JP6991728B2 - 画像処理装置、磁気共鳴イメージング装置及び画像処理方法 - Google Patents

画像処理装置、磁気共鳴イメージング装置及び画像処理方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6991728B2
JP6991728B2 JP2017058270A JP2017058270A JP6991728B2 JP 6991728 B2 JP6991728 B2 JP 6991728B2 JP 2017058270 A JP2017058270 A JP 2017058270A JP 2017058270 A JP2017058270 A JP 2017058270A JP 6991728 B2 JP6991728 B2 JP 6991728B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
analysis unit
signal
control unit
magnetic resonance
segment
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017058270A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017170146A (ja
Inventor
美津恵 宮崎
勉 星野
シャンジ・ジョウ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Medical Systems Corp
Original Assignee
Canon Medical Systems Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Medical Systems Corp filed Critical Canon Medical Systems Corp
Publication of JP2017170146A publication Critical patent/JP2017170146A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6991728B2 publication Critical patent/JP6991728B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/02Detecting, measuring or recording pulse, heart rate, blood pressure or blood flow; Combined pulse/heart-rate/blood pressure determination; Evaluating a cardiovascular condition not otherwise provided for, e.g. using combinations of techniques provided for in this group with electrocardiography or electroauscultation; Heart catheters for measuring blood pressure
    • A61B5/026Measuring blood flow
    • A61B5/0263Measuring blood flow using NMR
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/0033Features or image-related aspects of imaging apparatus classified in A61B5/00, e.g. for MRI, optical tomography or impedance tomography apparatus; arrangements of imaging apparatus in a room
    • A61B5/004Features or image-related aspects of imaging apparatus classified in A61B5/00, e.g. for MRI, optical tomography or impedance tomography apparatus; arrangements of imaging apparatus in a room adapted for image acquisition of a particular organ or body part
    • A61B5/0044Features or image-related aspects of imaging apparatus classified in A61B5/00, e.g. for MRI, optical tomography or impedance tomography apparatus; arrangements of imaging apparatus in a room adapted for image acquisition of a particular organ or body part for the heart
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/05Detecting, measuring or recording for diagnosis by means of electric currents or magnetic fields; Measuring using microwaves or radio waves 
    • A61B5/055Detecting, measuring or recording for diagnosis by means of electric currents or magnetic fields; Measuring using microwaves or radio waves  involving electronic [EMR] or nuclear [NMR] magnetic resonance, e.g. magnetic resonance imaging
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/24Detecting, measuring or recording bioelectric or biomagnetic signals of the body or parts thereof
    • A61B5/316Modalities, i.e. specific diagnostic methods
    • A61B5/318Heart-related electrical modalities, e.g. electrocardiography [ECG]
    • A61B5/33Heart-related electrical modalities, e.g. electrocardiography [ECG] specially adapted for cooperation with other devices
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/72Signal processing specially adapted for physiological signals or for diagnostic purposes
    • A61B5/7203Signal processing specially adapted for physiological signals or for diagnostic purposes for noise prevention, reduction or removal
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/72Signal processing specially adapted for physiological signals or for diagnostic purposes
    • A61B5/7271Specific aspects of physiological measurement analysis
    • A61B5/7282Event detection, e.g. detecting unique waveforms indicative of a medical condition
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/74Details of notification to user or communication with user or patient ; user input means
    • A61B5/742Details of notification to user or communication with user or patient ; user input means using visual displays
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/74Details of notification to user or communication with user or patient ; user input means
    • A61B5/7475User input or interface means, e.g. keyboard, pointing device, joystick
    • A61B5/748Selection of a region of interest, e.g. using a graphics tablet
    • A61B5/7485Automatic selection of region of interest
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R33/00Arrangements or instruments for measuring magnetic variables
    • G01R33/20Arrangements or instruments for measuring magnetic variables involving magnetic resonance
    • G01R33/44Arrangements or instruments for measuring magnetic variables involving magnetic resonance using nuclear magnetic resonance [NMR]
    • G01R33/48NMR imaging systems
    • G01R33/54Signal processing systems, e.g. using pulse sequences ; Generation or control of pulse sequences; Operator console
    • G01R33/56Image enhancement or correction, e.g. subtraction or averaging techniques, e.g. improvement of signal-to-noise ratio and resolution
    • G01R33/5608Data processing and visualization specially adapted for MR, e.g. for feature analysis and pattern recognition on the basis of measured MR data, segmentation of measured MR data, edge contour detection on the basis of measured MR data, for enhancing measured MR data in terms of signal-to-noise ratio by means of noise filtering or apodization, for enhancing measured MR data in terms of resolution by means for deblurring, windowing, zero filling, or generation of gray-scaled images, colour-coded images or images displaying vectors instead of pixels
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R33/00Arrangements or instruments for measuring magnetic variables
    • G01R33/20Arrangements or instruments for measuring magnetic variables involving magnetic resonance
    • G01R33/44Arrangements or instruments for measuring magnetic variables involving magnetic resonance using nuclear magnetic resonance [NMR]
    • G01R33/48NMR imaging systems
    • G01R33/54Signal processing systems, e.g. using pulse sequences ; Generation or control of pulse sequences; Operator console
    • G01R33/56Image enhancement or correction, e.g. subtraction or averaging techniques, e.g. improvement of signal-to-noise ratio and resolution
    • G01R33/563Image enhancement or correction, e.g. subtraction or averaging techniques, e.g. improvement of signal-to-noise ratio and resolution of moving material, e.g. flow contrast angiography
    • G01R33/56366Perfusion imaging
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T7/00Image analysis
    • G06T7/0002Inspection of images, e.g. flaw detection
    • G06T7/0012Biomedical image inspection
    • G06T7/0014Biomedical image inspection using an image reference approach
    • G06T7/0016Biomedical image inspection using an image reference approach involving temporal comparison
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B2576/00Medical imaging apparatus involving image processing or analysis
    • A61B2576/02Medical imaging apparatus involving image processing or analysis specially adapted for a particular organ or body part
    • A61B2576/023Medical imaging apparatus involving image processing or analysis specially adapted for a particular organ or body part for the heart
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/72Signal processing specially adapted for physiological signals or for diagnostic purposes
    • A61B5/7235Details of waveform analysis
    • A61B5/7253Details of waveform analysis characterised by using transforms
    • A61B5/7257Details of waveform analysis characterised by using transforms using Fourier transforms
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/72Signal processing specially adapted for physiological signals or for diagnostic purposes
    • A61B5/7235Details of waveform analysis
    • A61B5/7264Classification of physiological signals or data, e.g. using neural networks, statistical classifiers, expert systems or fuzzy systems
    • A61B5/7267Classification of physiological signals or data, e.g. using neural networks, statistical classifiers, expert systems or fuzzy systems involving training the classification device
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/72Signal processing specially adapted for physiological signals or for diagnostic purposes
    • A61B5/7271Specific aspects of physiological measurement analysis
    • A61B5/7285Specific aspects of physiological measurement analysis for synchronising or triggering a physiological measurement or image acquisition with a physiological event or waveform, e.g. an ECG signal
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R33/00Arrangements or instruments for measuring magnetic variables
    • G01R33/20Arrangements or instruments for measuring magnetic variables involving magnetic resonance
    • G01R33/44Arrangements or instruments for measuring magnetic variables involving magnetic resonance using nuclear magnetic resonance [NMR]
    • G01R33/48NMR imaging systems
    • G01R33/54Signal processing systems, e.g. using pulse sequences ; Generation or control of pulse sequences; Operator console
    • G01R33/56Image enhancement or correction, e.g. subtraction or averaging techniques, e.g. improvement of signal-to-noise ratio and resolution
    • G01R33/5602Image enhancement or correction, e.g. subtraction or averaging techniques, e.g. improvement of signal-to-noise ratio and resolution by filtering or weighting based on different relaxation times within the sample, e.g. T1 weighting using an inversion pulse
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R33/00Arrangements or instruments for measuring magnetic variables
    • G01R33/20Arrangements or instruments for measuring magnetic variables involving magnetic resonance
    • G01R33/44Arrangements or instruments for measuring magnetic variables involving magnetic resonance using nuclear magnetic resonance [NMR]
    • G01R33/48NMR imaging systems
    • G01R33/54Signal processing systems, e.g. using pulse sequences ; Generation or control of pulse sequences; Operator console
    • G01R33/56Image enhancement or correction, e.g. subtraction or averaging techniques, e.g. improvement of signal-to-noise ratio and resolution
    • G01R33/563Image enhancement or correction, e.g. subtraction or averaging techniques, e.g. improvement of signal-to-noise ratio and resolution of moving material, e.g. flow contrast angiography
    • G01R33/56308Characterization of motion or flow; Dynamic imaging
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T2207/00Indexing scheme for image analysis or image enhancement
    • G06T2207/10Image acquisition modality
    • G06T2207/10016Video; Image sequence
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T2207/00Indexing scheme for image analysis or image enhancement
    • G06T2207/10Image acquisition modality
    • G06T2207/10072Tomographic images
    • G06T2207/10088Magnetic resonance imaging [MRI]
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T2207/00Indexing scheme for image analysis or image enhancement
    • G06T2207/30Subject of image; Context of image processing
    • G06T2207/30004Biomedical image processing
    • G06T2207/30048Heart; Cardiac
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T2207/00Indexing scheme for image analysis or image enhancement
    • G06T2207/30Subject of image; Context of image processing
    • G06T2207/30004Biomedical image processing
    • G06T2207/30101Blood vessel; Artery; Vein; Vascular
    • G06T2207/30104Vascular flow; Blood flow; Perfusion
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T7/00Image analysis
    • G06T7/10Segmentation; Edge detection
    • G06T7/11Region-based segmentation
    • GPHYSICS
    • G16INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR SPECIFIC APPLICATION FIELDS
    • G16HHEALTHCARE INFORMATICS, i.e. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR THE HANDLING OR PROCESSING OF MEDICAL OR HEALTHCARE DATA
    • G16H30/00ICT specially adapted for the handling or processing of medical images
    • G16H30/40ICT specially adapted for the handling or processing of medical images for processing medical images, e.g. editing

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Physiology (AREA)
  • Artificial Intelligence (AREA)
  • High Energy & Nuclear Physics (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Psychiatry (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Magnetic Resonance Imaging Apparatus (AREA)

Description

本発明の実施形態は、画像処理装置、磁気共鳴イメージング装置及び画像処理方法に関する。
磁気共鳴イメージングにおいて、信号の感度を増強させるため、例えば、ガドリニウムをベースにした造影剤が、被検体の体の中にしばしば投入される。
しかしながら、ある場合には、造影剤は、有害となる場合がある。従って、非造影のイメージング方法が望ましい。
米国特許出願公開2014/0050379号明細書
本発明が解決しようとする課題は、非造影の磁気共鳴イメージングにおいて、ユーザの利便性を向上させることである。
実施形態に係る画像処理装置は、解析部と、制御部とを備える。解析部は、非造影で撮像を行うパルスシーケンスの実行により得られた信号に基づいて、関心領域の組織が正常であるか否かに関する判定を行う。制御部は、前記解析部が行った判定の結果を、表示部に表示させる。
図1は、実施形態に係る磁気共鳴イメージング(MRI:Magnetic Resonance Imaging)システムのブロック図である。 図2は、図1のシステムにおいて使用するための第1の例示的タグオン、タグオフ磁気共鳴イメージングデータ収集シーケンスの概略図である。 図3は、図1のシステムにおいて使用するための第2の例示的タグオン、タグオフ磁気共鳴イメージングデータ収集シーケンスの概略図である。 図4は、タグオン画像とタグオフ画像とで差分処理を行った絶対値画像を生成するために、複素数値演算を使用して予め画素ごとに収集したタグオン画像およびタグオフ画像の間の差分処理を示す図である。 図5Aは、位置合わせ前のBBTI(Black Blood Time to Inversion)期間における左心室(Left Ventricle:LV)の絶対値画像(例えば、図4のプロセスから得られたもの)を示す図である。 図5Bは、位置合わせ後のBBTI期間におけるLVの絶対値画像(例えば、図4のプロセスから得られたもの)を示す図である。 図6Aは、タグオン画像またはタグオフ画像に対して行われるセグメント分割を示す図である。 図6Bは、セグメント分割された関心領域が、差分処理が行われた画像に重ねられた状態を示す図である。 図6Cは、セグメント分割されたボリュームの外部の非心筋信号が除去された鮮明な画像を示す図である。 図7Aは、左心室セグメント分割前の複数のBBTI値における左心室断面画像がBBTI時間の関数として1つのパネルに一緒に表示される灌流可視化の一例を示す図である。 図7Bは、左心室セグメント分割後の複数のBBTI値における左心室断面画像がBBTI時間の関数として1つのパネルに一緒に表示される灌流可視化の一例を示す図である。 図8Aは、ここではセグメント分割された左心室の冠状動脈領域のカラーマップ表示をもたらす米国心臓協会(American Heart Association:AHA)6セグメントモデルを使用した、左心室における冠状動脈領域セグメント分割の一例をさらに示す図である。 図8Bは、ここではセグメント分割された左心室の冠状動脈領域のカラーマップ表示をもたらすAHA6セグメントモデルを使用した、左心室における冠状動脈領域のセグメント分割の一例をさらに示す図である。 図8Cは、ここではセグメント分割された左心室の冠状動脈領域のカラーマップ表示をもたらすAHA6セグメントモデルを使用した、左心室における冠状動脈領域セグメント分割の一例をさらに示す図である。 図8Dは、ここではセグメント分割された左心室の冠状動脈領域のカラーマップ表示をもたらすAHA6セグメントモデルを使用した、左心室における例示的な冠状動脈領域セグメント分割の一例をさらに示す図である。 図9Aは、可視化表現の一例を用いて、BBTIパラメータ値の関数としての異なるスライスそれぞれにおけるセグメントごとの灌流曲線の1パネル表示による同時可視化を示す図である。 図9Bは、可視化表現の一例を用いて、BBTIパラメータ値の関数としての異なるスライスそれぞれにおけるセグメントごとの灌流曲線の1パネル表示による同時可視化の一例を示す図である。 図9Cは、可視化表現の一例を用いて、BBTIパラメータ値の関数としての異なるスライスそれぞれにおけるセグメントごとの灌流曲線の1パネル表示による同時可視化の一例を示す図である。 図10Aは、BBTI、灌流に関連する信号強度(Signal Intensity:SI)や左心室の3次元(Three-Dimensional:3D)画像内の実質的に連続したスライスを構成する左心室スライス数の関係をより良好に可視化し、理解するための新しいタイプのブルズアイ表示の図の一例を示す図である。 図10Bは、BBTI、灌流に関連するSIや左心室の3D画像内の実質的に連続したスライスを構成する左心室スライス数の関係をより良好に可視化し、理解するための新しいタイプのブルズアイ表示の図の一例を示す図である。 図11は、磁気共鳴イメージングにより収集されたBBTIタグオン画像およびタグオフ画像を分析するシステムの実施形態を実施するための、図1のシステム(または別の画像データ処理システム)に用いられるコンピュータプログラムコード構造の一例の行う処理を示したフローチャートである。 図12Aは、図1のシステムにより少なくとも部分的に実施される方法を示す図である。 図12Bは、図1のシステムにより少なくとも部分的に実施される方法を示す図である。 図13は、実施形態に係る画像処理装置のGUIの一例を示した図である。 図14は、実施形態に係る画像処理装置のGUIの一例を示した図である。
添付の図面を用いて、実施形態について詳細に説明する。以下の記述は添付の図面を参照するが、異なる図中の同一の番号は別途述べられている場合を除き、同一または類似の構成要素を表す。実施形態の以下の記述で述べられる実施態様は、本発明と一致するすべての実施態様を表すものではない。むしろ、これらの実施態様は、添付の特許請求の範囲に列挙されるような本発明に関連する態様と一致する装置および方法の単なる例である。
本明細書を通しての単数または複数の「一実施形態」、「実施形態」、「例示的実施形態」等への言及は、実施形態と関連して記載される1つまたは複数の特定の特徴、構造、または特性が本開示の少なくとも1つの実施形態に含まれることを意味する。したがって、本明細書を通してさまざまな場所に見られる語句「一実施形態において」または「実施形態において」、「例示的実施形態において」等はすべて、必ずしも同一の実施形態に言及するものではない。さらに、特定の特徴、構造、または特性は、実施形態において任意の適切な方法で組み合わせることができる。
本明細書において使用する用語は、特定の例を説明するためのものに過ぎず、本開示を限定することを意図していない。単数形は、別途文脈による明確な指示がない限り、複数形も包含することを意図している。また、明細書において「における(in)」の意味は「内」および「上」を包含する。さらに、語句「および/または」は、列挙された項目のいかなる、またすべての可能な組み合わせを意味し、また包含する。さらに、「備えてよい」、「備える」、「含む」等の用語は、その述べられた特徴、作用、構成要素、および/または部品が存在することを明示するものであって、他の特徴、作用、構成要素、部品、および/またはこれらの群の存在または追加を排除するものではない。
構成要素は「第1」、「第2」、「第3」等の用語として記載されている場合があるが、構成要素はこれらの用語によって限定されない。むしろ、これらの用語は同じタイプの構成要素を区別するために使用されているに過ぎない。例えば、本開示の範囲を逸脱することなく、第1の構成要素は第2の構成要素と呼ぶこともでき、同様に、第2の構成要素は第1の構成要素と呼ぶこともできる。本明細書で使用する場合、語句「~の場合」は文脈に応じて、「~する時点で」、「~するとき」、または「~に応じて」と解釈することができる。
図1に示す磁気共鳴イメージングシステムは、架台10(概略的に断面で示す)と、架台10に接続されたさまざまな関連システムコンポーネント20とを備える。少なくとも架台10は通常、シールドされた部屋に設置される。図1に示す磁気共鳴イメージングシステムの幾何学的配置は、静磁場B磁石12と、Gx、Gy、Gz傾斜磁場コイル14と、高周波(Radio Frequency:RF)コイル16とからなる実質的に同軸で円筒状の配置を含む。諸構成要素からなるこの円筒状のアレイの水平軸沿いには、被検体テーブル11に支持された、被検体9(例えば、心臓磁気共鳴イメージングのための心臓)の対象とする解剖学的構造(つまり、「関心領域」)を実質的に取り囲むイメージング領域18がある。
磁気共鳴イメージングシステム制御部22は、ディスプレイ24、キーボード/マウス26、およびプリンタ28に接続された入力/出力ポートを有する。自明であるが、ディスプレイ24は、制御入力も提供するようなタッチスクリーンの類であってよい。
磁気共鳴イメージングシステム制御部22は、磁気共鳴イメージングシーケンス制御部30に接続される。磁気共鳴イメージングシーケンス制御部30は、Gx、Gy、Gz傾斜磁場コイルドライバ32を制御し、さらにRF送信部34および送信/受信スイッチ36(同じRFコイルが、送信および受信の両方に用いられる場合)も制御する。当業者に理解されるように、RF信号をイメージングボリューム内の関心領域に送信し、かつ/またはそこから受信するために、さまざまな多くのタイプのRFコイル(例えば、全身用コイル、表面コイル、バードケージ型コイル、コイルアレイ等)を用いることができる。これもまた自明であるが、心電図(Electrocardiogram:ECG)同期信号、呼吸同期信号および/または末梢脈波同期信号を磁気共鳴イメージングシーケンス制御部30に提供するために、1つまたは複数の好適な生理学的トランスデューサ8を被検体の体に貼着することができる。磁気共鳴イメージングシーケンス制御部30はさらに、例えば、特定の磁気共鳴イメージングデータ収集シーケンスパラメータ、1つまたは複数の関心領域等を規定するユーザ入力および/またはシステム入力を用いて非造影心臓磁気共鳴イメージングの組織画像を生成するといった磁気共鳴イメージングシーケンス制御部30の能力の範囲内で既に利用可能になっている磁気共鳴イメージングデータ収集シーケンスを実施するための好適な磁気共鳴イメージングデータ収集プログラムコード構造38にアクセスできる。
画像処理装置200は、磁気共鳴イメージングシステム20の全体制御や、画像の生成等を行う。画像処理装置200は、処理回路42、磁気共鳴イメージング画像メモリ46、画像再構成プログラムコード構造44、ディスプレイ24、キーボード/マウス26及びプリンタ28を備える。また、処理回路42は、取得部42a、解析部42b、生成部42c、制御部42dを備える。これらの機能の詳細については後述する。
磁気共鳴イメージングシステム(MRIシステム)は、ディスプレイ24に送ることができる処理済み画像データを生成するために、処理回路42(MRIデータプロセッサ)に入力を提供するRF受信部40を備える。処理回路42はさらに、制御部42dにより、画像再構成プログラムコード構造44および磁気共鳴イメージング画像メモリ46(例えば、実施形態および画像再構成プログラムコード構造44に従った処理から導かれる磁気共鳴画像データを格納するため)にもアクセスするように構成されている。
処理回路42は、取得部42aにより、関心領域の複数の非造影磁気共鳴イメージング画像を受信するように構成されている。処理回路42は、取得部42aにより、複数の非造影磁気共鳴画像から血流信号を取得するように構成されている。例えば、処理回路42は、取得部42aにより、タグオフパルスシーケンスに対応する正常画像からタグオンパルスシーケンスに対応するタグ付き画像を減算し、血流信号を含む差分画像を取得することができる。
処理回路42は、解析部42bにより、血流信号を分析することにより異常セグメントを特定するように構成されている。例えば、処理回路42は、解析部42bにより、複数の非造影磁気共鳴画像の各々の複数のセグメントを特定できる。処理回路42は、生成部42cにより、各セグメントの時間パラメータの関数としての曲線を生成できる。この曲線は、各セグメントの血液灌流情報を示す。処理回路42は、生成部42cにより、異常セグメントの治療前後の曲線下面積を計算できる。治療としては、血管へのステント挿入、外科的バイパス血管手術等の血管再生技法を挙げることができる。
処理回路42は、制御部42dにより、ディスプレイに異常セグメントを示すために、非造影磁気共鳴画像のうちの少なくとも1つの画像の強調セグメントを、少なくとも1つの非造影磁気共鳴画像に重ね合わせることによって非造影磁気共鳴画像を表示させるように構成されている。したがって、処理回路42は、ユーザに非造影磁気共鳴画像のうちの少なくとも1つの画像の強調セグメントにより注意を払わせる。強調セグメントはさらに、色分けされ、健康状態の重症度および/または種類を示すことができる。処理回路42は、制御部42dにより、強調セグメントの隣にポップアップウインドウをさらに表示させることができる。その場合、ポップアップウインドウは、信頼水準および/または他の情報を含み、ユーザが患者の健康状態を理解することを助けることができる。例えば、処理回路42は、制御部42dにより、ディスプレイ24または任意の他の表示デバイスに、強調セグメントを有する非造影磁気共鳴画像と、小さなポップアップウインドウとを表示させることができる。処理回路42は、制御部42dにより、強調セグメントの隣にさまざまな色の1つまたは複数の矢印をさらに表示させることができる。その場合、色によって健康状態の重症度および/または種類を示すことができる。
さらに図1は、磁気共鳴イメージングシステムプログラム/データ格納部50も一般化して図示しており、格納されたプログラムコード構造(例えば、非造影心臓磁気共鳴イメージングの動的心筋灌流分析および可視化のため)、および関連のグラフィカルユーザインタフェース(Graphical User Interface:GUI)、そこへのユーザ入力等は、磁気共鳴イメージングシステムの種々のデータ処理構成要素にアクセス可能な、コンピュータ可読記憶媒体に格納される。当業者にはわかるように、プログラム格納部50を細分化し、少なくともその一部分を、システムの処理コンピュータのうちの、その通常の動作においてかかる格納プログラムコード構造を最も早急に必要とする異なる処理コンピュータに、直接接続することができる(すなわち、共有した形で格納し、磁気共鳴イメージングシステム制御部22に直接接続するのではない)。
実際に、当業者にはわかるように、図1は、典型的な磁気共鳴イメージングシステムの非常に大まかな簡易化された図であり、本明細書で後述の実施形態を実施するために若干の変更が加えられている。システムのコンポーネントは、一つ一つがボックスの形で表現できるさまざまな論理的な集合に分割することができ、典型的には、デジタルシグナルプロセッサ(Digital Signal Processor:DSP)、マイクロプロセッサ、特定用途処理回路(例えば、高速A/D(Analog-to-Digital)変換、高速フーリエ変換(Fast Fourier Transforming:FFT)、アレイ処理等のため)を数多く備えている。これらプロセッサの各々は、典型的にはクロック式の「状態マシン」であり、それらの物理的データ処理回路は各クロックサイクル(または所定の数のクロックサイクル)が起こるとすぐにある物理的状態から別の物理的状態に進行する。
処理回路(例えば、中央演算処理装置(Central Processing Unit:CPU)、レジスタ、バッファ、演算ユニット等)の物理的状態が、動作中に、あるクロックサイクルから別のクロックサイクルに次第に変化するだけでなく、関連するデータ記憶媒体(例えば、磁気記憶媒体のビット格納部位)の物理的状態も、かかるシステムの動作中に、ある状態から別の状態に転換される。例えば、磁気共鳴イメージング再構成プロセスの終了時に、物理的記憶媒体内のアレイ状のコンピュータ可読アクセス可能データ値の格納部位(例えば、画素値の複数桁バイナリ表現)は、何らかの前の状態(例えば、すべてが一様に「0」値またはすべてが「1」値)から新しい状態に転換されることになるであろう。この場合、かかるアレイの物理的部位の(例えば画素値の)物理的状態は、現実の物理的事象および状態(例えば、イメージングされた領域空間全体にわたる被検体の組織)を反映して、最小値と最大値との間の一様でない値になっている。当業者に理解されるように、かかるアレイ状の格納データ値は、物理的構造を表し、また構成する。これは、命令レジスタへのロードと、磁気共鳴イメージングシステムの1つまたは複数のCPUによる実行とが逐次的に行われたときに、特定の動作状態のシーケンスを生成し、それを磁気共鳴イメージングシステム内部で遷移させる特定の構造のコンピュータ制御プログラムコードの場合と同様である。
下記の実施形態は、磁気共鳴イメージングデータの収集、磁気共鳴イメージングデータ収集の処理、磁気共鳴画像の生成表示に係る、改良された方法を提供する。
ガドリニウム(Gd)系の造影剤を(場合により、負荷灌流剤を一緒に注入し)注入し使用することは公知であるが、かかる造影剤の使用は多くの場合、心筋の梗塞病変部および虚血病変部を検出するのに容認できる磁気共鳴イメージング技法ではない。ガドリニウム遅延造影(Late Gadolinium contrast Enhancement:LGE)は、注入後の心筋から観察される磁気共鳴イメージング信号を介して、ガドリニウム造影剤の磁気共鳴イメージングのT1コントラスト(洗い出し)を観察することによって、正常心筋と梗塞心筋との間の差異を測定することに基づいている。負荷をかけた現実の心筋についての観察結果を得るために、被検体の運動または、(運動によって起こるものと同様の心拍数の増加、心血管の膨張等を起こすことを意図された)注入薬剤誘導負荷によってかかる負荷を誘導することができ、うまくいけば、かかる過渡的な負荷状況下で血流の異常をより良好に観察できることが期待される。
動脈スピンラベリング(Arterial Spin Labeling:ASL)は、非造影心筋虚血評価のために使用されてきたが、この技法は単一の時点における単一のスライスに限られ、灌流曲線または3D範囲を生成する能力はない。対応する分析方法は、我々の新規の非造影動的磁気共鳴イメージング灌流分析および可視化とはかなり異なるものである。
より詳細には、我々は今ここに、正常心筋、虚血心筋、および梗塞心筋を相互に判別するのに使用できる心筋灌流曲線/表データを生成するための、非造影式の(すなわち、化学造影剤を注入しない)磁気共鳴イメージング技法を実現することによって、かかる造影剤の使用を回避する手法を発見した。実際に、(血管へのステント挿入、外科的バイパス血管手術等の血管再生法を用いて治療された)血管再生後の梗塞心筋でさえ、判別することができる。実施形態によると、任意の所望の関心領域(例えば、ユーザが任意で規定する関心領域、標準のAHAセグメント、単一画素等)の内部で、かかる心筋の状態を判別することができる。
実施形態の方法では、造影剤(例えばガドリニウム系)の注入を避けることができるが、それでもなお、被検体負荷(運動によって誘導されるものまたは薬剤によって誘導されるもののいずれか)がかかっている間にのみ現れるような異常または顕著になるような異常をより良好に検出するために、かかる負荷と組み合わせて実施形態を実施することが依然として望ましいと言える。
実施形態では、最初の領域選択RFパルス(例えば、典型的には、領域選択180°反転パルス)を用いて、進入する血液ボリュームに「タグが付された」後に、1組の「タグオン」の(2次元(Two-Dimensional:2D)または3D)磁気共鳴イメージングのk空間データが収集される。そのデータ収集サブシーケンスは、所定の反転時間(Inversion Time:TI)遅延間隔後に開始する。同様の「タグオフ」磁気共鳴イメージングデータの組も、同じTI遅延間隔を使って収集されるが、最初の領域選択RFタグ付きパルスは用いられない。この技法は、当該技術分野において、BBTIイメージングとして知られている場合もある。複数のTI時間ごとに、一連のかかるタグオン/タグオフデータの組がk空間で収集される。
所定のTI時間ごとに、2次元又は3次元のフーリエ変換(Fourier Transforming:FT)が行われた再構成後の空間領域において、タグオン画像データの組とタグオフ画像データの組(すなわち、よく知られた2DFT/3DFT再構成プロセスの結果)とで例えば画素ごとに差分処理が行われて、BBTI血液灌流画像が得られる。この場合、時間の関数としての血液灌流(磁気共鳴信号強度)をプロットまたは表形式で表すことができる。任意の所定の関心領域(例えば、AHAセグメント、ユーザが任意で規定する関心領域、さらには単一画素)に対して、データ値の時系列でプロットすることにより、時間の関数としての血液灌流曲線が得られる。これにより、「正常」心筋、異常虚血心筋、梗塞心筋、さらには血管再生された、すなわち治療済みの、虚血心筋に対する各灌流曲線を識別することができる。予想されるように、梗塞心筋には灌流が見られない。すなわち、検出された磁気共鳴信号強度にピークや上昇は見られない。しかし、虚血心筋では、正常な(または血管再生後の)心筋と比較して、ピークフロー時間が遅延して現れており、検出された信号強度も弱い。したがって、時間や振幅(さらには曲線下積分面積)の比較、所定の閾値等との比較に基づいて、虚血領域を判別することができる。
換言すると、実施形態に係る磁気共鳴イメージング装置(磁気共鳴イメージングシステム20)は、磁気共鳴イメージングシーケンス制御部30(MRシーケンス制御部)と、画像処理装置200とを備える。磁気共鳴イメージングシーケンス制御部30は、非造影で撮像を行うパルスシーケンスを実行し信号を収集する。画像処理装置200は、処理回路42を有し、処理回路42は、解析部42bと制御部42dを有する。処理回路42は、解析部42bにより、磁気共鳴イメージングシーケンス制御部30が収集した信号に基づいて、関心領域の組織が正常であるか否かに関する判定を行う。例えば、処理回路42は、制御部42dにより、パルスシーケンスの実行により得られた信号に基づいて血液の信号値が遅延時間の関数として表された曲線を生成し、生成した曲線の曲線下面積を基に、判定を行う。処理回路42は、制御部42dにより、解析部42bが行った判定の結果を、表示部(ディスプレイ24)に表示させる。
処理回路42が行う判定方法の別の例として、例えば、処理回路42は、解析部42bにより、被検体および健常なボランティアの非造影磁気共鳴画像を分析して、1つまたは複数の閾値を決定できる。処理回路42は、取得部42aにより、被検体の非造影磁気共鳴画像の分析に基づいたユーザからの入力を受信することによって、臓器の正常組織のピーク血流量に対応する第1閾値を取得するように構成されている。換言すると、処理回路42は、制御部42dにより、パルスシーケンスの実行により得られた信号に基づいて生成された画像をディスプレイ24に表示させ、画像を参照したユーザからの入力を受け付ける。続いて、処理回路42は、解析部42bにより、制御部42dが受け付けた入力に基づいて定められた、正常組織のピーク血流量を表す閾値に基づいて、判定を行う。なお、第1閾値は被検体ごとに任意であってよく、ユーザは、非造影画像を分析することにより入力を決定するように専門訓練を受けていてもよい。
また、別の例として、処理回路42は、解析部42bにより、健康な組織を有する健康な被験者すなわち被検体のデータに対応する非造影磁気共鳴画像を分析することによって、臓器の正常組織のピーク血流量が現れる時点に対応する第2閾値を取得するようにさらに構成されている。
処理回路42は、解析部42bにより、取得した血流信号を臓器の正常組織に対応する閾値と比較することによって、異常セグメントを特定するように構成されている。例えば、処理回路42は、取得部42aにより、心臓の左心室の正常組織の最低血流量に対応する閾値を取得できる。処理回路42は、取得部42aにより、心臓の左心室の正常組織の平均血流量に対応する閾値もまた取得できる。閾値の1つまたは複数を使用して、処理回路42は、解析部42bにより、取得した血流信号が1つまたは複数の領域において閾値よりも小さい場合に異常セグメントを特定できる。
処理回路42は、取得部42aにより、臓器の異常組織を含む領域の灌流を回復させる治療処置の前の当該領域に対応する第1の複数の血流信号を取得するように構成されている。処理回路42は、取得部42aにより、医師または他のユーザが被検体の症状のリスクおよび状態を理解できるように、治療処置前の非造影磁気共鳴画像を使用して第1の複数の血流信号を取得してもよい。また、医師は第1の複数の血流信号を、治療を評価するための基準画像として使用してもよい。
処理回路42は、取得部42aにより、治療処置後の臓器の異常組織を含む領域に対応する第2の複数の血流信号を取得するように構成されている。処理回路42は、解析部42bにより、治療処置前の同じ関心領域の非造影磁気共鳴画像を分析できる。処理回路42は、解析部42bにより、第1の複数の血流信号と第2の複数の血流信号とを比較することによって、治療処置が成功であるかどうかを判断するように構成されている。すなわち、処理回路42は、解析部42bにより、治療処置を行う前の組織の信号である第1の血流信号と、治療処置を行った後の組織の信号である第2の血流信号とを比較することにより、治療処置が成功したか否かを判断する。
例えば、処理回路42は、領域内のピーク血流量を示す第2の複数の血流信号が第1の閾値よりも大きい場合、これを第1の状態と呼ぶことができるが、治療処置が成功であると判断できる。処理回路42は、ピーク血流量に対応するピーク時間が第2の閾値未満である場合、これを第2の状態と呼ぶことができるが、治療処置が成功であると判断できる。処理回路42は、上記の2つの状態に異なる重みを割り当てることができるため、最終判断では、ピーク血流量の差異および対応するピーク時間の差異の両方を考慮できる。すなわち、処理回路42は、解析部42bにより、第2の信号に関して、ピーク血流量が第1の閾値よりも多く、ピーク血流量となる時間であるピーク時間が第2の閾値未満である場合に、治療処置が成功したと判定する。
関心領域(例えば、所定のAHA心筋セグメント、またはユーザが任意で規定する関心領域、さらには単一画素)に関連する灌流曲線および/または対応のデータ一覧表は、顕著な特性を含んでいるため、磁気共鳴イメージングの結果(例えば、ユーザに表示されるもの、または後で他の人に表示するための格納データ)は、正常心筋、虚血心筋、梗塞心筋、さらには血管再生された心筋を表すように、その関心領域を、どれもいかなる注入造影剤(例えばガドリニウム)も用いずに、さまざまに映し出すことができる。
図2に示すデータ収集シーケンスの一例では、図示されるように「タグオフ」および「タグオン」のどちらのサブシーケンスも同期させるために、ECG同期を使用している。図2の左下に示すタグオフサブシーケンスでは、初期値である短い固定遅延時間TDを用いて、データ収集サブシーケンスは必ずRST ECG信号のうちの所望の心拡張期部分の間にその活動期を開始するようにしている。遅延TDの後で、非選択180°核磁気共鳴(Nuclear Magnetic Resonance:NMR)RF章動パルスが用いられる(心筋からの信号は例えば信号全体の約10%等、比較的小さいため、後続の差分画像からの背景信号を抑制するのを助けるため)。実際のデータ収集サブシーケンスの活動期は、所望であれば、プレパレーションパルス(例えば、脂肪抑制パルス)と一緒に開始することができる。その後、スライス選択(例えば、α°、典型的には45°または90°)NMR章動パルスとともに始まる所望のデータ収集サブシーケンスFが続き、例えばスライス選択180°RF章動リフォーカシングパルスのシーケンスのような所望の磁気共鳴イメージングデータ収集サブシーケンスFが始まり、介在するRFスピンエコー(Spin Echo:SE)応答を、読み出し傾斜磁場Grパルスの継続期間中に取り出す。なお、各SEの前には、位相エンコーディングGe傾斜磁場パルス(これは、それぞれ対応するk空間のラインのデータを取り出すために、異なるエコーに対して変更される)が来る。当業者に理解されるように、かかる公知の磁気共鳴イメージングデータ収集サブシーケンスは、例えば、現在のところ望ましい平衡定常状態自由歳差運動(balanced Steady-State Free Precession:bSSFP)タイプのもの、または高速スピンエコー(Fast Spin Echo:FSE)タイプのもの、または他のタイプのものであってもよい。
図2の右下に示すタグオンデータ収集サブシーケンスは、上記タグオフサブシーケンスと同様である。ただし、遅延TDの後で、さらに、領域選択「タグ付き」180°RF章動パルス(例えば、場合によっては、図示されるような点線の、同時進行的に印加される傾斜パルスによって表される、斜めに傾いた角度のパルス、および周波数オフセットパルスDf)もある。当業者にはわかるように、これは事実上、血液の所定の流入ボリュームを非反転磁化の向きに逆戻りさせることになるため、この血液の流入ボリュームに「タグを付す」ことになる。したがって、そのRFタグ付きフロー血液磁気共鳴核が下流の関心領域に進入するときに、上記タグオフサブシーケンスのものとは異なる磁気共鳴信号応答を発生させることになる。
図3に示すタグオン/タグオフ交互式収集サブシーケンスは、図2に示すものと同じである。ただし、見れば分かるように、タグオンサブシーケンスとタグオフサブシーケンスのどちらにおいても、背景抑制を目的とする最初の非選択180°章動パルスが存在しない。
図2および図3の双方に点線で示しているように、領域選択180°タグオン章動パルスに対して所望の斜めの向きを実現するために、さまざまに選択された大きさのGs、Gr、およびGe傾斜磁場パルスを同時進行的に使用することができるであろう。
例示的な分析方法が、上記の非造影動的心筋灌流技術とともに使用される。例えば、この新規の方法は、左心室の血液灌流を可視化し、かつ使用者によって規定された任意のセグメントまたは関心領域の灌流曲線を示す機能を用いて動的な3D画像データの集合を処理する。
当業者にはわかるように、灌流分析および可視化方法を図1の磁気共鳴イメージングシステムに組み込むことができる。これに代えて、またはこれに加えて、灌流分析および可視化方法は、元のタグオン画像データおよびタグオフ画像データが収集された図1の磁気共鳴イメージングシステムとは離れて位置する別個の画像分析/表示システムの一部として実施可能である。
我々の非造影灌流技術から得られた動的3D画像については、以下の例示的な好ましい分析手順を提案する。ただし、そのステップの全てが常に必要または所望とされるわけではない。
1.タグオン画像とタグオフ画像との複素数データの差分処理を実行する。
2.画像の位置合わせ、すなわち異なるBBTIにおける3D画像に対する剛体位置合わせまたは非剛体位置合わせを実行する。
3.タグオン画像およびタグオフ画像のヒストグラムを生成し、磁化率、および/またはイメージングされたスライスに影響を与えるタグ付きスライスによって起こる心筋信号損失があるか確認する。ヒストグラムの差分処理により、イメージングされた心筋に対する磁化率およびタグ付きスライスの影響を検出できる。
4.心筋セグメント分割を行う。
5.セグメント分割された心筋をカラーマップ形式で表示する。
6.スライス全体の各セグメントまたは関心領域の灌流曲線を生成する。
7.同時に全3Dスライス対BBTIを表示する。
8.セグメントおよび/または関心領域を選択すると同時にそれぞれの対応する灌流曲線を自動で表示する。
9.定量化目的での灌流曲線フィッティングを行う。
タグオン画像データとタグオフ画像データとの複素数データの差分処理を図4に示す。差分処理が行われた画像の大きさはタグオン信号とタグオフ信号との位相シフトにより引き起こされる信号の変化の影響を受けなくなるため、差分処理が行われた画像は、複素数形式(実部および虚部、R+jl)となるはずである。したがって、元のタグオン画像およびタグオフ画像もまた複素数値形式となるはずである。すると、差分処理後の複素数値データを使用して、灌流分析のための絶対値画像が生成される。
異なるBBTIにおける3D画像は異なる収集時間で収集されるため、異なるBBTI画像間の位置合わせが必要となりうる。図5Aおよび図5Bの例示的画像は、BBTI全体にわたるイメージングスラブの3D位置合わせを示す(説明を単純にするため、スライスを1つのみ示す)。
位置合わせは剛体位置合わせに限定されない。例えば、あるBBTIにおけるドーナツ形の左心室断面は、別のBBTIではわずかに異なる形状を有しうる。この場合、非剛体位置合わせを行うべきである。
左心室の位置合わせを行うことが望ましいため、実施形態の方法では、位置合わせのためのウインドウが左心室のみに配置された場合、左心室の局所的な位置合わせを行うことができる。非選択パルスを使用した場合、心腔と周りの心筋とのコントラストはいくつかのBBTIでは反転することになる。この場合、タグオン画像およびタグオフ画像の両方を位置合わせプロセスで利用すべきである。例えば、陽性造影画像(心筋信号強度SI>左心室血液SI)を選択し、これらに対して位置合わせを実行できる。次に、陰性造影画像を選択して、もう1度位置合わせプロセスを実行できる。基準画像に対する各画像の画素の位置合わせのための移動量は、複合的な位置合わせ処理をするための記録してもよい。目視確認による手動での移動は、最良の位置合わせを行うために必要となる場合がある。
左心室セグメント分割は、図6A、図6B、および図6Cに示される連続的なBBTI画像に沿って左心室を位置合わせすることにより位置合わせ後に行うことができる。タグオフ画像では、心内膜および心外膜の輪郭線を各スライスで(手動または半自動で)引いて、保存できる。次に、保存した輪郭線を差分処理が行われた画像に適用できる。左心室心筋のみを可視化するために、他の信号を除去できる(例えば、図6Cの「鮮明な」画像参照)。なお、左心室の輪郭線は、アーチファクト(例えば、磁化率アーチファクト)およびタグ付きスライス干渉によるいかなるコンタミネーションも排除するように慎重に位置決めされる。
灌流可視化は図7Aおよび図7Bに示すように行うことができる。ここで、すべてのBBTIにおける心尖部スライスから心基部スライスまでの左心室画像を1つのパネルに表示する。このパネルでは、左心室中の血液灌流を観察できる(カラーマップは信号強度変化をより良好に可視化するために適用されるのが好ましい)。図7Aは左心室セグメント分割前の可視化を示すのに対して、図7Bは左心室セグメント分割後の可視化を示す。
左心室の冠状動脈領域セグメント分割は、例えば、標準AHA6セグメントモデルか、または所望であれば任意の数の他の使用者が規定するセグメント分割であってよい。図8A、図8B、図8C、および図8Dに示すAHA6セグメント分割は、左心室と右心室(Right Ventricle:RV)との間の溝から始まり、自動で時計回りに進む。すなわち、溝は冠状動脈領域を特定するための始点としてマークされる。続いて番号付けされるAHAセグメントをラベリング、平均化、およびカラーマップ化することで、図8A~図8Dに示すすべてのセグメント間の強度変化を識別して示すことができる。
このように、処理回路42は、解析部42bにより、領域選択パルスの印加を伴うパルスシーケンスの実行により得られた信号と、領域選択パルスの印加を伴わないパルスシーケンスの実行により得られた信号とに基づいて、関心領域の組織が正常であるか否かに関する判定を、組織のセグメントごとに行う。処理回路42は、制御部42dにより、解析部42bが異常であると判定したセグメントを、ディスプレイ24に強調して表示させる。
異なるBBTI画像に沿った異なるスライスそれぞれにおける各セグメントの灌流曲線が図9A~図9Cに示すように生成されうる。すべてのセグメントの保存された関心領域を用いて、全スライスの全セグメントに関する灌流曲線を自動で生成できる。図9Aの例は、ある被検体の平滑化されていない生の灌流曲線を示す。灌流曲線は、使用者が指定したいかなる関心領域からも生成可能である。
従来の多項式曲線フィッティング技術または曲線の平滑化技術を適用をすることにより、図9Cに示すようなさらなる定量化分析の助けになる。好ましくは2つ以上の曲線フィッティングの式を使用することにより、灌流曲線の最適なフィッティングをすることができる。フィッティングパラメータは灌流ピーク強度、ピークタイミング、およびピーク下の面積を説明できる。好ましくは、任意の特定可能な異常パラメータ(例えば、曲線フィッティングされた灌流データの定量分析によって確認されたもの)は、フィッティングパラメータ表および/または表示された灌流曲線のなかで、直接印を付けられるべきである。同様にして、検出された異常に対応する領域に、対応するAHAセグメントを可視化したものの中で直接印がつけられるのが好ましい。磁気共鳴イメージングシステムは、複数の被検体からデータを収集し、全被検体の同セクションのフィッティングパラメータを取得できる。したがって、磁気共鳴イメージングシステムは、臓器内の各セクションのフィッティングパラメータの平均値を特定できる。磁気共鳴イメージングシステムはさらに、このパラメータの分散値を得ることもできる。平均値および分散値を使用して、特定の被検体の臓器の分析についての確度または信頼値を計算できる。
図9Bは、シミュレーションした灌流曲線を、3D可視化したものを示す。ここでは、(直交するx、y、z座標軸の典型的な位置付けを使用して)BBTI値を可視化ディスプレイのx軸にプロットし、相対信号強度(灌流)をy軸にプロットし、スライス数をz軸にプロットする。
灌流曲線は図9A~図9Cのように、1つのパネルで示されているが、例えば、特定のBBTIにおける特定のスライスやセグメントの上にマウスを動かしてカーソルを「クリック」することによって、特定のスライスまたはセグメントを使用者が選択した場合、図7Aまたは図7Bに重ねて表示させるために任意の灌流曲線を取得できる。
図10Aおよび図10Bは、ブルズアイ技術を応用した新たな灌流可視化を示す。ここで図10Aでは、所定のスライス数に関して、同心円はAHAセグメントを示し、BBTI値は半径方向に沿って示される。各ブルズアイセグメントは好ましくは、平均SIまたは相対灌流値に関して色分けされる。この可視化では、各心臓セグメントに対するBBTIの関数としてのSIのトレンドを容易に見て理解することができる。図10Bでは、所定のBBTI値に関して、この同心円もまたAHAセグメントを示すが、ここでは半径方向に沿ってスライス数が示される。ここで、各ブルズアイセグメントは好ましくは、平均SIまたは灌流値を表すように色分けされ、ここで、この可視化では、所定のBBTIにおけるスライス数の関数としてのSIのトレンドを容易に見て理解することができる。
例示的な分析方法は、我々の非造影の、動的心筋灌流技術とともに使用するために特別に設計される。全分析手順により、心筋内部の血液灌流を可視化し、梗塞領域または虚血領域と健康な心筋とを識別する助けになる。生成された灌流曲線は、虚血性疾患または梗塞の定量評価に重要である。
図11において、ステップ900で、動的非造影タグオンBBTI画像データおよびタグオフBBTI画像データの分析を開始する。当業者にはわかるように、このフローチャートは、より高レベルなアプリケーションプログラムまたはオペレーティングシステムが呼び出し可能なコンピュータプログラムサブルーチンなどにある、実行可能なコンピュータプログラムコード構造を表す。所望であれば、ステップ902において現在の(最初または最後に使用した)組の初期化パラメータを表示でき、ステップ904においてユーザに尋ねたとき、ユーザがそれに満足していなければ、ユーザがさらに調整/入力するためにパラメータ初期化スクリーン906を表示でき、またステップ902において再度表示させ、ステップ904で受け入れるかどうか決定する。
実際に、ユーザがこのような調整の機会を与えられた場合、サブルーチンの初期化が受け入れられたと分かると、次にステップ908で予め収集したタグオン画像とタグオフ画像とを複素数値演算データ処理を使用して差分処理を行い、各BBTI値および3D画像の各スライスの絶対値画像を生成する。
その後、ステップ910で異なるBBTI値における3D画像に画像の位置合わせを実行できる。所望であれば、画像の位置合わせを行うために手動支援を許可してもよい。当然ながら、画像の位置合わせは必ずしも必要ではない。
ステップ912でテストしたときにアーチファクト検出が要求される場合、タグオン画像およびタグオフ画像のヒストグラムをステップ914で生成し、磁化率エラーおよび/または画像データ収集中に心筋に影響を与えるタグ付きパルスによって引き起こされるエラーを表すデータをもたらすために差分処理を行う。当業者にはわかるように、ステップ914は、一定の閾値を超えるエラーが存在するかどうかを検出し、存在する場合は救済措置をとる、かつ/またはユーザ支援を必要とし、または必要に応じてプロセスを終了するテストを含むことができる。
ステップ916では、所望であれば心筋セグメント分割を行うことができる。その後、セグメント分割された心筋は、ステップ918で信号の大きさごとにマッピングされた色付きの画素で表示される。ステップ920において、3D画像の各スライスの各セグメント(または関心領域)についての灌流曲線を生成する。スライスおよび/または灌流曲線は、ステップ922においてBBTI値に対して表示されうる。前述したように、3D画像の色付きスライス画像は好ましくは、BBTI値の関数として1つのパネルに表示される。同様にして、3D画像の各セグメントおよびスライスについての灌流曲線は好ましくは、単一のパネルに表示される。
スライスを単一のパネルに示す場合、次にステップ924において、ユーザは、(例えば、マウスまたはタッチ等により)ディスプレイの特定のセグメントまたは関心領域を選択する機会を与えられる。このような選択をユーザが行うと、その特定のセグメントに対応する灌流曲線をステップ926において表示する。ユーザはステップ928において処理を終了する選択肢を与えられる。そのような要求が示された場合、このサブルーチンをステップ930において終了し、制御を呼び出し元の高レベルプログラムまたはオペレーティングシステムに戻す。
任意のタイプのマルチスライス画像(すなわち、灌流に関連する画像だけでなく、BBTI軸に沿った磁気共鳴アンギオグラフィ(Magnetic Resonance Angiography:MRA)等の非造影MR画像も)の表示は、新規で有利だと考えられる。例えば、磁気共鳴イメージングにより収集した画像を分析するコンピュータ化されたシステムは、関連するメモリ、ディスプレイ、および入力/出力ポートに接続された少なくとも1つのコンピュータプロセッサを備えてよく、(a)関心領域内の複数のBBTI間隔それぞれについての左心室心筋のマルチスライス非造影磁気共鳴画像を収集し、(b)単一の表示パネルにおいて、3D画像の複数のスライスおよび複数のBBTI値についてのBBTIの関数としての心尖部から心基部までの左心室スライス画像を表示するように構成される。単一の表示パネルにおけるBBTIの関数としての磁気共鳴スライスのこのような可視化(例えば、図7A、図7B、図9A~図9C、図10A、図10Bに示す可視化と同様のもの)は、ユーザがより迅速に、一連のBBTI値と種々のBBTI値で収集されたさまざまなタイプの磁気共鳴画像との重要な関係を「見る」のを手助けする。
図12Aおよび図12Bは、図1のシステムにより少なくとも部分的に実施される方法を示す。
図12Aにおいて、方法は以下のステップを含む。ステップ810では、磁気共鳴イメージングシステムは関心領域のタグオンデータ収集シーケンスおよびタグオフデータ収集シーケンスを実行することによって生データを取得する。タグオンデータ収集シーケンスのタグ付きスラブはイメージングスラブとわずかに重なり合っている場合がある。タグ付きスラブとイメージングスラブとの角度は30°未満であってよい。
ステップ820において、磁気共鳴イメージングシステムは関心領域の生データを使用して複数の非造影画像を再構成する。磁気共鳴イメージングシステムは、FFTまたは他の類似の再構成アルゴリズムを使用して、複数の非造影磁気共鳴画像を再構成できる。
ステップ830において、磁気共鳴イメージングシステムは、複数の非造影磁気共鳴画像から血流信号を取得する。磁気共鳴イメージングシステムは、同じスライス位置のタグオン画像を対応するタグオフ画像から差分処理を行うことによって、灌流情報を含む血流信号を取得できる。また、異なるイメージングスライスの血流信号を、さらに分析することができる。同じ部位における血液信号は、時間の経過とともに変化する曲線としてさらに分析できる。磁気共鳴システムはこの曲線を使用してピークフロー時間を特定できる。曲線の例を図9A~図9Cに示す。
ステップ840では、磁気共鳴イメージングシステムは、血流信号を分析することによって異常セグメントを特定する。磁気共鳴イメージングシステムは、図12Bのステップ854に示すように、非造影磁気共鳴画像の分析に基づいたユーザからの入力を受信することによって、臓器の正常組織のピーク血流量に対応する第1閾値を取得できる。磁気共鳴イメージングシステムは、非造影磁気共鳴画像を分析することによって、臓器の正常組織でピーク血流量が現れるときに対応する第2閾値をさらに取得できる。磁気共鳴イメージングシステムは、図12Bのステップ856に示すように、取得した血流信号を臓器の正常組織に対応する閾値と比較することによって、異常セグメントを特定できる。
ステップ850では、磁気共鳴イメージングシステムは、強調セグメントにより非造影磁気共鳴画像をポップアップウインドウに表示し、ディスプレイに異常セグメントを示す。磁気共鳴イメージングシステムは強調セグメントを少なくとも1つの非造影磁気共鳴画像に重ね合わせて、ディスプレイに異常セグメントを示すことができる。ディスプレイの一例は、図8Dと類似しており、その場合、カラーマップは特定の強調色を含み、異常セグメントについてユーザに警告する。図7Aおよび図7Bは、図8Dに示すような1つまたは複数の重ね合わせた画像を組み込んで、ユーザに治療前の特定のセグメントについて警告できる。治療後、同じ関心領域をスキャンでき、同じセグメントを分析して、治療が成功であるかどうかを判断できる。
図12Bは、図12Aのステップと組み合わせ可能なステップを示す。ステップ852では、磁気共鳴イメージングシステムは第1の色を強調セグメントに割り当てて、治療前の異常セグメントの重症度レベルをディスプレイに示すことができる。換言すると、処理回路42は、解析部42bにより、セグメントごとに、重症度の度合いを算出しながら、関心領域の組織が正常であるか否かに関する判定を行う。処理回路42は、制御部42dにより、解析部42bが異常であると判定したセグメントを、重症度の度合いに応じた色でディスプレイ24に強調して表示させる。また、治療後、磁気共鳴イメージングシステムは第2の色を強調セグメントに割り当てて、治療処置が成功であることを示すことができる。換言すると、処理回路42は、解析部42bにより、セグメントごとに、治療処置が成功したか否かを判定しながら、関心領域の組織が正常であるか否かに関する判定を行う。処理回路42は、制御部42dにより、解析部42bが治療処置が成功したと判定したセグメントを、他の部分と区別した色でディスプレイ24に強調して表示させる。
ステップ854では、磁気共鳴イメージングシステムは、非造影磁気共鳴画像の分析に基づいたユーザからの入力を受信することによって、臓器の正常組織のピーク血流量に対応する第1閾値を取得するように構成されている。磁気共鳴イメージングシステムは、非造影磁気共鳴画像を分析することによって、臓器の正常組織でピーク血流量が現れるときに対応する第2閾値を取得できる。組織のほとんどは正常であり、1つまたは2つのセグメントが病気であると仮定することにより、第1閾値および第2閾値はユーザからの入力に基づいて設定できる。これに代えて、又はこれに加えて、第1閾値および第2閾値は多項式曲線フィッティングを使用して取得できる。
ステップ856では、磁気共鳴イメージングシステムは、取得した血流信号を臓器の正常組織に対応する閾値と比較することによって、異常セグメントを特定できる。
ステップ858では、磁気共鳴イメージングシステムは、臓器の異常組織を含む領域の灌流を回復させる治療処置の前の当該領域に対応する第1の複数の血流信号を取得できる。第1の複数の血流信号もまた、多項式曲線フィッティングを使用してフィッティングされ、1つまたは複数の関連するフィッティングパラメータを取得できる。
ステップ860では、磁気共鳴イメージングシステムは、治療処置後の臓器の異常組織を含む領域に対応する第2の複数の血流信号を取得できる。治療が成功である場合、治療済みセグメントの血流量は、正常組織と比較して多くなりうる。さらに、ピーク時間も正常組織よりも短くなりうる。したがって、磁気共鳴イメージングシステムはピーク流量およびピーク時間の両方を組み合わせて、治療が成功であるかどうかを判断できる。
ステップ862において、磁気共鳴イメージングシステムは、第1の複数の血流信号と第2の複数の血流信号とを比較することによって、治療処置が成功であるかどうかを判断できる。磁気共鳴イメージングシステムは、第2の複数の血流信号から第1の複数の血流信号を減算することによって第2の差分画像を取得し、治療前後の血流量変化を示すことができる。
ステップ864において、第2の複数の血流信号が、領域内のピーク血流量は第1閾値よりも多く、ピーク血流量に対応するピーク時間は第2閾値未満であることを示す場合、磁気共鳴イメージングシステムは治療処置が成功であると判断できる。磁気共鳴イメージングシステムは、1つまたは複数の対応する非造影磁気共鳴画像とともにピーク血流量およびSIを用いた判断結果を、通信チャネルによって磁気共鳴システムに接続された診断システムに報告できる。
図12Aおよび図12Bのフローチャートに示すすべてのステップの実行が各場合で必要とされるわけではない。ステップの1つ以上を、実施形態に開示される他のステップで置換してもよい。これらステップは互いに組み合わせ可能である。必要に応じてさらなるステップを追加してもよい。
実施形態は、非造影磁気共鳴シーケンスを使用して血管疾患の治療前(スクリーニング)および治療後(フォローアップ)のための診断ツールを提供する。梗塞および血管再生の両方は、タグオン(非選択IRパルスおよび選択IRパルス)およびタグオフ(非選択IRパルス)を使用して、FAIR(Flow Sensitive Alternating Inversion Recovery)法および/またはTime-SLIP(Time-Spatial Labeling Inversion Pulse)法により収集された時間分解血流信号で観察できる。虚血病変部もまた、4D Time-SLIP法において治療前の遅延信号および治療後の信号変化により診断できる。
また、治療前後の上記の変化は、病変部の改善に対しては異なる色で強調でき、特定のセグメントはポップアップして示され、医師に警告できる。治療前の正常、虚血、および梗塞の差異、ならびに血管再生後の正常、治療済み虚血、および治療済み梗塞の差異もまた強調され、医師に警告できる。ピーク信号時間および曲線下ピーク面積は、さまざまなTIにおける相対血流信号のために記録される。曲線下面積は治療前および治療後に確認されるが、これらはタグ付き面積が2回のスキャンで同じである場合に同様となるはずである。
ピーク血流量および相対SIを用いたスクリーニング検査およびフォローアップ検査の結果は、画像と一緒に報告され、疾患の診断を補助する。肺、肝臓、腎臓等の臓器の異なるセグメントの血液信号を使用して血管の狭窄レベルを評価でき、これらの結果は、非造影磁気共鳴アンギオグラフィ(Non-Contrast Magnetic Resonance Angiography:NC-MRA)を使用した血管形態結果により確認できる。閾値および血液移動時間は、臓器およびタグ付き位置に応じてさまざまでありうる。タグオン(領域選択IRパルス)およびタグオフ(領域選択IRパルスなし)を用いたTime-SLIP法等のその他のタグ付け条件もまたこの診断ツールに使用できる。NC-MRAを使用した血管形態と比較しながら、心筋におけるAHAの6または17のセグメント分割における血液信号を使用してもよい。
なお、実施形態はこれに限られない。例えば、実施形態に係る画像処理装置200は、関心領域の選択の入力を受け付けるためのGUIを備えてもよい。図13は、かかる実施形態の画像処理装置200に係るGUIの一例を示した図である。
図13において、関心領域72は、ユーザが設定中の関心領域を表す。パネル91は、ユーザが関心領域72を設定するためのパネルを表す。ボタン77a、ボタン77b、ボタン77c、ボタン77d、ボタン78a、ボタン78bは、ユーザが関心領域72を設定するためのボタンを表す。
3次元データ71は、ユーザが関心領域72を設定するために、例えばディスプレイ24に表示されたデータを表す。なお、図13では、心臓についての撮像を行う場合で説明している。軸70は、3次元データ71において、心基部から心尖部へと向かう方向を示している。パネル90は、ユーザから3次元データ71のディスプレイ24の画面上での回転の入力を受け付けるためのパネルである。すなわち、ユーザから回転の入力を受け付けて3次元データ71がディスプレイ24の画面上で回転すると、それに応じて関心領域72が対応する3次元データ71上の位置が変化する。従って、選択された関心領域72の、3次元データ71上の位置が変化する。基準線74は、3次元データ71がディスプレイ24に投影されたときの、奥行き方向に垂直な線を表わす基準線を表わしている。表示領域75は、ユーザに基準線74と軸70との角度を表示するための表示領域である。また、ボタン76c及びボタン76dは、ユーザから、3次元データ71をディスプレイ24の画面上で回転させる操作を受け付けるためのボタンである。また、表示領域73は、ユーザに、関心領域72における、遅延時間(BBTI時間)を変化させたときの信号値の変化を表すグラフを表示するための表示領域である。
まずはじめに、磁気共鳴イメージングシーケンス制御部30は、非造影で撮像を行うパルスシーケンスを実行し、複数のスライスで2次元収集を行って、あるいは3次元収集を行って、データを収集し信号を得る。処理回路42は、生成部42cにより、磁気共鳴イメージングシーケンス制御部30が得た信号に基づいて、3次元データ71を生成する。
処理回路42は、制御部42dにより、ディスプレイ24の画面上に、3次元データ71を表示させる。換言すると、処理回路42は、制御部42dにより、3次元データ71を所定の2次元平面に投影し、投影したデータを、ディスプレイ24上に表示させる。
また、処理回路42は、制御部42dにより、関心領域72を、3次元データ71に重ねてディスプレイ24に表示させる。処理回路42は、ディスプレイ24の画面上における関心領域72の3次元データ71上の位置に対応するデータを、表示領域73に表示させる。例えば、処理回路42は、ディスプレイ24の画面上における関心領域72の3次元データ71上の位置における、遅延時間(BBTI時間)を変化させたときの信号値の変化を表すグラフを、ディスプレイ24上に表示させる。
また、処理回路42は、制御部42dにより、3次元データ71を参照したユーザから、関心領域72の変更の入力を受け付ける。例えば、ユーザがボタン77a、ボタン77b、ボタン77d、ボタン77cをクリックすると、関心領域72のディスプレイ24の画面上の位置がそれぞれ上下左右に変化する。また、ユーザがボタン78a、ボタン78bをそれぞれクリックすると、関心領域72の大きさがそれぞれ拡大、縮小する。これにより、関心領域72の、3次元データ71上の位置が変化し、処理回路42は、関心領域72の変更の入力を受け付ける。処理回路42は、制御部42dにより、変更後の関心領域72に対応するデータを、表示領域73に表示させる。
また、処理回路42は、制御部42dにより、3次元データ71を、ユーザが回転可能にディスプレイ24に表示させる。例えば、ユーザがボタン76c、ボタン76dをそれぞれクリックすると、3次元データ71が、図13の上下方向を回転軸として、それぞれ左回り、右回りに回転して、ディスプレイ24上に表示される。また、ユーザがボタン76a、ボタン76bをクリックした場合や、軸70や3次元データ71をドラッグ&ドロップした場合でも、3次元データ71が、図13の上下方向を回転軸として、それぞれ左回り、右回りに回転して表示される。これにより、関心領域72の、3次元データ71上の位置が変化し、処理回路42は、関心領域72の変更の入力を受け付ける。処理回路42は、制御部42dにより、変更後の関心領域72に対応するデータを、表示領域73に表示させる。
なお、図13に係るGUIについて、実施形態は上述の例に限られない。例えば、関心領域72を受け付けるための画像としての3次元データ71は、磁気共鳴イメージングにより得られたものでなくともよく、X線CT装置など他のモダリティにより得られたものであってもよい。また、撮像対象が心臓である場合について説明したが、撮像対象は心臓以外の対象であってもよい。また、回転軸は、図13の上下方向に限られず、任意の回転軸であってもよい。また、表示領域73に表示されるデータは、上述のデータに限られず、他の種類のデータであってもよい。
図13に示された実施形態によれば、GUIによりユーザが3次元的な位置を直観的に把握しやすくなるので、ユーザの利便性が向上する。
図14に、別のGUIを用いる例が示されている。図14は、実施形態に係る画像処理装置のGUIの一例を示した図である。
図14において、ブルズアイマップ80はユーザからデータ表示位置の設定を受け付けるためのブルズアイマップを示している。また、入力ボックス81は、ユーザから、データ表示位置に対応するセグメントの番号の入力を受け付けるための入力ボックスである。また、パネル82は、ユーザに設定された関心領域に関するデータを表示するためのパネルである。グラフ82a、グラフ82b、グラフ82c、グラフ82d、グラフ82eは、それぞれ異なるスライス位置で、遅延時間(BBTI時間)を変化させたときの信号値をプロットした曲線である。
はじめに、磁気共鳴イメージングシーケンス制御部30は、非造影で撮像を行うパルスシーケンスを、複数のスライス位置で、遅延時間を変えて実行する。処理回路42は、解析部42bにより、パルスシーケンスの実行により得られた信号に基づいて、遅延時間を変化させたときの信号値を、複数のスライス位置において算出する。続いて、処理回路42は、制御部42dにより、ユーザからデータ表示位置(表示領域)の入力を受け付ける。例えば、処理回路42は、制御部42dにより、ユーザにブルズアイマップ80を表示させ、データ表示位置に対応するセグメントの番号の入力を受け付ける。例えば、ユーザが入力ボックス81に番号「12」を入力すると、処理回路42は、制御部42dにより、ユーザから、データ表示位置が、ブルズアイマップ80の12番目のセグメントに対応する位置である旨の入力を受け付ける。続いて、処理回路42は、解析部42bにより、制御部42dが受け付けたデータ表示位置を含む複数のスライス位置についてそれぞれ生成された、遅延時間ごとの信号値を表す複数の曲線を、ディスプレイ24に同時に表示させる。例えば、処理回路42は、解析部42bにより、ブルズアイマップ80の12番目のセグメントに対応する位置を中心として、それぞれ異なるスライス位置で、遅延時間(BBTI時間)を変化させたときの信号値をプロットした曲線であるグラフ82a、グラフ82b、グラフ82c、グラフ82d、グラフ82eを、パネル82上に同時に表示させる。
なお、スライス方向は、任意の方向であってもよい。例えば、心臓の長軸方向でもよいし、短軸方向でもよいし、その他の方向でよい。
図14に示された実施形態によれば、GUIにより、指定された位置の近くの複数のスライス位置におけるデータが表示されるので、ユーザは異常な組織が存在するスライス方向の位置を特定することが容易になり、ユーザの利便性が向上する。
以上少なくとも1以上の実施形態に係る画像処理装置によると、非造影の磁気共鳴イメージングにおいて、ユーザの利便性を向上させることができる。
本発明のいくつかの実施形態を説明したが、これらの実施形態は、例として提示したものであり、発明の範囲を限定することは意図していない。これら実施形態は、その他の様々な形態で実施されることが可能であり、発明の要旨を逸脱しない範囲で、種々の省略、置き換え、変更を行うことができる。これら実施形態やその変形は、発明の範囲や要旨に含まれると同様に、特許請求の範囲に記載された発明とその均等の範囲に含まれるものである。
24 ディスプレイ
30 磁気共鳴イメージングシーケンス制御部
42b 解析部
42d 制御部
42 処理回路
200 画像処理装置

Claims (12)

  1. 非造影で撮像を行うパルスシーケンスの実行により得られた信号に基づいて、関心領域の組織が正常であるか否かに関する判定を行う解析部と、
    前記解析部が行った判定の結果を、表示部に表示させる制御部と
    を備え、
    前記解析部は、セグメントごとに、重症度の度合いを算出しながら前記判定を行い、
    前記制御部は、前記解析部が異常であると判定したセグメントを、前記重症度の度合いに応じた色で前記表示部に強調して表示させ、
    前記制御部は、ユーザからの入力に基づいて、臓器の正常組織のピーク血流量に対応する第1の閾値及び前記正常組織で前記ピーク血流量が現れる時間に対応する第2の閾値を取得し、
    前記解析部は、前記信号を前記第1の閾値及び前記第2の閾値と比較することにより、セグメントが異常であるか否かを判定する、画像処理装置。
  2. 前記解析部は、前記組織のセグメントごとに前記判定を行い、
    前記制御部は、前記解析部が異常であると判定したセグメントを、前記表示部に強調して表示させる、請求項1に記載の画像処理装置。
  3. 前記解析部は、前記信号に基づいて、3次元データを生成し、
    前記制御部は、前記3次元データを前記表示部に表示させ、前記3次元データを参照したユーザから、前記関心領域の入力を受け付け、
    前記解析部は、前記信号に基づいて、前記制御部が受け付けた前記関心領域について、前記判定を行う、請求項1又は2に記載の画像処理装置。
  4. 前記制御部は、前記3次元データを、前記ユーザが回転可能に前記表示部に表示させる、請求項3に記載の画像処理装置。
  5. 前記制御部は、ユーザから表示領域の入力を受け付け、
    前記解析部は、前記制御部が受け付けた前記表示領域を含む複数のスライス位置についてそれぞれ生成された、遅延時間ごとの信号値を表す複数の曲線を、前記表示部に同時に表示させる、請求項1~4のいずれか一つに記載の画像処理装置。
  6. 前記解析部は、前記パルスシーケンスの実行により得られた信号に基づいて血液の信号値が遅延時間の関数として表された曲線を生成し、前記曲線の曲線下面積を基に、前記判定を行う、請求項1~5のいずれか一つに記載の画像処理装置。
  7. 前記制御部は、前記パルスシーケンスの実行により得られた信号に基づいて生成された画像を表示部に表示させ、前記画像を参照したユーザからの入力を受け付け、
    前記解析部は、前記制御部が受け付けた前記入力に基づいて定められた、正常組織のピーク血流量を表す閾値に基づいて、前記判定を行う、請求項1~6のいずれか一つに記載の画像処理装置。
  8. 前記解析部は、治療処置を行う前の組織の信号である第1の信号と、治療処置を行った後の組織の信号である第2の信号とを比較することにより、前記治療処置が成功したか否かを更に判定する、請求項1~7のいずれか一つに記載の画像処理装置。
  9. 前記解析部は、前記第2の信号に関して、ピーク血流量が前記第1の閾値よりも多く、前記ピーク血流量となる時間であるピーク時間が前記第2の閾値未満である場合に、前記治療処置が成功したと判定する、請求項8に記載の画像処理装置。
  10. 前記解析部は、領域選択パルスの印加を伴うパルスシーケンスの実行により得られた信号と、領域選択パルスの印加を伴わないパルスシーケンスの実行により得られた信号とに基づいて、前記判定を行う、請求項1~9のいずれか一つに記載の画像処理装置。
  11. 非造影で撮像を行うパルスシーケンスを実行し信号を収集するシーケンス制御部と、
    前記シーケンス制御部が収集した信号に基づいて、関心領域の組織が正常であるか否かに関する判定を行う解析部と、
    前記解析部が行った判定の結果を、表示部に表示させる制御部と
    を備え、
    前記解析部は、セグメントごとに、重症度の度合いを算出しながら前記判定を行い、
    前記制御部は、前記解析部が異常であると判定したセグメントを、前記重症度の度合いに応じた色で前記表示部に強調して表示させ
    前記制御部は、ユーザからの入力に基づいて、臓器の正常組織のピーク血流量に対応する第1閾値及び前記正常組織で前記ピーク血流量が現れる時刻に対応する第2閾値を取得し、
    前記解析部は、前記信号を前記第1閾値及び前記第2閾値と比較することにより、セグメントが異常であるか否かを判定する、磁気共鳴イメージング装置。
  12. 非造影で撮像を行うパルスシーケンスの実行により得られた信号に基づいて、関心領域の組織が正常であるか否かに関する判定を、セグメントごとに、重症度の度合いを算出しながら行い、異常であると判定したセグメントを、重症度の度合いに応じた色で表示部に強調して表示させ
    ユーザからの入力に基づいて、臓器の正常組織のピーク血流量に対応する第1閾値及び前記正常組織で前記ピーク血流量が現れる時刻に対応する第2閾値を取得し、
    前記信号を前記第1閾値及び前記第2閾値と比較することにより、セグメントが異常であるか否かを判定する画像処理方法。
JP2017058270A 2016-03-23 2017-03-23 画像処理装置、磁気共鳴イメージング装置及び画像処理方法 Active JP6991728B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US15/078,691 US11399730B2 (en) 2016-03-23 2016-03-23 System and method for non-contrast myocardium diagnosis support
US15/078,691 2016-03-23

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017170146A JP2017170146A (ja) 2017-09-28
JP6991728B2 true JP6991728B2 (ja) 2022-01-12

Family

ID=59896689

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017058270A Active JP6991728B2 (ja) 2016-03-23 2017-03-23 画像処理装置、磁気共鳴イメージング装置及び画像処理方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US11399730B2 (ja)
JP (1) JP6991728B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN112154344B (zh) * 2018-05-04 2024-07-19 弗劳恩霍夫应用研究促进协会 利用磁化的反转状态的评估的动脉自旋标记
EP3599586B1 (de) * 2018-07-24 2020-10-14 Siemens Healthcare GmbH Verfahren und vorrichtung zur analyse von magnetresonanz-aufnahmen
CN112805559B (zh) * 2018-11-20 2024-03-22 株式会社岛津制作所 成像数据解析装置
KR102254971B1 (ko) * 2019-07-24 2021-05-21 가톨릭대학교 산학협력단 인공지능을 이용한 조영증강 영상 및 비조영증강 영상 변환 방법 및 장치

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6295465B1 (en) 1999-02-17 2001-09-25 Siemens Medical Systems, Inc. Myocardial perfusion studies using magnetic resonance imaging
JP2010201154A (ja) 2009-02-05 2010-09-16 Toshiba Corp 磁気共鳴イメージング装置
JP2014036855A (ja) 2012-08-16 2014-02-27 Toshiba Corp 磁気共鳴イメージング装置

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010023813A (ja) * 2008-07-24 2010-02-04 Honda Motor Co Ltd 操舵装置
JP2010063871A (ja) * 2008-08-12 2010-03-25 Toshiba Corp 磁気共鳴イメージング装置
CN102018511A (zh) * 2009-09-18 2011-04-20 株式会社东芝 磁共振成像装置以及磁共振成像方法
WO2012037151A2 (en) * 2010-09-13 2012-03-22 University Of Southern California Efficient mapping of tissue properties from unregistered data with low signal-to-noise ratio
US20120078085A1 (en) * 2010-09-29 2012-03-29 Siemens Corporation Method of Analysis for Dynamic Magnetic Resonance Perfusion Imaging

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6295465B1 (en) 1999-02-17 2001-09-25 Siemens Medical Systems, Inc. Myocardial perfusion studies using magnetic resonance imaging
JP2010201154A (ja) 2009-02-05 2010-09-16 Toshiba Corp 磁気共鳴イメージング装置
JP2014036855A (ja) 2012-08-16 2014-02-27 Toshiba Corp 磁気共鳴イメージング装置

Also Published As

Publication number Publication date
US11399730B2 (en) 2022-08-02
JP2017170146A (ja) 2017-09-28
US20170273577A1 (en) 2017-09-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6381879B2 (ja) 磁気共鳴イメージング装置
JP6991728B2 (ja) 画像処理装置、磁気共鳴イメージング装置及び画像処理方法
US9585575B2 (en) Non-contrast MRI with differentiation of ischemic, infarct and normal tissue
US8581582B2 (en) MRI non-contrast time-slip angiography using variably positioned cine sub-sequence
JP6430604B2 (ja) 画像処理装置、磁気共鳴イメージング装置及び画像処理方法
JP6218436B2 (ja) 磁気共鳴イメージング装置
CN113096061B (zh) 图像诊断辅助装置、医用图像取得装置以及计算机可读记录介质
US8275181B2 (en) Method for tracking of contrast enhancement pattern for pharmacokinetic and parametric analysis in fast-enhancing tissues using high-resolution MRI
US10120052B2 (en) Medical image processing apparatus and medical image processing method
US20060173279A1 (en) Method for implementing a medical imaging examination procedure
JP6513413B2 (ja) 医用画像処理装置及び磁気共鳴イメージング装置
US8842897B2 (en) Quantification of the image quality for the motion-synchronized capture of a cross-sectional tomographic picture of an object
JP5984239B2 (ja) 磁気共鳴イメージング装置及び磁気共鳴イメージング方法
WO2018210233A1 (en) Intravoxel incoherent motion mri 3-dimensional quantitative detection of tissue abnormality with improved data processing
US11112477B2 (en) Magnetic resonance imaging apparatus and image processing apparatus
JP7237612B2 (ja) 磁気共鳴イメージング装置及び画像処理装置
JP7551336B2 (ja) 情報処理装置、情報処理方法、およびプログラム
JP2014108135A (ja) 磁気共鳴装置およびプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200203

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20210127

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210209

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210412

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20210713

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20211013

C60 Trial request (containing other claim documents, opposition documents)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C60

Effective date: 20211013

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20211025

C21 Notice of transfer of a case for reconsideration by examiners before appeal proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C21

Effective date: 20211026

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20211109

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20211208

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6991728

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150