のディスプレイ装置Lが配設されている。ディスプレイ装置Lは、例えば、使用者を撮影し得るカメラが内蔵されたものであり、テレビ会議等の執務を行うことができるものとなっている。
A touch panel type display device L is arranged at a position above the top plate K on the inner surface of the
また、天壁6の内面には、照明装置Mが配設されている。
Further, a lighting device M is arranged on the inner surface of the
ブースGは、使用者が取手i24をけん引して扉である可動面材部i2を開くことにより、ブース空間spが外部に開放されるものとなる。そして、使用者は、外部からブース空間sp内に入ることができるものとなる。ブース空間sp内に入った使用者は、臀部当てJに凭れることなく単に起立した状態で、天板K等を用いて作業することも可能である。また、使用者は、天板Kを使用するような執務を行う場合には、臀部当てJに凭れて使用者の臀部を支持させた半起立姿勢で作業することができる。臀部当てJが、側面視において、底壁5の後端部よりも後に位置するように設定されているので、臀部当てJが背壁2の奥まった箇所に位置し、使用者が臀部当てJに凭れずに単に起立した状態で作業する場合でも、臀部当てJが使用者の邪魔になりにくいものとなっている。
In the booth G, the booth space sp is opened to the outside when the user pulls the handle i24 to open the movable surface material portion i2 which is a door. Then, the user can enter the booth space sp from the outside. The user who has entered the booth space sp can also work using the top plate K or the like while simply standing upright without leaning against the buttocks pad J. In addition, when performing work such as using the top plate K, the user can work in a semi-standing posture in which the user's buttocks are supported by leaning against the buttocks pad J. Since the buttock pad J is set to be located behind the rear end of the
以上説明したように、本実施形態に係るブースGは、内部に起立姿勢の使用者を収容可能なブース空間spを有するものである。そして、ブースGは、ブース空間spの前面側を覆う前壁1と、ブース空間spの背面側を覆う背壁2と、ブース空間spの一側面である左側の側面を覆う扉たる可動面材部i2を備えた第一の側壁3と、ブース空間spの他側面である右側の側面を覆う第二の側壁4と、ブース空間spの底面側を覆う底壁5と、ブース空間spの上面側を覆う天壁6とを備えている。前壁1の内面における上下方向中間位置に天板Kが設けられているとともに背壁2の内面における上下方向中間位置に脚を有しない臀部当てJが設けられている。このため、少なくとも、ブース空間spに対して使用者が出入りし易い構成をとるための設計の自由度に優れたブースGを提供することができる。つまり、背壁2の内面に脚を有しない臀部当てJを設けているため、従来のような脚に支持された座を有した構成のものと比較して、使用者が出入りし易い構成を好適に採り得るものとなっている。
As described above, the booth G according to the present embodiment has a booth space sp that can accommodate a user in an upright posture. The booth G has a
しかも、使用者は、臀部を臀部当てJに凭れさせた状態で執務を行うものとなるため、ブースG内に長時間滞在することが好適に抑制され得るものとなる。つまり、本実施形態におけるブースGであれば、外部から一定程度遮断されたブース空間sp内において、使用者がパソコンやスマートフォンを使用して比較的短時間の執務を無理なく快適に遂行できるとともに無用に長時間滞在することが好適に抑制され得るものとなっている。換言すれば、このブースGであれば、使用者のスピーディーな使用を促し、回転率を適正な値に調整し得るものとなっている。 Moreover, since the user works in a state where the buttocks are leaned against the buttocks pad J, it is possible to preferably suppress staying in the booth G for a long time. That is, in the case of the booth G in the present embodiment, the user can comfortably and comfortably carry out work for a relatively short time using a personal computer or a smartphone in the booth space sp that is shielded from the outside to some extent, and is useless. It is possible to preferably suppress staying in the room for a long time. In other words, this booth G can encourage the user to use it speedily and adjust the turnover rate to an appropriate value.
背壁2における臀部当てJよりも下方に位置する部位が、下方に向かって漸次前側に変位するように傾斜したものである。このため、使用者は、背壁2の形状に示唆されてブースGの前後を無理なく把握し得るものとなるため、ブース空間spに入る際に好適な体勢を採り得るものとなっている。
The portion of the
ブース空間spの底面側を覆うとともに着座者が上面に起立し得る底壁5を備えたものであり、背壁2における臀部当てJが取り付けられている位置よりも下方に位置する部位が、下方に向かって漸次前側に変位するように傾斜するとともに、その下端部が底壁5の後端部に接続している。そして、臀部当てJが、側面視において、底壁5の後端部よりも後に位置するように設定されている。このため、臀部当てJが背壁2の奥まった位置に設けられたものとなるため、使用者が起立した状態で作業する際に、臀部当てJが使用者の邪魔になりにくいものとなっている。
It is provided with a
ブースGは、保形性を確保するためのフレームHと、フレームH間に配設されブース空間spと外部空間とを区画する区画面材Iとを備えている。そして、前壁1、背壁2、第一、第二の側壁3、4、底壁5、天壁6が、区画面材Iを主体に構成されている。このため、区画面材IをフレームHに対して付け替えることにより、設置場所等に対応した仕様変更に柔軟に対応し得るものとなっている。
The booth G includes a frame H for ensuring shape retention, and a ward screen material I arranged between the frames H and partitioning the booth space sp and the external space. The
臀部当てJが、背壁2における左右方向寸法よりも短く設定されているとともに背壁2における左右方向中央に配されている。このため、臀部当てJが、ブース空間spにおける広範な領域を占有し難いものとなるため、ブース空間sp内の自由な領域を広範に形成しやすいものとなっている。
The buttock pad J is set shorter than the left-right dimension of the
臀部当てJにおける上部j2の前後厚み寸法が、当該臀部当てJにおける下部j1の前後厚み寸法よりも小さく設定されている。このため、使用者の臀部が好適に支持され得る形態をなしたものとなっている。 The front-back thickness dimension of the upper portion j2 in the buttock pad J is set smaller than the front-back thickness dimension of the lower portion j1 in the buttock pad J. For this reason, the buttocks of the user are in a form that can be suitably supported.
区画面材Iの内面に、吸音機能を有した図示しない内張り材が設けられているため、ブース空間sp内において発生した音が外部に認識されにくいものとなっている。 Since a lining material (not shown) having a sound absorbing function is provided on the inner surface of the ward screen material I, it is difficult for the sound generated in the booth space sp to be recognized to the outside.
なお、本発明は、以上に詳述した実施形態に限られるものではない。 The present invention is not limited to the embodiment described in detail above.
ブースは、パソコンやスマートフォンを利用した執務に限られるものではなく、単に、電話ボックス的な使用に供されるものであってもよいのはもちろんのことである。 Of course, the booth is not limited to work using a personal computer or smartphone, but may simply be used as a telephone box.
上述したブースは、フレームと区画面材とによって構成されたものを示したが、このようなものに限定されるものではない。例えば、ブースを、フレーム機能及び区画面材機能を兼ねたシェル状の部材を主体にして構成したものであってもよい。しかしながら、上述した実施形態に示すものであれば、フレームに対して、種々の区画面材を適用することができるため、電気系装置の取り付けやデザイン変更等の仕様変更に柔軟に対応しやすいものとなっている。 The booth described above has been shown to be composed of a frame and a ward screen material, but is not limited to such a booth. For example, the booth may be configured mainly by a shell-shaped member having both a frame function and a ward screen material function. However, as long as it is shown in the above-described embodiment, various ward screen materials can be applied to the frame, so that it is easy to flexibly respond to specification changes such as installation of electrical equipment and design changes. It has become.
上述した実施形態では、ブース空間における上面側の一部のみが、天壁に覆われた態様を示したが、このようなものに限定されるものではない。天壁は、ブース空間における上面側の全部を覆ってもよい。例えば、オフィス内においてブースを設置する場合に設置条件上に問題がなければ、ブース空間における防音性能を上げるべく、当該ブースの天壁はブース空間における上部側の全部を覆うことが考えられる。一方で、ブースは、天壁を設けない態様であってもよい。ブースは、設置される場所によって、天壁の有無を選択的に設定し得るものとしてもよい。例えば、天壁をフレームに対して着脱容易な構成としてお
き、天壁を設ける態様と天壁を設けない(天壁を一部残すことを含む)態様とを選択的に採り得るものとしてもよい。しかしながら、上述した実施形態に示すような、ブース空間における上面側の一部のみが開放された態様のものであれば、外部との遮断が一定程度達成できるとともに使用者に対する閉塞感を緩和し得るものとなり好適である。
In the above-described embodiment, only a part of the upper surface side in the booth space is covered with a top wall, but the present invention is not limited to such an embodiment. The top wall may cover the entire upper surface side of the booth space. For example, when installing a booth in an office, if there is no problem in the installation conditions, it is conceivable that the top wall of the booth covers the entire upper side of the booth space in order to improve the soundproofing performance in the booth space. On the other hand, the booth may be in a mode in which a top wall is not provided. The booth may be capable of selectively setting the presence or absence of a top wall depending on the place where it is installed. For example, the top wall may be configured to be easily attached to and detached from the frame, and a mode in which the top wall is provided and a mode in which the top wall is not provided (including leaving a part of the top wall) may be selectively adopted. .. However, as shown in the above-described embodiment, if only a part of the upper surface side of the booth space is open, it is possible to achieve a certain degree of isolation from the outside and alleviate the feeling of blockage to the user. It is suitable because it becomes a thing.
上述した実施形態では、取付板部を右・左の側フレーム部における底壁対応部分に取り付けてなるものを説明したが、このようなものに限定されるものではない。例えば、右・左の側フレーム部における底壁対応部分に、或いは、右・左の側フレーム部における底壁対応部分間に架設した底面側架設フレーム部に、前後方向に延びてなる複数の取付板部を設けるようにしてもよい。このとき、ブースの安定を期するべく、取付板部の後端が、側面視において背壁の後端部と略同じ位置又はそれよりも後側に位置するように設定しておくことが好ましい。このようなものであれば、床上にアンカーボルト等を用いて固定しなくても、ブースが転倒することを抑制することができるものとなる。 In the above-described embodiment, the mounting plate portion is attached to the bottom wall-corresponding portion in the right / left side frame portion, but the present invention is not limited to such a portion. For example, a plurality of attachments extending in the front-rear direction to the bottom wall-compatible portion of the right / left side frame portion or to the bottom-side erection frame portion erected between the bottom wall-compatible portions of the right / left side frame portion. A plate portion may be provided. At this time, in order to stabilize the booth, it is preferable to set the rear end of the mounting plate portion to be located at substantially the same position as the rear end portion of the back wall or on the rear side of the rear end portion in the side view. .. With such a thing, it is possible to prevent the booth from tipping over without fixing it on the floor with anchor bolts or the like.
上述した実施形態では、背壁の下部が下に向かって漸次前方に変位する形態をなしていたが、このようなものに限られるものではない。つまり、背壁は、上端部から下端部の略全域に亘って床面に対して略直交するように起立したものであってもよい。 In the above-described embodiment, the lower part of the back wall is gradually displaced forward downward, but the present invention is not limited to this. That is, the back wall may be erected so as to be substantially orthogonal to the floor surface over substantially the entire area from the upper end to the lower end.
フレームや、フレームに対する区画面材の配設態様は、種々のものを適用できるのはもちろんのことである。例えば、前壁及び第一、第二の側壁の前半部分を主体に構成された前半構造体と、背壁及び第一、第二の側壁の後半部分を主体に構成された後半構造体とを構造的に分割したものとしてもよい。このようなものであれば、設置個所において、前半構造体と後半構造体とを組み立てることができ、設置作業の便宜に資するものとなる。 It goes without saying that various arrangements of the frame and the ward screen material with respect to the frame can be applied. For example, a first half structure mainly composed of the front wall and the first half of the first and second side walls, and a second half structure mainly composed of the second half of the back wall and the first and second side walls. It may be structurally divided. If it is such a thing, the first half structure and the second half structure can be assembled at the installation location, which contributes to the convenience of the installation work.
