JP6977114B2 - Image processing equipment, systems, image processing methods, and programs - Google Patents

Image processing equipment, systems, image processing methods, and programs Download PDF

Info

Publication number
JP6977114B2
JP6977114B2 JP2020118999A JP2020118999A JP6977114B2 JP 6977114 B2 JP6977114 B2 JP 6977114B2 JP 2020118999 A JP2020118999 A JP 2020118999A JP 2020118999 A JP2020118999 A JP 2020118999A JP 6977114 B2 JP6977114 B2 JP 6977114B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
motion contrast
tomographic data
subject
image processing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2020118999A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2020175216A (en
Inventor
幸一 太田
耕久 稲生
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from JP2017005940A external-priority patent/JP6736490B2/en
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2020118999A priority Critical patent/JP6977114B2/en
Publication of JP2020175216A publication Critical patent/JP2020175216A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP6977114B2 publication Critical patent/JP6977114B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Investigating Or Analysing Materials By Optical Means (AREA)
  • Eye Examination Apparatus (AREA)

Description

本発明は、画像処理装置、システム、画像処理方法、及びプログラムに関する。 The present invention relates to an image processing apparatus, a system , an image processing method, and a program.

生体などの測定対象の断層像を非破壊及び非侵襲で取得する方法として光干渉断層撮像法(Optical Coherence Tomography、以下OCTという。)を用いた装置(以下、OCT装置という。)が実用化されている。OCT装置は、特に眼科診断において広く利用されている。 A device using optical coherence tomography (hereinafter referred to as OCT) (hereinafter referred to as OCT device) has been put into practical use as a method for acquiring a tomographic image of a measurement target such as a living body in a non-destructive and non-invasive manner. ing. OCT devices are widely used, especially in ophthalmic diagnosis.

OCT装置では、測定対象である被検体から反射した測定光の戻り光と参照ミラーから反射した参照光を干渉させ、その干渉光強度を解析することにより測定対象の断層画像を得ている。このようなOCTには、参照ミラーの位置を変えることで被検体の深さ情報を得るタイムドメインOCT、及び検出する光に含まれる測定対象の深さ情報を周波数情報に置き換えて取得するフーリエドメインOCT(FD−OCT)がある。また、FD−OCT(Fourier Domain Optical Coherence Tomography)には、スペクトラルドメインOCT(SD−OCT)及び波長掃引型OCT(SS−OCT)がある。SD−OCT(Spectral Domain Optical Coherence Tomography)では、干渉光を分光し、深さ情報を周波数情報に置き換えて取得する。これに対し、SS−OCT(Swept Source Optical Coherence Tomography)では、光源から波長を掃引した光を出力して、情報を取得する。 In the OCT apparatus, the return light of the measurement light reflected from the subject to be measured and the reference light reflected from the reference mirror are made to interfere with each other, and the interference light intensity is analyzed to obtain a tomographic image of the measurement target. Such OCT includes a time domain OCT that obtains the depth information of the subject by changing the position of the reference mirror, and a Fourier domain that obtains the depth information of the measurement target contained in the detected light by replacing it with frequency information. There is OCT (FD-OCT). Further, FD-OCT (Fourier Domain Optical Coherence Tomography) includes a spectral domain OCT (SD-OCT) and a wavelength sweep type OCT (SS-OCT). In SD-OCT (Spectral Domain Optical Coherence Tomography), interference light is separated and depth information is replaced with frequency information for acquisition. On the other hand, in SS-OCT (Swept Source Optical Coherence Tomography), light whose wavelength is swept from a light source is output to acquire information.

近年、これらのOCTを用いて造影剤を用いない血管造影法が提案されている。この血管造影方法はOCTアンギオグラフィー(以下、OCTAという。)と呼ばれ、OCTAではモーションコントラストデータを画像化してOCTA画像を得ることができる。ここで、モーションコントラストデータとは被検体の同一断面を繰り返し撮影し、その撮影間における被検体の時間的な変化を検出したデータであり、例えば複素OCT信号の位相差やベクトル差分、或いは強度の時間的な変化を計算することによって得られる。OCTによる撮影を完了してからOCTA画像の観察までには、演算により長時間がかかってしまうことから、被検者及び検者にとって時間的な負担となっていた。 In recent years, angiography methods using these OCTs without using a contrast medium have been proposed. This angiography method is called OCT angiography (hereinafter referred to as OCTA), and in OCTA, motion contrast data can be imaged to obtain an OCTA image. Here, the motion contrast data is data obtained by repeatedly photographing the same cross section of the subject and detecting the temporal change of the subject during the imaging, for example, the phase difference, the vector difference, or the intensity of the complex OCT signal. Obtained by calculating changes over time. Since it takes a long time to perform the calculation from the completion of the OCT imaging to the observation of the OCTA image, it is a time burden for the subject and the examiner.

特許文献1は、OCTA画像の表示までに要する時間の短縮のための技術を開示している。図10(a)乃至(c)は、特許文献1に記載の技術によって表示されるOCTA画像を示している。特許文献1に記載の技術では、被検体を複数回撮影しながら、先に撮影した走査位置のデータを演算処理し、図10(a)乃至(c)に示すOCTA画像1000乃至1002のように、ライン毎にOCTA画像を逐次表示していく。 Patent Document 1 discloses a technique for reducing the time required to display an OCTA image. 10 (a) to 10 (c) show OCTA images displayed by the technique described in Patent Document 1. In the technique described in Patent Document 1, while the subject is photographed a plurality of times, the previously photographed scanning position data is arithmetically processed, as in the OCTA images 1000 to 1002 shown in FIGS. 10 (a) to 10 (c). , OCTA images are sequentially displayed for each line.

特開2016−10656号公報Japanese Unexamined Patent Publication No. 2016-10656

OCTA画像生成用に撮影を行う場合、被検者は数秒間固視を続ける必要があるが、撮影中にまばたきする、又は固視がずれるなど、うまく固視を続けられずに撮影が失敗するケースが少なくない。しかしながら、従来はOCTA画像表示後に撮影の成否判断を行うため、撮影が失敗していた場合にはOCTA画像の表示を待って再撮影の判断を行っていた。そのため、撮影が失敗していた場合には、被検者を長時間拘束することとなるとともに、検者としても撮影の成否判断が遅くなり一人の撮影に要する時間長くなり、多数の被検者の撮影が困難になる。そのため、撮影後いち早く成否判断を行うことのできる画像を表示することが望まれている。 When shooting for OCTA image generation, the subject needs to keep staring for a few seconds, but the shooting fails because he cannot keep staring well, such as blinking during shooting or the fixation shifts. There are many cases. However, conventionally, since the success or failure of shooting is determined after the OCTA image is displayed, if the shooting fails, the display of the OCTA image is waited for and the judgment of re-shooting is performed. Therefore, if the shooting fails, the subject will be restrained for a long time, and the examiner will be slow to judge the success or failure of the shooting, and the time required for one shooting will be long, resulting in a large number of subjects. It becomes difficult to shoot. Therefore, it is desired to display an image that can be used for success / failure judgment as soon as possible after shooting.

そこで、本発明は、被検体の撮影後早期に、撮影の成否判断を行うための断層データに基づく画像を表示させることができる画像処理装置、システム、画像処理方法及びプログラムを提供する。 Therefore, the present invention provides an image processing device, a system , an image processing method, and a program capable of displaying an image based on tomographic data for determining the success or failure of imaging at an early stage after imaging of a subject.

本発明の一実施態様による画像処理装置は、被検体の同一位置を走査するように制御された測定光を用いて前記被検体について異なる時間に複数回光干渉断層撮像を行って得た複数の断層データのうちの少なくとも1つの断層データを用いて生成される画像を処理する、画像処理装置であって、記複数の断層データを用いて前記被検体の複数のモーションコントラスト画像を生成し、前記複数のモーションコントラスト画像の平均化画像を生成する、モーションコントラスト画像生成部と、前記平均化画像の表示より先に、前記複数のモーションコントラスト画像のうちのいずれかを表示部に表示させる表示制御部とを備えるThe image processing apparatus according to an embodiment of the present invention is obtained by performing a plurality of times light coherence tomography at different times for the previous SL subject using the measurement light is controlled to査run the same position of the object processing the image generated by using at least one tomographic data of a plurality of tomographic data, an image processing apparatus, a plurality of motion contrast image of the object using tomographic data before Kifuku number A motion contrast image generation unit that generates an averaged image of the plurality of motion contrast images, and one of the plurality of motion contrast images is displayed on the display unit prior to the display of the averaged image. display, obtain Preparations and a display control unit.

本発明の他の実施態様による画像処理方法は、被検体の同一位置を走査するように制御された測定光を用いて前記被検体について異なる時間に複数回光干渉断層撮像を行って得た複数の断層データのうちの少なくとも1つの断層データを用いて生成される画像を処理する、画像処理方法であって、前記複数の断層データを用いて前記被検体の複数のモーションコントラスト画像を生成し、前記複数のモーションコントラスト画像の平均化画像を生成する工程と、前記平均化画像の表示より先に、前記複数のモーションコントラスト画像のうちのいずれかを表示部に表示させる工程とを含む。 Other image processing method according to an embodiment of the present invention can be performed a plurality of times light coherence tomography at different times for the previous SL subject using the measurement light is controlled to査run the same position of the object processing the image generated by using a plurality of at least one slice data of the tomographic data, an image processing method, a plurality of motion contrast image of the object using tomographic data of the multiple A step of generating an averaged image of the plurality of motion contrast images, and a step of displaying one of the plurality of motion contrast images on the display unit prior to displaying the averaged image. include.

本発明によれば、被検体の撮影後早期に、撮影の成否判断を行うための断層データに基づく画像を表示させることができる。 According to the present invention, it is possible to display an image based on tomographic data for determining the success or failure of imaging at an early stage after imaging of the subject.

OCT装置の概略的な構成を示す。The schematic configuration of the OCT apparatus is shown. 撮像光学系の概略的な構成を示す。The schematic configuration of the imaging optical system is shown. 制御部の概略的な構成を示す。The schematic configuration of the control unit is shown. 観察時に表示部に表示される前眼部画像とSLO画像の一例を示す。An example of the anterior eye portion image and the SLO image displayed on the display unit during observation is shown. 実施例1に係るOCTA画像の撮影処理のフローチャートである。It is a flowchart of the photographing process of the OCTA image which concerns on Example 1. FIG. 実施例1に係るモーションコントラスト画像生成処理のフローチャートである。It is a flowchart of the motion contrast image generation processing which concerns on Example 1. FIG. 生成した平均OCTA画像の一例を示す。An example of the generated average OCTA image is shown. 実施例2に係るOCTA画像の撮影処理のフローチャートである。It is a flowchart of the shooting process of the OCTA image which concerns on Example 2. FIG. 実施例2に係る正面画像及び平均OCTA画像の一例を示す。An example of the front image and the average OCTA image according to the second embodiment is shown. 従来のOCT装置において表示されるOCTA画像の一例を示す。An example of an OCTA image displayed in a conventional OCT device is shown.

以下、本発明を実施するための例示的な実施例を、図面を参照して詳細に説明する。ただし、以下の実施例で説明する寸法、材料、形状、及び構成要素の相対的な位置等は任意であり、本発明が適用される装置の構成又は様々な条件に応じて変更できる。また、図面において、同一であるか又は機能的に類似している要素を示すために図面間で同じ参照符号を用いる。 Hereinafter, exemplary examples for carrying out the present invention will be described in detail with reference to the drawings. However, the dimensions, materials, shapes, relative positions of the components, etc. described in the following examples are arbitrary and can be changed according to the configuration of the device to which the present invention is applied or various conditions. Also, in the drawings, the same reference numerals are used between the drawings to indicate elements that are the same or functionally similar.

(実施例1)
以下、図1乃至7を参照して、本発明の実施例1による光干渉断層撮像装置として、OCT装置100について説明する。図1は本実施例によるOCT装置100の概略的な構成を示す。なお、以下においては、測定対象である被検体として被検眼を例に説明する。
(Example 1)
Hereinafter, the OCT apparatus 100 will be described as the optical interference tomographic imaging apparatus according to the first embodiment of the present invention with reference to FIGS. 1 to 7. FIG. 1 shows a schematic configuration of the OCT apparatus 100 according to this embodiment. In the following, an eye to be inspected will be described as an example as a subject to be measured.

OCT装置100には、撮像光学系200(撮像装置)と、制御装置300(画像処理装置)と、表示部400とが設けられている。撮像光学系200は、被検眼を撮像することで被検眼の情報を取得する。制御装置300は、撮像光学系200及び表示部400に通信可能に接続され、これらを制御する。制御装置300は、例えば、撮像光学系200で取得された被検眼の断層情報を保存し、保存された断層情報から被検眼のOCTA画像を生成し、生成したOCTA画像を表示部400に表示させることができる。表示部400は、制御装置300に接続され、制御装置300から送られる各種画像や被検者の情報等を表示することができる。 The OCT device 100 is provided with an image pickup optical system 200 (imaging device), a control device 300 (image processing device), and a display unit 400. The image pickup optical system 200 acquires information on the eye to be inspected by taking an image of the eye to be inspected. The control device 300 is communicably connected to the image pickup optical system 200 and the display unit 400, and controls them. The control device 300 stores, for example, the tomographic information of the eye to be inspected acquired by the imaging optical system 200, generates an OCTA image of the eye to be inspected from the saved tomographic information, and displays the generated OCTA image on the display unit 400. be able to. The display unit 400 is connected to the control device 300 and can display various images sent from the control device 300, information on the subject, and the like.

なお、制御装置300は、任意の汎用コンピュータを用いて構成されることができるが、OCT装置100に専用のコンピュータを用いて構成されてもよい。また、表示部400は任意のディスプレイを用いて構成されることができる。ここで、本実施例では、撮像光学系200、制御装置300、及び表示部400は別個に構成されているが、これらは一体的に構成されてもよい。 The control device 300 can be configured by using an arbitrary general-purpose computer, but may be configured by using a computer dedicated to the OCT device 100. Further, the display unit 400 can be configured by using any display. Here, in this embodiment, the image pickup optical system 200, the control device 300, and the display unit 400 are separately configured, but these may be integrally configured.

図2を参照して、撮像光学系200の構成について説明する。図2は、撮像光学系200の概略的な構成を示す。撮像光学系200では、被検眼Eに対向して対物レンズ1が設けられ、その光軸上に第1ダイクロイックミラー2及び第2ダイクロイックミラー3が配置されている。これらのダイクロイックミラーによって、被検眼Eからの光路は、OCT光学系の光路L1、被検眼Eの眼底観察系と固視灯用の光路L2、及び前眼部観察用の光路L3に波長帯域ごとに分岐される。 The configuration of the imaging optical system 200 will be described with reference to FIG. 2. FIG. 2 shows a schematic configuration of the imaging optical system 200. In the image pickup optical system 200, the objective lens 1 is provided facing the eye E to be inspected, and the first dichroic mirror 2 and the second dichroic mirror 3 are arranged on the optical axis thereof. With these dichroic mirrors, the optical path from the eye to be inspected E is divided into the optical path L1 of the OCT optical system, the optical path L2 for the fundus observation system and the fixation lamp of the eye to be inspected E, and the optical path L3 for observing the anterior segment of the eye for each wavelength band. Branch to.

本実施例では、第1ダイクロイックミラー2の透過方向に第2ダイクロイックミラー3が設けられ、反射方向に前眼部観察用の光路L3が設けられている。また、第2ダイクロイックミラー3の透過方向に光路L2が設けられ、反射方向に光路L1が設けられている。しかしながら、これらの光路の配置は当該配置に限られず、例えば、第1ダイクロイックミラー2と第2ダイクロイックミラー3の透過方向及び反射方向にそれぞれ逆の配置となるように各光路が配置されてもよい。また、本実施例では、眼底観察系としてSLO光学系を用いているが、眼底観察系はこれに限られず、例えば眼底カメラ等を用いて構成してもよい。 In this embodiment, the second dichroic mirror 3 is provided in the transmission direction of the first dichroic mirror 2, and the optical path L3 for observing the anterior eye portion is provided in the reflection direction. Further, an optical path L2 is provided in the transmission direction of the second dichroic mirror 3, and an optical path L1 is provided in the reflection direction. However, the arrangement of these optical paths is not limited to the arrangement, and for example, the optical paths may be arranged so as to be opposite to each other in the transmission direction and the reflection direction of the first dichroic mirror 2 and the second dichroic mirror 3. .. Further, in this embodiment, the SLO optical system is used as the fundus observation system, but the fundus observation system is not limited to this, and may be configured by using, for example, a fundus camera or the like.

眼底観察系と固視灯用の光路L2には、SLO走査手段4、レンズ5,6、ミラー7、第3ダイクロイックミラー8、フォトダイオード9、SLO光源10、及び固視灯11が設けられている。SLO走査手段4は、SLO光源10と固視灯11から発せられた光を被検眼Eの眼底Er上で走査する。SLO走査手段4は、SLO光源10や固視灯11からの光をX方向に走査するXスキャナ及びY方向に走査するYスキャナから構成されている。本実施例では、Xスキャナは高速走査を行うためのポリゴンミラーによって、Yスキャナはガルバノミラーによって構成されている。しかしながら、Xスキャナ及びYスキャナの構成はこれに限られず、所望の構成に応じて、任意の偏向ミラー等を用いて構成されることができる。 The fundus observation system and the optical path L2 for the fixation lamp are provided with an SLO scanning means 4, lenses 5, 6, mirror 7, a third dichroic mirror 8, a photodiode 9, an SLO light source 10, and a fixation lamp 11. There is. The SLO scanning means 4 scans the light emitted from the SLO light source 10 and the fixation lamp 11 on the fundus Er of the eye E to be inspected. The SLO scanning means 4 includes an X scanner that scans the light from the SLO light source 10 and the fixation lamp 11 in the X direction, and a Y scanner that scans the light in the Y direction. In this embodiment, the X scanner is configured by a polygon mirror for high-speed scanning, and the Y scanner is configured by a galvano mirror. However, the configurations of the X scanner and the Y scanner are not limited to this, and can be configured by using an arbitrary deflection mirror or the like according to a desired configuration.

レンズ5は、制御装置300によって制御される不図示のモータによって、図中矢印で示される光軸方向に駆動される。レンズ5は、SLO光学系及び固視灯11の焦点合わせのためのフォーカスレンズを構成する。 The lens 5 is driven in the direction of the optical axis indicated by the arrow in the figure by a motor (not shown) controlled by the control device 300. The lens 5 constitutes a focus lens for focusing the SLO optical system and the fixation lamp 11.

ミラー7は、穴あきミラーや中空のミラーが蒸着されたプリズムで構成され、SLO光源10による照明光及び固視灯11からの光と、眼底Erからの戻り光とを分離する。本実施例では、ミラー7の透過方向にSLO光源10等が設けられ、反射方向にフォトダイオード9が設けられているが、これらの配置は逆であってもよい。 The mirror 7 is composed of a prism on which a perforated mirror or a hollow mirror is vapor-deposited, and separates the illumination light by the SLO light source 10 and the light from the fixation lamp 11 from the return light from the fundus Er. In this embodiment, the SLO light source 10 and the like are provided in the transmission direction of the mirror 7, and the photodiode 9 is provided in the reflection direction, but these arrangements may be reversed.

第3ダイクロイックミラー8は、光路L2を、SLO光源10への光路と固視灯11への光路とに波長帯域ごとに分岐する。本実施例では、第3ダイクロイックミラー8の透過方向に固視灯11が設けられ、反射方向にSLO光源10が設けられている。しかしながら、これらは、第3ダイクロイックミラー8の透過方向及び反射方向にそれぞれ逆の配置となるように配置されてもよい。 The third dichroic mirror 8 branches the optical path L2 into an optical path to the SLO light source 10 and an optical path to the fixation lamp 11 for each wavelength band. In this embodiment, the fixation lamp 11 is provided in the transmission direction of the third dichroic mirror 8, and the SLO light source 10 is provided in the reflection direction. However, these may be arranged so as to be opposite to each other in the transmission direction and the reflection direction of the third dichroic mirror 8.

フォトダイオード9は、被検眼Eの眼底Erからの戻り光を検出する。フォトダイオード9は、検出した光に基づく出力信号を制御装置300に送る。制御装置300は、フォトダイオード9から受け取った信号に基づいて、被検眼Eの眼底Erの正面画像を生成することができる。 The photodiode 9 detects the return light from the fundus Er of the eye E to be inspected. The photodiode 9 sends an output signal based on the detected light to the control device 300. The control device 300 can generate a front image of the fundus Er of the eye E to be inspected based on the signal received from the photodiode 9.

SLO光源10は、被検眼Eに照射される、780nm付近の波長の光を発生する。固視灯11は、被検眼Eに任意の方向及び位置の固視を促すために使用される可視光を発生する。 The SLO light source 10 generates light having a wavelength near 780 nm, which is applied to the eye E to be inspected. The fixation lamp 11 generates visible light used to encourage the eye E to be fixed in any direction and position.

SLO光源10から発せられた照明光は、第3ダイクロイックミラー8で反射され、ミラー7を通過し、レンズ6,5を通り、SLO走査手段4によって、被検眼Eの眼底Er上で走査される。眼底Erからの戻り光は、照明光と同じ経路を戻ったのち、ミラー7によって反射され、フォトダイオード9へと導かれる。 The illumination light emitted from the SLO light source 10 is reflected by the third dichroic mirror 8, passes through the mirror 7, passes through the lenses 6 and 5, and is scanned by the SLO scanning means 4 on the fundus Er of the eye E to be inspected. .. The return light from the fundus Er returns in the same path as the illumination light, is reflected by the mirror 7, and is guided to the photodiode 9.

固視灯11から発せられた光は、第3ダイクロイックミラー8、ミラー7を透過し、レンズ6,5を通り、SLO走査手段4によって、被検眼E上で走査される。このとき、制御装置300は、SLO走査手段4の動きに合わせて固視灯11を点滅させることによって、被検眼E上の任意の位置に任意の形状の光を投影し、被検者の固視を促すことができる。 The light emitted from the fixation lamp 11 passes through the third dichroic mirror 8 and the mirror 7, passes through the lenses 6 and 5, and is scanned by the SLO scanning means 4 on the eye E to be inspected. At this time, the control device 300 projects light of an arbitrary shape at an arbitrary position on the eye E to be inspected by blinking the fixation lamp 11 in accordance with the movement of the SLO scanning means 4, and the fixation of the subject. Can encourage vision.

前眼部観察用の光路L3には、レンズ12、スプリットプリズム13、レンズ14、及び前眼部観察用のCCD15が設けられている。スプリットプリズム13は、被検眼Eの瞳孔と共役な位置に配置されており、被検眼Eと撮像光学系200のZ方向(前後方向)の距離が、前眼部のスプリット像として検出されることができる。 The optical path L3 for observing the anterior segment of the eye is provided with a lens 12, a split prism 13, a lens 14, and a CCD 15 for observing the anterior segment of the eye. The split prism 13 is arranged at a position conjugate with the pupil of the eye to be inspected E, and the distance between the eye to be inspected E and the imaging optical system 200 in the Z direction (anterior-posterior direction) is detected as a split image of the anterior eye portion. Can be done.

CCD15は、不図示の前眼部観察用光源の波長、具体的には970nm付近に感度を持つ。CCD15は、検出した光に基づく出力信号を制御装置300に送る。制御装置300は、CCD15から受け取った信号に基づいて、被検眼Eの前眼部画像を生成することができる。 The CCD 15 has a sensitivity near the wavelength of a light source for observing the anterior eye portion (not shown), specifically, around 970 nm. The CCD 15 sends an output signal based on the detected light to the control device 300. The control device 300 can generate an anterior eye portion image of the eye E to be inspected based on the signal received from the CCD 15.

次に、被検眼Eの眼底Erの断層情報を取得するためのOCT光学系について説明する。OCT光学系の光路L1には、XYスキャナ16、及びレンズ17,18が設けられている。 Next, the OCT optical system for acquiring the tomographic information of the fundus Er of the eye to be inspected E will be described. An XY scanner 16 and lenses 17 and 18 are provided in the optical path L1 of the OCT optical system.

XYスキャナ16は、OCT光源20からの光を被検眼Eの眼底Er上で走査するためのOCT走査手段を構成する。図1においては、XYスキャナ16を1枚のミラーとして図示しているが、本実施例に係るXYスキャナ16は、XY2軸方向の走査を行うガルバノミラーによって構成される。なお、XYスキャナ16の構成はこれに限られず、所望の構成に応じて、任意の偏向ミラーを用いて構成されることができる。 The XY scanner 16 constitutes an OCT scanning means for scanning the light from the OCT light source 20 on the fundus Er of the eye E to be inspected. Although the XY scanner 16 is shown as one mirror in FIG. 1, the XY scanner 16 according to the present embodiment is configured by a galvano mirror that scans in the XY biaxial direction. The configuration of the XY scanner 16 is not limited to this, and can be configured by using an arbitrary deflection mirror according to a desired configuration.

レンズ17は、制御装置300によって制御される不図示のモータによって、図中矢印で示される光軸方向に駆動される。レンズ17は、光ファイバー21から出射するOCT光源20からの光を、被検眼Eに焦点合わせするためのフォーカスレンズを構成する。レンズ17による焦点合わせによって、被検眼Eからの戻り光は同時に光ファイバー21の先端に、スポット状に結像されて入射されることとなる。 The lens 17 is driven in the direction of the optical axis indicated by the arrow in the figure by a motor (not shown) controlled by the control device 300. The lens 17 constitutes a focus lens for focusing the light emitted from the OCT light source 20 emitted from the optical fiber 21 on the eye E to be inspected. Due to the focusing by the lens 17, the return light from the eye E to be inspected is simultaneously imaged and incident on the tip of the optical fiber 21 in a spot shape.

さらにOCT光学系には、光カプラー19、OCT光源20、光カプラー19に接続されている光ファイバー21〜24、レンズ25、分散補償用ガラス26、参照ミラー27、及び分光器28が配置されている。 Further, in the OCT optical system, an optical coupler 19, an OCT light source 20, an optical fiber 21 to 24 connected to the optical coupler 19, a lens 25, a dispersion compensation glass 26, a reference mirror 27, and a spectroscope 28 are arranged. ..

OCT光源20から出射された光は、光ファイバー22を介して光カプラー19に入射する。光カプラー19は、OCT光源20からの光を測定光と参照光に分割する。測定光は、光ファイバー21を介して光路L1に入射し、OCT光学系の光路L1から対物レンズ1までを通じて被検眼Eに入射する。被検眼Eに入射した測定光は眼底Er等にて反射・散乱され、戻り光として同じ光路を通じて光カプラー19に達する。ここで、測定光が通る光ファイバー21から対物レンズ1までの各構成要素は、測定光学系を構成する。 The light emitted from the OCT light source 20 is incident on the optical coupler 19 via the optical fiber 22. The optical coupler 19 divides the light from the OCT light source 20 into the measurement light and the reference light. The measurement light is incident on the optical path L1 via the optical fiber 21 and is incident on the eye E to be inspected through the optical path L1 of the OCT optical system to the objective lens 1. The measured light incident on the eye E to be inspected is reflected and scattered by the fundus Er and the like, and reaches the optical coupler 19 as return light through the same optical path. Here, each component from the optical fiber 21 through which the measurement light passes to the objective lens 1 constitutes a measurement optical system.

これに対し、参照光は、光ファイバー23を介して、参照光学系に入射する。参照光学系には、レンズ25、分散補償用ガラス26、及び参照ミラー27が設けられている。分散補償用ガラス26は、被検眼Eで反射・散乱されて戻る測定光の分散に合わせて、参照光の分散を補償することができる。参照ミラー27は、制御装置300によって制御される不図示のモータ及び駆動機構によって、図中矢印で示される光軸方向に調整可能に保持される。 On the other hand, the reference light is incident on the reference optical system via the optical fiber 23. The reference optical system is provided with a lens 25, a dispersion compensation glass 26, and a reference mirror 27. The dispersion compensating glass 26 can compensate for the dispersion of the reference light in accordance with the dispersion of the measurement light reflected / scattered by the eye E to be inspected and returned. The reference mirror 27 is adjustably held in the direction of the optical axis indicated by the arrow in the figure by a motor and drive mechanism (not shown) controlled by the control device 300.

参照光は、レンズ25及び分散補償用ガラス26を介し、参照ミラー27に入射する。参照ミラー27から反射した参照光は、同じ光路を通じて光カプラー19に達する。 The reference light enters the reference mirror 27 via the lens 25 and the dispersion compensating glass 26. The reference light reflected from the reference mirror 27 reaches the optical coupler 19 through the same optical path.

このようにして光カプラー19に達した測定光と参照光は、合波され干渉光となる。ここで、測定光及び参照光は、測定光の光路長と参照光の光路長がほぼ同一となったときに干渉を生じる。そのため、参照ミラー27は、被検眼Eによって変わる測定光の光路長に参照光の光路長を合わせるように制御装置300によって駆動制御される。光カプラー19において発生した干渉光は、光ファイバー24を介して分光器28に導かれる。ここで、光カプラー19は、OCT光源20からの光を測定光と参照光に分割する分割手段、及び測定光と参照光を合波して、干渉光を生じさせる干渉手段を構成する。 The measurement light and the reference light that have reached the optical coupler 19 in this way are combined to become interference light. Here, the measurement light and the reference light cause interference when the optical path length of the measurement light and the optical path length of the reference light are substantially the same. Therefore, the reference mirror 27 is driven and controlled by the control device 300 so as to match the optical path length of the reference light with the optical path length of the measurement light that changes depending on the eye E to be inspected. The interference light generated in the optical coupler 19 is guided to the spectroscope 28 via the optical fiber 24. Here, the optical coupler 19 constitutes a dividing means for dividing the light from the OCT light source 20 into a measurement light and a reference light, and an interference means for combining the measurement light and the reference light to generate interference light.

分光器28には、レンズ29,31、回折格子30、及びラインセンサ32が設けられている。光ファイバー24から出射された干渉光は、レンズ29を介して平行光となった後、回折格子30で分光され、レンズ31によってラインセンサ32に結像される。ラインセンサ32は、干渉光を検出し、干渉光に基づく干渉信号を制御装置300に送る。制御装置300は、ラインセンサ32から受け取った干渉信号に基づいて、被検眼Eの断層画像やOCTA画像を生成する。 The spectroscope 28 is provided with lenses 29, 31, a diffraction grating 30, and a line sensor 32. The interference light emitted from the optical fiber 24 becomes parallel light through the lens 29, is separated by the diffraction grating 30, and is imaged on the line sensor 32 by the lens 31. The line sensor 32 detects the interference light and sends an interference signal based on the interference light to the control device 300. The control device 300 generates a tomographic image or an OCTA image of the eye E to be inspected based on the interference signal received from the line sensor 32.

次に、図3を参照して制御装置300の構成について説明する。図3は、制御装置300の概略的な構成を示す。制御装置300には、取得部301、画像生成部302、記憶部303、OCTA画像生成部304、正面画像生成部305、及び制御部306が設けられている。 Next, the configuration of the control device 300 will be described with reference to FIG. FIG. 3 shows a schematic configuration of the control device 300. The control device 300 is provided with an acquisition unit 301, an image generation unit 302, a storage unit 303, an OCTA image generation unit 304, a front image generation unit 305, and a control unit 306.

取得部301は、撮像光学系200のフォトダイオード9、CCD15、及びラインセンサ32から出力信号を取得する。また、取得部301は、撮像光学系200のXYスキャナ16で測定光の走査を行った際の走査位置及び時間を、撮像光学系200又は制御部306から取得する。さらに、取得部301は、画像生成部302から、干渉信号に基づいて生成されたフーリエ変換後の信号やこれに何らかの信号処理を施した信号等を取得することもできる。以下、本明細書において、断層画像における各画素位置に対応する上記フーリエ変換後の信号やこれに何らかの信号処理を施した信号を断層データという。断層データには、例えば、フーリエ変換後に得られたデータを輝度や濃度情報に変換した後のデータ等も含まれる。 The acquisition unit 301 acquires an output signal from the photodiode 9, the CCD 15, and the line sensor 32 of the imaging optical system 200. Further, the acquisition unit 301 acquires the scanning position and time when the measurement light is scanned by the XY scanner 16 of the image pickup optical system 200 from the image pickup optical system 200 or the control unit 306. Further, the acquisition unit 301 can also acquire a signal after Fourier transform generated based on the interference signal, a signal obtained by subjecting the signal processing to the signal, or the like from the image generation unit 302. Hereinafter, in the present specification, the signal after the Fourier transform corresponding to each pixel position in the tomographic image and the signal obtained by performing some signal processing on the signal are referred to as tomographic data. The tomographic data also includes, for example, data obtained after the Fourier transform is converted into luminance and density information.

画像生成部302は、取得部301が取得した、SLO走査手段4を用いて被検眼Eの眼底ErをX方向及びY方向に走査した際にフォトダイオード9から出力された信号に基づいて、眼底正面画像(SLO画像)を生成する。同様に、画像生成部302は、取得部301が取得した、CCD15からの信号に基づいて被検眼Eの前眼部画像を生成する。 The image generation unit 302 is based on the signal output from the photodiode 9 when the fundus Er of the eye E to be inspected is scanned in the X direction and the Y direction by using the SLO scanning means 4 acquired by the acquisition unit 301. Generate a front image (SLO image). Similarly, the image generation unit 302 generates an anterior eye portion image of the eye E to be inspected based on the signal from the CCD 15 acquired by the acquisition unit 301.

また、画像生成部302は、取得部301が取得した、ラインセンサ32からの干渉信号をフーリエ変換し、得られるデータを輝度或いは濃度情報に変換することによって被検眼の深さ方向(Z方向)の画像を生成する。これにより、画像生成部302は被検眼Eの眼底Erのある一点における深さ方向(Z方向)の断層画像を取得する。このようなスキャン方式をAスキャンと呼び、得られる断層画像をAスキャン画像と呼ぶ。 Further, the image generation unit 302 Fourier transforms the interference signal acquired by the acquisition unit 301 from the line sensor 32, and converts the obtained data into brightness or density information in the depth direction (Z direction) of the eye to be inspected. Generate an image of. As a result, the image generation unit 302 acquires a tomographic image in the depth direction (Z direction) at a certain point of the fundus Er of the eye E to be inspected. Such a scanning method is called an A scan, and the obtained tomographic image is called an A scan image.

XYスキャナ16によって測定光を眼底Erの所定の横断方向に走査しながら、このようなAスキャンを繰り返し行うことにより、複数のAスキャン画像を取得することができる。例えば、制御装置300は、測定光をX方向に走査すればXZ面における断層画像が得られ、Y方向に走査すればYZ面における断層画像が得られる。このように被検眼Eの眼底Erを所定の横断方向に走査する方式をBスキャンと呼び、得られる断層画像をBスキャン画像と呼ぶ。また、BスキャンのXZ面或いはYZ面に対し、それに直行する方向に走査する方式をCスキャンと呼び、得られるXYZの3次元の断層画像をCスキャン画像と呼ぶ。 A plurality of A-scan images can be acquired by repeatedly performing such A-scan while scanning the measurement light in a predetermined transverse direction of the fundus Er with the XY scanner 16. For example, the control device 300 can obtain a tomographic image on the XZ plane by scanning the measurement light in the X direction, and obtain a tomographic image on the YZ plane by scanning the measurement light in the Y direction. The method of scanning the fundus Er of the eye E to be inspected in a predetermined transverse direction is called a B scan, and the obtained tomographic image is called a B scan image. Further, a method of scanning the XZ plane or the YZ plane of the B scan in a direction orthogonal to the XZ plane or the YZ plane is called a C scan, and the obtained three-dimensional tomographic image of the XYZ is called a C scan image.

記憶部303は、取得部301で取得した各種情報や画像生成部302によって生成されたSLO画像、前眼部画像、2次元又は3次元の断層データ(断層画像を含む)を記憶する。また、記憶部303は、OCTA画像生成部304によって生成されたモーションコントラストデータや2次元又は3次元のモーションコントラスト画像、及び、正面画像生成部305によって生成された正面画像(疑似SLO画像)を記憶する。さらに、記憶部303は、制御装置300の各構成要素を構成するプログラム等を記憶する。 The storage unit 303 stores various information acquired by the acquisition unit 301, an SLO image generated by the image generation unit 302, an anterior segment image, and two-dimensional or three-dimensional tomographic data (including a tomographic image). Further, the storage unit 303 stores the motion contrast data generated by the OCTA image generation unit 304, the two-dimensional or three-dimensional motion contrast image, and the front image (pseudo SLO image) generated by the front image generation unit 305. do. Further, the storage unit 303 stores programs and the like constituting each component of the control device 300.

OCTA画像生成部304は、画像生成部302又は記憶部303から取得した断層データに基づいて、モーションコントラストデータを算出し、モーションコントラスト画像の一種であるOCTA画像を生成する。 The OCTA image generation unit 304 calculates motion contrast data based on the tomographic data acquired from the image generation unit 302 or the storage unit 303, and generates an OCTA image which is a kind of motion contrast image.

正面画像生成部305は、画像生成部302又は記憶部303から取得した3次元の断層データに基づいて、被検眼Eの眼底Erの正面画像を生成する。 The front image generation unit 305 generates a front image of the fundus Er of the eye to be inspected E based on the three-dimensional tomographic data acquired from the image generation unit 302 or the storage unit 303.

制御部306は、撮像光学系200の各種構成要素を制御する。また、制御部306は、記憶部303に記憶されたSLO画像、断層データ、OCTA画像、正面画像、及び被検者の情報等を表示部400に表示させる表示制御部としても機能する。 The control unit 306 controls various components of the image pickup optical system 200. The control unit 306 also functions as a display control unit for displaying the SLO image, tomographic data, OCTA image, front image, subject information, and the like stored in the storage unit 303 on the display unit 400.

上記制御装置300の各構成要素は、制御装置300のCPUやMPUによって実行されるモジュール等によって構成されることができる。また、制御装置300の各構成要素は、ASICなどの特定の機能を実現する回路等によって構成されてもよい。 Each component of the control device 300 can be configured by a CPU of the control device 300, a module executed by the MPU, or the like. Further, each component of the control device 300 may be configured by a circuit or the like that realizes a specific function such as an ASIC.

以下、図4乃至7を参照して、撮像光学系200、制御装置300、及び表示部400を備えるOCT装置100における、撮影準備としての被検眼Eの観察からOCTA画像の撮影までを説明する。 Hereinafter, with reference to FIGS. 4 to 7, the observation of the eye E to be examined and the acquisition of the OCTA image in preparation for imaging in the OCT apparatus 100 including the imaging optical system 200, the control device 300, and the display unit 400 will be described.

まず、図4を参照して、撮影準備としての被検眼Eの観察について説明する。図4は、被検眼Eの観察時に表示部400に表示される前眼部画像401とSLO画像403の一例を示す。 First, with reference to FIG. 4, the observation of the eye E to be inspected as a preparation for imaging will be described. FIG. 4 shows an example of an anterior eye portion image 401 and an SLO image 403 displayed on the display unit 400 when observing the eye E to be inspected.

対物レンズ1の正面に被検眼Eを位置させた後、検者は前眼部画像401を見ながら被検眼Eと撮像光学系200とのXYZ方向の位置合わせ(アライメント)を不図示の入力手段を用いて行う。ここで、撮像光学系200は、制御装置300によって制御される不図示の電動ステージによってXYZ方向に駆動可能に保持されており、検者は制御装置300に接続された不図示の入力手段を用いて撮像光学系200の駆動を操作することができる。XY方向の位置合わせは、前眼部画像401中に表される瞳孔中心が、前眼部画像401が表示される画面の中心に位置するように行う。 After the eye to be inspected E is positioned in front of the objective lens 1, the examiner adjusts the eye to be inspected E and the imaging optical system 200 in the XYZ direction (alignment) while looking at the anterior eye portion image 401 as an input means (not shown). It is done using. Here, the image pickup optical system 200 is held so as to be driveable in the XYZ direction by an electric stage (not shown) controlled by the control device 300, and the examiner uses an input means (not shown) connected to the control device 300. The drive of the image pickup optical system 200 can be operated. The alignment in the XY direction is performed so that the center of the pupil represented in the anterior segment image 401 is located at the center of the screen on which the anterior segment image 401 is displayed.

また、前眼部画像401には、ライン402が示されている。ライン402は、撮像光学系200と被検眼Eとのアライメントの際に用いられる。より具体的には、Z方向(深さ方向)において、被検眼Eに対して撮像光学系200の位置が適切でない場合、前眼部画像401はスプリットプリズム13によってライン402に沿って分離される。検者は、前眼部画像401がライン402によって分離されないように、撮像光学系200のZ方向の駆動を制御することで、被検眼Eと撮像光学系200のZ方向の位置合わせを行うことができる。 Further, the front eye portion image 401 shows a line 402. The line 402 is used for alignment between the imaging optical system 200 and the eye E to be inspected. More specifically, when the position of the imaging optical system 200 is not appropriate with respect to the eye E to be inspected in the Z direction (depth direction), the anterior eye portion image 401 is separated along the line 402 by the split prism 13. .. The examiner controls the driving of the image pickup optical system 200 in the Z direction so that the anterior eye portion image 401 is not separated by the line 402, thereby aligning the eye to be inspected E and the image pickup optical system 200 in the Z direction. Can be done.

なお、被検眼Eに対する撮像光学系200の位置合わせは、制御部306が前眼部画像を解析し、解析結果に応じて撮像光学系200の電動ステージを駆動制御して行ってもよい。 The alignment of the image pickup optical system 200 with respect to the eye to be inspected E may be performed by the control unit 306 analyzing the anterior eye portion image and driving and controlling the electric stage of the image pickup optical system 200 according to the analysis result.

被検眼Eと撮像光学系200とのXYZ方向の位置合わせが完了すると、表示部400は、SLO走査手段4による照明光のXY方向の走査に基づいて生成されるSLO画像403を表示する。前眼部画像401とSLO画像403は随時更新され、検者は被検眼Eを遅延なく観察できる。 When the alignment of the eye to be inspected E and the imaging optical system 200 in the XYZ directions is completed, the display unit 400 displays the SLO image 403 generated based on the scanning of the illumination light in the XY directions by the SLO scanning means 4. The anterior eye image 401 and the SLO image 403 are updated from time to time so that the examiner can observe the eye E to be inspected without delay.

SLO画像403中のスキャンエリア404は、断層データの取得時に走査されるエリアを示したものであり、SLO画像403に重畳されている。以下、OCT装置100の主走査方向であるBスキャン方向をX方向、副走査方向であるCスキャン方向をY方向とし、スキャンエリア404における各走査位置(走査ライン)をY1〜Ymaxとして説明する。なお、本実施例では、Ymax=Y300としている。しかしながら、走査ラインの数はこれに限られず、所望の構成に応じて任意の数としてよい。 The scan area 404 in the SLO image 403 indicates an area to be scanned when the tomographic data is acquired, and is superimposed on the SLO image 403. Hereinafter, the B scan direction, which is the main scanning direction of the OCT apparatus 100, is defined as the X direction, the C scanning direction, which is the sub scanning direction, is defined as the Y direction, and each scanning position (scanning line) in the scan area 404 is described as Y1 to Ymax. In this embodiment, Ymax = Y300. However, the number of scanning lines is not limited to this, and may be any number depending on the desired configuration.

検者は、スキャンエリア404をマウスやタッチパネル等の不図示の入力手段を操作し、所望の走査位置を設定する。ここで、XYスキャナ16による走査位置を変更するための入力手段は、走査位置変更手段を構成する。これらの操作によって、撮影準備としての被検眼Eの観察が終了する。 The examiner operates the scan area 404 with an input means (not shown) such as a mouse or a touch panel to set a desired scan position. Here, the input means for changing the scanning position by the XY scanner 16 constitutes the scanning position changing means. By these operations, the observation of the eye E to be inspected as a preparation for imaging is completed.

次に、図5及び図6を参照して、OCTA画像の撮影について説明する。図5は、OCTA画像の撮影処理のフローチャートを示す。図6は、ステップS511におけるモーションコントラスト画像生成処理のフローチャートを示す。 Next, taking an OCTA image will be described with reference to FIGS. 5 and 6. FIG. 5 shows a flowchart of the shooting process of the OCTA image. FIG. 6 shows a flowchart of the motion contrast image generation process in step S511.

制御部306が、検者によって不図示の撮影開始ボタンが操作されたことを検出すると、OCTA画像の撮影処理が開始される。 When the control unit 306 detects that the image pickup start button (not shown) has been operated by the examiner, the photographing process of the OCTA image is started.

OCTAの撮影処理が開始されると、ステップS501において、撮像光学系200は、予め検者によって設定されたm回分、走査位置Ynを繰り返し測定光で走査する。OCTAでは略同一断面つまり略同一位置のBスキャンを繰り返し行い、その撮影間における被検体の時間的な変化を検出する。本実施例では、m=6とし、略同一位置のBスキャンを6回繰り返す。なお、Bスキャンを繰り返す数であるmは6に限られず、所望の構成に応じて任意の数に設定されることができる。 When the OCTA imaging process is started, in step S501, the imaging optical system 200 repeatedly scans the scanning position Yn for m times set by the examiner with the measurement light. In OCTA, B scans of substantially the same cross section, that is, substantially the same position are repeatedly performed, and changes over time of the subject during the imaging are detected. In this embodiment, m = 6 and B scan at substantially the same position is repeated 6 times. The number of m for repeating the B scan is not limited to 6, and can be set to any number according to a desired configuration.

ステップS502において、画像生成部302は、取得部301によって撮像光学系200から取得した、走査位置Ynにおけるm回分のBスキャンのデータに基づいて、走査位置Ynにおけるm枚の断層画像を生成する。具体的には、画像生成部302は、各Bスキャンのデータに対して、ノイズ低減のためのバックグランド信号の減算及びフーリエ変換を行い、断層画像における各画素位置に対応する断層データを生成し、断層データを用いて断層画像を生成する。なお、断層画像の生成処理は、既知の任意の処理手法によって行われよい。 In step S502, the image generation unit 302 generates m tomographic images at the scanning position Yn based on the data of m B scans at the scanning position Yn acquired from the imaging optical system 200 by the acquisition unit 301. Specifically, the image generation unit 302 performs subtraction of the background signal and Fourier conversion for noise reduction on the data of each B scan, and generates tomographic data corresponding to each pixel position in the tomographic image. , Generate a tomographic image using tomographic data. The tomographic image generation process may be performed by any known processing method.

ステップS503において、記憶部303は画像生成部302によって生成されたm枚の断層画像のデータを記憶する。ステップS504において、制御部306は、副走査であるCスキャンを走査位置Y1から走査位置Ymaxまで行ったかを判断する。ステップS504において、制御部306が、副走査を終了していないと判断した場合には、ステップS505において、制御部306は撮像光学系200のXYスキャナ16を次の走査位置へ制御し、処理をステップS501に戻す。これにより、撮像光学系200は、測定光を被検眼Eの第1の位置を連続してm回主走査した後に、第1の位置とは異なる第2の位置を連続してm回主走査することになる。これに対し、ステップS504において、制御部306が、走査位置Ymaxまでの副走査を終了したと判断したら、処理はステップS506に移行する。本実施例では、副走査を終了することで、被検眼Eが異なる時間にm回光干渉断層撮像され、300(Ymax)ライン×6回のデータが保存されたことになる。なお、副走査が終了し、処理がステップS506に移行することで、被検眼Eの撮影処理が終了し、被検眼Eの撮影処理で取得したデータに基づいてOCTA画像の撮影処理が継続される。 In step S503, the storage unit 303 stores the data of m tomographic images generated by the image generation unit 302. In step S504, the control unit 306 determines whether the C scan, which is a sub-scan, has been performed from the scan position Y1 to the scan position Ymax. If the control unit 306 determines in step S504 that the sub-scanning has not been completed, in step S505, the control unit 306 controls the XY scanner 16 of the imaging optical system 200 to the next scanning position, and performs processing. Return to step S501. As a result, the imaging optical system 200 continuously performs the main scan of the measurement light at the first position of the eye E to be inspected m times, and then continuously performs the main scan of the second position different from the first position m times. Will be done. On the other hand, if the control unit 306 determines in step S504 that the sub-scanning up to the scanning position Ymax has been completed, the process proceeds to step S506. In this embodiment, by completing the sub-scanning, the eye E to be inspected is imaged m times at different times, and the data of 300 (Ymax) lines × 6 times is saved. When the sub-scanning is completed and the process shifts to step S506, the photographing process of the eye to be inspected E is completed, and the photographing process of the OCTA image is continued based on the data acquired in the photographing process of the eye to be inspected E. ..

次に、ステップS506において、正面画像生成部305は各走査位置の1回目走査によって取得した断層データに基づく3次元の断層データから輝度平均値を求め、眼底Erの正面画像を生成する。より具体的には、正面画像生成部305は、取得部301から取得した3次元の断層データを、各断層データを得た走査位置及び時間に応じて並び替えて、各走査位置における1回目走査によって取得した断層データ(1回目の断層データ)を特定する。正面画像生成部305は、各走査位置の1回目の断層データについて、各Aスキャンのデータから輝度平均値を求める。さらに、各Aスキャンについて求めた輝度平均値を、Aスキャンの位置に対応する正面画像の各画素位置における画素値とする。これにより、正面画像生成部305は、OCT光学系によって取得した断層データに基づく正面画像を生成することができる。 Next, in step S506, the front image generation unit 305 obtains the brightness average value from the three-dimensional tomographic data based on the tomographic data acquired by the first scan of each scanning position, and generates the front image of the fundus Er. More specifically, the front image generation unit 305 rearranges the three-dimensional tomographic data acquired from the acquisition unit 301 according to the scan position and time at which each tomographic data was obtained, and performs the first scan at each scan position. Identify the fault data (first fault data) acquired by. The front image generation unit 305 obtains the brightness average value from the data of each A scan for the first tomographic data of each scan position. Further, the brightness average value obtained for each A scan is used as the pixel value at each pixel position of the front image corresponding to the position of the A scan. As a result, the front image generation unit 305 can generate a front image based on the tomographic data acquired by the OCT optical system.

なお、本実施例では輝度平均値を用いて正面画像を生成する構成としたが、正面画像の生成に用いる断層データはこれに限られない。正面画像は、例えば、各Aスキャンのデータの輝度上位10%のデータを用いて生成されてもよいし、各Aスキャンのデータの中央値等を用いて生成されてもよい。 In this embodiment, the frontal image is generated using the average luminance value, but the tomographic data used to generate the frontal image is not limited to this. The front image may be generated by using, for example, the data of the top 10% of the brightness of the data of each A scan, or may be generated by using the median value of the data of each A scan.

ステップS507において、制御部306は生成された正面画像を表示部400に表示させる。ステップS508において、制御部306は不図示の停止ボタンへの入力の受け付けを行う。検者は表示部400に表示された正面画像を確認し、撮影の成否判断を行い、再撮影が必要であれば撮影停止ボタンを押す。 In step S507, the control unit 306 causes the display unit 400 to display the generated front image. In step S508, the control unit 306 accepts an input to a stop button (not shown). The examiner confirms the front image displayed on the display unit 400, determines the success or failure of the shooting, and presses the shooting stop button if re-shooting is necessary.

ステップS509において、撮影停止ボタンの出力に応じて、制御部306が画像処理を継続するか否かを判断する。ステップS508において、停止ボタンが押されたことを制御部306が検知すると、ステップS509において、制御部306が画像処理を継続しないと判断し、撮影を終了する。 In step S509, the control unit 306 determines whether or not to continue the image processing according to the output of the shooting stop button. When the control unit 306 detects that the stop button has been pressed in step S508, the control unit 306 determines in step S509 that the image processing is not continued, and ends the shooting.

これに対し、ステップS508において撮影停止ボタンが押されず、ステップS509において制御部306が画像処理を継続すると判断すると、処理はステップS510に移行する。ステップS510では、OCTA画像生成部304が、OCTA画像生成処理に用いる3次元の断層データのインデックスiを1に設定する。以下、本明細書においては、i組目の3次元の断層データとは、各走査位置に対してi回目のBスキャンで得られた2次元の断層データを、走査位置に応じて1組の3次元の断層データとしたものをいう。なお、1組の3次元の断層データとは、各走査位置に対して1回のBスキャンで得られた2次元の断層データを副走査方向に並べた、断層データのグループをいう。 On the other hand, if the shooting stop button is not pressed in step S508 and the control unit 306 determines in step S509 to continue the image processing, the processing proceeds to step S510. In step S510, the OCTA image generation unit 304 sets the index i of the three-dimensional tomographic data used for the OCTA image generation process to 1. Hereinafter, in the present specification, the i-th three-dimensional tomographic data is a set of two-dimensional tomographic data obtained by the i-th B scan for each scanning position according to the scanning position. It refers to three-dimensional fault data. The set of three-dimensional tomographic data refers to a group of tomographic data in which two-dimensional tomographic data obtained by one B scan for each scanning position are arranged in the sub-scanning direction.

OCTA画像生成部304はステップS511〜S513を繰り返すことで、6組の3次元の断層データのうち1組目と2組目、2組目と3組目、3組目と4組目、4組目と5組目、5組目と6組目を比較演算し、5枚のモーションコントラスト画像を生成する。 By repeating steps S511 to S513, the OCTA image generation unit 304 repeats steps S511 to S513, so that the 1st and 2nd sets, the 2nd set and the 3rd set, and the 3rd set and the 4th set, 4 of the 6 sets of three-dimensional tomographic data are repeated. The 5th set, the 5th set, the 5th set, and the 6th set are compared and calculated to generate 5 motion contrast images.

まず、ステップS511において、OCTA画像生成部304は、i組目の3次元の断層データとi+1組目の3次元の断層データから、眼底Erの正面を写したモーションコントラスト画像であるOCTA画像を生成する。 First, in step S511, the OCTA image generation unit 304 generates an OCTA image which is a motion contrast image showing the front of the fundus Er from the three-dimensional tomographic data of the i-th set and the three-dimensional tomographic data of the i + 1-set. do.

ここで、図6を参照してOCTA画像生成部304によるOCTA画像生成処理をより詳細に説明する。処理がステップS511に移行すると、OCTA画像生成部304は、図6に示すステップS601において、走査位置Yjのインデックスjを1に設定する。 Here, the OCTA image generation process by the OCTA image generation unit 304 will be described in more detail with reference to FIG. When the process shifts to step S511, the OCTA image generation unit 304 sets the index j of the scanning position Yj to 1 in step S601 shown in FIG.

ステップS602において、OCTA画像生成部304が走査位置Yjにおいてi回目のBスキャンによって取得した断層データ及びi+1回目のBスキャンによって取得した断層データからモーションコントラストデータを生成する。OCTA画像生成部304は、対比する2組の断層データの互いに対応する各断層データの差分を算出する等により、断層データ間の変化を算出し、モーションコントラストデータを生成する。 In step S602, the OCTA image generation unit 304 generates motion contrast data from the tomographic data acquired by the i-th B scan and the tomographic data acquired by the i + 1-th B scan at the scan position Yj. The OCTA image generation unit 304 calculates the change between the tomographic data and generates the motion contrast data by calculating the difference between the tomographic data corresponding to each other of the two sets of tomographic data to be compared.

なお、本実施例では、OCTA画像生成部304は、各断層データの差分を算出する際に、各Aスキャンの位置における断層データの合計値を用いて差分を算出する。しかしながら、モーションコントラストデータの生成に用いる各Aスキャン位置における断層データは合計値に限られず、平均値や中央値等であってもよい。ここで、各走査位置Yjにおけるモーションコントラストデータは、眼底Erの正面画像であるOCTA画像における1ラインの画素値に対応する。 In this embodiment, the OCTA image generation unit 304 calculates the difference by using the total value of the tomographic data at the position of each A scan when calculating the difference of each tomographic data. However, the tomographic data at each A scan position used to generate the motion contrast data is not limited to the total value, and may be an average value, a median value, or the like. Here, the motion contrast data at each scanning position Yj corresponds to the pixel value of one line in the OCTA image which is the front image of the fundus Er.

ステップS603において、OCTA画像生成部304は、インデックスjがYmaxに達したか否かを判断する。ステップS603において、OCTA画像生成部304が、インデックスjはYmaxに達していないと判断すると、処理はステップS604に移行する。ステップS604では、OCTA画像生成部304がインデックスjを1増やし、処理をステップS602に戻す。 In step S603, the OCTA image generation unit 304 determines whether or not the index j has reached Ymax. If the OCTA image generation unit 304 determines in step S603 that the index j has not reached Ymax, the process proceeds to step S604. In step S604, the OCTA image generation unit 304 increments the index j by 1 and returns the process to step S602.

ステップS603において、OCTA画像生成部304が、インデックスjがYmaxに達したと判断すると、処理はステップS605に移行する。ステップS605では、OCTA画像生成部304は、各走査位置に対応するモーションコントラストデータを各ラインの画素値として用いて、モーションコントラスト画像であるOCTA画像を生成する。 When the OCTA image generation unit 304 determines in step S603 that the index j has reached Ymax, the process proceeds to step S605. In step S605, the OCTA image generation unit 304 uses the motion contrast data corresponding to each scanning position as the pixel value of each line to generate an OCTA image which is a motion contrast image.

ステップS606においては、記憶部303が生成されたOCTA画像のデータを記憶する。その後、処理はステップS607に移行し、図5に示すステップS512に移行する。 In step S606, the storage unit 303 stores the generated OCTA image data. After that, the process proceeds to step S607 and then to step S512 shown in FIG.

ステップS512では、OCTA画像生成部304が、インデックスiがm−1に達したか否かを判断する。ステップS512において、OCTA画像生成部304が、インデックスiがm−1に達していないと判断すると、処理はステップS513に移行する。ステップS513においては、OCTA画像生成部304がインデックスiを1増やし、処理をステップS511に戻す。 In step S512, the OCTA image generation unit 304 determines whether or not the index i has reached m-1. If the OCTA image generation unit 304 determines in step S512 that the index i has not reached m-1, the process proceeds to step S513. In step S513, the OCTA image generation unit 304 increments the index i by 1 and returns the process to step S511.

ステップS512において、OCTA画像生成部304が、インデックスiがm−1に達したと判断すると、処理はステップS514に移行する。ステップS514においては、OCTA画像生成部304が、生成したm−1枚のモーションコントラスト画像の加算平均処理を行い、平均化されたOCTA画像(平均OCTA画像)を生成する。図7は、平均OCTA画像の一例を示す。複数枚のOCTA画像を平均化することで、ノイズを低減し、図7に示すように鮮明なOCTA画像700を生成することができる。なお、OCTA画像の平均化に関しては、ノイズ低減を達成できるような平均化であればよく、加算平均(算術平均)の他に、中央値演算又は最頻値演算等に基づく平均化を行ってもよい。 When the OCTA image generation unit 304 determines in step S512 that the index i has reached m-1, the process proceeds to step S514. In step S514, the OCTA image generation unit 304 performs addition and averaging of the generated m-1 motion contrast images to generate an averaged OCTA image (average OCTA image). FIG. 7 shows an example of an average OCTA image. By averaging a plurality of OCTA images, noise can be reduced and a clear OCTA image 700 can be generated as shown in FIG. 7. Regarding the averaging of OCTA images, any averaging that can achieve noise reduction is sufficient, and in addition to the additive averaging (arithmetic mean), averaging based on median calculation, mode calculation, etc. is performed. May be good.

最後に、ステップS515において、制御部306は生成された平均OCTA画像を最終画像として表示部400に表示させるとともに撮影完了を検者に通知し、撮影処理を終了する。本実施例では、撮影完了の通知は表示部400の表示によって行われることとしたが、別途設けられたスピーカーからの通知音や、別途設けられたLEDなどの点灯等によって行われてもよい。なお、制御部306は、表示部400における正面画像が表示されている表示領域において、表示される画像を正面画像から平均OCTA画像に切り替えて、表示部400に表示させることができる。また、制御部306は、正面画像及び平均OCTA画像をそれぞれ表示部400の別々の表示領域に表示させてもよい。 Finally, in step S515, the control unit 306 displays the generated average OCTA image as the final image on the display unit 400, notifies the examiner of the completion of imaging, and ends the imaging process. In this embodiment, the notification of the completion of shooting is given by the display of the display unit 400, but it may be given by the notification sound from the speaker provided separately, the lighting of the LED provided separately, or the like. In the display area where the front image of the display unit 400 is displayed, the control unit 306 can switch the displayed image from the front image to the average OCTA image and display it on the display unit 400. Further, the control unit 306 may display the front image and the average OCTA image in separate display areas of the display unit 400, respectively.

上記のように、本実施例によるOCT装置100は、被検眼Eを異なる時間に複数回光干渉断層撮像する撮像光学系200を備える。より具体的には、撮像光学系200は、被検体の第1の位置を連続して複数回主走査した後に、第1の位置とは異なる第2の位置を連続して複数回主走査するように制御された測定光を用いて、被検眼Eを異なる時間に複数回光干渉断層撮像する。また、OCT装置100は、撮像光学系200に通信可能に接続されて、複数回の光干渉断層撮像の結果を用いて得た3次元の断層データから生成される画像を処理する、制御装置300を備える。制御装置300は、測定光によって被検眼Eの各走査位置を連続して複数回走査して得た複数組の3次元の断層データを取得する取得部301を備える。また、制御装置300は、複数組の3次元の断層データのうちの少なくとも1組の3次元の断層データを用いて正面画像を生成する、正面画像生成部305を備える。さらに制御装置300は、複数組の3次元の断層データを用いてモーションコントラスト画像を生成するOCTA画像生成部304と、モーションコントラスト画像の表示より先に、正面画像を表示部400に表示させる、制御部306を備える。 As described above, the OCT apparatus 100 according to the present embodiment includes an imaging optical system 200 that captures the optical coherence tomography E at different times at different times. More specifically, the imaging optical system 200 continuously performs the main scan of the first position of the subject a plurality of times in succession, and then continuously performs the main scan of the second position different from the first position a plurality of times. Using the measurement light controlled in this way, the eye E to be inspected is imaged multiple times at different times by optical interference tomography. Further, the OCT device 100 is communicably connected to the image pickup optical system 200, and is a control device 300 that processes an image generated from three-dimensional tomographic data obtained by using the results of a plurality of optical interference tomographic images. To prepare for. The control device 300 includes an acquisition unit 301 that acquires a plurality of sets of three-dimensional tomographic data obtained by continuously scanning each scanning position of the eye E to be inspected a plurality of times with the measurement light. Further, the control device 300 includes a front image generation unit 305 that generates a front image using at least one set of three-dimensional tomographic data out of a plurality of sets of three-dimensional tomographic data. Further, the control device 300 controls the OCTA image generation unit 304, which generates a motion contrast image using a plurality of sets of three-dimensional tomographic data, and the display unit 400, which displays the front image before displaying the motion contrast image. A unit 306 is provided.

正面画像生成部305は、複数組の3次元の断層データのうちの1組の3次元の断層データを用いて正面画像を生成する。なお、制御部306は、正面画像が表示される表示領域において、表示される画像を正面画像からモーションコントラスト画像に切替えて、表示部400に表示させることができる。OCTA画像生成部304は、時間的に連続する各3次元の断層データの差分を演算し、該差分を用いてモーションコントラスト画像を生成する。また、OCTA画像生成部304は、3組以上の3次元の断層データを含む複数組の3次元の断層データを用いて生成した複数のモーションコントラスト画像の平均化画像を生成し、制御部306は平均化画像を表示部400に表示させる。 The front image generation unit 305 generates a front image using one set of three-dimensional tomographic data out of a plurality of sets of three-dimensional tomographic data. In the display area where the front image is displayed, the control unit 306 can switch the displayed image from the front image to the motion contrast image and display it on the display unit 400. The OCTA image generation unit 304 calculates the difference between each three-dimensional tomographic data that is continuous in time, and generates a motion contrast image using the difference. Further, the OCTA image generation unit 304 generates an averaged image of a plurality of motion contrast images generated using a plurality of sets of three-dimensional tomographic data including three or more sets of three-dimensional tomographic data, and the control unit 306 generates an averaged image. The averaged image is displayed on the display unit 400.

このような構成から、本実施例によるOCT装置100は、モーションコントラスト画像の表示前に断層データに基づく正面画像を表示する。正面画像の生成は、モーションコントラストデータを算出して行うモーションコントラスト画像の生成に比べ、計算量が少なく処理にかかる時間も大幅に短くできる。このため、本実施例によるOCT装置100では、撮影後早期に撮影の成否判断を行うための断層データに基づく正面画像を表示させることができる。これにより、再撮影を行う場合の待ち時間を短縮することができ、被検者及び検者の負担を低減できる。 Due to such a configuration, the OCT apparatus 100 according to the present embodiment displays the front image based on the tomographic data before displaying the motion contrast image. The generation of the front image requires less calculation and the processing time can be significantly shortened as compared with the generation of the motion contrast image obtained by calculating the motion contrast data. Therefore, the OCT apparatus 100 according to the present embodiment can display a frontal image based on tomographic data for determining the success or failure of imaging at an early stage after imaging. As a result, the waiting time for re-imaging can be shortened, and the burden on the subject and the examiner can be reduced.

また、本実施例に係る撮像光学系200は、被検眼Eの正面像の情報を取得するSLO光学系(正面像取得部)を備える。この場合、取得部301は、撮像光学系200から正面像の情報を取得し、制御部306は、測定光の走査時に、正面像の情報から生成されたSLO画像(第2の正面画像)を表示部400に表示させてもよい。このような構成によれば、OCT光学系と、対物レンズ等の一部の光学系を共通するSLO光学系で取得した情報に基づくSLO画像を表示することで、検者は断層データの取得時に被検眼Eの位置等の状況を大まかに知ることができる。このため、SLO画像に応じて画像処理停止の入力を受け付けることで、撮影中にも撮影の成否判断を行うことができ、再撮影を行う場合の待ち時間をさらに短縮することができ、被検者及び検者の負担をより低減できる。 Further, the image pickup optical system 200 according to the present embodiment includes an SLO optical system (front image acquisition unit) that acquires information on the front image of the eye E to be inspected. In this case, the acquisition unit 301 acquires the front image information from the image pickup optical system 200, and the control unit 306 acquires the SLO image (second front image) generated from the front image information when scanning the measurement light. It may be displayed on the display unit 400. According to such a configuration, the examiner can acquire the tomographic data by displaying the SLO image based on the information acquired by the SLO optical system that is common to the OCT optical system and some optical systems such as the objective lens. It is possible to roughly know the situation such as the position of the eye to be inspected E. Therefore, by accepting the input of stopping the image processing according to the SLO image, it is possible to judge the success or failure of the shooting even during the shooting, and it is possible to further shorten the waiting time when performing the re-shooting. The burden on the person and the inspector can be further reduced.

本実施例では正面画像の表示後のみに画像処理停止の判断を行う構成としたが、画像処理停止の入力を制御部306への入力の割り込み処理として、即時に処理を停止することができるように構成してもよい。 In this embodiment, the image processing stop is determined only after the front image is displayed, but the image processing stop input can be used as an interrupt process for the input to the control unit 306, and the process can be stopped immediately. It may be configured as.

また、本実施例では、OCTA画像の生成に用いるm回のBスキャンによる断層データの取得後に、正面画像を生成する構成としたが、正面画像を生成するタイミングはこれに限られない。例えば、正面画像生成部305は、正面画像の生成に用いる全ての断層データを取り終えた後、直ぐに正面画像を生成してもよい。具体的には、本実施例では、正面画像生成部305は、各走査位置における1回目のBスキャンによる断層データに基づいて正面画像を生成するため、最後の走査位置(Ymax)における1回目のBスキャンの直後に正面画像を生成してもよい。さらに、正面画像生成部305は、走査と並行して、各走査位置における1回目のBスキャン毎に各走査位置に対応する画素位置の画像データを生成して、正面画像を生成してもよい。これらの場合、より早期に正面画像を生成・表示できるため、より早期に撮影の成否判断を行うことができ、再撮影を行う場合の待ち時間をさらに短縮することができ、被検者及び検者の負担をより低減できる。 Further, in this embodiment, the front image is generated after the tomographic data is acquired by m times of B scans used for generating the OCTA image, but the timing of generating the front image is not limited to this. For example, the front image generation unit 305 may generate a front image immediately after collecting all the tomographic data used for generating the front image. Specifically, in this embodiment, the front image generation unit 305 generates a front image based on the tomographic data obtained by the first B scan at each scan position, so that the first time at the last scan position (Ymax). A front image may be generated immediately after the B scan. Further, the front image generation unit 305 may generate image data of the pixel position corresponding to each scan position for each first B scan at each scan position in parallel with the scan to generate a front image. .. In these cases, since the front image can be generated and displayed earlier, the success or failure of the shooting can be judged earlier, the waiting time for re-shooting can be further shortened, and the subject and the inspection can be performed. The burden on the person can be further reduced.

なお、正面画像生成部305は、1回目のBスキャンによる断層データから正面画像を生成する構成に限られず、2回目や3回目等の任意の回のBスキャンによる断層データから正面画像を生成してもよい。また、正面画像生成部305は、異なる組の3次元の断層データを用いて正面画像を生成してもよい。例えば、正面画像生成部305は、正面画像の上半分を1回目のBスキャンによる断層データを用いて生成し、下半分を2回目のBスキャンによる断層データを用いて生成してもよい。なお、正面画像の生成は、上述のように、モーションコントラストデータを算出して行うモーションコントラスト画像の生成に比べて処理に係る時間を大幅に短くできる。そのため、複数組の3次元の断層データのうちの異なる組乃至全てを用いて正面画像を生成する場合であっても、複数組の3次元の断層データ全てを用いてモーションコントラスト画像を生成するよりも、計算量が少なく処理にかかる時間を大幅に短くできる。したがって、このような場合であっても、撮影後早期に撮影の成否判断を行うための断層データに基づく正面画像を表示させることができる。 The front image generation unit 305 is not limited to the configuration in which the front image is generated from the tomographic data obtained by the first B scan, and the front image is generated from the tomographic data obtained by any number of B scans such as the second and third times. You may. Further, the front image generation unit 305 may generate a front image using different sets of three-dimensional tomographic data. For example, the front image generation unit 305 may generate the upper half of the front image using the tomographic data obtained by the first B scan and the lower half using the tomographic data obtained by the second B scan. As described above, the generation of the front image can significantly shorten the processing time as compared with the generation of the motion contrast image obtained by calculating the motion contrast data. Therefore, even when a front image is generated using a different set or all of a plurality of sets of 3D tomographic data, a motion contrast image is generated using all the sets of 3D tomographic data. However, the amount of calculation is small and the processing time can be significantly shortened. Therefore, even in such a case, it is possible to display the front image based on the tomographic data for determining the success or failure of the imaging at an early stage after the imaging.

また、本実施例では、正面画像の表示後の画像処理継続判断に基づいて、モーションコントラスト画像(OCTA画像)の生成処理が開始されるが、モーションコントラスト画像の生成処理を始めるタイミングはこれに限られない。例えば、正面画像の生成と並行してモーションコントラスト画像の生成が行われてもよい。この場合においても、正面画像の生成処理がモーションコントラスト画像の生成処理よりも早く終了するため、モーションコントラスト画像の表示より先に正面画像を表示することができる。そのため、検者は撮影後早期に撮影の成否判断を行うことができる。なお、この場合、正面画像に基づいて検者によって撮影停止ボタンが押されると、モーションコントラスト画像の生成処理が中止され、モーションコントラスト画像の撮影を終了するように制御装置300を構成することができる。 Further, in this embodiment, the motion contrast image (OCTA image) generation process is started based on the image processing continuation determination after the front image is displayed, but the timing at which the motion contrast image generation process is started is limited to this. I can't. For example, the motion contrast image may be generated in parallel with the generation of the front image. Also in this case, since the front image generation process is completed earlier than the motion contrast image generation process, the front image can be displayed before the motion contrast image is displayed. Therefore, the examiner can judge the success or failure of the shooting at an early stage after the shooting. In this case, when the shooting stop button is pressed by the examiner based on the front image, the motion contrast image generation process is stopped, and the control device 300 can be configured to end the shooting of the motion contrast image. ..

(実施例2)
実施例1では、m枚のOCTA画像に基づく平均OCTA画像の生成後にOCTA画像を表示する構成とした。これに対し、実施例2によるOCT装置では、各OCTA画像の生成毎に、既に生成されているOCTA画像の平均画像を生成し表示することで、OCTA画像の表示までの時間を短縮する。
(Example 2)
In Example 1, the OCTA image is displayed after the average OCTA image based on m OCTA images is generated. On the other hand, in the OCT apparatus according to the second embodiment, the time until the display of the OCTA image is shortened by generating and displaying the average image of the already generated OCTA images for each generation of the OCTA images.

以下、図8乃至9(c)を参照して、本実施例によるOCT装置について説明する。本実施例によるOCT装置の構成は実施例1によるOCT装置100と同様であるため、各構成要素について同じ参照符号を用い、説明を省略する。以下、実施例1によるOCT装置100との相違点を中心に、本実施例によるOCT装置について説明する。なお、本実施例においても、m=6とする。 Hereinafter, the OCT apparatus according to the present embodiment will be described with reference to FIGS. 8 to 9 (c). Since the configuration of the OCT apparatus according to the present embodiment is the same as that of the OCT apparatus 100 according to the first embodiment, the same reference numerals are used for each component, and the description thereof will be omitted. Hereinafter, the OCT apparatus according to the present embodiment will be described with a focus on the differences from the OCT apparatus 100 according to the first embodiment. In this embodiment as well, m = 6.

まず、図8を参照して、本実施例に係るOCTA画像の撮影処理について説明する。図8は、本実施例に係るOCTA画像の撮影処理のフローチャートである。 First, the shooting process of the OCTA image according to the present embodiment will be described with reference to FIG. FIG. 8 is a flowchart of the OCTA image shooting process according to the present embodiment.

ステップS801からステップS807までの処理は、実施例1のステップS501からステップS507までの処理と同様であるため説明を省略する。ステップS807において表示部400が正面画像を表示すると、処理はステップS808に移行する。ステップS808においては、OCTA画像生成部304が、実施例1のステップS510と同様に、OCTA画像生成処理に用いる3次元の断層データのインデックスiを1に設定する。 Since the processing from step S801 to step S807 is the same as the processing from step S501 to step S507 of the first embodiment, the description thereof will be omitted. When the display unit 400 displays the front image in step S807, the process proceeds to step S808. In step S808, the OCTA image generation unit 304 sets the index i of the three-dimensional tomographic data used for the OCTA image generation process to 1, as in step S510 of the first embodiment.

次に、ステップS809及びステップS810において、実施例1のステップS508及びS509と同様に、制御部306が不図示の停止ボタンへの入力の受け付けを行い、画像処理継続の判断を行う。制御部306は、ステップS810において、画像処理を継続しないと判断すると、撮影処理を終了する。 Next, in steps S809 and S810, similarly to steps S508 and S509 of the first embodiment, the control unit 306 accepts an input to a stop button (not shown) and determines whether to continue image processing. When the control unit 306 determines in step S810 that the image processing is not continued, the control unit 306 ends the shooting process.

これに対し、ステップS810において、制御部306が画像処理を継続すると判断した場合には、処理はステップS811に移行する。ステップS811では、OCTA画像生成部304が、実施例1のステップS511と同様に、i組目の3次元の断層データとi+1組目の3次元の断層データから、モーションコントラスト画像であるOCTA画像を生成する。 On the other hand, if the control unit 306 determines in step S810 that the image processing is to be continued, the processing proceeds to step S811. In step S811, the OCTA image generation unit 304 generates an OCTA image, which is a motion contrast image, from the 3D tomographic data of the i-th set and the 3D tomographic data of the i + 1-set, as in step S511 of the first embodiment. Generate.

次に、ステップS812において、OCTA画像生成部304は、既に生成したOCTA画像の加算平均処理を行い、既に生成したOCTA画像に基づく平均OCTA画像を生成する。例えば、i=3の場合には、OCTA画像生成部304は、既に生成した3枚のOCTA画像の加算平均処理を行って、3枚のOCTA画像に基づく平均OCTA画像を生成する。なお、ステップS812において、i=1の場合には、生成した1枚目のOCTA画像がそのまま平均OCTA画像となる。 Next, in step S812, the OCTA image generation unit 304 performs addition and averaging processing of the already generated OCTA image to generate an average OCTA image based on the already generated OCTA image. For example, when i = 3, the OCTA image generation unit 304 performs the addition average processing of the three OCTA images already generated to generate an average OCTA image based on the three OCTA images. In step S812, when i = 1, the generated first OCTA image becomes the average OCTA image as it is.

その後、ステップS813において、制御部306は、表示部400に表示させるOCTA画像をステップS812で生成された平均OCTA画像に更新し、新たに生成された平均OCTA画像を表示部400に表示させる。すなわち、制御部306は、表示部400における平均OCTA画像が表示される表示領域において、表示される平均OCTA画像を、順次生成された平均OCTA画像に切り替えて表示部400に表示させることができる。 After that, in step S813, the control unit 306 updates the OCTA image displayed on the display unit 400 with the average OCTA image generated in step S812, and causes the display unit 400 to display the newly generated average OCTA image. That is, the control unit 306 can switch the displayed average OCTA image to the sequentially generated average OCTA image and display it on the display unit 400 in the display area where the average OCTA image on the display unit 400 is displayed.

ステップS814では、OCTA画像生成部304は、インデックスiがm−1に達したか否かを判断する。ステップS814において、OCTA画像生成部304が、インデックスiがm−1に達していないと判断した場合には、処理はステップS815に移行する。ステップS815では、OCTA画像生成部304がインデックスiを1増やし、処理をステップS809に戻す。 In step S814, the OCTA image generation unit 304 determines whether or not the index i has reached m-1. If the OCTA image generation unit 304 determines in step S814 that the index i has not reached m-1, the process proceeds to step S815. In step S815, the OCTA image generation unit 304 increments the index i by 1, and returns the process to step S809.

ステップS814において、OCTA画像生成部304が、インデックスiがm−1に達したと判断した場合には、撮影完了を検者に通知し、撮影処理を終了する。以上の処理により、本実施例によるOCT装置は、モーションコントラスト画像の生成毎に表示部400に表示される平均OCTA画像を更新し、検者にOCTA画像に基づく撮影の成否判断をより早期に行わせることができる。 When the OCTA image generation unit 304 determines in step S814 that the index i has reached m-1, the examiner is notified of the completion of shooting, and the shooting process is terminated. By the above processing, the OCT apparatus according to the present embodiment updates the average OCTA image displayed on the display unit 400 every time the motion contrast image is generated, and makes the examiner judge the success or failure of the shooting based on the OCTA image earlier. Can be made.

図9(a)乃至(c)を参照して、本実施例に係るOCTA画像の撮影処理において、表示部400に表示される画像について説明する。図9(a)は、正面画像生成部305によって生成された正面画像900の一例を示す。図9(b)は、i=2のときに生成され、表示部400に表示される平均OCTA画像901の一例を示す。図9(c)は、i=5のときに生成され、表示部400に表示される、最終画像である平均OCTA画像902を示す。平均OCTA画像901は平均するOCTA画像の数が、最終画像である平均OCTA画像902について平均するOCTA画像の数よりも少ないため、やや不鮮明な画像となっている。 An image displayed on the display unit 400 in the OCTA image photographing process according to the present embodiment will be described with reference to FIGS. 9 (a) to 9 (c). FIG. 9A shows an example of the front image 900 generated by the front image generation unit 305. FIG. 9B shows an example of the average OCTA image 901 generated when i = 2 and displayed on the display unit 400. FIG. 9C shows an average OCTA image 902, which is the final image, generated when i = 5, and displayed on the display unit 400. The average OCTA image 901 is a slightly unclear image because the number of average OCTA images is smaller than the number of average OCTA images for the final image, the average OCTA image 902.

検者は、表示部400が、ステップS807において正面画像900を表示することで、早期に撮影位置に基づく撮影の成否判断を行うことができる。これに加え、本実施例では、表示部400が、ステップS813において、OCTA画像の生成毎に、表示するOCTA画像を平均OCTA画像901,902のように随時更新することで、検者は早期にOCTA画像に基づく撮影の成否判断を行うことができる。 The examiner can determine the success or failure of the shooting based on the shooting position at an early stage by displaying the front image 900 in the display unit 400 in step S807. In addition to this, in the present embodiment, the display unit 400 updates the OCTA image to be displayed at any time like the average OCTA images 901 and 902 for each OCTA image generation in step S813, so that the examiner can perform the early stage. It is possible to judge the success or failure of shooting based on the OCTA image.

以上のように、本実施例によるOCT装置では、OCTA画像生成部304が、モーションコントラスト画像を生成する毎に、既に生成されたモーションコントラスト画像の平均化画像を順次生成する。そして、制御部306が、平均化画像が表示される表示領域において表示される平均化画像を、OCTA画像生成部304が平均化画像を生成する毎に、生成された平均化画像に切り替えて表示部400に表示させる。このため、本実施例によるOCT装置では、表示部400が順次ノイズを減少させた画像を表示することができる。これにより、検者は、撮影位置だけでなく、例えば、環境の変化等に起因する撮影の成否判断を早期に行うことができる。また、図10(a)乃至(c)に示すような従来の表示に比べ、早期にスキャンエリア全体のOCTA画像を表示することができる。そのため、本実施例によるOCT装置では、スキャンエリア内の位置に関係なく異常が生じている部分を特定することができ、早期にスキャンエリア全体に対する撮影の成否判断を行うことができる。 As described above, in the OCT apparatus according to the present embodiment, each time the OCTA image generation unit 304 generates a motion contrast image, an averaged image of the already generated motion contrast image is sequentially generated. Then, the control unit 306 switches and displays the averaged image displayed in the display area where the averaged image is displayed, every time the OCTA image generation unit 304 generates the averaged image. Displayed on the unit 400. Therefore, in the OCT apparatus according to the present embodiment, the display unit 400 can sequentially display an image in which noise is reduced. As a result, the examiner can quickly determine the success or failure of the imaging due to, for example, changes in the environment as well as the imaging position. Further, the OCTA image of the entire scan area can be displayed earlier than the conventional display as shown in FIGS. 10A to 10C. Therefore, in the OCT apparatus according to the present embodiment, it is possible to identify the portion where the abnormality occurs regardless of the position in the scan area, and it is possible to determine the success or failure of the photographing for the entire scan area at an early stage.

本実施例では平均OCTA画像の表示の更新毎に画像処理停止の判断を行う構成としたが、画像処理停止の入力を割り込み処理として制御部306へ入力することで、即時に処理を停止することができるように構成してもよい。 In this embodiment, the image processing stop is determined every time the display of the average OCTA image is updated, but the processing is stopped immediately by inputting the image processing stop input to the control unit 306 as interrupt processing. It may be configured so that

また、本実施例では、モーションコントラスト画像の表示前に正面画像を表示させて最初の撮影の成否判断を可能としているが、撮影の成否判断のために早期に表示させる画像は正面画像に限られない。例えば、正面画像を生成・表示せずに、平均OCTA画像の表示より先に一枚目のOCTA画像を表示部400に表示させることでも、従来の表示に比べ、撮影後早期にスキャンエリア全体のOCTA画像を表示することができる。そのため、制御部306が、表示部400に正面画像を表示させずに、モーションコントラスト画像の平均画像の表示より先に、モーションコントラスト画像を表示させる構成としてもよい。この場合であっても、撮影後早期に撮影の成否判断を行うための断層データに基づくモーションコントラスト画像を表示させることができる。これにより、再撮影を行う場合の待ち時間を短縮することができ、被検者及び検者の負担を低減できる。 Further, in this embodiment, the front image is displayed before the motion contrast image is displayed so that the success or failure of the first shooting can be determined, but the image to be displayed early for the success or failure of the shooting is limited to the front image. No. For example, even if the first OCTA image is displayed on the display unit 400 before the average OCTA image is displayed without generating and displaying the front image, the entire scan area of the entire scan area can be displayed earlier than the conventional display. OCTA images can be displayed. Therefore, the control unit 306 may be configured to display the motion contrast image before displaying the average image of the motion contrast image without displaying the front image on the display unit 400. Even in this case, it is possible to display a motion contrast image based on the tomographic data for determining the success or failure of the imaging at an early stage after the imaging. As a result, the waiting time for re-imaging can be shortened, and the burden on the subject and the examiner can be reduced.

(実施例3)
実施例1及び2によるOCTA画像生成処理では、各Aスキャンの位置における全ての断層データに基づいてモーションコントラストデータを生成した。これに対し、実施例3によるOCT装置では、OCTA画像生成処理において、OCTA画像の生成と関係の薄い層領域の断層データを除いた断層データに基づいてモーションコントラストデータを生成し、より高速にOCTA画像の生成処理を行う。
(Example 3)
In the OCTA image generation process according to Examples 1 and 2, motion contrast data was generated based on all tomographic data at the positions of each A scan. On the other hand, in the OCT apparatus according to the third embodiment, in the OCTA image generation process, motion contrast data is generated based on the tomographic data excluding the tomographic data of the layer region thinly related to the ACTA image generation, and the OCTA is generated at a higher speed. Image generation processing is performed.

本実施例によるOCT装置は、実施例1によるOCT装置100と同様の構成を有するため、各構成要素について同じ参照符号を用いて説明を省略する。以下、実施例1によるOCT装置100との相違点を中心に、本実施例によるOCT装置について説明する。 Since the OCT apparatus according to the present embodiment has the same configuration as the OCT apparatus 100 according to the first embodiment, the same reference numerals will be used for each component and the description thereof will be omitted. Hereinafter, the OCT apparatus according to the present embodiment will be described with a focus on the differences from the OCT apparatus 100 according to the first embodiment.

本実施例に係る制御装置300の制御部306は、実施例1での機能に加えて断層データの解析部としても機能する。制御部306は、画像生成部302によって生成された断層画像の層認識を行い、OCTA画像生成と関係の薄い硝子体部及び強膜部の断層データを省いた断層データを特定し、記憶部303に記憶する。 The control unit 306 of the control device 300 according to the present embodiment functions as a fault data analysis unit in addition to the function in the first embodiment. The control unit 306 performs layer recognition of the tomographic image generated by the image generation unit 302, identifies the tomographic data excluding the tomographic data of the vitreous body portion and the strong membrane portion which are not closely related to the OCTA image generation, and stores the storage unit 303. Remember in.

より具体的には、制御部306は、断層画像に対して、メディアンフィルタとSobelフィルタをそれぞれ適用して画像を生成する(以下、それぞれメディアン画像、Sobel画像ともいう)。次に制御部306は、生成したメディアン画像とSobel画像から、Aスキャンに対応するデータ毎にプロファイルを生成する。生成されるプロファイルは、メディアン画像では輝度値のプロファイル、Sobel画像では勾配のプロファイルとなる。そして、制御部306は、Sobel画像から生成したプロファイル内のピークを検出する。制御部306は、検出したピークの前後やピーク間に対応するメディアン画像のプロファイルを参照することで、網膜層の各領域の境界を抽出する。そして、制御部306は、各領域の境界と眼底の構造のテンプレート等から、各層を認識する。 More specifically, the control unit 306 applies a median filter and a Sobel filter to the tomographic image to generate an image (hereinafter, also referred to as a median image and a Sobel image, respectively). Next, the control unit 306 generates a profile for each data corresponding to the A scan from the generated median image and the Sobel image. The generated profile is a luminance value profile in the median image and a gradient profile in the Sobel image. Then, the control unit 306 detects the peak in the profile generated from the Sobel image. The control unit 306 extracts the boundary of each region of the retinal layer by referring to the profile of the median image corresponding to before and after the detected peak and between the peaks. Then, the control unit 306 recognizes each layer from the boundary of each region, the template of the structure of the fundus, and the like.

制御部306は、このように認識した各層から、OCTA画像生成と関係の薄い硝子体部及び強膜部の断層データを省いた断層データを特定し、記憶部303に記憶する。なお、層認識の手法は、上述の手法に限られず、既知の任意の手法であってもよい。 From each layer recognized in this way, the control unit 306 identifies tomographic data excluding the tomographic data of the vitreous body portion and the scleral portion, which are not closely related to OCTA image generation, and stores them in the storage unit 303. The layer recognition method is not limited to the above-mentioned method, and may be any known method.

OCTA画像生成部304は、制御部306によって特定された断層データからOCTA画像を生成することにより、より少ない計算量でOCTA画像を生成し、より高速にOCTA画像生成処理を行うことができる。これにより、本実施例によるOCT装置では、平均OCTA画像の表示までの時間を短くすることができる。 By generating an OCTA image from the tomographic data specified by the control unit 306, the OCTA image generation unit 304 can generate an OCTA image with a smaller amount of calculation and perform an OCTA image generation process at a higher speed. As a result, in the OCT apparatus according to the present embodiment, the time until the average OCTA image is displayed can be shortened.

上記のように、本実施例によるOCT装置では、制御部306が3次元の断層データを解析する解析部として機能する。OCTA画像生成部304は、制御装置300によって3次元の断層データを解析することで認識された層情報を用いて、3次元の断層データの差分の演算に使用する断層データを特定し、OCTA画像を生成する。これにより、本実施例によるOCT装置では、より少ない計算量でOCTA画像を生成し、より高速にOCTA画像の生成処理を行うことができ、最終画像の表示までの時間を短くすることができる。 As described above, in the OCT apparatus according to the present embodiment, the control unit 306 functions as an analysis unit that analyzes three-dimensional tomographic data. The OCTA image generation unit 304 identifies the tomographic data used for calculating the difference of the three-dimensional tomographic data by using the layer information recognized by analyzing the three-dimensional tomographic data by the control device 300, and the OCTA image. To generate. As a result, in the OCT apparatus according to the present embodiment, the OCTA image can be generated with a smaller amount of calculation, the OCTA image generation process can be performed at a higher speed, and the time until the final image is displayed can be shortened.

本実施例では、制御部306によってOCTA画像生成と関係の薄い硝子体部及び強膜部の断層データを省いた断層データを特定し、特定した断層データをOCTA画像の生成に用いる構成とした。しかしながら、OCTA画像の生成に用いる断層データの特定はこれに限られない。制御部306は、層認識によって観察位置を認識し、OCTA画像生成に用いる断層データから予め検者によって設定された観察部位周辺以外のデータを除くようにしてもよい。例えば、制御部306は、視神経乳頭周辺の断層データや眼底黄斑部周辺の断層データをOCTA画像の生成に用いる断層データとして特定し、これら以外の領域の断層データを省いてもよい。 In this embodiment, the control unit 306 identifies the tomographic data excluding the tomographic data of the vitreous body and sclera, which are not closely related to the OCTA image generation, and the specified tomographic data is used for the OCTA image generation. However, the specification of the tomographic data used to generate the OCTA image is not limited to this. The control unit 306 may recognize the observation position by layer recognition and exclude data other than the vicinity of the observation site set in advance by the examiner from the tomographic data used for OCTA image generation. For example, the control unit 306 may specify the tomographic data around the optic disc and the tomographic data around the macula of the fundus as tomographic data used for generating the OCTA image, and may omit the tomographic data in other regions.

なお、本実施例では、制御部306は、画像生成部302によって生成された断層画像に基づいて層認識を行ったが、層認識に用いる情報はこれに限られない。制御部306は、取得部301で取得した3次元の断層データに基づいて層認識を行えればよい。そのため、制御部306は、干渉信号のフーリエ変換後のデータやこれに対して何らかの信号処理を施した信号を用いて層認識を行ってもよい。なお、画像生成部302によって生成された断層画像も、干渉信号のフーリエ変換後のデータに基づくものであるため、3次元の断層データに含まれるものである。 In this embodiment, the control unit 306 performs layer recognition based on the tomographic image generated by the image generation unit 302, but the information used for layer recognition is not limited to this. The control unit 306 may perform layer recognition based on the three-dimensional tomographic data acquired by the acquisition unit 301. Therefore, the control unit 306 may perform layer recognition using the data after the Fourier transform of the interference signal or the signal obtained by performing some signal processing on the data. The tomographic image generated by the image generation unit 302 is also included in the three-dimensional tomographic data because it is based on the data after the Fourier transform of the interference signal.

また、実施例1乃至3では、取得部301は、撮像光学系200で取得された干渉信号や画像生成部302で生成された断層信号を取得した。しかしながら、取得部301がこれらの信号を取得する構成はこれに限られない。例えば、取得部301は、制御装置300とLAN、WAN、又はインターネット等を介して接続されるサーバや撮像装置からこれらの信号を取得してもよい。 Further, in Examples 1 to 3, the acquisition unit 301 acquired the interference signal acquired by the image pickup optical system 200 and the tomographic signal generated by the image generation unit 302. However, the configuration in which the acquisition unit 301 acquires these signals is not limited to this. For example, the acquisition unit 301 may acquire these signals from a server or an image pickup device connected to the control device 300 via a LAN, WAN, the Internet, or the like.

上記実施例では、干渉系としてマイケルソン干渉系を用いたが、マッハツェンダー干渉系を用いてもよい。例えば、測定光と参照光との光量差に応じて、光量差が大きい場合にはマッハツェンダー干渉系を、光量差が比較的小さい場合にはマイケルソン干渉系を用いてもよい。また、分割手段として光カプラーを使用したファイバー光学系を用いているが、コリメータとビームスプリッタを使用した空間光学系を用いてもよい。また、撮像光学系200の構成は、上記の構成に限られず、撮像光学系200に含まれる構成の一部を撮像光学系200と別体の構成としてもよい。 In the above embodiment, the Michelson interference system is used as the interference system, but a Mach-Zehnder interference system may be used. For example, a Mach-Zehnder interference system may be used when the light amount difference is large, and a Michelson interference system may be used when the light amount difference is relatively small, depending on the light amount difference between the measured light and the reference light. Further, although a fiber optical system using an optical coupler is used as the dividing means, a spatial optical system using a collimator and a beam splitter may be used. Further, the configuration of the image pickup optical system 200 is not limited to the above configuration, and a part of the configuration included in the image pickup optical system 200 may be a configuration separate from the image pickup optical system 200.

さらに、上記実施例では、OCT装置として、SLDを光源として用いたスペクトラルドメインOCT(SD−OCT)装置について述べたが、本発明によるOCT装置の構成はこれに限られない。例えば、出射光の波長を掃引することができる波長掃引光源を用いた波長掃引型OCT(SS−OCT)装置や偏光OCT装置等の他の任意の種類のOCT装置にも本発明を適用することができる。また、偏光OCT装置を用いる場合には、OCTA画像生成部304は、モーションコントラストデータを複素OCT信号の位相差やベクトル差分から算出してもよく、本明細書においては、複素OCT信号等も断層データに含まれる。 Further, in the above embodiment, the spectral domain OCT (SD-OCT) device using the SLD as the light source has been described as the OCT device, but the configuration of the OCT device according to the present invention is not limited to this. For example, the present invention may be applied to any other type of OCT device such as a wavelength sweep type OCT (SS-OCT) device or a polarized OCT device using a wavelength sweep light source capable of sweeping the wavelength of emitted light. Can be done. Further, when a polarized OCT device is used, the OCTA image generation unit 304 may calculate the motion contrast data from the phase difference and the vector difference of the complex OCT signal, and in the present specification, the complex OCT signal and the like are also faults. Included in the data.

なお、上記実施例では、モーションコントラスト画像を生成するモーションコントラスト画像生成部として、OCTA画像を生成するOCTA画像生成部304について説明した。しかしながら、モーションコントラスト画像生成部が生成する画像は、OCTA画像に限られず、例えば3次元のモーションコントラスト画像やその平均化画像であってもよい。この場合、表示部400は、OCTA画像に代えて、3次元のモーションコントラスト画像や3次元のモーションコントラスト画像の平均化画像を表示することができる。 In the above embodiment, the OCTA image generation unit 304 that generates the OCTA image has been described as the motion contrast image generation unit that generates the motion contrast image. However, the image generated by the motion contrast image generation unit is not limited to the OCTA image, and may be, for example, a three-dimensional motion contrast image or an averaged image thereof. In this case, the display unit 400 can display a three-dimensional motion contrast image or an averaged image of the three-dimensional motion contrast image instead of the OCTA image.

また、上記実施例においては、被検体として被検眼Eの眼底Erを例に説明したが、被検体はこれに限られない。例えば、被検体は被検眼Eの前眼部等であってもよいし、被検者の皮膚や臓器等でもよい。この場合には、眼科装置以外に、内視鏡等の医療機器に本発明を適用することができる。また、実施例3に係る層認識は、被検体の構造に応じて行われることができる。 Further, in the above embodiment, the fundus Er of the eye to be inspected E has been described as an example as the subject, but the subject is not limited to this. For example, the subject may be the anterior eye portion of the eye E to be examined, or the skin or organs of the subject. In this case, the present invention can be applied to medical devices such as endoscopes in addition to ophthalmic devices. Further, the layer recognition according to the third embodiment can be performed according to the structure of the subject.

(その他の実施例)
本発明は、上述の実施例の1以上の機能を実現するプログラムを、ネットワーク又は記憶媒体を介してシステム又は装置に供給し、そのシステム又は装置のコンピュータにおける1つ以上のプロセッサーがプログラムを読出し実行する処理でも実現可能である。また、1以上の機能を実現する回路(例えば、ASIC)によっても実現可能である。
(Other examples)
The present invention supplies a program that realizes one or more functions of the above-described embodiment to a system or device via a network or storage medium, and one or more processors in the computer of the system or device reads and executes the program. It can also be realized by the processing to be performed. It can also be realized by a circuit (for example, ASIC) that realizes one or more functions.

以上、実施例を参照して本発明について説明したが、本発明は上記実施例に限定されるものではない。本発明の趣旨に反しない範囲で変更された発明、及び本発明と均等な発明も本発明に含まれる。また、上述の各実施例及び変形例は、本発明の趣旨に反しない範囲で適宜組み合わせることができる。 Although the present invention has been described above with reference to the examples, the present invention is not limited to the above examples. The present invention also includes inventions modified to the extent not contrary to the gist of the present invention, and inventions equivalent to the present invention. In addition, the above-mentioned Examples and Modifications can be appropriately combined as long as they do not contradict the gist of the present invention.

100:OCT装置(光干渉断層撮像装置)、200:撮像光学系(撮像装置)、300:制御装置(画像処理装置)、304:OCTA画像生成部(モーションコントラスト画像生成部)、305:正面画像生成部、306:制御部(表示制御部)、400:表示部 100: OCT device (optical interference tomography imager), 200: image pickup optical system (image pickup device), 300: control device (image processing device), 304: OCTA image generation unit (motion contrast image generation unit), 305: front image Generation unit, 306: Control unit (display control unit), 400: Display unit

Claims (18)

被検体の同一位置を走査するように制御された測定光を用いて前記被検体について異なる時間に複数回光干渉断層撮像を行って得た複数の断層データのうちの少なくとも1つの断層データを用いて生成される画像を処理する、画像処理装置であって、
前記複数の断層データを用いて前記被検体の複数のモーションコントラスト画像を生成し、前記複数のモーションコントラスト画像の平均化画像を生成する、モーションコントラスト画像生成部と、
前記平均化画像の表示より先に、前記複数のモーションコントラスト画像のうちのいずれかを表示部に表示させる、表示制御部と、
を備える、画像処理装置。
At least one slice data of a plurality of tomographic data obtained by performing multiple light coherence tomography at different times for the subject using the measurement light which is controlled to scan the same position of the object An image processing device that processes images generated using
A motion contrast image generation unit that generates a plurality of motion contrast images of the subject using the plurality of tomographic data and generates an averaged image of the plurality of motion contrast images.
A display control unit that displays one of the plurality of motion contrast images on the display unit prior to displaying the averaged image.
An image processing device.
前記モーションコントラスト画像生成部は、前記モーションコントラスト画像を生成する毎に、既に生成された前記モーションコントラスト画像の前記平均化画像を順次生成し、
前記表示制御部は、前記平均化画像が表示される表示領域において、表示される前記平均化画像を、前記平均化画像が生成される毎に、生成された該平均化画像に切り替えて表示部に表示させる、請求項1に記載の画像処理装置。
Each time the motion contrast image generation unit generates the motion contrast image, the motion contrast image generation unit sequentially generates the averaged image of the already generated motion contrast image.
In the display area where the averaged image is displayed, the display control unit switches the displayed averaged image to the generated averaged image each time the averaged image is generated, and displays the display unit. The image processing apparatus according to claim 1, which is displayed in the image processing apparatus.
被検体の同一位置を走査するように制御された測定光を用いて前記被検体について異なる時間に複数回光干渉断層撮像を行って得た複数の断層データのうちの少なくとも1つの断層データを用いて生成される画像を処理する、画像処理装置であって、
前記少なくとも1つの断層データを用いて前記被検体の正面画像を第1の正面画像として生成する、正面画像生成部と、
前記複数の断層データを用いて前記被検体のモーションコントラスト画像を前記第1の正面画像とは異なる第2の正面画像として生成する、モーションコントラスト画像生成部と、
前記第2の正面画像の生成に使用する断層データの取得の成否の判断のために、前記第1の正面画像と前記第2の正面画像とのうち一方の画像を表示部に表示させ、前記一方の画像の表示を他方の画像の表示に変更するように前記表示部を制御可能であるとともに、前記第2の正面画像の生成に使用する断層データの再取得のためのボタンを前記表示部に表示させる表示制御部と、
を備える、画像処理装置。
Using at least one tomographic data among a plurality of tomographic data obtained by performing optical interference tomographic imaging of the subject multiple times at different times using measurement light controlled to scan the same position of the subject. An image processing device that processes the image generated by
A frontal image generation unit that generates a frontal image of the subject as a first frontal image using the at least one tomographic data.
A motion contrast image generation unit that generates a motion contrast image of the subject as a second front image different from the first front image using the plurality of tomographic data.
In order to determine the success or failure of the acquisition of the tomographic data used for generating the second front image, one of the first front image and the second front image is displayed on the display unit, and the display unit is used. The display unit can be controlled so as to change the display of one image to the display of the other image, and the display unit has a button for reacquiring the tomographic data used for generating the second front image. Display control unit to be displayed on
An image processing device.
前記複数の断層データのそれぞれは3次元の断層データである、請求項1乃至3のいずれか一項に記載の画像処理装置。 The image processing apparatus according to any one of claims 1 to 3, wherein each of the plurality of tomographic data is three-dimensional tomographic data. 前記モーションコントラスト画像生成部は、3つ以上の断層データを含む前記複数の断層データを用いて前記被検体の複数のモーションコントラスト画像を生成する、請求項1乃至4のいずれか一項に記載の画像処理装置。 The motion contrast image generation unit according to any one of claims 1 to 4, wherein the motion contrast image generation unit generates a plurality of motion contrast images of the subject using the plurality of tomographic data including three or more tomographic data. Image processing device. 前記モーションコントラスト画像生成部は、時間的に連続する複数の断層データの間の差分を用いて、前記モーションコントラスト画像を生成する、請求項1乃至5のいずれか一項に記載の画像処理装置。 The image processing apparatus according to any one of claims 1 to 5, wherein the motion contrast image generation unit generates the motion contrast image by using a difference between a plurality of tomographic data that are continuous in time. 層情報を認識するために、前記複数の断層データのうち少なくとも1つの断層データを解析する解析部をさらに備え、
前記モーションコントラスト画像生成部は、前記認識された層情報を用いて、前記モーションコントラスト画像の生成に使用する断層データを特定する、請求項1乃至6のいずれか一項に記載の画像処理装置。
In order to recognize the layer information, an analysis unit that analyzes at least one of the plurality of tomographic data is further provided.
The image processing apparatus according to any one of claims 1 to 6, wherein the motion contrast image generation unit uses the recognized layer information to specify tomographic data used for generating the motion contrast image.
前記モーションコントラスト画像生成部は、検者によって設定された観察部位と前記認識された層情報とを用いて、前記モーションコントラスト画像の生成に使用する断層データを特定する、請求項7に記載の画像処理装置。 The image according to claim 7, wherein the motion contrast image generation unit identifies tomographic data to be used for generating the motion contrast image by using the observation site set by the examiner and the recognized layer information. Processing device. 前記被検体は被検眼であり、
前記モーションコントラスト画像生成部は、前記モーションコントラスト画像の生成に使用する断層データとして、視神経乳頭周辺の断層データ又は眼底黄斑部周辺の断層データを特定する、請求項1乃至8のいずれか一項に記載の画像処理装置。
The subject is an eye to be inspected and
According to any one of claims 1 to 8, the motion contrast image generation unit specifies tomographic data around the optic disc or tomographic data around the optic disc as tomographic data used to generate the motion contrast image. The image processing device described.
前記複数の断層データは、前記被検体の第1の位置を連続して複数回主走査した後に、前記第1の位置とは異なる第2の位置を連続して複数回主走査するように制御された前記測定光を用いて得られる、請求項1乃至9のいずれか一項に記載の画像処理装置。 The plurality of tomographic data are controlled so as to continuously perform the main scan at the first position of the subject a plurality of times in succession and then continuously perform the main scan at a second position different from the first position. The image processing apparatus according to any one of claims 1 to 9, which is obtained by using the measured light. 前記画像処理装置は、前記被検体を光干渉断層撮像する撮像装置に通信可能に接続されており、
前記撮像装置は、前記被検体の正面像の情報を取得する正面像取得部を備え、
前記画像処理装置は、前記撮像装置から前記正面像の情報を取得し、
前記表示制御部は、前記測定光の走査時に、前記正面像の情報から生成された正面画像を表示する、請求項1乃至10のいずれか一項に記載の画像処理装置。
The image processing device is communicably connected to an image pickup device that captures an optical interference tomographic image of the subject.
The imaging device includes a front image acquisition unit that acquires information on the front image of the subject.
The image processing device acquires information on the front image from the image pickup device, and obtains information on the front image.
The image processing apparatus according to any one of claims 1 to 10, wherein the display control unit displays a front image generated from the information of the front image when the measurement light is scanned.
前記モーションコントラスト画像生成部は、検者からの指示に応じて、前記モーションコントラスト画像の生成を停止する、請求項1乃至11のいずれか一項に記載の画像処理装置。 The image processing apparatus according to any one of claims 1 to 11, wherein the motion contrast image generation unit stops the generation of the motion contrast image in response to an instruction from the examiner. 前記表示制御部は、前記モーションコントラスト画像の生成に使用する断層データの取得の成否の判断のために、前記モーションコントラスト画像を前記表示部に表示させる、請求項1又は2に記載の画像処理装置。 The image processing apparatus according to claim 1 or 2 , wherein the display control unit displays the motion contrast image on the display unit in order to determine success or failure of acquisition of tomographic data used for generating the motion contrast image. .. 前記表示制御部は、前記モーションコントラスト画像の生成に使用する断層データの再取得のためのボタンを前記表示部に表示させる、請求項1又は2に記載の画像処理装置。 The image processing device according to claim 1 or 2 , wherein the display control unit displays a button for reacquiring tomographic data used for generating the motion contrast image on the display unit. 請求項1乃至14のいずれか一項に記載の画像処理装置と、
前記測定光を照射した前記被検体からの戻り光と参照光とを合波して得た干渉光を検出する検出手段を有する光干渉断層撮像装置と、
を備える、システム。
The image processing apparatus according to any one of claims 1 to 14.
An optical interference tomographic image pickup device having a detection means for detecting interference light obtained by combining the return light from the subject irradiated with the measurement light and the reference light.
The system.
被検体の同一位置を走査するように制御された測定光を用いて前記被検体について異なる時間に複数回光干渉断層撮像を行って得た複数の断層データのうちの少なくとも1つの断層データを用いて生成される画像を処理する、画像処理方法であって、
前記複数の断層データを用いて前記被検体の複数のモーションコントラスト画像を生成し、前記複数のモーションコントラスト画像の平均化画像を生成する工程と、
前記平均化画像の表示より先に、前記複数のモーションコントラスト画像のうちのいずれかを表示部に表示させる工程と、
を含む、画像処理方法。
Using at least one tomographic data among a plurality of tomographic data obtained by performing optical interference tomographic imaging of the subject multiple times at different times using measurement light controlled to scan the same position of the subject. It is an image processing method that processes the image generated by
A step of generating a plurality of motion contrast images of the subject using the plurality of tomographic data and generating an averaged image of the plurality of motion contrast images.
Prior to displaying the averaged image, a step of displaying one of the plurality of motion contrast images on the display unit, and
Image processing methods, including.
被検体の同一位置を走査するように制御された測定光を用いて前記被検体について異なる時間に複数回光干渉断層撮像を行って得た複数の断層データのうちの少なくとも1つの断層データを用いて生成される画像を処理する、画像処理方法であって、
前記少なくとも1つの断層データを用いて、前記被検体の正面画像を第1の正面画像として生成する工程と、
前記複数の断層データを用いて、前記被検体のモーションコントラスト画像を前記第1の正面画像とは異なる第2の正面画像として生成する工程と、
前記第2の正面画像の生成に使用する断層データの取得の成否の判断のために、前記第1の正面画像と前記第2の正面画像とのうち一方の画像を表示部に表示させ、前記一方の画像の表示を他方の画像の表示に変更するように前記表示部を制御可能である表示制御部が、前記第2の正面画像の生成に使用する断層データの再取得のためのボタンを前記表示部に表示させる工程と、
を含、画像処理方法。
Using at least one tomographic data among a plurality of tomographic data obtained by performing optical interference tomographic imaging of the subject multiple times at different times using measurement light controlled to scan the same position of the subject. It is an image processing method that processes the image generated by
A step of generating a frontal image of the subject as a first frontal image using the at least one tomographic data,
A step of generating a motion contrast image of the subject as a second front image different from the first front image by using the plurality of tomographic data.
Wherein for the second of the success or failure of acquiring a tomographic data used to generate the front image determination, is displayed on the display unit one of the images of the first front image and the second front image, the The display control unit, which can control the display unit so as to change the display of one image to the display of the other image, presses a button for reacquiring the tomographic data used to generate the second front image. The process of displaying on the display unit and
Including, image processing methods.
コンピュータによって実行されると、該コンピュータに請求項16又は17に記載の画像処理方法の各工程を実行させる、プログラム。 A program that, when executed by a computer, causes the computer to perform each step of the image processing method according to claim 16 or 17.
JP2020118999A 2017-01-17 2020-07-10 Image processing equipment, systems, image processing methods, and programs Active JP6977114B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020118999A JP6977114B2 (en) 2017-01-17 2020-07-10 Image processing equipment, systems, image processing methods, and programs

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017005940A JP6736490B2 (en) 2017-01-17 2017-01-17 Image processing apparatus, optical coherence tomographic imaging apparatus, system, image processing method, and program
JP2020118999A JP6977114B2 (en) 2017-01-17 2020-07-10 Image processing equipment, systems, image processing methods, and programs

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017005940A Division JP6736490B2 (en) 2017-01-17 2017-01-17 Image processing apparatus, optical coherence tomographic imaging apparatus, system, image processing method, and program

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020175216A JP2020175216A (en) 2020-10-29
JP6977114B2 true JP6977114B2 (en) 2021-12-08

Family

ID=72916215

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020118999A Active JP6977114B2 (en) 2017-01-17 2020-07-10 Image processing equipment, systems, image processing methods, and programs

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6977114B2 (en)

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5383735B2 (en) * 2011-03-31 2014-01-08 キヤノン株式会社 Optical coherence tomography apparatus, image processing apparatus, image processing method, and program
JP6402901B2 (en) * 2014-06-30 2018-10-10 株式会社ニデック Optical coherence tomography apparatus, optical coherence tomography calculation method, and optical coherence tomography calculation program
JP6427059B2 (en) * 2015-04-14 2018-11-21 株式会社トプコン Ophthalmic image display apparatus and ophthalmic photographing apparatus
JP6606881B2 (en) * 2015-06-16 2019-11-20 株式会社ニデック OCT signal processing apparatus, OCT signal processing program, and OCT apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
JP2020175216A (en) 2020-10-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6736490B2 (en) Image processing apparatus, optical coherence tomographic imaging apparatus, system, image processing method, and program
JP6460618B2 (en) Optical coherence tomography apparatus and control method thereof
JP6062688B2 (en) Ophthalmic apparatus, method for controlling ophthalmic apparatus, and program
JP4823693B2 (en) Optical image measuring device
JP6426974B2 (en) Data processing method and OCT apparatus
JP6402902B2 (en) Optical coherence tomography apparatus and optical coherence tomography calculation program
JP6402901B2 (en) Optical coherence tomography apparatus, optical coherence tomography calculation method, and optical coherence tomography calculation program
JP2010169503A (en) Optical tomographic image photographing apparatus
JP4949504B2 (en) Ophthalmic imaging equipment
JP2016010656A (en) Optical coherence tomography device, optical coherence tomography calculation method and optical coherence tomography calculation program
JP2017046976A (en) Ophthalmic imaging apparatus and ophthalmic imaging program
JP6736460B2 (en) Ophthalmic device, ophthalmic imaging method, and program
JP2009291253A (en) Ophthalmic photographing apparatus
WO2020044712A1 (en) Ophthalmology device, and control method therefor
JP2017046975A (en) Ophthalmic imaging apparatus and ophthalmic imaging program
JP6606846B2 (en) OCT signal processing apparatus and OCT signal processing program
JP2017158836A (en) Ophthalmologic apparatus and imaging method
JP5319010B2 (en) Ophthalmic imaging equipment
JP5255711B2 (en) Ophthalmic imaging equipment
JP6544071B2 (en) Optical coherence tomography apparatus and optical coherence tomography control program
JP2017225599A (en) Oct apparatus
JP6977114B2 (en) Image processing equipment, systems, image processing methods, and programs
US20210049742A1 (en) Image processing apparatus, image processing method, and non-transitory computer-readable storage medium
JP6486427B2 (en) Optical coherence tomography apparatus and control method thereof
JP5306554B2 (en) Ophthalmic imaging equipment

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200722

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200722

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210511

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20210514

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210623

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20211012

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20211110

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6977114

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151