JP6968851B2 - 充電スタンド - Google Patents

充電スタンド Download PDF

Info

Publication number
JP6968851B2
JP6968851B2 JP2019157887A JP2019157887A JP6968851B2 JP 6968851 B2 JP6968851 B2 JP 6968851B2 JP 2019157887 A JP2019157887 A JP 2019157887A JP 2019157887 A JP2019157887 A JP 2019157887A JP 6968851 B2 JP6968851 B2 JP 6968851B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
charger
pedestal
gantry
charging
power
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019157887A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2021036744A (ja
Inventor
賢治 日下部
大貴 石山
Original Assignee
東電タウンプランニング株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 東電タウンプランニング株式会社 filed Critical 東電タウンプランニング株式会社
Priority to JP2019157887A priority Critical patent/JP6968851B2/ja
Publication of JP2021036744A publication Critical patent/JP2021036744A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6968851B2 publication Critical patent/JP6968851B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/70Energy storage systems for electromobility, e.g. batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/7072Electromobility specific charging systems or methods for batteries, ultracapacitors, supercapacitors or double-layer capacitors
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T90/00Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02T90/10Technologies relating to charging of electric vehicles
    • Y02T90/12Electric charging stations

Landscapes

  • Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)
  • Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)

Description

本発明は、電気自動車(Electric Vehicle)や、プラグインハイブリッド自動車(Plug-in Hybrid electric Vehicle)等の電動車両に充電するための充電スタンドに関する。
地球温暖化や都市の大気汚染等に対する環境意識の高まりから、電気自動車やプラグインハイブリッド自動車等の電動車両の普及が推進されている。
しかしながら、電動車両の現在の普及状況は、自動車全体の販売台数に較べると少なく、期待されるレベルには達していない。電動車両の普及が進まない要因には、蓄電池を含む車両価格が高価であることや、一充電当たりの走行距離が短い等の車両側の問題と、急速充電スタンド(以下、単に充電スタンドともいう。)不足というインフラ側の問題がある。車両側の問題については、国内外の車両メーカの技術開発が進んでおり、今後とも改良が期待できることから、普及の阻害要因としては解消される方向にある。
一方、インフラとしての充電スタンドは増加傾向にあるものの、未だ電動車両が本格普及するためには、極めて不十分な状況にある。いつでも、どこでも、誰でも利用できる状況ではない。
従来、日本では電力の需要者である家庭や中小規模の企業が電力会社から受電する場合、100V/200Vの電圧で受電する低圧受電と、6,600Vの電圧で受電する高圧受電とがある。このことから、充電スタンドを設置するときも、低圧受電による場合と高圧受電による場合とがある。
低圧受電により充電スタンドを設置する場合、充電スタンドを設置する敷地内に建屋が存在することが多いことから、電力会社の配電線から架空配線によって受電し、分電盤を経由して建屋の外側壁に取り付けられた急速充電器や、自立型の急速充電器に電力を供給している。したがって、設置工事が小規模で済むことから工事期間が短く、工事費用も少ないというメリットがある。その一方、低圧受電においては、契約電力が50kW未満という制限により小容量の急速充電器しか設置できないため、同時に充電できる電動車両は原則として1台ということになる。しかし、車両1台だけしか充電できない充電スタンドでは利便性に欠ける。
従来から国内では急速充電器に関してCHAdeMO協議会によって標準化が図られ、交流電圧200V、電力容量50kWの急速充電器が標準仕様として複数のメーカから販売されている。また、電力容量が10kWや20kWといった小容量の急速充電器も販売されている。このような小容量の急速充電器であれば、低圧受電でも複数台の急速充電器を設置できるが、小容量の急速充電器では充電時間が長くなり利便性に欠ける。
高圧受電により充電スタンドを設置する場合、契約電力が50kWを超える受電が可能であり、大容量の急速充電器を設置することができる。高圧受電により充電スタンドを設置する場合の従来例を示したのが図4である。6,600Vの電圧で受電する場合、敷地内に電柱2を立設するとともに、キュービクル51、分電盤52および急速充電器7が別々に設置される。そして、電柱〜キュービクル〜分電盤〜急速充電器間は、地中埋設配線53によって接続される。キュービクルや分電盤については、複数のメーカによって異なる容量の機器がシリーズ化され、標準品として販売されている。
一方、急速充電器については、電力容量が50kWを超えるものは、現在のところ国内メーカから標準品として販売されていないが、すでに海外では電力容量が150kWや350kWといった大容量の急速充電器が販売されている。また、国内でも一部の業者が大容量の急速充電器を海外から輸入して設置している例がある。
今後、電動車両の普及が進展すると、車両1台だけしか充電できない小容量の充電スタンドでは利用者の不満が高まることが予想される。また、電動車両への充電にはある程度の充電時間が必要であることから、近年では充電時間の短縮化を求めるユーザーの要望が高まっている。さらに、海外の急速充電器メーカにおいて、入力電圧400Vの急速充電器が標準品として販売されている事情もあり、急速充電器を高圧受電により設置したいとの要望は少なくない。
ここで、一般的に日本の都市部では駐車場の土地スペースに余裕がなく、充電スタンドではないが、コンビニエンスストア等では駐車場の駐車台数を確保すべく、変電設備を電柱上に設けて高圧受電している例がある(例えば、特許文献1)。
特開2008−72888号公報
電力容量が50kWを超える大容量の急速充電器を設置する場合、高圧受電でなければ対応できない。図4に示した従来技術では、6,600Vの電圧で受電すべく、敷地内に電柱を立設するとともに、キュービクル、分電盤および急速充電器を別々に設置していた。しかし、このようにキュービクルや分電盤を地上に設置すると、地中埋設配線工事を行う必要があることから、工事期間が長くなり、工事費用も高額になる。また、日本の都市部では駐車場の土地スペースに余裕がないため、高圧受電設備であるキュービクルを地上に設置すると、キュービクルのために1台分の駐車スペースを充当しなければならない。これらのことが大容量の急速充電器を設置する場合の障害となっていた。
特許文献1の発明においては、変電設備である標準品のキュービクルを、そのままの状態で1本の電柱上に取り付けて省スペースを図っている。しかし、キュービクルは200kgを超える重量物であり、地震や台風の襲来時に電柱が傾くなど安全性という点で十分でなかった。また、高圧受電設備については、選任された電気主任技術者など取扱い者以外の者が近づいて、感電事故等を起こさないよう安全性に十分配慮する必要がある。その一方、取扱い者による定期的な点検や保守のし易さが求められる。かかる点において、従来技術では十分でなかった。
そこで、本発明は、狭小な敷地スペースであっても、高圧受電により大容量の充電スタンドが設置可能で、しかも地中埋設配線工事が不要で、設置工事期間も短く、設置工事費が低コストで、安全性が高く、点検・保守が容易な充電スタンドを提供することを目的とする。
本発明は、電動車両用の充電スタンドが設置される敷地内において、電力会社から架空受電するために複数の電柱を立設し、前記複数の電柱間に第1の架台と第2の架台とを備え、前記第1の架台に充電器を設けるとともに、前記第2の架台に変圧器を設け、電力会社の配電線から高圧受電することを特徴とする充電スタンドであり、前記第1の架台は前記電柱が立設される地面高さに備えられ、前記第2の架台は地面から4m超の高さに備えられる。また、前記第1の架台は、前記複数の電柱を結ぶ横部材の片側に充電器載置台を有し、前記第2の架台の上面に踏板を設けるとともに、側面に手摺を設けたものである。さらに、前記充電器が複数の電動車両に同時に充電可能な急速充電器であることを特徴とする充電スタンドである。
本発明によれば、狭小な敷地スペースであっても、高圧受電により大容量の急速充電器を設置でき、同時に複数台の電動車両に対して急速充電可能な受電スタンドを提供できる。また、駐車スペースを有効利用することができ、地中埋設配線工事が不要で設置工事期間が短く、設置工事費用も安い充電スタンドを提供することができる。さらに、安全性が高く、点検・保守が容易な充電スタンドを提供できる。
本発明の実施例を示す電柱を含む充電スタンドの正面図である。 本発明の実施例を示す第1の架台の平面図である。 本発明の実施例を示す第2の架台の平面図である。 従来技術の高圧受電による充電スタンドの構成図である。
以下、本発明の実施の形態について、図面を参照しながら説明する。図1は、本発明の実施の形態を示す充電スタンド1の正面図である。電動車両に充電するための駐車スペースを有する敷地内には、2本のコンクリート製の電柱2が立設される。2本の電柱2は、敷地の利用効率を考慮して敷地の境界近くの空きスペースに立設される。電柱2は、コンクリート製のものに限定されないが、購入コストや耐久性を考慮すると、コンクリート製の電柱が適している。2本の電柱2は、内側間隔が1590mmとなるようにして立設される。このような間隔にすると、後述する架台の部材として標準部材を使用することができ、納期や部材調達コストの点で有利となる。
立設された2本の電柱2の地面高さの位置には、第1の架台3が水平に取り付けられる。また、立設された2本の電柱2の地面からの高さが4m超の位置には、第2の架台4が水平に取り付けられる。第2の架台4を地面から4m超の位置に取り付けるのは、高圧受電設備規定に適合させるためである。
図2は、第1の架台3を示す平面図である。第1の架台3は、2本の電柱2を結ぶ横部材5の片側に充電器載置台6を有し、この充電器載置台6上に急速充電器7が載置・固定される。このような構成とするのは、第1の架台3に設置される急速充電器7による電動車両への充電操作や、保守点検等の作業性を良くするためである。また、第1の架台3を地面高さで設けることにより、架台上に重量物である急速充電器7を載置しても架台に曲げモーメントが作用しないため、架台の電柱2に対する取り付け強度が問題にならない利点がある。
第1の架台3を構成する部材には、標準的な型鋼を用いることができる。ただし、第1の架台3は地面上に位置するため、雨水や融雪剤などに対処するため耐候性の高い防錆処理が施される。例えば、厚い溶融亜鉛メッキが施される。第1の架台3の電柱2への取り付けは、U字ボルト8を用いて行うことができる。U字ボルト8にも架台と同様の防錆処理が施される。
本発明によれば、急速充電器7として電力容量50kWを超えるものを設置することができる。高圧受電によるメリットであり、海外から輸入された大容量の急速充電器であっても設置することができる。また、国内メーカの標準品である電力容量50kWの急速充電器を複数台設置することができる。
図3は、第2の架台4を示す平面図である。第2の架台4は平面視において、2本の電柱2を囲み込むように形成されている。このような構成とするのは、2本の電柱2の中心を結ぶ線に対し変圧器9を対称位置に載置して重量バランスを良くするためである。また、このような配置とすることで、架台上に重量物である変圧器9を載置しても、架台に余計な曲げモーメントが作用せず、変圧器9を安全に設置することができる。
第2の架台4の上面には、変圧器9の点検・保守を安全に行うための踏板11が張設されている。踏板11には点検・保守など取扱者の安全を確保すべく滑り難い金網材等が用いられる。また、高所での安全を確保すべく、踏板11の両側には手摺12が設けられている。第2の架台4を構成する構造部材には、大型柱上変圧器用の標準的な型鋼を用いることができる。これらの部材にも溶融亜鉛メッキ等の防錆処理が施される。
2本の電柱2のうちの1本には、地上から1.8mを超える部位に、第2の架台4に登るための足場部材13が所定間隔で設けられている。また、他の1本の電柱2には電力会社の配電線14から高圧受電するため、以下のような受電機器が取り付けられている。
電柱2の最上部には、高圧配電線用碍子15を支持固定する腕金16が取り付けられている。この腕金16の下部には、架空線用高圧気中遮断器(AOG)17が取り付けられている。電力会社の配電線14から架空線用高圧気中遮断器17の一次側端子までの配線工事は、電力会社の責任で施工される。一方、架空線用高圧気中遮断器17の二次側端子以降の配線工事は需要者側の責任で施工される。
架空線用高圧気中遮断器17より少し下となる位置の電柱2の側面には、計器用変成器(VCT)18が取り付けられ、計器用変成器18の一次側端子と架空線用高圧気中遮断器17の二次側端子とは、適正な電力用ケーブル19で接続される。また、計器用変成器18の二次側端子と、第2の架台4上に載置された変圧器9の一次側端子との間も適正な電力用ケーブル19で接続される。その結果、電力会社の配電線14から変圧器9の一次側端子までは、6,600Vの三相交流電圧で電力が供給されることになる。
変圧器9には、充電スタンド1のニーズに適した種々の仕様の変圧器を採用することができる。もっとも多いのは二次側電圧が200Vの変圧器であるが、例えば海外メーカ製の急速充電器を採用する場合には、二次側電圧が400Vまたは440Vの変圧器を使用することで対応できる。
変圧器9の下方で、地面から1.8mとなる位置の電柱2の側面には、計器箱21が取り付けられている。計器箱21の内部には、図示していないが、電力量計(WHM)が取り付けられ、適正なケーブルで接続されている。
さらに、計器箱21の下方の電柱2の側面には、配電盤としてのキャビネット22が取り付けられている。キャビネット22の内部には、図示していないが、漏電遮断器(ELCB)もしくは配線用遮断器(MCCB)が取り付けられ、適正なケーブルで接続されている。配線用遮断器の一つは、急速充電器7の電源端子に接続され、配線用遮断器と急速充電器7の電源端子間とを接続する電力用ケーブルは電線管23で保護されている。また、急速充電器7のアース端子およびキャビネットは、適正なアース線24により接地されている。
以上説明したように、本発明によれば、狭小な敷地であってもスペースを有効利用することができ、高圧受電により大容量の急速充電器を設置できる。また、地中埋設配線工事が不要で設置工事期間が短く、設置工事費用も低い充電スタンドを提供することができる。さらに、安全性が高く、点検・保守が容易な充電スタンドを提供できる。また、変圧器が地上4m超の高さに取り付けられるので、部外者侵入防止柵を設けなくても高圧受電の安全を確保することができる。
本発明を実施例に基づいて説明したが、本発明は上述した実施例に限定されるものではない。たとえば、上述した実施例では、複数の電柱間に第1の架台を備え、この第1の架台上に急速充電器を設けているが、敷地形状等の都合から急速充電器を電柱から少し離れた場所に設置することもできる。したがって、第1の架台を複数の電柱間に備えることは本発明の必須構成要素ではない。
本発明に係る充電スタンドは、電動車両に充電するための急速充電スタンドとして利用することができる。
1 充電スタンド
2 電柱
3 第1の架台
4 第2の架台
5 横部材
6 充電器載置台
7 充電器(急速充電器)
9 変圧器
11 踏板
12 手摺
14 配電線

Claims (3)

  1. 電動車両用の充電スタンドが設置される敷地内において、電力会社から架空受電するために複数の電柱を立設し、
    前記複数の電柱間に第1の架台と第2の架台とを備え、前記第1の架台に充電器を設けるとともに、前記第2の架台に変圧器を設け、
    前記第1の架台は、前記複数の電柱を結ぶ横部材の片側に充電器載置台を有するとともに、前記電柱が立設される地面高さに備えられ、前記充電器載置台に重量物である充電器を載置しても架台に曲げモーメントが作用せず、
    前記第2の架台は地面から4m超の高さに備えられ、
    電力会社の配電線から高圧受電することを特徴とする充電スタンド。
  2. 前記第2の架台の上面に踏板を設けるとともに、側面に手摺を設けたことを特徴とする請求項に記載の充電スタンド。
  3. 前記充電器が複数の電動車両に同時に充電可能な急速充電器であることを特徴とする請求項1または請求項2に記載の充電スタンド。
JP2019157887A 2019-08-30 2019-08-30 充電スタンド Active JP6968851B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019157887A JP6968851B2 (ja) 2019-08-30 2019-08-30 充電スタンド

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019157887A JP6968851B2 (ja) 2019-08-30 2019-08-30 充電スタンド

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021036744A JP2021036744A (ja) 2021-03-04
JP6968851B2 true JP6968851B2 (ja) 2021-11-17

Family

ID=74716527

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019157887A Active JP6968851B2 (ja) 2019-08-30 2019-08-30 充電スタンド

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6968851B2 (ja)

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000341810A (ja) * 1999-05-26 2000-12-08 Mamoru Eguchi 節電型電柱上簡易高圧受電システム
JP3085425U (ja) * 2001-10-17 2002-05-10 株式会社太陽電子 柱上高圧変電構造
JP2008199752A (ja) * 2007-02-09 2008-08-28 Kyushu Electric Power Co Inc 充電装置
JP2009065785A (ja) * 2007-09-06 2009-03-26 Kokusai Yugo Kk 電力供給スタンド
CN202564822U (zh) * 2012-03-22 2012-11-28 江西九江供电公司 一种城市配电变压器双台式台区
JP6178997B2 (ja) * 2013-08-05 2017-08-16 日東工業株式会社 電気自動車用充電装置
CN203398587U (zh) * 2013-08-19 2014-01-15 武汉沃田生态科技有限公司 一种杆上式变电站
JP3196223U (ja) * 2014-12-15 2015-02-26 株式会社キューブ 柱上キュービクル式受電設備
KR101999127B1 (ko) * 2017-04-05 2019-07-11 한국전력공사 컨버터 분리형 전기차 충전 시스템
CN208938752U (zh) * 2018-08-20 2019-06-04 贵州电网有限责任公司 一种新型配电变压器台架

Also Published As

Publication number Publication date
JP2021036744A (ja) 2021-03-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN109217151A (zh) 变电所安装施工工法
US7286339B2 (en) Combination service entrance apparatus for temporary and permanent use
DE102009016505A1 (de) Ladesäule für Elektrofahrzeuge
SE534524C2 (sv) Anläggning för batteriladdning
JP6968851B2 (ja) 充電スタンド
JP7335837B2 (ja) 充電スタンド
JP2020162303A (ja) 充電スタンド
CN203705595U (zh) 一种耐压试验系统
US10247331B1 (en) Multi-functional electrical service and device supporting assembly
US20240092206A1 (en) Ev charger system power platform
Carbo et al. Design and location analysis of fast charging hybrid vehicle stations. A case study from Ecuador
LeGoy et al. Low voltage grid connections for Electric Vehicle Infrastructure in Europe
CN210224764U (zh) 地库变配电系统及包括其的地库
US20170168090A1 (en) Adapter for power factor correction of an electrical supply system
US20240166066A1 (en) Modular, expandable, prefabricated chassis for electrical vehicle charging stations
US20230347768A1 (en) Ev charger system power platform
RU2727221C1 (ru) Система распределенной сети электрозарядной инфраструктуры мобильного электротранспорта
Beltran ITER Electrical Design Handbook. Earthing and Lightning Protection
Vandenheuvel Keep'em rolin'
US20240075835A1 (en) Pedestal base for an electric vehicle charger with a built in pedestal
US20240075834A1 (en) Pedestal base and riser to mount electric vehicle chargers
JP2012120418A (ja) 高圧受電システム
Sánchez Creus Structural Project of an Electric Opportunity Charging Station For Buses
RU165524U1 (ru) Комплектная трансформаторная подстанция с функцией зарядки электромобилей
Guyer et al. An Introduction to Electric Power Distribution

Legal Events

Date Code Title Description
RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20191122

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20191127

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20201102

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20201221

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210406

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210519

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20211005

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20211027

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6968851

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150