JP6945154B2 - Lighting equipment and lighting control method - Google Patents
Lighting equipment and lighting control method Download PDFInfo
- Publication number
- JP6945154B2 JP6945154B2 JP2016191799A JP2016191799A JP6945154B2 JP 6945154 B2 JP6945154 B2 JP 6945154B2 JP 2016191799 A JP2016191799 A JP 2016191799A JP 2016191799 A JP2016191799 A JP 2016191799A JP 6945154 B2 JP6945154 B2 JP 6945154B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- straight line
- light
- approximate straight
- points
- light emitting
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Circuit Arrangement For Electric Light Sources In General (AREA)
Description
本発明は、照明器具及び照明制御方法に関し、特に、リラクゼーション効果を高めることができる照明器具及び照明制御方法に関する。 The present invention relates to a luminaire and a luminaire control method, and more particularly to a luminaire and a luminaire control method capable of enhancing a relaxation effect.
照明光によってリラクゼーション効果を得ることができる照明器具が知られている。この種の照明器具として、照明光の明るさを周期的に変化させることによって、人の呼吸のリズムを整えてリラックス状態に導く照明器具が提案されている(特許文献1)。 Lighting equipment that can obtain a relaxation effect by illumination light is known. As this type of luminaire, a luminaire that adjusts the rhythm of human breathing and leads to a relaxed state by periodically changing the brightness of the illuminating light has been proposed (Patent Document 1).
これまで、光の色に着目してリラクゼーション効果を得る照明器具はあまり検討されていない。また、リラクゼーション効果が得られる色の光が検討されていたとしても、その光は特定の一色であり、リラクゼーション効果が高い複数の色の光を簡易につくりだすことにまでは至っていない。 So far, luminaires that focus on the color of light to obtain a relaxation effect have not been studied much. Further, even if light of a color capable of obtaining a relaxation effect has been studied, the light is a specific color, and it has not been possible to easily create light of a plurality of colors having a high relaxation effect.
本発明は、リラクゼーション効果が高い複数色の光を簡易につくりだすことができる照明器具又は照明制御方法を提供することを目的とする。 An object of the present invention is to provide a lighting fixture or a lighting control method capable of easily producing light of a plurality of colors having a high relaxation effect.
上記目的を達成するために、本発明に係る照明器具の一態様は、発光部と、前記発光部から出射する光の調色制御を行う駆動回路とを備え、前記駆動回路は、xy色度図における色度座標を(x、y)とすると、前記発光部から出射する光が、(x、y)=(0.1704、0.1107)、(0.3151、0.2442)、(0.4477、0.3436)の3点の近似直線である第1近似直線上の点、及び、前記第1近似直線上の点からMacAdam楕円3step以内に含まれる点に対応する色となるように前記調色制御を行うことを特徴とする。 In order to achieve the above object, one aspect of the lighting fixture according to the present invention includes a light emitting unit and a drive circuit that controls toning of light emitted from the light emitting unit, and the drive circuit has an xy chromaticity. Assuming that the chromaticity coordinates in the figure are (x, y), the light emitted from the light emitting unit is (x, y) = (0.1704, 0.1107), (0.3151, 0.2442), ( The colors correspond to the points on the first approximate straight line which are the approximate straight lines of the three points of 0.4477 and 0.3436) and the points included within 3 steps of the MacAdam ellipse from the points on the first approximate straight line. It is characterized in that the toning control is performed.
また、本発明に係る他の照明器具の一態様は、発光部と、前記発光部から出射する光の調色制御を行う駆動回路とを備え、xy色度図における色度座標を(x、y)とした場合、(x、y)=(0.1704、0.1107)、(0.3151、0.2442)、(0.4477、0.3436)の3点の近似直線を第1近似直線とし、(x、y)=(0.3474、0.3909)、(0.4900、0.4089)、(0.4476、0.4074)の3点の近似直線を第2近似直線とし、(x、y)=(0.135、0.120)と前記第1近似直線及びスペクトル軌跡の交点との2点を通る直線を第3直線とし、前記第1近似直線と前記第3直線との交点を頂点Aとし、前記第1近似直線と前記第2近似直線との交点を頂点Bとし、前記第2近似直線と前記第3直線との交点を頂点Cとすると、前記駆動回路は、前記発光部から出射する光が、線分AB、線分BC及び線分CAの少なくとも1つの線分上の点及び前記線分上の点からMacAdam楕円3step以内に含まれる点に対応する色となるように前記調色制御を行うことを特徴とする。 Further, another aspect of the lighting fixture according to the present invention includes a light emitting unit and a drive circuit that controls toning of the light emitted from the light emitting unit, and sets the chromaticity coordinates in the xy chromaticity diagram (x, When y), the approximate straight lines of the three points (x, y) = (0.1704, 0.1107), (0.3151, 0.2442), and (0.4477, 0.3436) are the first. Let the approximate straight line be the approximate straight line of three points (x, y) = (0.3474, 0.3909), (0.4900, 0.4089), (0.4476, 0.4074) as the second approximate straight line. The straight line passing through the two points of (x, y) = (0.135, 0.120) and the intersection of the first approximate straight line and the spectral locus is defined as the third straight line, and the first approximate straight line and the third approximate straight line are defined as the third straight line. Assuming that the intersection with the straight line is the apex A, the intersection of the first approximate straight line and the second approximate straight line is the apex B, and the intersection of the second approximate straight line with the third straight line is the apex C, the drive circuit Corresponds to a point on at least one line of the line AB, BC and CA and a point in which the light emitted from the light emitting unit is included within 3 steps of the MacAdam ellipse from the point on the line. It is characterized in that the toning control is performed so as to obtain a color.
また、本発明に係る照明制御方法の一態様は、発光部から出射する光の調色制御を行う照明制御方法であって、xy色度図における色度座標を(x、y)とすると、前記発光部から出射する光が、(x、y)=(0.1704、0.1107)、(0.3151、0.2442)、(0.4477、0.3436)の3点の第1近似直線上の点、及び、前記第1近似直線上の点からMacAdam楕円3step以内に含まれる点に対応する色となるように前記調色制御を行うことを特徴とする。 Further, one aspect of the illumination control method according to the present invention is an illumination control method for controlling the toning of light emitted from a light emitting unit, where the chromaticity coordinates in the xy chromaticity diagram are (x, y). The light emitted from the light emitting unit is the first of three points (x, y) = (0.1704, 0.1107), (0.3151, 0.2442), (0.4477, 0.3436). It is characterized in that the toning control is performed so that the colors correspond to the points on the approximate straight line and the points included within 3 steps of the MacAdam ellipse from the points on the first approximate straight line.
リラクゼーション効果が高い複数色の光を簡易につくりだすことができる。 It is possible to easily create light of multiple colors with a high relaxation effect.
以下、本発明の実施の形態について、図面を参照しながら説明する。なお、以下に説明する実施の形態は、いずれも本発明の好ましい一具体例を示すものである。したがって、以下の実施の形態における構成要素のうち、本発明の最上位概念を示す独立請求項に記載されていない構成要素については、任意の構成要素として説明される。また、各図は、模式図であり、必ずしも厳密に図示されたものではない。 Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings. It should be noted that all of the embodiments described below show a preferred specific example of the present invention. Therefore, among the components in the following embodiments, the components not described in the independent claims indicating the highest level concept of the present invention will be described as arbitrary components. Further, each figure is a schematic view and is not necessarily exactly illustrated.
まず、本願発明者らは、照明光の光色に着目して、リラクゼーション効果を検討した。具体的には、図1に示される30色の光について、リラクゼーション効果に関する実験を行った。 First, the inventors of the present application focused on the light color of the illumination light and examined the relaxation effect. Specifically, an experiment on a relaxation effect was conducted on the 30 colors of light shown in FIG.
本実験では、図1に示される30色の光を提示光色として被験者(評価者)に提示して、これらの30色の光の各々について、図2に示される7段階の評価尺度で光の色の好ましさに関する主観評価を行った。つまり、図1に示される30色の光について、光色の好ましさについての人の心理評価を行った。なお、本実験は、男女21名の被験者で行い、7段階の評価尺度を1〜7の評価値として評価した。 In this experiment, the 30 colors of light shown in FIG. 1 were presented to the subject (evaluator) as the presented light colors, and each of these 30 colors of light was lighted on a 7-step evaluation scale shown in FIG. We made a subjective evaluation of the color preference of. That is, with respect to the 30 colors of light shown in FIG. 1, a person's psychological evaluation was performed on the preference of the light color. This experiment was conducted on 21 male and female subjects, and the 7-grade evaluation scale was evaluated as 1 to 7 evaluation values.
そして、本実験により、平均評価値が5以上の光色のうち90%の被験者(21名のうちの19名)が5以上をつけた光色を人が好ましい光色として評価したところ、図1の実線で囲まれる5つの色の光が好ましい光色であることが分かった。具体的には、電球色(色番号:5)、青色(色番号:6)、薄ピンク(色番号:10)、薄緑(色番号:18)、薄ピンク(色番号:21)の5つの色の光が好ましい光色であることが分かった。つまり、この5つの色の光は、リラクゼーション効果を有すると考えられる。また、この5つの光色をu’v’色度図上に示すと、図3に示す結果となる。
Then, in this experiment, 90% of the subjects (19 out of 21) of the light colors having an average evaluation value of 5 or more evaluated the light color with 5 or more as a preferred light color by humans. It was found that the five colors of light surrounded by the
次に、上記主観評価の実験において評価が高かった光色が特定のユーザに依存せずにリラクゼーション効果を有するか否かを検証する検証実験を行った。具体的には、上記主観評価の実験で評価が高かった5つの光色のうち3つの光色(電球色(色番号:5)、青色(色番号:6)、薄ピンク(色番号:10))と、上記主観評価の実験で評価が悪かった光色(深赤色(色番号:8))と、白色のとの5つの光を検証対象光色として、これらの検証対象光色のリラクゼーション効果についての生理評価を行った。なお、上記主観評価の実験で評価が悪かった光色の光は、平均評価値が3未満の光である。 Next, a verification experiment was conducted to verify whether or not the light color, which was highly evaluated in the above subjective evaluation experiment, has a relaxation effect without depending on a specific user. Specifically, three of the five light colors that were highly evaluated in the above subjective evaluation experiment (light bulb color (color number: 5), blue (color number: 6), light pink (color number: 10). )), The light color (deep red (color number: 8)) that was badly evaluated in the above subjective evaluation experiment, and the white light are the five light colors to be verified, and the relaxation of these light colors to be verified. A physiological evaluation of the effect was performed. The light of the light color that was poorly evaluated in the above subjective evaluation experiment is light having an average evaluation value of less than 3.
この検証実験では、各検証対象光色の光を机上に照射して、図4に示すように、被験者に計算作業を行ってもらった。具体的には、最初の5分間(第1期間T1)では、机上のみ照明して被験者を安静状態(自由視)とし、次の15分間(第2期間T2)では、継続して机上のみ照明したままで被験者に計算作業を行ってもらい、次の15分間(第3期間T3)では、検証対象光色の光で照明して被験者を安静状態とし、次の2分間(第4期間T4)では、継続して検証対象光色の光で照明したままで被験者に閉眼してもらう。 In this verification experiment, the desk was irradiated with light of each verification target light color, and the subjects were asked to perform calculation work as shown in FIG. Specifically, in the first 5 minutes (1st period T1), only the desk is illuminated to put the subject in a resting state (free vision), and in the next 15 minutes (2nd period T2), only the desk is continuously illuminated. In the next 15 minutes (3rd period T3), the subject was lit with the light of the light color to be verified to put the subject in a resting state, and the subject was placed in a resting state for the next 2 minutes (4th period T4). Then, let the subject close his eyes while continuously illuminating with the light of the light color to be verified.
そして、第1期間T1における「PR」で示される3分間、第2期間T2における「ST」で示される3分間、第3期間T3における「R1」、「R2」の各々で示される各3分間、及び、第4期間T4における「CL」で示される1分間の5つの評価区間での生理量を測定した。具体的には、生理量として被験者のα波を測定し、各評価区間でのα波の出現率を算出した。 Then, 3 minutes indicated by "PR" in the first period T1, 3 minutes indicated by "ST" in the second period T2, and 3 minutes each indicated by "R1" and "R2" in the third period T3. And, the physiological amount in 5 evaluation intervals of 1 minute indicated by "CL" in the 4th period T4 was measured. Specifically, the α wave of the subject was measured as a physiological quantity, and the appearance rate of the α wave in each evaluation section was calculated.
図5は、その結果を示している。図5に示すように、「R1」、「R2」の評価区間では、主観評価が高かった3つの光色(電球色(色番号:5)、青色(色番号:6)、薄ピンク(色番号:10))についてはα波の出現率が高く、主観評価が悪かった光色(深赤色(色番号:8)についてはα波の出現率が低い。つまり、主観評価が高かった光色については生理評価が高く、主観評価が悪かった光色については生理評価が低いことが分かった。これは、上記主観評価の実験結果を裏付けるものであり、主観評価が高い光色は主観評価が悪い光色よりもリラクゼーション効果が高いことを示唆する結果である。 FIG. 5 shows the result. As shown in FIG. 5, in the evaluation sections of "R1" and "R2", the three light colors (bulb color (color number: 5), blue (color number: 6), and light pink (color) with high subjective evaluation were high. For number: 10)), the appearance rate of α waves was high, and the light color with poor subjective evaluation (for deep red (color number: 8), the appearance rate of α waves was low. That is, the light color with high subjective evaluation. It was found that the physiological evaluation was high for the light color and the physiological evaluation was low for the light color with a poor subjective evaluation. This supports the experimental results of the above subjective evaluation, and the light color with a high subjective evaluation has a subjective evaluation. This result suggests that the relaxation effect is higher than that of bad light color.
なお、主観評価が高かった上記5つの光色のうち薄緑(色番号:18)及び薄ピンク(色番号:21)についても同様の結果が得られている。つまり、薄緑(色番号:18)及び薄ピンク(色番号:21)についても客観的にリラクゼーション効果が高い光色である。 Similar results were obtained for light green (color number: 18) and light pink (color number: 21) among the above five light colors that were highly subjectively evaluated. That is, light green (color number: 18) and light pink (color number: 21) are also light colors having a high relaxation effect objectively.
以上、これらの実験の結果から、電球色(色番号:5)、青色(色番号:6)、薄ピンク(色番号:10)、薄緑(色番号:18)、薄ピンク(色番号:21)の5つの色の光は、リラクゼーション効果が高い色の光であることが分かった。 From the results of these experiments, light bulb color (color number: 5), blue (color number: 6), light pink (color number: 10), light green (color number: 18), light pink (color number:: It was found that the five colors of light in 21) are the colors having a high relaxation effect.
一方、人の脳から分泌されるメラトニンは人をリラックスさせる作用を有するが、メラトニンは、メラトニン分泌時に目から一定の光が入ると分泌が抑制される。近年、光の波長(色)によって、メラトニン分泌の抑制度合いに差が生じることが分かってきた。図6は、そのメラトニン分泌を抑制する作用スペクトルを示している。図6に示される作用スペクトルをもとに、サーカディアンリズムの作用スペクトルに合わせた照明を行うことによって、覚醒の効果だけでなく、集中感の向上及びリラックス感の向上が得られる。 On the other hand, melatonin secreted from the human brain has a relaxing effect on humans, but the secretion of melatonin is suppressed when a certain amount of light enters from the eyes during the secretion of melatonin. In recent years, it has been found that the degree of suppression of melatonin secretion differs depending on the wavelength (color) of light. FIG. 6 shows a spectrum of action that suppresses the secretion of melatonin. By illuminating according to the action spectrum of circadian rhythm based on the action spectrum shown in FIG. 6, not only the effect of arousal but also the improvement of concentration and the feeling of relaxation can be obtained.
以上の検討により、図3に示されるリラクゼーション効果が高い5つの色の光と、図6に示されるメラトニン分泌に関するサーカディアンリズムの作用スペクトルの光とを、xyz色度座標に変換してxy色度図(CIE1931)で表すと、図7に示す結果となる。 Based on the above examination, the light of the five colors shown in FIG. 3 having a high relaxation effect and the light of the action spectrum of the circadianism related to melatonin secretion shown in FIG. 6 are converted into xy chromaticity coordinates and xy chromaticity. Expressed in FIG. 7 (CIE 1931), the result shown in FIG. 7 is obtained.
図7において、「P5」、「P6」、「P10」、「P18」、「P21」の点は、それぞれ、電球色(色番号:5)、青色(色番号:6)、薄ピンク(色番号:10)、薄緑(色番号:18)、薄ピンク(色番号:21)に対応し、図3に示されるリラクゼーション効果が高い5つの色の光の点を示している。また、「PMlt」の点は、図6に示されるスペクトルのピーク波長に対応する色に対応し、メラトニン分泌に関してリラクゼーション効果が高い色の光の点を示している。 In FIG. 7, the points of "P5", "P6", "P10", "P18", and "P21" are light bulb color (color number: 5), blue (color number: 6), and light pink (color, respectively). It corresponds to number: 10), light green (color number: 18), and light pink (color number: 21), and shows five color light spots having a high relaxation effect shown in FIG. Further, the point of "PMlt" corresponds to the color corresponding to the peak wavelength of the spectrum shown in FIG. 6, and indicates the point of light of the color having a high relaxation effect on melatonin secretion.
図7に示すように、「P5」、「P6」、「P10」、「P18」、「P21」、「PMlt」の6つの点を全て通るように図形を描くと、これらの6つの点は、一つの三角形(△ABC)の辺上に概ね乗ることが分かった。したがって、この三角形(△ABC)の辺をなす直線上で照明光の調色制御を行うことでリラクゼーション効果の高い空間を作りだすことができると考えられる。 As shown in FIG. 7, when a figure is drawn so as to pass through all six points of "P5", "P6", "P10", "P18", "P21", and "PMlt", these six points are , It turned out that it rides roughly on the side of one triangle (ΔABC). Therefore, it is considered that a space having a high relaxation effect can be created by controlling the toning of the illumination light on the straight line forming the side of this triangle (ΔABC).
図7に示すxy色度図において、△ABCの3つの頂点A、B、Cは、直線AB、直線BC、直線CAの3つの直線の交点である。 In the xy chromaticity diagram shown in FIG. 7, the three vertices A, B, and C of ΔABC are the intersections of the three straight lines of the straight line AB, the straight line BC, and the straight line CA.
ここで、直線ABは、「P6」と「P21」と「P10」との3点の近似直線である第1近似直線L1として表される。つまり、第1近似直線L1は、P6(0.1704、0.1107)、P21(0.3151、0.2442)、P10(0.4477、0.3436)の3点の近似直線である。 Here, the straight line AB is represented as a first approximate straight line L1 which is an approximate straight line of three points of “P6”, “P21”, and “P10”. That is, the first approximate straight line L1 is an approximate straight line of three points, P6 (0.1704, 0.1107), P21 (0.3151, 0.2442), and P10 (0.4477, 0.3436).
また、直線BCは、「P18」と「P5」と「A光源」との3点の近似直線である第2近似直線L2として表される。なお、「A光源」とは、CIEで規定される標準光源の一つであり、色温度が約2856Kになるように点灯したガス入りタングステン電球の光である。xy色度図における「A光源」の色度座標は、(x、y)=(0.4476、0.4074)である。つまり、第2近似直線L2は、P18(0.3474、0.3909)、P5(0.4900、0.4089)、A光源(0.4476、0.4074)の3点の近似直線である。 Further, the straight line BC is represented as a second approximate straight line L2 which is an approximate straight line of three points of "P18", "P5" and "A light source". The "A light source" is one of the standard light sources defined by the CIE, and is the light of a gas-filled tungsten bulb lit so that the color temperature is about 2856K. The chromaticity coordinates of the "A light source" in the xy chromaticity diagram are (x, y) = (0.4476, 0.4074). That is, the second approximate straight line L2 is an approximate straight line of three points, P18 (0.3474, 0.3909), P5 (0.4900, 0.4089), and A light source (0.4476, 0.4074). ..
また、直線CAは、「PMlt」と直線AB及びスペクトル軌跡の交点との2つの点を通る第3直線L3として表される。なお、「PMlt」の色度座標は、(x、y)=(0.135、0.120)である。つまり、第3直線L3は、PMlt(0.135、0.120)と第1近似直線L1及びスペクトル軌跡の交点との2点を通る直線である。 Further, the straight line CA is represented as a third straight line L3 passing through two points of "PMlt" and the intersection of the straight line AB and the spectral locus. The chromaticity coordinates of "PMlt" are (x, y) = (0.135, 0.120). That is, the third straight line L3 is a straight line passing through two points of PMlt (0.135, 0.120), the first approximate straight line L1, and the intersection of the spectral loci.
これらの3つの直線を算出すると、第1近似直線L1、第2近似直線L2及び第3直線L3は、以下の式で表される。また、この計算結果により算出された3つの直線を図8に示す。 When these three straight lines are calculated, the first approximate straight line L1, the second approximate straight line L2, and the third approximate straight line L3 are represented by the following equations. Further, FIG. 8 shows three straight lines calculated based on the calculation result.
第1近似直線L1:y=0.8411x−0.0228
第2近似直線L2:y=0.1329x+0.3455
第3直線L3 :y=2.9226x−0.2745
First approximate straight line L1: y = 0.8411x-0.0228
Second approximate straight line L2: y = 0.1329x + 0.3455
Third straight line L3: y = 2.9226x-0.2745
このように、第1近似直線L1(直線AB)上、第2近似直線L2(直線BC)上及び第3直線L3(直線CA)上の点に対応する光色(色度)となるように照明光の調色制御を行うことで高いリラクゼーション効果を得ることができることが分かった。 In this way, the light color (chromaticity) corresponding to the points on the first approximate straight line L1 (straight line AB), the second approximate straight line L2 (straight line BC), and the third approximate straight line L3 (straight line CA) is obtained. It was found that a high relaxation effect can be obtained by controlling the toning of the illumination light.
また、本実施の形態において、人がリラクゼーション効果を得るには、必ずしも、第1近似直線L1上、第2近似直線L2上及び第3直線L3上の点の光色の光である必要はなく、第1近似直線L1上、第2近似直線L2上及び第3直線L3上の点に対応する光色と同一色であると知覚できる色の光であればよい。 Further, in the present embodiment, in order for a person to obtain a relaxation effect, it does not necessarily have to be light of the light color of a point on the first approximate straight line L1, the second approximate straight line L2, and the third approximate straight line L3. , The light may be of a color that can be perceived to be the same color as the light color corresponding to the points on the first approximate straight line L1, the second approximate straight line L2, and the third straight line L3.
ここで、人が同一色であると知覚できる色の範囲は、図9に示すように、MacAdam楕円3step以内であればよい。MacAdam楕円3stepは、標準偏差の約3倍を色弁別の丁度可知差異としたものである。なお、図9に示されるMacAdam楕円(3step)は、実際の楕円の大きさの10倍で示されている。 Here, as shown in FIG. 9, the range of colors that a person can perceive to be the same color may be within 3 steps of the MacAdam ellipse. The MacAdam ellipse 3step has a just-noticeable difference of about 3 times the standard deviation for color discrimination. The MacAdam ellipse (3 steps) shown in FIG. 9 is shown as 10 times the size of the actual ellipse.
以上の検討結果をもとに、本願発明者が鋭意検討した結果、第1近似直線L1、第2近似直線L2及び第3直線L3の少なくともいずれか1つの直線上の点に対応する光色となるように照明光の調色制御を行うことで、並びに、第1近似直線L1、第2近似直線L2及び第3直線L3の少なくともいずれか1つの点を中心としてMacAdam楕円3step以内の範囲に含まれる点に対応する光色となるように照明光の調色制御を行うことで、高いリラクゼーション効果が得られるという着想を得ることができた。 As a result of diligent studies by the inventor of the present application based on the above examination results, a light color corresponding to a point on at least one of the first approximate straight line L1, the second approximate straight line L2, and the third approximate straight line L3 is obtained. By controlling the toning of the illumination light so as to be, it is included in the range within 3 steps of the MacAdam elliptical line centered on at least one point of the first approximate straight line L1, the second approximate straight line L2, and the third approximate straight line L3. By controlling the toning of the illumination light so that the light color corresponds to the point, we were able to obtain the idea that a high relaxation effect can be obtained.
本実施の形態に係る照明器具及び照明制御方法は、このような着想に基づいてなされたものである。以下、本着想を実現するための具体的な手段として、本実施の形態に係る照明器具1及び照明制御方法の一具体例を、図10を用いて説明する。図10は、実施の形態に係る照明器具1の断面図である。
The lighting fixture and the lighting control method according to the present embodiment are based on such an idea. Hereinafter, as a specific means for realizing the present idea, a specific example of the
図10に示すように、実施の形態に係る照明器具1は、発光部10と、駆動回路20と、筐体30と、透光カバー40とを備える。
As shown in FIG. 10, the
発光部10は、照明光を出射する発光モジュールである。本実施の形態において、発光部10は、LED(Light Emitting Diode)を光源とするLEDモジュールである。発光部10は、筐体30に収納されている。
The
発光部10は、駆動回路20から供給される電力によって発光する。本実施の形態における発光部10は、駆動回路20によって調色制御されることで、複数の光色の光を照射することができる。
The
発光部10は、例えば、基板11と、第1光源12A、第2光源12B及び第3光源12Cとを有する。
The
基板11は、第1光源12A、第2光源12B及び第3光源12Cを実装するための実装基板である。基板11としては、例えば、樹脂基板、セラミックス基板又はメタルベース基板等を用いることができる。
The
第1光源12Aは、図7及び図8における△ABCの頂点Aにおける色度座標に対応する光色の光を発する。つまり、第1光源12Aは、第1近似直線L1と第3直線L3との交点(頂点A)に対応する色の光を発する。第1光源12Aが発する光の光色は、青色に近い色である。
The first
第2光源12Bは、図7及び図8における△ABCの頂点Bにおける色度座標に対応する光色の光を発する。つまり、第2光源12Bは、第1近似直線L1と第2近似直線L2との交点(頂点B)に対応する色の光を発する。第2光源12Bが発する光の光色は、薄オレンジ色に近い色である。
The second
第3光源12Cは、図7及び図8における△ABCの頂点Cにおける色度座標に対応する光色の光を発する。つまり、第3光源12Cは、第2近似直線L2と第3直線L3との交点(頂点C)に対応する色の光を発する。第3光源12Cが発する光の光色は、薄緑色に近い光である。
The third
第1光源12A、第2光源12B及び第3光源12Cは、パッケージ化された表面実装(SMD:Surface Mount Device)型のLED素子である。一例として、第1光源12A、第2光源12B及び第3光源12Cの各々は、凹部を有する白色樹脂製のパッケージ(容器)と、パッケージの凹部の底面に一次実装されたLEDチップ(ベアチップ)と、パッケージの凹部内に封入された封止部材とを有している。封止部材は、例えばシリコーン樹脂等の透光性樹脂材料で構成されている。封止部材には、蛍光体等の波長変換材が含有されており、波長変換材で波長変換された光(例えば蛍光体から発する光)とLEDチップが発する光とが混色することで所望の光色の光となる。つまり、第1光源12A、第2光源12B及び第3光源12Cの各々は、1つ又は複数のLEDチップと1種類又は複数種類の波長変換材(蛍光体等)との組み合わせによって所望の色の光を発することができる。
The first
駆動回路20は、発光部10を発光させるための電力を生成して発光部10に供給する。つまり、駆動回路20は、発光部10を発光させるための電源回路としての機能を有する。具体的には、駆動回路20は、照明器具1に入力された交流電力を直流電力に変換して、第1光源12A、第2光源12B及び第3光源12Cに直流電力を供給する。これにより、第1光源12A、第2光源12B及び第3光源12Cが発光する。
The
また、駆動回路20は、発光部10から出射する光の調色制御を行う。つまり、駆動回路20は、発光部10の制御を行う制御回路としての機能を有する。具体的には、駆動回路20は、第1光源12A、第2光源12B及び第3光源12Cを調光することで、発光部10から出射する光の調色制御を行っている。つまり、駆動回路20は、第1光源12A、第2光源12B及び第3光源12Cの光出力比を調整することによって発光部10から出射する光の調色制御を行っている。
Further, the
本実施の形態において、駆動回路20は、少なくとも発光部10から出射する光が第1近似直線L1上の点及び第1近似直線L1上の点からMacAdam楕円3step以内に含まれる点に対応する色となるように発光部10の調色制御を行っている。このように発光部10が駆動回路20によって調色制御されることで、発光部10が発する光の色度座標(色度)は、第1近似直線L1上の点及び第1近似直線L1上の点からMacAdam楕円3step以内に含まれる点に位置することになる。
In the present embodiment, the
一例として、発光部10から出射する光を第1近似直線L1(直線AB)のみの点に対応する色の光となるように調色する場合、第3光源12Cの出力をゼロとし(つまり、第3光源12Cを消灯し)、第1光源12A及び第2光源12Bの光出力比を適宜調整すればよい。これにより、直線ABの範囲内の特定の光色となるように発光部10から出射する光を調色することができる。
As an example, when the light emitted from the
さらに、本実施の形態では、駆動回路20は、発光部10から出射する光が第2近似直線L2上の点及び第2近似直線L2上の点からMacAdam楕円3step以内に含まれる点に対応する色となるように発光部10の調色制御を行うことができる。
Further, in the present embodiment, the
例えば、発光部10から出射する光を第2近似直線L2(直線BC)のみの点に対応する色の光となるように調色する場合、第1光源12Aの出力をゼロとし、第2光源12B及び第3光源12Cの光出力比を適宜調整すればよい。これにより、直線BCの範囲内の特定の光色となるように発光部10から出射する光を調色することができる。
For example, when the light emitted from the
さらに、本実施の形態では、駆動回路20は、発光部10から出射する光が第3直線L3上の点及び第3直線L3上の点からMacAdam楕円3step以内に含まれる点に対応する色となるように発光部10の調色制御を行うことができる。
Further, in the present embodiment, the
例えば、発光部10から出射する光を第3直線L3(直線CA)のみの点に対応する色の光となるように調色する場合、第2光源12Bの出力をゼロとし、第3光源12C及び第1光源12Aの光出力比を適宜調整すればよい。これにより、直線CAの範囲内の特定の光色となるように発光部10から出射する光を調色することができる。
For example, when the light emitted from the
筐体30は、発光部10及び駆動回路20を収納する本体である。発光部10は、筐体30に固定されている。筐体30は、例えば、樹脂製であるが、これに限らず、金属製であってもよい。
The
透光カバー40は、透光性部材からなる光学部品であり、例えばアクリル又はポリカーボネート等の透明樹脂材料によって構成される。透光カバー40は、発光部10を覆うように筐体30の開口部に設けられている。透光カバー40は、光拡散性(光散乱性)を有する拡散カバーであるとよい。例えば、透光性樹脂材料に光反射微粒子等の光拡散材を分散させて透光カバー40を作製することで、透光カバー40に光拡散性を持たせることができる。
The
以上、本実施の形態における照明器具1によれば、発光部10と、発光部10から出射する光の調色制御を行う駆動回路20とを備える。そして、駆動回路20は、xy色度図における色度座標を(x、y)とすると、発光部10から出射する光が、(x、y)=P6(0.1704、0.1107)、P21(0.3151、0.2442)、P10(0.4477、0.3436)の3点の第1近似直線L1上の点、及び、第1近似直線L1上の点からMacAdam楕円3step以内に含まれる点に対応する色となるように、発光部10から出射する光の調色制御を行っている。
As described above, according to the
これにより、リラクゼーション効果が高い複数色の光を簡易につくりだすことができる。したがって、リラクゼーション効果の高い複数の空間を容易につくりだすことができる。このため、一般的に光の色によって連想される光源のイメージは異なるが、本実施の形態における照明器具1を用いることで、その時のイメージにあったリラクゼーション効果を高める光色をつくりだすことができる。
As a result, it is possible to easily create light of a plurality of colors having a high relaxation effect. Therefore, it is possible to easily create a plurality of spaces having a high relaxation effect. Therefore, although the image of the light source generally associated with the color of light differs, by using the
また、本実施の形態では、発光部10から出射する光が第1近似直線L1上の点に対応する色となるように発光部10の調色制御を行うために、第1光源12A及び第2光源12Bを用いたが、これに限るものではなく、各々が第1近似直線L1上の点の光を発する2つの光源を用いて光出力比を調整することでも、発光部10から出射する光が第1近似直線L1上の点に対応する色となるように発光部10の調色制御を行うことができる。
Further, in the present embodiment, in order to control the color matching of the
また、本実施の形態における照明器具1において、駆動回路20は、発光部10から出射する光が、第1近似直線L1上の点及び第1近似直線L1上の点からMacAdam楕円3step以内に含まれる点に対応する色となるように発光部10の調色制御を行うことに加えて、さらに、発光部10から出射する光が、(x、y)=P18(0.3474、0.3909)、P5(0.4900、0.4089)、A光源(0.4476、0.4074)の3点の第2近似直線L2上の点、及び、第2近似直線L2上の点からMacAdam楕円3step以内に含まれる点に対応する色となるように発光部10の調色制御を行っている。
Further, in the
これにより、リラクゼーション効果が高い光色の光をさらに複数つくりだすことができる。したがって、リラクゼーション効果が高い光色の光としてつくりだすことができる光の選択肢を増やすことができる。 As a result, it is possible to create a plurality of light colors having a high relaxation effect. Therefore, it is possible to increase the choices of light that can be produced as light of a light color having a high relaxation effect.
この場合、本実施の形態では、発光部10から出射する光が第2近似直線L2上の点に対応する色となるように発光部10の調色制御を行うために、第2光源12B及び第3光源12Cを用いたが、これに限るものではなく、各々が第2近似直線L2上の点の光を発する2つの光源を用いて光出力比を調整することでも、発光部10から出射する光が第2近似直線L2上の点に対応する色となるように発光部10の調色制御を行うことができる。
In this case, in the present embodiment, in order to control the color matching of the
また、本実施の形態における照明器具1において、駆動回路20は、発光部10から出射する光が、第1近似直線L1上の点及び第1近似直線L1上の点からMacAdam楕円3step以内に含まれる点に対応する色となるように発光部10の調色制御を行うことに加えて、さらに、発光部10から出射する光が、(x、y)=PMlt(0.135、0.120)と第1近似直線L1及びスペクトル軌跡の交点との2点を通る第3直線L3上の点、及び、第3直線L3上の点からMacAdam楕円3step以内に含まれる点に対応する色となるように発光部10の調色制御を行ってもよい。
Further, in the
これにより、リラクゼーション効果が高い光色の光をさらに複数つくりだすことができる。したがって、リラクゼーション効果が高い光色の光としてつくりだすことができる光の選択肢を増やすことができる。 As a result, it is possible to create a plurality of light colors having a high relaxation effect. Therefore, it is possible to increase the choices of light that can be produced as light of a light color having a high relaxation effect.
この場合、本実施の形態では、発光部10から出射する光が第3直線L3上の点に対応する色となるように発光部10の調色制御を行うために、第3光源12C及び第1光源12Aを用いたが、これに限るものではなく、各々が第3直線L3上の点の光を発する2つの光源を用いて光出力比を調整することでも、発光部10から出射する光が第3近似L3上の点に対応する色となるように発光部10の調色制御を行うことができる。
In this case, in the present embodiment, in order to control the color matching of the
また、本実施の形態における照明器具1において、駆動回路20は、発光部10から出射する光が、第1近似直線L1上の点及び第1近似直線L1上の点からMacAdam楕円3step以内に含まれる点に対応する色となるように発光部10の調色制御を行うことに加えて、さらに、発光部10から出射する光が、(x、y)=P18(0.3474、0.3909)、P5(0.4900、0.4089)、A光源(0.4476、0.4074)の3点の第2近似直線L2上の点、及び、第2近似直線L2上の点からMacAdam楕円3step以内に含まれる点に対応する色となるように発光部10の調色制御を行うとともに、発光部10から出射する光が、(x、y)=PMlt(0.135、0.120)と第1近似直線L1及びスペクトル軌跡の交点との2点を通る第3直線L3上の点、及び、第3直線L3上の点からMacAdam楕円3step以内に含まれる点に対応する色となるように発光部10の調色制御を行っている。
Further, in the
つまり、駆動回路20は、発光部10から出射する光が△ABCの任意の3辺上の特定の点及びこの特定の点からMacAdam楕円3step以内に含まれる点に対応する光色となるように発光部10の調色制御を行っている。
That is, the
この場合、発光部10としては、第1近似直線L1と第3直線L3との交点(頂点A)、第1近似直線L1と第2近似直線L2との交点(頂点B)、及び、第2近似直線L2と第3直線L3との交点(頂点C)の3つの交点に対応する色の光を発する3つの光源を用いることで実現できる。具体的には、本実施の形態では、発光部10として、第1光源12A、第2光源12B及び第3光源12Cを用いている。
In this case, as the
これにより、リラクゼーション効果が高い光色の光をさらに複数つくりだすことができる。したがって、リラクゼーション効果が高い光色の光としてつくりだすことができる光の選択肢をさらに増やすことができる。 As a result, it is possible to create a plurality of light colors having a high relaxation effect. Therefore, it is possible to further increase the choices of light that can be produced as light of a light color having a high relaxation effect.
なお、本実施の形態では、駆動回路20は、発光部10から出射する光が、少なくとも第1近似直線L1上の点及び第1近似直線L1上の点からMacAdam楕円3step以内に含まれる点に対応する色となるように、発光部10の調色制御を行ったが、これに限らない。
In the present embodiment, the
例えば、駆動回路20は、発光部10から出射する光が、線分AB、線分BC及び線分CAの少なくとも1つの線分上の点及び当該線分上の点からMacAdam楕円3step以内に含まれる点に対応する色となるように発光部10の調色制御を行ってもよい。つまり、駆動回路20は、発光部10から出射する光が、△ABCの任意の辺上の点及び当該辺上の点からMacAdam楕円3step以内に含まれる点に対応する色となるように発光部10の調色制御を行ってもよい。例えば、駆動回路20は、線分ABのみに限らず、線分BCのみ又は線分CAのみに対応する色となるように発光部10の光の調色制御を行ってもよい。
For example, in the
また、本発明は、照明制御方法としても実現できる。具体的には、本実施の形態における照明制御方法は、発光部10から出射する光の調色制御を行う照明制御方法であって、xy色度図における色度座標を(x、y)とすると、発光部10から出射する光が、(x、y)=P6(0.1704、0.1107)、P21(0.3151、0.2442)、P10(0.4477、0.3436)の3点の第1近似直線L1上の点、及び、第1近似直線L1上の点からMacAdam楕円3step以内に含まれる点に対応する色となるように、発光部10から出射する光の調色制御を行う。
The present invention can also be realized as a lighting control method. Specifically, the illumination control method in the present embodiment is an illumination control method that controls the toning of the light emitted from the
これにより、リラクゼーション効果が高い複数色の光を簡易につくりだすことができる。 As a result, it is possible to easily create light of a plurality of colors having a high relaxation effect.
なお、照明制御方法においても、第1近似直線L1(直線AB)に沿って発光部10の調色制御を行うことに限らず、発光部10から出射する光が、線分AB、線分BC及び線分CAの少なくとも1つの線分上の点及び当該線分上の点からMacAdam楕円3step以内に含まれる点に対応する色となるように、発光部10から出射する光の調色制御を行ってもよい。つまり、発光部10から出射する光が△ABCの任意の辺上の点及び当該辺上の点からMacAdam楕円3step以内に含まれる点に対応する色となるように発光部10から出射する光の調色制御を行ってもよい。
The illumination control method is not limited to controlling the color matching of the
(変形例)
以上、本発明に係る照明器具及び照明制御方法について、実施の形態に基づいて説明したが、本発明は、上記実施の形態に限定されるものではない。
(Modification example)
The lighting fixture and the lighting control method according to the present invention have been described above based on the embodiments, but the present invention is not limited to the above embodiments.
例えば、上記実施の形態において、発光部10は、SMD型のLED素子を用いたSMDタイプのLEDモジュールであったが、これに限らない。例えば、発光部10は、COB(Chip On Board)タイプのLEDモジュールであってもよい。この場合、第1光源12A、第2光源12B及び第3光源12Bの各々は、基板に直接実装された1つ以上のLEDチップ(ベアチップ)と、LEDチップを封止する蛍光体含有樹脂等の封止部材とによって構成される。
For example, in the above embodiment, the
また、上記実施の形態において、照明器具1は、例えば住宅用又は非住宅用(オフィス、ビル、店舗等)のリラクゼーションルームや休憩室等のシーリングライト(ベースライト)として用いることができるが、これに限るものではない。例えば、発光部10を有する照明器具として、ダウンライト、スポットライト、ペンダントライト、スタンドライト等にも適用できる。また、照明器具1は、主照明として用いられてもよいし、補助照明として用いられてもよい。
Further, in the above embodiment, the
また、本発明は、第1光源12A、第2光源12B及び第3光源12Cを備える照明制御システムとして実現することもできる。
The present invention can also be realized as a lighting control system including a first
また、本発明は、コンピュータ等のマイクロプロセッサを備える装置に、上記照明制御方法を実行させるためのプログラムとして実現したり、そのプログラムを格納したコンピュータ読み取り可能な記録媒体として実現したりすることもできる。 Further, the present invention can be realized as a program for causing a device including a microprocessor such as a computer to execute the above-mentioned lighting control method, or can be realized as a computer-readable recording medium in which the program is stored. ..
なお、その他、各実施の形態及び変形例に対して当業者が思いつく各種変形を施して得られる形態や、本発明の趣旨を逸脱しない範囲で実施の形態における構成要素及び機能を任意に組み合わせることで実現される形態も本発明に含まれる。 In addition, in addition, the components and functions in the embodiments can be arbitrarily combined without departing from the spirit of the present invention and the forms obtained by applying various modifications that can be thought of by those skilled in the art to each embodiment and the modified examples. The form realized by the above is also included in the present invention.
1 照明器具
10 発光部
12A 第1光源
12B 第2光源
12C 第3光源
20 駆動回路
1
Claims (10)
前記発光部から出射する光の調色制御を行う駆動回路とを備え、
前記駆動回路は、xy色度図における色度座標を(x、y)とすると、前記発光部から出射する光が、(x、y)=(0.1704、0.1107)、(0.3151、0.2442)、(0.4477、0.3436)の3点の近似直線である第1近似直線上の点、及び、前記第1近似直線上の点からMacAdam楕円3step以内に含まれる点に対応する色となるように前記調色制御を行い、
前記発光部は、各々が前記第1近似直線上の点の光を発する2つの光源を有する、
照明器具。 Light emitting part and
It is provided with a drive circuit that controls the toning of the light emitted from the light emitting unit.
In the drive circuit, assuming that the chromaticity coordinates in the xy chromaticity diagram are (x, y), the light emitted from the light emitting unit is (x, y) = (0.1704, 0.1107), (0. It is included within 3 steps of the MacAdam ellipse from the points on the first approximate straight line which are the approximate straight lines of the three points of 3151, 0.2442) and (0.4477, 0.3436) and the points on the first approximate straight line. The toning control is performed so that the color corresponds to the point, and the color is controlled.
The light emitting unit has two light sources, each of which emits light at a point on the first approximate straight line.
lighting equipment.
前記発光部から出射する光の調色制御を行う駆動回路とを備え、
前記駆動回路は、xy色度図における色度座標を(x、y)とすると、前記発光部から出射する光が、(x、y)=(0.1704、0.1107)、(0.3151、0.2442)、(0.4477、0.3436)の3点の近似直線である第1近似直線上の点及び前記第1近似直線上の点からMacAdam楕円3step以内に含まれる点と、(x、y)=(0.3474、0.3909)、(0.4900、0.4089)、(0.4476、0.4074)の3点の近似直線である第2近似直線上の点及び前記第2近似直線上の点からMacAdam楕円3step以内に含まれる点とに対応する色となるように前記調色制御を行い、
前記発光部は、各々が前記第2近似直線上の点の光を発する2つの光源を有する、
照明器具。 Light emitting part and
It is provided with a drive circuit that controls the toning of the light emitted from the light emitting unit.
In the drive circuit, assuming that the chromaticity coordinates in the xy chromaticity diagram are (x, y), the light emitted from the light emitting unit is (x, y) = (0.1704, 0.1107), (0. 3151, 0.2442), (0.4477, 0.3436) The points on the first approximate straight line, which are the approximate straight lines, and the points included within 3 steps of the MacAdam elliptical line from the points on the first approximate straight line. , (X, y) = (0.3474, 0.3909), (0.4900, 0.4089), (0.4476, 0.4074) on the second approximate straight line, which is an approximate straight line of three points. The toning control is performed so that the color corresponds to the point and the point included within 3 steps of the MacAdam elliptical line from the point on the second approximate straight line.
The light emitting unit has two light sources, each of which emits light at a point on the second approximate straight line.
lighting equipment.
前記発光部から出射する光の調色制御を行う駆動回路とを備え、
前記駆動回路は、xy色度図における色度座標を(x、y)とすると、前記発光部から出射する光が、(x、y)=(0.1704、0.1107)、(0.3151、0.2442)、(0.4477、0.3436)の3点の近似直線である第1近似直線上の点及び前記第1近似直線上の点からMacAdam楕円3step以内に含まれる点と、(x、y)=(0.135、0.120)と前記第1近似直線及びスペクトル軌跡の交点との2点を通る直線である第3直線上の点及び前記第3直線上の点からMacAdam楕円3step以内に含まれる点とに対応する色となるように前記調色制御を行い、
前記発光部は、各々が前記第3直線上の点の光を発する2つの光源を有する、
照明器具。 Light emitting part and
It is provided with a drive circuit that controls the toning of the light emitted from the light emitting unit.
In the drive circuit, assuming that the chromaticity coordinates in the xy chromaticity diagram are (x, y), the light emitted from the light emitting unit is (x, y) = (0.1704, 0.1107), (0. 3151, 0.2442), (0.4477, 0.3436) The points on the first approximate straight line, which are the approximate straight lines, and the points included within 3 steps of the MacAdam elliptical line from the points on the first approximate straight line. , (X, y) = (0.135, 0.120) and the point on the third straight line which is a straight line passing through the two points of the intersection of the first approximate straight line and the spectral locus, and the point on the third straight line. The toning control is performed so that the color corresponds to the points contained within 3 steps of the MacAdam ellipse.
The light emitting unit has two light sources, each of which emits light at a point on the third straight line.
lighting equipment.
前記発光部から出射する光の調色制御を行う駆動回路とを備え、
前記駆動回路は、xy色度図における色度座標を(x、y)とすると、前記発光部から出射する光が、(x、y)=(0.1704、0.1107)、(0.3151、0.2442)、(0.4477、0.3436)の3点の近似直線である第1近似直線上の点及び前記第1近似直線上の点からMacAdam楕円3step以内に含まれる点と、(x、y)=(0.3474、0.3909)、(0.4900、0.4089)、(0.4476、0.4074)の3点の第2近似直線上の点及び前記第2近似直線上の点からMacAdam楕円3step以内に含まれる点と、(x、y)=(0.135、0.120)と前記第1近似直線及びスペクトル軌跡の交点との2点を通る第3直線上の点及び前記第3直線上の点からMacAdam楕円3step以内に含まれる点とに対応する色となるように前記調色制御を行い、
前記発光部は、前記第1近似直線と前記第3直線との交点、前記第1近似直線と前記第2近似直線との交点、及び、前記第2近似直線と前記第3直線との交点の3つの交点に対応する色の光を発する3つの光源を有する、
照明器具。 Light emitting part and
It is provided with a drive circuit that controls the toning of the light emitted from the light emitting unit.
In the drive circuit, assuming that the chromaticity coordinates in the xy chromaticity diagram are (x, y), the light emitted from the light emitting unit is (x, y) = (0.1704, 0.1107), (0. 3151, 0.2442), (0.4477, 0.3436) The points on the first approximate straight line, which are the approximate straight lines, and the points included within 3 steps of the MacAdam elliptical line from the points on the first approximate straight line. , (X, y) = (0.3474, 0.3909), (0.4900, 0.4089), (0.4476, 0.4074) on the second approximate straight line and the first A second passing through two points, a point included within 3 steps of the MacAdam elliptical line from a point on the two approximate straight lines, and the intersection of (x, y) = (0.135, 0.120) and the first approximate straight line and the spectral locus. The toning control is performed so that the colors correspond to the points on the three straight lines and the points included within 3 steps of the MacAdam ellipse from the points on the third straight line.
The light emitting unit is an intersection of the first approximate straight line and the third straight line, an intersection of the first approximate straight line and the second approximate straight line, and an intersection of the second approximate straight line and the third straight line. It has three light sources that emit light of the color corresponding to the three intersections.
lighting equipment.
請求項1〜4のいずれか1項に記載の照明器具。 Ru with a translucent cover having a light diffusing property to cover the light emitting portion,
The lighting fixture according to any one of claims 1 to 4.
請求項1〜5のいずれか1項に記載の照明器具。 The toning control is executed based on a pre-stored program.
The lighting fixture according to any one of claims 1 to 5.
xy色度図における色度座標を(x、y)とすると、前記発光部から出射する光が、(x、y)=(0.1704、0.1107)、(0.3151、0.2442)、(0.4477、0.3436)の3点の第1近似直線上の点、及び、前記第1近似直線上の点からMacAdam楕円3step以内に含まれる点に対応する色となるように前記調色制御を行い、
前記発光部は、各々が前記第1近似直線上の点の光を発する2つの光源を有する、
照明制御方法。 It is a lighting control method that controls the toning of light emitted from the light emitting unit.
Assuming that the chromaticity coordinates in the xy chromaticity diagram are (x, y), the light emitted from the light emitting unit is (x, y) = (0.1704, 0.1107), (0.3151, 0.2442). ), (0.4477, 0.3436) and the points on the first approximate straight line, and the points included within 3 steps of the MacAdam ellipse from the points on the first approximate straight line. Perform the toning control and
The light emitting unit has two light sources, each of which emits light at a point on the first approximate straight line.
Lighting control method.
xy色度図における色度座標を(x、y)とすると、前記発光部から出射する光が、(x、y)=(0.1704、0.1107)、(0.3151、0.2442)、(0.4477、0.3436)の3点の第1近似直線上の点及び前記第1近似直線上の点からMacAdam楕円3step以内に含まれる点と、(x、y)=(0.3474、0.3909)、(0.4900、0.4089)、(0.4476、0.4074)の3点の近似直線である第2近似直線上の点及び前記第2近似直線上の点からMacAdam楕円3step以内に含まれる点とに対応する色となるように前記調色制御を行い、
前記発光部は、各々が前記第2近似直線上の点の光を発する2つの光源を有する、
照明制御方法。 It is a lighting control method that controls the toning of light emitted from the light emitting unit.
Assuming that the chromaticity coordinates in the xy chromaticity diagram are (x, y), the light emitted from the light emitting unit is (x, y) = (0.1704, 0.1107), (0.3151, 0.2442). ), (0.4477, 0.3436), points on the first approximate straight line, points included within 3 steps of the MacAdam elliptical line from the points on the first approximate straight line, and (x, y) = (0). .3474, 0.3909), (0.4900, 0.4089), (0.4476, 0.4074), a point on the second approximate straight line, which is an approximate straight line of three points, and a point on the second approximate straight line. The toning control is performed so that the color corresponds to the points contained within 3 steps of the MacAdam ellipse from the points.
The light emitting unit has two light sources, each of which emits light at a point on the second approximate straight line.
Lighting control method.
xy色度図における色度座標を(x、y)とすると、前記発光部から出射する光が、(x、y)=(0.1704、0.1107)、(0.3151、0.2442)、(0.4477、0.3436)の3点の第1近似直線上の点及び前記第1近似直線上の点からMacAdam楕円3step以内に含まれる点と、(x、y)=(0.135、0.120)と前記第1近似直線及びスペクトル軌跡の交点との2点を通る直線である第3直線上の点及び前記第3直線上の点からMacAdam楕円3step以内に含まれる点とに対応する色となるように前記調色制御を行い、
前記発光部は、各々が前記第3直線上の点の光を発する2つの光源を有する、
照明制御方法。 It is a lighting control method that controls the toning of light emitted from the light emitting unit.
Assuming that the chromaticity coordinates in the xy chromaticity diagram are (x, y), the light emitted from the light emitting unit is (x, y) = (0.1704, 0.1107), (0.3151, 0.2442). ), (0.4477, 0.3436), points on the first approximate straight line, points included within 3 steps of the MacAdam elliptical line from the points on the first approximate straight line, and (x, y) = (0). .135, 0.120) and the point on the third straight line that passes through the two points of the intersection of the first approximate straight line and the spectral locus, and the points included within 3 steps of the MacAdam elliptical line from the point on the third straight line. The toning control is performed so that the color corresponds to
The light emitting unit has two light sources, each of which emits light at a point on the third straight line.
Lighting control method.
xy色度図における色度座標を(x、y)とすると、前記発光部から出射する光が、(x、y)=(0.1704、0.1107)、(0.3151、0.2442)、(0.4477、0.3436)の3点の第1近似直線上の点及び前記第1近似直線上の点からMacAdam楕円3step以内に含まれる点と、(x、y)=(0.3474、0.3909)、(0.4900、0.4089)、(0.4476、0.4074)の3点の第2近似直線上の点及び前記第2近似直線上の点からMacAdam楕円3step以内に含まれる点と、(x、y)=(0.135、0.120)と前記第1近似直線及びスペクトル軌跡の交点との2点を通る第3直線上の点及び前記第3直線上の点からMacAdam楕円3step以内に含まれる点とに対応する色となるように前記調色制御を行い、
前記発光部は、前記第1近似直線と前記第3直線との交点、前記第1近似直線と前記第2近似直線との交点、及び、前記第2近似直線と前記第3直線との交点の3つの交点に対応する色の光を発する3つの光源を有する、
照明制御方法。 It is a lighting control method that controls the toning of light emitted from the light emitting unit.
Assuming that the chromaticity coordinates in the xy chromaticity diagram are (x, y), the light emitted from the light emitting unit is (x, y) = (0.1704, 0.1107), (0.3151, 0.2442). ), (0.4477, 0.3436), points on the first approximate straight line, points included within 3 steps of the MacAdam elliptical line from the points on the first approximate straight line, and (x, y) = (0). .3474, 0.3909), (0.4900, 0.4089), (0.4476, 0.4074) The MacAdam ellipse from the points on the second approximate straight line and the points on the second approximate straight line. A point on a third straight line passing through two points included within 3 steps, (x, y) = (0.135, 0.120) and the intersection of the first approximate straight line and the spectral locus, and the third The toning control is performed so that the color corresponds to the points included within 3 steps of the MacAdam elliptical line from the points on the straight line.
The light emitting unit is an intersection of the first approximate straight line and the third straight line, an intersection of the first approximate straight line and the second approximate straight line, and an intersection of the second approximate straight line and the third straight line. It has three light sources that emit light of the color corresponding to the three intersections.
Lighting control method.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016191799A JP6945154B2 (en) | 2016-09-29 | 2016-09-29 | Lighting equipment and lighting control method |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016191799A JP6945154B2 (en) | 2016-09-29 | 2016-09-29 | Lighting equipment and lighting control method |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2018055993A JP2018055993A (en) | 2018-04-05 |
JP6945154B2 true JP6945154B2 (en) | 2021-10-06 |
Family
ID=61835928
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2016191799A Active JP6945154B2 (en) | 2016-09-29 | 2016-09-29 | Lighting equipment and lighting control method |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6945154B2 (en) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN110085181B (en) * | 2019-04-10 | 2020-08-04 | 惠州市华星光电技术有限公司 | Adjustment method for chromaticity specification of spliced panel |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4802939B2 (en) * | 2006-08-28 | 2011-10-26 | パナソニック電工株式会社 | Bathroom lighting equipment |
WO2015125515A1 (en) * | 2014-02-19 | 2015-08-27 | コニカミノルタ株式会社 | Illumination device and illumination method |
JP6233585B2 (en) * | 2014-02-19 | 2017-11-22 | 東芝ライテック株式会社 | lighting equipment |
-
2016
- 2016-09-29 JP JP2016191799A patent/JP6945154B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2018055993A (en) | 2018-04-05 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6735514B2 (en) | Lighting equipment | |
JP6256689B2 (en) | lighting equipment | |
JP6655832B2 (en) | Lighting equipment | |
WO2013125521A1 (en) | Lighting device | |
JP6270242B2 (en) | lighting equipment | |
JP4808746B2 (en) | Vision protection lighting fixtures | |
US10697591B1 (en) | Light bulb with controlled color and flicker | |
CN108119813A (en) | Light-emitting device | |
JP2007299714A (en) | Lighting fixture | |
JP6628140B2 (en) | Lighting equipment | |
JP6233585B2 (en) | lighting equipment | |
JP6945154B2 (en) | Lighting equipment and lighting control method | |
JP2017509125A (en) | lighting equipment | |
JP2014135233A (en) | Lighting apparatus | |
JP6852775B2 (en) | lighting equipment | |
US10820387B2 (en) | Light source apparatus and display apparatus | |
JP6300095B2 (en) | Lighting device | |
JP6390998B2 (en) | Lighting apparatus and medical apparatus using the same | |
JP7241276B2 (en) | street lighting fixture | |
JP6649603B2 (en) | Lighting device and lighting control system | |
JP2018056133A (en) | Lighting fixture | |
JP2018078113A (en) | Lighting fixture | |
TWI851688B (en) | Color separation lighting devices | |
JP6902212B2 (en) | Lighting device | |
JP2009259446A (en) | Lighting device |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20190614 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20200423 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20200519 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20200717 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20200908 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20210105 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20210305 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20210803 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20210827 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 6945154 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |