JP6983133B2 - Absorbent article - Google Patents
Absorbent article Download PDFInfo
- Publication number
- JP6983133B2 JP6983133B2 JP2018185451A JP2018185451A JP6983133B2 JP 6983133 B2 JP6983133 B2 JP 6983133B2 JP 2018185451 A JP2018185451 A JP 2018185451A JP 2018185451 A JP2018185451 A JP 2018185451A JP 6983133 B2 JP6983133 B2 JP 6983133B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- sheet
- absorbent article
- absorber
- skin
- present
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Absorbent Articles And Supports Therefor (AREA)
Description
本発明は吸収性物品に関する。 The present invention relates to an absorbent article.
コットンのような保水性繊維を含む、液透過性のトップシートと、液不透過性のバックシートと、トップシートとバックシートとの間に配置され、パルプを含む、吸収体と、トップシートと吸収体との間に配置され、熱可塑性樹脂繊維を含む、セカンドシートと、を備えた、吸収性物品が公知である(例えば、特許文献1参照)。トップシートにコットンが含まれていると、着用者の肌触りがよくなる。 Liquid-permeable topsheets containing water-retaining fibers such as cotton, liquid-impermeable backsheets, and absorbents and topsheets located between the topsheets and backsheets and containing pulp. An absorbent article is known, comprising a second sheet, which is disposed between the absorber and contains a thermoplastic resin fiber (see, for example, Patent Document 1). The inclusion of cotton in the top sheet makes the wearer feel better.
ところが、例えば着用者が動くなどにより吸収体に圧力がかかると、吸収体に吸収されていた、尿などの液体が吸収体から染み出すおそれがある。しかしながら、トップシートに含まれているコットンは吸水性に優れているので、吸収体から染み出した液体がトップシートに吸い上げられ、トップシートの肌側面に到る、いわゆるリウエットが生じるおそれがあるという問題点がある。 However, when pressure is applied to the absorber due to movement of the wearer, for example, the liquid such as urine absorbed by the absorber may seep out from the absorber. However, since the cotton contained in the top sheet has excellent water absorption, the liquid exuded from the absorber may be sucked up by the top sheet, causing so-called rewetting that reaches the skin side surface of the top sheet. There is a problem.
本発明によれば、以下が開示される。
[構成1]
保水性繊維を含む、液透過性のトップシートと、
液不透過性のバックシートと、
前記トップシートと前記バックシートとの間に配置され、パルプを含む、吸収体と、
前記トップシートと前記吸収体との間に配置され、熱可塑性樹脂繊維を含む、セカンドシートと、
を備えた、吸収性物品であって、
前記セカンドシートは、第1の部分と、前記吸収性物品の幅方向に互いに離間しつつ前記吸収性物品の長さ方向にそれぞれ延びる一対の折り部分をそれぞれ介して前記第1の部分にそれぞれ連結された一対の第2の部分と、を備え、
前記一対の第2の部分は、それぞれ対応する前記折り部分に沿いつつ、前記第1の部分に対し、前記吸収体側又は前記トップシート側に、折り畳まれて前記第1の部分に重ねられている、
吸収性物品。
構成1によれば、トップシートと吸収体との間に、セカンドシートにより囲まれた空間が形成され、この空間内に液体を保持することが可能である。しかも、一対の第2の部分が第1の部分に対し、同じ側に折り畳まれているので、液体を保持可能な空間がより大きく、かつ、より確実に、形成される。したがって、優れた肌触りが維持されつつ、リウエットがより確実に制限される。
According to the present invention, the following is disclosed.
[Structure 1]
With a liquid-permeable topsheet containing water-retaining fibers,
With a liquid-impermeable backsheet,
An absorber, which is disposed between the top sheet and the back sheet and contains pulp,
A second sheet, which is disposed between the top sheet and the absorber and contains thermoplastic resin fibers,
It is an absorbent article equipped with
The second sheet is connected to the first portion via a pair of folded portions each extending in the length direction of the absorbent article while being separated from each other in the width direction of the absorbent article. With a pair of second parts,
The pair of second portions are folded along the corresponding folded portions and overlapped with the first portion on the absorber side or the top sheet side with respect to the first portion. ,
Absorbent article.
According to the
[構成2]
前記トップシートが互いに積層された肌側層及び非肌側層を備え、前記肌側層の保水性繊維含有割合は前記非肌側層の保水性繊維含有割合よりも高い、構成1に記載の吸収性物品。
構成2によれば、肌側層によって優れた肌触りが維持されつつ、非肌側層によって液体が吸収体により確実に向かわされる。
[Structure 2]
The
According to
[構成3]
前記肌側層の保水性繊維含有割合は100%である、構成2に記載の吸収性物品。
構成3によれば、より優れた肌触りが提供される。
[Structure 3]
The absorbent article according to
[構成4]
前記セカンドシートが、互いに重ねられた内側シート及び外側シートを備える、構成1から3までのいずれか1つに記載の吸収性物品。
構成4によれば、内側シートと外側シートとの間にも、液体を保持可能な空間が形成される。したがって、リウエットがより確実に制限される。
[Structure 4]
The absorbent article according to any one of
According to the
[構成5]
前記内側シートと前記外側シートとの間に配置された、高吸収ポリマーを更に備える、構成4に記載の吸収性物品。
構成5によれば、吸収性物品の吸収能力がより高められる。
[Structure 5]
The absorbent article of
According to the
[構成6]
前記一対の第2の部分が互いに重なっていない、構成1から5までのいずれか1つに記載の吸収性物品。
構成6によれば、液体を保持可能な空間への連通路が形成されるので、液体がこの連通路を介して、液体を保持可能な空間内に容易に導かれる。
[Structure 6]
The absorbent article according to any one of
According to the
[構成7]
前記一対の第2の部分は、前記第1の部分に対し、前記吸収体側に折り畳まれている、構成1から6までのいずれか1つに記載の吸収性物品。
構成7によれば、液体が、液体を保持可能な空間からトップシートに向かうのが、第1の部分によって制限される。
[Structure 7]
The absorbent article according to any one of
According to the
優れた肌触りを維持しつつ、リウエットをより確実に制限することができる。 Rewet can be more reliably restricted while maintaining a good feel.
図1及び図2は、本発明による実施形態の吸収性物品1の平面図及び模式的断面図をそれぞれ示している。本発明による実施形態の吸収性物品1は軽失禁パッドから構成される。本発明による別の実施形態(図示しない)では吸収性物品1は例えば、パンティライナ、生理用ナプキン、使い捨ておむつ、などから構成される。なお、図面において、L,W,Tは吸収性物品1の長さ方向、幅方向、及び厚さ方向をそれぞれ示している。また、図1において、CLは長さ方向L中心線を、CWは幅方向W中心線を、それぞれ示している。本発明による実施形態の吸収性物品1は、長さ方向中心線CL及び幅方向中心線CWそれぞれに関して対称をなしている。
1 and 2 show a plan view and a schematic cross-sectional view of the
図1及び図2を参照すると、本発明による実施形態の吸収性物品1は、保水性繊維を含む、液透過性のトップシート2と、液不透過性のバックシート3と、トップシート2とバックシート3との間に配置され、パルプを含む、吸収体4と、トップシート2と吸収体4との間に配置され、熱可塑性樹脂繊維を含む、セカンドシート5と、を備える。本発明による実施形態の吸収性物品1は更に、トップシート2とセカンドシート5との間に配置され、熱可塑性樹脂繊維を含む、別のセカンドシート6を備える。これらトップシート2、バックシート3、吸収体4、セカンドシート5、及び別のセカンドシート6は、厚さ方向Tに互いに積層される。本発明による実施形態では、トップシート2及びバックシート3は、長さ方向L及び幅方向Wに関し、互いにほぼ同じ大きさである。また、本発明による実施形態では、吸収体4、セカンドシート5、及び別のセカンドシート6は長さ方向L及び幅方向Wに関し、トップシート2及びバックシート3よりも小さい。
Referring to FIGS. 1 and 2, the
本発明による実施形態の吸収性物品1は更に、吸収性物品1の幅方向W両端において長さ方向Lにそれぞれ延びる一対のサイドシート7,7を備える。本発明による実施形態のサイドシート7,7はそれぞれ、トップシート2とバックシート3とを挟むように設けられる。また、本発明による実施形態のサイドシート7,7はそれぞれ、長さ方向Lに伸長状態の弾性部材7eを備える。図2に示される実施形態では、弾性部材7eは2本のゴム糸を含む。
The
本発明による実施形態の吸収性物品1は更に、トップシート2と反対側においてバックシート3に設けられた粘着部8と、粘着部8を覆うセパレータ9と、を備える。本発明による実施形態の粘着部8は、幅方向Wに互いに離間しつつそれぞれ長さ方向Lに延びる、複数の粘着テープから形成される。粘着部8は吸収性物品1を着用者の下着などに固定するのに用いられる。
The
なお、図2において、点線は接着剤の層を示している。すなわち、図2に示される実施形態では、トップシート2と別のセカンドシート6との間、別のセカンドシート6とセカンドシート5との間、セカンドシート5と吸収体4との間、吸収体4とバックシート3との間、並びに、サイドシート7,7とトップシート2及びバックシート3との間、には接着剤層が設けられる。接着剤の例には、ホットメルト接着剤が含まれる。
In FIG. 2, the dotted line indicates the adhesive layer. That is, in the embodiment shown in FIG. 2, between the
本発明による実施形態の吸収性物品1は更に、図1に示されるように、複数のエンボス部10,10,11,11を備える。本発明による実施形態では、エンボス部10,10はそれぞれ、幅方向中心線CWに向けて凸状をなす曲線に沿って設けられ、エンボス部11,11はそれぞれ、長さ方向中心線CLに向けて凹状をなす曲線に沿って設けられる。また、本発明による実施形態のエンボス部10,10,11,11はそれぞれ、トップシート2からセカンドシート5又は吸収体4まで、厚さ方向Tに窪んでいる。エンボス部10,10,11,11は例えば熱融着により形成される。なお、明瞭化のため、図2には、エンボス部10,11は描かれていない。
The
本発明による実施形態のトップシート2は、本発明による実施形態のトップシート2は図3に示されるように、厚さ方向Tに互いに積層された肌側層2a及び非肌側層2bを備える。肌側層2aは着用者の肌に接触しうる。非肌側層2bは着用者の肌に接触しない。本発明による実施形態の肌側層2a及び非肌側層2bはそれぞれ、シート状の不織布から形成される。また、本発明による実施形態の肌側層2a及び非肌側層2bは、交絡により互いに接合される。交絡の例には、スパンレース法、ウォータージェット法、エアスルー法が含まれる。また、本発明による実施形態では、トップシート2は2層から形成される。本発明による別の実施形態(図示しない)では、トップシート2は1層又は3層以上から形成される。
The
本発明による実施形態の肌側層2aは、熱可塑性樹脂繊維を含むことなく保水性繊維を含む。本発明による別の実施形態(図示しない)では、肌側層2aは保水性繊維及び熱可塑性樹脂繊維を含む。また、本発明による実施形態の非肌側層2bは、保水性繊維及び熱可塑性樹脂繊維を含む。本発明による別の実施形態(図示しない)では、非肌側層2bは保水性繊維を含むことなく熱可塑性樹脂繊維を含む。保水性繊維は、水分を吸収し、保持する性質を有する。一方、熱可塑性樹脂繊維は、水と馴染み難い、又は、水分を保持し難い性質、例えばイオン交換水(例示:比抵抗値10MΩ・cm)との接触角が80°〜100°程度である性質を有する。
The skin-
本発明による実施形態の保水性繊維の成分の例には、セルロース系繊維が含まれる。セルロース系繊維の例には、天然セルロース繊維、再生セルロース繊維、精製セルロース繊維及び半合成セルロース繊維が含まれる。天然セルロース繊維の例には、植物繊維が含まれる。植物繊維の例には、種子毛繊維、じん皮繊維、葉脈繊維、果実繊維が含まれる。種子毛繊維の例には、コットンが含まれる。じん皮繊維の例には、麻が含まれる。葉脈繊維の例には、マニラ麻が含まれる。果実繊維の例には、やしが含まれる。コットンの例には、ヒルスツム種コットン、バルバデンセ種コットン、アルボレウム種コットン及びヘルバケウム種コットンが含まれる。ヒルスツム種コットンの例には、アップランドコットンが含まれる。また、コットンの例には、オーガニックコットン、プレオーガニックコットン(商標)、オーガニックでないコットンが含まれる。オーガニックコットンは、GOTS(Global Organic Textile Standard)の認証を受けたコットンを意味する。再生セルロース繊維の例には、レーヨンが含まれる。レーヨンの例には、ビスコースから得られるビスコースレーヨン、ポリノジック、モダール、及び、セルロースの銅アンモニア塩溶液から得られる銅アンモニアレーヨン(「キュプラ」とも称される)が含まれる。精製セルロース繊維の例には、リヨセル、具体的には、パルプを、N−メチルモルホリンN−オキシドの水溶液に溶解させて紡糸原液(ドープ)とし、N−メチルモルホリンN−オキシドの希薄溶液中に押出して繊維としたものが含まれる。精製セルロースは、例えば、テンセル(商標)として市販されている。半合成セルロース繊維の例には、半合成セルロースが含まれる。半合成セルロースの例には、アセテート繊維が含まれる。アセテート繊維の例には、トリアセテート及びジアセテートが含まれる。中でも、保水性及び肌触りの観点から、天然セルロース繊維が好ましく、コットンがより好ましく、ヒルスツム種コットンが更に好ましい。 Examples of the components of the water-retaining fiber according to the present invention include cellulosic fibers. Examples of cellulosic fibers include natural cellulosic fibers, regenerated cellulose fibers, purified cellulosic fibers and semi-synthetic cellulosic fibers. Examples of natural cellulose fibers include plant fibers. Examples of plant fibers include seed hair fibers, skin fibers, leaf vein fibers, and fruit fibers. Examples of seed hair fibers include cotton. Examples of skin fibers include hemp. Examples of vein fibers include Manila hemp. Examples of fruit fibers include palms. Examples of cotton include Hirstum cotton, Barbadense cotton, Arboleum cotton and Helbaqueum cotton. Examples of Hillstum cotton include Upland cotton. Examples of cotton also include organic cotton, pre-organic cotton ™, and non-organic cotton. Organic cotton means cotton certified by GOTS (Global Organic Textile Standard). Examples of regenerated cellulose fibers include rayon. Examples of rayon include viscose rayon obtained from viscose, polynosic, modal, and cuprammonium rayon (also referred to as "cupra") obtained from a cuprammonium rayon solution of cellulose. Examples of purified cellulose fibers include lyocell, specifically pulp, dissolved in an aqueous solution of N-methylmorpholine N-oxide to form a spinning stock solution (dope) in a dilute solution of N-methylmorpholine N-oxide. Extruded fibers are included. Purified cellulose is commercially available, for example, as Tencel ™. Examples of semi-synthetic cellulose fibers include semi-synthetic cellulose. Examples of semi-synthetic cellulose include acetate fibers. Examples of acetate fibers include triacetate and diacetate. Among them, natural cellulose fibers are preferable, cotton is more preferable, and Hilstum type cotton is further preferable, from the viewpoint of water retention and touch.
本発明による実施形態の熱可塑性樹脂繊維の成分の例には、オレフィン系樹脂、ポリエステル系樹脂、ポリアミド系樹脂が含まれる。オレフィン系樹脂の例には、ポチエチレン(PE)、ポリプロピレン(PP)、エチレン−酢酸ビニル共重合体(EVA)が含まれる。ポリエステル系樹脂の例には、ポリエチレンテレフタレート(PET)、ポリ乳酸(PLA)が含まれる。ポリアミド系樹脂の例には、6−ナイロン等のポリアミド系樹脂が含まれる。熱可塑性樹脂繊維の構造の例には、複合繊維、中空タイプ、異形断面型繊維、立体捲縮繊維、分割繊維が含まれる。複合繊維の例には、芯鞘型繊維、サイド・バイ・サイド型繊維、島/海型繊維が含まれる。異形断面型繊維の例には、扁平断面繊維、Y字形断面繊維、C字形断面繊維が含まれる。立体捲縮繊維の例には、潜在捲縮繊維、顕在捲縮繊維が含まれる。 Examples of the components of the thermoplastic resin fiber of the embodiment according to the present invention include an olefin resin, a polyester resin, and a polyamide resin. Examples of olefinic resins include polyethylene (PE), polypropylene (PP), and ethylene-vinyl acetate copolymer (EVA). Examples of polyester-based resins include polyethylene terephthalate (PET) and polylactic acid (PLA). Examples of polyamide-based resins include polyamide-based resins such as 6-nylon. Examples of the structure of the thermoplastic resin fiber include composite fiber, hollow type, modified cross-section type fiber, three-dimensional crimp fiber, and split fiber. Examples of composite fibers include core-sheath fibers, side-by-side fibers, island / sea fibers. Examples of the modified cross-section fiber include a flat cross-section fiber, a Y-shaped cross-section fiber, and a C-shaped cross-section fiber. Examples of the three-dimensional crimped fiber include latent crimped fiber and actual crimped fiber.
本発明による実施形態では、肌側層2aの保水性繊維含有割合は非肌側層2bの保水性繊維含有割合よりも高い。特に、本発明による実施形態では、肌側層2aの保水性繊維含有割合は100質量%である。なお、或る層の保水性繊維含有割合は、当該層の総質量に対する当該層に含まれる保水性繊維の質量で表される。
In the embodiment according to the present invention, the water-retaining fiber content ratio of the skin-
本発明による実施形態のバックシート3は、液不透過性の不織布、合成樹脂フィルム、不織布及び合成樹脂フィルムの複合シート、又は、SMS不織布から形成される。
The
本発明による実施形態の吸収体4は、高吸収性ポリマー(SAP)を含むことなくパルプを含む。また、本発明による実施形態の吸収体4は、シート状の不織布から形成される。このような吸収体4は、ティッシュとも称される。本発明による別の実施形態(図示しない)では、吸収体4はパルプ及び高吸収性ポリマーを含む。本発明による実施形態の高吸収性ポリマーの例には、デンプン系、アクリル酸系、又はアミノ酸系の、粒子状又は繊維状の高吸収性ポリマーが含まれる。
The
本発明による実施形態のセカンドシート5は、互いに重ねられた内側シート5i及び外側シート5oを備える。本発明による別の実施形態(図示しない)では、セカンドシート5は単一のシートを備える。本発明による更に別の実施形態(図示しない)では、セカンドシート5は、互いに重なる3以上のシートを備える。本発明による実施形態の内側シート5i及び外側シート5oはそれぞれ、シート状の不織布から形成される。また、本発明による実施形態の内側シート5i及び外側シート5oはそれぞれ、保水性繊維を含むことなく熱可塑性樹脂繊維を含む。本発明による別の実施形態(図示しない)では、内側シート5i及び外側シート5oはそれぞれ、保水性繊維及び熱可塑性樹脂繊維を含む。なお、本発明による実施形態の内側シート5i及び外側シート5oは互いに同一である。本発明による別の実施形態(図示しない)では、内側シート5i及び外側シート5oは互いに異なる。本発明による実施形態のセカンドシート5の更なる構成については、後述する。
The
本発明による実施形態の別のセカンドシート6は、シート状の不織布から形成される。また、本発明による実施形態のセカンドシート6は、保水性繊維を含むことなく熱可塑性樹脂繊維を含む。本発明による別の実施形態(図示しない)では、別のセカンドシート6は保水性繊維及び熱可塑性樹脂繊維を含む。保水性繊維及び熱可塑性樹脂繊維の例は上述したとおりである。
Another
肌側層2aの保水性繊維はオーガニックコットンを含むのが好ましい。肌側層2aは保水性繊維を100質量%含むのが好ましい。非肌側層2bの保水性繊維はオーガニックでないコットンを含むのが好ましい。非肌側層2bの熱可塑性樹脂繊維は複数の成分を含むのが好ましく、PP及びPE又はPP及びPETを含むのがより好ましい。非肌側層2bは保水性繊維を20から80質量%、熱可塑性樹脂繊維を80から20質量%含むのが好ましい。非肌側層2bの坪量は20から40gsmが好ましく、25から35gsmがより好ましい。肌側層2aの坪量と非肌側層2bの坪量との比率は、1:1から1:1.3が好ましく、1:1.15から1:1.25がより好ましい。トップシート2の厚さ(厚さ方向T寸法)は0.2から1.5mmが好ましく、0.2から1.0mmがより好ましい。
The water-retaining fiber of the
一方、セカンドシート5は複数の成分を含むのが好ましく、PP及びPE又はPP及びPETを含むのがより好ましい。セカンドシート5の坪量は20から40gsmが好ましく、25から35gsmがより好ましい。
On the other hand, the
本発明による実施形態のトップシート2の肌側層2aはオーガニックコットンを100質量%含み、その坪量は10gsmである。また、本発明による実施形態の非肌側層2bは、オーガニックでないコットンを60質量%、PE及びPPを40質量%含み、その坪量は20gsmである。更に、本発明による実施形態のトップシート2の厚さは0.3から0.5mmである。一方、本発明による実施形態のセカンドシート5の内側シート5i及び外側シート5oはそれぞれ、PE及びPPを100質量%含み、坪量はそれぞれ20gsmである。また、本発明による実施形態のセカンドシート5の内側シート5i及び外側シート5oの厚さはそれぞれ、1.3から1.9mmである。なお、本発明による実施形態の別のセカンドシート6はセカンドシート5の内側シート5i又は外側シート5oと同様に構成される。
The skin-
図2に示される本発明による実施形態のセカンドシート5を詳細に説明する前に、図4(A),4(B),4(C)を参照して、本発明による実施形態のセカンドシート5の基本的な構造を説明する。図4(A)は展開状態にある、本発明による実施形態のセカンドシート5を示している。本発明による実施形態のセカンドシート5は、図4(A)に示されるように、幅方向W中央の第1の部分51と、幅方向Wに互いに離間しつつ長さ方向Lにそれぞれ延びる一対の折り部分5f,5fをそれぞれ介して第1の部分51にそれぞれ連結された一対の第2の部分52,52と、を備える。なお、図4(A)において、512は、吸収性物品1に組み込まれたときにトップシート2に向かう第1の部分51の面を、514は、吸収性物品1に組み込まれたときに吸収体4に向かう第1の部分51の面を、それぞれ示している。
Before explaining the
本発明による実施形態の一対の第2の部分52,52は、それぞれ対応する折り部分5f,5fに沿いつつ、第1の部分51に対し、折り畳まれて第1の部分51に重ねられる。この場合、図4(B)に示される例では、第2の部分52,52は、トップシート2側に折り畳まれる。言い換えると、第2の部分52,52は、第1の部分51のトップシート2に向かう面512上に重ねられる。図4(C)に示される例では、第2の部分52,52は、吸収体4側に折り畳まれる。言い換えると、第2の部分52,52は、第1の部分51の吸収体4に向かう面514上に重ねられる。いずれにしても、本発明による実施形態の第2の部分52,52は、第1の部分51に関し、互いに同じ側に折り畳まれる。
The pair of
その結果、セカンドシート5により少なくとも部分的に囲まれた空間5sが形成される。この場合、一対の第2の部分52,52が第1の部分51に関し同じ側に折り曲げられているので、空間5sがより大きく、かつ、より確実に、形成される。この点、図4(D)に示される比較例のように、一方の第2の部分52’がトップシートに向かう面512’上に重ねられ、他方の第2の部分52’が吸収体に向かう面514’上に重ねられると、すなわち一対の第2の部分52’,52’が第1の部分51’に関し互いに反対側に折り畳まれると、セカンドシート5’によって囲まれる空間5s’を大きくするのは困難である。
As a result, the
特に、本発明による実施形態のセカンドシート5では、折り部分5f,5fの剛性により、第1の部分51と第2の部分52,52とは互いに離れようとする。これにより、空間5sが形成される。その結果、液体が空間5s内により確実に保持される。このように、本発明による実施形態のセカンドシート5の空間5sは、互いに重ねられた複数のシート同士間に形成される空間とは性質を異にする。これに関し、セカンドシート5又は折り部分5f,5fの剛性が高いときには、セカンドシート5又は折り部分5f,5fの剛性が低いときに比べて、第2の部分52,52が第1の部分51に接触しにくく、より大きな空間5sが形成される。別の実施形態(図示しない)では、セカンドシート5は、幅方向Wに離間しつつ長さ方向Lにそれぞれ延びる3以上の折り部分にそって折り曲げられ、重ねられている。
In particular, in the
再び図2を参照すると、本発明による実施形態のセカンドシート5は上述したように、互いに重ねられた内側シート5i及び外側シート5oを備える。本発明による実施形態では、まず、互いに重ねられて例えば接着剤により互いに接合された内側シート5i及び外側シート5oが用意される。次いで、一対の第2の部分52,52が、第1の部分51に対し、トップシート2側に折り曲げられ、第1の部分51に重ねられる。本発明による実施形態では更に、第2の部分52,52同士が部分的に互いに重ねられる。別の実施形態(図示しない)では、第2の部分52,52同士は互いに重ならない。
Referring to FIG. 2 again, the
また、本発明による実施形態では、第1の部分51における空間5ss内に、別の吸収体5aを備える。本発明による実施形態の別の吸収体5aは、パルプを含むことなく高吸収性ポリマーを含む。更に、本発明による実施形態では、内側シート5iと別の吸収体5aとの間に接着剤層が設けられる。別の実施形態(図示しない)では、セカンドシート5は別の吸収体を備えない。
Further, in the embodiment according to the present invention, another
さて、本発明による実施形態では、尿などの液体は、まずトップシート2に吸収され、次いでトップシート2の非肌側層2bを介して別のセカンドシート6、セカンドシート5、及び吸収体4に到り、吸収又は保持される。この場合、トップシート2の肌側層2aの非肌側に、熱可塑性樹脂繊維を含む非肌側層2bが設けられるので、肌側層2aに吸収された液体が良好に、非肌側層2bに引き込まれる。その結果、肌側層2aのドライ性が高められる。
Now, in the embodiment according to the present invention, the liquid such as urine is first absorbed by the
また、本発明による実施形態では、トップシート2からセカンドシート5又は吸収体4に到るエンボス部10,10,11,11が設けられるので、液体がトップシート2からセカンドシート5又は吸収体4に良好に送られる。更に、本発明による実施形態では上述したように、トップシート2の非肌側層2b、別のセカンドシート6、及び、セカンドシート5がPE及びPPを含む。言い換えると、非肌側層2b、別のセカンドシート6、及び、セカンドシート5は融点が互いに異なる熱可塑性樹脂繊維を含む。その結果、エンボス部10,10,11,11が熱融着により形成された結果、熱融着が生じた部分と、熱融着が生じていない部分とが形成される。液体は、熱融着が生じていない部分を流れやすい。したがって、液体がトップシート2からセカンドシート5又は吸収体4に更に良好に送られる。
Further, in the embodiment according to the present invention, since the
更に、本発明による実施形態では、セカンドシート5に別の吸収体5aが設けられるので、液体が確実に保持される。
Further, in the embodiment according to the present invention, another
ところで、例えば着用者の動きなどにより吸収体4に圧力がかかると、吸収体4に吸収されていた液体が吸収体4から染み出すおそれがある。この点、本発明による実施形態では、トップシート2と吸収体4との間のセカンドシート5に、液体を保持可能な空間5sが形成されている。したがって、吸収体4から染み出した液体は、この空間5s内に流入して保持され得る。その結果、優れた肌触りを維持しつつ、液体が吸収体4からトップシート2に到るのがより確実に制限され、したがってリウエットが生じるのがより確実に制限される。
By the way, when pressure is applied to the
特に、本発明による実施形態のセカンドシート5では、折り部分5f,5fの剛性により、第1の部分51と第2の部分52,52とは互いに離れようとする。これにより、空間5sの容積が大きく維持される。その結果、液体が空間5s内により確実に保持される。このように、本発明による実施形態のセカンドシート5の空間5sは、互いに重ねられた複数のシート同士間に形成される空間とは性質を異にする。
In particular, in the
更に、本発明による実施形態では、セカンドシート5の内側シート5iと外側シート5oとの間の空間5ss内にも液体が保持されうる。したがって、リウエットがより確実に制限される。
Further, in the embodiment according to the present invention, the liquid can be held in the space 5ss between the
更に、本発明による実施形態では、セカンドシート5の第2の部分52,52が互いに重なっているので、空間5s,5ss内に一旦保持された液体が、空間5s,5ss外に流出するのが制限される。したがって、リウエットが生じるのがより確実に制限される。
Further, in the embodiment according to the present invention, since the
なお、当然のことながら、トップシート2からセカンドシート5に到達した液体も、セカンドシート5の空間5s,5ss内に保持され得る。したがって、吸収性物品1の吸収容量が増大される。
As a matter of course, the liquid that has reached the
図5は、本発明による別の実施形態の模式的断面図を示している。図5に示される実施形態は、吸収体4及びセカンドシート5において、図2に示される実施形態と構成を異にしている。
FIG. 5 shows a schematic cross-sectional view of another embodiment according to the present invention. The embodiment shown in FIG. 5 has a different configuration from the embodiment shown in FIG. 2 in the
図5に示される実施形態の吸収体4は、厚さ方向Tに互いに積層された肌側のティッシュ4a、吸収コア4b、及び、非肌側のティッシュ4cを備える。図5に示される実施形態のティッシュ4a,4cは、図2に示される実施形態の吸収体4と同様に構成される。一方、図5に示される実施形態の吸収コア4bは、パルプ及び高吸収性ポリマーを含む。別の実施形態(図示しない)では、吸収コア4bはパルプを含むことなく高吸収性ポリマーを含む。更に別の実施形態(図示しない)では、吸収コア4bは高吸収性ポリマーを含むことなくパルプを含む。図5に示される実施形態では、肌側のティッシュ4aと吸収コア4bとの間、吸収コア4bと非肌側のティッシュ4cとの間には接着剤層が設けられる。
The
図5に示される実施形態のセカンドシート5では、一対の第2の部分52,52が、第1の部分51に対し、吸収体4側に折り曲げられ、第1の部分51に重ねられる。また、図5に示される実施形態では、第2の部分52,52同士が互いに重ならない。その結果、セカンドシート5により囲まれた空間5sに連通する連通路5cが形成される。したがって、この連通路5cを介して、液体が空間5s内に容易に導かれる。これにより、リウエットがより確実に制限される。
In the
特に図5に示される実施形態では、この連通路5cは吸収体4を指向する。したがって、吸収体4から染み出した液体が、連通路5cを介して空間5s内に、より容易に導かれる。
In particular, in the embodiment shown in FIG. 5, the
更に、図5に示される実施形態では、空間5sとトップシート2との間に、第1の部分51が位置する。第1の部分51は、第2の部分52,52と異なり、幅方向W及び長さ方向Lに連続して拡がっている。したがって、空間5s内に保持された液体がトップシート2に向かうのが、第1の部分51により制限される。しかも、図5に示される実施形態では、第1の部分51に別の吸収体5aが設けられる。したがって、空間5s内に保持された液体がトップシート2に向かうのが、別の吸収体5aにより、更に制限される。
Further, in the embodiment shown in FIG. 5, the
1 吸収性物品
2 トップシート
3 バックシート
4 吸収体
5 セカンドシート
51 第1の部分
52 第2の部分
5f 折り部分
1
Claims (7)
液不透過性のバックシートと、
前記トップシートと前記バックシートとの間に配置され、パルプを含む、吸収体と、
前記トップシートと前記吸収体との間に配置され、熱可塑性樹脂繊維を含む、セカンドシートと、
を備えた、吸収性物品であって、
前記セカンドシートは、第1の部分と、前記吸収性物品の幅方向に互いに離間しつつ前記吸収性物品の長さ方向にそれぞれ延びる一対の折り部分をそれぞれ介して前記第1の部分にそれぞれ連結された一対の第2の部分と、を備え、
前記セカンドシートが、前記第1の部分及び前記第2の部分において、互いに重ねられた内側シート及び外側シートを備え、
前記一対の第2の部分は、それぞれ対応する前記折り部分に沿いつつ、前記第1の部分に対し、前記吸収体側又は前記トップシート側に、折り畳まれて前記第1の部分に重ねられており、それにより、前記第1の部分と前記第2の部分との間に、液体を保持可能な空間が形成されるようにした、
吸収性物品。 With a liquid-permeable topsheet containing water-retaining fibers,
With a liquid-impermeable backsheet,
An absorber, which is disposed between the top sheet and the back sheet and contains pulp,
A second sheet, which is disposed between the top sheet and the absorber and contains thermoplastic resin fibers,
It is an absorbent article equipped with
The second sheet is connected to the first portion via a pair of folded portions each extending in the length direction of the absorbent article while being separated from each other in the width direction of the absorbent article. With a pair of second parts,
The second sheet comprises an inner sheet and an outer sheet overlapped with each other in the first portion and the second portion.
The pair of the second portion, while along the folding portion corresponding, relative to the first portion, the absorption body side or the top sheet side and superimposed on the first portion folded and As a result, a space capable of holding the liquid is formed between the first portion and the second portion.
Absorbent article.
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018185451A JP6983133B2 (en) | 2018-09-28 | 2018-09-28 | Absorbent article |
KR1020217007813A KR102480172B1 (en) | 2018-09-28 | 2019-09-09 | absorbent article |
CN201980062200.0A CN112752558B (en) | 2018-09-28 | 2019-09-09 | Absorbent article |
PCT/JP2019/035413 WO2020066574A1 (en) | 2018-09-28 | 2019-09-09 | Absorbent article |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018185451A JP6983133B2 (en) | 2018-09-28 | 2018-09-28 | Absorbent article |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2020054477A JP2020054477A (en) | 2020-04-09 |
JP6983133B2 true JP6983133B2 (en) | 2021-12-17 |
Family
ID=70105953
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2018185451A Active JP6983133B2 (en) | 2018-09-28 | 2018-09-28 | Absorbent article |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6983133B2 (en) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6976383B1 (en) * | 2020-05-29 | 2021-12-08 | ユニ・チャーム株式会社 | Absorbent article |
JPWO2021241056A1 (en) * | 2020-05-29 | 2021-12-02 | ||
JP2024041666A (en) * | 2022-09-14 | 2024-03-27 | ユニ・チャーム株式会社 | Composite absorber and sanitary article using the same |
Family Cites Families (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4117158B2 (en) * | 2001-07-12 | 2008-07-16 | ユニ・チャーム株式会社 | Sanitary napkin |
JP4146192B2 (en) * | 2001-09-11 | 2008-09-03 | ユニ・チャーム株式会社 | Absorbent articles |
JP3986505B2 (en) * | 2003-04-10 | 2007-10-03 | 花王株式会社 | Fiber sheet |
JP2007202575A (en) * | 2006-01-30 | 2007-08-16 | Livedo Corporation | Absorbing laminated body and disposable absorbing article |
JP5074913B2 (en) * | 2007-12-19 | 2012-11-14 | 大王製紙株式会社 | Absorbent articles |
JP2009160242A (en) * | 2008-01-08 | 2009-07-23 | Livedo Corporation | Absorber and disposable absorbent article |
JP2010046155A (en) * | 2008-08-19 | 2010-03-04 | Kami Shoji Kk | Disposable diaper |
JP5308752B2 (en) * | 2008-09-11 | 2013-10-09 | 大王製紙株式会社 | Absorbent articles |
JP5860928B2 (en) * | 2014-06-27 | 2016-02-16 | ユニ・チャーム株式会社 | Absorbent articles |
JP6768285B2 (en) * | 2015-11-06 | 2020-10-14 | 小林製薬株式会社 | Body fluid absorption patch |
JP6203907B1 (en) * | 2016-06-14 | 2017-09-27 | 大王製紙株式会社 | Absorbent articles |
-
2018
- 2018-09-28 JP JP2018185451A patent/JP6983133B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2020054477A (en) | 2020-04-09 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN105455962B (en) | Absorbent article | |
JP5075980B2 (en) | Absorbent article and sanitary napkin | |
JP5111952B2 (en) | Absorbent articles | |
AU2011277778B2 (en) | Disposable diaper | |
JP6983133B2 (en) | Absorbent article | |
JP2012010972A (en) | Thin absorbent article | |
JP2014198088A (en) | Absorbent article | |
WO2020235180A1 (en) | Absorbent article | |
JP6423257B2 (en) | Absorbent articles | |
JP6473323B2 (en) | Absorbent articles | |
JP6756427B2 (en) | Absorbent article | |
JP5995313B2 (en) | Absorbent articles | |
KR102480172B1 (en) | absorbent article | |
JP7549995B2 (en) | Absorbent articles | |
JP6983134B2 (en) | Absorbent article | |
CN112533569B (en) | Absorbent article | |
JP2021003382A (en) | Absorbent article | |
JP2020048930A (en) | Absorbent article | |
JP6944575B2 (en) | Absorbent article | |
JP2019041868A (en) | Absorbent article | |
JP7351689B2 (en) | absorbent articles | |
JP3214679U (en) | Absorbent laminate and absorbent article | |
JP2020103608A (en) | Absorbent article | |
JP2020137764A (en) | Absorbent article | |
JP2020028558A (en) | Absorbent article |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20200305 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20210511 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20210629 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20211026 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20211122 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6983133 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |