JP7010200B2 - Display device, discrimination method and irradiation method - Google Patents

Display device, discrimination method and irradiation method Download PDF

Info

Publication number
JP7010200B2
JP7010200B2 JP2018228825A JP2018228825A JP7010200B2 JP 7010200 B2 JP7010200 B2 JP 7010200B2 JP 2018228825 A JP2018228825 A JP 2018228825A JP 2018228825 A JP2018228825 A JP 2018228825A JP 7010200 B2 JP7010200 B2 JP 7010200B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
laser
region
display device
irradiated
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018228825A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2020091408A (en
Inventor
実 大山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JVCKenwood Corp
Original Assignee
JVCKenwood Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by JVCKenwood Corp filed Critical JVCKenwood Corp
Priority to JP2018228825A priority Critical patent/JP7010200B2/en
Publication of JP2020091408A publication Critical patent/JP2020091408A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP7010200B2 publication Critical patent/JP7010200B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Description

本発明はディスプレイ装置、判別方法および照射方法に関する。 The present invention relates to a display device, a discrimination method and an irradiation method.

近年、プロジェクタを利用した画像表示技術が進展している。また、建物等の任意の物体に画像を表示するプロジェクションマッピングに代表されるように、様々な場所に画像を表示するニーズが高まっている。 In recent years, image display technology using a projector has been developed. In addition, there is an increasing need to display an image in various places, as represented by projection mapping in which an image is displayed on an arbitrary object such as a building.

例えば、非特許文献1には、自動車のガラスに表示する情報量の増加に対応した中間膜の開発について記載されている。また、非特許文献2には、様々な場所に対してフォーカスフリーで画像を投影する技術が記載されている。 For example, Non-Patent Document 1 describes the development of an interlayer film corresponding to an increase in the amount of information displayed on the glass of an automobile. Further, Non-Patent Document 2 describes a technique for projecting an image on various places in a focus-free manner.

自動車フロントガラスに表示する情報量の増加に対応した中間膜の開発について[平成30年7月4日検索]、インターネット<URL:https://www.sekisui.co.jp/news/2015/1274415_23166.html>Development of interlayer film corresponding to the increase in the amount of information displayed on the windshield of automobiles [Search on July 4, 2018], Internet <URL: https://www.sekisui.co.jp/news/2015/1274415_23166 .html> Xperia Touch(G1109)[平成30年7月4日検索]、インターネット<URL:https://www.sony.jp/xperia-smart-products/products/G1109/>Xperia Touch (G1109) [Search on July 4, 2018], Internet <URL: https://www.sony.jp/xperia-smart-products/products/G1109/>

非特許文献1に記載の技術は、ガラスに表示する技術に特化したものであり、非特許文献2に記載の技術は、可視光が反射する面にしか対応していない。一方、日常環境には、可視光を透過する領域と可視光を反射する領域が混在している。このような可視光を透過する領域と可視光を反射する領域に対して包括的・一元的に情報を表示するために、可視光を透過する領域と可視光を反射する領域を適切に判別して情報を表示する技術が期待されている。 The technique described in Non-Patent Document 1 is specialized in the technique of displaying on glass, and the technique described in Non-Patent Document 2 corresponds only to the surface on which visible light is reflected. On the other hand, in the daily environment, a region that transmits visible light and a region that reflects visible light coexist. In order to comprehensively and centrally display information for such a region that transmits visible light and a region that reflects visible light, the region that transmits visible light and the region that reflects visible light are appropriately discriminated. Technology for displaying information is expected.

本発明は、被照射面の領域を適切に判別して情報を表示することができる、ディスプレイ装置、判別方法および照射方法を提供する。 The present invention provides a display device, a discrimination method, and an irradiation method capable of appropriately discriminating an area of an irradiated surface and displaying information.

本発明にかかるディスプレイ装置は、可視光レーザを受けることにより反射光を発する第1領域と、可視光を透過するとともに紫外光レーザを受けることにより所定の波長の蛍光を発する第2領域と、を有する被照射面に画像光を照射する。また、ディスプレイ装置は、レーザ光源部と、光検出部と、領域判断部と、レーザ光源制御部とを有する。レーザ光源部は、被照射面の照射位置に可視光レーザおよび紫外光レーザのうち、選択されたレーザ光を照射する。光検出部は、照射位置に照射したレーザ光により被照射面が発した反射光または蛍光を検出する。領域判断部は、光検出部が検出した光に応じて照射位置が第1領域か第2領域かを判断する。レーザ光源制御部は、領域判断部が第1領域と判定した照射位置に対しては可視光レーザを照射し、領域判断部が第2領域と判定した照射位置に対しては紫外光レーザを照射することをレーザ光源部に指示する。 The display device according to the present invention has a first region that emits reflected light by receiving a visible light laser and a second region that transmits visible light and emits fluorescence of a predetermined wavelength by receiving an ultraviolet light laser. The imaged surface is irradiated with image light. Further, the display device includes a laser light source unit, a light detection unit, a region determination unit, and a laser light source control unit. The laser light source unit irradiates the irradiation position of the irradiated surface with a laser beam selected from a visible light laser and an ultraviolet light laser. The photodetector detects the reflected light or fluorescence emitted by the irradiated surface by the laser beam applied to the irradiation position. The region determination unit determines whether the irradiation position is the first region or the second region according to the light detected by the photodetection unit. The laser light source control unit irradiates the visible light laser to the irradiation position determined by the region determination unit as the first region, and irradiates the ultraviolet light laser to the irradiation position determined by the region determination unit as the second region. Instruct the laser light source unit to do this.

本発明にかかる判別方法は、被照射面における、可視光レーザを受けることにより反射光を発する第1領域と、可視光を透過するとともに紫外光レーザを受けることにより所定の波長の蛍光を発する第2領域とを判別する方法であって、被照射面の照射位置に可視光レーザおよび紫外光レーザのうち、選択されたレーザ光を照射する参照光照射ステップと、参照光照射ステップで照射したレーザ光により被照射面が発した反射光または蛍光を検出する検出ステップと、検出ステップで検出した光に応じて照射位置が第1領域か第2領域かを判断する領域判断ステップと、を備える。 The discrimination method according to the present invention is a first region on an irradiated surface that emits reflected light by receiving a visible light laser, and a first region that transmits visible light and emits fluorescence of a predetermined wavelength by receiving an ultraviolet light laser. It is a method of discriminating between two regions, that is, a reference light irradiation step of irradiating a selected laser beam of a visible light laser and an ultraviolet light laser at an irradiation position of an irradiated surface, and a laser irradiated in the reference light irradiation step. It includes a detection step for detecting reflected light or fluorescence emitted from an irradiated surface by light, and a region determination step for determining whether the irradiation position is a first region or a second region according to the light detected in the detection step.

本発明にかかる照射方法は、可視光レーザを受けることにより反射光を発する第1領域と、可視光を透過するとともに紫外光レーザを受けることにより所定の波長の蛍光を発する第2領域と、を有する被照射面に画像光を照射する照射方法であって、被照射面の照射位置に可視光レーザおよび紫外光レーザのうち、選択されたレーザ光を照射する参照光照射ステップと、参照光照射ステップで照射した前記レーザ光により被照射面が発した反射光または蛍光を検出する検出ステップと、検出ステップで検出した光に応じて照射位置が第1領域か第2領域かを判断する領域判断ステップと、領域判断ステップで第1領域と判定した照射位置に対しては可視光レーザを照射し、領域判断ステップで第2領域と判定した照射位置に対しては紫外光レーザを照射して画像光を照射する画像光照射ステップと、を備える。 The irradiation method according to the present invention comprises a first region that emits reflected light by receiving a visible light laser and a second region that transmits visible light and emits fluorescence of a predetermined wavelength by receiving an ultraviolet light laser. An irradiation method for irradiating an irradiated surface with image light, wherein the irradiation position of the irradiated surface is irradiated with a selected laser beam from a visible light laser and an ultraviolet light laser, and a reference light irradiation step. A detection step for detecting reflected light or fluorescence emitted from the irradiated surface by the laser beam irradiated in the step, and a region determination for determining whether the irradiation position is the first region or the second region according to the light detected in the detection step. The visible light laser is irradiated to the irradiation position determined to be the first region in the step and the region determination step, and the ultraviolet light laser is irradiated to the irradiation position determined to be the second region in the region determination step. It comprises an image light irradiation step of irradiating light.

本発明によれば、被照射面の領域を適切に判別して情報を表示することができるディスプレイ装置、判別方法および照射方法を提供することができる。 According to the present invention, it is possible to provide a display device, a discrimination method, and an irradiation method capable of appropriately discriminating an area of an irradiated surface and displaying information.

実施の形態にかかるディスプレイ装置を搭載した自動車の上面図である。It is a top view of the automobile equipped with the display device which concerns on embodiment. 実施の形態1にかかるディスプレイ装置を搭載した自動車の室内の例を示した図である。It is a figure which showed the example of the interior of the car which mounted the display device which concerns on Embodiment 1. FIG. 実施の形態にかかるディスプレイ装置の被照射領域を示した図である。It is a figure which showed the irradiated area of the display device which concerns on embodiment. 実施の形態1にかかるウィンドシールドの断面図である。It is sectional drawing of the windshield which concerns on Embodiment 1. FIG. 実施の形態1にかかるディスプレイ装置の構成図である。It is a block diagram of the display device which concerns on Embodiment 1. FIG. 実施の形態1にかかるディスプレイ装置の光源部の構成図である。It is a block diagram of the light source part of the display device which concerns on Embodiment 1. FIG. ディスプレイ装置が行う領域判断処理のフローチャートである。It is a flowchart of the area determination process performed by a display device. ディスプレイ装置のレーザ光の走査イメージを示す図である。It is a figure which shows the scanning image of the laser beam of the display apparatus. ディスプレイ装置が照射したレーザ光のエネルギの強さと光検出部が検出した光のエネルギの強さの例を示すグラフである。It is a graph which shows the example of the energy intensity of the laser beam irradiated by the display device, and the energy intensity of the light detected by the light detection unit. 領域判断処理により生成された領域分布情報の例を示す図である。It is a figure which shows the example of the area distribution information generated by the area judgment processing. 実施の形態1の変形例1にかかるディスプレイ装置が照射したレーザ光のエネルギの強さと光検出部が検出した光のエネルギの強さの例を示すグラフである。It is a graph which shows the example of the energy intensity of the laser beam irradiated by the display apparatus which concerns on the modification 1 of Embodiment 1 and the energy intensity of the light detected by the light detection unit. 実施の形態1の変形例2にかかるディスプレイ装置が照射したレーザ光のエネルギの強さと光検出部が検出した光のエネルギの強さの例を示すグラフである。It is a graph which shows the example of the energy intensity of the laser beam irradiated by the display apparatus which concerns on the modification 2 of Embodiment 1 and the energy intensity of the light detected by the light detection unit. 実施の形態2にかかるディスプレイ装置が行う領域判断処理のフローチャートである。It is a flowchart of the area determination process performed by the display apparatus which concerns on Embodiment 2. FIG. 実施の形態2にかかるディスプレイ装置が照射したレーザ光のエネルギの強さと光検出部が検出した光のエネルギの強さの例を示すグラフである。It is a graph which shows the example of the energy intensity of the laser beam irradiated by the display apparatus which concerns on Embodiment 2, and the energy intensity of the light detected by the light detection unit.

以下、図面を参照しながら本発明の実施の形態について説明する。説明の明確化のため、以下の記載および図面は、適宜、省略、および簡略化がなされている。なお、各図面において、同一の要素には同一の符号が付されており、必要に応じて重複説明は省略されている。 Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings. For the sake of clarity, the following description and drawings have been omitted and simplified as appropriate. In each drawing, the same elements are designated by the same reference numerals, and duplicate explanations are omitted as necessary.

<実施の形態1>
図1を参照しながら実施の形態1について説明する。図1は、実施の形態にかかるディスプレイ装置を搭載した自動車の上面図である。図に示す自動車900は、カメラ901およびディスプレイ装置1を有している。カメラ901は自動車900の周辺画像を撮像する複数のカメラである。図に示すように、自動車900は右側のドアミラーにカメラ901Rを有し、左側のドアミラーにカメラ901Lを有している。カメラ901Rは、自動車900の右側の周辺画像を撮像し、カメラ901Lは、自動車900の左側の周辺画像を撮像する。具体的には、カメラ901Rは、自動車900の右側から右後方を撮像し、カメラ901Lは、自動車の左側から左後方を撮像する。また、カメラ901は、自動車900の前方を撮影するために自動車900の前方を向いて配置されているカメラを含んでもよい。また、カメラ901は、自動車900の後方を撮影するために自動車900の後方を向いて配置されているカメラを含んでもよい。
<Embodiment 1>
The first embodiment will be described with reference to FIG. FIG. 1 is a top view of an automobile equipped with the display device according to the embodiment. The automobile 900 shown in the figure has a camera 901 and a display device 1. The camera 901 is a plurality of cameras that capture a peripheral image of the automobile 900. As shown in the figure, the automobile 900 has a camera 901R in the door mirror on the right side and a camera 901L in the door mirror on the left side. The camera 901R captures a peripheral image on the right side of the vehicle 900, and the camera 901L captures a peripheral image on the left side of the vehicle 900. Specifically, the camera 901R images the rear right from the right side of the automobile 900, and the camera 901L images the rear left from the left side of the automobile. Further, the camera 901 may include a camera arranged facing the front of the automobile 900 in order to photograph the front of the automobile 900. Further, the camera 901 may include a camera arranged facing the rear of the automobile 900 in order to photograph the rear of the automobile 900.

ディスプレイ装置1は、自動車900の室内に設定された被照射領域にレーザ光を照射することにより所定の画像を表示するレーザプロジェクタである。図に示すように、自動車900は2台のディスプレイ装置(ディスプレイ装置1Aおよびディスプレイ装置1B)を有している。 The display device 1 is a laser projector that displays a predetermined image by irradiating an irradiated area set in the room of the automobile 900 with a laser beam. As shown in the figure, the automobile 900 has two display devices (display device 1A and display device 1B).

図2を参照しながら自動車内におけるディスプレイ装置の配置について説明する。図2は、実施の形態1にかかるディスプレイ装置を搭載した自動車の室内の例を示した図である。 The arrangement of the display device in the automobile will be described with reference to FIG. FIG. 2 is a diagram showing an example of the interior of an automobile equipped with the display device according to the first embodiment.

ディスプレイ装置1Aおよびディスプレイ装置1Bは、自動車900の運転席上方の天井に固定され、ディスプレイ装置1Aが室内の右前方の領域に画像を照射し、ディスプレイ装置1Bが室内の左前方の領域に画像を照射するように設定されている。ディスプレイ装置1Aは、例えば、カメラ901Rが撮像した自動車900の右側の周辺画像に所定の処理を施して、室内の右前方にその画像を照射する。同様に、ディスプレイ装置1Bは、例えば、カメラ901Lが撮像した自動車900の左側の周辺画像に所定の処理を施して、室内の左前方にその画像を照射する。 The display device 1A and the display device 1B are fixed to the ceiling above the driver's seat of the automobile 900, the display device 1A illuminates an image on the right front area of the room, and the display device 1B displays an image on the left front area of the room. It is set to illuminate. The display device 1A, for example, performs a predetermined process on the peripheral image on the right side of the automobile 900 captured by the camera 901R, and irradiates the image on the front right side of the room. Similarly, the display device 1B performs predetermined processing on the peripheral image on the left side of the automobile 900 captured by the camera 901L, and irradiates the image on the left front side of the room.

ディスプレイ装置1は、可視光レーザを受けることにより反射光を発する第1領域と、可視光を透過するとともに紫外光レーザを受けることにより所定の波長の蛍光を発する第2領域と、を有する被照射面に画像光を照射する。 The display device 1 is irradiated with a first region that emits reflected light by receiving a visible light laser and a second region that transmits visible light and emits fluorescence of a predetermined wavelength by receiving an ultraviolet light laser. Irradiate the surface with image light.

図2を参照しながらディスプレイ装置1による表示の例について説明する。図2は、ディスプレイ装置1が運転者に対するメッセージ画像を照射した例を示している。メッセージ画像とは、ディスプレイ装置1が画像光を照射することにより運転者Uに認識させるために表示する画像である。図は、自動車900の運転者が見ている風景を示したものである。図に示すように、自動車900の左前方には自転車801が走行している。また、自動車900の進行方向には歩行者802が存在している。さらに、自動車900の右前方には側道に他の自動車803が進行している状況である。また、ディスプレイ装置1は、自動車900の外部に設置されたカメラ901により撮像された画像の画像データから、これらの物体を認識することができるように構成されている。 An example of display by the display device 1 will be described with reference to FIG. FIG. 2 shows an example in which the display device 1 irradiates a message image to the driver. The message image is an image displayed by the display device 1 to be recognized by the driver U by irradiating the image light. The figure shows the scenery seen by the driver of the automobile 900. As shown in the figure, a bicycle 801 is running in front of the left side of the automobile 900. Further, there is a pedestrian 802 in the traveling direction of the automobile 900. Further, another automobile 803 is traveling on the side road to the right front of the automobile 900. Further, the display device 1 is configured to be able to recognize these objects from the image data of the image captured by the camera 901 installed outside the automobile 900.

このように、本実施の形態におけるディスプレイ装置1は、カメラが撮像した画像に基づいて、Aピラーやドアトリムにより死角になっている外部の物体を、可視光レーザを照射することにより、被照射領域に表示することができる。 As described above, the display device 1 in the present embodiment irradiates an external object having a blind spot due to the A pillar or the door trim with a visible light laser based on the image captured by the camera, thereby irradiating the irradiated area. Can be displayed on.

また、ディスプレイ装置1は、カメラにより撮像された画像に基づいて、自動車900の前方に存在している歩行者802を認識している。ディスプレイ装置1は、歩行者802の存在を運転者に認識させるために、メッセージ画像として、歩行者802の周囲を矩形など多角形の枠で囲む表示を行っている。この場合、ディスプレイ装置1は、第2領域に紫外光レーザを照射することにより歩行者802を囲う矩形の表示等を行う。 Further, the display device 1 recognizes the pedestrian 802 existing in front of the automobile 900 based on the image captured by the camera. In order to make the driver recognize the existence of the pedestrian 802, the display device 1 displays the pedestrian 802 as a message image by surrounding the pedestrian 802 with a polygonal frame such as a rectangle. In this case, the display device 1 displays a rectangle surrounding the pedestrian 802 by irradiating the second region with an ultraviolet light laser.

このように、ディスプレイ装置1は、運転者の視覚の範囲内において、任意の情報を運転者に認識させるためのメッセージ画像を表示する。この際、ディスプレイ装置1は、第1領域に対しては可視光レーザを照射し、第2領域に対しては紫外光レーザを照射する。 In this way, the display device 1 displays a message image for causing the driver to recognize arbitrary information within the range of the driver's vision. At this time, the display device 1 irradiates the first region with a visible light laser and irradiates the second region with an ultraviolet light laser.

図3を参照しながら、自動車900の室内における被照射領域について説明する。図3は、実施の形態1にかかるディスプレイ装置の被照射領域を示した図である。自動車900の室内前方における運転者の視界として想定される領域の内、右側には被照射領域F91が設定され、被照射領域F91の左側には被照射領域F92が隣接して設定されている。 The irradiated area in the interior of the automobile 900 will be described with reference to FIG. FIG. 3 is a diagram showing an irradiated area of the display device according to the first embodiment. The irradiated area F91 is set on the right side of the area assumed as the driver's field of view in the front of the room of the automobile 900, and the irradiated area F92 is set adjacent to the left side of the irradiated area F91.

被照射領域F91は、ディスプレイ装置1Aが画像を照射する領域である。被照射領域F91は、ウィンドシールド904、右側のAピラー905、サイドウィンドウ906、ダッシュボード、ドアトリム等を含んでいる。また、被照射領域F92は、ディスプレイ装置1Bが画像を照射する領域である。被照射領域F92は、ウィンドシールド904、左側のAピラー903、サイドウィンドウ902、ダッシュボードおよびドアトリム等を含んでいる。すなわち、被照射領域F91および被照射領域F92は、可視光を比較的に透過しない領域(Aピラーおよびダッシュボード等)と、可視光を比較的に透過する領域(サイドウィンドウおよびウィンドシールド)とを含んでいる。以降の説明において、可視光を比較的に透過しない領域を第1領域と称する。また、可視光を比較的に透過する領域を第2領域と称する。被照射領域F91の左端部と被照射領域F92の右端部とは、部分的に重なっていてもよく、間隔があってもよい。 The irradiated area F91 is an area where the display device 1A irradiates an image. The irradiated area F91 includes a windshield 904, an A-pillar 905 on the right side, a side window 906, a dashboard, a door trim, and the like. Further, the irradiated area F92 is an area where the display device 1B irradiates an image. The irradiated area F92 includes a windshield 904, an A-pillar 903 on the left side, a side window 902, a dashboard, a door trim, and the like. That is, the irradiated area F91 and the irradiated area F92 include a region that relatively does not transmit visible light (A pillar, dashboard, etc.) and a region that relatively transmits visible light (side window and windshield). Includes. In the following description, a region that does not transmit visible light relatively is referred to as a first region. Further, a region that relatively transmits visible light is referred to as a second region. The left end portion of the irradiated area F91 and the right end portion of the irradiated area F92 may be partially overlapped or may be spaced apart from each other.

被照射領域F91と被照射領域F92とを合わせた領域は、運転者が前方を向いているときの視界とほぼ一致している。複数のディスプレイ装置1を設置し、照射範囲を隣接させた状態において、複数のディスプレイ装置により照射する画像を配置させることにより、ディスプレイ装置1は、広角の画像を好適に表示することができる。 The combined region of the irradiated region F91 and the irradiated region F92 substantially coincides with the field of view when the driver is facing forward. By installing a plurality of display devices 1 and arranging images to be irradiated by the plurality of display devices in a state where the irradiation ranges are adjacent to each other, the display device 1 can suitably display a wide-angle image.

被照射領域を形成する領域のうち第1領域を形成する、Aピラー905やダッシュボード等は、可視光を透過しない領域である。第1領域は、可視光を透過せず、可視光を反射する機能を有している。したがって、第1領域では、ディスプレイ装置1が照射する可視光を反射し、反射した可視光を運転者等に視認させることができる。第1領域の表面は、ディスプレイ装置1が照射した可視光を好適に反射することができるように、再帰性反射材を含む材料により構成されていてもよい。 The A-pillar 905, the dashboard, and the like, which form the first region of the regions forming the irradiated region, are regions that do not transmit visible light. The first region has a function of reflecting visible light without transmitting visible light. Therefore, in the first region, the visible light emitted by the display device 1 can be reflected, and the reflected visible light can be visually recognized by the driver or the like. The surface of the first region may be made of a material containing a retroreflective material so that the visible light irradiated by the display device 1 can be suitably reflected.

被照射領域を形成する領域のうち第2領域を形成する、サイドウィンドウ902、ウィンドシールド904およびサイドウィンドウ906は、可視光を透過するとともに、所定の波長を有する紫外光を受けると発光する機能を有している。このような機能を有する材料は、例えば、自発光中間膜を有する合せガラスである。 The side window 902, the windshield 904, and the side window 906, which form the second region of the region forming the irradiated region, have a function of transmitting visible light and emitting light when receiving ultraviolet light having a predetermined wavelength. Have. The material having such a function is, for example, laminated glass having a self-luminous interlayer film.

ディスプレイ装置1Aおよびディスプレイ装置1Bは、運転者の上部後方にそれぞれ異なる方向を照射するように配置されている。ディスプレイ装置1Aは、運転者の上部左後方に設置され、運転者の右前方を照射する。ディスプレイ装置1Aは照射可能範囲に被照射領域F91が含まれるように設置されている。同様に、ディスプレイ装置1Bは照射可能範囲内に被照射領域F92が含まれるように設置されている。 The display device 1A and the display device 1B are arranged so as to illuminate the upper rear part of the driver in different directions. The display device 1A is installed at the upper left rear of the driver and illuminates the driver's right front. The display device 1A is installed so that the irradiated area F91 is included in the irradiation range. Similarly, the display device 1B is installed so that the irradiated area F92 is included in the irradiation range.

上述のように、被照射領域F91および被照射領域F92は、可視光を反射する第1領域と、可視光を透過するとともに紫外光を受けることにより可視光の波長域の蛍光を発する第2領域とを有する。 As described above, the irradiated region F91 and the irradiated region F92 have a first region that reflects visible light and a second region that transmits visible light and emits fluorescence in the wavelength region of visible light by receiving ultraviolet light. And have.

次に、図4を参照しながらウィンドシールドが有する自発光中間膜の原理について概要を説明する。図4は、実施の形態1にかかるウィンドシールドの断面を模式的に示した図である。ウィンドシールド904は、2枚のガラス板904Gと、この2枚のガラス板904Gの間に挟まれた自発光中間膜904IMと、により構成されている。また、自発光中間膜904IMは、発光材料904Aを含んでいる。発光材料904Aは、特定の波長を有する紫外光によって励起されると可視光域の波長を有する蛍光を発するとともに、上記紫外光以外の光を透過する性質を有している。すなわち、上述の構成を有するウィンドシールド904に対してディスプレイ装置1から所定の紫外光を照射することによって自発光中間膜904IMが発光する。これにより、自動車900に搭乗している運転者等は、ウィンドシールド904に表示される画像を視認することができる。 Next, the principle of the self-luminous interlayer film of the windshield will be described with reference to FIG. FIG. 4 is a diagram schematically showing a cross section of the windshield according to the first embodiment. The windshield 904 is composed of two glass plates 904G and a self-luminous interlayer film 904IM sandwiched between the two glass plates 904G. Further, the self-luminous interlayer film 904IM contains a light emitting material 904A. When excited by ultraviolet light having a specific wavelength, the light emitting material 904A emits fluorescence having a wavelength in the visible light region and has a property of transmitting light other than the ultraviolet light. That is, the self-luminous interlayer film 904IM emits light by irradiating the windshield 904 having the above configuration with predetermined ultraviolet light from the display device 1. As a result, the driver or the like on board the automobile 900 can visually recognize the image displayed on the windshield 904.

なお、サイドウィンドウ902、ウィンドシールド904およびサイドウィンドウ906は、上述した材料に限らず、可視光を透過するとともに、所定の波長を有する紫外光を受けると発光する機能を有していれば、別の構造を有していてもよい。例えば、可視光を透過するアクリル等の樹脂と発光材料との組み合わせにより構成されていてもよい。また、サイドウィンドウ902、ウィンドシールド904およびサイドウィンドウ906は、上述した構成に加えて、自動車の外面側に、紫外光をカットする性質を有するUVカット層を有してもよい。これにより、ディスプレイ装置1が照射する紫外光が外部へ漏れるのを抑制することができるとともに、太陽光に含まれる紫外光により全面が蛍光し視界を妨げることも回避できる。 The side window 902, the windshield 904, and the side window 906 are not limited to the above-mentioned materials, and are not limited to those having a function of transmitting visible light and emitting light when receiving ultraviolet light having a predetermined wavelength. It may have the structure of. For example, it may be composed of a combination of a resin such as acrylic that transmits visible light and a light emitting material. Further, in addition to the above-described configuration, the side window 902, the windshield 904, and the side window 906 may have a UV cut layer having a property of blocking ultraviolet light on the outer surface side of the automobile. As a result, it is possible to suppress the leakage of the ultraviolet light emitted by the display device 1 to the outside, and it is also possible to avoid obstructing the view by fluorescing the entire surface due to the ultraviolet light contained in the sunlight.

次に、図5を参照しながらディスプレイ装置1の構成について説明する。図5は、実施の形態1にかかるディスプレイ装置の構成図である。ディスプレイ装置1は主な構成として、制御部10、レーザ光源部20、スキャナ部30およびメモリ40を有している。 Next, the configuration of the display device 1 will be described with reference to FIG. FIG. 5 is a configuration diagram of the display device according to the first embodiment. The display device 1 has a control unit 10, a laser light source unit 20, a scanner unit 30, and a memory 40 as main configurations.

制御部10は、カメラ901と、レーザ光源部20と、スキャナ部30と、メモリ40とにそれぞれ接続し、ディスプレイ装置1の動作の制御を司る。制御部10は例えばCPU(Central Processing Unit)、GPU(Graphics Processing Unit)またはその他の電気回路の組み合わせにより構成される。したがって、例えば、制御部10を制御回路ということもできる。制御部10は主な構成として、画像データ取得部11、画像処理部12、領域判断部13、レーザ光源制御部14およびスキャナ制御部15を有している。 The control unit 10 is connected to the camera 901, the laser light source unit 20, the scanner unit 30, and the memory 40, respectively, and controls the operation of the display device 1. The control unit 10 is composed of, for example, a combination of a CPU (Central Processing Unit), a GPU (Graphics Processing Unit), or other electric circuits. Therefore, for example, the control unit 10 can be referred to as a control circuit. The control unit 10 mainly includes an image data acquisition unit 11, an image processing unit 12, a region determination unit 13, a laser light source control unit 14, and a scanner control unit 15.

画像データ取得部11は、カメラ901が撮像した自動車900の周辺画像のデータである画像データを、所定のインタフェースを介して受け取る処理を行う。 The image data acquisition unit 11 performs a process of receiving image data, which is data of a peripheral image of the automobile 900 captured by the camera 901, via a predetermined interface.

画像処理部12は、画像データ取得部11が取得した画像データから所定の物体を認識し、認識した物体に関する情報に基づいて、画像データに対して所定の処理を行う。所定の処理の一例は、認識した対象物体の画像データを抽出し、抽出した画像データを被照射領域F91および被照射領域F92に照射するための照射画像データを生成する処理である。なお、照射画像データとは、ディスプレイ装置1が照射する画像の画像データである。所定の処理の別の例は、認識した対象物体に対して、ユーザから見た対象物体の位置に対象物体の周囲を囲う枠を描画させる処理や、認識した物体が歩行者であるか、自転車であるか、などの種別を表示するアイコンや文字情報を描画させる処理である。また、画像処理部12は、歪み調整を行う機能を有しており、画像データに対して被照射面に対応した歪み調整処理を行う。画像処理部12は、上述の処理を行い、照射画像データを生成する。 The image processing unit 12 recognizes a predetermined object from the image data acquired by the image data acquisition unit 11, and performs predetermined processing on the image data based on the information about the recognized object. An example of a predetermined process is a process of extracting image data of a recognized target object and generating irradiation image data for irradiating the irradiated area F91 and the irradiated area F92 with the extracted image data. The irradiation image data is image data of an image irradiated by the display device 1. Another example of a predetermined process is a process of drawing a frame surrounding the target object at the position of the recognized object as seen by the user, a process of drawing a frame surrounding the target object, or whether the recognized object is a pedestrian or a bicycle. It is a process to draw an icon or character information that displays the type such as "is". Further, the image processing unit 12 has a function of performing distortion adjustment, and performs distortion adjustment processing corresponding to the irradiated surface on the image data. The image processing unit 12 performs the above-mentioned processing to generate irradiation image data.

領域判断部13は、領域判断処理を行う。領域判断処理において、領域判断部13は、レーザ光源部20が可視光レーザまたは紫外光レーザを照射した位置である被照射面の照射位置に関する情報を取得する。照射位置に関する情報は、スキャナ制御部15がスキャナ部30を制御する際に使用している情報であり、例えば、スキャナミラーの角度に対応している。 The area determination unit 13 performs an area determination process. In the area determination process, the area determination unit 13 acquires information regarding the irradiation position of the irradiated surface, which is the position where the laser light source unit 20 has irradiated the visible light laser or the ultraviolet light laser. The information regarding the irradiation position is information used when the scanner control unit 15 controls the scanner unit 30, and corresponds to, for example, the angle of the scanner mirror.

また、領域判断処理において、領域判断部13は、光源部に対して予め設定された波長のレーザ光を被照射面に対して順次照射することを指示する。なお、領域判断処理においてディスプレイ装置1が照射する予め設定された波長のレーザ光を「参照光」と称する。領域判断部13は、参照光を照射する照射位置において光検出部24が生成した信号を取得する。これにより、領域判断部13は、光検出部24が生成した信号の大きさと予め設定された閾値とを比較して、レーザ光を照射した照射位置が第1領域か第2領域かを判断する。なお、領域判断処理のさらに詳細については後述する。 Further, in the area determination process, the area determination unit 13 instructs the light source unit to sequentially irradiate the irradiated surface with a laser beam having a preset wavelength. The laser beam having a preset wavelength irradiated by the display device 1 in the area determination process is referred to as "reference light". The area determination unit 13 acquires the signal generated by the photodetection unit 24 at the irradiation position where the reference light is irradiated. As a result, the region determination unit 13 compares the magnitude of the signal generated by the photodetection unit 24 with the preset threshold value, and determines whether the irradiation position irradiated with the laser beam is the first region or the second region. .. Further details of the area determination process will be described later.

レーザ光源制御部14は、照射画像データに基づいたレーザ駆動信号をレーザドライバ22に出力して、レーザダイオードの出力を制御する。これにより、レーザ光源制御部14は、レーザ光源部20による光の出力を制御する。具体的には、レーザ光源制御部14は、画像処理部12において処理された照射画像データに含まれる各画素の色や輝度に応じて、可視光のレーザ光源である赤色、青色、緑色のレーザダイオード211R、211B、211G、および紫外レーザダイオード211UVの駆動を制御する。また、レーザ光源制御部14は、フォトダイオード23が検出したレーザ光のエネルギの強さに基づいて、レーザ光源部20の状態を判断し、レーザダイオード211の駆動電流値を決定してレーザドライバ22を制御するAPC(Automatic Power Control)処理を行う。 The laser light source control unit 14 outputs a laser drive signal based on the irradiation image data to the laser driver 22 to control the output of the laser diode. As a result, the laser light source control unit 14 controls the output of light by the laser light source unit 20. Specifically, the laser light source control unit 14 is a red, blue, or green laser that is a visible light laser light source according to the color and brightness of each pixel included in the irradiation image data processed by the image processing unit 12. It controls the drive of the diodes 211R, 211B, 211G, and the ultraviolet laser diode 211UV. Further, the laser light source control unit 14 determines the state of the laser light source unit 20 based on the intensity of the laser light energy detected by the photodiode 23, determines the drive current value of the laser diode 211, and determines the laser driver 22. Performs APC (Automatic Power Control) processing to control.

また、レーザ光源制御部14は、スキャナ制御部15と同期して動作する。より具体的には、例えば、レーザ光源制御部14は、水平方向の同期を図る水平同期信号と、垂直方向の同期を図る垂直同期信号をスキャナ制御部15と共有し、これらの信号に基づいて各レーザの出力を決定する。このように、レーザ光源制御部14とスキャナ制御部15とが同期して動作することにより、ディスプレイ装置1は、照射画像データを構成する各画素の色および出力を制御する。ディスプレイ装置1は、これにより所望の画像を生成することができる。 Further, the laser light source control unit 14 operates in synchronization with the scanner control unit 15. More specifically, for example, the laser light source control unit 14 shares a horizontal synchronization signal for horizontal synchronization and a vertical synchronization signal for vertical synchronization with the scanner control unit 15, and is based on these signals. Determine the output of each laser. In this way, the laser light source control unit 14 and the scanner control unit 15 operate in synchronization with each other, so that the display device 1 controls the color and output of each pixel constituting the irradiation image data. The display device 1 can thereby generate a desired image.

また、レーザ光源制御部14は、波長選択部141を有している。波長選択部141は、被照射面における第1領域および第2領域の分布に関する情報である領域分布情報に基づいて、第1領域には、第1領域に対応している可視光を第1波長光として選択し、第2領域には第2領域に対応している紫外光を第2波長光として選択する機能を有している。 Further, the laser light source control unit 14 has a wavelength selection unit 141. The wavelength selection unit 141 has a first wavelength of visible light corresponding to the first region in the first region based on the region distribution information which is information on the distribution of the first region and the second region on the irradiated surface. The second region has a function of selecting as light and selecting ultraviolet light corresponding to the second region as second wavelength light.

波長選択部141は、例えば、ディスプレイ装置1が照射する画像の画素に対応する照射位置ごとに、可視光または紫外光の出力を設定する処理を行う。レーザ光源制御部14は、メモリ40に格納されている領域分布情報と、水平同期信号および垂直同期信号に基づいて波長選択部141が設定したレーザ光を出力させることにより、可視光か紫外光かの出力を切り換える。これにより、ディスプレイ装置1は、第1領域に含まれる画素を照射する場合には可視光レーザを駆動させ、第2領域に含まれる画素を照射する場合には紫外光レーザを駆動させる。このように、予め設定されている領域分布情報に基づいてレーザ光を切り換えることにより、効率良く波長の切換動作を行うことができる。 The wavelength selection unit 141 performs a process of setting the output of visible light or ultraviolet light for each irradiation position corresponding to the pixel of the image irradiated by the display device 1, for example. The laser light source control unit 14 outputs visible light or ultraviolet light by outputting the area distribution information stored in the memory 40 and the laser light set by the wavelength selection unit 141 based on the horizontal synchronization signal and the vertical synchronization signal. Switch the output of. As a result, the display device 1 drives the visible light laser when irradiating the pixels included in the first region, and drives the ultraviolet light laser when irradiating the pixels included in the second region. In this way, by switching the laser beam based on the preset region distribution information, it is possible to efficiently perform the wavelength switching operation.

スキャナ制御部15は、スキャナ駆動信号をスキャナドライバ32に出力してスキャナ31によるレーザ光の走査を制御する。スキャナ制御部15は、上述の水平同期信号および垂直同期信号に応じてスキャナ部30の動作を制御する。また、スキャナ制御部15は、スキャナ31の走査角を検出する走査角検出部(図示せず)の検出信号を監視して、スキャナ31の走査角、波形の生成、揺動周波数の制御等を行う。 The scanner control unit 15 outputs a scanner drive signal to the scanner driver 32 to control scanning of the laser beam by the scanner 31. The scanner control unit 15 controls the operation of the scanner unit 30 according to the above-mentioned horizontal synchronization signal and vertical synchronization signal. Further, the scanner control unit 15 monitors the detection signal of the scanning angle detection unit (not shown) that detects the scanning angle of the scanner 31, and controls the scanning angle, waveform generation, fluctuation frequency, etc. of the scanner 31. conduct.

レーザ光源部20は、主な構成として、レーザ光を出力するレーザモジュール21、レーザモジュール21が有するレーザダイオードを駆動するレーザドライバ22、レーザ光の光量を測定するフォトダイオード23、そしてスキャナ部30から受ける光のエネルギの強さを検出する光検出部24を有する。 The laser light source unit 20 is mainly composed of a laser module 21 that outputs laser light, a laser driver 22 that drives a laser diode included in the laser module 21, a photodiode 23 that measures the amount of laser light, and a scanner unit 30. It has a light detection unit 24 that detects the intensity of the energy of the received light.

図6を参照しながらレーザ光源部20の詳細について説明する。図6は、実施の形態1にかかるディスプレイ装置のレーザ光源部の構成図である。レーザモジュール21は、図に示すように、赤色レーザダイオード211R、緑色レーザダイオード211G、青色レーザダイオード211B、紫外レーザダイオード211UV、各レーザダイオード211R、211B、211G、211UVにそれぞれ対応するダイクロイックミラー212R、212G、212B、212UVを有する。レーザダイオード211から出力された各色のレーザ光は、ダイクロイックミラー212によって合波されてスキャナ部30に出力される。 The details of the laser light source unit 20 will be described with reference to FIG. FIG. 6 is a block diagram of a laser light source unit of the display device according to the first embodiment. As shown in the figure, the laser module 21 includes a red laser diode 211R, a green laser diode 211G, a blue laser diode 211B, an ultraviolet laser diode 211UV, and dichroic mirrors 212R and 212G corresponding to the respective laser diodes 211R, 211B, 211G, and 211UV, respectively. , 212B, 212UV. The laser light of each color output from the laser diode 211 is combined by the dichroic mirror 212 and output to the scanner unit 30.

ダイクロイックミラー212Rは、赤色レーザダイオード211Rから出力される赤色の波長の光をほぼ100%反射する特性を有する。ダイクロイックミラー212Gは、赤色レーザダイオード211Rから出力される赤色の波長の光をほぼ100%透過させるとともに、緑色レーザダイオード211Gから出力される緑色の波長の光をほぼ100%反射する特性を有する。ダイクロイックミラー212Bは、その特性例として、赤色レーザダイオード211Rから出力される赤色の波長の光および緑色レーザダイオード211Gから出力される緑色の波長の光をほぼ100%透過させる特性を有する。さらにダイクロイックミラー212Bは、その特性例として、青色レーザダイオード211Bから出力される青色の波長の光をほぼ100%反射する特性を有する。ダイクロイックミラー212UVは、赤色の波長の光、緑色の波長の光および青色の波長の光を約98%反射するとともに約2%透過させる特性を有する。また、ダイクロイックミラー212UVは、紫外レーザダイオード211UVから出力される紫外光を約98%透過させ、約2%反射させる特性を有する。 The dichroic mirror 212R has a characteristic of reflecting almost 100% of the light of the red wavelength output from the red laser diode 211R. The dichroic mirror 212G has a property of transmitting almost 100% of the light of the red wavelength output from the red laser diode 211R and reflecting almost 100% of the light of the green wavelength output from the green laser diode 211G. As an example of its characteristics, the dichroic mirror 212B has a characteristic of transmitting almost 100% of the light of the red wavelength output from the red laser diode 211R and the light of the green wavelength output from the green laser diode 211G. Further, as an example of the characteristics of the dichroic mirror 212B, the dichroic mirror 212B has a characteristic of reflecting almost 100% of the light of the blue wavelength output from the blue laser diode 211B. The dichroic mirror 212UV has a property of reflecting about 98% of light having a red wavelength, light having a green wavelength, and light having a blue wavelength, and transmitting about 2%. Further, the dichroic mirror 212UV has a characteristic that the ultraviolet light output from the ultraviolet laser diode 211UV is transmitted by about 98% and reflected by about 2%.

このようなダイクロイックミラー212の構成により、レーザダイオード211から出力された可視光および紫外光(赤色の波長のレーザ光、緑色の波長のレーザ光、青色の波長のレーザ光および紫外光)の約98%はスキャナ部30に入射され、これらのレーザ光の約2%は、フォトダイオード23に入射される。レーザドライバ22は、制御部10からのレーザ駆動信号に基づいてレーザダイオード211を駆動する。フォトダイオード23は入射したレーザ光の光量を測定し、測定結果を制御部10に出力する。なお、レーザダイオード211およびダイクロイックミラー212の配置は図に示したものに限らず、スキャナ部30およびフォトダイオード23に同様の出力がなされれば良い。 With such a configuration of the dichroic mirror 212, about 98 of visible light and ultraviolet light (red wavelength laser light, green wavelength laser light, blue wavelength laser light and ultraviolet light) output from the laser diode 211. % Is incident on the scanner unit 30, and about 2% of these laser beams are incident on the photodiode 23. The laser driver 22 drives the laser diode 211 based on the laser drive signal from the control unit 10. The photodiode 23 measures the amount of incident laser light, and outputs the measurement result to the control unit 10. The arrangement of the laser diode 211 and the dichroic mirror 212 is not limited to that shown in the figure, and the same output may be made to the scanner unit 30 and the photodiode 23.

また、レーザ光源部20は、上記構成に加えて、ビームスプリッタ213、1/4波長板214および光検出部24を有する。ビームスプリッタ213は、スキャナ部30から受ける光のうち、予め設定された波長の光を反射する。ビームスプリッタ213は、例えば偏光依存性を有し、ダイクロイックミラー212UV側から入射したレーザ光をほぼ100%透過するとともに、外部から反射して戻ってきた光の直交偏光成分を光検出部24に供給する。1/4波長板214は、レーザ光源部20から射出されたレーザ光を往復で概ね直交させるために用いており、往路の反射を抑制し、戻り光を効率よく光検出部24に導くために設けられている。 In addition to the above configuration, the laser light source unit 20 includes a beam splitter 213, a quarter wave plate 214, and a photodetection unit 24. The beam splitter 213 reflects light having a preset wavelength among the light received from the scanner unit 30. The beam splitter 213 has a polarization dependence, for example, transmits almost 100% of the laser light incident from the dichroic mirror 212UV side, and supplies the orthogonal polarization component of the light reflected from the outside and returned to the light detection unit 24. do. The 1/4 wave plate 214 is used to make the laser light emitted from the laser light source unit 20 substantially orthogonal to each other in a reciprocating manner, in order to suppress reflection on the outward path and efficiently guide the return light to the light detection unit 24. It is provided.

光検出部24は、スキャナ部30、1/4波板214およびビームスプリッタ213を介して受ける光を電気信号に変換する光電変換素子を含むフォトディテクタである。光検出部24は、予め設定された波長の光を受けた場合に、その光のエネルギの強さに応じた電流を生成する。光検出部24は、生成した電流の電流値に応じた信号を、制御部10に供給する。 The photodetector 24 is a photodetector including a photoelectric conversion element that converts light received through the scanner unit 30, the 1/4 corrugated plate 214, and the beam splitter 213 into an electric signal. When the photodetector 24 receives light having a preset wavelength, the photodetector 24 generates a current according to the intensity of the energy of the light. The photodetection unit 24 supplies a signal corresponding to the current value of the generated current to the control unit 10.

例えば、光検出部24は、ウィンドシールドに設けられた自発光中間膜が発する蛍光の光の強さを検出する機能を有することができる。光検出部24が蛍光の光の強さを検出する場合、領域判断部13は、光検出部24から供給される信号に応じて、検出した位置が第2領域であることを判定する。一方、光検出部24が、Aピラー等の自動車の内装に所定の可視光が当たることにより発する反射光の光の強さを検出する場合、領域判断部13は、光検出部24から供給される信号に応じて、検出した位置が第1領域であることを判定する。 For example, the photodetection unit 24 can have a function of detecting the intensity of fluorescent light emitted by the self-luminous interlayer film provided on the windshield. When the photodetection unit 24 detects the intensity of the fluorescent light, the region determination unit 13 determines that the detected position is the second region according to the signal supplied from the photodetection unit 24. On the other hand, when the photodetection unit 24 detects the intensity of the reflected light emitted when a predetermined visible light hits the interior of an automobile such as an A pillar, the area determination unit 13 is supplied from the photodetection unit 24. It is determined that the detected position is the first region according to the signal.

図5に戻り説明を続ける。スキャナ部30は、レーザ光源部20から入射されたレーザ光を被照射領域に照射する。スキャナ部30は、主な構成として、レーザ光源部20から出力されたレーザ光を反射してレーザ光の照射位置を走査する走査ミラー部であるスキャナ31、スキャナ31を駆動するスキャナドライバ32、スキャナ31の走査角を検出する走査角検出部(図示せず)等を有する。スキャナ31は、レーザ光を反射して垂直方向に走査する垂直ミラー311、レーザ光を反射して水平方向に走査する水平ミラー312等を有する。垂直ミラー311および水平ミラー312は、MEMS(micro electro mechanical system)ミラー等により構成される。 Returning to FIG. 5, the explanation will be continued. The scanner unit 30 irradiates the irradiated area with the laser light incident from the laser light source unit 20. The scanner unit 30 is mainly composed of a scanner 31 which is a scanning mirror unit that reflects the laser light output from the laser light source unit 20 and scans the irradiation position of the laser light, a scanner driver 32 for driving the scanner 31, and a scanner. It has a scanning angle detecting unit (not shown) and the like for detecting the scanning angle of 31. The scanner 31 has a vertical mirror 311 that reflects the laser beam and scans in the vertical direction, a horizontal mirror 312 that reflects the laser beam and scans in the horizontal direction, and the like. The vertical mirror 311 and the horizontal mirror 312 are configured by a MEMS (micro electro mechanical system) mirror or the like.

スキャナドライバ32は、スキャナ制御部15からのスキャナ駆動信号に基づき、スキャナ31を駆動する。スキャナ31を垂直ミラー311および水平ミラー312で構成する場合に、一般的には、垂直ミラー311はスキャナドライバ32によって制御される走査角および揺動周波数で動作し、水平ミラー312は揺動周波数が高いために共振による走査角および揺動周波数で動作する。なお、水平ミラー312は垂直ミラー311と同様にスキャナドライバ32によって制御される走査角および揺動周波数で動作するようにしても良い。 The scanner driver 32 drives the scanner 31 based on the scanner drive signal from the scanner control unit 15. When the scanner 31 is composed of a vertical mirror 311 and a horizontal mirror 312, generally, the vertical mirror 311 operates at a scanning angle and a swing frequency controlled by the scanner driver 32, and the horizontal mirror 312 has a swing frequency. Due to its high value, it operates at the scanning angle and swing frequency due to resonance. The horizontal mirror 312 may operate at the scanning angle and the swing frequency controlled by the scanner driver 32 in the same manner as the vertical mirror 311.

メモリ40は例えばEPROM(Erasable Programmable Read Only Memory)、フラッシュメモリまたはFeRAM(Ferroelectric Random Access Memory)等の書き換え可能な不揮発性の記憶装置である。メモリ40は、制御部10に接続しており、制御部10の指示により、任意のデータを記憶し、あるいはメモリ40内に記憶している任意のデータを制御部10に提供する。またメモリ40は、書き換え可能な情報として領域分布情報を記憶している。 The memory 40 is a rewritable non-volatile storage device such as an EPROM (Erasable Programmable Read Only Memory), a flash memory, or a FeRAM (Ferroelectric Random Access Memory). The memory 40 is connected to the control unit 10, and according to the instruction of the control unit 10, arbitrary data is stored or arbitrary data stored in the memory 40 is provided to the control unit 10. Further, the memory 40 stores the area distribution information as rewritable information.

領域分布情報は、ディスプレイ装置1が操作する照射位置ごとに、その照射位置が第1領域か第2領域かを示した情報である。換言すると、領域分布情報は被照射領域を、第1領域と第2領域とに画定した情報である。レーザ光源制御部14は、この領域分布情報を参照しながら、第1領域に対しては可視光レーザを照射し、第2領域に対しては紫外光レーザを照射することをレーザ光源部20に指示する。 The area distribution information is information indicating whether the irradiation position is the first area or the second area for each irradiation position operated by the display device 1. In other words, the area distribution information is information that defines the irradiated area into a first area and a second area. The laser light source control unit 14 tells the laser light source unit 20 to irradiate the first region with a visible light laser and irradiate the second region with an ultraviolet light laser while referring to this region distribution information. Instruct.

次に、図7を参照しながら領域判断部13が行う領域判断処理について説明する。図7は、ディスプレイ装置1が行う領域判断処理のフローチャートである。図7のフローチャートは、ディスプレイ装置1が有する制御部10の処理を示している。図に示す領域判断処理においてディスプレイ装置1は、被照射領域に対して参照光として紫外光レーザを照射する。また、光検出部24は、自発光中間膜が発する蛍光を検出する。そして領域判断部13は、光検出部24が蛍光を検出した場合に、蛍光を検出した位置が第2領域であると判定する構成となっている。 Next, the area determination process performed by the area determination unit 13 will be described with reference to FIG. 7. FIG. 7 is a flowchart of the area determination process performed by the display device 1. The flowchart of FIG. 7 shows the processing of the control unit 10 included in the display device 1. In the area determination process shown in the figure, the display device 1 irradiates the irradiated area with an ultraviolet light laser as reference light. In addition, the photodetector 24 detects the fluorescence emitted by the self-luminous interlayer film. When the light detection unit 24 detects fluorescence, the region determination unit 13 is configured to determine that the position where the fluorescence is detected is the second region.

領域判断処理を開始すると、まず制御部10は、スキャナ部30を動作させるとともに、レーザ光の照射を開始することで、レーザ光の走査(レーザ走査)を開始する(ステップS10)。より具体的には、制御部10が有するレーザ光源制御部14は、領域判断処理において照射することが設定されているレーザ光を照射することをレーザドライバに指示する。 When the area determination process is started, the control unit 10 first operates the scanner unit 30 and starts irradiating the laser beam to start scanning the laser beam (laser scanning) (step S10). More specifically, the laser light source control unit 14 included in the control unit 10 instructs the laser driver to irradiate the laser light set to irradiate in the region determination process.

次に制御部10が有するスキャナ制御部15は、水平方向の座標Hnを1~Hmaxまでインクリメントさせるとともに、垂直方向の座標Vmを1~Vmaxまでインクリメントさせる。これにより、レーザ光は、被照射領域を順次走査しながら予め設定されたレーザ光を照射する。上述の動作を行うに際して、制御部10が有するスキャナ制御部15は、垂直ミラー311の座標Vmを1に設定する(ステップS11)。また、スキャナ制御部15は、水平ミラー312の座標Hnを1に設定する(ステップS12)。ステップS11およびステップS12は、参照光照射ステップである。 Next, the scanner control unit 15 included in the control unit 10 increments the horizontal coordinate Hn from 1 to Hmax and increments the vertical coordinate Vm from 1 to Vmax. As a result, the laser beam irradiates the preset laser beam while sequentially scanning the irradiated area. In performing the above operation, the scanner control unit 15 included in the control unit 10 sets the coordinate Vm of the vertical mirror 311 to 1 (step S11). Further, the scanner control unit 15 sets the coordinate Hn of the horizontal mirror 312 to 1 (step S12). Step S11 and step S12 are reference light irradiation steps.

次に、制御部10が有する領域判断部13は、水平方向の座標Hn=1、垂直方向Vm=1を照射位置とした場合に光検出部24が受ける光を検出し、光のエネルギの強さに相当する電流値Abが閾値Athを超えたか否かを判断する(ステップS13)。電流値Abが閾値Athを超えたこと検出した場合(ステップS13:Yes)、領域判断部13は、照射位置を第1領域であると判定する(ステップS14)。一方、電流値Abが閾値Athを超えたこと検出しない場合(ステップS13:No)、領域判断部13は、照射位置を第2領域であると判定する(ステップS15)。領域判断部13は、ステップS14またはステップS15において判定した情報をレジストリに一時的に記憶する(ステップS16)。 Next, the region determination unit 13 possessed by the control unit 10 detects the light received by the photodetection unit 24 when the horizontal coordinate Hn = 1 and the vertical direction Vm = 1 as the irradiation positions, and the intensity of the light energy is high. It is determined whether or not the current value Ab corresponding to the above exceeds the threshold value Ath (step S13). When it is detected that the current value Ab exceeds the threshold value Ath (step S13: Yes), the region determination unit 13 determines that the irradiation position is the first region (step S14). On the other hand, when it is not detected that the current value Ab exceeds the threshold value Ath (step S13: No), the region determination unit 13 determines that the irradiation position is the second region (step S15). The area determination unit 13 temporarily stores the information determined in step S14 or step S15 in the registry (step S16).

次に、スキャナ制御部15は、レーザ光の水平方向の座標をインクリメントする(ステップS17)。制御部10は、ステップS12~ステップS17の処理を、Hn>Hmaxとなるまで繰り返す。 Next, the scanner control unit 15 increments the horizontal coordinates of the laser beam (step S17). The control unit 10 repeats the processes of steps S12 to S17 until Hn> Hmax.

次に、スキャナ制御部15は、レーザ光の垂直方向の座標をインクリメントする(ステップS18)。制御部10は、ステップS11~ステップS18の処理を、Vm>Vmaxとなるまで繰り返す。ステップS13からステップS18の処理は、検出ステップおよび領域判断ステップである。 Next, the scanner control unit 15 increments the coordinates in the vertical direction of the laser beam (step S18). The control unit 10 repeats the processes of steps S11 to S18 until Vm> Vmax. The processing from step S13 to step S18 is a detection step and an area determination step.

次に、制御部10はレーザ光の走査を停止させ(ステップS19)、レジストリに一時的に記憶していた領域分布情報をメモリ40に書き込み(ステップS20)、処理を終了させる。 Next, the control unit 10 stops scanning of the laser beam (step S19), writes the area distribution information temporarily stored in the registry to the memory 40 (step S20), and ends the process.

以上、実施の形態1にかかる領域判断処理の一例を説明したが、領域判断処理はこれに限られない。例えば、領域判断処理は、被照射領域全体を複数回走査し、対応する照射位置において光検出部24が生成した値の統計値を算出し、算出した統計値によって第1領域か第2領域かを判断してもよい。また、領域判断処理は、レーザ光の照射位置を走査する処理において水平方向と垂直方向の処理順序を入れ替えたり、インターレース方式にしたりするといった当業者にとって自明の変更が可能である。 Although an example of the area determination process according to the first embodiment has been described above, the area determination process is not limited to this. For example, in the area determination process, the entire irradiated area is scanned a plurality of times, statistical values of values generated by the photodetector 24 at the corresponding irradiation positions are calculated, and whether the calculated statistical values are used as the first region or the second region. May be judged. Further, the area determination process can be changed so as to be obvious to those skilled in the art, such as switching the processing order in the horizontal direction and the vertical direction in the process of scanning the irradiation position of the laser beam, or adopting an interlace method.

図8を参照しながらディスプレイ装置1がレーザ光を走査する状態について説明する。図8は、ディスプレイ装置のレーザ光の走査イメージを示す図である。図に示した被照射領域F92は、図2においてディスプレイ装置1Bが照射する領域を理解容易にするために矩形にして示したものである。被照射領域F92は左上を原点として、水平方向がH方向、垂直方向がV方向である。図に示すように、被照射領域F92の左上が座標(1,1)であり、右上が座標(Hmax,1)である。また、被照射領域F92の左下が座標(1,Vmax)であり、右下が座標(Hmax,Vmax)である。ディスプレイ装置1Bは、被照射領域F92を左上の座標(1,1)から右下の座標(Hmax,Vmax)に順に走査しながらレーザ光を照射する。 A state in which the display device 1 scans the laser beam will be described with reference to FIG. FIG. 8 is a diagram showing a scanning image of the laser beam of the display device. The irradiated area F92 shown in the figure is shown in a rectangular shape in FIG. 2 in order to make it easy to understand the area irradiated by the display device 1B. The irradiated area F92 has the upper left as the origin, the horizontal direction is the H direction, and the vertical direction is the V direction. As shown in the figure, the upper left of the irradiated area F92 is the coordinates (1,1), and the upper right is the coordinates (Hmax, 1). Further, the lower left of the irradiated area F92 is the coordinates (1, Vmax), and the lower right is the coordinates (Hmax, Vmax). The display device 1B irradiates the laser beam while scanning the irradiated area F92 in order from the upper left coordinate (1,1) to the lower right coordinate (Hmax, Vmax).

次に図9を参照しながらレーザ光のエネルギの強さと光検出部24が検出した光のエネルギの強さについて説明する。図9は、ディスプレイ装置1が照射したレーザ光のエネルギの強さと光検出部24が検出した光のエネルギの強さの例を示すグラフである。図に示したグラフは、図8に示した被照射領域F92においてレーザ光を走査した場合の例である。グラフの横軸は時刻を示しており、グラフの縦軸は光のエネルギの強さを示している。ディスプレイ装置1は時刻t0から座標(1,1)を起点としてレーザ光の照射を開始し、時刻t1に座標(Hmax,1)に達する。そしてディスプレイ装置1は、時刻t1から時刻t2にかけて、座標(1,2)から座標(Hmax,2)まで走査し、それ以降も同様に走査を繰り返す。 Next, the intensity of the energy of the laser beam and the intensity of the energy of the light detected by the light detection unit 24 will be described with reference to FIG. 9. FIG. 9 is a graph showing an example of the energy intensity of the laser beam irradiated by the display device 1 and the energy intensity of the light detected by the light detection unit 24. The graph shown in the figure is an example in which the laser beam is scanned in the irradiated region F92 shown in FIG. The horizontal axis of the graph shows the time, and the vertical axis of the graph shows the intensity of light energy. The display device 1 starts irradiating the laser beam from the coordinate (1,1) at the time t0, and reaches the coordinate (Hmax, 1) at the time t1. Then, the display device 1 scans from the coordinates (1, 2) to the coordinates (Hmax, 2) from the time t1 to the time t2, and repeats the scanning in the same manner thereafter.

グラフに示した直線L10は、領域判断処理においてディスプレイ装置1が照射する参照光である紫外光レーザの放射強度に相当する電流値を示している。また、グラフに示した折れ線L11は、光検出部24が検出した光のエネルギの強さに相当する電流値を示している。すなわちディスプレイ装置1は電流値A0の紫外光レーザを照射して、折れ線L11の蛍光を検出している。折れ線L11を横切るように示されている直線は閾値Athを示している。領域判断部13は、光検出部24が検出した光の電流値が閾値Athを超えている場合に、その超えている範囲に対応した照射位置は第2領域であると判定する。 The straight line L10 shown in the graph indicates a current value corresponding to the radiation intensity of the ultraviolet light laser, which is the reference light emitted by the display device 1 in the region determination process. Further, the polygonal line L11 shown in the graph indicates a current value corresponding to the intensity of light energy detected by the photodetector unit 24. That is, the display device 1 irradiates an ultraviolet light laser having a current value of A0 to detect the fluorescence of the polygonal line L11. The straight line shown across the polygonal line L11 indicates the threshold value Ath. When the current value of the light detected by the photodetection unit 24 exceeds the threshold value Ath, the region determination unit 13 determines that the irradiation position corresponding to the exceeding range is the second region.

次に、図10を参照しながら領域分布情報の例について説明する。図10は、領域判断処理により生成された領域分布情報の例を示す図である。図に示した被照射領域F92は、領域分布情報が重畳されている。図に示した複数の矩形はそれぞれが照射位置の座標を模式的に示したものである。図10の説明においては、説明を容易にするために分解能の低い領域情報を図示しているが、実際には1画素単位の高い分解能の領域情報が得られるため、例えば図10のような階段状の境界線は視認されず、十分滑らかになることは言うまでもない。図においてグレーの矩形は第2領域であることを示しており、白の矩形は第2領域と判定されなかった領域であることを示している。本実施の形態において、ディスプレイ装置1の制御部10は、第2領域と判定されなかった領域は、第1領域であると判定する。したがって、ディスプレイ装置1は、このように照射位置ごとに第1領域または第2領域であることを判断し、判定結果により生成した領域分布情報をメモリ40に格納する。 Next, an example of region distribution information will be described with reference to FIG. FIG. 10 is a diagram showing an example of region distribution information generated by the region determination process. Area distribution information is superimposed on the irradiated area F92 shown in the figure. Each of the plurality of rectangles shown in the figure schematically shows the coordinates of the irradiation position. In the description of FIG. 10, low-resolution area information is shown for ease of explanation, but since high-resolution area information of one pixel unit can actually be obtained, for example, a staircase as shown in FIG. It goes without saying that the boundary line of the shape is not visible and is smooth enough. In the figure, the gray rectangle indicates that it is the second region, and the white rectangle indicates that it is the region that was not determined to be the second region. In the present embodiment, the control unit 10 of the display device 1 determines that the region not determined to be the second region is the first region. Therefore, the display device 1 determines that it is the first region or the second region for each irradiation position in this way, and stores the region distribution information generated by the determination result in the memory 40.

以上、実施の形態1について説明したが、実施の形態1の構成は上記の例に限られない。例えば、光検出部24は、検出した光の強さに加えて光の波長を検出してもよい。光検出部24が光の波長を検出することができる場合、ディスプレイ装置1は、参照光として可視光の少なくとも1部と紫外光とを併せて照射してもよい。これにより領域判断部13は、可視光により生成される反射光の強さと、紫外光により生成される蛍光の強さとを比較し、上記反射光のエネルギが上記蛍光より強い場合には、検出した照射位置を第1領域と判定する。また領域判断部13は、上記反射光のエネルギが上記蛍光より弱い場合には、検出した照射位置を第2領域と判定する。さらに、この場合、上記反射光および上記蛍光のいずれも検出できない場合には、領域判断部13は、いずれも検出できない照射位置をレーザ光を照射しない領域として設定することができる。 Although the first embodiment has been described above, the configuration of the first embodiment is not limited to the above example. For example, the photodetector 24 may detect the wavelength of light in addition to the detected intensity of light. When the light detection unit 24 can detect the wavelength of light, the display device 1 may irradiate at least one part of visible light and ultraviolet light together as reference light. As a result, the region determination unit 13 compares the intensity of the reflected light generated by the visible light with the intensity of the fluorescence generated by the ultraviolet light, and detects when the energy of the reflected light is stronger than the fluorescence. The irradiation position is determined to be the first region. Further, when the energy of the reflected light is weaker than the fluorescence, the region determination unit 13 determines that the detected irradiation position is the second region. Further, in this case, when neither the reflected light nor the fluorescence can be detected, the region determination unit 13 can set the irradiation position where neither of them can be detected as the region where the laser beam is not irradiated.

実施の形態1にかかるディスプレイ装置1は、上述の構成により領域判断処理を行い、照射位置ごとに第1領域または第2領域であることを判断する。そのため、ディスプレイ装置1は、取り付け時に高精度の位置調整を行う必要がない。また、振動、経時変化または温度変化等によりディスプレイ装置1の位置が変化した場合は、再度領域判断処理を行うことにより、第1領域および第2領域に対して対応する波長のレーザ光による照射画像の表示を行うことができる。すなわち、本実施の形態にかかるディスプレイ装置1は、内装、ピラーなど第1領域において欠落なく可視光表示を行い、また、ウィンドシールド等の第2領域で可視レーザ光が外部に漏洩して周囲に危険なレーザ光暴露を防止できる。したがって、本実施の形態によれば、ユーザの視野角内に設けられた被照射面に対して安全かつ好適に情報を表示することができるディスプレイ装置を提供することができる。 The display device 1 according to the first embodiment performs region determination processing according to the above configuration, and determines that the display device 1 is the first region or the second region for each irradiation position. Therefore, the display device 1 does not need to perform highly accurate position adjustment at the time of mounting. Further, when the position of the display device 1 changes due to vibration, change with time, temperature change, etc., the area determination process is performed again to irradiate the first region and the second region with the laser beam of the corresponding wavelength. Can be displayed. That is, the display device 1 according to the present embodiment displays visible light without omission in the first region such as the interior and pillars, and the visible laser light leaks to the outside in the second region such as the windshield to the surroundings. Dangerous laser light exposure can be prevented. Therefore, according to the present embodiment, it is possible to provide a display device capable of safely and appropriately displaying information on an irradiated surface provided within the viewing angle of the user.

<実施の形態1の変形例>
次に、図11~図12を参照しながら、実施の形態1の変形例について説明する。実施の形態1の変形例1~2は、領域判断処理において照射するレーザ光の態様およびそれに伴う光検出部24の態様が上述の実施の形態1と異なる。
<Modified example of the first embodiment>
Next, a modified example of the first embodiment will be described with reference to FIGS. 11 to 12. Modifications 1 and 2 of the first embodiment are different from the above-described first embodiment in the aspect of the laser beam to be irradiated in the region determination process and the aspect of the photodetector 24 associated therewith.

<実施の形態1の変形例1>
図11を参照しながら実施の形態1の変形例1について説明する。変形例1に示すディスプレイ装置は、領域判断処理において、参照光として、紫外光レーザに代えて予め設定された可視光レーザを照射する点が、上述の実施の形態と異なる。
<Modification 1 of Embodiment 1>
A modified example 1 of the first embodiment will be described with reference to FIG. The display device shown in the first modification is different from the above-described embodiment in that the display device shown in the first modification irradiates a preset visible light laser instead of the ultraviolet light laser as the reference light in the area determination process.

図11は、実施の形態1の変形例1にかかるディスプレイ装置が照射したレーザ光のエネルギの強さと光検出部24が検出した光のエネルギの強さの例を示すグラフである。図に示すグラフは、図9のグラフに示した折れ線L11に代えて折れ線L12が示されている点が、実施の形態1と異なる。図に示したグラフにおいて、閾値Athを超えた範囲は、光検出部24が可視光レーザの反射光を検出したことを示している。この場合、領域判断部13は、光検出部24が検出した光の電流値が閾値Athを超えている場合に、その超えている範囲に対応した照射位置は第1領域であると判定する。 FIG. 11 is a graph showing an example of the energy intensity of the laser light irradiated by the display device according to the modification 1 of the first embodiment and the energy intensity of the light detected by the light detection unit 24. The graph shown in the figure is different from the first embodiment in that the polygonal line L12 is shown instead of the polygonal line L11 shown in the graph of FIG. In the graph shown in the figure, the range exceeding the threshold value Ath indicates that the photodetector 24 has detected the reflected light of the visible light laser. In this case, when the current value of the light detected by the photodetection unit 24 exceeds the threshold value Ath, the region determination unit 13 determines that the irradiation position corresponding to the exceeding range is the first region.

<実施の形態1の変形例2>
図12を参照しながら実施の形態1の変形例2について説明する。変形例2に示すディスプレイ装置1は、領域判断処理において、照射する参照光が可視光レーザおよび紫外光レーザをいずれも含む光である。すなわち参照光は、可視光レーザまたは紫外光レーザを予め設定された時間パターンおよび予め設定された放射強度パターンに基づいて順次照射される光である。
<Modification 2 of Embodiment 1>
The second modification of the first embodiment will be described with reference to FIG. In the display device 1 shown in the modification 2, the reference light to be irradiated in the region determination process is light including both a visible light laser and an ultraviolet light laser. That is, the reference light is light that is sequentially irradiated by a visible light laser or an ultraviolet light laser based on a preset time pattern and a preset radiation intensity pattern.

図12は、実施の形態1の変形例2にかかるディスプレイ装置1が照射したレーザ光のエネルギの強さと光検出部24が検出した光のエネルギの強さの例を示すグラフである。図に示すグラフは、横軸が時刻であり、縦軸がレーザ光のエネルギの強さを電流値で示したものである。グラフに示した折れ線L13は、参照光のエネルギの強さである。また、図の時刻表示の下方に示したR、G、B、UVの表示は、折れ線L12が照射しているレーザ光の波長を示している。例えば時刻t10からt11にかけて、ディスプレイ装置1はRレーザを電流値A2に相当する放射強度で照射している。時刻t11から時刻t12にかけて、ディスプレイ装置1はGレーザを電流値A4に相当する放射強度で照射している。時刻t12から時刻t13にかけて、ディスプレイ装置1はBレーザを電流値A3に相当する放射強度で照射している。時刻t13から時刻t14にかけて、ディスプレイ装置1はUVレーザを電流値A4に相当する放射強度で照射している。そして、t14以降、ディスプレイ装置1は同様のパターンを繰り返している。 FIG. 12 is a graph showing an example of the energy intensity of the laser light irradiated by the display device 1 and the light energy intensity detected by the light detection unit 24 according to the second modification of the first embodiment. In the graph shown in the figure, the horizontal axis represents time and the vertical axis represents the energy intensity of the laser beam as a current value. The polygonal line L13 shown in the graph is the energy intensity of the reference light. Further, the indications of R, G, B, and UV shown below the time display in the figure indicate the wavelength of the laser beam irradiated by the polygonal line L12. For example, from time t10 to t11, the display device 1 irradiates the R laser with a radiation intensity corresponding to the current value A2. From time t11 to time t12, the display device 1 irradiates the G laser with a radiant intensity corresponding to the current value A4. From time t12 to time t13, the display device 1 irradiates the B laser with a radiation intensity corresponding to the current value A3. From time t13 to time t14, the display device 1 irradiates the UV laser with a radiant intensity corresponding to the current value A4. Then, after t14, the display device 1 repeats the same pattern.

図に示した折れ線L14は、光検出部24が検出した光のエネルギの強さの例を示している。折れ線L14は、参照光が再帰性反射材を含む第1領域に照射された場合である。変形例2に示す光検出部24は、可視光の幅広い帯域(例えば波長400ナノメートル~700ナノメートル)を検出する。したがって、第1領域に照射された参照光により、光検出部24は、図に示すように可視光に応じた放射強度パターンを示す。 The polygonal line L14 shown in the figure shows an example of the intensity of light energy detected by the photodetector 24. The polygonal line L14 is a case where the reference light is applied to the first region including the retroreflective material. The photodetector 24 shown in the second modification detects a wide band of visible light (for example, a wavelength of 400 nanometers to 700 nanometers). Therefore, due to the reference light emitted to the first region, the photodetector 24 shows a radiation intensity pattern corresponding to visible light as shown in the figure.

このように参照光が予め設定されたパターンを有する場合、領域判断部13は、検出した光が外光によるノイズではないことを判断することが可能となる。 When the reference light has a preset pattern as described above, the area determination unit 13 can determine that the detected light is not noise due to external light.

<実施の形態2>
次に、実施の形態2について説明する。実施の形態2にかかるディスプレイ装置1は、図2に示すようなメッセージ画像を被照射領域に照射している間に領域判断処理を行う点が、実施の形態1にかかるディスプレイ装置1と異なる。なお、本実施の形態におけるディスプレイ装置1のハードウェア構成は図5および図6に示したものと同様であるため、ここでは説明を省略する。
<Embodiment 2>
Next, the second embodiment will be described. The display device 1 according to the second embodiment is different from the display device 1 according to the first embodiment in that the area determination process is performed while the irradiated area is irradiated with the message image as shown in FIG. Since the hardware configuration of the display device 1 in this embodiment is the same as that shown in FIGS. 5 and 6, the description thereof is omitted here.

図13を参照しながら実施の形態2における領域判断処理について説明する。図13は、ディスプレイ装置が行う領域判断処理のフローチャートである。図13のフローチャートは、ディスプレイ装置が有する制御部10の処理を示している。図に示す例の領域判断処理においてディスプレイ装置は被照射領域に対して参照光として紫外光レーザを照射する。ただし、実施の形態1の場合と異なり、ディスプレイ装置1が照射する参照光は、運転者に任意のメッセージ画像を表示している間に照射される。すなわち、本実施の形態にかかるディスプレイ装置1は、運転者にメッセージ画像を表示しつつ、動的に領域判断処理を行う。図に示すフローチャートは、メッセージ画像の表示処理と並行して行われている領域判断処理について示したものである。なお、図に示すフローチャートにおいて、実施の形態1にかかる処理と同様の処理については、同じ符号を付与している。 The area determination process in the second embodiment will be described with reference to FIG. FIG. 13 is a flowchart of the area determination process performed by the display device. The flowchart of FIG. 13 shows the processing of the control unit 10 included in the display device. In the area determination process of the example shown in the figure, the display device irradiates the irradiated area with an ultraviolet light laser as reference light. However, unlike the case of the first embodiment, the reference light emitted by the display device 1 is emitted while displaying an arbitrary message image to the driver. That is, the display device 1 according to the present embodiment dynamically performs the area determination process while displaying the message image to the driver. The flowchart shown in the figure shows the area determination process performed in parallel with the message image display process. In the flowchart shown in the figure, the same reference numerals are given to the same processes as those in the first embodiment.

まず、制御部10は、メッセージ画像の表示および領域判断処理を行うために、スキャナ部30を動作させるとともに、レーザ光の照射を開始することで、レーザ光の走査を開始する(ステップS10)。次に制御部10はメモリが記憶する領域分布情報を読み取る(ステップS21)。 First, the control unit 10 starts scanning the laser beam by operating the scanner unit 30 and starting the irradiation of the laser beam in order to display the message image and perform the area determination process (step S10). Next, the control unit 10 reads the area distribution information stored in the memory (step S21).

次に、制御部10は、ステップS11からステップS18を実行することにより被照射領域に対してスキャナ部30を動作させながらレーザ光を照射することで、レーザ光を走査させる。その際、制御部10は、読み取った領域分布情報にしたがって、第1領域に対しては可視光レーザを照射し、第2領域に対しては紫外光レーザを照射しながらメッセージ画像の表示を開始する。 Next, the control unit 10 scans the laser beam by irradiating the irradiated area with the laser beam while operating the scanner unit 30 by executing steps S11 to S18. At that time, the control unit 10 starts displaying the message image while irradiating the first region with the visible light laser and irradiating the second region with the ultraviolet light laser according to the read region distribution information. do.

またそれに同期して、制御部10は、参照光を照射する。参照光は予め設定された放射強度を有している。参照光が有する放射強度は、参照光を受けた自発光中間膜が、メッセージ画像を表示する場合と比べて弱く、且つ、光検出部24が検出した場合に閾値Athを上回る蛍光を発するように設定されている。 In synchronization with this, the control unit 10 irradiates the reference light. The reference light has a preset radiant intensity. The radiant intensity of the reference light is such that the self-luminous interlayer film that receives the reference light is weaker than the case where the message image is displayed, and emits fluorescence exceeding the threshold value Ath when the photodetector 24 detects it. It is set.

図14を参照しながらレーザ光の放射強度と光検出部24が検出する光のエネルギについて説明する。図14は、実施の形態2にかかるディスプレイ装置が照射したレーザ光のエネルギの強さと光検出部24が検出した光のエネルギの強さの例を示すグラフである。図に示した折れ線L15は、ディスプレイ装置1が照射する紫外光レーザの放射強度に相当する電流値を示している。折れ線L15は、ディスプレイ装置1が第2領域に対してメッセージ画像を表示する場合に、電流値A8の紫外光レーザを照射し、それ以外の場合に電流値A7の紫外光レーザを照射していることを示している。つまり、ディスプレイ装置1は、紫外光レーザによりメッセージ画像を表示しないときも常に電流値A7の紫外光レーザを照射している。 The radiation intensity of the laser beam and the energy of the light detected by the light detection unit 24 will be described with reference to FIG. FIG. 14 is a graph showing an example of the energy intensity of the laser light irradiated by the display device according to the second embodiment and the energy intensity of the light detected by the light detection unit 24. The broken line L15 shown in the figure shows a current value corresponding to the radiation intensity of the ultraviolet light laser irradiated by the display device 1. The broken line L15 irradiates an ultraviolet light laser having a current value A8 when the display device 1 displays a message image on the second region, and irradiates an ultraviolet light laser having a current value A7 in other cases. It is shown that. That is, the display device 1 always irradiates the ultraviolet light laser having the current value A7 even when the message image is not displayed by the ultraviolet light laser.

図に示した折れ線L16は、光検出部24が検出した光のエネルギの強さに相当する電流値を示している。 The polygonal line L16 shown in the figure shows a current value corresponding to the intensity of light energy detected by the photodetector 24.

折れ線L16が電流値ゼロに位置している場合、光検出部24は所定の波長の蛍光を検出していない。したがって、この期間(例えば時刻t22から時刻t23の期間)に対応する照射位置は、第1領域に相当する。 When the polygonal line L16 is located at zero current value, the photodetector 24 does not detect fluorescence of a predetermined wavelength. Therefore, the irradiation position corresponding to this period (for example, the period from time t22 to time t23) corresponds to the first region.

折れ線L16が電流値A5に位置している場合、光検出部24は閾値Athを上回る蛍光を検出している。この期間(例えば時刻t21から時刻t22の期間)に対応する照射位置は、第2領域に相当する。この場合には、ディスプレイ装置1が第2領域にメッセージ画像を表示していない。すなわち紫外光レーザの電流値はA7である。 When the polygonal line L16 is located at the current value A5, the photodetector 24 detects fluorescence exceeding the threshold value Ath. The irradiation position corresponding to this period (for example, the period from time t21 to time t22) corresponds to the second region. In this case, the display device 1 does not display the message image in the second area. That is, the current value of the ultraviolet laser is A7.

折れ線L16が電流値A6に位置している場合、光検出部24は閾値Athを上回る蛍光を検出している。この期間(例えば時刻t20から時刻t21の期間)に対応する照射位置は、第2領域に相当する。この場合には、ディスプレイ装置1が第2領域にメッセージ画像を表示している。すなわち紫外光レーザの電流値がA8である。なお、運転者にとって認識しやすいメッセージ画像を表示するためには、電流値A5を検出している場合の蛍光は、運転者に視認できない程度であることが好ましい。あるいは、電流値A5の場合の被照射面における蛍光の輝度値と、電流値A6の場合の被照射面における蛍光の輝度値とは十分にコントラストがあることが好ましい。 When the polygonal line L16 is located at the current value A6, the photodetector 24 detects fluorescence exceeding the threshold value Ath. The irradiation position corresponding to this period (for example, the period from time t20 to time t21) corresponds to the second region. In this case, the display device 1 displays the message image in the second area. That is, the current value of the ultraviolet laser is A8. In order to display a message image that is easy for the driver to recognize, it is preferable that the fluorescence when the current value A5 is detected is not visible to the driver. Alternatively, it is preferable that the brightness value of the fluorescence on the irradiated surface in the case of the current value A5 and the brightness value of the fluorescence in the irradiated surface in the case of the current value A6 have a sufficient contrast.

図13に戻り説明を続ける。ステップS12の後、制御部10が有する領域判断部13は、光検出部24が受ける光を検出し、光のエネルギの強さに相当する電流値Abが閾値Athを超えたか否かを判断する(ステップS13)。電流値Abが閾値Athを超えたこと検出した場合(ステップS13:Yes)、領域判断部13は、照射位置を第2領域であると判定する(ステップS14)。一方、電流値Abが閾値Athを超えたこと検出しない場合(ステップS13:No)、領域判断部13は、照射位置を第1領域であると判定する(ステップS15)。領域判断部13は、ステップS14またはステップS15において判定した情報をメモリに上書きして領域分布情報を更新する(ステップS22)。 Returning to FIG. 13, the explanation will be continued. After step S12, the area determination unit 13 included in the control unit 10 detects the light received by the photodetection unit 24, and determines whether or not the current value Ab corresponding to the intensity of the light energy exceeds the threshold value Ath. (Step S13). When it is detected that the current value Ab exceeds the threshold value Ath (step S13: Yes), the region determination unit 13 determines that the irradiation position is the second region (step S14). On the other hand, when it is not detected that the current value Ab exceeds the threshold value Ath (step S13: No), the region determination unit 13 determines that the irradiation position is the first region (step S15). The area determination unit 13 overwrites the memory with the information determined in step S14 or step S15 and updates the area distribution information (step S22).

ステップS18が終了すると、制御部10は、一連の処理を終了するか否かを判定する(ステップS23)。一連の処理を終了しない場合(ステップS23:No)、制御部10は、ステップS21に戻り、更新された領域分布情報を読み取り(ステップS21)、再びメッセージ画像の表示を行いながら領域判断処理を繰り返す。一方、一連の処理を終了する場合(ステップS23:Yes)、制御部10は、レーザ光の走査の停止を指示して(ステップS19)、一連の処理を終了する。 When step S18 is completed, the control unit 10 determines whether or not to end a series of processes (step S23). If the series of processes is not completed (step S23: No), the control unit 10 returns to step S21, reads the updated area distribution information (step S21), and repeats the area determination process while displaying the message image again. .. On the other hand, when the series of processes is completed (step S23: Yes), the control unit 10 instructs the stop of scanning of the laser beam (step S19), and ends the series of processes.

以上、実施の形態2について説明したが、実施の形態2は上記の構成に限られず、参照光として紫外光レーザに代えて可視光レーザを用いてもよい。また、実施の形態1と同様、参照光として可視光レーザと紫外光レーザとを併せて用いてもよい。 Although the second embodiment has been described above, the second embodiment is not limited to the above configuration, and a visible light laser may be used as the reference light instead of the ultraviolet laser. Further, as in the first embodiment, a visible light laser and an ultraviolet light laser may be used in combination as reference light.

また、実施の形態2にかかる領域判断処理は、常に行われるものでなく、間欠的に行われてもよい。この場合、間欠的に行われる領域判断処理において用いられる参照光の照射強度は上述の例よりも高く、運転者等が反射光または蛍光を視認できる程度であってもよい。この場合、領域判断処理は間欠的に行われるため、光検出部24は高いエネルギの光を検出する構成であってもよい。これにより、ディスプレイ装置1は、運転者の安全性を低下させることなく、確実に領域判断処理を行うことができる。 Further, the area determination process according to the second embodiment is not always performed, but may be performed intermittently. In this case, the irradiation intensity of the reference light used in the region determination process performed intermittently may be higher than that in the above example, and may be such that the driver or the like can visually recognize the reflected light or fluorescence. In this case, since the region determination process is performed intermittently, the photodetector 24 may be configured to detect high-energy light. As a result, the display device 1 can reliably perform the area determination process without deteriorating the safety of the driver.

実施の形態2によれば、ディスプレイ装置1は被照射面に対してメッセージ画像の表示をしながら領域判断処理を行うことができる。すなわち、実施の形態2にかかるディスプレイ装置1は動的にレーザ光の波長を選択しながら、内装、ピラーなどにおいて欠落なく可視光表示を行い、また、ウィンドシールド等を透過して可視レーザ光が外部に漏洩し周囲に危険なレーザ光暴露を防止できる。したがって実施の形態2にかかるディスプレイ装置1は、ユーザの視野角内に設けられた被照射面に対して安全かつ好適に情報を表示することができるディスプレイ装置を提供することができる。 According to the second embodiment, the display device 1 can perform the area determination process while displaying the message image on the irradiated surface. That is, the display device 1 according to the second embodiment displays visible light without omission in the interior, pillars, etc. while dynamically selecting the wavelength of the laser light, and the visible laser light is transmitted through the windshield or the like. It is possible to prevent dangerous laser light exposure to the outside by leaking to the outside. Therefore, the display device 1 according to the second embodiment can provide a display device capable of safely and appropriately displaying information on an irradiated surface provided within the viewing angle of the user.

なお、本発明は上記実施の形態に限られたものではなく、趣旨を逸脱しない範囲で適宜変更することが可能である。例えば、上述のディスプレイ装置は、自動車に限らず、電車、航空機、船舶等の移動体に適用することが可能である。また、上述のディスプレイ装置に利用されている表示技術は、上述の移動体に限らず、住宅や屋外においても適用することが可能である。 The present invention is not limited to the above embodiment, and can be appropriately modified without departing from the spirit. For example, the above-mentioned display device can be applied not only to automobiles but also to moving objects such as trains, aircraft, and ships. Further, the display technology used in the above-mentioned display device can be applied not only to the above-mentioned mobile body but also to a house or outdoors.

1 ディスプレイ装置
10 制御部
11 画像データ取得部
12 画像処理部
13 領域判断部
14 レーザ光源制御部
15 スキャナ制御部
20 レーザ光源部
21 レーザモジュール
22 レーザドライバ
23 フォトダイオード
24 光検出部
30 スキャナ部
31 スキャナ
32 スキャナドライバ
40 メモリ
141 波長選択部
211 レーザダイオード
212 ダイクロイックミラー
213 ビームスプリッタ
214 1/4波長板
801 自転車
802 歩行者
803 他の自動車
900 自動車
901 カメラ
902、906 サイドウィンドウ
903、905 Aピラー
904 ウィンドシールド
F91、F92 被照射領域
1 Display device 10 Control unit 11 Image data acquisition unit 12 Image processing unit 13 Area judgment unit 14 Laser light source control unit 15 Scanner control unit 20 Laser light source unit 21 Laser module 22 Laser driver 23 Photo diode 24 Light detection unit 30 Scanner unit 31 Scanner 32 Scanner Driver 40 Memory 141 Wave Selecter 211 Laser Diode 212 Dycroic Mirror 213 Beam Splitter 214 1/4 Wave Plate 801 Bicycle 802 Pedestrian 803 Other Cars 900 Cars 901 Cameras 902, 906 Side Windows 903, 905 A Pillars 904 Windshield F91, F92 Irradiated area

Claims (8)

可視光レーザを受けることにより反射光を発する第1領域と、可視光を透過するとともに紫外光レーザを受けることにより所定の波長の蛍光を発する第2領域と、を有する被照射面に画像光を照射するディスプレイ装置であって、
前記被照射面の照射位置に前記可視光レーザおよび紫外光レーザのうち、選択されたレーザ光を照射するレーザ光源部と、
前記照射位置に照射した前記レーザ光により前記被照射面が発した前記反射光または前記蛍光を検出する光検出部と、
前記光検出部が検出した光に応じて前記照射位置が前記第1領域か前記第2領域かを判断する領域判断部と、
前記領域判断部が前記第1領域と判定した前記照射位置に対しては前記可視光レーザを照射し、前記領域判断部が前記第2領域と判定した前記照射位置に対しては前記紫外光レーザを照射することを前記レーザ光源部に指示するレーザ光源制御部と、
を備えるディスプレイ装置。
Image light is emitted to an irradiated surface having a first region that emits reflected light by receiving a visible light laser and a second region that transmits visible light and emits fluorescence of a predetermined wavelength by receiving an ultraviolet light laser. It is a display device that illuminates
A laser light source unit that irradiates the irradiation position of the irradiated surface with a selected laser beam from the visible light laser and the ultraviolet light laser, and the laser light source unit.
A photodetector that detects the reflected light or fluorescence emitted by the irradiated surface by the laser beam irradiated to the irradiation position, and the photodetector.
A region determination unit that determines whether the irradiation position is the first region or the second region according to the light detected by the photodetection unit.
The visible light laser is irradiated to the irradiation position determined by the region determination unit as the first region, and the ultraviolet light laser is applied to the irradiation position determined by the region determination unit as the second region. A laser light source control unit that instructs the laser light source unit to irradiate
Display device.
前記被照射面における前記照射位置を走査する走査ミラーを有するスキャナをさらに備え、
前記光検出部は、前記スキャナを介して前記被照射面が発した前記反射光または前記蛍光を検出する、
請求項1に記載のディスプレイ装置。
Further comprising a scanner having a scanning mirror for scanning the irradiation position on the irradiated surface.
The photodetector detects the reflected light or the fluorescence emitted by the irradiated surface via the scanner.
The display device according to claim 1.
前記領域判断部は、前記レーザ光源部に対して予め設定された波長の参照光を前記被照射面に対して順次照射することを指示し、
前記光検出部は、前記参照光を照射する前記照射位置において前記被照射面が発した光を検出する、
請求項1または2に記載のディスプレイ装置。
The region determination unit instructs the laser light source unit to sequentially irradiate the irradiated surface with reference light having a preset wavelength.
The photodetector detects the light emitted by the irradiated surface at the irradiation position where the reference light is irradiated.
The display device according to claim 1 or 2.
前記領域判断部が前記レーザ光源部に対して照射することを指示する前記参照光は、前記可視光レーザおよび前記紫外光レーザを含む光である、
請求項3に記載のディスプレイ装置。
The reference light instructing the region determination unit to irradiate the laser light source unit is light including the visible light laser and the ultraviolet light laser.
The display device according to claim 3.
前記領域判断部が前記レーザ光源部に対して照射することを指示する前記参照光は、前記可視光レーザまたは前記紫外光レーザを予め設定された時間パターンおよび予め設定された放射強度パターンに基づいて順次照射される光である、
請求項3に記載のディスプレイ装置。
The reference light instructing the region determination unit to irradiate the laser light source unit is based on a preset time pattern and a preset radiation intensity pattern of the visible light laser or the ultraviolet light laser. Light that is emitted sequentially,
The display device according to claim 3.
前記領域判断部は、前記レーザ光源部がユーザに対するメッセージ画像を含む前記画像光を照射している場合に、前記光検出部が検出した光に応じて前記照射位置が前記第1領域か前記第2領域かを判断する、
請求項1~5のいずれか一項に記載のディスプレイ装置。
When the laser light source unit irradiates the image light including a message image to the user, the region determination unit determines whether the irradiation position is the first region or the first region according to the light detected by the photodetector. Judge whether it is two areas,
The display device according to any one of claims 1 to 5.
被照射面における、可視光レーザを受けることにより反射光を発する第1領域と、可視光を透過するとともに紫外光レーザを受けることにより所定の波長の蛍光を発する第2領域とを判別する方法であって、
前記被照射面の照射位置に前記可視光レーザおよび紫外光レーザのうち、選択されたレーザ光を照射する参照光照射ステップと、
前記参照光照射ステップで照射した前記レーザ光により前記被照射面が発した前記反射光または前記蛍光を検出する検出ステップと、
前記検出ステップで検出した光に応じて前記照射位置が前記第1領域か前記第2領域かを判断する領域判断ステップと、
を備える判別方法。
A method for discriminating between a first region on an irradiated surface that emits reflected light by receiving a visible light laser and a second region that transmits visible light and emits fluorescence of a predetermined wavelength by receiving an ultraviolet light laser. There,
A reference light irradiation step of irradiating the irradiation position of the irradiated surface with a laser beam selected from the visible light laser and the ultraviolet light laser,
A detection step for detecting the reflected light or the fluorescence emitted from the irradiated surface by the laser beam irradiated in the reference light irradiation step.
A region determination step for determining whether the irradiation position is the first region or the second region according to the light detected in the detection step.
Distinguished method.
可視光レーザを受けることにより反射光を発する第1領域と、可視光を透過するとともに紫外光レーザを受けることにより所定の波長の蛍光を発する第2領域と、を有する被照射面に画像光を照射する照射方法であって、
前記被照射面の照射位置に前記可視光レーザおよび紫外光レーザのうち、選択されたレーザ光を照射する参照光照射ステップと、
前記参照光照射ステップで照射した前記レーザ光により前記被照射面が発した前記反射光または前記蛍光を検出する検出ステップと、
前記検出ステップで検出した光に応じて前記照射位置が前記第1領域か前記第2領域かを判断する領域判断ステップと、
前記領域判断ステップで前記第1領域と判定した前記照射位置に対しては前記可視光レーザを照射し、前記領域判断ステップで前記第2領域と判定した前記照射位置に対しては前記紫外光レーザを照射して画像光を照射する画像光源制御ステップと、
を備える照射方法。
Image light is emitted to an irradiated surface having a first region that emits reflected light by receiving a visible light laser and a second region that transmits visible light and emits fluorescence of a predetermined wavelength by receiving an ultraviolet light laser. It is an irradiation method to irradiate
A reference light irradiation step of irradiating the irradiation position of the irradiated surface with a laser beam selected from the visible light laser and the ultraviolet light laser,
A detection step for detecting the reflected light or the fluorescence emitted from the irradiated surface by the laser beam irradiated in the reference light irradiation step.
A region determination step for determining whether the irradiation position is the first region or the second region according to the light detected in the detection step.
The visible light laser is irradiated to the irradiation position determined to be the first region in the region determination step, and the ultraviolet light laser is applied to the irradiation position determined to be the second region in the region determination step. The image light source control step that irradiates the image light and irradiates the image light.
Irradiation method including.
JP2018228825A 2018-12-06 2018-12-06 Display device, discrimination method and irradiation method Active JP7010200B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018228825A JP7010200B2 (en) 2018-12-06 2018-12-06 Display device, discrimination method and irradiation method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018228825A JP7010200B2 (en) 2018-12-06 2018-12-06 Display device, discrimination method and irradiation method

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020091408A JP2020091408A (en) 2020-06-11
JP7010200B2 true JP7010200B2 (en) 2022-02-10

Family

ID=71012803

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018228825A Active JP7010200B2 (en) 2018-12-06 2018-12-06 Display device, discrimination method and irradiation method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP7010200B2 (en)

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20060171007A1 (en) 2004-12-30 2006-08-03 Volkswagen Ag. Display device for a vehicle
JP2008009654A (en) 2006-06-28 2008-01-17 Toyota Motor Corp Display device for vehicle
JP2009269490A (en) 2008-05-08 2009-11-19 Denso Corp Vehicle condition indicator
JP2011069688A (en) 2009-09-25 2011-04-07 Ube Industries Ltd Method for inspecting surface of metal pattern formed resin substrate, and method for manufacturing the metal pattern formed resin substrate
JP2015012559A (en) 2013-07-02 2015-01-19 株式会社デンソー Projection type display device
JP2017134248A (en) 2016-01-28 2017-08-03 大日本印刷株式会社 Optical sheet, method for manufacturing optical sheet, and display
JP2018526258A (en) 2015-06-02 2018-09-13 コーニング インコーポレイテッド Vehicle projection system

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20060171007A1 (en) 2004-12-30 2006-08-03 Volkswagen Ag. Display device for a vehicle
JP2008009654A (en) 2006-06-28 2008-01-17 Toyota Motor Corp Display device for vehicle
JP2009269490A (en) 2008-05-08 2009-11-19 Denso Corp Vehicle condition indicator
JP2011069688A (en) 2009-09-25 2011-04-07 Ube Industries Ltd Method for inspecting surface of metal pattern formed resin substrate, and method for manufacturing the metal pattern formed resin substrate
JP2015012559A (en) 2013-07-02 2015-01-19 株式会社デンソー Projection type display device
JP2018526258A (en) 2015-06-02 2018-09-13 コーニング インコーポレイテッド Vehicle projection system
JP2017134248A (en) 2016-01-28 2017-08-03 大日本印刷株式会社 Optical sheet, method for manufacturing optical sheet, and display

Also Published As

Publication number Publication date
JP2020091408A (en) 2020-06-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4402400B2 (en) Object recognition device
JP6784295B2 (en) Distance measurement system, distance measurement method and program
JP4366631B2 (en) Image projection apparatus and image projection method
JP6279937B2 (en) Vehicle lighting device
JP2006188224A (en) Night vision system for vehicle, light source operation system and its control method
WO2017073111A1 (en) Light radiation device and light radiation method
JP2010243940A (en) Image display device
KR20050005393A (en) Image projector and image projecting method
JP2016097818A (en) Headup display system
RU2713262C1 (en) Device for displaying image on display
WO2017073250A1 (en) Vehicle lamp
US11312301B2 (en) Display apparatus, display method, and program
WO2016199442A1 (en) Laser radar device and detection method
JP2018106655A (en) HUD device, vehicle device and display method
CN113646660A (en) Distance measuring device
US20210168339A1 (en) Display apparatus, display method, and program
JP4655751B2 (en) Irradiation device and night vision device
JP7035989B2 (en) Display device, discrimination method and irradiation method
JP7010200B2 (en) Display device, discrimination method and irradiation method
JP2009145846A (en) Projection type image display apparatus
US10962767B2 (en) Optical scanning device, image display apparatus, and movable object
JP7103194B2 (en) Display device, discrimination method and irradiation method
JP7208459B2 (en) Area setting method and display device
JP2005173097A (en) Image display apparatus and method of controlling the same
US11195439B2 (en) Head-up display apparatus

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210226

TRDD Decision of grant or rejection written
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20211213

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20211214

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20211227

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7010200

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150