JP6955459B2 - E-mail system and receiving mail server - Google Patents

E-mail system and receiving mail server Download PDF

Info

Publication number
JP6955459B2
JP6955459B2 JP2018030689A JP2018030689A JP6955459B2 JP 6955459 B2 JP6955459 B2 JP 6955459B2 JP 2018030689 A JP2018030689 A JP 2018030689A JP 2018030689 A JP2018030689 A JP 2018030689A JP 6955459 B2 JP6955459 B2 JP 6955459B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mail
server
generation rule
setting
receiving
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018030689A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2019145001A (en
Inventor
直義 野津
直義 野津
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Japan Research Institute Ltd
Original Assignee
Japan Research Institute Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Japan Research Institute Ltd filed Critical Japan Research Institute Ltd
Priority to JP2018030689A priority Critical patent/JP6955459B2/en
Publication of JP2019145001A publication Critical patent/JP2019145001A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP6955459B2 publication Critical patent/JP6955459B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Information Transfer Between Computers (AREA)
  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)

Description

本発明は、迷惑メールの受信を防止する電子メールシステム及び受信側メールサーバ、特になりすましによる迷惑メールの受信を防止する電子メールシステム及び受信側メールサーバに関する。 The present invention relates to an e-mail system and a receiving mail server that prevent reception of unsolicited e-mail, and particularly to an e-mail system and a receiving mail server that prevent reception of unsolicited e-mail due to spoofing.

近年、電子メールの普及に伴い、迷惑メール対策の重要性が高まっている。例えば、特許文献1には、送信側メールサーバ及び受信側メールサーバが、送信元及び送信先のメールアドレスの組と送信用パスワードとを対応付けて記憶しておき、この送信用パスワードを用いて迷惑メールの取扱いを決定する電子メールシステムが開示されている。この電子メールシステムでは、送信側メールサーバが送信用パスワードを書き込んだ固有のヘッダーを電子メールに付加した上で受信側メールサーバに転送し、他方、受信側メールサーバがその電子メールの固有のヘッダーに書き込まれた送信用パスワードと記憶している送信用パスワードとが一致するか否かを判定し、一致する場合には迷惑メールではないと判断して受信ユーザのメールアドレス宛に電子メールを送信する。ここで、送信用パスワードが一致しない場合、受信側メールサーバは、一時的エラーを送信側メールサーバに通知するとともに再送を待機する一方、受信ユーザ端末に対して送信元メールアドレスを通知して受信を許可するか否かを問い合わせる。その結果、受信ユーザによる許可が得られた場合、受信側メールサーバは再送された電子メールを配信し、許可が得られなかった場合は送信側メールサーバに対してエラーを返す。これにより、送信用パスワードによる認証がなされず、しかも受信ユーザによる許可が得られなかった電子メールについては、受信ユーザ側に送られることがなく、迷惑メールを受け取ることが防止される。 In recent years, with the spread of e-mail, the importance of measures against unsolicited e-mail has increased. For example, in Patent Document 1, the sending side mail server and the receiving side mail server store a set of source and destination mail addresses in association with a sending password, and use this sending password. An e-mail system that determines the handling of unsolicited e-mail is disclosed. In this e-mail system, the sending mail server adds a unique header with the sending password to the e-mail and forwards it to the receiving mail server, while the receiving mail server adds a unique header to the e-mail. It is judged whether or not the sending password written in and the stored sending password match, and if they match, it is judged that it is not a junk mail and an e-mail is sent to the receiving user's mail address. do. Here, if the sending passwords do not match, the receiving mail server notifies the sending mail server of a temporary error and waits for resending, while notifying the receiving user terminal of the sending mail address and receiving. Ask if you want to allow. As a result, if permission is obtained by the receiving user, the receiving mail server delivers the resent e-mail, and if permission is not obtained, an error is returned to the sending mail server. As a result, the e-mail that has not been authenticated by the sending password and whose permission has not been obtained by the receiving user is not sent to the receiving user side, and it is possible to prevent receiving the junk e-mail.

特開2011−180898号公報Japanese Unexamined Patent Publication No. 2011-180898

しかしながら、上記の従来の電子メールシステムの場合、送信用パスワードを不正に取得した者がその送信用パスワードを固有のヘッダーに書き込んだ迷惑メールを生成し、これを受信側メールサーバに送信すると、受信側メールサーバにて送信用パスワードが一致することになるため、迷惑メールが受信ユーザ側に送られてしまうという問題がある。 However, in the case of the above-mentioned conventional e-mail system, when a person who illegally obtains the sending password generates a junk mail in which the sending password is written in a unique header and sends it to the receiving mail server, it is received. Since the sending passwords match on the side mail server, there is a problem that unsolicited mail is sent to the receiving user side.

本発明は斯かる事情に鑑みてなされたものであり、その主たる目的は、上記のような課題を解決することができる電子メールシステム及び受信側メールサーバを提供することにある。 The present invention has been made in view of such circumstances, and a main object thereof is to provide an e-mail system and a receiving mail server capable of solving the above-mentioned problems.

上述した課題を解決するために、本発明の一の態様の電子メールシステムは、電子メールの送信側メールサーバ及び受信側メールサーバを備える電子メールシステムにおいて、前記送信側メールサーバは、電子メールのパスワードを生成するための生成ルールを設定する第1設定手段と、送信元側から電子メールを受信した場合、前記第1設定手段によって設定された生成ルールを用いてパスワードを生成する第1生成手段と、前記第1生成手段によって生成されたパスワードを付加した電子メールを送信先側へ送信する第1送信手段とを具備し、前記受信側メールサーバは、電子メールのパスワードを生成するための生成ルールを設定する第2設定手段と、前記送信側メールサーバから送信された電子メールを受信した場合、前記第2設定手段によって設定された生成ルールを用いてパスワードを生成する第2生成手段と、前記電子メールに付加されているパスワードと、前記第2生成手段によって生成されたパスワードとを照合する照合手段と、前記照合手段によって照合に成功した場合、前記電子メールを送信先側へ送信する第2送信手段とを具備することを特徴とする。 In order to solve the above-mentioned problems, the e-mail system according to one aspect of the present invention is an e-mail system including an e-mail sending side mail server and a receiving side mail server. A first setting means for setting a generation rule for generating a password, and a first generation means for generating a password using the generation rule set by the first setting means when an e-mail is received from the sender side. And a first transmission means for transmitting the e-mail to which the password generated by the first generation means is added to the destination side, and the receiving side mail server generates the e-mail password for generating the e-mail. A second setting means for setting a rule, a second generation means for generating a password by using a generation rule set by the second setting means when receiving an e-mail sent from the sending mail server, and a second generation means. A collation means for collating the password attached to the e-mail with the password generated by the second generation means, and when the collation is successful, the e-mail is transmitted to the destination side. 2 It is characterized in that it is provided with a transmission means.

前記態様において、前記第1設定手段及び前記第2設定手段は、送信側アドレスと受信側アドレスとの組毎に定められる生成ルールを設定するように構成されていてもよい。 In the above aspect, the first setting means and the second setting means may be configured to set a generation rule determined for each pair of a transmitting side address and a receiving side address.

また、前記態様において、前記第1設定手段及び前記第2設定手段は、電子メールの送信先側から、前記生成ルールの設定を受け付けるように構成されていてもよい。 Further, in the above aspect, the first setting means and the second setting means may be configured to accept the setting of the generation rule from the destination side of the e-mail.

また、前記態様において、前記送信側メールサーバ及び前記受信側メールサーバは、前記生成ルールの設定をする権限を前記送信先側が有しているか否かを判定する判定手段をさらに具備し、前記第1設定手段及び前記第2設定手段は、前記判定手段によって前記送信先側が前記権限を有していると判定された場合に、前記生成ルールの設定を受け付けるように構成されていてもよい。 Further, in the above aspect, the sending side mail server and the receiving side mail server further include a determination means for determining whether or not the destination side has the authority to set the generation rule. The 1 setting means and the second setting means may be configured to accept the setting of the generation rule when the determination means determines that the destination side has the authority.

また、前記態様において、前記第1設定手段及び前記第2設定手段は、電子メールの送信元側から、前記生成ルールの設定を受け付けるように構成されていてもよい。 Further, in the above aspect, the first setting means and the second setting means may be configured to accept the setting of the generation rule from the sender side of the e-mail.

また、前記態様において、前記送信側メールサーバ及び前記受信側メールサーバは、前記生成ルールの設定をする権限を前記送信元側が有しているか否かを判定する判定手段をさらに具備し、前記第1設定手段及び前記第2設定手段は、前記判定手段によって前記送信元側が前記権限を有していると判定された場合に、前記生成ルールの設定を受け付けるように構成されていてもよい。 Further, in the above aspect, the sending side mail server and the receiving side mail server further include a determination means for determining whether or not the sender side has the authority to set the generation rule. The 1 setting means and the second setting means may be configured to accept the setting of the generation rule when the determination means determines that the source side has the authority.

また、本発明の受信側メールサーバは、送信側メールサーバと通信可能に接続される受信側メールサーバにおいて、電子メールのパスワードを生成するための生成ルールを設定する設定手段と、前記設定手段によって設定された生成ルールと対応する生成ルールにより生成されたパスワードが付加されている電子メールを前記送信側メールサーバから受信した場合、前記設定された生成ルールを用いてパスワードを生成する生成手段と、前記電子メールに付加されているパスワードと、前記生成手段によって生成されたパスワードとを照合する照合手段と、前記照合手段によって照合に成功した場合、前記電子メールを送信先側へ送信する送信手段とを備えることを特徴とする。 Further, the receiving side mail server of the present invention is set by the setting means for setting the generation rule for generating the password of the e-mail in the receiving side mail server communicably connected to the sending side mail server, and the setting means. When an e-mail to which a password generated by a set generation rule and a corresponding generation rule is added is received from the sending mail server, a generation means for generating a password using the set generation rule and a generation means. A collation means for collating the password attached to the e-mail with the password generated by the generation means, and a transmission means for transmitting the e-mail to the destination side when the verification is successful by the collation means. It is characterized by having.

本発明に係る電子メールシステム及び受信側メールサーバによれば、特になりすましによる迷惑メールの受信を有効に防止することが可能になる。 According to the e-mail system and the receiving mail server according to the present invention, it is possible to effectively prevent the reception of unsolicited e-mail due to spoofing.

本発明の実施の形態1に係る電子メールシステム及びその通信先の構成を示すブロック図。The block diagram which shows the structure of the e-mail system which concerns on Embodiment 1 of this invention, and the communication destination thereof. 本発明の実施の形態1に係る受信側メールサーバの構成を示すブロック図。The block diagram which shows the structure of the receiving side mail server which concerns on Embodiment 1 of this invention. 本発明の実施の形態1に係る受信側メールサーバに設けられているアドレスデータベースのレイアウトの一例を示す図。The figure which shows an example of the layout of the address database provided in the receiving side mail server which concerns on Embodiment 1 of this invention. 本発明の実施の形態1に係る送信側メールサーバの構成を示すブロック図。The block diagram which shows the structure of the sending mail server which concerns on Embodiment 1 of this invention. 本発明の実施の形態1に係る受信側メールサーバ及びユーザ端末によって実行される生成ルール設定処理の手順を示すフローチャート。The flowchart which shows the procedure of the generation rule setting process executed by the receiving side mail server and the user terminal which concerns on Embodiment 1 of this invention. 本発明の実施の形態1に係る送信側メールサーバによって実行される電子メール受信処理の手順を示すフローチャート。The flowchart which shows the procedure of the e-mail reception processing executed by the sending side mail server which concerns on Embodiment 1 of this invention. 本発明の実施の形態1に係る受信側メールサーバによって実行される電子メール受信処理の手順を示すフローチャート。The flowchart which shows the procedure of the e-mail reception processing executed by the receiving side mail server which concerns on Embodiment 1 of this invention.

以下、本発明の好ましい実施の形態について、図面を参照しながら説明する。なお、以下に示す各実施の形態は、本発明の技術的思想を具体化するための方法及び装置を例示するものであって、本発明の技術的思想は下記のものに限定されるわけではない。本発明の技術的思想は、特許請求の範囲に記載された技術的範囲内において種々の変更を加えることができる。 Hereinafter, preferred embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings. It should be noted that each of the embodiments shown below exemplifies a method and an apparatus for embodying the technical idea of the present invention, and the technical idea of the present invention is not limited to the following. No. The technical idea of the present invention can be modified in various ways within the technical scope described in the claims.

(実施の形態1)
[電子メールシステムの構成]
図1は、本発明の実施の形態に係る電子メールシステム及びその通信先の構成を示すブロック図である。本実施の形態の電子メールシステムは、図1における受信側メールサーバ(以下、「受信サーバ」という)1と送信側メールサーバ(以下、「送信サーバ」という)2で構成されている。これらの受信サーバ1及び送信サーバ2は、電子メールの送受信を行う各ユーザ側に設けられている複数のユーザ端末3,3,…と、インターネット101を介して通信可能に接続されている。ユーザ端末3,3,…は、例えばパーソナルコンピュータ、携帯電話機及びタブレット端末等の通信機能を有する装置で構成される。
(Embodiment 1)
[E-mail system configuration]
FIG. 1 is a block diagram showing a configuration of an e-mail system and a communication destination thereof according to an embodiment of the present invention. The e-mail system of the present embodiment is composed of a receiving-side mail server (hereinafter referred to as "reception server") 1 and a sending-side mail server (hereinafter referred to as "sending server") 2 in FIG. The receiving server 1 and the transmitting server 2 are communicably connected to a plurality of user terminals 3, 3, ... Provided on each user side for transmitting and receiving e-mail via the Internet 101. User terminals 3, 3, ... Are composed of devices having a communication function, such as a personal computer, a mobile phone, and a tablet terminal.

[受信側メールサーバの構成]
以下、上述した受信サーバ1の詳細な構成について説明する。
図2は、受信サーバ1の構成を示すブロック図である。図2に示すとおり、コンピュータ(受信サーバ)1は、CPU11、ROM12、RAM13、ハードディスク14、及び通信インタフェース(I/F)15を備えており、これらのCPU11、ROM12、RAM13、ハードディスク14、及び通信I/F15は、バス16によって接続されている。
[Receiver mail server configuration]
Hereinafter, the detailed configuration of the reception server 1 described above will be described.
FIG. 2 is a block diagram showing the configuration of the receiving server 1. As shown in FIG. 2, the computer (reception server) 1 includes a CPU 11, a ROM 12, a RAM 13, a hard disk 14, and a communication interface (I / F) 15, and these CPU 11, ROM 12, RAM 13, hard disk 14, and communication. The I / F 15 is connected by the bus 16.

CPU11は、RAM13にロードされた各種のコンピュータプログラムを実行する。これにより、コンピュータ1が本実施の形態の受信サーバ1として機能することになる。 The CPU 11 executes various computer programs loaded in the RAM 13. As a result, the computer 1 functions as the receiving server 1 of the present embodiment.

ROM12は、マスクROM、PROM(Programmable ROM)、EPROM(Erasable PROM)、又はEEPROM(Electrically Erasable PROM)等によって構成されており、CPU11にて実行されるコンピュータプログラム及びその実行の際に用いられるデータ等が記憶されている。 The ROM 12 is composed of a mask ROM, a PROM (Programmable ROM), an EPROM (Erasable PROM), an EEPROM (Electrically Erasable PROM), or the like, and is a computer program executed by the CPU 11 and data used when executing the computer program. Is remembered.

RAM13は、SRAM又はDRAMなどによって構成されている。このRAM13は、ハードディスク14に記憶されている各種のコンピュータプログラムの読み出し等に用いられる。また、CPU11が各種のコンピュータプログラムを実行するときに、CPU11の作業領域としても利用される。 The RAM 13 is composed of an SRAM, a DRAM, or the like. The RAM 13 is used for reading various computer programs stored in the hard disk 14. It is also used as a work area for the CPU 11 when the CPU 11 executes various computer programs.

ハードディスク14には、CPU11に実行させるための各種のコンピュータプログラム及び当該コンピュータプログラムの実行に用いられるデータ等が予めインストールされている。また、このハードディスク14には、送信側アドレスと受信側アドレスとの組が格納されるアドレスデータベース(DB)14Aと、パスワードの生成ルールが格納される生成ルールデータベース(DB)14Bと、生成ルールの設定権限に関する情報が格納される設定権限データベース(DB)14Cと、電子メールが格納されるメールデータベース(DB)14Dとが設けられている。これらの各データベースの詳細については後述する。 Various computer programs for execution by the CPU 11 and data used for executing the computer programs are pre-installed on the hard disk 14. Further, the hard disk 14 has an address database (DB) 14A in which a set of a sender address and a receiver address is stored, a generation rule database (DB) 14B in which a password generation rule is stored, and a generation rule. A setting authority database (DB) 14C for storing information on setting authority and a mail database (DB) 14D for storing e-mail are provided. Details of each of these databases will be described later.

さらに、ハードディスク14には、例えば米マイクロソフト社が製造販売するWindows(登録商標)などのマルチタスクオペレーティングシステムがインストールされている。以下の説明においては、各種のコンピュータプログラムが当該オペレーティングシステム上で動作するものとしている。 Further, a multitasking operating system such as Windows (registered trademark) manufactured and sold by Microsoft Corporation in the United States is installed on the hard disk 14. In the following description, it is assumed that various computer programs run on the operating system.

通信I/F15は、インターネット101を介して受信サーバ1が外部の装置と通信するためのインタフェース装置である。受信サーバ1は、この通信I/F15を介して、送信サーバ2及びユーザ端末3,3,…との間で各種データの送受信を行う。 The communication I / F 15 is an interface device for the receiving server 1 to communicate with an external device via the Internet 101. The receiving server 1 transmits and receives various data between the transmitting server 2 and the user terminals 3, 3, ... Through the communication I / F15.

以下、ハードディスク14に設けられている各データベースの詳細について説明する。
(A)アドレスDB14A
図3は、受信サーバ1に設けられているアドレスDB14Aのレイアウトの一例を示す図である。図3に示すように、アドレスDB14Aは、登録されている送信側アドレスと受信側アドレスとの組を識別する登録IDが格納される登録IDフィールド111、送信側アドレスが格納される送信側アドレスフィールド112、及び受信側アドレスが格納される受信側アドレスフィールド113を有している。このアドレスDB14Aには、電子メールの送信者及び/又は受信者によって提供された送信側アドレスと受信側アドレスとの組が格納されている。
Hereinafter, details of each database provided on the hard disk 14 will be described.
(A) Address DB14A
FIG. 3 is a diagram showing an example of the layout of the address DB 14A provided in the receiving server 1. As shown in FIG. 3, the address DB 14A includes a registration ID field 111 that stores a registration ID that identifies a pair of a registered sender address and a receiver address, and a sender address field that stores a sender address. It has 112 and a receiver address field 113 in which the receiver address is stored. The address DB 14A stores a set of a sender address and a receiver address provided by the sender and / or receiver of the e-mail.

(B)生成ルールDB14B
生成ルールDB14Bには、パスワードを生成する生成ルールが格納されている。この生成ルールは、所定の手順により自動的にパスワードを生成可能なルールであって、その都度異なるパスワードを生成することができるものである。具体的には、例えば電子メールの送信時刻に所定の処理を施すことによりパスワードを生成するルール等が想定される。生成ルールDB14Bでは、生成ルールが、アドレスDB14Aに格納されている送信側アドレスと受信側アドレスとの組毎に規定されている。
(B) Generation rule DB14B
The generation rule DB 14B stores a generation rule for generating a password. This generation rule is a rule that can automatically generate a password according to a predetermined procedure, and can generate a different password each time. Specifically, for example, a rule for generating a password by performing a predetermined process at the transmission time of an e-mail is assumed. In the generation rule DB 14B, the generation rule is defined for each pair of the transmitting side address and the receiving side address stored in the address DB 14A.

(C)設定権限DB14C
生成ルールDB14Bに格納される生成ルールは、後述するように、設定権限を有する受信者によって設定される。設定権限DB14Cには、その設定権限に関する情報が格納されている。具体的には、各ユーザが当該設定権限を有しているか否かを示す情報が格納されている。
(C) Setting authority DB14C
The generation rule stored in the generation rule DB 14B is set by the receiver having the setting authority, as will be described later. Information about the setting authority is stored in the setting authority DB 14C. Specifically, information indicating whether or not each user has the setting authority is stored.

(D)メールDB14D
メールDB14Dには、送信サーバ2から転送されてきた電子メールが格納される。但し、後述するように、受信サーバ1においてパスワードの一致が確認できた場合にのみ電子メールが格納される。
(D) Mail DB14D
The mail DB 14D stores the e-mail forwarded from the transmission server 2. However, as will be described later, the e-mail is stored only when the password match can be confirmed on the receiving server 1.

[送信側メールサーバの構成]
図4は、送信サーバ2の構成を示すブロック図である。送信サーバ2の構成は、上述した受信サーバ1の場合と同様である。そのため、図4において、図2に示す受信サーバ1の各構成と対応する符号を付し、詳細な説明は省略する。なお、送信サーバ2が備える生成ルールDB24Dに格納される生成ルールは、受信サーバ1が備える生成ルールDB14Dに格納される生成ルールと同一である。
[Sender mail server configuration]
FIG. 4 is a block diagram showing the configuration of the transmission server 2. The configuration of the transmission server 2 is the same as that of the reception server 1 described above. Therefore, in FIG. 4, reference numerals are given to each configuration of the receiving server 1 shown in FIG. 2, and detailed description thereof will be omitted. The generation rule stored in the generation rule DB 24D included in the transmission server 2 is the same as the generation rule stored in the generation rule DB 14D included in the reception server 1.

[電子メールシステムの動作]
次に、上述したように構成された本実施の形態の電子メールシステムの動作について、フローチャート等を参照しながら説明する。以下では、(1)パスワードの生成ルールを設定するための生成ルール設定処理、(2)送信元側から送られてきた電子メールを送信サーバ2が受信する際の第1電子メール受信処理、及び(3)送信サーバ2から転送された電子メールを受信サーバ1が受信する際の第2電子メール受信処理の各処理に分けて、詳細を説明する。
[Email system operation]
Next, the operation of the e-mail system of the present embodiment configured as described above will be described with reference to a flowchart and the like. In the following, (1) a generation rule setting process for setting a password generation rule, (2) a first e-mail reception process when the transmission server 2 receives an e-mail sent from the sender side, and (3) Details will be described separately for each process of the second e-mail reception process when the receiving server 1 receives the e-mail transferred from the transmitting server 2.

(1)生成ルール設定処理
図5は、本実施の形態の受信サーバ1及びユーザ端末3によって実行される生成ルール設定処理の手順を示すフローチャートである。特定の送信側アドレスからの電子メールの受信を希望するユーザ(以下、「受信者」という)は、その送信側アドレスと受信者に係る電子メールアドレス(受信側アドレス)との組、及びパスワードの生成ルールを、ユーザ端末3に対して入力する。ユーザ端末3は、このようにして入力された送信側アドレスと受信側アドレスとの組及び生成ルールを含む生成ルール設定要求を、受信サーバ1に対して送信する(S101)。
(1) Generation Rule Setting Process FIG. 5 is a flowchart showing a procedure of the generation rule setting process executed by the receiving server 1 and the user terminal 3 of the present embodiment. A user who wishes to receive an e-mail from a specific sender address (hereinafter referred to as "recipient") has a set of the sender address and the e-mail address (receiver address) related to the recipient, and a password. The generation rule is input to the user terminal 3. The user terminal 3 transmits a generation rule setting request including a set of the transmitting side address and the receiving side address and the generation rule input in this way to the receiving server 1 (S101).

受信サーバ1は、ユーザ端末3から送信された生成ルール設定要求を受信すると(S201)、設定権限DB14Cを参照し、当該要求を行った受信者が生成ルールの設定権限を有しているか否かを判定する(S202)。ここで、設定権限を有していないと判定した場合(S202でNO)、受信サーバ1は、生成ルールの設定ができないことを示す設定不可情報をユーザ端末3に対して送信する(S203)。この場合、ユーザ端末3が設定不可情報を受信して(S102)、これを表示部に表示し(S103)、処理が終了する。 When the receiving server 1 receives the generation rule setting request transmitted from the user terminal 3 (S201), the receiving server 1 refers to the setting authority DB 14C, and whether or not the receiver who made the request has the generation rule setting authority. (S202). Here, when it is determined that the user does not have the setting authority (NO in S202), the receiving server 1 transmits the non-configurable information indicating that the generation rule cannot be set to the user terminal 3 (S203). In this case, the user terminal 3 receives the non-settable information (S102), displays it on the display unit (S103), and ends the process.

他方、ステップS202において設定権限を有していると判定した場合(S202でYES)、受信サーバ1は、生成ルール設定要求に含まれる生成ルールを、同じく含まれる送信側アドレスと受信側アドレスとの組に紐付けて、生成ルールDB14Bに登録する(S204)。次に、受信サーバ1は、生成ルールの設定が完了したことを示す設定完了情報をユーザ端末3に送信する(S205)。ユーザ端末3は、この設定完了情報を受信すると(S104)、それを表示部に表示する(S105)。これにより、受信者は、生成ルールの設定が行われたことを確認することができる。 On the other hand, when it is determined in step S202 that the setting authority is possessed (YES in S202), the receiving server 1 sets the generation rule included in the generation rule setting request by the sender address and the receiver address which are also included. It is linked to the set and registered in the generation rule DB 14B (S204). Next, the receiving server 1 transmits the setting completion information indicating that the setting of the generation rule is completed to the user terminal 3 (S205). When the user terminal 3 receives this setting completion information (S104), it displays it on the display unit (S105). As a result, the receiver can confirm that the generation rule has been set.

上記のとおり、本実施の形態においては、受信者が生成ルールを決めているが、これに限定されるわけではない。例えば、受信サーバ1及び送信サーバ2が複数の生成ルールを受信者に提示し、その中から受信者が特定の生成ルールを選択するようにしてもよい。 As described above, in the present embodiment, the receiver determines the generation rule, but the present invention is not limited to this. For example, the receiving server 1 and the transmitting server 2 may present a plurality of generation rules to the receiver, and the receiver may select a specific generation rule from among them.

上記の生成ルール設定処理により受信サーバ1に生成ルールが登録されるが、本実施の形態の場合、送信サーバ2においても、同一の生成ルールを設定する必要がある。そのため、受信者は、ユーザ端末3を用いて送信サーバ2にアクセスし、上記と同様にして生成ルール設定要求を送信サーバ2に送信する。これにより、送信サーバ2とユーザ端末3との間で、上記の生成ルール設定処理と同様の処理が実行される。その結果、受信サーバ1の生成ルールDB14Bに格納される生成ルールと同じ生成ルールが、送信サーバ2の生成ルールDB24Bに格納されることになる。このように受信サーバ1及び送信サーバ2の両方に同一の生成ルールが登録された後、下記の第1及び第2電子メール受信処理が実行される。 The generation rule is registered in the receiving server 1 by the above generation rule setting process, but in the case of the present embodiment, it is necessary to set the same generation rule in the transmitting server 2. Therefore, the receiver accesses the transmission server 2 using the user terminal 3 and transmits the generation rule setting request to the transmission server 2 in the same manner as described above. As a result, the same process as the above-mentioned generation rule setting process is executed between the transmission server 2 and the user terminal 3. As a result, the same generation rule as the generation rule stored in the generation rule DB 14B of the receiving server 1 is stored in the generation rule DB 24B of the transmitting server 2. After the same generation rule is registered in both the receiving server 1 and the transmitting server 2 in this way, the following first and second e-mail receiving processes are executed.

(2)第1電子メール受信処理
電子メールの送信を行うユーザ(以下、「送信者」という)は、ユーザ端末3に対して、受信側アドレスを指定した上で電子メールの送信を指示する。この指示を受け付けたユーザ端末3は、送信者に係る電子メールアドレスである送信側アドレスと受信側アドレスとを含む電子メールを送信サーバ2に対して送信し、送信サーバ2はその電子メールを受信する。以下、その受信の際に実行される第1電子メール受信処理の詳細について説明する。
(2) First E-mail Receiving Process A user who sends an e-mail (hereinafter referred to as "sender") instructs a user terminal 3 to send an e-mail after designating a receiving side address. The user terminal 3 that receives this instruction transmits an e-mail including a sender address and a receiver address, which are e-mail addresses related to the sender, to the transmission server 2, and the transmission server 2 receives the e-mail. do. Hereinafter, the details of the first e-mail reception process executed at the time of reception will be described.

図6は、本実施の形態の送信サーバ2によって実行される第1電子メール受信処理の手順を示すフローチャートである。図6に示すとおり、送信サーバ2はまず、送信者について認証処理を実行する(S301)。この認証処理は、ユーザ端末3から受信したユーザID及びパスワードと登録済みのユーザID及びパスワードとの照合により行われる。次に、送信サーバ2は、認証処理の結果に基づいて、認証に成功したか否かを判定する(S302)。ここで、認証に失敗したと判定した場合(S302でNO)、送信サーバ2は、電子メールを受信することができないことを示す受信拒否情報を送信者側のユーザ端末3に対して送信し(S303)、処理を終了する。 FIG. 6 is a flowchart showing a procedure of the first e-mail reception process executed by the transmission server 2 of the present embodiment. As shown in FIG. 6, the transmission server 2 first executes an authentication process for the sender (S301). This authentication process is performed by collating the user ID and password received from the user terminal 3 with the registered user ID and password. Next, the transmission server 2 determines whether or not the authentication was successful based on the result of the authentication process (S302). Here, when it is determined that the authentication has failed (NO in S302), the transmission server 2 transmits reception refusal information indicating that the e-mail cannot be received to the user terminal 3 on the sender side (NO). S303), the process is terminated.

他方、ステップS302において認証に成功したと判定した場合(S302でYES)、送信サーバ2は、ユーザ端末3から電子メールを受信する(S304)。次に、送信サーバ2は、受信した電子メールの送信側アドレスと受信側アドレスとの組と対応付けられている生成ルールが、生成ルールDB24Bに登録されているか否かを判定する(S305)。ここで登録されていないと判定した場合(S305でNO)、送信サーバ2は、受信拒否情報をユーザ端末3に対して送信し(S303)、処理を終了する。 On the other hand, when it is determined in step S302 that the authentication is successful (YES in S302), the transmission server 2 receives the e-mail from the user terminal 3 (S304). Next, the transmission server 2 determines whether or not the generation rule associated with the pair of the sender address and the receiver address of the received e-mail is registered in the generation rule DB 24B (S305). If it is determined that the information is not registered here (NO in S305), the transmission server 2 transmits the reception refusal information to the user terminal 3 (S303), and ends the process.

ステップS305において生成ルールが登録されていると判定した場合(S305でYES)、送信サーバ2は、その生成ルールを用いてパスワードを生成する(S306)。次に、送信サーバ2は、生成したパスワードを、ステップS304にて受信した電子メールに付加し(S307)、その電子メールを受信側アドレス宛に送信する(S308)。 When it is determined in step S305 that the generation rule is registered (YES in S305), the transmission server 2 generates the password using the generation rule (S306). Next, the transmission server 2 adds the generated password to the e-mail received in step S304 (S307), and transmits the e-mail to the receiving side address (S308).

(3)第2電子メール受信処理
上記の第1電子メール受信処理により、パスワードが付加された電子メールが、インターネット101上に送信されることになる。その後、受信サーバ1は、送信サーバ2から転送されてきた電子メールを受信する。以下、その受信の際に実行される第2電子メール受信処理の詳細について説明する。
(3) Second E-mail Reception Process By the above-mentioned first e-mail reception process, an e-mail with a password added is transmitted on the Internet 101. After that, the receiving server 1 receives the e-mail forwarded from the transmitting server 2. Hereinafter, the details of the second e-mail reception process executed at the time of reception will be described.

図7は、本実施の形態の受信サーバ1によって実行される第2電子メール受信処理の手順を示すフローチャートである。図7に示すとおり、受信サーバ1は、送信サーバ2から転送されてきた電子メールを受信する(S401)。次に、受信サーバ1は、受信した電子メールの送信側アドレスと受信側アドレスとの組と対応付けられている生成ルールが、生成ルールDB14Bに登録されているか否かを判定する(S402)。ここで登録されていないと判定した場合(S402でNO)、受信サーバ1は、受信拒否情報をユーザ端末3に対して送信し(S403)、処理を終了する。 FIG. 7 is a flowchart showing a procedure of the second e-mail reception process executed by the reception server 1 of the present embodiment. As shown in FIG. 7, the receiving server 1 receives the e-mail forwarded from the transmitting server 2 (S401). Next, the receiving server 1 determines whether or not the generation rule associated with the pair of the sending side address and the receiving side address of the received e-mail is registered in the generation rule DB 14B (S402). If it is determined that the information is not registered here (NO in S402), the receiving server 1 transmits the reception refusal information to the user terminal 3 (S403), and ends the process.

他方、ステップS402において生成ルールが登録されていると判定した場合(S402でYES)、受信サーバ1は、その生成ルールを用いてパスワードを生成する(S404)。次に、受信サーバ1は、生成したパスワードと、ステップS401において受信した電子メールに付加されているパスワードとを照合し、一致するか否かを判定する(S405)。ここで、一致しないと判定した場合(S405でNO)、受信サーバ1は、受信拒否情報をユーザ端末3に対して送信し(S403)、処理を終了する。また、ステップS405においてパスワードが一致すると判定した場合(S405でYES)、受信サーバ1は、電子メールをメールDB14Dに登録し(S406)、処理を終了する。 On the other hand, when it is determined in step S402 that the generation rule is registered (YES in S402), the receiving server 1 generates a password using the generation rule (S404). Next, the receiving server 1 collates the generated password with the password added to the e-mail received in step S401, and determines whether or not they match (S405). Here, if it is determined that they do not match (NO in S405), the receiving server 1 transmits the reception refusal information to the user terminal 3 (S403), and ends the process. If it is determined in step S405 that the passwords match (YES in S405), the receiving server 1 registers the e-mail in the mail DB 14D (S406), and ends the process.

なお、上記のステップS402において生成ルールが登録されていないと判定された場合、又はステップS405においてパスワードが一致しないと判定された場合、当該電子メールの送信側アドレス及び/又は件名等を受信サーバ1が蓄積しておき、適宜のタイミングでその蓄積した情報を電子メール等により受信者側に送信するようにしてもよい。これにより、どのような電子メールが迷惑メールと判断されたのかを受信者側で把握することが可能になる。これは第1電子メール受信処理におけるステップS305において生成ルールが登録されていないと判定された場合も同様であり、その場合、送信サーバ2が送信側アドレス及び/又は件名等の情報を受信者側に送信することになる。 If it is determined in step S402 that the generation rule is not registered, or if it is determined in step S405 that the passwords do not match, the sender address and / or subject of the e-mail is sent to the receiving server 1. May be accumulated and the accumulated information may be transmitted to the recipient side by e-mail or the like at an appropriate timing. This makes it possible for the recipient to understand what kind of e-mail is determined to be junk e-mail. This also applies when it is determined in step S305 of the first e-mail reception process that the generation rule is not registered. In that case, the transmission server 2 sends information such as the sender address and / or subject to the receiver side. Will be sent to.

上記の第2電子メール受信処理が実行された後、受信サーバ1は、ユーザ端末3を介して電子メールの受け取り要求を受信者から受け付けた場合、当該ユーザ端末3宛にメールDB14Dに登録されている電子メールを送信する。これにより、受信者は電子メールを受信することができる。 After the second e-mail receiving process is executed, when the receiving server 1 receives the e-mail receiving request from the recipient via the user terminal 3, the receiving server 1 is registered in the mail DB 14D to the user terminal 3. Send an email. This allows the recipient to receive the email.

上記のとおり、本実施の形態では、送信サーバ2に登録されている生成ルールにより生成されたパスワードと、受信サーバ1に登録されている生成ルールにより生成されたパスワードとの照合に成功しなければ、受信者が電子メールを受信することはない。そのため、例えば、不正な者が、送信者になりすまして、送信サーバ2とは異なる送信側メールサーバを用いて迷惑メールを送信したとしても、その迷惑メールには送信サーバ2に登録されている生成ルールにより生成されたパスワードが付加されることはないため、受信サーバ1にて正常に受け付けられず、受信者がその迷惑メールを受け取ることはない。 As described above, in the present embodiment, if the password generated by the generation rule registered in the transmission server 2 and the password generated by the generation rule registered in the reception server 1 are not successfully matched. , The recipient never receives the email. Therefore, for example, even if an unauthorized person impersonates the sender and sends an unsolicited e-mail using a sending mail server different from the sending server 2, the unsolicited e-mail is generated registered in the sending server 2. Since the password generated by the rule is not added, the receiving server 1 does not normally accept the password, and the recipient does not receive the unsolicited mail.

また、不正な者が、送信サーバ2に登録されている生成ルールによって過去に生成されたパスワードを入手し、これを付加した上で迷惑メールを送信したとしても、当該生成ルールはその都度異なるパスワードを生成するものであるため、受信サーバ1にてパスワードの照合に成功することはない。したがって、その場合でも、受信者が迷惑メールを受け取ることはない。 Further, even if an unauthorized person obtains a password generated in the past by the generation rule registered in the transmission server 2 and sends a junk mail after adding the password, the generation rule has a different password each time. Is generated, so that the receiving server 1 does not succeed in verifying the password. Therefore, even in that case, the recipient does not receive the junk mail.

また、本実施の形態の場合、送信側アドレスと受信側アドレスとの組毎に生成ルールが規定されているため、すべての電子メールに対して同じ生成ルールが適用される場合と比べて、より高いセキュリティを確保することができる。なお、このように送信側アドレスと受信側アドレスとの組ではなく、送信側ドメインと受信側アドレスとの組、送信側アドレスと受信側ドメインとの組、又は送信側ドメインと受信側ドメインとの組毎に生成ルールが規定されていてもよい。この場合でも、すべての電子メールに対して同じ生成ルールが適用される場合よりも高いセキュリティ確保することが可能である。 Further, in the case of the present embodiment, since the generation rule is defined for each pair of the sending side address and the receiving side address, the generation rule is more than the case where the same generation rule is applied to all the e-mails. High security can be ensured. In this way, instead of the pair of the sender address and the receiver address, the pair of the sender domain and the receiver address, the pair of the sender address and the receiver domain, or the pair of the sender domain and the receiver domain. Generation rules may be specified for each group. Even in this case, it is possible to ensure higher security than when the same generation rule is applied to all e-mails.

また、本実施の形態の場合、受信サーバ1及び送信サーバ2における生成ルールの設定が受信者によって行われるため、受信者が想定していない者から電子メールを受信することが回避でき、迷惑メールの受信が防止される。なお、受信者が設定権限を有している場合にのみ生成ルールの設定を行うことが可能になるため、生成ルールが不正に設定されることが防止される。 Further, in the case of the present embodiment, since the generation rule is set by the receiver in the receiving server 1 and the sending server 2, it is possible to avoid receiving the e-mail from a person who is not expected by the receiver, and the junk e-mail. Is prevented from being received. Since the generation rule can be set only when the receiver has the setting authority, it is possible to prevent the generation rule from being set illegally.

(実施の形態2)
実施の形態1の電子メールシステムでは、受信サーバ1及び送信サーバ2における生成ルールの設定が受信者によって行われる。これに対し、本実施の形態の電子メールシステムでは、送信者によって、受信サーバ1及び送信サーバ2における生成ルールの設定が行われる。
(Embodiment 2)
In the e-mail system of the first embodiment, the receiver sets the generation rules in the receiving server 1 and the transmitting server 2. On the other hand, in the e-mail system of the present embodiment, the sender sets the generation rules in the receiving server 1 and the sending server 2.

本実施の形態の電子メールシステムの構成は、実施の形態1の場合と同様である。また、本実施の形態の電子メールシステムが実行する処理についても、実施の形態1の場合と同様であるが、生成ルール設定処理において、特定の受信側アドレスに対して電子メールを送信することを希望する送信者が、その受信側アドレスと当該送信者に係る電子メールアドレス(送信側アドレス)との組、及びパスワードの生成ルールをユーザ端末3に対して入力し、ユーザ端末3がこれらの情報を含む生成ルール設定要求を受信サーバ1に対して送信する点が、実施の形態1の場合と異なっている。このような生成ルール設定要求により、送信者によって生成ルールが設定されることになる。受信サーバ1及び送信サーバ2にとって信用できる送信者のみが生成ルールの設定可能とすることにより、迷惑メールが送信されることが防止される。 The configuration of the e-mail system of the present embodiment is the same as that of the first embodiment. Further, the process executed by the e-mail system of the present embodiment is the same as that of the first embodiment, but in the generation rule setting process, the e-mail is transmitted to a specific receiving address. The desired sender inputs a set of the receiving side address and the e-mail address (sending side address) related to the sender and the password generation rule to the user terminal 3, and the user terminal 3 inputs such information. It is different from the case of the first embodiment in that the generation rule setting request including the above is transmitted to the receiving server 1. By such a generation rule setting request, the generation rule is set by the sender. By making it possible to set the generation rule only by the sender who is trusted by the receiving server 1 and the transmitting server 2, it is possible to prevent the junk mail from being transmitted.

(その他の実施の形態)
上記の実施の形態では、受信サーバ1及び送信サーバ2に同一の生成ルールが設定されているが、照合可能なパスワードを生成可能な生成ルールであれば、それぞれに異なるものが設定されていてもよい。つまり、受信サーバ1に設定されている第1生成ルールと送信サーバ2に設定されている第2生成ルールとが異なっており、第1生成ルールから生成される第1パスワードと第2生成ルールから生成される第2パスワードとが異なるものであっても、受信サーバ1においてこれらの第1パスワード及び第2パスワードが照合可能であれば構わない。
(Other embodiments)
In the above embodiment, the same generation rule is set for the receiving server 1 and the transmitting server 2, but if the generation rule is capable of generating a collating password, different ones may be set for each. good. That is, the first generation rule set in the receiving server 1 and the second generation rule set in the sending server 2 are different from each other, and the first password and the second generation rule generated from the first generation rule are used. Even if the generated second password is different, it does not matter as long as the first password and the second password can be collated on the receiving server 1.

また、上述した実施の形態では、単一のコンピュータによって受信サーバ1及び送信サーバ2のそれぞれの機能が実現されているが、例えば複数のコンピュータによる分散システムによって受信サーバ1及び送信サーバ2のそれぞれの機能が実現されていてもよく、様々な態様が想定される。 Further, in the above-described embodiment, the functions of the receiving server 1 and the transmitting server 2 are realized by a single computer, but for example, the receiving server 1 and the transmitting server 2 are each realized by a distributed system consisting of a plurality of computers. The function may be realized, and various aspects are assumed.

1 受信側メールサーバ
11 CPU
12 ROM
13 RAM
14 ハードディスク
14A アドレスデータベース
14B 生成ルールデータベース
14C 設定権限データベース
14D メールデータベース
15 通信インタフェース
16 バス
2 送信側メールサーバ
21 CPU
22 ROM
23 RAM
24 ハードディスク
24A アドレスデータベース
24B 生成ルールデータベース
24C 設定権限データベース
24D メールデータベース
25 通信インタフェース
26 バス
3 ユーザ端末
101 インターネット
1 Receiving mail server 11 CPU
12 ROM
13 RAM
14 Hard disk 14A Address database 14B Generation rule database 14C Setting authority database 14D mail database 15 Communication interface 16 Bus 2 Sending mail server 21 CPU
22 ROM
23 RAM
24 Hard disk 24A Address database 24B Generation rule database 24C Setting authority database 24D Mail database 25 Communication interface 26 Bus 3 User terminal 101 Internet

Claims (7)

電子メールの送信側メールサーバ及び受信側メールサーバを備える電子メールシステムにおいて、
前記送信側メールサーバは、
電子メールのパスワードを生成するための生成ルールを設定する第1設定手段と、
送信元側から電子メールを受信した場合、前記第1設定手段によって設定された生成ルールを用いてパスワードを生成する第1生成手段と、
前記第1生成手段によって生成されたパスワードを付加した電子メールを送信先側へ送信する第1送信手段と
を具備し、
前記受信側メールサーバは、
電子メールのパスワードを生成するための生成ルールを設定する第2設定手段と、
前記送信側メールサーバから送信された電子メールを受信した場合、前記第2設定手段によって設定された生成ルールを用いてパスワードを生成する第2生成手段と、
前記電子メールに付加されているパスワードと、前記第2生成手段によって生成されたパスワードとを照合する照合手段と、
前記照合手段によって照合に成功した場合、前記電子メールを送信先側へ送信する第2送信手段と
を具備することを特徴とする、電子メールシステム。
In an e-mail system including an e-mail sending side mail server and a receiving side mail server,
The sending mail server
The first setting means to set the generation rule for generating the password of the e-mail, and
When an e-mail is received from the sender side, the first generation means for generating a password using the generation rule set by the first setting means, and the first generation means.
It is provided with a first transmission means for transmitting an e-mail with a password generated by the first generation means to a destination side.
The receiving mail server
A second setting method for setting generation rules for generating email passwords,
When the e-mail sent from the sending mail server is received, the second generation means for generating the password using the generation rule set by the second setting means, and the second generation means.
A collation means for collating the password attached to the e-mail with the password generated by the second generation means.
An e-mail system comprising a second transmission means for transmitting the e-mail to a destination side when the collation is successful by the collation means.
前記第1設定手段及び前記第2設定手段は、送信側アドレスと受信側アドレスとの組毎に定められる生成ルールを設定するように構成されている、
請求項1に記載の電子メールシステム。
The first setting means and the second setting means are configured to set a generation rule determined for each pair of a transmitting side address and a receiving side address.
The e-mail system according to claim 1.
前記第1設定手段及び前記第2設定手段は、電子メールの送信先側から、前記生成ルールの設定を受け付けるように構成されている、
請求項2に記載の電子メールシステム。
The first setting means and the second setting means are configured to receive the setting of the generation rule from the destination side of the e-mail.
The e-mail system according to claim 2.
前記送信側メールサーバ及び前記受信側メールサーバは、
前記生成ルールの設定をする権限を前記送信先側が有しているか否かを判定する判定手段をさらに具備し、
前記第1設定手段及び前記第2設定手段は、前記判定手段によって前記送信先側が前記権限を有していると判定された場合に、前記生成ルールの設定を受け付けるように構成されている、
請求項3に記載の電子メールシステム。
The sending mail server and the receiving mail server
Further provided with a determination means for determining whether or not the destination side has the authority to set the generation rule.
The first setting means and the second setting means are configured to accept the setting of the generation rule when the determination means determines that the destination side has the authority.
The e-mail system according to claim 3.
前記第1設定手段及び前記第2設定手段は、電子メールの送信元側から、前記生成ルールの設定を受け付けるように構成されている、
請求項2に記載の電子メールシステム。
The first setting means and the second setting means are configured to receive the setting of the generation rule from the sender side of the e-mail.
The e-mail system according to claim 2.
前記送信側メールサーバ及び前記受信側メールサーバは、
前記生成ルールの設定をする権限を前記送信元側が有しているか否かを判定する判定手段をさらに具備し、
前記第1設定手段及び前記第2設定手段は、前記判定手段によって前記送信元側が前記権限を有していると判定された場合に、前記生成ルールの設定を受け付けるように構成されている、
請求項5に記載の電子メールシステム。
The sending mail server and the receiving mail server
Further provided with a determination means for determining whether or not the source side has the authority to set the generation rule.
The first setting means and the second setting means are configured to accept the setting of the generation rule when it is determined by the determination means that the source side has the authority.
The e-mail system according to claim 5.
送信側メールサーバと通信可能に接続される受信側メールサーバにおいて、
電子メールのパスワードを生成するための生成ルールを設定する設定手段と、
前記設定手段によって設定された生成ルールと対応する生成ルールにより生成されたパスワードが付加されている電子メールを前記送信側メールサーバから受信した場合、前記設定された生成ルールを用いてパスワードを生成する生成手段と、
前記電子メールに付加されているパスワードと、前記生成手段によって生成されたパスワードとを照合する照合手段と、
前記照合手段によって照合に成功した場合、前記電子メールを送信先側へ送信する送信手段と
を備えることを特徴とする、受信側メールサーバ。
In the receiving mail server that is communicatively connected to the sending mail server
Setting means for setting generation rules for generating email passwords, and
When an e-mail to which a password generated by a generation rule corresponding to a generation rule set by the setting means is added is received from the sending mail server, a password is generated using the set generation rule. Generation means and
A collation means for collating the password attached to the e-mail with the password generated by the generation means.
A receiving side mail server including a transmitting means for transmitting the e-mail to the destination side when the matching is successful by the matching means.
JP2018030689A 2018-02-23 2018-02-23 E-mail system and receiving mail server Active JP6955459B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018030689A JP6955459B2 (en) 2018-02-23 2018-02-23 E-mail system and receiving mail server

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018030689A JP6955459B2 (en) 2018-02-23 2018-02-23 E-mail system and receiving mail server

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019145001A JP2019145001A (en) 2019-08-29
JP6955459B2 true JP6955459B2 (en) 2021-10-27

Family

ID=67772468

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018030689A Active JP6955459B2 (en) 2018-02-23 2018-02-23 E-mail system and receiving mail server

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6955459B2 (en)

Also Published As

Publication number Publication date
JP2019145001A (en) 2019-08-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9648044B2 (en) Securing communication over a network using client system authorization and dynamically assigned proxy servers
CN100533451C (en) System and method for enhanced layer of security to protect a file system from malicious programs
US8819787B2 (en) Securing asynchronous client server transactions
CN109922035B (en) Password resetting method, request terminal and verification terminal
JP7118708B2 (en) System and method for communication verification
RU2512118C2 (en) Protocol for device to station association
EP2550768B1 (en) System and method for remote maintenance of client systems in an electronic network using software testing by a virtual machine
CN105847245B (en) Electronic mailbox login authentication method and device
US8869258B2 (en) Facilitating token request troubleshooting
US20050191991A1 (en) Method and system for automatically configuring access control
JP4703438B2 (en) System and method for verifying that server and communication partner have compatible secure emails
JP2006005921A (en) Verifying human interaction to computer entity by way of trusted component on computing device
TWI446774B (en) Sms authentication method
EP2859702A1 (en) Method and devices for managing user accounts across multiple electronic devices
KR102535312B1 (en) Information processing method, information processing device, program and information processing terminal
CN102823217A (en) Certificate authority
CN102971739B (en) Strength evidence protection account security is utilized to set
US10044735B2 (en) System and method for authentication of electronic communications
US20180302384A1 (en) Information communication system, information communication program, and information communication method
JP6955459B2 (en) E-mail system and receiving mail server
JP3944216B2 (en) Authentication device, portable terminal, and authentication method
JP2000267954A (en) Method and system for canceling electronic mail
US9363290B2 (en) Access control information generating system
KR101745919B1 (en) User authentication method and system using software-based HSM without password exposure
JP5435231B2 (en) E-mail processing apparatus, e-mail processing method, and e-mail processing program

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20201110

TRDD Decision of grant or rejection written
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20210922

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210928

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20211001

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6955459

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150