JP6962722B2 - Slide rail locking mechanism - Google Patents
Slide rail locking mechanism Download PDFInfo
- Publication number
- JP6962722B2 JP6962722B2 JP2017127059A JP2017127059A JP6962722B2 JP 6962722 B2 JP6962722 B2 JP 6962722B2 JP 2017127059 A JP2017127059 A JP 2017127059A JP 2017127059 A JP2017127059 A JP 2017127059A JP 6962722 B2 JP6962722 B2 JP 6962722B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- shaft
- rail
- moving rail
- locking mechanism
- operating member
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Freezers Or Refrigerated Showcases (AREA)
- Drawers Of Furniture (AREA)
Description
本発明は、ショーケース等の商品棚等を移動自在とするスライドレールのロック機構に関するものである。 The present invention relates to a slide rail locking mechanism that makes a product shelf such as a showcase movable.
従来、この種のスライドレールのロック機構として特許文献1に記載されたものが開示されている。
Conventionally, a mechanism described in
このスライドレールのロック機構は、ラック等の本体に固定される固定レールと、本体内の移動体に固定される移動レールと、固定レールと移動体との間に介在され移動レールを摺動自在に移動させる中間レールと、係止操作又は係止解除操作により該移動レールの摺動を規制及び解除するロック部材とを備えてなるものである。 The lock mechanism of this slide rail is interposed between the fixed rail fixed to the main body such as a rack, the moving rail fixed to the moving body in the main body, and the fixed rail and the moving body, and the moving rail can be slidable. It is provided with an intermediate rail to be moved to the rail and a lock member for restricting and releasing the sliding of the moving rail by a locking operation or an unlocking operation.
また、ロック部材は、固定レールに設けた係止部材と、係止部材に係脱自在で且つ係止部材に対する係止解除操作により移動レールを摺動可能にする操作部材と、移動レールの内側に嵌脱自在に嵌め込んだ基部と、操作部材を支承する軸部とを備えている。 Further, the lock member includes a locking member provided on the fixed rail, an operating member that can be engaged with and detached from the locking member and allows the moving rail to be slidable by an unlocking operation on the locking member, and the inside of the moving rail. It is provided with a base portion that is fitted and detachably fitted into the rail, and a shaft portion that supports the operating member.
ここで、移動体を摺動させるときは、操作部材の係止状態を解除するため、先ず、操作部材を軸部を中心に回転させる。これにより、操作部材が係止部材から外れ、移動レールの係止状態が解除されるため、移動体を前方に移動させることができる。 Here, when sliding the moving body, first, in order to release the locked state of the operating member, the operating member is first rotated about the shaft portion. As a result, the operating member is disengaged from the locking member, and the locked state of the moving rail is released, so that the moving body can be moved forward.
ところで、前記従来のスライドレールのロック機構では、移動体の荷重が非常に大きいときは、操作部材を手前に引き出す際、操作部材に大きな負荷がかかる。また、移動体が低温環境にあるときは、スライドレールの凍結等などにより、移動負荷が更に大きくなる。 By the way, in the conventional slide rail locking mechanism, when the load of the moving body is very large, a large load is applied to the operating member when the operating member is pulled out toward the front. Further, when the moving body is in a low temperature environment, the moving load becomes even larger due to freezing of the slide rail or the like.
従って、操作部材を操作する際は、移動負荷に負けない力で操作する必要があり、勢い余って、操作部材を左右方向に引っ張ってしまうことがある。ここで、操作部材が僅かに変形する場合であっても、移動体の引出し時の衝撃により基部が外れ、また、基部を通じて移動レールに取り付けられている操作部材も同じく外れてしまうという問題点を有していた。 Therefore, when operating the operating member, it is necessary to operate the operating member with a force that is not defeated by the moving load, and the operating member may be pulled in the left-right direction due to excessive force. Here, even if the operating member is slightly deformed, the base portion may come off due to the impact when the moving body is pulled out, and the operating member attached to the moving rail through the base portion may also come off. Had had.
特に、冷凍ショーケースの商品棚においては、その荷重及び設置環境が上記条件に当てはまり、この問題点が顕著となっていた。 In particular, in the product shelves of the frozen showcase, the load and the installation environment meet the above conditions, and this problem has become remarkable.
本発明の目的は、前記従来の課題に鑑み、ロック部材の基部の離脱を抑制でき、更には操作部材の離脱を抑制できるスライドレールのロック機構を提供することにある。 An object of the present invention is to provide a slide rail locking mechanism capable of suppressing the detachment of the base portion of the locking member and further suppressing the detachment of the operating member in view of the above-mentioned conventional problems.
本発明は前記課題を解決するため、ショーケース等の本体に固定される固定レールと、商品棚等の移動体に固定される移動レールと、固定レールと移動レールとの間に介在し移動レールを摺動自在に移動させる中間レールと、係止操作又は係止解除操作により移動レールの摺動を規制及び解除するロック部材とを備え、ロック部材は、固定レールに設けた係止部材と、係止部材に係脱自在で且つ該係止部材に対する係止解除操作により移動レールを摺動可能にする操作部材と、移動レールの内側に嵌め込み操作部材を移動レールに取り付ける基部と、操作部材を移動レールに回動自在に連結する軸部とを備えたスライドレールのロック機構において、操作部材又は基部の少なくとも一方には、移動レールからの基部の離脱を抑制する離脱抑制部材を設けた構造となっている。 In order to solve the above problems, the present invention has a fixed rail fixed to a main body such as a showcase, a moving rail fixed to a moving body such as a product shelf, and a moving rail interposed between the fixed rail and the moving rail. It is provided with an intermediate rail that slidably moves the rail, and a lock member that regulates and releases the sliding of the moving rail by a locking operation or an unlocking operation. An operating member that can be engaged with and disengaged from the locking member and that allows the moving rail to slide by an unlocking operation on the locking member, a base that fits inside the moving rail and attaches the operating member to the moving rail, and an operating member. In the lock mechanism of the slide rail provided with the shaft portion rotatably connected to the moving rail, at least one of the operating member or the base portion is provided with a detachment suppressing member for suppressing the detachment of the base portion from the moving rail. It has become.
本発明によれば、離脱抑制部材によりレール部材からの基部の離脱が抑制され、また、基部の離脱抑制により、操作部材の離脱も抑制される。 According to the present invention, the detachment suppressing member suppresses the detachment of the base portion from the rail member, and the detachment suppression of the base portion also suppresses the detachment of the operating member.
本発明によれば、操作部材の操作時において、基部の離脱が抑制され、また、操作部材の離脱も抑制されるから、ロック機構の分解や破損が防止される。 According to the present invention, when the operating member is operated, the detachment of the base portion is suppressed, and the detachment of the operating member is also suppressed, so that the locking mechanism is prevented from being disassembled or damaged.
図1〜図11は本発明の第1実施形態を示すものである。本第1実施形態に係るスライドレールのロック機構は、従来例として掲げた特開2015−2329035号公報に記載されたスライドレールのロック機構の改良に係るものである。まず、スライドレールのロック機構の基本構成を説明する。 1 to 11 show the first embodiment of the present invention. The slide rail locking mechanism according to the first embodiment relates to an improvement of the slide rail locking mechanism described in Japanese Patent Application Laid-Open No. 2015-2329035, which is described as a conventional example. First, the basic configuration of the slide rail locking mechanism will be described.
スライドレール1は、図1に示すように、例えば冷凍リーチインショーケースの本体S1に固定される固定レール2と、冷凍リーチインショーケースS1の商品棚S2に固定される移動レール3と、固定レール2と移動レール3との間に介在された中間レール4とを有する。ここで、固定レール2の上下の屈曲部21と中間レール4の上下の屈曲部41との間には転動ボール(図示しない)が介在され、また、移動レール3の上下の屈曲部31と中間レール4の上下の屈曲部41との間も同じく転動ボールが介在され、これにより、中間レール4はもとより移動レール3も前後方向に摺動自在となっている。
As shown in FIG. 1, the
ロック部材5は合成樹脂にて形成されたもので、固定レール2の内面に設けた係止部材51と、係止部材51に係脱自在の操作部材52と、操作部材52を移動レール3に取り付ける基部53と、操作部材52を回動可能に支承する軸部54とから構成される。
The
係止部材51は、図2に示すように、上下に延びる板で形成されたもので、外方向に突出した嵌合突起51cを上下に有し、この嵌合突起51cを固定レール2の上下嵌合穴22に嵌合している。また、係止部材51の上下方向略中央には円形の嵌合穴51bを有し、この嵌合穴51bに固定レール2の嵌合突起23が嵌まり込んでいる。このように、嵌合突起51c,23及び嵌合穴51b,22の嵌合により係止部材51が固定レール2の内面に固定されている。更に、係止部材51の内面には略台形状のロックブロック51aが突設されている。このロックブロック51aに後述する係止突起52dが係脱保持される。
As shown in FIG. 2, the
操作部材52は、図3に示すように、移動レール3の後方に向かって延在したもので、移動レール3の先端側から後方に向かって、把持部52a、係止部52b及び回動部52cと順次延在してなる。把持部52aは操作者の手指で容易に操作可能になるよう幅広に形成されている。係止部52bは移動レール3とは反対側に突出した略台形状の係止突起52dが形成されている。ここで、操作部材52が係止状態のときは、図5に示すように、係止突起52dがロックブロック51aの後端に係止され、他方、操作部材52が係止解除状態のときは、図6及び図7に示すように、係止突起52dがロックブロック51aから離脱するようになっている。また、係止部52bには四角形状の案内溝52eを形成している。
As shown in FIG. 3, the
基部53は、軸形成基板53aと、軸形成基板53aと間隔をおいて上下に配置された嵌合取付体53bと、軸形成基板53aと嵌合取付体53bとの間を連結する架橋部材53cを備えている。
The
軸形成基板53aは、図3に示すように、基部53の後端側に形成され、断面略逆コ字状に形成されている。軸形成基板53aの前面には前方に向かって延びる上下一対の弾性部材53dが形成され、各弾性部材53dの間には操作部材52が配置されている(図5〜8)。
As shown in FIG. 3, the
嵌合取付体53bは、図3に示すように、移動レール3の屈曲部31の内面に対応するよう形成され、屈曲部31の内側に嵌まり込むようになっている。また、各嵌合取付体53bには移動レール3に沿って延在された嵌合突起53eを有し、屈曲部31に形成された嵌合穴32に嵌まり込むようになっている。
As shown in FIG. 3, the
このように、嵌合取付体53bが屈曲部31に嵌まり込み、また、嵌合突起53eが嵌合穴32に嵌まり込むため、基部53が移動レール3に固定される。また、各嵌合取付体53bの先端側には、上下端を連結した薄板の案内プレート53fが形成されている。案内プレート53fの一部は操作部材52の案内溝52e内に位置し、操作部材52を操作する際、案内溝52eが案内プレート53fに沿って案内される。
In this way, the
架橋部材53cは、図3に示すように、薄板状に形成され、各嵌合取付体53bの後端側と軸形成基板53aとを連結している。ここで、嵌合取付体53bの先端側及び後端側がそれぞれ薄板状の部材で連結されているため、嵌合取付体53bを移動レール3の屈曲部31に嵌め込む際、案内プレート53f、架橋部材53c及び嵌合取付体53bが共に弾性変形し、嵌合取付体53bが屈曲部31に嵌合するようになっている。
As shown in FIG. 3, the
軸部54は、図3に示すように、基部53に形成された円柱状の第1軸54aと、移動レール3の内面に形成された略円柱状の第2軸54bと、操作部材52に形成された断面円形状の貫通穴54cとからなる。第1軸54a及び第2軸54bは互いに貫通穴54cの逆方向から挿入されるとともに、第1軸54a及び第2軸54bの外径寸法は貫通穴54cの内径寸法よりも僅かに小さくし、操作部材52を回動可能に支承している。
As shown in FIG. 3, the
このように構成されたスライドレールのロック機構において、操作部材52の係止状態では、図5に示すように、操作部材52が上下の弾性部材53dにより挟持され水平状態となっており、係止突起52dがロックブロック51aの後端に係止されている。
In the slide rail locking mechanism configured in this way, in the locked state of the operating
一方、操作部材52を係止解除操作するときは、図6及び図7の白抜き矢印に示すように、操作部材52を上方又は下方に回転させる。これにより、係止突起52dがロックブロック51aから離脱可能な位置に移動し、図8の白抜き矢印に示すように、操作部材52を前方に引き出すときは、商品棚S2が前方に移動する。
On the other hand, when the operating
以上、スライドレールのロック機構に基本構成を説明したが、本発明はこのロック機構に離脱抑制部材を設けたことを特徴する。 Although the basic configuration of the slide rail lock mechanism has been described above, the present invention is characterized in that the lock mechanism is provided with a detachment suppressing member.
即ち、図1及び図3に示すように、操作部材52の係止部52bに略L字状の離脱抑制部材6aを形成している。離脱抑制部材6aは移動レール3の側面に形成されたもので、操作部材52から移動レール3の先端を跨いで移動レール3の外側に向かって延びる連結部61と、連結部61の先端から移動レール3の後方に向かって延在した抑制部62とを有している。連結部61及び抑制部62は移動レール3と間隙をおいて位置し、操作部材52の回動操作の際に移動レール3と干渉しないよう設計されている。
That is, as shown in FIGS. 1 and 3, a substantially L-shaped
第1実施形態によれば、商品棚S2を引き出す際の移動荷重が非常に大きく、これに起因して、誤って、操作部材52を左右方向に引っ張ったとしても、操作部材52の左右方向への移動が、離脱抑制部材6aによって抑制される。即ち、図9(a)に示すように、操作部材52を右側方向に引っ張られたとしても、操作部材52の側面が移動レール3の内面に係止し、操作部材52の右側への移動が規制されるし、他方、図9(b)に示すように、操作部材52を左側方向に引っ張られたとしても、抑制部62が移動レール3の外面側に係止し、操作部材52の左側への移動が規制される。
According to the first embodiment, the moving load when pulling out the product shelf S2 is very large, and due to this, even if the operating
以上のように操作部材52の左右方向への移動が規制されるため、操作部材52を通じて基部53に加わる離脱負荷が抑制され、基部5の離脱はもとより、基部5の離脱に伴う、操作部材52の離脱も抑制される。
Since the movement of the operating
図10は第1実施形態に係る離脱抑制部材の第1変形例を示すものである。前記離脱抑制部材6aと同一構成部分は省略し異なる構造部分のみを以下に説明する。なお、第1変形例の説明に当たり、図1〜図9と同一構成部分は同一符号を用いて説明する。
FIG. 10 shows a first modification of the detachment suppressing member according to the first embodiment. The same structural parts as the
前記離脱抑制部材6aの抑制部62は移動レール3の外面に平行に延在されていたが、第1変形例に係る抑制部63は移動レール3の後方に向かうに従って移動レール3の外面に近づくよう形成している。
The restraining
第1変形例に係る離脱抑制部材6bによれば、操作部材52が左側に引っ張られたとしても、二点鎖線に示すように、抑制部63と移動レール3との接触面積が大きくなり、操作部材52に対する移動抑制効果が更に大きくなる。
According to the
図11は第1実施形態に係る離脱抑制部材の第2変形例を示すものである。前記離脱抑制部材6aと同一構成部分は省略し異なる構造部分のみを以下に説明する。なお、第2変形例の説明に当たり、図1〜図9と同一構成部分は同一符号を用いて説明する。
FIG. 11 shows a second modification of the detachment suppressing member according to the first embodiment. The same structural parts as the
前記離脱抑制部材6の抑制部62は移動レール3の外面に平行に延在するのみであったが、第2変形例においては、抑制部63のうち移動レール3の外面と対向する面に該外面に向かって突出した突起64を形成している。
The restraining
第2変形例に係る離脱抑制部材6cによれば、操作部材52が左側に引っ張られたとしても、突起64が直ちに移動レール3の外面に係止し、操作部材52の移動量を最小限とすることができる。
According to the
図12及び図13は第2実施形態に係るロック機構を示すものである。前記ロック機構と同一構成部分は省略し異なる構造部分のみを以下に説明する。なお、第2実施形態の説明に当たり、図1〜図9と同一構成部分は同一符号を用いて説明する。 12 and 13 show the locking mechanism according to the second embodiment. The same structural parts as the locking mechanism are omitted, and only different structural parts will be described below. In the description of the second embodiment, the same components as those in FIGS. 1 to 9 will be described using the same reference numerals.
前記第1実施形態に係る軸部54において、第2軸54bの加工が移動レール3をプレス加工して形成されるため、図4に示すように、第2軸54bの先端が半球面となっている。このため、第2軸54bの外面と操作部材52の貫通穴54cの内面との接触面積が小さくなり、第2軸54bが抜け易くなっている。このような課題に着目し第2実施形態では次のような構成を採用した。
In the
第2実施形態に係る軸部55は、図12及び図13に示すように、基部53から延びる第1軸55aと、操作部材52から延びる第2軸55bと、操作部材52に形成された有底の第1軸穴55cと、移動レール3に形成された第2軸穴55dとから構成している。
As shown in FIGS. 12 and 13, the
ここで、操作部材52の第1軸穴55cは基部53の軸形成基板53aに対向し、第1軸55aが回動自在に挿入されている。また、操作部材52の第2軸55bは移動レール3と対向し、第2軸穴55dに回動自在に挿入されている。このように構成することにより、操作部材52が軸部55に支承され、上下方向に回動操作できるようになっている。
Here, the
第2実施形態によれば、第1軸55a及び第2軸55bが何れも円柱状で且つ先端を半球面とならないよう形成できるため、操作部材52から基部53に負荷が加わったとしても、基部53及び軸部55が移動レール3から容易に外れることがない。
According to the second embodiment, since both the
このように、第2実施形態によれば、第1軸55a及び第2軸55bによって、基部53及び操作部材52の離脱が抑制されるという機能を発揮するため、第1軸55a及び第2軸55bが離脱抑制部材6dとして構成される。
As described above, according to the second embodiment, the
図14及び図15は第2実施例に係る離脱抑制部材61の変形例を示すものである。前記離脱抑制部材6dと同一構成部分は省略し異なる構造部分のみを以下に説明する。なお、変形例の説明に当たり、図1〜図9と同一構成部分は同一符号を用いて説明する。
14 and 15 show a modification of the
前記第2実施形態に係る第2軸55bは円柱状に形成するのみであったが、変形例に係る第2軸55eは軸方向に延びるスリット55fを設けるとともに、先端を傘状に形成し第2軸穴55dの内径よりも大径に形成している。
The
この変形例によれば、第2軸55eの先端側の外径が第2軸穴55dの内径よりも大きくなっているため、第2軸55eが移動レール3から外れ難くなっている。
According to this modification, since the outer diameter of the
このように、この変形例によれば、第1軸55a及び第2軸55eによって、基部53及び操作部材52の離脱が抑制されるという機能を発揮するため、第1軸55a及び第2軸55eが離脱抑制部材6eとして構成される。
As described above, according to this modification, the
図16及び図17は第3実施形態に係るロック機構を示すものである。前記ロック機構と同一構成部分は省略し異なる構造部分のみを以下に説明する。なお、第3実施形態の説明に当たり、図1〜図9と同一構成部分は同一符号を用いて説明する。 16 and 17 show the locking mechanism according to the third embodiment. The same structural parts as the locking mechanism are omitted, and only different structural parts will be described below. In the description of the third embodiment, the same components as those in FIGS. 1 to 9 will be described using the same reference numerals.
前記第1実施形態に係る離脱抑制部材6a,6b,6cは操作部材52に形成し、また、第2実施形態に係る離脱抑制部材6d,6eは軸部55に形成しているが、第3実施形態に係る離脱抑制部材6fは基部53の軸形成基板53aと各嵌合取付体53bとの間にリブで形成されている。
The
第3実施形態によれば、軸形成基板53aと各嵌合取付体53bがリブにより一体的に連結され、軸形成基板53a側の強度が補強されるため、軸形成基板53a側の変形が抑制される。これにより、操作部材52から左右方向への負荷が加わったとしても、軸部54への影響が小さく、基部53及び操作部材52の離脱が防止される。
According to the third embodiment, the
図18及び図19は第4実施例に係るロック機構を示すものである。前記第1実施形態と同一構成部分は省略し異なる構造部分のみを以下に説明する。なお、第4実施例の説明に当たり、図1〜図9と同一構成部分は同一符号を用いて説明する。 18 and 19 show the locking mechanism according to the fourth embodiment. The same structural parts as those in the first embodiment will be omitted, and only different structural parts will be described below. In the description of the fourth embodiment, the same components as those in FIGS. 1 to 9 will be described using the same reference numerals.
前記各実施形態に係る軸部54,55は、2以上の軸によって構成され、また、軸の少なくとも一部は合成樹脂となっているため、軸の強度を向上させる余地がある。本実施形態に係る軸部56はその強度を向上させたものである。
Since the
第4実施形態に係る軸部56は、基部53には貫通した第1軸穴56a、操作部材52には同じく貫通した第2軸穴56b、移動レール3には貫通したネジ穴56cを形成している。軸部56は金属製のネジ56dを有し、第1軸穴56a及び第2軸穴56bを貫通し、第3軸穴56cにネジ止め貫通している。
The
第4実施形態によれば、操作部材52から変形負荷が加わったとしても、金属製のネジ56dにより軸部56の強度が高くなっているため、基部53及び操作部材52が移動レール3から離脱することがない。また、ネジ56dによる連結が強固であるため、基部53の移動レール3への取付強度が高く、例えば、嵌合突起53eと嵌合穴32との連結構造も不要とすることができるし、また、操作部材52に形成した離脱抑制部材6a,6b,6cも不要となり、ロック構造も簡単なものとなる。
According to the fourth embodiment, even if a deformation load is applied from the operating
このように、第4実施形態によれば、金属製のネジ56dによって、基部53及び操作部材52の離脱が抑制されるという機能を発揮するため、ネジ56d自体が離脱抑制部材6gとして構成されている。
As described above, according to the fourth embodiment, since the
図20は第5実施例に係るロック機構を示すものである。前記第1実施形態と同一構成部分は省略し異なる構造部分のみを以下に説明する。なお、第5実施例の説明に当たり、図1〜図9と同一構成部分は同一符号を用いて説明する。 FIG. 20 shows a locking mechanism according to a fifth embodiment. The same structural parts as those in the first embodiment will be omitted, and only different structural parts will be described below. In the description of the fifth embodiment, the same components as those in FIGS. 1 to 9 will be described using the same reference numerals.
第5実施形態に係る軸部57は、基部53には貫通した第1軸穴57a、操作部材52には同じく貫通した第2軸穴57b、移動レール3には貫通した第3軸穴57cを順次形成し、また、各軸穴57a,57b,57cに金属製のリベット57dを貫通させ、先端を移動レール3の外面にかしめ固定したものである。
The
第5実施形態によれば、操作部材52から変形負荷が加わったとしても、金属製のリベット57dにより軸部57の強度が高くなっているため、基部53及び操作部材52が移動レール3から離脱することがない。
According to the fifth embodiment, even if a deformation load is applied from the operating
このように、第5実施形態によれば、金属製のリベット57dによって、基部53及び操作部材52の離脱が抑制されるという機能を発揮するため、リベット57d自体が離脱抑制部材6iとして構成されている。
As described above, according to the fifth embodiment, the
図21は第6実施例に係るロック機構を示すものである。前記第1実施形態と同一構成部分は省略し異なる構造部分のみを以下に説明する。なお、第6実施例の説明に当たり、図1〜図9と同一構成部分は同一符号を用いて説明する。 FIG. 21 shows a locking mechanism according to a sixth embodiment. The same structural parts as those in the first embodiment will be omitted, and only different structural parts will be described below. In the description of the sixth embodiment, the same components as those in FIGS. 1 to 9 will be described using the same reference numerals.
第6実施形態に係る軸部58は、基部53には貫通した第1軸穴58a、操作部材52には同じく貫通した第2軸穴58b、移動レール3には貫通した第3軸穴58cを順次形成し、また、各軸穴58a,58b,58cに合成樹脂製の軸58dを貫通させている。軸58dの先端を傘状に形成し第3軸穴58cの内径よりも大径に形成し、また、軸58dの先端側には軸方向に延びるスリット58eを有している。
The
この実施形態によれば、軸58dの先端側の外径が第3軸穴58cの内径よりも大きくなっているため、軸58dが移動レール3から外れ難くなっている。
According to this embodiment, since the outer diameter of the
このように、この変形例によれば、軸58dによって、基部53及び操作部材52の離脱が抑制されるという機能を発揮するため、軸58dが離脱抑制部材6jとして構成されている。
As described above, according to this modification, the
図22は第7実施例に係るロック機構を示すものである。前記第1実施形態と同一構成部分は省略し異なる構造部分のみを以下に説明する。なお、第7実施例の説明に当たり、図1〜図9と同一構成部分は同一符号を用いて説明する。 FIG. 22 shows a locking mechanism according to a seventh embodiment. The same structural parts as those in the first embodiment will be omitted, and only different structural parts will be described below. In the description of the seventh embodiment, the same components as those in FIGS. 1 to 9 will be described using the same reference numerals.
前記各実施形態では基部53を移動レール3に取り付ける際、嵌合取付体53bの嵌合突起53eを移動レール3の嵌合穴32に嵌め込むようになっている。しかしながら、嵌合取付体53bが弾性の架橋部材53cを介して連結されているため、嵌合突起53eと嵌合穴32cの連結強度がその弾性の分、低くなる傾向がある。第7実施形態はこのような課題を解決するため、架橋部材53cの弾性力の影響の受けにくい軸形成基板53aに離脱抑制部材6kを形成した。
In each of the above embodiments, when the
即ち、軸形成基板53aで移動レール3と対向する部位に突起59aを形成し、また、移動レール3には突起59aが貫通する貫通穴59bを形成している。ここで、突起59aの長さ寸法は、該突起59aが貫通穴59bを貫通した際、移動レール3の外面から所定の長さに亘って突出するよう設計されている。
That is, a
第7実施形態によれば、突起59aが貫通穴59bに貫通することにより、基部53の前後方向の移動が抑制されることはもとより、突起59aが架橋部材53cの弾性力の影響を受けにくい部位に形成されているため、基部53を安定的に保持することができる。
また、突起59aの長さ寸法を大きくし、突起59aが移動レール3から所定の長さで突出している分、基部53が外部からの負荷により配置位置が多少ずれることがあっても、突起59aが貫通穴59bから抜けにくくなっている。この点でも基部53bの取付強度の向上に寄与している。
According to the seventh embodiment, when the
Further, the length dimension of the
図23は第7実施形態に係る離脱抑制部材6kの変形例を示すものである。前記離脱抑制部材6kと同一構成部分は省略し異なる構造部分のみを以下に説明する。なお、変形例の説明に当たり、図1〜図9と同一構成部分は同一符号を用いて説明する。
FIG. 23 shows a modified example of the
この変形例に係る離脱抑制部材6Lは、前記突起59aの先端側に移動レール3の外面と対向し且つ移動レール3の後方に向かって延在した外れ止め部59cを有している。
The
この変形例によれば、外れ止め部59cを有するため、基部53の離脱が完全に防止される。
According to this modification, since the retaining
以上各種実施形態及び変形例を掲げたがこれに限るものではないことを言うまでもない。以下図示しないが、その他の例を掲げる。 It goes without saying that the various embodiments and modifications have been given above, but the present invention is not limited to these. Although not shown below, other examples are given.
例えば、前記第1実施形態に係る離脱抑制部材6aは操作部材52と一体に樹脂成形しているが、離脱抑制部材6aを別体で形成した後、これを接着又はネジ止めで操作部材52に固定するようにしても良い。また、離脱抑制部材6aの抑制部62と移動レール3との対向面積を大きくとるため、抑制部62を幅広に形成するようにしても良い。
For example, the
1…スライドレール、2…固定レール,3…移動レール、4…中間レール、5…ロック部材、6a,6b,6c,6d,6e,6f,6g,6h,6i,6j,6k,6L…離脱規制部材、51…係止部材、52…操作部材、53…基部、54,55,56,57,58…軸部、53a…軸形成基板、53b…嵌合取付体、53c…架橋部材、55a…第1軸、55b,55e…第2軸、55f,58e…スリット、56d…ネジ部材、57d…リベット、59a…突起、59c…外れ止め部、61…連結部、62,63…抑制部、64…突起、S1…冷凍リーチインショーケースの本体、S2…商品棚。 1 ... slide rail, 2 ... fixed rail, 3 ... moving rail, 4 ... intermediate rail, 5 ... lock member, 6a, 6b, 6c, 6d, 6e, 6f, 6g, 6h, 6i, 6j, 6k, 6L ... detachment Regulatory member, 51 ... Locking member, 52 ... Operating member, 53 ... Base, 54, 55, 56, 57, 58 ... Shaft, 53a ... Shaft forming substrate, 53b ... Fitting mounting body, 53c ... Cross-linking member, 55a ... 1st axis, 55b, 55e ... 2nd axis, 55f, 58e ... Slit, 56d ... Screw member, 57d ... Rivet, 59a ... Protrusion, 59c ... Detachable part, 61 ... Connecting part, 62, 63 ... Suppressing part, 64 ... Protrusion, S1 ... Frozen reach-in showcase body, S2 ... Product shelf.
Claims (15)
前記ロック部材は、該固定レールに設けた係止部材と、該係止部材に係脱自在で且つ該係止部材に対する該係止解除操作により該移動レールを摺動可能にする操作部材と、該移動レールの内側に嵌め込み該操作部材を該移動レールに取り付ける基部と、該操作部材を支承する軸部とを備えたスライドレールのロック機構において、
前記操作部材又は前記基部の少なくとも一方には、前記移動レールからの前記基部の離脱を抑制する離脱抑制部材を設けた
ことを特徴とするスライドレールのロック機構。 A fixed rail fixed to the main body of a showcase or the like, a moving rail fixed to a moving body such as a product shelf, and the moving rail are slidably moved between the fixed rail and the moving rail. It is provided with an intermediate rail and a lock member that regulates and releases the sliding of the moving rail by a locking operation or an unlocking operation.
The lock member includes a locking member provided on the fixed rail, an operating member that can be engaged with and disengaged from the locking member, and an operating member that makes the moving rail slidable by the unlocking operation on the locking member. In a slide rail locking mechanism including a base portion that fits inside the moving rail and attaches the operating member to the moving rail, and a shaft portion that supports the operating member.
A slide rail locking mechanism, characterized in that at least one of the operating member or the base portion is provided with a detachment suppressing member that suppresses the detachment of the base portion from the moving rail.
ことを特徴とする請求項1記載のスライドレールのロック機構。 The detachment suppressing member is provided on the operating member, and has a connecting portion extending from the operating member across the tip of the moving rail toward the outside of the moving rail and an outer surface of the moving rail from the tip of the connecting portion. The slide rail locking mechanism according to claim 1, further comprising a restraining portion extending toward the rear of the moving rail with a gap.
ことを特徴とする請求項2記載のスライドレールのロック機構。 The slide rail locking mechanism according to claim 2, wherein the restraining portion is formed so as to approach the outer surface of the moving rail toward the rear of the moving rail.
ことを特徴とする請求項2又は請求項3記載のスライドレールのロック機構。 The slide rail locking mechanism according to claim 2 or 3, wherein a surface of the restraining portion facing the outer surface of the moving rail has a protrusion protruding toward the outer surface.
ことを特徴とする請求項1記載のスライドレールのロック機構。 The detachment suppressing member constitutes the shaft portion, extends from the base portion and is rotatably inserted into the operating member, and a second shaft extending from the operating member and rotatably penetrating the moving rail. The slide rail locking mechanism according to claim 1, wherein the slide rail is composed of a shaft.
ことを特徴とする請求項5記載のスライドレールのロック機構。 The slide rail locking mechanism according to claim 5, wherein the tip portion of the second shaft is formed to have a large diameter and a slit is formed in the axial direction.
前記離脱抑制部材は、前記軸形成基板と該嵌合取付体との間に形成されたリブにて構成された
ことを特徴とする請求項1乃至請求項6の何れか一項記載のスライドレールのロック機構。 A shaft-forming substrate on which the shaft portion is formed, a fitting attachment body that can be fitted and detached from the moving rail arranged at intervals from the shaft-forming substrate, and the shaft-forming substrate and the fitting attachment body. In the base provided with an elastic cross-linking member connecting the spaces.
The slide rail according to any one of claims 1 to 6, wherein the detachment suppressing member is composed of ribs formed between the shaft forming substrate and the fitting attachment body. Lock mechanism.
ことを特徴とする請求項1乃至請求項7の何れか一項記載のスライドレールのロック機構。 The slide rail locking mechanism according to any one of claims 1 to 7, wherein the detachment suppressing member is made of a synthetic resin.
ことを特徴とする請求項1記載のスライドレールのロック機構。 The slide rail locking mechanism according to claim 1, wherein the detachment suppressing member is composed of the base portion, the operating member, and a shaft penetrating the moving rail.
ことを特徴とする請求項9記載のスライドレールのロック機構。 The slide rail locking mechanism according to claim 9, wherein the detachment suppressing member is made of a metal screw member.
ことを特徴とする請求項9記載のスライドレールのロック機構。 The slide rail locking mechanism according to claim 9, wherein the detachment suppressing member is made of a metal rivet member.
ことを特徴とする請求項9記載のスライドレールのロック機構。 The slide rail locking mechanism according to claim 9, wherein the detachment suppressing member is formed of a synthetic resin, the moving rail side is formed with a large diameter, and a slit is formed in the axial direction.
前記離脱抑制部材は、前記軸形成基板の側面に形成され、前記移動レールに貫通する突起で構成された
ことを特徴とする請求項1記載のスライドレールのロック機構。 A shaft-forming substrate on which the shaft portion is formed, a fitting attachment body that can be fitted and detached from the moving rail arranged at intervals from the shaft-forming substrate, and the shaft-forming substrate and the fitting attachment body. In the base provided with an elastic cross-linking member connecting the spaces.
The slide rail locking mechanism according to claim 1, wherein the detachment suppressing member is formed on a side surface of the shaft forming substrate and is composed of protrusions penetrating the moving rail.
ことを特徴とする請求項13記載のスライドレールのロック機構。 The slide rail locking mechanism according to claim 13, wherein the protrusion protrudes from the outer surface of the moving rail to a predetermined length.
ことを特徴とする請求項14記載のスライドレールのロック機構。 The lock mechanism for a slide rail according to claim 14, wherein a retaining portion extending toward the rear of the moving rail is formed at the tip of the protrusion.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017127059A JP6962722B2 (en) | 2017-06-29 | 2017-06-29 | Slide rail locking mechanism |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017127059A JP6962722B2 (en) | 2017-06-29 | 2017-06-29 | Slide rail locking mechanism |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2019010141A JP2019010141A (en) | 2019-01-24 |
JP6962722B2 true JP6962722B2 (en) | 2021-11-05 |
Family
ID=65227500
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017127059A Active JP6962722B2 (en) | 2017-06-29 | 2017-06-29 | Slide rail locking mechanism |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6962722B2 (en) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
TWI717311B (en) * | 2020-08-28 | 2021-01-21 | 川湖科技股份有限公司 | Slide rail assembly |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3915900B2 (en) * | 2002-06-04 | 2007-05-16 | 日本アキュライド株式会社 | Slide rail locking device |
JP4867224B2 (en) * | 2005-07-26 | 2012-02-01 | 富士電機株式会社 | Showcase |
JP6255094B2 (en) * | 2014-05-30 | 2017-12-27 | 東芝キヤリア株式会社 | Showcase |
-
2017
- 2017-06-29 JP JP2017127059A patent/JP6962722B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2019010141A (en) | 2019-01-24 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6399291B2 (en) | Vehicle door handle device | |
EP3127744B1 (en) | Vehicle seat slide device | |
US8882160B2 (en) | Latch device | |
US7712851B2 (en) | Slide rail assembly | |
US20170127898A1 (en) | Telescopic Wand for a Vacuum Cleaner | |
EP3812206B1 (en) | Slide device | |
JP6962722B2 (en) | Slide rail locking mechanism | |
JP2015059312A (en) | Lock mechanism | |
US10654379B2 (en) | Vehicle seat sliding device | |
JP5703477B2 (en) | Attached device for two sliding door wings | |
JP4276486B2 (en) | Seat track | |
JP4691342B2 (en) | Lock mechanism in seat track slide device | |
US20170144569A1 (en) | Seat slide device | |
JP4736732B2 (en) | Drawer pulling device in storage furniture | |
JP6366055B2 (en) | refrigerator | |
JP2009012629A (en) | Lock mechanism for seat back | |
JP6125198B2 (en) | Vehicle console box | |
JP4157053B2 (en) | Seat track | |
JP6321475B2 (en) | Mat fastener | |
JP4615923B2 (en) | Seat track | |
JP5775298B2 (en) | Fishing reel | |
JP2017205259A (en) | cabinet | |
JP4894238B2 (en) | Latch device for drawers in storage furniture | |
JP5800201B2 (en) | Side lock device | |
JP5749532B2 (en) | GAME BOARD FIXING MECHANISM, GAME MACHINE, AND GAME BOARD FIXING METHOD |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20200601 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20210929 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20211014 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6962722 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |