JP7006638B2 - connector - Google Patents
connector Download PDFInfo
- Publication number
- JP7006638B2 JP7006638B2 JP2019043644A JP2019043644A JP7006638B2 JP 7006638 B2 JP7006638 B2 JP 7006638B2 JP 2019043644 A JP2019043644 A JP 2019043644A JP 2019043644 A JP2019043644 A JP 2019043644A JP 7006638 B2 JP7006638 B2 JP 7006638B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- connector
- holding
- main body
- display
- display member
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Details Of Connecting Devices For Male And Female Coupling (AREA)
Description
本開示は、コネクタに関する。 The present disclosure relates to connectors.
特許文献1には、所定の方向に沿って相互に接続可能な第1コネクタおよび第2コネクタが開示されている。第1コネクタは、内部に係止部を有する凹部を備えている。また、第2コネクタは、第1コネクタの凹部に挿入可能な筒状を有し、その外周面に第1コネクタの係止部が係止可能な被係止部が設けられている。
ところで、前記第1コネクタおよび前記第2コネクタは、いわゆるスナップフィット接続式のコネクタである。このようなスナップフィット接続式のコネクタには、通常、スナップフィット接続式のコネクタのみが接続保持可能になっているため、スナップフィット接続式のコネクタ以外のコネクタを接続保持することができず、利便性に欠ける場合がある。 By the way, the first connector and the second connector are so-called snap-fit connection type connectors. Normally, only the snap-fit connection type connector can be connected and held for such a snap-fit connection type connector, so it is not possible to connect and hold a connector other than the snap-fit connection type connector, which is convenient. It may lack sex.
本開示は、異なる接続式のコネクタに接続保持可能な利便性の高いコネクタを提供することを目的とする。 It is an object of the present disclosure to provide a highly convenient connector that can be connected and held to different connection type connectors.
本開示の一例のコネクタは、
第1方向に沿って接続された第1の相手側コネクタに対して係止保持可能な、または、前記第1方向に沿って接続された第2の相手側コネクタに対して嵌合保持可能なコネクタにおいて、
前記第1方向に沿って延びると共に、前記第1方向の第1端部に設けられて前記第1の相手側コネクタおよび前記第2の相手側コネクタと接続可能な接続部を有するコネクタ本体と、
前記コネクタ本体の前記第1端部の前記第1方向まわりに配置され、前記接続部に前記第1の相手側コネクタが接続された接続状態で、前記第1の相手側コネクタの被係止部に前記第1方向において係止可能な係止部材と、
前記係止部材を前記第1方向まわりに取り囲む筒状を有し、その内面における前記第1方向でかつ前記第1端部に近い方の端部に、前記接続部に前記第2の相手側コネクタが接続された接続状態で前記第2の相手側コネクタのねじ山部に嵌合可能なねじ溝部が設けられていると共に、前記コネクタ本体に対して前記第1方向まわりに回転可能な保持部材と
を備え、
前記係止部材が、
前記第1方向に延びかつ前記第1方向まわりに相互に間隔を空けて配置されていると共に、前記第1方向に交差する第2方向でかつ前記コネクタ本体から離れる方向に弾性変形して前記被係止部に係止可能な複数の爪部を有し、
前記保持部材が、
前記被係止部に係止された状態の前記複数の爪部を保持する保持位置と、
前記保持位置に対して前記第1方向まわりに間隔を空けて配置されて前記複数の爪部に対する保持を解除すると共に、前記ねじ山部を前記ねじ溝部に嵌合可能な保持解除位置と
の間を回転可能に構成されている。
The connector of the example of the present disclosure is
Can be locked and held with respect to the first mating connector connected along the first direction, or can be fitted and held with respect to the second mating connector connected along the first direction. In the connector
A connector body that extends along the first direction and has a connector provided at the first end of the first direction and having a connection portion that can be connected to the first mating connector and the second mating connector.
The locked portion of the first mating connector is arranged around the first direction of the first end of the connector main body, and the first mating connector is connected to the connecting portion. With a locking member that can be locked in the first direction,
It has a tubular shape that surrounds the locking member around the first direction, and at the end of the inner surface thereof in the first direction and closer to the first end, the connection portion is on the second mating side. A holding member that is provided with a thread groove portion that can be fitted to the thread portion of the second mating connector in a connected state with the connector connected and that can rotate around the first direction with respect to the connector body. And with
The locking member
The cover extends in the first direction and is arranged around the first direction at intervals from each other, and is elastically deformed in the second direction intersecting the first direction and away from the connector body. It has multiple claws that can be locked to the locking part,
The holding member
A holding position for holding the plurality of claws locked to the locked portion, and
It is arranged at intervals around the first direction with respect to the holding position to release the holding of the plurality of claws, and between the threaded portion and the holding / releasing position where the thread portion can be fitted into the thread groove portion. Is configured to be rotatable.
前記コネクタによれば、係止部材が、第1方向に延びかつ第1方向まわりに相互に間隔を空けて配置されていると共に、第1方向に交差する第2方向でかつコネクタ本体から離れる方向に弾性変形して、第1の相手側コネクタの被係止部に係止可能な複数の爪部を有している。また、保持部材が、第1の相手側コネクタの被係止部に係止された状態の複数の爪部を保持する保持位置と、保持位置に対して第1方向まわりに間隔を空けて配置されて複数の爪部に対する保持を解除すると共に、第2の相手側コネクタのねじ山部をねじ溝部に嵌合可能な保持解除位置との間を回転可能に構成されている。前記コネクタでは、複数の爪部により、スナップフィット接続式の第1の相手側コネクタに対して接続状態で係止保持でき、また、ねじ溝部により、ねじ接続式の第2の相手側コネクタに対して接続状態で嵌合保持できる。すなわち、相手側コネクタが、スナップフィット接続式のコネクタだけでなく、ねじ接続式のコネクタである場合であっても接続状態で保持可能な利便性の高いコネクタを実現できる。 According to the connector, the locking members extend in the first direction and are arranged around the first direction at intervals from each other, and in the second direction intersecting the first direction and away from the connector body. It is elastically deformed to have a plurality of claws that can be locked to the locked portion of the first mating connector. Further, the holding member is arranged at a space around the first direction with respect to the holding position for holding the plurality of claws locked to the locked portion of the first mating connector. The holding to the plurality of claw portions is released, and the threaded portion of the second mating connector is configured to be rotatable between the holding and releasing position that can be fitted into the thread groove portion. In the connector, a plurality of claws can be locked and held in a connected state with respect to the first mating connector of the snap-fit connection type, and a thread groove portion can be held with respect to the second mating connector of the screw connection type. Can be fitted and held in the connected state. That is, it is possible to realize a highly convenient connector that can be held in a connected state even when the mating connector is not only a snap-fit connection type connector but also a screw connection type connector.
以下、本開示の一例を添付図面に従って説明する。なお、以下の説明では、必要に応じて特定の方向あるいは位置を示す用語(例えば、「上」、「下」、「右」、「左」を含む用語)を用いるが、それらの用語の使用は図面を参照した本開示の理解を容易にするためであって、それらの用語の意味によって本開示の技術的範囲が限定されるものではない。また、以下の説明は、本質的に例示に過ぎず、本開示、その適用物、あるいは、その用途を制限することを意図するものではない。さらに、図面は模式的なものであり、各寸法の比率等は現実のものとは必ずしも合致していない。 Hereinafter, an example of the present disclosure will be described with reference to the accompanying drawings. In the following description, terms indicating a specific direction or position (for example, terms including "top", "bottom", "right", and "left") are used as necessary, but the use of these terms is used. Is for facilitating the understanding of the present disclosure with reference to the drawings, and the meaning of those terms does not limit the technical scope of the present disclosure. Further, the following description is merely an example and is not intended to limit the present disclosure, its application, or its use. Furthermore, the drawings are schematic, and the ratios of each dimension do not always match the actual ones.
本開示の一実施形態のコネクタ1は、図1~図6に示すように、いわゆるスナップフィット接続式の第1の相手側コネクタ200(図6参照)と、いわゆるねじ接続式の第2の相手側コネクタ210(図3参照)とに対して、第1方向Aに沿って選択的に接続保持可能に構成されている。すなわち、コネクタ1は、第1方向Aに沿って接続された第1の相手側コネクタ200に対して係止保持可能に構成され、第1方向Aに沿って接続された第2の相手側コネクタ210に対して嵌合保持可能に構成されている。
As shown in FIGS. 1 to 6, the
図1に示すように、コネクタ1は、コネクタ本体10と、このコネクタ本体10の第1方向Aまわりに配置された係止部材20と、この係止部材20の第1方向Aまわりに配置された保持部材30とを備えている。保持部材30は、一例として、第1方向Aに移動することなく、コネクタ本体10に対して第1方向Aまわりに回転可能に構成されている。なお、図1~図3は、保持部材30が保持解除位置P1にあるときのコネクタ1を示し、図4~図6は、保持部材30が保持位置P2にあるときのコネクタ1を示している。
As shown in FIG. 1, the
コネクタ本体10は、図1に示すように、一例として、略円筒形状を有し、雌型を構成している。このコネクタ本体10は、第1方向Aに沿って延びると共に、第1方向Aの第1端部101に設けられて第1の相手側コネクタ200および第2の相手側コネクタ210に接続可能な接続部11を有している。また、コネクタ本体10の第1方向Aにおける第1端部101の反対側に配置された第2端部102には、内部に導体部材(図示せず)を有するケーブル2が接続されている。一例として、コネクタ本体10とケーブル2とは一体成型されている。
As shown in FIG. 1, the connector
接続部11の内部には、第1方向Aから各相手側コネクタ200、210のプラグ端子201、211を挿抜可能な複数の端子収容部12が設けられている。各端子収容部12には、ケーブル2の導体部材に電気的に接続されたソケット端子111(図3および図6に示す)がそれぞれ収容されている。各ソケット端子111は、各相手側コネクタ200、210が接続部11に接続された接続状態において、端子収容部12内で、各相手側コネクタ200、210のプラグ端子201、211に対して接続可能に構成されている。なお、この実施形態では、一例として、4つの端子収容部12が接続部11に設けられている。
Inside the
また、図3および図6に示すように、接続部11の外周には、オーリング16が設けられている。このオーリング16は、各相手側コネクタ200、210が接続部11に接続された接続状態において、接続部11と各相手側コネクタ200、210との間を封止して、各端子収容部12内への液体あるいは塵埃などの浸入を防止可能に構成されている。
Further, as shown in FIGS. 3 and 6, an O-
係止部材20は、図2示すように、コネクタ本体10の第1端部101の第1方向Aまわりに配置され、接続部11に第1の相手側コネクタ200が接続された接続状態で、第1の相手側コネクタ200の被係止部202(図6参照)に第1方向Aにおいて係止可能に構成されている。なお、図2には、第1方向Aの第1端部101側から見た(すなわち、図1の矢印Cで示す方向から見た)コネクタ1を示している。
As shown in FIG. 2, the locking
詳しくは、係止部材20は、図7に示すように、環状の本体部21と、本体部21に設けられた複数の爪部22とを有している。本体部21は、コネクタ本体10を第1方向Aまわりに取り囲むようにコネクタ本体10に配置されている(図3および図6参照)。この実施形態では、本体部21は、一例として、第1方向Aにおいて移動不可能でかつコネクタ1の中心線CLまわりに回転不可能な状態でコネクタ本体10に取り付けられている。各爪部22は、本体部21から第1方向Aに延びかつ第1方向Aまわりに相互に間隔を空けて配置されている。この実施形態では、一例として、コネクタ1の第1方向Aに延びる中心線CLまわりに等間隔で配置された3つの爪部22が設けられている。
Specifically, as shown in FIG. 7, the locking
各爪部22は、図2および図5に示すように、コネクタ本体10の外面に沿って湾曲した円弧板状を有し、第1方向Aに交差する第2方向(すなわち、第1方向Aに延びるコネクタ1の中心線CLに対する径方向)でかつコネクタ本体10から離れる方向に弾性変形可能に構成されている(図3参照)。各爪部22の先端部(すなわち、第1方向Aでかつ本体部21から遠い方の端部)には、第2方向でかつコネクタ本体10に接近する方向に延びている突起部23を有している。この実施形態では、突起部23が第1の相手側コネクタ200の被係止部202に引っ掛かることで、係止部材20が第1の相手側コネクタ200の被係止部202に第1方向Aにおいて係止する。
As shown in FIGS. 2 and 5, each
保持部材30は、図1に示すように、係止部材20を第1方向Aまわりに取り囲む筒形状を有している。この実施形態では、一例として、保持部材30は、略円筒形状を有している。図8に示すように、保持部材30は、ねじ溝部31と、複数の爪収容部32とが設けられている。
As shown in FIG. 1, the holding
ねじ溝部31は、第2方向においてコネクタ本体10に対向する保持部材30の内面における第1方向Aでかつコネクタ本体10の第1端部101側の端部に設けられている。この実施形態では、保持部材30は、一例として、コネクタ1の中心線CLまわりに等間隔で並んで配置された3つのねじ溝部31を有している(図8には、2つのねじ溝部31のみを示す)。各ねじ溝部31は、第1方向Aに沿って等間隔で配置された複数のねじ溝で構成されている(図3および図6参照)。
The
各爪収容部32は、保持部材30の第1方向Aまわりでかつ各爪部22に対向するように配置され、保持解除位置P1(図3参照)において、保持部材30を第2方向Bに貫通しかつ係止部材20の複数の爪部22の各々をそれぞれ収容可能な貫通孔で構成されている。この実施形態では、一例として、3つの爪収容部32が、コネクタ本体10の中心線CLまわりに等間隔で並んで配置されている。また、コネクタ1の中心線CLまわりに隣接する2つの爪収容部32の間にねじ溝部31が配置されている。すなわち、各ねじ溝部31および各爪収容部32は、コネクタ本体10の中心線CLまわりを直列的に交互に並んで配置されている。
Each
図1~図6に示すように、保持解除位置P1と保持位置P2とは、コネクタ1の中心線CLまわりに間隔を空けて配置されている。保持解除位置P1は、図3に示すように、保持部材30による係止部材20の各爪部22に対する保持を解除して、各爪部22が第2方向Bに移動可能な位置である。また、保持解除位置P1は、第2の相手側コネクタ210のねじ山部212を保持部材30のねじ溝部31に嵌合可能な位置である。保持位置P2は、図6に示すように、第1の相手側コネクタ200の被係止部202に第1方向Aにおいて係止した状態の係止部材20の各爪部22を保持して、各爪部22の第2方向Bの移動を規制する位置である。
As shown in FIGS. 1 to 6, the holding release position P1 and the holding position P2 are arranged at intervals around the center line CL of the
図3および図6に示すように、保持部材30のコネクタ本体10に対向する内面には、コネクタ1の中心線CLに対する径方向の内側に延びる環状突起34が設けられている。この環状突起34は、第1方向Aにおいて、係止部材20と後述する第2表示部材50との間でかつ係止部材20の本体部21に接触した状態で配置されて、コネクタ本体10の第1方向Aへの移動を規制している。
As shown in FIGS. 3 and 6, an
また、コネクタ1は、図9および図10に示すように、コネクタ本体10の第1方向Aにおける第2端部102に設けられた第1表示部材40および第2表示部材50をさらに備えている。
Further, as shown in FIGS. 9 and 10, the
第1表示部材40は、コネクタ本体10を第1方向Aまわりに取り囲む筒状を有している。この第1表示部材40は、保持部材30の回転に伴ってコネクタ本体10に対して第1方向Aまわりに回転可能に構成されている。第2表示部材50は、第1表示部材40の第1方向Aまわりに取り囲む筒状を有している。この第2表示部材50は、第1表示部材40の一部を覆うと共に、コネクタ本体10に対して第1方向Aまわりに回転不可能に取り付けられている。
The
図9に示すように、第1表示部材40は、第1本体部41と、第1本体部41の第2表示部材50で覆われていない第2表示部材50から露出した部分に設けられて、第2方向でかつコネクタ本体10から離れる方向に突出する表示突起42とを有している。第1本体部41は、一例として、略円筒形状を有している。表示突起42は、図1および図4に示すように、保持部材30の第2表示部材50に対向する端部に設けられた切欠33に、第1方向Aに隙間を空けて配置されている。これにより、第1表示部材40は、保持部材30のコネクタ1の中心線CLまわりの回転に連動して、コネクタ1の中心線CLまわりに回転可能であると共に、切欠33との間の隙間の範囲内で第1方向Aに移動可能に構成されている。
As shown in FIG. 9, the
図10に示すように、第1本体部41は、後述する第2表示部材50の第2本体部51に対向する面に設けられ、第2方向でかつ第2本体部51から離れる方向に凹む凹部43を有している。この実施形態では、凹部43は、第2本体部51を第2方向に貫通する貫通孔であり、コネクタ本体10の外面103が凹部43の底面を構成している。また、この実施形態では、第1本体部41は、中心線CLまわりに間隔を空けて配置された複数の凹部43を有している。
As shown in FIG. 10, the first
また、第1表示部材40は、図10に示すように、第1本体部41の第1方向Aにおける保持部材30から遠い方の端部412に設けられた接触部44を有している。接触部44は、第1本体部41の端部412に設けられてコネクタ1の中心線CLに対する周方向に延びる切欠413の底面の略中央に配置され、第1方向Aでかつ保持部材30から離れる方向に突出している。この接触部44は、第1本体部41と一体に設けられ、第1本体部と共に回転するように構成されている。この実施形態では、第1表示部材40は、コネクタ1の中心線CLまわりに等間隔に配置された3つの接触部44を有している(図10には、1つの接触部44のみ示す)。接触部44のコネクタ1の中心線CLに対する周方向の両端には、この周方向における接触部44の中心から離れるに従って、保持部材30から離れるように傾斜する傾斜面441がそれぞれ設けられている。
Further, as shown in FIG. 10, the
図9に示すように、第2表示部材50は、第2本体部51と、第2本体部51に設けられた表示部52とを有している。第2本体部51は、一例として、略円筒形状で、第1表示部材40の第1本体部41の外径よりも大きい内径を有し、コネクタ本体10の第2端部102に固定されている。この実施形態では、第2本体部51の外面は、第1方向Aにおいて保持部材30の外周面と略面一に形成されている。言い換えると、第2本体部51は、保持部材30と略同じコネクタ1の中心線CLに対する外径を有し、保持部材30の第1方向Aへの移動を規制している。表示部52は、保持部材30が保持位置P2にあるときに第1表示部材40の表示突起42と第1方向A沿いに並んで、保持部材30が保持位置P2に位置していることを表示する。
As shown in FIG. 9, the
詳しくは、表示部52は、第1方向Aにおいて表示突起42の近くに配置された目印部53と、第2本体部51を第2方向に貫通する貫通孔54とを有している。目印部53は、一例として、略三角形状の凹部で構成されている。貫通孔54は、略矩形状を有し、保持部材30が保持解除位置P1に位置しているときに第2方向において凹部43と重なるように配置されている(図1参照)。なお、保持部材30が保持位置P2に位置しているときは、貫通孔54を介して、第1表示部材40の第1本体部41の外面411(すなわち、第1本体部41の第2本体部51に対向する面のうち、凹部43を除く部分)がコネクタ1の外部に露出する(図4参照)。このような構成により、保持部材30が保持位置P2に位置しており係止部材20の複数の爪部22が保持部材30に保持されていることが表示される。
Specifically, the
例えば、第1本体部41の外面411およびコネクタ本体10の外面103の各々に対して、相互に異なる色をつけることで、保持部材30が保持解除位置P1に位置しているのか、あるいは、保持位置P2に位置しているのかをより明確に表示することができる。
For example, by coloring each of the
また、第2表示部材50は、図11に示すように、第2本体部51の第1表示部材40に対向する内面に設けられ、第1表示部材40の接触部44の回転経路442上で接触部44に接触可能に配置されている被接触部55を有している。なお、図11には、第1方向Aの保持部材30側から見た(すなわち、図1の矢印Cで示す方向から見た)第2表示部材50を示している。被接触部55は、第2本体部51の内面から径方向内側に延びる環状の板部材511の板面の一方に設けられ、第1方向Aでかつ保持部材30に接近する方向(すなわち、図11における紙面貫通方向でかつ奥側から手前側に向かう方向)に突出している。
Further, as shown in FIG. 11, the
図3および図6に示すように、係止部材20の本体部21と第1表示部材40との間には、弾性部材の一例のコイルばね15が設けられている。このコイルばね15は、第1方向Aに伸縮可能に配置され、第1表示部材40を第1方向Aでかつコネクタ本体10の第2端部102に向かって付勢している。
As shown in FIGS. 3 and 6, a
図13および図14に示すように、保持部材30を保持解除位置P1と保持位置P2との間で回転させた場合、第1表示部材40の接触部44における被接触部55に対向する傾斜面441が、第2表示部材50の被接触部55に押圧接触して、被接触部55を乗り越える。保持部材30および第1表示部材40の回転荷重は、コイルばね15の付勢力によって、接触部44が被接触部55を乗り越える前後で変化する。また、接触部44が被接触部55を乗り越えたときに、コイルばね15の付勢力によって、接触部44が第2表示部材50の板部材511に衝突して衝突音が発生する。このような保持部材30および第1表示部材40の回転荷重の変化と、接触部44が被接触部55を乗り越えたときに発生する衝突音とにより、操作感(すなわち、クリック感)が形成される。形成された操作感により、保持部材30が、保持解除位置P1から保持位置P2に回転したこと、あるいは、保持位置P2から保持解除位置P1に回転したことが報知される。
As shown in FIGS. 13 and 14, when the holding
なお、コネクタ1の中心線CLに対する周方向における第1表示部材40の切欠413の両端によって、第2表示部材50に対する第1表示部材40の回転が規制されて、保持部材30および第1表示部材40の回転範囲が決定されている。
The rotation of the
次に、コネクタ1を各相手側コネクタ200、210に接続保持するときの動作について説明する。
Next, the operation when the
相手側コネクタが、いわゆるスナップフィット接続式の第1の相手側コネクタ200である場合、保持部材30が保持解除位置P1に位置した状態(図1~図3参照)で、係止部材20の各爪部22の突起部23を第1の相手側コネクタ200の被係止部202に係止させる(図4参照)。この状態で、保持部材30を保持解除位置P1から保持位置P2まで回転させて、図4~図6に示すように、各爪部22の突起部23の第2方向Bの移動を規制する。これにより、コネクタ1が、第1の相手側コネクタ200に対して接続状態で係止保持される。なお、一般に、スナップフィット接続式のコネクタは、ねじ接続式のコネクタよりも相手側コネクタに対して容易に接続保持できる。
When the mating side connector is the so-called snap-fit connection type first
また、相手側コネクタが、いわゆるねじ接続式の第2の相手側コネクタ210である場合、保持部材30が保持解除位置P1に位置した状態(図1~図3参照)で、第2の相手側コネクタ210のねじ山部212を保持部材30のねじ溝部31に嵌合させる。これにより、コネクタ1が、第2の相手側コネクタ210に対して接続状態で嵌合保持される。なお、一般に、ねじ接続式のコネクタは、スナップフィット接続式のコネクタよりも相手側コネクタに対する接続状態を強固に保持できる。
Further, when the mating side connector is a so-called screw connection type second
このように、コネクタ1によれば、係止部材20が、第1方向Aに延びかつ第1方向Aまわりに相互に間隔を空けて配置されていると共に、第1方向Aに交差する第2方向でかつコネクタ本体10から離れる方向に弾性変形して、第1の相手側コネクタ200の被係止部202に係止可能な複数の爪部22を有している。また、保持部材30が、第1の相手側コネクタ200の被係止部202に係止された状態の複数の爪部22を保持する保持位置P2と、保持位置P2に対して第1方向Aまわりに間隔を空けて配置されて複数の爪部22に対する保持を解除すると共に、第2の相手側コネクタ210のねじ山部212をねじ溝部31に嵌合可能な保持解除位置P1との間を回転可能に構成されている。すなわち、コネクタ1では、複数の爪部22により、スナップフィット接続式の第1の相手側コネクタ200に対して接続状態で係止保持でき、また、ねじ溝部31により、ねじ接続式の第2の相手側コネクタ210に対して接続状態で嵌合保持できる。すなわち、相手側コネクタが、スナップフィット接続式のコネクタだけでなく、ねじ接続式のコネクタである場合であっても接続状態で保持可能な利便性の高いコネクタ1を実現できる。
As described above, according to the
また、コネクタ1が、コネクタ本体10の第1方向Aにおける第1端部101の反対側に配置された第2端部102に設けられ、保持部材30の回転に伴ってコネクタ本体10に対して第1方向Aまわりに回転可能な第1表示部材40と、第1表示部材40を第1方向Aまわりに取り囲んで第1表示部材40の一部を覆う筒状を有し、コネクタ本体10に対して第1方向Aまわりに回転不可能に取り付けられた第2表示部材50とをさらに備える。第1表示部材40が、第1本体部41と、第1本体部41の第2表示部材50で覆われていない第2表示部材50から露出した部分に設けられ、第2方向でかつコネクタ本体10から離れる方向に突出する表示突起42とを有する。また、第2表示部材50が、第2本体部51と、第2本体部51に設けられ、保持部材30が保持位置P2にあるときに表示突起42と第1方向A沿いに並んで保持部材30が保持位置P2に位置していることを表示する表示部52とを有する。このような構成により、保持部材30が、保持解除位置P1に位置しているのか、あるいは、保持位置P2に位置しているのかを表示することができる。その結果、より利便性の高いコネクタ1を実現できる。
Further, the
また、第1表示部材40が、第1本体部41の第2表示部材50の第2本体部51に対向する面に設けられ、第2方向でかつ第2表示部材50から離れる方向に凹む凹部43を有する。表示部52が、第2表示部材50の第2本体部51を第2方向に貫通しかつ保持部材30が保持解除位置P1にあるときに第2方向において凹部43と重なるように配置された貫通孔54を有する。第1本体部41の第2本体部51に対向する面のうち、凹部43を除く部分が貫通孔54を介して外部に露出することで、保持部材30が保持位置P2に位置していることが表示される。このような構成により、保持部材30が、保持解除位置P1に位置しているのか、あるいは、保持位置P2に位置しているのかをより明確に表示することができる。その結果、より利便性の高いコネクタ1を実現できる。
Further, the
また、第1表示部材40が、第1本体部41の第1方向Aにおける保持部材30から遠い方の端部に設けられ、第1方向Aでかつ保持部材30から離れる方向に突出して第1本体部41と共に回転する接触部44を有する。第2表示部材50が、第2本体部51の第1表示部材40に対向する内面に設けられ、第1方向Aでかつ保持部材30に接近する方向に突出すると共に、接触部44の回転経路442上で接触部44に接触可能に配置された被接触部55を有する。保持部材30を保持位置P2と保持解除位置P1との間で回転させた場合に、接触部44が被接触部55に接触して被接触部55を乗り越えることで、操作感が形成される。このような構成により、保持部材30が保持解除位置P1から保持位置P2に回転したこと、あるいは、保持位置P2から保持解除位置P1に回転したことをより確実に報知することができる。その結果、さらに利便性の高いコネクタ1を実現できる。
Further, the
また、第1方向Aにおける係止部材20と第1表示部材40との間に配置され、第1表示部材40を第1方向Aでかつコネクタ本体10の第2端部102に向かって付勢するコイルばね15をさらに備える。このような構成により、保持部材30を保持位置P2と保持解除位置P1との間で回転させた場合に、操作感を確実に形成することができる。
Further, it is arranged between the locking
また、保持部材30が、第1方向Aまわりに配置され、保持解除位置P1において、係止部材20の複数の爪部22の各々をそれぞれ収容可能な複数の爪収容部32を有している。このような構成により、コネクタ1をその径方向において小型化しつつ、利便性の高いコネクタ1を実現できる。
Further, the holding
また、各爪収容部32が、保持部材30を第2方向に貫通する貫通孔で構成されている。これにより、簡単な構成で、コネクタ1を第2方向において小型化しつつ、利便性の高いコネクタ1を実現できる。
Further, each
また、係止部材20が、コネクタ本体10を第1方向Aまわりに取り囲むリング状の本体部21を有し、本体部21に複数の爪部22が設けられている。これにより、簡単な構成で、利便性の高いコネクタ1を実現できる。
Further, the locking
また、各爪部22が、第1方向Aでかつ第1端部101に近い方の端部に設けられ、第2方向でかつコネクタ本体10に向かって延びて、接続部11に第1の相手側コネクタ200が接続された接続状態で、被係止部202に係止可能な突起部23を有している。これにより、簡単な構成で、被係止部202の形状などが異なる複数種類の第1の相手側コネクタ200に対してコネクタ1を接続状態で係止保持できる。
Further, each
なお、コネクタ1では、相手側コネクタが、スナップフィット接続式の第1の相手側コネクタ200だけでなく、ねじ接続式の第2の相手側コネクタ210である場合であっても接続状態で保持可能に構成されているが、これに限らない。コネクタ1は、少なくとも、スナップフィット接続式のコネクタである第1の相手側コネクタ200に対して係止保持可能であればよく、例えば、保持部材30のねじ溝部31は省略することができる。このようなコネクタ1によれば、複数の爪部22により、被係止部202の形状などが異なる複数種類のスナップフィット接続式の第1の相手側コネクタ200に対してコネクタ1を接続状態で係止保持できるので、利便性の高いコネクタ1を実現できる。
In the
各爪収容部32は、第2方向でかつコネクタ本体10から離れる方向への複数の爪部22の弾性変形を許容する空間を形成していればよく、保持部材30を第2方向に貫通する貫通孔で構成されている場合に限らない。例えば、第2方向においてコネクタ本体10に対向する保持部材30の内面に設けられた凹部で構成してもよい。このように、各爪収容部32を凹部で構成することで、各爪収容部32を貫通孔で構成した場合と比較して、防水効果を高めることができる。
Each
係止部材20は、第1方向Aに延びかつ第1方向Aまわりに相互に間隔を空けて配置されていると共に、第1方向Aに交差する第2方向でかつコネクタ本体10から離れる方向に弾性変形可能な複数の爪部22を有していればよい。例えば、リング状の本体部21を省略して、各爪部22をコネクタ本体10に直接取り付けてもよい。
The locking
各爪部22は、接続部11に第1の相手側コネクタ200が接続された接続状態で、第1方向Aにおいて第1の相手側コネクタ200の被係止部202に係止可能であればよい。例えば、各爪部22の突起部23は、コネクタ1の設計などに応じて、任意の形状および大きさを採用できる。
If each
弾性部は、コイルばね15に限らず、第1表示部材40を第1方向Aでかつコネクタ本体10の第2端部102に向かって付勢可能な任意の構成を採用できる。また、コイルばね15は、省略してもよい。
The elastic portion is not limited to the
表示部52は、保持部材30が保持位置P2にあるときに、表示突起42と第1方向A沿いに並ぶ場合に限らず、保持部材30が保持解除位置P1にあるときに表示突起42と第1方向沿いAに並ぶように構成してもよい。
The
また、表示部52は、略三角形状の目印部53と略矩形状の貫通孔54とで構成する場合に限らない。例えば、貫通孔54を略三角形状に形成して、貫通孔54が目印部53を兼ねるように構成してもよい。すなわち、表示部52の構成は、コネクタ1の設計などに応じて、適宜変更できる。
Further, the
貫通孔54は、保持部材30が保持解除位置P1にあるときに第2方向において凹部43と重なるように配置される場合に限らず、保持部材30が保持位置P2にあるときに第2方向において凹部43と重なるように配置されるように構成してもよい。
The through
第1表示部材40および第2表示部材50は、省略することができる。すなわち、コネクタ本体10と、係止部材20と、保持部材30とで、コネクタ1を構成してもよい。
The
以上、図面を参照して本開示における種々の実施形態を詳細に説明したが、最後に、本開示の種々の態様について説明する。なお、以下の説明では、一例として、参照符号も添えて記載する。 The various embodiments of the present disclosure have been described in detail with reference to the drawings, and finally, various aspects of the present disclosure will be described. In the following description, a reference reference numeral is also described as an example.
本開示の第1態様のコネクタ1は、
第1方向Aに沿って接続された第1の相手側コネクタ200に対して係止保持可能な、または、前記第1方向Aに沿って接続された第2の相手側コネクタ210に対して嵌合保持可能なコネクタ1において、
前記第1方向Aに沿って延びると共に、前記第1方向Aの第1端部101に設けられ前記第1の相手側コネクタ200および前記第2の相手側コネクタ210と接続可能な接続部11を有するコネクタ本体10と、
前記コネクタ本体10の前記第1端部101の前記第1方向Aまわりに配置され、前記接続部11に前記第1の相手側コネクタ200が接続された接続状態で、前記第1方向Aにおいて前記第1の相手側コネクタ200の被係止部202に係止可能な係止部材20と、
前記係止部材20を前記第1方向Aまわりに取り囲む筒状を有し、その内面における前記第1方向Aでかつ前記第1端部101に近い方の端部に設けられ、前記接続部11に前記第2の相手側コネクタ210が接続された接続状態で、前記第2の相手側コネクタ210のねじ山部212に嵌合可能なねじ溝部31を有し、前記コネクタ本体10に対して前記第1方向Aまわりに回転可能な保持部材30と
を備え、
前記係止部材20が、
前記第1方向Aに延びかつ前記第1方向Aまわりに相互に間隔を空けて配置されていると共に、前記第1方向Aに交差する第2方向Bでかつ前記コネクタ本体10から離れる方向に弾性変形して前記被係止部202に係止可能な複数の爪部22を有し、
前記保持部材30が、
前記被係止部202に係止された状態の前記複数の爪部22を保持する保持位置P2と、
前記保持位置P2に対して前記第1方向Aまわりに間隔を空けて配置されて前記複数の爪部22に対する保持を解除すると共に、前記ねじ山部212を前記ねじ溝部31に嵌合可能な保持解除位置P1と
の間を回転可能に構成されている。
The
Can be locked and held with respect to the
A
In a connected state in which the
The locking
The locking
It extends in the first direction A and is arranged around the first direction A at a distance from each other, and is elastic in the second direction B intersecting the first direction A and in a direction away from the connector
The holding
A holding position P2 for holding the plurality of
The holding position P2 is arranged at intervals around the first direction A to release the holding of the plurality of
第1態様のコネクタ1によれば、複数の爪部22により、スナップフィット接続式の第1の相手側コネクタ200に対して接続状態で係止保持でき、また、ねじ溝部31により、ねじ接続式の第2の相手側コネクタ210に対して接続状態で嵌合保持できる。すなわち、相手側コネクタが、スナップフィット接続式のコネクタだけでなく、ねじ接続式のコネクタである場合であっても接続状態で保持可能な利便性の高いコネクタ1を実現できる。
According to the
本開示の第2態様のコネクタ1は、
前記コネクタ本体10の前記第1方向Aにおける前記第1端部101の反対側に配置された第2端部102に設けられ、前記保持部材30の回転に伴って前記コネクタ本体10に対して前記第1方向Aまわりに回転可能な第1表示部材40と、
前記第1表示部材40を前記第1方向Aまわりに取り囲んで前記第1表示部材40の一部を覆う筒状を有し、前記コネクタ本体10に対して前記第1方向Aまわりに回転不可能に取り付けられた第2表示部材50と
をさらに備え、
前記第1表示部材40が、
第1本体部41と、前記第1本体部41の前記第2表示部材50で覆われていない前記第2表示部材50から露出した部分に設けられ、前記第2方向でかつ前記コネクタ本体10から離れる方向に突出する表示突起42とを有し、
前記第2表示部材50が、
第2本体部51と、前記第2本体部51に設けられ、前記保持部材30が前記保持解除位置P1または前記保持位置P2にあるときに前記表示突起42と前記第1方向A沿いに並んで、前記保持部材30が前記保持解除位置P1または前記保持位置P2に位置していることを表示する表示部52とを有する。
The
The
It has a cylindrical shape that surrounds the
The
The first
The
The second
第2態様のコネクタ1によれば、保持部材30が、保持解除位置P1に位置しているのか、あるいは、保持位置P2に位置しているのかを表示することができる。その結果、より利便性の高いコネクタ1を実現できる。
According to the
本開示の第3態様のコネクタ1は、
前記第1表示部材40が、前記第1本体部41の前記第2表示部材50の前記第2本体部51に対向する面に設けられ、前記第2方向でかつ前記第2表示部材50から離れる方向に凹む凹部43を有し、
前記表示部52が、前記第2表示部材50の前記第2本体部51を前記第2方向に貫通しかつ前記保持部材30が前記保持解除位置P1または前記保持位置P2にあるときに前記第2方向において前記凹部43と重なるように配置された貫通孔54を有し、
前記第1本体部41の前記第2本体部51に対向する面のうち、前記凹部43を除く部分が、前記貫通孔54を介して外部に露出することで、前記保持部材30が前記保持位置P2または前記保持解除位置P1に位置していることが表示される。
The
The
When the
Of the surface of the first
第3態様のコネクタ1によれば、保持部材30が、保持解除位置P1に位置しているのか、あるいは、保持位置P2に位置しているのかをより明確に表示することができる。その結果、より利便性の高いコネクタ1を実現できる。
According to the
本開示の第4態様のコネクタ1は、
前記第1表示部材40が、前記第1本体部41の前記第1方向Aにおける前記保持部材30から遠い方の端部412に設けられ、前記第1方向Aでかつ前記保持部材30から離れる方向に突出して前記第1本体部41と共に回転する接触部44を有し、
前記第2表示部材50が、前記第2本体部51の前記第1表示部材40に対向する内面に設けられ、前記第1方向Aでかつ前記保持部材30に接近する方向に突出すると共に、前記接触部44の回転経路442上で前記接触部44に接触可能に配置された被接触部55を有し、
前記保持部材30を前記保持位置P2と前記保持解除位置P1との間で回転させた場合に、前記接触部44が前記被接触部55に接触して前記被接触部55を乗り越えることで、操作感が形成される。
The
The
The
When the holding
第4態様のコネクタ1によれば、保持部材30が保持解除位置P1から保持位置P2に回転したこと、あるいは、保持位置P2から保持解除位置P1に回転したことをより確実に報知することができる。その結果、さらに利便性の高いコネクタ1を実現できる。
According to the
本開示の第5態様のコネクタ1は、
前記第1方向Aにおける前記係止部材20と前記第1表示部材40との間に配置され、前記第1表示部材40を前記第1方向Aでかつ前記第2端部102に向かって付勢する弾性部材15をさらに備える。
The
Arranged between the locking
第5態様のコネクタ1によれば、保持部材30を保持位置P2と保持解除位置P1との間で回転させた場合に、操作感を確実に形成することができる。
According to the
本開示の第6態様のコネクタ1は、
前記保持部材30が、
前記第1方向Aまわりに配置され、前記保持解除位置P1において、前記係止部材20の前記複数の爪部22の各々をそれぞれ収容可能な複数の爪収容部32を有している。
The
The holding
It has a plurality of
第6態様のコネクタ1によれば、コネクタ1をその径方向において小型化しつつ、利便性の高いコネクタ1を実現できる。
According to the
本開示の第7態様のコネクタ1は、
前記複数の爪収容部32の各々が、前記第2方向でかつ前記コネクタ本体10から離れる方向への前記複数の爪部22の弾性変形を許容する空間を形成している。
The
Each of the plurality of
第7態様のコネクタ1によれば、簡単な構成で、コネクタ1を第2方向において小型化しつつ、利便性の高いコネクタ1を実現できる。
According to the
本開示の第8態様のコネクタ1は、
前記係止部材20が、前記コネクタ本体10を前記第1方向Aまわりに取り囲むリング状の本体部21を有し、前記本体部21に前記複数の爪部22が設けられている。
The
The locking
第8態様のコネクタ1によれば、簡単な構成で、利便性の高いコネクタ1を実現できる。
According to the
本開示の第9態様のコネクタ1は、
前記複数の爪部22の各々が、前記第1方向Aでかつ前記本体部21から遠い方の端部に設けられ、前記第2方向でかつ前記コネクタ本体10に向かって延びて、前記接続部11に前記第1の相手側コネクタ200が接続された接続状態で、前記被係止部202に係止可能な突起部23を有する。
The
Each of the plurality of
第9態様のコネクタ1によれば、簡単な構成で、被係止部202の形状などが異なる複数種類の第1の相手側コネクタ200に対してコネクタ1を接続状態で係止保持できる。
According to the
本開示の第10態様のコネクタ1は、
第1方向Aに沿って接続された相手側コネクタ200に対して係止保持可能なコネクタ1において、
前記第1方向Aに沿って延びると共に、前記第1方向Aの第1端部101に設けられて前記相手側コネクタと接続可能な接続部11を有するコネクタ本体10と、
前記コネクタ本体10の前記第1端部101の前記第1方向Aまわりに配置され、前記接続部11に前記相手側コネクタ200が接続された接続状態で、前記第1方向Aにおいて前記相手側コネクタ200の被係止部202に係止可能な係止部材20と、
前記係止部材20の前記第1方向Aまわりに配置され、前記被係止部202に係止された状態の前記係止部材20を保持する保持位置P2と、前記保持位置P2に対して前記第1方向Aまわりに間隔を空けて配置されて前記係止部材20に対する保持を解除する保持解除位置P1との間を前記コネクタ本体10に対して前記第1方向Aまわりに回転可能な保持部材30と
を備え、
前記係止部材20が、
前記第1方向Aに延びかつ前記第1方向Aまわりに相互に間隔を空けて配置されていると共に、前記第1方向Aに交差する第2方向でかつ前記コネクタ本体10から離れる方向に弾性変形可能な複数の爪部22を有している。
The
In the
A
The mating connector is arranged around the first direction A of the
The holding position P2 that is arranged around the first direction A of the locking
The locking
It extends in the first direction A and is arranged around the first direction A at a distance from each other, and is elastically deformed in the second direction intersecting the first direction A and in a direction away from the connector
第10態様のコネクタ1によれば、複数の爪部22により、被係止部202の形状などが異なる複数種類の相手側コネクタ200に対してコネクタ1を接続状態で係止保持できるので、利便性の高いコネクタ1を実現できる。
According to the
なお、前記様々な実施形態または変形例のうちの任意の実施形態または変形例を適宜組み合わせることにより、それぞれの有する効果を奏するようにすることができる。また、実施形態同士の組み合わせまたは実施例同士の組み合わせまたは実施形態と実施例との組み合わせが可能であると共に、異なる実施形態または実施例の中の特徴同士の組み合わせも可能である。 By appropriately combining any of the various embodiments or modifications thereof, the effects of each can be achieved. Further, a combination of embodiments, a combination of examples, or a combination of an embodiment and an embodiment is possible, and a combination of features in different embodiments or examples is also possible.
本開示のコネクタは、例えば、自動車用工作機械に適用できる。 The connectors of the present disclosure can be applied to, for example, automobile machine tools.
1 コネクタ
2 ケーブル
10 コネクタ本体
101 第1端部
102 第2端部
103 外面
11 接続部
111 ソケット端子
12 端子収容部
15 コイルばね
16 オーリング
20 係止部材
21 本体部
22 爪部
23 突起部
30 保持部材
31 ねじ溝部
32 爪収容部
33 切欠
34 環状突起
40 第1表示部材
41 第1本体部
411 外面
412 端部
413 切欠
42 表示突起
43 凹部
44 接触部
441 傾斜面
442 回転経路
50 第2表示部材
51 第2本体部
511 板部材
52 表示部
53 目印部
54 貫通孔
55 被接触部
200 第1の相手側コネクタ
201 プラグ端子
202 被係止部
210 第2の相手側コネクタ
211 プラグ端子
212 ねじ山部
P1 保持解除位置
P2 保持位置
CL 中心線
1
Claims (9)
前記第1方向に沿って延びると共に、前記第1方向の第1端部に設けられて前記第1の相手側コネクタおよび前記第2の相手側コネクタと接続可能な接続部を有するコネクタ本体と、
前記コネクタ本体の前記第1端部の前記第1方向まわりに配置され、前記接続部に前記第1の相手側コネクタが接続された接続状態で、前記第1の相手側コネクタの被係止部に前記第1方向において係止可能な係止部材と、
前記係止部材を前記第1方向まわりに取り囲む筒状を有し、その内面における前記第1方向でかつ前記第1端部に近い方の端部に、前記接続部に前記第2の相手側コネクタが接続された接続状態で前記第2の相手側コネクタのねじ山部に嵌合可能なねじ溝部が設けられていると共に、前記コネクタ本体に対して前記第1方向まわりに回転可能な保持部材と
を備え、
前記係止部材が、
前記第1方向に延びかつ前記第1方向まわりに相互に間隔を空けて配置されていると共に、前記第1方向に交差する第2方向でかつ前記コネクタ本体から離れる方向に弾性変形して前記被係止部に係止可能な複数の爪部を有し、
前記保持部材が、
前記被係止部に係止された状態の前記複数の爪部を保持する保持位置と、
前記保持位置に対して前記第1方向まわりに間隔を空けて配置されて前記複数の爪部に対する保持を解除すると共に、前記ねじ山部を前記ねじ溝部に嵌合可能な保持解除位置と
の間を回転可能に構成されている、コネクタ。 Can be locked and held with respect to the first mating connector connected along the first direction, or can be fitted and held with respect to the second mating connector connected along the first direction. In the connector
A connector body that extends along the first direction and has a connector provided at the first end of the first direction and having a connection portion that can be connected to the first mating connector and the second mating connector.
The locked portion of the first mating connector is arranged around the first direction of the first end of the connector main body, and the first mating connector is connected to the connecting portion. With a locking member that can be locked in the first direction,
It has a tubular shape that surrounds the locking member around the first direction, and at the end of the inner surface thereof in the first direction and closer to the first end, the connection portion is on the second mating side. A holding member that is provided with a thread groove portion that can be fitted to the thread portion of the second mating connector in a connected state with the connector connected and that can rotate around the first direction with respect to the connector body. And with
The locking member
The cover extends in the first direction and is arranged around the first direction at intervals from each other, and is elastically deformed in the second direction intersecting the first direction and away from the connector body. It has multiple claws that can be locked to the locking part,
The holding member
A holding position for holding the plurality of claws locked to the locked portion, and
It is arranged at intervals around the first direction with respect to the holding position to release the holding of the plurality of claws, and between the threaded portion and the holding / releasing position where the thread portion can be fitted into the thread groove portion. The connector is configured to be rotatable.
前記第1表示部材を前記第1方向まわりに取り囲んで前記第1表示部材の一部を覆う筒状を有し、前記コネクタ本体に対して前記第1方向まわりに回転不可能に取り付けられた第2表示部材と
をさらに備え、
前記第1表示部材が、
第1本体部と、前記第1本体部の前記第2表示部材で覆われていない前記第2表示部材から露出した部分に設けられ、前記第2方向でかつ前記コネクタ本体から離れる方向に突出する表示突起とを有し、
前記第2表示部材が、
第2本体部と、前記第2本体部に設けられ、前記保持部材が前記保持解除位置または前記保持位置にあるときに前記表示突起と前記第1方向沿いに並んで、前記保持部材が前記保持解除位置または前記保持位置に位置していることを表示する表示部とを有する、請求項1のコネクタ。 It is provided at the second end portion of the connector body arranged on the opposite side of the first end portion in the first direction, and rotates around the first direction with respect to the connector body as the holding member rotates. With the possible first display member,
A first display member having a cylindrical shape that surrounds the first display member around the first display member and covers a part of the first display member, and is non-rotatably attached to the connector body in the first direction. With 2 display members
The first display member is
It is provided in the first main body portion and the portion of the first main body portion exposed from the second display member that is not covered by the second display member, and projects in the second direction and in a direction away from the connector main body. Has a display protrusion,
The second display member is
The holding member is provided in the second main body portion and the second main body portion, and when the holding member is in the holding release position or the holding position, the holding member is aligned with the display protrusion along the first direction, and the holding member holds the holding member. The connector according to claim 1, further comprising a display unit indicating that the connector is located at the release position or the holding position.
前記表示部が、前記第2表示部材の前記第2本体部を前記第2方向に貫通しかつ前記保持部材が前記保持解除位置または前記保持位置にあるときに前記第2方向において前記凹部と重なるように配置された貫通孔を有し、
前記第1本体部の前記第2本体部に対向する面のうち、前記凹部を除く部分が、前記貫通孔を介して外部に露出することで、前記保持部材が前記保持位置または前記保持解除位置に位置していることが表示される、請求項2のコネクタ。 The first display member is provided on the surface of the first main body portion of the second display member facing the second main body portion, and has a concave portion recessed in the second direction and in a direction away from the second display member. Have and
The display portion penetrates the second main body portion of the second display member in the second direction and overlaps with the recess in the second direction when the holding member is in the holding release position or the holding position. With through holes arranged so that
Of the surface of the first main body facing the second main body, the portion excluding the recess is exposed to the outside through the through hole, so that the holding member is in the holding position or the holding release position. The connector of claim 2, which is indicated to be located at.
前記第2表示部材が、前記第2本体部の前記第1表示部材に対向する内面に設けられ、前記第1方向でかつ前記保持部材に接近する方向に突出すると共に、前記接触部の回転経路上で前記接触部に接触可能に配置された被接触部を有し、
前記保持部材を前記保持位置と前記保持解除位置との間で回転させた場合に、前記接触部が前記被接触部に接触して前記被接触部を乗り越えることで、操作感が形成される、請求項2または3のコネクタ。 The first display member is provided at an end portion of the first main body portion in the first direction far from the holding member, and protrudes in the first direction and in a direction away from the holding member. It has a contact part that rotates with the part,
The second display member is provided on the inner surface of the second main body portion facing the first display member, projects in the first direction and in a direction approaching the holding member, and a rotation path of the contact portion. It has a contacted portion arranged above the contact portion so as to be contactable, and has a contacted portion.
When the holding member is rotated between the holding position and the holding release position, the contact portion comes into contact with the contacted portion and gets over the contacted portion, thereby forming a feeling of operation. The connector of claim 2 or 3.
前記第1方向まわりに配置され、前記保持解除位置において、前記係止部材の前記複数の爪部の各々をそれぞれ収容可能な複数の爪収容部を有している、請求項1から5のいずれか1つのコネクタ。 The holding member
Any of claims 1 to 5, which are arranged around the first direction and have a plurality of claw accommodating portions capable of accommodating each of the plurality of claw portions of the locking member at the holding release position. One connector.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019043644A JP7006638B2 (en) | 2019-03-11 | 2019-03-11 | connector |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019043644A JP7006638B2 (en) | 2019-03-11 | 2019-03-11 | connector |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2020149783A JP2020149783A (en) | 2020-09-17 |
JP7006638B2 true JP7006638B2 (en) | 2022-01-24 |
Family
ID=72430686
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2019043644A Active JP7006638B2 (en) | 2019-03-11 | 2019-03-11 | connector |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7006638B2 (en) |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007103046A (en) | 2005-09-30 | 2007-04-19 | Omron Corp | Connector |
JP2011198635A (en) | 2010-03-19 | 2011-10-06 | Maspro Denkoh Corp | Coaxial cable connector |
Family Cites Families (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2536447Y2 (en) * | 1990-11-21 | 1997-05-21 | 日本電気株式会社 | Coaxial connector |
-
2019
- 2019-03-11 JP JP2019043644A patent/JP7006638B2/en active Active
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007103046A (en) | 2005-09-30 | 2007-04-19 | Omron Corp | Connector |
JP2011198635A (en) | 2010-03-19 | 2011-10-06 | Maspro Denkoh Corp | Coaxial cable connector |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2020149783A (en) | 2020-09-17 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6930467B2 (en) | connector | |
US9502824B2 (en) | Electrical connector | |
JP5884135B2 (en) | Connector unit | |
EP3529864B1 (en) | Electrical connector with plug latching assembly | |
JP4941745B2 (en) | connector | |
US20090142952A1 (en) | Conversion adapter for connector and connector | |
US20140368069A1 (en) | Electric connector capable of selecting a type of engagement, and electric motor including the same | |
WO2007040013A1 (en) | Connector | |
JP2005267930A (en) | Rotary fit type connector | |
JP5760841B2 (en) | Unlock adapter and communication cable unit | |
JP2007179860A (en) | Connector | |
JP7041104B2 (en) | Connection terminal and electric wire with terminal | |
EP3726664B1 (en) | Rotary connector | |
CN108933354B (en) | Compact connector | |
CN112688109B (en) | Fitting connector | |
JP6409717B2 (en) | connector | |
JP2006040838A (en) | Insertion-coupling structure of male and female connectors | |
JP7006638B2 (en) | connector | |
CN109075489B (en) | Connector with a locking member | |
JP7512866B2 (en) | connector | |
JP6727756B2 (en) | Cable assembly with connector and connector assembly | |
JP2011065854A (en) | Connector terminal | |
JP2014235872A (en) | Connector device | |
US6152769A (en) | Electrical connector system | |
JP7375709B2 (en) | mating device |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20190410 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20201215 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20210916 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20210928 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20211029 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20211207 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20211220 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7006638 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |