JP6946929B2 - Recommendation systems, devices, methods, and programs - Google Patents

Recommendation systems, devices, methods, and programs Download PDF

Info

Publication number
JP6946929B2
JP6946929B2 JP2017206179A JP2017206179A JP6946929B2 JP 6946929 B2 JP6946929 B2 JP 6946929B2 JP 2017206179 A JP2017206179 A JP 2017206179A JP 2017206179 A JP2017206179 A JP 2017206179A JP 6946929 B2 JP6946929 B2 JP 6946929B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recommendation
application
user
set value
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017206179A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2019079319A (en
Inventor
駿 吉見
駿 吉見
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP2017206179A priority Critical patent/JP6946929B2/en
Publication of JP2019079319A publication Critical patent/JP2019079319A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP6946929B2 publication Critical patent/JP6946929B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Description

本発明は、レコメンドシステム、装置、方法、及びプログラムに関する。 The present invention relates to recommendation systems, devices, methods, and programs.

近年、スマートデバイスに各種のアプリケーション(以下「アプリ」という。)を提供するオンラインマーケットが利用されている。スマートデバイスのユーザは、当該マーケットから所望のアプリを有料又は無料でダウンロードし、スマートデバイス上で利用できる。 In recent years, an online market that provides various applications (hereinafter referred to as "applications") to smart devices has been used. Users of smart devices can download desired apps from the market for a fee or for free and use them on their smart devices.

従来、アプリの操作性を高める方法として、ユーザにとって有用なアプリの設定値をレコメンドする方法が提案されている。設定値をレコメンドする方法として、対象ジョブと、対象ジョブと類似する実行済みのジョブと、の設定値の差異を抽出し、差異として抽出された設定値をレコメンドする方法が提案されている。 Conventionally, as a method of improving the operability of an application, a method of recommending an application setting value useful for the user has been proposed. As a method of recommending the set value, a method of extracting the difference between the set value of the target job and the executed job similar to the target job and recommending the set value extracted as the difference has been proposed.

しかしながら、上記従来の方法では、類似するジョブ間で相違する設定値がレコメンドされるだけであるため、レコメンドされる設定値がユーザにとって有用な設定値であるか否か不明であった。 However, in the above-mentioned conventional method, since the setting value different between similar jobs is only recommended, it is unclear whether the recommended setting value is a useful setting value for the user.

本発明は、上記の課題に鑑みてなされたものであり、ユーザにとって有用な設定値をレコメンド可能とすることを目的とする。 The present invention has been made in view of the above problems, and an object of the present invention is to make it possible to recommend setting values useful to the user.

一実施形態に係るレコメンドシステムは、複数のユーザのアプリケーションの利用傾向を複数のクラスタに分類する分類部と、対象ユーザの前記利用傾向が属する前記クラスタにおける前記アプリケーションの設定値の有用度と、レコメンド条件と、に基づいて、前記対象ユーザに前記アプリケーションの前記設定値をレコメンドするレコメンド部と、前記利用傾向に基づいて、前記分類部による分類方法及び前記レコメンド条件の少なくとも一方を更新する学習部と、を備える。 The recommendation system according to one embodiment includes a classification unit that classifies the usage tendency of applications of a plurality of users into a plurality of clusters, the usefulness of the setting value of the application in the cluster to which the usage tendency of the target user belongs, and a recommendation. A recommendation unit that recommends the set value of the application to the target user based on the conditions, and a learning unit that updates at least one of the classification method by the classification unit and the recommendation condition based on the usage tendency. , Equipped with.

本発明の各実施形態によれば、ユーザにとって有用な設定値をレコメンドできる。 According to each embodiment of the present invention, setting values useful for the user can be recommended.

レコメンドシステムの構成の一例を示す図。The figure which shows an example of the structure of a recommendation system. ユーザ端末のハードウェア構成の一例を示す図。The figure which shows an example of the hardware configuration of a user terminal. レコメンドシステムの機能構成の一例を示す図。The figure which shows an example of the functional structure of a recommendation system. 操作ログの一例を示す図。The figure which shows an example of the operation log. 利用傾向記憶部に記憶された利用傾向の一例を示す図。The figure which shows an example of the usage tendency stored in the usage tendency storage part. 利用傾向の一例を示す図。The figure which shows an example of the usage tendency. 利用傾向の一例を示す図。The figure which shows an example of the usage tendency. 有用度の一例を示す図。The figure which shows an example of the usefulness. レコメンドの成功例及び失敗例を示す図。The figure which shows the success example and the failure example of the recommendation. 利用傾向及びクラスタの更新処理の一例を示すシーケンス図。A sequence diagram showing an example of usage tendency and cluster update processing. 設定値のレコメンド処理の一例を示すシーケンス図。A sequence diagram showing an example of recommendation processing of set values. 有用度の更新処理の一例を示すシーケンス図。A sequence diagram showing an example of usefulness update processing. 分類方法及びレコメンド条件の学習処理の一例を示すシーケンス図。The sequence diagram which shows an example of the learning process of a classification method and a recommendation condition.

以下、本発明の各実施形態について、添付の図面を参照しながら説明する。なお、各実施形態に係る明細書及び図面の記載に関して、実質的に同一の機能構成を有する構成要素については、同一の符号を付することにより重畳した説明を省略する。 Hereinafter, each embodiment of the present invention will be described with reference to the accompanying drawings. Regarding the description of the specification and the drawings according to each embodiment, the components having substantially the same functional configuration are designated by the same reference numerals, and the superimposed description will be omitted.

一実施形態に係るレコメンドシステム1000について、図1〜図13を参照して説明する。まず、レコメンドシステム1000の構成について説明する。図1は、レコメンドシステム1000の構成の一例を示す図である。図1のレコメンドシステム1000は、ユーザ端末1A〜1Bと、レコメンドサーバ2と、アプリマーケット3と、ネットワーク4と、を含む。 The recommendation system 1000 according to one embodiment will be described with reference to FIGS. 1 to 13. First, the configuration of the recommendation system 1000 will be described. FIG. 1 is a diagram showing an example of the configuration of the recommendation system 1000. The recommendation system 1000 of FIG. 1 includes user terminals 1A to 1B, a recommendation server 2, an application market 3, and a network 4.

ユーザ端末1A〜1Cは、ユーザが各種のアプリを利用するためのコンピュータである。ユーザ端末1A〜1Cは、例えば、PC(Personal Computer)、スマートフォン、タブレット端末、スマートウォッチ、又はテレビであるが、これに限られない。以下、ユーザ端末1A〜1Cを区別しない場合、単にユーザ端末1と称する。図1の例では、レコメンドシステム1000には、3つのユーザ端末1が含まれるが、レコメンドシステム1000に含まれるユーザ端末1の数は任意である。なお、ユーザ端末1において利用可能な各アプリは、それぞれ複数のアプリ設定を有し、各アプリ設定は、デフォルト値として設定可能な複数の設定値をそれぞれ有する。 The user terminals 1A to 1C are computers for the user to use various applications. User terminals 1A to 1C are, for example, PCs (Personal Computers), smartphones, tablet terminals, smart watches, or televisions, but are not limited thereto. Hereinafter, when the user terminals 1A to 1C are not distinguished, they are simply referred to as the user terminal 1. In the example of FIG. 1, the recommendation system 1000 includes three user terminals 1, but the number of user terminals 1 included in the recommendation system 1000 is arbitrary. Each application that can be used on the user terminal 1 has a plurality of application settings, and each application setting has a plurality of setting values that can be set as default values.

レコメンドサーバ2は、レコメンド装置の一例であり、ユーザ端末1のユーザに、当該ユーザにとってデフォルト値として有用な、アプリの設定値をレコメンドするサーバコンピュータである。レコメンドサーバ2は、レコメンドシステム1000に含まれる各ユーザ端末1から取得した情報に基づいて、各ユーザ端末1のユーザに、デフォルト値として有用な設定値をそれぞれレコメンドする。なお、本実施形態において、レコメンド装置は、例えば、PC、スマートフォン、タブレット端末などであってもよい。また、レコメンド装置は、複数のサーバコンピュータにより構成されてもよい。 The recommendation server 2 is an example of a recommendation device, and is a server computer that recommends to the user of the user terminal 1 the setting value of the application, which is useful as a default value for the user. The recommendation server 2 recommends a setting value useful as a default value to the user of each user terminal 1 based on the information acquired from each user terminal 1 included in the recommendation system 1000. In this embodiment, the recommendation device may be, for example, a PC, a smartphone, a tablet terminal, or the like. Further, the recommendation device may be composed of a plurality of server computers.

アプリマーケット3は、ユーザに有料又は無料でアプリを提供するオンラインマーケットであり、1つ又は複数のサーバコンピュータにより構成される。ユーザは、アプリマーケット3から所望のアプリをユーザ端末1にダウンロードできる。 The application market 3 is an online market that provides users with applications for a fee or for free, and is composed of one or a plurality of server computers. The user can download the desired application from the application market 3 to the user terminal 1.

ネットワーク4は、LAN(Local Area Network)やインターネットなどを含み、ユーザ端末1、レコメンドサーバ2、及びアプリマーケット3を相互に接続する。 The network 4 includes a LAN (Local Area Network), the Internet, and the like, and connects the user terminal 1, the recommendation server 2, and the application market 3 to each other.

次に、本実施形態に係るユーザ端末1のハードウェア構成について説明する。図2は、ユーザ端末1のハードウェア構成の一例を示す図である。図2のユーザ端末1は、CPU(Central Processing Unit)101と、ROM(Read Only Memory)102と、RAM(Random Access Memory)103と、HDD(Hard Disk Drive)104と、を備える。また、ユーザ端末1は、入力装置105と、表示装置106と、通信インタフェース107と、システムバス108と、を備える。 Next, the hardware configuration of the user terminal 1 according to the present embodiment will be described. FIG. 2 is a diagram showing an example of the hardware configuration of the user terminal 1. The user terminal 1 of FIG. 2 includes a CPU (Central Processing Unit) 101, a ROM (Read Only Memory) 102, a RAM (Random Access Memory) 103, and an HDD (Hard Disk Drive) 104. Further, the user terminal 1 includes an input device 105, a display device 106, a communication interface 107, and a system bus 108.

CPU101は、プログラムを実行することにより、ユーザ端末1の各構成を制御し、ユーザ端末1の機能を実現する。 By executing the program, the CPU 101 controls each configuration of the user terminal 1 and realizes the function of the user terminal 1.

ROM102は、CPU101が実行するプログラム(BIOS(Basic Input Output System)など)や各種のデータを記憶する。 The ROM 102 stores a program (such as a BIOS (Basic Input Output System)) executed by the CPU 101 and various data.

RAM103は、CPU101に作業領域を提供する。 The RAM 103 provides the CPU 101 with a work area.

HDD104は、CPU101が実行するプログラム(OS(Operating System)など)や各種のデータを記憶する。 The HDD 104 stores a program (OS (Operating System) or the like) executed by the CPU 101 and various data.

入力装置105は、ユーザの操作に応じた情報をユーザ端末1に入力する。入力装置105は、例えば、タッチパネル、キーボード、マウス、又はハードウェアボタンであるが、これに限られない。 The input device 105 inputs information according to the user's operation to the user terminal 1. The input device 105 is, for example, a touch panel, a keyboard, a mouse, or a hardware button, but is not limited thereto.

表示装置106は、ユーザの操作に応じた画面を表示する。表示装置106は、例えば、液晶ディスプレイ、有機EL(Electro Luminescence)ディスプレイ、又はプラズマディスプレイであるが、これに限られない。 The display device 106 displays a screen according to the operation of the user. The display device 106 is, for example, a liquid crystal display, an organic EL (Electro Luminescence) display, or a plasma display, but is not limited thereto.

通信インタフェース107は、ユーザ端末1をネットワーク4に接続するためのインタフェースである。ユーザ端末1は、通信インタフェース107を介して、ネットワーク4に接続されたレコメンドサーバ2やアプリマーケット3と通信する。 The communication interface 107 is an interface for connecting the user terminal 1 to the network 4. The user terminal 1 communicates with the recommendation server 2 and the application market 3 connected to the network 4 via the communication interface 107.

システムバス108は、CPU101、ROM102、RAM103、HDD104、入力装置105、表示装置106、及び通信インタフェース107を相互に接続する。 The system bus 108 connects the CPU 101, the ROM 102, the RAM 103, the HDD 104, the input device 105, the display device 106, and the communication interface 107 to each other.

なお、レコメンドサーバ2は、ユーザ端末1と同様に、CPU201と、ROM202と、RAM203と、HDD204と、入力装置205と、表示装置206と、通信インタフェース207と、を備え、これらがシステムバス208を介して相互に接続される。各ハードウェアについては、ユーザ端末1と同様であるため、説明を省略する。 Similar to the user terminal 1, the recommendation server 2 includes a CPU 201, a ROM 202, a RAM 203, an HDD 204, an input device 205, a display device 206, and a communication interface 207, which provide a system bus 208. They are connected to each other via. Since each hardware is the same as that of the user terminal 1, the description thereof will be omitted.

次に、本実施形態に係るレコメンドシステム1000の機能構成について説明する。図3は、レコメンドシステム1000の機能構成の一例を示す図である。 Next, the functional configuration of the recommendation system 1000 according to the present embodiment will be described. FIG. 3 is a diagram showing an example of the functional configuration of the recommendation system 1000.

まず、ユーザ端末1の機能構成について説明する。図3のユーザ端末1は、端末制御部11と、アプリ記憶部12と、操作ログ記憶部13と、アップロード部14と、を備える。これらの各機能構成は、CPU101がプログラムを実行し、ユーザ端末1の各ハードウェアと協働することにより実現される。 First, the functional configuration of the user terminal 1 will be described. The user terminal 1 of FIG. 3 includes a terminal control unit 11, an application storage unit 12, an operation log storage unit 13, and an upload unit 14. Each of these functional configurations is realized by the CPU 101 executing a program and cooperating with each hardware of the user terminal 1.

端末制御部11は、ユーザ端末1の全体の動作を制御する。具体的には、端末制御部11は、アプリマーケット3からのアプリのダウンロード、アプリのインストール及びアンインストール、操作ログの更新、及びユーザへのアプリのレコメンドなどを行う。端末制御部11の動作について、詳しくは後述する。 The terminal control unit 11 controls the overall operation of the user terminal 1. Specifically, the terminal control unit 11 downloads the application from the application market 3, installs and uninstalls the application, updates the operation log, recommends the application to the user, and the like. The operation of the terminal control unit 11 will be described in detail later.

アプリ記憶部12は、端末制御部11にインストールされたアプリ(プログラム)及び当該アプリのアプリ情報を記憶する。アプリ情報には、アプリ名やアプリIDなどの情報が含まれる。アプリIDは、アプリの識別情報である。 The application storage unit 12 stores the application (program) installed in the terminal control unit 11 and the application information of the application. The application information includes information such as an application name and an application ID. The application ID is the identification information of the application.

操作ログ記憶部13は、ユーザによるユーザ端末1の操作ログを記憶する。操作ログは、操作の実行日時と、操作内容と、が対応づけられたデータである。操作内容には、アプリのダウンロード、インストール、アンインストール、起動、終了、画面の切り替え、設定値の変更、ジョブの実行などが含まれる。 The operation log storage unit 13 stores the operation log of the user terminal 1 by the user. The operation log is data in which the execution date and time of the operation and the operation content are associated with each other. The operation contents include download, installation, uninstallation, start, end, screen switching, setting value change, job execution, etc. of the application.

図4は、操作ログ記憶部13に記憶された操作ログの一例を示す図である。図4の各レコードが、各操作に対応する操作ログに相当する。図4の例では、2月1日の15:00にアプリAのダウンロードが実行され、2月1日の15:01にアプリAのインストールが実行されている。また、アプリAの起動後、画面切替と、設定aのデフォルト値a1から設定値a2への変更(設定値の変更)と、を経てジョブが実行されている。 FIG. 4 is a diagram showing an example of an operation log stored in the operation log storage unit 13. Each record in FIG. 4 corresponds to an operation log corresponding to each operation. In the example of FIG. 4, the download of the application A is executed at 15:00 on February 1, and the installation of the application A is executed at 15:01 on February 1. Further, after the application A is started, the job is executed after switching the screen and changing the default value a1 of the setting a to the setting value a2 (changing the setting value).

なお、ユーザ端末1が複数のユーザにより利用される場合には、各操作に対応する操作ログに、当該操作を実行したユーザのユーザIDが含まれてもよい。ユーザIDは、ユーザの識別情報である。また、各操作ログにユーザIDが含まれる代わりに、操作ログを記憶される操作内容に、ユーザのログインが含まれてもよい。この場合、ユーザのログインに対応する操作ログには、実行日時(ログイン日時)と、ログインしたユーザのユーザIDと、が含まれる。以下、ユーザIDがXであるユーザを、ユーザXと称する。 When the user terminal 1 is used by a plurality of users, the operation log corresponding to each operation may include the user ID of the user who executed the operation. The user ID is user identification information. Further, instead of including the user ID in each operation log, the operation content in which the operation log is stored may include the login of the user. In this case, the operation log corresponding to the user's login includes the execution date and time (login date and time) and the user ID of the logged-in user. Hereinafter, the user whose user ID is X will be referred to as user X.

アップロード部14は、定期的に又は所定のタイミング(操作ログが更新されたタイミングやユーザ端末1に電源が投入されたタイミングなど)で、操作ログ記憶部13に記憶された操作ログをレコメンドサーバ2にアップロードする。 The upload unit 14 recommends the operation log stored in the operation log storage unit 13 periodically or at a predetermined timing (such as when the operation log is updated or when the power is turned on to the user terminal 1). Upload to.

次に、レコメンドサーバ2の機能構成について説明する。図3のレコメンドサーバ2は、レコメンド制御部21と、利用傾向記憶部22と、設定情報記憶部23と、分類部24と、レコメンド部25と、学習部26と、を備える。これらの各機能構成は、CPU201がプログラムを実行し、レコメンドサーバ2の各ハードウェアと協働することにより実現される。 Next, the functional configuration of the recommendation server 2 will be described. The recommendation server 2 of FIG. 3 includes a recommendation control unit 21, a usage tendency storage unit 22, a setting information storage unit 23, a classification unit 24, a recommendation unit 25, and a learning unit 26. Each of these functional configurations is realized by the CPU 201 executing a program and cooperating with each hardware of the recommendation server 2.

レコメンド制御部21は、レコメンドサーバ2の全体の動作を制御する。具体的には、レコメンド制御部21は、ユーザ端末1からアップロードされた操作ログの受け付け、利用傾向の更新、及び各機能構成への動作要求などを行う。また、レコメンド制御部21は、ユーザ端末1から設定情報を取得する。レコメンド制御部21の動作について、詳しくは後述する。 The recommendation control unit 21 controls the overall operation of the recommendation server 2. Specifically, the recommendation control unit 21 receives the operation log uploaded from the user terminal 1, updates the usage tendency, and requests the operation of each function configuration. In addition, the recommendation control unit 21 acquires setting information from the user terminal 1. The operation of the recommendation control unit 21 will be described in detail later.

利用傾向記憶部22は、所定期間ごとの各ユーザの各アプリの利用傾向を記憶する。所定期間は、1日、1週間、1ヶ月など、任意に設定可能である。また、利用傾向は、利用回数(起動回数又はジョブの実行回数)及び平均ステップ数を含む。 The usage tendency storage unit 22 stores the usage tendency of each application of each user for each predetermined period. The predetermined period can be arbitrarily set, such as one day, one week, and one month. In addition, the usage tendency includes the number of uses (the number of startups or the number of job executions) and the average number of steps.

平均ステップ数は、アプリを起動してからジョブが実行されるまでのステップ数(操作回数)の平均値である。例えば、図4の例では、アプリAのジョブは、アプリAの起動後、画面切替、設定値の変更、及びジョブ実行という3つの操作を経て実行されているため、ステップ数は3である。ステップ数は、ユーザがジョブを実行するために要する手間の量に相当し、ステップ数が小さいほど、ユーザの手間が少ないことを意味する。このことから、平均ステップ数が小さいアプリのデフォルト値は、ユーザの手間を減らす、ユーザにとって有用なデフォルト値であると考えられる。 The average number of steps is the average value of the number of steps (number of operations) from the start of the application to the execution of the job. For example, in the example of FIG. 4, the job of the application A is executed through three operations of switching the screen, changing the set value, and executing the job after the application A is started, so that the number of steps is three. The number of steps corresponds to the amount of effort required for the user to execute the job, and the smaller the number of steps, the less the effort of the user. From this, it is considered that the default value of the application having a small average number of steps is a useful default value for the user, which reduces the time and effort of the user.

また、利用傾向記憶部22は、所定期間ごとの各ユーザの利用傾向が属するクラスタを記憶する。後述する通り、所定期間ごとの各ユーザの利用傾向は、分類部24により、複数のクラスタに分類される。利用傾向記憶部22は、分類部24により分類されたクラスタを、所定期間ごとの各ユーザの利用傾向と対応付けて記憶する。 Further, the usage tendency storage unit 22 stores the cluster to which the usage tendency of each user belongs for each predetermined period. As will be described later, the usage tendency of each user for each predetermined period is classified into a plurality of clusters by the classification unit 24. The usage tendency storage unit 22 stores the clusters classified by the classification unit 24 in association with the usage tendency of each user for each predetermined period.

図5は、利用傾向記憶部22に記憶された利用傾向の一例を示す図である。図5の例では、ユーザU001,U002による1週間ごとのアプリA,Bの利用傾向(利用回数及びステップ数)が、クラスタと対応付けて記憶されている。例えば、ユーザU001による2月1日から2月7日までのアプリAの利用回数は50回、平均ステップ数は5.0、アプリBの利用回数は100回、平均ステップ数は4.0であり、ユーザU001のアプリの利用傾向はクラスタ1に属している。図5において、アプリの利用回数の値「−」は、アプリがインストールされていないことを示している。インストールされていないにもかかわらず利用回数が記憶されるアプリとして、レコメンドされたもののインストールされていないアプリが考えられる。 FIG. 5 is a diagram showing an example of the usage tendency stored in the usage tendency storage unit 22. In the example of FIG. 5, the weekly usage tendency (number of uses and number of steps) of the applications A and B by the users U001 and U002 is stored in association with the cluster. For example, the number of times application A is used by user U001 from February 1st to February 7th is 50 times, the average number of steps is 5.0, the number of times application B is used 100 times, and the average number of steps is 4.0. Yes, the user U001's application usage tendency belongs to cluster 1. In FIG. 5, the value “−” of the number of times the application is used indicates that the application is not installed. As an application that remembers the number of times of use even though it is not installed, an application that is recommended but not installed can be considered.

利用傾向記憶部22に記憶される利用傾向は、例えば、各ユーザ端末1からアップロードされた操作ログに基づいて、レコメンド制御部21が更新する。具体的には、レコメンド制御部21は、ユーザ端末1からアップロードされた操作ログに基づいて、所定期間ごとの各アプリの利用傾向を集計し、当該利用傾向をユーザ端末1のユーザの各アプリの利用傾向に追加する。例えば、レコメンド制御部21は、利用傾向記憶部22に図5の利用傾向が記憶され、ユーザ端末1から図4の操作ログをアップロードされた場合、ユーザ端末1のユーザの2月1日から2月6日までの期間のアプリA,Bの利用回数を1ずつ追加する。また、レコメンド制御部21は、ユーザ端末1のユーザの2月1日から2月6日までの期間のアプリAの平均ステップ数を更新する。 The usage tendency stored in the usage tendency storage unit 22 is updated by the recommendation control unit 21 based on, for example, the operation log uploaded from each user terminal 1. Specifically, the recommendation control unit 21 aggregates the usage tendency of each application for each predetermined period based on the operation log uploaded from the user terminal 1, and calculates the usage tendency of each application of the user of the user terminal 1. Add to usage trends. For example, when the recommendation control unit 21 stores the usage tendency of FIG. 5 in the usage tendency storage unit 22 and uploads the operation log of FIG. 4 from the user terminal 1, the recommendation control unit 21 starts from February 1 to 2 of the user of the user terminal 1. Add 1 each for the number of times apps A and B are used until the 6th of the month. In addition, the recommendation control unit 21 updates the average number of steps of the application A during the period from February 1st to February 6th of the user of the user terminal 1.

また、ユーザ端末1のアップロード部14は、操作ログ記憶部13に記憶された操作ログに基づいて、所定期間ごとの各アプリの利用傾向を集計し、集計した利用傾向をレコメンドサーバ2にアップロードしてもよい。この場合、レコメンド制御部21は、アップロードされた利用傾向を、利用傾向記憶部22に記憶された利用傾向にそのまま追加すればよい。 Further, the upload unit 14 of the user terminal 1 aggregates the usage tendency of each application for each predetermined period based on the operation log stored in the operation log storage unit 13, and uploads the aggregated usage tendency to the recommendation server 2. You may. In this case, the recommendation control unit 21 may add the uploaded usage tendency to the usage tendency stored in the usage tendency storage unit 22 as it is.

設定情報記憶部23は、各ユーザ端末1の設定情報を記憶する。設定情報には、ユーザ端末1の端末ID、アドレス、インストールされたアプリのアプリID、及び設定中のデフォルト値などが含まれる。端末IDは、ユーザ端末1の識別情報である。デフォルト値は、設定日時と対応付けて、履歴情報として記憶される。レコメンド制御部21は、定期的に又は所定のタイミング(ユーザ端末1がレコメンドサーバ2に接続したタイミングやユーザ端末1から操作ログを取得したタイミングなど)で、ユーザ端末1から設定情報を取得し、設定情報記憶部23に記憶された設定情報を更新する。 The setting information storage unit 23 stores the setting information of each user terminal 1. The setting information includes the terminal ID and address of the user terminal 1, the application ID of the installed application, the default value being set, and the like. The terminal ID is the identification information of the user terminal 1. The default value is stored as history information in association with the set date and time. The recommendation control unit 21 acquires setting information from the user terminal 1 periodically or at a predetermined timing (such as when the user terminal 1 connects to the recommendation server 2 or when an operation log is acquired from the user terminal 1). The setting information stored in the setting information storage unit 23 is updated.

分類部24は、定期的に又は所定のタイミング(利用傾向が更新されたタイミングなど)で、利用傾向記憶部22に記憶された複数のユーザの利用傾向に基づいて、所定期間ごとの各ユーザの利用傾向を複数のクラスタに分類する。クラスタは、類似する利用傾向の集合である。分類部24により分類されたクラスタは、そのクラスタに属する利用傾向と対応付けて、利用傾向記憶部22に記憶される。 The classification unit 24 periodically or at a predetermined timing (such as when the usage tendency is updated), is based on the usage tendency of a plurality of users stored in the usage tendency storage unit 22, and is used for each user at a predetermined period. Classify usage trends into multiple clusters. A cluster is a collection of similar usage trends. The clusters classified by the classification unit 24 are stored in the usage tendency storage unit 22 in association with the usage tendency belonging to the cluster.

分類部24は、利用傾向を分類するための分類方法を記憶する。分類部24は、利用傾向の分類方法として、最短距離法、ウォード法、k平均法などの任意のクラスタリング方法を利用できる。この場合、分類部24は、利用傾向間の距離(非類似度)を、アプリ毎の利用傾向の値に基づいて算出してもよいし、アプリ毎の利用傾向の値に基づいてアプリ毎の利用傾向の割合を算出し、アプリ毎の利用傾向の割合に基づいて算出してもよい。 The classification unit 24 stores a classification method for classifying usage trends. The classification unit 24 can use any clustering method such as the shortest distance method, Ward's method, and k-means method as the method of classifying the usage tendency. In this case, the classification unit 24 may calculate the distance (dissimilarity) between usage tendencies based on the value of the usage tendency for each application, or for each application based on the value of the usage tendency for each application. The usage tendency ratio may be calculated and calculated based on the usage tendency ratio for each application.

図6及び図7は、利用傾向の一例を示す図である。図6の例では、ユーザU001〜U003のアプリA〜Dの利用回数が示されている。図6の例では、ユーザU001及びユーザのU002の利用回数の値が類似しており、ユーザU002とユーザのU003とは利用回数の割合が類似している。 6 and 7 are diagrams showing an example of usage tendency. In the example of FIG. 6, the number of times of use of the applications A to D of the users U001 to U003 is shown. In the example of FIG. 6, the values of the number of times of use of the user U001 and the user U002 are similar, and the ratio of the number of times of use is similar between the user U002 and the user U003.

また、図7の例では、ユーザU001〜U003のアプリA〜Dの平均ステップ数が示されている。図7の例では、ユーザU002及びユーザU003の平均ステップ数の値は、類似しているが、ユーザU001の平均ステップ数の値は類似していない。 Further, in the example of FIG. 7, the average number of steps of the applications A to D of the users U001 to U003 is shown. In the example of FIG. 7, the values of the average number of steps of the user U002 and the user U003 are similar, but the values of the average number of steps of the user U001 are not similar.

図6の例では、分類部24が利用傾向の値に基づいて利用傾向間の距離を算出する場合、ユーザU001,U002の利用傾向は同一のクラスタに分類され、ユーザU003の利用傾向は異なるクラスタに分類される。一方、分類部24が利用傾向の割合に基づいて利用傾向間の距離を算出する場合、ユーザU002,U003の利用傾向は同一のクラスタに分類され、ユーザU001の利用傾向は異なるクラスタに分類される。 In the example of FIG. 6, when the classification unit 24 calculates the distance between usage tendencies based on the usage tendency values, the usage tendencies of users U001 and U002 are classified into the same cluster, and the usage tendencies of users U003 are different clusters. are categorized. On the other hand, when the classification unit 24 calculates the distance between usage tendencies based on the usage tendency ratio, the usage tendencies of users U002 and U003 are classified into the same cluster, and the usage tendencies of user U001 are classified into different clusters. ..

また、分類部24は、利用傾向の分類方法として、所定の分類条件に従った方法を利用してもよい。例えば、分類部24は、利用傾向の値又は割合が最大のアプリごとに、利用傾向を分類してもよいし、利用傾向の値又はその割合が閾値以上のアプリごとに利用傾向を分類してもよい。前者の分類条件の場合、図6の例では、ユーザU002,U003の利用傾向が同一のクラスタに分類され、図7の例では、ユーザU001〜U003の利用傾向が同一のクラスタに分類される。 Further, the classification unit 24 may use a method according to a predetermined classification condition as a method for classifying the usage tendency. For example, the classification unit 24 may classify the usage tendency for each application having the largest usage tendency value or ratio, or classify the usage tendency for each application whose usage tendency value or ratio is equal to or higher than the threshold value. May be good. In the case of the former classification condition, in the example of FIG. 6, the usage tendencies of the users U002 and U003 are classified into the same cluster, and in the example of FIG. 7, the usage tendencies of the users U001 to U003 are classified into the same cluster.

レコメンド部25は、定期的に又は所定のタイミング(利用傾向やクラスタが更新されたタイミングなど)で、ユーザにとってデフォルト値として有用な設定値を選択し、選択した設定値をユーザにレコメンドする。具体的には、レコメンド部25は、ユーザにとってデフォルト値として有用な設定値を示す情報を、当該ユーザのユーザ端末1に送信する。 The recommendation unit 25 selects a setting value useful as a default value for the user at regular intervals or at a predetermined timing (such as a usage tendency or a timing when the cluster is updated), and recommends the selected setting value to the user. Specifically, the recommendation unit 25 transmits information indicating a setting value useful as a default value for the user to the user terminal 1 of the user.

レコメンド部25は、利用傾向のクラスタごとの各設定値の有用度を記憶する。あるクラスタのある設定値の有用度は、利用傾向が当該クラスタに属するユーザが、当該設定値をデフォルト値として設定した場合の有用さの程度を示す指標である。有用度の算出方法については後述する。 The recommendation unit 25 stores the usefulness of each set value for each cluster of usage tendency. The usefulness of a certain setting value in a certain cluster is an index showing the degree of usefulness when a user belonging to the cluster has a usage tendency of setting the setting value as a default value. The method of calculating the usefulness will be described later.

図8は、レコメンド部25に記憶された有用度の一例を示す図である。図8の例では、クラスタ1〜3における、アプリAの設定a〜cの各設定値の有用度がそれぞれ示されている。例えば、クラスタ1における設定値a1の有用度は9、設定値a2の有用度は4、設定値a3の有用度は2である。これは、利用傾向がクラスタ1に属するユーザにとって、アプリAの設定aのデフォルト値として、設定値a1が最も有用であることを意味している。 FIG. 8 is a diagram showing an example of the usefulness stored in the recommendation unit 25. In the example of FIG. 8, the usefulness of each of the setting values of the settings a to c of the application A in the clusters 1 to 3 is shown. For example, the usefulness of the set value a1 in the cluster 1 is 9, the usefulness of the set value a2 is 4, and the usefulness of the set value a3 is 2. This means that the setting value a1 is the most useful as the default value of the setting a of the application A for the user whose usage tendency belongs to the cluster 1.

また、レコメンド部25は、レコメンド条件を記憶する。レコメンド条件は、ユーザにレコメンドする設定値(有用な設定値)の選択条件に相当する。レコメンド条件として、有用度が最大であることや、有用度が閾値以上であることが挙げられる。 In addition, the recommendation unit 25 stores the recommendation conditions. The recommendation condition corresponds to the selection condition of the setting value (useful setting value) recommended to the user. The recommendation conditions include that the usefulness is maximum and that the usefulness is equal to or higher than the threshold value.

レコメンド部25は、その利用傾向があるクラスタに属するユーザに対して、当該クラスタにおける、有用度がレコメンド条件を満たす設定値を、デフォルト値として有用な設定値(有用なデフォルト値)としてレコメンドする。例えば、レコメンド条件が、有用度が7以上である場合、図8の例では、レコメンド部25は、利用傾向がクラスタ1に属するユーザに、設定値a1,c1を有用なデフォルト値としてレコメンドする。 The recommendation unit 25 recommends a setting value in which the usefulness satisfies the recommendation condition in the cluster as a useful setting value (useful default value) as a default value for a user belonging to the cluster having a tendency to use the cluster. For example, when the recommendation condition has a usefulness of 7 or more, in the example of FIG. 8, the recommendation unit 25 recommends the set values a1 and c1 as useful default values to the users whose usage tendency belongs to the cluster 1.

なお、レコメンド部25は、有用度がレコメンド条件を満たす設定値であっても、当該設定値がデフォルト値として設定済みである場合には、当該設定値をレコメンドしないのが好ましい。これにより、ユーザに対する余計なレコメンドを抑制できる。レコメンド部25は、設定情報記憶部23に記憶されたユーザ端末1のデフォルト値を参照することにより、設定値がデフォルト値として設定済みであるか判断できる。 It is preferable that the recommendation unit 25 does not recommend the set value even if the usefulness is a set value satisfying the recommendation condition, if the set value has already been set as the default value. As a result, it is possible to suppress unnecessary recommendations to the user. The recommendation unit 25 can determine whether or not the set value has been set as the default value by referring to the default value of the user terminal 1 stored in the setting information storage unit 23.

学習部26は、定期的に又は所定のタイミング(利用傾向やクラスタが更新されたタイミングなど)で、利用傾向記憶部22に記憶された利用傾向に基づいて、利用傾向の分類方法及び設定値のレコメンド条件を、レコメンドの成功確率が高まるように更新する。すなわち、学習部26が、レコメンドの成功確率が高い分類方法及びレコメンド条件を学習する。 The learning unit 26 determines the method of classifying the usage tendency and the set value based on the usage tendency stored in the usage tendency storage unit 22 periodically or at a predetermined timing (such as the usage tendency or the timing when the cluster is updated). Update the recommendation conditions to increase the probability of success of the recommendation. That is, the learning unit 26 learns the classification method and the recommendation condition having a high probability of success of the recommendation.

分類方法を更新するとは、クラスタリング方法のパラメータ(k平均法におけるkなど)や分類条件のパラメータ(利用傾向の値や割合の閾値など)を更新することをいう。レコメンド条件を更新するとは、レコメンド条件のパラメータ(有用度の閾値など)を更新することをいう。レコメンドの成功確率とは、レコメンド部25による設定値のレコメンドが成功する確率のことである。レコメンドの成功とは、レコメンド部25がレコメンドした設定値がユーザによりデフォルト値として設定され、かつ、レコメンドした設定値に対応するアプリの利用傾向が所定の条件を満たすことをいう。所定の条件として、例えば、アプリの利用回数が増加することや、平均ステップ数が減少することなどが考えられる。 Updating the classification method means updating the parameters of the clustering method (k in the k-means method, etc.) and the parameters of the classification conditions (usage tendency value, ratio threshold value, etc.). Updating the recommendation condition means updating the parameters of the recommendation condition (such as the threshold of usefulness). The success probability of the recommendation is the probability that the recommendation of the set value by the recommendation unit 25 succeeds. The success of the recommendation means that the set value recommended by the recommendation unit 25 is set as the default value by the user, and the usage tendency of the application corresponding to the recommended set value satisfies a predetermined condition. As predetermined conditions, for example, it is conceivable that the number of times the application is used increases, the average number of steps decreases, and the like.

図9は、レコメンドの成功例及び失敗例を説明する図である。図9(A)は、ユーザXのレコメンド前の利用回数の一例を示し、図9(B)〜図9(D)は、ユーザXのレコメンド後の利用回数の一例を示している。図9(B),(C)はレコメンドの失敗例、図9(D)はレコメンドの成功例に相当する。図9の例では、ユーザXのレコメンド前のアプリAの設定aのデフォルト値はa1であり、レコメンドサーバ2は、ユーザXに対して、設定aのデフォルト値として設定値a2をレコメンドしている。また、上記の所定の条件は、アプリの利用回数の増加であるものとする。 FIG. 9 is a diagram illustrating examples of success and failure of recommendations. 9 (A) shows an example of the number of times of use before the recommendation of user X, and FIGS. 9 (B) to 9 (D) show an example of the number of times of use after the recommendation of user X. 9 (B) and 9 (C) correspond to a failure example of the recommendation, and FIG. 9 (D) correspond to a successful example of the recommendation. In the example of FIG. 9, the default value of the setting a of the application A before the recommendation of the user X is a1, and the recommendation server 2 recommends the setting value a2 to the user X as the default value of the setting a. .. Further, the above-mentioned predetermined condition is assumed to be an increase in the number of times the application is used.

図9(B)の例では、ユーザXは、レコメンドサーバ2からのレコメンドに応じず、設定aのデフォルト値を変更していない。この場合、ユーザが、設定値a2はデフォルト値として有用でない、と判断したと考えられるため、学習部26は、ユーザXへのレコメンドは失敗と判断する。 In the example of FIG. 9B, the user X does not change the default value of the setting a in response to the recommendation from the recommendation server 2. In this case, it is considered that the user has determined that the set value a2 is not useful as the default value, so the learning unit 26 determines that the recommendation to the user X has failed.

図9(C)の例では、ユーザXは、レコメンドサーバ2からのレコメンドに応じて、設定aのデフォルト値を設定値a2に変更したものの、レコメンド後のアプリAの利用回数が減少している。この場合、ユーザが、設定値a2はデフォルト値として有用である、と判断したものの、実際には有用ではなかったと考えられるため、学習部26は、ユーザXへのレコメンドは失敗と判断する。 In the example of FIG. 9C, the user X changes the default value of the setting a to the setting value a2 according to the recommendation from the recommendation server 2, but the number of times the application A is used after the recommendation is reduced. .. In this case, although the user determines that the set value a2 is useful as the default value, it is considered that the set value a2 is not actually useful. Therefore, the learning unit 26 determines that the recommendation to the user X is a failure.

図9(D)の例では、ユーザXは、レコメンドサーバ2からのレコメンドに応じて、設定aのデフォルト値を設定値a2に変更し、かつ、レコメンド後のアプリAの利用回数が増加している。この場合、ユーザが、設定値a2はデフォルト値として有用であると判断し、かつ、実際に有用であった、と考えられるため、学習部26は、ユーザXへのレコメンドは成功と判断する。 In the example of FIG. 9D, the user X changes the default value of the setting a to the setting value a2 according to the recommendation from the recommendation server 2, and the number of times the application A is used after the recommendation increases. There is. In this case, the user determines that the set value a2 is useful as the default value, and it is considered that the set value a2 is actually useful. Therefore, the learning unit 26 determines that the recommendation to the user X is successful.

このように、学習部26は、レコメンド前後の利用傾向と、レコメンド前後のデフォルト値と、に基づいて、レコメンドの成否を判断することができる。なお、学習部26は、利用傾向記憶部22に記憶された利用傾向を参照することにより、レコメンド前後の利用傾向を取得することができる。また、学習部26は、設定情報記憶部23に記憶された設定情報を参照することにより、レコメンド前後のデフォルト値を取得することができる。 In this way, the learning unit 26 can determine the success or failure of the recommendation based on the usage tendency before and after the recommendation and the default value before and after the recommendation. The learning unit 26 can acquire the usage tendency before and after the recommendation by referring to the usage tendency stored in the usage tendency storage unit 22. Further, the learning unit 26 can acquire the default value before and after the recommendation by referring to the setting information stored in the setting information storage unit 23.

本実施形態において、レコメンド部25はユーザに設定値をレコメンドし、ユーザはレコメンドされた設定値をデフォルト値として設定する(又は設定しない)。また、アップロード部14はアプリの操作ログをレコメンドサーバ2に送信し、利用傾向記憶部22はユーザ端末1から受信した操作ログに基づいて集計されたアプリの利用傾向を記憶する。さらに、学習部26は利用傾向記憶部22に記憶されたアプリの利用傾向と、設定情報記憶部23に記憶されたデフォルト値と、に基づいて、分類部24が利用する分類方法及びレコメンド部25が利用するレコメンド条件を学習する。このように、学習部26は、アプリのレコメンド結果(レコメンド後のデフォルト値及び利用傾向)をフィードバックされ、当該レコメンド結果に基づいて、分類方法及びレコメンド条件を学習する。したがって、学習部26は、レコメンドの成功確率が高まるように分類方法及びレコメンド条件を学習できる。 In the present embodiment, the recommendation unit 25 recommends a set value to the user, and the user sets (or does not set) the recommended set value as a default value. Further, the upload unit 14 transmits the operation log of the application to the recommendation server 2, and the usage tendency storage unit 22 stores the usage tendency of the application aggregated based on the operation log received from the user terminal 1. Further, the learning unit 26 uses the classification method and the recommendation unit 25 used by the classification unit 24 based on the usage tendency of the application stored in the usage tendency storage unit 22 and the default value stored in the setting information storage unit 23. Learn the recommendation conditions used by. In this way, the learning unit 26 feeds back the recommendation result (default value and usage tendency after the recommendation) of the application, and learns the classification method and the recommendation condition based on the recommendation result. Therefore, the learning unit 26 can learn the classification method and the recommendation condition so as to increase the success probability of the recommendation.

学習部26は、サポートベクターマシン(SVM)、クラスタリング、ニューラルネットワーク、決定木などの、任意の学習方法を利用して、レコメンドの成功確率が高い分類方法及びレコメンド条件を学習できる。なお、学習部26は、分類方法及びレコメンド条件を学習するための機械学習エンジンを備えるのが好ましい。 The learning unit 26 can learn a classification method and a recommendation condition having a high probability of success of recommendation by using an arbitrary learning method such as a support vector machine (SVM), clustering, a neural network, and a decision tree. The learning unit 26 preferably includes a machine learning engine for learning the classification method and the recommendation condition.

また、学習部26は、定期的に又は所定のタイミング(利用傾向やクラスタが更新されたタイミングなど)で、利用傾向記憶部22に記憶された利用傾向と、設定情報記憶部23に記憶されたデフォルト値と、に基づいて、クラスタごとの各設定値の有用度を更新する。ここで、有用度の算出方法について、クラスタXにおける設定値a1の有用度を例に説明する。設定値a1は、アプリAの設定aの設定値であるものとする。 Further, the learning unit 26 stores the usage tendency stored in the usage tendency storage unit 22 and the setting information storage unit 23 at regular intervals or at a predetermined timing (usage tendency, timing when the cluster is updated, etc.). Update the usefulness of each setting value for each cluster based on the default value. Here, the method of calculating the usefulness will be described by taking the usefulness of the set value a1 in the cluster X as an example. It is assumed that the setting value a1 is the setting value of the setting a of the application A.

学習部26は、利用傾向がクラスタXに属するユーザによるアプリAの利用回数(又はその割合)の平均値が多いほど、クラスタXにおける設定値a1の有用度が高くなるように、有用度を算出する。また、学習部26は、利用傾向がクラスタXに属するユーザによるアプリAの平均ステップ数(又はその割合)の平均値が小さいほど、クラスタXにおける設定値a1の有用度が高くなるように、有用度を算出する。これは、アプリAの利用回数の平均値が多いほど、又はアプリAの平均ステップ数の平均値が小さいほど、クラスタXに属するユーザがアプリAを使い慣れており、当該ユーザの利用傾向に基づく有用度の信頼性が高くなる、と考えられるためである。 The learning unit 26 calculates the usefulness so that the larger the average value of the number of times (or the ratio thereof) the users belonging to the cluster X use the application A, the higher the usefulness of the set value a1 in the cluster X. do. Further, the learning unit 26 is useful so that the smaller the average value of the average number of steps (or the ratio thereof) of the application A by the users whose usage tendency belongs to the cluster X, the higher the usefulness of the set value a1 in the cluster X. Calculate the degree. This is because the larger the average value of the number of times the application A is used, or the smaller the average value of the average number of steps of the application A, the more the users belonging to the cluster X are accustomed to using the application A, which is useful based on the usage tendency of the user. This is because it is considered that the reliability of the degree will be high.

また、学習部26は、利用傾向がクラスタXに属するユーザのアプリAのデフォルト値における、設定値a1の割合が大きいほど、クラスタXにおける設定値a1の有用度が高くなるように、有用度を算出する。これは、デフォルト値として設定値a1を利用するユーザが多いほど、設定値a1が有用なデフォルト値である可能性が高い、と考えられるためである。 Further, the learning unit 26 determines the usefulness so that the larger the ratio of the set value a1 in the default value of the application A of the user whose usage tendency belongs to the cluster X, the higher the usefulness of the set value a1 in the cluster X. calculate. This is because it is considered that the more users use the set value a1 as the default value, the higher the possibility that the set value a1 is a useful default value.

また、学習部26は、利用傾向がクラスタXに属するユーザに設定値a1がレコメンドされた後、当該ユーザがデフォルト値として設定値a1を設定した場合、クラスタXにおける設定値a1の有用度が高くなるように、有用度を算出してもよい。これは、レコメンドされた設定値a1がデフォルト値に設定された場合、ユーザにより設定値a1が有用なデフォルト値と判断された、と考えられるためである。 Further, in the learning unit 26, when the set value a1 is recommended to the user whose usage tendency belongs to the cluster X and then the user sets the set value a1 as the default value, the usefulness of the set value a1 in the cluster X is high. The usefulness may be calculated so as to be. This is because when the recommended setting value a1 is set to the default value, it is considered that the setting value a1 is determined by the user to be a useful default value.

また、学習部26は、利用傾向がクラスタXに属するユーザが、デフォルト値を設定値a1から他の設定値に変更した場合、クラスタXにおける設定値a1の有用度が低くなるように、有用度を算出してもよい。これは、ユーザによりデフォルト値が設定値a1から他の設定値に変更された場合、当該ユーザにより設定値a1がデフォルト値として有用ではないと判断された、と考えられるためである。 Further, the learning unit 26 has a usefulness so that when a user whose usage tendency belongs to the cluster X changes the default value from the set value a1 to another set value, the usefulness of the set value a1 in the cluster X becomes low. May be calculated. This is because it is considered that when the default value is changed from the set value a1 to another set value by the user, the user determines that the set value a1 is not useful as the default value.

また、学習部26は、利用傾向がクラスタXに属するユーザによりデフォルト値が設定値a1に設定された後、当該ユーザのアプリAの利用回数(又はその割合)が増加した場合、クラスタXにおける設定値a1の有用度が高くなるように、有用度を算出してもよい。これは、設定値a1をデフォルト値に設定することにより、アプリAの利便性が向上した結果、アプリAの利用回数(又はその割合)が増加した、と考えられるためである。 Further, the learning unit 26 sets the setting in the cluster X when the number of times (or the ratio thereof) of the user's application A is used increases after the default value is set to the set value a1 by the user whose usage tendency belongs to the cluster X. The usefulness may be calculated so that the usefulness of the value a1 becomes high. This is because it is considered that the number of times (or the ratio thereof) of using the application A has increased as a result of improving the convenience of the application A by setting the set value a1 to the default value.

また、学習部26は、利用傾向がクラスタXに属するユーザによりデフォルト値が設定値a1に設定された後、当該ユーザのアプリAの平均ステップ数(又はその割合)が減少した場合、クラスタXにおける設定値a1の有用度が高くなるように、有用度を算出してもよい。これは、設定値a1をデフォルト値に設定することにより、ユーザがアプリAのジョブを実行するために要する手間が減少した、と考えられるためである。 Further, when the average number of steps (or the ratio thereof) of the application A of the user decreases after the default value is set to the set value a1 by the user whose usage tendency belongs to the cluster X, the learning unit 26 in the cluster X The usefulness may be calculated so that the usefulness of the set value a1 becomes high. This is because it is considered that by setting the setting value a1 to the default value, the time and effort required for the user to execute the job of the application A is reduced.

次に、本実施形態に係るレコメンドシステム1000の処理について説明する。図10は、利用傾向及びクラスタの更新処理の一例を示すシーケンス図である。 Next, the processing of the recommendation system 1000 according to the present embodiment will be described. FIG. 10 is a sequence diagram showing an example of usage tendency and cluster update processing.

ユーザ端末1のアップロード部14は、更新タイミングが到来すると、操作ログ記憶部13に、当該タイミングに送信する操作ログを要求する(ステップS101)。具体的には、アップロード部14は、前回の更新タイミング以降に操作ログ記憶部13に記憶された操作ログ(実行日時が前回の送信タイミング以降の操作ログ)を、操作ログ記憶部13に要求する。 When the update timing arrives, the upload unit 14 of the user terminal 1 requests the operation log storage unit 13 for the operation log to be transmitted at the timing (step S101). Specifically, the upload unit 14 requests the operation log storage unit 13 for the operation log (the operation log whose execution date and time is after the previous transmission timing) stored in the operation log storage unit 13 after the previous update timing. ..

操作ログ記憶部13は、操作ログを要求されると、要求された操作ログをアップロード部14に渡す(ステップS102)。 When the operation log is requested, the operation log storage unit 13 passes the requested operation log to the upload unit 14 (step S102).

アップロード部14は、操作ログを受け取ると、受け取った操作ログをレコメンドサーバ2にアップロードする(ステップS103)。 When the upload unit 14 receives the operation log, the upload unit 14 uploads the received operation log to the recommendation server 2 (step S103).

アップロード部14が操作ログをアップロードすると、レコメンド制御部21は、アップロードされた操作ログを受け付け、当該操作ログに基づいて、所定期間ごとの各ユーザの各アプリの利用傾向を集計する(ステップS104)。 When the upload unit 14 uploads the operation log, the recommendation control unit 21 receives the uploaded operation log and aggregates the usage tendency of each application of each user for each predetermined period based on the operation log (step S104). ..

レコメンド制御部21は、利用傾向を集計すると、集計した利用傾向を、利用傾向記憶部22に保存する(ステップS105)。これにより、利用傾向記憶部22に記憶された利用傾向が更新される。 When the recommendation control unit 21 aggregates the usage trends, the recommendation control unit 21 stores the aggregated usage trends in the usage trend storage unit 22 (step S105). As a result, the usage tendency stored in the usage tendency storage unit 22 is updated.

また、レコメンド制御部21は、分類部24に利用傾向の分類を要求する(ステップS106)。なお、図10の例では、分類部24が、レコメンド制御部21からの要求に応じて利用傾向を分類する場合を想定しているが、分類部24は、レコメンド制御部21とは独立したタイミングで利用傾向を分類してもよい。 Further, the recommendation control unit 21 requests the classification unit 24 to classify the usage tendency (step S106). In the example of FIG. 10, it is assumed that the classification unit 24 classifies the usage tendency according to the request from the recommendation control unit 21, but the classification unit 24 has a timing independent of the recommendation control unit 21. You may classify the usage tendency with.

分類部24は、利用傾向の分類を要求されると、利用傾向記憶部22に各ユーザの各アプリの利用傾向を要求する(ステップS107)。この際、分類部24は、更新タイミングを含む期間の利用傾向(ステップS107において更新された利用傾向)だけを要求してもよい。これにより、レコメンドサーバ2の負荷を低減し、処理を高速化できる。 When the classification unit 24 is requested to classify the usage tendency, the classification unit 24 requests the usage tendency storage unit 22 for the usage tendency of each application of each user (step S107). At this time, the classification unit 24 may request only the usage tendency (the usage tendency updated in step S107) during the period including the update timing. As a result, the load on the recommendation server 2 can be reduced and the processing speed can be increased.

また、分類部24は、更新タイミングを含む期間を含む、複数の期間の利用傾向を要求してもよい。これにより、複数の期間の利用傾向を、同一の分類方法で分類できる。 Further, the classification unit 24 may request the usage tendency of a plurality of periods including the period including the update timing. Thereby, the usage tendency of a plurality of periods can be classified by the same classification method.

利用傾向記憶部22は、利用傾向を要求されると、要求された利用傾向を分類部24に渡す(ステップS108)。 When the usage tendency is requested, the usage tendency storage unit 22 passes the requested usage tendency to the classification unit 24 (step S108).

分類部24は、利用傾向を受け取ると、受け取った利用傾向に基づいて、所定期間ごとの各ユーザの利用傾向を分類する(ステップS109)。利用傾向の分類方法は、上述の通りである。 Upon receiving the usage tendency, the classification unit 24 classifies the usage tendency of each user for each predetermined period based on the received usage tendency (step S109). The method of classifying the usage tendency is as described above.

分類部24は、利用傾向を分類すると、分類により得られたクラスタを、利用傾向記憶部22に保存する(ステップS110)。これにより、利用傾向記憶部22に記憶されたクラスタが更新される。 When the usage tendency is classified, the classification unit 24 stores the clusters obtained by the classification in the usage tendency storage unit 22 (step S110). As a result, the cluster stored in the usage tendency storage unit 22 is updated.

以上の処理により、レコメンドサーバ2は、最新の操作ログに基づいて、利用傾向及びクラスタを更新できる。これにより、図5のような利用傾向及びクラスタが、利用傾向記憶部22に記憶される。 By the above processing, the recommendation server 2 can update the usage tendency and the cluster based on the latest operation log. As a result, the usage tendency and cluster as shown in FIG. 5 are stored in the usage tendency storage unit 22.

図11は、設定値のレコメンド処理の一例を示すシーケンス図である。以下、設定値のレコメンド対象となるユーザを、対象ユーザと称する。対象ユーザは、1人であってもよいし、複数であってもよい。 FIG. 11 is a sequence diagram showing an example of the recommendation processing of the set value. Hereinafter, the user who is the target of the recommendation of the set value will be referred to as the target user. The target user may be one person or a plurality of target users.

レコメンドサーバ2のレコメンド制御部21は、レコメンドタイミングが到来すると、レコメンド部25に、対象ユーザへの設定値のレコメンドを要求する(ステップS201)。図11の例では、レコメンド部25が、レコメンド制御部21からの要求に応じて設定値をレコメンドする場合を想定しているが、レコメンド部25は、レコメンド制御部21とは独立したタイミングで設定値をレコメンドしてもよい。 When the recommendation timing arrives, the recommendation control unit 21 of the recommendation server 2 requests the recommendation unit 25 to recommend the set value to the target user (step S201). In the example of FIG. 11, it is assumed that the recommendation unit 25 recommends a set value in response to a request from the recommendation control unit 21, but the recommendation unit 25 is set at a timing independent of the recommendation control unit 21. You may recommend the value.

レコメンド部25は、設定値のレコメンドを要求されると、利用傾向記憶部22にレコメンドタイミングを含む期間における、対象ユーザの利用傾向が属するクラスタを要求する(ステップS202)。 When the recommendation unit 25 is requested to recommend the set value, the recommendation unit 25 requests the usage tendency storage unit 22 for a cluster to which the usage tendency of the target user belongs during the period including the recommendation timing (step S202).

利用傾向記憶部22は、クラスタを要求されると、要求されたクラスタをレコメンド部25に渡す(ステップS203)。 When the usage tendency storage unit 22 requests a cluster, the usage tendency storage unit 22 passes the requested cluster to the recommendation unit 25 (step S203).

レコメンド部25は、クラスタを受け取ると、受け取ったクラスタ(対象ユーザのクラスタ)における各設定値の有用度及びレコメンド条件を参照し、有用度がレコメンド条件を満たす設定値を、デフォルト値として有用な設定値として選択する(ステップS204)。 When the recommendation unit 25 receives the cluster, it refers to the usefulness and recommendation condition of each setting value in the received cluster (cluster of the target user), and sets the setting value whose usefulness satisfies the recommendation condition as a useful setting as a default value. Select as a value (step S204).

レコメンド部25は、設定値を選択すると、選択した設定値を示す情報を対象ユーザのユーザ端末1に送信する(ステップS206)。設定値を示す情報には、設定値や、当該設定値に対応するアプリ及び設定を示す情報が含まれる。 When the setting value is selected, the recommendation unit 25 transmits information indicating the selected setting value to the user terminal 1 of the target user (step S206). The information indicating the setting value includes the setting value and the information indicating the application and the setting corresponding to the setting value.

レコメンド部25が設定値を示す情報を送信すると、対象ユーザのユーザ端末1の端末制御部11は、当該情報を受け付け、操作ログ記憶部13に操作ログを保存する(ステップS206)。ここで保存される操作ログの操作内容は、設定値のレコメンドである。 When the recommendation unit 25 transmits the information indicating the set value, the terminal control unit 11 of the user terminal 1 of the target user receives the information and saves the operation log in the operation log storage unit 13 (step S206). The operation content of the operation log saved here is a recommendation of the set value.

また、端末制御部11は、受け付けた情報に基づいて、レコメンド部25が選択した設定値を、対象ユーザにデフォルト値として有用な設定値としてレコメンドする(ステップS207)。端末制御部11による設定値のレコメンド方法は任意である。端末制御部11は、例えば、ユーザ端末1の表示装置106にポップアップやダイアログを表示させることにより、設定値をレコメンドしてもよいし、プッシュ通知やメール送信により設定値をレコメンドしてもよい。 Further, the terminal control unit 11 recommends the setting value selected by the recommendation unit 25 as a setting value useful as a default value for the target user based on the received information (step S207). The method of recommending the set value by the terminal control unit 11 is arbitrary. The terminal control unit 11 may recommend the set value by displaying a pop-up or a dialog on the display device 106 of the user terminal 1, or may recommend the set value by a push notification or an e-mail transmission.

以上の処理により、レコメンドサーバ2は、対象ユーザにとってデフォルト値として有用な設定値をレコメンドできる。また、図5のような利用傾向及びクラスタが、利用傾向記憶部22に記憶される。 By the above processing, the recommendation server 2 can recommend a setting value useful as a default value for the target user. Further, the usage tendency and the cluster as shown in FIG. 5 are stored in the usage tendency storage unit 22.

図12は、有用度の更新処理の一例を示すシーケンス図である。 FIG. 12 is a sequence diagram showing an example of the usefulness update process.

レコメンドサーバ2のレコメンド制御部21は、有用度の更新タイミングが到来すると、学習部26に、有用度の更新を要求する(ステップS401)。図12の例では、学習部26が、レコメンド制御部21からの要求に応じて有用度を更新する場合を想定しているが、学習部26は、レコメンド制御部21とは独立したタイミングで有用度を更新してもよい。 When the recommendation control unit 21 of the recommendation server 2 arrives at the update timing of the usefulness, the recommendation control unit 21 requests the learning unit 26 to update the usefulness (step S401). In the example of FIG. 12, it is assumed that the learning unit 26 updates the usefulness in response to the request from the recommendation control unit 21, but the learning unit 26 is useful at a timing independent of the recommendation control unit 21. You may update the degree.

学習部26は、有用度の更新を要求されると、利用傾向記憶部22に利用傾向及びクラスタを要求する(ステップS402)。学習部26は、有用度の算出方法に応じた利用傾向及びクラスタを要求すればよい。学習部26は、例えば、更新タイミングを含む複数の期間の利用傾向及びクラスタを要求する。 When the learning unit 26 is requested to update the usefulness, the learning unit 26 requests the usage tendency storage unit 22 for the usage tendency and the cluster (step S402). The learning unit 26 may request a usage tendency and a cluster according to the method of calculating the usefulness. The learning unit 26 requests, for example, usage trends and clusters for a plurality of periods including update timing.

利用傾向記憶部22は、利用傾向及びクラスタを要求されると、要求された利用傾向及びクラスタを学習部26に渡す(ステップS403)。 When the usage tendency and cluster are requested, the usage tendency storage unit 22 passes the requested usage tendency and cluster to the learning unit 26 (step S403).

また、学習部26は、設定情報記憶部23に、設定中のデフォルト値を要求する(ステップS404)。学習部26は、有用度の算出方法に応じたデフォルト値を要求すればよい。学習部26は、例えば、更新タイミングを含む複数の期間のデフォルト値を要求する。 Further, the learning unit 26 requests the setting information storage unit 23 for the default value being set (step S404). The learning unit 26 may request a default value according to the method of calculating the usefulness. The learning unit 26 requests, for example, default values for a plurality of periods including update timing.

設定情報記憶部23は、デフォルト値を要求されると、要求されたデフォルト値を学習部26に渡す(ステップS405)。 When the setting information storage unit 23 is requested for the default value, the setting information storage unit 23 passes the requested default value to the learning unit 26 (step S405).

学習部26は、利用傾向、クラスタ、及びデフォルト値を受け取ると、受け取った利用傾向、クラスタ、及びデフォルト値に基づいて、クラスタごとの各設定値の有用度を算出する(ステップS406)。有用度の算出方法は、上述の通りである。 When the learning unit 26 receives the usage tendency, the cluster, and the default value, the learning unit 26 calculates the usefulness of each set value for each cluster based on the received usage tendency, the cluster, and the default value (step S406). The method of calculating the usefulness is as described above.

学習部26は、有用度を算出すると、算出した有用度をレコメンド部25に渡す(ステップS407)。レコメンド部25は、有用度を受け取ると、受け取った有用度を記憶し、元の有用度を削除する。これにより、レコメンド部25が記憶する有用度が更新される。以降、レコメンド部25は、更新された有用度を利用して、有用な設定値を選択する。 When the learning unit 26 calculates the usefulness, the calculated usefulness is passed to the recommendation unit 25 (step S407). When the recommendation unit 25 receives the usefulness, it stores the received usefulness and deletes the original usefulness. As a result, the usefulness stored in the recommendation unit 25 is updated. After that, the recommendation unit 25 selects a useful setting value by utilizing the updated usefulness.

以上の処理により、有用度を更新できる。有用度を随時更新することにより、レコメンド部25は、最新の利用傾向及びデフォルト値に応じた有用な設定値をユーザにレコメンドできる。 By the above processing, the usefulness can be updated. By updating the usefulness level as needed, the recommendation unit 25 can recommend to the user useful setting values according to the latest usage tendency and default value.

図13は、分類方法及びレコメンド条件の学習処理の一例を示すシーケンス図である。 FIG. 13 is a sequence diagram showing an example of learning processing of the classification method and the recommendation condition.

レコメンドサーバ2のレコメンド制御部21は、分類方法及びレコメンド条件の学習タイミングが到来すると、学習部26に、分類方法及びレコメンド条件の学習を要求する(ステップS501)。図13の例では、学習部26が、レコメンド制御部21からの要求に応じて分類方法及びレコメンド条件を学習する場合を想定しているが、学習部26は、レコメンド制御部21とは独立したタイミングで分類方法及びレコメンド条件を学習してもよい。 When the learning timing of the classification method and the recommendation condition arrives, the recommendation control unit 21 of the recommendation server 2 requests the learning unit 26 to learn the classification method and the recommendation condition (step S501). In the example of FIG. 13, it is assumed that the learning unit 26 learns the classification method and the recommendation condition in response to the request from the recommendation control unit 21, but the learning unit 26 is independent of the recommendation control unit 21. You may learn the classification method and the recommendation condition at the timing.

学習部26は、分類方法及びレコメンド条件の学習を要求されると、利用傾向記憶部22に利用傾向及びクラスタを要求する(ステップS502)。学習部26は、分類方法及びレコメンド条件の学習方法に応じた利用傾向及びクラスタを要求すればよい。 When the learning unit 26 is requested to learn the classification method and the recommendation condition, the learning unit 26 requests the usage tendency storage unit 22 for the usage tendency and the cluster (step S502). The learning unit 26 may request a usage tendency and a cluster according to the classification method and the learning method of the recommendation condition.

利用傾向記憶部22は、利用傾向及びクラスタを要求されると、要求された利用傾向及びクラスタを学習部26に渡す(ステップS503)。 When the usage tendency and cluster are requested, the usage tendency storage unit 22 passes the requested usage tendency and cluster to the learning unit 26 (step S503).

また、学習部26は、設定情報記憶部23にデフォルト値を要求する(ステップS504)。学習部26は、分類方法及びレコメンド条件の学習方法に応じたデフォルト値を要求すればよい。 Further, the learning unit 26 requests a default value from the setting information storage unit 23 (step S504). The learning unit 26 may request a default value according to the classification method and the learning method of the recommendation condition.

設定情報記憶部23は、デフォルト値を要求されると、要求されたデフォルト値を学習部26に渡す(ステップS505)。 When the setting information storage unit 23 is requested for the default value, the setting information storage unit 23 passes the requested default value to the learning unit 26 (step S505).

学習部26は、利用傾向、クラスタ、及びデフォルト値を受け取ると、受け取った利用傾向、クラスタ、及びデフォルト値に基づいて、レコメンドの成功確率が高い分類方法及びレコメンド条件(パラメータ)をそれぞれ学習する(ステップS506)。分類方法及びレコメンド条件の学習方法は、上述の通りである。 When the learning unit 26 receives the usage tendency, the cluster, and the default value, the learning unit 26 learns the classification method and the recommendation condition (parameter) having a high probability of success of the recommendation based on the received usage tendency, the cluster, and the default value. Step S506). The classification method and the learning method of the recommendation condition are as described above.

学習部26は、分類方法を学習すると、学習した分類方法を分類部24に渡す(ステップS507)。分類部24は、分類方法を受け取ると、受け取った分類方法を記憶し、元の分類方法を削除する。これにより、分類部24が記憶する分類方法が更新される。以降、分類部24は、更新された分類方法を利用して、利用傾向を分類する。 When the learning unit 26 learns the classification method, the learning unit 26 passes the learned classification method to the classification unit 24 (step S507). When the classification unit 24 receives the classification method, the classification unit 24 stores the received classification method and deletes the original classification method. As a result, the classification method stored in the classification unit 24 is updated. After that, the classification unit 24 classifies the usage tendency by using the updated classification method.

また、学習部26は、レコメンド条件を学習すると、学習したレコメンド条件をレコメンド部25に渡す(ステップS508)。レコメンド部25は、レコメンド条件を受け取ると、受け取ったレコメンド条件を記憶し、元のレコメンド条件を削除する。これにより、レコメンド部25が記憶するレコメンド条件が更新される。以降、レコメンド部25は、更新されたレコメンド条件を利用して、有用な設定値をレコメンドする。 Further, when the learning unit 26 learns the recommendation condition, the learning unit 26 passes the learned recommendation condition to the recommendation unit 25 (step S508). When the recommendation unit 25 receives the recommendation condition, the recommendation unit 25 stores the received recommendation condition and deletes the original recommendation condition. As a result, the recommendation condition stored in the recommendation unit 25 is updated. After that, the recommendation unit 25 recommends a useful set value by using the updated recommendation condition.

以上の処理により、分類方法及びレコメンド条件を更新できる。分類方法を随時更新することにより、分類部24は、最新の利用傾向及びデフォルト値に応じた分類方法により、ユーザの利用傾向を分類できる。また、レコメンド条件を随時更新することにより、レコメンド部25は、最新の利用傾向及びデフォルト値に応じたレコメンド条件により、有用な設定値をレコメンドできる。 By the above processing, the classification method and the recommendation condition can be updated. By updating the classification method as needed, the classification unit 24 can classify the user's usage tendency by the latest usage tendency and the classification method according to the default value. Further, by updating the recommendation condition at any time, the recommendation unit 25 can recommend a useful set value according to the latest usage tendency and the recommendation condition according to the default value.

以上説明した通り、本実施形態に係るレコメンドシステム1000は、利用傾向が対象ユーザと同一のクラスタに属するユーザ、すなわち、対象ユーザと類似する利用傾向を有するユーザ、にとって有用な設定値を、対象ユーザにレコメンドする。利用傾向が類似するユーザ間では、有用な設定値が同一である可能性が高いため、レコメンドシステム1000は、対象ユーザにとって有用な設定値をレコメンドすることができる。 As described above, the recommendation system 1000 according to the present embodiment sets useful setting values for a user who belongs to the same cluster as the target user, that is, a user who has a similar usage tendency to the target user. I recommend it to you. Since there is a high possibility that useful setting values are the same among users with similar usage tendencies, the recommendation system 1000 can recommend setting values that are useful for the target user.

なお、本実施形態において、レコメンドシステム1000に含まれるユーザ端末1の少なくとも一部がレコメンドサーバ2の機能を備え、レコメンドサーバ2の機能を備えたユーザ端末1がレコメンド装置として、他のユーザ端末1に有用な設定値をレコメンドしてもよい。 In the present embodiment, at least a part of the user terminal 1 included in the recommendation system 1000 has the function of the recommendation server 2, and the user terminal 1 having the function of the recommendation server 2 serves as the recommendation device and is another user terminal 1. You may recommend a setting value that is useful for.

また、上記で説明した実施形態の各機能は、一又は複数の処理回路によって実現可能である。ここで、本明細書における「処理回路」とは、電子回路により実装されるプロセッサのようにソフトウェアによって各機能を実行するようプログラミングされたプロセッサや、上記で説明した各機能を実行するよう設計されたASIC(Application Specific Integrated Circuit)、DSP(Digital Signal Processor)、FPGA(Field Programmable Gate Array)や従来の回路モジュール等のデバイスを含むものとする。 Further, each function of the embodiment described above can be realized by one or a plurality of processing circuits. Here, the "processing circuit" in the present specification is a processor programmed to execute each function by software such as a processor implemented by an electronic circuit, or a processor designed to execute each function described above. It shall include devices such as ASIC (Application Specific Integrated Circuit), DSP (Digital Signal Processor), FPGA (Field Programmable Gate Array) and conventional circuit modules.

また、上記実施形態に挙げた構成等に、その他の要素との組み合わせなど、ここで示した構成に本発明が限定されるものではない。これらの点に関しては、本発明の趣旨を逸脱しない範囲で変更可能であり、その応用形態に応じて適切に定めることができる。 Further, the present invention is not limited to the configurations shown here, such as combinations with other elements in the configurations and the like described in the above embodiments. These points can be changed without departing from the spirit of the present invention, and can be appropriately determined according to the application form thereof.

1:ユーザ端末
2:レコメンドサーバ
3:アプリマーケット
11:端末制御部
12:アプリ記憶部
13:操作ログ記憶部
14:アップロード部
21:レコメンド制御部
22:利用傾向記憶部
23:設定情報記憶部
24:分類部
25:レコメンド部
26:学習部
1000:レコメンドシステム
1: User terminal 2: Recommendation server 3: App market 11: Terminal control unit 12: App storage unit 13: Operation log storage unit 14: Upload unit 21: Recommendation control unit 22: Usage tendency storage unit 23: Setting information storage unit 24 : Classification unit 25: Recommendation unit 26: Learning unit 1000: Recommendation system

特開2016−007724号公報Japanese Unexamined Patent Publication No. 2016-007724

Claims (15)

複数のユーザのアプリケーションの利用傾向を複数のクラスタに分類する分類部と、
対象ユーザの前記利用傾向が属する前記クラスタにおける前記アプリケーションの設定値の有用度と、レコメンド条件と、に基づいて、前記対象ユーザに前記アプリケーションの前記設定値をレコメンドするレコメンド部と、
前記利用傾向に基づいて、前記分類部による分類方法及び前記レコメンド条件の少なくとも一方を更新する学習部と、
を備えるレコメンドシステム。
A classification unit that classifies application usage trends of multiple users into multiple clusters,
A recommendation unit that recommends the setting value of the application to the target user based on the usefulness of the setting value of the application in the cluster to which the usage tendency of the target user belongs and the recommendation condition.
A learning unit that updates at least one of the classification method by the classification unit and the recommendation condition based on the usage tendency, and
Recommendation system with.
前記利用傾向は、前記アプリケーションの利用回数及び平均ステップ数の少なくとも一方を含む
請求項1に記載のレコメンドシステム。
The recommendation system according to claim 1, wherein the usage tendency includes at least one of the number of times the application is used and the average number of steps.
前記学習部は、レコメンドの成功確率が高まるように、前記分類方法及び前記レコメンド条件の少なくとも一方を更新する
請求項1又は請求項2に記載のレコメンドシステム。
The recommendation system according to claim 1 or 2, wherein the learning unit updates at least one of the classification method and the recommendation condition so as to increase the success probability of the recommendation.
前記レコメンドの成功は、レコメンドした前記設定値が前記対象ユーザにより設定された後、前記対象ユーザの前記利用傾向が所定の条件を満たすことを含む
請求項3に記載のレコメンドシステム。
The recommendation system according to claim 3, wherein the success of the recommendation includes the condition that the usage tendency of the target user satisfies a predetermined condition after the recommended set value is set by the target user.
前記レコメンド部は、前記有用度が前記レコメンド条件を満たす前記設定値を、前記対象ユーザにレコメンドする
請求項1から請求項4までのいずれか1項に記載のレコメンドシステム。
The recommendation system according to any one of claims 1 to 4, wherein the recommendation unit recommends the set value whose usefulness satisfies the recommendation condition to the target user.
前記設定値の前記有用度は、前記利用傾向が前記クラスタに属する前記ユーザの、当該設定値に対応する前記アプリケーションの利用回数の平均値が多いほど高く算出される
請求項1から請求項5までのいずれか1項に記載のレコメンドシステム。
Claims 1 to 5 are calculated as the usefulness of the set value increases as the average value of the number of times the application used by the user belonging to the cluster belongs to the set value increases. The recommendation system according to any one of the above.
前記設定値の前記有用度は、前記利用傾向が前記クラスタに属する前記ユーザの、当該設定値に対応する前記アプリケーションの平均ステップ数の平均値が小さいほど高く算出される
請求項1から請求項6までのいずれか1項に記載のレコメンドシステム。
The usefulness of the set value is calculated higher as the average value of the average number of steps of the application corresponding to the set value of the user whose usage tendency belongs to the cluster is smaller. The recommendation system according to any one of the items up to.
前記設定値の前記有用度は、前記利用傾向が前記クラスタに属する前記ユーザのうち、当該設定値を設定中の前記ユーザの割合が大きいほど高く算出される
請求項1から請求項7までのいずれか1項に記載のレコメンドシステム。
Any of claims 1 to 7, wherein the usefulness of the set value is calculated higher as the proportion of the user who is setting the set value among the users whose usage tendency belongs to the cluster is larger. The recommendation system described in item 1.
前記設定値の前記有用度は、当該設定値をレコメンドされた前記対象ユーザが、当該設定値を設定した場合、高く算出される
請求項1から請求項8までのいずれか1項に記載のレコメンドシステム。
The recommendation according to any one of claims 1 to 8, which is calculated higher when the target user who has recommended the set value sets the set value. system.
前記設定値の前記有用度は、前記ユーザが当該設定値を他の設定値に変更した場合、低く算出される
請求項1から請求項9までのいずれか1項に記載のレコメンドシステム。
The recommendation system according to any one of claims 1 to 9, wherein the usefulness of the set value is calculated low when the user changes the set value to another set value.
前記設定値の前記有用度は、前記ユーザが当該設定値を設定した後、当該ユーザの、当該設定値に対応する前記アプリケーションの利用回数が増加した場合、高く算出される
請求項1から請求項10までのいずれか1項に記載のレコメンドシステム。
The usefulness of the set value is calculated to be high when the number of times the user uses the application corresponding to the set value increases after the user sets the set value. The recommendation system according to any one of up to 10.
前記設定値の前記有用度は、前記ユーザが当該設定値を設定した後、当該ユーザの、当該設定値に対応する前記アプリケーションの平均ステップ数が減少した場合、高く算出される
請求項1から請求項11までのいずれか1項に記載のレコメンドシステム。
The usefulness of the set value is claimed from claim 1, which is calculated high when the average number of steps of the application corresponding to the set value of the user decreases after the user sets the set value. Item 2. The recommendation system according to any one of items up to item 11.
複数のユーザのアプリケーションの利用傾向を複数のクラスタに分類する分類部と、
対象ユーザの前記利用傾向が属する前記クラスタにおける前記アプリケーションの設定値の有用度と、レコメンド条件と、に基づいて、前記対象ユーザに前記アプリケーションの前記設定値をレコメンドするレコメンド部と、
前記利用傾向に基づいて、前記分類部による分類方法及び前記レコメンド条件の少なくとも一方を更新する学習部と、
を備えるレコメンド装置。
A classification unit that classifies application usage trends of multiple users into multiple clusters,
A recommendation unit that recommends the setting value of the application to the target user based on the usefulness of the setting value of the application in the cluster to which the usage tendency of the target user belongs and the recommendation condition.
A learning unit that updates at least one of the classification method by the classification unit and the recommendation condition based on the usage tendency, and
Recommendation device equipped with.
複数のユーザのアプリケーションの利用傾向を複数のクラスタに分類する分類工程と、
対象ユーザの前記利用傾向が属する前記クラスタにおける前記アプリケーションの設定値の有用度と、レコメンド条件と、に基づいて、前記対象ユーザに前記アプリケーションの前記設定値をレコメンドするレコメンド工程と、
前記利用傾向に基づいて、前記分類工程による分類方法及び前記レコメンド条件の少なくとも一方を更新する学習工程と、
コンピュータが実行するレコメンド方法。
A classification process that classifies application usage trends of multiple users into multiple clusters,
A recommendation step of recommending the setting value of the application to the target user based on the usefulness of the setting value of the application in the cluster to which the usage tendency of the target user belongs and the recommendation condition.
Based on the usage tendency, a learning step of updating at least one of the classification method by the classification step and the recommendation condition, and
The recommendation method that the computer executes.
複数のユーザのアプリケーションの利用傾向を複数のクラスタに分類する分類工程と、
対象ユーザの前記利用傾向が属する前記クラスタにおける前記アプリケーションの設定値の有用度と、レコメンド条件と、に基づいて、前記対象ユーザに前記アプリケーションの前記設定値をレコメンドするレコメンド工程と、
前記利用傾向に基づいて、前記分類工程による分類方法及び前記レコメンド条件の少なくとも一方を更新する学習工程と、
をコンピュータに実行させるためのプログラム。
A classification process that classifies application usage trends of multiple users into multiple clusters,
A recommendation step of recommending the setting value of the application to the target user based on the usefulness of the setting value of the application in the cluster to which the usage tendency of the target user belongs and the recommendation condition.
Based on the usage tendency, a learning step of updating at least one of the classification method by the classification step and the recommendation condition, and
A program that lets your computer run.
JP2017206179A 2017-10-25 2017-10-25 Recommendation systems, devices, methods, and programs Active JP6946929B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017206179A JP6946929B2 (en) 2017-10-25 2017-10-25 Recommendation systems, devices, methods, and programs

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017206179A JP6946929B2 (en) 2017-10-25 2017-10-25 Recommendation systems, devices, methods, and programs

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019079319A JP2019079319A (en) 2019-05-23
JP6946929B2 true JP6946929B2 (en) 2021-10-13

Family

ID=66627859

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017206179A Active JP6946929B2 (en) 2017-10-25 2017-10-25 Recommendation systems, devices, methods, and programs

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6946929B2 (en)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN114637873B (en) * 2022-03-30 2022-12-23 徐州大工电子科技有限公司 Intelligent door and window recommendation method and system based on image similarity

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012063865A (en) * 2010-09-14 2012-03-29 Ntt Docomo Inc Delivery server and method for recommending application to user
US9122557B1 (en) * 2014-03-10 2015-09-01 Google Inc. User settings management using external sources
JP2016007724A (en) * 2014-06-23 2016-01-18 キヤノン株式会社 Job processor and controlling method for the same
JP5905551B1 (en) * 2014-09-19 2016-04-20 ヤフー株式会社 Information processing device, terminal device, information processing method, and information processing program

Also Published As

Publication number Publication date
JP2019079319A (en) 2019-05-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2018190154A (en) Recommendation system, device, and program
CN106372110B (en) Recommendation method of application program and mobile terminal
US9182975B2 (en) Automatic application updates
CN106471467B (en) Automatic discovery and retrieval of operational applications
US9021540B2 (en) Information processing apparatus, information processing method, and program
US10719769B2 (en) Systems and methods for generating and communicating application recommendations at uninstall time
US20190108470A1 (en) Automated orchestration of incident triage workflows
CN107111494B (en) Exposing visual representations of general-purpose applications
CN109076107B (en) Providing automatic detection and optimization of user experience upgrades based on detection customization
CN111142968A (en) Electronic equipment configuration recommendation processing method and device and storage medium
JP5336965B2 (en) Information processing apparatus, information processing apparatus control method, and program
US10075510B2 (en) Analytics-based update of digital content
CN112214142A (en) Application information display method and device, electronic equipment and storage medium
CN117203612A (en) Intelligent generation and management of computing device application updated estimates
US20160188717A1 (en) Network crawling prioritization
JP6946929B2 (en) Recommendation systems, devices, methods, and programs
CN107924303B (en) Electronic device
CA3033838A1 (en) Computer implemented method, welding system and apparatus for multiple application banks
US10795657B2 (en) Method of managing applications and computing device using the same
WO2018042313A2 (en) Techniques for implementing universal commands in a welding or cutting system
EP3005101B1 (en) Coordination of system readiness tasks
US20160098260A1 (en) Single gesture access to an operating system menu to initiate operations related to a currently executing application
US20180059640A1 (en) Techniques for event driven scheduling in a welding or cutting system
US11256560B2 (en) Scalable automated detection of functional behavior
CN112612757A (en) Application display method, device, equipment, storage medium and program product

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200819

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210525

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210708

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210817

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210830

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6946929

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151