扉は種々の形態のものを適用することができ、上述した実施形態に示すものに限定されるものではない。例えば、扉は、完全に不透明なものであってもよいし、内部からのみ外部を見ることができるミラーガラス的なものであってもよい。扉は、完全な透明の部材を主体に構成されたものであってもよい。扉は、液晶パネル等を用いて電気的に透明度を変化させるようにしたものであってもよい。 Various forms of the door can be applied, and the door is not limited to the one shown in the above-described embodiment. For example, the door may be completely opaque or may be mirror glass-like so that the outside can be seen only from the inside. The door may be mainly composed of a completely transparent member. The door may be one in which the transparency is electrically changed by using a liquid crystal panel or the like.
前壁、背壁、側壁、天壁、天壁は、適宜、網状の部材やすだれ状の部材等を適用したものであってもよい。 The front wall, the back wall, the side wall, the top wall, and the top wall may be appropriately coated with a net-like member, a blind-shaped member, or the like.
その他、各部の具体的構成についても上記実施形態に限られるものではなく、本発明の趣旨を逸脱しない範囲で種々変形が可能である。 In addition, the specific configuration of each part is not limited to the above embodiment, and various modifications can be made without departing from the spirit of the present invention.
G…ブース
sp…ブース空間
1…前壁
2…背壁
3…第一の側壁(側壁)
J…臀部当て
K…天板
G ... Booth sp ...
J ... Buttocks pad K ... Top plate
Claims (9)
単一の使用者が使用し得る前記ブース空間を形成したものであり、
前記ブース空間の前面側を覆う前壁と、この前壁と略平行をなし上端部から下端部の略全域に亘って床面に対して略直交するように起立し前記ブース空間の背面側を覆う背壁と、前記ブース空間の右側面側を覆う第一の側壁と、前記ブース空間の左側面側を覆う第二の側壁とを具備してなり、前記前壁、前記背壁、及び、前記第一、第二の側壁は、前記ブース空間と外部空間とを区画する区画面材を主体に構成されたものであり、
前記ブース空間が、平面視において略正方形状をなしており、
前記第一の側壁の区画面材が、前部領域に固設された固定面材部と、後部領域に開閉動作可能に配された可動面材部たる扉とを備えたものであり、
前記前壁の内面における上下方向中間位置に天板が設けられており、当該天板の先端縁の全体が側面視において前記固定面材部よりも後に位置し、且つ、前記前壁と略平行をなしたものであり、
前記天板が、前記ブース空間における幅方向のすべてに亘って設けられたものであり、
前記扉の前後寸法が、前記固定面材部の前後寸法よりも長く設定されたものであり、
前記天板の前後寸法が、前記固定面材部の前後寸法よりも長く設定されたものであるブース。 It is a booth with a booth space that can accommodate users inside.
It forms the booth space that can be used by a single user.
The front wall covering the front side of the booth space and the back side of the booth space stand up so as to be substantially parallel to the front wall and substantially orthogonal to the floor surface over substantially the entire area from the upper end to the lower end . A back wall covering, a first side wall covering the right side of the booth space, and a second side wall covering the left side of the booth space are provided, and the front wall, the back wall, and the booth space are provided. The first and second side walls are mainly composed of a ward screen material that separates the booth space and the external space.
The booth space has a substantially square shape in a plan view.
The ward screen material of the first side wall is provided with a fixed surface material portion fixed in the front region and a door as a movable surface material portion arranged in the rear region so as to be openable and closable.
A top plate is provided at an intermediate position in the vertical direction on the inner surface of the front wall, and the entire tip edge of the top plate is located behind the fixed surface material portion in a side view and is substantially parallel to the front wall. And _
The top plate is provided over the entire width direction in the booth space.
The front-rear dimension of the door is set longer than the front-rear dimension of the fixed surface material portion.
A booth in which the front-rear dimension of the top plate is set longer than the front-rear dimension of the fixed surface material portion .
単一の使用者が使用し得る前記ブース空間を形成したものであり、
前記ブース空間の前面側を覆う前壁と、この前壁と略平行をなし上端部から下端部の略全域に亘って床面に対して略直交するように起立し前記ブース空間の背面側を覆う背壁と、前記ブース空間の右側面側を覆う第一の側壁と、前記ブース空間の左側面側を覆う第二の側壁とを具備してなり、前記前壁、前記背壁、及び、前記第一、第二の側壁は、前記ブース空間と外部空間とを区画する区画面材を主体に構成されたものであり、
前記ブース空間が、平面視において略正方形状をなしており、
前記第一の側壁の区画面材が、前部領域に固設された固定面材部と、後部領域に蝶番を介して回転することにより開閉動作可能に配された可動面材部たる扉とを備えたものであり、
前記前壁の内面に天板が設けられており、この天板が、前記ブース空間における幅方向のすべてに亘って設けられたものであり、
前記ブース空間における上面側の一部を開放しつつ前記ブース空間の上面を覆う天壁を備えたものであり、この天壁の内面に照明装置が設けられており、
前記扉の前後寸法が、前記固定面材部の前後寸法よりも長く設定されたものであり、
前記天板の前後寸法が、前記固定面材部の前後寸法よりも長く設定されたものであるブース。 It is a booth with a booth space that can accommodate users inside.
It forms the booth space that can be used by a single user.
The front wall covering the front side of the booth space and the back side of the booth space stand up so as to be substantially parallel to the front wall and substantially orthogonal to the floor surface over substantially the entire area from the upper end to the lower end . A back wall covering, a first side wall covering the right side of the booth space, and a second side wall covering the left side of the booth space are provided, and the front wall, the back wall, and the booth space are provided. The first and second side walls are mainly composed of a ward screen material that separates the booth space and the external space.
The booth space has a substantially square shape in a plan view.
The ward screen material of the first side wall has a fixed surface material portion fixed in the front region and a door as a movable surface material portion arranged so as to be openable and closable by rotating in the rear region via a hinge. Is equipped with
A top plate is provided on the inner surface of the front wall, and this top plate is provided over the entire width direction in the booth space.
A ceiling wall covering the upper surface of the booth space is provided while opening a part of the upper surface side of the booth space, and a lighting device is provided on the inner surface of the ceiling wall .
The front-rear dimension of the door is set longer than the front-rear dimension of the fixed surface material portion.
A booth in which the front-rear dimension of the top plate is set longer than the front-rear dimension of the fixed surface material portion .
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2021003300A JP7010394B2 (en) | 2021-01-13 | 2021-01-13 | booth |
JP2021195813A JP7355101B2 (en) | 2021-01-13 | 2021-12-02 | booth |
JP2023148984A JP2023161000A (en) | 2021-01-13 | 2023-09-14 | booth |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2021003300A JP7010394B2 (en) | 2021-01-13 | 2021-01-13 | booth |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017032026A Division JP6911378B2 (en) | 2017-02-23 | 2017-02-23 | booth |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2021195813A Division JP7355101B2 (en) | 2021-01-13 | 2021-12-02 | booth |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2021059974A JP2021059974A (en) | 2021-04-15 |
JP7010394B2 true JP7010394B2 (en) | 2022-01-26 |
Family
ID=75379806
Family Applications (3)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2021003300A Active JP7010394B2 (en) | 2021-01-13 | 2021-01-13 | booth |
JP2021195813A Active JP7355101B2 (en) | 2021-01-13 | 2021-12-02 | booth |
JP2023148984A Pending JP2023161000A (en) | 2021-01-13 | 2023-09-14 | booth |
Family Applications After (2)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2021195813A Active JP7355101B2 (en) | 2021-01-13 | 2021-12-02 | booth |
JP2023148984A Pending JP2023161000A (en) | 2021-01-13 | 2023-09-14 | booth |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (3) | JP7010394B2 (en) |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002129765A (en) | 2000-10-24 | 2002-05-09 | Itoki Crebio Corp | Method and apparatus for controlling work space system and record medium of its operation program |
JP2003314069A (en) | 2002-04-24 | 2003-11-06 | Yoshiyasu Hamamoto | Private dressing compartment |
JP2003328482A (en) | 2002-05-13 | 2003-11-19 | Itoki Crebio Corp | Working space system |
JP2004150255A (en) | 2002-09-06 | 2004-05-27 | Koichi Matsuda | Private room box |
JP2018135722A (en) | 2017-02-23 | 2018-08-30 | コクヨ株式会社 | booth |
Family Cites Families (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS57153116U (en) * | 1981-03-18 | 1982-09-25 | ||
US4715154A (en) * | 1984-12-10 | 1987-12-29 | Steelcase Inc. | Space partition module |
JPS63289172A (en) * | 1987-05-18 | 1988-11-25 | 中島 慎吾 | Capsule type study |
JP2937670B2 (en) * | 1993-01-14 | 1999-08-23 | 松下電工株式会社 | Mounting structure of toilet room counter |
JPH0665563U (en) * | 1993-02-23 | 1994-09-16 | 松下電工株式会社 | Toilet room |
JPH07102798A (en) * | 1993-09-30 | 1995-04-18 | Matsushita Electric Works Ltd | Mounting structure for counter to unit room |
JP2789451B2 (en) * | 1996-05-21 | 1998-08-20 | 株式会社岡村製作所 | Audiovisual booth |
JP2002364253A (en) * | 2001-06-11 | 2002-12-18 | Shinko Denki:Kk | Customer booth in financial institution or the like |
JP2014037671A (en) * | 2012-08-10 | 2014-02-27 | Itoki Corp | Booth device and ceiling section unit therefor |
JP6209874B2 (en) | 2012-08-31 | 2017-10-11 | 日亜化学工業株式会社 | Light emitting device and manufacturing method thereof |
JP7102798B2 (en) | 2018-03-13 | 2022-07-20 | 王子ホールディングス株式会社 | Method for forming a loading body of a packaging box with an IC chip and a packaging box with an IC chip |
-
2021
- 2021-01-13 JP JP2021003300A patent/JP7010394B2/en active Active
- 2021-12-02 JP JP2021195813A patent/JP7355101B2/en active Active
-
2023
- 2023-09-14 JP JP2023148984A patent/JP2023161000A/en active Pending
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002129765A (en) | 2000-10-24 | 2002-05-09 | Itoki Crebio Corp | Method and apparatus for controlling work space system and record medium of its operation program |
JP2003314069A (en) | 2002-04-24 | 2003-11-06 | Yoshiyasu Hamamoto | Private dressing compartment |
JP2003328482A (en) | 2002-05-13 | 2003-11-19 | Itoki Crebio Corp | Working space system |
JP2004150255A (en) | 2002-09-06 | 2004-05-27 | Koichi Matsuda | Private room box |
JP2018135722A (en) | 2017-02-23 | 2018-08-30 | コクヨ株式会社 | booth |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2021059974A (en) | 2021-04-15 |
JP2023161000A (en) | 2023-11-02 |
JP7355101B2 (en) | 2023-10-03 |
JP2022025154A (en) | 2022-02-09 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6911378B2 (en) | booth | |
US20210164248A1 (en) | Personal workspace assembly | |
US10907370B1 (en) | Personal pod system | |
US9603457B2 (en) | Lounge assemblies for supporting portable electronics devices | |
US8365676B1 (en) | Wall-mounted stand for a hotel room | |
US10085602B2 (en) | Pay-for-use portable toilet facility | |
JP7010394B2 (en) | booth | |
JP6835355B2 (en) | Emergency disaster prevention stockpile | |
US9526379B2 (en) | Enclosure with storage | |
US10736429B2 (en) | Easily accessible drawer on a chair | |
JP3195754U (en) | Luggage support | |
JP2016069869A (en) | Toilet bowl installation structure | |
US3254931A (en) | Book compartment construction for chapel pews and the like | |
JP6983676B2 (en) | Joinery | |
KR200459275Y1 (en) | Reading desk of room type | |
JP7558558B2 (en) | Tabletop Soundproof Partition | |
JP7233259B2 (en) | booth | |
JP4442284B2 (en) | Mirror cabinet | |
KR200294510Y1 (en) | Slim type folding stair in Elevator | |
KR20130102174A (en) | Reading desk of room type | |
JP7480800B2 (en) | Apartment building room structure | |
KR200411321Y1 (en) | Chair for studying room with supporting post for enhancing safety | |
JP2800642B2 (en) | Customer service booth with counter | |
JP2021013456A (en) | Wash cabinet and construction method of wash cabinet | |
JP2005096534A (en) | Vehicular rear storage seat |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20210113 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20210906 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20211005 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20211202 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20211214 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20211227 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7010394 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R157 | Certificate of patent or utility model (correction) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R157 |