JP6971120B2 - Panel body opening structure - Google Patents
Panel body opening structure Download PDFInfo
- Publication number
- JP6971120B2 JP6971120B2 JP2017200024A JP2017200024A JP6971120B2 JP 6971120 B2 JP6971120 B2 JP 6971120B2 JP 2017200024 A JP2017200024 A JP 2017200024A JP 2017200024 A JP2017200024 A JP 2017200024A JP 6971120 B2 JP6971120 B2 JP 6971120B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- opening
- frame member
- frame
- panel body
- members
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Securing Of Glass Panes Or The Like (AREA)
Description
本発明は、パネル体に設けられる開口部構造に係り、例えば、開き戸装置や引き戸装置のための扉、あるいは、固定式や可動式の間仕切りパネル体等のためのパネル体に、採光用や通気用等のための開口部を形成する際に利用できるものである。 The present invention relates to an opening structure provided in a panel body, for example, for lighting or ventilation in a door for a hinged door device or a sliding door device, or a panel body for a fixed or movable partition panel body or the like. It can be used when forming an opening for use or the like.
下記の特許文献1及び2には、開き戸装置や引き戸装置のための扉等となっているパネル体に採光用の開口部を設けることが示されている。これらの特許文献に示されている開口部構造は、パネル体の表裏両面を形成する2枚の表面部材と、これらの表面部材に形成された開口部の内部に、この開口部の全部又は略全部を閉塞して配置された閉塞部材となっているガラス板と、2枚の表面部材の間に配置されているとともに、これらの表面部材と結合されて開口部の周辺部に配置されている金属製の開口部枠体と、を含んで構成されている。
ところで、表面部材の開口部を切断加工により形成したとき、この切断加工による切断面(言い換えると、小口)を開口部枠体で隠すようにした場合には、開口部枠体のうち、切断面を隠している部分が外部から目立たなくするようにすることが好ましい。言い換えると、開口部枠体のうち、切断面を隠している部分の見付寸法(言い換えると、パネル体を正面から見たときの幅寸法)を小さくすることが好ましい。 By the way, when the opening of the surface member is formed by cutting, if the cut surface (in other words, the fore edge) by this cutting is hidden by the opening frame, the cut surface of the opening frame It is preferable to make the part that hides the surface inconspicuous from the outside. In other words, it is preferable to reduce the found dimension (in other words, the width dimension when the panel body is viewed from the front) of the portion of the opening frame body that hides the cut surface.
このため、開口部枠体のうち、表面部材の切断面を隠している部分を目立たなくするための工夫が求められている。 For this reason, there is a need for a device for making the portion of the opening frame body that hides the cut surface of the surface member inconspicuous.
本発明の目的は、表面部材に切断加工で開口部を形成したときの切断面を隠している開口部枠体を目立たなくすることができるようになるパネル体の開口部構造を提供するところにある。 An object of the present invention is to provide an opening structure of a panel body that makes it possible to make an opening frame body that hides a cut surface when an opening is formed in a surface member by cutting processing inconspicuous. be.
本発明に係るパネル体の開口部構造は、パネル体の表裏両面を形成する2枚の表面部材と、これらの表面部材に形成された開口部の内部に、この開口部の全部又は略全部を閉塞して配置された閉塞部材と、前記2枚の表面部材の間に配置されているとともに、これらの表面部材と結合されて前記開口部の周辺部に配置されている開口部枠体と、を含んで構成されているパネル体の開口部構造において、前記開口部枠体は、前記2枚の表面部材のそれぞれに結合されている面部と、前記開口部の内側に配置され、前記面部よりも前記パネル体の前記厚さ方向外側へ突出し、前記表面部材に切断加工で前記開口部を形成したときの切断面を覆っている突部と、を有していることを特徴とするパネル体の開口部構造。
本発明に係るパネル体の開口部構造では、開口部枠体は、2枚の表面部材のそれぞれに結合されている面部と、開口部の内側に配置され、面部よりもパネル体の厚さ方向外側へ突出し、表面部材に切断加工で開口部を形成したときの切断面を覆っている突部と、を有するものとなっているため、開口部枠体のうち、切断面を隠している部分の見付寸法(言い換えると、パネル体を正面から見たときの幅寸法)は、従来と比較してより小さいものとなる。
The opening structure of the panel body according to the present invention includes two surface members forming both the front and back surfaces of the panel body, and all or substantially all of the openings inside the openings formed in these surface members. A closed member arranged in a closed manner, an opening frame body arranged between the two surface members, and an opening frame body connected to these surface members and arranged in the peripheral portion of the opening. In the opening structure of the panel body including the above, the opening frame is arranged with a surface portion bonded to each of the two surface members and inside the opening portion, and is arranged from the surface portion. The panel body also has a protrusion that protrudes outward in the thickness direction of the panel body and covers the cut surface when the opening is formed in the surface member by cutting. Opening structure.
In the opening structure of the panel body according to the present invention, the opening frame body is arranged inside the face portion and the opening portion connected to each of the two surface members, and is arranged in the thickness direction of the panel body with respect to the face portion. Since it has a protrusion that protrudes outward and covers the cut surface when an opening is formed in the surface member by cutting, the portion of the opening frame that hides the cut surface. (In other words, the width dimension when the panel body is viewed from the front) is smaller than the conventional one.
すなわち、本発明に係るパネル体の開口部構造によると、従来と比較して、表面部材に切断加工で開口部を形成したときの切断面を隠している開口部枠体を目立たなくすることができるようになる。 That is, according to the opening structure of the panel body according to the present invention, it is possible to make the opening frame body that hides the cut surface when the opening is formed on the surface member by cutting processing inconspicuous as compared with the conventional case. become able to.
なお、本発明において、開口部枠体の突部は、切断面に密着した状態でこの切断面を覆うものであってもよく、切断面から若干離間した状態でこの切断面を覆うものであってもよい。 In the present invention, the protrusion of the opening frame may cover the cut surface in close contact with the cut surface, or may cover the cut surface in a state slightly separated from the cut surface. You may.
本発明において、開口部枠体の形状、構造は、上述したように、少なくとも、2枚の表面部材のそれぞれに結合されている面部と、開口部の内側に配置され、面部よりもパネル体の厚さ方向外側へ突出し、表面部材に切断加工で開口部を形成したときの切断面を覆っている突部と、を有するものであれば、任意なものでよい。 In the present invention, as described above, the shape and structure of the opening frame are arranged at least on the surface portion connected to each of the two surface members and inside the opening portion, and the panel body is more than the surface portion. Any one may be used as long as it has a protrusion that protrudes outward in the thickness direction and covers the cut surface when an opening is formed in the surface member by cutting.
しかし、開口部枠体のうち、切断面を隠している部分を最も目立たなくするためには、開口部枠体は、突部のみが開口部の内側に配置される形状、構造を有するものとすることが好ましい。 However, in order to make the part of the opening frame that hides the cut surface most inconspicuous, the opening frame has a shape and structure in which only the protrusion is arranged inside the opening. It is preferable to do so.
これによると、パネル体を正面から見たとき、開口部枠体のうち、表面部材の切断面を覆っている部分は、突部のみとなる。 According to this, when the panel body is viewed from the front, the portion of the opening frame body that covers the cut surface of the surface member is only the protrusion.
本発明において、開口部枠体は、2枚の表面部材のうち、一方の表面部材に結合されている面部と、他方の表面部材に結合されている面部同士を連結している連結部を有するものとしてもよい。 In the present invention, the opening frame has a face portion connected to one of the surface members and a connecting portion connecting the face portions connected to the other surface member among the two surface members. It may be a thing.
これによると、パネル体に対してこのパネル体の厚さ方向への荷重が作用したとき、この荷重を開口部枠体の連結部で受けることができるため、パネル体の厚さ方向の強度を大きくすることができる。 According to this, when a load in the thickness direction of the panel body is applied to the panel body, this load can be received by the connecting portion of the opening frame body, so that the strength in the thickness direction of the panel body can be increased. Can be made larger.
なお、連結部は、互いに対向する面部と直交する方向へ延びる形状、構造を有するものであってもよく、互いに対向する面部と直交する成分を有する方向(例えば、斜め方向)へ延びる形状、構造を有するものであってもよい。 The connecting portion may have a shape and a structure extending in a direction orthogonal to the facing surfaces thereof, and may have a shape and a structure extending in a direction having a component orthogonal to the facing surface portions (for example, an oblique direction). It may have.
本発明では、開口部枠体を2枚の表面部材の間に配置するとき、この開口部枠体の突部を、表面部材の切断面と当接させたり、表面部材の切断面の近傍まで移動させること等により、開口部枠体の表面部材に対する配置位置を決定することができる。 In the present invention, when the opening frame is arranged between the two surface members, the protrusion of the opening frame may be brought into contact with the cut surface of the surface member or close to the cut surface of the surface member. By moving or the like, the arrangement position of the opening frame with respect to the surface member can be determined.
このため、本発明では、開口部枠体の突部は、開口部枠体を2枚の表面部材の間に配置するときにおけるこれらの表面部材に対する位置決め部となる。 Therefore, in the present invention, the protrusion of the opening frame is a positioning portion for these surface members when the opening frame is arranged between the two surface members.
以上の本発明において、閉塞部材の周縁部は、開口部枠体の内部においてシーリング材で固定するようにしてもよく、しなくてもよい。 In the above invention, the peripheral edge portion of the closing member may or may not be fixed by a sealing material inside the opening frame body.
前者の場合によると、開口部枠体の他に、内部に閉塞部材の周縁部を挿入するとともに、この内部において、閉塞部材の周縁部をシーリング材で固定するための枠部材を別途用意することが不要となる。 According to the former case, in addition to the opening frame body, the peripheral edge portion of the closing member is inserted inside, and a frame member for fixing the peripheral edge portion of the closing member with a sealing material is separately prepared inside the peripheral portion. Is unnecessary.
このため、開口部枠体は、内部に閉塞部材の周縁部が挿入することができるとともに、この内部において、閉塞部材の周縁部をシーリング材で固定することができるような形状、構造を有するものとすることが好ましい。 Therefore, the opening frame has a shape and a structure such that the peripheral edge portion of the closing member can be inserted inside and the peripheral edge portion of the closing member can be fixed by the sealing material inside. Is preferable.
ここで、シーリング材とは、ビードのような乾式のシーリング材でもよく、湿式のシーリング材でもよい。 Here, the sealing material may be a dry sealing material such as a bead, or a wet sealing material.
以上の本発明において、開口部の正面視の形状は、任意なものでよく、例えば、開口部は、正面視で方形状(例えば、長方形状、正方形状、菱形状等)となっているものでもよく、円形状となっているものでもよく、楕円形状となっているもの等でもよい。 In the above invention, the shape of the front view of the opening may be arbitrary, and for example, the opening has a rectangular shape (for example, a rectangular shape, a square shape, a rhombic shape, etc.) in the front view. However, it may have a circular shape, an elliptical shape, or the like.
開口部が、上述のように、正面視で方形状となっている場合には、開口部枠体は、開口部のそれぞれの辺部ごとに分割されて形成されたものとしてもよく、あるいは、隣接する2つの辺部に共用されるL字状又は略L字状のものとし、これを2個組み合わせることにより、開口部の全周に配置してもよい。 When the opening is rectangular in front view as described above, the opening frame may be formed by being divided into each side of the opening, or may be formed. It may be L-shaped or substantially L-shaped shared by two adjacent sides, and may be arranged on the entire circumference of the opening by combining two of them.
なお、開口部が、正面視で長方形状又は正方形状となっている場合であって、開口部枠体が、開口部のそれぞれの辺部ごとに分割されて形成されたものとした場合には、開口部枠体は、開口部の上辺部に配置されている上枠部材と、開口部の下辺部に配置されている下枠部材と、開口部の左辺部に配置されている左枠部材と、開口部の右辺部に配置されている右枠部材と、を含んで構成され、これら4個の枠部材のうち、少なくとも上枠部材、左枠部材及び右枠部材は、同一又は略同一の形状、寸法を有するものとしてもよく、しなくてもよい。 In addition, when the opening is rectangular or square in front view, and the opening frame is formed by being divided into each side of the opening. The opening frame body includes an upper frame member arranged on the upper side of the opening, a lower frame member arranged on the lower side of the opening, and a left frame member arranged on the left side of the opening. And the right frame member arranged on the right side of the opening, and among these four frame members, at least the upper frame member, the left frame member, and the right frame member are the same or substantially the same. It may or may not have the shape and dimensions of.
前者の場合によると、後者の場合と比較して、開口部枠体を構成する枠部材の共通化を図ることができるようになる。 According to the former case, as compared with the latter case, it becomes possible to standardize the frame members constituting the opening frame body.
前者の場合において、2枚の表面部材のうち、少なくとも一方の表面部材に形成された開口部の下辺部には、額縁部材を配置するようにし、この額縁部材は、係止手段により下枠部材に係止されるようにしてもよい。 In the former case, the frame member is arranged at the lower side of the opening formed in at least one of the two surface members, and the frame member is attached to the lower frame member by the locking means. It may be locked to.
なお、この場合において、4個の枠部材のうち、上枠部材、左枠部材及び右枠部材は、同一又は略同一の形状、寸法を有するものとし、下枠部材は、他の3個の枠部材とは異なる形状、寸法を有するものとしてもよく、4個の枠部材全部(上枠部材、下枠部材、左枠部材及び右枠部材)は、同一又は略同一の形状、寸法を有するものとしてもよい。 In this case, of the four frame members, the upper frame member, the left frame member, and the right frame member shall have the same or substantially the same shape and dimensions, and the lower frame member shall be the other three. It may have a shape and dimensions different from those of the frame member, and all four frame members (upper frame member, lower frame member, left frame member and right frame member) have the same or substantially the same shape and dimensions. It may be a thing.
また、この場合(額縁部材が、係止手段により下枠部材に係止されるようにした場合)において、係止手段の形式、構造は任意なものでよく、その一例は、係止手段は2個あり、一方の係止手段は、下枠部材の上部に設けられていてパネル体の厚さ方向外側へ開口した第1被係止部である第1溝部と、額縁部材の下部からパネル体の厚さ方向内側へ突出した第1係止部である第1突部と、を含んで構成され、他方の係止手段は、一方の係止手段よりもパネル体の厚さ方向外側の位置に配置されていて、額縁部材の下部に設けられていて開口部の外側へ開口した第2被係止部である第2溝部と、下枠部材の上部から開口部の内側へ突出した第2係止部である第2突部と、を含んで構成されているものである。 Further, in this case (when the frame member is locked to the lower frame member by the locking means), the type and structure of the locking means may be arbitrary, and one example thereof is the locking means. There are two, and one of the locking means is a first groove portion which is a first locked portion which is provided on the upper part of the lower frame member and opens outward in the thickness direction of the panel body, and a panel from the lower part of the frame member. It is configured to include a first protrusion, which is a first locking portion protruding inward in the thickness direction of the body, and the other locking means is outside the thickness direction of the panel body with respect to one locking means. A second groove portion, which is a second locked portion that is arranged at a position and is provided at the lower part of the frame member and opens to the outside of the opening, and a second groove portion that protrudes from the upper part of the lower frame member to the inside of the opening. 2 It is configured to include a second protrusion, which is a locking portion.
また、係止手段の形式、構造の他の一例は、上述した一方の係止手段又は他方の係止手段のみからなるものである。 Further, another example of the form and structure of the locking means comprises only one of the above-mentioned locking means or the other locking means.
以上の本発明において、開口部枠体は、長さ方向と直交する断面が同一形状の断面形状となってこの長さ方向に連続しているものであってもよく、なくてもよい。 In the above invention, the opening frame may or may not have a cross section orthogonal to the length direction having the same cross-sectional shape and continuous in the length direction.
これと同様に、前述の額縁部材も、長さ方向と直交する断面が同一形状の断面形状となってこの長さ方向に連続しているものであってもよく、なくてもよい。 Similarly, in the above-mentioned frame member, the cross section orthogonal to the length direction may or may not have the same cross-sectional shape and be continuous in the length direction.
また、以上の本発明において、開口部枠体は、アルミ又はアルミ合金で形成してもよく、鉄又は鉄合金で形成してもよい。この場合において、開口部枠体は、これらの金属材料の押し出し成形品又は引き抜き成形品で形成するようにしてもよく、これらの金属材料で製造された板材の折り曲げで形成するようにしてもよい。 Further, in the above invention, the opening frame may be formed of aluminum or an aluminum alloy, or may be formed of iron or an iron alloy. In this case, the opening frame may be formed of an extruded product or a pultruded product of these metal materials, or may be formed by bending a plate material made of these metal materials. ..
これと同様に、額縁部材も、アルミ又はアルミ合金で形成してもよく、鉄又は鉄合金で形成してもよい。この場合において、額縁部材も、これらの金属材料の押し出し成形品又は引き抜き成形品で形成するようにしてもよく、これらの金属材料で製造された板材の折り曲げで形成するようにしてもよい。 Similarly, the frame member may be formed of aluminum or an aluminum alloy, or may be formed of iron or an iron alloy. In this case, the frame member may also be formed of an extruded product or a pultruded product of these metal materials, or may be formed by bending a plate material manufactured of these metal materials.
以上説明した本発明は任意のパネル体に適用することができ、すなわち、本発明に係るパネル体は、開き戸装置のドア(開き戸)でもよく、引き戸装置の扉(引き戸)でもよく、空間を仕切るための固定式や可動式の間仕切りパネル体等でもよい。 The present invention described above can be applied to any panel body, that is, the panel body according to the present invention may be a door (sliding door) of a hinged door device or a door (sliding door) of a sliding door device, and partitions a space. It may be a fixed type or a movable partition panel body for the purpose.
また、以上の本発明において、2枚の表面部材に形成する開口部は任意の目的のためのものでよく、すなわち、開口部は採光用のためのものでもよく、通気性を確保するためのものでもよい。開口部が採光用のためのものである場合には、この開口部の内部に、開口部の全部又は略全部を閉塞して配置される前記閉塞部材は、透明又は半透明等のガラス板等による透光部材であり、開口部が通気性を確保するためのものである場合には、この閉塞部材は、例えば、ルーバーやガラリである。 Further, in the above invention, the openings formed in the two surface members may be for any purpose, that is, the openings may be for daylighting, and for ensuring air permeability. It may be a thing. When the opening is for daylighting, the closing member arranged by closing all or substantially all of the opening inside the opening is a transparent or translucent glass plate or the like. When the opening is for ensuring air permeability, the closing member is, for example, a louver or a glass.
本発明によると、表面部材に切断加工で開口部を形成したときの切断面を隠している開口部枠体を目立たなくすることができるという効果を得られる。 According to the present invention, it is possible to obtain the effect that the opening frame body that hides the cut surface when the opening is formed in the surface member by cutting processing can be made inconspicuous.
以下に本発明を実施するための形態を図面に基づいて説明する。本実施形態は、パネル体が開き戸装置のドアとなっている場合であり、図1には、建物内に形成されている壁1に設置されたドア枠2にドア4がヒンジ3で回動自在に取り付けられている状態が示されており、室内と室外とを仕切る箇所に配置されていて、ドア枠2の内側に形成されている出入口を開閉するこのドア4の上部には、採光用の窓のための開口部5が設けられ、開口部5には、透明又は半透明のガラス板等による透光部材6が配置されている。なお、この図1は、室内側から見たドア4の正面図となっている。
Hereinafter, embodiments for carrying out the present invention will be described with reference to the drawings. In this embodiment, the panel body is a door of a hinged door device, and in FIG. 1, the
図2は、図1に示すドア4に設けられている開口部5及びその周縁部の拡大図であり、図3は、図2において、ドア4の表裏両面を形成する2枚の表面部材のうち、室内側の面を形成する表面部材21を除外したときを示す図2と同様の図である。また、図4は、図2のS4−S4線断面図であり、図5は、図2のS5−S5線断面図である。
FIG. 2 is an enlarged view of an
図4及び図5から分かるように、ドア4は、このドア4の室内側の面を形成している上述の第1表面部材21と、ドア4の室外側の面を形成している第2表面部材22と、ドア4の表裏両面を形成しているこれらの第1及び第2表面部材21,22に採光用の窓のために形成されている開口部5の内部に、この開口部5の全部又は略全部を閉塞する閉塞部材として配置された上述の透光部材6と、第1及び第2表面部材21,22の間に配置されているとともに、これらの第1及び第2表面部材21,22と結合されて開口部5の周辺部に配置されている開口部枠体25とを含んで構成されており、本実施形態に係る中間部材となっているこの開口部枠体25は、開口部5の全周に渡って設けられている。
As can be seen from FIGS. 4 and 5, the
なお、ドア4の開口部5は、具体的には、第1表面部材21に切断加工で形成された開口部23と、第2表面部材22に切断加工で形成された開口部24とで構成される。
The
本実施形態では、開口部枠体25は、図2及び図3に示されているように、正面視で方形状である四角形となっている開口部5のそれぞれの辺部ごとに分割されて形成されたものとなっている。
In the present embodiment, as shown in FIGS. 2 and 3, the opening frame 25 is divided into each side portion of the
図2及び図3に示されているように、開口部枠体25は、開口部5の上辺部に配置されている上枠部材26と、開口部5の下辺部に配置されている下枠部材29と、開口部5の左辺部に配置されている左枠部材27と、開口部5の右辺部に配置されている右枠部材28と、を含んで構成されており、これら4個の枠部材26〜29のうち、上枠部材26、左枠部材27及び右枠部材28は、同一又は略同一の形状、寸法を有している。
As shown in FIGS. 2 and 3, the opening frame 25 includes an
このため、図2〜図5に示されている左右の枠部材27,28を構成する各部位には、上枠部材26を構成する各部位の符号と同一の符号を付している。
Therefore, the respective parts constituting the left and
本実施形態では、これら4個の枠部材26〜29は、アルミ又はアルミ合金製であるため、これら4個の枠部材26〜29をアルミ又はアルミ合金の押し出し成形又は引き抜き成形により容易かつ安価に製造することができる。
In the present embodiment, since these four
図2及び図3で示されているように、水平に配置されている上下の枠部材26,29の両側に、左右の枠部材27,28が立設されるようになっており、これら左右の枠部材27,28は、上下の枠部材26,29にビス等の止着具31で結合されるようになっている。
As shown in FIGS. 2 and 3, left and
次に、上枠部材26の形状、構造について説明する。図6は、図4に示されている上枠部材26単独の部分拡大斜視図であり、図7は、図4に示されている上枠部材26単独の拡大側面図である。
Next, the shape and structure of the
上枠部材26は、図6から分かるように、長さ方向と直交する断面が同一形状の断面形状となってこの長さ方向に連続している。
As can be seen from FIG. 6, the
縦断面形状が示されている図4、図6及び図7から分かるように、上枠部材26は、室内側の面部(言い換えると、第1表面部材21に接着剤32で接合(言い換えると、結合)される面部)である第1面部26Aと、室外側の面部(言い換えると、第2表面部材22に接着剤32で接合される面部)である第2面部26Bと、これらの面部26A,26B同士を連結している連結部26Cと、を有している。
As can be seen from FIGS. 4, 6 and 7 in which the vertical cross-sectional shape is shown, the
また、図4から分かるように、上枠部材26は、第1面部26Aにおける開口部5の内側(図6及び図7では上側)の先端部(図6及び図7では上端部)からドア4の厚さ方向内側(図6及び図7では左側)へ屈曲する第1屈曲部26Dと、この第1屈曲部26Dの先端部(図6及び図7では左端部)から開口部5の内側(図6及び図7では上側)へ屈曲する第2屈曲部26Eと、この第2屈曲部26Eの先端部(図6及び図7では上端部)からドア4の厚さ方向外側(図6及び図7では左側)へ屈曲する第3屈曲部26Fと、この第3屈曲部26Fの途中部から開口部5の外側(図6及び図7では下側)へ延びる延出部(言い換えると、突出する突部)26Hと、第2屈曲部26Eの先端部からドア4の厚さ方向内側へ屈曲する第4屈曲部26Iを有している。
Further, as can be seen from FIG. 4, the
なお、図4で示されているように、上枠部材26の第3屈曲部26Fの先端部(図6及び図7では右端部)26Gは、第1面部26Aよりもドア4の厚さ方向外側へ突出する突部26Gとなっている。
As shown in FIG. 4, the tip portion (right end portion in FIGS. 6 and 7) 26G of the third bent portion 26F of the
さらに、図4から分かるように、上枠部材26は、第2面部26Bにおける開口部5の内側(図6及び図7では上側)の先端部(図6及び図7では上端部)からドア4の厚さ方向内側(図6及び図7では右側)へ屈曲する第1屈曲部26Jと、この第1屈曲部26Jの先端部(図6及び図7では右端部)から開口部5の内側へ屈曲する第2屈曲部26Kと、この第2屈曲部26Kの先端部(図6及び図7では上端部)からドア4の厚さ方向外側(図6及び図7では左側)へ屈曲する第3屈曲部26Lと、この第3屈曲部26Lの途中部から開口部5の外側(図6及び図7では下側)へ延びる延出部(言い換えると、突出する突部)26Nと、第2屈曲部26Kの先端部からドア4の厚さ方向内側へ屈曲する第4屈曲部26Oを有している。
Further, as can be seen from FIG. 4, the
なお、図4で示されているように、上枠部材26の第3屈曲部26Lの先端部(図6及び図7では左端部)26Mは、第2面部26Bよりもドア4の厚さ方向外側へ突出する突部26Mとなっている。
As shown in FIG. 4, the tip portion (left end portion in FIGS. 6 and 7) 26M of the third bent portion 26L of the
さらに、上枠部材26の連結部26Cの表裏面のうち、開口部5の外側の面(図6及び図7では下面)には、ビスポケット26Pがこの上枠部材26の長さ方向全長又は略全長に渡って形成されており、上枠部材26の連結部26Cの表裏面のうち、開口部5の内側の面(図6及び図7では上面)には、溝部26Qがこの上枠部材26の長さ方向全長又は略全長に渡って形成されている。
Further, on the outer surface of the opening 5 (lower surface in FIGS. 6 and 7) of the front and back surfaces of the connecting portion 26C of the
このように、上枠部材26は、図4、図6及び図7から分かるように、屈曲部26Oが屈曲部26Iよりも長いことを除いて、左右対称の縦断面形状を有している。
As described above, as can be seen from FIGS. 4, 6 and 7, the
次に、下枠部材29の形状、構造について説明する。図8は、図4に示されている下枠部材29単独の部分拡大斜視図であり、図9は、図4に示されている下枠部材29単独の拡大側面図である。
Next, the shape and structure of the
下枠部材29は、図8から分かるように、上枠部材26と同様に、長さ方向と直交する断面が同一形状の断面形状となってこの長さ方向に連続している。
As can be seen from FIG. 8, the
縦断面形状が示されている図4、図8及び図9から分かるように、下枠部材29は、室内側の面部(言い換えると、第1表面部材21に接着剤32で接合される面部)である第1面部29Aと、室外側の面部(言い換えると、第2表面部材22に接着剤32で接合される面部)である第2面部29Bと、これらの面部29A,29B同士を連結している連結部29Cと、を有している。
As can be seen from FIGS. 4, 8 and 9 in which the vertical cross-sectional shape is shown, the
また、図4、図8及び図9から分かるように、下枠部材29は、第1面部29Aにおける開口部5の内側(言い換えると、上側)の先端部(言い換えると、上端部)からドア4の厚さ方向内側(言い換えると、左側)へ屈曲する第1屈曲部29Dと、この第1屈曲部29Dの先端部(言い換えると、左端部)から開口部5の内側(言い換えると、上側)へ屈曲する第2屈曲部29Eと、この第2屈曲部29Eの先端部(言い換えると、上端部)からドア4の厚さ方向外側(言い換えると、左側)へ屈曲する第3屈曲部29Fと、この第3屈曲部29Fの途中部から開口部5の外側(言い換えると、下側)へ延びる延出部(言い換えると、突出する突部)29Hと、第3屈曲部29Fの途中部であって、延出部29Hよりもドア4の厚さ方向内側の位置から開口部5の内側へ延びる延出部(言い換えると、突出する突部)29Iと、第2屈曲部29Eの先端部からドア4の厚さ方向内側へ屈曲する第4屈曲部29Jと、この第4屈曲部29Jの先端部から開口部5の内側へ屈曲する第5屈曲部29Kと、この第5屈曲部29Kの先端部からドア4の厚さ方向外側へ屈曲する第6屈曲部29Sを有している。
Further, as can be seen from FIGS. 4, 8 and 9, the
このため、下枠部材29における第1表面部材21の側(言い換えると、ドア4の厚さ方向外側である右側)の上部には、上述した第4屈曲部29Jと、第5屈曲部29Kと、第6屈曲部29Sとにより、ドア4の厚さ方向外側(言い換えると、第1表面部材21の側である右側)へ開口した溝部(言い換えると、凹部)29Vが形成されている。
Therefore, on the upper part of the
なお、図4で示されているように、下枠部材29の第3屈曲部29Fの先端部(言い換えると、右端部)29Gは、第1面部29Aよりもドア4の厚さ方向外側へ突出する突部29Gとなっている。
As shown in FIG. 4, the tip end portion (in other words, the right end portion) 29G of the third bent portion 29F of the
さらに、図4、図8及び図9から分かるように、下枠部材29は、第2面部29Bにおける開口部5の内側(言い換えると、上側)の先端部(言い換えると、上端部)からドア4の厚さ方向内側(言い換えると、右側)へ屈曲する第1屈曲部29Lと、この第1屈曲部29Lの先端部(言い換えると、右端部)から開口部5の内側へ屈曲する第2屈曲部29Mと、この第2屈曲部29Mの先端部(言い換えると、上端部)からドア4の厚さ方向外側(言い換えると、左側)へ屈曲する第3屈曲部29Nと、この第3屈曲部29Nの途中部から開口部5の外側(言い換えると、下側)へ延びる延出部(言い換えると、突出する突部)29Pと、第2屈曲部29Mの先端部からドア4の厚さ方向内側へ屈曲する第4屈曲部29Qを有している。
Further, as can be seen from FIGS. 4, 8 and 9, the
なお、図4、図8及び図9で示されているように、下枠部材29の第3屈曲部29Nの先端部(言い換えると、左端部)29Oは、第2面部29Bよりもドア4の厚さ方向外側へ突出する突部29Oとなっている。
As shown in FIGS. 4, 8 and 9, the tip end portion (in other words, the left end portion) 29O of the third bent portion 29N of the
さらに、下枠部材29の第5屈曲部29Kと第2面部29B同士を連結する連結する連結部29Rの表裏面(言い換えると、上下面)のうち、開口部5の外側の面(言い換えると、下面)には、ビスポケット29Tがこの下枠部材29の長さ方向全長又は略全長に渡って形成されており、下枠部材29の連結部29Rの表裏面のうち、開口部5の内側の面(言い換えると、上面)には、溝部29Uがこの下枠部材29の長さ方向全長又は略全長に渡って形成されている。
Further, of the front and back surfaces (in other words, the upper and lower surfaces) of the connecting portion 29R connecting the fifth bent portion 29K and the second surface portion 29B of the
図2〜図4で示されているように、下枠部材29における室内側の部分の上部には、額縁部材(言い換えると、押縁部材)30が配置されている。言い換えると、2枚の表面部材21,22のうち、一方の表面部材21に形成された開口部23の下辺部には、額縁部材30が配置されている。
As shown in FIGS. 2 to 4, a frame member (in other words, a ridge member) 30 is arranged on the upper part of the indoor portion of the
図10は、図2〜図4に示されている額縁部材30単独の部分拡大斜視図であり、図11は、図2〜図4に示されている額縁部材30単独の拡大側面図である。
10 is a partially enlarged perspective view of the
額縁部材30は、図10から分かるように、4個の枠部材26〜29と同様に、長さ方向と直交する断面が同一形状の断面形状となってこの長さ方向に連続している。
As can be seen from FIG. 10, the
額縁部材30は、ドア4の第1表面部材21の側に配置される正面部(言い換えると、上下方向である垂直方向に延出する垂直延出部)30Aと、この正面部30Aにおける開口部5の内側の先端部(言い換えると、上端部)からドア4の厚さ方向内側(言い換えると、透光部材6の側)へ屈曲する第1屈曲部(言い換えると、水平方向へ延出する水平延出部)30Bと、正面部30Aの下部の途中部からドア4の厚さ方向内側)へ屈曲する第2屈曲部(言い換えると、水平方向へ延出する水平延出部)30Cと、この第2屈曲部30Cの先端部から開口部5の外側へ屈曲する第3屈曲部(言い換えると、下方向に延出する下方延出部)30Dと、この第3屈曲部30Dの先端部からドア4の厚さ方向内側へ下り傾斜している下り傾斜部30Eと、この下り傾斜部30Eの先端部からドア4の厚さ方向内側へ突出した突部30Fと、を有しており、この突部30Fの先端部には、開口部5の内側(言い換えると、上側)に突出した突部30Gが設けられている。
The
また、図4、図10及び図11から分かるように、額縁部材30の下部には、この額縁部材30の正面部30Aにおける開口部5の外側の先端部(言い換えると、下端部)30Hと、第2屈曲部30Cと、第3屈曲部30Dと、下り傾斜部30Eと、により、開口部5の外側(言い換えると、下側)へ開口した溝部(言い換えると、凹部)30Iが形成されている。
Further, as can be seen from FIGS. 4, 10 and 11, the lower portion of the
図4に示されているように、額縁部材30のうち、上向きに突出した突部30Gを有していてドア4の厚さ方向内側(言い換えると、左側)へ突出した突部30Fは、下枠部材29のドア4の厚さ方向外側(言い換えると、第1表面部材21の側である右側)へ開口した溝部(言い換えると、凹部)29Vに係止している。また、下枠部材29のうち、開口部5の内側(言い換えると、上側)へ突出した突部29Iは、額縁部材30の下部に設けられていて開口部5の外側(言い換えると、下側)へ開口した溝部30Iに係止している。
As shown in FIG. 4, among the
このように、本実施形態では、額縁部材30は、2個の係止手段により下枠部材29に係止されるものとなっており、これら2個の係止手段のうち、一方の係止手段は、下枠部材29の溝部29Vと、額縁部材30の突部30Gを有する突部30Fとからなっており、他方の係止手段は、上記一方の係止手段よりもドア4の厚さ方向外側(言い換えると、第1表面部材21の側である右側)の位置に配置されていて、額縁部材30の下部に設けられている溝部30Iと、下枠部材29の突部29Iとからなっている。
As described above, in the present embodiment, the
このため、下枠部材29の溝部29Vは、一方の係止手段を構成する第1被係止部である第1溝部となっており、額縁部材30の突部30G及び突部30Fは、一方の係止手段を構成する第1係止部である第1突部となっている。また、額縁部材30の溝部30Iは、他方の係止手段を構成する第2被係止部とである第2溝部となっており、下枠部材29の突部29Iは、他方の係止手段を構成する第2係止部である第2突部となっている。
Therefore, the groove portion 29V of the
図4に示されているように、下枠部材29の連結部29Rには、板状の透光部材6が受け部材7を介して載せられている。本実施形態では、受け部材7は、複数個(本実施形態では、2個)の受け部材7A,7Bで構成されているため、受け部材7の個数を増減することにより、透光部材6の上下方向の位置調整ができるようになっている。
As shown in FIG. 4, a plate-shaped
図2〜図5から分かるように、透光部材6の上辺部6Aにおける室内側の部分と上枠部材26との間には、シーリング材11が配置されており、透光部材6の上辺部6Aにおける室外側の部分と上枠部材26との間には、シーリング材12が配置されている。また、透光部材6の左辺部6Bにおける室内側の部分と左枠部材27との間には、シーリング材13が配置され、透光部材6の左辺部6Bにおける室外側の部分と左枠部材27との間には、シーリング材14が配置されている。また、透光部材6の右辺部6Cにおける室内側の部分と右枠部材28との間には、シーリング材15が配置され、透光部材6の右辺部6Cにおける室外側の部分と右枠部材28との間には、シーリング材16が配置されている。さらに、透光部材6の下辺部6Dにおける室内側の部分と下枠部材29との間には、シーリング材17が配置され、透光部材6の下辺部6Dにおける室外側の部分と下枠部材29との間には、シーリング材18が配置されている。
As can be seen from FIGS. 2 to 5, the sealing material 11 is arranged between the indoor side portion of the upper side portion 6A of the
本実施形態では、額縁部材30を下枠部材29に係止させた後、開口部5の内部に透光部材6を倹飩(けんどん)方式で挿入配置した後に、室内側からシーリング材11,13,15,17を挿入配置するとともに、室外側からシーリング材12,14,16,18を挿入配置するものとなっている。
In the present embodiment, after the
このように、本実施形態では、閉塞部材となっている透光部材6の周縁部は、4個の枠部材26~29で構成される開口部枠体25の内部においてシーリング材11〜18で固定されている。
As described above, in the present embodiment, the peripheral edge portion of the
なお、図3及び図5で示されている左枠部材27の突部26Gと右枠部材28の突部26Gのうち、第1表面部材21の開口部23から露出していない図3で示されている突部26G´(2点鎖線で示されている部分)は、この第1表面部材21と干渉してしまうため、この突部26G´は、切り欠かれた状態となっている。これと同様に、図示されていないが、図5で示されている左枠部材27の突部26Mと右枠部材28の突部26Mのうち、第2表面部材22の開口部24から露出していない突部も、この第2表面部材22と干渉してしまうため、この突部も、切り欠かれた状態となっている。
Of the protrusion 26G of the
本実施形態では、図4及び図5に示されているように、4個の枠部材26〜29は、第1及び第2表面部材21、22に接着剤32で接合されている。この接着剤32は、上枠部材26、左枠部材27及び右枠部材28については、図4及び図5に示す第1面部26A及び第2面部26Bにそれぞれ塗布されるものであり、下枠部材29については、図5に示す第1面部29A及び第2面部29Bにそれぞれ塗布されるものである。
In this embodiment, as shown in FIGS. 4 and 5, the four
図2及び図3に示されているように、左枠部材27の上部は、ビス31により上枠部材26に結合されており、左枠部材27の下部は、ビス31により下枠部材29に結合されている。これと同様に、右枠部材28の上部は、ビス31により上枠部材26に結合されており、右枠部材28の下部は、ビス31により下枠部材29に結合されている。
As shown in FIGS. 2 and 3, the upper part of the
前述したように、本実施形態では、左右の枠部材27,28は、上枠部材26と同じ形状、構造を有しているため、これらの枠部材27,28にも、ビス31が挿通されるビスポケット26Pが形成されている。このため、左右の枠部材27,28のビスポケット26Pが形成されている箇所に、ビス31を螺入するためのねじ孔を形成する必要がある。
As described above, in the present embodiment, since the left and
図5〜図7で示されているように、左右の枠部材27,28の連結部26Cにおける幅方向である左右方向の中央位置又は略中央位置には、溝部26Qが左右の枠部材27,28の長さ方向全長又は略全長に渡って形成されている。これにより、ビス31を螺入するためのねじ孔をドリル等の工具で開けるときには、このドリル等で開けるねじ孔の中心位置が、溝部26Qの幅方向中央位置又は略中央位置となるようにすればよい。このように、連結部26Cに形成されている溝部26Qは、連結部26Cにおけるビス31を螺入するためのねじ孔を形成する位置を決めるための位置決め部となっている。
As shown in FIGS. 5 to 7, the groove portion 26Q is located at the center position or substantially the center position in the left-right direction in the connecting portion 26C of the left and
なお、本実施形態では、図5から分かるように、連結部26Cにビス31を螺入するためのねじ孔をドリル等で開けるときには、連結部26Cにビス31の軸部が螺入されるねじ孔を形成するだけでなく、軸部をねじ孔に螺入したビス31の頭部が連結部26Cに当接するように、ビスポケット26Pのうち、ねじ孔に螺入したビス31の頭部が連結部26Cに当接するまで通過する部分をドリル等で切除するものとなっている。
In this embodiment, as can be seen from FIG. 5, when a screw hole for screwing the
なお、連結部26Cにビス31の軸部を螺入するためのねじ孔をドリル等で開けるとき、連結部26Cにビス31の軸部が螺入されるねじ孔を形成するのみでもよい。この場合には、ビス31の軸部をねじ孔に螺入することは、ビス31の頭部がビスポケット26Pに当接するまで可能となる。
When a screw hole for screwing the shaft portion of the
なお、左右の枠部材27,28のそれぞれの上部(図2及び図3参照)から連結部26Cのねじ孔に螺入されたビス31の軸部は、上枠部材26の連結部26Cに形成されたビスポケット26P(図4参照)に挿通され、左右の枠部材27,28のそれぞれの下部(図2及び図3参照)から連結部26Cのねじ孔に螺入されたビス31の軸部は、下枠部材29の連結部29Rに形成されたビスポケット29T(図4参照)に挿通されるものとなっている。
The shaft portion of the
以上説明したように、本実施形態では、前述したように、ドア4の開口部5は、具体的には、第1表面部材21に切断加工で形成された開口部23と、第2表面部材22に切断加工で形成された開口部24とで構成される。
As described above, in the present embodiment, as described above, the
そして、本実施形態では、図2及び図4に示されている第1表面部材21の開口部23の上辺部の切断面23Aは、図4で示されているように、開口部枠体25を構成する上枠部材26のうち、開口部5内側に配置され、第1面部26Aよりもドア4の厚さ方向外側へ突出した突部26Gで覆われるようになっている。
Then, in the present embodiment, the cut surface 23A of the upper side portion of the opening 23 of the
これと同様に、図2及び図5に示されている第1表面部材21の開口部23の左辺部の切断面23Bも、図5で示されているように、開口部枠体25を構成する左枠部材27のうち、開口部5内側に配置され、第1面部26Aよりもドア4の厚さ方向外側へ突出した突部26Gで覆われるようになっており、図2及び図5に示されている第1表面部材21の開口部23の右辺部の切断面23Cも、図5で示されているように、開口部枠体25を構成する右枠部材28のうち、開口部5内側に配置され、第1面部26Aよりもドア4の厚さ方向外側へ突出した突部26Gで覆われるようになっている。
Similarly, the cut surface 23B on the left side of the opening 23 of the
また、図2及び図4に示されている第1表面部材21の開口部23の下辺部の切断面23Dも、図4で示されているように、開口部枠体25を構成する下枠部材29のうち、開口部5内側に配置され、第1面部29Aよりもドア4の厚さ方向外側へ突出した突部29Gで覆われるようになっている。
Further, as shown in FIG. 4, the cut surface 23D of the lower side portion of the opening 23 of the
一方、図4に示されている第2表面部材22の開口部24の上辺部の切断面24Aは、この図4で示されているように、上枠部材26のうち、開口部5内側に配置され、第2面部26Bよりもドア4の厚さ方向外側へ突出した突部26Mで覆われるようになっている。
On the other hand, as shown in FIG. 4, the cut surface 24A of the upper side portion of the opening 24 of the second surface member 22 shown in FIG. 4 is inside the
これと同様に、図5に示されている第2表面部材22の開口部24の左辺部の切断面24Bも、この図5で示されているように、左枠部材27のうち、開口部5内側に配置され、第2面部26Bよりもドア4の厚さ方向外側へ突出した突部26Mで覆われるようになっており、図5に示されている第2表面部材22の開口部24の右辺部の切断面24Cも、この図5で示されているように、右枠部材28のうち、開口部5内側に配置され、第2面部26Bよりもドア4の厚さ方向外側へ突出した突部26Mで覆われるようになっている。
Similarly, the cut surface 24B on the left side of the opening 24 of the second surface member 22 shown in FIG. 5 is also the opening of the
また、図4に示されている第2表面部材22の開口部24の下辺部の切断面24Dも、この図4で示されているように、下枠部材29のうち、開口部5内側に配置され、第2面部29Bよりもドア4の厚さ方向外側へ突出した突部29Oで覆われるようになっている。
Further, as shown in FIG. 4, the cut surface 24D of the lower side portion of the opening 24 of the second surface member 22 shown in FIG. 4 is also inside the
そして、本実施形態では、図2及び図4から分かるように、上枠部材26のうち、突部26Gのみが第1表面部材21の開口部23の内側に配置されており、突部26Mのみが第2表面部材22の開口部24の内側に配置されている。これと同様に、図2及び図5から分かるように、左枠部材27のうち、突部26Gのみが第1表面部材21の開口部23の内側に配置されており、突部26Mのみが第2表面部材22の開口部24の内側に配置されており、右枠部材28のうち、突部26Gのみが第1表面部材21の開口部23の内側に配置されており、突部26Mのみが第2表面部材22の開口部24の内側に配置されている。また、図2及び図4から分かるように、下枠部材29のうち、突部29Gのみが第1表面部材21の開口部23の内側に配置されており、突部29Oのみが第2表面部材22の開口部24の内側に配置されている。
Further, in the present embodiment, as can be seen from FIGS. 2 and 4, only the protrusion 26G of the
すなわち、本実施形態では、4個の枠部材26〜29で構成される開口部枠体25は、2枚の表面部材21,22のそれぞれに結合されている面部と、開口部23,24の内側に配置され、上記面部よりもドア4の厚さ方向外側へ突出し、表面部材21,22に切断加工で開口部23,24を形成したときの切断面を覆っている突部と、を有しており、この突部のみが開口部23,24の内側に配置されている。
That is, in the present embodiment, the opening frame body 25 composed of the four
このため、本実施形態によると、開口部枠体25のうち、表面部材21,22の切断面を隠している部分の見付寸法(言い換えると、ドア4を正面から見たときの幅寸法)は、従来と比較してより小さいものとなる。
Therefore, according to the present embodiment, the found dimension of the portion of the opening frame body 25 that hides the cut surface of the
すなわち、本実施形態によると、従来と比較して、表面部材21,22に切断加工で開口部を形成したときの切断面を隠している開口部枠体25を目立たなくすることができるようになる。
That is, according to the present embodiment, the opening frame 25 that hides the cut surface when the opening is formed in the
なお、本実施形態では、図2、図4及び図5に示されているように、開口部枠体25の突部は、表面部材21,22の開口部23,24の切断面から若干離間した状態でこの切断面を覆うものであったが、開口部枠体25の突部は、表面部材21,22の開口部23,24の切断面に密着した状態でこの切断面を覆うものであってもよい。
In this embodiment, as shown in FIGS. 2, 4 and 5, the protrusion of the opening frame 25 is slightly separated from the cut surface of the openings 23 and 24 of the
次に、以上説明した本実施形態に係るパネル体であるドア4の施工方法の一実施形態のうち、主要な作業工程について説明する。
Next, the main work process of the embodiment of the construction method of the
まず、4個の枠部材26〜29を図3で示されているようにビス31で結合して1個の開口部枠体25とする作業工程を実施する。
First, as shown in FIG. 3, four
次に、予め実施された切断加工作業により開口部が形成されている2枚の第1及び第2表面部材21,22のうち、一方の第2表面部材22を床又は作業台の上に平置きする作業工程を実施する。
Next, of the two first and
この後、開口部枠体25を構成している上枠部材26の第2面部26B(図4参照)と、左右の枠部材27,28の第2面部26B(図5参照)と、下枠部材29の第2面部29B(図4参照)に、加熱することにより溶融する接着剤32(図4及び図5参照)を塗布する作業工程を実施する。
After that, the second surface portion 26B (see FIG. 4) of the
次に、上記の作業工程により接着剤32が塗布された開口部枠体25を、第2表面部材22の上に、図4及び図5で示されている状態となるように載置する作業工程を実施する。この作業工程では、開口部枠体25を第2表面部材22の上に載置することにより、第2表面部材22の開口部24の周縁部である切断面24A〜24Dが、開口部枠体25で隠れて、正確な載置位置が分からなくなるおそれがある。しかし、本実施形態では、上枠部材26及び左右の枠部材27,28は、突部26M(図4及び図5参照)を有しているとともに、下枠部材29は、突部29O(図4参照)を有しているため、これらの突部のいずれかを第2表面部材22の開口部24の切断面24A〜24Dに当接させることにより、開口部枠体25の第2表面部材22に対する正確又は略正確な載置位置を把握することができるようになる。
Next, the work of placing the opening frame 25 coated with the adhesive 32 by the above work step on the second surface member 22 so as to be in the state shown in FIGS. 4 and 5. Carry out the process. In this work step, by placing the opening frame 25 on the second surface member 22, the cut surfaces 24A to 24D, which are the peripheral edges of the opening 24 of the second surface member 22, become the opening frame. There is a risk that it will be hidden by 25 and the exact placement position will not be known. However, in the present embodiment, the
このため、本実施形態では、上枠部材26の突部26M(図4参照)と、左右の枠部材27,28の突部26M(図5参照)と、下枠部材29の突部29O(図4参照)は、開口部枠体25を第2表面部材22に載置するときにおけるこの第2表面部材22に対する位置決め部となっている。
Therefore, in the present embodiment, the
この後、第2表面部材22の上に、図4及び図5に示す断熱材などの芯材33を載置、固定する作業工程を実施する。
After that, a work step of placing and fixing the
次に、開口部枠体25を構成している上枠部材26の第1面部26A(図4参照)と、左右の枠部材27,28の第1面部26A(図5参照)と、下枠部材29の第1面部29A(図4参照)にも、加熱することにより溶融する接着剤32(図4及び図5参照)を塗布する作業工程を実施する。
Next, the first surface portion 26A (see FIG. 4) of the
この後、前述した作業工程により接着剤32が塗布された開口部枠体25を構成している4個の枠部材26〜29の第1面部26A,29Aの上に、第1表面部材21を、図2、図4及び図5で示されている状態となるように載置する作業工程を実施する。この載置作業は、上枠部材26及び左右の枠部材27,28の突部26G(図2、図4及び図5参照)と、下枠部材29の突部29G(図2及び図4参照)の全部が、図2に示すように、載置する第1表面部材21の開口部23の切断面23A〜23Dよりも内側に配置されるようにすればよい。
After that, the
このため、本実施形態では、上枠部材26及び左右の枠部材27,28の突部26Gと、下枠部材29の突部29Gは、開口部枠体25の上に第1表面部材21を載置するときにおけるこの第1表面部材21に対する位置決め部となっている。言い換えると、上枠部材26及び左右の枠部材27,28の突部26Gと、下枠部材29の突部29Gは、開口部枠体25を第1表面部材21に配置するときにおけるこの第1表面部材21に対する位置決め部となっている。
Therefore, in the present embodiment, the protrusions 26G of the
この後、以上の作業工程の実施により間に開口部枠体25が配置された2枚の表面部材21,22をホットプレスする作業工程を実施する。前述した作業工程の実施により、開口部枠体25を構成している上枠部材26の第1及び第2面部26A,26Bと、左右の枠部材27,28の第1及び第2面部26A,26Bと、下枠部材29の第1及び第2面部29A,29Bに塗布された接着剤32は、このホットプレス作業により溶融するため、開口部枠体25は、2枚の表面部材21,22に接合される。これにより、ドア4の本体部分の施工が完了する。
After that, by carrying out the above work steps, a work step of hot-pressing the two
本実施形態では、上述のホットプレス作業により、開口部枠体25に塗布された接着剤32が溶融することになるが、この溶融した接着剤32のうち、余分の接着剤32が、第1及び第2表面部材21,22の開口部23,24の切断面23A,24Aから外部に漏出するおそれがある。
In the present embodiment, the adhesive 32 applied to the opening frame 25 is melted by the above-mentioned hot pressing operation, and among the melted adhesive 32, the
しかし、本実施形態では、開口部枠体25を構成する上枠部材26は、前述したように、第1面部26Aにおける開口部5の内側の先端部からドア4の厚さ方向内側へ屈曲する第1屈曲部26Dと、この第1屈曲部26Dの先端部から開口部5の内側へ屈曲する第2屈曲部26Eと、この第2屈曲部26Eの先端部からドア4の厚さ方向外側へ屈曲する第3屈曲部26Fと、を有している(図4、図6及び図7参照)。また、この上枠部材26は、前述したように、第2面部26Bにおける開口部5の内側の先端部からドア4の厚さ方向内側へ屈曲する第1屈曲部26Jと、この第1屈曲部26Jの先端部から開口部5の内側へ屈曲する第2屈曲部26Kと、この第2屈曲部26Kの先端部からドア4の厚さ方向外側へ屈曲する第3屈曲部26Lと、を有している(図4、図6及び図7参照)。
However, in the present embodiment, as described above, the
このため、本実施形態では、ドア4の表裏両面を形成する2枚の表面部材21,22の間に配置され、これらの表面部材21,22と接着剤32により接合される中間部材となっている開口部枠体25を構成する上枠部材26は、図4で示されているように、接着剤32が塗布される面部である第1面部26Aから、2枚の表面部材21,22の間の方向である上枠部材26の厚さ方向内側へ窪んだ空間部S1と、接着剤32が塗布される面部である第2面部26Bから、上枠部材26の厚さ方向内側へ窪んだ空間部S2と、を有するものとなっている。
Therefore, in the present embodiment, it is an intermediate member that is arranged between the two
本実施形態では、図4から分かるように、空間部S1は、上枠部材26の第1面部26Aに塗布された接着剤32のうち、余分の接着剤32を貯留して外部に漏出することを防止するための接着剤貯留部となっており、空間部S2は、上枠部材26の第2面部26Bに塗布された接着剤32のうち、余分の接着剤32を貯留して外部に漏出することを防止するための接着剤貯留部となっている。
In the present embodiment, as can be seen from FIG. 4, the space portion S1 stores an
このため、本実施形態によると、上枠部材26を2枚の表面部材21,22と接着剤32により接合するとき、余分の接着剤32が外部に漏出することを防止できるようになる。
Therefore, according to the present embodiment, when the
なお、本実施形態では、前述したように、上枠部材26は、第3屈曲部26Fの途中部から開口部5の外側へ突出する突部(言い換えると、延出する延出部)26Hと、第3屈曲部26Lの途中部から開口部5の外側へ突出する突部(言い換えると、延出する延出部)26Nと、を有している(図4参照)。
In the present embodiment, as described above, the
図4から分かるように、接着剤貯留部である空間部S1、S2は、上枠部材26の厚さ方向外側(図4では左右方向)へ開口している開口部を有しており、この開口部の縁部26G,26Mには、この開口部を塞ぐ方向へ延びる延出部、すなわち、上述した突部26H,26Nが設けられている。
As can be seen from FIG. 4, the space portions S1 and S2, which are adhesive storage portions, have openings that are open to the outside in the thickness direction (left-right direction in FIG. 4) of the
本実施形態では、上枠部材26が突部26H,26Nを有していることにより、上枠部材26が突部26H,26Nを有していない場合と比較して、空間部S1,S2において余分の接着剤32がより確実に貯留されるようになっている。言い換えると、本実施形態では、上枠部材26が突部26H,26Nを有していることにより、空間部S1,S2による余分の接着剤32の滞留性能の向上化が図られている。
In the present embodiment, since the
また、本実施形態では、上枠部材26の突部26H,26Nは、接着剤32によりこの上枠部材26と接合している表面部材21,22を受ける受け部にもなっている。
Further, in the present embodiment, the
なお、図5で示されているように、上枠部材26と同一又は略同一の寸法、形状を有する左枠部材27も、接着剤貯留部である空間部S5、S6を有しており、また、この左枠部材27の突部26H,26Nは、上枠部材26の突部26H,26Nと同様の機能、作用効果を有するものとなっている。また、図5で示されているように、上枠部材26と同一又は略同一の寸法、形状を有する右枠部材28も、接着剤貯留部である空間部S7、S8を有しており、また、この左枠部材28の突部26H,26Nは、上枠部材26の突部26H,26Nと同様の機能、作用効果を有するものとなっている。
As shown in FIG. 5, the
また、本実施形態では、開口部枠体25を構成する下枠部材29は、前述したように、第1面部29Aにおける開口部5の内側の先端部からドア4の厚さ方向内側へ屈曲する第1屈曲部29Dと、この第1屈曲部29Dの先端部から開口部5の内側へ屈曲する第2屈曲部29Eと、この第2屈曲部29Eの先端部からドア4の厚さ方向外側へ屈曲する第3屈曲部29Fと、を有している(図4、図8及び図9参照)。また、この下枠部材29は、前述したように、第2面部29Bにおける開口部5の内側の先端部からドア4の厚さ方向内側へ屈曲する第1屈曲部29Lと、この第1屈曲部29Lの先端部から開口部5の内側へ屈曲する第2屈曲部29Mと、この第2屈曲部29Mの先端部からドア4の厚さ方向外側へ屈曲する第3屈曲部29Nと、を有している(図4、図8及び図9参照)。
Further, in the present embodiment, as described above, the
このため、本実施形態では、3個の枠部材26〜28と同様に、ドア4の表裏両面を形成する2枚の表面部材21,22の間に配置され、これらの表面部材21,22と接着剤32により接合される中間部材となっている開口部枠体25を構成する下枠部材29は、図4で示されているように、接着剤32が塗布される面部である第1面部29Aから、2枚の表面部材21,22の間の方向である下枠部材29の厚さ方向内側へ窪んだ空間部S3と、接着剤32が塗布される面部である第2面部29Bから、下枠部材29の厚さ方向内側へ窪んだ空間部S4と、を有するものとなっている。
Therefore, in the present embodiment, similarly to the three
本実施形態では、図4から分かるように、空間部S3は、前述の空間部S1,S5,S7と同様に、下枠部材29の第1面部29Aに塗布された接着剤32のうち、余分の接着剤32を貯留して外部に漏出することを防止するための接着剤貯留部となっており、空間部S4は、前述の空間部S2,S6,S8と同様に、下枠部材29の第2面部29Bに塗布された接着剤32のうち、余分の接着剤32を貯留して外部に漏出することを防止するための接着剤貯留部となっている。
In the present embodiment, as can be seen from FIG. 4, the space portion S3 is an excess of the adhesive 32 applied to the first surface portion 29A of the
このため、本実施形態によると、下枠部材29を2枚の表面部材21,22と接着剤32により接合するとき、余分の接着剤32が外部に漏出することを防止できるようになる。
Therefore, according to the present embodiment, when the
なお、本実施形態では、前述したように、下枠部材29は、3個の枠部材26〜28と同様に、第3屈曲部29Fの途中部から開口部5の外側へ突出する突部(言い換えると、延出する延出部)29Hと、第3屈曲部29Nの途中部から開口部5の外側へ突出する突部(言い換えると、延出する延出部)29Pと、を有している(図4参照)。
In the present embodiment, as described above, the
図4から分かるように、接着剤貯留部である空間部S3、S4は、下枠部材29の厚さ方向外側(図4では左右方向)へ開口している開口部を有しており、この開口部の縁部29G,29Oには、この開口部を塞ぐ方向へ延びる延出部、すなわち、上述した突部29H,29Pが設けられている。
As can be seen from FIG. 4, the space portions S3 and S4, which are the adhesive storage portions, have openings that are open to the outside in the thickness direction (left-right direction in FIG. 4) of the
本実施形態では、3個の枠部材26〜28と同様に、下枠部材29が突部29H,29Pを有していることにより、下枠部材29が突部29H,29Pを有していない場合と比較して、空間部S3,S4において余分の接着剤32がより確実に貯留されるようになっている。言い換えると、本実施形態では、下枠部材29が突部29H,29Pを有していることにより、空間部S3,S4による余分の接着剤32の滞留性能の向上化が図られている。
In the present embodiment, similarly to the three
また、本実施形態では、下枠部材29の突部29H,29Pは、接着剤32によりこの下枠部材29と接合している表面部材21,22を受ける受け部にもなっている。
Further, in the present embodiment, the protrusions 29H and 29P of the
なお、開口部枠体25を構成している上枠部材26の第1及び第2面部26A,26Bと、左右の枠部材27,28の第1及び第2面部26A,26Bと、下枠部材29の第1及び第2面部29A,29Bに塗布された接着剤32を、前述したホットプレス作業により溶融させることにより、開口部枠体25を2枚の表面部材21,22に接合させた後は、この施工されたドア4の開口部5の内部に、額縁部材30、透光部材6及びシーリング材11〜18を、図4及び図5で示されているように配置する作業工程を実施する。
The first and second surface portions 26A and 26B of the
本実施形態では、まず、額縁部材30を開口部5の内部に配置された下枠部材29に前述の2個の係止手段で係止させる作業工程を実施した後、透光部材6を開口部5の内部に配置された枠部材26〜29の内部に倹飩(けんどん)方式で挿入配置する作業工程を実施する。この後、室内側からシーリング材11,13,15,17を挿入配置するとともに、室外側からシーリング材12,14,16,18を挿入配置する作業工程を実施する。
In the present embodiment, first, a work step of locking the
これにより、額縁部材30は、2個の係止手段で係止されるととともに、シーリング材17に圧接されることで、下枠部材29に固定されるようになっている。
As a result, the
なお、以上説明した本実施形態において、開口部枠体25は、正面視で方形状である四角形となっている開口部5の隣接する2つの辺部に共用されるL字状又は略L字状のものとし、これを2個組み合わせることにより、開口部5の全周に配置してもよい。
In the present embodiment described above, the opening frame 25 is L-shaped or substantially L-shaped shared by two adjacent sides of the
なお、本実施形態では、接着剤貯留部が設けられているのは、ドア4の表裏両面を形成する2枚の表面部材21,22の間に配置され、これらの表面部材21,22と接着剤32により接合される中間部材となっている開口部枠体25であったが、2枚の表面部材21,22の上辺部の間、下辺部の間、左辺部の間、右辺部の間に配置される中間部材である上側力骨、下側力骨、左側力骨、右側力骨にも、接着剤貯留部を設けるようにしてもよい。
In this embodiment, the adhesive storage portion is provided between the two
なお、以上説明した本実施形態では、開口部5の内部に配置されているシーリング材11〜18は、ビードのような乾式のシーリング材であったが、湿式のシーリング材でもよい。
In the present embodiment described above, the sealing materials 11 to 18 arranged inside the
なお、開口部枠体25を構成する枠部材26〜29の形状、構造は、任意なものでよく、以上説明した実施形態に係る枠部材26〜29の形状、構造に限定されるものではない。また、額縁部材30の形状、構造も、任意なものでよく、以上説明した実施形態に係る額縁部材30の形状、構造に限定されるものではない。
The shapes and structures of the
なお、前述した本実施形態に係るパネル体であるドア4の施工方法は、一実施形態に係る施工方法であり、前述した施工方法に限定されるものではない。
The construction method of the
本発明は、開き戸装置や引き戸装置のための扉、あるいは、固定式や可動式の間仕切りパネル体等のためのパネル体に、採光用や通気用等のための開口部を形成する際に利用することができる。 INDUSTRIAL APPLICABILITY The present invention is used when forming an opening for daylighting, ventilation, etc. in a door for a hinged door device or a sliding door device, or a panel body for a fixed or movable partition panel body or the like. can do.
4 パネル体であるドア
5,23,24 開口部
6 閉塞部材であるガラス等の透光部材
6A,6B,6C,6D 透光部材の周縁部
11,12,13,14,15,16,17,18 シーリング材
21 室内側の表面部材
22 室外側の表面部材
23A,23B,23C,23D,24A,24B,24C,24D 開口部の切断面
25 開口部枠体
26 開口部枠体を構成する上枠部材
26A,26B,29A,29B 開口部枠体を構成する枠部材の面部
26C,29C,29R 開口部枠体を構成する枠部材の連結部
26G,26M,29G,29O 枠部材の突部
27 開口部枠体を構成する左枠部材
28 開口部枠体を構成する右枠部材
29 開口部枠体を構成する下枠部材
29V 第1被係止部である溝部
29I 第2係止部である突部
30 額縁部材
30G,30F 第1係止部である突部
30I 第2被係止部である溝部
4
Claims (10)
前記開口部枠体は、前記2枚の表面部材のそれぞれに結合されている面部と、前記開口部の内側に配置され、前記面部よりも前記パネル体の厚さ方向外側へ突出し、前記表面部材に切断加工で前記開口部を形成したときの切断面を覆っている突部と、を有していることを特徴とするパネル体の開口部構造。 The two surface members forming both the front and back surfaces of the panel body, and the closing member arranged by closing all or substantially all of the openings inside the openings formed in these surface members, and the above-mentioned 2 An opening of a panel body that is arranged between the surface members and is configured to include an opening frame that is coupled to these surface members and arranged at the periphery of the opening. In the structure
The opening frame is arranged inside the opening and a surface portion connected to each of the two surface members, and protrudes outward from the surface portion in the thickness direction of the panel body to form the surface member. The opening structure of the panel body is characterized by having a protrusion covering the cut surface when the opening is formed by cutting.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017200024A JP6971120B2 (en) | 2017-10-16 | 2017-10-16 | Panel body opening structure |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017200024A JP6971120B2 (en) | 2017-10-16 | 2017-10-16 | Panel body opening structure |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2019073888A JP2019073888A (en) | 2019-05-16 |
JP6971120B2 true JP6971120B2 (en) | 2021-11-24 |
Family
ID=66543828
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017200024A Active JP6971120B2 (en) | 2017-10-16 | 2017-10-16 | Panel body opening structure |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6971120B2 (en) |
-
2017
- 2017-10-16 JP JP2017200024A patent/JP6971120B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2019073888A (en) | 2019-05-16 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR101465396B1 (en) | Stainless stell windows frame with excellent adiabatic property and assembling method thereof | |
US7921614B2 (en) | Fire-rated light kit | |
JP6721464B2 (en) | door | |
KR102442044B1 (en) | Insulation curtain wall with hinge-type project windows | |
JP5700680B2 (en) | Fire door | |
JP6971120B2 (en) | Panel body opening structure | |
JP6985094B2 (en) | Panel body | |
JP2021102918A (en) | door | |
JP2020090787A (en) | Face material for fixture | |
JP6978297B2 (en) | Joinery | |
JP6966302B2 (en) | Panel body opening structure | |
JP3524364B2 (en) | Switch body and switch body device | |
JP6981865B2 (en) | Joinery | |
JP6813404B2 (en) | Shoji and fittings | |
JP6879835B2 (en) | Doors and fittings | |
JP6867238B2 (en) | Joinery | |
JP6820795B2 (en) | Joinery | |
JP6847359B2 (en) | Joinery | |
JP7132030B2 (en) | DOOR, FITTINGS AND DOOR MANUFACTURING METHOD | |
JP7379245B2 (en) | Door body | |
JP2017002639A (en) | Fitting | |
JP7481248B2 (en) | Sealing material for door and window frames | |
JP7027152B2 (en) | Joinery | |
JP7239415B2 (en) | Fittings | |
JP7229742B2 (en) | Picture frame and natural wind ventilation window |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
RD03 | Notification of appointment of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423 Effective date: 20171109 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20200720 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20210531 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20210608 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20210709 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20211026 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20211101 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6971120 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |