JP6981232B2 - ネットワーク設計装置、方法、及びプログラム - Google Patents

ネットワーク設計装置、方法、及びプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP6981232B2
JP6981232B2 JP2017245569A JP2017245569A JP6981232B2 JP 6981232 B2 JP6981232 B2 JP 6981232B2 JP 2017245569 A JP2017245569 A JP 2017245569A JP 2017245569 A JP2017245569 A JP 2017245569A JP 6981232 B2 JP6981232 B2 JP 6981232B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cost
communication network
network
node
edges
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017245569A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019114877A (ja
Inventor
正彬 西野
武 井上
宜仁 安田
真一 湊
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority to JP2017245569A priority Critical patent/JP6981232B2/ja
Publication of JP2019114877A publication Critical patent/JP2019114877A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6981232B2 publication Critical patent/JP6981232B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)

Description

本発明は、ネットワーク設計装置、方法、及びプログラムに係り、特に、コスト制約を満たしつつ通信ネットワーク信頼性を最大とするネットワークを設計するネットワーク設計装置、方法、及びプログラムに関する。
通信ネットワークの信頼性とは、通信ネットワーク(以下、単にネットワークと記載する場合もある)を構成する構成要素の故障に対して、どれだけネットワークが頑健であるかを示す指標である。より具体的には、ネットワークの構成要素がある確率分布に従って故障するとしたときに、ネットワークを用いた通信が行える確率として定義される。信頼性が高いネットワークを設計することは重要である。複数の機器を通信リンクで接続するネットワークにおいて、複数の機器の各々を頂点とし、ネットワークに追加可能な通信リンクの各々を辺としてネットワークをグラフで表現するものとして、グラフを構築し、グラフに対する操作を行って信頼性の高い通信ネットワークを設計する技術がある。
D. Li, X. Sun, and K. McKinnon, "An exact solution method for reliability optimization in complex systems", Annals of Operations Research,vol.133, no. 1, pp.129-148, 2005 G. Hardy, C. Lucet, and N. Limnios "K-terminal network reliability measures with binary decision diagrams", IEEE Trans. reliability, Vol.56, No.3,p.506-515, 2007
各通信リンクに対応する辺を、ネットワークに対応するグラフに追加するために必要なコストが与えられている場合に、構築コストがある基準値を下回るという制約のもとで、構築されるネットワークの信頼性が最大となるようなネットワークを設計する問題は、組合せ最適化問題として定式化して解くことができることが知られている(非特許文献1)。しかしながら、解を求めるのが非常に難しい組合せ最適化問題となるため、既存手法では非常に小規模なネットワークの設計においてしか最適解を求めることができなかった。そのため、最適解を求めることができない規模のネットワークの設計においては性能についての保証のない近似解法に頼らざるを得なかった。
本発明は、上記問題点を解決するために成されたものであり、コスト制約を満たしつつ、通信の信頼度を最大化するネットワークを設計することができるネットワーク設計装置、方法、及びプログラムを提供することを目的とする。
