JP6960838B2 - Information providing equipment, information providing method, and program - Google Patents

Information providing equipment, information providing method, and program Download PDF

Info

Publication number
JP6960838B2
JP6960838B2 JP2017238395A JP2017238395A JP6960838B2 JP 6960838 B2 JP6960838 B2 JP 6960838B2 JP 2017238395 A JP2017238395 A JP 2017238395A JP 2017238395 A JP2017238395 A JP 2017238395A JP 6960838 B2 JP6960838 B2 JP 6960838B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
target user
user
content
vector
contents
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017238395A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2019106033A (en
Inventor
俊平 大倉
翔悟 湯浅
真吾 星野
秀平 宇野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yahoo Japan Corp
Original Assignee
Yahoo Japan Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yahoo Japan Corp filed Critical Yahoo Japan Corp
Priority to JP2017238395A priority Critical patent/JP6960838B2/en
Publication of JP2019106033A publication Critical patent/JP2019106033A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP6960838B2 publication Critical patent/JP6960838B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Information Transfer Between Computers (AREA)
  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)

Description

本発明は、情報提供装置、情報提供方法、およびプログラムに関する。 The present invention relates to an information providing device, an information providing method, and a program.

ネットワークを介して記事が配信されている。これに関連し、内容が実質的に重複せず、かつユーザ毎の嗜好・関心に合った関連記事を、ユーザが関心を寄せる記事に関連する記事として推薦する技術が知られている(例えば、特許文献1参照)。 Articles are distributed via the network. In relation to this, there is known a technique of recommending related articles that do not substantially overlap in content and that match the tastes and interests of each user as articles related to articles that the user is interested in (for example,). See Patent Document 1).

特開2010−224623号公報Japanese Unexamined Patent Publication No. 2010-224623

しかしながら、従来の技術では、ユーザがこれまでにどういったコンテンツを閲覧したのかという行動履歴に基づいて、ユーザにとって興味関心が高いコンテンツを推奨しており、行動履歴が十分に蓄積されていないユーザについては、興味関心の高いコンテンツを推薦することができない場合があった。 However, in the conventional technology, the content that is of high interest to the user is recommended based on the behavior history of what kind of content the user has browsed so far, and the user whose behavior history is not sufficiently accumulated. In some cases, it was not possible to recommend content that was of great interest to us.

本発明は、上記の課題に鑑みてなされたものであり、ユーザが興味関心を寄せると推定されるコンテンツを推薦することができる情報提供装置、情報提供方法、およびプログラムを提供することを目的としている。 The present invention has been made in view of the above problems, and an object of the present invention is to provide an information providing device, an information providing method, and a program capable of recommending contents that are presumed to be of interest to the user. There is.

本発明の一態様は、ネットワークを介して配信されるコンテンツの閲覧履歴を参照し、対象ユーザの所定期間におけるコンテンツの閲覧回数が所定数以下の場合に、少なくとも前記対象ユーザ以外のユーザの特徴に基づき前記対象ユーザの特徴の代わりとなる特徴として導出された代替特徴を取得する取得部と、前記対象ユーザの特徴または前記対象ユーザの代替特徴の少なくとも一方と、配信対象の複数のコンテンツの其々の特徴とに基づいて、前記配信対象の複数のコンテンツの中から前記対象ユーザに推薦するコンテンツを決定する決定部と、を備える情報提供装置である。 One aspect of the present invention refers to the browsing history of the content distributed via the network, and when the number of times the content is viewed by the target user in a predetermined period is less than or equal to the predetermined number, at least the characteristics of the user other than the target user. Based on this, an acquisition unit that acquires an alternative feature derived as a substitute feature of the target user feature, at least one of the target user feature or the target user alternative feature, and a plurality of contents to be distributed, respectively. An information providing device including a determination unit for determining content recommended to the target user from a plurality of contents to be distributed based on the characteristics of the above.

本発明の一態様によれば、ユーザが興味関心を寄せると推定されるコンテンツを推薦することができる。 According to one aspect of the present invention, it is possible to recommend content that is presumed to be of interest to the user.

第1実施形態における情報提供装置100を含む情報提供システム1の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the information providing system 1 including the information providing apparatus 100 in 1st Embodiment. 第1実施形態における情報提供装置100の構成の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the structure of the information providing apparatus 100 in 1st Embodiment. コンテンツベクトル情報134の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the content vector information 134. ユーザ情報136の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the user information 136. 行動ログ138の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the action log 138. ユーザベクトル情報140の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the user vector information 140. 情報提供装置100による一連の処理の流れを示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the flow of a series of processing by an information providing apparatus 100. レコメンドコンテンツを掲載するウェブページの一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the web page which carries the recommended content. レコメンドコンテンツを掲載するウェブページの他の例を示す図である。It is a figure which shows other example of the web page which publishes recommended content. 複数の他ユーザベクトルが存在するベクトル空間を模式的に示す図である。It is a figure which shows typically the vector space in which a plurality of other user vectors exist. 実施形態の情報提供装置100のハードウェア構成の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the hardware composition of the information providing apparatus 100 of an embodiment.

以下、本発明を適用した情報提供装置、情報提供方法、およびプログラムを、図面を参照して説明する。 Hereinafter, an information providing device, an information providing method, and a program to which the present invention is applied will be described with reference to the drawings.

[概要]
情報提供装置は、一以上のプロセッサにより実現される。情報提供装置は、基本機能として、ネットワークを介して配信されるコンテンツの閲覧履歴を参照し、対象ユーザの所定期間におけるコンテンツの閲覧回数が所定数を超える場合に、対象ユーザによって閲覧されたコンテンツの特徴に基づいて対象ユーザの特徴を導出し、導出した対象ユーザの特徴と、配信対象の複数のコンテンツの其々の特徴とに基づいて、配信対象の複数のコンテンツの中から対象ユーザに推薦するコンテンツを決定する機能を有する。
[Overview]
The information providing device is realized by one or more processors. As a basic function, the information providing device refers to the browsing history of the content distributed via the network, and when the number of times the content is viewed by the target user in a predetermined period exceeds the predetermined number, the content viewed by the target user The characteristics of the target user are derived based on the characteristics, and the characteristics of the derived target user and the characteristics of each of the plurality of contents to be distributed are recommended to the target user from among the plurality of contents to be distributed. It has a function to determine the content.

また、情報提供装置は、対象ユーザの所定期間におけるコンテンツの閲覧回数が所定数以下の場合に、少なくとも対象ユーザ以外のユーザの特徴に基づいて、対象ユーザの特徴の代わりとする代替特徴を導出し、導出した代替特徴と、配信対象の複数のコンテンツの其々の特徴とに基づいて、配信対象の複数のコンテンツの中から対象ユーザに推薦するコンテンツを決定する機能を有する。これによって、例えば、ユーザの特徴が全く無い(例えばゼロベクトルである)ことを前提に、単にアクセス数等でランキングしたコンテンツを提供するよりも、ユーザが興味関心を寄せると推定されるコンテンツを推薦することができる。 Further, when the number of times the content is viewed by the target user in a predetermined period is less than or equal to a predetermined number, the information providing device derives an alternative feature that substitutes for the feature of the target user, at least based on the characteristics of the user other than the target user. , It has a function of determining the content recommended to the target user from the plurality of contents to be distributed based on the derived alternative features and the characteristics of each of the plurality of contents to be distributed. As a result, for example, on the premise that there are no user characteristics (for example, zero vector), content that is presumed to be of interest to the user is recommended rather than simply providing content ranked by the number of accesses or the like. can do.

本実施形態におけるコンテンツは、例えば、ブログやウェブサイトなどに掲載される記事であり、テキストを含むコンテンツである。また、コンテンツは、例えば、ウェブサイトなどの媒体に広告として掲載されるテキスト、静止画像、動画像、または音声などであってもよい。 The content in this embodiment is, for example, an article posted on a blog, a website, or the like, and is content including text. Further, the content may be, for example, text, a still image, a moving image, an audio, or the like posted as an advertisement on a medium such as a website.

<第1実施形態>
[全体構成]
図1は、第1実施形態における情報提供装置100を含む情報提供システム1の一例を示す図である。第1実施形態における情報提供システム1は、例えば、一以上の端末装置10と、情報提供装置100とを備える。これらの装置は、ネットワークNWを介して接続される。
<First Embodiment>
[overall structure]
FIG. 1 is a diagram showing an example of an information providing system 1 including an information providing device 100 according to the first embodiment. The information providing system 1 in the first embodiment includes, for example, one or more terminal devices 10 and an information providing device 100. These devices are connected via the network NW.

図1に示す各装置は、ネットワークNWを介して種々の情報を送受信する。ネットワークNWは、例えば、インターネット、WAN(Wide Area Network)、LAN(Local Area Network)、プロバイダ端末、無線通信網、無線基地局、専用回線などを含む。なお、図1に示す各装置の全ての組み合わせが相互に通信可能である必要はなく、ネットワークNWは、一部にローカルなネットワークを含んでもよい。 Each device shown in FIG. 1 transmits and receives various information via the network NW. The network NW includes, for example, the Internet, a WAN (Wide Area Network), a LAN (Local Area Network), a provider terminal, a wireless communication network, a wireless base station, a dedicated line, and the like. It should be noted that not all combinations of the devices shown in FIG. 1 need to be able to communicate with each other, and the network NW may partially include a local network.

端末装置10は、例えば、スマートフォンなどの携帯電話、タブレット端末、各種パーソナルコンピュータなどの、入力装置、表示装置、通信装置、記憶装置、および演算装置を備える端末装置である。通信装置は、NIC(Network Interface Card)などのネットワークカード、無線通信モジュールなどを含む。端末装置10では、ウェブブラウザやアプリケーションプログラムなどのUA(User Agent)が起動し、ユーザの入力する内容に応じたリクエストを情報提供装置100に送信する。また、UAが起動された端末装置10は、情報提供装置100から取得した情報に基づいて、表示装置に各種画像を表示させる。 The terminal device 10 is a terminal device including an input device, a display device, a communication device, a storage device, and an arithmetic device, such as a mobile phone such as a smartphone, a tablet terminal, and various personal computers. The communication device includes a network card such as a NIC (Network Interface Card), a wireless communication module, and the like. In the terminal device 10, a UA (User Agent) such as a web browser or an application program is activated, and a request according to the content input by the user is transmitted to the information providing device 100. Further, the terminal device 10 in which the UA is activated causes the display device to display various images based on the information acquired from the information providing device 100.

情報提供装置100は、例えば、ウェブブラウザからのリクエストに応じてウェブページを端末装置10に提供するウェブサーバである。ウェブページには、上述したコンテンツが掲載される。また、情報提供装置100は、アプリケーションプログラムからのリクエストに応じて画像や音声などのコンテンツを端末装置10に提供するアプリサーバであってもよい。例えば、情報提供装置100は、文書検索や画像検索といった、あるデータベースから所望のコンテンツを検索するサービス(以下、検索サービスと称する)を、ウェブサイトやアプリケーションを介して、端末装置10を利用するユーザに提供する。 The information providing device 100 is, for example, a web server that provides a web page to the terminal device 10 in response to a request from a web browser. The above-mentioned contents are posted on the web page. Further, the information providing device 100 may be an application server that provides contents such as images and sounds to the terminal device 10 in response to a request from the application program. For example, the information providing device 100 is a user who uses a terminal device 10 via a website or an application to perform a service for searching a desired content from a certain database (hereinafter referred to as a search service) such as a document search or an image search. To provide.

[情報提供装置の構成]
図2は、第1実施形態における情報提供装置100の構成の一例を示す図である。図示のように、情報提供装置100は、例えば、通信部102と、制御部110と、記憶部130とを備える。
[Configuration of information providing device]
FIG. 2 is a diagram showing an example of the configuration of the information providing device 100 according to the first embodiment. As shown in the figure, the information providing device 100 includes, for example, a communication unit 102, a control unit 110, and a storage unit 130.

通信部102は、例えば、NIC等の通信インターフェースを含む。通信部102は、ネットワークNWを介して、端末装置10と通信し、端末装置10から各種情報を取得する。例えば、通信部102は、端末装置10からログイン情報を取得する。ログイン情報とは、検索サービスを利用するためのアカウントに対応付けられたユーザID(アカウントID)やパスワードなどを含む情報である。 The communication unit 102 includes, for example, a communication interface such as a NIC. The communication unit 102 communicates with the terminal device 10 via the network NW and acquires various information from the terminal device 10. For example, the communication unit 102 acquires login information from the terminal device 10. The login information is information including a user ID (account ID) and a password associated with an account for using the search service.

制御部110は、例えば、コンテンツベクトル生成部112と、ユーザベクトル生成部114と、レコメンドコンテンツ決定部116と、コンテンツ配信部118と、情報更新部120とを備える。ユーザベクトル生成部114は、「導出部」の一例であり、レコメンドコンテンツ決定部116は、「取得部」および「決定部」の一例である。 The control unit 110 includes, for example, a content vector generation unit 112, a user vector generation unit 114, a recommendation content determination unit 116, a content distribution unit 118, and an information update unit 120. The user vector generation unit 114 is an example of the “deriving unit”, and the recommendation content determination unit 116 is an example of the “acquisition unit” and the “determination unit”.

これらの構成要素は、例えば、CPU(Central Processing Unit)などのプロセッサが記憶部130に格納されたプログラムを実行することにより実現される。また、制御部110の構成要素の一部または全部は、LSI(Large Scale Integration)、ASIC(Application Specific Integrated Circuit)、FPGA(Field-Programmable Gate Array)、またはGPU(Graphics Processing Unit)などのハードウェア(回路部;circuitry)により実現されてもよいし、ソフトウェアとハードウェアの協働によって実現されてもよい。 These components are realized, for example, by a processor such as a CPU (Central Processing Unit) executing a program stored in the storage unit 130. In addition, some or all of the components of the control unit 110 are hardware such as LSI (Large Scale Integration), ASIC (Application Specific Integrated Circuit), FPGA (Field-Programmable Gate Array), or GPU (Graphics Processing Unit). It may be realized by (circuit unit; circuitry), or it may be realized by the cooperation of software and hardware.

記憶部130は、例えば、HDD(Hard Disc Drive)、フラッシュメモリ、EEPROM(Electrically Erasable Programmable Read Only Memory)、ROM(Read Only Memory)、RAM(Random Access Memory)などの記憶装置により実現される。記憶部130には、ファームウェアやアプリケーションプログラムなどの各種プログラムの他に、コンテンツ情報132、コンテンツベクトル情報134、ユーザ情報136、行動ログ138、ユーザベクトル情報140などが記憶される。 The storage unit 130 is realized by, for example, a storage device such as an HDD (Hard Disc Drive), a flash memory, an EEPROM (Electrically Erasable Programmable Read Only Memory), a ROM (Read Only Memory), and a RAM (Random Access Memory). In addition to various programs such as firmware and application programs, the storage unit 130 stores content information 132, content vector information 134, user information 136, action log 138, user vector information 140, and the like.

コンテンツ情報132は、各種コンテンツを含む情報である。例えば、コンテンツがニュース記事である場合、コンテンツ情報132は、ニュース記事に含まれるテキスト情報、画像、音声等の内容、ニュース記事の配信元や著者等の情報を含んでよい。 The content information 132 is information including various contents. For example, when the content is a news article, the content information 132 may include text information, images, audio, and the like included in the news article, and information such as a news article distributor and author.

図3は、コンテンツベクトル情報134の一例を示す図である。コンテンツベクトル情報134は、コンテンツ情報132に含まれる各コンテンツがベクトル化された情報であり、例えば、各コンテンツを識別するためのコンテンツIDに対して、コンテンツがベクトル化されたコンテンツベクトルが対応付けられた情報である。 FIG. 3 is a diagram showing an example of the content vector information 134. The content vector information 134 is information in which each content included in the content information 132 is vectorized. For example, a content vector in which the content is vectorized is associated with a content ID for identifying each content. Information.

図4は、ユーザ情報136の一例を示す図である。ユーザ情報136は、例えば、各ユーザを識別するためのユーザID(アカウントID)に対して、ユーザ属性や、ログイン時のパスワードなどが対応付けられた情報である。ユーザ属性には、例えば、性別、年齢、居住地域、収入、職業、学歴などの、そのユーザのもつ人口統計学的な属性(デモグラフィック属性)が含まれる。これらの人口統計学的な属性は、例えば、アカウント作成時に予め登録されるものとする。また、ユーザ属性には、例えば、ユーザがログイン時に利用した端末装置10が、スマートフォンなどの携帯電話であるのか、タブレット端末であるのか、パーソナルコンピュータであるのか、といったことを表す端末装置10の種類や、ログイン時の曜日、時間帯などの情報が属性として含まれてもよい。 FIG. 4 is a diagram showing an example of user information 136. The user information 136 is, for example, information in which a user attribute, a password at the time of login, and the like are associated with a user ID (account ID) for identifying each user. User attributes include, for example, demographic attributes (demographic attributes) possessed by the user, such as gender, age, area of residence, income, occupation, and educational background. These demographic attributes shall be pre-registered, for example, when the account is created. Further, in the user attribute, for example, the type of the terminal device 10 indicating whether the terminal device 10 used by the user at the time of login is a mobile phone such as a smartphone, a tablet terminal, or a personal computer. Or, information such as the day and time of login may be included as an attribute.

図5は、行動ログ138の一例を示す図である。行動ログ138は、ユーザによるコンテンツの閲覧履歴に基づく情報であり、例えば、各ユーザIDに対して、ユーザが閲覧したコンテンツのコンテンツIDと、所定期間におけるコンテンツの閲覧回数とが対応付けられた情報である。なお、ユーザがアカウントを新規に登録して間もない場合には、行動ログ138において、例えば、図中のUSER_1のように、ユーザIDにコンテンツIDが対応付けられていないことがあってもよい。 FIG. 5 is a diagram showing an example of the action log 138. The action log 138 is information based on the browsing history of the content by the user. For example, for each user ID, the content ID of the content browsed by the user and the number of times the content is browsed in a predetermined period are associated with each other. Is. If the user has just registered a new account, the content ID may not be associated with the user ID in the action log 138, for example, USER_1 in the figure. ..

図6は、ユーザベクトル情報140の一例を示す図である。ユーザベクトル情報140は、ユーザ情報136が示す各ユーザがベクトル化された情報であり、例えば、ユーザIDに対して、ユーザがベクトル化されたユーザベクトルが対応付けられた情報である。なお、行動ログ138において、ユーザIDにコンテンツIDが対応付けられていない場合、すなわち、新規にアカウントを登録して以降に、一度もコンテンツを閲覧していないユーザについては、そのユーザのユーザIDに対して、ユーザベクトルが対応付けられていない場合がある(例えば、図中のUSER_1)。 FIG. 6 is a diagram showing an example of the user vector information 140. The user vector information 140 is information in which each user indicated by the user information 136 is vectorized. For example, the user ID is associated with a user vector in which the user is vectorized. In the action log 138, when the content ID is not associated with the user ID, that is, the user who has never browsed the content after registering a new account is assigned to the user ID of that user. On the other hand, the user vector may not be associated (for example, USER_1 in the figure).

コンテンツベクトル生成部112は、コンテンツ情報132に含まれる各コンテンツをベクトル化し、コンテンツベクトルを生成する。例えば、コンテンツベクトル生成部112は、コンテンツがニュース記事である場合、そのニュース記事をコーパスとして、Countinuous Bag-of-Wordsおよび/またはSkip-gramの学習モデルに基づいて、ニュース記事をベクトル化する。例えば、コンテンツベクトル生成部112は、ニュース記事を複数の形態素に分割し、その複数の形態素のうち、特定の品詞(名詞など)を、Countinuous Bag-of-WordsおよびSkip-gramの双方の学習モデルを適用したニューラルネットワーク(例えばword2vec)に単語として入力することで、そのニューラルネットワークから出力される各単語の単語ベクトルを取得する。そして、コンテンツベクトル生成部112は、各単語に対応した複数の単語ベクトルの和を正規化(例えば単語数で除算)した値を、単語の抽出元であるニュース記事のベクトル(コンテンツベクトルの一例)として導出する。 The content vector generation unit 112 vectorizes each content included in the content information 132 and generates a content vector. For example, when the content is a news article, the content vector generation unit 112 vectorizes the news article based on the learning model of Countuous Bag-of-Words and / or Skip-gram, using the news article as a corpus. For example, the content vector generation unit 112 divides a news article into a plurality of morphemes, and among the plurality of morphemes, a specific part of speech (noun, etc.) is a learning model of both Countuous Bag-of-Words and Skip-gram. By inputting as a word into a neural network (for example, word2vec) to which is applied, the word vector of each word output from the neural network is acquired. Then, the content vector generation unit 112 uses a value obtained by normalizing the sum of a plurality of word vectors corresponding to each word (for example, dividing by the number of words) as a vector of a news article (an example of a content vector) that is a word extraction source. Derived as.

また、コンテンツベクトル生成部112は、Bag-of-Words単体や、Global Vector Prediction(GloVe)などの学習モデルを利用して、各ニュース記事をベクトル化してもよい。また、コンテンツベクトル生成部112は、コンテンツが静止画像や動画像である場合、例えば、畳み込みニューラルネットワークを利用して、それらコンテンツをベクトル化してよい。 Further, the content vector generation unit 112 may vectorize each news article by using a learning model such as Bag-of-Words alone or Global Vector Prediction (GloVe). Further, when the content is a still image or a moving image, the content vector generation unit 112 may vectorize the content by using, for example, a convolutional neural network.

コンテンツベクトル生成部112は、生成したコンテンツベクトルと、そのコンテンツベクトルの元となったコンテンツのコンテンツIDとを対応付けて、これをコンテンツベクトル情報134として記憶部130に記憶させる。なお、コンテンツをベクトル化する処理は、コンテンツベクトル生成部112が自ら行う代わりに、外部装置に処理を依頼することで実現されてもよい。 The content vector generation unit 112 associates the generated content vector with the content ID of the content that is the source of the content vector, and stores this as the content vector information 134 in the storage unit 130. The process of vectorizing the content may be realized by requesting the external device to perform the process instead of the content vector generation unit 112 performing the process by itself.

ユーザベクトル生成部114は、コンテンツベクトル情報134および行動ログ138を基に、ユーザ情報136に含まれる各ユーザをベクトル化し、ユーザベクトルを生成する。例えば、ユーザベクトル生成部114は、行動ログ138を参照し、ユーザIDごとに、ユーザが閲覧したコンテンツのコンテンツIDを記憶部130から取得する。ユーザベクトル生成部114は、コンテンツベクトル情報134を参照し、取得したコンテンツIDに対応したコンテンツベクトルを記憶部130から取得する。そして、ユーザベクトル生成部114は、ユーザが閲覧したコンテンツのコンテンツIDに対応したコンテンツベクトルの集合を、そのユーザのユーザベクトルとして導出する。図5の例の場合、行動ログ138によって、ユーザIDが「USER_2」のユーザが、コンテンツIDが「CONT_6」、「CONT_14」といったコンテンツを閲覧したことが表されている。このような場合、ユーザベクトル生成部114は、コンテンツベクトル情報134を参照し、コンテンツIDが「CONT_6」のコンテンツに対応したコンテンツベクトルV(CONT_6)と、コンテンツIDが「CONT_14」のコンテンツに対応したコンテンツベクトルV(CONT_14)とを少なくも取得し、これらのコンテンツベクトルを少なくとも含むベクトル集合を、ユーザIDが「USER_2」のユーザのユーザベクトルとして生成する。 The user vector generation unit 114 vectorizes each user included in the user information 136 based on the content vector information 134 and the action log 138, and generates a user vector. For example, the user vector generation unit 114 refers to the action log 138, and acquires the content ID of the content viewed by the user from the storage unit 130 for each user ID. The user vector generation unit 114 refers to the content vector information 134, and acquires the content vector corresponding to the acquired content ID from the storage unit 130. Then, the user vector generation unit 114 derives a set of content vectors corresponding to the content IDs of the contents viewed by the user as the user vector of the user. In the case of the example of FIG. 5, the action log 138 indicates that the user whose user ID is "USER_2" has browsed the content whose content IDs are "CONT_6" and "CONT_14". In such a case, the user vector generation unit 114 refers to the content vector information 134, and corresponds to the content vector V (CONT_6) corresponding to the content whose content ID is "CONT_6" and the content whose content ID is "CONT_14". At least the content vector V (CONT_14) is acquired, and a vector set including at least these content vectors is generated as a user vector of a user whose user ID is "USER_2".

ユーザベクトル生成部114は、生成したユーザベクトルと、そのユーザベクトルの元となったユーザのユーザIDとを対応付けて、これをユーザベクトル情報140として記憶部130に記憶させる。なお、上述したように、行動ログ138において、ユーザIDにコンテンツIDが対応付けられていない場合がある。このような場合、ユーザベクトル生成部114は、上述した手法とは異なる手法によって、ユーザベクトルの代わりとなるベクトルを生成する。このベクトルの生成手法については、フローチャートを用いて後述する。 The user vector generation unit 114 associates the generated user vector with the user ID of the user who is the source of the user vector, and stores this as user vector information 140 in the storage unit 130. As described above, in the action log 138, the content ID may not be associated with the user ID. In such a case, the user vector generation unit 114 generates a vector in place of the user vector by a method different from the above-mentioned method. The method of generating this vector will be described later using a flowchart.

レコメンドコンテンツ決定部116は、記憶部130に記憶されたユーザベクトル情報140を参照し、ユーザベクトル生成部114により生成された複数のユーザベクトルのうち、対象ユーザがベクトル化されたユーザベクトル(以下、対象ユーザベクトルと称する)を記憶部130から取得すると共に、コンテンツベクトル生成部112により生成された一以上のコンテンツベクトルを記憶部130から取得する。 The recommendation content determination unit 116 refers to the user vector information 140 stored in the storage unit 130, and among the plurality of user vectors generated by the user vector generation unit 114, the user vector in which the target user is vectorized (hereinafter, the user vector). The target user vector) is acquired from the storage unit 130, and one or more content vectors generated by the content vector generation unit 112 are acquired from the storage unit 130.

そして、レコメンドコンテンツ決定部116は、記憶部130から取得したユーザベクトルおよび一以上のコンテンツベクトルの其々との類似度に基づいて、対象ユーザに閲覧を推薦するコンテンツ(以下、レコメンドコンテンツと称する)を決定する。対象ユーザは、例えば、ログイン後に検索サービスを利用して所望の情報を検索する際に、検索窓などにクエリを入力したユーザである。対象ユーザベクトルは、「対象ユーザの特徴」の一例である。 Then, the recommendation content determination unit 116 recommends viewing to the target user based on the similarity between the user vector and one or more content vectors acquired from the storage unit 130 (hereinafter, referred to as recommended content). To determine. The target user is, for example, a user who has entered a query in a search window or the like when searching for desired information using a search service after logging in. The target user vector is an example of “characteristics of the target user”.

例えば、レコメンドコンテンツ決定部116は、コンテンツベクトルごとに、対象ユーザベクトルとのコサイン類似度を導出し、対象ユーザベクトルとのコサイン類似度が最も大きい一つのコンテンツベクトルに対応したコンテンツを、レコメンドコンテンツに決定する。また、レコメンドコンテンツ決定部116は、対象ユーザベクトルとのコサイン類似度が大きい上位所定数のコンテンツベクトルの其々に対応したコンテンツの集合を、レコメンドコンテンツに決定してもよいし、対象ユーザベクトルとのコサイン類似度が閾値以上の全てのコンテンツベクトルの其々に対応したコンテンツの集合を、レコメンドコンテンツに決定してもよい。 For example, the recommendation content determination unit 116 derives the cosine similarity with the target user vector for each content vector, and sets the content corresponding to one content vector having the largest cosine similarity with the target user vector into the recommended content. decide. Further, the recommendation content determination unit 116 may determine a set of contents corresponding to each of the upper predetermined number of content vectors having a high cosine similarity with the target user vector as the recommendation content, or may use the target user vector and the target user vector. The set of contents corresponding to each of all the content vectors whose cosine similarity is equal to or higher than the threshold value may be determined as the recommended content.

コンテンツ配信部118は、通信部102を用いて、レコメンドコンテンツ決定部116によりレコメンドコンテンツとして決定された一つまたは複数のコンテンツを、対象ユーザがクエリを入力するのに利用した端末装置10に配信する。 The content distribution unit 118 uses the communication unit 102 to distribute one or more contents determined as recommended contents by the recommendation content determination unit 116 to the terminal device 10 used for inputting a query by the target user. ..

情報更新部120は、例えば、コンテンツ配信部118により配信されたレコメンドコンテンツが対象ユーザによって閲覧された場合、行動ログ138において、対象ユーザのユーザIDに、レコメンドコンテンツのコンテンツIDを新たに加えたり、閲覧時刻の古いコンテンツのコンテンツIDと置き換えたりすると共に、カウントしている閲覧回数をインクリメントすることで、行動ログ138を更新する。この際、ユーザベクトル生成部114は、ユーザベクトル情報140において、対象ユーザベクトルが存在しない場合、更新された行動ログ138に基づき、対象ユーザベクトルを新たに生成してよい。また、ユーザベクトル生成部114は、ユーザベクトル情報140において、対象ユーザベクトルが既に存在する場合、更新された行動ログ138に基づき、対象ユーザベクトルを更新してよい。 For example, when the recommended content distributed by the content distribution unit 118 is viewed by the target user, the information update unit 120 may newly add the content ID of the recommended content to the user ID of the target user in the action log 138. The action log 138 is updated by replacing the content ID of the content with the old browsing time and incrementing the counted number of browsing times. At this time, the user vector generation unit 114 may newly generate the target user vector based on the updated action log 138 when the target user vector does not exist in the user vector information 140. Further, the user vector generation unit 114 may update the target user vector based on the updated action log 138 when the target user vector already exists in the user vector information 140.

なお、情報更新部120は、行動ログ138において、対象ユーザのユーザIDにコンテンツIDが存在する場合、すなわち、対象ユーザベクトルが既に存在する場合に、対象ユーザが所定期間内にいずれのコンテンツも閲覧しなかった場合、対象ユーザの行動ログ138において、ユーザIDに対応付けられた全てのコンテンツIDを消去し、閲覧履歴を初期化してよい。この場合、ユーザベクトル生成部114は、例えば、既に生成した対象ユーザベクトルを消去してよい。 In the action log 138, the information update unit 120 browses any content within a predetermined period when the content ID exists in the user ID of the target user, that is, when the target user vector already exists. If not, in the action log 138 of the target user, all the content IDs associated with the user IDs may be deleted and the browsing history may be initialized. In this case, the user vector generation unit 114 may erase the already generated target user vector, for example.

[処理フロー]
以下、情報提供装置100による一連の処理の流れをフローチャートに即して説明する。図7は、情報提供装置100による一連の処理の流れを示すフローチャートである。本フローチャートの処理は、例えば、通信部102によってログイン情報が取得された端末装置10から、更に、コンテンツを検索するためのクエリが取得された場合に行われる。
[Processing flow]
Hereinafter, the flow of a series of processes by the information providing device 100 will be described according to a flowchart. FIG. 7 is a flowchart showing a flow of a series of processes by the information providing device 100. The processing of this flowchart is performed, for example, when a query for searching the content is further acquired from the terminal device 10 for which the login information has been acquired by the communication unit 102.

まず、ユーザベクトル生成部114は、行動ログ138を参照し、通信部102によって取得されたログイン情報に含まれるユーザID、すなわち、対象ユーザのユーザIDに対応付けられた閲覧回数が所定数以下であるか否かを判定する(S100)。所定数は、例えば0回である。この場合、ユーザベクトル生成部114は、行動ログ138を参照し、対象ユーザがアカウント登録後に未だコンテンツを閲覧していないユーザであるのか、或いは所定期間内にいずれのコンテンツも閲覧せず、閲覧履歴が初期化されたユーザであるのか否かを判定する。 First, the user vector generation unit 114 refers to the action log 138, and the user ID included in the login information acquired by the communication unit 102, that is, the number of views associated with the user ID of the target user is a predetermined number or less. It is determined whether or not there is (S100). The predetermined number is, for example, 0 times. In this case, the user vector generation unit 114 refers to the action log 138, and either the target user is a user who has not yet browsed the content after registering the account, or has not browsed any content within a predetermined period and browsed the browsing history. Determines if is an initialized user.

ユーザベクトル生成部114によって、対象ユーザのコンテンツの閲覧回数が所定数以下でないと判定された場合、すなわち、対象ユーザがアカウント登録後に既にコンテンツを閲覧したユーザである場合、レコメンドコンテンツ決定部116は、ユーザベクトル情報140を参照し、既にユーザベクトル生成部114によって生成された対象ユーザベクトルを取得し、この対象ユーザベクトルと、複数のコンテンツベクトルの其々とのコサイン類似度を導出する(S102)。 When the user vector generation unit 114 determines that the number of times the target user has viewed the content is not less than or equal to a predetermined number, that is, when the target user is a user who has already viewed the content after registering the account, the recommendation content determination unit 116 With reference to the user vector information 140, the target user vector already generated by the user vector generation unit 114 is acquired, and the cosine similarity between the target user vector and each of the plurality of content vectors is derived (S102).

次に、レコメンドコンテンツ決定部116は、ユーザベクトル生成部114によって、ユーザが閲覧したコンテンツに対応したコンテンツベクトルに基づき生成された複数のユーザベクトルのうち、対象ユーザベクトルと、コンテンツベクトル生成部112により生成された一以上のコンテンツベクトルの其々との類似度に基づいて、各コンテンツベクトルに対応した複数のコンテンツの集合の中から、対象ユーザに閲覧を推薦するレコメンドコンテンツを決定する(S104)。 Next, the recommendation content determination unit 116 is generated by the user vector generation unit 114, among a plurality of user vectors generated based on the content vector corresponding to the content viewed by the user, by the target user vector and the content vector generation unit 112. Based on the similarity with each of the generated one or more content vectors, the recommended content recommended to be viewed by the target user is determined from a set of a plurality of contents corresponding to each content vector (S104).

次に、コンテンツ配信部118は、通信部102を用いて、レコメンドコンテンツ決定部116によりレコメンドコンテンツとして決定された一つまたは複数のコンテンツを、対象ユーザの端末装置10に配信する(S106)。 Next, the content distribution unit 118 uses the communication unit 102 to distribute one or more contents determined as the recommended content by the recommendation content determination unit 116 to the terminal device 10 of the target user (S106).

一方、ユーザベクトル生成部114は、対象ユーザのコンテンツの閲覧回数が所定数以下であると判定した場合、すなわち、対象ユーザがアカウント登録後に未だコンテンツを閲覧していないユーザか、または所定期間内にいずれのコンテンツも閲覧せず、閲覧履歴が初期化されたユーザである場合、対象ユーザに対応した対象ユーザベクトルが存在しないことから、この対象ユーザベクトルの代わりとする代替ユーザベクトルを生成する(S108)。代替ユーザベクトルは、「対象ユーザの代替特徴」の一例である。 On the other hand, when the user vector generation unit 114 determines that the number of times the target user has viewed the content is less than or equal to a predetermined number, that is, the target user has not yet viewed the content after registering the account, or within a predetermined period. If the user is a user whose browsing history has been initialized without browsing any of the contents, since the target user vector corresponding to the target user does not exist, an alternative user vector to replace this target user vector is generated (S108). ). The alternative user vector is an example of "alternative features of the target user".

例えば、ユーザベクトル生成部114は、ユーザベクトル情報140を参照し、対象ユーザ以外のユーザのユーザベクトル(以下、他ユーザベクトルと称する)を平均した平均ベクトルを、代替ユーザベクトルとして導出する。例えば、「USER_1」〜「USER_5」の5つのユーザIDが存在し、このうち「USER_1」が対象ユーザのユーザIDであったとする。このとき、対象ユーザのユーザIDである「USER_1」に対応した対象ユーザベクトルV(USER_1)が存在せず、その他のユーザの他ユーザベクトルV(USER_2)からV(USER_5)が存在する場合、ユーザベクトル生成部114は、数式(1)に基づいて、全ての他ユーザベクトルを用いて代替ユーザベクトルを生成してよい。数式(1)におけるVは、代替ユーザベクトルを表している。 For example, the user vector generation unit 114 refers to the user vector information 140 and derives an average vector obtained by averaging the user vectors of users other than the target user (hereinafter, referred to as other user vectors) as an alternative user vector. For example, it is assumed that there are five user IDs "USER_1" to "USER_1", of which "USER_1" is the user ID of the target user. At this time, if the target user vector V (USER_1) corresponding to the user ID of the target user "USER_1" does not exist, and other user vectors V (USER_1) to V (USER_1) of other users exist, the user. The vector generation unit 114 may generate an alternative user vector using all other user vectors based on the mathematical expression (1). V X in the formula (1) represents an alternative user vector.

Figure 0006960838
Figure 0006960838

そして、ユーザベクトル生成部114は、生成した代替ユーザベクトルVを、対象ユーザベクトルV(USER_1)に置き換えることで、コンテンツを閲覧したことのない、または閲覧履歴が初期化された対象ユーザの対象ユーザベクトルを生成する。なお、ユーザベクトル生成部114は、複数の他ユーザベクトルの平均ベクトルを代替ユーザベクトルとして生成するのに代えて、例えば、特定の他ユーザベクトル(例えば、他の他ユーザベクトルの類似度が閾値よりも低いもの)を除いた複数の他ユーザベクトルの平均ベクトルを代替ユーザベクトルとして生成してもよいし、複数の他ユーザベクトルの重み付き平均ベクトルを代替ユーザベクトルとして生成してもよいし、複数の他ユーザベクトルの中央値となるベクトルを代替ユーザベクトルとして生成してもよいし、その他の統計量を基に、代替ユーザベクトルを生成してもよい。 Then, the user vector generation unit 114 replaces the generated alternative user vector V X with the target user vector V (USER_1), so that the target user who has never browsed the content or whose browsing history is initialized is the target. Generate a user vector. In addition, instead of generating the average vector of a plurality of other user vectors as an alternative user vector, the user vector generation unit 114, for example, the similarity of a specific other user vector (for example, the similarity of the other other user vector is more than the threshold value). The average vector of a plurality of other user vectors excluding (also low) may be generated as an alternative user vector, the weighted average vector of a plurality of other user vectors may be generated as an alternative user vector, or a plurality of. A vector that is the median value of another user vector may be generated as an alternative user vector, or an alternative user vector may be generated based on other statistics.

また、ユーザベクトル生成部114は、全ての他ユーザベクトルを用いて代替ユーザベクトルVを生成するのに代えて、一部の他ユーザベクトルを用いて代替ユーザベクトルVを生成してもよい。 The user vector generation unit 114, instead of generating the substitute user vector V X with all other users vector, may generate an alternate user vector V X by using a part of the other users vector ..

例えば、ユーザベクトル生成部114は、ユーザ情報136を参照し、対象ユーザが有する一以上の属性のうち少なくとも一部の属性と同じ属性を有する他のユーザを特定し、ユーザベクトル情報140に含まれる全ての他ユーザベクトルの中から、特定したユーザの他ユーザベクトルを選択する。そして、ユーザベクトル生成部114は、選択した他ユーザベクトルを用いて代替ユーザベクトルを生成する。 For example, the user vector generation unit 114 refers to the user information 136, identifies another user having the same attributes as at least a part of the one or more attributes of the target user, and includes the user vector information 140. Select another user vector of the specified user from all other user vectors. Then, the user vector generation unit 114 generates an alternative user vector using the selected other user vector.

例えば、ユーザIDが「USER_1」であるユーザが対象ユーザであり、対象ユーザと「性別」という属性が同じ他のユーザを特定することにした場合、図4に例示したユーザ情報136の中では、ユーザIDが「USER_4」および「USER_5」のユーザが特定される。このような場合、ユーザベクトル生成部114は、数式(2)に基づいて、他ユーザベクトルV(USER_4)とV(USER_5)とを平均したベクトルを、代替ユーザベクトルとして導出する。 For example, when the user whose user ID is "USER_1" is the target user and it is decided to specify another user who has the same attribute of "gender" as the target user, in the user information 136 illustrated in FIG. Users with user IDs "USER_4" and "USER_5" are identified. In such a case, the user vector generation unit 114 derives a vector obtained by averaging the other user vectors V (USER_4) and V (USER_5) as an alternative user vector based on the mathematical formula (2).

Figure 0006960838
Figure 0006960838

また、ユーザベクトル生成部114は、対象ユーザが有するユーザ属性に対する、他のユーザが有するユーザ属性の類似度に基づいて、複数の他ユーザベクトルを平均する際の重みを決定してもよい。 Further, the user vector generation unit 114 may determine the weight when averaging a plurality of other user vectors based on the similarity of the user attributes possessed by other users with respect to the user attributes possessed by the target user.

例えば、図4に例示したユーザ情報136の中で、ユーザIDが「USER_1」であるユーザを対象ユーザとし、残りのユーザIDが「USER_2」〜「USER_5」のユーザを他のユーザとした場合、ユーザベクトル生成部114は、数式(3)に基づいて、代替ユーザベクトルとして導出する。 For example, in the user information 136 illustrated in FIG. 4, when the user whose user ID is "USER_1" is the target user and the users whose remaining user IDs are "USER_2" to "USER_1" are other users. The user vector generation unit 114 derives as an alternative user vector based on the mathematical formula (3).

Figure 0006960838
Figure 0006960838

数式(3)のw〜wの其々は、各他ユーザベクトルの重みを表している。図4に例示したユーザ情報136において、ユーザIDが「USER_2」のユーザは、少なくとも「性別」、「年齢」、「地域」について対象ユーザと一致していない。また、ユーザIDが「USER_3」のユーザは、「年齢」、「地域」について対象ユーザと一致しており、「性別」について対象ユーザと一致していない。「年齢」が一致するとは、例えば、10代、20代、30代、といったように年齢の下一桁を無視して10年単位で区切ったときに同じになることである。例えば、対象ユーザの年齢は「45歳」であり、ユーザIDが「USER_3」のユーザの年齢は「40歳」であるため、これらのユーザの「年齢」の属性は一致することになる。また、ユーザIDが「USER_4」のユーザは、「性別」について対象ユーザと一致しており、「年齢」、「地域」について対象ユーザと一致していない。また、ユーザIDが「USER_5」のユーザは、「性別」、「年齢」について対象ユーザと一致しており、「地域」について対象ユーザと一致していない。 Each of w 2 to w 5 in the mathematical formula (3) represents the weight of each other user vector. In the user information 136 illustrated in FIG. 4, the user whose user ID is "USER_2" does not match the target user at least in terms of "gender", "age", and "region". Further, the user whose user ID is "USER_3" matches the target user in terms of "age" and "region", and does not match the target user in terms of "gender". "Age" is the same when the last digit of the age is ignored and the age is divided by 10 years, for example, teens, 20s, 30s, and so on. For example, since the age of the target user is "45 years old" and the age of the user whose user ID is "USER_3" is "40 years old", the attributes of the "age" of these users match. Further, the user whose user ID is "USER_4" matches the target user for "gender" and does not match the target user for "age" and "region". Further, the user whose user ID is "USER_5" matches the target user in terms of "gender" and "age", and does not match the target user in terms of "region".

このような場合、ユーザベクトル生成部114は、3つのユーザ属性のうち、対象ユーザと2つの属性が一致するユーザの他ユーザベクトルV(USER_3)の重みw、および他ユーザベクトルV(USER_5)の重みwを最も大きくし、対象ユーザと1つの属性が一致するユーザの他ユーザベクトルV(USER_4)の重みwを、重みwまたは重みwよりも小さくし、対象ユーザといずれも属性が一致しないユーザの他ユーザベクトルV(USER_2)の重みwを最も小さくしてよい。 In such a case, the user vector generation unit 114 has the weight w 3 of the other user vector V (USER_3) of the user whose two attributes match the target user among the three user attributes, and the other user vector V (USER_5). The weight w 5 of is the largest, and the weight w 4 of the other user vector V (USER_4) of the user whose one attribute matches the target user is made smaller than the weight w 3 or the weight w 5 , and both of the target user and the target user. The weight w 2 of the other user vector V (USER_2) of the user whose attributes do not match may be minimized.

次に、レコメンドコンテンツ決定部116は、ユーザベクトル生成部114により対象ユーザベクトルとして生成された代替ユーザベクトルと、複数のコンテンツベクトルの其々とのコサイン類似度を導出する(S110)。そして、レコメンドコンテンツ決定部116は、S104の処理に進み、代替ユーザベクトルとの類似度が大きい一以上のコンテンツベクトルの其々に対応するコンテンツを、レコメンドコンテンツに決定する。これによって本フローチャートの処理が終了する。なお、上述したフローチャートの説明では、代替ユーザベクトルの生成処理(S108)と、レコメンドコンテンツの決定処理(S104)とが、一連の同じ処理の流れの中で行われるものとして説明したがこれに限られない。例えば、代替ユーザベクトルの生成処理と、レコメンドコンテンツの決定処理とは、互いに独立して行われてもよい。この場合、レコメンドコンテンツの決定時には、事前に代替ユーザベクトルが生成されているものとする。すなわち、レコメンドコンテンツ決定部116は、S108の処理において、記憶部130から既に生成された代替ユーザベクトルを取得するものとする。 Next, the recommendation content determination unit 116 derives the cosine similarity between the alternative user vector generated as the target user vector by the user vector generation unit 114 and each of the plurality of content vectors (S110). Then, the recommendation content determination unit 116 proceeds to the process of S104, and determines the content corresponding to each of the one or more content vectors having a high degree of similarity with the alternative user vector as the recommendation content. This ends the processing of this flowchart. In the description of the flowchart described above, it has been described that the alternative user vector generation process (S108) and the recommendation content determination process (S104) are performed in the same series of processing flows, but the present invention is limited to this. I can't. For example, the process of generating the alternative user vector and the process of determining the recommended content may be performed independently of each other. In this case, it is assumed that the alternative user vector is generated in advance when the recommendation content is determined. That is, the recommendation content determination unit 116 shall acquire the alternative user vector already generated from the storage unit 130 in the process of S108.

図8は、レコメンドコンテンツを掲載するウェブページの一例を示す図である。例えば、コンテンツ配信部118は、対象ユーザが入力したクエリに対応したウェブページの一部領域(図中Ra)に一以上のレコメンドコンテンツを掲載させ、このウェブページを、対象ユーザの端末装置10に提供することで、レコメンドコンテンツを配信してよい。 FIG. 8 is a diagram showing an example of a web page on which recommended content is posted. For example, the content distribution unit 118 causes one or more recommended contents to be posted in a part area (Ra in the figure) of the web page corresponding to the query input by the target user, and distributes this web page to the terminal device 10 of the target user. By providing, the recommended content may be distributed.

以上説明した第1実施形態によれば、ネットワークを介して配信される一以上のコンテンツの閲覧履歴のうち、対象ユーザの行動ログ138に含まれるコンテンツの閲覧回数が所定数を超える場合に、対象ユーザが閲覧した一以上のコンテンツの其々の特徴を示すコンテンツベクトルに基づいて、対象ユーザの特徴を示す対象ユーザベクトルを生成し、対象ユーザのコンテンツの閲覧履歴に含まれる所定期間におけるコンテンツの閲覧回数が所定数以下の場合に、対象ユーザ以外の一以上のユーザの特徴を示す他ユーザベクトルに基づいて、対象ユーザベクトルの代わりとする代替ユーザベクトルを生成するユーザベクトル生成部114と、ユーザベクトル生成部114により生成された対象ユーザベクトルまたは代替ユーザベクトルの少なくとも一方と、一以上のコンテンツの其々に対応したコンテンツベクトルとに基づいて、一以上のコンテンツの集合の中から対象ユーザに推薦するレコメンドコンテンツを決定するレコメンドコンテンツ決定部116と、を備えることによって、ユーザが興味関心を寄せると推定されるコンテンツを推薦することができる。 According to the first embodiment described above, when the number of views of the content included in the action log 138 of the target user exceeds a predetermined number in the browsing history of one or more contents distributed via the network, the target is targeted. Based on the content vector showing the characteristics of one or more contents viewed by the user, the target user vector showing the characteristics of the target user is generated, and the content is browsed for a predetermined period included in the browsing history of the content of the target user. When the number of times is less than or equal to a predetermined number, a user vector generation unit 114 that generates an alternative user vector as a substitute for the target user vector based on another user vector indicating the characteristics of one or more users other than the target user, and a user vector. Based on at least one of the target user vector or the alternative user vector generated by the generation unit 114 and the content vector corresponding to each of the one or more contents, the target user is recommended from the set of one or more contents. By providing the recommendation content determination unit 116 that determines the recommendation content, it is possible to recommend the content that is presumed to be of interest to the user.

例えば、本実施形態のように、対象ユーザ以外のユーザのユーザベクトルを利用してレコメンドコンテンツを決定しない場合、一般的に、ユーザの行動履歴に依らないモストポピュラーと呼ばれる、その時点で最もページビュー数などが多い人気のコンテンツが優先的に配信されたり、新着順にコンテンツが配信されたりしている。しかしながら、新着コンテンツは、ユーザに閲覧された実績が乏しいことから、配信優先度の上位にランキングされず、レコメンドコンテンツとして配信されない。これに対して、本実施形態のように、対象ユーザ以外のユーザのユーザベクトルの平均ベクトルなどを利用してニュース記事や広告などのレコメンドコンテンツを決定する場合、結果として、人気のコンテンツが配信される可能性があるが、新着コンテンツのように、ユーザに閲覧された実績が乏しいコンテンツであっても、レコメンドコンテンツとして配信することができる。 For example, when the recommended content is not determined by using the user vector of a user other than the target user as in the present embodiment, it is generally called the most popular page view that does not depend on the user's action history, and the most page view at that time. Popular contents with a large number are delivered preferentially, and contents are delivered in the order of new arrival. However, new content is not ranked high in distribution priority because it has a poor track record of being viewed by users, and is not distributed as recommended content. On the other hand, when the recommended content such as a news article or an advertisement is determined by using the average vector of the user vector of a user other than the target user as in the present embodiment, as a result, popular content is delivered. However, even content that has not been viewed by users, such as new content, can be distributed as recommended content.

<第2実施形態>
以下、第2実施形態について説明する。第2実施形態では、ユーザベクトル生成部114が、対象ユーザの閲覧回数が所定数を超える場合であっても代替ユーザベクトルを生成する点で上述した第1実施形態と相違する。以下、第1実施形態との相違点を中心に説明し、第1実施形態と共通する点については説明を省略する。なお、第2実施形態の説明において、第1実施形態と同じ部分については同一符号を付して説明する。
<Second Embodiment>
Hereinafter, the second embodiment will be described. The second embodiment is different from the above-described first embodiment in that the user vector generation unit 114 generates a substitute user vector even when the number of views of the target user exceeds a predetermined number. Hereinafter, the differences from the first embodiment will be mainly described, and the points common to the first embodiment will be omitted. In the description of the second embodiment, the same parts as those of the first embodiment will be described with the same reference numerals.

第2実施形態におけるユーザベクトル生成部114は、対象ユーザの閲覧回数が所定数を超えた場合に、上述した第1実施形態と同様に、他のユーザの他ユーザベクトルに基づいて代替ユーザベクトルを生成する。そして、ユーザベクトル生成部114は、他ユーザベクトルに基づく代替ユーザベクトルと、対象ユーザについて既に生成したことのある対象ユーザベクトルとに基づいて、対象ユーザベクトルの代わりとする新たな代替ユーザベクトルを生成する。既に生成した対象ユーザベクトルとは、例えば、対象ユーザが閲覧した一以上のコンテンツの其々に対応したコンテンツベクトルの集合ベクトルである。 When the number of views of the target user exceeds a predetermined number, the user vector generation unit 114 in the second embodiment generates an alternative user vector based on the other user vector of the other user, as in the first embodiment described above. Generate. Then, the user vector generation unit 114 generates a new alternative user vector as a substitute for the target user vector based on the alternative user vector based on the other user vector and the target user vector that has already been generated for the target user. do. The already generated target user vector is, for example, a set vector of content vectors corresponding to each of one or more contents viewed by the target user.

例えば、ユーザベクトル生成部114は、数式(4)に基づいて、ある対象ユーザkの対象ユーザベクトルの代わりとする、新たな代替ユーザベクトルVx#を生成する。新たな代替ユーザベクトルVx#は、「代替特徴」の他の例である。 For example, the user vector generation unit 114 generates a new alternative user vector Vx # as a substitute for the target user vector of a certain target user k based on the mathematical formula (4). The new alternative user vector Vx # is another example of an "alternative feature".

Figure 0006960838
Figure 0006960838

数式(4)のλは、対象ユーザkを除く他のユーザの他ユーザベクトルに基づいて生成された代替ユーザベクトルVの重みを表し、(1−λ)は、既に生成された対象ユーザkの対象ユーザベクトルV(USER_k)の重みを表している。例えば、重みλは、対象ユーザkのコンテンツの閲覧回数が多くなるほど大きくなり、閲覧回数が少なくなるほど小さくなる。すなわち、ユーザベクトル生成部114は、代替ユーザベクトルVと対象ユーザベクトルV(USER_k)との重み付き平均を導出する際に、対象ユーザkのコンテンツの閲覧回数が多くなるほど、新たな代替ユーザベクトルVx#に対する既存の対象ユーザベクトルV(USER_k)の寄与度を大きくし、対象ユーザkのコンテンツの閲覧回数が少なくなるほど、新たな代替ユーザベクトルVx#に対する代替ユーザベクトルVの寄与度を大きくする。 Λ of the formula (4) represents the weight of the alternative user vector V X generated based on the other user vector of other users excluding the target user k, and (1-λ) is the already generated target user k. Represents the weight of the target user vector V (USER_k) of. For example, the weight λ increases as the number of views of the content of the target user k increases, and decreases as the number of views decreases. That is, when the user vector generation unit 114 derives the weighted average of the alternative user vector V X and the target user vector V (USER_k), as the number of times the content of the target user k is viewed increases, the new alternative user vector The contribution of the existing target user vector V (USER_k) to Vx # is increased, and the contribution of the alternative user vector V X to the new alternative user vector Vx # is increased as the number of times the content of the target user k is viewed decreases. ..

例えば、図5に例示した行動ログ138において、ユーザIDが「USER_3」のユーザが対象ユーザである場合、この対象ユーザは、ユーザIDが「USER_1」のユーザ以外のユーザと比べて閲覧回数が著しく少ない。このような場合、対象ユーザが閲覧したコンテンツ数が少ないことから、対象ユーザの対象ユーザベクトルV(USER_3)が、その対象ユーザの特徴や性質などを表すベクトルとして十分な信頼性をもっていないことが想定される。従って、ユーザベクトル生成部114は、閲覧回数が少なく、対象ユーザベクトルが対象ユーザの特徴や性質などを表すベクトルとしての信頼性が低い場合には、他ユーザベクトルの平均ベクトルとして生成した代替ユーザベクトルVの寄与度を大きくし、閲覧回数が多くなるにつれて代替ユーザベクトルVの寄与度を低下させながら既存の対象ユーザベクトルV(USER_k)の寄与度を大きくしていく。 For example, in the action log 138 illustrated in FIG. 5, when the user whose user ID is "USER_1" is the target user, this target user is viewed significantly more times than the user other than the user whose user ID is "USER_1". few. In such a case, since the number of contents viewed by the target user is small, it is assumed that the target user vector V (USER_3) of the target user does not have sufficient reliability as a vector representing the characteristics and properties of the target user. Will be done. Therefore, when the number of views is small and the target user vector has low reliability as a vector representing the characteristics and properties of the target user, the user vector generation unit 114 generates an alternative user vector as an average vector of other user vectors. The contribution of V X is increased, and the contribution of the existing target user vector V (USER_k) is increased while decreasing the contribution of the alternative user vector V X as the number of views increases.

第2実施形態におけるレコメンドコンテンツ決定部116は、ユーザベクトル生成部114により新たな代替ユーザベクトルVx#として生成された、過去の代替ユーザベクトルVxおよび既存の対象ユーザベクトルV(USER_k)の平均ベクトルと、複数のコンテンツベクトルの其々との類似度を導出し、平均ベクトルとの類似度が大きいコンテンツベクトに対応した一以上のコンテンツを、レコメンドコンテンツに決定する。 The recommendation content determination unit 116 in the second embodiment includes the average vector of the past alternative user vector Vx and the existing target user vector V (USER_k) generated as a new alternative user vector Vx # by the user vector generation unit 114. , The similarity with each of the plurality of content vectors is derived, and one or more contents corresponding to the content vectors having a large similarity with the average vector are determined as the recommended contents.

以上説明した第2実施形態によれば、対象ユーザが過去にコンテンツを閲覧した回数が少ないほど重みを大きくし、コンテンツを閲覧した回数が多いほど重みを小さくした、コンテンツベクトルの集合和である対象ユーザベクトルと、対象ユーザベクトルの代わりとして生成された他ユーザベクトルの平均ベクトルである代替ユーザベクトルとの平均ベクトル(すなわち新たな代替ユーザベクトルVx#)を生成し、この平均ベクトルと各コンテンツベクトルとの類似度を求め、平均ベクトルとの類似度が大きいコンテンツベクトルに対応した一以上のコンテンツを、レコメンドコンテンツに決定するため、例えば、対象ユーザがアカウントを登録してから十分な時間が経過しておらず、対象ユーザベクトルを生成するのに利用するコンテンツベクトルの数が十分でない場合であっても、その他大勢のユーザが過去に閲覧したコンテンツの傾向を考慮して、対象ユーザが興味関心を寄せると推定されるコンテンツを推薦することができる。 According to the second embodiment described above, the target is a set sum of content vectors in which the weight is increased as the number of times the target user has viewed the content in the past is smaller, and the weight is decreased as the number of times the target user has viewed the content is larger. An average vector (that is, a new alternative user vector Vx #) of the user vector and the alternative user vector which is the average vector of the other user vector generated as a substitute for the target user vector is generated, and this average vector and each content vector are used. In order to obtain the similarity of the content and determine one or more contents corresponding to the content vector having a large similarity with the average vector as the recommended content, for example, a sufficient time has passed since the target user registered the account. Even if the number of content vectors used to generate the target user vector is not sufficient, the target user will be interested in considering the tendency of the content that many other users have viewed in the past. Content that is presumed to be can be recommended.

<第3実施形態>
以下、第3実施形態について説明する。第3実施形態では、対象ユーザが閲覧した一以上のコンテンツの其々に対応した複数のコンテンツベクトルの集合和である対象ユーザベクトルと、対象ユーザベクトルの代わりとして生成された他ユーザベクトルの平均ベクトルである代替ユーザベクトルとの其々について、コンテンツベクトルとの類似度を求め、それらに対してレコメンドコンテンツを決定する点で上述した第1および第2実施形態と相違する。以下、第1および第2実施形態との相違点を中心に説明し、第1および第2実施形態と共通する点については説明を省略する。なお、第3実施形態の説明において、第1および第2実施形態と同じ部分については同一符号を付して説明する。
<Third Embodiment>
Hereinafter, the third embodiment will be described. In the third embodiment, the target user vector, which is the union of a plurality of content vectors corresponding to each of the one or more contents viewed by the target user, and the average vector of other user vectors generated in place of the target user vector. It differs from the first and second embodiments described above in that the similarity with the content vector is obtained for each of the alternative user vectors, and the recommended content is determined for them. Hereinafter, the differences from the first and second embodiments will be mainly described, and the points common to the first and second embodiments will be omitted. In the description of the third embodiment, the same parts as those of the first and second embodiments will be described with the same reference numerals.

第3実施形態におけるユーザベクトル生成部114は、対象ユーザが閲覧した一以上のコンテンツの其々に対応した複数のコンテンツベクトルの集合ベクトルを、対象ユーザベクトルとして生成すると共に、この対象ユーザベクトルの代わりとして、他ユーザベクトルの平均ベクトルを代替ユーザベクトルとして生成する。 The user vector generation unit 114 in the third embodiment generates a set vector of a plurality of content vectors corresponding to each of the one or more contents viewed by the target user as the target user vector, and substitutes for the target user vector. As an alternative user vector, the average vector of the other user vector is generated.

第3実施形態におけるレコメンドコンテンツ決定部116は、ユーザベクトル生成部114により生成された、複数のコンテンツベクトルの集合ベクトルである対象ユーザベクトル、および他ユーザベクトルの平均ベクトルである代替ユーザベクトルの計2つのベクトルの其々について、コンテンツベクトルとの類似度を導出する。すなわち、レコメンドコンテンツ決定部116は、コンテンツの閲覧回数が十分であり、信頼性の高いユーザベクトルが生成されている場合でも、その他大勢のユーザのユーザベクトルの平均である代替ユーザベクトルを用いて、コンテンツベクトルとの類似度を導出する。 The recommendation content determination unit 116 in the third embodiment is a total of 2 of the target user vector, which is a set vector of a plurality of content vectors generated by the user vector generation unit 114, and the alternative user vector, which is an average vector of other user vectors. For each of the two vectors, the similarity with the content vector is derived. That is, the recommendation content determination unit 116 uses the alternative user vector, which is the average of the user vectors of many other users, even when the content has been viewed a sufficient number of times and a highly reliable user vector is generated. Derivation of similarity with the content vector.

そして、レコメンドコンテンツ決定部116は、対象ユーザベクトルとの類似度が大きい一以上のコンテンツベクトルの其々に対応したコンテンツを、1種類目のレコメンドコンテンツに決定し、代替ユーザベクトルとの類似度が大きい一以上のコンテンツベクトルの其々に対応したコンテンツを、2種類目のレコメンドコンテンツに決定する。 Then, the recommendation content determination unit 116 determines the content corresponding to each of the one or more content vectors having a high degree of similarity with the target user vector as the first type of recommended content, and the degree of similarity with the alternative user vector is high. The content corresponding to each of one or more large content vectors is determined as the second type of recommended content.

第3実施形態におけるコンテンツ配信部118は、通信部102を用いて、レコメンドコンテンツ決定部116により決定された2種類のレコメンドコンテンツを、対象ユーザの端末装置10に配信する。 The content distribution unit 118 in the third embodiment distributes two types of recommended contents determined by the recommendation content determination unit 116 to the terminal device 10 of the target user by using the communication unit 102.

図9は、レコメンドコンテンツを掲載するウェブページの他の例を示す図である。例えば、コンテンツ配信部118は、対象ユーザが入力したクエリに対応したウェブページの領域の互いに異なる2つの領域(図中Rb、Rc)の其々に、1種類のレコメンドコンテンツを掲載させ、このウェブページを、対象ユーザの端末装置10に提供することで、レコメンドコンテンツを配信してよい。 FIG. 9 is a diagram showing another example of a web page on which recommended content is posted. For example, the content distribution unit 118 posts one type of recommended content in each of two different areas (Rb and Rc in the figure) of the web page area corresponding to the query input by the target user, and this web. The recommended content may be distributed by providing the page to the terminal device 10 of the target user.

例えば、複数のコンテンツベクトルの集合ベクトルである対象ユーザベクトルに対応した1種類目のレコメンドコンテンツの場合、このレコメンドコンテンツが掲載される領域Rbには、レコメンドコンテンツと共に、「あなたにおすすめのコンテンツ」といったような、レコメンドコンテンツが対象ユーザに対して推薦するものであることを示す文字などが表示されてよい。また、他ユーザベクトルの平均ベクトルである代替ユーザベクトルに対応した2種類目のレコメンドコンテンツの場合、このレコメンドコンテンツが掲載される領域Rcには、レコメンドコンテンツと共に、「他のユーザにおすすめしたコンテンツ」といったような、レコメンドコンテンツが他のユーザに対して推薦したものであることを示す文字などが表示されてよい。なお、上述した例では、対象ユーザベクトルに対応した1種類目のレコメンドコンテンツと、代替ユーザベクトルに対応した2種類目のレコメンドコンテンツとを区別して表示されるものとして説明したがこれに限られず、これらの2種類のレコメンドコンテンツは区別なく互いに入り混じって表示されてもよい。 For example, in the case of the first type of recommended content corresponding to the target user vector which is a set vector of a plurality of content vectors, the area Rb where the recommended content is posted includes the recommended content and "recommended content for you". Such characters indicating that the recommended content is recommended to the target user may be displayed. Further, in the case of the second type of recommended content corresponding to the alternative user vector which is the average vector of the other user vector, the area Rc where the recommended content is posted includes the recommended content and "content recommended to other users". Characters indicating that the recommended content is recommended to other users, such as, may be displayed. In the above-mentioned example, the first type of recommended content corresponding to the target user vector and the second type of recommended content corresponding to the alternative user vector are displayed separately, but the present invention is not limited to this. These two types of recommended contents may be displayed mixed with each other without distinction.

以上説明した第3実施形態によれば、複数のコンテンツベクトルの集合ベクトルである対象ユーザベクトル、および他ユーザベクトルの平均ベクトルである代替ユーザベクトルの計2つのベクトルの其々について、コンテンツベクトルとの類似度を導出し、対象ユーザベクトルとの類似度に基づきレコメンドコンテンツを決定すると共に、代替ユーザベクトルとの類似度に基づきレコメンドコンテンツを決定するため、対象ユーザが興味関心を寄せると推定されるコンテンツと、その他大勢のユーザが興味関心を寄せると推定されるコンテンツとの双方を対象ユーザの端末装置10に配信することができる。 According to the third embodiment described above, a total of two vectors, a target user vector which is a set vector of a plurality of content vectors and an alternative user vector which is an average vector of other user vectors, are referred to as content vectors. Content that is presumed to be of interest to the target user because the similarity is derived, the recommended content is determined based on the similarity with the target user vector, and the recommended content is determined based on the similarity with the alternative user vector. And the content that is presumed to be of interest to a large number of users can be delivered to the terminal device 10 of the target user.

<第4実施形態>
以下、第4実施形態について説明する。第4実施形態では、複数の他ユーザベクトルを、これらのユーザベクトルの基底となる基底ベクトル(すなわちコンテンツベクトル)によって張られたベクトル空間に点在させ、そのベクトル空間において密集している他ユーザベクトルのみを用いて、代替ユーザベクトルを生成する点で上述した第1から第3実施形態と相違する。以下、第1から第3実施形態との相違点を中心に説明し、第1から第3実施形態と共通する点については説明を省略する。なお、第4実施形態の説明において、第1から第3実施形態と同じ部分については同一符号を付して説明する。
<Fourth Embodiment>
Hereinafter, the fourth embodiment will be described. In the fourth embodiment, a plurality of other user vectors are scattered in a vector space stretched by a basis vector (that is, a content vector) that is the basis of these user vectors, and other user vectors that are densely packed in the vector space. It differs from the first to third embodiments described above in that an alternative user vector is generated using only. Hereinafter, the differences from the first to third embodiments will be mainly described, and the points common to the first to third embodiments will be omitted. In the description of the fourth embodiment, the same parts as those of the first to third embodiments will be described with the same reference numerals.

図10は、複数の他ユーザベクトルが存在するベクトル空間を模式的に示す図である。図示の例では、説明を簡略化するために、二次元のベクトル空間を模式的に示している。例えば、第4実施形態におけるユーザベクトル生成部114は、ベクトル空間S内に点在した複数の他ユーザベクトル同士の距離を求め、ある一定の距離以内に存在する他ユーザベクトル同士をクラスタリングする。他ユーザベクトルの距離は、例えば、コサイン類似度によって表されてよい。ユーザベクトル生成部114は、複数の他ユーザベクトルの集合をクラスタリングした一以上のクラスタのうち、最も他ユーザベクトルの数が多いクラスタが存在する部分空間Sを、ベクトル空間Sから抽出する。そして、ユーザベクトル生成部114は、抽出した部分空間Sに含まれる複数の他ユーザベクトルの平均ベクトル、すなわち、部分空間Sの重心ベクトルを、代替ユーザベクトルとして導出する。 FIG. 10 is a diagram schematically showing a vector space in which a plurality of other user vectors exist. In the illustrated example, a two-dimensional vector space is schematically shown for the sake of brevity. For example, the user vector generating unit 114 in the fourth embodiment obtains the distance between the plurality of other users vector interspersed in a vector space S a, clustering the other users between vectors that are within a certain distance. The distance of the other user vector may be represented by, for example, the cosine similarity. The user vector generation unit 114 extracts from the vector space S a a subspace S b in which a cluster having the largest number of other user vectors exists among one or more clusters in which a set of a plurality of other user vectors is clustered. Then, the user vector generation unit 114 derives the average vector of a plurality of other user vectors included in the extracted subspace S b , that is, the center of gravity vector of the subspace S b as an alternative user vector.

以上説明した第4実施形態によれば、ベクトル空間において密集している他ユーザベクトルのみを用いて代替ユーザベクトルを生成するため、対象ユーザ以外の複数のユーザの中で、相対的に興味や関心が他のユーザとかけ離れているユーザのユーザベクトルを除外した上で、代替ユーザベクトルと、コンテンツベクトルとの類似度を求めることができる。この結果、対象ユーザが興味関心を寄せると推定されるコンテンツを、より精度よく決定することができる。 According to the fourth embodiment described above, since the alternative user vector is generated using only the other user vectors that are densely packed in the vector space, the interest or interest is relatively among a plurality of users other than the target user. After excluding the user vector of the user who is far from other users, the similarity between the alternative user vector and the content vector can be obtained. As a result, the content that is presumed to be of interest to the target user can be determined more accurately.

<ハードウェア構成>
上述した実施形態の情報提供装置100は、例えば、図11に示すようなハードウェア構成により実現される。図11は、実施形態の情報提供装置100のハードウェア構成の一例を示す図である。
<Hardware configuration>
The information providing device 100 of the above-described embodiment is realized by, for example, a hardware configuration as shown in FIG. FIG. 11 is a diagram showing an example of the hardware configuration of the information providing device 100 of the embodiment.

情報提供装置100は、NIC100−1、CPU100−2、RAM100−3、ROM100−4、フラッシュメモリやHDDなどの二次記憶装置100−5、およびドライブ装置100−6が、内部バスあるいは専用通信線によって相互に接続された構成となっている。ドライブ装置100−6には、光ディスクなどの可搬型記憶媒体が装着される。二次記憶装置100−5、またはドライブ装置100−6に装着された可搬型記憶媒体に格納されたプログラムがDMAコントローラ(不図示)などによってRAM100−3に展開され、CPU100−2によって実行されることで、制御部110が実現される。制御部110が参照するプログラムは、ネットワークNWを介して他の装置からダウンロードされてもよい。 The information providing device 100 includes NIC100-1, CPU100-2, RAM100-3, ROM100-4, a secondary storage device 100-5 such as a flash memory or an HDD, and a drive device 100-6 having an internal bus or a dedicated communication line. The configuration is interconnected by. A portable storage medium such as an optical disk is mounted on the drive device 100-6. A program stored in a portable storage medium mounted on the secondary storage device 100-5 or the drive device 100-6 is expanded into the RAM 100-3 by a DMA controller (not shown) or the like, and executed by the CPU 100-2. As a result, the control unit 110 is realized. The program referred to by the control unit 110 may be downloaded from another device via the network NW.

以上、本発明を実施するための形態について実施形態を用いて説明したが、本発明はこうした実施形態に何ら限定されるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲内において種々の変形及び置換を加えることができる。 Although the embodiments for carrying out the present invention have been described above using the embodiments, the present invention is not limited to these embodiments, and various modifications and substitutions are made without departing from the gist of the present invention. Can be added.

1…情報提供システム、10…端末装置、100…情報提供装置、102…通信部、110…制御部、112…コンテンツベクトル生成部、114…ユーザベクトル生成部、116…レコメンドコンテンツ決定部、118…コンテンツ配信部、120…情報更新部、130…記憶部 1 ... Information providing system, 10 ... Terminal device, 100 ... Information providing device, 102 ... Communication unit, 110 ... Control unit, 112 ... Content vector generation unit, 114 ... User vector generation unit, 116 ... Recommended content determination unit, 118 ... Content distribution department, 120 ... Information update department, 130 ... Storage department

Claims (15)

ネットワークを介して配信されるコンテンツの閲覧履歴を参照し、対象ユーザの所定期間におけるコンテンツの閲覧回数が所定数以下の場合に、少なくとも前記対象ユーザ以外のユーザの特徴に基づいて、前記対象ユーザの特徴の代わりとなる代替特徴を導出する導出部と、
前記対象ユーザの特徴または前記対象ユーザの代替特徴の少なくとも一方と、配信対象の複数のコンテンツの其々の特徴とに基づいて、前記配信対象の複数のコンテンツの中から前記対象ユーザに推薦するコンテンツを決定する決定部と、を備え、
前記導出部は、更に、前記コンテンツの閲覧履歴を参照して、前記対象ユーザの所定期間におけるコンテンツの閲覧回数が所定数を超える場合に、前記対象ユーザによって閲覧されたコンテンツの特徴に基づいて前記対象ユーザの特徴を導出する、
報提供装置。
Referring to browsing history content distributed through a network, if Views of contents in a predetermined period of the target user is below a predetermined number, and based on the characteristics of at least the target user other than the user, the target user A derivation unit that derives alternative features that replace the features of
Content recommended to the target user from among the plurality of contents to be distributed based on at least one of the characteristics of the target user or an alternative feature of the target user and each of the characteristics of the plurality of contents to be distributed. With a decision department to decide ,
The derivation unit further refers to the browsing history of the content, and when the number of times the content is viewed by the target user in a predetermined period exceeds a predetermined number, the derivation unit further refers to the content browsed by the target user based on the characteristics of the content. Derivation of the characteristics of the target user,
Information providing apparatus.
ネットワークを介して配信されるコンテンツの閲覧履歴を参照し、対象ユーザの所定期間におけるコンテンツの閲覧回数が所定数以下の場合に、少なくとも前記対象ユーザ以外のユーザの特徴に基づいて、前記対象ユーザの特徴の代わりとなる代替特徴を導出する導出部と、
前記対象ユーザの特徴または前記対象ユーザの代替特徴の少なくとも一方と、配信対象の複数のコンテンツの其々の特徴とに基づいて、前記配信対象の複数のコンテンツの中から前記対象ユーザに推薦するコンテンツを決定する決定部と、を備え、
前記導出部は、前記対象ユーザの特徴および前記対象ユーザの代替特徴の重み付き平均を、前記対象ユーザの代替特徴として導出する、
情報提供装置
With reference to the browsing history of the content distributed via the network, when the number of times the content is viewed by the target user in a predetermined period is less than or equal to the predetermined number, at least based on the characteristics of the user other than the target user, the target user A derivation unit that derives alternative features that substitute for features,
Content recommended to the target user from among the plurality of contents to be distributed based on at least one of the characteristics of the target user or an alternative feature of the target user and each of the characteristics of the plurality of contents to be distributed. With a decision department to decide,
The derivation unit derives the weighted average of the feature of the target user and the substitute feature of the target user as the substitute feature of the target user.
Information providing device .
前記導出部は、前記対象ユーザ以外のユーザの特徴に対する統計量を、前記対象ユーザの代替特徴として導出する、
請求項1又は2に記載の情報提供装置。
The derivation unit derives a statistic for a feature of a user other than the target user as an alternative feature of the target user.
The information providing device according to claim 1 or 2.
前記導出部は、
前記対象ユーザ以外のユーザの特徴の中から、前記対象ユーザの属性と合致する属性が付与されているユーザの特徴を選択し、
前記選択したユーザの特徴に基づいて、前記代替特徴を導出する、
請求項からのうちいずれか1項に記載の情報提供装置。
The derivation unit
From the characteristics of users other than the target user, the characteristics of the user to which the attribute matching the attribute of the target user is given are selected.
Derivation of the alternative feature based on the feature of the selected user.
The information providing device according to any one of claims 1 to 3.
前記導出部は、
前記対象ユーザの属性に対する、前記対象ユーザ以外のユーザの属性の類似度に基づいて、前記対象ユーザ以外のユーザの特徴に重み付けし、
前記重み付けした前記対象ユーザ以外のユーザの特徴に基づいて、前記対象ユーザの代替特徴を導出する、
請求項からのうちいずれか1項に記載の情報提供装置。
The derivation unit
Based on the similarity of the attributes of users other than the target user to the attributes of the target user, the characteristics of the users other than the target user are weighted.
Derivation of alternative features of the target user based on the weighted features of users other than the target user.
The information providing device according to any one of claims 1 to 4.
前記導出部は、前記類似度が大きいほど重みを大きくする、
請求項に記載の情報提供装置。
The derivation unit increases the weight as the similarity increases.
The information providing device according to claim 5.
前記導出部は、更に、前記対象ユーザ以外のユーザの特徴および前記対象ユーザの特徴に基づいて、前記対象ユーザの代替特徴を導出する、
請求項からのうちいずれか1項に記載の情報提供装置。
The derivation unit further derives an alternative feature of the target user based on the characteristics of a user other than the target user and the characteristics of the target user.
The information providing device according to any one of claims 1 to 6.
前記決定部は、前記導出部により前記対象ユーザ以外のユーザの特徴および前記対象ユーザの特徴に基づき導出された代替特徴と、前記配信対象の複数のコンテンツの其々の特徴とに基づいて、前記配信対象の複数のコンテンツの中から前記対象ユーザに推薦するコンテンツを決定する、
請求項に記載の情報提供装置。
The determination unit is based on the characteristics of a user other than the target user, the alternative characteristics derived based on the characteristics of the target user by the derivation unit, and the respective characteristics of the plurality of contents to be distributed. Determine the content recommended to the target user from a plurality of contents to be distributed.
The information providing device according to claim 7.
前記導出部は、前記対象ユーザの所定期間におけるコンテンツの閲覧回数が少ないほど、前記対象ユーザの特徴の重みを小さくする、
請求項に記載の情報提供装置。
The derivation unit reduces the weight of the characteristics of the target user as the number of times the content is viewed in a predetermined period of the target user is smaller.
The information providing device according to claim 2.
前記決定部は、更に、前記対象ユーザの特徴と、前記配信対象の複数のコンテンツの其々の特徴とに基づいて、前記配信対象の複数のコンテンツの中から前記対象ユーザに推薦するコンテンツを決定する、
請求項1からのうちいずれか1項に記載の情報提供装置。
The determination unit further determines the content recommended to the target user from among the plurality of contents to be distributed, based on the characteristics of the target user and the characteristics of the plurality of contents to be distributed. do,
The information providing device according to any one of claims 1 to 9.
前記決定部により決定されたコンテンツを、前記対象ユーザの端末装置に配信する配信部を更に備える、
請求項1から10のうちいずれか1項に記載の情報提供装置。
A distribution unit that distributes the content determined by the determination unit to the terminal device of the target user is further provided.
The information providing device according to any one of claims 1 to 10.
コンピュータが、
ネットワークを介して配信されるコンテンツの閲覧履歴を参照し、対象ユーザの所定期間におけるコンテンツの閲覧回数が所定数以下の場合に、少なくとも前記対象ユーザ以外のユーザの特徴に基づいて、前記対象ユーザの特徴の代わりとなる代替特徴を導出し
前記対象ユーザの特徴または前記対象ユーザの代替特徴の少なくとも一方と、配信対象の複数のコンテンツの其々の特徴とに基づいて、前記配信対象の複数のコンテンツの中から前記対象ユーザに推薦するコンテンツを決定
前記コンテンツの閲覧履歴を参照して、前記対象ユーザの所定期間におけるコンテンツの閲覧回数が所定数を超える場合に、前記対象ユーザによって閲覧されたコンテンツの特徴に基づいて前記対象ユーザの特徴を導出する、
情報提供方法。
The computer
Referring to browsing history content distributed through a network, if Views of contents in a predetermined period of the target user is below a predetermined number, and based on the characteristics of at least the target user other than the user, the target user Derivation of alternative features to replace the features of
Content recommended to the target user from among the plurality of contents to be distributed based on at least one of the characteristics of the target user or an alternative feature of the target user and each of the characteristics of the plurality of contents to be distributed. to determine,
With reference to the browsing history of the content, when the number of times the content is viewed by the target user in a predetermined period exceeds a predetermined number, the characteristics of the target user are derived based on the characteristics of the content viewed by the target user. ,
Information provision method.
コンピュータが、 The computer
ネットワークを介して配信されるコンテンツの閲覧履歴を参照し、対象ユーザの所定期間におけるコンテンツの閲覧回数が所定数以下の場合に、少なくとも前記対象ユーザ以外のユーザの特徴に基づいて、前記対象ユーザの特徴の代わりとなる代替特徴を導出し、 With reference to the browsing history of the content distributed via the network, when the number of times the content is viewed by the target user in a predetermined period is less than or equal to the predetermined number, at least based on the characteristics of the user other than the target user, the target user Derivation of alternative features to replace the features,
前記対象ユーザの特徴または前記対象ユーザの代替特徴の少なくとも一方と、配信対象の複数のコンテンツの其々の特徴とに基づいて、前記配信対象の複数のコンテンツの中から前記対象ユーザに推薦するコンテンツを決定し、 Content recommended to the target user from among the plurality of contents to be distributed based on at least one of the characteristics of the target user or an alternative feature of the target user and each of the characteristics of the plurality of contents to be distributed. Decide,
前記対象ユーザの特徴および前記対象ユーザの代替特徴の重み付き平均を、前記対象ユーザの代替特徴として導出する、 A weighted average of the target user's feature and the target user's alternative feature is derived as the target user's alternative feature.
情報提供方法。 Information provision method.
コンピュータに、
ネットワークを介して配信されるコンテンツの閲覧履歴を参照し、対象ユーザの所定期間におけるコンテンツの閲覧回数が所定数以下の場合に、少なくとも前記対象ユーザ以外のユーザの特徴に基づいて、前記対象ユーザの特徴の代わりとなる代替特徴を導出させ、
前記対象ユーザの特徴または前記対象ユーザの代替特徴の少なくとも一方と、配信対象の複数のコンテンツの其々の特徴とに基づいて、前記配信対象の複数のコンテンツの中から前記対象ユーザに推薦するコンテンツを決定させ、
前記コンテンツの閲覧履歴を参照して、前記対象ユーザの所定期間におけるコンテンツの閲覧回数が所定数を超える場合に、前記対象ユーザによって閲覧されたコンテンツの特徴に基づいて前記対象ユーザの特徴を導出させる、
プログラム。
On the computer
Referring to browsing history content distributed through a network, if Views of contents in a predetermined period of the target user is below a predetermined number, and based on the characteristics of at least the target user other than the user, the target user To derive an alternative feature that replaces the feature of
Content recommended to the target user from among the plurality of contents to be distributed based on at least one of the characteristics of the target user or an alternative feature of the target user and each of the characteristics of the plurality of contents to be distributed. Let me decide
With reference to the browsing history of the content, when the number of times the content is viewed by the target user in a predetermined period exceeds a predetermined number, the characteristics of the target user are derived based on the characteristics of the content viewed by the target user. ,
program.
コンピュータに、 On the computer
ネットワークを介して配信されるコンテンツの閲覧履歴を参照し、対象ユーザの所定期間におけるコンテンツの閲覧回数が所定数以下の場合に、少なくとも前記対象ユーザ以外のユーザの特徴に基づいて、前記対象ユーザの特徴の代わりとなる代替特徴を導出させ、 With reference to the browsing history of the content distributed via the network, when the number of times the content is viewed by the target user in a predetermined period is less than or equal to the predetermined number, at least based on the characteristics of the user other than the target user, the target user Derivation of alternative features to substitute for features,
前記対象ユーザの特徴または前記対象ユーザの代替特徴の少なくとも一方と、配信対象の複数のコンテンツの其々の特徴とに基づいて、前記配信対象の複数のコンテンツの中から前記対象ユーザに推薦するコンテンツを決定させ、 Content recommended to the target user from among the plurality of contents to be distributed based on at least one of the characteristics of the target user or an alternative feature of the target user and each of the characteristics of the plurality of contents to be distributed. Let me decide
前記対象ユーザの特徴および前記対象ユーザの代替特徴の重み付き平均を、前記対象ユーザの代替特徴として導出させる、 A weighted average of the target user's feature and the target user's alternative feature is derived as the target user's alternative feature.
プログラム。 program.
JP2017238395A 2017-12-13 2017-12-13 Information providing equipment, information providing method, and program Active JP6960838B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017238395A JP6960838B2 (en) 2017-12-13 2017-12-13 Information providing equipment, information providing method, and program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017238395A JP6960838B2 (en) 2017-12-13 2017-12-13 Information providing equipment, information providing method, and program

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019106033A JP2019106033A (en) 2019-06-27
JP6960838B2 true JP6960838B2 (en) 2021-11-05

Family

ID=67061555

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017238395A Active JP6960838B2 (en) 2017-12-13 2017-12-13 Information providing equipment, information providing method, and program

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6960838B2 (en)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2021060245A1 (en) 2019-09-24 2021-04-01
JP7293158B2 (en) * 2020-03-18 2023-06-19 ヤフー株式会社 Information processing device, information processing method, and information processing program

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5166949B2 (en) * 2008-04-10 2013-03-21 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ RECOMMENDATION INFORMATION GENERATION DEVICE AND RECOMMENDATION INFORMATION GENERATION METHOD
JP2012242844A (en) * 2011-05-13 2012-12-10 Ntt Docomo Inc Recommendation information generation device and recommendation information generation method
JP2014238804A (en) * 2013-05-10 2014-12-18 シャープ株式会社 Information processing apparatus, information processing system, information processing method, and information processing program
JP5843401B2 (en) * 2013-06-14 2016-01-13 シャープ株式会社 Content information providing apparatus, content information providing system, content information providing method, and content information providing program

Also Published As

Publication number Publication date
JP2019106033A (en) 2019-06-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7160980B2 (en) INFORMATION PROVIDING DEVICE, INFORMATION PROVIDING METHOD AND PROGRAM
US11868375B2 (en) Method, medium, and system for personalized content delivery
US9798797B2 (en) Cluster method and apparatus based on user interest
US10031738B2 (en) Providing application recommendations
CN109903086B (en) Similar crowd expansion method and device and electronic equipment
US9582569B2 (en) Targeted content distribution based on a strength metric
CN109165975B (en) Label recommending method, device, computer equipment and storage medium
CN111767429B (en) Video recommendation method and device and electronic equipment
US20140095308A1 (en) Advertisement distribution apparatus and advertisement distribution method
CN108292309A (en) Use deep learning Model Identification content item
Trusov et al. Improving prelaunch diffusion forecasts: Using synthetic networks as simulated priors
JP6415619B2 (en) Analysis device, analysis method, and program
CN106874314B (en) Information recommendation method and device
TW201447797A (en) Method and system for multi-phase ranking for content personalization
US20180307733A1 (en) User characteristic extraction method and apparatus, and storage medium
US20130179149A1 (en) Communication processing
CN111967914A (en) User portrait based recommendation method and device, computer equipment and storage medium
Roos et al. The effect of links and excerpts on internet news consumption
CN113688310A (en) Content recommendation method, device, equipment and storage medium
US9058328B2 (en) Search device, search method, search program, and computer-readable memory medium for recording search program
CN110766489A (en) Method for requesting content and providing content and corresponding device
JP6960838B2 (en) Information providing equipment, information providing method, and program
CN106383857A (en) Information processing method and electronic equipment
CN109299351B (en) Content recommendation method and device, electronic equipment and computer readable medium
US20150170035A1 (en) Real time personalization and categorization of entities

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20191101

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20191108

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200306

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20210129

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210209

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210409

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210914

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20211012

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6960838

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350