JP6946687B2 - Mobile terminal - Google Patents

Mobile terminal Download PDF

Info

Publication number
JP6946687B2
JP6946687B2 JP2017054792A JP2017054792A JP6946687B2 JP 6946687 B2 JP6946687 B2 JP 6946687B2 JP 2017054792 A JP2017054792 A JP 2017054792A JP 2017054792 A JP2017054792 A JP 2017054792A JP 6946687 B2 JP6946687 B2 JP 6946687B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
terminal
tag
external
information
setting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017054792A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2018157507A (en
Inventor
ののか 白石
ののか 白石
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Wave Inc
Original Assignee
Denso Wave Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denso Wave Inc filed Critical Denso Wave Inc
Priority to JP2017054792A priority Critical patent/JP6946687B2/en
Publication of JP2018157507A publication Critical patent/JP2018157507A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP6946687B2 publication Critical patent/JP6946687B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Transceivers (AREA)
  • Telephone Function (AREA)

Description

本明細書で開示する技術は、携帯端末に関する。 The techniques disclosed herein relate to mobile terminals.

特許文献1には、システム情報が保存された情報格納用メモリと、情報格納用メモリの内容をバーコードに変換するエンコーダと、を備え、情報格納用メモリの内容が変換されたバーコードを表示するようにした表示装置が開示されている。また、特許文献1には、上記の表示装置が表示したバーコードを撮影することによって、当該バーコードに記録されたシステム情報を取得するカメラ付き携帯端末が開示されている。 Patent Document 1 includes an information storage memory in which system information is stored and an encoder that converts the contents of the information storage memory into a barcode, and displays a barcode in which the contents of the information storage memory are converted. A display device designed to be used is disclosed. Further, Patent Document 1 discloses a mobile terminal with a camera that acquires system information recorded in the barcode by photographing the barcode displayed by the display device.

特開2007‐271806号公報Japanese Unexamined Patent Publication No. 2007-271806

特許文献1の技術では、表示装置が故障した場合に、情報格納用メモリの内容が変換されたバーコードを表示できなくなることがある。そうすると、携帯端末でバーコードを撮影できなくなり、情報格納用メモリに保存されたシステム情報を取得することができなくなる。そのため、表示装置が故障したときにシステム情報を確認することができず、故障の原因を調べることができない等の不都合が生じる。そこで本明細書では、端末本体の状態によらずに携帯端末の設定に関係する情報を取得することができる技術を提供する。 In the technique of Patent Document 1, when the display device fails, it may not be possible to display the bar code in which the contents of the information storage memory are converted. Then, it becomes impossible to take a bar code with the mobile terminal, and it becomes impossible to acquire the system information stored in the information storage memory. Therefore, when the display device fails, the system information cannot be confirmed, and the cause of the failure cannot be investigated. Therefore, the present specification provides a technique capable of acquiring information related to the setting of the mobile terminal regardless of the state of the terminal body.

本明細書は、携帯端末を開示する。この携帯端末は、端末本体と、前記端末本体に取り付けられており、前記携帯端末の設定に関係する端末設定関係情報を記憶するための端末ICタグと、前記端末本体内に備えられ、前記端末ICタグと無線通信を実行するための無線通信インターフェースと、前記端末本体内に備えられる制御部と、を備えている。前記制御部は、前記無線通信インターフェースを介して前記端末ICタグとの間に第1の通信リンクを確立し、確立された前記第1の通信リンクを利用して前記端末設定関係情報を含む書き込み指示を前記端末ICタグに供給する。前記端末ICタグは、前記制御部から前記書き込み指示を取得すると、前記書き込み指示に含まれる前記端末設定関係情報を記憶する。また、前記端末ICタグは、前記携帯端末とは異なる外部端末との間に第2の通信リンクが確立され、前記第2の通信リンクを利用して前記外部端末から読み取り指示が取得される場合に、記憶している前記端末設定関係情報を前記第2の通信リンクを利用して前記外部端末に供給する。 This specification discloses a mobile terminal. This mobile terminal is attached to the terminal body, the terminal body, a terminal IC tag for storing terminal setting-related information related to the setting of the mobile terminal, and the terminal provided in the terminal body. It includes an IC tag, a wireless communication interface for executing wireless communication, and a control unit provided in the terminal body. The control unit establishes a first communication link with the terminal IC tag via the wireless communication interface, and writes including the terminal setting-related information by using the established first communication link. The instruction is supplied to the terminal IC tag. When the terminal IC tag acquires the write instruction from the control unit, the terminal IC tag stores the terminal setting-related information included in the write instruction. Further, when a second communication link is established between the terminal IC tag and an external terminal different from the mobile terminal, and a reading instruction is obtained from the external terminal using the second communication link. In addition, the stored terminal setting-related information is supplied to the external terminal by using the second communication link.

このような構成によれば、端末本体に取り付けられた端末ICタグに端末設定関係情報を記憶させておくことができる。また、端末ICタグに記憶させた端末設定関係情報を外部端末によって読み取らせることができる。端末ICタグは、外部から受信される電波を受けて電力を生成し、生成された電力を用いて通信を行うことができるICタグである。そのため、外部端末は、端末本体の状態によらずに携帯端末の設定に関係する情報を読み取ることができる。例えば、端末本体が正常に動作している場合は、携帯端末は、端末本体に備えられる表示部に端末設定関係情報を表示させる処理等を行うことができるが、端末本体が故障した場合は、携帯端末が上記の処理を行うことができない。その場合、従来の携帯端末では、ユーザが携帯端末の端末設定情報を確認することができない事態が生じ得る。しかしながら、上記の構成によれば、端末ICタグに端末設定関係情報を記憶させておき、外部端末によって端末設定関係情報を読み取らせることができる。そのため、端末本体が故障した場合であっても、ユーザが端末設定関係情報を確認することができる。すなわち、端末本体の状態によらずに携帯端末の設定に関係する情報を読み取ることができる。 According to such a configuration, the terminal setting-related information can be stored in the terminal IC tag attached to the terminal body. Further, the terminal setting-related information stored in the terminal IC tag can be read by the external terminal. The terminal IC tag is an IC tag that receives radio waves received from the outside, generates electric power, and can perform communication using the generated electric power. Therefore, the external terminal can read the information related to the setting of the mobile terminal regardless of the state of the terminal body. For example, when the terminal body is operating normally, the mobile terminal can perform processing such as displaying terminal setting-related information on the display unit provided in the terminal body, but when the terminal body fails, The mobile terminal cannot perform the above processing. In that case, in the conventional mobile terminal, the user may not be able to confirm the terminal setting information of the mobile terminal. However, according to the above configuration, the terminal IC tag can store the terminal setting-related information, and the external terminal can read the terminal setting-related information. Therefore, even if the terminal body fails, the user can check the terminal setting-related information. That is, the information related to the setting of the mobile terminal can be read regardless of the state of the terminal body.

上記の携帯端末において、前記制御部は、前記携帯端末の前記設定が変更された場合に、変更後の前記設定に関係する前記端末設定関係情報を含む前記書き込み指示を前記端末ICタグに供給してもよい。 In the mobile terminal, when the setting of the mobile terminal is changed, the control unit supplies the terminal IC tag with the writing instruction including the terminal setting-related information related to the changed setting. You may.

このような構成によれば、携帯端末の設定が変更された場合に、自動的に端末設定関係情報を端末ICタグに記憶させておくことができる。そのため、最新の端末設定関係情報を端末ICタグに記憶させておくことができる。 According to such a configuration, when the setting of the mobile terminal is changed, the terminal setting-related information can be automatically stored in the terminal IC tag. Therefore, the latest terminal setting-related information can be stored in the terminal IC tag.

また、前記制御部は、所定のタイミングが到来する毎に、前記書き込み指示を前記端末ICタグに供給してもよい。 Further, the control unit may supply the writing instruction to the terminal IC tag every time a predetermined timing arrives.

このような構成によれば、定期的に最新の端末設定関係情報を端末ICタグに記憶させておくことができる。 According to such a configuration, the latest terminal setting-related information can be periodically stored in the terminal IC tag.

また、前記書き込み指示に含まれる前記端末設定関係情報は、第1の認証情報を利用して保護される保護情報を含み、前記保護情報は、前記第1の認証情報を利用した認証に成功した場合にアクセス可能な情報であってもよい。 Further, the terminal setting-related information included in the writing instruction includes protection information protected by using the first authentication information, and the protection information succeeds in authentication using the first authentication information. The information may be accessible in some cases.

このような構成によれば、第1の認証情報(例えば第1のパスワード)を利用した認証に成功した場合にのみ保護情報にアクセスでき、成功しない場合には保護情報にアクセスできない。そのため、不特定多数の第三者が保護情報に不当にアクセスできてしまう事態を抑制することができる。例えば、特定の者以外には公開したくない情報を保護情報とし、その保護情報を第1の認証情報によって保護することができる。 According to such a configuration, the protection information can be accessed only when the authentication using the first authentication information (for example, the first password) is successful, and the protection information cannot be accessed if the authentication is not successful. Therefore, it is possible to suppress a situation in which an unspecified number of third parties can unreasonably access the protected information. For example, information that is not intended to be disclosed to anyone other than a specific person can be used as protection information, and the protection information can be protected by the first authentication information.

前記端末ICタグは、前記携帯端末に固有の第2の認証情報を利用して保護されており、前記第2の認証情報を利用した認証に成功した場合に前記書き込み指示に含まれる前記関係情報を記憶可能であってもよい。 The terminal IC tag is protected by using a second authentication information unique to the mobile terminal, and the related information included in the writing instruction when the authentication using the second authentication information is successful. May be memorable.

このような構成によれば、端末ICタグが携帯端末に固有の第2の認証情報(例えば、携帯端末に固有のシリアル番号を利用した第2のパスワード)を利用して保護されているので、認証に成功した場合に限り、端末ICタグに情報を書き込むことが許容される。第2の認証情報は、携帯端末に固有の認証情報である。そのため、例えば第2の認証情報を携帯端末にのみ記憶させておけば、携帯端末の制御部による認証が成功する可能性が高くなるが、携帯端末とは異なる外部端末による認証が成功する可能性は低くなる。そのため、携帯端末とは異なる外部端末から端末ICタグに情報を書き込むことが第2の認証情報によって制限され得る。これによって、端末ICタグに記憶されている情報が外部端末から不正に書き換えられることを防ぎ得る。 According to such a configuration, the terminal IC tag is protected by using the second authentication information unique to the mobile terminal (for example, the second password using the serial number unique to the mobile terminal). Only when the authentication is successful, it is allowed to write the information in the terminal IC tag. The second authentication information is authentication information unique to the mobile terminal. Therefore, for example, if the second authentication information is stored only in the mobile terminal, there is a high possibility that the authentication by the control unit of the mobile terminal will succeed, but the authentication by an external terminal different from the mobile terminal may succeed. Will be low. Therefore, writing information to the terminal IC tag from an external terminal different from the mobile terminal may be restricted by the second authentication information. This makes it possible to prevent the information stored in the terminal IC tag from being illegally rewritten by the external terminal.

前記書き込み指示に含まれる前記端末設定関係情報はユーザによって指定された情報であってもよい。 The terminal setting-related information included in the writing instruction may be information specified by the user.

このような構成によれば、携帯端末のユーザが必要であると考える情報のみを、端末設定関係情報として端末ICタグに記憶させておくことができる。そのため、必要な情報のみを外部端末によって読み取らせることができる。 According to such a configuration, only the information considered to be necessary by the user of the mobile terminal can be stored in the terminal IC tag as the terminal setting-related information. Therefore, only the necessary information can be read by the external terminal.

前記無線通信インターフェースは、さらに、前記携帯端末の外部に存在する外部ICタグと無線通信を実行可能であってもよい。前記制御部は、さらに、前記無線通信インターフェースを介して、前記外部ICタグとの間に第3の通信リンクを確立し、確立された前記第3の通信リンクを利用して、前記外部ICタグから、前記外部ICタグに記憶されている外部情報を取得してもよい。 The wireless communication interface may also be capable of performing wireless communication with an external IC tag existing outside the mobile terminal. The control unit further establishes a third communication link with the external IC tag via the wireless communication interface, and uses the established third communication link to use the external IC tag. The external information stored in the external IC tag may be acquired from the above.

このような構成によれば、携帯端末の制御部が外部ICタグに記憶されている外部情報を取得するので、この外部情報をバックアップとして携帯端末に保存しておくことができる。外部ICタグも、外部(例えば携帯端末)から受信される電波を受けて電力を生成し、生成された電力を用いて通信を行うことができるICタグである。そのため、仮に外部端末が故障したとしても、携帯端末で外部情報を確認することができる。あるいは、携帯端末の設定に関係する端末設定関係情報を、バックアップ用に外部ICタグに予め記憶させておくこともできる。そして、携帯端末の制御部が、バックアップ用の外部情報(即ち端末設定関係情報)を外部ICタグから取得することができる。これによって、携帯端末に保存されている端末設定関係情報が失われたときに、外部ICタグから端末設定関係情報を復元することもできる。 According to such a configuration, since the control unit of the mobile terminal acquires the external information stored in the external IC tag, the external information can be stored in the mobile terminal as a backup. The external IC tag is also an IC tag capable of receiving electric waves received from the outside (for example, a mobile terminal) to generate electric power and performing communication using the generated electric power. Therefore, even if the external terminal breaks down, the external information can be confirmed on the mobile terminal. Alternatively, the terminal setting-related information related to the setting of the mobile terminal can be stored in advance in an external IC tag for backup. Then, the control unit of the mobile terminal can acquire external information for backup (that is, terminal setting-related information) from the external IC tag. As a result, when the terminal setting-related information stored in the mobile terminal is lost, the terminal setting-related information can be restored from the external IC tag.

前記外部ICタグは、前記外部端末に備えられており、前記外部情報は、前記外部端末における設定に関係する外部設定関係情報を含んでいてもよい。前記制御部は、前記外部情報が取得される場合、前記外部情報に含まれる前記外部設定関係情報を利用して、前記携帯端末の前記設定を変更してもよい。 The external IC tag is provided in the external terminal, and the external information may include external setting-related information related to the setting in the external terminal. When the external information is acquired, the control unit may change the setting of the mobile terminal by using the external setting-related information included in the external information.

このような構成によれば、外部端末の設定を携帯端末の設定として引き継ぐことができる。そのため、例えば、故障した携帯端末を修理した後に、バックアップとして外部端末に保存しておいた設定を、修理後の携帯端末の設定として引き継ぐことができる。 According to such a configuration, the setting of the external terminal can be inherited as the setting of the mobile terminal. Therefore, for example, after repairing a broken mobile terminal, the setting saved in the external terminal as a backup can be inherited as the setting of the repaired mobile terminal.

無線通信システムの概要を示す図。The figure which shows the outline of a wireless communication system. 携帯端末と外部端末の構成を示すブロック図。A block diagram showing the configuration of a mobile terminal and an external terminal. 携帯端末の制御部が実行するバックアップ処理を示すフローチャート。A flowchart showing a backup process executed by a control unit of a mobile terminal. 携帯端末の制御部が実行する情報取得処理を示すフローチャート。A flowchart showing an information acquisition process executed by a control unit of a mobile terminal. 無線通信システムの各端末の動作の具体例を示すシーケンス図(1)。FIG. 6 is a sequence diagram (1) showing a specific example of the operation of each terminal of the wireless communication system. 無線通信システムの各端末の動作の具体例を示すシーケンス図(2)。FIG. 2 is a sequence diagram showing a specific example of the operation of each terminal of the wireless communication system. 無線通信システムの各端末の動作の具体例を示すシーケンス図(3)。FIG. 3 is a sequence diagram showing a specific example of the operation of each terminal of the wireless communication system.

(第1実施例)
(通信システム2の構成;図1)
図1に示す通信システム100は、携帯端末10と、複数の外部端末50を備えている。携帯端末10及び複数の外部端末50は、例えば、携帯型の情報コード読取装置、スマートフォン、携帯電話、PDA等、任意の携帯型端末装置である。
(First Example)
(Configuration of communication system 2; FIG. 1)
The communication system 100 shown in FIG. 1 includes a mobile terminal 10 and a plurality of external terminals 50. The mobile terminal 10 and the plurality of external terminals 50 are arbitrary portable terminal devices such as a portable information code reading device, a smartphone, a mobile phone, and a PDA.

(携帯端末10の構成;図1、図2)
図2に示すように、携帯端末10は、端末本体12と、端末本体12に取り付けられている端末ICタグ30を備えている。端末本体12は、操作部14と、表示部16と、NFC(Near Field Communication)インターフェース18と、制御部20と、メモリ22を備えている。以下では、インターフェースのことを「I/F」と記載する。
(Structure of mobile terminal 10; FIGS. 1 and 2)
As shown in FIG. 2, the mobile terminal 10 includes a terminal body 12 and a terminal IC tag 30 attached to the terminal body 12. The terminal body 12 includes an operation unit 14, a display unit 16, an NFC (Near Field Communication) interface 18, a control unit 20, and a memory 22. In the following, the interface will be referred to as "I / F".

操作部14は、複数のボタンを備える。携帯端末10のユーザは、操作部14を操作することによって、携帯端末10に各種の入力を行うことができる。表示部16は、携帯端末10に関係する各種の情報を表示するためのディスプレイである。 The operation unit 14 includes a plurality of buttons. The user of the mobile terminal 10 can perform various inputs to the mobile terminal 10 by operating the operation unit 14. The display unit 16 is a display for displaying various information related to the mobile terminal 10.

NFCI/F18は、端末ICタグ30とNFC方式に従った無線通信(以下「NFC通信」と呼ぶ)を実行するための無線通信インターフェースである。NFC方式は、例えば、ISO/IEC21481又は18092の国際標準規格に基づく近距離無線通信方式である。制御部20は、NFCI/F18を介して端末ICタグ30との間にNFC通信リンクを確立し、確立されたNFC通信リンクを利用してNFC通信を実行することによって、端末ICタグ30との間で各種情報を通信することができる。同様に、NFCI/F18は、後述の外部端末50の外部ICタグ70ともNFC通信を実行可能である。即ち、制御部20は、NFCI/F18を介して外部ICタグ70との間にNFC通信リンクを確立し、確立されたNFC通信リンクを利用してNFC通信を実行することによって、外部ICタグ70との間で各種情報を通信することもできる。 The NFCI / F18 is a wireless communication interface for executing wireless communication (hereinafter referred to as "NFC communication") according to the terminal IC tag 30 and the NFC method. The NFC system is, for example, a short-range wireless communication system based on the international standard of ISO / IEC21481 or 18092. The control unit 20 establishes an NFC communication link with the terminal IC tag 30 via the NFCI / F18, and executes NFC communication using the established NFC communication link to communicate with the terminal IC tag 30. Various information can be communicated between them. Similarly, the NFCI / F18 can also execute NFC communication with the external IC tag 70 of the external terminal 50 described later. That is, the control unit 20 establishes an NFC communication link with the external IC tag 70 via the NFCI / F18, and executes the NFC communication using the established NFC communication link, whereby the external IC tag 70 is executed. Various information can also be communicated with.

制御部20は、メモリ22内のプログラムに従って様々な処理を実行する。制御部20が実行する処理(図3、図4参照)の内容については後述する。 The control unit 20 executes various processes according to the program in the memory 22. The contents of the processing (see FIGS. 3 and 4) executed by the control unit 20 will be described later.

メモリ22は、上記のプログラムに加えて、各種の情報を記憶する。メモリ22は、例えば、携帯端末10の各種設定を表わす情報(例えば、携帯端末10が接続しているアクセスポイントのSSID(Service Set Identifier)及びパスワード、OSのバージョン情報、携帯端末10のシリアル番号、携帯端末10に割り当てられたIPアドレス等)を記憶する。また、メモリ22は、例えば、携帯端末10による通信記録、携帯端末10が外部から取得した画像データ等、携帯端末10の設定とは無関係な各種情報も記憶する。さらに、メモリ22は、端末ICタグ30の書き込み制限の解除のための認証に利用される第2のパスワード(後述)を記憶している。 The memory 22 stores various information in addition to the above program. The memory 22 contains, for example, information representing various settings of the mobile terminal 10 (for example, the SSID (Service Set Identifier) and password of the access point to which the mobile terminal 10 is connected, the OS version information, the serial number of the mobile terminal 10 and the like. The IP address assigned to the mobile terminal 10) is stored. The memory 22 also stores various information irrelevant to the settings of the mobile terminal 10, such as communication records by the mobile terminal 10 and image data acquired from the outside by the mobile terminal 10. Further, the memory 22 stores a second password (described later) used for authentication for releasing the write restriction of the terminal IC tag 30.

端末ICタグ30は、外部(例えば、携帯端末10のNFCI/F18、外部端末50のNFCI/F58等)から受信される電波を利用して電力を作り、その電力を使って動作するICタグである。端末ICタグ30は、端末設定関係情報を記憶する。端末設定関係情報は、メモリ22に記憶されている各種情報のうち、携帯端末10の設定に関係する情報である。端末設定関係情報を、携帯端末10のシステム情報と言い換えてもよい。端末設定関係情報は、例えば、アクセスポイントのSSID及びパスワード、OSのバージョン情報、携帯端末10のシリアル番号、携帯端末10に割り当てられたIPアドレス等を含み、携帯端末10による通信記録、携帯端末10が外部から取得した画像データ等を含まなくてもよい。端末設定関係情報にどのような種類の情報が含まれるべきであるのかは、ユーザによって予め指定されている。端末設定関係情報は、制御部20が後述のバックアップ処理(図3参照)を実行することによって、端末ICタグ30に記憶される。 The terminal IC tag 30 is an IC tag that generates electric power by using radio waves received from the outside (for example, NFCI / F18 of the mobile terminal 10, NCCI / F58 of the external terminal 50, etc.) and operates by using the electric power. be. The terminal IC tag 30 stores terminal setting-related information. The terminal setting-related information is information related to the setting of the mobile terminal 10 among various information stored in the memory 22. The terminal setting-related information may be rephrased as the system information of the mobile terminal 10. The terminal setting-related information includes, for example, the SSID and password of the access point, the OS version information, the serial number of the mobile terminal 10, the IP address assigned to the mobile terminal 10, and the communication record by the mobile terminal 10, the mobile terminal 10. Does not have to include image data or the like acquired from the outside. What kind of information should be included in the terminal setting-related information is specified in advance by the user. The terminal setting-related information is stored in the terminal IC tag 30 when the control unit 20 executes a backup process (see FIG. 3) described later.

端末ICタグ30に記憶される端末設定関係情報は、保護情報を含んでいてもよい。保護情報は、第1のパスワード(第1の認証情報の一例)によって保護される情報である。第1のパスワードは、例えばユーザによって予め決められた文字列である。保護情報には第1のパスワードによる読み取り制限が設定されている。保護情報には、第1のパスワードを利用した認証が成功する場合に限ってアクセス可能である。保護情報へのアクセスを希望する第1種のデバイス(例えば外部端末50の制御部60)が保護情報のファイルを開く場合、保護情報は第1のパスワードの入力を要求する。第1種のデバイスによって入力されるパスワードが第1のパスワードと一致する場合、認証が成功する。この場合、第1種のデバイスは、保護情報のファイルを開くことができ、保護情報の内容を認識することができる(即ちアクセスできる)。一方、入力されたパスワードが第1のパスワードと一致しない場合には、第1種のデバイスは保護情報のファイルを開くことができず、保護情報の内容を認識することができない(即ちアクセスできない)。例えば、上記の端末設定関係情報に含まれる各種情報のうち、アクセスポイントのパスワードが保護情報であってもよい。 The terminal setting-related information stored in the terminal IC tag 30 may include protection information. The protected information is information protected by a first password (an example of the first authentication information). The first password is, for example, a character string predetermined by the user. Read restrictions are set for the protection information by the first password. The protected information can be accessed only when the authentication using the first password is successful. When a first-class device (for example, the control unit 60 of the external terminal 50) wishing to access the protection information opens the protection information file, the protection information requires the input of the first password. If the password entered by the first-class device matches the first password, the authentication is successful. In this case, the first-class device can open the protection information file and can recognize (that is, access) the contents of the protection information. On the other hand, if the entered password does not match the first password, the first-class device cannot open the protection information file and cannot recognize the contents of the protection information (that is, cannot access it). .. For example, among the various information included in the above terminal setting related information, the password of the access point may be the protection information.

また、本実施例では、端末ICタグ30には、第2のパスワード(第2の認証情報の一例)による書き込み制限も設定されている。第2のパスワードは、携帯端末10に固有の情報を利用して生成されたパスワードであり、携帯端末10のベンダによって予め定められている。本実施例では、第2のパスワードは、携帯端末10のシリアル番号を利用して生成されたパスワードである。第2のパスワードは、ベンダによって予め携帯端末10のメモリ22にのみ記憶される。即ち、第2のパスワードは携帯端末10に固有の認証情報であると言える。端末ICタグ30は、第2のパスワードによって保護されていると言い換えてもよい。即ち、端末ICタグ30への情報の供給(即ち書き込み)を希望する第2種のデバイス(例えば携帯端末10の制御部20、外部端末50の制御部60等)は、第2のパスワードを利用した認証に成功する場合に限って、端末ICタグ30への情報の供給を行うことができる。第2種のデバイスが端末ICタグ30への情報の供給を希望する場合、端末ICタグ30は、パスワードの入力を要求する。第2種のデバイスによって入力されるパスワードが第2のパスワードと一致する場合、認証が成功する。この場合、第2種のデバイスは、端末ICタグ30への情報の供給を行うことができる。一方、入力されたパスワードが第2のパスワードと一致しない場合には、第2種のデバイスは端末ICタグ30への情報の供給を行うことができない。上記の通り、第2のパスワードは携帯端末10に固有の情報であり、携帯端末10のメモリ22にのみ記憶される。そのため、携帯端末10以外の端末(例えば外部端末50)は、第2のパスワードを知ることはできない。即ち、本実施例では、携帯端末10の制御部20のみが第2のパスワードを利用した認証を成功させることができ、それ以外のデバイス(例えば外部端末50の制御部60)が、第2のパスワードを利用した認証を成功させることはほぼ不可能である。即ち、本実施例では、端末ICタグ30は、携帯端末10の制御部20のみが端末ICタグ30に情報を書き込むことができるように設定されている。 Further, in this embodiment, the terminal IC tag 30 is also set with a write restriction by a second password (an example of the second authentication information). The second password is a password generated by using the information unique to the mobile terminal 10, and is predetermined by the vendor of the mobile terminal 10. In this embodiment, the second password is a password generated by using the serial number of the mobile terminal 10. The second password is stored in advance only in the memory 22 of the mobile terminal 10 by the vendor. That is, it can be said that the second password is the authentication information unique to the mobile terminal 10. In other words, the terminal IC tag 30 is protected by a second password. That is, the second type of device (for example, the control unit 20 of the mobile terminal 10, the control unit 60 of the external terminal 50, etc.) that wants to supply (that is, write) information to the terminal IC tag 30 uses the second password. Information can be supplied to the terminal IC tag 30 only when the authentication is successful. When the second type device wants to supply the information to the terminal IC tag 30, the terminal IC tag 30 requires the input of the password. If the password entered by the second type device matches the second password, the authentication is successful. In this case, the second type device can supply information to the terminal IC tag 30. On the other hand, if the entered password does not match the second password, the second type device cannot supply information to the terminal IC tag 30. As described above, the second password is information unique to the mobile terminal 10 and is stored only in the memory 22 of the mobile terminal 10. Therefore, terminals other than the mobile terminal 10 (for example, the external terminal 50) cannot know the second password. That is, in this embodiment, only the control unit 20 of the mobile terminal 10 can succeed in the authentication using the second password, and the other devices (for example, the control unit 60 of the external terminal 50) are the second. Successful password-based authentication is nearly impossible. That is, in this embodiment, the terminal IC tag 30 is set so that only the control unit 20 of the mobile terminal 10 can write information to the terminal IC tag 30.

(外部端末50の構成;図1、図2)
次に、外部端末50の構成について説明する。図1に示す複数個の外部端末50はいずれも同様の構成を有する。外部端末50の構成は、上記の携帯端末10の構成と同様である。図2に示すように、外部端末50は、端末本体52と、端末本体52に取り付けられている外部ICタグ70を備えている。端末本体52は、操作部54と、表示部56と、NFCI/F58と、制御部60と、メモリ62を備えている。
(Configuration of external terminal 50; FIGS. 1 and 2)
Next, the configuration of the external terminal 50 will be described. Each of the plurality of external terminals 50 shown in FIG. 1 has a similar configuration. The configuration of the external terminal 50 is the same as the configuration of the mobile terminal 10 described above. As shown in FIG. 2, the external terminal 50 includes a terminal main body 52 and an external IC tag 70 attached to the terminal main body 52. The terminal body 52 includes an operation unit 54, a display unit 56, an NFCI / F58, a control unit 60, and a memory 62.

外部端末50における端末本体52、外部ICタグ70、操作部54、表示部56、NFCI/F58、制御部60、メモリ62は、それぞれ、携帯端末10における端末本体12、端末ICタグ30、操作部14、表示部16、NFCI/F18、制御部20、メモリ22と対応しており、それぞれが同様の構成を備えている。ただし、外部端末50の外部ICタグ70には、外部情報が記憶されている。外部情報は、外部端末50の設定に関係する外部設定関係情報を含んでいる。 The terminal body 52, the external IC tag 70, the operation unit 54, the display unit 56, the NFCI / F58, the control unit 60, and the memory 62 in the external terminal 50 are the terminal body 12, the terminal IC tag 30, and the operation unit in the mobile terminal 10, respectively. It corresponds to 14, the display unit 16, the NFCI / F18, the control unit 20, and the memory 22, and each has the same configuration. However, external information is stored in the external IC tag 70 of the external terminal 50. The external information includes external setting-related information related to the setting of the external terminal 50.

(バックアップ処理;図3)
次いで、図3を参照して、携帯端末10の制御部20が実行するバックアップ処理の内容を説明する。バックアップ処理は、制御部20が、端末ICタグ30に端末設定関係情報を記憶させるための処理である。携帯端末10の電源がONされると、制御部20は、図3のバックアップ処理を開始する。
(Backup process; Fig. 3)
Next, with reference to FIG. 3, the contents of the backup process executed by the control unit 20 of the mobile terminal 10 will be described. The backup process is a process for the control unit 20 to store the terminal setting-related information in the terminal IC tag 30. When the power of the mobile terminal 10 is turned on, the control unit 20 starts the backup process of FIG.

制御部20は、バックアップ処理を開始すると、S11及びS21の監視を開始する。S11では、制御部20は、ユーザによる設定変更が実行されることを監視する。例えば、携帯端末10のユーザは、操作部14を操作して携帯端末10の設定を変更することができる。例えば、ユーザの操作に従って、携帯端末10のOSのバージョンが更新される場合がある。このように、携帯端末10の設定が変更される場合、制御部20はS11でYESと判断し、S12に進む。 When the control unit 20 starts the backup process, the control unit 20 starts monitoring S11 and S21. In S11, the control unit 20 monitors that the setting change by the user is executed. For example, the user of the mobile terminal 10 can operate the operation unit 14 to change the setting of the mobile terminal 10. For example, the OS version of the mobile terminal 10 may be updated according to the user's operation. In this way, when the setting of the mobile terminal 10 is changed, the control unit 20 determines YES in S11 and proceeds to S12.

S12では、制御部20は、変更された設定を示す情報が、バックアップの対象であるか否かを判断する。上記の通り、端末ICタグ30に記憶されるべき端末設定関係情報に含まれるべき情報の種類は、ユーザによって予め指定されている。制御部20は、ユーザによって予め指定された情報の種類のリストを参照し、変更された設定を示す情報が、当該リストに含まれるのか否かを判断する。変更された設定を示す情報が、当該リストに含まれる場合、制御部20はS12でYESと判断し、S13に進む。一方、変更された設定を示す情報が、当該リストに含まれない場合、制御部20はS12でNOと判断し、S11、S21の監視に戻る。 In S12, the control unit 20 determines whether or not the information indicating the changed setting is the target of backup. As described above, the type of information to be included in the terminal setting-related information to be stored in the terminal IC tag 30 is specified in advance by the user. The control unit 20 refers to a list of information types specified in advance by the user, and determines whether or not the information indicating the changed setting is included in the list. When the information indicating the changed setting is included in the list, the control unit 20 determines YES in S12 and proceeds to S13. On the other hand, if the information indicating the changed setting is not included in the list, the control unit 20 determines NO in S12 and returns to the monitoring of S11 and S21.

S21では、制御部20は、所定のタイミングが到来することを監視する。所定のタイミングは、予め設定されたバックアップのタイミングである。例えば、所定のタイミングは、午前0時が到来するタイミングであってもよい。他の例では、所定のタイミングは、前回のバックアップが行われてから24時間経過時点であってもよい。所定のタイミングは、ユーザが設定することもできる。制御部20は、所定のタイミングが到来する場合にS21でYESと判断し、S13に進む。 In S21, the control unit 20 monitors that a predetermined timing has arrived. The predetermined timing is a preset backup timing. For example, the predetermined timing may be the timing when midnight arrives. In another example, the predetermined timing may be 24 hours after the last backup. The predetermined timing can also be set by the user. When the predetermined timing arrives, the control unit 20 determines YES in S21 and proceeds to S13.

S13では、制御部20は、NFCI/F18を介して、端末ICタグ30との間でNFC通信リンクを確立する。具体的には、制御部20は、NFCI/F18を起動させ、端末ICタグ30に向けて電波を出力させる。本実施例の携帯端末10では、端末ICタグ30は、NFCI/F18から出力された電波を受信可能な距離に配置されている。端末ICタグ30が電波を受信し、NFCI/F18に応答を行うことで、NFCI/F18と端末ICタグ30との間に、NFC通信リンクが確立される。S13で確立されるNFC通信リンクが「第1の通信リンク」の一例である。 In S13, the control unit 20 establishes an NFC communication link with the terminal IC tag 30 via the NFCI / F18. Specifically, the control unit 20 activates the NFCI / F18 to output radio waves toward the terminal IC tag 30. In the mobile terminal 10 of this embodiment, the terminal IC tag 30 is arranged at a distance at which the radio waves output from the NFCI / F18 can be received. When the terminal IC tag 30 receives the radio wave and responds to the NFCI / F18, an NFC communication link is established between the NFCI / F18 and the terminal IC tag 30. The NFC communication link established in S13 is an example of the "first communication link".

続くS14では、制御部20は、S13で確立されたNFC通信リンクを利用して、端末ICタグ30に書き込みリクエストを供給する。書き込みリクエストは、端末ICタグ30に対して、情報の供給(即ち書き込み)の許可を求めるための信号である。書き込みリクエストは、メモリ22に記憶されている第2のパスワードを含む。 In the following S14, the control unit 20 supplies a write request to the terminal IC tag 30 by using the NFC communication link established in S13. The write request is a signal for requesting the terminal IC tag 30 for permission to supply (that is, write) information. The write request includes a second password stored in memory 22.

続くS15では、制御部20は、書き込み制限が解除されたか否かを判断する。端末ICタグ30は、S14の書き込みリクエストを取得すると、書き込みリクエストに含まれるパスワードが、第2のパスワードと一致するのか否かの認証を行う。上記の通り、S14の書き込みリクエストには第2のパスワードが含まれるため、端末ICタグ30による認証は成功する。端末ICタグ30は、認証が成功すると、携帯端末10に対して、認証が成功したこと(即ち書き込みが許可されたこと)を示すOK信号を供給する。制御部20は、端末ICタグ30からOK信号を受信すると、S15でYESと判断し、S16に進む。一方、何らかの要因(例えばメモリ22に記憶されている第2のパスワードが破損していた場合等)によって、端末ICタグ30における認証が失敗する場合、端末ICタグ30は、携帯端末10に対して、認証が失敗したこと(即ち書き込みが許可されないこと)を示すNG信号を供給する。制御部20は、端末ICタグ30からNG信号を受信すると、S15でNOと判断し、図3のバックアップ処理をエラー終了する。この場合、制御部20は、表示部16にエラーメッセージを表示させることを含む所定のエラー報知動作を行う。 In the following S15, the control unit 20 determines whether or not the write restriction has been released. When the terminal IC tag 30 acquires the write request of S14, it authenticates whether or not the password included in the write request matches the second password. As described above, since the write request in S14 includes the second password, the authentication by the terminal IC tag 30 succeeds. When the authentication is successful, the terminal IC tag 30 supplies the mobile terminal 10 with an OK signal indicating that the authentication is successful (that is, writing is permitted). When the control unit 20 receives the OK signal from the terminal IC tag 30, it determines YES in S15 and proceeds to S16. On the other hand, when the authentication in the terminal IC tag 30 fails due to some factor (for example, when the second password stored in the memory 22 is damaged), the terminal IC tag 30 refers to the mobile terminal 10 with respect to the mobile terminal 10. , Provides an NG signal indicating that authentication has failed (ie, write is not allowed). When the control unit 20 receives the NG signal from the terminal IC tag 30, it determines NO in S15 and ends the backup process of FIG. 3 with an error. In this case, the control unit 20 performs a predetermined error notification operation including displaying an error message on the display unit 16.

S16では、制御部20は、書き込み指示を作成する。書き込み指示は、端末ICタグ30に対して、書き込み指示に含まれる端末設定関係情報を記憶するように指示するための信号である。書き込み指示は、この時点における端末設定関係情報を含む。即ち、S16の書き込み指示に含まれる端末設定関係情報は、この時点においてメモリ22に記憶されている携帯端末10の設定に関する各情報のうち、ユーザによって予め指定された種類のすべての情報が含まれる。特に、具体的には、ユーザによって設定が変更されたことに由来してS16が行われる場合(S11、S12でYES)、端末設定関係情報には変更後の設定を示す情報が含まれる。端末設定関係情報にはユーザによって予め指定された保護情報が含まれている。よって、S16で作成される書き込み指示には保護情報が含まれている。 In S16, the control unit 20 creates a write instruction. The write instruction is a signal for instructing the terminal IC tag 30 to store the terminal setting-related information included in the write instruction. The write instruction includes terminal setting related information at this time. That is, the terminal setting-related information included in the write instruction in S16 includes all the information of the type previously specified by the user among the information related to the setting of the mobile terminal 10 stored in the memory 22 at this time. .. In particular, specifically, when S16 is performed due to the setting being changed by the user (YES in S11 and S12), the terminal setting-related information includes information indicating the changed setting. The terminal setting-related information includes protection information specified in advance by the user. Therefore, the write instruction created in S16 includes protection information.

続くS17では、制御部20は、確立されたNFC通信リンクを利用して、端末ICタグ30に、S16で生成された書き込み指示を供給する。端末ICタグ30は、S17の書き込み指示を取得すると、現在記憶している端末設定関係情報に代えて、取得された書き込み指示に含まれる端末設定関係情報を新たに記憶する。これにより、端末ICタグ30には、この時点の最新の端末設定関係情報が記憶される。 In the following S17, the control unit 20 supplies the terminal IC tag 30 with the write instruction generated in S16 by using the established NFC communication link. When the terminal IC tag 30 acquires the write instruction in S17, the terminal IC tag 30 newly stores the terminal setting-related information included in the acquired write instruction instead of the terminal setting-related information currently stored. As a result, the terminal IC tag 30 stores the latest terminal setting-related information at this time.

続くS18では、制御部20は、NFC通信リンクを切断する。具体的に言うと、制御部20は、NFCI/F18が電波を出力することを停止させる。この結果、NFCI/F18と端末ICタグ30との間の第1の通信リンクが切断される。S18を終えると、制御部20は、S11、S21の監視に戻る。 In the following S18, the control unit 20 disconnects the NFC communication link. Specifically, the control unit 20 stops the NFCI / F18 from outputting radio waves. As a result, the first communication link between the NFCI / F18 and the terminal IC tag 30 is disconnected. After finishing S18, the control unit 20 returns to the monitoring of S11 and S21.

(情報取得処理;図4)
次いで、図4を参照して、携帯端末10の制御部20が実行する情報取得処理の内容を説明する。情報取得処理は、制御部20が、外部ICタグ70から外部情報を取得するための処理である。携帯端末10の電源がONされると、制御部20は、図4の情報取得処理を開始する。
(Information acquisition process; Fig. 4)
Next, with reference to FIG. 4, the content of the information acquisition process executed by the control unit 20 of the mobile terminal 10 will be described. The information acquisition process is a process for the control unit 20 to acquire external information from the external IC tag 70. When the power of the mobile terminal 10 is turned on, the control unit 20 starts the information acquisition process of FIG.

制御部20は、情報取得処理を開始すると、S31の監視を開始する。S31では、制御部20は、ユーザによって所定の読み取り開始指示が入力されたか否かを監視する。携帯端末10のユーザは、操作部14を操作して読み取り開始指示を携帯端末10に入力することができる。読み取り開始指示は、外部ICタグ70に記憶されている外部情報を読み取る処理(即ち情報取得処理)を開始することを指示するための信号である。ユーザによって読み取り開始指示が入力された場合は、制御部20はS31でYESと判断し、S32に進む。 When the control unit 20 starts the information acquisition process, the control unit 20 starts monitoring S31. In S31, the control unit 20 monitors whether or not a predetermined read start instruction has been input by the user. The user of the mobile terminal 10 can operate the operation unit 14 to input a reading start instruction to the mobile terminal 10. The reading start instruction is a signal for instructing to start the process of reading the external information stored in the external IC tag 70 (that is, the information acquisition process). When the reading start instruction is input by the user, the control unit 20 determines YES in S31 and proceeds to S32.

S32では、制御部20は、NFCI/F18を介して、外部のICタグ(例えば外部端末50の外部ICタグ70)との間でNFC通信リンクが確立されることを監視する。具体的には、制御部20は、NFCI/F18を起動させ、端末ICタグ30とは異なる方向に向けて電波を出力させる。この際、NFCI/F18は端末ICタグ30に向けて電波を出力しない。そのため、NFCI/F18と端末ICタグ30との間にはNFC通信リンクは確立されない。NFCI/F18が電波を出力している間に、NFCI/F18と外部端末50の外部ICタグ70とが所定の距離以内に近付くと、NFCI/F18が出力する電波を外部ICタグ70が受信する。外部ICタグ70が電波を受信してNFCI/F18に応答を行うことで、NFCI/F18と外部ICタグ70との間にNFC通信リンクが確立される。制御部20は、NFCI/F18と外部ICタグ70との間にNFC通信リンクが確立される場合、S32でYESと判断し、S33に進む。S32で確立されるNFC通信リンクが「第3の通信リンク」の一例である。その後、携帯端末10と外部ICタグ70が所定の距離以上離れると、NFC通信リンクが切断される。 In S32, the control unit 20 monitors via the NFCI / F18 that an NFC communication link is established with an external IC tag (for example, the external IC tag 70 of the external terminal 50). Specifically, the control unit 20 activates the NFCI / F18 to output radio waves in a direction different from that of the terminal IC tag 30. At this time, the NFCI / F18 does not output radio waves toward the terminal IC tag 30. Therefore, an NFC communication link is not established between the NFCI / F18 and the terminal IC tag 30. If the NFCI / F18 and the external IC tag 70 of the external terminal 50 approach each other within a predetermined distance while the NFCI / F18 is outputting radio waves, the external IC tag 70 receives the radio waves output by the NFCI / F18. .. When the external IC tag 70 receives radio waves and responds to the NFCI / F18, an NFC communication link is established between the NFCI / F18 and the external IC tag 70. When the NFC communication link is established between the NFCI / F18 and the external IC tag 70, the control unit 20 determines YES in S32 and proceeds to S33. The NFC communication link established in S32 is an example of the "third communication link". After that, when the mobile terminal 10 and the external IC tag 70 are separated by a predetermined distance or more, the NFC communication link is disconnected.

S33では、制御部20は、確立されたNFC通信リンクを利用して、外部ICタグ70に読み取り指示を供給する。読み取り指示は、外部ICタグ70に対して、外部ICタグ70に記憶されている外部情報を携帯端末10に供給することを指示するための信号である。外部ICタグ70は、制御部20が供給した読み取り指示を取得した場合は、NFC通信リンクを利用して、携帯端末10に外部情報を供給する。外部情報には、外部端末50の設定に関係する外部設定関係情報が含まれている。また、外部設定関係情報には、ユーザによって予め指定された保護情報が含まれている。保護情報は、第1のパスワードによって保護されている情報である。 In S33, the control unit 20 supplies a read instruction to the external IC tag 70 by using the established NFC communication link. The reading instruction is a signal for instructing the external IC tag 70 to supply the external information stored in the external IC tag 70 to the mobile terminal 10. When the external IC tag 70 acquires the reading instruction supplied by the control unit 20, the external IC tag 70 supplies the external information to the mobile terminal 10 by using the NFC communication link. The external information includes external setting-related information related to the setting of the external terminal 50. In addition, the external setting-related information includes protection information designated in advance by the user. The protected information is the information protected by the first password.

続くS34では、制御部20は、NFC通信リンクを利用して、外部ICタグ70が供給した外部情報を取得する。制御部20は、外部情報に含まれている外部設定関係情報と、その外部設定関係情報に含まれている保護情報を取得することができる。 In the following S34, the control unit 20 acquires the external information supplied by the external IC tag 70 by using the NFC communication link. The control unit 20 can acquire the external setting-related information included in the external information and the protection information included in the external setting-related information.

続くS35では、制御部20は、取得した外部情報に含まれている保護情報へのアクセスを試行する。具体的には、携帯端末10のユーザが、操作部14を操作することによって、外部情報に含まれる保護情報へのアクセスのためのパスワードを入力する。ユーザによって入力されたパスワードが保護情報へのアクセスのためのパスワードと一致する場合は、認証が成功する。制御部20は、パスワードを利用した認証に成功した場合は、外部情報に含まれる保護情報にアクセスすることができる。認証に失敗した場合は、制御部20は、保護情報にアクセスすることができない。なお、外部設定情報に保護情報が含まれていない場合は、制御部20は、S35をスキップする。 In the following S35, the control unit 20 attempts to access the protection information included in the acquired external information. Specifically, the user of the mobile terminal 10 inputs a password for accessing the protection information included in the external information by operating the operation unit 14. If the password entered by the user matches the password for accessing the protected information, the authentication is successful. When the control unit 20 succeeds in the authentication using the password, the control unit 20 can access the protection information included in the external information. If the authentication fails, the control unit 20 cannot access the protection information. If the external setting information does not include the protection information, the control unit 20 skips S35.

続くS36では、制御部20は、取得した外部情報に含まれている外部設定関係情報を表示部16に表示する。表示部16には、例えば外部端末50のアクセスポイントのSSID、OSのバージョン情報等の外部設定関係情報が表示される。また、制御部20は、上記のS35でパスワードを利用した保護情報へのアクセスに成功した場合は、S36で外部設定関係情報に含まれている保護情報も表示部16に表示する。例えば、アクセスポイントのパスワードが保護情報に指定されていた場合は、保護情報へのアクセスが成功することによって、アクセスポイントのパスワードが表示部16に表示される。 In the following S36, the control unit 20 displays the external setting-related information included in the acquired external information on the display unit 16. On the display unit 16, for example, external setting-related information such as the SSID of the access point of the external terminal 50 and the version information of the OS is displayed. Further, when the control unit 20 succeeds in accessing the protection information using the password in the above S35, the control unit 20 also displays the protection information included in the external setting related information in the display unit 16 in S36. For example, when the password of the access point is specified in the protection information, the password of the access point is displayed on the display unit 16 when the access to the protection information is successful.

続くS37では、制御部20は、ユーザによって反映指示が入力されたか否かを判断する。例えば、携帯端末10のユーザは、外部設定関係情報が表示部16に表示されている間に、操作部14を操作して、反映指示を携帯端末10に入力することができる。反映指示は、表示部16に表示中の外部設定関係情報によって特定される設定を携帯端末10の設定に反映させることを指示するための信号である。ユーザによって反映指示が入力された場合は、制御部20はS37でYESと判断し、S38に進む。一方、反映指示が入力されない場合は、制御部20はS37でNOと判断し、S31に戻る。例えばユーザは、外部設定関係情報によって特定される設定(外部端末50のアクセスポイントのSSID、OSのバージョン情報等)を携帯端末10の設定に反映させたくない場合は、反映指示を入力しない。 In the following S37, the control unit 20 determines whether or not the reflection instruction has been input by the user. For example, the user of the mobile terminal 10 can operate the operation unit 14 to input the reflection instruction to the mobile terminal 10 while the external setting-related information is displayed on the display unit 16. The reflection instruction is a signal for instructing the display unit 16 to reflect the setting specified by the external setting-related information displayed on the display unit 16 in the setting of the mobile terminal 10. When the reflection instruction is input by the user, the control unit 20 determines YES in S37 and proceeds to S38. On the other hand, if the reflection instruction is not input, the control unit 20 determines NO in S37 and returns to S31. For example, if the user does not want to reflect the settings specified by the external setting related information (SSID of the access point of the external terminal 50, OS version information, etc.) in the settings of the mobile terminal 10, the user does not input the reflection instruction.

S38では、制御部20は、外部設定関係情報をメモリ22に記憶させる。メモリ22に記憶されている携帯端末10の設定が、外部設定関係情報に基づいて変更される。つまり、制御部20は、外部設定関係情報によって特定される外部端末50の設定を、携帯端末10の設定に反映させる。例えば、制御部20は、携帯端末10のアクセスポイントのSSID、OSのバージョン情報等を、外部端末50のアクセスポイントのSSID、OSのバージョン情報等に変更する。制御部20は、外部設定関係情報を利用して携帯端末10の設定を変更する。これにより、外部端末50の設定が携帯端末10に引き継がれる。S38を終えると、制御部20は、S31に戻る。 In S38, the control unit 20 stores the external setting-related information in the memory 22. The setting of the mobile terminal 10 stored in the memory 22 is changed based on the external setting related information. That is, the control unit 20 reflects the setting of the external terminal 50 specified by the external setting related information in the setting of the mobile terminal 10. For example, the control unit 20 changes the SSID, OS version information, etc. of the access point of the mobile terminal 10 to the SSID, OS version information, etc. of the access point of the external terminal 50. The control unit 20 changes the setting of the mobile terminal 10 by using the information related to the external setting. As a result, the settings of the external terminal 50 are inherited by the mobile terminal 10. After finishing S38, the control unit 20 returns to S31.

(動作の具体例;図5〜図7)
続いて、図5〜図7を参照して、図3、図4のフローチャートによって実現される具体的なケースA〜Cを説明する。ケースA〜Cは、いずれも携帯端末10と外部端末50との間で実行される動作の例である。
(Specific example of operation; FIGS. 5 to 7)
Subsequently, specific cases A to C realized by the flowcharts of FIGS. 3 and 4 will be described with reference to FIGS. 5 to 7. Cases A to C are examples of operations executed between the mobile terminal 10 and the external terminal 50.

(ケースA;図5)
ケースAは、携帯端末10が端末ICタグ30に端末設定関係情報を書き込んだ後で、外部端末50が端末ICタグ30に対して書き込みを試行するケースである。
(Case A; Fig. 5)
Case A is a case in which the external terminal 50 tries to write to the terminal IC tag 30 after the mobile terminal 10 writes the terminal setting-related information to the terminal IC tag 30.

ケースAでは、まず、携帯端末10のユーザが、操作部14を操作して携帯端末10の設定を変更する(図3のS11でYES)。制御部20は、変更された設定を示す情報がバックアップの対象であると判断し(S12でYES)、NFCI/F18を介して、端末ICタグ30との間でNFC通信リンクを確立する(S13)。次いで、制御部20は、NFC通信リンクを利用して、端末ICタグ30に書き込みリクエストを供給する(S14)。書き込みリクエストは第2のパスワードを含む。 In case A, first, the user of the mobile terminal 10 operates the operation unit 14 to change the setting of the mobile terminal 10 (YES in S11 of FIG. 3). The control unit 20 determines that the information indicating the changed setting is the target of backup (YES in S12), and establishes an NFC communication link with the terminal IC tag 30 via the NFCI / F18 (S13). ). Next, the control unit 20 supplies a write request to the terminal IC tag 30 using the NFC communication link (S14). The write request includes a second password.

端末ICタグ30は、書き込みリクエストに含まれるパスワードが、第2のパスワードと一致するのか否かの認証を行う。このケースでは認証に成功する。端末ICタグ30は、携帯端末10にOK信号を供給する。 The terminal IC tag 30 authenticates whether or not the password included in the write request matches the second password. Authentication is successful in this case. The terminal IC tag 30 supplies an OK signal to the mobile terminal 10.

制御部20は、OK信号を取得すると(S15でYES)、端末設定関係情報を含む書き込み指示を作成し(S16)、作成された書き込み指示を、NFC通信リンクを利用して端末ICタグ30に供給する(S17)。 When the control unit 20 acquires the OK signal (YES in S15), the control unit 20 creates a write instruction including the terminal setting related information (S16), and sends the created write instruction to the terminal IC tag 30 using the NFC communication link. Supply (S17).

端末ICタグ30は、書き込み指示を取得すると、書き込み指示に含まれる端末設定関係情報を記憶する。 When the terminal IC tag 30 acquires the writing instruction, the terminal IC tag 30 stores the terminal setting-related information included in the writing instruction.

その後、制御部20は、端末ICタグ30とのNFC通信リンクを切断する(S18)。 After that, the control unit 20 disconnects the NFC communication link with the terminal IC tag 30 (S18).

その後、外部端末50のユーザは、所定の書き込み開始指示が入力され、NFCI/F58が電波を出力している状態の外部端末50を、携帯端末10の端末ICタグ30に近づける。端末ICタグ30と、外部端末50のNFCI/F58との間の距離が所定の閾値より短くなると、NFCI/F58と端末ICタグ30との間にNFC通信リンクが確立される。 After that, the user of the external terminal 50 brings the external terminal 50 in a state where a predetermined writing start instruction is input and the NFCI / F58 outputs radio waves closer to the terminal IC tag 30 of the mobile terminal 10. When the distance between the terminal IC tag 30 and the NFCI / F58 of the external terminal 50 becomes shorter than a predetermined threshold value, an NFC communication link is established between the NFCI / F58 and the terminal IC tag 30.

外部端末50の制御部60は、確立されたNFC通信リンクを利用して、端末ICタグ30に書き込みリクエストを供給する。書き込みリクエストは所定のパスワードを含む。パスワードはメモリ62に記憶されている。このケースでは、メモリ62に記憶されているパスワードは第2のパスワードとは異なる。 The control unit 60 of the external terminal 50 supplies a write request to the terminal IC tag 30 by using the established NFC communication link. The write request includes a given password. The password is stored in the memory 62. In this case, the password stored in the memory 62 is different from the second password.

端末ICタグ30は、書き込みリクエストに含まれるパスワードが、第2のパスワードと一致するのか否かの認証を行う。このケースでは認証に失敗する。端末ICタグ30は、携帯端末10にNG信号を供給する。 The terminal IC tag 30 authenticates whether or not the password included in the write request matches the second password. Authentication fails in this case. The terminal IC tag 30 supplies an NG signal to the mobile terminal 10.

制御部60は、NG信号を取得した場合は、端末ICタグ30に情報を書き込むことができない。制御部60は、NG信号を取得すると、端末ICタグ30とのNFC通信リンクを切断する。 When the control unit 60 acquires the NG signal, the control unit 60 cannot write the information to the terminal IC tag 30. When the control unit 60 acquires the NG signal, the control unit 60 disconnects the NFC communication link with the terminal IC tag 30.

(ケースB;図6)
ケースBは、外部端末50が端末ICタグ30に記憶されている端末設定関係情報を読み取るケースである。
(Case B; Fig. 6)
Case B is a case in which the external terminal 50 reads the terminal setting-related information stored in the terminal IC tag 30.

ケースBでは、まず、外部端末50のユーザが、操作部54を操作して読み取り開始指示を入力する。そして、ユーザが、NFCI/F58が電波を出力している状態の外部端末50を、携帯端末10の端末ICタグ30に近付ける。端末ICタグ30と、外部端末50のNFCI/F58との間の距離が所定の閾値より短くなると、NFCI/F58と端末ICタグ30との間にNFC通信リンクが確立される。 In case B, first, the user of the external terminal 50 operates the operation unit 54 to input a reading start instruction. Then, the user brings the external terminal 50 in the state where the NFCI / F58 is outputting radio waves closer to the terminal IC tag 30 of the mobile terminal 10. When the distance between the terminal IC tag 30 and the NFCI / F58 of the external terminal 50 becomes shorter than a predetermined threshold value, an NFC communication link is established between the NFCI / F58 and the terminal IC tag 30.

外部端末50の制御部60は、確立されたNFC通信リンクを利用して、端末ICタグ30に読み取り指示を供給する。 The control unit 60 of the external terminal 50 supplies a reading instruction to the terminal IC tag 30 by using the established NFC communication link.

端末ICタグ30は、読み取り指示を取得すると、NFC通信リンクを利用して、記憶している端末設定関係情報を外部端末50に供給する。この端末設定関係情報には、第1のパスワードによって保護されている保護情報が含まれている。 When the terminal IC tag 30 acquires the reading instruction, the terminal IC tag 30 supplies the stored terminal setting-related information to the external terminal 50 by using the NFC communication link. This terminal setting-related information includes protection information protected by the first password.

外部端末50の制御部60は、端末設定関係情報を取得すると、その端末設定関係情報をメモリ62に記憶する。 When the control unit 60 of the external terminal 50 acquires the terminal setting-related information, the control unit 60 stores the terminal setting-related information in the memory 62.

その後、外部端末50のユーザが、操作部54を操作してパスワードを入力する。外部端末50の制御部60は、入力されたパスワードが、第1のパスワードと一致するか否かの認証を行う。制御部60は、第1のパスワードを利用した認証に成功した場合は、端末設定関係情報に含まれる保護情報にアクセスすることができる。一方、制御部60は、第1のパスワードを利用した認証に失敗した場合は、保護情報にアクセスすることができない。保護情報以外の端末設定関係情報については、制御部60は、認証を要さずにアクセスすることができる。制御部60は、取得した端末設定関係情報を表示部56に表示する。 After that, the user of the external terminal 50 operates the operation unit 54 to input the password. The control unit 60 of the external terminal 50 authenticates whether or not the entered password matches the first password. When the control unit 60 succeeds in the authentication using the first password, the control unit 60 can access the protection information included in the terminal setting related information. On the other hand, the control unit 60 cannot access the protection information when the authentication using the first password fails. The control unit 60 can access the terminal setting-related information other than the protection information without requiring authentication. The control unit 60 displays the acquired terminal setting-related information on the display unit 56.

その後、制御部60は、端末ICタグ30とのNFC通信リンクを切断する。 After that, the control unit 60 disconnects the NFC communication link with the terminal IC tag 30.

(ケースC;図7)
ケースCは、携帯端末10が外部ICタグ70に記憶されている外部情報を読み取るケースである。
(Case C; Fig. 7)
Case C is a case in which the mobile terminal 10 reads the external information stored in the external IC tag 70.

ケースCでは、まず、携帯端末10のユーザが、操作部14を操作して読み取り開始指示を入力する(図4のS31でYES)。そして、ユーザが、NFCI/F18が電波を出力している状態の携帯端末10を、外部端末50の外部ICタグ70に近付ける。外部ICタグ70と、携帯端末10のNFCI/F18との間の距離が所定の閾値より短くなると、NFCI/F18と外部ICタグ70との間にNFC通信リンクが確立される(S32でYES)。 In case C, first, the user of the mobile terminal 10 operates the operation unit 14 to input a reading start instruction (YES in S31 of FIG. 4). Then, the user brings the mobile terminal 10 in which the NFCI / F18 is outputting radio waves closer to the external IC tag 70 of the external terminal 50. When the distance between the external IC tag 70 and the NFCI / F18 of the mobile terminal 10 becomes shorter than a predetermined threshold value, an NFC communication link is established between the NFCI / F18 and the external IC tag 70 (YES in S32). ..

携帯端末10の制御部20は、確立されたNFC通信リンクを利用して、外部ICタグ70に読み取り指示を供給する(S33)。 The control unit 20 of the mobile terminal 10 supplies a reading instruction to the external IC tag 70 by using the established NFC communication link (S33).

外部ICタグ70は、読み取り指示を取得すると、NFC通信リンクを利用して、記憶している外部情報を携帯端末10に供給する。この外部情報には、外部設定関係情報が含まれている。また、外部設定関係情報には、第3のパスワードによって保護されている保護情報が含まれている。 When the external IC tag 70 acquires the reading instruction, the external IC tag 70 supplies the stored external information to the mobile terminal 10 by using the NFC communication link. This external information includes information related to external settings. In addition, the external setting-related information includes protection information protected by a third password.

携帯端末10の制御部20は、外部情報を取得すると(S34)、その外部情報をメモリ22に記憶する。 When the control unit 20 of the mobile terminal 10 acquires the external information (S34), the control unit 20 stores the external information in the memory 22.

その後、携帯端末10のユーザが、操作部14を操作してパスワードを入力する。携帯端末10の制御部20は、入力されたパスワードが第3のパスワードと一致するか否かの認証を行う。制御部20は、第3のパスワードを利用して、外部情報の含まれる保護情報へのアクセスを試行する(S35)。制御部20は、第3のパスワードを利用した認証に成功した場合は、外部情報に含まれる保護情報にアクセスすることができる。一方、制御部20は、第3のパスワードを利用した認証に失敗した場合は、保護情報にアクセスすることができない。保護情報以外の外部設定関係情報については、制御部20は、認証を要さずにアクセスすることができる。制御部20は、取得した外部情報に含まれる外部設定関係情報を表示部16に表示する(S36)。 After that, the user of the mobile terminal 10 operates the operation unit 14 to input the password. The control unit 20 of the mobile terminal 10 authenticates whether or not the entered password matches the third password. The control unit 20 attempts to access the protected information including the external information by using the third password (S35). When the control unit 20 succeeds in the authentication using the third password, the control unit 20 can access the protection information included in the external information. On the other hand, the control unit 20 cannot access the protection information when the authentication using the third password fails. The control unit 20 can access the external setting-related information other than the protection information without requiring authentication. The control unit 20 displays the external setting-related information included in the acquired external information on the display unit 16 (S36).

その後、携帯端末10のユーザが、操作部14を操作して反映指示を入力する(S37でYES)。反映指示が入力されると、携帯端末10の制御部20は、外部設定関係情報によって特定される設定を、携帯端末10の設定に反映する(S38)。 After that, the user of the mobile terminal 10 operates the operation unit 14 to input a reflection instruction (YES in S37). When the reflection instruction is input, the control unit 20 of the mobile terminal 10 reflects the setting specified by the external setting-related information in the setting of the mobile terminal 10 (S38).

その後、制御部20は、外部ICタグ70とのNFC通信リンクを切断する。 After that, the control unit 20 disconnects the NFC communication link with the external IC tag 70.

以上、携帯端末10の構成と動作について説明した。上記の説明から明らかなように、携帯端末10の制御部20は、NFC通信リンクを利用して、端末設定関係情報を含む書き込み指示を端末ICタグ30に供給する(図3のS17)。端末ICタグ30は、制御部20から書き込み指示を取得すると、書き込み指示に含まれる端末設定関係情報を記憶する。また、端末ICタグ30は、記憶している端末設定関係情報を第2の通信リンクを利用して外部端末50に供給する。 The configuration and operation of the mobile terminal 10 have been described above. As is clear from the above description, the control unit 20 of the mobile terminal 10 uses the NFC communication link to supply a write instruction including terminal setting-related information to the terminal IC tag 30 (S17 in FIG. 3). When the terminal IC tag 30 acquires a write instruction from the control unit 20, the terminal IC tag 30 stores the terminal setting-related information included in the write instruction. Further, the terminal IC tag 30 supplies the stored terminal setting-related information to the external terminal 50 by using the second communication link.

そのため、携帯端末10の端末本体12に取り付けられた端末ICタグ30に端末設定関係情報を記憶しておくことができる。また、端末ICタグ30に記憶した端末設定関係情報を外部端末50によって読み取ることができる。端末ICタグ30は、外部から受信される電波を受けて電力を生成し、生成された電力を用いて通信を行うことができるICタグである。そのため、端末本体12が故障したとしても、端末設定関係情報を取得することができる。例えば、上記の携帯端末10では、端末本体12が故障せずに正常に動作している場合は、表示部16に端末設定関係情報を表示させることができる(例えば端末設定情報が記録された情報コードを表示させてもよい)が、端末本体12が故障して正常に動作しない場合は、表示部16に端末設定関係情報等を表示させることができない。そこで、本実施例では、端末ICタグ30に端末設定関係情報を記憶させておき、外部端末50によって端末設定関係情報を読み取らせることができる。これによって、端末本体12が故障した場合であっても、ユーザが端末設定関係情報を確認することができる。すなわち、端末本体12の状態によらずに携帯端末10の設定に関係する情報を読み取ることができる。 Therefore, the terminal setting-related information can be stored in the terminal IC tag 30 attached to the terminal body 12 of the mobile terminal 10. Further, the terminal setting-related information stored in the terminal IC tag 30 can be read by the external terminal 50. The terminal IC tag 30 is an IC tag that receives radio waves received from the outside, generates electric power, and can perform communication using the generated electric power. Therefore, even if the terminal body 12 fails, the terminal setting-related information can be acquired. For example, in the above-mentioned mobile terminal 10, if the terminal body 12 is operating normally without failure, the display unit 16 can display the terminal setting-related information (for example, the information in which the terminal setting information is recorded). The code may be displayed), but if the terminal body 12 fails and does not operate normally, the display unit 16 cannot display the terminal setting-related information and the like. Therefore, in this embodiment, the terminal IC tag 30 can store the terminal setting-related information, and the external terminal 50 can read the terminal setting-related information. As a result, even if the terminal body 12 fails, the user can check the terminal setting-related information. That is, the information related to the setting of the mobile terminal 10 can be read regardless of the state of the terminal body 12.

また、携帯端末10の端末本体12が故障した場合は、故障したままの状態で端末本体12を起動すると、無理な起動によってメモリ62に記憶されている情報が失われる可能性がある。しかしながら、上記の構成によれば、携帯端末10の端末本体12を起動しなくても端末設定関係情報を端末ICタグ30から取得することができる。そのため、メモリ62に記憶されている情報を失わずに、端末設定関係情報を安全に取得することができる。また、端末本体12が故障した場合は、携帯端末10のシステムの情報を取得して故障の原因を解析することが有効である。よって、端末設定関係情報を安全に取得することができる上記の構成が特に有効である。 Further, when the terminal body 12 of the mobile terminal 10 fails, if the terminal body 12 is started in the state of failure, the information stored in the memory 62 may be lost due to the unreasonable startup. However, according to the above configuration, the terminal setting-related information can be acquired from the terminal IC tag 30 without activating the terminal body 12 of the mobile terminal 10. Therefore, the terminal setting-related information can be safely acquired without losing the information stored in the memory 62. Further, when the terminal body 12 fails, it is effective to acquire the system information of the mobile terminal 10 and analyze the cause of the failure. Therefore, the above configuration that can safely acquire the terminal setting-related information is particularly effective.

また、上記の携帯端末10では、制御部20が、携帯端末10の設定が変更された場合に(図3のS11、S12でYES)、変更後の設定に関係する端末設定関係情報を含む書き込み指示を端末ICタグ30に供給する(S17)。このような構成によれば、携帯端末10の設定が変更された場合に、変更後の端末設定関係情報を端末ICタグ30に自動的に記憶させておくことができる。これによって、最新の端末設定関係情報を端末ICタグ30に記憶させておくことができる。 Further, in the above-mentioned mobile terminal 10, when the setting of the mobile terminal 10 is changed (YES in S11 and S12 in FIG. 3), the control unit 20 writes the terminal setting-related information related to the changed setting. The instruction is supplied to the terminal IC tag 30 (S17). According to such a configuration, when the setting of the mobile terminal 10 is changed, the changed terminal setting-related information can be automatically stored in the terminal IC tag 30. As a result, the latest terminal setting-related information can be stored in the terminal IC tag 30.

また、上記の携帯端末10では、制御部20が、所定の期間が経過する毎に、書き込み指示を端末ICタグ30に自動的に供給する(図3のS21でYES、S17)。そのため、定期的に端末設定関係情報を端末ICタグ30に記憶させておくことができる。仮に携帯端末10のユーザが端末設定関係情報を更新し忘れたとしても、自動的に端末設定関係情報をバックアップすることができる。 Further, in the above-mentioned mobile terminal 10, the control unit 20 automatically supplies a writing instruction to the terminal IC tag 30 every time a predetermined period elapses (YES, S17 in S21 of FIG. 3). Therefore, the terminal setting-related information can be periodically stored in the terminal IC tag 30. Even if the user of the mobile terminal 10 forgets to update the terminal setting-related information, the terminal setting-related information can be automatically backed up.

また、上記の携帯端末10では、書き込み指示に含まれる端末設定関係情報が、第1のパスワードを利用して保護される保護情報を含んでいる。この保護情報は、第1のパスワードを利用した認証に成功した場合にアクセス可能な情報である。そのため、第1のパスワードを利用した認証に成功した場合にのみ保護情報にアクセスすることができ、認証に成功しない場合には保護情報にアクセスすることができない。そのため、不特定多数の第三者が保護情報に不当にアクセスできてしまう事態を抑制できる。また、ユーザにとって重要度が低い情報と、ユーザにとって重要度が高い保護情報とを区分してバックアップしておくことができる。 Further, in the above-mentioned mobile terminal 10, the terminal setting-related information included in the writing instruction includes protection information protected by using the first password. This protection information is information that can be accessed when the authentication using the first password is successful. Therefore, the protection information can be accessed only when the authentication using the first password is successful, and the protection information cannot be accessed when the authentication is not successful. Therefore, it is possible to prevent an unspecified number of third parties from gaining unauthorized access to the protected information. In addition, information that is less important to the user and protection information that is more important to the user can be backed up separately.

また、上記の携帯端末10では、制御部20が、外部ICタグ70との間に確立されるNFC通信リンクを利用して、外部ICタグ70から外部情報を取得する(図4のS34)。外部ICタグ70も、外部(例えば携帯端末10)から受信される電波を受けて電力を生成し、生成された電力を用いて通信を行うことができるICタグである。そのため、携帯端末10の制御部20が外部情報を取得して、その外部情報をバックアップとして携帯端末10に保存しておくことができる。そのため、仮に外部ICタグ70が故障したとしても、携帯端末10で外部情報を確認することができる。あるいは、携帯端末10の設定に関係する端末設定関係情報を、バックアップ用に外部ICタグ70に予め外部情報として記憶させておくこともできる。そして、携帯端末10の制御部20が、バックアップ用の外部情報(即ち端末設定関係情報)を外部ICタグ70から取得することができる。これによって、携帯端末10に保存されている端末設定関係情報が失われたときに、外部ICタグ70から端末設定関係情報を復元することができる。 Further, in the above-mentioned mobile terminal 10, the control unit 20 acquires external information from the external IC tag 70 by using the NFC communication link established with the external IC tag 70 (S34 in FIG. 4). The external IC tag 70 is also an IC tag capable of receiving electric waves received from the outside (for example, the mobile terminal 10) to generate electric power and performing communication using the generated electric power. Therefore, the control unit 20 of the mobile terminal 10 can acquire the external information and store the external information as a backup in the mobile terminal 10. Therefore, even if the external IC tag 70 breaks down, the external information can be confirmed on the mobile terminal 10. Alternatively, the terminal setting-related information related to the setting of the mobile terminal 10 can be stored in advance as external information in the external IC tag 70 for backup. Then, the control unit 20 of the mobile terminal 10 can acquire external information for backup (that is, terminal setting-related information) from the external IC tag 70. As a result, when the terminal setting-related information stored in the mobile terminal 10 is lost, the terminal setting-related information can be restored from the external IC tag 70.

また、外部ICタグ70に記憶されている外部情報は、外部端末50における設定に関係する外部設定関係情報を含んでいる。携帯端末10の制御部20は、外部情報を取得した場合に、外部情報に含まれる外部設定関係情報を利用して携帯端末10の設定を変更する。このような構成によれば、外部端末50の設定を携帯端末10の設定として引き継ぐことができる。そのため、例えば、故障した携帯端末10を修理した後に、バックアップとして外部端末50の外部ICタグ70に保存しておいた設定を、修理後の携帯端末10の設定として引き継ぐことができる。 Further, the external information stored in the external IC tag 70 includes the external setting-related information related to the setting in the external terminal 50. When the control unit 20 of the mobile terminal 10 acquires the external information, the control unit 20 changes the setting of the mobile terminal 10 by using the external setting-related information included in the external information. According to such a configuration, the setting of the external terminal 50 can be inherited as the setting of the mobile terminal 10. Therefore, for example, after repairing the broken mobile terminal 10, the setting saved in the external IC tag 70 of the external terminal 50 as a backup can be inherited as the setting of the repaired mobile terminal 10.

また、上記の実施例では、端末ICタグ30には、第2のパスワード(第2の認証情報の一例)による書き込み制限が設定されている。そのため、外部端末50の制御部60は、第2のパスワードによる認証に成功しない限り、端末ICタグ30に情報を書き込むことができない。そして、上記の実施例では、第2のパスワードは、携帯端末10に固有の情報を利用して生成されたパスワードであり、携帯端末10のメモリ22にのみ記憶されている。そのため、携帯端末10の制御部20は、メモリ22に記憶された第2のパスワードを用いた認証に成功する。その結果、制御部20は、端末ICタグ30の書き込み制限を解除し(図3のS15)、端末ICタグ30に情報を書き込むことができる(S17)。その一方、第2のパスワードを記憶していない外部の端末(例えば外部端末50)は、認証に成功できない。即ち、外部の端末が端末ICタグ30に情報を書き込むことが制限される。そのため、端末ICタグ30に記憶されている情報が外部端末50から不正に書き換えられることを防ぐことができる。 Further, in the above embodiment, the terminal IC tag 30 is set with a write restriction by a second password (an example of the second authentication information). Therefore, the control unit 60 of the external terminal 50 cannot write information to the terminal IC tag 30 unless the authentication by the second password is successful. Then, in the above embodiment, the second password is a password generated by using the information unique to the mobile terminal 10, and is stored only in the memory 22 of the mobile terminal 10. Therefore, the control unit 20 of the mobile terminal 10 succeeds in the authentication using the second password stored in the memory 22. As a result, the control unit 20 can release the writing restriction of the terminal IC tag 30 (S15 in FIG. 3) and write information to the terminal IC tag 30 (S17). On the other hand, an external terminal (for example, the external terminal 50) that does not store the second password cannot succeed in authentication. That is, it is restricted that an external terminal writes information to the terminal IC tag 30. Therefore, it is possible to prevent the information stored in the terminal IC tag 30 from being illegally rewritten by the external terminal 50.

また、上記の実施例では、端末ICタグ30にバックアップするための端末設定関係情報にどのような種類の情報が含まれるべきであるのかは、ユーザによって予め指定されている。そのため、携帯端末10のユーザが必要であると考える情報を、端末設定関係情報として端末ICタグ30に記憶しておくことができる。そのため、必要な情報のみを外部端末50に読み取らせることができる。 Further, in the above embodiment, what kind of information should be included in the terminal setting-related information for backing up to the terminal IC tag 30 is specified in advance by the user. Therefore, the information that the user of the mobile terminal 10 considers necessary can be stored in the terminal IC tag 30 as the terminal setting-related information. Therefore, only the necessary information can be read by the external terminal 50.

以上、一実施例について説明したが、具体的な態様は上記実施例に限定されるものではない。以下の説明において、上述の説明における構成と同様の構成については、同一の符号を付して説明を省略する。 Although one embodiment has been described above, the specific embodiment is not limited to the above embodiment. In the following description, the same components as those in the above description will be designated by the same reference numerals and description thereof will be omitted.

上記の実施例では、携帯端末10の設定が変更されると、ユーザがバックアップの指示をしなくても、制御部20が自動的に変更後の端末設定関係情報を端末ICタグ30に供給する構成を採用する(図3のS11、S12でYES)。しかしながら、他の実施例では、ユーザが所定のバックアップ指示入力した場合に限り、制御部20が端末設定関係情報を端末ICタグ30に供給させてもよい。 In the above embodiment, when the setting of the mobile terminal 10 is changed, the control unit 20 automatically supplies the changed terminal setting-related information to the terminal IC tag 30 even if the user does not give a backup instruction. The configuration is adopted (YES in S11 and S12 in FIG. 3). However, in another embodiment, the control unit 20 may supply the terminal setting-related information to the terminal IC tag 30 only when the user inputs a predetermined backup instruction.

また、端末ICタグ30にバックアップする端末設定関係情報は、携帯端末10の設定の一部に関係する情報であっても、設定の全部に関係する情報であってもよい。 Further, the terminal setting-related information backed up in the terminal IC tag 30 may be information related to a part of the setting of the mobile terminal 10 or information related to all the setting.

上記の実施例では、端末ICタグ30には、第2のパスワード(第2の認証情報の一例)による書き込み制限が設定されている。これに限られず、端末ICタグ30には書き込み制限が設定されていなくてもよい。 In the above embodiment, the terminal IC tag 30 is set with a write restriction by a second password (an example of the second authentication information). Not limited to this, the terminal IC tag 30 may not have a write limit set.

上記の実施例では、ユーザによって設定が変更されたことに由来して制御部20が端末設定関係情報を生成する場合には(図3のS11、S12でYES、S16)、この時点においてメモリ22に記憶されている携帯端末10の設定に関する各情報のうち、ユーザによって予め指定された種類のすべての情報が含まれる。これに限られず、ユーザによって設定が変更されたことに由来して制御部20が端末設定関係情報を生成する場合には、端末設定関係情報は、変更された設定を表わす情報のみを含んでもよい。その場合、端末ICタグ30は、制御部20から端末設定関係情報を取得すると、既に記憶している端末設定関係情報のうち、新たに取得された端末設定関係情報に含まれる変更後の設定を表わす情報のみを新たに記憶(即ち更新)するようにしてもよい。 In the above embodiment, when the control unit 20 generates the terminal setting-related information due to the setting being changed by the user (YES, S16 in S11 and S12 in FIG. 3), the memory 22 at this point. Among the information about the setting of the mobile terminal 10 stored in the above, all the information of the type specified in advance by the user is included. Not limited to this, when the control unit 20 generates the terminal setting-related information due to the setting being changed by the user, the terminal setting-related information may include only the information indicating the changed setting. .. In that case, when the terminal IC tag 30 acquires the terminal setting-related information from the control unit 20, the terminal IC tag 30 sets the changed settings included in the newly acquired terminal setting-related information among the already stored terminal setting-related information. Only the information to be represented may be newly stored (that is, updated).

また、上記の実施例では、携帯端末10と外部端末50が同じ構成であったが、これに限定されるものではなく、両者の構成が異なっていてもよい。例えば、外部端末50は、外部ICタグ70を備えていなくてもよい。外部端末50は、携帯端末10の端末設定関係情報を読み取ることができればよい。この変形例では、携帯端末10が読取可能な外部ICタグも、外部端末50に搭載されるものでなくてもよい。 Further, in the above embodiment, the mobile terminal 10 and the external terminal 50 have the same configuration, but the present invention is not limited to this, and the configurations of both may be different. For example, the external terminal 50 does not have to include the external IC tag 70. The external terminal 50 may be able to read the terminal setting-related information of the mobile terminal 10. In this modification, the external IC tag that can be read by the mobile terminal 10 does not have to be mounted on the external terminal 50.

また、本明細書または図面に説明した技術要素は、単独であるいは各種の組合せによって技術的有用性を発揮するものであり、出願時請求項記載の組合せに限定されるものではない。また、本明細書または図面に例示した技術は複数目的を同時に達成するものであり、そのうちの一つの目的を達成すること自体で技術的有用性を持つものである。 In addition, the technical elements described in the present specification or the drawings exhibit technical usefulness alone or in various combinations, and are not limited to the combinations described in the claims at the time of filing. In addition, the techniques illustrated in the present specification or drawings achieve a plurality of objectives at the same time, and achieving one of the objectives itself has technical usefulness.

10 :携帯端末
12 :端末本体
14 :操作部
16 :表示部
18 :インターフェース
20 :制御部
22 :メモリ
30 :端末ICタグ
50 :外部端末
52 :端末本体
54 :操作部
56 :表示部
58 :インターフェース
60 :制御部
62 :メモリ
70 :外部ICタグ
100 :通信システム
10: Mobile terminal 12: Terminal body 14: Operation unit 16: Display unit 18: Interface 20: Control unit 22: Memory 30: Terminal IC tag 50: External terminal 52: Terminal body 54: Operation unit 56: Display unit 58: Interface 60: Control unit 62: Memory 70: External IC tag 100: Communication system

Claims (8)

携帯端末であって、
端末本体と、
前記端末本体から分離しないように前記端末本体に取り付けられており、前記携帯端末の設定に関係する端末設定関係情報を記憶するための端末ICタグと、
前記端末本体内に備えられ、前記端末ICタグと無線通信を実行するための無線通信インターフェースと、
前記端末本体内に備えられる制御部と、を備え、
前記制御部は、前記端末ICタグが前記端末本体から分離せずに前記端末本体に取り付けられている状態で、前記無線通信インターフェースを介して前記端末ICタグとの間に第1の通信リンクを確立し、確立された前記第1の通信リンクを利用して前記端末設定関係情報を含む書き込み指示を前記端末ICタグに供給し、
前記端末ICタグは、
前記制御部から前記書き込み指示を取得すると、前記書き込み指示に含まれる前記端末設定関係情報を記憶し、
前記端末本体から分離せずに前記端末本体に取り付けられている状態で、前記携帯端末とは異なる外部端末との間に第2の通信リンクが確立され、前記第2の通信リンクを利用して前記外部端末から読み取り指示が取得される場合に、記憶している前記端末設定関係情報を前記第2の通信リンクを利用して前記外部端末に供給する、
携帯端末。
It ’s a mobile terminal,
With the terminal body
A terminal IC tag attached to the terminal body so as not to be separated from the terminal body and for storing terminal setting-related information related to the setting of the mobile terminal, and a terminal IC tag.
A wireless communication interface provided in the terminal body for executing wireless communication with the terminal IC tag,
A control unit provided in the terminal body is provided.
The control unit establishes a first communication link with the terminal IC tag via the wireless communication interface in a state where the terminal IC tag is attached to the terminal body without being separated from the terminal body. Using the first communication link that has been established and established, a write instruction including the terminal setting-related information is supplied to the terminal IC tag.
The terminal IC tag is
When the write instruction is acquired from the control unit, the terminal setting-related information included in the write instruction is stored.
A second communication link is established with an external terminal different from the mobile terminal in a state of being attached to the terminal body without being separated from the terminal body, and the second communication link is used. When a read instruction is acquired from the external terminal, the stored terminal setting-related information is supplied to the external terminal by using the second communication link.
Mobile terminal.
前記制御部は、前記携帯端末の前記設定が変更された場合に、変更後の前記設定に関係する前記端末設定関係情報を含む前記書き込み指示を前記端末ICタグに供給する、請求項1に記載の携帯端末。 The first aspect of the present invention, wherein the control unit supplies the terminal IC tag with the writing instruction including the terminal setting-related information related to the changed setting when the setting of the mobile terminal is changed. Mobile terminal. 前記制御部は、所定のタイミングが到来する毎に、前記書き込み指示を前記端末ICタグに供給する、請求項1又は2に記載の携帯端末。 The mobile terminal according to claim 1 or 2, wherein the control unit supplies the writing instruction to the terminal IC tag each time a predetermined timing arrives. 前記書き込み指示に含まれる前記端末設定関係情報は、第1の認証情報を利用して保護される保護情報を含み、前記保護情報は、前記第1の認証情報を利用した認証に成功した場合にアクセス可能な情報である、請求項1から3のいずれか一項に記載の携帯端末。 The terminal setting-related information included in the writing instruction includes protection information protected by using the first authentication information, and the protection information is when the authentication using the first authentication information is successful. The mobile terminal according to any one of claims 1 to 3, which is accessible information. 前記端末ICタグは、前記携帯端末に固有の第2の認証情報を利用して保護されており、前記第2の認証情報を利用した認証に成功した場合に情報を記憶可能である、請求項1から4のいずれか一項に記載の携帯端末。 The terminal IC tag is protected by using a second authentication information unique to the mobile terminal, and can store the information when the authentication using the second authentication information is successful. The mobile terminal according to any one of 1 to 4. 前記書き込み指示に含まれる前記端末設定関係情報はユーザによって指定された情報である、請求項1から5のいずれか一項に記載の携帯端末。 The mobile terminal according to any one of claims 1 to 5, wherein the terminal setting-related information included in the writing instruction is information specified by the user. 前記無線通信インターフェースは、さらに、前記携帯端末の外部に存在する外部ICタグと無線通信を実行可能であり、
前記制御部は、さらに、前記無線通信インターフェースを介して、前記外部ICタグとの間に第3の通信リンクを確立し、確立された前記第3の通信リンクを利用して、前記外部ICタグから、前記外部ICタグに記憶されている外部情報を取得する、請求項1から6のいずれか一項に記載の携帯端末。
The wireless communication interface can further perform wireless communication with an external IC tag existing outside the mobile terminal.
The control unit further establishes a third communication link with the external IC tag via the wireless communication interface, and uses the established third communication link to use the external IC tag. The mobile terminal according to any one of claims 1 to 6, wherein the external information stored in the external IC tag is acquired from the mobile terminal.
前記外部ICタグは、前記外部端末に備えられており、前記外部情報は、前記外部端末における設定に関係する外部設定関係情報を含み、
前記制御部は、前記外部情報が取得される場合、前記外部情報に含まれる前記外部設定関係情報を利用して、前記携帯端末の前記設定を変更する、請求項7に記載の携帯端末。
The external IC tag is provided in the external terminal, and the external information includes external setting-related information related to the setting in the external terminal.
The mobile terminal according to claim 7, wherein when the external information is acquired, the control unit changes the setting of the mobile terminal by using the external setting-related information included in the external information.
JP2017054792A 2017-03-21 2017-03-21 Mobile terminal Active JP6946687B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017054792A JP6946687B2 (en) 2017-03-21 2017-03-21 Mobile terminal

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017054792A JP6946687B2 (en) 2017-03-21 2017-03-21 Mobile terminal

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018157507A JP2018157507A (en) 2018-10-04
JP6946687B2 true JP6946687B2 (en) 2021-10-06

Family

ID=63718290

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017054792A Active JP6946687B2 (en) 2017-03-21 2017-03-21 Mobile terminal

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6946687B2 (en)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7386291B1 (en) 2022-05-20 2023-11-24 ソフトバンク株式会社 Information processing device, information processing system, program, and information processing method

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002086808A1 (en) * 2001-04-17 2002-10-31 Mobilty Co., Ltd. Information protective system and information protective method
JP3748106B2 (en) * 2002-04-25 2006-02-22 ソニー株式会社 COMMUNICATION SYSTEM, INFORMATION PROCESSING DEVICE AND METHOD, RECORDING MEDIUM, AND PROGRAM
JP5071324B2 (en) * 2008-09-26 2012-11-14 株式会社デンソーウェーブ Portable terminal device and data copy method
JP5730959B2 (en) * 2013-07-25 2015-06-10 オリンパス株式会社 Radio communication terminal with RFID, radio communication system, radio communication method and program
JP2016072774A (en) * 2014-09-29 2016-05-09 コニカミノルタ株式会社 Portable information device, image processing system, remote operation method, and remote operation program

Also Published As

Publication number Publication date
JP2018157507A (en) 2018-10-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9274788B2 (en) Information processing apparatus, method for controlling the same, and storage medium
AU2010353673B2 (en) Managing method, device and terminal for application program
CN103069384A (en) Host device and method for securely booting the host device with operating system code loaded from a storage device
EP4093075A1 (en) System and methods to store, retrieve, manage, augment and monitor applications on appliances
KR102358470B1 (en) Boot loader update firmware, method for updating boot loader
JP6585072B2 (en) Safe reading of data into non-volatile memory or secure elements
EP2985717A1 (en) Data erasing device, data erasing method, program, and storage medium
US20090276845A1 (en) Programmable display device, and control system
US10235048B2 (en) Data processing method and smart device
US8706158B2 (en) Mobile phone for authenticating SIM card and method thereof
WO2021029232A1 (en) Information processing device, information processing method, program, and information processing system
JP6946687B2 (en) Mobile terminal
JP2009200722A (en) Portable terminal and backup data read program thereof
JP2019008592A (en) Secure element, computer program, device, os starting system, and os starting method
US20190297504A1 (en) Terminal device, registration-processing method, and non-transitory computer-readable recording medium storing program
JPWO2008038355A1 (en) Mobile terminal system, mobile terminal device, and function lock method
JP2013214190A (en) Information processing terminal, control method for information processing terminal, control program, and computer readable recording medium with the control program recorded thereon
US20090177716A1 (en) Removable storage device and electronic apparatus that can be connected together and method for saving environmental data
US10318933B2 (en) Settlement terminal and method of protecting data stored in the settlement terminal against tampering
JP2009163282A (en) Information processor, access control method and access control program
EP3098744A1 (en) A remotely protected electronic device
CN108990046B (en) Connection method of mobile network
JP2003244065A (en) Program activation method, server apparatus, and terminal
JP5037309B2 (en) Information processing apparatus and logon method
WO2017156931A1 (en) Locking method and system for mobile terminal

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20191018

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200727

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20201208

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210205

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210817

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210830

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6946687

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150