上記目的を達成するために、本発明に係るネットワーク設計装置は、複数の機器を通信リンクで接続する通信ネットワークを設計するネットワーク設計装置であって、複数の機器の各々を頂点とし、前記通信ネットワークに追加可能な通信リンクの各々を辺として前記通信ネットワークをグラフで表現するものとして、前記頂点の集合と、前記辺の集合と、頂点集合の部分集合である端点の集合とに基づいて、前記通信ネットワークがとりうる故障パターンの集合を表現した二分決定グラフを構築するBDD構築部と、前記二分決定グラフの終端ノードのうち、一部の辺が故障しても前記端点に対応する機器の各々が通信ネットワークにより通信可能であるようなネットワーク構造に対応する経路の終端ノードを第1終端ノードとして、前記二分決定グラフと、予め定められた前記辺の集合に含まれる各辺のコストと、予め定められた前記辺の集合に含まれる各辺の動作確率とに基づいて、前記二分決定グラフのノードb(i=1,・・・,B、ただしBは前記二分決定グラフのノードの総数)と取りうるコストs(s=0,1,・・・,C、ただしCはコストの上限)の組み合わせの各々に対し、前記二分決定グラフの第一終端ノードからノードbに至る経路のうち、当該経路に対応する通信ネットワークのコストの合計がコストs以下となるように経路を選択したときの当該経路に対応する通信ネットワークの信頼度の上限を表す値を当該bとsの組に対応するインデックスとして計算するインデックス計算部と、前記インデックスと、前記各辺のコストと、前記各辺の動作確率と、コストの上限Cとに基づいて、前記選択する前記辺の組み合わせのコストがコスト上限C以下となる制約を満たす辺の組み合わせのうち、前記信頼度が最大となる辺の組み合わせを探索する最適化計算部と、を含んで構成されている。
本発明に係るネットワーク設計方法は、複数の機器を通信リンクで接続する通信ネットワークを設計するネットワーク設計装置におけるネットワーク設計方法であって、BDD構築部が、複数の機器の各々を頂点とし、前記通信ネットワークに追加可能な通信リンクの各々を辺として前記通信ネットワークをグラフで表現するものとして、前記頂点の集合と、前記辺の集合と、頂点集合の部分集合である端点の集合とに基づいて、前記通信ネットワークがとりうる故障パターンの集合を表現した二分決定グラフを構築するステップと、インデックス計算部が、前記二分決定グラフの終端ノードのうち、一部の辺が故障しても前記端点に対応する機器の各々が通信ネットワークにより通信可能であるようなネットワーク構造に対応する経路の終端ノードを第1終端ノードとして、前記二分決定グラフと、予め定められた前記辺の集合に含まれる各辺のコストと、予め定められた前記辺の集合に含まれる各辺の動作確率とに基づいて、前記二分決定グラフのノードb(i=1,・・・,B、ただしBは前記二分決定グラフのノードの総数)とコストs(s=0,1,・・・,C、ただしCはコストの上限)の組み合わせの各々に対し、前記二分決定グラフの第一終端ノードからノードbに至る経路のうち、当該経路に対応する通信ネットワークのコストの合計がコストs以下となるように経路を選択したときの当該経路に対応する通信ネットワークの信頼度の上限を表す値を当該bとsの組に対応するインデックスとして計算するステップと、最適化計算部が、前記インデックスと、前記各辺のコストと、前記各辺の動作確率と、コストの上限Cとに基づいて、前記選択する前記辺の組み合わせのコストがコスト上限C以下となる制約を満たす辺の組み合わせのうち、前記信頼度が最大となる辺の組み合わせを探索するステップと、を含んで実行することを特徴とする。
本発明に係るプログラムは、コンピュータを、上記ネットワーク設計装置の各部として機能させるためのプログラムである。
本発明のネットワーク設計装置、方法、及びプログラムによれば、コスト制約を満たしつつ、通信の信頼度を最大化するすネットワークを設計することができる、という効果が得られる。
BDDの一例を示す図である。 本発明の実施の形態に係るネットワーク設計装置の構成を示すブロック図である。 インデックス構築処理の詳細を示す図である。 最適化処理の詳細を示す図である。 関数評価処理フローを示す図である。 前向き計算フローを示す図である。 本発明の実施の形態に係るネットワーク設計装置におけるネットワーク設計処理ルーチンを示すフローチャートである。
以下、図面を参照して本発明の実施の形態を詳細に説明する。
<本発明の実施の形態に係る概要>
二分決定グラフ(Binary Decision Diagram, BDD)とよばれるデータ構造を用いて、ネットワークが動作可能な全ての故障パターンの集合を表現する。さらに、そのBDD上でA探索アルゴリズムを実行することで、規模の大きなネットワークの設計においても効率的に最適解を発見することを可能とする。
<本発明の実施の形態に係る原理>
ここで、本発明の実施の形態における原理を説明する。
まず以下で用いる記号を導入する。通信ネットワークはグラフG=(V;E)で与えられるとする。ここでVは頂点の集合、Eは辺の集合である。辺の総数をMとする。Eの部分集合Fが与えられたとき、Eによって導出される誘導部分グラフをG[F]とあらわす。Vの部分集合T⊆Vを端点とよぶ。各辺をe,...,eとする。辺eは確率pで動作し、確率1−pで故障するとする(以下、pを辺eの動作確率という)。二値変数y∈{0,1}を用いて、辺eが動作しているかどうかを表す。すなわち、y=1ならばeは動作しているとし、y=0ならば故障しているとする。ネットワークの信頼度は以下(1)式として計算できる。
Figure 0006981232

・・・(1)
ここで、yは各要素が0または1の何れかの値をとるM次元ベクトルであり、{0,1}は、各要素が0または1の何れかの値をとるM次元ベクトルの集合である。ここでI(y)は、yによって表現される故障していない辺の集合(yi=1であるyiに対応する辺eiの集合)によって、端点Tに含まれるすべての頂点が接続されているならば1、そうでないならば0を返す関数である。
ネットワークの設計問題は以下のように定義される。
Figure 0006981232

・・・(2)
Figure 0006981232

・・・(3)
ここでcは辺eを通信ネットワークに追加するためにかかるコスト、Cはコストの上限である。すなわち、信頼性を最大化する問題とは、ネットワークに追加できる辺の候補の集合Eから、コストの総和が上限値Cを超えない範囲で辺を選択して追加することで、得られたネットワークG[E′]の信頼性を最大化する問題である。ここで、e∈E′ならばx=1、
Figure 0006981232

ならばx=0であるような二値変数x,...,xを導入すると、上記の最適化問題は以下(4)式のように書くことができる。
Figure 0006981232

・・・(4)
ここでx=(x,...,x)である。つまり、xiは辺eを通信ネットワークに追加するか否かを示す変数である。R(x)は信頼度をxの関数として定義したものであり、以下(5)式のように定義される。
Figure 0006981232

・・・(5)
BDDは論理関数を有向非巡回グラフとして表現するデータ構造である。論理関数(x∧x)∨(x∧x)∨(x∧x)を表現するBDDの例を図1に示す。BDDは終端ノードと分岐ノードの2種類のノードをもつ。BDDにおいて、ノードとノードとを繋ぐ線を「アーク」または「枝」と呼ぶ。終端ノードはそのノードを始点とするアークを持たないノードであり、図1中では四角で表現される。
Figure 0006981232

終端ノード(以下「第2終端ノード」という)と
Figure 0006981232

終端ノード(以下「第1終端ノード」という)の2種類の終端ノードがあり、一つのBDDには各終端ノードは高々一つずつ存在する。分岐ノードは終端ノードではないノードのことである。各分岐ノードには、そのノードを始点とするアークが必ず2つ存在し、それぞれlo枝、hi枝とよばれる。また、各分岐ノードには論理関数の引数が1つラベルとして対応付けられる。図1中では各分岐ノードは円として表現され、hi枝は実線、lo枝は点線によって表現される。図1中のノードb1は分岐ノードであり、要素x1がラベルとして付与され、lo枝はb2を、hi枝はb3を指している。BDD中では親をもたないノードが必ず1つのみ存在し、根ノードとよばれる。
根ノードから第1終端ノードまでの各経路が、BDDが表現する論理関数を真とするような変数の割り当てに対応している。
図1のBDDでは根ノードb1から第1終端ノードに至る3種類の経路が存在する。図1のBDDが3引数の論理関数を表しているため3つの変数で経路が表現できるものとしている。もしBDDが表す関数の引数がN個であれば、N個の変数の0,1で経路が表現される。
経路を3つの変数(x,x,x)で表すものとし、xをノードラベルiのノードにおいて枝lo枝とhi枝のどちらを辿るかを示す変数とすると、根ノードb1から第1終端ノードに至る3種類の経路は(1,1,*),(1,0,1),(0,1,1)と表現できる。なお*はx3に対応するノードが経路中に出現しないことを示す。各経路がそれぞれ真となる変数の割当に対応する。なお、経路中に対応するノードが出現しなかった変数については、その変数に0もしくは1のどちらを割り当てても真となる。図1のBDDの例では、経路(1,1,*)は、(1,1,0),(1,1,1)の二種類の変数に対する値の割当を示している。したがって、(1,1,0),(1,1,1),(1,0,1),(0,1,1)が、BDDが表現する論理関数を真とするような変数の割り当てである。
なお、以下ではBDDのノードはB個存在するとし、各ノードをb,...,bとあらわす。なお、bは根ノードに対応し、b,bについてj<kならばbはbの子になりえないとする。なお、bは第1終端ノード、bB-1は第2終端ノードであるとする。また、Dを高さiでのカットノードの添字の集合とし、BDDノードのうち、ラベルが1,...,i−1のいずれかではなく、かつ1,...,i−1のいずれかをラベルとするような親ノードをもつものの添字の集合とする。
BDDは、各ノードについて、(ノードのID、ラベル、hi枝の指すノード、lo枝の指すノード)の4つ組を用意することで表現できる。例のBDDは6つのノードをもつため、[(b1,1,b3,b2),(b2,2,b4,b5),(b3,2,b6,b4),(b4,3,b6,b5),(b5,
Figure 0006981232

,−,−),(b6,
Figure 0006981232

,−,−)]というテーブルを用意することで表現することができる。
本発明では、通信ネットワークに対応するグラフ(以下「入力グラフ」と呼ぶ)からBDDを構築する。
入力グラフでは、通信ネットワークを構成する通信機器が各頂点に対応し、各通信機器間の通信リンクが辺に対応する。
構築されるBDDは、各ノードが入力グラフの各辺に対応するラベルを持つ。そして、入力グラフのある部分構造(部分グラフ)が辺ei(i=1,・・・,M)を含む場合には当該iをラベルとするノードからhi枝を辿り、辺eiを含まない場合には当該iをラベルとするノードからlo枝を辿る。よって、根ノードから終端ノードまでの各経路は、それぞれ入力グラフの部分構造に対応する。
「BDDが表現する論理関数を真とするような変数の割り当て」の各々は、入力グラフの部分構造に対応する。この部分構造は、通信ネットワークにおいて故障したリンクを取り除いて得られるネットワークに対応したグラフを表現している。故障しているリンクを取り除いて得られた通信ネットワークにおいて全ての端点間において通信が可能となったときに、論理関数が真となる。
<本発明の実施の形態に係るネットワーク設計装置の構成>
次に、本発明の実施の形態に係るネットワーク設計装置の構成について説明する。図2に示すように、本発明の実施の形態に係るネットワーク設計装置100は、CPUと、RAMと、後述するネットワーク設計処理ルーチンを実行するためのプログラムや各種データを記憶したROMと、を含むコンピュータで構成することが出来る。このネットワーク設計装置100は、機能的には図2に示すように入力部10と、演算部20と、出力部50とを備えている。
入力部10は、入力として、通信ネットワークに対応するグラフの頂点集合V={v,v,・・・,v}(Nは頂点の総数)、端点の集合T⊆V、通信ネットワークに追加できる辺の集合E={e,e,・・・,e}(Mは辺の総数)、各辺のコストc,...,c(cは辺eiのコスト)、各辺の動作確率p,...,p(piは辺eiの動作確率)、コスト上限Cを入力として受け取る。ここで、辺eiのコストとは、通信ネットワークに辺eiに対応する通信リンクを追加するのに要するコストを表す。
演算部20は、BDD構築部30と、インデックス計算部32と、最適化計算部34と、記憶部40とを含んで構成されている。
BDD構築部30は、入力部10で受け付けた、ネットワークの頂点集合Vと、ネットワークに追加できる辺の集合Eと、頂点集合Vのうちの端点の集合Tとに基づいて、グラフG=(V,E)において、全ての端点が接続される辺の組み合わせである故障パターンの集合を表現した二分決定グラフ(BDD)を構築する。
結果としてBDDの各経路は、集合Vに含まれる頂点からなるグラフであって、当該経路により特定される辺で頂点を接続したグラフである。つまり、BDDの各経路は、G=(V;E)に対応するグラフのうち、一部または全部の辺が欠けているグラフに対応する。欠けている辺は、通信ネットワークにおいて故障している通信リンクを表すので、例えば、辺eが欠けているグラフは、辺eに対応する通信リンクが故障しているような故障パターンに対応する。すなわち、BDDの経路の集合は、グラフGに対応する通信ネットワークにおいて取りうるすべての故障パターンの集合を表すものとなる。
そして、根ノードから第1終端ノードに至る各経路が、一部の辺が欠けた(通信リンクが故障した)としても、全ての端点がネットワークによる通信が可能である故障パターンに対応する。根ノードから第1終端ノードに至る経路の集合は、全ての端点がネットワークによる通信が可能であるようなすべての故障パターンの集合をあらわす。
なお、BDDの構築は、上記非特許文献2に記載されている方法を用いることにより行う。
インデックス計算部32は、BDD構築部30にて構築されたBDDと、追加に必要な各辺の各々のコストc,...,cと、各辺の各々の動作確率p,...,pとに基づいて、BDDのノードbと終端ノードからノードbまでの部分構造に対応する通信ネットワークにおけるコスト(s=0,1,2,・・・,C)の組み合わせの各々に対し、インデックスを計算する。ここで、bとsの組に対応するインデックスは、終端ノードからノードbに至る経路の各々に対応するグラフのうち、コストがs以下となるような辺の組み合わせを選択したときの、当該辺の組み合わせに対応する通信ネットワークの信頼度の上限値である。インデックス計算部32の処理の詳細については後述する。
最適化計算部34は、インデックス計算部32で計算されたインデックスと、各辺のコストc,...,cと、各辺の各々の動作確率p,...,pと、コストの上限Cとに基づいて、上記(4)式で表されるコストに関する所定の制約を満たすような辺の組み合わせを選択することにより、ネットワークを設計する。具体的には、最適化計算部34は、選択する辺の組み合わせのコストがコスト上限C以下となる制約を満たし、かつ、信頼度が最大となるように、辺の組み合わせを選択し、その組み合わせの信頼度を最大化するようなネットワークの構成を特定する情報として出力部50により出力する。
記憶部40には、最適化計算部34において辺の組み合わせの候補毎に計算される、当該組み合わせに対応する通信ネットワークの最大の信頼度(信頼度の上限)の推定値が対応付けられて記憶される。
次に、インデックス計算部32のインデックス構築処理の詳細について、図3を用いて説明する。インデックス計算部32では、入力として、BDD構築部30で構築されたBDD、コストの最大値C、辺の動作確率p,...,p、辺のコストc,...,cを受け取り、インデックスAを計算する。インデックスAはB×(C+1)個の要素からなるテーブルであり、テーブルのj行s列目の要素をA[i][s]とする。A[i][s]は、BDDの終端ノードからノードbまでの経路の各々に対応するグラフのうち、コストがs以下となるように辺を選択したときの、信頼度の推定値(上限値)を保持している。なお、BDDのi番目のノードにラベルとして対応づけられているネットワークの辺をeとする。
図3の処理では、まず各i=1,...,B、s=0,1,...,Cに対して、A[i][s]に値0を設定してインデックスを初期化する。次にすべてのs=0,1,...,CについてA[B][s]←1.0に設定する。以降では、全てのi,sの組合せについてA[i][s]の値を再帰的に計算する。
次に最適化計算部34の最適化処理の詳細について、図4を用いて説明する。なお、以下ではxのi番目以下(つまり、x,x,・・・,xi)の要素にのみ値を割り当てた部分ベクトルをx≦iとして表現する。また、x≦iにおける各要素の取りうる値の組み合わせの各々を「状態」と呼ぶ。例えば、x≦2であれば、(0,0),(0,1),(1,0),(1,1)の各々が「状態」である。
最適化計算部34は、図4のステップ1で状態の集合を格納するリストOpenを初期化する。ステップ2で初期状態をOpenに追加する。次に、Openが空でない限り、スコアを最大とする状態x≦jを一つ選択する(ステップ3,4)。ここで、各状態におけるスコアとは、部分ベクトルx≦jの各要素の値が当該状態であるとしたときの通信ネットワークの信頼度の推定値である。詳しくは後述する。もしその状態x≦jに対応する部分ベクトルの大きさがMであったならば、それを解として出力して処理を終了する(ステップ6)。ここで、部分ベクトルの大きさとは、部分ベクトルの要素数であり、x≦jの大きさはjである。そうでないならば、x≦jのj+1番目の要素を1に設定した新しいベクトルx≦j+1 (1)と、j+1番目の要素を0に設定した新しいベクトルx≦j+1 (0)を作成する。それぞれについてスコアを計算してOpenに追加する(ステップ8〜13)。
上記の手順を繰り返し、ステップ3,4でOpenから取り出したスコア最大の部分ベクトルx≦jの大きさがMであったときに処理を終了する。各xは0または1の何れかの値をとり、x=1であれば通信ネットワークに辺eを追加することを意味する。よって、x≦Mのうちx=1となる辺eが、通信ネットワークに追加する辺となる。
すなわち、最適化計算部34は、辺の組み合わせ方の候補(x≦jのうちxi=1となる辺eiの組み合わせ)を、その組合せ方に対する最大信頼度の推定値とともにOpenに格納し、信頼度の推定値が大きいものから順番に展開・伸張させていく最良優先探索を実行することにより、通信ネットワークに追加する辺の組み合わせを選択する。このように、最良優先探索を実行し、通信ネットワークに追加する辺の組み合わせを選択する処理が、探索手段による処理(辺の集合に含まれる先頭の辺から順に、各辺を追加するか否かを決定することにより辺の組み合わせを求める処理)の一例である。また、Openへの格納が、記憶部40に、辺の組み合わせの候補毎に、当該組み合わせに対応する通信ネットワークの信頼度が対応付けて記憶されることの一例である。
図4ステップ10、13のスコアの計算について、図5の関数評価処理フローを用いて説明する。
まず図5のステップ1、2で部分ベクトルx≦jに対応するコストの和sを計算し、辺動作確率p′jを設定する。次に、ステップ3で、図6の前向き計算フローの処理を用いて、カットノード集合Dに相当する配列F[i]の値を求める。その後、ステップ4で、インデックスAの値とF[i]の値を用いて信頼度のスコアを算出する。
<本発明の実施の形態に係るネットワーク設計装置の作用>
次に、本発明の実施の形態に係るネットワーク設計装置100の作用について説明する。入力部10において通信ネットワークの頂点集合V、端点の集合T⊆V、ネットワークに追加できる辺の集合E、各辺を追加するのに必要なコストc,...,c、各辺の動作確率p,...,p、コスト合計の上限値Cを受け付けると、ネットワーク設計装置100は、図7に示すネットワーク設計処理ルーチンを実行する。
まず、ステップS100では、入力部10で受け付けた、ネットワークの頂点集合Vと、ネットワークに追加できる辺の集合Eと、頂点集合Vのうちの端点の集合Tとに基づいて、グラフG=(V,E)において、全ての端点が接続される辺の組み合わせである故障パターンの集合を表現したBDDを構築する。
次に、ステップS102では、ステップS100で構築されたBDDと、グラフGに各辺を追加する際に必要なコストc,...,cと、各辺の各々の動作確率p,...,pとに基づいて、上記図3に示すアルゴリズムに従って、BDDのノードbとコストsの組み合わせの各々に対し、ノードbに対応し、かつ、コストの合計がコストs以下となるように追加する辺の組み合わせを選択したときの信頼度の上限を表す値を格納したインデックスを計算する。
ステップS104では、ステップS102で計算されたインデックスと、各辺の追加に必要なコストc,...,cと、各辺の各々の動作確率p,...,pと、コストの上限Cとに基づいて、選択する辺の組み合わせのコストがコスト上限C以下となる制約を満たし、かつ、信頼度が最大となるように、ネットワークに追加する辺の組み合わせを選択する。ここでは、上記図4に示すアルゴリズムに従って最良優先探索を行い、ネットワークに追加する辺の組み合わせを選択することにより、ネットワークを設計する。
ステップS106では、ステップS104で設計された信頼度を最大化するようなネットワークの構成を出力部50により出力し、処理を終了する。
以上説明したように、本発明の実施の形態に係るネットワーク設計装置によれば、構築されたBDDと、各辺の追加に必要なコストと、各辺の各々の動作確率とに基づいて、BDDのノードbとコストsの組み合わせの各々に対し、ノードbに対応し、かつ、コストの合計がコストs以下となるように追加する辺の組み合わせを選択したときの信頼度の上限を表す値を格納したインデックスを計算するインデックス計算部と、計算されたインデックスと、追加に必要な各辺の各々のコストと、各辺の各々の動作確率と、コストの上限Cとに基づいて、選択する辺の組み合わせのコストがコスト上限C以下となる制約を満たすようにネットワークに追加する辺の組み合わせを選択することにより、コスト制約を満たしつつ、通信の信頼度を最大化するネットワークを設計することができる。これにより、より耐障害性能の高いネットワークの設計に寄与することができる。
なお、本発明は、上述した実施の形態に限定されるものではなく、この発明の要旨を逸脱しない範囲内で様々な変形や応用が可能である。
20 演算部
30 BDD構築部
32 インデックス計算部
34 最適化計算部
50 出力部
100 ネットワーク設計装置

Claims (4)

  1. 複数の機器を通信リンクで接続する通信ネットワークを設計するネットワーク設計装置であって、
    複数の機器の各々を頂点とし、前記通信ネットワークに追加可能な通信リンクの各々を辺として前記通信ネットワークをグラフで表現するものとして、
    前記頂点の集合と、前記辺の集合と、頂点集合の部分集合である端点の集合とに基づいて、前記通信ネットワークがとりうる故障パターンの集合を表現した二分決定グラフを構築するBDD構築部と、
    前記二分決定グラフの終端ノードのうち、一部の辺が故障しても前記端点に対応する機器の各々が通信ネットワークにより通信可能であるようなネットワーク構造に対応する経路の終端ノードを第1終端ノードとして、
    前記二分決定グラフと、予め定められた前記辺の集合に含まれる各辺のコストと、予め定められた前記辺の集合に含まれる各辺の動作確率とに基づいて、前記二分決定グラフのノードb(i=1,・・・,B、ただしBは前記二分決定グラフのノードの総数)と取りうるコストs(s=0,1,・・・,C、ただしCはコストの上限)の組み合わせの各々に対し、前記二分決定グラフの第一終端ノードからノードbに至る経路のうち、当該経路に対応する通信ネットワークのコストの合計がコストs以下となるように経路を選択したときの当該経路に対応する通信ネットワークの信頼度の上限を表す値を当該bとsの組に対応するインデックスとして計算するインデックス計算部と、
    前記辺の集合のi番目以下の要素にのみ値を割り当てた部分ベクトルの辺の組み合わせ方の候補を、コストがコスト上限C以下となる制約を満たすもののうち、その組合せ方に対する前記インデックスの最大信頼度の推定値が大きいものから順番に展開及び伸張させていく探索を実行することにより、前記辺の集合に含まれる先頭の辺から順に、各辺を追加するか否かを決定し、通信ネットワークに追加する辺の組み合わせを選択する最適化計算部と、
    を含むネットワーク設計装置。
  2. 前記最適化計算部は、前記辺の集合に含まれる先頭の辺から順に、各辺を追加するか否かを決定することにより前記辺の組み合わせを求める探索手段を含み、
    前記辺の組み合わせの候補毎に、当該組み合わせに対応する通信ネットワークの信頼度を対応付けて記憶した記憶部をさらに備える
    ことを特徴とする請求項1に記載のネットワーク設計装置。
  3. 複数の機器を通信リンクで接続する通信ネットワークを設計するネットワーク設計装置におけるネットワーク設計方法であって、
    BDD構築部が、複数の機器の各々を頂点とし、前記通信ネットワークに追加可能な通信リンクの各々を辺として前記通信ネットワークをグラフで表現するものとして、前記頂点の集合と、前記辺の集合と、頂点集合の部分集合である端点の集合とに基づいて、前記通信ネットワークがとりうる故障パターンの集合を表現した二分決定グラフを構築するステップと、
    インデックス計算部が、前記二分決定グラフの終端ノードのうち、一部の辺が故障しても前記端点に対応する機器の各々が通信ネットワークにより通信可能であるようなネットワーク構造に対応する経路の終端ノードを第1終端ノードとして、前記二分決定グラフと、予め定められた前記辺の集合に含まれる各辺のコストと、予め定められた前記辺の集合に含まれる各辺の動作確率とに基づいて、前記二分決定グラフのノードb(i=1,・・・,B、ただしBは前記二分決定グラフのノードの総数)とコストs(s=0,1,・・・,C、ただしCはコストの上限)の組み合わせの各々に対し、前記二分決定グラフの第一終端ノードからノードbに至る経路のうち、当該経路に対応する通信ネットワークのコストの合計がコストs以下となるように経路を選択したときの当該経路に対応する通信ネットワークの信頼度の上限を表す値を当該bとsの組に対応するインデックスとして計算するステップと、
    最適化計算部が、前記辺の集合のi番目以下の要素にのみ値を割り当てた部分ベクトルの辺の組み合わせ方の候補を、コストがコスト上限C以下となる制約を満たすもののうち、その組合せ方に対する前記インデックスの最大信頼度の推定値が大きいものから順番に展開及び伸張させていく探索を実行することにより、前記辺の集合に含まれる先頭の辺から順に、各辺を追加するか否かを決定し、通信ネットワークに追加する辺の組み合わせを選択するステップと、
    を含むネットワーク設計方法。
  4. コンピュータを、請求項1又は請求項2に記載のネットワーク設計装置の各部として機能させるためのプログラム。
JP2017245569A 2017-12-21 2017-12-21 ネットワーク設計装置、方法、及びプログラム Active JP6981232B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017245569A JP6981232B2 (ja) 2017-12-21 2017-12-21 ネットワーク設計装置、方法、及びプログラム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017245569A JP6981232B2 (ja) 2017-12-21 2017-12-21 ネットワーク設計装置、方法、及びプログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019114877A JP2019114877A (ja) 2019-07-11
JP6981232B2 true JP6981232B2 (ja) 2021-12-15

Family

ID=67222833

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017245569A Active JP6981232B2 (ja) 2017-12-21 2017-12-21 ネットワーク設計装置、方法、及びプログラム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6981232B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN112003642B (zh) * 2020-06-05 2022-02-01 南京信息工程大学 一种基于bso改进的无人机通信组网方法

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010011285A (ja) * 2008-06-30 2010-01-14 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 網トポロジ候補列挙方法と装置および網トポロジ設計方法とシステムならびにプログラム
US8121042B2 (en) * 2008-06-30 2012-02-21 The Boeing Company Reliability estimation methods for large networked systems
JP6282606B2 (ja) * 2015-03-17 2018-02-21 日本電信電話株式会社 ネットワーク評価装置、ネットワーク評価方法及びネットワーク評価プログラム

Also Published As

Publication number Publication date
JP2019114877A (ja) 2019-07-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11010527B2 (en) Optimization of a quantum circuit by inserting swap gates
Ljubić Solving Steiner trees: Recent advances, challenges, and perspectives
EP2742648B1 (en) Network capacity management system and method
US8935142B2 (en) Simulation of communication networks
CN113033811A (zh) 两量子比特逻辑门的处理方法及装置
Altiparmak et al. Optimal design of reliable computer networks: A comparison of metaheuristics
EP3053311B1 (en) Systems and methods for distance approximation in graphs
Inoue Reliability analysis for disjoint paths
JP6981232B2 (ja) ネットワーク設計装置、方法、及びプログラム
Won et al. A greedy algorithm for faster feasibility evaluation of all-terminal-reliable networks
Hossain et al. An Efficient Solution to Travelling Salesman Problem using Genetic Algorithm with Modified Crossover Operator
Chatterjee et al. Adaptive bilevel approximation technique for multiobjective evolutionary optimization
JP6939516B2 (ja) ネットワーク設計装置、方法、及びプログラム
CN116151381B (zh) 量子电路处理方法、装置及电子设备
JP2010011285A (ja) 網トポロジ候補列挙方法と装置および網トポロジ設計方法とシステムならびにプログラム
CN116611527A (zh) 量子电路处理方法、装置及电子设备
Korte et al. The traveling salesman problem
Kumar et al. Optimization of binary decision diagram using genetic algorithm
JP6581546B2 (ja) 信頼性評価方法、信頼性評価装置及びプログラム
Migov Parallel methods for network reliability calculation and cumulative updating of network reliability bounds
Ganapathy et al. On contract-and-refine transformations between phylogenetic trees
Chatterjee et al. An improved algorithm for k-terminal probabilistic network reliability analysis
Brazil et al. Deterministic deployment of wireless sensor networks
Choi et al. Consistent and efficient reconstruction of latent tree models
Robledo et al. A survivable and reliable network topological design model

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20171225

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20201014

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20201014

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20201014

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20210729

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210810

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20211004

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20211019

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20211101

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6981232

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150