JP6998629B1 - Fixing device and how to release the fixing device - Google Patents
Fixing device and how to release the fixing device Download PDFInfo
- Publication number
- JP6998629B1 JP6998629B1 JP2021083864A JP2021083864A JP6998629B1 JP 6998629 B1 JP6998629 B1 JP 6998629B1 JP 2021083864 A JP2021083864 A JP 2021083864A JP 2021083864 A JP2021083864 A JP 2021083864A JP 6998629 B1 JP6998629 B1 JP 6998629B1
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- contact
- face
- engaging portion
- moving
- engaging
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Jigs For Machine Tools (AREA)
Abstract
【課題】対象物から固定装置を容易に離脱できる固定装置及び解除方法を提供する。【解決手段】対象物に当接する当接部材1、2と、当接部材1、2の一端を支持する第1の部材4と、当接部材1、2の他端を支持する第2の部材5と、当接部材1の一方の端面を支持し、第2の部材5へ向かってスライド可能なスライド部材6と、スライド部材6に当接し、第1の部材4に配設された進退自在な移動部材Mと、当接部材1の他方の端面を支持し、貫通孔7aを有する第2の部材5に配設された支持部材7と、連通通路5a及び貫通孔7aを介して当接部材1の他方の端面に当接する棒状部材とを有し、第2の部材5には、貫通孔7aに連通する連通通路5aを有し、スライド部材6の先端に第1の係合面6Aが、当接部材1の一方の端面に第1の係合部1Aが、支持部材7の先端に第2の係合面7Bが、当接部材1の他方の端面に第2の係合部1Bが形成される。【選択図】図1PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a fixing device and a release method capable of easily detaching the fixing device from an object. SOLUTION: A contact members 1 and 2 that come into contact with an object, a first member 4 that supports one end of the contact members 1 and 2, and a second member that supports the other ends of the contact members 1 and 2. A slide member 6 that supports one end surface of the member 5 and the contact member 1 and is slidable toward the second member 5 and a slide member 6 that abuts on the slide member 6 and advances and retreats arranged on the first member 4. A free moving member M, a support member 7 arranged in a second member 5 that supports the other end surface of the abutting member 1 and has a through hole 7a, and a communication passage 5a and a through hole 7a. The second member 5 has a communication passage 5a that communicates with the through hole 7a, and has a rod-shaped member that abuts on the other end surface of the contact member 1, and a first engagement surface is provided at the tip of the slide member 6. 6A has a first engaging portion 1A on one end surface of the abutting member 1, a second engaging surface 7B on the tip of the support member 7, and a second engaging surface on the other end surface of the abutting member 1. Part 1B is formed. [Selection diagram] Fig. 1
Description
本発明は、固定装置及び固定装置の解除方法に係り、特に、対象物から固定装置を容易に離脱することができる固定装置及び固定装置の解除方法に関する。 The present invention relates to a fixing device and a method of releasing the fixing device, and more particularly to a fixing device and a method of releasing the fixing device capable of easily separating the fixing device from an object.
従来、パイプ(1)の内径を基準にして当該パイプを位置決めする位置決め装置(10)において、パイプの内周面(2)に当接可能な芯材(11)と、この芯材を支持すると共に、パイプの内周面に当接可能なベース部材(12)と、芯材の端面(16B)へ向かって進退可能にベース部材に配設されたねじを有したスライド部材(13)とを有し、このスライド部材に傾斜面(22)が、芯材に作用面(17B)がそれぞれ形成され、スライド部材が進退してその傾斜面が芯材の作用面に係合することにより、芯材(11)がベース部材(12)に対し接離するよう構成されたものがある(特許文献参照)。 Conventionally, in a positioning device (10) for positioning the pipe based on the inner diameter of the pipe (1), the core material (11) capable of contacting the inner peripheral surface (2) of the pipe and the core material are supported. At the same time, a base member (12) capable of contacting the inner peripheral surface of the pipe and a slide member (13) having a screw arranged on the base member so as to be able to advance and retreat toward the end surface (16B) of the core material. An inclined surface (22) is formed on the slide member, and an action surface (17B) is formed on the core material. The slide member advances and retreats, and the inclined surface engages with the action surface of the core material. Some materials (11) are configured to be in contact with and separated from the base member (12) (see Patent Document).
ところが、上記特許文献記載のものにあっては、パイプ(1)を位置決め装置(10)に固定し、パイプ(1)に溶接すると、パイプ(1)を位置決め装置(10)から取り出そうとした時、パイプ(1)の熱変形により、スライド部材のねじに損傷が生じ、スライド部材が進退できず、パイプ(1)を位置決め装置(10)から離脱できず、取り出せないという問題点があった。 However, in the case described in the above patent document, when the pipe (1) is fixed to the positioning device (10) and welded to the pipe (1), when the pipe (1) is to be taken out from the positioning device (10). There is a problem that the screw of the slide member is damaged due to the thermal deformation of the pipe (1), the slide member cannot move forward and backward, the pipe (1) cannot be separated from the positioning device (10), and the pipe (1) cannot be taken out.
本発明は、上記問題点を除去するようにした固定装置及び固定装置の解除方法を提供することを目的とする。 An object of the present invention is to provide a fixing device and a method for releasing the fixing device so as to eliminate the above-mentioned problems.
請求項1記載の固定装置は、対象物に当接して前記対象物の固定を行う固定装置であって、前記対象物に当接する少なくとも、第1、第2、第3の当接部材と、この第1、第2、第3の当接部材の一端を支持する第1の部材と、この第1の部材に対向すると共に、前記第1、第2、第3の当接部材の他端を支持する第2の部材と、前記第1の部材に配設され、前記第1、第2、第3の当接部材の内の一つの当接部材の一方の端面を支持すると共に、前記第2の部材へ向かってスライド可能なスライド部材と、前記第1の部材に配設され、前記スライド部材に当接し、前記第2の部材へ向かって移動し、該移動状態を保持する進退自在な移動部材と、前記第2の部材に配設され、前記一つの当接部材の他方の端面を支持すると共に、貫通孔を有した支持部材と、連通通路及び前記貫通孔を介して前記一つの当接部材の他方の端面に当接する棒状部材とを有し、前記第2の部材には、前記貫通孔に連通する前記連通通路を有し、前記スライド部材の先端に第1の係合面が、前記一つの当接部材の一方の端面に第1の係合部が、前記支持部材の先端に第2の係合面が、前記一つの当接部材の他方の端面に第2の係合部が、それぞれ形成され、前記移動部材により前記スライド部材が移動して前記第1の係合面が前記第1の係合部に、前記第2の係合面が前記第2の係合部に、それぞれ係合することにより、前記第1、第2、第3の当接部材が前記対象物に当接して、前記対象物を固定し、この固定を解除するには、前記移動部材を前記一つの当接部材の一方の端面から離間するように移動させ、移動後、前記棒状部材を前記連通通路及び前記貫通孔を介して前記一つの当接部材の他方の端面に当接して、前記一つの当接部材を前記第2の部材から前記第1の部材の方向に移動させて、前記一つの当接部材と前記対象物との当接状態を解除するものである。
The fixing device according to
また、請求項2記載の固定装置は、対象物に当接して前記対象物の固定を行う固定装置であって、前記対象物に当接する少なくとも、第1、第2、第3の当接部材と、この第1、第2、第3の当接部材の一端を支持する第1の部材と、この第1の部材に対向すると共に、前記第1、第2、第3の当接部材の他端を支持する第2の部材と、前記第1の部材に配設され、前記第1、第2、第3の当接部材の内の一つの当接部材の一方の端面を支持すると共に、前記第2の部材へ向かってスライド可能なスライド部材と、前記第1の部材に配設され、前記スライド部材に当接し、前記第2の部材へ向かって移動し、該移動状態を保持する進退自在な移動部材と、前記第2の部材に配設され、前記一つの当接部材の他方の端面を支持すると共に、貫通孔を有した支持部材と、一端を前記第2の部材に当接し、中途を前記支持部材の外側に位置させ、他端を前記一つの当接部材の他方の端面に当接した弾性部材とを有し、前記スライド部材の先端に第1の係合面が、前記一つの当接部材の一方の端面に第1の係合部が、前記支持部材の先端に第2の係合面が、前記一つの当接部材の他方の端面に第2の係合部が、それぞれ形成され、前記移動部材により前記スライド部材が移動して前記第1の係合面が前記第1の係合部に、前記第2の係合面が前記第2の係合部に、それぞれ係合することにより、前記第1、第2、第3の当接部材が前記対象物に当接して、前記対象物を固定し、この固定を解除するには、前記移動部材を前記一つの当接部材の一方の端面から離間するように移動させ、移動後、収縮した前記弾性部材材により、前記一つの当接部材の他方の端面が押されて、前記一つの当接部材を前記第2の部材から前記第1の部材の方向に移動させて、前記一つの当接部材と前記対象物との当接状態を解除するものである。
Further, the fixing device according to
また、請求項3記載の固定装置は、対象物に当接して前記対象物の固定を行う固定装置であって、前記対象物に当接する少なくとも、第1、第2、第3の当接部材と、この第1、第2、第3の当接部材の一端を支持する第1の部材と、この第1の部材に対向すると共に、前記第1、第2、第3の当接部材の他端を支持する第2の部材と、前記第1の部材に配設され、前記第1、第2、第3の当接部材の内の一つの当接部材の一方の端面を支持すると共に、前記第2の部材へ向かってスライド可能なスライド部材と、前記第1の部材に配設され、前記スライド部材に当接し、前記第2の部材へ向かって移動し、該移動状態を保持する進退自在な移動部材と、前記第2の部材に配設され、前記一つの当接部材の他方の端面を支持すると共に、貫通孔を有した支持部材と、一端が弾性部材に当接し、他端が連通通路及び前記貫通孔を介して前記一つの当接部材の他方の端面に当接する棒状部材とを有し、前記第2の部材には、前記貫通孔に連通する前記連通通路を有し、前記スライド部材の先端に第1の係合面が、前記一つの当接部材の一方の端面に第1の係合部が、前記支持部材の先端に第2の係合面が、前記一つの当接部材の他方の端面に第2の係合部が、それぞれ形成され、前記移動部材により前記スライド部材が移動して前記第1の係合面が前記第1の係合部に、前記第2の係合面が前記第2の係合部に、それぞれ係合することにより、前記第1、第2、第3の当接部材が前記対象物に当接して、前記対象物を固定し、この固定を解除するには、収縮した前記弾性部材により、前記棒状部材が前記一つの当接部材の他方の端面を押して、前記一つの当接部材を前記第2の部材から前記第1の部材の方向に移動させて、前記一つの当接部材と前記対象物との当接状態を解除するものである。
Further, the fixing device according to
また、請求項4記載の固定装置は、対象物に当接して前記対象物の固定を行う固定装置であって、前記対象物に当接する少なくとも、第1、第2、第3の当接部材と、この第1、第2、第3の当接部材の一端を支持する第1の部材と、この第1の部材に対向すると共に、前記第1、第2、第3の当接部の他端を支持する第2の部材と、前記第1の部材に配設され、前記第1、第2、第3の当接部材の内の一つの当接部材の一方の端面を支持すると共に、前記第2の部材へ向かってスライド可能なスライド部材と、前記第1の部材に配設され、前記スライド部材に当接し、前記一つの当接部材の前記第2の部材へ向かって移動し、該移動状態を保持する進退自在な移動部材とを有し、第1の弾性部材は、前記第1の当接部材と前記第2の当接部材に接続され、第2の弾性部材は、前記第3の当接部材と前記第1の当接部材に接続され、前記スライド部材の先端に第1の係合面が、前記一つの当接部材の一方の端面に第1の係合部が、前記支持部材の先端に第2の係合面が、前記一つの当接部材の他方の端面に第2の係合部が、それぞれ形成され、前記移動部材により前記スライド部材が移動して前記第1の係合面が前記第1の係合部に、前記第2の係合面が前記第2の係合部に、それぞれ係合することにより、前記第1、第2、第3の当接部材が前記対象物に当接して、前記対象物を固定を固定し、この固定を解除するには、前記移動部材を前記一つの当接部材の一方の端面から離間するように移動させ、移動後、変形した前記弾性部材により、前記一つの当接部材が元の位置へと移動して、前記一つの当接部材と前記対象物との当接状態を解除するものである。
Further, the fixing device according to
また、請求項5記載の固定装置は、請求項1~4の何れかに記載の固定装置において、移動部材は、雄ネジ部を有し、第1の部材にスライド部材が通る通路と、前記雄ネジ部に螺合する雌ネジ部を有しているものである。
The fixing device according to
また、請求項6記載の固定装置は、請求項1~4の何れかに記載の固定装置において、第1の部材は、スライド部材が通る通路を有する第1の分割部材と、移動部材の雄ネジ部に螺合する雌ネジ部を有する第2の分割部材とを有するものである。
The fixing device according to
また、請求項7記載の固定装置は、請求項6記載の固定装置において、第1の分割部材は、移動部材が当接するスライド部材の端部が通る端部通路を有する第1’の分割部材と、前記端部通路に連通し、一つの当接部材の一方の端面に臨む通路を備えた第1”の分割部材とを有するものである。
The fixing device according to
また、請求項8記載の固定装置の解除方法は、対象物に当接して前記対象物の固定を行う固定装置であって、前記対象物に当接する少なくとも、第1、第2、第3の当接部材と、この第1、第2、第3の当接部材の一端を支持する第1の部材と、この第1の部材に対向すると共に、前記第1、第2、第3の当接部の他端を支持する第2の部材と、前記第1の部材に配設され、前記第1、第2、第3の当接部材の内の一つの当接部材の一方の端面を支持すると共に、前記第2の部材へ向かってスライド可能なスライド部材と、前記第1の部材に配設され、前記スライド部材に当接し、前記一つの当接部材の前記第2の部材へ向かって移動し、該移動状態を保持する進退自在な移動部材と、前記第2の部材に配設され、前記一つの当接部材の他方の端面を支持すると共に、貫通孔を有した支持部材と、連通通路及び前記貫通孔を介して前記一つの当接部材の他方の端面に当接する棒状部材とを有し、前記第2の部材には、前記貫通孔に連通する前記連通通路を有し、前記スライド部材の先端に第1の係合面が、前記一つの当接部材の一方の端面に第1の係合部が、前記支持部材の先端に第2の係合面が、前記一つの当接部材の他方の端面に第2の係合部が、それぞれ形成され、前記移動部材により前記スライド部材が移動して前記第1の係合面が前記第1の係合部に、前記第2の係合面が前記第2の係合部に、それぞれ係合することにより、前記第1、第2、第3の当接部材が前記対象物に当接して、前記対象物を固定し、この固定を解除するには、前記移動部材を前記一つの当接部材の一方の端面から離間するように移動させ、移動後、前記棒状部材を前記連通通路及び前記貫通孔を介して前記一つの当接部材の他方の端面に当接して、前記一つの当接部材を前記第2の部材から前記第1の部材の方向に移動させて、前記一つの当接部材と前記対象物との当接状態を解除するものである。
The method for releasing the fixing device according to
また、請求項9記載の固定装置の解除方法は、対象物に当接して前記対象物の固定を行う固定装置であって、前記対象物に当接する少なくとも、第1、第2、第3の当接部材と、この第1、第2、第3の当接部材の一端を支持する第1の部材と、この第1の部材に対向すると共に、前記第1、第2、第3の当接部材の他端を支持する第2の部材と、前記第1の部材に配設され、前記第1、第2、第3の当接部材の内の一つの当接部材の一方の端面を支持すると共に、前記第2の部材へ向かってスライド可能なスライド部材と、前記第1の部材に配設され、前記スライド部材に当接し、前記一つの当接部材の前記第2の部材へ向かって移動し、該移動状態を保持する進退自在な移動部材と、前記第2の部材に配設され、前記一つの当接部材の他方の端面を支持する支持部材とを有し、前記スライド部材の先端に第1の係合面が、前記一つの当接部材の一方の端面に第1の係合部が、前記支持部材の先端に第2の係合面が、前記一つの当接部材の他方の端面に第2の係合部が、それぞれ形成され、前記移動部材により前記スライド部材が移動して前記第1の係合面が前記第1の係合部に、前記第2の係合面が前記第2の係合部に、それぞれ係合することにより、前記第1、第2、第3の当接部材が前記対象物に当接して、前記対象物を固定し、この固定を解除するには、前記移動部材を前記一つの当接部材の一方の端面から離間するように移動させ、移動後、前記一つの当接部材を前記第2の部材から前記第1の部材の方向に移動させて、前記一つの当接部材と前記対象物との当接状態を解除するものである。 The method for releasing the fixing device according to claim 9 is a fixing device that abuts on an object to fix the object, and at least the first, second, and third methods that abut on the object. The abutting member, the first member supporting one end of the first, second, and third abutting members, facing the first member, and the first, second, and third hits. A second member that supports the other end of the contact member and one end face of one of the first, second, and third contact members disposed on the first member. A slide member that supports and slides toward the second member, and is disposed on the first member and abuts on the slide member toward the second member of the one abutting member. The slide member has an advancing / retreating moving member that moves and holds the moving state, and a support member that is arranged on the second member and supports the other end surface of the one contact member. A first engaging surface is attached to the tip of the support member, a first engaging portion is attached to one end surface of the one contact member, and a second engaging surface is attached to the tip of the support member. A second engaging portion is formed on the other end surface of the above, the slide member is moved by the moving member, and the first engaging surface is engaged with the first engaging portion. When the mating surface engages with the second engaging portion, the first, second, and third contact members abut on the object to fix the object and fix the object. In order to release the above, the moving member is moved so as to be separated from one end surface of the one contact member, and after the movement, the one contact member is moved from the second member to the first member. By moving in the direction, the contact state between the one contact member and the object is released.
また、請求項10記載の固定装置の解除方法は、対象物に当接して前記対象物の固定を行う固定装置であって、前記対象物に当接する少なくとも、第1、第2、第3の当接部材と、この第1、第2、第3の当接部材の一端を支持する第1の部材と、この第1の部材に対向すると共に、前記第1、第2、第3の当接部材の他端を支持する第2の部材と、前記第1の部材に配設され、前記第1、第2、第3の当接部材の内の一つの当接部材の一方の端面を支持すると共に、前記第2の部材へ向かってスライド可能なスライド部材と、前記第1の部材に配設され、前記スライド部材に当接し、前記第2の部材へ向かって移動し、該移動状態を保持する進退自在な移動部材と、前記第2の部材に配設され、前記一つの当接部材の他方の端面を支持する支持部材とを有し、前記スライド部材は、長手方向に長い胴部と、この胴部に接続され、外方に張り出す頭部とを有し、前記頭部は、外方に露出し、前記一つの当接部材の一方の端面から遠い側の端部であると共に、前記胴部に向かう傾斜面を有し、前記スライド部材の先端に第1の係合面が、前記一つの当接部材の一方の端面に第1の係合部が、前記支持部材の先端に第2の係合面が、前記一つの当接部材の他方の端面に第2の係合部が、それぞれ形成され、前記移動部材により前記スライド部材が移動して前記第1の係合面が前記第1の係合部に、前記第2の係合面が前記第2の係合部に、それぞれ係合することにより、前記第1、第2、第3の当接部材が前記対象物に当接して、前記対象物を固定し、この固定を解除するには、前記移動部材を前記一つの当接部材の一方の端面から離間するように移動させ、移動後、前記傾斜面にくさび状部材を打ち込んで、前記スライド部材を前記第2の部材から前記第1の部材の方向に移動させて、前記一つの当接部材と前記対象物との当接状態を解除するものである。
The method for releasing the fixing device according to
また、請求項11記載の固定装置は、対象物に当接して前記対象物の固定を行う固定装置であって、前記対象物に当接する少なくとも、第1、第2、第3の当接部材と、この第1、第2、第3の当接部材の一端を支持する第1の部材と、この第1の部材に対向すると共に、前記第1、第2、第3の当接部材の他端を支持する第2の部材と、前記第1の部材に配設され、前記第1、第2、第3の当接部材の内の一つの当接部材の一方の端面を先端で支持すると共に、前記第2の部材に対してスライド可能に進退する進退手段と、前記第2の部材に配設され、前記一つの当接部材の他方の端面を支持すると共に、貫通孔を有した支持部材と、連通通路及び前記貫通孔を介して前記一つの当接部材の他方の端面に当接する棒状部材とを有し、前記第2の部材には、前記貫通孔に連通する前記連通通路を有し、前記進退手段の先端に第1の係合面が、前記一つの当接部材の一方の端面に第1の係合部が、前記支持部材の先端に第2の係合面が、前記一つの当接部材の他方の端面に第2の係合部が、それぞれ形成され、前記進退手段が移動して前記第1の係合面が前記第1の係合部に、前記第2の係合面が前記第2の係合部に、それぞれ係合することにより、前記第1、第2、第3の当接部材が前記対象物に当接して、前記対象物を固定し、この固定を解除するには、前記進退手段の先端を前記一つの当接部材の一方の端面から離間するように移動させ、移動後、前記棒状部材を前記連通通路及び前記貫通孔を介して前記一つの当接部材の他方の端面に当接して、前記一つの当接部材を前記第2の部材から前記第1の部材の方向に移動させて、前記一つの当接部材と前記対象物との当接状態を解除するものである。 The fixing device according to claim 11 is a fixing device that abuts on an object to fix the object, and is at least a first, second, and third abutment member that abuts on the object. And the first member that supports one end of the first, second, and third contact members, and the first, second, and third contact members that face the first member and that face the first member. A second member that supports the other end and one end face of one of the first, second, and third contact members that are arranged on the first member and are supported by the tip. At the same time, it has an advancing / retreating means that slides back and forth with respect to the second member, and is disposed on the second member to support the other end surface of the one contact member and has a through hole. The support member has a communication passage and a rod-shaped member that abuts on the other end surface of the one contact member through the through hole, and the second member has the communication passage that communicates with the through hole. A first engaging surface is attached to the tip of the advancing / retreating means, a first engaging portion is attached to one end surface of the one contact member, and a second engaging surface is attached to the tip of the support member. A second engaging portion is formed on the other end surface of the one contact member, and the advancing / retreating means moves so that the first engaging surface is attached to the first engaging portion. When the engaging surface of 2 engages with the second engaging portion, the first, second, and third contact members come into contact with the object and fix the object. In order to release this fixing, the tip of the advancing / retreating means is moved so as to be separated from one end surface of the one contact member, and after the movement, the rod-shaped member is moved through the communication passage and the through hole. The one contact member and the object are brought into contact with the other end surface of the one contact member and the one contact member is moved from the second member toward the first member. It releases the contact state with.
また、請求項12記載の固定装置の解除方法は、対象物に当接して前記対象物の固定を行う固定装置であって、前記対象物に当接する少なくとも、第1、第2、第3の当接部材と、この第1、第2、第3の当接部材の一端を支持する第1の部材と、この第1の部材に対向すると共に、前記第1、第2、第3の当接部材の他端を支持する第2の部材と、前記第1の部材に配設され、前記第1、第2、第3の当接部材の内の一つの当接部材の一方の端面を先端で支持すると共に、前記第2の部材に対してスライド可能に進退する進退手段と、前記第2の部材に配設され、前記一つの当接部材の他方の端面を支持する支持部材とを有し、前記進退手段の先端に第1の係合面が、前記一つの当接部材の一方の端面に第1の係合部が、前記支持部材の先端に第2の係合面が、前記一つの当接部材の他方の端面に第2の係合部が、それぞれ形成され、前記進退手段が移動して前記第1の係合面が前記第1の係合部に、前記第2の係合面が前記第2の係合部に、それぞれ係合することにより、前記第1、第2、第3の当接部材が前記対象物に当接して、前記対象物を固定し、この固定を解除するには、前記進退手段の先端を前記一つの当接部材の一方の端面から離間するように移動させ、移動後、前記一つの当接部材を前記第2の部材から前記第1の部材の方向に移動させて、前記一つの当接部材と前記対象物との当接状態を解除するものである。
The method for releasing the fixing device according to claim 12 is a fixing device that abuts on an object to fix the object, and at least the first, second, and third methods that abut on the object. The abutting member, the first member supporting one end of the first, second, and third abutting members, facing the first member, and the first, second, and third hits. A second member that supports the other end of the contact member and one end face of one of the first, second, and third contact members disposed on the first member. An advancing / retreating means that is supported by the tip and slides back and forth with respect to the second member, and a support member disposed on the second member that supports the other end surface of the one contact member. It has a first engaging surface at the tip of the advancing / retreating means, a first engaging portion at one end surface of the one contact member, and a second engaging surface at the tip of the support member. A second engaging portion is formed on the other end surface of the one contact member, and the advancing / retreating means moves so that the first engaging surface becomes the first engaging portion and the second engaging portion. By engaging each of the engaging surfaces with the second engaging portion, the first, second, and third contact members come into contact with the object and fix the object. In order to release this fixing, the tip of the advancing / retreating means is moved so as to be separated from one end surface of the one contact member, and after the movement, the one contact member is moved from the second member to the second member. It is moved in the direction of the
請求項1記載の固定装置によれば、スライド部材の先端に第1の係合面が、一つの当接部材の一方の端面に第1の係合部が、支持部材の先端に第2の係合面が、前記一つの当接部材の他方の端面に第2の係合部が、それぞれ形成され、移動部材により前記スライド部材が移動して前記第1の係合面が前記第1の係合部に、前記第2の係合面が前記第2の係合部に、それぞれ係合することにより、第1、第2、第3の当接部材が対象物に当接して、前記対象物を固定することができ、
また、固定装置による対象物の固定を解除するには、移動部材を一つの当接部材の一方の端面から離間するように移動させ、この移動は、従来のようにスライド部材にねじが形成されていないため、対象物の変形(例えば、熱変形)によるねじの損傷がない分、スムーズに行うことができる。
この移動によっても、一つの当接部材が第2の部材から第1の部材へ移動しない場合、棒状部材を連通通路及び貫通孔を介して一つの当接部材の他方の端面に当接して押すことにより、一つの当接部材を第2の部材から第1の部材の方向に移動させて、一つの当接部材と対象物Wとの当接状態を解除することができる。
According to the fixing device according to
Further, in order to release the fixing of the object by the fixing device, the moving member is moved so as to be separated from one end face of one contact member, and in this movement, a screw is formed on the slide member as in the conventional case. Therefore, the screw is not damaged due to deformation of the object (for example, thermal deformation), so that the operation can be performed smoothly.
If one contact member does not move from the second member to the first member due to this movement, the rod-shaped member is abutted against and pushed against the other end face of the one contact member through the communication passage and the through hole. Thereby, one contact member can be moved from the second member to the first member, and the contact state between the one contact member and the object W can be released.
また、請求項2記載の固定装置によれば、スライド部材の先端に第1の係合面が、一つの当接部材の一方の端面に第1の係合部が、支持部材の先端に第2の係合面が、前記一つの当接部材の他方の端面に第2の係合部が、それぞれ形成され、移動部材により前記スライド部材が移動して前記第1の係合面が前記第1の係合部に、前記第2の係合面が前記第2の係合部に、それぞれ係合することにより、第1、第2、第3の当接部材が対象物に当接して、前記対象物を固定することができ、その際、弾性部材は収縮している。
また、固定装置による対象物の固定を解除するには、移動部材を一つの当接部材の一方の端面から離間するように移動させ、この移動は、従来のようにスライド部材にねじが形成されていないため、対象物の変形(例えば、熱変形)によるねじの損傷がない分、スムーズに行うことができ、それに伴い、収縮した弾性部材の解放により、前記一つの当接部材の他方の端面が押されて、前記一つの当接部材を前記第2の部材から前記第1の部材の方向に移動させて、前記一つの当接部材と前記対象物との当接状態を解除することができる。
Further, according to the fixing device according to
Further, in order to release the fixing of the object by the fixing device, the moving member is moved so as to be separated from one end face of one contact member, and in this movement, a screw is formed on the slide member as in the conventional case. Since the screw is not damaged due to deformation (for example, thermal deformation) of the object, it can be smoothly performed, and accordingly, the contracted elastic member is released to release the other end face of the one contact member. Is pressed to move the one contact member from the second member toward the first member, thereby releasing the contact state between the one contact member and the object. can.
また、請求項3記載の固定装置によれば、スライド部材の先端に第1の係合面が、一つの当接部材の一方の端面に第1の係合部が、支持部材の先端に第2の係合面が、前記一つの当接部材の他方の端面に第2の係合部が、それぞれ形成され、移動部材により前記スライド部材が移動して前記第1の係合面が前記第1の係合部に、前記第2の係合面が前記第2の係合部に、それぞれ係合することにより、第1、第2、第3の当接部材が対象物に当接して、前記対象物を固定することができ、その際、弾性部材は収縮している。
また、固定装置による対象物の固定を解除するには、移動部材を一つの当接部材の一方の端面から離間するように移動させ、この移動は、従来のようにスライド部材にねじが形成されていないため、対象物の変形(例えば、熱変形)によるねじの損傷がない分、スムーズに行うことができ、それに伴い、収縮した弾性部材の解放により、前記一つの当接部材の他方の端面が押されて、前記一つの当接部材を前記第2の部材から前記第1の部材の方向に移動させて、前記一つの当接部材と前記対象物との当接状態を解除することができる。
Further, according to the fixing device according to
Further, in order to release the fixing of the object by the fixing device, the moving member is moved so as to be separated from one end face of one contact member, and in this movement, a screw is formed on the slide member as in the conventional case. Since the screw is not damaged due to deformation (for example, thermal deformation) of the object, it can be smoothly performed, and accordingly, the contracted elastic member is released to release the other end face of the one contact member. Is pressed to move the one contact member from the second member toward the first member, thereby releasing the contact state between the one contact member and the object. can.
また、請求項4記載の固定装置によれば、スライド部材の先端に第1の係合面が、一つの当接部材の一方の端面に第1の係合部が、支持部材の先端に第2の係合面が、前記一つの当接部材の他方の端面に第2の係合部が、それぞれ形成され、移動部材により前記スライド部材が移動して前記第1の係合面が前記第1の係合部に、前記第2の係合面が前記第2の係合部に、それぞれ係合することにより、第1、第2、第3の当接部材が対象物に当接して、前記対象物を固定することができ、その際、第1、第2の弾性部材は変形している。
また、固定装置による対象物の固定を解除するには、移動部材を一つの当接部材の一方の端面から離間するように移動させ、この移動は、従来のようにスライド部材にねじが形成されていないため、対象物の変形(例えば、熱変形)によるねじの損傷がない分、スムーズに行うことができ、それに伴い、収縮した第1、第2の弾性部材の解放により、一つの当接部材が元の位置へと移動して、前記一つの当接部材と前記対象物との当接状態を解除することができる。
Further, according to the fixing device according to
Further, in order to release the fixing of the object by the fixing device, the moving member is moved so as to be separated from one end face of one contact member, and in this movement, a screw is formed on the slide member as in the conventional case. Since the screw is not damaged due to deformation of the object (for example, thermal deformation), it can be performed smoothly, and the contracted first and second elastic members are released to cause one contact. The member can be moved to the original position to release the contact state between the one contact member and the object.
また、請求項8記載の固定装置の解除方法によれば、移動部材によりスライド部材が移動して第1の係合面が第1の係合部に、第2の係合面が第2の係合部に、それぞれ係合することにより、第1、第2、第3の当接部材が対象物に当接して、対象物を固定したものにあって、この固定装置による対象物の固定を解除するには、移動部材を一つの当接部材の一方の端面から離間するように移動させ、この移動は、従来のようにスライド部材にねじが形成されていないため、対象物の変形(例えば、熱変形)によるねじの損傷がない分、スムーズに行うことができる。
この移動によっても、一つの当接部材が第2の部材から第1の部材へ移動しない場合にあっても、棒状部材を連通通路及び貫通孔を介して一つの当接部材の他方の端面に当接して押すことにより、一つの当接部材を第2の部材から第1の部材の方向に移動させて、一つの当接部材と対象物との当接状態を解除することができる。
Further, according to the method for releasing the fixing device according to
Even if one contact member does not move from the second member to the first member due to this movement, the rod-shaped member is moved to the other end face of the one contact member through the communication passage and the through hole. By contacting and pushing, one contact member can be moved from the second member to the first member, and the contact state between the one contact member and the object can be released.
また、請求項9記載の固定装置の解除方法によれば、移動部材によりスライド部材が移動して第1の係合面が第1の係合部に、第2の係合面が第2の係合部に、それぞれ係合することにより、第1、第2、第3の当接部材が対象物に当接して、対象物を固定したものにあって、この固定装置による対象物の固定を解除するには、移動部材を一つの当接部材の一方の端面から離間するように移動させ、この移動は、従来のようにスライド部材にねじが形成されていないため、対象物の変形(例えば、熱変形)によるねじの損傷がない分、スムーズに行うことができる。
この移動によって、一つの当接部材の第2の部材から第1の部材への移動方向の規制を解除できるため、一つの当接部材を第2の部材から第1の部材の方向に移動させて、一つの当接部材と対象物との当接状態を解除することができる。
Further, according to the method for releasing the fixing device according to claim 9, the slide member is moved by the moving member, the first engaging surface is the first engaging portion, and the second engaging surface is the second. By engaging with each of the engaging portions, the first, second, and third contact members come into contact with the object to fix the object, and the object is fixed by this fixing device. In order to release the movement member, the moving member is moved so as to be separated from one end face of one contact member, and this movement causes deformation of the object (because no screw is formed on the slide member as in the conventional case). For example, it can be performed smoothly because the screw is not damaged due to thermal deformation).
By this movement, the restriction on the moving direction of one contact member from the second member to the first member can be released, so that one contact member is moved from the second member to the first member. Therefore, the contact state between one contact member and the object can be released.
また、請求項10記載の固定装置の解除方法によれば、移動部材によりスライド部材が移動して第1の係合面が第1の係合部に、第2の係合面が第2の係合部に、それぞれ係合することにより、第1、第2、第3の当接部材が対象物に当接して、対象物を固定したものにあって、この固定装置による対象物の固定を解除するには、移動部材を一つの当接部材の一方の端面から離間するように移動させ、この移動は、従来のようにスライド部材にねじが形成されていないため、対象物の変形(例えば、熱変形)によるねじの損傷がない分、スムーズに行うことができる。
この移動によっても、一つの当接部材が第2の部材から第1の部材へ移動しない場合にあっても、スライド部材の傾斜面にくさび状部材を打ち込んで、前記スライド部材を前記第2の部材から前記第1の部材の方向に移動させて、前記一つの当接部材と前記対象物との当接状態を解除することができる。
Further, according to the method of releasing the fixing device according to
Even if one contact member does not move from the second member to the first member due to this movement, the wedge-shaped member is driven into the inclined surface of the slide member to move the slide member to the second member. The contact state between the one contact member and the object can be released by moving the member in the direction of the first member.
また、請求項11記載の固定装置によれば、進退手段の先端に第1の係合面が、一つの当接部材の一方の端面に第1の係合部が、支持部材の先端に第2の係合面が、前記一つの当接部材の他方の端面に第2の係合部が、それぞれ形成され、進退手段の先端が移動して前記第1の係合面が前記第1の係合部に、前記第2の係合面が前記第2の係合部に、それぞれ係合することにより、第1、第2、第3の当接部材が対象物に当接して、前記対象物を固定することができ、この固定装置による対象物の固定を解除するには、進退手段を一つの当接部材の一方の端面から離間するように移動させ、この移動は、従来のようにスライド部材にねじが形成されていないため、対象物の変形(例えば、熱変形)によるねじの損傷がない分、スムーズに行うことができる。
この移動によっても、一つの当接部材が第2の部材から第1の部材へ移動しない場合にあっても、棒状部材を連通通路及び貫通孔を介して一つの当接部材の他方の端面に当接して押すことにより、一つの当接部材を第2の部材から第1の部材の方向に移動させて、一つの当接部材と対象物との当接状態を解除することができる。
Further, according to the fixing device according to claim 11, a first engaging surface is attached to the tip of the advancing / retreating means, a first engaging portion is attached to one end surface of one abutting member, and a first engaging portion is attached to the tip of the support member. A second engaging portion is formed on the other end surface of the one contact member, and the tip of the advancing / retreating means moves so that the first engaging surface becomes the first engaging surface. When the second engaging surface engages with the engaging portion and the second engaging surface engages with the second engaging portion, the first, second, and third contact members come into contact with the object, and the above-mentioned The object can be fixed, and in order to release the fixing of the object by this fixing device, the advancing / retreating means is moved so as to be separated from one end face of one abutting member, and this movement is as in the conventional case. Since no screw is formed on the slide member, the screw is not damaged due to deformation (for example, thermal deformation) of the object, so that the movement can be performed smoothly.
Even if one contact member does not move from the second member to the first member due to this movement, the rod-shaped member is moved to the other end face of the one contact member through the communication passage and the through hole. By contacting and pushing, one contact member can be moved from the second member to the first member, and the contact state between the one contact member and the object can be released.
また、請求項12記載の固定装置の解除方法は、対象物に当接して前記対象物の固定を行う固定装置であって、前記対象物に当接する少なくとも、第1、第2、第3の当接部材と、この第1、第2、第3の当接部材の一端を支持する第1の部材と、この第1の部材に対向すると共に、前記第1、第2、第3の当接部材の他端を支持する第2の部材と、前記第1の部材に配設され、前記第1、第2、第3の当接部材の内の一つの当接部材の一方の端面を先端で支持すると共に、前記第2の部材に対してスライド可能に進退する進退手段と、前記第2の部材に配設され、前記一つの当接部材の他方の端面を支持する支持部材とを有し、前記進退手段の先端に第1の係合面が、前記一つの当接部材の一方の端面に第1の係合部が、前記支持部材の先端に第2の係合面が、前記一つの当接部材の他方の端面に第2の係合部が、それぞれ形成され、前記進退手段が移動して前記第1の係合面が前記第1の係合部に、前記第2の係合面が前記第2の係合部に、それぞれ係合することにより、前記第1、第2、第3の当接部材が前記対象物に当接して、前記対象物を固定し、この固定を解除するには、前記進退手段の先端を前記一つの当接部材の一方の端面から離間するように移動させ、移動後、前記一つの当接部材を前記第2の部材から前記第1の部材の方向に移動させて、前記一つの当接部材と前記対象物との当接状態を解除できない場合、棒状部材を前記支持部材に設けた貫通孔を介して前記一つの当接部材の他方の端面を押すことにより、前記一つの当接部材を前記第2の部材から前記第1の部材の方向に移動させて、前記一つの当接部材と前記対象物との当接状態を解除するものである。
The method for releasing the fixing device according to claim 12 is a fixing device that abuts on an object to fix the object, and at least the first, second, and third methods that abut on the object. The abutting member, the first member supporting one end of the first, second, and third abutting members, facing the first member, and the first, second, and third hits. A second member that supports the other end of the contact member and one end face of one of the first, second, and third contact members disposed on the first member. An advancing / retreating means that is supported by the tip and slides back and forth with respect to the second member, and a support member disposed on the second member that supports the other end surface of the one contact member. It has a first engaging surface at the tip of the advancing / retreating means, a first engaging portion at one end surface of the one contact member, and a second engaging surface at the tip of the support member. A second engaging portion is formed on the other end surface of the one contact member, and the advancing / retreating means moves so that the first engaging surface becomes the first engaging portion and the second engaging portion. By engaging each of the engaging surfaces with the second engaging portion, the first, second, and third contact members come into contact with the object and fix the object. In order to release this fixing, the tip of the advancing / retreating means is moved so as to be separated from one end surface of the one contact member, and after the movement, the one contact member is moved from the second member to the second member. When the contact state between the one contact member and the object cannot be released by moving in the direction of the
本発明の一実施例の固定装置及び固定装置の解除方法を図面(図1乃至図23)を参照して説明する。 A fixing device according to an embodiment of the present invention and a method for releasing the fixing device will be described with reference to the drawings (FIGS. 1 to 23).
(図1~図11)
図1(a)に示すDは固定装置で、固定装置Dは、対象物W1(図5~図11)に当接して対象物W1の固定を行うもので、対象物W1は、例えば、断面が円であるパイプ(ワーク1W1)で、パイプを固定装置Dで固定し、例えば、パイプ(ワーク1W1)とワーク2W2を溶接して接続する場合に使用されるものである。対象物W1の当接は、例えば、対象物W1の内壁の場合(図20~図21)もあれば、対象物W1の外壁の場合(図22~図23)もある。
(Figs. 1 to 11)
D shown in FIG. 1A is a fixing device, and the fixing device D abuts on the object W1 (FIGS. 5 to 11) to fix the object W1. The object W1 is, for example, a cross section. Is a circular pipe (work 1W1), which is used when the pipe is fixed by the fixing device D and, for example, the pipe (work 1W1) and the work 2W2 are welded and connected. The contact of the object W1 may be, for example, the inner wall of the object W1 (FIGS. 20 to 21) or the outer wall of the object W1 (FIGS. 22 to 23).
対象物W1に当接する当接部材は、少なくとも、第1、第2、第3の当接部材1、2、3である。
4は、第1、第2、第3の当接部材1、2、3の一端を支持する第1の部材で、5は、第1の部材4に対向すると共に、第1、第2、第3の当接部材1、2、3の他端を支持する第2の部材である。この第2の部材5には、貫通孔7aに連通する連通通路5aを有している。なお、第2、第3の当接部材2、3の両端は、第1、2の部材4,5を介して、図示しないねじで支持されている。
The contact members that come into contact with the object W1 are at least the first, second, and
また、6は、複数の当接部材1、2、3の内の一つの当接部材1(例えば、当接部材2、3の外径より大の当接部材1)の一方の端面を支持すると共に、第2の部材5へ向かってスライド可能(摺動可能)に第1の部材4に配設されたスライド部材である。
Further, 6 supports one end surface of one of the plurality of
第1の部材4は、図1に示すように、一部品でも良く(一部品の場合、第1の部材4にスライド部材6が通る通路4aと、雄ネジ部MBに螺合する雌ネジ部4bを有している。)。
As shown in FIG. 1, the
また、第1の部材4は、図3に示すように、二部品でも良く。二部品の場合、第1の部材4は、スライド部材6が通る通路4aを有する第1の分割部材41と、雌ネジ部4bを有する第2の分割部材42とを有する。
Further, as shown in FIG. 3, the
また、第1の部材4は、図4に示すように、三部品でも良い。三部品の場合、第1の分割部材41は、移動部材6が当接するスライド部材6の端部が通る端部通路4cを有する第1’の分割部材41’と、端部通路4cに連通し、一つの当接部材1の一方の端面に臨む通路4aを備えた第1”の分割部材41”と二部品を有し、二部品に加え、雌ネジ部4bを有する第2の分割部材42の一部品の合計三部品である。
Further, as shown in FIG. 4, the
また、Mは、第1の部材4に配設され、スライド部材6に当接、非当接し、当接した場合、第2の部材5へ向かって一つの当接部材1の一方の端面を押す方向に移動し、該移動状態を保持する進退自在な移動部材(移動部材は、例えば、ネジであり、ネジ以外には、手動、エアー、油圧で移動させるることができる。)で、
7は、第2の部材5に配設され、一つの当接部材1の他方の端面を支持すると共に、貫通孔7aを有した支持部材で、
図3に示す8は、連通通路5a及び貫通孔7aを介して一つの当接部材1の他方の端面に当接する棒状部材である。
Further, M is arranged on the
8 shown in FIG. 3 is a rod-shaped member that abuts on the other end surface of one abutting
そして、スライド部材6の先端に第1の係合面6Aが、一つの当接部材1の一方の端面に第1の係合部1Aが、支持部材7の先端に第2の係合面7Bが、一つの当接部材1の他方の端面に第2の係合部1Bが、それぞれ形成され、移動部材Mによりスライド部材6が移動して第1の係合面6Aが第1の係合部1Aに、第2の係合面7Bが第2の係合部1Bに、それぞれ係合することにより、第1、第2、第3の当接部材1、2、3が対象物W1に当接して、対象物W1を固定することなる(対象物W1を内接する場合は、図20~図21、対象物W1を外接する場合は、図22~図23)。
Then, the first
対象物W1を固定した後、例えば、対象物W1に溶接作業を行う。溶接作業後、固定装置Dによる対象物W1の固定を解除する場合、溶接作業により対象物W1が熱変形し、対象物W1を固定装置Dから容易に離脱できない場合がある。そのため、先ず、移動部材Mを使用して、移動部材Mが一つの当接部材1の一方の端面から離間するように移動させる。この移動は、従来のようにスライド部材にねじが形成されていないため、対象物W1の変形(例えば、熱変形)によるねじの損傷がない分、スムーズに行うことができる。
この移動部材Mの移動によって、一つの当接部材1の第2の部材5から第1の部材4への移動方向の規制を解除できる。この解除によっても、一つの当接部材1が第2の部材5から第1の部材4へ移動しない場合、棒状部材8を連通通路5a及び貫通孔7aを介して一つの当接部材1の他方の端面に当接して押すことにより、一つの当接部材1を第2の部材5から第1の部材4の方向に移動させて、一つの当接部材1と対象物W1との当接状態を解除することができる。
After fixing the object W1, for example, welding work is performed on the object W1. When the object W1 is released from being fixed by the fixing device D after the welding operation, the object W1 may be thermally deformed by the welding operation and the object W1 may not be easily detached from the fixing device D. Therefore, first, the moving member M is used to move the moving member M so as to be separated from one end surface of one
By the movement of the moving member M, the restriction on the moving direction of one
従って、上述した固定装置D(固定装置の解除方法)によれば、移動部材Mによりスライド部材6が移動して第1の係合面6Aが第1の係合部1Aに、第2の係合面7Bが第2の係合部7Bに、それぞれ係合することにより、第1、第2、第3の当接部材1、2、3が対象物W1に当接して、対象物W1を固定したものにあって、この固定を解除するには、移動部材Mを一つの当接部材1の一方の端面から離間するように移動させ、移動後、棒状部材8を連通通路5a及び貫通孔7aを介して一つの当接部材1の他方の端面に当接して押すことにより、一つの当接部材1を第2の部材5から第1の部材4の方向に移動させて、一つの当接部材1と対象物W1との当接状態を解除することができる。
Therefore, according to the fixing device D (method of releasing the fixing device) described above, the
次に、図5乃至図11を参照して、以下説明する。
対象物(ワーク1は、例えば、パイプ)W1とワーク2W2を溶接するために、固定装置Dを使用してワーク1W1を固定する場合について説明する。
Zは、ワーク1W1、ワーク2W2、第1部位Z1、第2部位Z2、第3部位Z3を有する支持装置で、支持装置Zは、ワーク2W2の孔にワーク1W1を嵌め込んだものを
第2部位Z2と第3部位Z3との間に立設させる(図6参照)。
第1部位Z1の孔Z1a、ワーク1W1の孔内に固定装置Dを挿入する(図7乃至図9参照)。
挿入後、移動部材Mによりスライド部材6が移動して第1の係合面6Aが第1の係合部1Aに、第2の係合面7Aが第2の係合部1Bに、それぞれ係合することにより、複数の当接部材1、2、3が対象物W1の穴の内周に当接する(図10、図20、図21参照)。
当接後、図示しないが、ワーク1W1とワーク2W2を溶接する。ワーク1W1とワーク2W2を溶接した後、ワーク1W1から固定装置Dを解除しなければならない。
ワーク1W1の熱変形により、そのままでは、固定装置Dを除去できないが、下記に述べるように、一つの当接部材1と対象物(ワーク1は、例えば、パイプ)W1の穴の内周との当接状態を解除して行うものである(図11参照)。
即ち、移動部材Mを一つの当接部材1の一方の端面から離間するように移動させ、この移動は、従来のようにスライド部材にねじが形成されていないため、対象物W1の変形(例えば、熱変形)によるねじの損傷がない分、スムーズに行うことができる。
この移動によっても、一つの当接部材1が第2の部材5から第1の部材4へ移動しない場合、棒状部材8を連通通路5a及び貫通孔7aを介して一つの当接部材1の他方の端面に当接して押すことにより、一つの当接部材1を第2の部材5から第1の部材4の方向に移動させて、一つの当接部材1と対象物W1との当接状態を解除することができる。
Next, the following will be described with reference to FIGS. 5 to 11.
A case where the work 1W1 is fixed by using the fixing device D in order to weld the object (
Z is a support device having a work 1W1, a work 2W2, a first part Z1, a second part Z2, and a third part Z3. It is erected between Z2 and the third part Z3 (see FIG. 6).
The fixing device D is inserted into the holes Z1a of the first portion Z1 and the holes of the work 1W1 (see FIGS. 7 to 9).
After insertion, the
After the contact, the work 1W1 and the work 2W2 are welded, although not shown. After welding the work 1W1 and the work 2W2, the fixing device D must be released from the work 1W1.
Due to the thermal deformation of the
That is, the moving member M is moved so as to be separated from one end surface of one
If one
上述した実施例においては、棒状部材8を用いたが、本願発明は、これに限らず、図12に示す弾性部材10を用いても良い。なお、図12には、固定装置Dの中央から右側が省略されているが、図12の中央から省略された右側は、図1の固定装置Dの中央から右側と同様な構成である。
In the above-described embodiment, the rod-shaped
即ち、この場合の固定装置Dは、対象物W1に当接して対象物W1の固定を行う固定装置Dであって、対象物W1に当接する少なくとも、第1、第2、第3の当接部材1、2、(第3の当接部材は、図12において、図示されていないが、図2(a)記載の第3の当接部材3と同様なものである。)と、この第1、第2、第3の当接部材1、2、(第3の当接部材は、図12において、図示されていないが、図2(a)記載の第3の当接部材3と同様なものである。)の一端を支持する第1の部材(第1の部材は、図12において、図示されていないが、図1記載の第1の部材4と同様なものである。)と、この第1の部材(図示せず)に対向すると共に、第1、第2、第3の当接部材1、2、(第3の当接部材は、図12において、図示されていないが、図2(a)記載の第3の当接部材3と同様なものである。)の他端を支持する第2の部材5と、第1の部材4に配設され、第1、第2、第3の当接部材1、2、(第3の当接部材は、図12において、図示されていないが、図2(a)記載の第3の当接部材3と同様なものである。)の内の一つの当接部材1の一方の端面を支持すると共に、第2の部材5へ向かってスライド可能なスライド部材(スライド部材は、図12において、図示されていないが、図1記載のスライド部材6と同様なものである。)と、第1の部材(第1の部材は、図12において、図示されていないが、図1記載の第1の部材4と同様なものである。)に配設され、スライド部材(図示せず)に当接し、第2の部材5へ向かって移動し、該移動状態を保持する進退自在な移動部材(移動部材は、図12において、図示されていないが、図1記載の移動部材Mと同様なものである。)と、第2の部材5に配設され、一つの当接部材1の他方の端面を支持すると共に、貫通孔7aを有した支持部材7と、一端を第2の部材5に当接し、中途を支持部材7の外側に位置させ、他端を一つの当接部材1の他方の端面に当接した弾性部材10とを有している。
That is, the fixing device D in this case is a fixing device D that abuts on the object W1 to fix the object W1, and at least the first, second, and third abutments that abut on the object W1. The
そして、上述の実施例と同様に、スライド部材(図示せず)の先端に第1の係合面(第1の係合面は、図12において、図示されていないが、図1記載の第1の係合面6Aと同様なものである。)が、一つの当接部材1の一方の端面に第1の係合部(第1の係合部は、図12において、図示されていないが、図1記載の第1の係合部1Aと同様なものである。)が、支持部材7の先端に第2の係合面7Bが、一つの当接部材1の他方の端面に第2の係合部1Bが、それぞれ形成され、移動部材(移動部材は、図13には図示されていないが、例えば、図1記載の移動部材Mである。)によりスライド部材(図示せず)が移動して第1の係合面(図示せず)が第1の係合部(図示せず)に、第2の係合面7Bが第2の係合部1Bに、それぞれ係合することにより、第1、第2、第3の当接部材1、2、(第3の当接部材は、図12において、図示されていないが、図2(a)記載の第3の当接部材3と同様なものである。)が対象物W1に当接して、対象物W1を固定することなる。
Then, as in the above-described embodiment, the first engaging surface (the first engaging surface is not shown in FIG. 12 but is described in FIG. 1) at the tip of the slide member (not shown). The
従って、上述の固定装置Dによれば、スライド部材(図示せず)の先端に第1の係合面(図示せず)が、一つの当接部材1の一方の端面に第1の係合部(図示せず)が、支持部材7の先端に第2の係合面7Bが、一つの当接部材1の他方の端面に第2の係合部1Bが、それぞれ形成され、移動部材(図示せず)によりスライド部材(図示せず)が移動して第1の係合面(図示せず)が第1の係合部(図示せず)に、第2の係合面7Bが第2の係合部1Bに、それぞれ係合することにより、第1、第2、第3の当接部材1、2、(第3の当接部材は、図12において、図示されていないが、図2(a)記載の第3の当接部材3と同様なものである。)が対象物W1に当接して、対象物W1を固定することができ、その際、弾性部材10は収縮されている。
また、対象物W1を固定した後、対象物W1に溶接作業を行う。溶接作業後、固定装置Dによる対象物W1の固定を解除する場合、溶接作業により対象物W1が熱変形し、対象物W1を固定装置Dから容易に離脱できない場合がある。そのため、先ず、移動部材(移動部材は、図12には図示されていないが、例えば、図1記載の移動部材Mである。)を使用して、従来のようにスライド部材にねじが形成されていないため、対象物W1の変形(例えば、熱変形)によるねじの損傷がない分、一つの当接部材1の一方の端面から離間するように移動部材(図示せず)によりスライド部材(図示せず)が移動して第1の係合面(図示せず)を移動させることができる。この移動に伴い、圧縮され変形した弾性部材10が解放されるため、この弾性部材10により、一つの当接部材1の他方の端面が押されて、一つの当接部材1を第2の部材5から第1の部材(図示せず)の方向に移動させて、一つの当接部材1と対象物W1との当接状態を解除することができる。
Therefore, according to the fixing device D described above, the first engaging surface (not shown) is engaged with the tip of the slide member (not shown), and the first engaging surface is engaged with one end surface of one
Further, after fixing the object W1, welding work is performed on the object W1. When the object W1 is released from being fixed by the fixing device D after the welding operation, the object W1 may be thermally deformed by the welding operation and the object W1 may not be easily detached from the fixing device D. Therefore, first, using a moving member (the moving member is not shown in FIG. 12, for example, the moving member M shown in FIG. 1), a screw is formed on the slide member as in the conventional case. Since there is no damage to the screw due to deformation (for example, thermal deformation) of the object W1, a slide member (not shown) is used to move away from one end face of one contact member 1 (FIG. (Not shown) can be moved to move the first engaging surface (not shown). Along with this movement, the compressed and deformed
また、上述した実施例においては、弾性部材10を用いたが、本願発明は、これに限らず、図13に示す棒状部材8’、弾性部材10’を用いても良い。なお、図13には、固定装置Dの中央から右側の図示が省略されているが、図13の中央から省略された右側は、図1の固定装置Dの中央から右側と同様な構成である。
Further, although the
即ち、この場合の固定装置Dは、対象物W1に当接して対象物W1の固定を行う固定装置Dであって、対象物W1に当接する少なくとも、第1、第2、第3の当接部材1、2、(第3の当接部材は、図13において、図示されていないが、図2(a)記載の第3の当接部材3と同様なものである。)と、この第1、第2、第3の当接部材1、2、(第3の当接部材は、図13において、図示されていないが、図2(a)記載の第3の当接部材3と同様なものである。)の一端を支持する第1の部材(第1の部材は、図12において、図示されていないが、図1記載の第1の部材4と同様なものである。)と、この第1の部材(図示せず)に対向すると共に、第1、第2、第3の当接部材1、2、(第3の当接部材は、図13において、図示されていないが、図2(a)記載の第3の当接部材3と同様なものである。)の他端を支持する第2の部材5と、第1の部材(図示せず)に配設され、第1、第2、第3の当接部材1、2、(第3の当接部材は、図13において、図示されていないが、図2(a)記載の第3の当接部材3と同様なものである。)の内の一つの当接部材1の一方の端面を支持すると共に、第2の部材5へ向かってスライド可能なスライド部材(スライド部材は、図13において、図示されていないが、図1記載のスライド部材6と同様なものである。)と、第1の部材(図示せず)に配設され、スライド部材(図示せず)に当接し、第2の部材5へ向かって移動し、該移動状態を保持する進退自在な移動部材(移動部材は、図13には図示されていないが、例えば、図1記載の移動部材Mである。)と、第2の部材5に配設され、一つの当接部材1の他方の端面を支持すると共に、貫通孔7aを有した支持部材7と、一端が弾性部材10’に当接し、他端が連通通路5a及び貫通孔7aを介して一つの当接部材1の他方の端面に当接する棒状部材8’とを有している。なお、第2の部材5には、貫通孔7aに連通する連通通路5aを有している。
That is, the fixing device D in this case is a fixing device D that abuts on the object W1 to fix the object W1, and at least the first, second, and third abutments that abut on the object W1. The
そして、上述の実施例と同様に、スライド部材(図示せず)の先端に第1の係合面(図示せず)が、一つの当接部材1の一方の端面に第1の係合部(図示せず)が、支持部材7の先端に第2の係合面7Bが、一つの当接部材1の他方の端面に第2の係合部1Bが、それぞれ形成され、移動部材(移動部材は、図13には図示されていないが、例えば、図1記載の移動部材Mである。)によりスライド部材(図示せず)が移動して第1の係合面(図示せず)が第1の係合部(図示せず)に、第2の係合面7Bが第2の係合部1Bに、それぞれ係合することにより、第1、第2、第3の当接部材1、2、が対象物W1に当接して、対象物W1を固定することとなる。
Then, as in the above-described embodiment, the first engaging surface (not shown) is attached to the tip of the slide member (not shown), and the first engaging portion is attached to one end surface of one
従って、上述の固定装置Dによれば、スライド部材(図示せず)の先端に第1の係合面(図示せず)が、一つの当接部材1の一方の端面に第1の係合部(図示せず)が、支持部材7の先端に第2の係合面7Bが、一つの当接部材1の他方の端面に第2の係合部1Bが、それぞれ形成され、移動部材(移動部材は、図13には図示されていないが、例えば、図1記載の移動部材Mである。)によりスライド部材6が移動して第1の係合面(図示せず)が第1の係合部(図示せず)に、第2の係合面7Bが第2の係合部1Bに、それぞれ係合することにより、第1、第2、第3の当接部材1、2、(第3の当接部材は、図13において、図示されていないが、図2(a)記載の第3の当接部材3と同様なものである。)が対象物W1に当接して、対象物W1を固定することができ、その際、弾性部材10’は収縮されている。
また、対象物W1を固定した後、対象物W1に溶接作業を行う。溶接作業後、固定装置Dによる対象物W1の固定を解除する場合、溶接作業により対象物W1が熱変形し、対象物W1を固定装置Dから容易に離脱できない場合がある。そのため、先ず、移動部材(移動部材は、図13には図示されていないが、例えば、図1記載の移動部材Mである。)を使用して、従来のようにスライド部材にねじが形成されていないため、対象物W1の変形(例えば、熱変形)によるねじの損傷がない分、一つの当接部材1の一方の端面から離間するように移動させることができる。この移動に伴い、圧縮され変形した弾性部材10’が解放されるため、この弾性部材10’により、棒状部材8’により一つの当接部材1の他方の端面が押されて、一つの当接部材1を第2の部材5から第1の部材4の方向に移動させて、一つの当接部材1と対象物W1との当接状態を解除することができる。
Therefore, according to the fixing device D described above, the first engaging surface (not shown) is engaged with the tip of the slide member (not shown), and the first engaging surface is engaged with one end surface of one
Further, after fixing the object W1, welding work is performed on the object W1. When the object W1 is released from being fixed by the fixing device D after the welding operation, the object W1 may be thermally deformed by the welding operation and the object W1 may not be easily detached from the fixing device D. Therefore, first, a screw is formed on the slide member as in the conventional case by using a moving member (the moving member is not shown in FIG. 13, but is, for example, the moving member M shown in FIG. 1). Therefore, it is possible to move the object W1 so as to be separated from one end face of the
また、上述した実施例においては、棒状部材8’、弾性部材10’を用いたが、本願発明は、これに限らず、図14、図15に示す第1、第2の弾性部材10”、10”’を用いても良い。
Further, in the above-described embodiment, the rod-shaped member 8'and the elastic member 10' are used, but the present invention is not limited to this, and the first and second
即ち、この場合の固定装置Dは、対象物W1に当接して対象物W1の固定を行う固定装置Dであって、対象物W1に当接する少なくとも、第1、第2、第3の当接部材1、2、3と、この第1、第2、第3の当接部材1、2、3の一端を支持する第1の部材4と、この第1の部材4に対向すると共に、第1、第2、第3の当接部1、2、3の他端を支持する第2の部材5と、第1の部材4に配設され、第1、第2、第3の当接部材1、2、3の内の一つの当接部材1の一方の端面を支持すると共に、第2の部材5へ向かってスライド可能なスライド部材6と、第1の部材4に配設され、スライド部材6に当接し、第2の部材5へ向かって移動し、該移動状態を保持する進退自在な移動部材Mとを有している。
That is, the fixing device D in this case is a fixing device D that abuts on the object W1 and fixes the object W1, and at least the first, second, and third abutments that abut on the object W1. The
なお、第1の弾性部材10”は、第1の当接部材1と第2の当接部材2に接続され、第2の弾性部材10”’は、第1の当接部材1と第3の当接部材3に接続されている。
The first
そして、上述の実施例と同様に、スライド部材6の先端に第1の係合面6Aが、一つの当接部材1の一方の端面に第1の係合部1Aが、支持部材7の先端に第2の係合面7Bが、一つの当接部材1の他方の端面に第2の係合部1Bが、それぞれ形成され、移動部材Mによりスライド部材6が移動して第1の係合面6Aが第1の係合部1Aに、第2の係合面7Bが第2の係合部1Bに、それぞれ係合することにより、第1、第2、第3の当接部材1、2、3が対象物W1に当接して、対象物W1を固定することなる。
また、図15(a)(b)は、対象物W1の内周を、図15(c)(d)は、対象物W1の外周を、当接する状態をそれぞれ示している。
なお、図15(c)(d)は、第2の当接部材2、第3の当接部材3の上位に第1の当接部材1が位置しているが、望ましくは、第2の当接部材2、第3の当接部材3の下位に第1の当接部材1が位置しているのが良い(図22~図23参照)
Then, as in the above-described embodiment, the first
Further, FIGS. 15 (a) and 15 (b) show the inner circumference of the object W1, and FIGS. 15 (c) and 15 (d) show the outer circumference of the object W1 in contact with each other.
In FIGS. 15 (c) and 15 (d), the
従って、上述の固定装置Dによれば、スライド部材6の先端に第1の係合面6Aが、一つの当接部材1の一方の端面に第1の係合部1Aが、支持部材7の先端に第2の係合面7Bが、一つの当接部材1の他方の端面に第2の係合部1Bが、それぞれ形成され、移動部材Mによりスライド部材6が移動して第1の係合面6Aが第1の係合部1Aに、第2の係合面7Bが第2の係合部1Bに、それぞれ係合することにより、第1、第2、第3の当接部材1、2、3が対象物W1に当接[内接の場合は、図15(a)(b)、外接の場合は、図15(c)(d)]して、対象物W1を固定することができ、その際、第1、第2の弾性部材10”、10”’は圧縮され変形している。
対象物W1を固定した後、対象物W1に溶接作業を行う。溶接作業後、固定装置Dによる対象物W1の固定を解除する場合、溶接作業により対象物W1が熱変形し、対象物W1を固定装置Dから容易に離脱できない場合がある。そのため、先ず、移動部材Mを使用して、従来のようにスライド部材にねじが形成されていないため、対象物W1の変形(例えば、熱変形)によるねじの損傷がない分、一つの当接部材1の一方の端面から離間するように移動させることができる。この移動に伴い、圧縮され変形した弾性部材10”、10”’が解放されるため、この弾性部材10”、10”’により、一つの当接部材1が元の位置へと移動して、一つの当接部材1と対象物W1との当接状態を解除することができる。
Therefore, according to the fixing device D described above, the first
After fixing the object W1, welding work is performed on the object W1. When the object W1 is released from being fixed by the fixing device D after the welding operation, the object W1 may be thermally deformed by the welding operation and the object W1 may not be easily detached from the fixing device D. Therefore, first, since the screw is not formed on the slide member by using the moving member M as in the conventional case, one contact is made because the screw is not damaged by the deformation (for example, thermal deformation) of the object W1. It can be moved so as to be separated from one end surface of the
次に、図16及び図17を参照して固定装置の解除方法について、説明する。
この固定装置Dは、上述と同様、対象物W1に当接して対象物W1の固定を行うものである。
Next, a method of releasing the fixing device will be described with reference to FIGS. 16 and 17.
Similar to the above, the fixing device D abuts on the object W1 to fix the object W1.
固定装置Dは、対象物W1に当接する少なくとも、第1、第2、第3の当接部材1、2、(第3の当接部材は、図16、図17において、図示されていないが、図2(a)記載の第3の当接部材3と同様なものである。)と、この第1、第2、第3の当接部材1、2、(第3の当接部材は、図16、図17において、図示されていないが、図2(a)記載の第3の当接部材3と同様なものである。)の一端を支持する第1の部材4と、この第1の部材4に対向すると共に、第1、第2、第3の当接部材1、2、(第3の当接部材は、図16、図17において、図示されていないが、図2(a)記載の第3の当接部材3と同様なものである。)の他端を支持する第2の部材5と、第1の部材4に配設され、第1、第2、第3の当接部材1、2、(第3の当接部材は、図16、図17において、図示されていないが、図2(a)記載の第3の当接部材3と同様なものである。)の内の一つの当接部材1の一方の端面を支持すると共に、第2の部材5へ向かってスライド可能なスライド部材6と、第1の部材4に配設され、スライド部材6に当接し、第2の部材5へ向かって移動し、該移動状態を保持する進退自在な移動部材Mと、第2の部材5に配設され、一つの当接部材1の他方の端面を支持する支持部材7とを有している。
The fixing device D has at least the first, second, and
スライド部材6は、長手方向に長い胴部61と、この胴部61に接続され、外方に張り出す頭部62とを有し、頭部62は、外方に露出し、一つの当接部材1の一方の端面から遠い側の端部であると共に、胴部61に向かう傾斜面62Kを有している。
The
そして、上述の実施例と同様に、スライド部材6の先端に第1の係合面6Aが、一つの当接部材1の一方の端面に第1の係合部1Aが、支持部材7の先端に第2の係合面7Bが、一つの当接部材1の他方の端面に第2の係合部1Bが、それぞれ形成され、移動部材Mによりスライド部材6が移動して第1の係合面6Aが第1の係合部1Aに、第2の係合面7Bが第2の係合部1Bに、それぞれ係合することにより、第1、第2、第3の当接部材1、2、が対象物W1に当接して、対象物W1を固定することなる。
Then, as in the above-described embodiment, the first
対象物W1を固定した後、対象物W1に溶接作業を行う。溶接作業後、固定装置Dによる対象物W1の固定を解除する場合、溶接作業により対象物W1が熱変形し、対象物W1を固定装置Dから容易に離脱できない場合がある。そのため、先ず、移動部材Mを使用して、一つの当接部材1の一方の端面から離間するように移動させる。
After fixing the object W1, welding work is performed on the object W1. When the object W1 is released from being fixed by the fixing device D after the welding operation, the object W1 may be thermally deformed by the welding operation and the object W1 may not be easily detached from the fixing device D. Therefore, first, the moving member M is used to move the
移動後、傾斜面62Kにくさび状部材100を打ち込んで、スライド部材6を第2の部材5から第1の部材4の方向に移動させて、一つの当接部材1と対象物W1との当接状態を解除することができる。なお、打ち込んだくさび状部材100を傾斜面62Kから取り除く。
After the movement, the wedge-shaped
なお、図17記載の固定装置Dは、図16(a)(b)に示すように、対象物W1のパイプのように、長い場合、図1記載の棒状部材8では、一つの当接部材1の他方の端面に当接できない場合に、有効である。
As shown in FIGS. 16A and 16B, when the fixing device D shown in FIG. 17 is long like the pipe of the object W1, the rod-shaped
従って、上述の固定装置Dによれば、移動部材Mによりスライド部材6が移動して第1の係合面6Aが第1の係合部1Aに、第2の係合面7Bが第2の係合部1Bに、それぞれ係合することにより、第1、第2、第3の当接部材1、2、(第3の当接部材は、図16、図17において、図示されていないが、図2(a)記載の第3の当接部材3と同様なものである。)が対象物W1に当接して、対象物W1を固定したものにあって、固定装置Dによる対象物W1の固定を解除するには、従来のようにスライド部材にねじが形成されていないため、対象物W1の変形(例えば、熱変形)によるねじの損傷がない分、移動部材Mを一つの当接部材1の一方の端面から離間するように移動でき、移動後、スライド部材6の傾斜面62Kにくさび状部材100を打ち込んで、スライド部材6を第2の部材5から第1の部材4の方向に移動させて、一つの当接部材1と対象物W1との当接状態を解除することができる。
Therefore, according to the fixing device D described above, the
次に、図18及び図19を参照して固定装置(固定装置の解除方法)について、説明する。この固定装置Dは、上述と同様、対象物W1に当接して対象物W1の固定を行うものである。 Next, the fixing device (method of releasing the fixing device) will be described with reference to FIGS. 18 and 19. Similar to the above, the fixing device D abuts on the object W1 to fix the object W1.
固定装置Dは、対象物W1に当接する少なくとも、第1、第2、第3の当接部材1、2、(第3の当接部材は、図18、図19において、図示されていないが、図2(a)記載の第3の当接部材3と同様なものである。)と、この第1、第2、第3の当接部材1、2、(第3の当接部材は、図18、図19において、図示されていないが、図2(a)記載の第3の当接部材3と同様なものである。)の一端を支持する第1の部材4と、この第1の部材4に対向すると共に、第1、第2、第3の当接部材1、2、(第3の当接部材は、図18、図19において、図示されていないが、図2(a)記載の第3の当接部材3と同様なものである。)の他端を支持する第2の部材5と、第1の部材4に配設され、第1、第2、第3の当接部材1、2、(第3の当接部材は、図18、図19において、図示されていないが、図2(a)記載の第3の当接部材3と同様なものである。)の内の一つの当接部材1の一方の端面を先端で支持すると共に、第2の部材5に対してスライド可能に進退する進退手段10(進退手段10の駆動源は、例えば、エアー、油圧であり、進退手段10の先端は、一つの当接部材1の一方の端面に臨むようになっている。)と、第2の部材5に配設され、一つの当接部材1の他方の端面を支持すると共に、貫通孔7aを有した支持部材7と、連通通路5a及び貫通孔7aを介して一つの当接部材1の他方の端面に当接する棒状部材8とを有している。第2の部材5には、貫通孔7aに連通する連通通路5aを有している。
The fixing device D has at least the first, second, and
そして、進退手段10の先端に第1の係合面10Aが、一つの当接部材1の一方の端面に第1の係合部1Aが、支持部材7の先端に第2の係合面7Bが、一つの当接部材1の他方の端面に第2の係合部1Bが、それぞれ形成され、進退手段10が移動(例えば、図19の状態から図18の状態)して第1の係合面10Aが第1の係合部1Aに、第2の係合面7Bが第2の係合部1Bに、それぞれ係合することにより、第1、第2、第3の当接部材1、2、(第3の当接部材は、図18、図19において、図示されていないが、図2(a)記載の第3の当接部材3と同様なものである。)が対象物W1に当接して、固定する。
Then, the first
固定後、この固定を解除する際、対象物W1に溶接等の作業により、固定装置Dから対象物W1が離脱しにくくなった場合、進退手段10の先端を一つの当接部材1の一方の端面から離間するようにスライドして移動(図18の状態から図19の状態に移動)させて、一つの当接部材1と対象物W1との当接状態を解除する。
これでも解除できない場合、つまり、進退手段10の先端を一つの当接部材1の一方の端面から離間するように移動(図18の状態から図19の状態に移動)させ、移動後、棒状部材8を使用して、棒状部材8を連通通路5a及び貫通孔7aを介して一つの当接部材1の他方の端面を押すことにより、一つの当接部材1を第2の部材5から第1の部材4の方向に移動させて、一つの当接部材1と対象物W1との当接状態を解除することができる。
After fixing, when the fixing is released, if the object W1 becomes difficult to separate from the fixing device D due to work such as welding to the object W1, the tip of the advancing / retreating
If it cannot be released even by this, that is, the tip of the advancing / retreating
従って、上述の固定装置D(固定装置の解除方法)によれば、進退手段10により進退手段10の先端が移動して第1の係合面10Aが第1の係合部1Aに、第2の係合面7Bが第2の係合部1Bに、それぞれ係合することにより、第1、第2、第3の当接部材1、2、(第3の当接部材は、図18、図19において、図示されていないが、図2(a)記載の第3の当接部材3と同様なものである。)が対象物W1に当接して、対象物W1を固定したものにあって、従来のようにスライド部材にねじが形成されていないため、対象物W1の変形(例えば、熱変形)によるねじの損傷がないため、進退手段10の先端を一つの当接部材1の一方の端面から離間するようにスライドして移動させることができ、移動後、棒状部材8を連通通路5a及び貫通孔7aを介して一つの当接部材1の他方の端面を押すことにより、一つの当接部材1を第2の部材5から第1の部材4の方向に移動させて、一つの当接部材1と対象物W1との当接状態を解除することができる。
Therefore, according to the fixing device D (method of releasing the fixing device) described above, the tip of the advancing / retreating
D 固定装置
W1 対象物(ワーク1は、例えば、パイプ)
1 当接部材(一つの当接部材)
2 当接部材
3 当接部材
4 第1の部材
5 第2の部材
6 スライド部材
M 移動部材
7 支持部材
8 棒状部材
1A 第1の係合部
1B 第2の係合部
6A 第1の係合面
7B 第2の係合面
5a 連通通路
7a 貫通孔
D Fixing device W1 Object (
1 Contact member (one contact member)
2
Claims (12)
前記対象物に当接する少なくとも、第1、第2、第3の当接部材と、
この第1、第2、第3の当接部材の一端を支持する第1の部材と、
この第1の部材に対向すると共に、前記第1、第2、第3の当接部材の他端を支持する第2の部材と、
前記第1の部材に配設され、前記第1、第2、第3の当接部材の内の一つの当接部材の一方の端面を支持すると共に、前記第2の部材へ向かってスライド可能なスライド部材と、
前記第1の部材に配設され、前記スライド部材に当接し、前記第2の部材へ向かって移動し、該移動状態を保持する進退自在な移動部材と、
前記第2の部材に配設され、前記一つの当接部材の他方の端面を支持すると共に、貫通孔を有した支持部材と、
連通通路及び前記貫通孔を介して前記一つの当接部材の他方の端面に当接する棒状部材とを有し、
前記第2の部材には、前記貫通孔に連通する前記連通通路を有し、
前記スライド部材の先端に第1の係合面が、前記一つの当接部材の一方の端面に第1の係合部が、前記支持部材の先端に第2の係合面が、前記一つの当接部材の他方の端面に第2の係合部が、それぞれ形成され、
前記移動部材により前記スライド部材が移動して前記第1の係合面が前記第1の係合部に、前記第2の係合面が前記第2の係合部に、それぞれ係合することにより、前記第1、第2、第3の当接部材が前記対象物に当接して、前記対象物を固定し、
この固定を解除するには、前記移動部材を前記一つの当接部材の一方の端面から離間するように移動させ、移動後、前記棒状部材を前記連通通路及び前記貫通孔を介して前記一つの当接部材の他方の端面に当接して、前記一つの当接部材を前記第2の部材から前記第1の部材の方向に移動させて、前記一つの当接部材と前記対象物との当接状態を解除する
ことを特徴とする固定装置。 A fixing device that abuts on an object and fixes the object.
At least the first, second, and third contact members that come into contact with the object,
The first member that supports one end of the first, second, and third contact members, and
A second member that faces the first member and supports the other ends of the first, second, and third contact members.
It is disposed on the first member, supports one end face of one of the first, second, and third contact members, and is slidable toward the second member. Slide member and
An advancing / retreating moving member which is disposed on the first member, abuts on the slide member, moves toward the second member, and holds the moving state.
A support member disposed on the second member, supporting the other end face of the one contact member, and having a through hole.
It has a rod-shaped member that abuts on the other end face of the one abutting member through the communication passage and the through hole.
The second member has the communication passage that communicates with the through hole.
The tip of the slide member has a first engaging surface, one end surface of the one contact member has a first engaging portion, and the tip of the support member has a second engaging surface. A second engaging portion is formed on the other end face of the abutting member, respectively.
The slide member is moved by the moving member so that the first engaging surface engages with the first engaging portion and the second engaging surface engages with the second engaging portion. As a result, the first, second, and third contact members come into contact with the object to fix the object.
In order to release this fixing, the moving member is moved so as to be separated from one end surface of the one contact member, and after the movement, the rod-shaped member is moved to the one through the communication passage and the through hole. By abutting on the other end face of the abutting member and moving the one abutting member from the second member toward the first member, the contact between the one abutting member and the object. A fixing device characterized by releasing the contact state.
前記対象物に当接する少なくとも、第1、第2、第3の当接部材と、
この第1、第2、第3の当接部材の一端を支持する第1の部材と、
この第1の部材に対向すると共に、前記第1、第2、第3の当接部材の他端を支持する第2の部材と、
前記第1の部材に配設され、前記第1、第2、第3の当接部材の内の一つの当接部材の一方の端面を支持すると共に、前記第2の部材へ向かってスライド可能なスライド部材と、
前記第1の部材に配設され、前記スライド部材に当接し、前記第2の部材へ向かって移動し、該移動状態を保持する進退自在な移動部材と、
前記第2の部材に配設され、前記一つの当接部材の他方の端面を支持すると共に、貫通孔を有した支持部材と、
一端を前記第2の部材に当接し、中途を前記支持部材の外側に位置させ、他端を前記一つの当接部材の他方の端面に当接した弾性部材とを有し、
前記スライド部材の先端に第1の係合面が、前記一つの当接部材の一方の端面に第1の係合部が、前記支持部材の先端に第2の係合面が、前記一つの当接部材の他方の端面に第2の係合部が、それぞれ形成され、
前記移動部材により前記スライド部材が移動して前記第1の係合面が前記第1の係合部に、前記第2の係合面が前記第2の係合部に、それぞれ係合することにより、前記第1、第2、第3の当接部材が前記対象物に当接して、前記対象物を固定し、
この固定を解除するには、前記移動部材を前記一つの当接部材の一方の端面から離間するように移動させ、移動後、収縮した前記弾性部材材により、前記一つの当接部材の他方の端面が押されて、前記一つの当接部材を前記第2の部材から前記第1の部材の方向に移動させて、前記一つの当接部材と前記対象物との当接状態を解除する
ことを特徴とする固定装置。 A fixing device that abuts on an object and fixes the object.
At least the first, second, and third contact members that come into contact with the object,
The first member that supports one end of the first, second, and third contact members, and
A second member that faces the first member and supports the other ends of the first, second, and third contact members.
It is disposed on the first member, supports one end face of one of the first, second, and third contact members, and is slidable toward the second member. Slide member and
An advancing / retreating moving member which is disposed on the first member, abuts on the slide member, moves toward the second member, and holds the moving state.
A support member disposed on the second member, supporting the other end face of the one contact member, and having a through hole.
It has an elastic member with one end in contact with the second member, the middle of which is located outside the support member, and the other end in contact with the other end face of the one abutment member.
The tip of the slide member has a first engaging surface, one end surface of the one contact member has a first engaging portion, and the tip of the support member has a second engaging surface. A second engaging portion is formed on the other end face of the abutting member, respectively.
The slide member is moved by the moving member so that the first engaging surface engages with the first engaging portion and the second engaging surface engages with the second engaging portion. As a result, the first, second, and third contact members come into contact with the object to fix the object.
In order to release this fixation, the moving member is moved so as to be separated from one end face of the one contact member, and after the movement, the elastic member material that has shrunk causes the other of the one contact member. When the end face is pushed, the one contact member is moved from the second member toward the first member to release the contact state between the one contact member and the object. A fixing device characterized by.
前記対象物に当接する少なくとも、第1、第2、第3の当接部材と、
この第1、第2、第3の当接部材の一端を支持する第1の部材と、
この第1の部材に対向すると共に、前記第1、第2、第3の当接部材の他端を支持する第2の部材と、
前記第1の部材に配設され、前記第1、第2、第3の当接部材の内の一つの当接部材の一方の端面を支持すると共に、前記第2の部材へ向かってスライド可能なスライド部材と、
前記第1の部材に配設され、前記スライド部材に当接し、前記第2の部材へ向かって移動し、該移動状態を保持する進退自在な移動部材と、
前記第2の部材に配設され、前記一つの当接部材の他方の端面を支持すると共に、貫通孔を有した支持部材と、
一端が弾性部材に当接し、他端が連通通路及び前記貫通孔を介して前記一つの当接部材の他方の端面に当接する棒状部材とを有し、
前記第2の部材には、前記貫通孔に連通する前記連通通路を有し、
前記スライド部材の先端に第1の係合面が、前記一つの当接部材の一方の端面に第1の係合部が、前記支持部材の先端に第2の係合面が、前記一つの当接部材の他方の端面に第2の係合部が、それぞれ形成され、
前記移動部材により前記スライド部材が移動して前記第1の係合面が前記第1の係合部に、前記第2の係合面が前記第2の係合部に、それぞれ係合することにより、前記第1、第2、第3の当接部材が前記対象物に当接して、前記対象物を固定し、
この固定を解除するには、収縮した前記弾性部材により、前記棒状部材が前記一つの当接部材の他方の端面を押して、前記一つの当接部材を前記第2の部材から前記第1の部材の方向に移動させて、前記一つの当接部材と前記対象物との当接状態を解除する
ことを特徴とする固定装置。 A fixing device that abuts on an object and fixes the object.
At least the first, second, and third contact members that come into contact with the object,
The first member that supports one end of the first, second, and third contact members, and
A second member that faces the first member and supports the other ends of the first, second, and third contact members.
It is disposed on the first member, supports one end face of one of the first, second, and third contact members, and is slidable toward the second member. Slide member and
An advancing / retreating moving member which is disposed on the first member, abuts on the slide member, moves toward the second member, and holds the moving state.
A support member disposed on the second member, supporting the other end face of the one contact member, and having a through hole.
One end has a rod-shaped member that abuts on the elastic member and the other end abuts on the other end face of the one abutting member through the communication passage and the through hole.
The second member has the communication passage that communicates with the through hole.
The tip of the slide member has a first engaging surface, one end surface of the one contact member has a first engaging portion, and the tip of the support member has a second engaging surface. A second engaging portion is formed on the other end face of the abutting member, respectively.
The slide member is moved by the moving member so that the first engaging surface engages with the first engaging portion and the second engaging surface engages with the second engaging portion. As a result, the first, second, and third contact members come into contact with the object to fix the object.
To release this fixation, the contracted elastic member causes the rod-shaped member to push the other end face of the one contact member, and the one contact member is moved from the second member to the first member. A fixing device, characterized in that the contact state between the one contact member and the object is released by moving in the direction of.
前記対象物に当接する少なくとも、第1、第2、第3の当接部材と、
この第1、第2、第3の当接部材の一端を支持する第1の部材と、
この第1の部材に対向すると共に、前記第1、第2、第3の当接部の他端を支持する第2の部材と、
前記第1の部材に配設され、前記第1、第2、第3の当接部材の内の一つの当接部材の一方の端面を支持すると共に、前記第2の部材へ向かってスライド可能なスライド部材と、
前記第1の部材に配設され、前記スライド部材に当接し、前記一つの当接部材の前記第2の部材へ向かって移動し、該移動状態を保持する進退自在な移動部材とを有し、
第1の弾性部材は、前記第1の当接部材と前記第2の当接部材に接続され、
第2の弾性部材は、前記第3の当接部材と前記第1の当接部材に接続され、
前記スライド部材の先端に第1の係合面が、前記一つの当接部材の一方の端面に第1の係合部が、前記支持部材の先端に第2の係合面が、前記一つの当接部材の他方の端面に第2の係合部が、それぞれ形成され、
前記移動部材により前記スライド部材が移動して前記第1の係合面が前記第1の係合部に、前記第2の係合面が前記第2の係合部に、それぞれ係合することにより、前記第1、第2、第3の当接部材が前記対象物に当接して、前記対象物を固定を固定し、
この固定を解除するには、前記移動部材を前記一つの当接部材の一方の端面から離間するように移動させ、移動後、変形した前記弾性部材により、前記一つの当接部材が元の位置へと移動して、前記一つの当接部材と前記対象物との当接状態を解除する
ことを特徴とする固定装置。 A fixing device that abuts on an object and fixes the object.
At least the first, second, and third contact members that come into contact with the object,
The first member that supports one end of the first, second, and third contact members, and
A second member that faces the first member and supports the other ends of the first, second, and third contact portions.
It is disposed on the first member, supports one end face of one of the first, second, and third contact members, and is slidable toward the second member. Slide member and
It has a movable member which is disposed on the first member, abuts on the slide member, moves toward the second member of the one abutting member, and holds the moving state. ,
The first elastic member is connected to the first contact member and the second contact member.
The second elastic member is connected to the third contact member and the first contact member.
The tip of the slide member has a first engaging surface, one end surface of the one contact member has a first engaging portion, and the tip of the support member has a second engaging surface. A second engaging portion is formed on the other end face of the abutting member, respectively.
The slide member is moved by the moving member so that the first engaging surface engages with the first engaging portion and the second engaging surface engages with the second engaging portion. As a result, the first, second, and third contact members come into contact with the object to fix and fix the object.
In order to release this fixing, the moving member is moved so as to be separated from one end face of the one contact member, and after the movement, the one contact member is moved to the original position by the deformed elastic member. A fixing device characterized by moving to and releasing the contact state between the one contact member and the object.
第1の部材にスライド部材が通る通路と、前記雄ネジ部に螺合する雌ネジ部を有している
ことを特徴とする請求項1~4の何れかに記載の固定装置。 The moving member has a male screw portion and has a male screw portion.
The fixing device according to any one of claims 1 to 4, wherein the first member has a passage through which a slide member passes and a female screw portion screwed into the male screw portion.
ことを特徴とする請求項1~4の何れかに記載の固定装置。 The first member is characterized by having a first dividing member having a passage through which a sliding member passes, and a second dividing member having a female threaded portion screwed into a male threaded portion of the moving member. The fixing device according to any one of 1 to 4.
ことを特徴とする請求項6記載の固定装置。 The first dividing member communicates with the first dividing member having an end passage through which the end of the slide member with which the moving member abuts passes, and the end passage, and is attached to one end surface of one abutting member. The fixing device according to claim 6, further comprising a first "split member having a facing passage.
前記対象物に当接する少なくとも、第1、第2、第3の当接部材と、
この第1、第2、第3の当接部材の一端を支持する第1の部材と、
この第1の部材に対向すると共に、前記第1、第2、第3の当接部の他端を支持する第2の部材と、
前記第1の部材に配設され、前記第1、第2、第3の当接部材の内の一つの当接部材の一方の端面を支持すると共に、前記第2の部材へ向かってスライド可能なスライド部材と、
前記第1の部材に配設され、前記スライド部材に当接し、前記一つの当接部材の前記第2の部材へ向かって移動し、該移動状態を保持する進退自在な移動部材と、
前記第2の部材に配設され、前記一つの当接部材の他方の端面を支持すると共に、貫通孔を有した支持部材と、
連通通路及び前記貫通孔を介して前記一つの当接部材の他方の端面に当接する棒状部材とを有し、
前記第2の部材には、前記貫通孔に連通する前記連通通路を有し、
前記スライド部材の先端に第1の係合面が、前記一つの当接部材の一方の端面に第1の係合部が、前記支持部材の先端に第2の係合面が、前記一つの当接部材の他方の端面に第2の係合部が、それぞれ形成され、
前記移動部材により前記スライド部材が移動して前記第1の係合面が前記第1の係合部に、前記第2の係合面が前記第2の係合部に、それぞれ係合することにより、前記第1、第2、第3の当接部材が前記対象物に当接して、前記対象物を固定し、
この固定を解除するには、前記移動部材を前記一つの当接部材の一方の端面から離間するように移動させ、移動後、前記棒状部材を前記連通通路及び前記貫通孔を介して前記一つの当接部材の他方の端面に当接して、前記一つの当接部材を前記第2の部材から前記第1の部材の方向に移動させて、前記一つの当接部材と前記対象物との当接状態を解除する
ことを特徴とする固定装置の解除方法。 A fixing device that abuts on an object and fixes the object.
At least the first, second, and third contact members that come into contact with the object,
The first member that supports one end of the first, second, and third contact members, and
A second member that faces the first member and supports the other ends of the first, second, and third contact portions.
It is disposed on the first member, supports one end face of one of the first, second, and third contact members, and is slidable toward the second member. Slide member and
An advancing / retreating moving member which is disposed on the first member, abuts on the slide member, moves toward the second member of the one abutting member, and holds the moving state.
A support member disposed on the second member, supporting the other end face of the one contact member, and having a through hole.
It has a rod-shaped member that abuts on the other end face of the one abutting member through the communication passage and the through hole.
The second member has the communication passage that communicates with the through hole.
The tip of the slide member has a first engaging surface, one end surface of the one contact member has a first engaging portion, and the tip of the support member has a second engaging surface. A second engaging portion is formed on the other end face of the abutting member, respectively.
The slide member is moved by the moving member so that the first engaging surface engages with the first engaging portion and the second engaging surface engages with the second engaging portion. As a result, the first, second, and third contact members come into contact with the object to fix the object.
In order to release this fixing, the moving member is moved so as to be separated from one end surface of the one contact member, and after the movement, the rod-shaped member is moved to the one through the communication passage and the through hole. By abutting on the other end face of the abutting member and moving the one abutting member from the second member toward the first member, the contact between the one abutting member and the object. A method of releasing a fixing device, which is characterized by releasing the contact state.
前記対象物に当接する少なくとも、第1、第2、第3の当接部材と、
この第1、第2、第3の当接部材の一端を支持する第1の部材と、
この第1の部材に対向すると共に、前記第1、第2、第3の当接部材の他端を支持する第2の部材と、
前記第1の部材に配設され、前記第1、第2、第3の当接部材の内の一つの当接部材の一方の端面を支持すると共に、前記第2の部材へ向かってスライド可能なスライド部材と、
前記第1の部材に配設され、前記スライド部材に当接し、前記一つの当接部材の前記第2の部材へ向かって移動し、該移動状態を保持する進退自在な移動部材と、
前記第2の部材に配設され、前記一つの当接部材の他方の端面を支持する支持部材とを有し、
前記スライド部材の先端に第1の係合面が、前記一つの当接部材の一方の端面に第1の係合部が、前記支持部材の先端に第2の係合面が、前記一つの当接部材の他方の端面に第2の係合部が、それぞれ形成され、
前記移動部材により前記スライド部材が移動して前記第1の係合面が前記第1の係合部に、前記第2の係合面が前記第2の係合部に、それぞれ係合することにより、前記第1、第2、第3の当接部材が前記対象物に当接して、前記対象物を固定し、
この固定を解除するには、前記移動部材を前記一つの当接部材の一方の端面から離間するように移動させ、移動後、前記一つの当接部材を前記第2の部材から前記第1の部材の方向に移動させて、前記一つの当接部材と前記対象物との当接状態を解除する
ことを特徴とする固定装置の解除方法。 A fixing device that abuts on an object and fixes the object.
At least the first, second, and third contact members that come into contact with the object,
The first member that supports one end of the first, second, and third contact members, and
A second member that faces the first member and supports the other ends of the first, second, and third contact members.
It is disposed on the first member, supports one end face of one of the first, second, and third contact members, and is slidable toward the second member. Slide member and
An advancing / retreating moving member which is disposed on the first member, abuts on the slide member, moves toward the second member of the one abutting member, and holds the moving state.
It has a support member which is disposed on the second member and supports the other end face of the one contact member.
The tip of the slide member has a first engaging surface, one end surface of the one contact member has a first engaging portion, and the tip of the support member has a second engaging surface. A second engaging portion is formed on the other end face of the abutting member, respectively.
The slide member is moved by the moving member so that the first engaging surface engages with the first engaging portion and the second engaging surface engages with the second engaging portion. As a result, the first, second, and third contact members come into contact with the object to fix the object.
In order to release this fixing, the moving member is moved so as to be separated from one end face of the one contact member, and after the movement, the one contact member is moved from the second member to the first one. A method for releasing a fixing device, which comprises moving in the direction of a member to release the contact state between the one contact member and the object.
前記対象物に当接する少なくとも、第1、第2、第3の当接部材と、
この第1、第2、第3の当接部材の一端を支持する第1の部材と、
この第1の部材に対向すると共に、前記第1、第2、第3の当接部材の他端を支持する第2の部材と、
前記第1の部材に配設され、前記第1、第2、第3の当接部材の内の一つの当接部材の一方の端面を支持すると共に、前記第2の部材へ向かってスライド可能なスライド部材と、
前記第1の部材に配設され、前記スライド部材に当接し、前記第2の部材へ向かって移動し、該移動状態を保持する進退自在な移動部材と、
前記第2の部材に配設され、前記一つの当接部材の他方の端面を支持する支持部材とを有し、
前記スライド部材は、長手方向に長い胴部と、この胴部に接続され、外方に張り出す頭部とを有し、前記頭部は、外方に露出し、前記一つの当接部材の一方の端面から遠い側の端部であると共に、前記胴部に向かう傾斜面を有し、
前記スライド部材の先端に第1の係合面が、前記一つの当接部材の一方の端面に第1の係合部が、前記支持部材の先端に第2の係合面が、前記一つの当接部材の他方の端面に第2の係合部が、それぞれ形成され、
前記移動部材により前記スライド部材が移動して前記第1の係合面が前記第1の係合部に、前記第2の係合面が前記第2の係合部に、それぞれ係合することにより、前記第1、第2、第3の当接部材が前記対象物に当接して、前記対象物を固定し、
この固定を解除するには、前記移動部材を前記一つの当接部材の一方の端面から離間するように移動させ、移動後、前記傾斜面にくさび状部材を打ち込んで、前記スライド部材を前記第2の部材から前記第1の部材の方向に移動させて、前記一つの当接部材と前記対象物との当接状態を解除する
ことを特徴とする固定装置の解除方法。 A fixing device that abuts on an object and fixes the object.
At least the first, second, and third contact members that come into contact with the object,
The first member that supports one end of the first, second, and third contact members, and
A second member that faces the first member and supports the other ends of the first, second, and third contact members.
It is disposed on the first member, supports one end face of one of the first, second, and third contact members, and is slidable toward the second member. Slide member and
An advancing / retreating moving member which is disposed on the first member, abuts on the slide member, moves toward the second member, and holds the moving state.
It has a support member which is disposed on the second member and supports the other end face of the one contact member.
The slide member has a body that is long in the longitudinal direction and a head that is connected to the body and projects outward, and the head is exposed to the outside and of the one contact member. It is an end portion on the side far from one end surface and has an inclined surface toward the body portion.
The tip of the slide member has a first engaging surface, one end surface of the one contact member has a first engaging portion, and the tip of the support member has a second engaging surface. A second engaging portion is formed on the other end face of the abutting member, respectively.
The slide member is moved by the moving member so that the first engaging surface engages with the first engaging portion and the second engaging surface engages with the second engaging portion. As a result, the first, second, and third contact members come into contact with the object to fix the object.
In order to release this fixing, the moving member is moved so as to be separated from one end surface of the one contact member, and after the movement, the wedge-shaped member is driven into the inclined surface to move the slide member to the first. A method for releasing a fixing device, which comprises moving the member from the second member in the direction of the first member to release the contact state between the one contact member and the object.
前記対象物に当接する少なくとも、第1、第2、第3の当接部材と、
この第1、第2、第3の当接部材の一端を支持する第1の部材と、
この第1の部材に対向すると共に、前記第1、第2、第3の当接部材の他端を支持する第2の部材と、
前記第1の部材に配設され、前記第1、第2、第3の当接部材の内の一つの当接部材の一方の端面を先端で支持すると共に、前記第2の部材に対してスライド可能に進退する進退手段と、
前記第2の部材に配設され、前記一つの当接部材の他方の端面を支持すると共に、貫通孔を有した支持部材と、
連通通路及び前記貫通孔を介して前記一つの当接部材の他方の端面に当接する棒状部材とを有し、
前記第2の部材には、前記貫通孔に連通する前記連通通路を有し、
前記進退手段の先端に第1の係合面が、前記一つの当接部材の一方の端面に第1の係合部が、前記支持部材の先端に第2の係合面が、前記一つの当接部材の他方の端面に第2の係合部が、それぞれ形成され、
前記進退手段が移動して前記第1の係合面が前記第1の係合部に、前記第2の係合面が前記第2の係合部に、それぞれ係合することにより、前記第1、第2、第3の当接部材が前記対象物に当接して、前記対象物を固定し、
この固定を解除するには、前記進退手段の先端を前記一つの当接部材の一方の端面から離間するように移動させ、移動後、前記棒状部材を前記連通通路及び前記貫通孔を介して前記一つの当接部材の他方の端面に当接して、前記一つの当接部材を前記第2の部材から前記第1の部材の方向に移動させて、前記一つの当接部材と前記対象物との当接状態を解除する
ことを特徴とする固定装置。 A fixing device that abuts on an object and fixes the object.
At least the first, second, and third contact members that come into contact with the object,
The first member that supports one end of the first, second, and third contact members, and
A second member that faces the first member and supports the other ends of the first, second, and third contact members.
Disposed on the first member, one end face of one of the first, second, and third contact members is supported by the tip, and the second member is supported. Sliding advancing and retreating means and
A support member disposed on the second member, supporting the other end face of the one contact member, and having a through hole.
It has a rod-shaped member that abuts on the other end face of the one abutting member through the communication passage and the through hole.
The second member has the communication passage that communicates with the through hole.
The tip of the advancing / retreating means has a first engaging surface, one end surface of the one abutting member has a first engaging portion, and the tip of the supporting member has a second engaging surface. A second engaging portion is formed on the other end face of the abutting member, respectively.
The advancing / retreating means moves so that the first engaging surface engages with the first engaging portion and the second engaging surface engages with the second engaging portion. The first, second, and third contact members come into contact with the object to fix the object.
In order to release this fixing, the tip of the advancing / retreating means is moved so as to be separated from one end surface of the one contact member, and after the movement, the rod-shaped member is moved through the communication passage and the through hole. The one contact member and the object are brought into contact with the other end face of the one contact member and the one contact member is moved from the second member toward the first member. A fixing device characterized by releasing the contact state of.
前記対象物に当接する少なくとも、第1、第2、第3の当接部材と、
この第1、第2、第3の当接部材の一端を支持する第1の部材と、
この第1の部材に対向すると共に、前記第1、第2、第3の当接部材の他端を支持する第2の部材と、
前記第1の部材に配設され、前記第1、第2、第3の当接部材の内の一つの当接部材の一方の端面を先端で支持すると共に、前記第2の部材に対してスライド可能に進退する進退手段と、
前記第2の部材に配設され、前記一つの当接部材の他方の端面を支持する支持部材とを有し、
前記進退手段の先端に第1の係合面が、前記一つの当接部材の一方の端面に第1の係合部が、前記支持部材の先端に第2の係合面が、前記一つの当接部材の他方の端面に第2の係合部が、それぞれ形成され、
前記進退手段が移動して前記第1の係合面が前記第1の係合部に、前記第2の係合面が前記第2の係合部に、それぞれ係合することにより、前記第1、第2、第3の当接部材が前記対象物に当接して、前記対象物を固定し、
この固定を解除するには、前記進退手段の先端を前記一つの当接部材の一方の端面から離間するように移動させ、移動後、前記一つの当接部材を前記第2の部材から前記第1の部材の方向に移動させて、前記一つの当接部材と前記対象物との当接状態を解除できない場合、棒状部材を前記支持部材に設けた貫通孔を介して前記一つの当接部材の他方の端面を押すことにより、前記一つの当接部材を前記第2の部材から前記第1の部材の方向に移動させて、前記一つの当接部材と前記対象物との当接状態を解除する
ことを特徴とする固定装置の解除方法。 A fixing device that abuts on an object and fixes the object.
At least the first, second, and third contact members that come into contact with the object,
The first member that supports one end of the first, second, and third contact members, and
A second member that faces the first member and supports the other ends of the first, second, and third contact members.
Disposed on the first member, one end face of one of the first, second, and third contact members is supported by the tip, and the second member is supported. Sliding advancing and retreating means and
It has a support member which is disposed on the second member and supports the other end face of the one contact member.
The tip of the advancing / retreating means has a first engaging surface, one end surface of the one abutting member has a first engaging portion, and the tip of the supporting member has a second engaging surface. A second engaging portion is formed on the other end face of the abutting member, respectively.
The advancing / retreating means moves so that the first engaging surface engages with the first engaging portion and the second engaging surface engages with the second engaging portion. The first, second, and third contact members come into contact with the object to fix the object.
In order to release this fixing, the tip of the advancing / retreating means is moved so as to be separated from one end surface of the one contact member, and after the movement, the one contact member is moved from the second member to the second member. When the contact state between the one contact member and the object cannot be released by moving in the direction of the member 1, the one contact member is provided with a rod-shaped member through a through hole provided in the support member. By pushing the other end face of the above, the one contact member is moved from the second member toward the first member, and the contact state between the one contact member and the object is changed. To release
A method of releasing the fixing device, which is characterized in that.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2021083864A JP6998629B1 (en) | 2021-05-18 | 2021-05-18 | Fixing device and how to release the fixing device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2021083864A JP6998629B1 (en) | 2021-05-18 | 2021-05-18 | Fixing device and how to release the fixing device |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP6998629B1 true JP6998629B1 (en) | 2022-01-18 |
JP2022177533A JP2022177533A (en) | 2022-12-01 |
Family
ID=80469001
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2021083864A Active JP6998629B1 (en) | 2021-05-18 | 2021-05-18 | Fixing device and how to release the fixing device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6998629B1 (en) |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2004322280A (en) * | 2003-04-28 | 2004-11-18 | Fuji Machine:Kk | Positioning device |
JP2012135834A (en) * | 2010-12-27 | 2012-07-19 | Fuji Machine:Kk | Fixing device, and fixing method |
-
2021
- 2021-05-18 JP JP2021083864A patent/JP6998629B1/en active Active
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2004322280A (en) * | 2003-04-28 | 2004-11-18 | Fuji Machine:Kk | Positioning device |
JP2012135834A (en) * | 2010-12-27 | 2012-07-19 | Fuji Machine:Kk | Fixing device, and fixing method |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2022177533A (en) | 2022-12-01 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP0112853A1 (en) | Tube expander | |
JP5541624B2 (en) | Thin-walled stainless steel pipe expansion equipment | |
GB2205373A (en) | Method of making piping joints and joining tool | |
JP4301737B2 (en) | Ring mounting jig | |
JP6998629B1 (en) | Fixing device and how to release the fixing device | |
JP2009090442A (en) | Chucking device | |
JP2010506115A (en) | Hose fittings | |
KR102328170B1 (en) | Workpiece holding device | |
JP6768808B2 (en) | Pipe connection assembly | |
US4945621A (en) | Device for assembling a connector to a tube | |
JPH0533891A (en) | Pipe joint | |
JP2010122555A (en) | Optical fiber-cutting apparatus | |
JPH0996736A (en) | Switching device for optical fiber connector | |
JP2006297499A (en) | Mounting tool | |
TWI393625B (en) | Pipe connection device | |
KR200391614Y1 (en) | Chuck Clamping Assembly for Ring Fixations | |
CN210633225U (en) | Product disassembly pin anchor clamps | |
JP2004092678A (en) | Pipe joint | |
JPH0372142A (en) | Anchoring device for rod-shaped body | |
TWI843635B (en) | Valve connector for connecting various air valves | |
TWI847939B (en) | Embedded object disassembly device | |
JPH0619905Y2 (en) | Automatic fitting device for connecting tubes | |
JP5497869B2 (en) | Clip mounting device | |
JPS6338279B2 (en) | ||
JP5330368B2 (en) | Fixing device and fixing method |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20210518 |
|
A871 | Explanation of circumstances concerning accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871 Effective date: 20210518 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20210831 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20210910 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20211130 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20211214 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6998629 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |