JP6969520B2 - 通信装置および切替方法 - Google Patents

通信装置および切替方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6969520B2
JP6969520B2 JP2018146223A JP2018146223A JP6969520B2 JP 6969520 B2 JP6969520 B2 JP 6969520B2 JP 2018146223 A JP2018146223 A JP 2018146223A JP 2018146223 A JP2018146223 A JP 2018146223A JP 6969520 B2 JP6969520 B2 JP 6969520B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
distribution
vlan
viewers
broadcast
olt
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018146223A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020022126A (ja
Inventor
俊介 本間
伸也 河野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority to JP2018146223A priority Critical patent/JP6969520B2/ja
Priority to US17/263,592 priority patent/US11432057B2/en
Priority to PCT/JP2019/030020 priority patent/WO2020027198A1/ja
Publication of JP2020022126A publication Critical patent/JP2020022126A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6969520B2 publication Critical patent/JP6969520B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q11/00Selecting arrangements for multiplex systems
    • H04Q11/0001Selecting arrangements for multiplex systems using optical switching
    • H04Q11/0062Network aspects
    • H04Q11/0067Provisions for optical access or distribution networks, e.g. Gigabit Ethernet Passive Optical Network (GE-PON), ATM-based Passive Optical Network (A-PON), PON-Ring
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/28Data switching networks characterised by path configuration, e.g. LAN [Local Area Networks] or WAN [Wide Area Networks]
    • H04L12/2854Wide area networks, e.g. public data networks
    • H04L12/2856Access arrangements, e.g. Internet access
    • H04L12/2858Access network architectures
    • H04L12/2861Point-to-multipoint connection from the data network to the subscribers
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/28Data switching networks characterised by path configuration, e.g. LAN [Local Area Networks] or WAN [Wide Area Networks]
    • H04L12/44Star or tree networks
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/28Data switching networks characterised by path configuration, e.g. LAN [Local Area Networks] or WAN [Wide Area Networks]
    • H04L12/46Interconnection of networks
    • H04L12/4641Virtual LANs, VLANs, e.g. virtual private networks [VPN]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/28Data switching networks characterised by path configuration, e.g. LAN [Local Area Networks] or WAN [Wide Area Networks]
    • H04L12/44Star or tree networks
    • H04L2012/445Star or tree networks with switching in a hub, e.g. ETHERNET switch
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q11/00Selecting arrangements for multiplex systems
    • H04Q11/0001Selecting arrangements for multiplex systems using optical switching
    • H04Q11/0062Network aspects
    • H04Q2011/0064Arbitration, scheduling or medium access control aspects
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q11/00Selecting arrangements for multiplex systems
    • H04Q11/0001Selecting arrangements for multiplex systems using optical switching
    • H04Q11/0062Network aspects
    • H04Q2011/0079Operation or maintenance aspects

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)
  • Small-Scale Networks (AREA)

Description

本発明は、通信装置および切替方法に関する。
近年、インターネット等のネットワークを介して、コンテンツのダウンロードを行わせるサービスが普及してきている。コンテンツは、動画等であり、大容量のデータである。このため、コンテンツのダウンロードは、大容量のデータを送信して帯域を多く利用するので、ネットワーク負荷が大きい。そこで、コンテンツのダウンロードの際に、マルチキャスト配信方式により、ネットワーク負荷を分散させる技術がある。
マルチキャスト配信方式には、エッジコピー配信方式と、OLT(Optical Line Terminal)コピー配信方式とがある。エッジコピー配信方式とは、視聴要求を発信したユーザに対して、エッジがパケットを複製して配信を行う方式である。エッジコピー配信方式では、視聴者がいないチャンネルは配信されないため、OLTコピー配信方式に比べて、低視聴率チャンネルの帯域の使用効率が良い。
また、OLTコピー配信方式とは、OLTでパケットをブロードキャストし、ONU(Optical Network Unit)のフィルタを制御することで配信を行う方式である。OLTコピー配信方式では、高視聴率チャンネルについて、エッジルータとOLTとの間で重複送信が無いため、エッジコピー配信方式に比べて、高視聴率チャンネルの帯域の使用効率が良い。
"Multicast Listener Discovery Version 2 (MLDv2) for IPv6"、[online]、[平成30年7月11日検索]、インターネット<https://tools.ietf.org/html/rfc3810> "Anycast-RP Using Protocol Independent Multicast (PIM)"、[online]、[平成30年7月11日検索]、インターネット<https://tools.ietf.org/html/rfc4610>
しかしながら、上記したマルチキャスト配信方式では、視聴状況によっては、効率的なコンテンツの配信が行えない場合があるという課題があった。つまり、上記したエッジコピー配信方式は、視聴者数が増えると、コピーによる処理負荷が増加する。また、上記したOLTコピー配信方式は、アクセス区間の帯域を常時消費するため、視聴者数が少ないチャンネルが多いと、帯域使用率が悪くなる。なお、従来では、エッジコピー配信方式とOLTコピー配信方式とでは、使用するVLANが異なる等の配信メカニズムが異なるため、切り替えが行えなかった。
上述した課題を解決し、目的を達成するために、本発明の通信装置は、各端末におけるコンテンツの配信状況を検知する検知部と、前記検知部によって検知されたコンテンツの配信状況に応じて、個別VLANを用いて端末ごとに配信、もしくは同報用VLANを用いてブロードキャストで複数の端末への配信に切り替えるように制御する制御部とを有することを特徴とする。
また、本発明の切替方法は、通信装置によって実行される切替方法であって、各端末におけるコンテンツの配信状況を検知する検知工程と、前記検知工程によって検知されたコンテンツの配信状況に応じて、個別VLANを用いて端末ごとに配信、もしくは同報用VLANを用いてブロードキャストで複数の端末への配信に切り替えるように制御する制御工程とを含むことを特徴とする。
本発明によれば、視聴状況に応じて、効率的なコンテンツの配信を行うことができるという効果を奏する。
図1は、第一の実施の形態に係る通信システムの構成の一例を示す図である。 図2は、エッジコピー配信方式について説明する図である。 図3は、OLTコピー配信方式について説明する図である。 図4は、DBが記憶するテーブルの一例を示す図である。 図5は、エッジコピー配信からOLTコピー配信に切り替える処理を説明する図である。 図6は、エッジコピー配信からOLTコピー配信に切り替える処理を説明する図である。 図7は、エッジコピー配信からOLTコピー配信に切り替える処理を説明する図である。 図8は、OLTコピー配信からエッジコピー配信に切り替える処理を説明する図である。 図9は、OLTコピー配信からエッジコピー配信に切り替える処理を説明する図である。 図10は、OLTコピー配信からエッジコピー配信に切り替える処理を説明する図である。 図11は、第一の実施の形態に係るOLTによる処理を説明するフローチャートである。 図12は、プログラムを実行するコンピュータを示す図である。
以下に、本願に係る通信装置および切替方法の実施の形態を図面に基づいて詳細に説明する。なお、この実施の形態により本願に係る通信装置および切替方法が限定されるものではない。
[第一の実施の形態]
以下の実施の形態では、第一の実施の形態に係る通信システムの構成、通知装置の構成、通知装置における処理の流れを順に説明し、最後に第一の実施の形態による効果を説明する。
[通信システムの構成]
まず、図1を用いて、第一の実施の形態に係る通信システムについて説明する。図1は、第一の実施の形態に係る通信システムの構成の一例を示す図である。第一の実施の形態に係る通信システムは、OLT10、コンテンツサーバ20、エッジルータ30、複数のONU(Optical Network Unit)40、複数のHGW(Home Gateway)50およびDB(Data Base)60を有する。なお、図1に示す各装置の数は、あくまで一例であり、これに限られるものではない。
第一の実施の形態に係る通信システムでは、視聴状況に応じて、エッジコピー配信方式とOLTコピー配信方式とを切り替える。ここで、図2および図3を用いて、エッジコピー配信方式とOLTコピー配信方式について説明する。図2は、エッジコピー配信方式について説明する図である。図3は、OLTコピー配信方式について説明する図である。
図2に示すように、エッジコピー配信方式では、エッジルータ30がユーザ毎にパケットを複製し、視聴要求を発信したユーザへのみ配信する方式である。このため、視聴者がいないチャンネルは配信されないため、低視聴率チャンネルの帯域の使用効率が良い。また、図3に示すように、OLTコピー配信方式では、PON(Passive Optical Network)のOLT10において全ONU40向けに同報用VLANでパケットをブロードキャストする。また、ONU40では、視聴要求を出したユーザのONUのフィルタは開放し、配信を受けないユーザのONUはフィルタを閉じることで、視聴要求を出したユーザのみに配信する。
図1の説明に戻って、OLT10は、局側終端装置であり、各ONU40を収容する中継装置である。OLT10は、検知部11および制御部12を有する。検知部11は、各端末におけるコンテンツの配信状況を検知する。具体的には、検知部11は、コンテンツの配信状況として、所定のチャンネルの視聴者数が所定の閾値を超えたこと、または、所定のチャンネルの視聴者数が所定の閾値を下回ったことを検知する。なお、所定の閾値は、チャンネルごとに閾値を設定可能であり、閾値は視聴者数に限定されない(例えば、消費帯域に応じた制御を行うなど)。
制御部12は、検知部11によって検知されたコンテンツの配信状況に応じて、個別VLANを用いて端末ごとに配信、もしくは同報用VLANを用いてブロードキャストで複数の端末への配信に切り替えるように制御する。具体的には、制御部12は、検知部11によって所定のチャンネルの視聴者数が所定の閾値を超えたことが検知された場合には、同報用VLANを用いた配信の開始と個別VLANを用いた配信の停止とをエッジルータ30に要求する。また、制御部12は、検知部11によって所定のチャンネルの視聴者数が所定の閾値を下回ったことが検知された場合には、個別VLANを用いた配信の開始と同報用VLANを用いた配信の停止とをエッジルータに要求する。
例えば、OLT10は、受信した視聴要求の開始や停止をスヌープ(MLD(Multicast Listener Discovery)スヌーピング)し、当該端末と視聴チャンネル情報を、配信中のチャンネルとその視聴者数を管理するDB60に通知する。
また、OLT10は、DB60からチャンネルの視聴者数が閾値Xを超過した旨を知らせる閾値超過通知を受けると、エッジルータ30に対して個別VLANでの配信停止と同報用VLANでの配信開始を要求する。また、OLT10は、DB60からチャンネルの視聴者数が閾値Xを下回った旨を知らせる閾値低下通知を受けると、エッジルータ30に対して視聴している端末の個別VLANでの配信を要求し、同時に、同報用VLANの閉塞要求を送信する。
コンテンツサーバ20は、コンテンツを配信するサーバである。エッジルータ30は、OLT10からの要求に応じて、個別VLANでの配信の開始と同報用VLANでの配信の停止、もしくは個別VLANでの配信の停止と同報用VLANでの配信の開始を行う。また、エッジルータ30は、複数のHGW50との間に張られた同報用LANと各HGW50との間に張られた個別LANの双方でマルチキャスト配信可能であり、要求に応じて各LANポートを開閉可能とする。
ONU40は、ユーザ宅内に設置された加入者終端装置であり、OLT10に収容される。ONU40は、無線或いは有線で端末(図示略)と接続する。HGW50は、ホームネットワークにおけるサービスを実現するために、ユーザ宅内に設置された装置である。
DB60は、OLT10配下の端末の視聴状況を管理する。なお、OLTが専用のDB60を有していてもよい。DB60は、各チャンネルの視聴者数を記憶する。例えば、DB60は、図4に例示するように、チャンネルと視聴者数とを対応付けたテーブルを記憶する。図4は、視聴者情報記憶部に記憶されるテーブルの一例を示す図である。
DB60は、いずれかのチャンネルの視聴者数が増加し、予め設定された閾値Xを超過した際、OLT10へ閾値超過通知を通知する。また、DB60は、いずれかのチャンネルの視聴者数が減少し、閾値Xを下回った際、OLT10へ閾値低下通知を通知する。
ここで、図5〜図7を用いて、エッジコピー配信からOLTコピー配信に切り替える処理を説明する。図5〜図7は、エッジコピー配信からOLTコピー配信に切り替える処理を説明する図である。図5に示すように、OLT10は、視聴要求の開始や停止をスヌープ(MLDスヌーピング)し、当該端末と視聴チャンネル情報を、配信中のチャンネルとその視聴者数を管理するDB60に通知する。また、チャンネルAの視聴者数が閾値Xを超過しない場合には、エッジルータ30は、チャンネルAについてのマルチキャストを各個別VLANで配信する。
その後、図6に例示するように、DB60は、チャンネルAの視聴者数が閾値Xを超過した場合には、OLT10へ閾値超過通知を通知する。そして、OLT10は、チャンネルAの個別VLANでの配信停止と同報用VLANでの配信開始をエッジルータ30に要求するとともに、ONU40へ配信用のポート開放を指示する。そして、図7に例示するように、OLTコピー配信時には、視聴者へは同報用VLANで配信が開始される。
次に、図8〜図10を用いて、OLTコピー配信からエッジコピー配信に切り替える処理を説明する。図8〜図10は、OLTコピー配信からエッジコピー配信に切り替える処理を説明する図である。図8に示すように、OLT10は、OLTコピー配信時において、チャンネルAの視聴停止があると、ONU40のポートを閉塞し、配信を停止する。また、OLT10は、チャンネルAの視聴停止をDB60に通知する。この結果、チャンネルAの視聴者数が閾値Xを下回るものとする。
その後、図9に例示するように、DB60は、OLTコピー配信時において、チャンネルAの視聴者数が閾値Xを下回る場合には、OLT10へ閾値低下通知を通知する。OLT10は、閾値低下通知をDB60から受け付けると、エッジルータ30に対して同報用VLAでの配信停止を要求するとともに、視聴継続者へ個別VLANでの視聴開始を要求する。そして、図10に例示するように、エッジルータ30は、同報用VLANでの配信を停止し、視聴者へは個別VLANでの配信に切り替わり、マルチキャストを各個別VLANで配信する。
[OLTの処理の流れ]
次に、図11を用いて、第一の実施の形態に係るOLT10の処理の流れを説明する。図11は、第一の実施の形態に係るOLTによる処理を説明するフローチャートである。
図11に示すように、OLT10は、視聴状況に関する通知をDB60から受信すると(ステップS101肯定)、視聴者数が閾値Xを超えているか否かを判定する(ステップS102)。例えば、OLT10は、DB60からチャンネルの視聴者数が閾値Xを超過した旨を知らせる閾値超過通知を受信した場合には、視聴者数が閾値Xを超えたと判定し(ステップS102肯定)、チャンネルの視聴者数が閾値Xを下回った旨を知らせる閾値低下通知を受信した場合には、視聴者数が閾値Xを下回ったと判定する(ステップS102否定)。
この結果、OLT10は、視聴者数が閾値Xを超えたと判定した場合には、個別VLANでの配信停止と、視聴継続している端末への同報用VLANでの配信開始要求をエッジルータ30に送信する(ステップS103)。また、OLT10は、視聴者数が閾値Xを下回ったと判定した場合には、同報用VLANでの配信停止と、個別VLANでの配信開始要求をエッジルータ30に送信する(ステップS104)。
[第一の実施の形態の効果]
このように、第一の実施の形態に係るOLT10は、各端末におけるコンテンツの配信状況を検知し、検知したコンテンツの配信状況に応じて、個別VLANを用いて端末ごとに配信、もしくは同報用VLANを用いてブロードキャストで複数の端末に配信に切り替えるように制御する。具体的には、OLT10は、コンテンツの配信状況として、所定のチャンネルの視聴者数が所定の閾値を超えたこと、または、所定のチャンネルの視聴者数が所定の閾値を下回ったことを検知する。そして、OLT10は、所定のチャンネルの視聴者数が所定の閾値を超えたことが検知された場合には、同報用VLANでの配信に切り替え、所定のチャンネルの視聴者数が所定の閾値を下回ったことが検知された場合には、個別VLANでの配信に切り替える。
これにより、OLT10は、視聴状況に応じて、効率的なコンテンツの配信を行うことが可能である。つまり、視聴状況をリアルタイムで把握し、視聴者数に応じて適切な転送方式でマルチキャスト配信を行うことで、転送効率を向上させることが可能である。
[システム構成等]
また、図示した各装置の各構成要素は機能概念的なものであり、必ずしも物理的に図示の如く構成されていることを要しない。すなわち、各装置の分散・統合の具体的形態は図示のものに限られず、その全部または一部を、各種の負荷や使用状況などに応じて、任意の単位で機能的または物理的に分散・統合して構成することができる。さらに、各装置にて行われる各処理機能は、その全部または任意の一部が、CPUおよび当該CPUにて解析実行されるプログラムにて実現され、あるいは、ワイヤードロジックによるハードウェアとして実現され得る。
また、本実施の形態において説明した各処理のうち、自動的に行われるものとして説明した処理の全部または一部を手動的に行うこともでき、あるいは、手動的におこなわれるものとして説明した処理の全部または一部を公知の方法で自動的に行うこともできる。この他、上記文書中や図面中で示した処理手順、制御手順、具体的名称、各種のデータやパラメータを含む情報については、特記する場合を除いて任意に変更することができる。
[プログラム]
また、上記実施形態において説明した各装置が実行する処理について、コンピュータが実行可能な言語で記述したプログラムを作成することもできる。例えば、実施形態及び変形例に係る通信システムにおける各装置が実行する処理について、コンピュータが実行可能な言語で記述したプログラムを作成することもできる。この場合、コンピュータがプログラムを実行することにより、上記実施形態と同様の効果を得ることができる。以下に、プログラムを実行するコンピュータの一例を説明する。
図12は、プログラムを実行するコンピュータを示す図である。コンピュータ1000は、例えば、メモリ1010、CPU1020を有する。また、コンピュータ1000は、ハードディスクドライブインタフェース1030、ディスクドライブインタフェース1040、シリアルポートインタフェース1050、ビデオアダプタ1060、ネットワークインタフェース1070を有する。これらの各部は、バス1080によって接続される。
メモリ1010は、ROM(Read Only Memory)1011及びRAM1012を含む。ROM1011は、例えば、BIOS(Basic Input Output System)等のブートプログラムを記憶する。ハードディスクドライブインタフェース1030は、ハードディスクドライブ1090に接続される。ディスクドライブインタフェース1040は、ディスクドライブ1100に接続される。例えば磁気ディスクや光ディスク等の着脱可能な記憶媒体が、ディスクドライブ1100に挿入される。シリアルポートインタフェース1050は、例えばマウス1051、キーボード1052に接続される。ビデオアダプタ1060は、例えばディスプレイ1061に接続される。
ハードディスクドライブ1090は、例えば、OS1091、アプリケーションプログラム1092、プログラムモジュール1093、プログラムデータ1094を記憶する。すなわち各装置の各処理を規定するプログラムは、コンピュータにより実行可能なコードが記述されたプログラムモジュール1093として実装される。プログラムモジュール1093は、例えばハードディスクドライブ1090に記憶される。例えば、装置における機能構成と同様の処理を実行するためのプログラムモジュール1093が、ハードディスクドライブ1090に記憶される。なお、ハードディスクドライブ1090は、SSD(Solid State Drive)により代替されてもよい。
また、上述した実施の形態の処理で用いられるデータは、プログラムデータ1094として、例えばメモリ1010やハードディスクドライブ1090に記憶される。そして、CPU1020が、メモリ1010やハードディスクドライブ1090に記憶されたプログラムモジュール1093やプログラムデータ1094を必要に応じてRAM1012に読み出して実行する。
なお、プログラムモジュール1093やプログラムデータ1094は、ハードディスクドライブ1090に記憶される場合に限らず、例えば着脱可能な記憶媒体に記憶され、ディスクドライブ1100等を介してCPU1020によって読み出されてもよい。あるいは、プログラムモジュール1093及びプログラムデータ1094は、ネットワーク、WANを介して接続された他のコンピュータに記憶されてもよい。そして、プログラムモジュール1093及びプログラムデータ1094は、他のコンピュータから、ネットワークインタフェース1070を介してCPU1020によって読み出されてもよい。
10 OLT
11 検知部
12 制御部
20 コンテンツサーバ
30 エッジルータ
40 ONU
50 HGW
60 DB

Claims (4)

  1. 各端末の視聴要求の開始および停止をスヌープし、各端末におけるコンテンツの配信状況として、端末と視聴チャンネルの情報を、所定のチャンネルの視聴者数を記憶する記憶部に通知し、前記記憶部から所定のチャンネルの視聴者数の通知を受信するたびに、所定の条件を満たしているか判定する検知部と、
    前記検知部によって前記視聴者数が所定の条件を満たしていると判定された場合には、個別VLANを用いて端末ごとに配信、もしくは同報用VLANを用いてブロードキャストで複数の端末への配信に切り替え、前記同報用VLANを用いたブロードキャストの開始時に自装置に収容するONUの配信用ポートを開放し、前記同報用VLANを用いたブロードキャストの停止時に前記配信用ポートを閉塞するように制御する制御部と
    を有することを特徴とする通信装置。
  2. 前記検知部は、前記コンテンツの配信状況として、所定のチャンネルの視聴者数が所定の閾値を超えたことを検知し、
    前記制御部は、前記検知部によって所定のチャンネルの視聴者数が所定の閾値を超えたことが検知された場合には、前記同報用VLANを用いた配信の開始と前記個別VLANを用いた配信の停止とをエッジルータに要求するとともに、前記ONUへ配信用のポート開放を指示することを特徴とする請求項1に記載の通信装置。
  3. 前記検知部は、前記コンテンツの配信状況として、所定のチャンネルの視聴者数が所定の閾値を下回ったことを検知し、
    前記制御部は、前記検知部によって所定のチャンネルの視聴者数が所定の閾値を下回ったことが検知された場合には、前記ONUへ配信用のポート閉塞を指示し、前記個別VLANを用いた配信の開始と前記同報用VLANを用いた配信の停止とをエッジルータに要求することを特徴とする請求項1に記載の通信装置。
  4. 通信装置によって実行される切替方法であって、
    各端末の視聴要求の開始および停止をスヌープし、各端末におけるコンテンツの配信状況として、端末と視聴チャンネルの情報を、所定のチャンネルの視聴者数を記憶する記憶部に通知し、前記記憶部から所定のチャンネルの視聴者数の通知を受信するたびに、所定の条件を満たしているか判定する検知工程と、
    前記検知工程によって前記視聴者数が所定の条件を満たしていると判定された場合には、個別VLANを用いて端末ごとに配信、もしくは同報用VLANを用いてブロードキャストで複数の端末への配信に切り替え、前記同報用VLANを用いたブロードキャストの開始時に自装置に収容するONUの配信用ポートを開放し、前記同報用VLANを用いたブロードキャストの停止時に前記配信用ポートを閉塞するように制御する制御工程と
    を含むことを特徴とする切替方法。
JP2018146223A 2018-08-02 2018-08-02 通信装置および切替方法 Active JP6969520B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018146223A JP6969520B2 (ja) 2018-08-02 2018-08-02 通信装置および切替方法
US17/263,592 US11432057B2 (en) 2018-08-02 2019-07-31 Communication device and switching method
PCT/JP2019/030020 WO2020027198A1 (ja) 2018-08-02 2019-07-31 通信装置および切替方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018146223A JP6969520B2 (ja) 2018-08-02 2018-08-02 通信装置および切替方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020022126A JP2020022126A (ja) 2020-02-06
JP6969520B2 true JP6969520B2 (ja) 2021-11-24

Family

ID=69231099

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018146223A Active JP6969520B2 (ja) 2018-08-02 2018-08-02 通信装置および切替方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US11432057B2 (ja)
JP (1) JP6969520B2 (ja)
WO (1) WO2020027198A1 (ja)

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001223732A (ja) * 2000-02-14 2001-08-17 Casio Comput Co Ltd 情報配信方法ならびに情報配信装置および情報受信装置
JP4132630B2 (ja) * 2000-10-11 2008-08-13 日本電気株式会社 放送システム及びその方法
US7301946B2 (en) * 2000-11-22 2007-11-27 Cisco Technology, Inc. System and method for grouping multiple VLANs into a single 802.11 IP multicast domain
JP3960211B2 (ja) * 2002-11-25 2007-08-15 株式会社日立製作所 データ配信方法及び装置
US7664019B2 (en) * 2004-08-23 2010-02-16 Teknovus, Inc. Method and apparatus for facilitating differentiated service qualities in an ethernet passive optical network
US8155580B2 (en) * 2006-06-23 2012-04-10 Qualcomm Incorporated Methods and apparatus for efficient data distribution to a group of users
US20080123621A1 (en) * 2006-11-29 2008-05-29 Alexander Bachmutsky High speed access broadcast system solution
US9026671B2 (en) * 2011-04-05 2015-05-05 Qualcomm Incorporated IP broadcast streaming services distribution using file delivery methods
JP5604388B2 (ja) * 2011-08-23 2014-10-08 日本電信電話株式会社 マルチキャスト配信方法及び送信装置
JP2014154966A (ja) 2013-02-06 2014-08-25 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 通信サービス提供システム及びその方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20210314683A1 (en) 2021-10-07
US11432057B2 (en) 2022-08-30
JP2020022126A (ja) 2020-02-06
WO2020027198A1 (ja) 2020-02-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6826612B1 (en) Method and apparatus for an improved internet group management protocol
WO2007140702A1 (en) Multicast service processing method and access equipment
CN107979534B (zh) 在连接到用户住所装置的设备中实现的方法及相应的装置
EP1646182A1 (en) Electronic content distribution management methods and systems
CA2572717A1 (en) Methods and apparatus for efficient ip multicasting in a content-based network
US20050232293A1 (en) Control of multicast traffic
US20090193481A1 (en) Method, device and system for providing a broadcast tv
US20150012929A1 (en) Network controlled streaming
CN101374061A (zh) 组播或单播接纳控制的方法、系统及装置
CN101132325B (zh) 一种业务申请方法及系统及一种业务申请代理单元
US10291420B2 (en) Method and system for managing the delivery of over-the-top streams
JP6969520B2 (ja) 通信装置および切替方法
WO2020027160A1 (ja) 通知装置および通知方法
CN101399681A (zh) 组播节目的管理方法、装置及系统
WO2017000159A1 (en) Method and apparatus for ip multicast grouping
CN101110814A (zh) 一种实现用户组播权限控制的方法
CN101374065B (zh) 一种组播接纳控制的方法、装置及系统
CN102263686B (zh) 一种多边缘架构下的多业务控制方法及系统
EP2066073B1 (en) Access system and method for multicast management
KR100495785B1 (ko) 퍼스널컴퓨터 네트워크상의 파일 분배 시스템 및 그 방법
Huijuan et al. Improvement Approach of IPTV Bearer Network
KR100664230B1 (ko) Bcast시스템 및 이를 이용한 장치관리 방법
CN100454870C (zh) 一种利用igmp协议进行ppp用户组播的方法
CN102480414B (zh) 接入节点管理单播资源的方法及系统
JP2009094874A (ja) メディア転送方法、その装置およびプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20201203

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210706

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210903

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210928

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20211011

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6969520

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150