JP6963591B2 - Hearing aid configuration detection - Google Patents

Hearing aid configuration detection Download PDF

Info

Publication number
JP6963591B2
JP6963591B2 JP2019136228A JP2019136228A JP6963591B2 JP 6963591 B2 JP6963591 B2 JP 6963591B2 JP 2019136228 A JP2019136228 A JP 2019136228A JP 2019136228 A JP2019136228 A JP 2019136228A JP 6963591 B2 JP6963591 B2 JP 6963591B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit
signal
hearing aid
configuration information
line
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019136228A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2019216438A (en
Inventor
シュミット フレミング
スカメルスン エッベ
シュースボウ アンドレアス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
GN Hearing AS
Original Assignee
GN Hearing AS
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by GN Hearing AS filed Critical GN Hearing AS
Publication of JP2019216438A publication Critical patent/JP2019216438A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP6963591B2 publication Critical patent/JP6963591B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Description

本開示は、補聴器のコンフィギュレーション情報を得る新規な方法、その方法を実施するように構成された補聴器、そのコンフィギュレーション情報を使用して補聴器をフィッティングするシステムに関する。 The present disclosure relates to novel methods of obtaining configuration information for hearing aids, hearing aids configured to implement such methods, and systems for fitting hearing aids using the configuration information.

BTE(耳掛け型)補聴器は当技術分野では周知である。BTE補聴器は、使用者の耳介の後ろに装着するように形作られているBTEハウジングを有する。BTEハウジングは、聴力損失を補償するための構成要素を収容する。音声信号伝送部材、すなわち音声チューブまたは導電体が、聴力損失を補償した音声を表す信号をBTEハウジングから使用者の外耳道内に伝送する。 BTE (ear-hook) hearing aids are well known in the art. BTE hearing aids have a BTE housing that is shaped to be worn behind the user's pinna. The BTE housing contains components for compensating for hearing loss. A voice signal transmission member, i.e. a voice tube or conductor, transmits a signal representing a hearing-compensated voice from the BTE housing into the user's ear canal.

出力変換器は、補聴器の使用者の外耳道内に配置したレシーバ、いわゆる外耳道内レシーバ(Receiver−In−the−Ear)であってもよい。以下では、外耳道内レシーバを備える補聴器をRIE補聴器と呼ぶ。 The output converter may be a receiver placed in the ear canal of the user of the hearing aid, a so-called ear canal receiver (Receiver-In-the-Ear). In the following, a hearing aid equipped with an ear canal receiver will be referred to as a RIE hearing aid.

RIE補聴器では、音声信号伝送部材は導電体を備えており、BTE補聴器ハウジング内の補聴器回路から、当該導電体を通って、使用者の鼓膜に向かって音を発射するために使用者の外耳道内に配置されているレシーバへ、聴力損失補償済みオーディオ音声信号が伝搬される。 In RIE hearing aids, the audio signal transmission member comprises a conductor that emits sound from the hearing aid circuit in the BTE hearing aid housing through the conductor towards the user's eardrum in the user's ear canal. The hearing loss compensated audio audio signal is propagated to the receiver located in.

使用者の外耳道内にレシーバを確実かつ快適に配置するために、使用者の外耳道に挿入するための耳穴型ハウジング、イヤピース、シェル、またはイヤモールドが設けられていてもよい。 An ear canal housing, earpiece, shell, or earmold for insertion into the user's ear canal may be provided to ensure and comfortably position the receiver within the user's ear canal.

以下では、耳穴型ハウジング、イヤピース、シェル、およびイヤモールドという用語は、相互にほぼ同じ意味で使用される。 In the following, the terms ear canal housing, earpiece, shell, and earmold are used interchangeably.

通常、補聴器製造業者は、例えば異なる5つの出力レベルなど、様々な出力仕様を有するレシーバを有する多数の異なるイヤピースを用意する。 Hearing aid manufacturers typically provide a number of different earpieces with receivers with different output specifications, for example five different output levels.

通常、イヤピースにはまた、対象とする使用者の個々の耳の構造に合わせるために、様々な長さ、例えば異なる8つの長さの音声信号伝送部材が用意される。 Generally, the earpiece is also provided with audio signal transmission members of various lengths, eg, eight different lengths, to match the structure of the individual ear of the intended user.

それによって、例えば8×5=40の異なるイヤピースが特定のBTEハウジングと共に使用され得る。 Thereby, for example, 8 x 5 = 40 different earpieces can be used with a particular BTE housing.

さらに、使用者の耳にフィットさせ、音声信号伝送部材およびその他の構成要素を外耳道内の所望位置に固定し、かつ、例えば使用者が顎を動かしたときに、イヤピースが耳から抜け落ちるのを防止するために、イヤピース、シェル、またはイヤモールドを個別に注文生産することができ、あるいは多数の標準サイズで製造することもできるが、それが、特定のBTEハウジングと共に使用されるであろうイヤピースの数をさらに増やすことになる。 In addition, it fits the user's ear, anchors the audio signal transmission member and other components in the desired position within the ear canal, and prevents the earpiece from falling out of the ear, for example when the user moves the jaw. Earpieces, shells, or earmolds can be made to order individually, or can be manufactured in a number of standard sizes, but of the earpieces that will be used with a particular BTE housing. The number will be increased further.

イヤピースは、例えば閉塞作用を抑制するために使用するマイクロフォンおよび/または方向キューを記録するための1つまたは複数のマイクロフォンなど、1つまたは複数のマイクロフォンを収容することがあり、それが、特定のBTEハウジングと共に使用されるであろうイヤピースの数をさらに増やすことになる。 The earpiece may contain one or more microphones, for example a microphone used to suppress obstruction and / or one or more microphones for recording directional cues, which may be specific. It will further increase the number of earpieces that will be used with the BTE housing.

この結果、特定のBTEハウジングと共に使用することができるイヤピースが極めて多様になる。 As a result, the earpieces that can be used with a particular BTE housing are extremely diverse.

このように、異なるサブアセンブリの数が少なめでも、様々な組合せを用意することによって、多様な補聴器が提供され得る。したがって、各補聴器の実際のコンフィギュレーション(即ち構成)を自動的に検出する必要がある。 Thus, even with a small number of different subassemblies, a variety of hearing aids can be provided by providing different combinations. Therefore, it is necessary to automatically detect the actual configuration (ie, configuration) of each hearing aid.

したがって、新規な補聴器は、
第1の回路を収容する第1のハウジングと、
第2の回路を収容する第2のハウジングと、
第1の回路を第2の回路と相互接続するように構成されたコネクタであって、第1の回路と第2の回路との間で第1の信号を伝送するためのラインを有するコネクタと、
を備え、
第2の回路は、コンフィギュレーション情報を有する第2の信号を、ラインを使用して、第1の回路へ送信するように構成された送信器を備え、
第1の信号はコンフィギュレーション情報を含まない。
Therefore, new hearing aids
A first housing that houses the first circuit,
A second housing that houses the second circuit,
A connector configured to interconnect a first circuit with a second circuit and having a line for transmitting a first signal between the first circuit and the second circuit. ,
With
The second circuit comprises a transmitter configured to transmit a second signal with configuration information to the first circuit using a line.
The first signal does not contain configuration information.

新規な補聴器は、コンフィギュレーション情報に従ってその動作を調整するように構成されていてもよい。 The new hearing aid may be configured to adjust its behavior according to the configuration information.

送信器を有する第2の回路は、補聴器の起動時に、かつ/または、ユーザによる第2の信号の送信要求を補聴器のユーザ・インタフェースから補聴器が受信した時点で、かつ/または、フィッティング機器などの外部装置から第2の信号の送信要求を補聴器が受信した時点で、コンフィギュレーション情報を有する第2の信号を第1の回路へ送信するように構成されていてもよい。 A second circuit with a transmitter is at the time the hearing aid is activated and / or at the time the hearing aid receives a request for transmission of a second signal by the user from the hearing aid's user interface and / or such as a fitting device. When the hearing aid receives a request to transmit the second signal from the external device, it may be configured to transmit the second signal having the configuration information to the first circuit.

新規な方法もまた提供される。その方法は、コネクタによって回路に接続されている構成要素または構成要素の組合せを識別するための方法であって、その構成要素または構成要素の組合せの固有特性を示すコンフィギュレーション情報を、コネクタに組み込まれ、かつ、コンフィギュレーション情報以外の情報を送信するために提供されたライン上に送信するステップを含む方法である。 New methods are also provided. The method is a method for identifying a component or a combination of components connected to a circuit by a connector, and incorporates configuration information indicating the unique characteristics of the component or the combination of the components into the connector. It is a method including a step of transmitting on a line provided for transmitting information other than the configuration information.

新規な補聴器の構成方法は、
第1の信号を送信するように構成されたラインによって、第1の回路と第2の回路とを相互接続するコネクタを使用するステップと、
第2の回路に関するコンフィギュレーション情報を含む第2の信号を、ラインに送信することによって、第1の回路へ送信するステップと
を含み、
第1の信号はコンフィギュレーション情報を含まない。
How to configure a new hearing aid
With the step of using a connector that interconnects the first and second circuits by a line configured to transmit the first signal,
Including a step of transmitting a second signal, including configuration information about the second circuit, to the first circuit by transmitting it to the line.
The first signal does not contain configuration information.

補聴器用の新規なフィッティング機器もまた提供される。そのフィッティング機器は、コンフィギュレーション情報を受信するように構成されている。 New fitting equipment for hearing aids will also be provided. The fitting device is configured to receive configuration information.

新規なフィッティング機器は、コンフィギュレーション情報に従って補聴器をフィッティングするように構成されていてもよい。 The new fitting device may be configured to fit the hearing aid according to the configuration information.

新規なフィッティング機器は、コンフィギュレーション情報に応答してメッセージを表示するように構成されていてもよい。 The new fitting device may be configured to display a message in response to configuration information.

新規なフィッティング機器は、専用機器、あるいは適切なフィッティングソフトウェアを有するPC、または適切なアプリケーションを有する可搬型装置(例えばタブレット・コンピュータ、スマートフォンなど)、などであってもよい。 The new fitting device may be a dedicated device, or a PC with suitable fitting software, or a portable device with suitable applications (eg, tablet computer, smartphone, etc.).

例えばイヤピース内のレシーバなど、構成要素または構成要素の組合せを、自動的に識別することによって、対象とする補聴器の調整不良が回避される。 By automatically identifying components or combinations of components, such as receivers in earpieces, misalignment of the hearing aid of interest is avoided.

例えば、補聴器を対象の使用者に最初にフィッティングする際、例えばレシーバのタイプなど、構成要素(複数可)の自動識別によって、販売業者が迅速で確かな最初のフィッティングを行うことができ、例えば、左右の耳穴型ハウジングの不注意な取り違えを自動的に検出することができる。また、販売業者は、フィッティングに際し、コンフィギュレーション情報を手入力する作業から解放されるとともに、誤って手入力された構成要素情報による間違ったゲインおよび出力レベルを調整することから解放される。 For example, when the hearing aid is first fitted to the intended user, the automatic identification of the component (s), such as the type of receiver, allows the seller to make a quick and reliable initial fitting, eg. Inadvertent mistakes in the left and right ear canal housings can be detected automatically. In addition, the distributor is freed from the work of manually inputting the configuration information at the time of fitting, and is also freed from adjusting the wrong gain and output level due to the erroneously manually input component information.

さらに、間違った耳穴型ハウジングをBTEハウジングに不注意に相互接続するような、不注意な望ましくない構成要素の組合せによる補聴器の誤動作が回避される。例えば、構成要素の望ましくない組合せが検出される場合に、補聴器の起動プロセスを停止することができ、かつ/または、ある機能を達成するのに適切な構成要素の組合せが検出される場合、補聴器のその機能のみを有効にすることができ得る。 In addition, hearing aid malfunctions due to inadvertent and unwanted combinations of components, such as inadvertently interconnecting the wrong ear canal housing to the BTE housing, are avoided. For example, if an undesired combination of components is detected, the hearing aid startup process can be stopped and / or if a suitable component combination is detected to achieve a function, the hearing aid Only that feature of can be enabled.

さらに、対象とする補聴器に関して、正しい交換部品番号が容易に特定され得る。 In addition, the correct replacement part number can be easily identified for the hearing aid of interest.

さらに、例えば、右耳向けの耳穴型ハウジングが不注意で左耳にフィットされたBTEハウジングに接続されているときなど、左耳と右耳との構成要素が不注意で入れ替わっているような場合に、補聴器の使用者に構成要素の間違った組合せを警告し得る。使用者はまた、間違った交換部品が、使用者に不注意に供給され、補聴器に使用されてしまっている場合に警告を受けることができ、それによって、迷惑を被らずに済み、販売業者の営業所を余計に訪れることにならなくて済む。 Further, when the components of the left ear and the right ear are inadvertently swapped, for example, when the ear canal housing for the right ear is inadvertently connected to the BTE housing fitted to the left ear. Can warn hearing aid users of the wrong combination of components. The user can also be warned if the wrong replacement part has been inadvertently supplied to the user and used in the hearing aid, thereby avoiding inconvenience and the distributor. You don't have to visit our sales office.

コンフィギュレーション情報の伝送に使用するラインが別の目的のために既に存在しているので、自動識別は、第1と第2の回路とを相互接続する導体の数を増加させることなく行われる。このように、既存の補聴器部品を、コネクタの変更などのハードウェアの変更なしに、新規な方法を実施するように構成し得る。また、コネクタの複雑さおよびコストが最小限に保たれる。 Since the line used to transmit the configuration information already exists for another purpose, the automatic identification is done without increasing the number of conductors interconnecting the first and second circuits. In this way, existing hearing aid components can be configured to implement new methods without hardware changes such as connector changes. It also minimizes connector complexity and cost.

第1の信号は、音声を表すオーディオ信号、例えば、使用者の鼓膜に向けて音声を発射するためにレシーバへ伝送されるオーディオ信号であってもよい。 The first signal may be an audio signal representing speech, for example, an audio signal transmitted to a receiver to emit speech towards the user's eardrum.

第2の回路は電源装置を備えていてもよい。電源装置には、ラインを介して電力が供給されてもよい。例えば、電源装置は、ラインに高周波信号f>20kHzを伝送することによって充電されてもよい。電源装置はキャパシタであってもよい。 The second circuit may include a power supply unit. The power supply may be powered via a line. For example, the power supply may be charged by transmitting a high frequency signal f> 20 kHz to the line. The power supply may be a capacitor.

第2の回路はレシーバを備えていてもよい。ラインは、レシーバの入力ラインであってもよい。 The second circuit may include a receiver. The line may be the input line of the receiver.

送信器は、振幅、周波数、位相、パルス幅などの少なくとも1つの信号パラメータが変化する信号を送信するように構成されていてもよい。 The transmitter may be configured to transmit a signal in which at least one signal parameter such as amplitude, frequency, phase, pulse width, etc. changes.

送信器は、振幅変調、周波数変調、位相変調などによって、信号を変調するように構成されていてもよい。 The transmitter may be configured to modulate the signal by amplitude modulation, frequency modulation, phase modulation, or the like.

送信器は、位相シフト・キーイング、周波数シフト・キーイング、振幅シフト・キーイング、直角位相振幅変調などによって、信号をデジタル変調するように構成されていてもよい。 The transmitter may be configured to digitally modulate the signal by phase shift keying, frequency shift keying, amplitude shift keying, quadrature amplitude modulation, and the like.

コンフィギュレーション情報には、第1および/または第2の回路と相互接続された部品または構成要素の詳細な配置を識別する情報が含まれていてもよい。 The configuration information may include information that identifies the detailed arrangement of components or components interconnected with the first and / or second circuits.

具体的には、コンフィギュレーション情報には、第2の回路の構成要素および/または構成要素の組合せの識別子が含まれていてもよい。 Specifically, the configuration information may include an identifier of a component of the second circuit and / or a combination of the components.

コンフィギュレーション情報には、第2の回路の構成要素の組合せの識別子が含まれていてもよい。 The configuration information may include an identifier of a combination of components of the second circuit.

補聴器のタイプおよびフィッティングパラメータは、第2の回路の構成要素、または構成要素の組合せに強く依存し得る。 Hearing aid types and fitting parameters can be strongly dependent on the components of the second circuit, or a combination of components.

したがって、個々の使用者に対して、補聴器の第1および第2の回路の正しい組合せ、および補聴器の正しいフィッティングパラメータを提供することが重要である。 Therefore, it is important to provide the individual user with the correct combination of the first and second circuits of the hearing aid and the correct fitting parameters of the hearing aid.

誤った組合せは、補聴器の著しい誤調整に至ることがある。 The wrong combination can lead to significant misalignment of the hearing aid.

送信器は、ラインを短絡させることによってコンフィギュレーション情報を送信するように構成されていてもよい。短絡は、対応するバッテリ供給電圧の電圧降下を生じさせることができ、その電圧降下は、第1の回路によって、例えば聴力損失補償を行うように構成された信号プロセッサなどの第1の回路の信号プロセッサによって、検出しデコードすることができ、それによって、第2の回路の1つの構成要素、または構成要素の組合せが、第1の回路において識別される。 The transmitter may be configured to transmit configuration information by shorting the lines. A short circuit can result in a voltage drop in the corresponding battery supply voltage, which is the signal of the first circuit, such as a signal processor configured to provide hearing loss compensation by the first circuit. It can be detected and decoded by the processor, whereby one component of the second circuit, or a combination of components, is identified in the first circuit.

第1のハウジングは耳掛け型ハウジングであってもよく、第2のハウジングはイヤピースであってもよい。 The first housing may be an ear hook type housing, and the second housing may be an earpiece.

第2の回路は、第2の回路の1つの構成要素または構成要素の組合せの識別のためにエンコードされた時間シーケンスに従ってラインを短絡させるようにプログラムされたマイクロコントローラを有していてもよい。 The second circuit may have a microcontroller programmed to short the lines according to an encoded time sequence to identify one component or combination of components of the second circuit.

RIE補聴器には、イヤピースなどの第2のハウジングの第2の回路を、BTEハウジングなどの第1のハウジングの第1の回路へ容易に接続/接続解除するために、コネクタが設けられていてもよい。例えば、このようにして、様々なタイプのイヤピース内レシーバをBTEハウジングに容易に接続することができ、それによって、様々なレシーバを有する様々な補聴器がもたらされる。 Even if the RIE hearing aid is provided with a connector to easily connect / disconnect the second circuit of the second housing such as the earpiece to the first circuit of the first housing such as the BTE housing. good. For example, in this way, different types of intra-earpiece receivers can be easily connected to the BTE housing, which results in different hearing aids with different receivers.

新規なフィッティング機器は、例えば、受信したコンフィギュレーション情報(例えば識別されたレシーバの個別の型式など)に従って補聴器パラメータを選択することによって、受信したコンフィギュレーション情報に自動的に応答し得る。このようにして、レシーバと、補聴器と、補聴器フィッティングパラメータとが正しく組み合わされる。 The new fitting device may automatically respond to the received configuration information, for example, by selecting the hearing aid parameters according to the received configuration information (eg, the individual model of the identified receiver). In this way, the receiver, hearing aid, and hearing aid fitting parameters are properly combined.

新規なフィッティング機器の操作者は、例えば、コンフィギュレーション情報(例えば、識別されたレシーバの個別の型式など)に従って補聴器パラメータを調整することによって、コンフィギュレーション情報の表示に応答して適切な処置を取り得る。このようにして、レシーバと、補聴器と、補聴器フィッティングパラメータとが正しく組み合わされる。 The operator of the new fitting device will take appropriate action in response to the display of the configuration information, for example by adjusting the hearing aid parameters according to the configuration information (eg, the individual model of the identified receiver). obtain. In this way, the receiver, hearing aid, and hearing aid fitting parameters are properly combined.

新規なフィッティング機器の操作者は、例えば、識別された特定の型式のレシーバに対して補聴器を調整することが不可能な場合であって、レシーバを交換するのが妥当である場合に、レシーバを交換することによって、コンフィギュレーション情報の表示に応答して適切な処置を取ることができる。このようにして、レシーバと、補聴器と、補聴器フィッティングパラメータとの望ましくない組合せを発見して修正することができる。 The operator of the new fitting device may use the receiver, for example, when it is not possible to adjust the hearing aid for the particular type of receiver identified and it is reasonable to replace the receiver. By exchanging, appropriate action can be taken in response to the display of configuration information. In this way, an undesired combination of receiver, hearing aid and hearing aid fitting parameters can be found and corrected.

補聴器および補聴器パラメータの調整は、上記の補聴器によって内部制御されていてもよい。 Hearing aids and adjustments to hearing aid parameters may be internally controlled by the hearing aids described above.

本開示を通して、「オーディオ信号」は、補聴器の入力から出力までの信号経路の重要部分を形成するあらゆるアナログまたはデジタル信号を特定するために使用することができる。 Throughout the disclosure, an "audio signal" can be used to identify any analog or digital signal that forms an important part of the hearing aid's input-to-output signal path.

新規な補聴器および新規なフィッティング機器での信号処理は、専用のハードウェアで行ってもよく、または信号プロセッサで行ってもよく、あるいは専用ハードウェアと1つまたは複数の信号プロセッサとの組合せで行ってもよい。 Signal processing in new hearing aids and new fitting devices may be performed in dedicated hardware or in a signal processor, or in combination with dedicated hardware and one or more signal processors. You may.

本明細書において使用される、「プロセッサ」、「信号プロセッサ」、「コントローラ」、「システム」等の用語は、ハードウェア、ハードウェアおよびソフトウェアの組み合わせ、ソフトウェア、または実行中のソフトウェアのいずれかのCPU関連の構成要素を指すように意図されたものである。 As used herein, terms such as "processor," "signal processor," "controller," and "system" are either hardware, a combination of hardware and software, software, or running software. It is intended to refer to CPU-related components.

例えば、「プロセッサ」、「信号プロセッサ」、「コントローラ」、「システム」等は、プロセッサで実行中のプロセス、プロセッサ、オブジェクト、実行ファイル、実行スレッド、および/またはプログラムでもよいが、それらに限定されることはない。 For example, "processor", "signal processor", "controller", "system", etc. may be, but are limited to, processes, processors, objects, executables, threads of execution, and / or programs running on the processor. There is nothing.

例えば、「プロセッサ」、「信号プロセッサ」、「コントローラ」、「システム」等の用語は、プロセッサで実行中のアプリケーションおよびハードウェアプロセッサの両方を指す。1つまたは複数の「プロセッサ」、「信号プロセッサ」、「コントローラ」、「システム」等、またはそれらのどのような組み合わせも、プロセスおよび/または実行スレッド内に存在してもよく、1つまたは複数の「プロセッサ」、「信号プロセッサ」、「コントローラ」、「システム」等、またはそれらのどのような組み合わせも、1つのハードウェアプロセッサ上に、場合によっては、他のハードウェア回路との組み合わせで局在してもよく、および/または2つ以上のハードウェアプロセッサ間で、場合によっては、他のハードウェア回路との組み合わせで分配されてもよい。 For example, terms such as "processor," "signal processor," "controller," and "system" refer to both the application and the hardware processor running on the processor. One or more "processors", "signal processors", "controllers", "systems", etc., or any combination thereof, may be present within a process and / or execution thread. "Processor", "Signal Processor", "Controller", "System", etc., or any combination thereof, stationed on one hardware processor, and in some cases in combination with other hardware circuits. It may be present and / or may be distributed between two or more hardware processors, in some cases in combination with other hardware circuits.

また、プロセッサ(または同様の用語)は、信号処理を行うことができるいかなる構成要素または構成要素のいかなる組合せであってもよい。例えば、信号プロセッサは、ASICプロセッサ、FPGAプロセッサ、汎用プロセッサ、マイクロプロセッサ、回路要素、または集積回路であってもよい。 Also, the processor (or similar terminology) may be any component or any combination of components capable of performing signal processing. For example, the signal processor may be an ASIC processor, an FPGA processor, a general purpose processor, a microprocessor, a circuit element, or an integrated circuit.

補聴器は、第1の回路を収容する第1のハウジングと、第2の回路を収容する第2のハウジングと、第1の回路を第2の回路と相互接続するように構成されたコネクタとを備え、コネクタは、第1の回路と第2の回路との間で第1の信号を伝送するためのラインを備え、第2の回路は、コンフィギュレーション情報を有する第2の信号を、ラインを使用して第1の回路へ送信するように構成された送信器を備え、第1の信号はコンフィギュレーション情報を含まない。 The hearing aid includes a first housing containing a first circuit, a second housing containing a second circuit, and a connector configured to interconnect the first circuit with the second circuit. The connector comprises a line for transmitting a first signal between the first circuit and the second circuit, and the second circuit provides a second signal having configuration information on the line. It comprises a transmitter configured to be used and transmitted to a first circuit, the first signal containing no configuration information.

任意であるが、第1の信号は、音声を表すオーディオ信号である。 Optionally, the first signal is an audio signal representing speech.

任意であるが、第2の回路は、ライン上を伝送される第3の信号によって充電される電源装置を備える。 Optionally, the second circuit comprises a power supply that is charged by a third signal transmitted over the line.

任意であるが、第2の回路はレシーバを備える。 Optionally, the second circuit comprises a receiver.

任意であるが、ラインはレシーバの入力ラインである。 Optionally, the line is the input line of the receiver.

任意であるが、送信器は、振幅、周波数、位相、およびパルス幅からなるグループから選択される少なくとも1つの信号パラメータが変化する第2の信号を送信するように構成されている。 Optionally, the transmitter is configured to transmit a second signal in which at least one signal parameter selected from the group consisting of amplitude, frequency, phase, and pulse width changes.

任意であるが、第2の信号は変調され、変調は、振幅変調、周波数変調、および位相変調からなるグループから選択される。 Optionally, the second signal is modulated and the modulation is selected from the group consisting of amplitude modulation, frequency modulation, and phase modulation.

任意であるが、第2の信号はデジタル変調され、デジタル変調は、位相シフト・キーイング、周波数シフト・キーイング、振幅シフト・キーイング、および直角位相振幅変調からなるグループから選択される。 Optionally, the second signal is digitally modulated and the digital modulation is selected from the group consisting of phase shift keying, frequency shift keying, amplitude shift keying, and quadrature amplitude modulation.

任意であるが、送信器は、ラインを短絡させることによって第2の信号を送信するように構成されている。 Optionally, the transmitter is configured to transmit a second signal by shorting the line.

任意であるが、コンフィギュレーション情報は、第2の回路内の1つまたは複数の構成要素の識別子を含む。 Optionally, the configuration information includes identifiers for one or more components in the second circuit.

任意であるが、コンフィギュレーション情報は、第2の回路内のそれぞれの構成要素の複数の識別子を含む。 Optionally, the configuration information includes multiple identifiers for each component in the second circuit.

任意であるが、第1のハウジングは耳掛け型ハウジングであり、第2のハウジングは耳穴型ハウジングである。 Optionally, the first housing is an ear hook type housing and the second housing is an ear hole type housing.

補聴器用のフィッティング機器は、コンフィギュレーション情報を受信するように構成されている。 Hearing aid fitting devices are configured to receive configuration information.

任意であるが、フィッティング機器は、コンフィギュレーション情報に基づいて補聴器をフィッティングするように構成されている。 Optionally, the fitting device is configured to fit the hearing aid based on the configuration information.

任意であるが、フィッティング機器は、コンフィギュレーション情報に応答してメッセージを表示するように構成されている。 Optionally, the fitting device is configured to display a message in response to configuration information.

補聴器を構成する方法であって、補聴器は、補聴器の第1の回路を補聴器の第2の回路と相互接続するコネクタを有し、コネクタは、第1の回路と第2の回路との間で第1の信号を伝送するように構成されたラインを有しており、上記方法は、第2の回路に関するコンフィギュレーション情報を含む第2の信号を、ラインを使用して第1の回路へ送信するステップを含み、第1の信号は、コンフィギュレーション情報を含まない。 A method of constructing a hearing aid, the hearing aid has a connector that interconnects the first circuit of the hearing aid to the second circuit of the hearing aid, the connector being between the first circuit and the second circuit. It has a line configured to carry a first signal, the method of which transmits a second signal, including configuration information about the second circuit, to the first circuit using the line. The first signal does not include configuration information.

他のさらに別の態様および特徴は、実施形態についての以下の詳細な説明を読むことにより明らかになるであろう。 Yet another aspect and feature will become apparent by reading the following detailed description of the embodiments.

以下において、様々な例が示されている図面を参照して、新規な方法、新規な補聴器、および新規なフィッティング機器がより詳細に説明される。 In the following, new methods, new hearing aids, and new fitting devices will be described in more detail with reference to drawings showing various examples.

新規な補聴器の一例の概略図である。It is a schematic diagram of an example of a new hearing aid. 新規なRIEタイプの補聴器の透視図である。It is a perspective view of a new RIE type hearing aid. 自動コンフィギュレーション検出のための補聴器回路図である。It is a hearing aid circuit diagram for automatic configuration detection.

次いで、新規な方法、新規な補聴器、および新規なフィッティング機器が、新規な方法、新規な補聴器、および新規なフィッティング機器の様々な例が示されている添付図面を参照して、以降、より完全に説明される。それら新規な方法、新規な補聴器、および新規なフィッティング機器は、様々な形態で具体化することができるが、本明細書に記述される例に限定されると理解すべきではない。 The new method, the new hearing aid, and the new fitting device are then more complete, with reference to the accompanying drawings showing various examples of the new method, the new hearing aid, and the new fitting device. Explained in. It should not be understood that these novel methods, novel hearing aids, and novel fitting devices can be embodied in various forms, but are limited to the examples described herein.

図面は、単に、実施形態の説明を容易にするためのものであることにも留意されたい。それら図面は、本発明の排他的記述、または本発明の範囲を限定することを意図するものではない。さらに、例示の実施形態は、示された全ての態様または利点を有するとは限らない。特定の実施形態に即して説明された態様または利点は、その実施形態に限定される必要はなく、そのように例示されておらず、または明確にそのように記述されていなくても、いずれの他の実施形態においても実施することができる。 It should also be noted that the drawings are merely for facilitating the description of the embodiments. These drawings are not intended to be an exclusive description of the invention or to limit the scope of the invention. Moreover, the exemplary embodiments do not have all of the aspects or advantages shown. The embodiments or advantages described for a particular embodiment need not be limited to that embodiment, and may not be so exemplified or explicitly described as such. It can also be carried out in other embodiments.

全体を通して同じ参照番号は同じ要素を示す。したがって、同じ要素については、各図の説明ごとに詳細に説明しない。 The same reference number throughout indicates the same element. Therefore, the same elements will not be described in detail for each description of each figure.

図1〜3、特に図1は、使用者の耳介100の後ろに装着される第1のハウジング、すなわちBTE補聴器ハウジング(図示せず−内部部品を見せるために外壁が取り除かれている)を備えるRIE補聴器10を概略的に示す。BTEハウジングは、少なくとも1つのBTE音声入力変換器14、16、すなわち音響音声信号をそれぞれのマイクロフォンオーディオ音声信号に変換する前方マイクロフォン14および後方マイクロフォン16と、それぞれのマイクロフォンオーディオ音声信号をフィルタ処理するための、任意で設けられるプレ・フィルタ(図示せず)と、マイクロフォンオーディオ音声信号をそれぞれのデジタル・マイクロフォンオーディオ音声信号に変換するためのA/D変換器(図示せず)とを有する第1の回路12を収容し、それらデジタル・マイクロフォンオーディオ音声信号は、入力デジタルオーディオ音声信号に基づいて聴力損失補償済み出力信号を生成するように構成されているプロセッサ18に入力される。 Figures 1 to 3, especially FIG. 1, show a first housing mounted behind the user's pinna 100, the BTE hearing aid housing (not shown-the outer wall has been removed to show the internal components). The RIE hearing aid 10 provided is schematically shown. The BTE housing filters at least one BTE audio input converter 14, 16, i.e., a front microphone 14 and a rear microphone 16 that convert an acoustic audio signal into their respective microphone audio audio signals, and their respective microphone audio audio signals. First, which has an optional pre-filter (not shown) and an A / D converter (not shown) for converting a microphone audio audio signal into each digital microphone audio signal. The circuits 12 are housed and the digital microphone audio audio signals are input to a processor 18 configured to generate a hearing loss compensated output signal based on the input digital audio audio signal.

聴力損失補償済み出力信号は、音声信号伝送部材20に入れられた電線であるライン44(見えない)を通して、第2のハウジング(図示せず−内部部品を見せるために外壁が取り除かれている)に収容されている第2の回路24のレシーバ22へ伝送される。レシーバ22は、聴力損失補償済み出力信号に基づいて、使用者の鼓膜に向けて伝送する音響出力信号を発生する。第2のハウジングは、BTE補聴器の分野で周知の如く、使用者の外耳道内に快適に配置されて、レシーバ22および音声信号伝送部材20を使用者の外耳道内の所望位置に固定し保持するように構成されている外形を有するイヤピース62を構成する。 The hearing loss compensated output signal is passed through a second housing (not shown-the outer wall is removed to show the internal components) through line 44 (invisible), which is an electric wire inserted in the audio signal transmission member 20. It is transmitted to the receiver 22 of the second circuit 24 housed in. The receiver 22 generates an acoustic output signal to be transmitted toward the eardrum of the user based on the output signal for which hearing loss has been compensated. The second housing is comfortably placed in the user's ear canal, as is well known in the field of BTE hearing aids, to secure and hold the receiver 22 and the audio signal transmission member 20 in a desired position within the user's ear canal. The earpiece 62 having an outer shape configured in the above is configured.

音声伝送部材20を有するイヤピース62は、イヤピース62を容易に接続/取外しできるようにコネクタ30によってBTEハウジングに接続されている。 The earpiece 62 having the voice transmission member 20 is connected to the BTE housing by a connector 30 so that the earpiece 62 can be easily connected / disconnected.

イヤピース62は、音声伝送部材20を備える。多数の様々なイヤピースをコネクタ30によってBTEハウジングに接続することができ、それらイヤピースは下記のようなものを収容する。
すなわち、
a)1個のレシーバおよび零個のマイクロフォン
b)1個のマイクロフォンおよび零個のレシーバ
c)1個のレシーバおよび方向キューを保持するために配置された1個のマイクロフォン
d)1個のレシーバおよび閉塞感を抑えるために配置された1個のマイクロフォン
e)1個のレシーバおよび2個のマイクロフォン(方向キュー用および閉塞感用)
などである。
The earpiece 62 includes a voice transmission member 20. A large number of various earpieces can be connected to the BTE housing by the connector 30, which accommodates the following:
That is,
a) One receiver and zero microphones b) One microphone and zero receivers c) One receiver and one microphone arranged to hold a directional cue d) One receiver and One microphone arranged to suppress the feeling of blockage e) One receiver and two microphones (for directional cue and feeling of blockage)
And so on.

上記のイヤピースは、様々な電力定格、例えば異なる4つの定格のレシーバをさらに有してもよく、様々な長さ、例えば5つの異なる標準長さの音声チューブ部材20をさらに有してもよい。 The earpieces may further have receivers of various power ratings, eg, four different ratings, and may further have audio tube members 20 of various lengths, eg five different standard lengths.

さらに、左耳用に構成されたイヤピースと、右耳用に構成されたイヤピースと、がそれぞれ用意される。 Further, an earpiece configured for the left ear and an earpiece configured for the right ear are prepared respectively.

さらに、ある種のイヤピースは、温度センサ、圧力センサ、方向センサなど、他のセンサを備えていてもよい。 In addition, certain earpieces may include other sensors such as temperature sensors, pressure sensors, directional sensors, and the like.

このように、多様なイヤピースが容易にもたらされ得る。したがって、コネクタ30によってBTEハウジングに実際に接続されているイヤピースが自動的に検出されれば、例えば間違いを避けるために、極めて有効である。 Thus, a variety of earpieces can easily be brought about. Therefore, if the connector 30 automatically detects the earpiece that is actually connected to the BTE housing, it is extremely effective, for example, to avoid mistakes.

図に示されているイヤピース62は、イヤピース62が使用者の外耳道内の所望位置に配置されたとき、外耳道への入口に配置される1個の耳穴型(ITE:In−the−Ear)マイクロフォン26を収容する。ITEマイクロフォン26は、音声伝送部材20に入れられた相互接続電線(見えない)を用いて、BTEハウジング内のA/D変換器(図示せず)に接続されるとともに、任意でプレ・フィルタ(図示せず)にも接続されている。 The earpiece 62 shown in the figure is a single ear canal (ITE: In-the-Ear) microphone that is placed at the entrance to the ear canal when the earpiece 62 is placed at the desired position in the user's ear canal. Accommodates 26. The ITE microphone 26 is connected to an A / D converter (not shown) in the BTE housing by using an interconnect wire (invisible) inserted in the voice transmission member 20, and optionally a pre-filter (not shown). (Not shown) is also connected.

BTE補聴器10は、バッテリ28によって駆動される。バッテリ28は再充電式であってもよい。 The BTE hearing aid 10 is driven by a battery 28. The battery 28 may be rechargeable.

使用中、ITEマイクロフォン26は、使用者の外耳道への入口に配置される。この位置において、ITEマイクロフォンの出力信号(以下ではITEオーディオ音声信号と呼ばれる)は、ITEマイクロフォン26が受信した音響音声に応答してITEマイクロフォン26によって生成され、受信された音響音声信号の空間キューを保持する。言い換えれば、ITEマイクロフォン26は、その伝達関数が使用者の頭部伝達関数に良好に近似するように配置される。 During use, the ITE microphone 26 is placed at the entrance to the user's ear canal. At this position, the output signal of the ITE microphone (hereinafter referred to as the ITE audio audio signal) is generated by the ITE microphone 26 in response to the acoustic audio received by the ITE microphone 26, and the spatial queue of the received acoustic audio signal is generated. Hold. In other words, the ITE microphone 26 is arranged so that its transfer function closely approximates the user's head related transfer function.

プロセッサ18が、ITEオーディオ音声信号に含まれる方向情報を聴力損失補償済み出力信号に伝達し、それによって、さらに空間キューが保持され、その結果、使用者が各自の定位能力を維持できる。 The processor 18 transmits the directional information contained in the ITE audio audio signal to the hearing loss compensated output signal, which further retains the spatial queue so that the user can maintain his or her localization ability.

ITEマイクロフォン26はレシーバ22の近くで動作するが、その結果、ハウリングの危険性が高くなり、それが、補聴器10が利用可能な最大安定利得を制約する。 The ITE microphone 26 operates near the receiver 22, resulting in an increased risk of howling, which limits the maximum stable gain available to the hearing aid 10.

しかし、補聴器10では、マイクロフォン14、16およびITEマイクロフォン26の出力信号は、例えば欧州特許出願第12199761.3号により詳細に説明されているような例えば適応フィルタ処理を行うなどの信号処理を受け、それによって、ハウリングが抑えられると同時に、空間キューが保持され、補聴器の使用者に伝達される。 However, in the hearing aid 10, the output signals of the microphones 14, 16 and the ITE microphone 26 undergo signal processing, such as, for example, performing adaptive filtering as described in detail in European Patent Application No. 12199761.3. As a result, howling is suppressed, and at the same time, the space cue is maintained and transmitted to the hearing aid user.

上記のように、閉塞感を抑えるために、マイクロフォンを第2のハウジング、すなわちイヤピース62内に収容することができる。そのマイクロフォンは、イヤピース62が使用者の外耳道内の所望位置に配置されたとき、外耳道内部の鼓膜の近くに配置される。 As described above, the microphone can be housed in the second housing, that is, the earpiece 62, in order to suppress the feeling of obstruction. The microphone is placed near the eardrum inside the ear canal when the earpiece 62 is placed at the desired position in the user's ear canal.

通常、第2のハウジング(イヤピース)による外耳道の閉塞は、使用者自身の声についての使用者の感覚に変化を生じる。 Usually, obstruction of the ear canal by the second housing (earpiece) causes a change in the user's sense of the user's own voice.

声道(喉および口)から発する音声は、これら空洞と外耳道の外側部分との間の軟骨組織を通って、外耳道内に伝送される。 Sound emanating from the vocal tract (throat and mouth) is transmitted into the ear canal through the cartilage tissue between these cavities and the lateral portion of the ear canal.

外耳道内に何もないとき、主として低周波数のこの音の大部分は外耳道から単に抜け出る。しかし、外耳道が塞がれると、骨を伝わるこの音は、外耳道から抜け出すことができない。その結果、残された外耳道の容積内で音圧レベルが上昇する。この低周波音圧の上昇が、音として聴こえることになり、自分自身の声を大きく低音の響く声として使用者に聴かせることになる。自分自身の声についての感覚の変化は、閉塞に関する最も大きい不満要因であるが、それ1つだけではない。他の閉塞に関する問題としては、良好な低周波聴力を有する補聴器使用者にとっての低周波数での過大な増幅、言葉の明瞭性の低下、定位性の劣化、肉体的不快、および外耳の炎症/感染症が含まれる。補聴器使用者が閉塞に順応することはなく、閉塞作用は、補聴器装用者の27%までもが自分たちの補聴器への不満の理由として挙げている。これが、閉塞作用を緩和しさらには除去する必要性を重要なものとする。 When there is nothing in the ear canal, most of this sound, mostly at low frequencies, simply exits the ear canal. However, when the ear canal is blocked, this sound transmitted through the bone cannot escape from the ear canal. As a result, the sound pressure level rises within the volume of the remaining ear canal. This rise in low-frequency sound pressure will be heard as a sound, and the user will hear his or her own voice as a loud, low-pitched voice. Changes in the sense of one's own voice are, but not the only, the greatest cause of dissatisfaction with obstruction. Other obstruction problems include over-amplification at low frequencies, poor verbal clarity, deterioration of localization, physical discomfort, and inflammation / infection of the outer ear for hearing aid users with good low frequency hearing. Includes illness. Hearing aid users do not adapt to obstruction, and obstructive effects are cited by up to 27% of hearing aid wearers as a reason for their dissatisfaction with their hearing aids. This makes the need to mitigate and even eliminate the obstructive effect important.

欧州公開公報2434780号においてより詳細に説明されているように、イヤピースが使用者の外耳道内の所望位置に配置されているとき、レシーバは、鼓膜の近くに配置されたマイクロフォンの出力信号に基づいて、骨を伝わる音を相殺することができ、その結果、使用者は、聴力損失補償済み信号のみを感知して聴くことになり、それによって、閉塞作用が抑えられる。 When the earpiece is placed in the desired position within the user's ear canal, the receiver is based on the output signal of a microphone placed near the eardrum, as described in more detail in European Publication No. 2434780. , The sound transmitted through the bone can be offset, so that the user only senses and listens to the hearing loss compensated signal, thereby suppressing the obstructive effect.

図2は、動作位置にある新規な補聴器10を示す。動作位置では、BTEハウジング60が使用者の耳の後ろ、すなわち耳介100の後ろにある。図示のように、新規な補聴器10は、耳介100の内側に配置されるように意図された可撓性のアーム64を有し得、アーム64は、例えば耳甲介の外周を廻って耳珠および対珠の後方に配置され、対耳輪に当接し、少なくとも部分的に対耳輪によって覆われ、それによって、イヤピース62を使用者の外耳内部の所望の位置に保持する。アームは、製造の際に、耳介100の所望の位置に容易に嵌め込めるように、好ましくは対耳輪の湾曲より僅かに大きい湾曲による弓形に、予め形成することができる。 FIG. 2 shows a new hearing aid 10 in the operating position. In the operating position, the BTE housing 60 is behind the user's ear, i.e. behind the pinna 100. As shown, the novel hearing aid 10 may have a flexible arm 64 intended to be placed inside the pinna 100, the arm 64, eg, around the outer circumference of the earlobe. Placed behind the beads and antihelix, they abut the antihelix and are at least partially covered by the antihelix, thereby holding the earpiece 62 in the desired position inside the user's outer ear. The arm can be preformed in the manufacturing process into a bow shape with a curvature slightly greater than the curvature of the antihelix so that it can be easily fitted into the desired position of the pinna 100.

図2はまた、新規なフィッティング機器70と、インターネット200および新規なBTE補聴器10とのフィッティング機器70の無線相互接続とを概略的に示しており、BTE補聴器10が、BTEハウジング60が使用者の耳の後ろ、すなわち耳介100の後ろにある動作位置にある様子が示されている。 FIG. 2 also schematically illustrates the wireless interconnection of the fitting device 70 with the internet 200 and the new BTE hearing aid 10 with the BTE hearing aid 10 and the BTE housing 60 of the user. It is shown to be in an operating position behind the ear, i.e. behind the auricle 100.

コンフィギュレーション情報を、無線80でフィッティング機器70へ伝送して、例えば、フィッティング機器70の操作者による確認、および検出されたイヤピースのタイプが所望のタイプでない場合に生じ得る修正作業のために、フィッティング機器70のディスプレイ上に表示させることができる。 The configuration information is transmitted wirelessly to the fitting device 70 for fitting, for example, for confirmation by the operator of the fitting device 70 and for correction work that may occur if the detected earpiece type is not the desired type. It can be displayed on the display of the device 70.

フィッティング機器70は、コンフィギュレーション情報に従って補聴器10をフィッティングするように構成されている。 The fitting device 70 is configured to fit the hearing aid 10 according to the configuration information.

フィッティング機器70は、補聴器10から受信したコンフィギュレーション情報に応答するように構成されているプロセッサ72を有する。 The fitting device 70 has a processor 72 that is configured to respond to configuration information received from the hearing aid 10.

フィッティング機器は、インターネット200を介して遠隔サーバにアクセスするように構成されていてもよく、それによって、例えば受け取ったコンフィギュレーション情報に基づいて、例えば新規なタイプのイヤピース62に関するフィッティングパラメータの新規な値に関し、補聴器10についてのさらに別の情報を求めてデータ・ベースにアクセスすることができる。 The fitting device may be configured to access a remote server via the Internet 200, thereby, for example, based on the received configuration information, new values of fitting parameters for, for example, a new type of earpiece 62. With respect to, the database can be accessed for additional information about the hearing aid 10.

図3は、コンフィギュレーション自動検出用の補聴器回路12、24の構成図を示す。図3では、第2の回路24は、第2のハウジング、すなわちイヤピース62に収容されているが、別の例では、第2の回路24は、コネクタ30に収容されていてもよい。 FIG. 3 shows a configuration diagram of hearing aid circuits 12 and 24 for automatic configuration detection. In FIG. 3, the second circuit 24 is housed in a second housing, i.e., earpiece 62, but in another example, the second circuit 24 may be housed in a connector 30.

第2の回路24は、レシーバ22と、第2の回路24を有するイヤピース62のタイプを一意的に識別するコードを送信するように構成されたマイクロコントローラ40の形態の送信器40とを備え、例えば、送信されるコードは、例えば、レシーバ22の電力定格、イヤピース62が左耳用か右耳用か、場合によっては音声伝送部材20の長さ、場合によってはマイクロフォン26の数およびタイプ(閉塞感および/または空間キュー)、場合によっては他のセンサの数およびタイプなどの、コンフィギュレーション情報を含む。 The second circuit 24 comprises a receiver 22 and a transmitter 40 in the form of a microcontroller 40 configured to transmit a code that uniquely identifies the type of earpiece 62 having the second circuit 24. For example, the code transmitted may be, for example, the power rating of the receiver 22, whether the earpiece 62 is for the left or right ear, in some cases the length of the audio transmission member 20, and in some cases the number and type of microphones 26 (blockage). Includes configuration information such as sensory and / or spatial queue) and, in some cases, the number and type of other sensors.

レシーバ22は、第1のハウジング、すなわちBTEハウジング60に収容されているレシーバ・ドライバ42によって駆動される。補聴器10の通常の動作中、レシーバ・ドライバ42は、聴力損失補償済み音声信号を、音声伝送部材20内のライン44でレシーバへ送信する。 The receiver 22 is driven by a receiver driver 42 housed in a first housing, i.e. the BTE housing 60. During normal operation of the hearing aid 10, the receiver driver 42 transmits the hearing loss compensated audio signal to the receiver on line 44 in the audio transmission member 20.

補聴器10の起動中、レシーバ・ドライバ42は、高周波信号、好ましくは20kHzより高い信号をライン44で送信する。高周波信号はダイオード48を介してキャパシタ46を充電し、充電されたキャパシタ46は、続いて、コードをライン44で送信する間、送信器(マイクロコントローラ)40に電力を供給する。 During the activation of the hearing aid 10, the receiver driver 42 transmits a high frequency signal, preferably a signal higher than 20 kHz, on line 44. The high frequency signal charges the capacitor 46 via the diode 48, which subsequently powers the transmitter (microcontroller) 40 while transmitting the cord on line 44.

高周波信号は、さらにロー・パス・フィルタ50で低周波通過フィルタ処理され、高周波信号の存在を検出するように構成されているマイクロコントローラ40に入力される。マイクロコントローラ40は、さらに、高周波信号を捉えるとコードをライン44で送信するように構成されている。 The high frequency signal is further filtered by a low frequency pass filter 50 and input to a microcontroller 40 configured to detect the presence of the high frequency signal. The microcontroller 40 is further configured to transmit a code on line 44 when it captures a high frequency signal.

マイクロコントローラ40は、断続的にライン44を短絡させ、それによってBTEハウジング内の回路の供給電圧に一連の電圧降下を発生させることによって、コードを送信するように構成され、その電圧降下は、回路の電圧供給を監視するために従来から存在する、BTEハウジング60内の第1の回路12のコンパレータ52によって検出される。 The microcontroller 40 is configured to transmit a code by intermittently shorting the line 44, thereby causing a series of voltage drops in the supply voltage of the circuit in the BTE housing, which voltage drop is the circuit. It is detected by the comparator 52 of the first circuit 12 in the BTE housing 60, which has been conventionally used to monitor the voltage supply of the above.

このように、コードは、オーディオ信号をレシーバへ伝送する信号ラインを使用して伝送されデコードされ、その信号ラインは、補聴器には必ず存在し、BTEハウジングに回路を追加せずに済む。 In this way, the code is transmitted and decoded using a signal line that transmits the audio signal to the receiver, which is always present in the hearing aid and eliminates the need for additional circuits in the BTE housing.

第2の回路24は、第2の回路の電源装置、例えば充電されたキャパシタ46から電力がそれ以上来なくなるまで、コンフィギュレーション情報を繰り返し送信するように構成されていてもよく、または、第2の回路24は、コンフィギュレーション情報が首尾よく受信されたとの確認信号を、例えば所定の時間長さの高周波信号を発信することによって、第1の回路から受け取るまで、コンフィギュレーション情報を繰り返し送信するように構成されていてもよい。 The second circuit 24 may be configured to repeatedly transmit configuration information until no more power comes from the power supply of the second circuit, eg, the charged capacitor 46, or the second circuit 24. Circuit 24 repeatedly transmits the configuration information until it receives the confirmation signal that the configuration information has been successfully received from the first circuit, for example by transmitting a high frequency signal of a predetermined time length. It may be configured in.

特定の実施形態が示され説明されてきたが、それらの実施形態が、特許請求の範囲に記載の発明を限定するものではないことが理解される筈であり、また、特許請求の範囲に記載の発明の趣旨および範囲から逸脱することなく様々な変更および修正を行うことができることが当業者にとって明らかな筈である。本明細書および図面は、したがって、限定ではなく例示を意味するものと見做されたい。特許請求の範囲に記載の発明は、その代替形態、変更形態、均等形態を、特許請求の範囲によって定義されているものとして包含することを意図する。
以下は、出願時の特許請求の範囲に記載の要素である。
[項目1]
第1の回路を収容する第1のハウジングと、
第2の回路を収容する第2のハウジングと、
前記第1の回路を前記第2の回路と相互接続するように構成されたコネクタと、
を備える補聴器であって、
前記コネクタは、前記第1の回路と前記第2の回路との間で第1の信号を伝送するためのラインを備え、
前記第2の回路は、コンフィギュレーション情報を有する第2の信号を、前記ラインを使用して前記第1の回路へ送信するように構成された送信器を備え、
前記第1の信号は前記コンフィギュレーション情報を含まない、
補聴器。
[項目2]
前記第1の信号は、音声を表すオーディオ信号である、項目1に記載の補聴器。
[項目3]
前記第2の回路は、前記ライン上に伝送される第3の信号によって充電される電源装置を備える、項目1に記載の補聴器。
[項目4]
前記第2の回路はレシーバを備える、項目1に記載の補聴器。
[項目5]
前記ラインが前記レシーバの入力ラインである、項目4に記載の補聴器。
[項目6]
前記送信器は、振幅、周波数、位相、およびパルス幅からなるグループから選択される少なくとも1つの信号パラメータが変化する前記第2の信号を送信するように構成されている、項目1に記載の補聴器。
[項目7]
前記第2の信号は変調され、前記変調が、振幅変調、周波数変調、および位相変調からなるグループから選択される、項目1に記載の補聴器。
[項目8]
前記第2の信号はデジタル変調され、前記デジタル変調が、位相シフト・キーイング、周波数シフト・キーイング、振幅シフト・キーイング、および直角位相振幅変調からなるグループから選択される、項目1に記載の補聴器。
[項目9]
前記送信器は、前記ラインを短絡させることによって前記第2の信号を送信するように構成されている、項目1に記載の補聴器。
[項目10]
前記コンフィギュレーション情報は、前記第2の回路内の1つまたは複数の構成要素の識別子を含む、項目1に記載の補聴器。
[項目11]
前記コンフィギュレーション情報は、前記第2の回路内のそれぞれの構成要素の複数の識別子を含む、項目1に記載の補聴器。
[項目12]
前記第1のハウジングは耳掛け型ハウジングであり、前記第2のハウジングは耳穴型ハウジングである、項目1に記載の補聴器。
[項目13]
前記コンフィギュレーション情報を受信するように構成される、項目1に記載の補聴器のためのフィッティング機器。
[項目14]
前記コンフィギュレーション情報に基づいて前記補聴器をフィッティングするように構成される、項目13に記載のフィッティング機器。
[項目15]
前記コンフィギュレーション情報に応答してメッセージを表示するように構成される、項目13に記載のフィッティング機器。
[項目16]
補聴器を構成する方法であって、前記補聴器は、前記補聴器の第1の回路を前記補聴器の第2の回路と相互接続するコネクタを有し、前記コネクタは、前記第1の回路と前記第2の回路との間で第1の信号を伝送するように構成されたラインを有しており、前記方法は、
前記第2の回路に関するコンフィギュレーション情報を含む第2の信号を、前記ラインを使用して前記第1の回路へ送信するステップを含み、
前記第1の信号は、前記コンフィギュレーション情報を含まない、
方法。
Although specific embodiments have been shown and described, it should be understood that those embodiments do not limit the inventions described in the claims and are described in the claims. It should be apparent to those skilled in the art that various changes and modifications can be made without departing from the spirit and scope of the invention. The present specification and drawings are therefore to be regarded as meant by way of illustration rather than limitation. The invention described in the claims is intended to include its alternative, modified, and equivalent forms as defined by the claims.
The following are the elements described in the claims at the time of filing.
[Item 1]
A first housing that houses the first circuit,
A second housing that houses the second circuit,
A connector configured to interconnect the first circuit with the second circuit,
Hearing aids equipped with
The connector comprises a line for transmitting a first signal between the first circuit and the second circuit.
The second circuit comprises a transmitter configured to transmit a second signal with configuration information to the first circuit using the line.
The first signal does not include the configuration information.
hearing aid.
[Item 2]
The hearing aid according to item 1, wherein the first signal is an audio signal representing voice.
[Item 3]
The hearing aid of item 1, wherein the second circuit comprises a power supply that is charged by a third signal transmitted over the line.
[Item 4]
The hearing aid according to item 1, wherein the second circuit comprises a receiver.
[Item 5]
The hearing aid according to item 4, wherein the line is an input line of the receiver.
[Item 6]
The hearing aid of item 1, wherein the transmitter is configured to transmit the second signal in which at least one signal parameter selected from the group consisting of amplitude, frequency, phase, and pulse width changes. ..
[Item 7]
The hearing aid of item 1, wherein the second signal is modulated and the modulation is selected from the group consisting of amplitude modulation, frequency modulation, and phase modulation.
[Item 8]
The hearing aid according to item 1, wherein the second signal is digitally modulated and the digital modulation is selected from the group consisting of phase shift keying, frequency shift keying, amplitude shift keying, and quadrature amplitude modulation.
[Item 9]
The hearing aid according to item 1, wherein the transmitter is configured to transmit the second signal by short-circuiting the line.
[Item 10]
The hearing aid of item 1, wherein the configuration information includes identifiers for one or more components in the second circuit.
[Item 11]
The hearing aid according to item 1, wherein the configuration information includes a plurality of identifiers of each component in the second circuit.
[Item 12]
The hearing aid according to item 1, wherein the first housing is an ear hook type housing and the second housing is an ear hole type housing.
[Item 13]
The fitting device for a hearing aid according to item 1, which is configured to receive the configuration information.
[Item 14]
13. The fitting device of item 13, configured to fit the hearing aid based on the configuration information.
[Item 15]
13. The fitting device of item 13, configured to display a message in response to the configuration information.
[Item 16]
A method of constructing a hearing aid, wherein the hearing aid has a connector that interconnects a first circuit of the hearing aid with a second circuit of the hearing aid, the connector being the first circuit and the second circuit. It has a line configured to transmit a first signal to and from the circuit of the above method.
A step of transmitting a second signal containing configuration information about the second circuit to the first circuit using the line is included.
The first signal does not include the configuration information.
Method.

Claims (15)

第1の回路を収容する第1のハウジングと、
第2の回路を収容する第2のハウジングと、
前記第1の回路を前記第2の回路と相互接続するように構成されたコネクタと、
を備える補聴器であって、
前記コネクタは、前記第1の回路と前記第2の回路との間で第1の信号を伝送するためのラインを備え、
前記第1の信号は、音声を表すオーディオ信号であり、
前記第2の回路は、前記第2の回路に関するコンフィギュレーション情報を有する第2の信号を、前記ラインを使用して前記第1の回路へ送信するように構成された送信器を備え、
前記第2の回路は、前記ライン上に伝送される第3の信号によって充電される電源装置を備え、
前記オーディオ信号は前記コンフィギュレーション情報を含まず、
前記第3の信号は、前記補聴器の起動中に前記第2の回路の前記電源装置に伝送される20kHzより高い周波数の高周波信号を備え、
前記第2の回路のマイクロコントローラは、
前記高周波信号の存在を検出し、
前記高周波信号が捉えられた際に、前記ライン上で前記コンフィギュレーション情報を含むコードを送信する
補聴器。
A first housing that houses the first circuit,
A second housing that houses the second circuit,
A connector configured to interconnect the first circuit with the second circuit,
Hearing aids equipped with
The connector comprises a line for transmitting a first signal between the first circuit and the second circuit.
The first signal is an audio signal representing voice, and is an audio signal.
The second circuit comprises a transmitter configured to transmit a second signal having configuration information about the second circuit to the first circuit using the line.
The second circuit comprises a power supply that is charged by a third signal transmitted over the line.
The audio signal does not include the configuration information
The third signal comprises a high frequency signal having a frequency higher than 20 kHz transmitted to the power supply of the second circuit during the activation of the hearing aid.
The microcontroller of the second circuit is
The presence of the high frequency signal is detected and
When the high frequency signal is captured, a code including the configuration information is transmitted on the line .
hearing aid.
前記第2の回路の前記電源装置は、前記第3の信号に電気的に結合されたダイオードと、前記第3の信号によって前記ダイオードを介して充電されるキャパシタと、を含む、請求項1に記載の補聴器。 The power supply device of the second circuit includes a diode electrically coupled to the third signal and a capacitor charged via the diode by the third signal according to claim 1. Hearing aids listed. 前記第2の回路はレシーバを備える、請求項1に記載の補聴器。 The hearing aid according to claim 1, wherein the second circuit comprises a receiver. 前記ラインが前記レシーバの入力ラインである、請求項に記載の補聴器。 The hearing aid according to claim 3 , wherein the line is an input line of the receiver. 前記送信器は、振幅、周波数、位相、およびパルス幅からなるグループから選択される少なくとも1つの信号パラメータが変化する前記第2の信号を送信するように構成されている、請求項1に記載の補聴器。 The second aspect of claim 1, wherein the transmitter is configured to transmit the second signal in which at least one signal parameter selected from the group consisting of amplitude, frequency, phase, and pulse width changes. hearing aid. 前記第2の信号は変調され、前記変調が、振幅変調、周波数変調、および位相変調からなるグループから選択される、請求項1に記載の補聴器。 The hearing aid according to claim 1, wherein the second signal is modulated and the modulation is selected from the group consisting of amplitude modulation, frequency modulation, and phase modulation. 前記第2の信号はデジタル変調され、前記デジタル変調が、位相シフト・キーイング、周波数シフト・キーイング、振幅シフト・キーイング、および直角位相振幅変調からなるグループから選択される、請求項1に記載の補聴器。 The hearing aid according to claim 1, wherein the second signal is digitally modulated and the digital modulation is selected from the group consisting of phase shift keying, frequency shift keying, amplitude shift keying, and quadrature amplitude modulation. .. 前記送信器は、前記ラインを短絡させることによって前記第2の信号を送信するように構成されている、請求項1に記載の補聴器。 The hearing aid according to claim 1, wherein the transmitter is configured to transmit the second signal by short-circuiting the line. 前記コンフィギュレーション情報は、前記第2の回路内の1つまたは複数の構成要素の識別子を含む、請求項1に記載の補聴器。 The hearing aid according to claim 1, wherein the configuration information includes identifiers of one or more components in the second circuit. 前記コンフィギュレーション情報は、前記第2の回路内のそれぞれの構成要素の複数の識別子を含む、請求項1に記載の補聴器。 The hearing aid according to claim 1, wherein the configuration information includes a plurality of identifiers of each component in the second circuit. 前記第1のハウジングは耳掛け型ハウジングであり、前記第2のハウジングは耳穴型ハウジングである、請求項1に記載の補聴器。 The hearing aid according to claim 1, wherein the first housing is an ear hook type housing, and the second housing is an ear hole type housing. 前記コンフィギュレーション情報を受信するように構成される、請求項1に記載の補聴器のためのフィッティング機器。 The fitting device for a hearing aid according to claim 1, which is configured to receive the configuration information. 前記コンフィギュレーション情報に基づいて前記補聴器をフィッティングするように構成される、請求項12に記載のフィッティング機器。 12. The fitting device of claim 12 , which is configured to fit the hearing aid based on the configuration information. 前記コンフィギュレーション情報に応答してメッセージを表示するように構成される、請求項12に記載のフィッティング機器。 12. The fitting device of claim 12 , which is configured to display a message in response to the configuration information. 補聴器を構成する方法であって、前記補聴器は、前記補聴器の第1の回路を前記補聴器の第2の回路と相互接続するコネクタを有し、前記コネクタは、前記第1の回路と前記第2の回路との間で、音声を表すオーディオ信号である第1の信号を伝送するように構成されたラインを有しており、前記方法は、
前記第2の回路に関するコンフィギュレーション情報を含む第2の信号を、前記ラインを使用して前記第1の回路へ送信するステップを含み、
前記第2の回路は、前記ライン上に伝送される第3の信号によって充電される電源装置を備え、
前記オーディオ信号は、前記コンフィギュレーション情報を含まず、
前記第3の信号は、20kHzより高い周波数の高周波信号を備え、
前記方法は、さらに、
前記補聴器の起動中に前記第2の回路の前記電源装置に、前記高周波信号を伝送するステップと、
前記第2の回路のマイクロコントローラによって前記高周波信号の存在を検出するステップと、
前記高周波信号が捉えられた際に前記マイクロコントローラから前記ライン上で前記コンフィギュレーション情報を含むコードを送信するステップと、
を備える、方法。
A method of constructing a hearing aid, wherein the hearing aid has a connector that interconnects a first circuit of the hearing aid with a second circuit of the hearing aid, the connector being the first circuit and the second circuit. It has a line configured to transmit a first signal, which is an audio signal representing voice, to and from the circuit of the above method.
A step of transmitting a second signal containing configuration information about the second circuit to the first circuit using the line is included.
The second circuit comprises a power supply that is charged by a third signal transmitted over the line.
The audio signal does not include the configuration information.
The third signal comprises a high frequency signal having a frequency higher than 20 kHz.
The method further
A step of transmitting the high frequency signal to the power supply unit of the second circuit during the activation of the hearing aid.
The step of detecting the presence of the high frequency signal by the microcontroller of the second circuit,
A step of transmitting a code including the configuration information from the microcontroller on the line when the high frequency signal is captured, and a step of transmitting the code including the configuration information.
A method.
JP2019136228A 2014-02-17 2019-07-24 Hearing aid configuration detection Active JP6963591B2 (en)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DKPA201470077 2014-02-17
DKPA201470077A DK201470077A1 (en) 2014-02-17 2014-02-17 Hearing aid configuration detection
JP2015023403A JP6903393B2 (en) 2014-02-17 2015-02-09 Hearing aid configuration detection

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015023403A Division JP6903393B2 (en) 2014-02-17 2015-02-09 Hearing aid configuration detection

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019216438A JP2019216438A (en) 2019-12-19
JP6963591B2 true JP6963591B2 (en) 2021-11-10

Family

ID=53852589

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015023403A Active JP6903393B2 (en) 2014-02-17 2015-02-09 Hearing aid configuration detection
JP2019136228A Active JP6963591B2 (en) 2014-02-17 2019-07-24 Hearing aid configuration detection

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015023403A Active JP6903393B2 (en) 2014-02-17 2015-02-09 Hearing aid configuration detection

Country Status (3)

Country Link
JP (2) JP6903393B2 (en)
CN (1) CN104853302B (en)
DK (1) DK201470077A1 (en)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ITUB20155835A1 (en) 2015-11-24 2017-05-24 St Microelectronics Srl CIRCUIT OF DIAGNOSIS TO DETECT THE STATE OF LOADING OF AN AUDIO AMPLIFIER, CORRESPONDING AUDIO SYSTEM, INTEGRATED CIRCUIT AND PROCEDURE
CN106921925A (en) * 2017-03-22 2017-07-04 杭州索菲康医疗器械有限公司 A kind of hearing aid gain acquisition analysis system
CN111247813B (en) * 2017-08-31 2022-03-22 索诺亚公司 Hearing device and method of testing a hearing device
CN107864443B (en) * 2017-10-30 2020-05-12 歌尔股份有限公司 Earphone battery open circuit detection device and detection method

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2862552B2 (en) * 1989-02-15 1999-03-03 能美防災株式会社 Fire alarm system
EP0480097B1 (en) * 1990-10-12 1994-12-21 Siemens Audiologische Technik GmbH Hearing-aid with data memory
WO1999009799A2 (en) * 1998-11-24 1999-03-04 Phonak Ag Hearing aid
AU2003226898B2 (en) * 2003-03-19 2008-07-24 Widex A/S Method of programming a hearing aid by a programming device
EP2177052B1 (en) * 2007-07-10 2012-06-06 Widex A/S Method for identifying a receiver in a hearing aid
EP2174518B1 (en) * 2007-07-26 2014-09-10 Phonak AG Resistance identification of a peripheral loudspeaker of a hearing aid
DE102007039452B3 (en) * 2007-08-21 2009-06-04 Siemens Audiologische Technik Gmbh Automatic handset type detection on hearing aids
EP2061274A1 (en) * 2007-11-19 2009-05-20 Oticon A/S Hearing instrument using receivers with different performance characteristics
US8891790B2 (en) * 2008-01-14 2014-11-18 Apple Inc. Methods for using an accessory to communicate with an electronic device
DE102008030551A1 (en) * 2008-06-27 2009-08-27 Siemens Medical Instruments Pte. Ltd. Hearing device i.e. receiver-in-canal-behind-the-Ear hearing device, has identification unit digitally reading identification coding stored in identification memory of microphone module and hearing unit
WO2011110218A1 (en) * 2010-03-09 2011-09-15 Widex A/S Two part hearing aid with databus and method of communicating between the parts
JP5655159B2 (en) * 2011-01-07 2015-01-14 ヴェーデクス・アクティーセルスカプ Hearing aid with dual mode radio
EP2637423A1 (en) * 2012-03-06 2013-09-11 Oticon A/S A test device for a speaker module for a listening device

Also Published As

Publication number Publication date
DK201470077A1 (en) 2015-08-31
CN104853302A (en) 2015-08-19
JP2015164296A (en) 2015-09-10
JP2019216438A (en) 2019-12-19
CN104853302B (en) 2021-02-02
JP6903393B2 (en) 2021-07-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN106255025B (en) Hearing aid configuration detection device and system
JP6963591B2 (en) Hearing aid configuration detection
EP2177052B1 (en) Method for identifying a receiver in a hearing aid
US10051392B2 (en) Hearing aid configuration detection
EP2280560B1 (en) A hearing aid system comprising a receiver in the ear and a system for identification of the type of receiver
US20180020295A1 (en) Personal listening device, in particular a hearing aid
US20160100261A1 (en) Subscription-controlled charging of a hearing device
CN110248299B (en) Speaker unit for hearing aid device system and hearing aid device system
EP2605546A1 (en) Configurable FM receiver for hearing device
EP3435689A1 (en) Setup of hearing instrument including hearing instrument property identification
EP3422742B1 (en) Hearing aid configuration detection
EP3025513B1 (en) Systems and methods for detecting degradation of a microphone included in an auditory prosthesis system
US20140341382A1 (en) Method for monitoring usage of a hearing device
EP4266704A1 (en) A cros unit for a cros hearing device system
US20130291370A1 (en) Method for producing an earpiece with a vent

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190820

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190820

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200821

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20201006

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20201112

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210402

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20211005

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20211015

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6963591

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150