JP6990508B2 - 遊技機 - Google Patents
遊技機 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6990508B2 JP6990508B2 JP2016238744A JP2016238744A JP6990508B2 JP 6990508 B2 JP6990508 B2 JP 6990508B2 JP 2016238744 A JP2016238744 A JP 2016238744A JP 2016238744 A JP2016238744 A JP 2016238744A JP 6990508 B2 JP6990508 B2 JP 6990508B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- special
- game
- cpu
- movable body
- control circuit
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Pinball Game Machines (AREA)
Description
しかしながら、可動体の動作は、演出に深く関わる場合があるため、可動体の動作が深く関わる特定の演出実行中に電断が生じ、電断後のイニシャライズ処理によって可動体が原点位置に復帰したままの状態であると、当該特定の演出による興趣が著しく低下する懸念がある。
なお、上記発明の概要は、本発明の必要な特徴の全てを列挙したものではなく、特徴群を構成する個々の構成もまた発明となり得る。
図2に示すように、本体枠3内に収容された遊技盤30には、演出表示装置450と、後述する複数の入賞部品が配設される。演出表示装置450は、例えば1~8までの数字、及び特定のキャラクター等からなる演出図柄Sを変動表示可能な液晶表示装置であって、その表示画面45は遊技盤30の中央部において遊技盤30全体の面積4分の1程度を占めている。当該表示画面45には、演出図柄Sの他、演出図柄Sの変動表示に伴って予告演出やリーチ演出等の画像や動画、或いは可動体の動作によって表現される多様な変動演出や、後述の特別遊技開始時や実行中に表現される特別遊技中演出が表示され、遊技者は一般に、表示画面45上に表示される演出図柄Sによる変動演出や特別遊技中演出を視認しながら遊技を楽しむこととなる。
即ち、第1始動部品50、又は第2始動部品52への遊技球の入球は、上記各種の抽選を受けるための契機となるものである。
このように、小当り遊技中以外の遊技中において閉鎖状態とされた第1可動体70が小当り遊技の実行と共に突如として開放動作し、第1振分部620の全貌が明らかとなることにより、遊技者の注意を小当り遊技の実行中、換言すれば、遊技球が特定領域に到達するか否かに強く引き付けることが可能となり、遊技の興趣が向上する。
また、開放動作した開放部72は小当り遊技の終了と共に再び初期位置(原点位置)に復帰動作し、閉鎖状態とされる。このように、小当り遊技中における第1可動体70の動作は、小当り遊技を盛り上げるための極めて重要な演出動作として位置付けられる。
図6は、パチンコ機1の制御を担う制御手段の構成を示すブロック図である。同図に示すように、パチンコ機1は、主として遊技全般に係る基本動作を制御する主制御回路200と、主として賞球の払出動作を制御する払出制御回路250と、主として遊技球の発射を制御する発射制御回路260と、主として前述の演出表示装置450を制御する演出制御回路300とを備える。
また、演出制御回路300には、遊技者の任意に操作可能な前述の操作機構9が接続されており、例えば当該操作機構9の操作タイミングに合せて前述の各制御を実行し、操作機構9の操作タイミングに従った所定の演出を表現することが可能である。
また、電源供給回路には、コンデンサ等のバックアップ用電源が搭載されており、電断時においては、当該バックアップ用電源から各制御回路に対して電力が供給されると共に、電源供給回路からの電源断予告信号に基づいて、各制御回路のRAMに格納された各種のデータやコマンドがバックアップ領域に一定期間保持される。一例として、主制御回路200のRAM200cのバックアップ領域には、電断時における後述の特図遊技フェーズが記憶され、当該バックアップ領域に記憶された遊技状態に基づいて電断復帰後の遊技が再開される。
図7は、特図当否抽選に係る処理において参照される特図当否判定テーブルTBの概要を示す図である。同図に示すように、特図当否判定乱数は、例えば0~65535の範囲を取る。特図当否抽選においては、取得された1の特図当否判定乱数が「大当り」、「小当り」、「ハズレ」のいずれの範囲に該当するかによって、その抽選結果が異なる。同図に示すように特図当否判定テーブルTBは、取得された特図当否判定乱数が特1保留に属する場合に参照される特図当否判定テーブルTB1と、特2保留に属する場合に参照される特図当否判定テーブルTB2とに区分されている。
つまり、大当り遊技獲得までの経路には、「小当り」が契機となる前述の「ルート2」(小当りルート)に加えて、抽選結果が「大当り」となったことを条件とする「ルート1」(直当りルート)が存在し、遊技者は、ルート1とルート2の2つの経路から大当り遊技を獲得することが可能である。このように、特図当否判定乱数と特図当否判定テーブルTBとに基づいて特別遊技の実行可否に関する特図当否抽選に係る処理を実行するCPU200aが、本実施形態における当否抽選手段に相当する。
図8は、特図種別決定抽選に係る処理において参照される特図種別決定テーブルTBの概要を示す図である。同図に示すように、特図種別決定テーブルTBは、特図種別決定乱数が特1保留として取得され、特図当否抽選の結果が「大当り」である場合に参照される特1大当り特図種別決定テーブルTB1と、特図種別決定乱数が特2保留として取得され、特図当否抽選の結果が「大当り」である場合に参照される特2大当り特図種別決定テーブルTB2と、特図種別決定乱数が特1保留として取得され、特図当否抽選の結果が「小当り」である場合に参照される特1小当り特図種別決定テーブルTB3と、特図種別決定乱数が特2保留として取得され、特図当否抽選の結果が「小当り」である場合に参照される特2小当り特図種別決定テーブルTB4と、特図当否抽選の結果が「ハズレ」である場合に参照されるハズレ特図種別決定テーブルTB5とに区分される。同図に示すように、特図種別決定乱数は、例えば0~99の範囲を取る。特図種別決定抽選においては、取得された1の特図種別決定乱数が「大当り図柄A」、「大当り図柄B」、「小当り図柄A」及び「小当り図柄B」のいずれの範囲に該当するかによって図柄種別が異なる。
また、同図に示された選択率、ラウンド遊技回数、及び時短回数の項目は、説明の便宜上付したものであり、例えば特図種別が「大当り図柄A」である場合に実行される大当り遊技におけるラウンド遊技の回数は5回であり、「大当り図柄B」である場合に実行される大当り遊技におけるラウンド遊技の回数は15回に設定される。また、当該特別遊技(大当たり遊技)後の遊技状態(時短遊技)の継続回数は、特別図柄が50回変動するまでに設定される。
また、小当り遊技の実行によって、遊技球が役物装置64に設けられた前述の特定領域に入球したことを契機として実行される大当り遊技におけるラウンド遊技の回数は、それぞれ5回、15回に設定され、該特別遊技後の時短遊技の継続回数は、特別図柄が50回変動するまでに設定される。また、ハズレ特図種別決定テーブルTB5が参照されて特図種別決定抽選が実行された場合、特図種別は必ず「ハズレ図柄X」となる。このように、特図種別決定テーブルTBを参照し、特図種別決定乱数に対応する特図種別を決定するCPU200aが、本実施形態における特図種別決定手段に相当する。
図9は、特図変動パターン決定抽選において、非時短状態又は時短状態に応じて参照される変動パターンテーブルTB1;TB2の一例を示す図である。同図に示すように、各変動パターンテーブルTBには、前述の特図当否抽選の抽選結果、特図種別及び保留記憶数に応じて、取得された1つの変動パターン決定乱数に対応する変動パターン番号が規定されている。同図に示すように、各変動パターン番号には、変動時間(秒)が対応付けられており、当該変動時間は、第1特別図柄表示装置35A又は第2特別図柄表示装置35B上で表示される特別図柄の変動表示時間、及び特別図柄と略同期して表示画面45上で変動表示される演出図柄Sの変動時間となる。
(大当り遊技)
図10(a)は、ルート1又はルート2を経て、遊技者にとって有利な大当り遊技が実行される場合に参照される大当り遊技制御テーブルTBの概要を示す図である。大当り遊技制御テーブルTBには、大当り遊技を制御するための各種データが記憶されており、主制御回路200は、大当り遊技中において当該テーブルを参照して第2特別入賞装置62の開閉体62aと対応するソレノイドSOL3を駆動制御する。なお、大当り遊技制御テーブルTBは、特図種別ごとに複数設けられており、決定された特図種別に応じて対応するテーブルが特別遊技の開始時にセットされるが、ここでは1つのテーブルに全ての特図種別に対応する制御データを示す。
図10(b)は、特1保留又は特2保留に基づく前述の特図当否抽選の結果が「小当り」となった場合に、遊技者にとって有利な小当り遊技が実行される場合に参照される小当り遊技制御テーブルTBの概要を示す図である。本実施形態における小当り遊技は、第1特別入賞装置60の開閉体60aが開放動作される1回のラウンド遊技により構成される。
小当り遊技制御テーブルTBには、小当り遊技を制御するための各種データが記憶されており、主制御回路200は、小当り遊技中において当該テーブルを参照して第1特別入賞装置60の開閉体60aと対応するソレノイドSOL2を駆動制御する。
図11は、上述の大当り遊技が実行された場合に、当該大当り遊技後の遊技状態を設定するために参照される遊技状態設定テーブルTBの概要を示す図である。本例における遊技状態は、非時短状態と時短状態とに区別され、ルート1又はルート2を経て大当り遊技が実行された場合、大当り遊技後の遊技状態は、特図種別に関わらず時短状態に設定される。また、当該時短状態は、大当り遊技後の特別図柄の変動回数が50回に達するまで継続される。なお、本例においては特図種別に関わらず一律に遊技状態を時短状態としてその時短回数(継続回数)を50回としたがこれに限られるものではなく、特図種別に応じて時短遊技とならない場合や、継続回数が異なる場合を設定してもよい。そして、遊技状態設定テーブルTBに基づいて大当り遊技後の遊技状態を大当り遊技前の遊技状態と変更する処理を実行するCPU200aが、本実施形態における遊技状態設定手段に相当する。
そして、通過ゲート58を遊技球が通過すると、普図当否判定乱数を第1記憶部から順に記憶する。但し、普図保留記憶領域に記憶可能な普図保留数(Y3)は4つに設定されており、当該上限を超えて普図保留数Y3が増加することはない。
本実施形態において、普図当否判定テーブルTBが参照された場合に判定結果が「当り」となる確率は、約1.2分の1である。普図当否判定乱数及び普図当否判定テーブルTBに基づいて、普通遊技の可否に関する所定の抽選結果(「当り」又は「ハズレ」)を決定する普図当否抽選に係る処理を実行するCPU200aが、本実施形態における普図当否抽選手段に相当する。
図14は、前述の普図当否抽選の結果が当りとなり、普通図柄が当りであることを示す態様で停止した場合に実行される普通遊技において参照される開閉体作動テーブルTBの概要を示す図である。同図に示すように、開閉体作動テーブルTBは、遊技状態が非時短状態である場合に参照される非時短用開閉体作動テーブルTB1と、時短状態である場合に参照される時短用開閉体作動テーブルTB2とに細分化されている。各テーブルには、開閉体52bの開放回数、及び1回の開放時間が規定されている。例えば、非時短状態において非時短用開閉体作動テーブルTB1が参照された場合、ソレノイドSOL1が通電制御され、第2始動部品52の開閉体52bが0.1秒間、1回開放動作される。一方、時短状態において時短用開閉体作動テーブルTB2が参照された場合、ソレノイドSOL1が通電制御され、開閉体52bが0.6秒間、3回開放動作される。
このように、本実施形態においては、非時短状態と比して開閉体52bの合計開放時間を長くすることにより遊技者にとって有利な時短状態を醸成する設定としたが、パチンコ機1の仕様によっては、普図当否抽選の結果が「当り」となる確率や普通図柄の変動時間の要素等を組み合わせて非時短状態と時短状態を醸成することも可能である。
図15は、主制御回路200のCPU200aによって実行されるCPU初期化処理の概要を示す図である。電源供給回路に外部電源が供給されると、CPU200aに電源が供給されるとともにシステムリセットが入力され、CPU200aは、以下のCPU初期化処理(ステップS100)を行う。
CPU200aは、電源投入に応じて、初期設定処理として、ROM200bから起動プログラムを読み込むとともに、各種処理を実行するために必要な設定処理を行う。
CPU200aは、タイマカウンタにウェイト処理時間を設定する。当該ウェイト処理時間は、払出制御回路250及び演出制御回路300の起動待ち時間であり、ウェイト処理時間の経過により、払出制御回路250、演出制御回路300は、主制御回路200より送信される各種のコマンドを受信可能となる。
CPU200aは、電源断予告信号を検出しているかを判定する。なお、主制御回路200には、電源断検知回路が接続されており、電源電圧が所定値以下になると、電源検知回路から電源断予告信号が出力される。電源断予告信号を検出している場合には、上記ステップS100-3に処理を移し、電源断予告信号を検出していない場合には、ステップS100-7に処理を移す。
CPU200aは、上記ステップS100-3で設定したウェイト時間が経過したか否かを判定する。その結果、ウェイト時間が経過したと判定した場合にはステップS100-9に処理を移し、ウェイト時間は経過していないと判定した場合には上記ステップS100-5に処理を移す。
CPU200aは、メインRAM200cへのアクセスを許可するために必要な処理を実行する。
CPU200aは、RAMクリア信号がオンしているか否かを判定する。なお、パチンコ機1の背面には不図示のRAMクリアボタンが設けられており、このRAMクリアボタンが押下操作されると、RAMクリア検出スイッチがRAMクリアボタンの押下操作を検出して、主制御回路200にRAMクリア信号が出力される。ここでは、RAMクリアボタンが押下操作された状態で電源が投入された場合に、RAMクリア信号がオンしていると判定される。そして、RAMクリア信号がオンしていると判定した場合にはステップS100-13に処理を移し、RAMクリア信号がオンしていないと判定した場合にはステップS100-19に処理を移す。
CPU200aは、RAM200cのうち、電源投入時(RAM200cをクリアするリセット時)にクリアすべきクリア対象のデータをクリアする初期化処理を行う。
CPU200aは、RAM200cがクリアされたことを演出制御回路300に伝達するためのサブコマンド(RAMクリア指定コマンド)の送信処理(送信バッファに格納する処理)を行う。
CPU200aは、RAM200cがクリアされたことを払出制御回路250に伝達するための払出コマンド(RAMクリア指定コマンド)の送信処理(送信バッファに格納する処理)を行う。
CPU200aは、チェックサムを算出するために必要な処理を実行する。
CPU200aは、上記ステップS100-19で算出したチェックサムが、電源断時に保存されたチェックサムと不一致であるかを判定する。その結果、両者が不一致であると判定した場合にはステップS100-13に処理を移し、両者が不一致ではない(一致する)と判定した場合にはステップS100-23に処理を移す。
CPU200aは、RAM200cのうち、電源復帰時(RAM200cをクリアせずに、電源断前のデータを維持するとき)にクリアすべきクリア対象のデータをクリアする初期化処理を行う。
CPU200aは、電源断から復帰したことを演出制御回路300に伝達するためのサブコマンド(電源復帰指定コマンド)の送信処理(送信バッファに格納する処理)を行う。当該電源復帰指定コマンドが演出制御回路300に送信されることにより、演出制御回路300側では、電源復帰指定コマンドの内容に基づいた演出復帰処理を実行する。
当該電源復帰指定コマンドには、電断前にRAM200cのバックアップ領域に記憶された特図遊技管理フェーズに対応して設定される演出復帰種別を示す情報が含まれ、演出制御回路300は当該演出復帰種別に係る情報に基づいて具体的な演出復帰処理を決定する。演出復帰種別としては、小当り中復帰、大当り中復帰、及び通常中復帰が規定されており、各演出復帰種別に応じた異なる演出復帰処理が実行される。なお、本明細書においては、演出復帰処理の一部として、第1可動体70及び第2可動体80に係る演出復帰処理を中心として説明する。
CPU200aは、電源断から復帰したことを払出制御回路250に伝達するための払出コマンド(電源復帰指定コマンド)の送信処理(送信バッファに格納する処理)を行う。
CPU200aは、特図種別を示す電源投入時特図種別指定コマンド、特1保留数(Y1)を示す特1保留指定コマンド、特2保留数(Y2)を示す特2保留指定コマンドを送信するための電源投入時サブコマンドセット処理(送信バッファに格納する処理)を実行する。
CPU200aは、タイマ割込みの周期を設定する。
CPU200aは、割込みを禁止するための処理を行う。当該処理により、タイマ割込み中に詳述しない払出制御回路250から受信データ(主コマンド)を受信する割込み処理と、図17に示すタイマ割込み処理の実行が禁止される。
CPU200aは、特図種別決定乱数用初期値更新乱数を更新する。なお、特図種別決定乱数用初期値更新乱数は、特図種別決定乱数の初期値および終了値を決定するためのものである。つまり、後述する特図種別決定乱数の更新処理によって特図種別決定乱数が、特図種別決定乱数用初期値更新乱数から、当該特図種別決定乱数用初期値更新乱数-1まで1周すると、特図種別決定乱数は、そのときの特図種別決定乱数用初期値更新乱数に更新されることとなる。
CPU200aは、払出制御回路250から受信した受信データ(主コマンド)を解析し、受信データに応じた種々の処理を実行する。
CPU200aは、送信バッファに格納されているサブコマンドを演出制御回路300に送信するための処理を行う。
CPU200aは、割込みを許可するための処理を行う。
CPU200aは、変動パターン決定乱数を更新し、以後、上記ステップS100-33から処理を繰り返す(以下、便宜上ステップS100-33からステップS100-43を繰り返す処理をメインループ処理と呼ぶ)。
図17は、主制御回路200における電源断時退避処理(XINT割込み処理)を説明するフローチャートである。CPU200aは、電源断検知回路を監視しており、電源電圧が所定値以下になる(電源断予告信号が入力される)と、前述のCPU初期化処理のメインループ処理実行中に割り込んで電源断時退避処理を実行する。なお、本実施形態においては、後述のタイマ割込み処理中には当該電源断時退避処理が割込まないようにしている。
電源断予告信号が入力されると、CPU200aは、レジスタを退避する。
CPU200aは、電源断予告信号をチェックする。
CPU200aは、ステップS300-3の結果、電源断予告信号を検出していると判定した場合にはステップS300-11に処理を移し、電源断予告信号を検出していないと判定した場合にはステップS300-7に処理を移す。
CPU200aは、レジスタを復帰させる。
CPU200aは、割込みを許可するための処理を行い、退避処理(ステップS300-11以降の電源断時退避処理)を行うことなく当該電源断時退避処理を終了する。
CPU200aは、出力ポートの出力を停止する出力ポートクリア処理を実行する。
CPU200aは、チェックサムを算出して保存するチェックサム設定処理を実行する。
CPU200aは、RAM100cへのアクセスを禁止するために必要なRAMプロテクト設定処理を実行する。
CPU200aは、電源断発生監視時間を設定すべく、ループカウンタのカウンタ値に所定の電源断検出信号検出回数をセットする。
CPU200aは、電源断予告信号をチェックする。
CPU200aは、電源断予告信号を検出しているかを判定する。その結果、電源断予告信号を検出していると判定した場合にはステップS300-17に処理を移し、電源断予告信号を検出していないと判定した場合にはステップS300-23に処理を移す。
CPU200aは、上記ステップS300-17でセットしたループカウンタの値を1減算する。
CPU200aは、ループカウンタのカウンタ値が0でないかを判定する。その結果、カウンタ値が0ではないと判定した場合にはステップS300-19に処理を移し、カウンタ値が0であると判定した場合には上記したCPU初期化処理(ステップS100)に移行する。
図17は、主制御回路200におけるタイマ割込み処理を説明するフローチャートである。主制御回路200には、所定の周期(本実施形態では4msとする。2msでも良い。)毎にクロックパルスを発生させるリセット用クロックパルス発生回路が設けられている。そして、リセット用クロックパルス発生回路によって、クロックパルスが発生すると、CPU初期化処理(ステップS100)のメインループ処理実行中に割り込んで、以下のタイマ割込み処理が実行される。
CPU200aは、レジスタを退避する。
CPU200aは、割込みを許可するための処理を行う。当該処理によりタイマ割込み中に詳述しない払出制御回路250から受信データ(主コマンド)を受信する割込み処理が許可される。
CPU200aは、コモン出力バッファにセットされたコモンデータを出力ポートに出力し、第1特別図柄表示装置35A、第2特別図柄表示装置35B、第1特別図柄保留表示装置36A、第2特別図柄保留表示装置36B、普通図柄表示装置37、及び普通図柄保留表示装置38を点灯制御するダイナミックポート出力処理を実行する。
CPU200aは、各種の入力ポート情報を読み込み、主制御回路200に接続された各種の機器における最新のスイッチ状態を正確に取得するためのポート入力処理を実行する。
CPU200aは、各種タイマカウンタを更新するタイマ更新処理を行う。ここで、各種タイマカウンタは、特に断る場合を除き、当該主制御回路200のタイマ割込み処理の度に減算され、0になると減算を停止する。
CPU200aは、上記ステップS100-35と同様、特図種別決定乱数用初期値更新乱数の更新処理を実行する。
CPU200aは、特図種別決定乱数を更新する処理を行う。具体的には、乱数カウンタを1加算して更新し、加算した結果が乱数範囲の最大値を超えた場合には乱数カウンタを0に戻し、乱数カウンタが1周した場合にはその時の特図種別図柄乱数用初期値更新乱数の値に基づいて乱数を更新する。
CPU200aは、ステップS400-7の処理に基づき第1始動口検出スイッチSW1、第2始動口検出スイッチSW2、ゲート検出スイッチSW3、第1及び第2特別入賞口検出スイッチSW4;SW5、第1及び第2特定領域検出スイッチSW7;SW9、第1乃至第3排出球検出スイッチSW6;SW8;SW10から信号の入力があったか否かを判定するスイッチ管理処理を実行する。なお、当該処理の詳細については、図18を参照して後述する。
CPU200aは、特図遊技管理処理を実行する。当該処理の詳細については、図23等を参照して後述する。
CPU200aは、上記の普図遊技を進行制御するための普図遊技管理処理を実行する。なお、詳細な説明については省略するが、普図遊技管理処理とは、後述の普図遊技管理フェーズ(図示せず)をロードし、当該ロードした普図遊技管理フェーズに対応する普図遊技制御モジュールを選択する処理であり、後述する複数の普図遊技管理フェーズに対応する普図遊技制御モジュールがコールされることにより、普図遊技に係る各種の処理が実行される。
CPU200aは、各種エラーの判定およびエラー判定結果に応じた設定を行うためのエラー管理処理を実行する。
CPU200aは、第1始動口検出スイッチSW1、第2始動口検出スイッチSW2、第1、第1及び第2特別入賞口検出スイッチSW4;SW5、一般入賞口検出スイッチSW11の入力チェックを行い、該当する賞球制御用のカウンタ等を加算するための入賞口スイッチ処理を実行する。
CPU200aは、上記ステップS400-17でセットされた賞球制御用のカウンタのカウンタ値等に基づく払出コマンドの作成および該コマンドを払出制御回路250に対して送信を行うための払出制御管理処理を実行する。
CPU200aは、外部情報出力端子板251から外部へ出力する外部情報用の出力データをセット(出力ポートバッファに格納)するための外部情報管理処理を実行する。
CPU200aは、第1特別図柄表示装置35A、第2特別図柄表示装置35B、第1特別図柄保留表示装置36A、第2特別図柄保留表示装置36B、普通図柄表示装置37、及び普通図柄保留表示装置38等の各種表示器(LED)を点灯制御するためのコモンデータをコモン出力バッファにセット(出力ポートバッファに格納)するLED表示設定処理を実行する。
CPU200aは、開閉体52bを開閉動作させるためのソレノイドSOL1、開閉体60aを開閉動作させるためのソレノイドSOL2、開閉体62aを開閉動作させるためのソレノイドSOL3、貯留板602aを動作させるための駆動信号を出力ポートバッファにセット(出力ポートバッファに格納)する。また、CPU200aは、円盤体614を回転動作させるためのモータM1、振分体624を回転動作させるためのモータM2、搬送軸636を回転動作させるためのモータM3、及び振分体644を回転動作させるためのモータM4の駆動信号を出力ポートバッファにセット(出力ポートバッファに格納)する。
CPU200aは、上記各ステップにより、各出力ポートバッファに格納されたコモン出力バッファの値を出力ポートに出力するためのポート出力処理を実行する(ステップS400-5のダイナミックポート出力処理で出力されるものを除く)。
CPU200aは、レジスタを復帰してタイマ割込み処理を終了する。
以下、上記したタイマ割込み処理のうち、ステップS500のスイッチ管理処理、ステップS600の特図遊技管理処理について詳細に説明する。
図18は、主制御回路200におけるスイッチ管理処理(ステップS500)を説明するフローチャートである。
CPU200aは、ゲート検出スイッチSW3がオンしたか、即ち、通過ゲート58への遊技球の通過に基づいてゲート検出スイッチSW3からの検出信号が入力したかを判定する。判定の結果、検出信号の入力があった場合にはステップS510に処理を移し、入力が無い場合にはステップS500-3に処理を移す。
CPU200aは、通過ゲート58への遊技球の通過に基づいてゲート通過処理を実行する。ここで、ゲート通過処理とは、前述の普図当否判定乱数を取得するとともに、現在の普図保留数Y3が普図保留記憶領域に記憶可能な保留数の上限未満であることを条件として、取得した普図当否判定乱数を第1記憶部~第4記憶部のいずれかに記憶する処理である。当該処理の実行によりステップS400-5の処理によって普図保留数Y3の上限数と対応して複数設けられた普通図柄保留表示装置38の保留表示部の対応箇所が点灯する。
CPU200aは、第1始動口検出スイッチSW1がオンしたか、即ち、第1始動部品50への遊技球の入球に基づいて第1始動口検出スイッチSW1からの検出信号が入力したかを判定する。判定の結果、検出信号の入力があった場合にはステップS520に処理を移し、入力が無い場合にはステップS500-5に処理を移す。
CPU200aは、第1始動部品50への遊技球の入球に基づいて第1始動口通過処理を実行する。なお、この第1始動口通過処理の詳細については、図19を参照して後述する。
CPU200aは、第2始動口検出スイッチSW2がオンしたか、即ち、第2始動部品52への遊技球の入球に基づいて第2始動口検出スイッチSW2からの検出信号が入力したかを判定する。判定の結果、検出信号の入力があった場合にはステップS530に処理を移し、入力が無い場合にはステップS500-7に処理を移す。
CPU200aは、第2始動部品52への遊技球の入球に基づいて第2始動口通過処理を実行する。なお、この第2始動口通過処理の詳細については、図20を参照して後述する。
CPU200aは、第1特別入賞口検出スイッチSW4がオンしたか、即ち、第1特別入賞装置60への遊技球の入球に基づいて第1特別入賞口検出スイッチSW4からの検出信号が入力したかを判定する。判定の結果、第1特別入賞口検出スイッチSW4からの検出信号が入力した場合にはステップS500-9に処理を移し、入力が無い場合にはステップS500-11に処理を移す。
CPU200aは、現在小当り遊技の実行中であるかを判定し、第1特別入賞装置60への遊技球の入球が適正になされたものであるかを判定する。ここで、小当り遊技が実行中であるかは、特図遊技管理フェーズの状態に基づいて判定される。詳細については後述するが、当該特図遊技管理フェーズは、RAM200cの特別遊技フェーズフラグ領域に記憶された値に基づいて判定され、特図遊技管理フェーズが、小当り遊技に係る「小当り大入賞口開始ウェイト状態(03H)」、「小当り大入賞口開放制御状態(04H)」、「小当り大入賞口閉鎖有効状態(05H)」及び「小当り大入賞口終了ウェイト状態(06H)」のいずれかである場合に小当り遊技の実行中であると判定し、他の特図遊技管理フェーズである場合には、小当り遊技の実行中でないと判定する。なお、前述の演出復帰種別の設定についても特図遊技管理フェーズに基づいて規定されており、電断復帰時の特図遊技管理フェーズが「小当り大入賞口開始ウェイト状態(03H)」、「小当り大入賞口開放制御状態(04H)」、「小当り大入賞口閉鎖有効状態(05H)」である場合、小当り中復帰を内容とする電源復帰指定コマンドが生成される。
当該判定により、小当り遊技中でないと判定した場合には、所定の不正検出処理(例えば、不正検出であることを表示画面45、スピーカユニット8等により報知する)を実行する。一方、小当り遊技中であり、遊技球の入球が適正になされたと判定した場合には、第1特別入賞口入賞球数カウンタを1加算するとともに、第1特別入賞口検出コマンドをセットして、ステップS500-11に処理を移す。
当該第1特別入賞口検出コマンドが演出制御回路300側に送信されることにより、演出制御回路300では、例えば役物装置64への遊技球の進入を報知するような演出に係る処理が実行される。なお、当該演出の例については後述する。
CPU200aは、第1特定領域検出スイッチSW7又は第2特定領域検出スイッチSW9がオンしたか、即ち、役物装置64内への遊技球の進入に基づいて、第1特定領域検出スイッチSW7又は第2特定領域検出スイッチSW9からの検出信号が入力したかを判定する。判定の結果、いずれかの特定領域検出スイッチからの検出信号が入力した場合にはステップS500-13に処理を移し、入力が無い場合にはステップS500-15に処理を移す。
CPU200aは、上記ステップS500-9と同様に、現在小当り遊技の実行中であるかを判定し、複数の特定領域への進入が適正になされたものであるかを判定する。前述のとおり、小当り遊技の実行中であるかは、特図遊技管理フェーズの状態に基づいて判定され、ここでは、当該特図遊技管理フェーズが「04H」,「05H」のいずれかである場合に小当り遊技の実行中であると判定し、他の特図遊技管理フェーズである場合には、小当り遊技の実行中でないと判定する。当該判定により、小当り遊技中でないと判定した場合には、前述同様の不正検出処理を実行する。
CPU200aは、第1乃至第3排出球検出スイッチSW6;SW8;SW10がオンしたか、即ち、役物装置64内へ進入した遊技球が所定の特定領域に達することなく排出され、各排出球検出スイッチSW6;SW8;SW10からの検出信号が入力したかを判定する。判定の結果、いずれかの排出球検出スイッチSW6;SW8;SW10からの検出信号が入力した場合にはステップS500-17に処理を移し、入力が無い場合にはステップS500-19に処理を移す。
CPU200aは、遊技球がいずれかの排出球検出スイッチSW6;SW8;SW10により検出されたことに基づいて、排出球数カウンタを1加算して処理を移す。
(ステップS500-19)
CPU200aは、第2特別入賞口検出スイッチSW5がオンしたか、即ち、第2特別入賞装置62への遊技球の入球に基づいて第2特別入賞口検出スイッチSW5からの検出信号が入力したかを判定する。判定の結果、第2特別入賞口検出スイッチSW5からの検出信号が入力した場合にはステップS500-21に処理を移し、入力が無い場合には当該スイッチ管理処理を終了する。
CPU200aは、現在大当り遊技の実行中であるかを判定し、第2特別入賞装置62への遊技球の入球が適正になされたものであるかを判定する。ここで、大当り遊技の実行中であるかは、前記同様に特図遊技管理フェーズの状態に基づいて判定される。具体的には、特図遊技管理フェーズが、大当り遊技に係る「大当り大入賞口開始ウェイト状態(07H)」、「大当り大入賞口開放前状態(08H)」、「大当り大入賞口開放制御状態(09H)」、「大当り大入賞口閉鎖有効状態(0AH)」及び「大当り大入賞口終了ウェイト状態(0BH)」のいずれかである場合に大当り遊技の実行中であると判定し、他の特図遊技管理フェーズである場合には、大当り遊技の実行中でないと判定する。当該判定により、大当り遊技中でないと判定した場合には、前述の不正検出処理を実行する。
なお、前述の演出復帰種別の設定については、電断復帰時の特図遊技管理フェーズが「大当り大入賞口開始ウェイト状態(07H)」、「大当り大入賞口開放前状態(08H)」、「大当り大入賞口開放制御状態(09H)」、「大当り大入賞口閉鎖有効状態(0AH)」である場合に大当り中復帰を内容とする電源復帰指定コマンドが生成される。
一方、小当り中復帰及び大当り中復帰と対応する上記特図遊技管理フェーズ以外のフェーズ(「00H」,「01H」,「02H」,「H06」,「0BH」)である場合、通常中復帰を内容とする電源復帰指定コマンドが生成される。
大当り遊技中であり、遊技球の入球が適正になされたと判定した場合には、第2特別入賞口入賞球数カウンタを1加算するとともに、第2特別入賞口検出コマンドをセットして、当該スイッチ管理処理を終了する。当該第2特別入賞口検出コマンドが演出制御回路300側に送信されることにより、演出制御回路300では、例えば獲得した賞球数を報知するような演出に係る処理が実行される。
図19は、主制御回路200における第1始動口通過処理(ステップS520)を説明するフローチャートである。
CPU200aは、特別図柄識別値として「00H」をセットする。ここで、特別図柄識別値とは、保留種別が特1保留および特2保留のいずれであるかを識別するためのもので、特別図柄識別値「00H」は特1保留を示し、特別図柄識別値「01H」は特2保留を示す。
CPU200aは、特別図柄1保留球数カウンタのアドレスをセットする。
CPU200aは、特別図柄乱数取得処理を実行して、当該第1始動口通過処理を終了する。なお、この特別図柄乱数取得処理は、第2始動口通過処理(ステップS530)と共通のモジュール(プログラム)を利用して実行される。したがって、特別図柄乱数取得処理の詳細は、第2始動口通過処理の説明後に説明する。
図20は、主制御回路200における第2始動口通過処理(ステップS530)を説明するフローチャートである。
CPU200aは、特別図柄識別値として「01H」をセットする。
CPU200aは、特別図柄2保留球数カウンタのアドレスをセットする。
CPU200aは、後述する特別図柄乱数取得処理を実行する。
CPU200aは、普図遊技管理フェーズをロードする。ここで、普図遊技管理フェーズは、普通図柄変動待ち処理の実行を示す「00H」、普通図柄変動中処理の実行を示す「01H」、普通図柄停止後処理の実行を示す「02H」、普通電動役物入賞口開放前処理の実行を示す「03H」、普通電動役物(第2始動部品)入賞口開放制御処理の実行を示す「04H」、普通電動役物入賞口閉鎖有効処理の実行を示す「05H」、及び普通電動役物入賞口終了ウェイト処理の実行を示す「06H」からなる普図遊技の実行処理の段階、すなわち、普図遊技の進行状況を示すものであり、普図遊技の実行処理の段階に応じて前述のS700における普図遊技管理処理によって更新される。なお、上記各普図遊技管理フェーズに対応する値は、特図遊技管理フェーズと同様に、RAM200cの普図遊技フェーズフラグ領域に記憶される。
また、普図遊技管理フェーズが普通図柄変動中処理の実行を示す「01H」である場合には、上記タイマにセットされた普通図柄の変動時間が経過したことに応じて、普通図柄の停止態様を決定するとともに停止時間を設定し、普通図柄の変動を停止させる。また、普図遊技管理フェーズが普通図柄停止後処理の実行を示す「02H」である場合には、上記停止時間経過後に普図当否抽選の結果を確認し、「当り」であることを条件として、開閉体52bが開放するまでの時間である開放前時間をタイマにセットする。なお、「ハズレ」である場合には、上記普通図柄変動待ち処理「00H」に復帰する。また、普図遊技管理フェーズが普通電動役物入賞口開放前処理の実行を示す「03H」である場合には、上記開放前時間の経過を条件として普電役物入賞口開閉切替処理を実行する。ここで、普電役物入賞口開閉切替処理とは、図14に示す開閉体作動テーブルTBに従ってソレノイドSOL1の制御データ等を抽出する処理である。また、普図遊技管理フェーズが普通電動役物入賞口開放制御処理の実行を示す「04H」である場合には、上記制御データに従ってソレノイドSOL1を通電し、開閉体作動テーブルTBに規定された開閉体52bの開閉回数(上限回数)に達するまで開閉体52bを開放するとともに、上限回数に達したことに基づいて開閉体52bを閉鎖する。また、普図遊技管理フェーズが普通電動役物入賞口閉鎖有効処理の実行を示す「05H」である場合には、上記開閉体52bが閉鎖してから再び普通図柄変動待ち処理「00H」が実行されるまでのウェイト時間をタイマにセットする。
また、普図遊技管理フェーズが普通電動役物入賞口終了ウェイト処理の実行を示す「06H」である場合には、上記ウェイト時間が経過したことに基づいて普図遊技管理フェーズを普通図柄変動待ち処理「00H」に移行させる。以上のとおり、各普図遊技管理フェーズは、普図遊技の実行処理の段階に応じて切り替わり、主制御回路200は各普図遊技管理フェーズに応じた処理を実行することにより普図遊技を進行させる。
CPU200aは、上記ステップS530-5でロードした普図遊技管理フェーズが普通電動役物開放制御状態未満(普図遊技管理フェーズ<04H)であるかを判定する。上述のとおり、普図遊技管理フェーズの「04H」は、普通電動役物開放制御処理中であることを示すものである。この普通電動役物開放制御処理においては、ソレノイドSOL1が通電されて第2始動部品52に設けられた開閉体52bが開放状態に制御されることから、ここでは、開閉体52bが適正に開放され得る状態にあるかを判定することとなる。
その結果、普通電動役物開放制御状態未満であると判定した場合にはステップS530-9に処理を移し、普通電動役物開放制御状態未満ではないと判定した場合にはステップS530-11に処理を移す。
CPU200aは、異常入賞があったか否かを判定するとともに、異常入賞があったと判定した場合には、始動口異常入賞エラー処理(例えば、不正検出であることを表示画面45、スピーカユニット等により報知する)を実行し、当該第2始動口通過処理を終了する。
CPU200aは、普図遊技管理フェーズが普通電動役物開放制御処理中であることを示す「04H」ではないかを判定する。判定の結果、普図遊技管理フェーズが「04H」である場合にステップS530-13に処理を移し、「04H」ではない場合に第2始動口通過処理を終了する。
CPU200aは、普通電動役物入賞球数カウンタのカウンタ値を、現在のカウンタ値に「1」加算した値に更新し、当該第2始動口通過処理を終了する。
図21は、主制御回路200における特別図柄乱数取得処理(ステップS535)を説明するフローチャートである。特別図柄乱数取得処理は、上記した第1始動口通過処理(ステップS520)および第2始動口通過処理(ステップS530)において、共通のモジュールを用いて実行される。
CPU200aは、上記ステップS520-1またはステップS530-1でセットした特別図柄識別値をロードする。
CPU200aは、対象特別図柄保留球数をロードする。ここでは、上記ステップS535-1でロードした特別図柄識別値が「00H」であれば、特別図柄1保留球数カウンタのカウンタ値、すなわち、特1保留数(Y1)をロードする。また、上記ステップS535-1でロードした特別図柄識別値が「01H」であれば、特別図柄2保留球数カウンタのカウンタ値、すなわち、特2保留数(Y2)をロードする。
CPU200aは、ハードウェア乱数生成部によって更新された特図当否判定乱数をロードする。
CPU200aは、上記ステップS535-3でロードした対象特別図柄保留球数(特1保留数(Y1)又は特2保留数(Y2)が上限値の4以上であるかを判定する。その結果、上限値以上であると判定した場合には、特別図柄乱数取得処理を終了し、上限値以上ではないと判定した場合には、ステップS535-9に処理を移す。
CPU200aは、対象特別図柄保留球数カウンタ(特別図柄1保留球数カウンタ又は特別図柄2保留球数カウンタ)のカウンタ値を、現在のカウンタ値に「1」加算した値に更新する。
CPU200aは、特図保留記憶領域の記憶部のうち、取得した特図当否判定乱数をセーブする対象となる対象記憶部(第1記憶部~第4記憶部)を算定する。
CPU200aは、上記ステップS535-5でロードした特図当否判定乱数、上記ステップS400-13で更新された特図種別決定乱数、上記ステップS100-43で更新された変動パターン決定乱数を取得し、上記ステップS535-11で算定した対象記憶部に格納する。
CPU200aは、先読み実行判定処理を実行して処理を移す。
CPU200aは、特別図柄1保留球数カウンタおよび特別図柄2保留球数カウンタのカウンタ値をロードする。
CPU200aは、上記ステップS535-15でロードしたカウンタ値に基づいて、特図保留指定コマンドを送信バッファにセット(送信バッファに格納)し、当該特別図柄乱数取得処理(ステップS535)を終了する。ここでは、特別図柄1保留球数カウンタのカウンタ値(特1保留数)に基づいて特図1保留指定コマンドをセットし、特別図柄2保留球数カウンタのカウンタ値(特2保留数)に基づいて特図2保留指定コマンドをセットする。
そして、特図遊技は、遊技球が第1始動部品50又は第2始動部品52へ入球する度に段階的に、かつ、繰り返し実行され、主制御回路200では、特図遊技に係る各処理を特図遊技管理フェーズによって管理している。
図23は、主制御回路200における特図遊技管理処理(ステップS600)を説明するフローチャートである。
CPU200aは、特図遊技管理フェーズをロードする。
CPU200aは、上記ステップS600-1でロードした特図遊技管理フェーズに対応する特図遊技制御モジュールを選択する。
CPU200aは、特図遊技に係る制御時間を管理する特図遊技タイマをロードして処理を移す。
CPU200aは、上記ステップS600-3で選択した特図遊技制御モジュールをコールして処理を開始する。
図24は、主制御回路200における特別図柄変動待ち処理を説明するフローチャートである。上述のとおり、特別図柄変動待ち処理は、特図遊技管理フェーズが「00H」である場合に実行される。
CPU200aは、特別図柄2保留球数カウンタのカウンタ値、すなわち、特2保留数(Y2)が「1」以上であるかを判定する。その結果、特2保留数(Y2)が「1」以上であると判定した場合にはステップS610-7に処理を移し、特2保留数(Y2)が「1」以上ではないと判定した場合にはステップS610-3に処理を移す。
CPU200aは、特別図柄1保留球数カウンタのカウンタ値、すなわち、特1保留数(Y1)が「1」以上であるかを判定する。その結果、特1保留数(Y1)が「1」以上であると判定した場合にはステップS610-7に処理を移し、特1保留数(Y1)が「1」以上ではないと判定した場合にはステップS610-5に処理を移す。
CPU200aは、客待ちコマンドを送信バッファにセット(送信バッファに格納)する客待ち設定処理を実行し、当該特別図柄変動待ち処理を終了する。当該客待ちコマンドが演出制御回路300側に送信されると、演出制御回路300は、当該客待ちコマンドの受信から所定の時間が経過したことに基づいて、VDPに所定のコマンドを送信し、表示画面45上において、客待ち状態であることを示すデモ演出表示を表示させる。
CPU200aは、特1保留または特2保留に対応する対象特別図柄保留球数カウンタのカウンタ値を「1」減算し、特1保留または特2保留が「1」減算したことを示す保留減指定コマンドを送信バッファにセット(送信バッファに格納)するとともに、第2特図保留記憶領域の第1記憶部~第4記憶部に記憶されている特2保留、または、第1特図保留記憶領域の第1記憶部~第4記憶部に記憶されている特1保留を、1つ序数の小さい記憶部にブロック転送する。
保留減指定コマンドが演出制御回路300側に送信されると、演出制御回路300は、前述の特図1保留指定コマンド又は特図2保留指定コマンドに基づいて増大した所定の保留数表示の数を減少させるコマンドをVDPに送信し、表示画面45において減少後の特1保留数及び特2保留数を遊技者に視認,認識可能とする。また、当該処理の実行によりステップS400-5の処理によって第1特別図柄保留表示装置36A、第2特別図柄保留表示装置36Bいずれかの保留表示部の対応箇所が消灯する。
CPU200aは、普図遊技状態フラグ(時短フラグ)の情報に基づいて、遊技状態確認指定コマンドを送信バッファにセット(送信バッファに格納)する。普図遊技状態フラグの詳細については後述するが、当該フラグに基づいて遊技状態確認指定コマンドが演出制御回路300側に送信されると、特別図柄が変動を開始するたびに現在の遊技状態(非時短状態又は時短状態)に係る情報が演出制御回路300側に伝達される。
CPU200aは、第0記憶部に転送された特図当否判定乱数をロードし、保留種別(特1保留又は特2保留)に対応する特図当否判定テーブルTB1又は特図当否判定テーブルTB2(図7参照)を選択して前述の特図当否抽選処理を実行し、当該抽選の結果(「大当り」,「小当り」,「ハズレ」)に係るデータ(特図当否判定データ)を所定の記憶領域に記憶する。
CPU200aは、第0記憶部に転送された特図種別決定乱数をロードし、上記ステップS610-9の特図当否抽選の結果が「大当り」であった場合には、保留種別に応じて特1大当り特図種別決定テーブルTB1又は特2大当り特図種別決定テーブルTB2のいずれかを選択して前述の特図種別決定処理を実行し、当該結果(特図種別データ)を所定の記憶領域に記憶する。
また、上記ステップS610-9の特図当否抽選の結果が「小当り」であった場合には、保留種別に応じて特1小当り特図種別決定テーブルTB3又は特2小当り特図種別決定テーブルTB4のいずれかを選択して前述の特図種別決定処理を実行し、当該結果(特図種別データ)を所定の記憶領域に記憶する。
また、上記ステップS610-9の特図当否抽選の結果が「ハズレ」であった場合には、保留種別に関わらずハズレ特図種別決定テーブルTB5を選択して前述の特図種別決定処理を実行し、当該結果(特図種別データ)を所定の記憶領域に記憶する。また、CPU200aは、特図種別データを記憶した後、当該特図種別データに対応する特図種別指定コマンドを送信バッファにセット(送信バッファに格納)する。当該特図種別指定コマンドが送信されることによって、演出制御回路300側には、特図種別決定処理の度に、抽出された特図種別に関する情報が伝達される。
CPU200aは、上記ステップS610-11で抽出した特図種別に対応する特別図柄停止図柄番号をセーブする。なお、第1特別図柄表示装置35Aおよび第2特別図柄表示装置35Bは、それぞれ7セグで構成されており、7セグを構成する各セグメントには番号(カウンタ値)が対応付けられている。ここで決定する特別図柄停止図柄番号は、最終的に点灯するセグメントの番号(カウンタ値)を示すものである。
CPU200aは、特別図柄の変動パターンを決定するための特図変動パターン決定抽選を実行する。具体的には、遊技状態が非時短状態であるか時短状態であるかを識別する普図遊技状態フラグをロードし、図9に例示した非時短状態用の変動パターンテーブルTB1又は図外の時短状態用の変動パターンテーブルTB2のいずれかを参照して変動パターン番号を抽出,決定する。
また、CPU200aは、いずれかの変動パターンテーブルTBから抽出,決定した変動パターン番号を含む変動パターンコマンドを送信バッファにセット(送信バッファに格納)する。変動パターンコマンドが演出制御回路300側に送信されることより、演出制御回路300側では、各変動パターンコマンドの内容に従って、より具体的な変動演出の内容を決定し、当該決定された変動演出の内容に関する情報を含むコマンドをVDPに送信することにより、表示画面45上における演出図柄Sの変動表示中における所定の動画表示や、当該表示と対応する第2可動体80の動作を含む多様な変動演出を実行する。
CPU200aは、ステップS610-14で決定,抽出された変動パターン番号に対応する変動時間をロードし、決定した変動時間を特図遊技タイマにセットする。
CPU200aは、特図表示タイマに所定表示時間を設定する。また、CPU200aは、第1特別図柄表示装置35Aまたは第2特別図柄表示装置35Bにおいて、特別図柄の変動表示を開始するため、特別図柄表示図柄カウンタを設定する処理を実行する。第1特別図柄表示装置35Aおよび第2特別図柄表示装置35Bを構成する7セグの各セグメントにはカウンタ値が対応付けられており、特別図柄表示図柄カウンタに設定されたカウンタ値に対応するセグメントが点灯制御される。ここでは、特別図柄の変動表示の開始時に点灯させるセグメントに対応するカウンタ値(初期値)が特別図柄表示図柄カウンタに設定されることとなる。なお、特別図柄表示図柄カウンタは、第1特別図柄表示装置35Aに対応する特別図柄1表示図柄カウンタと、第2特別図柄表示装置35Bに対応する特別図柄2表示図柄カウンタとが別個に設けられており、ここでは、保留種別に対応するカウンタにカウンタ値が設定される。
CPU200aは、予備領域設定処理を実行して処理を移す。具体的には、CPU200aは、上記ステップS610-9における特図当否抽選の結果が「大当り」又は「小当り」であるか否かを判定し、「大当り」又は「小当り」であった場合には、上記ステップS610-11で記憶した特図種別データをロードして、特別図柄の種別を確認する。
そして、図11に示す遊技状態設定テーブルTBを参照して、大当り遊技終了後に設定される遊技状態を判定し、その判定結果を普図遊技状態予備フラグ、及び時短回数切り予備カウンタにセーブする。なお、図11に示すように本例においては、ルート1及びルート2のいずれかを経て大当り遊技が実行された場合、いずれの場合であっても大当り遊技後の遊技状態が時短状態となり、その時短回数が50回とされる。
CPU200aは、RAM200cの保留種別フラグ領域に、保留種別に応じた値をセットする。ここで、例えば上記各抽選の対象が特1保留である場合には「00H」がセットされ、特2保留である場合には「01H」がセットされる。
CPU200aは、特図遊技管理フェーズを「00H」から「01H」に更新し、当該特別図柄変動待ち処理を終了する。そして、当該一連の特別図柄変動待ち処理が実行されることにより、第1特別図柄表示装置35A又は第2特別図柄表示装置35B上において特別図柄の変動表示が開始されるとともに、当該特別図柄の変動表示と略同期して表示画面45上において演出図柄Sの変動表示が開始されることとなる。
図25は、主制御回路200における特別図柄変動中処理を説明するフローチャートである。当該特別図柄変動中処理は、特図遊技管理フェーズが「01H」である場合に実行される。
CPU200aは、上記ステップS610-15でセットされた特図遊技タイマが「0」であるかを判定し、「0」でない場合にステップS620-3に処理を移し、「0」である場合にステップS620-7に処理を移す。
CPU200aは、上記ステップS610-17でセットした特図表示タイマのタイマ値が「0」であるかを判定し、「0」である場合にステップS620-5に処理を移し、「0」でない場合に当該特別図柄変動中処理を終了する。
CPU200aは、更新対象の特別図柄表示図柄カウンタのカウンタ値を更新して当該特別図柄変動中処理を終了する。具体的には、特図表示図柄カウンタの値に「1」を加算した値を特図表示図柄カウンタに設定する。
CPU200aは、対象の特別図柄表示図柄カウンタに、上記ステップS610-13で決定した特別図柄停止図柄番号(カウンタ値)を設定する。これにより、第1特別図柄表示装置35Aまたは第2特別図柄表示装置35Bに、決定された特別図柄が停止表示されることとなる。
CPU200aは、特別図柄を停止表示させる時間である特別図柄変動停止時間(確定時間)を特図遊技タイマに設定する。
CPU200aは、第1特別図柄表示装置35Aまたは第2特別図柄表示装置35Bに特別図柄が停止表示されることを示す特図停止指定コマンドを送信バッファにセット(送信バッファに格納)する。当該特図停止指定コマンドが演出制御回路300側に送信されることにより、演出制御回路300は、VDPに所定のコマンドを送信し、演出画面45上において変動中の演出図柄Sを特別図柄の停止表示と略同期して停止表示させる。
また、演出制御回路300は、当該特図停止指定コマンドの受信を契機として、可動体原点位置確認処理を実行し、変動パターンコマンドの内容に応じて演出図柄Sの変動中に動作を開始する第2可動体80が、演出図柄Sが最終的に停止表示されるまでの間に、原点位置まで適正に復帰動作したかを確認する。
CPU200aは、特図遊技管理フェーズを「02H」に更新して当該特別図柄変動中処理を終了する。
図26は、主制御回路200における特別図柄停止後処理(ステップS630)を説明するフローチャートである。この特別図柄停止後処理は、特図遊技管理フェーズが「02H」である場合に実行される。
CPU200aは、上記ステップS620-9でセットした特図遊技タイマのタイマ値が「0」であるかを判定する。特図遊技タイマのタイマ値が「0」である場合にステップS630-3に処理を移し、タイマ値が「0」ではない場合には、当該特別図柄停止後処理を終了する。
CPU200aは、特図当否抽選の結果を確認する。具体的には、ステップS610-9で記憶した特図当否判定データをロードする。
CPU200aは、特図当否抽選の結果が「大当り」であるかを判定する。その結果、「大当り」と判定した場合にはステップS630-19に処理を移し、「大当り」ではない(「小当り」又は「ハズレ」)と判定した場合にはステップS630-7に処理を移す。
CPU200aは、特図当否抽選の結果が「小当り」であるかを判定する。その結果、「小当り」と判定した場合にはステップS630-17に処理を移し、「小当り」ではない(「ハズレ」)と判定した場合にはステップS630-9に処理を移す。
CPU200aは、遊技状態回数切り管理処理を実行する。ここでは、遊技状態が非時短状態であるか時短状態であるかを識別するための普図遊技状態フラグをロードして、現在の遊技状態が非時短状態であるか時短状態であるか確認する。遊技状態が時短状態であった場合には、時短回数切りカウンタのカウンタ値を、現在のカウンタ値から「1」減算した値に更新する。また、時短回数切りカウンタを更新した結果、カウンタ値が「0」になった場合には、普図遊技状態フラグ(「01H」→「00H」)を更新する。これにより、時短状態において、大当り遊技を獲得することなく特別図柄が所定の変動数確定したところで、遊技状態が時短状態から非時短状態に移行することとなる。
なお、当該ステップS630-9において、遊技状態の移行が行われた場合、CPU200aは、移行後の遊技状態を演出制御回路300に伝達するための遊技状態変化指定コマンドを送信バッファにセット(送信バッファに格納)する。
また、詳細については後述するが、時短回数切りカウンタのカウンタ値は、大当り遊技の終了後、かつ、大当り遊技終了後の最初の特別図柄の変動が開始される前に設定され、以後、特別図柄の変動が確定する度に1ずつ減算されるとともに、カウンタ値が「0」となったことを契機として、遊技状態が移行する。
CPU200aは、特別図柄が確定したときの遊技状態(普図遊技状態)を示す特図確定時遊技状態確認指定コマンドを送信バッファにセット(送信バッファに格納)する。
CPU200aは、上記ステップS630-9で更新した時短回数を演出制御回路300に伝達するための回数コマンドを送信バッファにセット(送信バッファに格納)する。
CPU200aは、特図遊技管理フェーズを「00H」に更新し、当該特別図柄停止後処理を終了する。これにより、1の保留に基づく1回の特図遊技管理処理が終了し、特1保留または特2保留が記憶されている場合には、新たに次の保留に基づく特別図柄の変動表示を開始するための処理が行われることとなる。
CPU200aは、特図当否抽選の結果が「小当り」であることに基づいて特図遊技管理フェーズを「03H」に更新し、当該特別図柄停止後処理を終了する。
CPU200aは、特図当否抽選の結果が「大当り」であることに基づいて、RAM200cに設けられた特別図柄停止種別判別フラグ領域に「01H」を設定する。ここで、特別図柄停止種別判別フラグ領域に設定される値「01H」は、特図当否抽選の結果が「大当り(直当り)」である場合にのみ設定される値であり、「小当り」又は「ハズレ」である場合には「00H」に維持される。
CPU200aは、特図当否抽選の結果が「大当り」であることに基づいて、特図遊技管理フェーズを「07H」に更新し、当該特別図柄停止後処理を終了する。
図27は、主制御回路200における小当り大入賞口開始ウェイト処理(ステップS635A)を説明するフローチャートである。当該小当り大入賞口開始ウェイト処理は、特図遊技管理フェーズが「03H」である場合に実行される。
CPU200aは、小当り遊技を実行すべく、図10(b)に示す小当り遊技制御テーブルTBをセットして処理を移す。
CPU200aは、第1特別電動役物(第1特別入賞装置)最大作動回数設定処理を行う。具体的には、上記ステップS635A-1でセットしたデータを参照し、第1特別電動役物最大作動回数カウンタに、カウンタ値として第1特別入賞装置作動回数の値(図示の例では1回(1R))をセットする。
CPU200aは、上記ステップS635A-1でセットした小当り遊技制御テーブルTBを参照し、特図遊技タイマのタイマ値としてオープニング時間をセーブする。
CPU200aは、小当り遊技の開始を演出制御回路300に伝達するための小当りオープニング指定コマンドを送信バッファにセット(送信バッファに格納)する。当該小当りオープニング指定コマンドを受信した演出制御回路300は、表示画面45上において、例えば遊技者に対して遊技球を第1特別入賞装置60に向けて打ち出すべきことを所定のメッセージ等により報知する小当りオープニング演出を実行する。当該小当りオープニング演出においては、上記メッセージの表示と共に第1可動体70の開放部72が開放動作し、役物装置64内の第1振分部620の全貌が視認可能となる。
CPU200aは、特図遊技管理フェーズを「04H」に更新し、当該小当り大入賞口開始ウェイト処理を終了する。これにより、小当り遊技が開始されることとなる。
図28は、主制御回路200における小当り大入賞口開放制御処理(ステップS640)を説明するフローチャートである。当該小当り大入賞口開放制御処理は、特図遊技管理フェーズが「04H」である場合に実行される。
CPU200aは、上記ステップS635A-5でセットした特図遊技タイマのタイマ値が「0」であるかを判定する。特図遊技タイマのタイマ値が「0」である場合に、ステップS640-1に処理を移し、「0」でない場合に当該小当り大入賞口開放制御処理を終了する。
CPU200aは、第1特別電動役物連続作動回数カウンタのカウンタ値を、現在のカウンタ値に「1」加算した値に更新する。
CPU200aは、第1特別入賞装置60によるラウンド遊技の開始を演出制御回路300に伝達するための第1大入賞口開放指定コマンドを送信バッファにセット(送信バッファに格納)する。当該大入賞開放指定コマンドが演出制御回路300側に送信されることにより、演出制御回路300は、VDPに所定のコマンドを送信し、表示画面45上において、第1特別入賞装置60が開放動作していること、及び遊技球が役物装置64内に進入する可能性があることを煽るようなラウンド中演出を表示する。また、当該ラウンド中演出においては、第1可動体70の開放部72の開放動作が継続される。
CPU200aは、小当り大入賞口開閉切替処理を実行する。この小当り大入賞口開閉切替処理については後述する。
CPU200aは、特図遊技管理フェーズを「05H」に更新し、当該小当り大入賞口開放制御処理を終了する。
図29は、主制御回路200における小当り大入賞口開閉切替処理(ステップS641)を説明するフローチャートである。
CPU200aは、第1特別電動役物開閉切替回数カウンタのカウンタ値が、特別電動役物開閉切替回数の上限値であるかを判定する。なお、図10(b)に示すように、本例においては、第1特別入賞装置60開放回数は1Rあたり3回であることから、特別電動役物開閉切替回数カウンタのカウンタ値が上限値である「3」であるかを判定する。その結果、カウンタ値が上限値であると判定した場合には当該小当り大入賞口開閉切替処理を終了し、カウンタ値が上限値ではないと判定した場合にはステップS641-3に処理を移す。
CPU200aは、小当り特別遊技制御テーブルTBのデータを参照し、ソレノイドSOL2を通電制御するためのソレノイド制御データ、および、ソレノイドの通電時間もしくは通電停止時間であるタイマデータを抽出する。
CPU200aは、上記ステップS641-3で抽出したソレノイド制御データに基づいて、ソレノイドSOL2の通電を開始するか、もしくは、ソレノイドSOL2の通電を停止するための大入賞口ソレノイド通電制御処理を実行する。
CPU200aは、上記ステップS641-3で抽出したタイマデータに基づくタイマ値を、特図遊技タイマにセーブする。
CPU200aは、ソレノイドSOL2が通電開始状態か、すなわち、上記ステップS641-5において、通電を開始する制御処理がなされたかを判定する。その結果、通電開始状態であると判定した場合にはステップS641-11に処理を移し、通電開始状態ではないと判定した場合には当該大入賞口開閉切替処理を終了する。
CPU200aは、第1特別電動役物開閉切替回数カウンタのカウンタ値を、現在のカウンタ値に「1」加算した値に更新し、当該大入賞口開閉切替処理を終了する。
図30は、主制御回路200における小当り大入賞口閉鎖有効処理(ステップS650)を説明するフローチャートである。この小当り大入賞口閉鎖有効処理は、特図遊技管理フェーズが「05H」であった場合に実行される。
CPU200aは、上記ステップS641-7でセーブした特図遊技タイマのタイマ値が「0」であるかを判定する。その結果、特図遊技タイマのタイマ値が「0」であると判定した場合にはステップS650-3に処理を移し、特図遊技タイマのタイマ値が「0」でないと判定した場合には当該小当り大入賞口閉鎖有効処理を終了する。
CPU200aは、第1特別電動役物連続作動回数カウンタのカウンタ値が、第1特別電動役物最大作動回数カウンタのカウンタ値と一致するか、すなわち、予め設定された回数のラウンド遊技(本例では1R)が終了したかを判定する。その結果、第1特別電動役物連続作動回数カウンタのカウンタ値が、第1特別電動役物最大作動回数カウンタのカウンタ値と一致する場合にステップS650-11に処理を移し、一致しない場合にステップS650-5に処理を移す。
CPU200aは、ステップS500-9で更新された第1特別入賞口入賞球数カウンタのカウンタ値が規定数(本例では3個)に到達しているかを判定し、到達している場合にステップS650-11に処理を移し、到達していない場合にステップS650-7に処理を移す。
CPU200aは、特図遊技管理フェーズを「04H」に更新して処理を移す。
CPU200aは、小当り大入賞口閉鎖有効時間を特図遊技タイマにセーブし、当該小当り大入賞口閉鎖有効処理を終了する。
CPU200aは、残存球排出確認処理を実行して処理を移す。当該残存球排出確認処理では、小当り遊技中において、上述のステップS500-9,S500-13及びステップS500-17においてカウントアップされた第1特別入賞口入賞球数カウンタ及び排出球数カウンタのカウンタ値を読み出し、相互のカウンタ値が一致する場合に排出確認フラグをセット(「0」→「1」)する。
CPU200aは、排出確認フラグが「0」であるか、換言すれば第1特別入賞口入賞球数カウンタ及び排出球数カウンタのカウンタ値が一致していないかを判定し、一致していない場合に当該小当り大入賞口閉鎖有効処理を終了し、一致している場合にステップS650-15に処理を移す。
CPU200aは、小当りエンディング指定コマンドを送信バッファにセット(送信バッファに格納)して処理を移す。当該小当りエンディング指定コマンドを受信した演出制御回路300側では、第1可動体70を原点位置に復帰させる処理を実行する。
CPU200aは、エンディング時間を特図遊技タイマにセーブするエンディング時間設定処理を実行する。ここで、特図遊技タイマにセーブされるエンディング時間は、例えば1.0秒とされる。
CPU200aは、特図遊技管理フェーズを「06H」に更新して当該小当り大入賞口閉鎖有効処理を終了する。
図31は、主制御回路200における小当り大入賞口終了ウェイト処理(ステップS660)を説明するフローチャートである。この小当り大入賞口終了ウェイト処理は、特図遊技管理フェーズが「06H」である場合に実行される。
CPU200aは、上記ステップS650-21でセーブした特図遊技タイマのタイマ値が「0」であるかを判定する。その結果、特図遊技タイマのタイマ値が「0」であると判定した場合にはステップS660-3に処理を終了し、特図遊技タイマのタイマ値が「0」でないと判定した場合には当該小当り大入賞口終了ウェイト処理を終了する。
CPU200aは、V入賞フラグの値が「1」であるかを判定し、「1」である場合にステップS660-5に処理を移し、「1」でない場合にステップS660-7に処理を移す。前述のとおり、V入賞フラグは、前述のステップS500-13において、小当り遊技の実行中に遊技球が特定領域に進入した場合に設定されるフラグである。
CPU200aは、特図遊技管理フェーズを「07H」に更新して当該小当り大入賞口終了ウェイト処理を終了する。当該処理の実行により、以後ルート2を経由した大当り遊技が実行されることとなる。
CPU200aは、特図遊技管理フェーズを「00H」に更新して当該小当り大入賞口終了ウェイト処理を終了する。当該処理の実行により、特別図柄の変動が再び開始可能な状態となる。またこのとき、表示画面45上においては、ラウンド中演出に係る表示から複数の演出図柄Sが停止表示された変動前の表示(通常画面)に復帰しており、演出図柄Sの変動表示が可能な状態となっている。
図32は、主制御回路200における大当り大入賞口開始ウェイト処理(ステップS670)を説明するフローチャートである。この大当り大入賞口開始ウェイト処理は、特図遊技管理フェーズが「07H」である場合に実行される。
CPU200aは、大当り遊技を実行すべく、図10(a)に示す大当り遊技制御テーブルTBをセットして処理を移す。
CPU200aは、第2特別電動役物(第2特別入賞装置)最大作動回数設定処理を行う。具体的には、上記ステップS660-1でセットしたデータを参照し、第2特別電動役物最大作動回数カウンタに、カウンタ値として特図種別に応じた第2特別入賞装置作動回数の値(図示の例では5回(5R)又は15回(15R))をセットする。
なお、特図種別が小当り図柄A又は小当り図柄Bである場合、第1特別入賞装置60が開放動作する小当り遊技を初回のラウンドとしてカウントするため、第2特別入賞装置作動回数の値は、4回又は14回がセットされる。
また、上記同様に第2特別電動役物最大作動回数カウンタは、これから開始する特別遊技(大当り遊技)において実行可能な最大のラウンド遊技数を示すものである。一方、RAM200cには更に後述の第2特別電動役物連続作動回数カウンタが設けられており、各ラウンド遊技の開始時に、当該カウンタのカウンタ値を「1」加算することで、現在のラウンド遊技数が管理される。
CPU200aは、上記ステップS660-1でセットした大当り遊技制御テーブルTBを参照し、特図遊技タイマのタイマ値としてオープニング時間をセーブする。
CPU200aは、特別遊技(大当り遊技)の開始を演出制御回路300に伝達するための大当りオープニング指定コマンドを送信バッファにセット(送信バッファに格納)する。
CPU200aは、特図遊技管理フェーズを「08H」に更新し、当該大当り大入賞口開始ウェイト処理を終了する。
図33は、主制御回路200における大当り大入賞口開放前処理(ステップS680)を説明するフローチャートである。この大当り大入賞口開放前処理は、特図遊技管理フェーズが「08H」である場合に実行される。
CPU200aは、上記ステップS670-5でセットしたタイマ値(オープニング時間)が「0」であるかを判定する。その結果、タイマ値が「0」である場合にステップS680-3に処理を移し、「0」でない場合に当該大当り大入賞口開放前処理を終了する。
CPU200aは、第2特別電動役物連続作動回数カウンタのカウンタ値を、現在のカウンタ値に「1」加算した値に更新する。
CPU200aは、第2特別入賞装置62の開放開始(ラウンド遊技の開始)を演出制御回路300に伝達するための第2大入賞口開放指定コマンドを送信バッファにセット(送信バッファに格納)する。当該第2大入賞開放指定コマンドが演出制御回路300側に送信されることにより、演出制御回路300は、VDPに所定のコマンドを送信し、例えば表示画面45上において、現在のラウンド数を報知する演出を表示すると共に、待機位置にある第2可動体80の動作を開始させ、以後、大当り遊技の継続中において、第2可動体80を継続的に往復動作させる。
CPU200aは、大当り大入賞口開閉切替処理を実行する。この大当り大入賞口開閉切替処理については後述する。
CPU200aは、特図遊技管理フェーズを「09H」に更新し、当該大当り大入賞口開放前処理を終了する。
図34は、主制御回路200における大当り大入賞口開閉切替処理を説明するフローチャートである。
CPU200aは、第2特別電動役物開閉切替回数カウンタのカウンタ値が、第2特別電動役物開閉切替回数の上限値であるかを判定する。なお、本例においては、第2特別電動役物開閉切替回数カウンタのカウンタ値が上限値の「1」であるかを判定する。その結果、カウンタ値が上限値であると判定した場合には当該第1大入賞口開閉切替処理を終了し、カウンタ値が上限値ではないと判定した場合にはステップS681-3に処理を移す。
CPU200aは、大当り遊技制御テーブルTBのデータを参照し、第2特別電動役物開閉切替回数カウンタのカウンタ値に基づいて、ソレノイドSOL3を通電制御するためのソレノイド制御データ、および、各ソレノイドの通電時間もしくは通電停止時間であるタイマデータを抽出する。
CPU200aは、上記ステップS681-3で抽出したソレノイド制御データに基づいて、ソレノイドSOL3の通電を開始するか、もしくは、ソレノイドSOL3の通電を停止するための大入賞口ソレノイド通電制御処理を実行する。
CPU200aは、上記ステップS681-3で抽出したタイマデータに基づくタイマ値を、特図遊技タイマにセーブする。
CPU200aは、各ソレノイドが通電開始状態か、すなわち、上記ステップS681-5において、通電を開始する制御処理がなされたかを判定する。その結果、通電開始状態であると判定した場合にはステップS681-11に処理を移し、通電開始状態ではないと判定した場合には当該第2大入賞口開閉切替処理を終了する。
CPU200aは、第2特別電動役物開閉切替回数カウンタのカウンタ値を、現在のカウンタ値に「1」加算した値に更新し、当該第2大入賞口開閉切替処理を終了する。
図35は、主制御回路200における大当り大入賞口開放制御処理(ステップS690)を説明するフローチャートである。この大当り大入賞口開放制御処理は、特図遊技管理フェーズが「09H」である場合に実行される。
CPU200aは、上記ステップS681-7でセーブした特図遊技タイマのタイマ値が「0」であるかを判定する。その結果、特図遊技タイマのタイマ値が「0」である場合にステップS690-3に処理を移し、特図遊技タイマのタイマ値が「0」でない場合にステップS690-5に処理を移す。
CPU200aは、第2特別電動役物開閉切替回数カウンタのカウンタ値が、第2特別電動役物開閉切替回数の上限値であるかを判定する。その結果、カウンタ値が上限値であると判定した場合にはステップS690-7に処理を移し、上限値ではないと判定した場合には前述のステップS681に処理を移す。
CPU200aは、上記ステップS500-21で更新された第2特別入賞口入賞球数カウンタのカウンタ値が予め設定された規定数(本例では、7個)に到達しているかを判定し、規定数に到達している場合にステップS690-7に処理を移し、到達してしない
場合に当該大当り大入賞口開放制御処理を終了する。
CPU200aは、ソレノイドSOL3の通電を停止して第2特別入賞装置62を閉鎖するために必要な大入賞口閉鎖処理を実行する。
CPU200aは、大入賞口閉鎖有効時間(インターバル時間)を特図遊技タイマにセーブする。
CPU200aは、特図遊技管理フェーズを「0AH」に更新する。
CPU200aは、第2特別入賞装置62が閉鎖されたことを示す大当り大入賞口閉鎖指定コマンドを送信バッファにセット(送信バッファに格納)し、当該大当り大入賞口開放制御処理を終了する。
図36は、主制御回路200における大当り大入賞口閉鎖有効処理(ステップS700)を説明するフローチャートである。この大当り大入賞口閉鎖有効処理は、特図遊技管理フェーズが「0AH」であった場合に実行される。
CPU200aは、上記ステップS690-9でセーブした特図遊技タイマのタイマ値が「0」であるかを判定する。その結果、特図遊技タイマのタイマ値が「0」である場合にステップS700-3に処理を移し、「0」でない場合に当該大当り大入賞口閉鎖有効処理を終了する。
CPU200aは、第2特別電動役物連続作動回数カウンタのカウンタ値が、第2特別電動役物最大作動回数カウンタのカウンタ値と一致するか、即ち、予め設定された回数のラウンド遊技(本例では最大5回又は15回)が終了したかを判定する。その結果、第2特別電動役物連続作動回数カウンタのカウンタ値が、第2特別電動役物最大作動回数カウンタのカウンタ値と一致する場合にはステップS700-9に処理を移し、一致しないと判定した場合にはステップS700-5に処理を移す。
CPU200aは、特図遊技管理フェーズを「08H」に更新する。
CPU200aは、所定の大入賞口閉鎖有効時間を特図遊技タイマにセーブし、当該大当り大入賞口閉鎖有効処理を終了する。
CPU200aは、エンディング時間を特図遊技タイマにセーブするエンディング時間設定処理を実行する。
CPU200aは、特図遊技管理フェーズを「0BH」に更新する。
CPU200aは、エンディングの開始を示す大当りエンディング指定コマンドを送信バッファにセット(送信バッファに格納)し、当該大当り大入賞口閉鎖有効処理を終了する。当該大当りエンディング指定コマンドが送信されることにより、演出制御回路300側では、VDPに所定のコマンドを送信し、遊技者に対して大当り遊技が終了したことを報知する所定のエンディング演出を表示画面45上に表示させると共に、大当り遊技中において継続的に往復動作していた第2可動体80を待機位置まで復帰動作させる。
図37は、主制御回路200における大当り大入賞口終了ウェイト処理(ステップS710)を説明するフローチャートである。この大当り大入賞口終了ウェイト処理は、特図遊技管理フェーズが「0BH」であった場合に実行される。
CPU200aは、上記ステップS700-9でセーブした特図遊技タイマのタイマ値が「0」であるかを判定する。その結果、特図遊技タイマのタイマ値が「0」である場合にステップS710-3に処理を移し、「0」でない場合に当該大当り大入賞口終了ウェイト処理を終了する。
CPU200aは、大当り遊技終了後の遊技状態を設定するための遊技状態設定処理を実行する。具体的には、上記ステップS610-19でセーブした普図遊技状態予備フラグをロードして、遊技状態に係るデータを普図遊技状態フラグにセットする。また、CPU200aは、ステップS610-19でセーブした時短回数切り予備カウンタをロードして、時短回数を時短回数切りカウンタにセットする。当該処理によって、大当り前後で普図遊技状態フラグが更新されるとともに、時短回数が更新される。
CPU200aは、上記ステップS710-3で設定された遊技状態を伝達するための遊技状態変化指定コマンドを送信バッファにセット(送信バッファに格納)する。
CPU200aは、上記ステップS710-3でセーブされた時短回数に対応する回数コマンドを送信バッファにセット(送信バッファに格納)する。
CPU200aは、特図遊技管理フェーズを「00H」に更新し、当該大当り大入賞口終了ウェイト処理を終了する。これにより、特1保留または特2保留が記憶されている場合には、大当り遊技の終了後に特別図柄の変動表示が再開されることとなる。
特別図柄の変動表示と対応して変動表示される演出図柄Sの一例について概説する。図38(a)は、演出表示装置450の表示画面45を概略的に示す正面図である。同図に示すように、表示画面45の変動領域AL,AC,ARには、前述の特別図柄の変動表示と同期して変動表示される演出図柄Sが表示される。演出図柄Sは、各変動領域AL,AC,ARにおいて、例えば上下方向に変動表示(スクロール表示)される。
また、演出図柄Sの変動開始から変動停止までの間には、予告演出やリーチ演出、或いは、第2可動体80の動作を含む多様なパターンの変動演出が表現され、演出図柄Sが停止表示されるまでの間の遊技を盛り上げる。
また、その直後のT4において、変動領域ACにおける演出図柄Sがリーチを形成した演出図柄Sと同一偶数及びキャラクターにより停止表示され、特図当否抽選の結果が「小当り」であることが報知される。また、表示画面45の中央側において停止した第2可動体80は、演出図柄Sの停止表示の直前に原点位置への復帰動作を開始する。
そして、当該ラウンド中演出の終了と同時(T7)に開放状態とされた第1可動体70の開放部72の閉鎖動作が開始され、原点位置に復帰する。
このように、本実施形態においては、変動演出、小当り中演出、大当り中演出の各演出状況に応じて第1可動体70及び第2可動体80が所定の演出動作を行う構成であり、当該演出動作中に電断が生じた場合、その復帰時には各演出状況に応じた可動体の演出復帰処理が実行される。以下、上記変動演出等を実現する演出制御回路300の主要な処理について説明する。
図41は、演出制御回路300のサブCPU初期化処理(S1000)を説明するフローチャートである。
CPU300aは、電源投入に応じて、ROM200bからCPU初期化処理プログラムを読み込むとともに、RAM200cに記憶されるフラグ等の初期化、設定処理を行う。
次に、CPU300aは、演出の決定に関わる演出決定乱数(本例では変動演出パターン決定乱数等)を更新する処理を行うとともに、以後は、割込み処理が行われるまで当該ステップS1000-3の処理を繰り返し行う。
図42は、演出制御回路300のサブタイマ割込み処理(S1100)を説明するフローチャートである。演出制御回路300には、所定の周期でクロックパルスを発生するリセット用クロックパルス発生回路(不図示)が設けられている。そして、このリセット用クロックパルス発生回路によるクロックパルスの発生により、CPU300aはタイマ割込み処理プログラムを読み込んで当該サブタイマ割込み処理を開始する。
CPU300aは、レジスタを退避する。
CPU300aは、割込みを許可するための処理を行う。
CPU300aは、演出制御回路300で用いられる各種タイマカウンタの更新処理を行う。ここで、各種タイマカウンタは、特に断る場合を除き、当該演出制御回路300のサブタイマ割込み処理の度に1ずつ減算され、0になると減算を停止する。
CPU300aは、RAM300cの受信バッファに格納されているコマンドを解析するとともに、受信したコマンドに応じた種々の処理を行う。演出制御回路300においては、主制御回路200から前述した種々のコマンドが送信されると、コマンド受信割込み処理(図示せず)が行われ、主制御回路200から送信されたコマンドが受信バッファに格納される。ここでは、コマンド受信割込み処理によって受信バッファに格納されたコマンドを解析することとなる。
CPU300aは、変動演出の経過時間を計時するとともに、変動演出ごとにセットされるタイムテーブルを参照して、変動演出演出中に当該タイムテーブルに記憶された該当時間に対応する処理を実行するタイムスケジュール管理処理を行う。このタイムスケジュール管理処理の詳細は後述する。
CPU300aは、RAM300cの送信バッファにセットされているコマンド(内部コマンド)や各種のデータや信号を表示画面45の画像の表示制御のためのVDP、音声制御のための音声合成LSI、LEDの点灯制御のための制御基板、モータM5,M6の駆動制御のためのドライバ回路等へ送信、出力する。
CPU300aは、レジスタを復帰して当該サブタイマ割込み処理を終了する。
図43は、図42のステップS1200のコマンド解析処理のうち、変動パターンコマンドを受信した際に実行される変動パターンコマンド受信処理(S1230)を説明するフローチャートである。上記したとおり、変動パターンコマンドは、主制御回路200において、図24のステップS610-14でセットされた後、ステップS100-39のサブコマンド送信処理(図15参照)によって演出制御回路300に送信される。
変動パターンコマンドを受信すると、CPU300aは、受信した変動パターンコマンドを解析する。
CPU300aは、上記ステップS1000-3で更新された変動演出パターン決定乱数(0~249)を取得するとともに、変動パターン番号に応じた変動演出パターン決定テーブルTBを参照し、変動演出パターンテーブルの中から具体的な変動演出を決定して処理を移す。
CPU300aは、上記ステップS1230-5で決定された具体的な変動演出を実行するための変動演出実行コマンドを送信バッファにセット(送信バッファに格納)して処理を移す。ここでセットされる変動演出実行コマンドには、変動演出番号が含まれ、変動演出実行コマンドがVDPに対する内部コマンドとして送信されることにより、VDPによって変動演出番号に対応する変動演出を表示するための画像表示制御が開始され、表示画面45に変動演出を表現する所定の画像が表示される。
CPU300aは、変動演出に対応する画像の種類や表示時期、表示時間、演出図柄Sの停止表示の時期等が規定された画面表示用タイムテーブルや、第2可動体80の駆動源となるモータM6の駆動パターン等が規定されたタイムテーブルのデータをセットして処理を移す。
CPU300aは、変動演出の実行時間を計時すべく、変動時間計時タイマをリセットし、当該変動パターンコマンド受信処理を終了する。なお、ここでリセットされた変動時間計時タイマは、上記ステップS1300のタイムスケジュール管理処理において、タイマ割込み処理のたびにカウンタ値が加算され、これによって変動演出の実行時間が計時され、タイムテーブルに規定された各時期に所定の制御処理が実行される。
図45は、タイムスケジュール管理処理(ステップS1300)を説明するフローチャートである。上述のとおり、CPU300aによって変動演出実行コマンドが送信バッファにセットされ、当該コマンドがステップS1100-7において表示画面45を制御するVDPに対する内部コマンドとして送信されることにより、表示画面45上では、演出図柄Sの変動表示が開始されるとともに、当該変動表示に伴って所定の画像や動画の表示或いは第2可動体80の動作を含む変動演出が多様な態様で開始される。当該タイムスケジュール管理処理は、変動演出の実行中に表現される多様な変動演出を時間管理する。
CPU300aは、まず、変動時間計時タイマのカウンタ値を加算し、変動演出の実行時間を更新する。なお、前述のとおり、変動時間計時タイマのカウンタ値は、ステップS1230-9において毎回リセットされる。
CPU300aは、タイムテーブルを参照し、現在の変動演出の実行時間に応じて、演出管理処理を実行してタイムスケジュール管理処理を終了する。具体的には、CPU300aは、各種の内部コマンドを送信バッファにセットして表示画面45上において、所定の時期に所定の画像や動画により演出がなされるように演出表示装置450を制御する。また、CPU300aは、変動演出において第2可動体80の動作を含む場合、所定の駆動信号をドライバ回路に出力して、第2可動体80が所定の時期に所定の動作を行うようにモータM6を制御して当該タイムスケジュール管理処理を終了する。
図46は、上述の演出管理処理において実行される第2可動体制御処理(ステップS1450)を説明するフローチャートである。当該第2可動体制御処理は、変動演出の内容として、第2可動体80の動作を含む場合に実行される処理であり、図示の例は、特に遊技者の操作機構9の操作タイミングに応じて第2可動体80が動作する変動演出のパターン(「リーチ演出5」~「リーチ演出7」)が実行される場合を例とする。なお、他の例としては、遊技者の操作機構9の操作タイミング(操作有効期間)に依ることなく、所定の変動演出時間に達したことに応じて第2可動体80が動作するパターンも存在する。
CPU300aは、現在の変動演出の実行時間が、操作機構9の入力を受け付ける操作有効期間内であるかを判定し、操作有効期間内である場合にステップS1450-3に処理を移し、操作有効期間内でない場合にステップS1450-5に処理を移す。
CPU300aは、操作機構9(プッシュボタン)からの入力があるかを判定し、入力があった場合にステップS1450-7に処理を移し、入力がない場合にステップS1450-5に処理を移す。
CPU300aは、操作有効期間が経過したかを判定し、経過した場合にステップS1450-7に処理を移し、経過していない場合に当該第2可動体制御処理を終了する。
CPU300aは、操作有効期間中に操作機構9の入力があったこと、又は操作有効期間が経過したことに基づいて、第2可動体移動制御処理を実行して処理を移す。具体的には、原点位置において視認不能とされた第2可動体80が表示画面45の中央側において視認可能となるように、移動限度位置に相当するステップ数だけモータM6を駆動させる。
CPU300aは、第2可動体動作中フラグをセット(「0」→「1」)して当該第2可動体制御処理を終了する。当該第2可動体動作中フラグは、第2可動体80が原点位置から表示画面45側に移動済みであることを示すフラグであり、原点位置への復帰動作と共に再びオフされる。以上の通り、変動演出のパターンが第2可動体80の動作を含む場合、第2可動体80の移動動作と対応して第2可動体動作中フラグがセットされる。
図47は、図42のステップS1200のコマンド解析処理のうち、特図停止指定コマンドを受信した際に実行される特図停止指定コマンド受信処理(S1250)を説明するフローチャートである。上記したとおり、特図停止指定コマンドは、主制御回路200において、図25のステップS620-11でセットされた後、ステップS100-39のサブコマンド送信処理(図15参照)によって演出制御回路300に送信される。
CPU300aは、特図停止指定コマンドの受信に基づいて、変動表示中の演出図柄Sを停止表示させる。本例においては、表示領域ACに係る演出図柄Sを停止表示させる。
CPU300aは、第2可動体動作中フラグがオンであるかを判定し、オンである場合にステップS1250-5に処理を移し、オンでない場合にステップS1250-7に処理を移す。
CPU300aは、第2可動体動作中フラグがオンであることに基づいて、第2可動体80が原点位置に復帰可能なステップ数だけモータM6を駆動させると共に、第2可動体動作中フラグをオフして処理を移す。
CPU300aは、原点位置確認処理を実行して処理を移す。具体的には、第2可動体80の可動部80A;80Bの原点位置の近傍にそれぞれ配設された原点位置検出スイッチからの入力に基づいて、第2可動体80が適正に原点位置に復帰したかを確認する。
CPU300aは、上記原点位置確認処理の結果として、第2可動体80が原点位置に復帰したかを判定し、復帰した場合に当該特図停止指定コマンド受信処理を終了し、復帰していない場合にステップS1250-11に処理を移す。
CPU300aは、第2可動体80が原点位置に適正に復帰していないことに基づいて、原点位置補正処理を実行して当該特図停止指定コマンド受信処理を終了する。当該原点位置補正処理の例としては移動限度位置に相当するステップ数に所定のマージンを加えたステップ数によりモータM6を駆動させた後、移動限度位置から原点位置に相当するステップ数に所定のマージンを加えたステップ数によりモータM6を駆動させ、原点位置検出スイッチからの入力があるかを再度判定する。判定の結果、入力がある場合には処理を終了し、入力がない場合には遊技機設置店側へ動作不調を知らせる異常報知処理を実行する。
図48は、図42のステップS1200のコマンド解析処理のうち、小当りオープニング指定コマンドを受信した際に実行される小当りオープニング指定コマンド受信処理(S1270)を説明するフローチャートである。上記したとおり、小当りオープニング指定コマンドは、主制御回路200において、図27のステップS635A-7でセットされた後、ステップS100-39のサブコマンド送信処理(図15参照)によって演出制御回路300に送信される。
CPU300aは、小当りオープニング指定コマンドの受信に基づいて、小当りオープニング演出を開始して処理を移す。
CPU300aは、第1可動体開放制御処理を実行して処理を移す。当該第1可動体開放制御処理にあっては、閉鎖状態(原点位置)にある第1可動体70の開放部72が開放限度位置まで開放するステップ数によりモータM5を駆動させる。このような処理がオープニング演出の開始と同時に実行されることにより、遊技者は第1特別入賞装置60の開放前に役物装置64内に設けられた第1振分部620を視認可能となり、遊技球の進路を確認できる状態となる。
CPU300aは、第1可動体動作中フラグをセット(「0」→「1」)して処理を移す。当該第1可動体動作中フラグは、第1可動体70が原点位置から開放状態に動作済みであることを示すフラグである。以上の通り、小当り遊技の実行直前のオープニング演出においては第1可動体70が開放動作されると共に、第1可動体動作中フラグがセットされる。
図49は、図42のステップS1200のコマンド解析処理のうち、小当りエンディング指定コマンドを受信した際に実行される小当りエンディング指定コマンド受信処理(S1280)を説明するフローチャートである。上記したとおり、小当りエンディング指定コマンドは、主制御回路200において、図30のステップS650-15でセットされた後、ステップS100-39のサブコマンド送信処理(図15参照)によって演出制御回路300に送信される。
CPU300aは、小当りエンディング指定コマンドの受信に基づいて、第1可動体閉鎖制御処理を実行して処理を移す。当該第1可動体閉鎖制御処理にあっては、開放状態にある第1可動体70の開放部72が原点位置まで復帰可能なステップ数によりモータM5を駆動させると共に、第1可動体動作中フラグをオフして処理を移す。このような処理がエンディング演出として実行されることにより、役物装置64内に設けられた第1振分部620は再び視認不能な状態とされる。
CPU300aは、原点位置確認処理を実行して処理を移す。具体的には、第1可動体70の開放部72の近傍に配設された原点位置検出スイッチからの入力に基づいて、第1可動体70が適正に原点位置に復帰したかを確認する。
CPU300aは、上記原点位置確認処理の結果として、第1可動体70が原点位置に復帰したかを判定し、復帰した場合に当該小当りエンディング指定コマンド受信処理を終了し、復帰していない場合にステップS1270-7に処理を移す。
CPU300aは、第1可動体70が原点位置に適正に復帰していないことに基づいて、原点位置補正処理を実行して当該小当りエンディング指定コマンド受信処理を終了する。上述の通り、当該原点位置補正処理の例としては開放部72が開放状態となる限度位置に相当するステップ数に所定のマージンを加えたステップ数によりモータM5を駆動させた後、当該限度位置から原点位置に相当するステップ数に所定のマージンを加えたステップ数によりモータM5を駆動させ、原点位置検出スイッチからの入力があるかを再度判定する。判定の結果、入力がある場合には処理を終了し、入力がない場合には遊技機設置店側へ動作不調を知らせる異常報知処理を実行する。
図50は、図42のステップS1200のコマンド解析処理のうち、第2大入賞口開放指定コマンドを受信した際に実行される第2大入賞口開放コマンド受信処理(S1290)を説明するフローチャートである。上述の通り、第2大入賞口開放指定コマンドは、主制御回路200において、図33のステップS680-5でセットされた後、ステップS100-39のサブコマンド送信処理(図15参照)によって演出制御回路300に送信される。
CPU300aは、第2大入賞口開放指定コマンドの受信に基づいて、現在のラウンド数等を報知する演出を表示するラウンド中演出を開始して処理を移す。
CPU300aは、第2可動体移動制御処理を実行して処理を移す。具体的には、原点位置において視認不能とされた第2可動体80が表示画面45の中央側において視認可能となるように、移動限度位置に相当するステップ数だけモータM6を駆動させた後、モータM6を正逆方向に交互に駆動させ、第2可動体80に微細な往復動作を生じさせる。
当該往復動作は、当該処理においてセットされるモータM6のタイムテーブルに規定された駆動パターンに従って実行される。また、上述の通り、当該往復動作は、例えば全てのラウンド遊技が終了するまで継続して実行される。
CPU300aは、第2可動体動作中フラグをセット(「0」→「1」)して当該第2大入賞口開放コマンド受信処理を終了する。
図51は、図42のステップS1200のコマンド解析処理のうち、大当りエンディング指定コマンドを受信した際に実行される大当りエンディング指定コマンド受信処理(S1295)を説明するフローチャートである。上述の通り、大当りエンディング指定コマンドは、主制御回路200において、図36のステップS700-13でセットされた後、ステップS100-39のサブコマンド送信処理(図15参照)によって演出制御回路300に送信される。
CPU300aは、大当りエンディング指定コマンドの受信に基づいて、大当り遊技の終了を報知するエンディング演出を開始して処理を移す。
CPU300aは、大当りエンディング指定コマンドの受信に基づいて、第2可動体80が原点位置に復帰可能なステップ数だけモータM6を駆動させると共に、第2可動体動作中フラグをオフして処理を移す。
CPU300aは、原点位置確認処理を実行して処理を移す。
CPU300aは、上記原点位置確認処理の結果として、第2可動体80が原点位置に復帰したかを判定し、復帰した場合に当該大当りエンディング指定コマンド受信処理を終了し、復帰していない場合にステップS1295-9に処理を移す。
CPU300aは、第2可動体80が原点位置に適正に復帰していないことに基づいて、前述の原点位置補正処理を実行して当該大当りエンディング指定コマンド受信処理を終了する。
図52は、図42のステップS1200のコマンド解析処理のうち、電源復帰指定コマンドを受信した際に実行される電源復帰指定コマンド受信処理(S1500)を説明するフローチャートである。上述の通り、電源復帰指定コマンドは、主制御回路200において、図15のステップS100-25でセットされた後、ステップS100-39のサブコマンド送信処理(図15参照)によって演出制御回路300に送信される。また、前述の通り、電源復帰指定コマンドには、電断前の遊技状態(電断復帰時の遊技状態)に応じた演出復帰種別を示す情報が含まれ、以下の処理では、当該演出復帰種別に基づいて可動体の具体的な演出復帰処理を実行する。なお、説明は省略するが、電源復帰指定コマンドを受信した演出制御回路300のCPU300aは、表示画面45に表示される画像や動画等の演出表示に関する復帰処理も実行する。
CPU300aは、電源復帰指定コマンドを解析して処理を移す。
CPU300aは、電源復帰指定コマンドに含まれる演出復帰種別が「小当り中復帰」であるかを判定し、小当り中復帰である場合にステップS1500-5に処理を移し、小当り中復帰でない場合にステップS1500-9に処理を移す。
CPU300aは、RAM300cのバックアップ領域に格納された第1可動体動作中フラグがオンであるかを判定し、オンである場合にステップS1500-7に処理を移し、オンでない場合に当該電源復帰指定コマンド受信処理を終了する。なお、バックアップ領域には、この他、電断前における第2可動体動作中フラグや、モータM5,M6の駆動パターンが規定されたタイムテーブル等が格納されている。また、前述の通り、これらのバックアップデータは、電源供給回路からの電源断予告信号に基づいて、電断直前に格納される。
CPU300aは、第2可動体初期動作制御処理(イニシャライズ処理)を実行して当該電源復帰指定コマンド受信処理を終了する。ここで、初期動作制御処理とは、電断復帰直後に可動体に対して実行される処理であって、原点位置から移動限度位置まで移動可能なステップだけモータM6を駆動させた後、再び原点位置まで復帰可能なステップ数だけモータM6を駆動させる。また、原点位置の復帰時においては、前述の原点位置確認処理、及び原点位置補正処理を実行し、電断前後における第2可動体80や原点位置検出スイッチ等のデバイスに故障が生じていないかを確認する。
即ち、前述の通り、小当り遊技中における第1可動体70は、開放部72が開放動作することによって役物装置64内に進入した遊技球の進路を視認可能とするための極めて重要な機構であり、第2可動体80と同様の初期動作が実行された場合、電断復帰後に再開される小当り遊技中において開放部72が閉鎖したままの状態となり、遊技球の進路を視認し難い状態で小当り遊技が終了するという、大当り遊技が実行されるか否かという期待を抱く遊技者の興趣を極めて減殺する自体を招く。
CPU300aは、第1,第2可動体初期動作制御処理を実行して処理を移す。当該処理は、第1可動体70及び第2可動体80を対象とする初期動作制御処理であって、第1可動体70については、閉鎖状態にある開放部72が開放限度位置まで開放するステップ数によりモータM5を駆動させた後、再び原点位置まで復帰可能なステップ数に相当するステップ数だけモータM5を駆動させる。また、原点位置の復帰時においては、前述の原点位置確認処理、及び原点位置補正処理を実行する。
CPU300aは、可動体演出動作継続制御処理を実行して当該電源復帰指定コマンド受信処理を終了する。当該可動体演出動作継続制御処理については後述する。
図53は、可動体演出動作再開処理(ステップS1600)を説明するフローチャートである。図52に示す通り、当該処理は、遊技状態が小当り遊技以外の遊技状態である場合に実行される処理であり、上記初期動作制御処理によって原点位置に復帰した可動体(第2可動体80)を演出の進行状況に応じて再び動作(再開)させる処理である。
CPU300aは、RAM300cのバックアップ領域に格納された第2可動体動作中フラグがオンであるかを判定し、オンである場合にステップS1600-3に処理を移し、オンでない場合に当該可動体演出動作再開処理を終了する。
CPU300aは、電源復帰指定コマンドに含まれる演出復帰種別が「通常中復帰」であるかを判定し、通常中復帰である場合にステップS1600-5に処理を移し、通常中復帰でない場合にステップS1600-7に処理を移す。なお、第2可動体動作中フラグがオンであり、演出復帰種別が「通常中復帰」である状態とは、電断前の変動演出中において第2可動体80が動作していたことを意味する(図39参照)。一方、第2可動体動作中フラグがオンであり、演出復帰種別が「通常中復帰」でない状態とは、電断前の大当り遊技中において第2可動体80が動作していたことを意味する。
CPU300aは、RAM300cのバックアップ領域に格納された変動時間計時タイマのカウンタ値から現在の変動演出時間を算定し、当該変動演出時間が再動作可能期間内であるかを判定し、再動作可能期間内である場合にステップS1600-7に処理を移し、再動作可能期間内でない場合に当該可動体演出動作再開処理を終了する。
CPU300aは、第2可動体再動作制御処理を実行して当該可動体演出動作再開処理を終了する。当該処理においてCPU300aは、電断前においてバックアップ領域に格納されたモータM6のタイムテーブルをRAM300aの所定領域に再セットし、電断後に再開される変動演出或いは大当り遊技(ラウンド中演出)中において、第2可動体80を再動作させる。
本明細書において、可動体を第1可動体70と第2可動体80の2種類として説明したが、可動体の数はこれに限られるものではなく、また、演出の内容に応じて電断前の状態が維持される対象となる可動体も適宜選択できる。また、本例においては、小当り遊技中に電断が生じた場合に、第1可動体70の開放状態を維持させる構成としたが、第2可動体80と同様に初期動作制御処理を実行し、その後の可動体演出動作継続制御処理によって電断前の状態(開放状態)に復帰させる構成としてもよい。
また、演出図柄Sの変動表示を伴う変動演出、小当り遊技前の小当りオープニング演出、ラウンド中演出等、大当り遊技前の大当りオープニング演出、ラウンド中演出を表示可能な演出表示装置450に関する制御を実行する演出制御回路300(CPU300a)が演出表示手段を構成する。また、これらの演出や電断復帰に対応して動作する第1可動体70、第2可動体80の制御を実行する演出制御回路300(CPU300a)が可動体制御手段を構成する。また、当該演出制御回路300は、図46,図47,図50,図51の処理を実行するCPU300aを第2可動体制御手段として特定でき、図48,図49の処理を実行するCPU300aを第1可動体制御手段として特定でき、図52の処理を実行するCPU300aを初期動作対象切替手段として特定でき、図53の処理を実行するCPU300aを演出動作再開手段として特定できる。
30A 遊技領域,45 表示画面,50 第1始動入賞部品,
52 第2始動入賞部品,60 第1特別入賞装置,62 第2特別入賞装置,
64 役物装置,70 第1可動体,80 第2可動体,200 主制御回路,
300 演出制御回路
Claims (1)
- 遊技盤に配設された始動部品への遊技球の入球に応じて取得される始動情報に基づいて、当否抽選を実行する当否抽選手段と、
前記当否抽選の実行に応じて所定の図柄を変動表示させ、当該所定の図柄の停止態様によって当否抽選の結果を報知する演出表示手段と、
前記当否抽選の結果が当りである場合、前記所定の図柄の停止後に、前記遊技盤に配設された所定の入賞装置を開放動作させる特別遊技を実行する特別遊技実行手段と、
前記所定の図柄の変動表示及び前記特別遊技の実行に応じて、複数設けられた可動体のいずれかを動作させると共に、電断復帰の際に可動体を初期動作させる可動体制御手段と、
電断復帰の際に電断前の遊技状態が前記特別遊技の実行中か否かの識別情報を前記可動体制御手段に送信する電源復帰状態送信手段と、
を備えた遊技機であって、
前記特別遊技は第1の特別遊技と第2の特別遊技とを含み、
前記特別遊技実行手段は、前記第1の特別遊技の実行中における前記所定の入賞装置の開放動作中に入球した遊技球が所定の特定領域に到達したことに応じて前記第2の特別遊技を実行し、
前記可動体制御手段は、前記電源復帰状態送信手段から送信された識別情報が、前記第1の特別遊技の実行を示す情報であるとき、前記電断前の前記第1の特別遊技の実行に応じて動作し、前記特定領域への遊技球の進路が視認不可とならないように開放する可動体の状態を維持したまま、当該可動体以外の可動体を初期動作させることを特徴とする遊技機。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016238744A JP6990508B2 (ja) | 2016-12-08 | 2016-12-08 | 遊技機 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016238744A JP6990508B2 (ja) | 2016-12-08 | 2016-12-08 | 遊技機 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2018093944A JP2018093944A (ja) | 2018-06-21 |
JP6990508B2 true JP6990508B2 (ja) | 2022-01-12 |
Family
ID=62632519
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2016238744A Active JP6990508B2 (ja) | 2016-12-08 | 2016-12-08 | 遊技機 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6990508B2 (ja) |
Families Citing this family (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7201903B2 (ja) * | 2018-11-19 | 2023-01-11 | サミー株式会社 | 遊技機 |
JP6842188B2 (ja) * | 2018-12-25 | 2021-03-17 | 京楽産業.株式会社 | 遊技機 |
JP6842187B2 (ja) * | 2018-12-25 | 2021-03-17 | 京楽産業.株式会社 | 遊技機 |
JP6990453B2 (ja) * | 2019-12-24 | 2022-01-12 | 京楽産業.株式会社 | 遊技機 |
JP7005035B2 (ja) * | 2019-12-24 | 2022-01-21 | 京楽産業.株式会社 | 遊技機 |
JP7005034B2 (ja) * | 2019-12-24 | 2022-01-21 | 京楽産業.株式会社 | 遊技機 |
JP7042509B2 (ja) * | 2019-12-24 | 2022-03-28 | 京楽産業.株式会社 | 遊技機 |
JP7042513B2 (ja) * | 2019-12-24 | 2022-03-28 | 京楽産業.株式会社 | 遊技機 |
JP7056960B2 (ja) * | 2019-12-24 | 2022-04-19 | 京楽産業.株式会社 | 遊技機 |
JP7079532B2 (ja) * | 2021-05-19 | 2022-06-02 | 株式会社サンセイアールアンドディ | 遊技機 |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2014150819A (ja) | 2013-02-05 | 2014-08-25 | Daito Giken:Kk | 遊技台 |
JP2018089268A (ja) | 2016-12-07 | 2018-06-14 | 株式会社三共 | 遊技機 |
-
2016
- 2016-12-08 JP JP2016238744A patent/JP6990508B2/ja active Active
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2014150819A (ja) | 2013-02-05 | 2014-08-25 | Daito Giken:Kk | 遊技台 |
JP2018089268A (ja) | 2016-12-07 | 2018-06-14 | 株式会社三共 | 遊技機 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2018093944A (ja) | 2018-06-21 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6990509B2 (ja) | 遊技機 | |
JP6990508B2 (ja) | 遊技機 | |
JP6499437B2 (ja) | 遊技機 | |
JP2016140667A (ja) | 遊技機 | |
JP2016152876A (ja) | 遊技機 | |
JP2018201592A (ja) | 遊技機 | |
JP2020081393A (ja) | 遊技機 | |
JP2020081395A (ja) | 遊技機 | |
JP2020081396A (ja) | 遊技機 | |
JP2020081398A (ja) | 遊技機 | |
JP2017035242A (ja) | 遊技機 | |
JP7236024B2 (ja) | 遊技機 | |
JP7221252B2 (ja) | 遊技機 | |
JP6735640B2 (ja) | 遊技機 | |
JP6832139B2 (ja) | 遊技機 | |
JP2018078964A (ja) | 遊技機 | |
JP6097872B1 (ja) | 遊技機 | |
JP2018102643A (ja) | 遊技機 | |
JP7422710B2 (ja) | 遊技機 | |
JP2020081397A (ja) | 遊技機 | |
JP2020081399A (ja) | 遊技機 | |
JP6832376B2 (ja) | 遊技機 | |
JP6803699B2 (ja) | 遊技機 | |
JP7288311B2 (ja) | 遊技機 | |
JP7262438B2 (ja) | 遊技機 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20190917 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20200717 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20200804 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20201005 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20210406 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20210603 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20211124 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20211206 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6990508 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |