JP6983931B2 - Wireless communication equipment, wireless communication systems, wireless communication methods and programs - Google Patents

Wireless communication equipment, wireless communication systems, wireless communication methods and programs Download PDF

Info

Publication number
JP6983931B2
JP6983931B2 JP2020035032A JP2020035032A JP6983931B2 JP 6983931 B2 JP6983931 B2 JP 6983931B2 JP 2020035032 A JP2020035032 A JP 2020035032A JP 2020035032 A JP2020035032 A JP 2020035032A JP 6983931 B2 JP6983931 B2 JP 6983931B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
node
wireless communication
frame
information
transmission
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2020035032A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2020102861A (en
Inventor
悠司 東坂
連 佐方
咲絵 長久保
浩喜 工藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from JP2019168603A external-priority patent/JP6823133B2/en
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2020035032A priority Critical patent/JP6983931B2/en
Publication of JP2020102861A publication Critical patent/JP2020102861A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP6983931B2 publication Critical patent/JP6983931B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02DCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES [ICT], I.E. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES AIMING AT THE REDUCTION OF THEIR OWN ENERGY USE
    • Y02D30/00Reducing energy consumption in communication networks
    • Y02D30/70Reducing energy consumption in communication networks in wireless communication networks

Description

本発明の実施形態は無線通信装置及び無線通信システムに関する。 Embodiments of the present invention relate to wireless communication devices and wireless communication systems.

複数の無線ノードが接続された無線ネットワークが、従来から利用されている。この無線ネットワークの通信方式には、例えば時分割通信方式が採用されている。 A wireless network in which a plurality of wireless nodes are connected has been conventionally used. For example, a time-division communication method is adopted as the communication method of this wireless network.

特開2016−54349号公報Japanese Unexamined Patent Publication No. 2016-54349 特開2015−198333号公報Japanese Unexamined Patent Publication No. 2015-198333

しかしながら、従来よりもさらに通信の省電力化を図った無線ネットワークが望まれている。課題は、通信を省電力化した無線通信装置及び無線通信システムを提供することである。 However, there is a demand for a wireless network that further reduces the power consumption of communication. The challenge is to provide a wireless communication device and a wireless communication system that save power in communication.

実施形態の無線通信装置は、他の無線通信装置とネットワークを形成し時分割通信する無線通信装置であって、記憶部と決定部と処理部とを備える。記憶部は、送信データを保持する。決定部は、送信期間を示すスーパーフレームに含まれるフレームの数と、前記フレームに含まれるサブフレームの数と、前記サブフレームに含まれるタイムスロットの数と、前記無線通信装置の第1ホップ数と、前記無線通信装置の識別情報と、に基づいて、通信タイミングとして割り当てられる割り当てサブフレームと前記割り当てサブフレームに含まれる割り当てタイムスロットを決定する。処理部は、親ノードと接続している状態において、一の前記フレームに含まれる前記割り当てサブフレームに含まれる前記割り当てタイムスロットで前記送信データを送信処理し、前記親ノードと接続していない状態において、第1の前記フレーム中の一または複数の前記サブフレームで受信待機する。 The wireless communication device of the embodiment is a wireless communication device that forms a network with other wireless communication devices and performs time-division communication, and includes a storage unit, a determination unit, and a processing unit. The storage unit holds transmission data. The determination unit is the number of frames included in the superframe indicating the transmission period, the number of subframes included in the frame, the number of time slots included in the subframe, and the number of first hops of the wireless communication device. And, based on the identification information of the wireless communication device, the allocation subframe allocated as the communication timing and the allocation time slot included in the allocation subframe are determined. The processing unit performs transmission processing of the transmission data in the allocation time slot included in the allocation subframe included in one frame in a state of being connected to the parent node, and is not connected to the parent node. In, reception standby is performed in one or a plurality of the subframes in the first frame.

実施形態の無線通信システムの装置構成の例を示す図。The figure which shows the example of the apparatus configuration of the wireless communication system of embodiment. 実施形態の通信時間の単位を示すフレームの例を示す図。The figure which shows the example of the frame which shows the unit of the communication time of embodiment. 実施形態のパケットの例を示す図。The figure which shows the example of the packet of an embodiment. 実施形態の無線通信装置及び集約装置のハードウェア構成の例1を示す図。The figure which shows the example 1 of the hardware composition of the wireless communication apparatus and the aggregation apparatus of an embodiment. 実施形態の無線通信装置及び集約装置のハードウェア構成の例2を示す図。The figure which shows the example 2 of the hardware composition of the wireless communication apparatus and the aggregation apparatus of embodiment. 実施形態の集約装置の機能構成の例を示す図。The figure which shows the example of the functional configuration of the aggregation device of an embodiment. 実施形態の無線通信装置の機能構成の例を示す図。The figure which shows the example of the functional configuration of the wireless communication device of an embodiment. 実施形態の無線通信装置の処理状態の遷移の例を示す図。The figure which shows the example of the transition of the processing state of the wireless communication apparatus of embodiment. 実施形態の通信制御方法の例1を示すシーケンス図。The sequence diagram which shows the example 1 of the communication control method of embodiment. 実施形態の無線通信装置が子ノードから受信情報を受信する方法の例を示すフローチャート。The flowchart which shows the example of the method which the wireless communication apparatus of embodiment receives reception information from a child node. 実施形態の無線通信装置が、親ノードに送信情報を送信する方法、及び、親ノードから受信情報を受信する方法の例を示すフローチャート。The flowchart which shows the example of the method which the wireless communication apparatus of embodiment transmits transmission information to a parent node, and how to receive reception information from a parent node. 実施形態の通信制御方法の例2を示すシーケンス図。The sequence diagram which shows the example 2 of the communication control method of embodiment. 実施形態の通信制御方法の例3を示すシーケンス図。The sequence diagram which shows the example 3 of the communication control method of embodiment. 実施形態の通信制御方法の例4を示すシーケンス図。The sequence diagram which shows the example 4 of the communication control method of embodiment. 実施形態の初期接続先探索の例1を示すシーケンス図。The sequence diagram which shows the example 1 of the initial connection destination search of an embodiment. 実施形態の初期接続先探索の例1を示すシーケンス図。The sequence diagram which shows the example 1 of the initial connection destination search of an embodiment. 実施形態の初期接続先探索の例1を示すシーケンス図。The sequence diagram which shows the example 1 of the initial connection destination search of an embodiment. 実施形態の初期接続先探索の例2を示すシーケンス図。The sequence diagram which shows the example 2 of the initial connection destination search of an embodiment. 実施形態の初期接続先探索の例2を示すシーケンス図。The sequence diagram which shows the example 2 of the initial connection destination search of an embodiment. 実施形態の初期接続先探索の例2を示すシーケンス図。The sequence diagram which shows the example 2 of the initial connection destination search of an embodiment. 実施形態の集約装置の送信タイミングを決定する方法の例1を示すフローチャート。The flowchart which shows the example 1 of the method of determining the transmission timing of the aggregation apparatus of embodiment. 実施形態の集約装置の送信タイミングを決定する方法の例2を示すフローチャート。The flowchart which shows the example 2 of the method of determining the transmission timing of the aggregation apparatus of embodiment. 実施形態の無線通信装置の切断時の接続先探索の例を示すシーケンス図。The sequence diagram which shows the example of the connection destination search at the time of disconnection of the wireless communication apparatus of embodiment.

以下に添付図面を参照して、無線通信装置及び無線通信システムの実施形態を詳細に説明する。 Hereinafter, embodiments of a wireless communication device and a wireless communication system will be described in detail with reference to the accompanying drawings.

(実施形態)
はじめに実施形態について説明する。
(Embodiment)
First, an embodiment will be described.

[装置構成の例]
図1は実施形態の無線通信システム100の装置構成の例を示す図である。実施形態の無線通信システム100は、集約装置10、複数の無線通信装置20、及び、サーバ装置50を備える。集約装置10、及び、複数の無線通信装置20は、集約装置10を根ノードとしたネットワーク80を構成する。図1の例では、ネットワーク80は、無線マルチホップネットワークである。図1に示す無線マルチホップネットワークの形状は、一例であり、状況に応じて適宜、変更される。
[Example of device configuration]
FIG. 1 is a diagram showing an example of a device configuration of the wireless communication system 100 of the embodiment. The wireless communication system 100 of the embodiment includes an aggregation device 10, a plurality of wireless communication devices 20, and a server device 50. The aggregation device 10 and the plurality of wireless communication devices 20 form a network 80 with the aggregation device 10 as a root node. In the example of FIG. 1, the network 80 is a wireless multi-hop network. The shape of the wireless multi-hop network shown in FIG. 1 is an example, and is appropriately changed depending on the situation.

また、ネットワーク80の形状は任意でよい。ネットワーク80の形状は、例えばツリー型及びメッシュ型等でもよい。ネットワーク80は、例えばマルチホップ型ネットワークである。 Further, the shape of the network 80 may be arbitrary. The shape of the network 80 may be, for example, a tree type or a mesh type. The network 80 is, for example, a multi-hop type network.

実施形態の無線通信システム100の通信方式は、時分割通信方式である。 The communication method of the wireless communication system 100 of the embodiment is a time-division communication method.

無線通信装置20は、所定の範囲内に配置された集約装置10及び無線通信装置20と互いに無線通信が可能である。無線通信装置20は、例えば温度センサ及び加速度センサ等の任意のセンサを搭載している。無線通信装置20は、センサにより測定されたセンサ情報を含む送信情報を、他の無線通信装置20に送信する。各無線通信装置20により送信された送信情報は、他の無線通信装置20を介して、または、直接、集約装置10に送信される。 The wireless communication device 20 can wirelessly communicate with each other with the aggregation device 10 and the wireless communication device 20 arranged within a predetermined range. The wireless communication device 20 is equipped with an arbitrary sensor such as a temperature sensor and an acceleration sensor. The wireless communication device 20 transmits transmission information including the sensor information measured by the sensor to another wireless communication device 20. The transmission information transmitted by each wireless communication device 20 is transmitted to the aggregation device 10 via another wireless communication device 20 or directly.

集約装置10は、各無線通信装置20から送信された送信情報を、集約情報として集約する。無線通信装置20から集約装置10へ送信情報を伝達することを、上りリンク、上り通信、または、単に上りと呼ぶ。また、集約装置10は、ネットワーク90を介して、サーバ装置50と接続されている。ネットワーク90は、有線方式でも無線方式でもよく、また両者を組み合わせて実現されていてもよい。集約装置10は、集約情報を、任意のデータ形式でサーバ装置50に送信する。 The aggregation device 10 aggregates the transmission information transmitted from each wireless communication device 20 as aggregation information. The transmission of transmission information from the wireless communication device 20 to the aggregation device 10 is referred to as uplink, uplink communication, or simply uplink. Further, the aggregation device 10 is connected to the server device 50 via the network 90. The network 90 may be a wired system or a wireless system, or may be realized by combining both. The aggregation device 10 transmits the aggregation information to the server device 50 in an arbitrary data format.

サーバ装置50は、集約装置10から集約情報を受信すると、当該集約情報の記憶、及び、当該集約情報を使用した任意の処理等を行う。 Upon receiving the aggregated information from the aggregated device 10, the server device 50 stores the aggregated information and performs arbitrary processing using the aggregated information.

以下、ネットワーク80に含まれる集約装置10及び無線通信装置20を、説明のため、ノードという場合がある。また、送信先となるノードを、送信先ノードといい、送信元となるノードを、送信元ノードという場合がある。 Hereinafter, the aggregation device 10 and the wireless communication device 20 included in the network 80 may be referred to as nodes for the sake of explanation. Further, a node that is a destination may be referred to as a destination node, and a node that is a source may be referred to as a source node.

次に実施形態のネットワーク80の通信時間の単位を示すフレームの例について説明する。 Next, an example of a frame showing a unit of communication time of the network 80 of the embodiment will be described.

<フレームの例>
図2は実施形態の通信時間の単位を示すフレームの例を示す図である。
<Example of frame>
FIG. 2 is a diagram showing an example of a frame showing a unit of communication time of the embodiment.

スーパーフレームは、複数のフレームを含む。スーパーフレームは、例えば各無線通信装置20がセンサ情報を測定する頻度を示す。例えば1回の測定で得られたセンサ情報は、1つのスーパーフレーム内で、集約装置10に送信される。 A super frame includes a plurality of frames. The superframe indicates, for example, the frequency with which each wireless communication device 20 measures sensor information. For example, the sensor information obtained in one measurement is transmitted to the aggregation device 10 in one super frame.

フレームは、複数のサブフレームを含む。サブフレームは、複数のタイムスロットを含む。タイムスロットは、それぞれの無線通信装置20が送信に使用可能な時間間隔を示す。サブフレーム内のタイムスロットの数は、例えばネットワーク80に含まれる無線通信装置20の数以上に設定される。無線通信装置20が使用可能なタイムスロットは、例えば無線通信装置20を識別する識別情報に基づいて割り当ててもよい。なお、通信に使用される周波数チャネルは、いかなる方法で決定されてもよい。 The frame contains multiple subframes. A subframe contains multiple time slots. The time slot indicates the time interval that each wireless communication device 20 can use for transmission. The number of time slots in the subframe is set to, for example, the number of wireless communication devices 20 included in the network 80 or more. The time slot that can be used by the wireless communication device 20 may be assigned based on the identification information that identifies the wireless communication device 20, for example. The frequency channel used for communication may be determined by any method.

なおスーパーフレームに含まれるフレームの数は任意でよい。同様に、フレームに含まれるサブフレームの数、及び、サブフレームに含まれるタイムスロットの数も任意でよい。 The number of frames included in the super frame may be arbitrary. Similarly, the number of subframes included in the frame and the number of time slots included in the subframes may be arbitrary.

次に実施形態のネットワーク80で使用されるパケットの例について説明する。 Next, an example of a packet used in the network 80 of the embodiment will be described.

<パケットの例>
図3は実施形態のパケットの例を示す図である。実施形態のネットワーク80で使用されるパケットは、PHY(Physical)ヘッダとPHYペイロードとを含む。PHYペイロードはMAC(Media Access Control)ヘッダとMACペイロードとFCS(Frame Check Sequence)とを含む。MACペイロードは、さらにLLC(Logical Link Control)ヘッダとLLCペイロードとを含んでいてもよく、またLLCペイロードが、より上位のプロトコルの情報を記憶するフィールドを含んでいてもよい。
<Packet example>
FIG. 3 is a diagram showing an example of a packet of the embodiment. The packet used in the network 80 of the embodiment includes a PHY (Physical) header and a PHY payload. The PHY payload includes a MAC (Media Access Control) header, a MAC payload, and an FCS (Frame Check Sequence). The MAC payload may further include an LLC (Logical Link Control) header and an LLC payload, and the LLC payload may also include a field for storing information of a higher protocol.

PHYヘッダはプリアンブルシーケンス、フレームデリミタ開始位置、及び、フレーム長等の情報を含む。 The PHY header contains information such as the preamble sequence, the frame delimiter start position, and the frame length.

MACヘッダはフレームコントロール、シーケンス番号及びアドレス情報等の情報を含む。 The MAC header contains information such as frame control, sequence number and address information.

LLC、または、より上位のプロトコルの情報を記憶するフィールドでは、メッセージ種別、ホップ数、センサ情報、中継経路情報及びMACとは別に設定される送信元ノードのID、及び、送信先ノードのID等を含む。メッセージ種別は、例えばネットワーク80の構築及び維持等のための制御情報と、センサ情報とを判別するための情報である。なお、LLC、または、より上位のプロトコルの情報を記憶するフィールドには、その他のいかなる情報が含まれていてもよい。 In the field for storing information of LLC or higher-level protocol, the ID of the source node set separately from the message type, the number of hops, the sensor information, the relay route information and the MAC, the ID of the destination node, etc. including. The message type is, for example, information for discriminating between control information for constructing and maintaining the network 80 and sensor information. It should be noted that the field for storing information of LLC or a higher-level protocol may contain any other information.

また、実施形態では、MACヘッダ以降に送信継続情報を含む。送信継続情報は、例えばTrue(継続)又はFalse(終了)を示す1ビットの情報である。以下、False(終了)を、終了フラグ(Fフラグ)という。 Further, in the embodiment, transmission continuation information is included after the MAC header. The transmission continuation information is, for example, 1-bit information indicating True (continuation) or False (end). Hereinafter, False (end) is referred to as an end flag (F flag).

次に実施形態の集約装置10及び無線通信装置20のハードウェア構成の例について説明する。 Next, an example of the hardware configuration of the aggregation device 10 and the wireless communication device 20 of the embodiment will be described.

[ハードウェア構成の例1]
図4は実施形態の集約装置10及び無線通信装置20のハードウェア構成の例1を示す図である。図4の例1では、集約装置10及び無線通信装置20は、CPU(Central Processing Unit)101、主記憶装置102、外部記憶装置103、通信インターフェース104及び無線装置105を備える。CPU101、主記憶装置102、外部記憶装置103、通信インターフェース104及び無線装置105は、バス120により接続されている。
[Hardware configuration example 1]
FIG. 4 is a diagram showing an example 1 of the hardware configuration of the aggregation device 10 and the wireless communication device 20 of the embodiment. In Example 1 of FIG. 4, the aggregation device 10 and the wireless communication device 20 include a CPU (Central Processing Unit) 101, a main storage device 102, an external storage device 103, a communication interface 104, and a wireless device 105. The CPU 101, the main storage device 102, the external storage device 103, the communication interface 104, and the wireless device 105 are connected by a bus 120.

CPU101は、外部記憶装置103等の記憶媒体からプログラムを読み出し、当該プログラムを主記憶装置102上で実行する。 The CPU 101 reads a program from a storage medium such as an external storage device 103, and executes the program on the main storage device 102.

主記憶装置102は、プログラム、当該プログラムの実行に必要なデータ、及び、当該プログラムの実行により生成されたデータ等を記憶する。主記憶装置102は任意でよい。主記憶装置102は、例えばRAM、DRAM及びSRAM等である。 The main storage device 102 stores a program, data necessary for executing the program, data generated by executing the program, and the like. The main storage device 102 may be arbitrary. The main storage device 102 is, for example, RAM, DRAM, SRAM, or the like.

主記憶装置102は、プログラム、中継情報、フレーム情報、ノードID、ホップ数、親ノード及び子ノード等の情報を記憶する。中継情報は、例えば他のノードから受信した受信情報である。具体的には、中継情報は、例えば他のノードにより取得されたセンサ情報等である。親ノードは、自ノードよりもホップ数が1小さいノードで、後述の送信先ノードである。子ノードは、自ノードよりもホップ数が1大きいノードで、送信先ノードを自ノードに決定しているノードである。 The main storage device 102 stores information such as a program, relay information, frame information, node ID, number of hops, parent node, and child node. The relay information is, for example, received information received from another node. Specifically, the relay information is, for example, sensor information acquired by another node. The parent node is a node whose number of hops is one smaller than that of its own node, and is a destination node described later. The child node is a node having one hop number larger than that of the own node, and is a node that determines the destination node as the own node.

また、主記憶装置102は、集約装置10のOS、BIOS、及び、各種のミドルウェア等を記憶してもよい。 Further, the main storage device 102 may store the OS, BIOS, various middleware, and the like of the aggregation device 10.

外部記憶装置103は、プログラム、当該プログラムの実行に必要なデータ、及び、当該プログラムの実行により生成されたデータ等を記憶する。これらのプログラム及びデータは、当該プログラムの実行の際に、主記憶装置102に展開される。外部記憶装置103は任意でよい。外部記憶装置103は、例えばハードディスク、光ディスク、フラッシュメモリ及び磁気テープ等である。外部記憶装置103は、プログラム、中継情報、フレーム情報、ノードID、ホップ数、親ノード及び子ノード等の情報を記憶する。 The external storage device 103 stores a program, data necessary for executing the program, data generated by executing the program, and the like. These programs and data are expanded in the main storage device 102 when the program is executed. The external storage device 103 may be arbitrary. The external storage device 103 is, for example, a hard disk, an optical disk, a flash memory, a magnetic tape, or the like. The external storage device 103 stores information such as a program, relay information, frame information, node ID, number of hops, parent node, and child node.

なお、集約装置10及び無線通信装置20で実行されるプログラムは、例えば外部記憶装置103に予めインストールされていてもよい。また例えば、外部記憶装置103が、別の有線又は無線ネットワークにより他の装置から集約装置10に送信されたプログラムを記憶することにより、外部記憶装置103に当該プログラムをインストールしてもよい。 The program executed by the aggregation device 10 and the wireless communication device 20 may be pre-installed in, for example, the external storage device 103. Further, for example, the external storage device 103 may install the program in the external storage device 103 by storing a program transmitted from another device to the aggregation device 10 by another wired or wireless network.

通信インターフェース104は、外部のデバイスと通信するための汎用I/Fである。通信インターフェース104は、例えばUART、I2C、SPI、CAN、RS232及びEthernet(登録商標)ポート等である。 The communication interface 104 is a general-purpose I / F for communicating with an external device. The communication interface 104 is, for example, a UART, I2C, SPI, CAN, RS232, Ethernet® port, or the like.

無線装置105は、集約装置10及び無線通信装置20が、他の装置と無線通信するための装置である。また、集約装置10及び無線通信装置20は、複数の無線装置105を備えていてもよい。集約装置10及び無線通信装置20が、例えば2つの無線装置105を備える場合、第2の無線装置105が、第1の無線装置105により収集されたデータを送信してもよい。なお、第2の無線装置105は、第1の無線装置105と異なる無線周波数を使用する装置であれば任意でよい。第2の無線装置105は、例えばセルラー通信及びWi−Fi等である。 The wireless device 105 is a device for the aggregation device 10 and the wireless communication device 20 to wirelessly communicate with other devices. Further, the aggregation device 10 and the wireless communication device 20 may include a plurality of wireless devices 105. When the aggregation device 10 and the wireless communication device 20 include, for example, two wireless devices 105, the second wireless device 105 may transmit the data collected by the first wireless device 105. The second wireless device 105 may be any device as long as it uses a radio frequency different from that of the first wireless device 105. The second wireless device 105 is, for example, cellular communication, Wi-Fi, or the like.

次に実施形態の集約装置10及び無線通信装置20のハードウェア構成の例2について説明する。 Next, Example 2 of the hardware configuration of the aggregation device 10 and the wireless communication device 20 of the embodiment will be described.

[ハードウェア構成の例2]
図5は実施形態の集約装置10及び無線通信装置20のハードウェア構成の例2を示す図である。図5の例2では、集約装置10及び無線通信装置20は、CPU101、主記憶装置102、外部記憶装置103、通信インターフェース104、入力インターフェース106及びグラフィック処理装置107を備える。CPU101、主記憶装置102、外部記憶装置103、通信インターフェース104、入力インターフェース106及びグラフィック処理装置107は、バス120を介して接続されている。
[Hardware configuration example 2]
FIG. 5 is a diagram showing an example 2 of the hardware configuration of the aggregation device 10 and the wireless communication device 20 of the embodiment. In Example 2 of FIG. 5, the aggregation device 10 and the wireless communication device 20 include a CPU 101, a main storage device 102, an external storage device 103, a communication interface 104, an input interface 106, and a graphic processing device 107. The CPU 101, the main storage device 102, the external storage device 103, the communication interface 104, the input interface 106, and the graphic processing device 107 are connected via the bus 120.

また、図5の例2では、センサ108及び無線通信モジュール109が、通信インターフェース104に接続されている。入力装置110が、入力インターフェース106に接続されている。また、ディスプレイ111が、グラフィック処理装置107に接続されている。 Further, in Example 2 of FIG. 5, the sensor 108 and the wireless communication module 109 are connected to the communication interface 104. The input device 110 is connected to the input interface 106. Further, the display 111 is connected to the graphic processing device 107.

CPU101、主記憶装置102、外部記憶装置103及び通信インターフェース104の説明は、上述の図4と同じなので省略する。 The description of the CPU 101, the main storage device 102, the external storage device 103, and the communication interface 104 is the same as in FIG. 4, and will be omitted.

入力インターフェース106は、入力装置110により受け付けられた入力操作に応じた操作信号を、入力装置110から受け付ける。入力装置110は任意でよい。入力装置110は、例えばキーボード及びマウス等である。 The input interface 106 receives an operation signal corresponding to the input operation received by the input device 110 from the input device 110. The input device 110 may be arbitrary. The input device 110 is, for example, a keyboard, a mouse, or the like.

グラフィック処理装置107は、CPU101により生成された映像信号及び画像信号等に基づいて、ディスプレイ111に映像又は画像を表示させる装置である。ディスプレイ111は任意でよい。ディスプレイ111は、例えばLCD(液晶ディスプレイ)、CRT(ブラウン管)、及び、PDP(プラズマディスプレイ)等である。 The graphic processing device 107 is a device for displaying a video or an image on the display 111 based on a video signal, an image signal, or the like generated by the CPU 101. The display 111 may be arbitrary. The display 111 is, for example, an LCD (liquid crystal display), a CRT (cathode ray tube), a PDP (plasma display), or the like.

センサ108は任意でよい。センサ108は、例えば照度センサ、温湿度センサ、加速度センサ、角速度センサ及び照度センサ等である。また、センサ108は、擬似的なセンサでもよい。疑似的なセンサは、例えばデータを出力する別のコンピュータ装置である。なお、集約装置10は、無線通信装置20からのデータを集約する装置なので、センサ108を備えていなくてもよい。 The sensor 108 may be arbitrary. The sensor 108 is, for example, an illuminance sensor, a temperature / humidity sensor, an acceleration sensor, an angular velocity sensor, an illuminance sensor, or the like. Further, the sensor 108 may be a pseudo sensor. A pseudo sensor is, for example, another computer device that outputs data. Since the aggregation device 10 is a device that aggregates data from the wireless communication device 20, it does not have to be provided with the sensor 108.

無線通信モジュール109は、上述の図4の無線装置105の役割を果たす。無線通信モジュール109は、必ずしも上述の無線装置105とハードウェア構成が同一ではない。また、集約装置10及び無線通信装置20は、図4の無線装置105と同様に、無線通信モジュール109を複数備えていてもよい。 The wireless communication module 109 plays the role of the wireless device 105 in FIG. 4 described above. The wireless communication module 109 does not necessarily have the same hardware configuration as the wireless device 105 described above. Further, the aggregation device 10 and the wireless communication device 20 may include a plurality of wireless communication modules 109, as in the wireless device 105 of FIG.

なお上述の図4及び図5のハードウェアの電源は任意でよい。上述の図4及び図5のハードウェアの電源は、例えば商用電源、バッテリ、発電機及び発電モジュール等である。 The power supply of the hardware of FIGS. 4 and 5 described above may be arbitrary. The hardware power sources of FIGS. 4 and 5 described above are, for example, commercial power sources, batteries, generators, power generation modules, and the like.

ただし、無線通信装置20の電源は、無線通信装置20の省電力性に係わるため、バッテリ及び発電素子等によるエネルギー供給で駆動することを主に想定している。しかしながら無線通信装置20の電源が、商用電源であっても、実施形態の通信方法により、消費電力を抑制する効果を得ることができる。 However, since the power supply of the wireless communication device 20 is related to the power saving property of the wireless communication device 20, it is mainly assumed that the power source is driven by energy supply by a battery, a power generation element, or the like. However, even if the power source of the wireless communication device 20 is a commercial power source, the effect of suppressing power consumption can be obtained by the communication method of the embodiment.

次に実施形態の集約装置10の機能構成の例について説明する。 Next, an example of the functional configuration of the aggregation device 10 of the embodiment will be described.

[集約装置の機能構成]
図6は実施形態の集約装置10の機能構成の例を示す図である。集約装置10は、無線通信装置20が通信のタイミングを計る基準となる基準信号(ビーコン)を送信する。また集約装置10は、無線通信装置20から受信した受信情報を集約する。実施形態の集約装置10は、通信制御部11、受信情報記憶部12、フレーム情報記憶部13、制御情報生成部14、送信情報生成部15及び決定部16を備える。
[Functional configuration of aggregate device]
FIG. 6 is a diagram showing an example of the functional configuration of the aggregation device 10 of the embodiment. The aggregation device 10 transmits a reference signal (beacon) as a reference for the wireless communication device 20 to measure the timing of communication. Further, the aggregation device 10 aggregates the received information received from the wireless communication device 20. The aggregation device 10 of the embodiment includes a communication control unit 11, a reception information storage unit 12, a frame information storage unit 13, a control information generation unit 14, a transmission information generation unit 15, and a determination unit 16.

通信制御部11は、受信した無線信号を電気信号に変換し、当該電気信号に所定の信号処理を施すことにより、無線信号から受信情報を取り出す。信号処理は任意でよい。信号処理には、例えばAD変換、及び、所定の通信プロトコルに従った復号化等の処理が含まれる。 The communication control unit 11 converts the received wireless signal into an electric signal, and performs predetermined signal processing on the electric signal to extract received information from the wireless signal. Signal processing may be arbitrary. The signal processing includes, for example, AD conversion and processing such as decoding according to a predetermined communication protocol.

受信情報には、少なくとも、送信元ノードのID、ホップ数、センサ情報、中継情報、及び、送信先ノードのIDが含まれる。IDは、無線通信装置を識別する識別情報である。受信情報に含まれる送信先ノードのIDは、送信元ノードが情報を送信するノードのID、または、根ノード(集約装置10)のIDである。 The received information includes at least the ID of the source node, the number of hops, the sensor information, the relay information, and the ID of the destination node. The ID is identification information that identifies the wireless communication device. The ID of the destination node included in the received information is the ID of the node to which the source node transmits the information, or the ID of the root node (aggregate device 10).

また、通信制御部11は、送信情報生成部15により生成された送信情報に、所定の信号処理を施すことにより、当該送信情報を電気信号に変換する。信号処理は任意でよい。信号処理には、例えばAD変換、及び、所定の通信プロトコルに従った符号化等の処理が含まれる。 Further, the communication control unit 11 converts the transmission information into an electric signal by performing predetermined signal processing on the transmission information generated by the transmission information generation unit 15. Signal processing may be arbitrary. The signal processing includes, for example, AD conversion and processing such as coding according to a predetermined communication protocol.

送信情報は、例えば自ノードのID、ホップ数、フレーム情報、時間情報及び確認応答情報である。 The transmission information is, for example, the ID of the own node, the number of hops, the frame information, the time information, and the confirmation response information.

フレーム情報とは、上述のスーパーフレーム、フレーム、サブフレーム及びタイムスロット等の設定情報である。フレーム情報は、例えば集約装置10に予め登録されてもよい。また例えば、フレーム情報は、別の有線または無線ネットワークにより外部から登録及び更新されてもよい。 The frame information is setting information such as the above-mentioned super frame, frame, subframe, and time slot. The frame information may be registered in advance in, for example, the aggregation device 10. Further, for example, the frame information may be registered and updated from the outside by another wired or wireless network.

フレーム情報の設定方法は任意でよい。例えば、スーパーフレーム長が設定され、フレーム数が設定されれば、フレーム長が決定される。フレーム長が設定され、サブフレーム数が設定されれば、サブフレーム長が決定される。また逆に、サブフレーム長が設定され、サブフレーム数が与えられれば、フレーム長が決定される。フレーム長が設定され、フレーム数が与えられれば、スーパーフレーム長が決定される。さらに、サブフレームよりも小さな時間単位としてタイムスロット長が設定されていれば、当該タイムスロット長を基準にサブフレーム中のタイムスロット数の情報等により、スーパーフレーム長、フレーム長及びサブフレーム長を決定することができる。 The method of setting the frame information may be arbitrary. For example, if the super frame length is set and the number of frames is set, the frame length is determined. Once the frame length is set and the number of subframes is set, the subframe length is determined. Conversely, if the subframe length is set and the number of subframes is given, the frame length is determined. If the frame length is set and the number of frames is given, the super frame length is determined. Further, if the time slot length is set as a time unit smaller than the subframe, the super frame length, the frame length, and the subframe length can be determined based on the information of the number of time slots in the subframe based on the time slot length. Can be decided.

時間情報は、通信のタイミングを計る基準となる時間を示す情報である。時間情報は、例えば標準時を何らかの方法により変換した値であってもよい。また例えば、時間情報は、無線通信システム100の稼働を開始させてから、スーパーフレームまたはフレームの単位でカウントアップされるフレーム番号であってもよい。また、時間情報は、フレーム中のサブフレームの番号、タイムスロットの番号、当該サブフレームの先頭から送信開始までの経過時間情報等をさらに含んでもよい。 The time information is information indicating a reference time for measuring the timing of communication. The time information may be, for example, a value obtained by converting standard time by some method. Further, for example, the time information may be a frame number that is counted up in units of super frames or frames after the operation of the wireless communication system 100 is started. Further, the time information may further include the subframe number in the frame, the time slot number, the elapsed time information from the beginning of the subframe to the start of transmission, and the like.

受信情報記憶部12は、送信元ノードから受信された複数の受信情報を記憶することにより、当該複数の受信情報(集約情報)を集約する。なお受信情報を記憶する際のデータ形式は任意でよい。 The reception information storage unit 12 aggregates the plurality of reception information (aggregate information) by storing a plurality of reception information received from the source node. The data format for storing the received information may be arbitrary.

制御情報生成部14は、フレーム情報記憶部13に記憶されたフレーム情報に基づいて、フレーム情報と時間情報とを生成する。 The control information generation unit 14 generates frame information and time information based on the frame information stored in the frame information storage unit 13.

制御情報生成部14は、時間情報を標準時とする場合、例えば手動で設定してもよい。また例えば、制御情報生成部14は、時間情報を標準時とする場合、別の有線または無線のネットワークを介してNTP(Network Time Protocol)及びPTP(Precision Time Protocol)等により同期した時刻を使用してもよい。また例えば、制御情報生成部14は、時間情報を標準時とし、かつ、電波時計の受信機能を持つ場合には、当該受信機能により同期した時刻を使用してもよい。 When the time information is set to the standard time, the control information generation unit 14 may be set manually, for example. Further, for example, when the time information is set to standard time, the control information generation unit 14 uses a time synchronized by NTP (Network Time Protocol), PTP (Precision Time Protocol), or the like via another wired or wireless network. May be good. Further, for example, when the control information generation unit 14 uses the time information as the standard time and has the reception function of the radio-controlled clock, the control information generation unit 14 may use the time synchronized by the reception function.

送信情報生成部15は、制御情報生成部14により生成されたフレーム情報と時間情報とに基づいて、送信情報を生成する。送信情報生成部15は、さらに、受信情報記憶部12に記憶された受信情報に基づいて、確認応答情報を生成し、当該確認応答情報を送信情報に含めてもよい。 The transmission information generation unit 15 generates transmission information based on the frame information and the time information generated by the control information generation unit 14. The transmission information generation unit 15 may further generate confirmation response information based on the reception information stored in the reception information storage unit 12, and may include the confirmation response information in the transmission information.

確認応答情報は、例えば最後のフレーム番号に含まれる各ノードからの受信結果に応じて、各ノードに1対1で対応するビットを設定した系列である。 The acknowledgment information is, for example, a series in which bits corresponding to one-to-one are set for each node according to the reception result from each node included in the last frame number.

決定部16は、フレーム情報に基づいて、自ノードが送信情報を送信するタイミングを決定する。フレーム情報に基づいてタイミングを決定する方法の詳細は後述する。なお複数の周波数チャネルを使用する場合には、送受信のための周波数チャネルを選択する方法は任意でよい。 The determination unit 16 determines the timing at which the own node transmits transmission information based on the frame information. The details of the method of determining the timing based on the frame information will be described later. When using a plurality of frequency channels, the method of selecting the frequency channel for transmission / reception may be arbitrary.

次に実施形態の無線通信装置20の機能構成の例について説明する。 Next, an example of the functional configuration of the wireless communication device 20 of the embodiment will be described.

[無線通信装置の機能構成]
無線通信装置は記憶部と処理部とを備える。記憶部は、第1期間において送信する送信データを保持する。処理部は、スーパーフレームに含まれる複数のフレームのうちの最初の第1フレームにおいて送信データの全部を送信処理する、またはスーパーフレームに含まれ第1フレームを含み連続する複数のフレームにおいて送信データを分割して送信処理する。無線通信装置は、第1期間のうち、前記送信データを送信処理した後の一または複数のフレームにおいてスリープ状態である。記憶部は、中継情報記憶部23とセンサ情報記憶部ウ30の少なくともいずれかまたはこれら両方により構成することができる。処理部は、通信制御部21により構成することができる。処理部は、さらに図4に示す他の構成を含んでもよい。
[Functional configuration of wireless communication device]
The wireless communication device includes a storage unit and a processing unit. The storage unit holds transmission data to be transmitted in the first period. The processing unit transmits all of the transmission data in the first first frame of the plurality of frames included in the super frame, or transmits the transmission data in a plurality of consecutive frames including the first frame included in the super frame. Divide and send. The wireless communication device is in a sleep state in one or a plurality of frames after the transmission data is processed in the first period. The storage unit can be composed of at least one or both of the relay information storage unit 23 and the sensor information storage unit c30. The processing unit can be configured by the communication control unit 21. The processing unit may further include another configuration shown in FIG.

図7は実施形態の無線通信装置20の機能構成の例を示す図である。実施形態の無線通信装置20は、通信制御部21、宛先判定部22、中継情報記憶部23、送信情報生成部24、送信先ノード決定部25、周辺ノード情報記憶部26、送受信リソース決定部27、フレーム情報記憶部28、センサ情報取得部29、センサ情報記憶部30、状態制御部31及び継続判定部32を備える。 FIG. 7 is a diagram showing an example of the functional configuration of the wireless communication device 20 of the embodiment. The wireless communication device 20 of the embodiment includes a communication control unit 21, a destination determination unit 22, a relay information storage unit 23, a transmission information generation unit 24, a destination node determination unit 25, a peripheral node information storage unit 26, and a transmission / reception resource determination unit 27. , A frame information storage unit 28, a sensor information acquisition unit 29, a sensor information storage unit 30, a state control unit 31, and a continuation determination unit 32.

通信制御部21は、受信した無線信号を電気信号に変換し、当該電気信号に所定の信号処理を施すことにより、無線信号から受信情報を取り出す。信号処理は任意でよい。信号処理には、例えばAD変換、及び、所定の通信プロトコルに従った復号化等の処理が含まれる。 The communication control unit 21 converts the received wireless signal into an electric signal, and performs predetermined signal processing on the electric signal to extract received information from the wireless signal. Signal processing may be arbitrary. The signal processing includes, for example, AD conversion and processing such as decoding according to a predetermined communication protocol.

受信情報には、少なくとも、送信元ノードのID、ホップ数、センサ情報、中継情報、及び、送信先ノードのIDが含まれる。受信情報の説明は、図6の説明と同様なので省略する。 The received information includes at least the ID of the source node, the number of hops, the sensor information, the relay information, and the ID of the destination node. Since the description of the received information is the same as the description of FIG. 6, the description thereof will be omitted.

また、通信制御部21は、送信情報生成部15により生成された送信情報に、所定の信号処理を施すことにより、当該送信情報を電気信号に変換する。信号処理は任意でよい。信号処理には、例えばAD変換、及び、所定の通信プロトコルに従った符号化等の処理が含まれる。 Further, the communication control unit 21 converts the transmission information into an electric signal by performing predetermined signal processing on the transmission information generated by the transmission information generation unit 15. Signal processing may be arbitrary. The signal processing includes, for example, AD conversion and processing such as coding according to a predetermined communication protocol.

送信情報には、少なくとも、自ノードのホップ数、自ノードのノードID、中継情報、及び、送信先ノードのノードIDが含まれる。中継情報の説明は、図6の説明と同様なので省略する。 The transmission information includes at least the number of hops of the own node, the node ID of the own node, the relay information, and the node ID of the destination node. Since the description of the relay information is the same as the description of FIG. 6, the description thereof will be omitted.

宛先判定部22は、通信制御部21から受信情報を受け付けると、当該受信情報の送信先が自ノードであるか否かを判定する。具体的には、宛先判定部22は、受信情報に含まれる送信先ノードのIDが、自ノードのIDである場合、受信情報の宛先が自ノードであると判定する。 When the destination determination unit 22 receives the received information from the communication control unit 21, it determines whether or not the destination of the received information is the own node. Specifically, when the destination node ID included in the received information is the ID of the own node, the destination determination unit 22 determines that the destination of the received information is the own node.

中継情報記憶部23は、宛先判定部22により、自ノードが宛先と判定された受信情報を、中継情報として一時的に記憶する。 The relay information storage unit 23 temporarily stores the received information determined by the destination determination unit 22 as the destination as the relay information.

送信情報生成部24は、中継情報記憶部23に記憶された中継情報、及び、センサ情報記憶部30に記憶されたセンサ情報に基づいて、送信情報を生成する。送信情報は、自ノードのIDとホップ数、センサ情報及び送信先ノードのID等の情報を、中継情報に付加することにより生成される。送信情報生成部24により生成された送信情報は、通信制御部21により送信される。 The transmission information generation unit 24 generates transmission information based on the relay information stored in the relay information storage unit 23 and the sensor information stored in the sensor information storage unit 30. The transmission information is generated by adding information such as the ID of the own node, the number of hops, the sensor information, and the ID of the destination node to the relay information. The transmission information generated by the transmission information generation unit 24 is transmitted by the communication control unit 21.

送信先ノード決定部25は、通信制御部21から受信情報を受け付けると、当該受信情報に含まれる周辺ノード情報を、周辺ノード情報記憶部26に記憶する。そして送信先ノード決定部25は、一定期間以上または規定のタイミングまでに、周辺ノード情報記憶部26に記憶された周辺ノード情報に基づいて、送信情報の送信先ノードを決定する。 When the destination node determination unit 25 receives the received information from the communication control unit 21, the peripheral node information included in the received information is stored in the peripheral node information storage unit 26. Then, the destination node determination unit 25 determines the destination node of the transmission information based on the peripheral node information stored in the peripheral node information storage unit 26 for a certain period or more or by a predetermined timing.

周辺ノード情報は、自ノードの周辺にあるノードを特定するための情報である。周辺ノード情報は、例えば受信情報を送信したノードのID、リンク情報、ホップ数及び経路情報等を含む。リンク情報は、例えば通信品質を示す指標、電力情報及び通信負荷情報等を含む。通信品質を示す指標は、例えば受信電力及びパケット誤り率等である。電力情報は、例えば電池残量及び発電量情報等である。通信負荷情報は、例えば接続数情報及びスループット等である。 Peripheral node information is information for identifying a node around the own node. Peripheral node information includes, for example, the ID of the node that transmitted the received information, link information, the number of hops, route information, and the like. The link information includes, for example, an index indicating communication quality, power information, communication load information, and the like. Indicators indicating communication quality are, for example, received power and packet error rate. The electric power information is, for example, battery remaining amount information, power generation amount information, and the like. The communication load information is, for example, connection number information, throughput, and the like.

経路情報は、経路全体の通信品質を示す指標、経路全体の電力情報、及び、通信負荷情報を含む。経路全体の通信品質を示す指標は、例えばETX(Expected Transmission Count)、及び、パケット誤り率等である。経路全体の電力情報は、例えば経路上の一部または全ノードの電池残量、及び、発電量から算出されたメトリック等である。通信負荷情報は、例えば経路上のノードの最大中継ノード数、及び、スループット値等である。 The route information includes an index indicating the communication quality of the entire route, power information of the entire route, and communication load information. Indicators indicating the communication quality of the entire route are, for example, ETX (Expected Transition Count), packet error rate, and the like. The power information of the entire route is, for example, the remaining battery level of some or all nodes on the route, a metric calculated from the amount of power generation, and the like. The communication load information is, for example, the maximum number of relay nodes of the nodes on the route, the throughput value, and the like.

上りリンクの場合、送信先ノードは親ノードとなる。送信先ノード決定部25は、周辺ノード情報記憶部26で記憶された周辺情報に基づいて、送信先ノードを決定する。上り通信のみの場合には、送信先ノードが常に親ノードとなる。送信先ノード決定部25は、例えば受信情報に含まれるホップ数が、自ノードのホップ数より1小さいノードのうち、無線信号の信号強度が最も大きいノードを、送信先ノードに決定する。 For uplinks, the destination node is the parent node. The destination node determination unit 25 determines the destination node based on the peripheral information stored in the peripheral node information storage unit 26. In the case of uplink communication only, the destination node is always the parent node. The destination node determination unit 25 determines, for example, the node having the highest signal strength of the radio signal among the nodes whose number of hops included in the received information is one less than the number of hops of the own node as the destination node.

また、送信先ノード決定部25は、決定した送信先ノードに基づいて、自ノードのホップ数を決定する。送信先ノード決定部25は、例えば上述の方法で送信先ノードを決定した後、自ノードのホップ数を、送信先ノードのホップ数より1大きいホップ数に決定する。 Further, the destination node determination unit 25 determines the number of hops of its own node based on the determined destination node. After determining the destination node by the method described above, the destination node determination unit 25 determines the number of hops of its own node to be one hop number larger than the number of hops of the destination node.

送受信リソース決定部27は、上述のフレーム情報に基づいて、自ノードが送信情報を送信する送信時間(上述のタイムスロット)を決定する。送信時間を決定する方法の詳細については後述する。フレーム情報は、フレーム情報記憶部28に予め記憶されていてもよいし、無線通信により、フレーム情報記憶部28に記憶及び更新されてもよい。 The transmission / reception resource determination unit 27 determines the transmission time (the above-mentioned time slot) in which the own node transmits the transmission information based on the above-mentioned frame information. The details of the method of determining the transmission time will be described later. The frame information may be stored in advance in the frame information storage unit 28, or may be stored and updated in the frame information storage unit 28 by wireless communication.

送受信リソース決定部27は、送信時間を決定する前に、同期処理を行ってもよい。同期処理は、自ノードでカウントしている時刻を、他のノードとの間で同期させる処理である。 The transmission / reception resource determination unit 27 may perform synchronization processing before determining the transmission time. The synchronization process is a process of synchronizing the time counted by the own node with another node.

送受信リソース決定部27は、例えば通信制御部21により受信された受信情報に含まれる送信元ノードのホップ数及びIDと、フレーム情報と、に基づいて、送信元ノードの送信時間(自ノードの受信時間)を決定する。送受信リソース決定部27は、この送信時間の開始時刻に自ノードの通信制御部21による信号処理時間を加算した第1の時刻と、自ノードでカウントしている第2の時刻と、を比較することにより同期処理を行うことができる。 The transmission / reception resource determination unit 27 determines the transmission time of the source node (reception of its own node) based on, for example, the number of hops and IDs of the source node included in the reception information received by the communication control unit 21 and the frame information. Time) is decided. The transmission / reception resource determination unit 27 compares the first time obtained by adding the signal processing time by the communication control unit 21 of the own node to the start time of the transmission time with the second time counted by the own node. This makes it possible to perform synchronous processing.

同期処理の方法は任意でよい。同期処理は、例えば補正値を、第2の時刻に加えるか、または第2の時刻から差し引くことにより行われる。 The method of synchronization processing may be arbitrary. The synchronization process is performed, for example, by adding a correction value to the second time or subtracting it from the second time.

補正値は、例えば第1の時刻と第2の時刻との差分、及び、時間経過に対する当該差分の標本値等を用いて、最小二乗法等により水晶発振子の周波数ドリフトを計算した結果に基づく。さらに、補正値には、送信元ノードからの無線信号の伝播に要する時間を加算または減算してもよい。 The correction value is based on the result of calculating the frequency drift of the crystal oscillator by the least squares method or the like using, for example, the difference between the first time and the second time, and the sample value of the difference with respect to the passage of time. .. Further, the correction value may be added or subtracted from the time required for propagating the radio signal from the source node.

送受信リソース決定部27は、自ノードのホップ数、自ノードのID、フレーム情報、及び、継続判定部32による送受信の継続判定に基づいて、自ノードの送信タイミングと受信タイミングとを決定する。また、送受信リソース決定部27は、親ノード及び子ノードの送信タイミングと、継続判定部32による送受信の継続判定に基づいて、自ノードの受信タイミングを決定する。 The transmission / reception resource determination unit 27 determines the transmission timing and reception timing of the own node based on the number of hops of the own node, the ID of the own node, the frame information, and the continuation determination of transmission / reception by the continuation determination unit 32. Further, the transmission / reception resource determination unit 27 determines the reception timing of the own node based on the transmission timing of the parent node and the child node and the continuation determination of transmission / reception by the continuation determination unit 32.

センサ情報取得部29は、送受信リソース決定部27で決定されたタイムスロットを基準に、センサ情報を取得するタイミングを決定する。センサ情報取得部29は、決定されたタイミングで外部のセンサ装置からセンサ情報を取得する。 The sensor information acquisition unit 29 determines the timing for acquiring the sensor information based on the time slot determined by the transmission / reception resource determination unit 27. The sensor information acquisition unit 29 acquires sensor information from an external sensor device at a determined timing.

センサ情報記憶部30は、センサ情報取得部29により取得されたセンサ情報を記憶する。 The sensor information storage unit 30 stores the sensor information acquired by the sensor information acquisition unit 29.

状態制御部31は、電源が投入されている間、無線通信装置20の動作状態に拘らず機能する。状態制御部31は、時間をカウントし、カウントした時間と、送信先ノード決定部25により決定された自ノードのホップ数と、送受信リソース決定部27により決定された送信時間及び受信時間と、に基づいて、通信制御部21の動作状態を、スリープ状態と起床状態との間で制御する。 The state control unit 31 functions regardless of the operating state of the wireless communication device 20 while the power is turned on. The state control unit 31 counts the time, and sets the counted time, the number of hops of the own node determined by the destination node determination unit 25, and the transmission time and reception time determined by the transmission / reception resource determination unit 27. Based on this, the operating state of the communication control unit 21 is controlled between the sleep state and the wake-up state.

スリープ状態は、例えば、無線通信装置20の演算処理及び通信機能等が停止し、時間のカウントのみを行う状態である。スリープ状態では、情報の送受信が行われないため、無線通信装置20の消費電力が低くなる。以下では、無線通信装置20が、情報の送受信を可能な状態を起床状態という。また、無線通信装置20が起床状態からスリープ状態に移行することを、「スリープする」という。また、無線通信装置20が、スリープ状態から起床状態に移行することを「起床する」という。 The sleep state is, for example, a state in which the arithmetic processing and the communication function of the wireless communication device 20 are stopped and only the time is counted. In the sleep state, information is not transmitted or received, so that the power consumption of the wireless communication device 20 is low. Hereinafter, the state in which the wireless communication device 20 is capable of transmitting and receiving information is referred to as a wake-up state. Further, the transition from the wake-up state to the sleep state of the wireless communication device 20 is referred to as "sleeping". Further, the transition of the wireless communication device 20 from the sleep state to the wake-up state is referred to as "wake-up".

継続判定部32は、フレーム情報と、接続されている子ノードの情報と、子ノードからの受信情報と、親ノードへの送信結果とに基づき、スーパーフレーム内の以降の送受信を継続するか否かを判定する。継続判定の詳細な方法の説明は後述する。 The continuation determination unit 32 determines whether or not to continue transmission / reception within the super frame based on the frame information, the information of the connected child node, the reception information from the child node, and the transmission result to the parent node. Is determined. A detailed method for determining continuation will be described later.

なお上述の機能ブロックの構成は、一例であり、上述の機能ブロックの構成は適宜、変更してもよい。例えば、通信制御部21と継続判定部32とを1つの機能ブロックにより実現してもよい。また例えば、送信先ノード決定部25と送受信リソース決定部27とを、1つの決定部として実現してもよい。 The configuration of the above-mentioned functional block is an example, and the configuration of the above-mentioned functional block may be changed as appropriate. For example, the communication control unit 21 and the continuation determination unit 32 may be realized by one functional block. Further, for example, the destination node determination unit 25 and the transmission / reception resource determination unit 27 may be realized as one determination unit.

次に実施形態の無線通信装置20の状態遷移の例について説明する。 Next, an example of the state transition of the wireless communication device 20 of the embodiment will be described.

[状態遷移の例]
図8は実施形態の無線通信装置20の処理状態の遷移の例を示す図である。
[Example of state transition]
FIG. 8 is a diagram showing an example of a transition of the processing state of the wireless communication device 20 of the embodiment.

無線通信装置20では、初期化処理、スリープ制御処理、親ノード探索受信処理、フレーム終端処理、親ノードデータ受信処理、子ノードデータ受信処理、自ノードデータ送信処理、接続要求受信処理、接続要求送信処理及びセンサ情報取得処理が行われる。接続要求受信処理、接続要求送信処理及びセンサ情報取得処理は、必要に応じて行われるオプションの処理である。 In the wireless communication device 20, initialization processing, sleep control processing, parent node search / reception processing, frame termination processing, parent node data reception processing, child node data reception processing, own node data transmission processing, connection request reception processing, connection request transmission Processing and sensor information acquisition processing are performed. The connection request reception process, the connection request transmission process, and the sensor information acquisition process are optional processes performed as necessary.

無線通信装置20は、起動後に初期化処理が行われ後に、スリープ制御処理が行われる。 In the wireless communication device 20, the initialization process is performed after the startup, and then the sleep control process is performed.

初期化処理は、ハードウェア、インターフェース、オプション機能、各ソフトウェアモジュール及び変数の初期値を設定する処理である。 The initialization process is a process for setting initial values of hardware, interfaces, optional functions, software modules, and variables.

スリープ制御処理は、次のタスクまでの時間を取得し、RTCの割り込み周期を設定し、スリープモードに設定する処理と、当該割り込みにより起床した際に、RTCの割り込み周期を再設定する処理とを含む。スリープ制御処理は、状態制御部31により行われる。 In the sleep control process, the process of acquiring the time until the next task, setting the RTC interrupt cycle, and setting the sleep mode, and the process of resetting the RTC interrupt cycle when waking up due to the interrupt are performed. include. The sleep control process is performed by the state control unit 31.

フレーム終端処理は、現在のフレームで取得した情報に応じた処理と、次のフレームで実施する処理の登録等を行う処理である。具体的には、フレーム終端処理は、接続先の親ノードの選定処理、フレーム長の調整処理、同期処理、フレーム番号の更新処理、及び、タイムスロット番号の折り返し処理等を含む。 The frame termination process is a process for registering a process according to the information acquired in the current frame and a process to be executed in the next frame. Specifically, the frame termination process includes a process of selecting a parent node to be connected, a frame length adjustment process, a synchronization process, a frame number update process, a time slot number wrapping process, and the like.

さらに、スーパーフレームの終端では、フレーム終端処理は、スーパーフレームで取得した情報に応じた処理と、次のスーパーフレームで実施する処理の登録処理等を含む。具体的には、スーパーフレームの終端では、フレーム終端処理は、親ノードの選定に応じたタスクの追加処理、センサに応じたタスクの追加処理、スーパーフレーム長の調整処理、スーパーフレーム番号の更新処理、及び、フレーム番号の折り返し処理等を含む。フレーム終端処理は、継続判定部32により行われる。 Further, at the end of the super frame, the frame end process includes a process according to the information acquired in the super frame, a registration process of a process to be executed in the next super frame, and the like. Specifically, at the end of the super frame, the frame end processing includes task addition processing according to the selection of the parent node, task addition processing according to the sensor, super frame length adjustment processing, and super frame number update processing. , And frame number wrapping processing and the like. The frame termination process is performed by the continuation determination unit 32.

親ノード探索受信処理は、自ノードの起床処理、受信待機、受信処理、及び、受信情報に含まれる周辺ノード情報を周辺ノード情報記憶部26に記憶する処理等を含む。 The parent node search / reception process includes a wake-up process of the own node, a reception standby, a reception process, a process of storing peripheral node information included in the received information in the peripheral node information storage unit 26, and the like.

親ノードデータ受信処理は、自ノードの起床処理、受信待機、取得したフレーム情報に基づくフレーム構成の更新、同期情報の取得、及び、同期処理等を含む。親ノードデータ受信処理は、受信結果を示す確認応答信号の送信処理を更に含んでいてもよい。 The parent node data reception process includes wake-up processing of the own node, reception standby, update of the frame configuration based on the acquired frame information, acquisition of synchronization information, synchronization processing, and the like. The parent node data reception process may further include a confirmation response signal transmission process indicating a reception result.

子ノードデータ受信処理は、自ノードの起床処理、受信待機、受信処理、受信情報を中継情報記憶部23に記憶する処理等を含む。子ノードデータ受信処理は、受信結果を示す確認応答信号の送信処理を更に含んでいてもよい。 The child node data reception process includes a wake-up process of the own node, a reception standby process, a reception process, a process of storing received information in the relay information storage unit 23, and the like. The child node data reception process may further include a confirmation response signal transmission process indicating a reception result.

自ノードデータ送信処理は、自ノードの起床処理、及び、送信データ生成処理等を含む。取得時間が閾値以下のセンサ情報であれば、センサ情報の取得処理も、自ノードデータ送信処理で実施してもよい。自ノードデータ送信処理で送信される送信情報は、上述のパケット(図3参照)により送信される。また、自ノードデータ送信処理で、確認応答の受信処理を実施してもよく、確認応答の内容に応じて送信データをバッファからクリアし、再度送信処理を実施してもよい。すなわち、処理部は、親ノードが受信に成功していないことを示す確認応答を受信した場合、送信処理済みの送信データを再度送信処理してもよい。 The own node data transmission process includes a wake-up process of the own node, a transmission data generation process, and the like. If the sensor information has an acquisition time of less than or equal to the threshold value, the sensor information acquisition process may also be performed by the own node data transmission process. The transmission information transmitted in the own node data transmission process is transmitted by the above-mentioned packet (see FIG. 3). Further, the confirmation response reception processing may be performed in the own node data transmission processing, or the transmission data may be cleared from the buffer according to the content of the confirmation response and the transmission processing may be performed again. That is, when the processing unit receives the acknowledgment indicating that the parent node has not succeeded in receiving the confirmation response, the processing unit may perform the transmission processing again for the transmission data that has been transmitted.

センサ情報取得処理は、自ノードの起床処理、及び、取得時間が閾値以上のセンサ情報を取得し、当該センサ情報をセンサ情報記憶部30に記憶させる処理等を含む。センサ情報取得処理は、センサ情報を取得した時間を示す時間情報を、当該センサ情報と合わせて、センサ情報記憶部30に記憶する処理を含んでいてもよい。なお時間情報は、スーパーフレームの番号、フレームの番号、サブフレームの番号、及び、タイムスロットの番号でもよい。 The sensor information acquisition process includes a process of waking up the own node, a process of acquiring sensor information whose acquisition time is equal to or longer than a threshold value, and a process of storing the sensor information in the sensor information storage unit 30. The sensor information acquisition process may include a process of storing time information indicating the time when the sensor information is acquired in the sensor information storage unit 30 together with the sensor information. The time information may be a super frame number, a frame number, a subframe number, and a time slot number.

接続要求送信処理は、自ノードの起床処理、接続を要求する種別の接続要求の生成処理、送信先ノード決定部25により決定されたノードに接続要求を送信する処理、接続要求に対する確認応答信号の受信処理、及び、確認応答信号の受信結果に応じた処理等を含む。 The connection request transmission process includes wake-up processing of the own node, generation processing of a connection request of a type requesting connection, processing of transmitting a connection request to a node determined by the destination node determination unit 25, and confirmation response signal for the connection request. Includes reception processing, processing according to the reception result of the confirmation response signal, and the like.

接続要求受信処理は、自ノードの起床処理、受信待機、子ノード受信タスクの登録処理等を含む。接続要求受信処理は、受信結果を確認応答信号で送信する処理を含んでいてもよい。 The connection request reception process includes wake-up process of own node, reception standby, registration process of child node reception task, and the like. The connection request reception process may include a process of transmitting the reception result as a confirmation response signal.

次に実施形態の通信制御方法の例について説明する。 Next, an example of the communication control method of the embodiment will be described.

<通信制御方法の例1>
図9は実施形態の通信制御方法の例1を示すシーケンス図である。図9の例では、無線通信装置20の初期接続が終了後の状態における動作の例について説明する。なお初期接続時の動作については後述する。
<Example 1 of communication control method>
FIG. 9 is a sequence diagram showing Example 1 of the communication control method of the embodiment. In the example of FIG. 9, an example of the operation in the state after the initial connection of the wireless communication device 20 is completed will be described. The operation at the time of initial connection will be described later.

図9では、説明のため、集約装置10をCで示し、無線通信装置20をNで示す。またNx(1≦x≦3)は、ホップ数がxの無線通信装置20を示す。また図9の例では、ホップ数が3の無線通信装置20が4つあるので、Nx−y(1≦y≦4)により識別する。 In FIG. 9, for the sake of explanation, the aggregation device 10 is indicated by C, and the wireless communication device 20 is indicated by N. Further, Nx (1 ≦ x ≦ 3) indicates a wireless communication device 20 having x in the number of hops. Further, in the example of FIG. 9, since there are four wireless communication devices 20 having three hops, they are identified by Nx−y (1 ≦ y ≦ 4).

図9の例では、スーパーフレームは、4つのフレームを含む。またフレームは、4つのサブフレームを含む。スーパーフレームにおいて無線通信システムに含まれる複数の無線通信装置の送信データの全部が集約装置に集約される。 In the example of FIG. 9, the super frame includes four frames. The frame also includes four subframes. In the super frame, all the transmission data of the plurality of wireless communication devices included in the wireless communication system are aggregated in the aggregation device.

図9の例では、送受信リソース決定部27は、各ノードに割り当てられるサブフレームを、例えば当該ノードのホップ数を、フレームに含まれるサブフレームの数で割った余り(剰余)により決定している。 In the example of FIG. 9, the transmission / reception resource determination unit 27 determines the subframe assigned to each node by, for example, the remainder (remainder) obtained by dividing the number of hops of the node by the number of subframes included in the frame. ..

各フレームに含まれる1番目のサブフレームは、送受信リソース決定部27により、ホップ数が3のノード(N3−1〜N3−4)に割り当てられている。 The first subframe included in each frame is assigned to a node (N3-1 to N3-4) having 3 hops by the transmission / reception resource determination unit 27.

各フレームに含まれる2番目のサブフレームは、送受信リソース決定部27により、ホップ数が2のノード(N2)に割り当てられている。 The second subframe included in each frame is assigned to the node (N2) having two hops by the transmission / reception resource determination unit 27.

各フレームに含まれる3番目のサブフレームは、送受信リソース決定部27により、ホップ数が1のノード(N1)に割り当てられている。 The third subframe included in each frame is assigned to the node (N1) having one hop number by the transmission / reception resource determination unit 27.

各フレームに含まれる4番目のサブフレームは、送受信リソース決定部27により、ホップ数が0のノード(C)に割り当てられている。すなわち、集約装置10のホップ数は、0とみなされており、図9では最終タイムスロットが、集約装置10に割り当てられる。 The fourth subframe included in each frame is assigned to the node (C) having 0 hops by the transmission / reception resource determination unit 27. That is, the number of hops of the aggregating device 10 is considered to be 0, and the final time slot is assigned to the aggregating device 10 in FIG.

サブフレームとホップ数との対応は、図9の例に限られないが、図9のように割り当てることにより、各ノードから集約装置10への上り通信の中継伝送の遅延時間をホップ数に基づき計算される期間以内に保証することができる。 The correspondence between the subframe and the number of hops is not limited to the example of FIG. 9, but by allocating as shown in FIG. 9, the delay time of the relay transmission of the uplink communication from each node to the aggregation device 10 is determined based on the number of hops. Can be guaranteed within the calculated period.

また、各サブフレームに含まれるタイムスロットが、送受信リソース決定部27により、ノードの識別情報に基づいて、各ノード(C及びN1〜N3−4)に割り当てられている。 Further, the time slots included in each subframe are assigned to each node (C and N1 to N3-4) by the transmission / reception resource determination unit 27 based on the node identification information.

各ノードは、スーパーフレームあたりのフレーム数、フレームあたりのサブフレーム数、及び、サブフレームあたりのスロット数を、フレーム情報として共有する。これにより各ノードの送受信リソース決定部27は、ノードのIDから自ノードの送信に使用可能なタイムスロット、及び、ホップ数から自ノードの送信に使用可能なサブフレームを、自律的に決定することができる。 Each node shares the number of frames per superframe, the number of subframes per frame, and the number of slots per subframe as frame information. As a result, the transmission / reception resource determination unit 27 of each node autonomously determines the time slot that can be used for transmission of the own node from the ID of the node and the subframe that can be used for transmission of the own node from the number of hops. Can be done.

図9の例では、スーパーフレーム先頭のフレームで、ホップ数が3のノード(N3−1〜N3−4)により送信された送信情報が、ホップ数が2のノード(N2)により受信される。ホップ数が2のノード(N2)が、当該フレーム内で、ホップ数が1のノード(N1)に、自ノードのセンサ情報と子ノードのセンサ情報とを含む送信情報を送信する。しかしホップ数が2のノード(N2)が、送信情報を全て送りきることができずに、送りきれなかった送信情報を、次のフレームで送信している。ホップ数が3のノード(N3−1〜N3−4)は、先頭のフレームで送信し終えたため、2番目のフレームでは送受信のために起床することなくスリープしている。3番目以降のフレームでは、ホップ数が2のノード(N2)と、ホップ数が1のノード(N1)も送受信のために起床することなくスリープすることができる。これにより、中継伝送のために必要最小限の起床回数を実現することができる。 In the example of FIG. 9, the transmission information transmitted by the node (N3-1 to N3-4) having 3 hops in the first frame of the super frame is received by the node (N2) having 2 hops. A node (N2) having two hops transmits transmission information including sensor information of its own node and sensor information of a child node to a node (N1) having one hop in the frame. However, the node (N2) having two hops cannot send all the transmission information, and the transmission information that could not be sent is transmitted in the next frame. Since the nodes having three hops (N3-1 to N3-4) have finished transmitting in the first frame, they sleep in the second frame without waking up for transmission and reception. In the third and subsequent frames, the node (N2) having two hops and the node (N1) having one hop can also sleep without waking up for transmission / reception. As a result, the minimum number of wake-ups required for relay transmission can be realized.

以下、図9の例について詳細に説明する。 Hereinafter, the example of FIG. 9 will be described in detail.

1番目のフレームに含まれる1番目のサブフレームでは、ホップ数が3のノード(N3−1〜N3−4)の送信情報が、ホップ数が2のノード(N2)へ送信されている。図9の例では、送信情報に終了フラグ(F)が付与されているため、ホップ数が3のノード(N3−1〜N3−4)の送信処理は、1番目のフレームで終了する。 In the first subframe included in the first frame, the transmission information of the node (N3-1 to N3-4) having three hops is transmitted to the node (N2) having two hops. In the example of FIG. 9, since the end flag (F) is added to the transmission information, the transmission process of the nodes (N3-1 to N3-4) having three hops ends in the first frame.

1番目のフレームに含まれる2番目のサブフレームでは、ホップ数が2のノード(N2)の送信情報が、ホップ数が1のノード(N1)、及び、ホップ数が3のノード(N3−1〜N3−4)へ送信されている。図9の例では、送信情報に終了フラグ(F)が付与されていないため、ホップ数が2のノード(N2)の送信処理は、2番目のフレームでも行われる。なおホップ数が3のノード(N3−1〜N3−4)は、1番目のフレームに含まれる2番目のサブフレームで送信された送信情報を受信することにより、1番目のフレームに含まれる1番目のサブフレームで行われた送信処理が正常に終了したことを確認する。 In the second subframe included in the first frame, the transmission information of the node (N2) having two hops is the node (N1) having one hops and the node (N3-1) having three hops. It has been transmitted to ~ N3-4). In the example of FIG. 9, since the end flag (F) is not added to the transmission information, the transmission process of the node (N2) having two hops is also performed in the second frame. Note that the node having 3 hops (N3-1 to N3-4) is included in the first frame by receiving the transmission information transmitted in the second subframe included in the first frame. Confirm that the transmission process performed in the second subframe was completed normally.

1番目のフレームに含まれる3番目のサブフレームでは、ホップ数が1のノード(N1)の送信情報が、ホップ数が0のノード(C)、及び、ホップ数が2のノード(N2)へ送信されている。図9の例では、送信情報に終了フラグ(F)が付与されていないため、ホップ数が1のノード(N1)の送信処理は、2番目のフレームでも行われる。なおホップ数が2のノード(N2)は、1番目のフレームに含まれる3番目のサブフレームで送信された送信情報を受信することにより、1番目のフレームに含まれる2番目のサブフレームで行われた送信処理が正常に終了したことを確認する。 In the third subframe included in the first frame, the transmission information of the node (N1) having one hop number goes to the node (C) having zero hops and the node (N2) having two hops. Has been sent. In the example of FIG. 9, since the end flag (F) is not added to the transmission information, the transmission process of the node (N1) having one hop number is also performed in the second frame. Note that the node (N2) having two hops receives the transmission information transmitted in the third subframe included in the first frame, so that the node (N2) has a row in the second subframe included in the first frame. Confirm that the transmitted processing has been completed normally.

2番目のフレームに含まれる2番目のサブフレームでは、ホップ数が2のノード(N2)の送信情報が、ホップ数が1のノード(N1)へ送信されている。図9の例では、送信情報に終了フラグ(F)が付与されているため、ホップ数が2のノード(N2)の送信処理は、このサブフレームで終了する。 In the second subframe included in the second frame, the transmission information of the node (N2) having two hops is transmitted to the node (N1) having one hops. In the example of FIG. 9, since the end flag (F) is added to the transmission information, the transmission process of the node (N2) having two hops ends in this subframe.

2番目のフレームに含まれる3番目のサブフレームでは、ホップ数が1のノード(N1)の送信情報が、ホップ数が0のノード(C)、及び、ホップ数が2のノード(N2)へ送信されている。図9の例では、送信情報に終了フラグ(F)が付与されているため、ホップ数が1のノード(N1)の送信処理は、このサブフレームで終了する。なおホップ数が2のノード(N2)は、2番目のフレームに含まれる3番目のサブフレームで送信された送信情報を受信することにより、2番目のフレームに含まれる2番目のサブフレームで行われた送信処理が正常に終了したことを確認する。 In the third subframe included in the second frame, the transmission information of the node (N1) having one hop number goes to the node (C) having zero hops and the node (N2) having two hops. Has been sent. In the example of FIG. 9, since the end flag (F) is added to the transmission information, the transmission process of the node (N1) having one hop number ends in this subframe. Note that the node (N2) having two hops receives the transmission information transmitted in the third subframe included in the second frame, so that the node (N2) has a row in the second subframe included in the second frame. Confirm that the transmitted processing has been completed normally.

各フレームの4番目のサブフレームでは、ホップ数が0のノード(C)が、基準信号を送信している。 In the fourth subframe of each frame, the node (C) having 0 hops transmits the reference signal.

各ノードの状態制御部31は、自ノードが送信処理または受信処理を行うタイムスロット以外のタイムスロットでは、スリープ状態に遷移する。具体的には、スーパーフレームのうち、送信情報を送信処理した後のフレームにおいてスリープ状態である。集約装置からのホップ数が大きい無線通信装置ほど、前記第1期間のうちの早いフレームからスリープ状態になる。これにより、ノードの消費電力を低減することができる。 The state control unit 31 of each node transitions to the sleep state in a time slot other than the time slot in which the own node performs transmission processing or reception processing. Specifically, among the super frames, the sleep state is in the frame after the transmission information is processed. A wireless communication device having a larger number of hops from the aggregation device goes to sleep from an earlier frame in the first period. As a result, the power consumption of the node can be reduced.

次に実施形態の無線通信装置20が子ノードから受信情報を受信する方法の例について説明する。 Next, an example of a method in which the wireless communication device 20 of the embodiment receives received information from a child node will be described.

図10は実施形態の無線通信装置20が子ノードから受信情報を受信する方法の例を示すフローチャートである。図10では、自ノードとの接続確立後に子ノードから受信情報を受信する方法について説明する。そのため、図10では、親ノードから受信情報を受信する方法、及び、親ノードとの接続確立のための制御データの送受信の方法等については説明しない。親ノードから受信情報を受信する方法、及び、親ノードとの接続確立方法の説明については後述する。 FIG. 10 is a flowchart showing an example of a method in which the wireless communication device 20 of the embodiment receives received information from a child node. FIG. 10 describes a method of receiving received information from a child node after establishing a connection with the local node. Therefore, FIG. 10 does not describe a method of receiving received information from the parent node, a method of transmitting / receiving control data for establishing a connection with the parent node, and the like. A method of receiving received information from the parent node and a method of establishing a connection with the parent node will be described later.

図10のフローチャートは、スーパーフレームの先頭または終端のタイミングから開始する。無線通信装置20は、受信に関しては、自ノードに接続する子ノードが存在しなければ、スリープに入り、スーパーフレーム終端まで子ノードの受信は行わない。 The flowchart of FIG. 10 starts from the timing of the beginning or end of the super frame. Regarding reception, if there is no child node connected to its own node, the wireless communication device 20 goes to sleep and does not receive the child node until the end of the super frame.

はじめに、状態制御部31が、自ノードに接続する子ノードが存在するか否かを判定する(ステップS1)。子ノードが存在する場合(ステップS1、Yes)、状態制御部31は、次回、子ノードから受信情報を受信する子ノード受信タスクを登録する(ステップS2)。子ノードが存在しない場合(ステップS1、No)、処理はステップS3に進む。 First, the state control unit 31 determines whether or not there is a child node connected to the own node (step S1). When the child node exists (step S1, Yes), the state control unit 31 registers the child node receiving task for receiving the received information from the child node next time (step S2). If the child node does not exist (step S1, No), the process proceeds to step S3.

子ノード受信タスクのタイミングは、子ノードのホップ数、及び、子ノードのIDにより決定される。状態制御部31は、接続を受け付けている子ノードに対して、それぞれの子ノード受信タスクを登録した後、次回の子ノード受信タスクの開始時刻までの期間、自ノードをスリープ状態にする(ステップS3)。 The timing of the child node receiving task is determined by the number of hops of the child node and the ID of the child node. The state control unit 31 puts its own node into a sleep state for a period until the start time of the next child node receiving task after registering each child node receiving task for the child node accepting the connection (step). S3).

次に、状態制御部31は、動作タイミングがスーパーフレームの終端になったか否かを判定する(ステップS4)。スーパーフレームの終端になった場合(ステップS4、Yes)、子ノードの送信継続情報の受信状態をリセットするため、ステップS1に戻る。スーパーフレームの終端になっていない場合(ステップS4、No)、処理は、ステップS5に進む。 Next, the state control unit 31 determines whether or not the operation timing has reached the end of the super frame (step S4). When the end of the super frame is reached (step S4, Yes), the process returns to step S1 in order to reset the reception state of the transmission continuation information of the child node. If it is not the end of the super frame (step S4, No), the process proceeds to step S5.

次に、状態制御部31は、子ノード受信タスクの開始時刻になったか否かを判定する(ステップS5)。子ノード受信タスクの開始時刻になっていない場合(ステップS5、No)、スリープ状態を継続する(ステップS3)。 Next, the state control unit 31 determines whether or not the start time of the child node reception task has come (step S5). If it is not the start time of the child node reception task (step S5, No), the sleep state is continued (step S3).

子ノード受信タスクの開始時刻になった場合(ステップS5、Yes)、状態制御部31が、RTCの割り込み等によりスリープ状態から、自ノードを起床させることにより、通信制御部21を、受信待機させる。これにより通信制御部21は、受信処理を行う(ステップS6)。 When the start time of the child node reception task is reached (step S5, Yes), the state control unit 31 causes the communication control unit 21 to wait for reception by waking up the own node from the sleep state due to an RTC interrupt or the like. .. As a result, the communication control unit 21 performs reception processing (step S6).

次に、通信制御部21は、受信待機中に、子ノードからの受信情報の受信に成功した場合(ステップS7、Yes)、当該受信情報を、中継情報として中継情報記憶部23に記憶する。そして通信制御部21は、送信の継続又は終了を示す情報(終了フラグ)が、送信ヘッダ情報に含まれているか否かを確認する(ステップS8)。 Next, when the communication control unit 21 succeeds in receiving the received information from the child node during the reception standby (step S7, Yes), the communication control unit 21 stores the received information as the relay information in the relay information storage unit 23. Then, the communication control unit 21 confirms whether or not the information (end flag) indicating the continuation or termination of transmission is included in the transmission header information (step S8).

終了フラグ(F)が含まれている場合(ステップS8、Yes)、処理はステップS3に戻る。すなわち状態制御部31が、当該スーパーフレームにおいて子ノード受信タスクを登録することなくスリープモードに移行する。 If the end flag (F) is included (step S8, Yes), the process returns to step S3. That is, the state control unit 31 shifts to the sleep mode without registering the child node receiving task in the super frame.

終了フラグ(F)が含まれていない場合(ステップS8、No)、処理はステップS2に戻る。すなわち状態制御部31が、次回の子ノード受信タスクを登録した後に、スリープモードに移行する。次回とは、例えば次のフレームを指す。 If the end flag (F) is not included (step S8, No), the process returns to step S2. That is, the state control unit 31 shifts to the sleep mode after registering the next child node reception task. Next time means, for example, the next frame.

なお、子ノード受信タスクの登録は、次回、子ノードが送信機会を得るまでの時間であればいかなるタイミングで行われてもよい。例えば、状態制御部31は、終了フラグの有無を子ノード別に記憶しておき、後から同じタイミングで子ノード受信タスクを登録してもよい。具体的には、状態制御部31は、自ノードを一旦スリープモードに移行させ、フレーム終端または先頭で、自ノードを起床させたときに、送信を継続する子ノードの子ノード受信タスクをまとめて登録してもよい。 The registration of the child node receiving task may be performed at any timing as long as it is the time until the child node obtains the transmission opportunity next time. For example, the state control unit 31 may store the presence / absence of the end flag for each child node, and later register the child node receiving task at the same timing. Specifically, the state control unit 31 collectively shifts the child node reception task of the child node that continues transmission when the own node is temporarily put into the sleep mode and the own node is woken up at the end or the beginning of the frame. You may register.

子ノード受信タスクは、1つのタイムスロットの期間に限らず、受信処理やその事前処理と事後処理に必要な期間を考慮して期間を設定されてもよい。 The child node reception task is not limited to the period of one time slot, and the period may be set in consideration of the period required for the reception processing and its pre-processing and post-processing.

次に、通信制御部21は、受信待機中に、子ノードからの受信情報の受信に成功しなかった場合(ステップS7、No)、当該子ノードとの接続を維持するか否かを判定する(ステップS9)。 Next, when the communication control unit 21 does not succeed in receiving the received information from the child node during the reception standby (step S7, No), the communication control unit 21 determines whether or not to maintain the connection with the child node. (Step S9).

接続を維持する場合(ステップS9、Yes)、処理はステップS2に戻る。すなわち、状態制御部31は、子ノードとの接続が維持される場合にのみ次回の当該子ノードの子ノード受信タスクを登録する。 When maintaining the connection (step S9, Yes), the process returns to step S2. That is, the state control unit 31 registers the next child node receiving task of the child node only when the connection with the child node is maintained.

接続を維持しない場合(ステップS9、No)、処理はステップS3に戻る。 If the connection is not maintained (step S9, No), the process returns to step S3.

上述のステップS9において、状態制御部31は、例えば受信成功が確認できない回数が規定回数未満の場合にのみ、子ノード受信タスクを登録する。 In step S9 described above, the state control unit 31 registers the child node reception task only when, for example, the number of times the reception success cannot be confirmed is less than the specified number of times.

逆に、規定回数以上、受信成功が確認できなければ、通信制御部21が、当該子ノードとの接続を切断する切断処理を行う。切断処理は、子ノードとの接続を切断するか否かを判定する処理、及び、当該子ノードとの接続を切断した場合に、周辺ノード情報記憶部26から当該子ノードの情報を削除する処理等を含む。そして状態制御部31が、通信制御部21により子ノードとの切断処理が行われた後、当該子ノードの子ノード受信タスクの登録を行わずに、自ノードをスリープモードに移行させる。 On the contrary, if the reception success cannot be confirmed more than the specified number of times, the communication control unit 21 performs a disconnection process for disconnecting the connection with the child node. The disconnection process is a process of determining whether or not to disconnect the connection with the child node, and a process of deleting the information of the child node from the peripheral node information storage unit 26 when the connection with the child node is disconnected. Etc. are included. Then, after the communication control unit 21 disconnects from the child node, the state control unit 31 shifts the own node to the sleep mode without registering the child node receiving task of the child node.

なお、上述のステップS9の処理を省略してもよい。例えば状態制御部31は、子ノード受信タスクの期間中に、受信に失敗または受信が確認されなかった場合、次回の当該子ノードの子ノード受信タスクを常に登録してもよい。 The process of step S9 may be omitted. For example, if the reception fails or the reception is not confirmed during the period of the child node reception task, the state control unit 31 may always register the next child node reception task of the child node.

また、上述のステップS8において、状態制御部31は、子ノードから受信した受信情報に終了フラグが含まれていても、さらに規定の回数だけ子ノード受信タスクを登録し、当該受信タスクで当該子ノードの送信信号を受信した場合には、確認応答を返す目的で送信タスクを登録してもよい。これは、子ノードが自ノードの送信信号を受信できず到達確認ができない場合に、送信を継続し無駄に電力消費することを回避するためである。また、代替の方法として、状態制御部31は、子ノード受信タスクを登録せずに、規定の回数だけ送信タスクを登録し、確認応答のみを送信してもよい。 Further, in step S8 described above, even if the received information received from the child node includes the end flag, the state control unit 31 further registers the child node receiving task a predetermined number of times, and the child node receiving task is the child node. When the transmission signal of the node is received, the transmission task may be registered for the purpose of returning an acknowledgment. This is to avoid wasteful power consumption by continuing transmission when the child node cannot receive the transmission signal of the own node and cannot confirm the arrival. Further, as an alternative method, the state control unit 31 may register the transmission task a predetermined number of times and transmit only the confirmation response without registering the child node reception task.

次に、実施形態の無線通信装置が、親ノードに送信情報を送信する方法、及び、親ノードから受信情報を受信する方法の例について説明する。 Next, an example of a method in which the wireless communication device of the embodiment transmits transmission information to the parent node and a method of receiving reception information from the parent node will be described.

図11は、実施形態の無線通信装置が、親ノードに送信情報を送信する方法、及び、親ノードから受信情報を受信する方法の例を示すフローチャートである。図11のフローチャートは、図10と同様に、親ノードとの接続確立後のスーパーフレームの終端または先頭のタイミングから開始する。 FIG. 11 is a flowchart showing an example of a method in which the wireless communication device of the embodiment transmits transmission information to the parent node and a method of receiving reception information from the parent node. Similar to FIG. 10, the flowchart of FIG. 11 starts from the timing of the end or the beginning of the super frame after the connection with the parent node is established.

はじめに、状態制御部31が、次回、自ノードから送信情報を送信する自ノード送信タスクと、次回、親ノードから受信する受信情報の親ノード受信タスクとを登録する(ステップS21)。スーパーフレームの終端または先頭のタイミングでは、次回とは、すなわちスーパーフレームの先頭のフレーム内のタイミングを指す。 First, the state control unit 31 registers the own node transmission task for transmitting transmission information from the own node next time and the parent node reception task for the reception information received from the parent node next time (step S21). At the end or beginning timing of the superframe, the next time means the timing within the beginning frame of the superframe.

自ノード送信タスクの開始タイミングは、前述の通り、自ノードのホップ数と、自ノードのIDとにより決定される。親ノード受信タスクについても、親ノードのホップ数と、親ノードのIDとにより決定される。次に、状態制御部31は、次回のタスク開始時刻までの期間、自ノードをスリープモードにする(ステップS22)。 As described above, the start timing of the own node transmission task is determined by the number of hops of the own node and the ID of the own node. The parent node reception task is also determined by the number of hops of the parent node and the ID of the parent node. Next, the state control unit 31 puts its own node into the sleep mode until the next task start time (step S22).

次に、状態制御部31は、動作タイミングがスーパーフレームの終端になったか否かを判定する(ステップS23)。スーパーフレームの終端になった場合(ステップS23、Yes)、ステップS21に戻る。このとき、継続判定部32は、スーパーフレーム終端または先頭において、送信継続情報を、送信終了を示さない情報(True(継続))に初期化してもよい。 Next, the state control unit 31 determines whether or not the operation timing has reached the end of the super frame (step S23). When the end of the super frame is reached (step S23, Yes), the process returns to step S21. At this time, the continuation determination unit 32 may initialize the transmission continuation information to information (True (continuation)) that does not indicate the end of transmission at the end or the beginning of the super frame.

スーパーフレームの終端になっていない場合(ステップS23、No)、処理は、ステップS24に進む。 If it is not the end of the super frame (step S23, No), the process proceeds to step S24.

<自ノード送信タスク>
次に、状態制御部31は、自ノード送信タスクの開始時刻になったか否かを判定する(ステップS24)。自ノード送信タスクの開始時刻になっていない場合(ステップS24、No)、処理はステップS29に進む。
<Own node transmission task>
Next, the state control unit 31 determines whether or not the start time of the own node transmission task has come (step S24). If it is not the start time of the local node transmission task (step S24, No), the process proceeds to step S29.

自ノード送信タスクの開始時刻になった場合(ステップS24、Yes)、通信制御部21が、RTCの割り込み等により起床し、送信情報の送信処理を開始する。具体的には、送信情報生成部24は、子ノードから受信した受信情報が中継情報記憶部23に記憶されている場合、当該受信情報と、自ノードのセンサ情報とを合わせて1つのパケットを構成する。センサ情報は、例えばセンサ情報記憶部30に記憶されている。また、送信情報生成部24は、パケットのヘッダ情報に送信継続情報を付加する。 When the start time of the own node transmission task is reached (step S24, Yes), the communication control unit 21 wakes up due to an RTC interrupt or the like and starts the transmission information transmission process. Specifically, when the received information received from the child node is stored in the relay information storage unit 23, the transmission information generation unit 24 combines the received information and the sensor information of the own node into one packet. Configure. The sensor information is stored in, for example, the sensor information storage unit 30. Further, the transmission information generation unit 24 adds transmission continuation information to the header information of the packet.

次に、継続判定部32が、当該スーパーフレームにおいて、全ての子ノードから終了フラグを受信済みであるか否かを判定する(ステップS25)。全ての子ノードから終了フラグを受信済みでない場合(ステップS25、No)、処理はステップS28に進む。 Next, the continuation determination unit 32 determines whether or not the end flag has been received from all the child nodes in the superframe (step S25). If the end flag has not been received from all the child nodes (step S25, No), the process proceeds to step S28.

全ての子ノードから終了フラグを受信済みである場合(ステップS25、Yes)、継続判定部32は、送信情報が1度に送信可能なデータサイズ以下であるか否かを判定する(ステップS26)。送信情報が1度に送信可能なデータサイズ以下でない場合(ステップS26、No)、処理はステップS28に進む。 When the end flag has been received from all the child nodes (step S25, Yes), the continuation determination unit 32 determines whether or not the transmission information is smaller than or equal to the data size that can be transmitted at one time (step S26). .. If the transmission information is not less than or equal to the data size that can be transmitted at one time (step S26, No), the process proceeds to step S28.

送信情報が1度に送信可能なデータサイズ以下である場合(ステップS26、Yes)、送信情報生成部24が、送信情報に含まれる送信継続情報の終了フラグを有効にする(ステップS27)。1度で送信情報が送信できる条件は、例えば当該自ノード送信タスク期間中に1パケットのみ送信するのであれば、自ノードのセンサ情報と、中継情報記憶部23に記憶されている子ノードのセンサ情報とを合わせて1パケットに収めることができることである。 When the transmission information is smaller than or equal to the data size that can be transmitted at one time (step S26, Yes), the transmission information generation unit 24 enables the end flag of the transmission continuation information included in the transmission information (step S27). The conditions under which transmission information can be transmitted at one time are, for example, if only one packet is transmitted during the transmission task period of the own node, the sensor information of the own node and the sensor of the child node stored in the relay information storage unit 23. The information can be combined into one packet.

なお、自ノードに接続されている子ノードがない場合、1度で送信情報が送信できる条件は、自ノードの送信対象データ(自ノードで取得されたセンサ情報等)が1パケットに収められることである。 If there is no child node connected to the local node, the condition that the transmission information can be transmitted at one time is that the transmission target data of the local node (sensor information acquired by the local node, etc.) is contained in one packet. Is.

次に、通信制御部21が、送信情報を親ノードに向けて送信する(ステップS28)。そして状態制御部31が、自ノードをスリープモードにする(ステップS22)。なお、通信制御部21が、当該自ノード送信タスクにおいて即座に確認応答を受信し、当該確認応答の確認処理結果に応じて、当該自ノード送信タスク期間内で再送を実施してもよい。 Next, the communication control unit 21 transmits the transmission information to the parent node (step S28). Then, the state control unit 31 puts the own node into the sleep mode (step S22). The communication control unit 21 may immediately receive the confirmation response in the own node transmission task, and may perform retransmission within the own node transmission task period according to the confirmation processing result of the confirmation response.

<親ノード受信タスク>
状態制御部31は、親ノード受信タスクの開始時刻になったか否かを判定する(ステップS29)。親ノード受信タスクの開始時刻になっていない場合(ステップS29、No)、処理はステップS22に戻る。
<Parent node receive task>
The state control unit 31 determines whether or not the start time of the parent node reception task has come (step S29). If it is not the start time of the parent node reception task (step S29, No), the process returns to step S22.

親ノード受信タスクの開始時刻になった場合(ステップS29、Yes)、通信制御部21は、RTCの割り込み等により起床し、受信待機する。そして通信制御部21は、親ノードから受信情報を受信する(ステップS30)。 When the start time of the parent node reception task is reached (step S29, Yes), the communication control unit 21 wakes up due to an RTC interrupt or the like and waits for reception. Then, the communication control unit 21 receives the received information from the parent node (step S30).

次に、通信制御部21は、受信情報の受信に成功したか否かを判定する(ステップS31)。受信情報の受信に成功していない場合(ステップS31、No)、処理はステップS21に戻る。すなわち状態制御部31が、次回の自ノード送信タスクと親ノード受信タスクとを登録し(ステップS21)、自ノードをスリープモードにする(ステップS22)。 Next, the communication control unit 21 determines whether or not the reception of the received information is successful (step S31). If the reception of the received information is not successful (step S31, No), the process returns to step S21. That is, the state control unit 31 registers the next own node transmission task and the parent node reception task (step S21), and puts the local node into sleep mode (step S22).

受信情報の受信に成功した場合(ステップS31、Yes)、通信制御部21が、前回の自ノード送信タスクで送信された送信情報の送信が成功したか否かを判定する(ステップS32)。具体的には、通信制御部21は、例えば親ノードから受信した受信情報(親ノードにより送信された送信情報)から、前回の自ノード送信タスクで送信された送信情報の送信が成功したか否かを判定する。 When the reception of the received information is successful (step S31, Yes), the communication control unit 21 determines whether or not the transmission of the transmission information transmitted in the previous own node transmission task was successful (step S32). Specifically, the communication control unit 21 has succeeded in transmitting the transmission information transmitted in the previous own node transmission task from, for example, the reception information received from the parent node (transmission information transmitted by the parent node). Is determined.

送信情報の送信が成功しなかった場合(ステップS32、No)、処理はステップS21に戻る。すなわち状態制御部31が、次回の自ノード送信タスクと親ノード受信タスクとを登録し(ステップS21)、自ノードをスリープモードにする(ステップS22)。 If the transmission of the transmission information is not successful (step S32, No), the process returns to step S21. That is, the state control unit 31 registers the next own node transmission task and the parent node reception task (step S21), and puts the local node into sleep mode (step S22).

送信情報の送信が成功した場合(ステップS32、Yes)、処理はステップS22に戻る。このとき、通信制御部21は、親ノードに到達が確認された送信情報を、送信バッファ(または中継情報記憶部23及びセンサ情報記憶部30)から削除する。 If the transmission of the transmission information is successful (step S32, Yes), the process returns to step S22. At this time, the communication control unit 21 deletes the transmission information confirmed to reach the parent node from the transmission buffer (or the relay information storage unit 23 and the sensor information storage unit 30).

上述の図11の説明における次回とは、例えば次のフレームを指す。なお、自ノードが、一度スリープに移行した後に、フレーム終端または先頭で起床したときに、状態制御部31が、自ノード送信タスクと親ノード受信タスクとを登録してもよい。自ノード送信タスクの登録は、次回の自ノードの送信機会までに実施されていれば、いかなるタイミングで行われてもよい。同様に、親ノード受信タスクの登録は、次回の親ノードの送信機会までに実施されていれば、いかなるタイミングで行われてもよい。 The next time in the above description of FIG. 11 refers to, for example, the next frame. The state control unit 31 may register the own node transmission task and the parent node reception task when the own node wakes up at the end or the beginning of the frame after once shifting to sleep. The registration of the own node transmission task may be performed at any timing as long as it is carried out by the next transmission opportunity of the own node. Similarly, the registration of the parent node receiving task may be performed at any timing as long as it is performed by the next transmission opportunity of the parent node.

また、通信制御部21は、親ノードの受信に規定回数以上失敗した場合、切断を判断し、再接続の処理に移行してもよい。再接続のための処理については、図19を使用して後述する。 Further, when the communication control unit 21 fails to receive the parent node more than a predetermined number of times, the communication control unit 21 may determine the disconnection and shift to the reconnection process. The process for reconnection will be described later with reference to FIG.

なお、実施形態におけるホップ数とサブフレームとの対応によれば、スーパーフレーム内で自ノード送信タスクよりも親ノード受信タスクが先に実行されることもある。 According to the correspondence between the number of hops and the subframe in the embodiment, the parent node receiving task may be executed before the own node transmitting task in the super frame.

<通信制御方法の例2>
図12は実施形態の通信制御方法の例2を示すシーケンス図である。図12の例では、図9のネットワークトポロジに、ホップ数が4のノード(N4)を加えている。ホップ数が4のノード(N4)の親ノードは、ノードN3−2である。
<Example 2 of communication control method>
FIG. 12 is a sequence diagram showing Example 2 of the communication control method of the embodiment. In the example of FIG. 12, a node (N4) having four hops is added to the network topology of FIG. The parent node of the node (N4) having 4 hops is node N3-2.

図12の例では、ホップ数が3のノード(N3−2)は、スーパーフレームの先頭のサブフレームで、送信情報201を送信しているが、接続を認識している子ノード(N4)の受信情報を受信していない。そのため、ホップ数が3のノード(N3−2)から送信された送信情報201に含まれる送信継続情報の終了フラグは有効にされていない。 In the example of FIG. 12, the node (N3-2) having 3 hops is the subframe at the beginning of the super frame, and the transmission information 201 is transmitted, but the child node (N4) recognizing the connection. Received information has not been received. Therefore, the end flag of the transmission continuation information included in the transmission information 201 transmitted from the node (N3-2) having three hops is not enabled.

ホップ数が3のノード(N3−2)は、先頭フレーム内の4番目のサブフレーム(最終サブフレーム)で、子ノード(N4)から、受信情報203(終了フラグを含む送信情報202)を受信している。ホップ数が3のノード(N3−2)は、次の送信機会、すなわち、スーパーフレームの2番目のフレームの最初のサブフレームで、子ノード(N4)から受信された受信情報に含まれるセンサ情報と終了フラグとを含む送信情報204を、ホップ数が2のノード(N2)に送信する。本具体例により、スーパーフレーム内で最初の送信機会が親ノードよりも子ノードの方が後になっても、中継伝送と適切なスリープ(必要最小限の送受信のための起床)が行えることを示した。 The node (N3-2) having 3 hops receives the reception information 203 (transmission information 202 including the end flag) from the child node (N4) in the fourth subframe (final subframe) in the first frame. is doing. The node with 3 hops (N3-2) is the next transmission opportunity, that is, the first subframe of the second frame of the superframe, and the sensor information included in the received information received from the child node (N4). The transmission information 204 including the end flag and the end flag is transmitted to the node (N2) having two hops. This embodiment shows that relay transmission and proper sleep (wake-up for the minimum necessary transmission / reception) can be performed even if the first transmission opportunity in the superframe is later than that of the parent node. rice field.

また、図12の例では、ホップ数が2のノード(N2)の中継伝送用バッファ(中継情報記憶部23)の記憶領域が飽和し、ホップ数が3のノードのうち1台(N3−4)の受信をキャンセルした例を示す。具体的には、状態制御部31は、子ノード受信タスクの開始直後に中継情報記憶部23の残容量が閾値未満であれば、当該子ノード受信タスク内の処理を実施せずに、自ノードをスリープにする。 Further, in the example of FIG. 12, the storage area of the relay transmission buffer (relay information storage unit 23) of the node (N2) having 2 hops is saturated, and one of the nodes having 3 hops (N3-4). ) Is canceled. Specifically, if the remaining capacity of the relay information storage unit 23 is less than the threshold value immediately after the start of the child node receiving task, the state control unit 31 does not perform the processing in the child node receiving task, and the own node does not perform the processing. To sleep.

また、ホップ数が2のノード(N2)は、次回の自ノード送信タスクで、通常の受信失敗と区別する目的で、制御情報に中継情報記憶部23の残容量低下により受信処理をキャンセルしたことを示す情報を、送信情報205に設定する。 Further, the node (N2) having 2 hops canceled the reception process due to the decrease in the remaining capacity of the relay information storage unit 23 in the control information for the purpose of distinguishing it from the normal reception failure in the next own node transmission task. The information indicating the above is set in the transmission information 205.

子ノード(N3−4)は、親ノード受信タスクで、送信情報205を受信情報206として受信すると、再送回数、及び、切断までの送信失敗回数を調整してもよい。子ノード(N3−4)は、次の送信機会、すなわち2番目のフレームの先頭サブフレームで、送信情報207を送信する。 When the child node (N3-4) receives the transmission information 205 as the reception information 206 in the parent node reception task, the child node (N3-4) may adjust the number of retransmissions and the number of transmission failures until disconnection. The child node (N3-4) transmits the transmission information 207 at the next transmission opportunity, that is, at the first subframe of the second frame.

図12の例では、ホップ数が2のノード(N2)が、先頭フレームで送信情報205の送信に成功し、中継情報記憶部23の記憶領域が空いたため、2番目のフレームで、送信情報207の受信と、当該送信情報207に含まれるセンサ情報を含む送信情報208の中継伝送が成功している。 In the example of FIG. 12, the node (N2) having two hops succeeded in transmitting the transmission information 205 in the first frame, and the storage area of the relay information storage unit 23 became empty. Therefore, in the second frame, the transmission information 207 And the relay transmission of the transmission information 208 including the sensor information included in the transmission information 207 have been successful.

ホップ数が2のノード(N2)は、2番目のフレームまでの処理で、接続を認識している全ての子ノード(N3−1〜N3−4)から終了フラグを受信し、かつ、自ノードのセンサ情報の送信に成功している。そのため、ホップ数が2のノード(N2)は、3番目以降のフレームは送受信のために起床しない。本具体例により、中継情報記憶部23の容量制限により受信できない場合に、受信処理を実施しないことで省電力性を高めることができることを示した。 The node (N2) having 2 hops receives the end flag from all the child nodes (N3-1 to N3-4) recognizing the connection in the processing up to the second frame, and the own node. Succeeded in transmitting the sensor information of. Therefore, the node (N2) having two hops does not wake up for transmission / reception in the third and subsequent frames. According to this specific example, it has been shown that power saving can be improved by not performing the reception process when reception is not possible due to the capacity limitation of the relay information storage unit 23.

<通信制御方法の例3>
図9及び図12では、サブフレーム中のスロット数が、無線通信装置20の台数よりも多いので、集約装置10が各サブフレーム内で固定のタイムスロットを、各無線通信装置20の送信用に割り当てることができる。
<Example 3 of communication control method>
In FIGS. 9 and 12, since the number of slots in the subframe is larger than the number of wireless communication devices 20, the aggregation device 10 sets a fixed time slot in each subframe for transmission of each wireless communication device 20. Can be assigned.

図13は実施形態の通信制御方法の例3を示すシーケンス図である。以下、図13を使用して、サブフレーム中のタイムスロット数が、無線通信装置20の台数と同数の場合に、集約装置10が送信するタイミングを流動的に決定する方法について説明する。 FIG. 13 is a sequence diagram showing Example 3 of the communication control method of the embodiment. Hereinafter, a method of fluidly determining the transmission timing of the aggregation device 10 when the number of time slots in the subframe is the same as the number of the wireless communication devices 20 will be described with reference to FIG. 13.

図13は、図9に比べてホップ数が3のノードの数が、4から8に増加している。また、ホップ数が1のノードと、ホップ数が2のノードがそれぞれ1ずつあるため、ノードの数は全部で10である。 In FIG. 13, the number of nodes having 3 hops has increased from 4 to 8 as compared with FIG. 9. Further, since there is one node having one hop and one node having two hops, the total number of nodes is ten.

一方、サブフレーム中のタイムスロット(a〜j)の数は10である。これまで説明したように、集約装置10の送信用のタイムスロットを、サブフレーム内の最終タイムスロット等に固定的に割り当てると、タイムスロットが1つ足りない。そのため、ネットワークトポロジ、及び、フレーム中のサブフレーム数の設定等によっては、干渉により通信品質が劣化してしまう恐れがある。 On the other hand, the number of time slots (a to j) in the subframe is 10. As described above, if the transmission time slot of the aggregation device 10 is fixedly assigned to the final time slot or the like in the subframe, one time slot is insufficient. Therefore, depending on the network topology, the setting of the number of subframes in the frame, and the like, the communication quality may deteriorate due to the interference.

そこで、サブフレーム中のタイムスロットの数が、無線通信装置20の数と同数であっても、上記問題を回避する集約装置10の送信用タイムスロットの決定方法として、ホップ数が1のノードのIDに割り当てられたタイムスロットを使用する。 Therefore, even if the number of time slots in the subframe is the same as the number of the wireless communication devices 20, as a method of determining the transmission time slots of the aggregation device 10 to avoid the above problem, a node having one hop number is used. Use the time slot assigned to the ID.

図13の例では、集約装置10は、ホップ数が0のノードに割り当てられたサブフレームに含まれるタイムスロットのうち、ホップ数が1のノード(N1)のタイムスロットを使用して、送信情報211、212及び213を送信している。 In the example of FIG. 13, the aggregation device 10 uses the time slot of the node (N1) having one hop number among the time slots included in the subframe assigned to the node having zero hops to transmit information. 211, 212 and 213 are being transmitted.

なお、この決定方法を使用するためには、フレーム内に少なくとも2以上のサブフレームが必要となる。上述のように集約装置10の送信用タイムスロットを決定することにより、周波数利用効率を高めることができる。また、無線通信装置20の収容台数を増加させることができる。 In addition, in order to use this determination method, at least two or more subframes are required in the frame. By determining the transmission time slot of the aggregation device 10 as described above, the frequency utilization efficiency can be improved. In addition, the number of wireless communication devices 20 that can be accommodated can be increased.

なお、ネットワーク80の構成の初期段階等、ホップ数が1のノードが存在しない場合は、集約装置10は、サブフレーム内の最終タイムスロット等を使用して、固定的に送信情報を送信してもよい。ネットワーク80の構成中の通信制御方法の詳細は、後述する具体例で説明する。 When there is no node with one hop, such as in the initial stage of the configuration of the network 80, the aggregation device 10 uses the final time slot or the like in the subframe to transmit transmission information in a fixed manner. May be good. The details of the communication control method in the configuration of the network 80 will be described in a specific example described later.

<通信制御方法の例4>
図14は実施形態の通信制御方法の例4を示すシーケンス図である。図14の例は、サブフレーム中のタイムスロットの数が、無線通信装置20の台数よりも多い場合の別の中継伝送の例を示す。図14では、ホップ数が3のノードが図13よりも1台少なくなっている。ホップ数が3の7台のノード(N3−1〜N3−7)が、ホップ数が2のノード(N2)に接続されている。
<Example 4 of communication control method>
FIG. 14 is a sequence diagram showing Example 4 of the communication control method of the embodiment. The example of FIG. 14 shows another example of relay transmission when the number of time slots in the subframe is larger than the number of wireless communication devices 20. In FIG. 14, the number of nodes having 3 hops is one less than that in FIG. Seven nodes (N3-1 to N3-7) having three hops are connected to a node (N2) having two hops.

図14の中継伝送例がこれまで説明した中継伝送と異なる点は、中継伝送を連続するサブフレームで実施する点である。言い換えれば、親ノードは、スーパーフレーム内で子ノードから受信情報を受信した後は、毎サブフレームに送信機会が与えられる。これにより、図14に例で示す中継伝送が実現される。毎サブフレームに送信機会が与えられる送信方法を、サブフレーム連続送信という。 The relay transmission example of FIG. 14 differs from the relay transmission described so far in that the relay transmission is performed in continuous subframes. In other words, the parent node is given a transmission opportunity every subframe after receiving the received information from the child node within the superframe. As a result, the relay transmission shown in the example shown in FIG. 14 is realized. A transmission method in which a transmission opportunity is given to each subframe is called subframe continuous transmission.

具体的には、先頭のフレームの先頭のサブフレームでは、ホップ数が2のノード(N2)が、ネットワーク80の末端のノード(N3−1〜N3−7)から送信された送信情報のうち、3つのノード(N3−1〜N3−3)の送信情報を受信情報として受信する。ホップ数が2のノード(N2)は、受信された受信情報を、中継情報として中継情報記憶部23に記憶する。そしてホップ数が2のノード(N2)は、中継情報記憶部23の容量が閾値を超えるため、4つのノード(N3−4〜N3−7)の受信情報の受信をキャンセルする。 Specifically, in the first subframe of the first frame, the node (N2) having two hops is among the transmission information transmitted from the node (N3-1 to N3-7) at the end of the network 80. The transmission information of the three nodes (N3-1 to N3-3) is received as the reception information. The node (N2) having two hops stores the received received information in the relay information storage unit 23 as relay information. Then, the node (N2) having two hops cancels the reception of the received information of the four nodes (N3-4 to N3-7) because the capacity of the relay information storage unit 23 exceeds the threshold value.

先頭のフレームの2番目のサブフレームでは、ホップ数が2のノード(N2)は、自ノードの中継情報記憶部23に記憶されている中継情報の一部を1つのパケットにして送信する。そしてホップ数が2のノード(N2)は、パケットの送信後、例えば送信パケット内のデータを再送用バッファに制御情報と合わせて記憶する。制御情報は、再送回数等を含む。 In the second subframe of the first frame, the node (N2) having two hops transmits a part of the relay information stored in the relay information storage unit 23 of the own node as one packet. Then, after the packet is transmitted, the node (N2) having two hops stores, for example, the data in the transmission packet together with the control information in the retransmission buffer. The control information includes the number of retransmissions and the like.

先頭のフレームの3番目のサブフレームでは、ホップ数が2のノード(N2)は、親ノード(N1)の送信情報を受信することにより、前回、送信した送信情報の到達を確認する。ホップ数が2のノード(N2)は、到達が確認された場合、再送用バッファから、到達が確認されたデータをクリアする。 In the third subframe of the first frame, the node (N2) having two hops confirms the arrival of the previously transmitted transmission information by receiving the transmission information of the parent node (N1). When the arrival is confirmed, the node (N2) having 2 hops clears the data confirmed to be reached from the retransmission buffer.

また、先頭のフレームの3番目のサブフレームでは、ホップ数が2のノード(N2)も、中継情報記憶部23に記憶されている中継情報の一部又は全てを送信する。 Further, in the third subframe of the first frame, the node (N2) having two hops also transmits a part or all of the relay information stored in the relay information storage unit 23.

先頭のフレームの4番目のサブフレームでは、ホップ数が1のノード(N1)と、ホップ数が2のノード(N2)とが、前サブフレームに続いて、送信情報を送信する。 In the fourth subframe of the first frame, the node (N1) having one hop number and the node (N2) having two hops transmit transmission information following the previous subframe.

このサブフレーム連続送信の終了条件は、当該スーパーフレームにおいて接続を認識している全ての子ノードから終了フラグを受信し、かつ、当該子ノードから受信した受信情報と、自ノードの送信情報の送信を終えることである。 The end condition of this subframe continuous transmission is that the end flag is received from all the child nodes that recognize the connection in the superframe, and the received information received from the child node and the transmission information of the own node are transmitted. Is to finish.

ホップ数が1のノード(N1)と、ホップ数が2のノード(N2)とは、送信バッファまたは中継情報記憶部23に送信対象中継情報がない場合は、送信をキャンセルしてもよい。 The node (N1) having one hop number and the node (N2) having two hops may cancel the transmission when the transmission buffer or the relay information storage unit 23 does not have the relay information to be transmitted.

送信のキャンセル方法は任意でよい。例えば、送信のキャンセルは、自ノード送信タスク自体を次回の子ノード受信の後の送信機会に登録するか否かにより行ってもよい。また例えば、状態制御部31が、自ノード送信タスクは毎サブフレームに登録しておき、送信をキャンセルする場合は、自ノード送信タスク内で送信処理を実施せずに、自ノードをすぐにスリープに移行させてもよい。 The method of canceling the transmission may be arbitrary. For example, the transmission may be canceled depending on whether or not the own node transmission task itself is registered in the transmission opportunity after the next reception of the child node. Further, for example, when the state control unit 31 registers the own node transmission task in each subframe and cancels the transmission, the own node immediately sleeps without performing the transmission process in the own node transmission task. May be migrated to.

<送信のキャンセルの連鎖の防止>
例えば、ホップ数が2のノード(N2)が、送信対象送信情報がなくなったが、全ての子ノードから終了フラグを受信していないときに、送信をキャンセルする場合について考える。この場合、親ノード(N1)は、子ノード(N2)からの送信情報を受信できないので、送信対象送信情報がない状態になる。これによりホップ数が1のノード(N1)も、送信をキャンセルすることになるので、送信のキャンセルが連鎖する。
<Prevention of chain of transmission cancellation>
For example, consider a case where a node (N2) having two hops cancels transmission when the transmission target transmission information has disappeared but the end flag has not been received from all the child nodes. In this case, since the parent node (N1) cannot receive the transmission information from the child node (N2), there is no transmission target transmission information. As a result, the node (N1) having one hop number also cancels the transmission, so that the cancellation of the transmission is chained.

送信のキャンセルによる切断を回避するため、通信制御部21は、データ部分を空にした送信情報を送信してもよい。また例えば、通信制御部21は、送信情報としてダミーデータを送信してもよい。 In order to avoid disconnection due to cancellation of transmission, the communication control unit 21 may transmit transmission information with an empty data portion. Further, for example, the communication control unit 21 may transmit dummy data as transmission information.

切断を判定する連続受信失敗回数の設定は、送信がキャンセルされる数の最大値に合わせて設定されてもよい。例えば図14の場合、送信をキャンセルする回数は、最大で3回(サブフレーム数4から1を引いた値)となる。そのため、親ノードが、子ノードとの切断を判定するために使用される受信失敗回数を、連続4回以上としてもよい。 The setting of the number of continuous reception failures for determining disconnection may be set according to the maximum value of the number of times transmission is canceled. For example, in the case of FIG. 14, the number of times the transmission is canceled is up to 3 times (value obtained by subtracting 1 from the number of subframes 4). Therefore, the number of reception failures used by the parent node to determine the disconnection from the child node may be four or more times in a row.

さらに、通信制御部21は、送信対象送信情報がなくなった場合、最後の送信においてその旨を通知してもよい。この情報を送信一時停止情報という。送信一時停止情報は、パケットのいかなるフィールドに含まれてもよい。送信一時停止情報は、例えば1ビットで表現することができる。 Further, when the transmission target transmission information is exhausted, the communication control unit 21 may notify that fact in the final transmission. This information is called transmission suspension information. Transmission pause information may be contained in any field of the packet. The transmission suspension information can be expressed by, for example, one bit.

ただし、送信一時停止情報は、上述の送信継続情報とは異なり、親ノードは当該送信一時停止情報を受信すると、連続サブフレームの受信タスクは登録しないが、次回の子ノードの送信機会には子ノード受信タスクを登録する。具体的には、次回の子ノードの送信機会は、図14の例では、子ノードのホップ数をサブフレーム数で除算した余り(剰余)に対応する次回のサブフレームである。 However, unlike the above-mentioned transmission continuation information, the transmission suspension information does not register the continuous subframe reception task when the parent node receives the transmission suspension information, but the child node has a child at the next transmission opportunity of the child node. Register the node receive task. Specifically, in the example of FIG. 14, the next transmission opportunity of the child node is the next subframe corresponding to the remainder (remainder) obtained by dividing the number of hops of the child node by the number of subframes.

図14に示す中継伝送を実現するための各ノードの処理は、基本的には図10及び図11で示したフローと変わらないが、次回の各タスクを登録する時刻及びタイミングのルールにおいて、図9及び図12に示した中継伝送と異なる。 The processing of each node for realizing the relay transmission shown in FIG. 14 is basically the same as the flow shown in FIGS. 10 and 11, but in the rule of time and timing for registering each task next time, FIG. It is different from the relay transmission shown in 9 and FIG.

また、通信制御部21は、子ノードを1以上持ち、通信情報を連続サブフレームで送信する場合、その旨を子ノード存在情報として、親ノードに通知してもよい。子ノード存在情報は、パケットのいかなるフィールドに含まれてもよい。子ノード存在情報は、例えば1ビットで表現することができる。 Further, when the communication control unit 21 has one or more child nodes and transmits communication information in continuous subframes, the communication control unit 21 may notify the parent node to that effect as child node existence information. The child node existence information may be contained in any field of the packet. The child node existence information can be expressed by, for example, one bit.

子ノード存在情報の通知により、親ノードは、子ノードがさらに子ノードを持ち、以降の連続するサブフレームで送信をするか否かを知ることができる。 By notifying the existence information of the child node, the parent node can know whether or not the child node has more child nodes and transmits in subsequent consecutive subframes.

子ノードがさらに子ノードを持つ中継ノードである場合、状態制御部31は、以降の子ノード受信タスクを連続するサブフレームの子ノードの送信用タイムスロットに対応させて登録する必要がある。本具体例のように、中継ノードは、連続するサブフレームで送信情報を送信することにより、送信バッファまたは中継情報記憶部23の容量が小さい場合でも、送信機会を多く得られる。これにより中継伝送を円滑に行うことができるので、送信先ノードの受信キャンセルの回数を抑え、送信元ノードの無駄な送信を抑制することができる。すなわち送信元ノードを省電力化することができる。 When the child node is a relay node having further child nodes, the state control unit 31 needs to register the subsequent child node reception tasks corresponding to the transmission time slots of the child nodes of the continuous subframes. As in this specific example, the relay node transmits the transmission information in continuous subframes, so that even if the capacity of the transmission buffer or the relay information storage unit 23 is small, many transmission opportunities can be obtained. As a result, relay transmission can be smoothly performed, so that the number of reception cancellations of the destination node can be suppressed, and unnecessary transmission of the source node can be suppressed. That is, the power of the source node can be saved.

次に実施形態のネットワーク構成方法の例について説明する。 Next, an example of the network configuration method of the embodiment will be described.

<初期接続先探索の例1>
図15A〜Cは、実施形態の初期接続先探索の例1を示すシーケンス図である。集約装置(C)と、2つのノード(N1及びN2)とが存在し、集約装置(C)とノード(N1)とは通信範囲にあり、ノード(N1)とノード(N2)とが通信範囲にある場合を例にして説明する。
<Example 1 of initial connection destination search>
15A to 15C are sequence diagrams showing Example 1 of the initial connection destination search of the embodiment. There is an aggregate device (C) and two nodes (N1 and N2), the aggregate device (C) and the node (N1) are in the communication range, and the node (N1) and the node (N2) are in the communication range. The case described in is described as an example.

図15A〜Cの例では、集約装置(C)に先に電源が投入されている場合(本実施形態の無線通信を実現するプロセスが起動されている場合)について説明するが、電源が投入される順番は任意でよい。 In the example of FIGS. 15A to 15C, the case where the power is turned on first in the aggregation device (C) (when the process for realizing the wireless communication of the present embodiment is started) will be described, but the power is turned on. The order may be arbitrary.

集約装置(C)は、各フレームの最終タイムスロットで、基準信号を送信する。ノード(N1)とノード(N2)は、電源投入後、初期化処理とスリープ制御処理を経て、親ノードデータ受信処理を開始する。 The aggregator (C) transmits a reference signal at the final time slot of each frame. After the power is turned on, the node (N1) and the node (N2) start the parent node data reception process through the initialization process and the sleep control process.

なお初期化後の親ノードデータ受信処理の実行前に、必ずしもスリープ制御処理を実行する必要はない。ノード(N1)とノード(N2)とは、親ノードデータ受信処理が開始されると、受信待機状態になる。 It is not always necessary to execute the sleep control process before executing the parent node data reception process after initialization. When the parent node data reception process is started, the node (N1) and the node (N2) are in the reception standby state.

ノード(N1)は、基準信号221を、受信情報222として受信すると、当該受信情報222に含まれる周辺ノード情報を周辺ノード情報記憶部26に記憶し、当該受信情報222に含まれるフレーム情報をフレーム情報記憶部28に記憶し、集約装置(C)に同期する。 When the node (N1) receives the reference signal 221 as the reception information 222, the node (N1) stores the peripheral node information included in the reception information 222 in the peripheral node information storage unit 26, and frames the frame information included in the reception information 222. It is stored in the information storage unit 28 and synchronized with the aggregation device (C).

そしてノード(N1)は、次のスーパーフレームまでスリープする。なおノード(N1)は、次のスーパーフレーム先頭までのフレーム期間、受信待機してもよい。ノード(N1)は、この受信待機中に受信情報を受信した場合、同様に、当該受信情報に含まれる周辺ノード情報を周辺ノード情報記憶部26に記憶し、当該受信情報に含まれるフレーム情報により、フレーム情報記憶部28を更新する。 Then, the node (N1) sleeps until the next super frame. The node (N1) may wait for reception for a frame period until the beginning of the next super frame. When the node (N1) receives the received information during the reception standby, similarly, the peripheral node information included in the received information is stored in the peripheral node information storage unit 26, and the frame information included in the received information is used. , The frame information storage unit 28 is updated.

ノード(N1)は、次のスーパーフレームの先頭のフレームで、周辺ノード情報記憶部26に記憶されている周辺ノード情報に基づいて、親ノードを選定する。親ノードの選定方法は任意でよい。親ノードの選定方法は、例えば規定の受信電力閾値を満たす最小ホップ数のノードを選定する方法である。 The node (N1) is the first frame of the next super frame, and selects a parent node based on the peripheral node information stored in the peripheral node information storage unit 26. The method of selecting the parent node may be arbitrary. The method of selecting the parent node is, for example, a method of selecting a node having the minimum number of hops that satisfies a specified receive power threshold.

集約装置(C)を親ノードとして選定する場合は、集約装置(C)は常時受信できるため、ノード(N1)が接続要求を示す送信情報223を送信するタイミングは、例えば図15Cに示すように次のスーパーフレームの先頭フレームである。 When the aggregation device (C) is selected as the parent node, the aggregation device (C) can always receive the information. Therefore, the timing at which the node (N1) transmits the transmission information 223 indicating the connection request is as shown in FIG. 15C, for example. This is the first frame of the next superframe.

また、ノード(N2)は、ノード(N1)の送信情報223を、受信情報224として受信することにより、初めてフレーム情報を取得することができる。図15Cの例では、受信情報224が受信されたフレームが、スーパーフレームの先頭のフレームであるため、ノード(N2)は、この期間が終わるまで受信待機した後、ノード(N1)を親ノードとして選定する。 Further, the node (N2) can acquire the frame information for the first time by receiving the transmission information 223 of the node (N1) as the reception information 224. In the example of FIG. 15C, since the frame in which the reception information 224 is received is the first frame of the super frame, the node (N2) waits for reception until the end of this period, and then sets the node (N1) as the parent node. Select.

親ノードが集約装置(C)でない場合、接続要求を送信するタイミングを同一スーパーフレーム内の最終フレームとする。最終フレームとすることにより、次のスーパーフレームから送信情報の送信を開始することができるので、ネットワーク80に参加するまでの遅延時間を短くすることができる。 If the parent node is not the aggregate device (C), the timing for transmitting the connection request is set as the final frame in the same superframe. By setting the final frame, transmission of transmission information can be started from the next super frame, so that the delay time until joining the network 80 can be shortened.

ネットワーク80に参加したノード(N1)は、自ノードへの接続を受け付けるために、規定のタイムスロットで接続受付を行う。規定のタイムスロットは、例えば自ノードのホップ数から2を引いた値をサブフレーム数で割った余り(剰余)に応じたサブフレームに含まれる自ノードのIDに対応したタイムスロットである。 The node (N1) participating in the network 80 accepts a connection in a specified time slot in order to accept a connection to its own node. The specified time slot is, for example, a time slot corresponding to the ID of the own node included in the subframe corresponding to the remainder (remainder) obtained by dividing the value obtained by subtracting 2 from the number of hops of the own node by the number of subframes.

規定のタイムスロットは複数あってもよい。例えば上述の例に加えて、自ノードのホップ数から1及び3等を引いた値を、サブフレーム数で割った余りに応じたサブフレームにおいても、接続受付を行ってもよい。接続受付用のタイムスロットを複数設定することにより、スーパーフレーム内でより多くの接続を受け付けることができるので、ネットワーク80の構築がスムーズに行われる。 There may be multiple specified time slots. For example, in addition to the above example, the connection may be accepted even in the subframe corresponding to the remainder obtained by dividing the value obtained by subtracting 1 and 3 etc. from the number of hops of the own node by the number of subframes. By setting a plurality of time slots for accepting connections, more connections can be accepted within the super frame, so that the network 80 can be constructed smoothly.

ネットワーク80に参加したノード(N1)は、接続受付のタスクを、フレームの終端または先頭で登録する。接続要求するノード(N2)は、親ノード(N1)の接続受付のタイムスロットを特定し、当該タイムスロットで接続要求を示す送信情報225を送信する。送信情報225は、少なくとも自ノードのIDを含む。 The node (N1) participating in the network 80 registers the task of accepting the connection at the end or the beginning of the frame. The connection requesting node (N2) specifies the connection reception time slot of the parent node (N1), and transmits transmission information 225 indicating the connection request in the time slot. The transmission information 225 includes at least the ID of the own node.

親ノード(N1)は、送信情報225を、受信情報226として受信した場合、即座に確認応答を示す送信情報227を、子ノード(N2)に返信してもよい。 When the parent node (N1) receives the transmission information 225 as the reception information 226, the parent node (N1) may immediately return the transmission information 227 indicating an acknowledgment to the child node (N2).

なお、集約装置(C)は、常時電源が投入されている場合でスリープによる省電力化が必要ない場合、常時受信が可能となるため、接続受付を特段設ける必要がない。ノード(N1)は、集約装置(C)に接続要求の信号を送信することなく(図15A及びB参照)、次のスーパーフレーム(図15C参照)で、送信情報223の送信を開始している。ノード(N1)が送信情報223を送信すると、ノード(N2)が当該送信情報223を、受信情報224として受信する。そしてノード(N2)が、受信情報224に含まれる周辺ノード情報を周辺ノード情報記憶部26に記憶する。 It should be noted that the aggregation device (C) does not need to be particularly provided with a connection reception because it can always receive power when the power is always turned on and power saving by sleep is not required. The node (N1) starts transmitting the transmission information 223 in the next super frame (see FIG. 15C) without transmitting the connection request signal to the aggregation device (C) (see FIGS. 15A and 15C). .. When the node (N1) transmits the transmission information 223, the node (N2) receives the transmission information 223 as the reception information 224. Then, the node (N2) stores the peripheral node information included in the received information 224 in the peripheral node information storage unit 26.

ノード(N2)は、ノード(N1)を親ノードに選定し、スーパーフレーム内の最終フレームで、上述のルールにより決定されたタイムスロットで接続要求を示す送信情報225を送信する。図15Cの例では、スーパーフレームの最終フレームの先頭サブフレームにおいて接続受付が行われ、確認応答を示す送信情報227が即座に返信されている。そして図15Cに示すスーパーフレームの次のスーパーフレームで、ノード(N2)が、送信情報の送信を開始する。無線通信システム100は、以上のネットワーク構築方法を使用することにより、より少ない消費電力で、ネットワーク80を構築していくことができる。 The node (N2) selects the node (N1) as the parent node, and transmits the transmission information 225 indicating the connection request in the time slot determined by the above rule in the final frame in the super frame. In the example of FIG. 15C, the connection is accepted in the first subframe of the final frame of the super frame, and the transmission information 227 indicating the confirmation response is immediately returned. Then, at the superframe next to the superframe shown in FIG. 15C, the node (N2) starts transmitting the transmission information. By using the above network construction method, the wireless communication system 100 can construct the network 80 with less power consumption.

<初期接続先探索の例2>
図16A〜Cは、実施形態の初期接続先探索の例2を示すシーケンス図である。上述の図15A〜Cでは、サブフレーム内のタイムスロットの数が無線通信装置20の台数よりも多い場合に、集約装置10の送信タイムスロットを固定的に割り当てていた。図16A〜Cでは、サブフレーム内のタイムスロットの数が無線通信装置20の台数と同一の場合に、集約装置10の送信用タイムスロットを流動的に割り当てる場合について説明する。
<Example 2 of initial connection destination search>
16A to 16C are sequence diagrams showing Example 2 of the initial connection destination search of the embodiment. In FIGS. 15A to 15C described above, when the number of time slots in the subframe is larger than the number of wireless communication devices 20, the transmission time slots of the aggregation device 10 are fixedly assigned. 16A to 16C will describe a case where the transmission time slots of the aggregation device 10 are fluidly allocated when the number of time slots in the subframe is the same as the number of wireless communication devices 20.

図17を使用して、図16A〜Cのシーケンス図の動作を実現する集約装置10の動作方法について説明する。 FIG. 17 will be used to describe an operation method of the aggregation device 10 that realizes the operation of the sequence diagram of FIGS. 16A to 16C.

図17は実施形態の集約装置10の送信タイミングを決定する方法の例1を示すフローチャートである。図17の例1は、サブフレーム内のタイムスロットの数が、無線通信装置20の台数と同一の場合に、集約装置10の送信用タイムスロットを決定する方法を示す。 FIG. 17 is a flowchart showing Example 1 of a method of determining the transmission timing of the aggregation device 10 of the embodiment. Example 1 of FIG. 17 shows a method of determining a transmission time slot of the aggregation device 10 when the number of time slots in the subframe is the same as the number of wireless communication devices 20.

はじめに、集約装置10の決定部16が、ホップ数が1のノードが存在するか否かを判定する(ステップS41)。ホップ数1のノードが存在する場合(ステップS41、Yes)、決定部16が、ホップ数が0のノードに割り当てられたサブフレームにおいて、ホップ数が1のノードのIDに対応付けられたタイムスロットに送信タスクを登録することにより、送信タイミングを決定する(ステップS42)。 First, the determination unit 16 of the aggregation device 10 determines whether or not there is a node having one hop number (step S41). When the node with the number of hops 1 exists (step S41, Yes), the determination unit 16 determines the time slot associated with the ID of the node with the number of hops 1 in the subframe assigned to the node with the number of hops 0. By registering the transmission task in, the transmission timing is determined (step S42).

ホップ数1のノードが存在しない場合(ステップS41、No)、決定部16は、フレームの最終タイムスロットで、固定的に基準信号を送信する送信タスクを登録することにより、送信タイミングを決定する(ステップS43)。なお固定的に基準信号を送信する送信タスクを登録するタイムスロットは、必ずしも最終タイムスロットでなくてもよい。 When the node having the number of hops 1 does not exist (step S41, No), the determination unit 16 determines the transmission timing by registering the transmission task for transmitting the reference signal in a fixed manner in the final time slot of the frame (step S41, No). Step S43). The time slot for registering the transmission task for transmitting the reference signal in a fixed manner does not necessarily have to be the final time slot.

ホップ数が1のノードは、集約装置10が自ノードに割り当てられているタイムスロットを使用して送信情報を送信するため、当該タイミングに受信が行われるように親ノード受信タスクを登録する。 Since the node having one hop transmits the transmission information using the time slot assigned to the own node by the aggregation device 10, the parent node reception task is registered so that the reception is performed at the relevant timing.

図16Aに戻り、集約装置(C)は、電源投入後(プロセス起動後)、最初のスーパーフレームでは、ホップ数が1のノード(N1)を認識していない状態なので、毎フレームの最終スロットで基準信号を示す送信情報を送信する。 Returning to FIG. 16A, after the power is turned on (after the process is started), the aggregation device (C) does not recognize the node (N1) having one hop in the first super frame, so that in the final slot of each frame. The transmission information indicating the reference signal is transmitted.

次のスーパーフレームを示す図16Bでは、図15で説明したようにノード(N1)が先頭フレームで、基準信号を示す送信情報231を、受信情報232として受信する。 In FIG. 16B showing the next super frame, as described with reference to FIG. 15, the node (N1) is the first frame, and the transmission information 231 indicating the reference signal is received as the reception information 232.

さらに次のスーパーフレームを示す図16Cでは、ホップ数が2のノード(N2)は、先頭フレームでノード(N1)により送信された送信情報233を、受信情報234として受信することにより、ホップ数1のノード(N1)の存在を認識する。 Further, in FIG. 16C showing the next super frame, the node (N2) having two hops receives the transmission information 233 transmitted by the node (N1) in the first frame as the reception information 234, whereby the number of hops is 1. Recognize the existence of the node (N1) of.

以降のフレームでは、集約装置(C)は、ホップ数が0のノードの送信用サブフレーム内のノード(N1)のタイムスロットで、基準信号を示す送信情報を送信する。 In the subsequent frames, the aggregation device (C) transmits transmission information indicating a reference signal in the time slot of the node (N1) in the transmission subframe of the node having 0 hops.

集約装置(C)は、ホップ数が1のノードが複数存在する場合は、その数だけ基準信号を示す送信情報を送信する。集約装置(C)の送信機会を増やすことで新たにネットワーク80に参加するノードがフレーム情報をいち早く取得し、次のスーパーフレームの先頭フレームまでスリープすることができるので、ノードを省電力化することができる。図16の具体例におけるノード(N2)の動作は、図15で説明したノード(N2)の動作と同様であるため説明を省略する。 When there are a plurality of nodes having one hop number, the aggregation device (C) transmits transmission information indicating a reference signal by the number of the nodes. By increasing the transmission opportunity of the aggregate device (C), the node newly joining the network 80 can quickly acquire the frame information and sleep until the first frame of the next super frame, so that the node can be saved in power. Can be done. Since the operation of the node (N2) in the specific example of FIG. 16 is the same as the operation of the node (N2) described with reference to FIG. 15, the description thereof will be omitted.

図18は実施形態の集約装置の送信タイミングを決定する方法の例2を示すフローチャートである。図18の例2では、ステップS41−2が追加されている点が、図17のフローチャートとは異なる。図18のフローにより集約装置(C)の送信用タイムスロットを決定する場合、図16Cの2番目以降のフレームにおいて、集約装置(C)はフレーム内最終スロットのみで、基準信号を示す送信情報を送信する。ホップ数が1のノードが複数存在する場合に、図17のフローに比べ、集約装置(C)の送信回数を削減することができる。 FIG. 18 is a flowchart showing Example 2 of a method of determining the transmission timing of the aggregation device of the embodiment. In Example 2 of FIG. 18, the point that step S41-2 is added is different from the flowchart of FIG. When the transmission time slot of the aggregation device (C) is determined by the flow of FIG. 18, in the second and subsequent frames of FIG. 16C, the aggregation device (C) uses only the final slot in the frame to transmit transmission information indicating a reference signal. Send. When there are a plurality of nodes having one hop number, the number of transmissions of the aggregation device (C) can be reduced as compared with the flow of FIG.

<近傍探索及び再接続の例>
図19は実施形態の無線通信装置20の切断時の接続先探索の例を示すシーケンス図である。図19の例は、一度ネットワーク80に接続したノード(N2)が、親ノード(N1)との接続が切れた場合に、当該親ノード(N1)と再接続するまでの処理の例を示す。
<Example of neighborhood search and reconnection>
FIG. 19 is a sequence diagram showing an example of a connection destination search when the wireless communication device 20 of the embodiment is disconnected. The example of FIG. 19 shows an example of processing until a node (N2) once connected to the network 80 reconnects with the parent node (N1) when the connection with the parent node (N1) is cut off.

ノード(N2)は、例えば送信情報の到達確認が、規定回数を超えてできなかった場合、接続先を新たに探索する。実施形態の中継伝送の仕組みによれば、スーパーフレームの先頭フレームで送信情報の送信が行われる可能性が高い。そのため、ノード(N2)は、スーパーフレーム先頭のフレームで受信待機に移行し、周辺ノード情報の収集を試みる。 For example, when the arrival confirmation of the transmission information cannot be performed more than the specified number of times, the node (N2) newly searches for a connection destination. According to the relay transmission mechanism of the embodiment, there is a high possibility that the transmission information is transmitted at the first frame of the super frame. Therefore, the node (N2) shifts to reception standby at the first frame of the super frame and tries to collect peripheral node information.

さらに省電力性を高めるために、ノード(N2)は、先頭のフレームの中で、切断前の自ノードのホップ数と、例えば±1ホップに対応するサブフレームのみ受信待機することで、より短い受信待機時間での周辺ノード情報収集を行う。これを近傍探索と呼ぶ。 In order to further improve power saving, the node (N2) is shorter by waiting for reception of only the number of hops of its own node before disconnection and, for example, a subframe corresponding to ± 1 hop in the first frame. Collects peripheral node information during the reception standby time. This is called neighborhood search.

図19は、ノード(N2)が近傍探索した結果、再びノードN1の送信情報241を、受信情報242として受信し、当該スーパーフレームの最終フレームで接続要求を示す送信情報243を送信する場合を示す。 FIG. 19 shows a case where the transmission information 241 of the node N1 is received again as the reception information 242 as a result of the neighborhood search by the node (N2), and the transmission information 243 indicating the connection request is transmitted in the final frame of the super frame. ..

また、図19は、ノード(N2)が、近傍探索で周辺ノード情報を取得できなかった場合、または、取得できたが規定の受信電力を満たしていない等、親ノード選定の基準を満たすノードからの受信がなかった場合、受信待機時間を拡大させる場合を示す。受信待機時間の拡大は、例えばフレーム単位で行われる。 Further, FIG. 19 shows the node (N2) from a node that satisfies the criteria for selecting the parent node, such as when the peripheral node information cannot be acquired by the neighborhood search, or when the node (N2) can acquire the peripheral node information but does not satisfy the specified received power. Indicates a case where the reception standby time is extended when the reception is not received. The reception standby time is expanded, for example, in frame units.

なお、ノード(N2)は、省電力性を向上させるために、例えば近傍探索を規定のスーパーフレームの数だけ実施し、それでも親ノードの選定ができなければ、受信待機時間拡大を実施してもよい。また例えば、ノード(N2)は、規定回数だけスーパーフレーム内の同範囲の近傍探索を繰り返してから、受信待機時間を拡大してもよい。また例えば、ノード(N2)は、受信待機時間を拡大するか否かの判定をすることなく、最初から全時間の受信待機を実施してもよい。 In addition, in order to improve power saving, the node (N2) may perform neighborhood search for the specified number of superframes, and if the parent node cannot be selected, the reception standby time may be extended. good. Further, for example, the node (N2) may repeat the neighborhood search in the same range in the super frame a specified number of times, and then extend the reception standby time. Further, for example, the node (N2) may perform reception standby for the entire time from the beginning without determining whether to extend the reception standby time.

なお、ノード(N2)は、一度いずれかの親ノードに接続後、親ノード受信タスクの受信処理に失敗した回数が閾値以上の場合、または、親ノード受信タスクで受信された受信情報を使用して確認した到達確認の失敗の回数が閾値以上の場合、近傍探索処理をスキップし、接続要求を示す送信情報を、親ノードに送信してもよい。 Note that the node (N2) uses the received information received by the parent node receiving task when the number of times the reception processing of the parent node receiving task fails after connecting to any of the parent nodes is equal to or greater than the threshold value. If the number of arrival confirmation failures confirmed in the above is greater than or equal to the threshold value, the neighborhood search process may be skipped and the transmission information indicating the connection request may be transmitted to the parent node.

以上説明したように、実施形態の通信装置20は、通信可能な時間の長さを示すフレームを使用して、時分割通信する。送受信リソース決定部27(決定部)が、フレームに含まれるサブフレームの数と、サブフレームに含まれるタイムスロットの数と、タイムスロットの長さとを含むフレーム情報、及び、通信装置20を識別する識別情報に基づいて、通信装置20による送信に使用可能なタイムスロットを決定する。また送受信リソース決定部27が、フレーム情報と、通信装置20から集約装置10までのホップ数とに基づいて、通信装置20による送信に使用可能なサブフレームを決定する。状態制御部31は、通信装置20が送信又は受信を開始するときに、通信装置20の動作状態をスリープ状態から起床状態に遷移させ、通信装置20が送信又は受信を終了したときに、通信装置20の動作状態を起床状態からスリープ状態に遷移させる。そして通信制御部21(継続判定部32)が、送信を継続するか否かを判定し、送信を継続する場合、通信装置20による送信に使用可能な次のタイムスロットを使用して送信し、受信を継続するか否かを判定し、受信を継続する場合、少なくとも1つの送信元ノードによる送信に使用可能な次のタイムスロットを使用して受信する。 As described above, the communication device 20 of the embodiment performs time-division communication using a frame indicating the length of time that communication is possible. The transmission / reception resource determination unit 27 (determination unit) identifies the frame information including the number of subframes included in the frame, the number of time slots included in the subframe, and the length of the time slot, and the communication device 20. Based on the identification information, the time slot available for transmission by the communication device 20 is determined. Further, the transmission / reception resource determination unit 27 determines a subframe that can be used for transmission by the communication device 20 based on the frame information and the number of hops from the communication device 20 to the aggregation device 10. The state control unit 31 shifts the operating state of the communication device 20 from the sleep state to the wake-up state when the communication device 20 starts transmission or reception, and when the communication device 20 ends transmission or reception, the communication device 20 The operating state of 20 is changed from the wake-up state to the sleep state. Then, the communication control unit 21 (continuation determination unit 32) determines whether or not to continue the transmission, and when the transmission is continued, the transmission is performed using the next time slot that can be used for the transmission by the communication device 20. It is determined whether to continue reception, and if reception is to be continued, reception is performed using the next time slot available for transmission by at least one source node.

実施形態の無線通信システム100によれば、時分割通信方式のネットワーク80において、集約装置10までセンサ情報が収集される際に、必要最小限の送受信のための起床により高い通信負荷に対応し、かつ、省電力性も実現することができる。 According to the wireless communication system 100 of the embodiment, in the network 80 of the time-divided communication method, when the sensor information is collected up to the aggregation device 10, the user wakes up for the minimum necessary transmission / reception to cope with a high communication load. Moreover, power saving can be realized.

さらに、無線通信装置20が、接続先を探索する過程においても、周辺ノードが送信している可能性の高い期間から優先的に受信待機し、その他の期間は積極的にスリープ動作に入ることにより、消費電力を抑えることができる。 Further, even in the process of searching for the connection destination, the wireless communication device 20 preferentially waits for reception from the period when there is a high possibility that the peripheral node is transmitting, and actively enters the sleep operation during the other period. , Power consumption can be suppressed.

例えば震度計をセンサとして、建築物に設置するとともに、無線通信装置20でそのセンサ情報を取得することができる。無線通信装置20を既存の建築物に据え付ける場合、無線通信装置20を電池で駆動させることにより、設置場所の自由度が広がる。そして本実施形態の無線通信システム100を適用することにより、無線通信装置20の電池交換頻度を低くし、すなわちメンテンスコストを低くすることができる。また、マルチホップ通信により、例えば集約装置10の電源及び通信線等による設置場所の制約を緩和することができる。 For example, a seismic intensity meter can be installed in a building as a sensor, and the sensor information can be acquired by the wireless communication device 20. When the wireless communication device 20 is installed in an existing building, the degree of freedom of the installation location is expanded by driving the wireless communication device 20 with a battery. By applying the wireless communication system 100 of the present embodiment, the battery replacement frequency of the wireless communication device 20 can be reduced, that is, the maintenance cost can be reduced. Further, by multi-hop communication, for example, restrictions on the installation location due to the power supply and communication line of the aggregation device 10 can be relaxed.

その他の応用例として、実施形態の無線通信システム100は、温湿度計をセンサとする温湿度管理システムのセンサ情報、CO2センサ及び照度センサ等を用いた植物生育監視システムのセンサ情報、角速度センサを用いた河川氾濫監視システム及び法面監視システムのセンサ情報、水分量センサを用いた土砂崩れ検出システムのセンサ情報、放射線量計を用いた放射線量監視システムのセンサ情報、画像センサを用いた侵入者検出システムのセンサ情報、並びに、既存空調システムのログ情報等を無線収集することもできる。 As another application example, the wireless communication system 100 of the embodiment includes sensor information of a temperature / humidity management system using a thermo-hygrometer as a sensor, sensor information of a plant growth monitoring system using a CO2 sensor, an illuminance sensor, and the like, and an angular velocity sensor. Sensor information of river flood monitoring system and slope monitoring system used, sensor information of landslide detection system using water content sensor, sensor information of radiation level monitoring system using radiation meter, intruder detection using image sensor It is also possible to wirelessly collect the sensor information of the system and the log information of the existing air conditioning system.

実施形態の無線通信システム100によれば、大容量化のために通信機会を多く割り当てるが、以降の通信予定の情報を適宜共有することにより、最小限の起床回数での動作を実現することができるので、無線通信装置20の省電力化が可能となる。すなわち、本実施形態によると、省電力化に加えて大容量化を図ることができる。 According to the wireless communication system 100 of the embodiment, a large number of communication opportunities are allocated for increasing the capacity, but it is possible to realize the operation with the minimum number of wake-ups by appropriately sharing the information of the subsequent communication schedule. Therefore, it is possible to save power in the wireless communication device 20. That is, according to the present embodiment, it is possible to increase the capacity in addition to the power saving.

<プログラムにより実現する場合>
上述の集約装置10の機能ブロック(図6参照)、及び、上述の無線通信装置20の機能ブロック(図7参照)のうち、プログラムにより実現可能な機能ブロックは、プログラムにより実現してもよい。
<When realized by a program>
Of the above-mentioned functional block of the aggregation device 10 (see FIG. 6) and the above-mentioned functional block of the wireless communication device 20 (see FIG. 7), the functional block that can be realized by a program may be realized by a program.

実施形態の集約装置10及び無線通信装置20で実行されるプログラムは、インストール可能な形式又は実行可能な形式のファイルでCD−ROM、メモリカード、CD−R、及び、DVD(Digital Versatile Disc)等のコンピュータで読み取り可能な記憶媒体に記憶されてコンピュータ・プログラム・プロダクトとして提供される。 The program executed by the aggregation device 10 and the wireless communication device 20 of the embodiment is a file in an installable format or an executable format, such as a CD-ROM, a memory card, a CD-R, a DVD (Digital Versaille Disc), or the like. It is stored on a computer-readable storage medium and provided as a computer program product.

また実施形態の集約装置10及び無線通信装置20で実行されるプログラムを、インターネット等のネットワークに接続されたコンピュータ上に格納し、ネットワーク経由でダウンロードさせることにより提供するように構成してもよい。 Further, the program executed by the aggregation device 10 and the wireless communication device 20 of the embodiment may be stored on a computer connected to a network such as the Internet and provided by downloading via the network.

また実施形態の集約装置10及び無線通信装置20が実行するプログラムを、ダウンロードさせずにインターネット等のネットワーク経由で提供するように構成してもよい。 Further, the program executed by the aggregation device 10 and the wireless communication device 20 of the embodiment may be configured to be provided via a network such as the Internet without being downloaded.

また実施形態の集約装置10及び無線通信装置20で実行されるプログラムを、ROM等に予め組み込んで提供するように構成してもよい。 Further, the program executed by the aggregation device 10 and the wireless communication device 20 of the embodiment may be configured to be provided by incorporating it into a ROM or the like in advance.

実施形態の集約装置10及び無線通信装置20で実行されるプログラムは、実施形態の集約装置10及び無線通信装置20の機能構成のうち、プログラムにより実現可能な機能を含むモジュール構成となっている。 The program executed by the aggregation device 10 and the wireless communication device 20 of the embodiment has a modular configuration including functions that can be realized by the program among the functional configurations of the aggregation device 10 and the wireless communication device 20 of the embodiment.

なお実施形態の集約装置10及び無線通信装置20の機能の一部又は全部を、IC(Integrated Circuit)等のハードウェアにより実現してもよい。ICは、例えば専用の処理を実行するプロセッサである。 Note that some or all of the functions of the aggregation device 10 and the wireless communication device 20 of the embodiment may be realized by hardware such as an IC (Integrated Circuit). The IC is, for example, a processor that executes dedicated processing.

また複数のプロセッサを用いて各機能を実現する場合、各プロセッサは、各機能のうち1つを実現してもよいし、各機能のうち2つ以上を実現してもよい。 Further, when each function is realized by using a plurality of processors, each processor may realize one of each function, or may realize two or more of each function.

また実施形態の集約装置10及び無線通信装置20の動作形態は任意でよい。実施形態の集約装置10及び無線通信装置20を、例えばネットワーク上のクラウドシステムを構成する装置として動作させてもよい。 Further, the operation mode of the aggregation device 10 and the wireless communication device 20 of the embodiment may be arbitrary. The aggregation device 10 and the wireless communication device 20 of the embodiment may be operated as devices constituting a cloud system on a network, for example.

本発明のいくつかの実施形態を説明したが、これらの実施形態は、例として提示したものであり、発明の範囲を限定することは意図していない。これら新規な実施形態は、その他の様々な形態で実施されることが可能であり、発明の要旨を逸脱しない範囲で、種々の省略、置き換え、変更を行うことができる。これら実施形態やその変形は、発明の範囲や要旨に含まれるとともに、特許請求の範囲に記載された発明とその均等の範囲に含まれる。 Although some embodiments of the present invention have been described, these embodiments are presented as examples and are not intended to limit the scope of the invention. These novel embodiments can be implemented in various other embodiments, and various omissions, replacements, and changes can be made without departing from the gist of the invention. These embodiments and modifications thereof are included in the scope and gist of the invention, and are also included in the scope of the invention described in the claims and the equivalent scope thereof.

10 集約装置
11 通信制御部
12 受信情報記憶部
13 フレーム情報記憶部
14 制御情報生成部
15 送信情報生成部
16 決定部
20 無線通信装置
21 通信制御部
22 宛先判定部
23 中継情報記憶部
24 送信情報生成部
25 送信先ノード決定部
26 周辺ノード情報記憶部
27 送受信リソース決定部
28 フレーム情報記憶部
29 センサ情報取得部
30 センサ情報記憶部
31 状態制御部
32 継続判定部
50 サーバ装置
80 ネットワーク
90 ネットワーク
100 無線通信システム
10 Aggregator 11 Communication control unit 12 Received information storage unit 13 Frame information storage unit 14 Control information generation unit 15 Transmission information generation unit 16 Decision unit 20 Wireless communication device 21 Communication control unit 22 Destination determination unit 23 Relay information storage unit 24 Transmission information Generation unit 25 Destination node determination unit 26 Peripheral node information storage unit 27 Transmission / reception resource determination unit 28 Frame information storage unit 29 Sensor information acquisition unit 30 Sensor information storage unit 31 Status control unit 32 Continuation judgment unit 50 Server device 80 Network 90 Network 100 Wireless communication system

Claims (15)

他の無線通信装置とネットワークを形成し時分割通信する無線通信装置であって、
送信データを保持する記憶部と、
送信期間を示すスーパーフレームに含まれるフレームの数と、前記フレームに含まれるサブフレームの数と、前記サブフレームに含まれるタイムスロットの数とを含むフレーム情報と、前記無線通信装置の第1ホップ数と、に基づいて、通信タイミングとして割り当てられる割り当てサブフレームを決定し、前記フレーム情報と、前記無線通信装置の識別情報とに基づいて、通信タイミングとして割り当てられる割り当てタイムスロットを決定する決定部と、
親ノードと接続している状態において、一の前記フレームに含まれる前記割り当てサブフレームに含まれる前記割り当てタイムスロットで前記送信データを送信処理し、前記親ノードと接続していない状態において、第1の前記フレーム中の一または複数の前記サブフレームで受信待機する処理部と、
を備える、無線通信装置。
A wireless communication device that forms a network with other wireless communication devices and performs time-division communication.
A storage unit that holds transmission data and
Frame information including the number of frames included in the superframe indicating the transmission period, the number of subframes included in the frame, and the number of time slots included in the subframe, and the first hop of the wireless communication device. With a determination unit that determines the allocation subframe to be allocated as the communication timing based on the number and the allocation time slot to be allocated as the communication timing based on the frame information and the identification information of the wireless communication device. ,
In a state that is connected to the parent node, and the transmission processing of the transmission data in the allocated time slots contained in the allocation sub frames included in one of the frames, in a state that is not connected to the parent node, the A processing unit that waits for reception in one or more of the subframes in the frame of 1.
A wireless communication device.
前記処理部は、前記親ノードと接続していない状態において、受信待機する前記一または複数のサブフレームで、ネットワークに参加している他の無線通信装置から所定基準を満たすデータを受信処理した場合には、当該他の無線通信装置への接続要求を示す送信データを送信処理する、
請求項1に記載の無線通信装置。
When the processing unit receives and processes data satisfying a predetermined standard from another wireless communication device participating in the network in the one or more subframes waiting for reception in a state where the parent node is not connected. Is to send and process transmission data indicating a connection request to the other wireless communication device.
The wireless communication device according to claim 1.
前記処理部は、前記親ノードと接続していない状態において、受信待機する前記一または複数のサブフレームで、ネットワークに参加している他の無線通信装置から所定基準を満たすデータを受信処理しなかった場合には、前記第1のフレームの次の第2の前記フレームでも受信待機する、
請求項1に記載の無線通信装置。
The processing unit does not receive and process data satisfying a predetermined standard from other wireless communication devices participating in the network in the one or more subframes waiting for reception in a state where the parent node is not connected. In that case, reception standby is also performed in the second frame following the first frame.
The wireless communication device according to claim 1.
受信待機する前記一または複数の前記サブフレームは、前記第1ホップ数を含む一範囲内のホップ数を有する他の無線通信装置の割り当てサブフレームである、
請求項1に記載の無線通信装置。
The one or more subframes waiting for reception are allotted subframes of other wireless communication devices having the number of hops within one range including the first hop number.
The wireless communication device according to claim 1.
前記一範囲は、前記第1ホップ数より1少ない値以上前記第1ホップ数より1大きい値以下である、請求項4に記載の無線通信装置。 The wireless communication device according to claim 4, wherein the range is not less than or equal to one less than the number of first hops and less than or less than one greater than or equal to the number of first hops. 前記処理部は、親ノードと接続していない状態において、連続する複数のスーパーフレームそれぞれに含まれる前記第1のフレーム中の前記一または複数のサブフレームで受信待機し、ネットワークに参加している他の無線通信装置から所定基準を満たすデータを受信処理しなかった場合には、前記複数のスーパーフレームに含まれる最後のスーパーフレームの前記第1のフレームの次の第2の前記フレームでも受信待機する、
請求項1に記載の無線通信装置。
In a state where the processing unit is not connected to the parent node, the processing unit waits for reception at the one or a plurality of subframes in the first frame included in each of a plurality of consecutive super frames, and participates in the network. When data satisfying a predetermined criterion is not received and processed from another wireless communication device, reception standby is also performed in the second frame following the first frame of the last super frame included in the plurality of super frames. do,
The wireless communication device according to claim 1.
前記処理部は、親ノードと接続していない状態において、一つの前記スーパーフレームに含まれる前記第1のフレームを含む複数のフレームそれぞれに含まれる前記一または複数のサブフレームで受信待機し、ネットワークに参加している他の無線通信装置から所定基準を満たすデータを受信処理しなかった場合には、前記複数のフレームに含まれる最後のフレームの前記第1のフレームの次の第2の前記フレームでも受信待機する、
請求項1に記載の無線通信装置。
Wherein the processing unit, in a state that is not connected to the parent node, listening on the one or more sub-frames included in each of a plurality of frames including the first frame included in one of the superframe, network When data satisfying a predetermined criterion is not received and processed from other wireless communication devices participating in the above, the second frame following the first frame of the last frame included in the plurality of frames. But wait for reception,
The wireless communication device according to claim 1.
前記処理部は、前記親ノードと接続していない状態において、一スーパーフレームを通して受信待機する、
請求項1に記載の無線通信装置。
The processing unit waits for reception through one super frame in a state where it is not connected to the parent node.
The wireless communication device according to claim 1.
前記処理部は、前記親ノードと接続している状態において、前記親ノードからの受信データの受信処理に失敗した回数または送信処理した前記送信データの前記親ノードへの到達確認での失敗の回数が第1所定数になった場合に、前記親ノードに接続要求を示す送信データを送信処理する、
請求項1に記載の無線通信装置。
The processing unit fails to receive the received data from the parent node in the state of being connected to the parent node, or fails to confirm the arrival of the transmitted data transmitted to the parent node. Is the first predetermined number, the transmission data indicating the connection request is transmitted to the parent node.
The wireless communication device according to claim 1.
前記処理部は、前記親ノードと接続している状態において、前記親ノードからの受信データの受信に失敗した回数が第2所定数になった場合に、当該親ノードとの接続を切断し、親ノードと接続していない状態になる、
請求項1に記載の無線通信装置。
In the state of being connected to the parent node, the processing unit disconnects the connection with the parent node when the number of times of failure to receive the received data from the parent node reaches the second predetermined number. It will not be connected to the parent node,
The wireless communication device according to claim 1.
前記処理部は、前記スーパーフレームに含まれる最初のフレームにおいて受信待機する、
請求項1に記載の無線通信装置。
The processing unit waits for reception in the first frame included in the super frame.
The wireless communication device according to claim 1.
前記処理部は、親ノードと接続している状態において、前記スーパーフレームに含まれる最初の第1フレームの前記割り当てサブフレームに含まれる前記割り当てタイムスロットで前記送信データの全部を送信処理する、または前記スーパーフレームに含まれ前記第1フレームを含み連続する複数のフレームの前記割り当てサブフレームに含まれる前記割り当てタイムスロットで前記送信データを分割して送信処理する、
請求項1〜11のいずれか1項に記載の無線通信装置。
While connected to the parent node, the processing unit transmits all of the transmission data in the allocation time slot included in the allocation subframe of the first first frame included in the super frame, or The transmission data is divided and transmitted in the allocation time slot included in the allocation subframe of a plurality of consecutive frames included in the super frame and including the first frame.
The wireless communication device according to any one of claims 1 to 11.
ネットワークを形成し時分割通信する複数の無線通信装置を含む無線通システムであって、前記無線通信装置は、
送信データを保持する記憶部と、
送信期間を示すスーパーフレームに含まれるフレームの数と、前記フレームに含まれるサブフレームの数と、前記サブフレームに含まれるタイムスロットの数とを含むフレーム情報と、前記無線通信装置の第1ホップ数と、に基づいて、通信タイミングとして割り当てられる割り当てサブフレームを決定し、前記フレーム情報と、前記無線通信装置の識別情報とに基づいて、通信タイミングとして割り当てられる割り当てタイムスロットを決定する決定部と、
親ノードと接続している状態において、一の前記フレームに含まれる前記割り当てサブフレームに含まれる前記割り当てタイムスロットで前記送信データを送信処理し、前記親ノードと接続していない状態において、第1の前記フレーム中の一または複数の前記サブフレームで受信待機する処理部と、
を備える、無線通信システム。
A wireless communications system including a plurality of wireless communication devices for dividing the communication time to form a network, the wireless communication device,
A storage unit that holds transmission data and
Frame information including the number of frames included in the superframe indicating the transmission period, the number of subframes included in the frame, and the number of time slots included in the subframe, and the first hop of the wireless communication device. With a determination unit that determines the allocation subframe to be allocated as the communication timing based on the number and the allocation time slot to be allocated as the communication timing based on the frame information and the identification information of the wireless communication device. ,
In a state that is connected to the parent node, and the transmission processing of the transmission data in the allocated time slots contained in the allocation sub frames included in one of the frames, in a state that is not connected to the parent node, the A processing unit that waits for reception in one or more of the subframes in the frame of 1.
A wireless communication system.
時分割通信を使ったネットワークに対する無線通信方法であって、
送信データを保持する記憶ステップと、
送信期間を示すスーパーフレームに含まれるフレームの数と、前記フレームに含まれるサブフレームの数と、前記サブフレームに含まれるタイムスロットの数とを含むフレーム情報と、無線通信装置の第1ホップ数と、に基づいて、通信タイミングとして割り当てられる割り当てサブフレームを決定し、前記フレーム情報と、前記無線通信装置の識別情報とに基づいて、通信タイミングとして割り当てられる割り当てタイムスロットを決定する決定ステップと、
親ノードと接続している状態において、一の前記フレームに含まれる前記割り当てサブフレームに含まれる前記割り当てタイムスロットで前記送信データを送信処理する第1処理ステップと、
前記親ノードと接続していない状態において、第1の前記フレーム中の一または複数の前記サブフレームで受信待機する第2処理ステップと、
を備え、コンピュータが実行する無線通信方法。
It is a wireless communication method for networks using time-division communication.
A storage step to hold the transmitted data and
Frame information including the number of frames included in the superframe indicating the transmission period, the number of subframes included in the frame, the number of time slots included in the subframe, and the number of first hops of the wireless communication device. If, on the basis of a determination step of determining an allocation subframe allocated as a communication timing, and the frame information, based on the identification information of the wireless communication device, it determines the assigned time slots allocated as the communication timing,
In a state that is connected to the parent node, a first processing step of transmitting processing the transmission data in the allocated time slots contained in the allocation sub frames included in one of said frame,
A second processing step of waiting for reception in one or more of the subframes in the first frame while not connected to the parent node.
A wireless communication method performed by a computer.
時分割通信を使ったネットワークに対するプログラムであって、
送信データを保持する記憶ステップと、
送信期間を示すスーパーフレームに含まれるフレームの数と、前記フレームに含まれるサブフレームの数と、前記サブフレームに含まれるタイムスロットの数とを含むフレーム情報と、無線通信装置の第1ホップ数と、に基づいて、通信タイミングとして割り当てられる割り当てサブフレームを決定し、前記フレーム情報と、前記無線通信装置の識別情報とに基づいて、通信タイミングとして割り当てられる割り当てタイムスロットを決定する決定ステップと、
親ノードと接続している状態において、一の前記フレームに含まれる前記割り当てサブフレームに含まれる前記割り当てタイムスロットで前記送信データを送信処理する第1処理ステップと、
前記親ノードと接続していない状態において、第1の前記フレーム中の一または複数の前記サブフレームで受信待機する第2処理ステップと、
をコンピュータに実行させるためのプログラム。
A program for networks that use time-division communication
A storage step to hold the transmitted data and
Frame information including the number of frames included in the superframe indicating the transmission period, the number of subframes included in the frame, the number of time slots included in the subframe, and the number of first hops of the wireless communication device. If, on the basis of a determination step of determining an allocation subframe allocated as a communication timing, and the frame information, based on the identification information of the wireless communication device, it determines the assigned time slots allocated as the communication timing,
In a state that is connected to the parent node, a first processing step of transmitting processing the transmission data in the allocated time slots contained in the allocation sub frames included in one of said frame,
A second processing step of waiting for reception in one or more of the subframes in the first frame while not connected to the parent node.
A program that lets your computer run.
JP2020035032A 2019-09-17 2020-03-02 Wireless communication equipment, wireless communication systems, wireless communication methods and programs Active JP6983931B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020035032A JP6983931B2 (en) 2019-09-17 2020-03-02 Wireless communication equipment, wireless communication systems, wireless communication methods and programs

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019168603A JP6823133B2 (en) 2019-09-17 2019-09-17 Wireless communication equipment and wireless communication system
JP2020035032A JP6983931B2 (en) 2019-09-17 2020-03-02 Wireless communication equipment, wireless communication systems, wireless communication methods and programs

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019168603A Division JP6823133B2 (en) 2019-09-17 2019-09-17 Wireless communication equipment and wireless communication system

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020102861A JP2020102861A (en) 2020-07-02
JP6983931B2 true JP6983931B2 (en) 2021-12-17

Family

ID=79170121

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020035032A Active JP6983931B2 (en) 2019-09-17 2020-03-02 Wireless communication equipment, wireless communication systems, wireless communication methods and programs

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6983931B2 (en)

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016054349A (en) * 2014-09-02 2016-04-14 株式会社東芝 Radio communication device, radio communication system, and slot allocation method

Also Published As

Publication number Publication date
JP2020102861A (en) 2020-07-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6594365B2 (en) Wireless communication apparatus and wireless communication system
US10080187B2 (en) Wireless communication apparatus, wireless communication system, and slot assignment method
KR102351845B1 (en) A multi-hop networking protocol for wide-area energy harvesting sensor network deployments
US8547982B2 (en) Wireless sensor network with energy efficient protocols
CN109076451B (en) Site relay method, device and system
US9351241B2 (en) Indicating a busy period in a wireless network
JP5603949B2 (en) Wireless communication system
CN104798399A (en) Method for transmitting and receiving data
US8787274B2 (en) Communication system
JP2013165309A (en) Gateway device, node device, communication system, method for controlling operation period, and computer program
JP6524304B2 (en) Wireless communication apparatus, wireless communication system, wireless communication method and program
JP6955880B2 (en) Wireless communication system and wireless communication method
US20220038990A1 (en) A method for routing information in a mesh communication network
KR20130107345A (en) Methods and apparatuses for communication in a personal area network
JP6983931B2 (en) Wireless communication equipment, wireless communication systems, wireless communication methods and programs
JP6823133B2 (en) Wireless communication equipment and wireless communication system
CN104813716A (en) Method for transmitting and receiving data
Cecílio AQUAMesh: A Low-Power Wide-Area Mesh Network protocol for Remote Monitoring Applications in Water Environments
KR101046991B1 (en) How to Improve Time Synchronization Performance of Superframe Structure
KR101000795B1 (en) Address-based Wireless Sensor Network and Synchronization Method Thereof
US11743922B2 (en) Wireless communication device, communication system, wireless communication method, and computer program product
JP2010287993A (en) Communication device
JP2024007736A (en) Communication device, communication method, program, and communication system
KR20200113271A (en) How to schedule cell controller and data communication
WO2012026308A1 (en) Load control device, load control system, load control program, and load control method

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200302

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20210125

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210302

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210422

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20211026

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20211124

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6983931

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151