JP6978027B1 - Folding vehicle body structure, drive and folding vehicle - Google Patents
Folding vehicle body structure, drive and folding vehicle Download PDFInfo
- Publication number
- JP6978027B1 JP6978027B1 JP2021025761A JP2021025761A JP6978027B1 JP 6978027 B1 JP6978027 B1 JP 6978027B1 JP 2021025761 A JP2021025761 A JP 2021025761A JP 2021025761 A JP2021025761 A JP 2021025761A JP 6978027 B1 JP6978027 B1 JP 6978027B1
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- vehicle
- frame portion
- folding
- drive
- body structure
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000005452 bending Methods 0.000 claims description 17
- 230000033001 locomotion Effects 0.000 claims description 15
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims description 11
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 7
- 230000035939 shock Effects 0.000 claims description 6
- 239000000725 suspension Substances 0.000 claims description 6
- 239000006096 absorbing agent Substances 0.000 claims description 4
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 claims description 4
- 238000010586 diagram Methods 0.000 abstract 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 3
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 3
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 2
- 230000004323 axial length Effects 0.000 description 1
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 1
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 230000035515 penetration Effects 0.000 description 1
- 238000005096 rolling process Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Motorcycle And Bicycle Frame (AREA)
Abstract
【課題】車両の折り畳み動作をスムーズに行え、車両の高さを略維持した折り畳み姿勢が得られる折り畳み車両を提供する。【解決手段】折り畳み車両1はメインフレーム10の前フレーム部12と後フレーム部13を逆V字形状に折れ曲がるようにヒンジ部11を介して連結し、電動アクチュエータ74の駆動で前フレーム部12と後フレーム部13を相対的に回動させてヒンジ部11を上下方向に移動させる。メインフレーム10の折り畳み動作に従って後輪2を接地面GLから浮かした状態で車両スタンド60の接地部位をずらし、車両スタンド60を基点とした折り畳み動作を行う。メインフレーム10の折り畳み動作に従って、第1リンク部31はハンドル20を後方に向けてシート40の高さに傾倒させ、第2リンク部50はシート40の高さを略維持する。【選択図】図5PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a folding vehicle capable of smoothly folding a vehicle and obtaining a folding posture in which the height of the vehicle is substantially maintained. SOLUTION: A folding vehicle 1 connects a front frame portion 12 and a rear frame portion 13 of a main frame 10 via a hinge portion 11 so as to bend in an inverted V shape, and is driven by an electric actuator 74 to connect with the front frame portion 12. The rear frame portion 13 is relatively rotated to move the hinge portion 11 in the vertical direction. According to the folding operation of the main frame 10, the ground contact portion of the vehicle stand 60 is shifted with the rear wheel 2 floating from the ground contact surface GL, and the folding operation is performed with the vehicle stand 60 as the base point. According to the folding operation of the main frame 10, the first link portion 31 tilts the handle 20 rearward to the height of the seat 40, and the second link portion 50 substantially maintains the height of the seat 40. [Selection diagram] FIG. 5
Description
本発明は、自転車、電動アシスト自転車、電動スクータ等の車両、または電動スクータに電動アシスト機能とペダルを漕いで走行できる機能を備えた車両において、車体フレームを折り畳む技術に関する。 The present invention relates to a technique for folding a vehicle body frame in a vehicle such as a bicycle, an electrically assisted bicycle, an electric scooter, or a vehicle having an electric assist function and a pedaling function on the electric scooter.
自転車、電動スクータ等の車両において、車体フレームを折り畳み可能とし、走行した後に例えば建物、自動車内への格納を容易とした折り畳み式の車両が種々提案されている。 In vehicles such as bicycles and electric scooters, various foldable vehicles have been proposed in which the vehicle body frame can be folded and the vehicle can be easily stored in a building or an automobile after traveling.
車体フレームの折り畳み構造としては、例えば前輪と後輪を取り付けたメインフレームを車体フレームの前後方向で前フレーム部と後フレーム部に分割し、前フレーム部の後端と後フレーム部の前端とを幅方向に延びる連結軸で連結した構成が提案されている(特許文献1)。 As a folding structure of the vehicle body frame, for example, the main frame to which the front wheels and the rear wheels are attached is divided into a front frame portion and a rear frame portion in the front-rear direction of the vehicle body frame, and the rear end of the front frame portion and the front end of the rear frame portion are separated. A configuration in which they are connected by a connecting shaft extending in the width direction has been proposed (Patent Document 1).
特許文献1に開示の車体フレームの折り畳み構造は、自転車の前フレーム部と後フレーム部とを連結軸を頂点として逆V字形状に折り畳み、前輪と後輪との前後方向の距離を縮める方式としている。この車体フレームの折り畳み構造を備えた自転車の折り畳み駆動機構は、前フレーム部の後端部に設けた固定ギヤと後フレーム部の先端部に設けた駆動ギヤで構成し、駆動ギヤと固定ギヤとが噛み合って前フレーム部と後フレーム部とを連結軸を中心に相対的に傾動させるギヤ駆動部を有する。そして、前フレーム部と後フレーム部とを一体的に固定するロック手段を解錠した状態で自転車を手押しで後進させると、後輪に加わる後進回転力がチェーン伝達機構を介してギヤ駆動部に伝達され、前フレーム部と後フレーム部とがヒンジ軸を支点として逆V字形状に折れ曲げられる。
The folding structure of the vehicle body frame disclosed in
折り畳みの途中から終期に向かうにしたがって、車体フレームを構成するハンドルを支持するハンドルポストとサドルを支持するサドルポストが前方に向けて大きく傾けられて自転車の高さが低くなる。最終的な折り畳み姿は、前輪と後輪が左右方向で重なった状態となる。また、ハンドルポストは手動操作で途中に設けたヒンジを介して折り畳まれる。 From the middle of folding to the end, the handle post that supports the handlebars that make up the body frame and the saddle post that supports the saddle are greatly tilted forward and the height of the bicycle decreases. The final folded figure is a state in which the front wheels and the rear wheels overlap in the left-right direction. In addition, the handle post can be manually folded via a hinge provided in the middle.
上述した従来の折り畳み式の車両において、メインフレームの前フレーム部と後フレーム部とを逆V字形状に回動させると、前輪と後輪は前後方向において同一軸線上を互いに近づきながら移動し、前輪と後輪が衝突する。さらに前フレーム部と後フレーム部とが回動すると、前輪は後輪と擦れ合って移動して前輪と後輪が左右方向で重なる。このため、前輪と後輪が傷つくおそれがあり、特にハンドルを持って車両を後進させると前輪の自由な旋回が阻害されてスムーズな折り畳み動作ができない。また、折り畳み動作の途中からハンドルが下方に大きく下がるため、操作者に窮屈な姿勢を強いることになる。 In the conventional foldable vehicle described above, when the front frame portion and the rear frame portion of the main frame are rotated in an inverted V shape, the front wheels and the rear wheels move while approaching each other on the same axis in the front-rear direction. The front and rear wheels collide. Further, when the front frame portion and the rear frame portion rotate, the front wheels rub against the rear wheels and move, and the front wheels and the rear wheels overlap in the left-right direction. For this reason, the front wheels and the rear wheels may be damaged, and in particular, when the vehicle is moved backward by holding the steering wheel, the free turning of the front wheels is hindered and smooth folding operation cannot be performed. In addition, since the handle is greatly lowered downward from the middle of the folding operation, the operator is forced to take a cramped posture.
また、前輪と後輪が左右方向で重なった最終の折り畳み姿勢は高さが低いため、折り畳み操作を行った操作者が普通に立った姿勢で引っ張りあるいは押して移動させるのには適していない。このため、操作者は折り畳まれた車両を手で持ち上げて移動することになり、移動操作性が悪い。 Further, since the final folding posture in which the front wheels and the rear wheels overlap in the left-right direction is low in height, it is not suitable for the operator who performed the folding operation to pull or push in a normal standing posture. For this reason, the operator has to lift and move the folded vehicle by hand, and the movement operability is poor.
一方、折り畳み駆動機構は、車両を手押しで後進させて発生した後輪の回転力を利用している。このため、操作者は常に車両に手を添えていなければならず、操作者が車両に手を添えることなく自動的に折り畳みできることが望まれる。また、後輪の後進力はチェーン伝達機構を介してギヤ駆動部に伝達されるため、駆動系が複雑化する。 On the other hand, the folding drive mechanism utilizes the rotational force of the rear wheels generated by manually pushing the vehicle backward. Therefore, the operator must always touch the vehicle, and it is desired that the operator can automatically fold the vehicle without touching the vehicle. Further, the reverse force of the rear wheels is transmitted to the gear drive unit via the chain transmission mechanism, which complicates the drive system.
本発明の目的は、車両の折り畳み動作をスムーズに行え、車両の高さを略維持した折り畳み姿勢が得られ、また簡素化した駆動機構で折り畳み動作の自動化が図れる折り畳み車両の車体構造、駆動装置、折り畳み車両を提供することにある。 An object of the present invention is to obtain a folding posture in which the folding operation of the vehicle can be smoothly performed, the height of the vehicle is substantially maintained, and the body structure and drive device of the folding vehicle can be automated by a simplified drive mechanism. , To provide a folding vehicle.
本発明の目的を達成する第1の発明の構成は、折り畳み前の状態から折り畳み終了状態まで折り畳み可能な折り畳み車両のフレーム構造であって、前端部に前輪を操作するハンドルポストを軸支する前フレーム部と後端部に後輪を支持する後フレーム部とにより2分割され、前記前輪と前記後輪との間に配置されたメインフレームと、前記前フレーム部の後端部と前記後フレーム部の前端部とを連結し、左右方向に延びるヒンジ軸を支点として前記前フレーム部と前記後フレーム部とを前記前フレーム部の後端面と前記後フレーム部の前端面が当接して前後方向に直列に連結する折り畳み前の第1状態と逆V字形状に折れ曲がる第2状態との間を相対移動可能とするヒンジ部と、前記後輪を接地面から浮かせた状態で折り畳み車両を自立可能に保持する下げ位置と走行可能な状態の上げ位置との間を前記後フレーム部に設けた回動支点部を中心として回動可能な車両スタンドと、を有し、前記車両スタンドは、折り畳み動作の開始から折り畳み動作の終了までの動作に従って前記回動支点部を中心として前記後フレーム部と一体に回動する回動レバーと、前記回動レバーの先端部に設けられ、前記下げ位置で接地面と接する前記回動レバーと一体に回動する接地部と、前記接地部の後端部に設けた回転自在の小径車輪と、を有し、前記接地部は、前記下げ位置において、接地領域が先端側から前記小径車輪の手前側までに設定され、前記小径車輪が接地面から浮いた位置に設けられていて、前記ヒンジ部は、前後方向に沿った軸線と直交する左右方向の軸線に対して前記ヒンジ軸の軸線を傾斜させ、前記第1状態から前記第2状態に前記前フレーム部と前記後フレーム部が相対移動する際に、左右方向において前記前フレーム部と前記後フレーム部に位置ずれを生じさせる。 The configuration of the first invention that achieves the object of the present invention is a frame structure of a folding vehicle that can be folded from a state before folding to a state at the end of folding, and before a handle post for operating a front wheel is pivotally supported at a front end portion. The main frame is divided into two by a frame portion and a rear frame portion that supports the rear wheels at the rear end portion, and is arranged between the front wheels and the rear wheels, and the rear end portion and the rear frame of the front frame portion. The front end surface of the front frame portion and the front end surface of the rear frame portion abut against the front frame portion and the rear frame portion with the hinge axis extending in the left-right direction as a fulcrum, connecting the front end portions of the portions, in the front-rear direction. A hinge part that enables relative movement between the first state before folding and the second state that bends in an inverted V shape, which are connected in series with each other , and the folding vehicle can stand on its own with the rear wheels floating from the ground surface. The vehicle stand has a vehicle stand that can rotate about a rotation fulcrum portion provided in the rear frame portion between a lowered position held in the rear frame and an raised position in a travelable state, and the vehicle stand has a folding operation. A rotation lever that rotates integrally with the rear frame portion around the rotation fulcrum portion according to the operation from the start to the end of the folding operation, and a rotation lever provided at the tip end portion of the rotation lever, which are in contact with each other at the lowered position. It has a ground contact portion that rotates integrally with the rotary lever in contact with the ground, and a rotatable small-diameter wheel provided at the rear end portion of the ground contact portion, and the ground contact portion has a ground contact region at the lowered position. Is set from the tip side to the front side of the small diameter wheel, the small diameter wheel is provided at a position floating from the ground contact surface, and the hinge portion is on the axis line in the left-right direction orthogonal to the axis line along the front-rear direction. On the other hand, when the axis of the hinge shaft is tilted and the front frame portion and the rear frame portion move relative to each other from the first state to the second state, the front frame portion and the rear frame portion move in the left-right direction. Causes misalignment.
本発明の目的を達成する第2の発明の構成は、上記第1の発明の折り畳み車両の車体構造の構成において、前記後フレーム部は、前記前フレーム部の後端部に前記ヒンジ部を介して連結される後フレーム本体部と、前記後フレーム本体部に接続され、前記後輪を支持する後輪支持フレーム部と、を有する。 The configuration of the second invention that achieves the object of the present invention is the configuration of the vehicle body structure of the folding vehicle of the first invention, wherein the rear frame portion is interposed at the rear end portion of the front frame portion via the hinge portion. It has a rear frame main body portion that is connected to the rear frame main body portion, and a rear wheel support frame portion that is connected to the rear frame main body portion and supports the rear wheels.
本発明の目的を達成する第3の発明の構成は、上記第3の発明の折り畳み車両の車体構造の構成において、前記後輪支持フレーム部は、前記後フレーム本体部に対して左右方向に延びるピボット軸を介して回動自在に連結され、前記後フレーム本体部の後部と前記後輪支持フレーム部との間に衝撃吸収用のサスペンションを設けることができる。 The configuration of the third invention that achieves the object of the present invention is the configuration of the vehicle body structure of the folding vehicle of the third invention, wherein the rear wheel support frame portion extends in the left-right direction with respect to the rear frame main body portion. It is rotatably connected via a pivot shaft, and a suspension for shock absorption can be provided between the rear portion of the rear frame main body portion and the rear wheel support frame portion.
本発明の目的を達成する第4の発明の構成は、上記第1の発明の折り畳み車両の車体構造において、前記接地部は、接地領域が外面側に向けて凸に湾曲した湾曲面に形成されている。 The configuration of the fourth invention that achieves the object of the present invention is that in the vehicle body structure of the folding vehicle of the first invention, the ground contact portion is formed on a curved surface in which the ground contact region is convexly curved toward the outer surface side. ing.
本発明の目的を達成する第5の発明は、上記第1から第4のいずれかの発明の折り畳み車両の車体構造の構成において、後方に向けて上部が傾倒可能な前記ハンドルポストを前記メインフレームの折れ曲げ動作に連動して傾倒動作させる第1リンク部と、前記メインフレームの折れ曲げ動作に連動してシートを略同じ高さに保持する第2リンク部と、を有する。 A fifth aspect of the present invention, which achieves the object of the present invention, is the mainframe of the handle post whose upper portion can be tilted rearward in the configuration of the body structure of the folding vehicle according to any one of the first to fourth inventions. It has a first link portion that tilts in conjunction with the bending operation of the main frame, and a second link portion that holds the seat at substantially the same height in conjunction with the bending operation of the main frame.
本発明の目的を達成する第6の発明は、上記第1から第5のいずれかの発明の折り畳み車両の車体構造の構成において、前記前フレーム部と前記後フレーム部とを折り畳み前の連結状態を保持するロック位置と、前記前フレーム部と前記後フレーム部とを逆V字形状に折り曲げ可能とするロック解除位置との間をロック部材が移動可能なロック部を有する。 A sixth aspect of the present invention, which achieves the object of the present invention, is a state in which the front frame portion and the rear frame portion are connected before folding in the configuration of the vehicle body structure of the folding vehicle according to any one of the first to fifth inventions. The lock member has a lock portion that allows the lock member to move between the lock position for holding the front frame portion and the lock release position that allows the front frame portion and the rear frame portion to be bent into an inverted V shape.
本発明の目的を達成する第7の発明は、上記第6の発明の折り畳み車両の車体構造の構成において、車両スタンドの上げ下げ動作により前記ロック部を駆動する駆動力伝達部を有し、前記駆動力伝達部は前記車両スタンドの上げ動作で前記ロック部材を前記ロック位置に移動し、前記車両スタンドの下げ動作で前記ロック部材を前記ロック解除位置に移動させる。 A seventh aspect of the present invention, which achieves the object of the present invention, has a driving force transmitting portion for driving the lock portion by raising and lowering the vehicle stand in the configuration of the vehicle body structure of the folding vehicle of the sixth invention. The force transmission unit moves the lock member to the lock position by raising the vehicle stand, and moves the lock member to the unlock position by lowering the vehicle stand.
本発明の目的を達成する第8の発明は、上記第1から第7のいずれかの発明の折り畳み車両の車体構造における前記メインフレームの前フレーム部と後フレーム部とを折り曲げ動作させる駆動装置であって、電動駆動源により駆動される駆動部と、前記電動駆動源の電源電池と、前記駆動部の駆動力が作用する駆動力作用部と、前記駆動部と前記駆動力作用部との間に設けられ、前記前フレーム部と前記後フレーム部とが前記第1状態と前記第2状態との間を移動する際に、前記前フレーム部と前記後フレーム部との間に生じる前記位置ずれを吸収する位置ずれ吸収部と、を有し、前記前フレーム部または前記後フレーム部のいずれか一方に前記駆動部を設け、前記前フレーム部または前記後フレーム部のいずれか他方に前記駆動力作用部を設けている。 Eighth invention to achieve the object of the present invention is a drive device for bending a front frame portion and a rear frame portion of the main frame in the vehicle body structure of the folding vehicle according to any one of the first to seventh inventions. Between the drive unit driven by the electric drive source, the power supply battery of the electric drive source, the drive force acting unit on which the driving force of the drive unit acts, and the drive unit and the drive force acting unit. The position shift that occurs between the front frame portion and the rear frame portion when the front frame portion and the rear frame portion move between the first state and the second state. The driving unit is provided on either one of the front frame portion and the rear frame portion, and the driving force is provided on either the front frame portion or the rear frame portion. A working part is provided.
本発明の目的を達成する第9の発明は、上記第8の発明の駆動装置の構成において、前記駆動部は、電動モータにより移動体を直進駆動する電動アクチュエータで構成し、前記位置ずれ吸収部は、前記電動アクチュエータの移動体の先端部に設けた自在継ぎ手で構成し、前記自在継ぎ手を介して前記移動体と前記駆動力作用部を接続する。 In the ninth aspect of the invention, which achieves the object of the present invention, in the configuration of the drive device of the eighth invention, the drive unit is composed of an electric actuator that drives the moving body in a straight line by an electric motor, and the misalignment absorption unit. Consists of a universal joint provided at the tip of the moving body of the electric actuator, and connects the moving body and the driving force acting portion via the universal joint.
本発明の目的を達成する第10の発明は、上記第1から第7のいずれかの発明の折り畳み車両の車体構造を前輪と後輪を有する2輪車に適用した折り畳み車両であって、駆動方式としてペダルの踏み込み操作を駆動動力とする自転車、前記自転車の駆動動力を補助する補助電動駆動システムを搭載した電動アシスト自転車、電動モータを駆動動力として走行する電動車両、またはこれら3種の駆動方式を切り替え可能に備えた車両のいずれかとしている。 A tenth invention that achieves the object of the present invention is a folding vehicle in which the body structure of the folding vehicle according to any one of the first to seventh inventions is applied to a two-wheeled vehicle having front wheels and rear wheels, and is driven. Bicycles that use pedal depression as drive power, electrically assisted bicycles equipped with an auxiliary electric drive system that assists the drive power of the bicycle, electric vehicles that run using electric motors as drive power, or these three types of drive methods. Is one of the vehicles equipped with switchability.
本発明の目的を達成する第11の発明は、上記第1から第7のいずれかの発明の折り畳み車両の車体構造に上記第8または第9の発明の駆動装置を設けた前輪と後輪を有する2輪車に適用した車両であって、駆動方式としてペダルの踏み込み操作を駆動動力とする自転車、前記自転車の駆動動力を補助する補助電動駆動システムを搭載した電動アシスト自転車、電動モータを駆動動力として走行する電動車両、またはこれら3種の駆動方式を切り替え可能に備えた車両のいずれかとしている。 The eleventh invention to achieve the object of the present invention comprises front wheels and rear wheels provided with the drive device of the eighth or ninth invention in the vehicle body structure of the folding vehicle of any one of the first to seventh inventions. A vehicle applied to a two-wheeled vehicle that has a bicycle that uses pedal depression as a drive power, an electrically assisted bicycle equipped with an auxiliary electric drive system that assists the drive power of the bicycle, and an electric motor as the drive power. It is either an electric vehicle that travels as a vehicle or a vehicle that can switch between these three types of drive systems.
第1の発明によれば、メインフレームの前フレーム部と後フレーム部とはヒンジ軸を頂点として前後方向で逆V字形状に折れ曲がる際、左右方向に位置ずれが生じるため、前輪と後輪は左右方向で重なって折り畳まれ、折り畳み車両のコンパクト化を図ることができる。ヒンジ部を下から上に持ち上げると、簡単に折り畳み動作が開始できるので、例えば一人で折り畳み操作することも可能となる。また、車両スタンドを折り畳み動作の基点とすることができ、後フレーム部と一体に接地部が接地部位を移動させながら回動するため、後輪を接地面から浮かせた状態で後フレーム部の回動動作を許容することができる。 According to the first invention, when the front frame portion and the rear frame portion of the main frame are bent in an inverted V shape in the front-rear direction with the hinge axis as the apex, the front wheels and the rear wheels are displaced in the left-right direction. It can be folded in the left-right direction so that the folding vehicle can be made compact. By lifting the hinge portion from the bottom to the top, the folding operation can be easily started, so that the folding operation can be performed by one person, for example. In addition, the vehicle stand can be used as the base point for the folding operation, and the ground contact portion rotates while moving the ground contact patch integrally with the rear frame portion. Dynamic movement can be tolerated.
第2の発明によれば、後フレーム部をヒンジ部が取り付けられる後フレーム本体部と後輪を取り付ける後輪支持フレーム部に分けて構成しているため、後フレーム部を機能に応じた形状等に形成することができる。 According to the second invention, since the rear frame portion is divided into a rear frame main body portion to which the hinge portion is attached and a rear wheel support frame portion to which the rear wheel is attached, the rear frame portion has a shape according to the function and the like. Can be formed into.
第3の発明によれば、乗り心地が良くなる。 According to the third invention, the ride quality is improved.
第4の発明によれば、接地部の接地領域を湾曲面とすることにより、接地部のスムーズな移動が得られ、特に回動レバーの回動軌跡に合わせた湾曲面とすればより一層接地部のスムーズな移動が可能となる。 According to the fourth invention, smooth movement of the ground contact portion can be obtained by using the ground contact region of the ground contact portion as a curved surface, and particularly if the curved surface is set to match the rotation locus of the rotary lever, the ground contact portion is further grounded. Smooth movement of the part is possible.
第5発明によれば、折り畳み動作により自動的にハンドルポストの傾倒動作を行え、折り畳み動作前の状態と折り畳み動作の終了後の状態にあってもシートの高さを略一定に維持することができる。 According to the fifth invention, the handle post can be automatically tilted by the folding operation, and the height of the seat can be maintained substantially constant even in the state before the folding operation and the state after the folding operation is completed. can.
第6発明によれば、ロック部により前フレーム部と後フレーム部がヒンジ部を介して不用意に折れ曲がることが防止される。 According to the sixth invention, the lock portion prevents the front frame portion and the rear frame portion from being inadvertently bent via the hinge portion.
第7の発明によれば、車両を走行させるために車両スタンドを上げればロック部がロックされ、折り畳み動作の前の状態となる車両スタンドの下げ位置でロック部のロックが解除されるため、ロック部の操作が自動的に行われる。 According to the seventh invention, if the vehicle stand is raised to run the vehicle, the lock portion is locked, and the lock portion is unlocked at the lowered position of the vehicle stand, which is the state before the folding operation. The operation of the part is performed automatically.
第8の発明によれば、メインフレームの折り曲げ動作を電動駆動する際、位置ずれ吸収部の作用により、前フレーム部と後フレーム部との折り曲げで生じる左右方向の位置ずれを吸収し、メインフレームのスムーズな折り曲げ動作が可能となる。 According to the eighth invention, when the bending operation of the main frame is electrically driven, the position shift absorbing portion acts to absorb the left-right misalignment caused by the bending between the front frame portion and the rear frame portion, and the main frame. Smooth bending operation is possible.
第9の発明によれば、電動駆動部の小型化が可能となる。また、メインフレームに予め取り付けることでユニット化を図ることができる。 According to the ninth invention, the electric drive unit can be miniaturized. In addition, it can be unitized by attaching it to the main frame in advance.
第10、第11の発明によれば、上記した発明の効果を備えた自転車、電動アシスト自転車、電動スクータ等の電動車両を提供することができる。
According to the tenth and eleventh inventions, it is possible to provide an electric vehicle such as a bicycle, an electrically assisted bicycle, or an electric scooter having the effects of the above invention.
以下、本発明を図面に示す実施形態に基づいて説明する。 Hereinafter, the present invention will be described based on the embodiments shown in the drawings.
第1実施形態 1st Embodiment
図1Aから図9は本発明による折り畳み車両の第1実施形態を示す。 1A to 9 show a first embodiment of a folding vehicle according to the present invention.
先ず、本実施形態の折り畳み車両(以下、車両と略す)1の構成を図1から図3Dに基づいて説明する。 First, the configuration of the folding vehicle (hereinafter, abbreviated as vehicle) 1 of the present embodiment will be described with reference to FIGS. 1 to 3D.
車両1は、前輪2と後輪3を有する2輪車で、不図示のクランクシャフトの左右両側に設けた不図示ペダルの踏み込み操作を駆動動力とする駆動方式の自転車、前記自転車の駆動動力を補助する不図示の補助電動駆動システムを駆動方式として搭載した電動アシスト自転車、不図示の走行駆動用電動モータを駆動動力として走行する駆動方式の電動車両の3種の駆動方式を不図示の切り替えスイッチにより切り替え可能とする車両である。なお、前記自転車、電動アシスト自転車、電動車両に対して個々に適用しても良い。また、図3A〜図3Dの説明を除き、時計回り方向とは後輪3の後進回転方向を示し、反時計回り方向とは後輪3の前進回転方向を示す。
The
車両1は、逆V字形状に折り曲げ可能な前後方向に沿って延びるメインフレーム10と、上端部にハンドル20を備えたハンドルポスト21と、ハンドルポスト21を後方に向けて傾倒させる第1リンク部30と、運転者が座るシート40と、シート40を支持する第2リンク部50と、後輪3側に設けた車両スタンド60とを有する。車両スタンド60は走行するために上方に上げた上げ位置と車両1を自立保持するために下げた下げ位置との間を移動可能としている。
The
また、車両1は、メインフレーム10を電動駆動で折り畳む駆動装置70を有する。前記クランクシャフトに固定されるクランクギヤ4aをメインフレーム10の右側に配置し、クランクギヤ4aと後輪3側に設けた後輪側ギヤ4b(図6参照)との間にチェーン5を掛け回している。前輪2にはブレーキディスク7a、後輪3にはブレーキディスク7bが取り付けられている。
Further, the
メインフレーム10は、ヒンジ部11を挟んで前フレーム部12と後フレーム部13が分割線10aを境にして2分割に構成されている。前フレーム部12と後フレーム部13は、ヒンジ部11を介して直列に連結する折り畳み開始前の状態(メインフレーム10の第1状態)と、ヒンジ部11を折れ曲げ支点として逆V字形状に折り曲げられる折り畳み状態(第2状態)との間で相対的に回動する。ヒンジ部11はメインフレーム10の前後方向における長さの略中間位置に設けている。
The
後フレーム部13は、後フレーム本体部13Aと、後フレーム本体部13Aの後端に固定した二股形状の後輪支持フレーム部13Bを有している。前フレーム部12と後フレーム本体部13Aは、前記第1状態において外観的に略直方体形状に形成されている。後輪3は、ホイール内にモータを組み込んだホイールインモータ形式で、モータの回転軸を後輪車軸3aとしている。左右の後輪支持フレーム部13Bの後端部に設けた車軸取り付け孔131に後輪車軸3aの左右両端部が装着されて固定されている。後輪支持フレーム部13Bには、車軸取り付け孔131からさらに先端側にレバー取り付け孔132が形成されている。車両スタンド60の回動レバー60cの基部がレバー取り付け孔132を回動支点部として回動可能に取り付けられる。車両スタンド60は、レバー取り付け孔132を支点として下げ位置と上げ位置との間を回動可能としている。車両スタンド60の構成は後述する。
The
前フレーム部12内にバッテリー6を収容する。バッテリー6は、駆動装置70の駆動電源、補助電動駆動システムの駆動電源、走行用電動モータの駆動電源、駆動方式の切り替え制御回路の電源等として使用される。
The battery 6 is housed in the
後フレーム部13には、後フレーム部の一部を構成する下方に向けて延びるポスト部として、前記クランクシャフトを取り付けるためのペダル取り付けポスト14が下向きに取り付けられており、本実施形態では後フレーム本体部13Aの後端にペダル取り付けポスト14が固定される。ペダル取り付けポスト14の下端部に前記クランクシャフトを回転自在に軸支する軸受け部15が固定される。
A
車両スタンド60の構成を更に図6、図7、図9を参照して説明する。 The configuration of the vehicle stand 60 will be further described with reference to FIGS. 6, 7, and 9.
車両スタンド60を図1Aおよび図1Bに示す下げ位置まで回動すると、車両スタンド60に設けた例えば不図示のストッパーが後輪支持フレーム部13Bに形成した不図示の係合部に係合し、それ以上の時計回り方向への回動が阻止される。また、後輪支持フレーム部13Bが後方に向かう時計回り方向に回動すると、車両スタンド60も一体に後輪車軸3aを中心に時計回り方向に回動する。
When the
車両スタンド60は、後輪3を挟んで左右両側に配置した側面略逆T字形状の左脚部60aと右脚部60b(図6参照)を有する。左脚部60aと右脚部60bは、回動レバー60cの先端に後端部が上向きに折れ曲がった直線状に形成された金属製の接地体60dを固定している。接地体60dの外面側には、外側に向けて凸に湾曲した接地パッド60eが前端部を除いて取り付けられており、接地体60dと接地パッド60eにより接地部を構成している。前記接地部の接地領域は、接地体60dの先端部と接地パッド60eの外周面としている。
The vehicle stand 60 has left
接地パッド60eは例えば接地面GLに対して滑りやすい低摩擦性の材質、構造で構成することができる。左右の接地体60dの先端部の間に連結体60f(図6、図9参照)が設けられて左脚部60aと右脚部60bを一体化している。左右の接地体60dの後端部に形成した上方に向けて折れ曲がった傾斜部60gの後端に小径の車輪、タイヤ等で構成されたコロ60hを回転自在に取り付けている。本実施形態において、左右の接地体60と連結体60fは例えば1本の棒状部材を折り曲げて一体的に形成した構成とすることができる。
The
折り畳み動作の開始前における車両スタンド60の下げ位置は、図1A、図1Bに示すように、接地体60dの先端部が接地した状態であって、回動レバー60cが後輪車軸3aの軸心を通る垂直線よりも後方側に傾斜して保持され、コロ60hは接地面GLから離れて位置する。この下げ位置において、後輪3は接地面GLから浮いた状態に保持される。
As shown in FIGS. 1A and 1B, the lowering position of the vehicle stand 60 before the start of the folding operation is a state in which the tip of the
図1Cは折り畳み動作の途中の状態を示し、メインフレーム10の所定の折り曲げ動作により後輪支持フレーム部13Bの後端部が略垂直となる位置まで後方(時計回り方向)に向けて回動した状態を示している。この状態において、回動レバー60cが前方側(時計回り方向)に向けて後輪支持フレーム部13Bと一体に回動し、接地体60dが略水平状態になる。その際、接地部位が接地パッド60eの外周面となる。この状態でも後輪3は接地面GLから浮いている。
FIG. 1C shows a state in the middle of the folding operation, and is rotated backward (clockwise) to a position where the rear end portion of the rear wheel
図1Dは折り畳み終了状態を示し、図1Cに示す状態からさらに後輪支持フレーム部13Bが時計回り方向に回動して停止する。車両スタンド60の回動レバー60cは、後輪支持フレーム部13Bの回動により接地体60dと一体に回動し、接地部位が後端部に移動する。その際、コロ60hは接地面GLから浮いている。
FIG. 1D shows a folded state, and the rear wheel
図1Bに示すように、車両スタンド60が折り畳み開始前の状態において、金属製の接地体60dの先端が接地面GLに接地しているため、高摩擦接触状態が維持される。折り畳み動作が開始されると、後輪3を接地面GLから浮かした状態と後輪3の前後方向位置を保持して接地体60dを時計回り方向に回動させて車両スタンド60の接地部位を後方に移動させる。図1Cおよび図1Dに示すように、接地体60dに設けた湾曲している低摩擦性の接地パッド60eが接地面GLに接してスムーズに車両スタンド60が回動し、後輪3を前後方向に移動させることなく確実な折り畳み動作が行われる。すなわち、車両スタンド60を基点とした折り畳み動作が行われる。また、メインフレーム10を折り畳み終了状態から逆の動作で元の折り畳み開始前の状態に戻すことで、図1Bの下げ位置に車両スタンド60が戻る。そして、車両スタンド60を足で跳ね上げて上げ位置に移動させることができる。
As shown in FIG. 1B, in the state before the vehicle stand 60 starts to be folded, the tip of the metal
前フレーム部12は、前端部に固定したヘッドチューブ16が固定されている。ハンドルポスト21はヘッドチューブ16に回転自在で軸方向移動不能に軸支される。ハンドルポスト21は、ヘッドチューブ16よりも上方に設けた分割位置21aで上ポスト部21Aと下ポスト部21Bに上下に分割されている。上ポスト部21Aと下ポスト部21Bは、ポストヒンジ部22を介して接続されている。上ポスト部21Aは下ポスト部21Bに対して直立した直結位置と、上ポスト部21Aが下ポスト部21Bに対して後方に向けて傾倒した傾倒位置との間を移動可能としている。下ポスト部21Bの下端部に前輪2を取り付けたフロントフォーク23が固定されている。なお、上ポスト部21Aと下ポスト部21Bとを手動操作によりロックおよびロック解除する不図示のハンドルポストロック部をポストヒンジ部22と対向して前方に設けている。
A
ハンドル20の左ハンドルバー20Aと右ハンドルバー20B(図6参照)は、左ハンドルバー20Aと右ハンドルバー20Bにそれぞれ設けた不図示のハンドルヒンジ部を介して折れ曲がり可能に構成されている。前記左右のハンドルヒンジ部は、例えば連結部の外周を覆うパイプ部を軸方向に沿ってスライドさせることにより、固定状態と折れ曲がり可能状態との切り替えが手動で行える。
The
上ポスト部21Aには、回転リング部24が軸回りに回転自在で、軸方向移動不能に取り付けられる。第1リンク部30は、後フレーム本体部13Aと回転リング部24との間に連結された第1リンクロッド31を有する。第1リンク部30は、第1リンクロッド31と、後フレーム本体部13Aと、ヒンジ部11と、前フレーム部12と、下ポスト部21Bと、ポストヒンジ部22と、ポストヒンジ部22と回転リング部24との間の上ポスト部21Aと、第1リンクロッド31の両端部がそれぞれ連結される連結部とにより構成される。
A
シート40は、第2リンク部50を介してメインフレーム10に取り付けられる。第2リンク部50は、左右に対向配置した一対の第1シートリンク部材51と、一対の第1シートリンク部材51の間で、第1シートリンク部材51の上部に固定された水平方向に延びるシート台52と、軸方向長さを調節可能とするターンバックルで構成された第2シートリンク部材53を有する。シート40を支持するシートポスト41をシート台52に対して長さ調整可能に取り付けられる。また、第1シートリンク部材51とシート台52により略逆L字形状のリンク部材(以下、逆L字形リンク部材54とする)を構成している。
The
左右一対の第1シートリンク部材51は、左右一対の後輪支持フレーム13Bにそれぞれ第1支軸55を介して連結される。逆L形リンク部材54を構成するシート台52の先端部は、第2支軸56を介して第2シートリンク部材53の一端部に連結される。第2シートリンク部材53の他端部は、第3支軸57を介して前フレーム部12の後端部に連結される。
The pair of left and right first
第2リンク部50は、逆L字形リンク部材54と、第2シートリンク部材53と、前フレーム部12と、後フレーム本体部13Aから後輪支持フレーム部13Bの第1支軸52までの後フレーム部13と、第1支軸55と、第2支軸56と、第3支軸57と、ヒンジ部11とにより構成される。
The
シート40の後部に不図示の引っ張り把手を設けている。例えば図6に示す折り畳み終了状態において、前記引っ張り把手を下向きに押すと、例えば図6に示す折り畳み終了状態の車両1は車両スタンド60の接地部位を支点として後方に向けて回動する。図1Dに示す折り畳み終了状態において、コロ60hは僅かに接地面GLよりも上方に浮いている。この状態で、折り畳み終了状態の車両1の前記引っ張り把手を下方に押し下げると車両1は後方に向けて少しだけ傾くため、車両スタンド60のコロ60hは接地面GLに接地する。そして、このまま車両1を後方に引っ張ると、コロ60hの転がりにより車両1を後方に引きずりながら移動させることができる。
A pull handle (not shown) is provided at the rear of the
シート40はシートポスト41に設けた不図示のスライド機構を介して左右方向にスライド可能としている。折り畳み終了状態において、前輪2と後輪3は左右方向にずれて位置する。このため、後輪3の真上に配置されるシート40に設けた引っ張り把手を後方に向けて引っ張ると、前輪2の移動線と引っ張り力の作用線とが左右方向でずれているため、前輪2が首振りしながら後進回転し、折り畳まれた車両1を後方に向けてスムーズに移動できない場合がある。そこで、前記スライド機構の不図示のスライドロックを解除し、図6、図8及び図9に示すように、左右にずれて位置する前輪2と後輪3の間にシート40の左右方向中央(引っ張り把手の中央)を移動させるようにしている。
The
したがって、前記引っ張り把手を後方に向けて引っ張ると、折り畳み状態の車両1をスムーズに後方に向けて移動させることができる。
Therefore, by pulling the pull handle toward the rear, the
ヒンジ部11は、図2Aおよび図2Bに示すように、平板状の第1羽根部11aと第2羽根部11bがヒンジ軸11cを支点として回動自在である。図2Bにおいて、図の上側が車両1の左側、下側が車両1の右側を示す。第1羽根部11aが前フレーム部12の底面に固定され、第2羽根部11bが後フレーム本体部13Aの底面に固定される。第1羽根部11aの後端から後方に円筒形状に形成された2つの第1チューブ部11dが間隔を有して後方に向けて平行に突出する。第2羽根部11bの前端から前方に第1チューブ部11dと同構造の3つの第2チューブ部11eが間隔を有して前方に向けて平行に突出する。第2チューブ部11eは第1チューブ部11dの間に配置され、ヒンジ軸11cが挿通される。なお、ヒンジ部11は、前フレーム部12の後端に第1チューブ部11dを一体に形成し、後フレーム本体部13Aの前端に第2チューブ部11eを一体に形成した構成としても良い。
As shown in FIGS. 2A and 2B, the
前後方向の軸線をX、軸線Xと直交する左右方向の軸線をYとすると、第1チューブ部11d(第2チューブ部11e)に挿通されるヒンジ軸11cの軸線Lが軸線Yに対して反時計回り方向で傾斜角度θの傾きを有している。傾斜角度θは、例えば6度としている。
Assuming that the axis in the front-rear direction is X and the axis in the left-right direction orthogonal to the axis X is Y, the axis L of the
ヒンジ部11のヒンジ軸11cが上記した傾斜角度θを有しているため、ヒンジ部11のヒンジ軸11cを折れ曲がり支点として前フレーム部12と後フレーム部13が逆V字形状に折れ曲がると、前フレーム部12と後フレーム部13は左右方向において位置ずれを有して相対的に回動する。その際、車両1を正面から見ると、ヒンジ軸11cを頂点として第1フレーム部12と第2フレーム部13は逆V字形状に広がって回動する。すなわち、前フレーム部12と後フレーム部13は左右方向において位置ずれが生じる。本実施形態において、第1フレーム部12を第2フレーム部13に対して左側にずれるように回動させ、メインフレーム10の右側に配置しているクランクギヤ4とチェーン5との干渉を避け、折り畳み状態における車両1の左右の幅をできるだけコンパクトにしている。
Since the
駆動装置70は、ケース71内に電動モータ72の回転を直進移動体である作動ロッド73の直進移動に変換する電動アクチュエータ74を有する。電動アクチュエータ74は、ケース71の後端部を第1フレーム部12の底面側に左右方向に延びる前支軸75を介して回動自在に取り付けられる。作動ロッド73の先端部には位置ずれ吸収部をなすユニバーサルジョイント76の一端部が取り付けられている。ユニバーサルジョイント76の他端部は後フレーム本体部13Aの底面に左右方向に延びる後支軸77を介して回動自在に取り付けられる。
The
駆動装置70は、不図示の操作部を操作することにより作動ロッド73の進退動作が行われる。前記操作部の折り畳み動作スイッチをオンすると、図2Aに示す作動ロッド73が所定長さまで延びている走行可能状態(折り畳み開始前の状態)から前方に向けた後退方向へ移動する。したがって、電動アクチュエータ74の両端部を支持する前支軸75と後支軸77には互いに向かい合う方向に引っ張り力が発生する。
The
折り畳み前の状態において、図2Aに示すように、前支軸75が後支軸77よりも上方に位置し、ヒンジ部11のヒンジ軸11cよりも後支軸77が下方に位置している。このため、前記引っ張り力はヒンジ軸11cを支点として前フレーム部12と後フレーム部13とを逆V字形状に折れ曲がるよう折り畳み終了状態まで回動させる。その際、ユニバーサルジョイント76の作用により、前フレーム部13と後フレーム部13が相対的に左右方向にずれて移動する動作を吸収し、スムーズな回動動作が行われる。
In the state before folding, as shown in FIG. 2A, the
なお、電動アクチュエータ74を図2Aに示す状態とは逆に、ユニバーサルジョイント76を前支軸75に取り付け、ケース71を後支軸77に取り付けても良い。
Contrary to the state shown in FIG. 2A, the universal joint 76 may be attached to the
折り畳み終了状態において、前記操作部の折り畳み解除動作スイッチをオンすると、上述した折り畳み動作と逆の動作が行われ、メインフレーム10が図1Aに示す走行可能状態になる。前記操作部としては、例えばハンドル20に設けた不図示の操作スイッチ、遠隔操作スイッチ、操作者のスマートフォン等を例示することができる。
When the folding release operation switch of the operation unit is turned on in the folding end state, the operation opposite to the above-mentioned folding operation is performed, and the
車両1が走行可能な状態(折り畳み開始前の状態)において、メインフレーム10は前フレーム部12と後フレーム部13が折り曲げ不能にロックすることが安全上必要である。本実施形態において、図3Aおよび図3Bに示すように、前フレーム部12と後フレーム本体部13Aの突き合わせ部分(分割線10a)の近傍でメインフレーム10の右側にメインフレーム10のロック部80を設けている。
In a state in which the
ロック部80は、ヒンジ部11の上方に設けられており、分割線10aを挟んで前フレーム部12側にロックピン81が取り付けられ、後フレーム本体部13Aにロックピン81に係合するフック状のロックレバー82が支軸83を介して回転可能に取り付けられている。ロックレバー82は、支軸83に軸支されるレバー部84とレバー部84の先端部に形成されたフック状のフック部85を有する。レバー部84には、支軸83を挟んで上下に第1孔84aと第2孔84bが形成されている。
The
図3Aはメインフレーム10の第1状態を示し、前フレーム部12の後端面と後フレーム本体部13Aの前端面が分割線10aを挟んで前後に当接する。第1状態でロックレバー82が時計回り方向(矢印CW方向)にロック位置まで回転してロックピン81にフック部85が係合する。このため、メインフレーム10が逆V字形状に折れ曲がるのが阻止される。
FIG. 3A shows the first state of the
図3Bは、メインフレーム10の第1状態において、ロックレバー82を反時計回り方向(矢印CCW方向)にロック解除位置まで回転し、フック部85とロックピン81との係合を解除した状態を示す。したがって、メインフレーム10は、ヒンジ部11を上部として逆V字形状に折り曲げ可能となる。
FIG. 3B shows a state in which the
本実施形態において、車両スタンド60の上げ動作と下げ動作により、ロックレバー82をロック位置とロック解除位置との間で回転操作を可能とする。図3Aは車両スタンド60が上方に上げられた走行状態(折り畳み開始前の状態)を示し、図3Bは車両スタンド60が下げられた状態で、車両1を自立保持する。
In the present embodiment, the
図3Cおよび図3Dは、車両スタンド60の上げ下げ動作に応じてロック部80を遠隔操作する駆動力伝達部61を示す。図3Cは図3Aに対応するロック状態、図3Dは図3Bに対応するロック解除状態を示す。
3C and 3D show a driving
駆動力伝達部61は、チューブ状のアウターケーシング62内にコントロールケーブル63を挿通したワイヤーケーブル64を有する。ワイヤーケーブル64は、アウターケーシング62の両端部にそれぞれ設けたアウターエンド金具62a、62bを後フレーム本体部13Aに設けた取り付けブラケット65a、後輪支持フレーム部13Bの後端部に設けた取り付けブラケット65bに固定する。
The driving
コントロールケーブル63の一端は、ロックレバー82の第1孔84aに取り付けられ、他端は車両スタンド60の回動中心部(レバー取り付け孔132に軸支される回動レバー60cの回転軸部)に固定されて車両スタンド60と一体に回転するワイヤーリール66に取り付けられる。ロックレバー82の第2孔84bには、引っ張りばね67の一端が取り付けられる。引っ張りばね67の他端は、支軸83よりも後方に設けた固定ピン68に固定される。ロックレバー82は、引っ張りばね67のバネ力で時計回り方向(CW)のロック位置方向に向けて付勢される。
One end of the
図3Cに示す走行状態は、ワイヤーリール66からコントロールケーブル63が巻き戻され、フック部85がロックピン81に係合する。図3Dに示すように、車両スタンド60を下げると、ワイヤーリール66にコントロールケーブル63が引っ張りばね67のバネ力に抗して巻き付く。このため、ロックレバー82が反時計回り方向(CCW方向)に回動し、ロックピン81に対するフック部85の係合が外れてロック解除状態となる。
In the traveling state shown in FIG. 3C, the
このロック解除状態において、例えば手動操作でヒンジ部11を下から上に向けて押し上げても、電動アクチュエータ74の作動ロッド73が移動しない。したがって、メインフレーム10が不用意に折れ曲がることがない。電動アクチュエータ74は、電動モータ72の回転を例えば減速歯車機構(不図示)を介して作動ロッド73を進退方向に直進移動させているため、作動ロッド73に進退方向の外力が加わっても減速歯車機構がロックし、作動ロッド73の移動が阻止される。
In this unlocked state, for example, even if the
ロック部80のロックおよびロック解除操作は、図3Cおよび図3Dに示す駆動力伝達部61の構成に限定されるものではなく、ハンドルポスト21に設けた前記ハンドルポストロック部のロック状態からロック解除状態への動作を利用しても良い。前記ハンドルポストロック部がロック状態のときは図3Cに示すようにロックフック部85がロックピン81に係合し、前記ハンドルポストロック部がロック解除状態のときは図3Dに示すようにロックピン81からロックフック部85が外れた状態となる。この場合、ロックピン81を後フレーム本体部13Aに設け、ロックレバー82を前フレーム部12に設けることが望ましい。
The locking and unlocking operations of the
次に、本実施形態による車両1の折り畳み動作について図4Aから図9を参照して説明する。
Next, the folding operation of the
折り畳み動作が開始される前の車両1は、図1に示すように車両スタンド60が下げられて接地体60dが接地面GLに接地し、自立している。そして、図3Bおよび図3Dに示すように、ロック部80はロック解除状態にある。このロック解除状態で、操作者が駆動装置70を操作する操作部の折り畳み動作スイッチをオンすると、電動アクチュエータ74の所定方向回転で延びている作動ロッド73が前方に向けて縮む方向に直進移動し、折り畳み動作が開始される。なお、ハンドル20は、予め左ハンドルバー20Aと右ハンドルバー20Bを手動で折り畳み、前記ハンドルポストロック部を手動操作でロック解除する。
As shown in FIG. 1, the
図4Aは、車両1が折り畳み動作を開始した直後を示し、メインフレーム10は、ヒンジ軸11cを上昇させながら前フレーム部12と後フレーム部13がヒンジ軸11cを中心にして逆V字形状に折れ曲がる。後フレーム部13が折り畳み動作に伴う回動動作と一体に車両スタンド60の回動レバー60cが回動する(折り畳み回動方向とする)。回動レバー60cが折り畳み回動方向に回動すると、接地面GLに対する接地部位が接地体60dの先端部から湾曲している接地パッド60eに移動する。
FIG. 4A shows immediately after the
メインフレーム10の折り畳み動作は、前フレーム部12と後フレーム部13がヒンジ軸11cを支点として上方に移動しながら逆V字形状に折れ曲がりながら互いに近づく方向に回動する。一方、下げ位置に車両スタンド60をセットして後輪3を接地面GLから浮かせた状態で折り畳み動作は開始される。すなわち、メインフレーム10の折り畳み動作は車両スタンド60を基点として行われ、前フレーム部12と後フレーム13の折れ曲がり動作の反力が車両スタンド60の接地体60dと接地パッド60eが受けることになる。
In the folding operation of the
このため、メインフレーム10の折り畳み動作が開始されると、ヒンジ軸11cの移動軌跡が後輪車軸3aを中心とした円弧上を移動する。このため、図4Aに示すように、前フレーム部12は全体的に後方へ移動する移動力と、ヒンジ軸11cを支点として前輪2を後方に向けて移動させる回動力が付与される。したがって、メインフレーム10の前後方向の距離が短くなり、前輪2は後輪3に近づく。
Therefore, when the folding operation of the
第1リンク部30は、後フレーム本体部13Aの時計回り方向への回動で第1リンクロッド31が後方へ移動するのに伴い、回転リング部24を介して上ポスト部21Aがポストヒンジ部22を支点として後方に向けて傾倒動作を開始する。
In the
一方、第2リンク部50は、シート40を支持する逆L字形リンク部材54に対し、後輪支持フレーム部13Bの時計回り方向への回動に応じて第2シートリンク部材53がシート40の高さと姿勢を略一定にコントロールする。第2シートリンク部材53は、前フレーム部12の反時計回り方向への回動に従って上方に移動し、同時に前輪2の後方移動に従って後方に移動する。第2リンク部50は、メインフレーム10の折り曲げ動作に従って逆L字形リンク部材54を第2シートリンク部材53によりシート40が水平姿勢を維持するようにコントロールする。
On the other hand, in the
メインフレーム10は、ヒンジ部11のヒンジ軸11cが傾斜角θを有するため、後フレーム部13の左側に前フレーム部12が上方から下方に向けて外側に広がるようにして回動する(図6参照)。なお、後フレーム部13は後輪3の後輪車軸3aに対して垂直な垂直状態を維持して時計回り方向に回動する。
Since the
駆動装置70の駆動を図4Aに示す状態から更に進めると、車両1は図4Bに示す折り畳み終了状態まで折り畳み動作が進む。図4Bにおいて、前フレーム部12と後フレーム部13とはヒンジ部11を介して折り曲げ角度が90度よりも狭くなり、後輪支持フレーム部13Bが略垂直に起立した状態となっている。前フレーム部12の折り曲げ傾斜角度が図4Bに示すように狭くなると、フロントフォーク23が後方に向けて傾斜し、前輪2と後輪3が左右方向において重なる。また、第2リンク部50により、シート40は水平姿勢に維持され、高さも略同じ高さに維持される。車両1の折り畳み終了状態の外観は、前輪2と後輪3の前後方向の間にハンドル20およびシート40が略収まっている。折り畳み動作の開始から終了までの動作時間として約5秒を設定している。
When the drive of the
折り畳み動作の前後における車両1の外観を図5に示す。図5において、左側に示す折り畳み終了状態の車両1のシート40の高さは、右側に示す折り畳み動作を開始する前の車両1のシート40の高さと略同じである。すなわち、折り畳み操作を行う運転者(操作者)の腰と同程度の高さである。このため操作者は自然体で前記引張把手を引張ってコロ60hにより折り畳まれた状態の車両1を移動させることが可能となる。なお、操作者は、車両1を引張る前に、前記スライド機構のスライドロックを解除し、シート40を図8および図9に示すように左側にスライドさせ、左右方向にずれて重なる前輪2と後輪3の間に移動させ、スライドロックを施錠する。
FIG. 5 shows the appearance of the
折り畳み終了状態の車両1の外観は、図6〜図9に示すように、前輪2と後輪3は略隙間なく左右方向において重なって折り畳まれ、前輪2がチェーン5との干渉を避けて後輪3よりも左側に位置している。このため、車両1は幅方向の長さをできるだけ狭くしてコンパクト化が図られている。折り畳み終了状態で、車両1は、車両スタンド60により自立姿勢に保持されるだけでなく、斜めに傾斜した前輪2によっても保持される。車両1は折り畳まれたハンドル20の高さをシート40と略同じ高さとすることで、ステーションワゴン車、SUV車、ワンボックス車等の自動車に対する収納性を高めている。
As shown in FIGS. 6 to 9, the appearance of the
図9に示すように、シート40は、後輪3と前輪2の間に位置する。車両1を後方に引っ張る際、車両スタンド60に設けた左右のコロ60hと、前輪3の3点が接地面GLに接地する。左右のコロ60hの左右方向の中央に後輪3が存在する。したがって、引っ張り把手に作用する引っ張り力は、前輪2と左右のコロ60hに略等分に分配される。このため、前輪2を首振りさせずにスムーズに折り畳まれた車両1をスムーズに移動させることができる。
As shown in FIG. 9, the
第2実施形態 Second Embodiment
図10A〜図10Cは駆動装置の第2実施形態を示す。 10A-10C show a second embodiment of the drive device.
第2実施形態の駆動装置90は、減速駆動される回転軸にモータギヤ91aを備えた電動モータ91と、Y軸方向に延びる支軸92を支点として回転するカム溝93aが形成された略半円形状のカム板93と、メインフレーム10の前フレーム部12に固定した軸形状のY軸方向に延びるカムフォロワー94とを有する。電動モータ91はペダル取り付けポスト14に固定され、支軸92がヒンジ軸11cの軸端と同軸にヒンジ部11に固定される。カム板93は外周部にモータギヤ91aと噛み合うギヤ部93bが形成されている。
The
図10Cに示すように、カム板93とメインフレーム10の側面との距離Hは、前フレーム部12が折り畳み開始前の位置から折り畳み終了位置までに回動する際に、左側にずれるずれ量よりも長い長さに設定している。また、カムフォロワー94は、前記ずれ量に対応してカム溝93aとの係合を維持できる高さとしている。図10Cに示す折り畳み前の状態において、カムフォロアー94はカム溝93aを貫通している。折り畳み動作が開始されると、前フレーム部12はカム板93に近づくため、カムフォロワー94はカム溝93aに対する貫通長さが増えるため、カム溝93aに対する係合が維持される。
As shown in FIG. 10C, the distance H between the
図10Cにおいて、電動モータ91を駆動してモータギヤ91aを矢印R1方向に回転すると、カム板93が矢印R2方向に回転する。カム板93が矢印R2方向に回転すると、カムフォロワー94がカム溝93aと係合しながら支軸92側に向かって移動する。したがって、前フレーム部12と後フレーム部13がヒンジ軸11cを支点として相対的に回動する際、前フレーム部12と後フレーム部13との左右方向の位置ずれが吸収される。すなわち、本実施形態の駆動装置90は、カム板93とメインフレーム10の側面との距離、およびカム溝93aに大して抜けることなく貫通係合するカムフォロワー94により位置ずれ吸収部が構成される。
In FIG. 10C, when the
本実施形態の駆動装置90は、モータギヤ91とカム板93とのギヤ比の設定により、大きなトルクでメインギヤ10の折り畳み動作を行うことができる。
The
第3実施形態 Third Embodiment
図11は本発明の第3実施形態を示す。図11において、図1Aから図9に示す部材と同じ部材には同じ符号を付してその説明を省略する。 FIG. 11 shows a third embodiment of the present invention. In FIG. 11, the same members as those shown in FIGS. 1A to 9 are designated by the same reference numerals, and the description thereof will be omitted.
本実施形態の車両100は、乗り心地を良くするために衝撃吸収用のサスペンション130を後フレーム部113に取り付けている。本実施形態のメインフレーム110は、前フレーム部12と後フレーム部113とにより構成している。前フレーム部12に不図示のヒンジ部を介して連結される後フレーム部113は、後フレーム本体部113Aと二股形状の後輪支持フレーム部113Bとにより構成している。このヒンジ部は第1実施形態のヒンジ部11と同構造としている。後フレーム本体部113Aの一部を構成するペダル取り付けポスト14は、第1実施形態とは異なり、後フレーム本体部113Aの前後方向の略中央位置に下向きに固定されている。
In the
後フレーム本体部113Aに接続される後輪支持フレーム部113Bの先端部は、後輪支持フレーム本体部113Aの一部を構成するペダル取り付けポスト14で、軸受け部15の近傍に設けた左右方向に延びるピボット軸120に回動自在に軸支されている。すなわち、後輪3を支持する後輪支持フレーム部113Bは、ピボット軸120を支点として回動可能に構成される。
The tip of the rear
本実施形態の後フレーム本体部113Aは、ペダル取り付けポスト14よりも後方に延びたサイズに形成されており、図1に示す後フレーム本体部113Aよりも前後方向において長い。第2リンク部50の第1支軸55をこの長くなった後フレーム本体部113Aの後方に取り付けている。第1実施形態では、後フレーム本体部13Aの後端に後輪支持フレーム部13Bを直接固定した構成としているため、第2リンク部50は第2実施形態においても第1実施形態と同様の動作を行う。
The rear frame
サスペンション130は、ショックアブソーバ131の回りに押しバネ構成の不図示のコイルスプリングを外装した構成で、ショックアブソーバ131の上端部が第1支軸55に回転自在に連結され、下端部が後輪支持フレーム部113Bの長さ方向の略中央に支軸121を介して回動自在に連結されている。
The
したがって、車両100の走行中に後輪3が受ける上下動がサスペンション130により吸収されて乗り心地が良くなる。折り畳み動作において、後輪支持フレーム部113Bは後フレーム本体部113Aの時計回り方向への回動に従って移動するピボット軸120を介して回動力を受ける。そして、後輪支持フレーム部113Bは、後輪車軸3aを回転中心として回動する。
Therefore, the vertical movement received by the
次に、バッテリー6は、長くなった後フレーム本体部113A内に収容している。この場合、折り畳み終了時における車両100の姿勢は、車両スタンド60の略真上にバッテリー6が位置するため折り畳み時の安定性が良い。また、左右一対の第1シートリンク部材51の間にバッテリー60を収容する後フレーム本体部113Aが位置するため、バッテリー6の交換作業が容易に行える。
Next, the battery 6 is housed in the frame
1、100:折り畳み車両 2:前輪 3:後輪 3a:後輪車軸
4a:クランクギヤ 4b:後輪側ギヤ 5:チェーン 6:バッテリー
7a、7b:ブレーキディスク 10、110:メインフレーム 10a:分割線
11:ヒンジ部 11a:第1羽根部 11b:第2羽根部
11c:ヒンジ軸 11d:第1チューブ部 11e:第2チューブ部
12:前フレーム部 13、113:後フレーム部
13A、113A:後フレーム本体部
13B、113B:後輪支持フレーム部 131:車軸取り付け孔
132:レバー取り付け孔 14:ペダル取り付けポスト 15:軸受け部
16:ヘッドチューブ 20:ハンドル 20A:左ハンドルバー
20B:右ハンドルバー 21:ハンドルポスト 21a:分割位置
21A:上ポスト部 21B:下ポスト部 22:ポストヒンジ部
23:フロントフォーク 24:回転リング部 30:第1リンク部
31:第1リンクロッド 40:シート 41:シートポスト
50:第2リンク部 51:第1シートリンク部材 52:シート台
53:第2シートリンク部材 54:逆L字形リンク部材 55:第1支軸
56:第2支軸 57:第3支軸 60:車両スタンド 60a:左脚部
60b:右脚部 60c:回動レバー 60d:接地体
60e:接地パッド 60f:連結体 60g:傾斜部 60h:コロ
61:駆動力伝達部 62:アウターケーシング
62a、62b:アウターエンド金具 63:コントロールケーブル
64:ワイヤーケーブル 65a、65b:取り付けブラケット
66:ワイヤーリール 67:引っ張りばね 68:固定ピン
70:駆動装置 71:ケース 72:電動モータ 73:作動ロッド
74:電動アクチュエータ 75:前支軸 76:ユニバーサルジョイント
77:後支軸 80:ロック部 81:ロックピン 82:ロックレバー
83:支軸 84:レバー部 84a:第1孔 84b:第2孔
85:フック部 90:駆動装置 91:電動モータ 91a:モータギヤ
92:支軸 93:カム板 93a:カム溝 93b:ギヤ部
94:カムフォロワー GL:接地面
120:ピボット軸 121:支軸 130:サスペンション
131:ショックアブソーバ
1, 100: Folding vehicle 2: Front wheel 3: Rear wheel 3a: Rear wheel axle 4a: Crank gear 4b: Rear wheel side gear 5: Chain 6: Battery 7a, 7b: Brake disc 10, 110: Main frame 10a: Dividing line 11: Hinge part 11a: First blade part 11b: Second blade part 11c: Hinge shaft 11d: First tube part 11e: Second tube part 12: Front frame part 13, 113: Rear frame part 13A, 113A: Rear frame Main body 13B, 113B: Rear wheel support frame 131: Axle mounting hole 132: Lever mounting hole 14: Pedal mounting post 15: Bearing 16: Head tube 20: Handle 20A: Left handle bar 20B: Right handle bar 21: Handle Post 21a: Split position 21A: Upper post part 21B: Lower post part 22: Post hinge part 23: Front fork 24: Rotating ring part 30: First link part 31: First link rod 40: Seat 41: Seat post 50: 2nd link part 51: 1st seat link member 52: Seat stand 53: 2nd seat link member 54: Inverted L-shaped link member 55: 1st support shaft 56: 2nd support shaft 57: 3rd support shaft 60: Vehicle Stand 60a: Left leg 60b: Right leg 60c: Rotating lever 60d: Ground body 60e: Ground pad 60f: Connecting body 60g: Inclined part 60h: Roller 61: Driving force transmission part 62: Outer casing 62a, 62b: Outer End bracket 63: Control cable 64: Wire cable 65a, 65b: Mounting bracket 66: Wire reel 67: Tension spring 68: Fixing pin 70: Drive device 71: Case 72: Electric motor 73: Actuating rod 74: Electric actuator 75: Front Support shaft 76: Universal joint 77: Rear support shaft 80: Lock part 81: Lock pin 82: Lock lever 83: Support shaft 84: Lever part 84a: First hole 84b: Second hole 85: Hook part 90: Drive device 91 : Electric motor 91a: Motor gear 92: Support shaft 93: Cam plate 93a: Cam groove 93b: Gear portion 94: Cam follower GL: Ground surface 120: Pivot shaft 121: Support shaft 130: Suspension 131: Shock absorber
Claims (11)
前端部に前輪を操作するハンドルポストを軸支する前フレーム部と後端部に後輪を支持する後フレーム部とにより2分割され、前記前輪と前記後輪との間に配置されたメインフレームと、
前記前フレーム部の後端部と前記後フレーム部の前端部とを連結し、左右方向に延びるヒンジ軸を支点として前記前フレーム部と前記後フレーム部とを前記前フレーム部の後端面と前記後フレーム部の前端面が当接して前後方向に直列に連結する折り畳み前の第1状態と逆V字形状に折れ曲がる第2状態との間を相対移動可能とするヒンジ部と、
前記後輪を接地面から浮かせた状態で折り畳み車両を自立可能に保持する下げ位置と走行可能な状態の上げ位置との間を前記後フレーム部に設けた回動支点部を中心として回動可能な車両スタンドと、
を有し、
前記車両スタンドは、折り畳み動作の開始から折り畳み動作の終了までの動作に従って前記回動支点部を中心として前記後フレーム部と一体に回動する回動レバーと、前記回動レバーの先端部に設けられ、前記下げ位置で接地面と接する前記回動レバーと一体に回動する接地部と、前記接地部の後端部に設けた回転自在の小径車輪と、を有し、
前記接地部は、前記下げ位置において、接地領域が先端側から前記小径車輪の手前側までに設定され、前記小径車輪が接地面から浮いた位置に設けられていて、
前記ヒンジ部は、前後方向に沿った軸線と直交する左右方向の軸線に対して前記ヒンジ軸の軸線を傾斜させ、前記第1状態から前記第2状態に前記前フレーム部と前記後フレーム部が相対移動する際に、左右方向において前記前フレーム部と前記後フレーム部に位置ずれを生じさせることを特徴とする折り畳み車両の車体構造。 It is a frame structure of a folding vehicle that can be folded from the state before folding to the state after folding.
A main frame divided into two by a front frame portion that pivotally supports a handle post that operates the front wheels at the front end portion and a rear frame portion that supports the rear wheels at the rear end portion, and is arranged between the front wheels and the rear wheels. When,
The rear end portion of the front frame portion and the front end portion of the rear frame portion are connected, and the front frame portion and the rear frame portion are connected to the rear end surface of the front frame portion and the rear end surface of the front frame portion with a hinge axis extending in the left-right direction as a fulcrum. A hinge part that allows relative movement between the first state before folding and the second state that bends in an inverted V shape, where the front end faces of the rear frame part abut and are connected in series in the front-rear direction .
The rear wheel can be rotated around the rotation fulcrum provided in the rear frame portion between the lowered position for holding the folded vehicle independently while floating from the ground plane and the raised position for traveling. Vehicle stand and
Have,
The vehicle stand is provided with a rotation lever that rotates integrally with the rear frame portion around the rotation fulcrum portion according to the operation from the start of the folding operation to the end of the folding operation, and a tip portion of the rotation lever. It has a ground contact portion that rotates integrally with the rotary lever that is in contact with the ground contact surface at the lowered position, and a rotatable small-diameter wheel provided at the rear end portion of the ground contact portion.
In the ground contact portion, the ground contact region is set from the tip side to the front side of the small diameter wheel at the lowered position, and the small diameter wheel is provided at a position where the small diameter wheel floats from the ground contact surface.
The hinge portion tilts the axis of the hinge axis with respect to the axis in the left-right direction orthogonal to the axis along the front-rear direction, and the front frame portion and the rear frame portion move from the first state to the second state. A body structure of a folding vehicle, characterized in that the front frame portion and the rear frame portion are displaced from each other in the left-right direction when they move relative to each other.
前記後フレーム部は、前記前フレーム部の後端部に前記ヒンジ部を介して連結される後フレーム本体部と、前記後フレーム本体部に接続され、前記後輪を支持する後輪支持フレーム部と、
を有することを特徴とする折り畳み車両の車体構造。 In the body structure of the folding vehicle according to claim 1,
The rear frame portion is connected to the rear end portion of the front frame portion via the hinge portion, and is connected to the rear frame main body portion to support the rear wheel. When,
The body structure of a folding vehicle characterized by having.
前記後輪支持フレーム部は、前記後フレーム本体部に対して左右方向に延びるピボット軸を介して回動自在に連結され、前記後フレーム本体部の後部と前記後輪支持フレーム部との間に衝撃吸収用のサスペンションを設けたことを特徴とする折り畳み車両の車体構造。 In the body structure of the folding vehicle according to claim 2.
The rear wheel support frame portion is rotatably connected to the rear frame main body portion via a pivot shaft extending in the left-right direction, and is rotatably connected between the rear portion of the rear frame main body portion and the rear wheel support frame portion. The body structure of a folding vehicle characterized by the provision of a suspension for shock absorption.
前記接地部は、接地領域が外面側に向けて凸に湾曲した湾曲面に形成されていることを特徴とする折り畳み車両の車体構造。 In the body structure of the folding vehicle according to claim 1,
The ground contact portion is a body structure of a folding vehicle, characterized in that the ground contact region is formed on a curved surface that is convexly curved toward the outer surface side.
後方に向けて上部が傾倒可能な前記ハンドルポストを前記メインフレームの折れ曲げ動作に連動して傾倒動作させる第1リンク部と、
前記メインフレームの折れ曲げ動作に連動してシートを略同じ高さに保持する第2リンク部と、
を有することを特徴とする折り畳み車両の車体構造。 In the body structure of the folding vehicle according to any one of claims 1 to 4.
A first link portion that tilts the handle post whose upper part can be tilted toward the rear in conjunction with the bending motion of the main frame.
A second link portion that holds the seat at substantially the same height in conjunction with the bending operation of the main frame, and
The body structure of a folding vehicle characterized by having.
前記前フレーム部と前記後フレーム部とを折り畳み前の連結状態を保持するロック位置と、前記前フレーム部と前記後フレーム部とを逆V字形状に折り曲げ可能とするロック解除位置との間をロック部材が移動可能なロック部を有することを特徴とする折り畳み車両の車体構造。 In the vehicle frame structure of the folding vehicle according to any one of claims 1 to 5.
Between the lock position that holds the connected state before folding the front frame portion and the rear frame portion and the unlock position that allows the front frame portion and the rear frame portion to be bent into an inverted V shape. The body structure of a folding vehicle, characterized in that the lock member has a movable lock portion.
車両スタンドの上げ下げ動作により前記ロック部を駆動する駆動力伝達部を有し、前記駆動力伝達部は前記車両スタンドの上げ動作で前記ロック部材を前記ロック位置に移動し、前記車両スタンドの下げ動作で前記ロック部材を前記ロック解除位置に移動させることを特徴とする折り畳み車両の車体構造。 In the body structure of the folding vehicle according to claim 6.
It has a driving force transmission unit that drives the lock portion by raising and lowering the vehicle stand, and the driving force transmission unit moves the lock member to the lock position by raising and lowering the vehicle stand, and lowering the vehicle stand. A body structure of a folding vehicle, characterized in that the lock member is moved to the unlocked position.
電動駆動源により駆動される駆動部と、前記電動駆動源の電源電池と、前記駆動部の駆動力が作用する駆動力作用部と、前記駆動部と前記駆動力作用部との間に設けられ、前記前フレーム部と前記後フレーム部とが前記第1状態と前記第2状態との間を移動する際に、前記前フレーム部と前記後フレーム部との間に生じる前記位置ずれを吸収する位置ずれ吸収部と、
を有し、
前記前フレーム部または前記後フレーム部のいずれか一方に前記駆動部を設け、前記前フレーム部または前記後フレーム部のいずれか他方に前記駆動力作用部を設けた駆動装置。 A drive device for bending a front frame portion and a rear frame portion of the main frame in the vehicle body structure of the folding vehicle according to any one of claims 1 to 7.
It is provided between a drive unit driven by an electric drive source, a power battery of the electric drive source, a drive force acting unit on which the driving force of the drive unit acts, and between the drive unit and the drive force acting unit. Absorbs the misalignment that occurs between the front frame portion and the rear frame portion when the front frame portion and the rear frame portion move between the first state and the second state. Misalignment absorber and
Have,
A driving device in which the driving unit is provided on either one of the front frame portion or the rear frame portion, and the driving force acting portion is provided on either the front frame portion or the rear frame portion.
前記駆動部は、電動モータにより移動体を直進駆動する電動アクチュエータで構成し、前記位置ずれ吸収部は、前記電動アクチュエータの移動体の先端部に設けた自在継ぎ手で構成し、前記自在継ぎ手を介して前記移動体と前記駆動力作用部を接続することを特徴とする駆動装置。 In the drive device according to claim 8,
The drive unit is composed of an electric actuator that drives the moving body in a straight line by an electric motor, and the misalignment absorbing unit is composed of a universal joint provided at the tip of the moving body of the electric actuator, via the universal joint. A drive device for connecting the moving body and the driving force acting unit.
駆動方式としてペダルの踏み込み操作を駆動動力とする自転車、前記自転車の駆動動力を補助する補助電動駆動システムを搭載した電動アシスト自転車、電動モータを駆動動力として走行する電動車両、またはこれら3種の駆動方式を切り替え可能に備えた車両のいずれかである折り畳み車両。 A folding vehicle in which the body structure of the folding vehicle according to any one of claims 1 to 7 is applied to a two-wheeled vehicle having front wheels and rear wheels.
As a drive method, a bicycle that uses pedal depression as a drive power, an electrically assisted bicycle equipped with an auxiliary electric drive system that assists the drive power of the bicycle, an electric vehicle that runs with an electric motor as the drive power, or these three types of drive A folding vehicle that is one of the vehicles equipped with switchable methods.
駆動方式としてペダルの踏み込み操作を駆動動力とする自転車、前記自転車の駆動動力を補助する補助電動駆動システムを搭載した電動アシスト自転車、電動モータを駆動動力として走行する電動車両、またはこれら3種の駆動方式を切り替え可能に備えた車両のいずれかである折り畳み車両。 A vehicle applied to a two-wheeled vehicle having front wheels and rear wheels provided with the drive device according to claim 8 or 9 in the body structure of the folding vehicle according to any one of claims 1 to 7.
As a drive method, a bicycle that uses pedal depression as a drive power, an electrically assisted bicycle equipped with an auxiliary electric drive system that assists the drive power of the bicycle, an electric vehicle that runs with an electric motor as the drive power, or these three types of drive A folding vehicle that is one of the vehicles equipped with switchable methods.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2021025761A JP6978027B1 (en) | 2021-02-20 | 2021-02-20 | Folding vehicle body structure, drive and folding vehicle |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2021025761A JP6978027B1 (en) | 2021-02-20 | 2021-02-20 | Folding vehicle body structure, drive and folding vehicle |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP6978027B1 true JP6978027B1 (en) | 2021-12-08 |
JP2022127651A JP2022127651A (en) | 2022-09-01 |
Family
ID=78815550
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2021025761A Active JP6978027B1 (en) | 2021-02-20 | 2021-02-20 | Folding vehicle body structure, drive and folding vehicle |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6978027B1 (en) |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2003072654A (en) * | 2001-09-07 | 2003-03-12 | Honda Motor Co Ltd | Foldable vehicle |
EP2842858A1 (en) * | 2013-08-27 | 2015-03-04 | Mando Corporation | A foldable electric bicycle and control method thereof |
CN104648576A (en) * | 2015-02-03 | 2015-05-27 | 广州凯路仕自行车运动时尚产业股份有限公司 | Bicycle folding method and folding bicycle |
JP2019501051A (en) * | 2016-11-03 | 2019-01-17 | 深▲セン▼市比思維科技有限公司Shenzhen Bstcar Technology Co.,Ltd. | Foldable frame and folding car |
-
2021
- 2021-02-20 JP JP2021025761A patent/JP6978027B1/en active Active
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2003072654A (en) * | 2001-09-07 | 2003-03-12 | Honda Motor Co Ltd | Foldable vehicle |
EP2842858A1 (en) * | 2013-08-27 | 2015-03-04 | Mando Corporation | A foldable electric bicycle and control method thereof |
CN104648576A (en) * | 2015-02-03 | 2015-05-27 | 广州凯路仕自行车运动时尚产业股份有限公司 | Bicycle folding method and folding bicycle |
JP2019501051A (en) * | 2016-11-03 | 2019-01-17 | 深▲セン▼市比思維科技有限公司Shenzhen Bstcar Technology Co.,Ltd. | Foldable frame and folding car |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2022127651A (en) | 2022-09-01 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US6367824B1 (en) | Tricycle | |
JP4994925B2 (en) | stroller | |
KR101531278B1 (en) | Automatic folding electronic car | |
US7887070B2 (en) | Vehicle which can tilt in turns, in particular tricycle | |
KR20150024551A (en) | Eletric bicycle and control method thereof | |
JP6003712B2 (en) | Small mobile body with caster type rear wheels | |
JP6495855B2 (en) | Walking assistance vehicle | |
JP6978027B1 (en) | Folding vehicle body structure, drive and folding vehicle | |
US11851130B2 (en) | Vehicle | |
EP3281849B1 (en) | Sidestand structure in two-wheeled motor vehicle | |
JP2008174009A (en) | Baby carriage | |
JP6552438B2 (en) | Trolley | |
KR101951901B1 (en) | Tilting apparatus for wheels | |
JP2017165171A (en) | Small Electric Vehicle | |
JP2001314453A (en) | Driving unit of motor-driven rolling stock | |
JP2011046275A (en) | Vehicle | |
CN115123432A (en) | Carting car, frame thereof and control method | |
JP2018034574A (en) | Double-ring vehicle | |
WO2021176798A1 (en) | Driving device and electric vehicle | |
JP2000153793A (en) | Walking assistance vehicle | |
TWM587625U (en) | Folding and collapse structure of electric vehicle | |
JP4852748B2 (en) | Wheel equipment | |
CN218617005U (en) | Kart frame and control structure thereof | |
WO2024058271A1 (en) | Front double-wheel leaning vehicle | |
CN218617006U (en) | Kart frame and switch structure thereof |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20210309 |
|
A871 | Explanation of circumstances concerning accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871 Effective date: 20210309 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20210615 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20210708 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20210921 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20211007 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20211102 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20211103 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6978027 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |