JP6944555B2 - Information processing device and information processing method - Google Patents

Information processing device and information processing method Download PDF

Info

Publication number
JP6944555B2
JP6944555B2 JP2020013660A JP2020013660A JP6944555B2 JP 6944555 B2 JP6944555 B2 JP 6944555B2 JP 2020013660 A JP2020013660 A JP 2020013660A JP 2020013660 A JP2020013660 A JP 2020013660A JP 6944555 B2 JP6944555 B2 JP 6944555B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
window
unit
power saving
display
browser
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2020013660A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2021120783A (en
Inventor
泰史 塚本
泰史 塚本
河野 誠一
誠一 河野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Lenovo Singapore Pte Ltd
Original Assignee
Lenovo Singapore Pte Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Lenovo Singapore Pte Ltd filed Critical Lenovo Singapore Pte Ltd
Priority to JP2020013660A priority Critical patent/JP6944555B2/en
Publication of JP2021120783A publication Critical patent/JP2021120783A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP6944555B2 publication Critical patent/JP6944555B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Digital Computer Display Output (AREA)
  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)
  • User Interface Of Digital Computer (AREA)
  • Power Sources (AREA)

Description

本発明は、情報処理装置及び情報処理方法に関する。 The present invention relates to an information processing device and an information processing method.

従来、マルチウィンドウ・マルチタスクをサポートしているオペレーティング・システム(OS)における消費電力を削減させる技術が各種提案されている。以下、マルチウィンドウ・マルチタスクをサポートしているOSは、「マルチウィンドウ・マルチタスクOS」とも称される。 Conventionally, various technologies for reducing power consumption in an operating system (OS) that supports multi-window and multi-task have been proposed. Hereinafter, an OS that supports multi-window / multi-task is also referred to as a "multi-window / multi-task OS".

例えば、下記特許文献1には、全画面サイズの半透明ウィンドウを生成し、現在作業中でフォーカスが当たっているアクティブウィンドウのすぐ背後に当該半透明ウィンドウを表示させることで表示デバイスの消費電力を削減する技術が開示されている。 For example, in Patent Document 1 below, the power consumption of a display device is reduced by generating a full-screen size semi-transparent window and displaying the semi-transparent window immediately behind the active window that is currently being worked on and is in focus. The technology to reduce is disclosed.

特開2010−181458号公報Japanese Unexamined Patent Publication No. 2010-181458

しかしながら、特許文献1の技術では、半透明ウィンドウを表示することで、表示部に表示されるウィンドウの数が増加する。これにより、ウィンドウを表示するための処理数も増加する。よって、ウィンドウの表示処理に関する消費電力が増加し得る。 However, in the technique of Patent Document 1, displaying a semi-transparent window increases the number of windows displayed on the display unit. This also increases the number of processes for displaying the window. Therefore, the power consumption related to the window display processing may increase.

上述の課題を鑑み、本発明の目的は、マルチウィンドウ・マルチタスクOSにおいて複数のウィンドウを表示するための消費電力を削減することが可能な情報処理装置及び情報処理方法を提供することにある。 In view of the above problems, an object of the present invention is to provide an information processing apparatus and an information processing method capable of reducing power consumption for displaying a plurality of windows in a multi-window / multi-task OS.

上述の課題を解決するために、本発明の一態様に係る情報処理装置は、マルチウィンドウ・マルチタスクをサポートしているオペレーティング・システム(OS)と、表示部に複数のウィンドウが表示されている場合、前記表示部の奥行方向における前記複数のウィンドウの位置関係を検出する検出部と、前記複数のウィンドウが動的に処理されるコンテンツを含む第1のウィンドウを含む場合、前記位置関係に基づき、前記第1のウィンドウの表示状態が所定の要件を満たしているかを判定する判定部と、前記所定の要件を満たしていると判定された場合、前記第1のウィンドウに対して、前記第1のウィンドウの動作を停止させる省電力化処理を実行する省電力化処理部と、を備え、前記第1のウィンドウがブラウザのウィンドウである場合、前記省電力化処理は、前記ブラウザのウィンドウ内の最前面にダミータブを開かせることである
In order to solve the above-mentioned problems, the information processing apparatus according to one aspect of the present invention has an operating system (OS) that supports multi-window and multi-task, and a plurality of windows are displayed on the display unit. In the case, when the detection unit for detecting the positional relationship of the plurality of windows in the depth direction of the display unit and the first window including the content to be dynamically processed are included, the plurality of windows are based on the positional relationship. , if the display state of the first window is determined to satisfy a determining unit meets the predetermined requirements, the predetermined requirements, with respect to the first window, said first of the power saving unit to execute the power saving process for stopping the operation of the window, provided with, if the first window is the browser window, the power saving process, in the window of the browser It is to open a dummy tab in the foreground .

本発明の一態様に係る情報処理方法は、オペレーティング・システム(OS)が、マルチウィンドウ・マルチタスクをサポートしていることと、検出部が、表示部に複数のウィンドウが表示されている場合、前記表示部の奥行方向における前記複数のウィンドウの位置関係を検出することと、判定部が、前記複数のウィンドウが動的に処理されるコンテンツを含む第1のウィンドウを含む場合、前記位置関係に基づき、前記第1のウィンドウの表示状態が所定の要件を満たしているかを判定することと、省電力化処理部が、前記所定の要件を満たしていると判定された場合、前記第1のウィンドウに対して、前記第1のウィンドウの動作を停止させる省電力化処理を実行することと、を含み、前記第1のウィンドウがブラウザのウィンドウである場合、前記省電力化処理は、前記ブラウザのウィンドウ内の最前面にダミータブを開かせることであるThe information processing method according to one aspect of the present invention is that the operating system (OS) supports multi-window multi-tasking and that the detection unit displays a plurality of windows on the display unit. When the positional relationship of the plurality of windows in the depth direction of the display unit is detected and the determination unit includes a first window containing the content to be dynamically processed, the positional relationship is determined. Based on this, it is determined whether the display state of the first window satisfies the predetermined requirement, and when the power saving processing unit determines that the predetermined requirement is satisfied, the first window respect, the and performing power saving process for stopping the operation of the first window, only including, when the first window is a browser window, the power saving process, the browser To open a dummy tab in the foreground of the window .

本発明によれば、マルチウィンドウ・マルチタスクOSにおいて複数のウィンドウを表示するための消費電力を削減することができる。 According to the present invention, it is possible to reduce the power consumption for displaying a plurality of windows in a multi-window / multi-task OS.

本発明の実施形態に係るノート型PCの外部構成の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the external structure of the notebook type PC which concerns on embodiment of this invention. 同実施形態に係るノート型PCのハードウェア構成の一例を示すブロック図である。It is a block diagram which shows an example of the hardware composition of the notebook type PC which concerns on this embodiment. 同実施形態に係るノート型PCの機能構成の一例を示すブロック図である。It is a block diagram which shows an example of the functional structure of the notebook type PC which concerns on this embodiment. 同実施形態に係る表示領域の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the display area which concerns on the same embodiment. 同実施形態に係るノート型PCにおける処理の流れの一例を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows an example of the processing flow in the notebook type PC which concerns on this embodiment. 同実施形態に係る第1の具体例における複数のウィンドウの表示の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the display of a plurality of windows in the 1st specific example which concerns on this embodiment. 同実施形態に係る第1の具体例における表示領域の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the display area in the 1st specific example which concerns on the same embodiment. 同実施形態に係る第2の具体例における複数のウィンドウの表示の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the display of a plurality of windows in the 2nd specific example which concerns on this embodiment. 同実施形態に係る第2の具体例における表示領域の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the display area in the 2nd specific example which concerns on the same embodiment.

以下、図面を参照しながら本発明の実施形態について詳しく説明する。 Hereinafter, embodiments of the present invention will be described in detail with reference to the drawings.

<<1.情報処理装置の構成>>
本発明の実施形態に係る情報処理装置の構成について説明する。なお、本実施形態では、情報処理装置の一例として、ノート型PC(Personal Computer)について説明する。なお、本発明の実施形態に係る情報処理装置は、ノート型PCに限定されない。例えば、情報処理装置は、デスクトップ型PC、タブレット、スマートフォン等の端末により実現されてもよい。なお、本実施形態に係る情報処理装置は、マルチウィンドウ・マルチタスクシステムを実現するためにマルチウィンドウ・マルチタスクOSを搭載した端末である。
<< 1. Information processing device configuration >>
The configuration of the information processing apparatus according to the embodiment of the present invention will be described. In this embodiment, a notebook PC (Personal Computer) will be described as an example of the information processing device. The information processing device according to the embodiment of the present invention is not limited to the notebook PC. For example, the information processing device may be realized by a terminal such as a desktop PC, a tablet, or a smartphone. The information processing device according to the present embodiment is a terminal equipped with a multi-window / multi-task OS in order to realize a multi-window / multi-task system.

<1−1.外部構成>
まず、図1を参照して、ノート型PC1の外部構成の一例について説明する。図1は、本発明の実施形態に係るノート型PC1の外部構成の一例を示す図である。以下の説明において、表示部14の長辺方向をX軸方向とし、表示部14の短辺方向をY軸とし、表示部の表面に垂直な方向をZ軸方向として説明する。
<1-1. External configuration>
First, an example of the external configuration of the notebook PC 1 will be described with reference to FIG. FIG. 1 is a diagram showing an example of an external configuration of a notebook PC 1 according to an embodiment of the present invention. In the following description, the long side direction of the display unit 14 will be the X-axis direction, the short side direction of the display unit 14 will be the Y-axis, and the direction perpendicular to the surface of the display unit will be the Z-axis direction.

図1に示すように、ノート型PC1は、表示部14を備える。ノート型PC1は、マルチウィンドウ・マルチタスクOSを搭載している。ノート型PC1は、マルチウィンドウ・マルチタスクOSの機能により、表示部14に複数のウィンドウを表示することができる。例えば、ノート型PC1は、図1に示すように、1つのブラウザウィンドウBWと1つのアプリケーションウィンドウAWを表示部14に表示する。 As shown in FIG. 1, the notebook PC 1 includes a display unit 14. The notebook PC1 is equipped with a multi-window multi-task OS. The notebook PC 1 can display a plurality of windows on the display unit 14 by the function of the multi-window / multi-task OS. For example, as shown in FIG. 1, the notebook PC 1 displays one browser window BW and one application window AW on the display unit 14.

なお、ノート型PC1が表示部14に表示するウィンドウの数は、かかる例に限定されない。例えば、ノート型PC1は複数のブラウザウィンドウBWと複数のアプリケーションウィンドウAWを表示部14に表示してもよい。 The number of windows displayed on the display unit 14 by the notebook PC 1 is not limited to this example. For example, the notebook PC 1 may display a plurality of browser windows BW and a plurality of application windows AW on the display unit 14.

本実施形態に係るブラウザウィンドウBWは、ノート型PC1に搭載されているブラウザの機能により表示されるウィンドウである。また、本実施形態に係るアプリケーションウィンドウAWは、ブラウザ以外のアプリケーション等の機能により表示されるウィンドウである。 The browser window BW according to the present embodiment is a window displayed by the function of the browser mounted on the notebook PC1. Further, the application window AW according to the present embodiment is a window displayed by a function of an application or the like other than the browser.

<1−2.ハードウェア構成>
続いて、図2を参照して、ノート型PC1のハードウェア構成の一例について説明する。図2は、本実施形態に係るノート型PC1のハードウェア構成の一例を示す図である。
<1-2. Hardware configuration>
Subsequently, an example of the hardware configuration of the notebook PC 1 will be described with reference to FIG. FIG. 2 is a diagram showing an example of the hardware configuration of the notebook PC 1 according to the present embodiment.

図2に示すように、ノート型PC1は、CPU11、メインメモリ12、GPU13、表示部14、チップセット21、BIOSメモリ22、HDD23、オーディオシステム24、マイクロフォン241、スピーカ242、WLANカード25、USBコネクタ26、EC31、入力部32、センサ部33、電源回路34、及びバッテリ35を備える。 As shown in FIG. 2, the notebook PC 1 includes a CPU 11, a main memory 12, a GPU 13, a display unit 14, a chipset 21, a BIOS memory 22, an HDD 23, an audio system 24, a microphone 241, a speaker 242, a WLAN card 25, and a USB connector. 26, EC31, input unit 32, sensor unit 33, power supply circuit 34, and battery 35.

CPU(Central Processing Unit)11は、プログラム制御により種々の演算処理を実行し、ノート型PC1全体を制御している。 The CPU (Central Processing Unit) 11 executes various arithmetic processes by program control and controls the entire notebook PC1.

メインメモリ12は、CPU11の実行プログラムの読み込み領域として、又は、実行プログラムの処理データを書き込む作業領域として利用される書き込み可能メモリである。メインメモリ12は、例えば、複数個のDRAM(Dynamic Random Access Memory)チップで構成される。この実行プログラムには、OS、周辺機器類をハードウェア操作するための各種ドライバ、各種サービス/ユーティリティ、アプリケーションプログラム等が含まれる。 The main memory 12 is a writable memory used as a read area for the execution program of the CPU 11 or as a work area for writing the processing data of the execution program. The main memory 12 is composed of, for example, a plurality of DRAM (Dynamic Random Access Memory) chips. This execution program includes an OS, various drivers for operating peripheral devices in hardware, various services / utilities, application programs, and the like.

GPU(Graphic Processing Unit)13は、CPU11の制御に基づいて画像処理を実行して表示データを生成する。GPU13は、表示部14に接続されており、生成した表示データを表示部14に出力する。 The GPU (Graphic Processing Unit) 13 executes image processing based on the control of the CPU 11 to generate display data. The GPU 13 is connected to the display unit 14 and outputs the generated display data to the display unit 14.

表示部14は、例えば、液晶ディスプレイであり、GPU13から出力された表示データに基づく表示画面を表示する。 The display unit 14 is, for example, a liquid crystal display, and displays a display screen based on the display data output from the GPU 13.

チップセット21は、USB(Universal Serial Bus)、シリアルATA(AT Attachment)、SPI(Serial Peripheral Interface)バス、PCI(Peripheral Component Interconnect)バス、PCI−Expressバス、及びLPC(Low Pin Count)バス等のコントローラを備えており複数のデバイスが接続される。図2では、BIOSメモリ22と、HDD23と、オーディオシステム24と、WLANカード25と、USBコネクタ26と、チップセット21に接続されている。 The chip set 21 includes USB (Universal Serial Bus), serial ATA (AT Attachment), SPI (Serial Peripheral Interface) bus, PCI (Peripheral Component Interconnect) bus, PCI-Express bus, LPC (Low Pin Count) bus, and the like. It has a controller and multiple devices are connected. In FIG. 2, the BIOS memory 22, the HDD 23, the audio system 24, the WLAN card 25, the USB connector 26, and the chipset 21 are connected.

BIOS(Basic Input Output System)メモリ22は、例えば、EEPROM(Electrically Erasable Programmable Read Only Memory)やフラッシュROM(Read Only Memory)等の電気的に書き換え可能な不揮発性メモリで構成される。BIOSメモリ22は、BIOS、及びEC31等を制御するためのシステムファームウェア等を記憶する。 The BIOS (Basic Input Output System) memory 22 is composed of, for example, an electrically rewritable non-volatile memory such as an EEPROM (Electrically Erasable Programmable Read Only Memory) or a flash ROM (Read Only Memory). The BIOS memory 22 stores the BIOS, the system firmware for controlling the EC31 and the like, and the like.

HDD(Hard Disk Drive)23(不揮発性記憶装置の一例)は、OS、各種ドライバ、各種サービス/ユーティリティ、アプリケーションプログラム、及び各種データを記憶する。 The HDD (Hard Disk Drive) 23 (an example of a non-volatile storage device) stores an OS, various drivers, various services / utilities, application programs, and various data.

オーディオシステム24は、マイクロフォン241及びスピーカ242が接続され、音データの記録、再生、出力を行う。なお、マイクロフォン241及びスピーカ242は、一例として、ノート型PC1に内蔵されているものとする。 In the audio system 24, a microphone 241 and a speaker 242 are connected to record, reproduce, and output sound data. The microphone 241 and the speaker 242 are assumed to be built in the notebook PC 1 as an example.

WLAN(Wireless Local Area Network)カード25は、ワイヤレス(無線)LANにより、ネットワークに接続して、データ通信を行う。WLANカード25は、例えば、ネットワークからのデータを受信した際に、データを受信したことを示すイベントトリガを発生する。 The WLAN (Wireless Local Area Network) card 25 is connected to the network by a wireless LAN to perform data communication. When the WLAN card 25 receives data from the network, for example, it generates an event trigger indicating that the data has been received.

USBコネクタ26は、USBを利用した周辺機器類を接続するためのコネクタである。 The USB connector 26 is a connector for connecting peripheral devices using USB.

EC(組込みコントローラ:Embedded Controller)31は、ノート型PC1のシステム状態に関わらず、各種デバイス(周辺装置やセンサ等)を監視し制御するワンチップマイクロコンピュータ(One-Chip Microcomputer)である。EC31は、不図示のCPU、ROM(Read only Memory)、RAM(Random Access memory)を備えている。 The EC (Embedded Controller) 31 is a one-Chip Microcomputer that monitors and controls various devices (peripheral devices, sensors, etc.) regardless of the system state of the notebook PC1. The EC31 includes a CPU (Read only Memory) and a RAM (Random Access memory) (not shown).

EC31は、CPU11とは独立して動作して主としてノート型PC1の内部の動作環境を管理する制御部として機能する。EC31は、予めROMに記憶された制御プログラムを読み出し、読み出した制御プログラムに記述された各種の命令で指示される処理を実行して各種の機能を実現する。 The EC 31 operates independently of the CPU 11 and mainly functions as a control unit that manages the internal operating environment of the notebook PC 1. The EC 31 reads a control program stored in the ROM in advance, executes a process instructed by various instructions described in the read control program, and realizes various functions.

また、EC31は、複数チャネルのA/D入力端子、D/A出力端子、タイマ、及びデジタル入出力端子を備えている。EC31には、それらの入出力端子を介して、例えば、入力部32、センサ部33、電源回路34等が接続されており、EC31は、これらの動作を制御する。 The EC 31 also includes a multi-channel A / D input terminal, a D / A output terminal, a timer, and a digital input / output terminal. For example, an input unit 32, a sensor unit 33, a power supply circuit 34, and the like are connected to the EC 31 via their input / output terminals, and the EC 31 controls these operations.

また、EC31は、複数チャネルのA/D入力端子、D/A出力端子、タイマ、及びデジタル入出力端子等を備えている。EC31には、それらの入出力端子を介して、例えば、入力部32、センサ部33、電源回路34等が接続されており、EC31は、これらの動作を制御する。 Further, the EC 31 includes a plurality of channels of A / D input terminals, D / A output terminals, timers, digital input / output terminals, and the like. For example, an input unit 32, a sensor unit 33, a power supply circuit 34, and the like are connected to the EC 31 via their input / output terminals, and the EC 31 controls these operations.

入力部32は、例えば、HID(Human Interface Device)である。具体的に、HIDは、マウス及びタッチパッド等のポインティングデバイスや、キーボードなどの入力デバイスである。 The input unit 32 is, for example, a HID (Human Interface Device). Specifically, the HID is a pointing device such as a mouse and a touch pad, and an input device such as a keyboard.

センサ部33は、例えば、物体の接近を検出する近接センサや、加速度を検出する加速度センサ等の多様なセンサを備える。 The sensor unit 33 includes various sensors such as a proximity sensor that detects the approach of an object and an acceleration sensor that detects acceleration.

電源回路34は、例えば、DC/DCコンバータ、充放電ユニット、電池ユニット、AC/DCアダプタ等を含んでおり、外部電源から、又はバッテリ35から供給される直流電圧を、ノート型PC1を動作させるために必要な複数の電圧に変換する。また、電源回路34は、EC31からの制御に基づいて、ノート型PC1の各部に電力を供給する。 The power supply circuit 34 includes, for example, a DC / DC converter, a charge / discharge unit, a battery unit, an AC / DC adapter, and the like, and operates the notebook PC1 with a DC voltage supplied from an external power source or a battery 35. Convert to multiple voltages required for. Further, the power supply circuit 34 supplies electric power to each part of the notebook PC 1 based on the control from the EC 31.

バッテリ35は、例えば、リチウムバッテリであり、ノート型PC1に外部電源から電力供給されている場合に、電源回路34を介して充電され、ノート型PC1に外部電源から電力供給されていない場合に、電源回路34を介して、充電された電力をノート型PC1の動作電力として出力する。 The battery 35 is, for example, a lithium battery, and when the notebook PC 1 is supplied with power from an external power source, the battery 35 is charged via the power supply circuit 34, and when the notebook PC 1 is not supplied with power from an external power source. The charged power is output as the operating power of the notebook PC 1 via the power supply circuit 34.

<1−3.機能構成>
続いて、図3を参照して、ノート型PC1の機能構成の一例について説明する。図3は、本実施形態に係るノート型PC1の機能構成の一例を示すブロック図である。
<1-3. Functional configuration>
Subsequently, an example of the functional configuration of the notebook PC 1 will be described with reference to FIG. FIG. 3 is a block diagram showing an example of the functional configuration of the notebook PC 1 according to the present embodiment.

図3に示すように、ノート型PC1は、ソフトウェアにより実現される、OS40、Window Manager41、ブラウザ処理部42、及びブラウザ43(43−1〜43−n(nは自然数))を備える。また、ノート型PC1は、本実施形態の主要なハードウェアとして、入力部32、CPU11、GPU13、表示部14、スピーカ242を備えている。 As shown in FIG. 3, the notebook PC 1 includes an OS 40, a Window Manager 41, a browser processing unit 42, and a browser 43 (43-1 to 43-n (n is a natural number)) realized by software. Further, the notebook PC1 includes an input unit 32, a CPU 11, a GPU 13, a display unit 14, and a speaker 242 as the main hardware of the present embodiment.

なお、OS40、Window Manager41、ブラウザ処理部42、及びブラウザ43は、HDD23又はBIOSメモリ22に記憶されているプログラムをメインメモリ12に読み込み、CPU11が実行することにより実現される。 The OS 40, the Window Manager 41, the browser processing unit 42, and the browser 43 are realized by reading the program stored in the HDD 23 or the BIOS memory 22 into the main memory 12 and executing the program by the CPU 11.

OS40は、例えば、Windows(登録商標)、Linux(登録商標)等のオペレーティングシステムであり、各種ハードウェアとの間で情報の入出力を行う。 The OS 40 is, for example, an operating system such as Windows (registered trademark) or Linux (registered trademark), and inputs / outputs information to / from various hardware.

Window Manager41は、OS40に基づいて実行されるプログラムである。Window Manager41は、各種コンテンツを出力するためのウィンドウに関する処理を行う。当該ウィンドウは、例えば、ブラウザウィンドウBWとアプリケーションウィンドウAWである。 Window Manager 41 is a program executed based on OS 40. The Window Manager 41 performs processing related to a window for outputting various contents. The windows are, for example, a browser window BW and an application window AW.

例えば、Window Manager41は、ブラウザ処理部42が生成したブラウザウィンドウBWや、各種アプリケーションが生成したアプリケーションウィンドウAWをOS40及びGPU13を介して表示部14に表示させる。 For example, the Window Manager 41 causes the browser window BW generated by the browser processing unit 42 and the application window AW generated by various applications to be displayed on the display unit 14 via the OS 40 and the GPU 13.

また、Window Manager41は、ウィンドウの外観、位置関係、大きさ、操作方法等の管理を行う。例えば、ユーザが入力部32を介して表示部14に表示されているブラウザウィンドウBWの表示位置を変更する操作を行ったとする。この場合、ユーザの操作内容は、入力部32、CPU11、及びOS40を介してWindow Manager41に入力される。Window Manager41は、入力された操作内容に基づき、表示位置の変更後のブラウザウィンドウBWの情報をブラウザ処理部42へ出力する。 In addition, the Window Manager 41 manages the appearance, positional relationship, size, operation method, and the like of the window. For example, suppose that the user performs an operation of changing the display position of the browser window BW displayed on the display unit 14 via the input unit 32. In this case, the operation content of the user is input to the Window Manager 41 via the input unit 32, the CPU 11, and the OS 40. The Window Manager 41 outputs the information of the browser window BW after the change of the display position to the browser processing unit 42 based on the input operation content.

ブラウザ処理部42にてユーザの操作内容がブラウザウィンドウBWに反映されると、反映後のブラウザウィンドウBWの情報がWindow Manager41に入力される。当該情報が入力されると、Window Manager41は、OS40及びGPU13を介して、表示部14にブラウザウィンドウBWを表示させる。 When the operation content of the user is reflected in the browser window BW by the browser processing unit 42, the information of the reflected browser window BW is input to the Window Manager 41. When the information is input, the Window Manager 41 causes the display unit 14 to display the browser window BW via the OS 40 and the GPU 13.

なお、ブラウザ処理部42から入力される情報に音声データが含まれる場合、Window Manager41は、OS40及びCPU11を介して、スピーカ242に音声を出力させてもよい。 When the information input from the browser processing unit 42 includes voice data, the Window Manager 41 may output the voice to the speaker 242 via the OS 40 and the CPU 11.

ブラウザ処理部42は、ブラウザ43の出力に関する処理を行う。例えば、ブラウザ43は、WLANカード25の通信によりWebサーバから取得されるリソースに基づき、ブラウザ43を描画したブラウザウィンドウBWを生成する。当該機能を実現するために、ブラウザ処理部42は、描画処理部50を備える。 The browser processing unit 42 performs processing related to the output of the browser 43. For example, the browser 43 generates a browser window BW in which the browser 43 is drawn based on the resources acquired from the Web server by the communication of the WLAN card 25. In order to realize this function, the browser processing unit 42 includes a drawing processing unit 50.

描画処理部50は、ブラウザ43を描画してブラウザウィンドウBWを生成するためのレンダリングを行う。ブラウザ43には、ブラウザ43に関する情報を有するDOM60(60−1〜60−n(nは自然数))及びCSS61(61−1〜61−n(nは自然数))が含まれる。DOM(Document Object Model)60は、ブラウザ43における文書の構造を示す情報である。CSS(Cascading Style Sheets)61は、ブラウザ43のスタイルを設定する情報である。 The drawing processing unit 50 draws the browser 43 and performs rendering for generating the browser window BW. The browser 43 includes DOM60 (60-1 to 60-n (n is a natural number)) and CSS61 (61-1 to 61-n (n is a natural number)) having information about the browser 43. The DOM (Document Object Model) 60 is information indicating the structure of a document in the browser 43. CSS (Cascading Style Sheets) 61 is information for setting the style of the browser 43.

ブラウザ43は、DOM60及びCSS61に基づくレンダリングにより、ブラウザ43を描画してブラウザウィンドウBWを生成する。ブラウザウィンドウBWの生成後、ブラウザ処理部42は、生成したブラウザウィンドウBWをWindow Manager41へ出力する。 The browser 43 draws the browser 43 by rendering based on the DOM 60 and the CSS 61 to generate the browser window BW. After the browser window BW is generated, the browser processing unit 42 outputs the generated browser window BW to the Window Manager 41.

また、ブラウザ処理部42は、ノート型PC1のマルチウィンドウ・マルチタスクシステムにおけるアクティブウィンドウ以外のウィンドウにおける消費電力を削減するための機能を有する。本実施形態に係るアクティブウィンドウは、例えば、ユーザが使用しているとみなされたウィンドウである。当該機能を実現するために、ブラウザ処理部42は、検出部51、算出部52、判定部53、及び省電力化処理部54を備える。 Further, the browser processing unit 42 has a function for reducing power consumption in a window other than the active window in the multi-window / multi-task system of the notebook PC1. The active window according to the present embodiment is, for example, a window considered to be used by the user. In order to realize this function, the browser processing unit 42 includes a detection unit 51, a calculation unit 52, a determination unit 53, and a power saving processing unit 54.

検出部51は、表示部14に複数のウィンドウが表示されている場合、表示部14の奥行方向における複数のウィンドウの位置関係を検出する。表示部14に表示されている複数のウィンドウは、ウィンドウ全体を視認可能に表示されているウィンドウ、表示部14に表示されているが一部しか視認できないウィンドウ、及び表示部14に表示されているが視認できないウィンドウ等を含む。表示部14に表示されているが一部しか視認できないウィンドウは、例えば、自身のウィンドウの一部が他のウィンドウに隠れるように表示されているウィンドウである。表示部14に表示されているが視認できないウィンドウは、例えば、自身のウィンドウの全体が他のウィンドウに隠れるように表示されているウィンドウである。 When a plurality of windows are displayed on the display unit 14, the detection unit 51 detects the positional relationship of the plurality of windows in the depth direction of the display unit 14. The plurality of windows displayed on the display unit 14 are a window in which the entire window is visibly displayed, a window displayed on the display unit 14 but only partially visible, and a window displayed on the display unit 14. Includes windows that cannot be seen. The window displayed on the display unit 14 but only partially visible is, for example, a window in which a part of its own window is hidden by another window. The window displayed on the display unit 14 but not visible is, for example, a window in which the entire own window is hidden by another window.

一例として、検出部51は、表示部14に表示されている複数のウィンドウの内のいずれかのウィンドウの表示が変化した場合に、複数のウィンドウの位置関係の検出を行う。ウィンドウの表示の変化とは、例えば、ウィンドウの表示位置の変化、ウィンドウの表示サイズの変化、他のウィンドウとの前後関係の変化等である。検出部51は、Window Manager41から入力されるユーザの操作内容に基づく情報により、ウィンドウの表示が変化したか否かを特定する。 As an example, the detection unit 51 detects the positional relationship of the plurality of windows when the display of any of the plurality of windows displayed on the display unit 14 changes. The change in the display of the window is, for example, a change in the display position of the window, a change in the display size of the window, a change in the context with other windows, and the like. The detection unit 51 identifies whether or not the display of the window has changed based on the information based on the operation content of the user input from the Window Manager 41.

検出部51は、例えば、コマンドを発行して得られる情報に基づき、複数のウィンドウの位置関係を検出する。一例として、検出部51は、OS40で定義されている、複数のウィンドウを列挙して位置関係を検出するためのコマンドを発行する。例えば、OS40がWindowsである場合、当該コマンドは、Windowsで定義されている「EnumWindows API」である。検出部51は、検出結果を算出部52へ出力する。 The detection unit 51 detects the positional relationship of a plurality of windows, for example, based on the information obtained by issuing a command. As an example, the detection unit 51 issues a command defined in the OS 40 for enumerating a plurality of windows and detecting the positional relationship. For example, when the OS 40 is Windows, the command is "Enum Windows API" defined in Windows. The detection unit 51 outputs the detection result to the calculation unit 52.

なお、検出部51が「EnumWindows API」を発行すると列挙されたウィンドウごとにCallback処理が行われる。本実施形態では、当該Callback処理により、後述する算出部52、判定部53、及び省電力化処理部54の処理を列挙されたウィンドウごとに行う。 When the detection unit 51 issues the "Enum Windows API", Callback processing is performed for each of the listed windows. In the present embodiment, the Callback processing performs the processing of the calculation unit 52, the determination unit 53, and the power saving processing unit 54, which will be described later, for each of the listed windows.

なお、検出部51は、ウィンドウの表示が変化してから所定の時間が経過後に、複数のウィンドウの位置関係の検出を開始してもよい。また、ウィンドウの表示が変化しても、ユーザによる入力が行われている間は、複数のウィンドウの位置関係の検出を開始しなくてもよい。 The detection unit 51 may start detecting the positional relationship of a plurality of windows after a predetermined time has elapsed after the window display changes. Further, even if the window display changes, it is not necessary to start detecting the positional relationship of a plurality of windows while the input by the user is being performed.

算出部52は、動的に処理されるコンテンツ(以下、「動的コンテンツ」とも称される)を含む第1のウィンドウと、表示部14の奥行方向において第1のウィンドウよりも手前に位置する第2のウィンドウとの位置関係に基づき、第1のウィンドウの表示領域の面積を算出する。ここで、動的コンテンツは、例えば、動画を出力する動画コンテンツ、音声を出力する音声コンテンツ、スクリプト言語により動作するコンテンツ等である。なお、手前は、奥行方向において表示部14を視認しているユーザに近づく方向であり、奥は、奥行方向において当該ユーザから離れる方向である。また、表示領域は、第1のウィンドウの視認可能に表示されている領域の面積である。 The calculation unit 52 is located in front of the first window in the depth direction of the display unit 14 and the first window containing the dynamically processed content (hereinafter, also referred to as “dynamic content”). The area of the display area of the first window is calculated based on the positional relationship with the second window. Here, the dynamic content is, for example, a moving image content that outputs a moving image, an audio content that outputs an audio, a content that operates by a script language, or the like. The front is a direction toward the user who is visually recognizing the display unit 14 in the depth direction, and the back is a direction away from the user in the depth direction. The display area is the area of the area that is visibly displayed in the first window.

算出部52は、複数のウィンドウの各々のサイズと表示位置を示す位置情報を取得する。一例として、算出部52は、OS40で定義されている、ウィンドウの平面上の位置とサイズを取得するためのコマンドを発行する。例えば、OS40がWindowsである場合、当該コマンドは、Windowsで定義されている「GetWindowRect API」である。 The calculation unit 52 acquires position information indicating the size and display position of each of the plurality of windows. As an example, the calculation unit 52 issues a command for acquiring the position and size of the window on the plane, which is defined in OS40. For example, when the OS 40 is Windows, the command is "GetWindowRect API" defined in Windows.

算出部52は、取得したウィンドウのサイズに基づき、各々のウィンドウの面積を算出する。算出部52は、取得した位置情報に基づき、第1のウィンドウと第2のウィンドウとが重畳している領域と重畳していない領域とを特定する。特定後、算出部52は、第1のウィンドウと第2のウィンドウとが重畳していない領域の面積を、第1のウィンドウの表示領域の面積として算出する。 The calculation unit 52 calculates the area of each window based on the acquired window size. Based on the acquired position information, the calculation unit 52 identifies a region in which the first window and the second window overlap and a region in which the second window does not overlap. After specifying, the calculation unit 52 calculates the area of the area where the first window and the second window do not overlap as the area of the display area of the first window.

第1のウィンドウの表示領域の面積の算出後、算出部52は、第1のウィンドウの表示領域の面積を第1のウィンドウの全体の面積で除算して、第1のウィンドウの表示領域の割合を算出する。算出部52は、算出結果を判定部53へ出力する。 After calculating the area of the display area of the first window, the calculation unit 52 divides the area of the display area of the first window by the total area of the first window to determine the ratio of the display area of the first window. Is calculated. The calculation unit 52 outputs the calculation result to the determination unit 53.

ここで、図4を参照して、表示領域の一例について説明する。図4は、本実施形態に係る表示領域の一例を示す図である。図4には、第1のウィンドウとしてブラウザウィンドウBWが示され、第2のウィンドウとしてアプリケーションウィンドウAWが示されている。 Here, an example of the display area will be described with reference to FIG. FIG. 4 is a diagram showing an example of a display area according to the present embodiment. In FIG. 4, the browser window BW is shown as the first window, and the application window AW is shown as the second window.

図4に示すように、第1のウィンドウであるブラウザウィンドウBWにおいて、第2のウィンドウであるアプリケーションウィンドウAWと重畳しておらず、視認可能な領域が表示領域DAである。 As shown in FIG. 4, in the browser window BW which is the first window, the visible area is the display area DA which is not overlapped with the application window AW which is the second window.

判定部53は、複数のウィンドウが第1のウィンドウを含む場合、複数のウィンドウの位置関係に基づき、第1のウィンドウの表示状態が所定の要件を満たしているか否かを判定する。判定後、判定部53は、各々のウィンドウに対する判定結果を、省電力化処理部54へ出力する。 When the plurality of windows include the first window, the determination unit 53 determines whether or not the display state of the first window satisfies a predetermined requirement based on the positional relationship of the plurality of windows. After the determination, the determination unit 53 outputs the determination result for each window to the power saving processing unit 54.

所定の要件は、例えば、第1のウィンドウの表示領域の割合が所定の閾値以下であることを含む。具体的に、判定部53は、算出部52が算出した第1のウィンドウの表示領域の割合が、所定の閾値以下であるか否かを判定する。表示領域の割合が所定の閾値以下である場合、判定部53は、第1のウィンドウが所定の要件を満たしていると判定する。 Predetermined requirements include, for example, that the proportion of the display area of the first window is less than or equal to a predetermined threshold. Specifically, the determination unit 53 determines whether or not the ratio of the display area of the first window calculated by the calculation unit 52 is equal to or less than a predetermined threshold value. When the ratio of the display area is equal to or less than a predetermined threshold value, the determination unit 53 determines that the first window satisfies the predetermined requirement.

一方、表示領域の割合が所定の閾値以下でない場合、判定部53は、第1のウィンドウが所定の要件を満たしていないと判定する。所定の要件を満たす第1のウィンドウは、後述する省電力化処理部54における省電力化処理の対象(以下、「処理対象」とも称される)である。即ち、判定部53は、第1のウィンドウが省電力化処理部54における処理対象であるかを判定している。なお、処理対象となるウィンドウには、ブラウザウィンドウBW及びアプリケーションウィンドウAWが含まれる。 On the other hand, when the ratio of the display area is not equal to or less than a predetermined threshold value, the determination unit 53 determines that the first window does not satisfy the predetermined requirement. The first window satisfying a predetermined requirement is a target of power saving processing (hereinafter, also referred to as “processing target”) in the power saving processing unit 54, which will be described later. That is, the determination unit 53 determines whether the first window is the processing target of the power saving processing unit 54. The window to be processed includes the browser window BW and the application window AW.

なお、第1のウィンドウの表示領域の割合に基づき第1のウィンドウが所定の要件を満たすか否かを判定するための所定の閾値の値は、特に限定されず、ユーザによって任意の値が設定されてよい。例えば、完全に表示されていないウィンドウを処理対象と判定させたい場合、ユーザは、所定の閾値として100%を設定すればよい。また、半分以上表示されていないウィンドウを処理対象と判定させたい場合、ユーザは、所定の閾値として50%を設定すればよい。 The value of the predetermined threshold value for determining whether or not the first window satisfies the predetermined requirement based on the ratio of the display area of the first window is not particularly limited, and an arbitrary value can be set by the user. May be done. For example, when it is desired to determine a window that is not completely displayed as a processing target, the user may set 100% as a predetermined threshold value. Further, when it is desired to determine a window that is not displayed more than half as a processing target, the user may set 50% as a predetermined threshold value.

また、所定の要件は、第1のウィンドウに音声コンテンツが含まれないことを含んでもよい。具体的に、判定部53は、音声コンテンツが第1のウィンドウに含まれているか否かを判定する。音声コンテンツが第1のウィンドウに含まれている場合、判定部53は、第1のウィンドウが所定の要件を満たしていないと判定する。 Also, certain requirements may include that the first window does not contain audio content. Specifically, the determination unit 53 determines whether or not the audio content is included in the first window. When the audio content is included in the first window, the determination unit 53 determines that the first window does not satisfy the predetermined requirement.

一方、音声コンテンツが第1のウィンドウに含まれていない場合、判定部53は、第1のウィンドウが所定の要件を満たしていると判定する。即ち、判定部53は、第1のウィンドウが処理対象であると判定する。 On the other hand, when the audio content is not included in the first window, the determination unit 53 determines that the first window satisfies a predetermined requirement. That is, the determination unit 53 determines that the first window is the processing target.

音声コンテンツは、例えば、動画を再生するコンテンツや音楽を再生するコンテンツ等である。ユーザが音声コンテンツの含まれるウィンドウを用いてバックグラウンド再生を行っている際に、当該ウィンドウが処理対象と判定されたとする。この場合、後述する省電力化処理により、バックグラウンド再生が停止してしまう。そこで、判定部53が音楽コンテンツを含む第1のウィンドウを処理対象と判定しないことで、ユーザが意図せずにバックグラウンド再生が停止することを防ぐことができる。 The audio content is, for example, content for playing a moving image, content for playing music, and the like. It is assumed that when the user is performing background playback using a window containing audio content, the window is determined to be a processing target. In this case, background playback is stopped due to the power saving process described later. Therefore, by preventing the determination unit 53 from determining the first window containing the music content as the processing target, it is possible to prevent the user from unintentionally stopping the background playback.

また、所定の要件は、第1のウィンドウが表示部14の最前面に表示されていないことを含んでもよい。具体的に、判定部53は、複数のウィンドウの位置関係に基づき、第1のウィンドウが表示部14の最前面に表示されているか否かを判定する。第1のウィンドウが表示部14の最前面に表示されている場合、判定部53は、第1のウィンドウが所定の要件を満たしていないと判定する。 Further, the predetermined requirement may include that the first window is not displayed in the foreground of the display unit 14. Specifically, the determination unit 53 determines whether or not the first window is displayed in the foreground of the display unit 14 based on the positional relationship of the plurality of windows. When the first window is displayed in the foreground of the display unit 14, the determination unit 53 determines that the first window does not satisfy a predetermined requirement.

一方、第1のウィンドウが表示部14の最前面に表示されていない場合、判定部53は、第1のウィンドウが所定の要件を満たしていると判定する。即ち、判定部53は、第1のウィンドウが処理対象であると判定する。 On the other hand, when the first window is not displayed in the foreground of the display unit 14, the determination unit 53 determines that the first window satisfies a predetermined requirement. That is, the determination unit 53 determines that the first window is the processing target.

このように、所定の要件が、第1のウィンドウに音声コンテンツが含まれないこと、あるいは、第1のウィンドウが表示部14の最前面に表示されていないことである場合、判定部53は、算出部52が算出する表示領域の割合を用いない。そのため、算出部52における表示領域の割合の算出処理を省略することができる。よって、ブラウザ処理部42における処理速度を早くすることができるとともに、表示領域の割合の算出処理にかかる電力を削減することができる。 As described above, when the predetermined requirement is that the first window does not contain audio content or that the first window is not displayed in the foreground of the display unit 14, the determination unit 53 determines. The ratio of the display area calculated by the calculation unit 52 is not used. Therefore, the calculation process of the ratio of the display area in the calculation unit 52 can be omitted. Therefore, the processing speed of the browser processing unit 42 can be increased, and the power required for the calculation processing of the ratio of the display area can be reduced.

また、所定の要件は、第1のウィンドウに含まれる動的コンテンツが表示部14に表示されている表示領域の割合が所定の閾値以下であることを含んでもよい。具体的に、判定部53は、表示部14に表示されている動的コンテンツの表示領域の割合が所定の閾値以下であるか否かを判定する。表示部14に表示されている動的コンテンツの表示領域の割合が所定の閾値以下である場合、判定部53は、第1のウィンドウが所定の要件を満たしていると判定する。即ち、判定部53は、第1のウィンドウが処理対象であると判定する。 Further, the predetermined requirement may include that the ratio of the display area in which the dynamic content included in the first window is displayed on the display unit 14 is equal to or less than a predetermined threshold value. Specifically, the determination unit 53 determines whether or not the ratio of the display area of the dynamic content displayed on the display unit 14 is equal to or less than a predetermined threshold value. When the ratio of the display area of the dynamic content displayed on the display unit 14 is equal to or less than a predetermined threshold value, the determination unit 53 determines that the first window satisfies the predetermined requirement. That is, the determination unit 53 determines that the first window is the processing target.

一方、表示部14に表示されている動的コンテンツの表示領域の割合が所定の閾値以下でない場合、判定部53は、第1のウィンドウが所定の要件を満たしていないと判定する。 On the other hand, when the ratio of the display area of the dynamic content displayed on the display unit 14 is not equal to or less than a predetermined threshold value, the determination unit 53 determines that the first window does not satisfy the predetermined requirement.

なお、表示部14に表示されている動的コンテンツの表示領域の割合に基づき第1のウィンドウが所定の要件を満たすか否かを判定するための所定の閾値の値は、特に限定されず、ユーザによって任意の値が設定されてよい。例えば、動的コンテンツが完全に表示されていないウィンドウを処理対象と判定させたい場合、ユーザは、所定の閾値として100%を設定すればよい。また、動的コンテンツが半分以上表示されていないウィンドウを処理対象と判定させたい場合、ユーザは、所定の閾値として50%を設定すればよい。 The value of the predetermined threshold value for determining whether or not the first window satisfies the predetermined requirement based on the ratio of the display area of the dynamic content displayed on the display unit 14 is not particularly limited. Any value may be set by the user. For example, when it is desired to determine a window in which dynamic contents are not completely displayed as a processing target, the user may set 100% as a predetermined threshold value. Further, when it is desired to determine a window in which half or more of the dynamic contents are not displayed as a processing target, the user may set 50% as a predetermined threshold value.

なお、動的コンテンツが表示部14に表示されている割合は、例えば、CSSあるいはDOMから取得される動的コンテンツに関する情報に基づき、算出部52により算出される。 The ratio of the dynamic content displayed on the display unit 14 is calculated by the calculation unit 52 based on, for example, information on the dynamic content acquired from CSS or DOM.

具体的に、算出部52は、動的コンテンツのサイズを示す情報を取得し、動的コンテンツの面積を算出する。算出部52は、動的コンテンツが表示されている位置を示す位置情報を取得し、動的コンテンツと第2のウィンドウとが重畳している領域と重畳していない領域とを特定する。特定後、算出部52は、動的コンテンツと第2のウィンドウとが重畳していない領域の面積を、動的コンテンツの表示領域の面積として算出する。 Specifically, the calculation unit 52 acquires information indicating the size of the dynamic content and calculates the area of the dynamic content. The calculation unit 52 acquires the position information indicating the position where the dynamic content is displayed, and identifies the area where the dynamic content and the second window are superimposed and the area where the dynamic content is not superimposed. After specifying, the calculation unit 52 calculates the area of the area where the dynamic content and the second window do not overlap as the area of the display area of the dynamic content.

動的コンテンツの表示領域の面積の算出後、算出部52は、動的コンテンツの表示領域の面積を動的コンテンツの全体の面積で除算して、動的コンテンツの表示領域の割合を算出する。 After calculating the area of the display area of the dynamic content, the calculation unit 52 divides the area of the display area of the dynamic content by the total area of the dynamic content to calculate the ratio of the display area of the dynamic content.

省電力化処理部54は、判定部53により所定の要件を満たしていると判定された第1のウィンドウ(即ち処理対象)に対して、省電力化処理を実行する。例えば、省電力化処理は、処理対象と判定された第1のウィンドウの動作を停止させることである。ここで、第1のウィンドウの動作は、例えば、第1のウィンドウの内部のコンテンツに関する動作である。内部のコンテンツに関する動作の一例として、当該コンテンツの生成、描画、及び表示等の処理が挙げられる。 The power saving processing unit 54 executes the power saving processing on the first window (that is, the processing target) determined by the determination unit 53 to satisfy the predetermined requirements. For example, the power saving process is to stop the operation of the first window determined to be processed. Here, the operation of the first window is, for example, an operation related to the contents inside the first window. As an example of the operation related to the internal content, there is a process such as generation, drawing, and display of the content.

なお、第1のウィンドウに対して省電力化処理が実行されても、第1のウィンドウ自身に関する表示等の動作は、Window Manager41による制御により継続される。 Even if the power saving process is executed for the first window, the operation such as the display related to the first window itself is continued under the control of the Window Manager 41.

これにより、第1のウィンドウが動作するために必要な電力が消費されなくなる。よって、省電力化処理部54は、第1のウィンドウに対する省電力化処理によって消費電力を削減することができる。
なお、省電力化処理は、かかる例に限定されない。
This eliminates the power required for the first window to operate. Therefore, the power saving processing unit 54 can reduce the power consumption by the power saving processing for the first window.
The power saving process is not limited to this example.

例えば、省電力化処理は、第1のウィンドウのプロセスの実行を停止させることであってもよい。省電力化処理部54は、例えば、コマンドを発行することで、第1のウィンドウのプロセスの実行を停止させる。 For example, the power saving process may be to stop the execution of the process in the first window. The power saving processing unit 54 stops the execution of the process in the first window by issuing a command, for example.

一例として、省電力化処理部54は、実行中のプロセスを停止させるためのコマンドを発行する。例えば、OS40がWindowsである場合、当該コマンドは、Windowsで定義されている「NTSuspendProcess」である。なお、OS40がLinuxである場合、省電力化処理部54は、第1のウィンドウのプロセスに対して、STOPシグナルを発行する。 As an example, the power saving processing unit 54 issues a command for stopping the running process. For example, when the OS 40 is Windows, the command is "NTSpendProcess" defined in Windows. When the OS 40 is Linux, the power saving processing unit 54 issues a STOP signal to the process in the first window.

なお、第1のウィンドウのプロセスの実行を再開させる場合、省電力化処理部54は、停止中のプロセスの実行を再開させるためのコマンドを発行する。例えば、OS40がWindowsである場合、当該コマンドは、Windowsで定義されている「NTResumeProcess」である。なお、OS40がLinuxである場合、省電力化処理部54は、第1のウィンドウのプロセスに対して、CONTシグナルを発行する。 When resuming the execution of the process in the first window, the power saving processing unit 54 issues a command for resuming the execution of the stopped process. For example, when the OS 40 is Windows, the command is "NTRecessProcess" defined in Windows. When the OS 40 is Linux, the power saving processing unit 54 issues a CONT signal to the process in the first window.

また、省電力化処理は、第1のウィンドウを最小化させることであってもよい。省電力化処理部54は、例えば、メッセージを発行することで、第1のウィンドウを最小化させる。 Further, the power saving process may be to minimize the first window. The power saving processing unit 54 minimizes the first window by, for example, issuing a message.

一例として、省電力化処理部54は、ウィンドウを最小化させるためのメッセージを発行する。例えば、OS40がWindowsである場合、当該メッセージは、Windowsで定義されている「SendMessage(WM_SYSCOMMAND,SC_MINIMIZE)」である。 As an example, the power saving processing unit 54 issues a message for minimizing the window. For example, when the OS 40 is Windows, the message is "Send Message (WM_SYSCOMMAND, SC_MINIMIZE)" defined in Windows.

また、省電力化処理は、処理対象と判定された第1のウィンドウがブラウザウィンドウである場合、ブラウザウィンドウ内の最前面にダミータブを開かせることであってもよい。省電力化処理部54は、例えば、コマンドを発行することで、処理対象であるブラウザウィンドウにダミータブを開かせる。 Further, the power saving process may be to open a dummy tab in the foreground in the browser window when the first window determined to be processed is the browser window. The power saving processing unit 54 causes the browser window to be processed to open a dummy tab by issuing a command, for example.

一例として、省電力化処理部54は、ダミータブを開かせるためのショートカットキーを仮想的に入力させるためのコマンドを発行する。例えば、OS40がWindowsである場合、当該コマンドは、Windowsで定義されている「keybd_event API」である。また、ブラウザがChrome(登録商標)である場合、当該コマンドは、Chromeで定義されている「chrome.windows API」である。 As an example, the power saving processing unit 54 issues a command for virtually inputting a shortcut key for opening a dummy tab. For example, when the OS 40 is Windows, the command is "keybd_event API" defined in Windows. When the browser is Chrome (registered trademark), the command is "chrome.windows API" defined in Chrome.

また、省電力化処理部54は、省電力化処理が実行された後のウィンドウの動作を制御してもよい。例えば、省電力化処理部54は、省電力化処理が実行された後のウィンドウの表示をぼかしてもよい。これにより、ユーザは、表示部14に表示されている複数のウィンドウの中から、省電力化処理が実行されているウィンドウを容易に区別することができる。 Further, the power saving processing unit 54 may control the operation of the window after the power saving processing is executed. For example, the power saving processing unit 54 may blur the display of the window after the power saving processing is executed. As a result, the user can easily distinguish the window in which the power saving process is executed from the plurality of windows displayed on the display unit 14.

上述のように、ブラウザ処理部42は、各種情報の取得や省電力化処理のためのAPIをWindow Manager41を介してOS40に実行させることができる。また、ブラウザ処理部42は、当該APIをOS40に実行させることで、ブラウザウィンドウBWやアプリケーションウィンドウAW等のブラウザの種類に関わらず、ウィンドウに対して省電力化処理を実行することができる。 As described above, the browser processing unit 42 can make the OS 40 execute the API for acquiring various information and the power saving processing via the Window Manager 41. Further, the browser processing unit 42 can execute the power saving processing on the window regardless of the type of browser such as the browser window BW or the application window AW by causing the OS 40 to execute the API.

<<2.処理の流れ>>
以上、情報処理装置の構成の一例について説明した。続いて、図5を参照して、本実施形態に係るノート型PC1における処理の流れの一例について説明する。図5は、本実施形態に係るノート型PC1における処理の流れの一例を示すフローチャートである。なお、以下で説明するフローは、表示部14に複数のウィンドウが表示されていること、及び当該複数のウィンドウの各々が第1のウィンドウであることが前提のフローであるとする。
<< 2. Process flow >>
The example of the configuration of the information processing device has been described above. Subsequently, an example of the processing flow in the notebook PC 1 according to the present embodiment will be described with reference to FIG. FIG. 5 is a flowchart showing an example of a processing flow in the notebook PC 1 according to the present embodiment. It is assumed that the flow described below is a flow on the premise that a plurality of windows are displayed on the display unit 14 and that each of the plurality of windows is the first window.

図5に示すように、ノート型PC1は、まず、ウィンドウの表示が変化したか否かを判定する(S102)。ウィンドウの表示が変化した場合(S102/YES)、ノート型PC1は、S104の処理を実行する。一方、ウィンドウの表示が変化していない場合(S102/NO)、ノート型PC1は、S102から処理を繰り返す。 As shown in FIG. 5, the notebook PC1 first determines whether or not the window display has changed (S102). When the window display changes (S102 / YES), the notebook PC1 executes the process of S104. On the other hand, when the window display has not changed (S102 / NO), the notebook PC1 repeats the process from S102.

ノート型PC1は、表示部14に表示中の複数のウィンドウを列挙する(S104)。次いで、ノート型PC1は、列挙した複数のウィンドウの位置関係を検出する(S106)。検出後、ノート型PC1は、検出したウィンドウごとにCallback処理を実行する(S108)。 The notebook PC 1 lists a plurality of windows being displayed on the display unit 14 (S104). Next, the notebook PC1 detects the positional relationship of the listed windows (S106). After the detection, the notebook PC1 executes a Callback process for each detected window (S108).

Callback処理にて、ノート型PC1は、まず、ウィンドウの表示位置を示す位置情報とサイズを取得し、ウィンドウの面積を算出する(S110)。次いで、ノート型PC1は、算出した面積とウィンドウの位置関係に基づき、ウィンドウの表示領域の割合を算出する(S112)。 In the Callback process, the notebook PC1 first acquires the position information and the size indicating the display position of the window, and calculates the area of the window (S110). Next, the notebook PC1 calculates the ratio of the display area of the window based on the calculated area and the positional relationship of the window (S112).

表示領域の割合の算出後、ノート型PC1は、表示領域の割合が所定の閾値以下であるか否かを判定する(S114)。表示領域の割合が所定の閾値以下である場合(S114/YES)、ノート型PC1は、第1のウィンドウが音声コンテンツを含むか否かを判定する(S116)。第1のウィンドウが音声コンテンツを含まない場合(S116/NO)、ノート型PC1は、第1のウィンドウに対して省電力化処理を実行する(S118)。 After calculating the ratio of the display area, the notebook PC1 determines whether or not the ratio of the display area is equal to or less than a predetermined threshold value (S114). When the ratio of the display area is equal to or less than a predetermined threshold value (S114 / YES), the notebook PC1 determines whether or not the first window contains audio content (S116). When the first window does not include audio content (S116 / NO), the notebook PC1 executes a power saving process on the first window (S118).

一方、表示領域の割合が所定の閾値以下でない場合(S114/NO)、ノート型PC1は、第1のウィンドウに行われている省電力化を解除する(S120)。また、第1のウィンドウが音声コンテンツを含む場合(S116/YES)、ノート型PC1は、第1のウィンドウに対する省電力化を解除する(S120)。 On the other hand, when the ratio of the display area is not equal to or less than a predetermined threshold value (S114 / NO), the notebook PC1 cancels the power saving performed in the first window (S120). Further, when the first window includes audio content (S116 / YES), the notebook PC1 cancels the power saving for the first window (S120).

S118及びS120のいずれかの処理を実行後、ノート型PC1は、Callback処理の対象が列挙した最後のウィンドウであるか否かを判定する(S122)。Callback処理の対象が列挙した最後のウィンドウである場合、(S122/YES)、ノート型PC1は、Callback処理を終了し(S124)、S102から処理を繰り返す。一方、Callback処理の対象が列挙した最後のウィンドウでない場合(S122/NO)、ノート型PC1は、次のウィンドウのCallback処理を開始し(S126)、S110から処理を繰り返す。 After executing any of the processes S118 and S120, the notebook PC1 determines whether or not the target of the Callback process is the last window listed (S122). When the target of the Callback process is the last window listed (S122 / YES), the notebook PC1 ends the Callback process (S124) and repeats the process from S102. On the other hand, when the target of the Callback process is not the last window listed (S122 / NO), the notebook PC1 starts the Callback process of the next window (S126) and repeats the process from S110.

なお、図5を参照して説明した処理は、所定の条件を満たすときに実行されてもよい。例えば、電源回路34に対して外部電源から直流電圧が供給されていない場合に、当該処理が実行されてもよい。また、電源回路34に対して外部電源から直流電圧が供給されておらず、かつ、バッテリ35の残量が所定の閾値以下である場合に、当該処理が実行されてもよい。これにより、ノート型PC1における消費電力が削減され、バッテリ35に充電された電力の消費速度を遅くすることができ、ノート型PC1の使用可能時間を延ばすことができる。 The process described with reference to FIG. 5 may be executed when a predetermined condition is satisfied. For example, the process may be executed when a DC voltage is not supplied to the power supply circuit 34 from an external power source. Further, the process may be executed when the DC voltage is not supplied to the power supply circuit 34 from the external power source and the remaining amount of the battery 35 is equal to or less than a predetermined threshold value. As a result, the power consumption of the notebook PC 1 can be reduced, the consumption speed of the power charged in the battery 35 can be slowed down, and the usable time of the notebook PC 1 can be extended.

<<3.具体例>>
以上、情報処理装置における処理の流れの一例について説明した。続いて、図6A〜図7Bを参照して、本実施形態に係る具体例について説明する。
<< 3. Specific example >>
The example of the processing flow in the information processing apparatus has been described above. Subsequently, a specific example according to the present embodiment will be described with reference to FIGS. 6A to 7B.

(1)第1の具体例
まず、図6A及び図6Bを参照して、本実施形態に係る第1の具体例について説明する。図6Aは、本実施形態に係る第1の具体例における複数のウィンドウの表示の一例を示す図である。図6Bは、本実施形態に係る第1の具体例における表示領域の一例を示す図である。第1の具体例における所定の閾値は、例えば、75%であるとする。
(1) First Specific Example First, a first specific example according to the present embodiment will be described with reference to FIGS. 6A and 6B. FIG. 6A is a diagram showing an example of display of a plurality of windows in the first specific example according to the present embodiment. FIG. 6B is a diagram showing an example of a display area in the first specific example according to the present embodiment. The predetermined threshold value in the first specific example is, for example, 75%.

図6Aに示すように、ノート型PC1の表示部14には、手前からブラウザウィンドウBW1、ブラウザウィンドウBW2、及びアプリケーションウィンドウAWの順に複数のウィンドウが表示されている。第1の具体例では、図6Aに示す状態が、ウィンドウの表示が変化した直後の状態であるとする。 As shown in FIG. 6A, a plurality of windows are displayed on the display unit 14 of the notebook PC 1 in the order of the browser window BW1, the browser window BW2, and the application window AW from the front. In the first specific example, it is assumed that the state shown in FIG. 6A is the state immediately after the window display is changed.

この場合、検出部51は、表示中の複数のウィンドウを列挙し、列挙した複数のウィンドウの前後関係を検出する。続いて、Callback処理にて、表示部14の奥行方向の手前に位置するウィンドウから順に、省電力化処理を行うか否かの判定が行われる。 In this case, the detection unit 51 enumerates a plurality of displayed windows and detects the context of the enumerated windows. Subsequently, in the Callback process, it is determined whether or not to perform the power saving process in order from the window located in front of the display unit 14 in the depth direction.

具体的に、まず、1番手前の位置に表示されているブラウザウィンドウBW1が第1のウィンドウであるとする。この場合、まず、算出部52は、ブラウザウィンドウBW1の位置情報とサイズを取得して面積を算出する。面積の算出後、算出部52は、ブラウザウィンドウBW1の表示領域の割合を算出する。 Specifically, first, it is assumed that the browser window BW1 displayed at the frontmost position is the first window. In this case, first, the calculation unit 52 acquires the position information and the size of the browser window BW1 and calculates the area. After calculating the area, the calculation unit 52 calculates the ratio of the display area of the browser window BW1.

なお、ブラウザウィンドウBW1は表示部14における最前面に表示されている。そのため、算出部52は、表示領域の割合を100%と算出する。よって、表示領域の割合が所定の閾値以下ではないため、判定部53は、ブラウザウィンドウBW1に対して省電力化処理を行わないと判定する。 The browser window BW1 is displayed in the foreground of the display unit 14. Therefore, the calculation unit 52 calculates the ratio of the display area as 100%. Therefore, since the ratio of the display area is not equal to or less than the predetermined threshold value, the determination unit 53 determines that the power saving process is not performed on the browser window BW1.

続いて、手前から2番目の位置に表示されているブラウザウィンドウBW2が第1のウィンドウであるとすると、ブラウザウィンドウBW1が第2のウィンドウである。この場合、まず、算出部52は、ブラウザウィンドウBW2の位置情報とサイズを取得して面積を算出する。 Subsequently, assuming that the browser window BW2 displayed at the second position from the front is the first window, the browser window BW1 is the second window. In this case, first, the calculation unit 52 acquires the position information and the size of the browser window BW2 and calculates the area.

面積の算出後、算出部52は、ブラウザウィンドウBW2の表示領域の割合を算出する。この時、算出部52は、ブラウザウィンドウBW1とブラウザウィンドウBW2との位置関係に基づき、ブラウザウィンドウBW2の表示領域の割合を算出する。なお、ブラウザウィンドウBW2の表示領域は、図6Bに示す表示領域DA1である。 After calculating the area, the calculation unit 52 calculates the ratio of the display area of the browser window BW2. At this time, the calculation unit 52 calculates the ratio of the display area of the browser window BW2 based on the positional relationship between the browser window BW1 and the browser window BW2. The display area of the browser window BW2 is the display area DA1 shown in FIG. 6B.

ブラウザウィンドウBW2の表示領域DA1の割合が所定の閾値以下であり、かつ、ブラウザウィンドウBW2が音声コンテンツを含まない場合、判定部53は、ブラウザウィンドウBW2に対して、省電力化処理を実行すると判定する。 When the ratio of the display area DA1 of the browser window BW2 is equal to or less than a predetermined threshold value and the browser window BW2 does not include audio content, the determination unit 53 determines that the browser window BW2 is subjected to the power saving process. do.

一方、ブラウザウィンドウBW2の表示領域DA1の割合が所定の閾値以下でない場合、判定部53は、ブラウザウィンドウBW2に対して、省電力化処理を実行しないと判定する。また、ブラウザウィンドウBW2の表示領域DA1の割合が所定の閾値以下であるがブラウザウィンドウBW2が音声コンテンツを含む場合も、判定部53は、ブラウザウィンドウBW2に対して、省電力化処理を実行しないと判定する。 On the other hand, when the ratio of the display area DA1 of the browser window BW2 is not equal to or less than a predetermined threshold value, the determination unit 53 determines that the power saving process is not executed for the browser window BW2. Further, even when the ratio of the display area DA1 of the browser window BW2 is equal to or less than a predetermined threshold value but the browser window BW2 includes audio content, the determination unit 53 must execute the power saving process for the browser window BW2. judge.

続いて、手前から3番目の位置に表示されているアプリケーションウィンドウAWが第1のウィンドウであるとすると、ブラウザウィンドウBW1及びブラウザウィンドウBW2が第2のウィンドウである。この場合、まず、算出部52は、アプリケーションウィンドウAWの位置情報とサイズを取得して面積を算出する。 Subsequently, assuming that the application window AW displayed at the third position from the front is the first window, the browser window BW1 and the browser window BW2 are the second windows. In this case, first, the calculation unit 52 acquires the position information and the size of the application window AW and calculates the area.

面積の算出後、算出部52は、アプリケーションウィンドウAWの表示領域の割合を算出する。この時、算出部52は、ブラウザウィンドウBW1、ブラウザウィンドウBW2、及びアプリケーションウィンドウAWの位置関係に基づき、アプリケーションウィンドウAWの表示領域の割合を算出する。なお、アプリケーションウィンドウAWの表示領域は、図6Bに示す表示領域DA2である。 After calculating the area, the calculation unit 52 calculates the ratio of the display area of the application window AW. At this time, the calculation unit 52 calculates the ratio of the display area of the application window AW based on the positional relationship between the browser window BW1, the browser window BW2, and the application window AW. The display area of the application window AW is the display area DA2 shown in FIG. 6B.

アプリケーションウィンドウAWの表示領域DA2の割合が所定の閾値以下であり、かつ、アプリケーションウィンドウAWが音声コンテンツを含まない場合、判定部53は、アプリケーションウィンドウAWに対して、省電力化処理を実行すると判定する。 When the ratio of the display area DA2 of the application window AW is equal to or less than a predetermined threshold value and the application window AW does not include audio content, the determination unit 53 determines that the application window AW is subjected to the power saving process. do.

一方、アプリケーションウィンドウAWの表示領域DA2の割合が所定の閾値以下でない場合、判定部53は、アプリケーションウィンドウAWに対して、省電力化処理を実行しないと判定する。また、アプリケーションウィンドウAWの表示領域DA2の割合が所定の閾値以下であるがアプリケーションウィンドウAWが音声コンテンツを含む場合も、判定部53は、アプリケーションウィンドウAWに対して、省電力化処理を実行しないと判定する。 On the other hand, when the ratio of the display area DA2 of the application window AW is not equal to or less than a predetermined threshold value, the determination unit 53 determines that the power saving process is not executed for the application window AW. Further, even when the ratio of the display area DA2 of the application window AW is equal to or less than a predetermined threshold value but the application window AW includes audio content, the determination unit 53 must execute the power saving process for the application window AW. judge.

(2)第2の具体例
続いて、図7A及び図7Bを参照して、本実施形態に係る第2の具体例について説明する。図7Aは、本実施形態に係る第2の具体例における複数のウィンドウの表示の一例を示す図である。図7Bは、本実施形態に係る第2の具体例における表示領域の一例を示す図である。第2の具体例における所定の閾値は、例えば、75%であるとする。
(2) Second Specific Example Next, a second specific example according to the present embodiment will be described with reference to FIGS. 7A and 7B. FIG. 7A is a diagram showing an example of display of a plurality of windows in the second specific example according to the present embodiment. FIG. 7B is a diagram showing an example of a display area in the second specific example according to the present embodiment. The predetermined threshold value in the second specific example is, for example, 75%.

図7Aに示すように、ノート型PC1の表示部14には、アプリケーションウィンドウAWが全体に表示されている。しかしながら、図7Bに示すように、アプリケーションウィンドウAWの後ろには、ブラウザウィンドウBWが視認できない状態で表示されている。第2の具体例では、図7Aに示す状態が、ウィンドウの表示が変化した直後の状態であるとする。 As shown in FIG. 7A, the application window AW is displayed as a whole on the display unit 14 of the notebook PC1. However, as shown in FIG. 7B, the browser window BW is displayed behind the application window AW in an invisible state. In the second specific example, it is assumed that the state shown in FIG. 7A is the state immediately after the window display is changed.

この場合、検出部51は、表示中の複数のウィンドウを列挙し、列挙した複数のウィンドウの前後関係を検出する。続いて、Callback処理にて、表示部14の奥行方向の手前に位置するウィンドウから順に、省電力化処理を行うか否かの判定が行われる。 In this case, the detection unit 51 enumerates a plurality of displayed windows and detects the context of the enumerated windows. Subsequently, in the Callback process, it is determined whether or not to perform the power saving process in order from the window located in front of the display unit 14 in the depth direction.

具体的に、まず、1番手前の位置に表示されているアプリケーションウィンドウAWが第1のウィンドウであるとする。この場合、まず、算出部52は、アプリケーションウィンドウAWの位置情報とサイズを取得して面積を算出する。面積の算出後、算出部52は、アプリケーションウィンドウAWの表示領域の割合を算出する。 Specifically, first, it is assumed that the application window AW displayed at the frontmost position is the first window. In this case, first, the calculation unit 52 acquires the position information and the size of the application window AW and calculates the area. After calculating the area, the calculation unit 52 calculates the ratio of the display area of the application window AW.

なお、アプリケーションウィンドウAWは表示部14における最前面に表示されている。そのため、算出部52は、アプリケーションウィンドウAWの表示領域の割合を100%と算出する。よって、表示領域の割合が所定の閾値以下ではないため、判定部53は、アプリケーションウィンドウAWに対して省電力化処理を行わないと判定する。 The application window AW is displayed in the foreground of the display unit 14. Therefore, the calculation unit 52 calculates the ratio of the display area of the application window AW to be 100%. Therefore, since the ratio of the display area is not equal to or less than a predetermined threshold value, the determination unit 53 determines that the application window AW is not subjected to the power saving process.

続いて、手前から2番目の位置に表示されているブラウザウィンドウBWが第1のウィンドウであるとすると、アプリケーションウィンドウAWが第2のウィンドウである。この場合、まず、算出部52は、ブラウザウィンドウBWの位置情報とサイズを取得して面積を算出する。 Subsequently, assuming that the browser window BW displayed at the second position from the front is the first window, the application window AW is the second window. In this case, first, the calculation unit 52 acquires the position information and the size of the browser window BW and calculates the area.

面積の算出後、算出部52は、ブラウザウィンドウBWの表示領域の割合を算出する。この時、算出部52は、ブラウザウィンドウBWとアプリケーションウィンドウAWとの位置関係に基づき、ブラウザウィンドウBWの表示領域の割合を算出する。 After calculating the area, the calculation unit 52 calculates the ratio of the display area of the browser window BW. At this time, the calculation unit 52 calculates the ratio of the display area of the browser window BW based on the positional relationship between the browser window BW and the application window AW.

なお、ブラウザウィンドウBWは、アプリケーションウィンドウAWの後ろに完全に隠れて表示されている。そのため、算出部52は、ブラウザウィンドウBWの表示領域の割合を0%と算出する。よって、表示領域の割合が所定の閾値以下であるため、判定部53は、ブラウザウィンドウBWに対して省電力化処理を行うと判定する。 The browser window BW is completely hidden behind the application window AW. Therefore, the calculation unit 52 calculates the ratio of the display area of the browser window BW to be 0%. Therefore, since the ratio of the display area is equal to or less than a predetermined threshold value, the determination unit 53 determines that the browser window BW is subjected to the power saving process.

<<4.変形例>>
以上、本発明の実施形態について説明した。続いて、本発明の実施形態の変形例について説明する。なお、以下に説明する各変形例は、単独で本発明の実施形態に適用されてもよいし、組み合わせで本発明の実施形態に適用されてもよい。また、各変形例は、本発明の実施形態で説明した構成に代えて適用されてもよいし、本発明の各実施形態で説明した構成に対して追加的に適用されてもよい。
<< 4. Modification example >>
The embodiment of the present invention has been described above. Subsequently, a modified example of the embodiment of the present invention will be described. In addition, each modification described below may be applied to the embodiment of the present invention alone, or may be applied to the embodiment of the present invention in combination. Further, each modification may be applied in place of the configuration described in the embodiment of the present invention, or may be additionally applied to the configuration described in each embodiment of the present invention.

(1)第1の変形例
ノート型PC1は、カメラを備えてもよい。カメラは、例えば、ユーザの目を撮像可能にノート型PC1の筐体に設けられる。また、カメラは、チップセット21に接続される。カメラが撮像したユーザの目の撮像画像は、チップセット21、CPU11、OS40、及びWindow Manager41を介して、ブラウザ処理部42の検出部51へ入力される。
(1) First Modification Example The notebook PC1 may include a camera. The camera is provided, for example, in the housing of the notebook PC 1 so that the user's eyes can be imaged. The camera is also connected to the chipset 21. The captured image of the user's eyes captured by the camera is input to the detection unit 51 of the browser processing unit 42 via the chipset 21, the CPU 11, the OS 40, and the Window Manager 41.

検出部51は、入力される撮像画像に基づき、表示部14の表面におけるユーザの視線の位置を検出する。この場合、所定の要件は、表示部14の表面におけるユーザの視線の位置が、第1のウィンドウの表示領域内に含まれないことを含んでもよい。なお、ユーザの視線の位置が第1のウィンドウの表示領域内に含まれないことは、ユーザが第1のウィンドウを視認していないことを示している。 The detection unit 51 detects the position of the user's line of sight on the surface of the display unit 14 based on the input captured image. In this case, the predetermined requirement may include that the position of the user's line of sight on the surface of the display unit 14 is not included in the display area of the first window. The fact that the position of the user's line of sight is not included in the display area of the first window indicates that the user is not visually recognizing the first window.

判定部53は、表示部14の表面におけるユーザの視線の位置が、第1のウィンドウの表示領域内に含まれるか否かを判定する。ユーザの視線の位置が、第1のウィンドウの表示領域内に含まれる場合、判定部53は、第1のウィンドウが所定の要件を満たしていないと判定する。 The determination unit 53 determines whether or not the position of the user's line of sight on the surface of the display unit 14 is included in the display area of the first window. When the position of the user's line of sight is included in the display area of the first window, the determination unit 53 determines that the first window does not satisfy a predetermined requirement.

一方、ユーザの視線の位置が、第1のウィンドウの表示領域内に含まれない場合、判定部53は、第1のウィンドウが所定の要件を満たしていると判定する。即ち、判定部53は、第1のウィンドウが処理対象であると判定する。そして、省電力化処理部54は、所定の要件を満たしていると判定された第1のウィンドウに対して、省電力化処理を実行する。このように、処理対象となる第1のウィンドウは、ユーザの視線に基づき判定されてもよい。 On the other hand, when the position of the line of sight of the user is not included in the display area of the first window, the determination unit 53 determines that the first window satisfies a predetermined requirement. That is, the determination unit 53 determines that the first window is the processing target. Then, the power saving processing unit 54 executes the power saving processing for the first window determined to satisfy the predetermined requirements. In this way, the first window to be processed may be determined based on the line of sight of the user.

(2)第2の変形例
上述した実施形態では、処理対象の第1のウィンドウ全体の動作を停止させる例について説明したが、かかる例に限定されない。処理対象の第1のウィンドウの動作は、部分的に停止されてもよい。
(2) Second Modified Example In the above-described embodiment, an example of stopping the operation of the entire first window to be processed has been described, but the present invention is not limited to this example. The operation of the first window to be processed may be partially stopped.

省電力化処理部54は、例えば、処理対象の第1のウィンドウに含まれるコンテンツの内、消費電力が高いコンテンツの動作のみを停止する。消費電力が高いコンテンツは、例えば、動画コンテンツ、WebGL(Web Graphics Library)によって描画されるコンテンツ(例えば3次元画像)等である。 For example, the power saving processing unit 54 stops only the operation of the content having high power consumption among the contents included in the first window to be processed. The content having high power consumption is, for example, moving image content, content drawn by WebGL (Web Graphics Library) (for example, a three-dimensional image), or the like.

消費電力の高いコンテンツは、例えば、CPU11やGPU13の使用率に基づき特定することができる。ブラウザ処理部42は、例えば、Window Manager41を介して、OS40からCPU11やGPU13の使用率の情報を取得する。 Content with high power consumption can be specified based on, for example, the usage rate of the CPU 11 or the GPU 13. The browser processing unit 42 acquires information on the usage rates of the CPU 11 and the GPU 13 from the OS 40 via, for example, the Window Manager 41.

また、省電力化処理部54は、処理対象の第1のウィンドウに含まれるコンテンツの内、表示領域に含まれるコンテンツの動作を停止させず、手前に表示されているウィンドウによって隠れている領域に含まれるコンテンツの動作のみを停止させてもよい。 Further, the power saving processing unit 54 does not stop the operation of the content included in the display area among the contents included in the first window to be processed, but in the area hidden by the window displayed in front. Only the operation of the contained content may be stopped.

以上説明したように、本実施形態に係る情報処理装置は、マルチウィンドウ・マルチタスクOSを搭載している。表示部14に複数のウィンドウが表示されている場合、情報処理装置は、表示部14の奥行方向における複数のウィンドウの位置関係を検出する。複数のウィンドウが動的コンテンツを含む第1のウィンドウを含む場合、情報処理装置は、検出した位置関係に基づき、第1のウィンドウの表示状態が所定の要件を満たしているかを判定する。所定の要件を満たしていると判定された場合、情報処理装置は、第1のウィンドウに対して、省電力化処理を実行する。 As described above, the information processing apparatus according to the present embodiment is equipped with a multi-window / multi-task OS. When a plurality of windows are displayed on the display unit 14, the information processing apparatus detects the positional relationship of the plurality of windows in the depth direction of the display unit 14. When the plurality of windows include the first window containing the dynamic contents, the information processing apparatus determines whether the display state of the first window satisfies a predetermined requirement based on the detected positional relationship. If it is determined that the predetermined requirements are satisfied, the information processing apparatus executes the power saving process for the first window.

かかる構成により、本実施形態に係る情報処理装置は、表示部14に表示されている複数のウィンドウの内、ユーザがコンテンツを視認できないと判定されたウィンドウの消費電力を削減することができる。 With such a configuration, the information processing apparatus according to the present embodiment can reduce the power consumption of the window determined that the user cannot visually recognize the content among the plurality of windows displayed on the display unit 14.

よって、本実施形態に係る情報処理装置は、マルチウィンドウ・マルチタスクOSにおいて複数のウィンドウを表示するための消費電力を削減することができる。 Therefore, the information processing apparatus according to the present embodiment can reduce the power consumption for displaying a plurality of windows in the multi-window / multi-task OS.

以上、本発明の実施形態について説明した。なお、上述した実施形態における情報処理装置をコンピュータで実現するようにしてもよい。その場合、この機能を実現するためのプログラムをコンピュータ読み取り可能な記録媒体に記録して、この記録媒体に記録されたプログラムをコンピュータシステムに読み込ませ、実行することによって実現してもよい。なお、ここでいう「コンピュータシステム」とは、OSや周辺機器等のハードウェアを含むものとする。また、「コンピュータ読み取り可能な記録媒体」とは、フレキシブルディスク、光磁気ディスク、ROM、CD−ROM等の可搬媒体、コンピュータシステムに内蔵されるハードディスク等の記憶装置のことをいう。さらに「コンピュータ読み取り可能な記録媒体」とは、インターネット等のネットワークや電話回線等の通信回線を介してプログラムを送信する場合の通信線のように、短時間の間、動的にプログラムを保持するもの、その場合のサーバやクライアントとなるコンピュータシステム内部の揮発性メモリのように、一定時間プログラムを保持しているものも含んでもよい。また上記プログラムは、前述した機能の一部を実現するためのものであってもよく、さらに前述した機能をコンピュータシステムにすでに記録されているプログラムとの組み合わせで実現できるものであってもよく、FPGA(Field Programmable Gate Array)等のプログラマブルロジックデバイスを用いて実現されるものであってもよい。 The embodiment of the present invention has been described above. The information processing device according to the above-described embodiment may be realized by a computer. In that case, the program for realizing this function may be recorded on a computer-readable recording medium, and the program recorded on the recording medium may be read by the computer system and executed. The term "computer system" as used herein includes hardware such as an OS and peripheral devices. Further, the "computer-readable recording medium" refers to a portable medium such as a flexible disk, a magneto-optical disk, a ROM, or a CD-ROM, or a storage device such as a hard disk built in a computer system. Further, a "computer-readable recording medium" is a communication line for transmitting a program via a network such as the Internet or a communication line such as a telephone line, and dynamically holds the program for a short period of time. It may also include a program that holds a program for a certain period of time, such as a volatile memory inside a computer system that serves as a server or a client in that case. Further, the above program may be for realizing a part of the above-mentioned functions, and may be further realized for realizing the above-mentioned functions in combination with a program already recorded in the computer system. It may be realized by using a programmable logic device such as FPGA (Field Programmable Gate Array).

以上、図面を参照してこの発明の実施形態について詳しく説明してきたが、具体的な構成は上述のものに限られることはなく、この発明の要旨を逸脱しない範囲内において様々な設計変更等をすることが可能である。 Although the embodiments of the present invention have been described in detail with reference to the drawings, the specific configuration is not limited to the above, and various design changes and the like can be made without departing from the gist of the present invention. It is possible to do.

1 ノート型PC
11 CPU
12 メインメモリ
13 GPU
14 表示部
21 チップセット
22 BIOSメモリ
23 HDD
24 オーディオシステム
25 WLANカード
26 USBコネクタ
31 EC
32 入力部
33 センサ部
34 電源回路
35 バッテリ
40 OS
41 Window Manager
42 ブラウザ処理部
43 ブラウザ
50 描画処理部
51 検出部
52 算出部
53 判定部
54 省電力化処理部
60 DOM
61 CSS
241 マイクロフォン
242 スピーカ
1 Notebook PC
11 CPU
12 Main memory 13 GPU
14 Display 21 Chipset 22 BIOS memory 23 HDD
24 Audio system 25 WLAN card 26 USB connector 31 EC
32 Input unit 33 Sensor unit 34 Power supply circuit 35 Battery 40 OS
41 Window Manager
42 Browser processing unit 43 Browser 50 Drawing processing unit 51 Detection unit 52 Calculation unit 53 Judgment unit 54 Power saving processing unit 60 DOM
61 CSS
241 microphone 242 speaker

Claims (9)

マルチウィンドウ・マルチタスクをサポートしているオペレーティング・システム(OS)と、
表示部に複数のウィンドウが表示されている場合、前記表示部の奥行方向における前記複数のウィンドウの位置関係を検出する検出部と、
前記複数のウィンドウが動的に処理されるコンテンツを含む第1のウィンドウを含む場合、前記位置関係に基づき、前記第1のウィンドウの表示状態が所定の要件を満たしているかを判定する判定部と、
前記所定の要件を満たしていると判定された場合、前記第1のウィンドウに対して、前記第1のウィンドウの動作を停止させる省電力化処理を実行する省電力化処理部と、
を備え
前記第1のウィンドウがブラウザのウィンドウである場合、前記省電力化処理は、前記ブラウザのウィンドウ内の最前面にダミータブを開かせることである
情報処理装置。
An operating system (OS) that supports multi-window multitasking and
When a plurality of windows are displayed on the display unit, a detection unit that detects the positional relationship of the plurality of windows in the depth direction of the display unit and a detection unit.
When the plurality of windows include a first window containing dynamically processed contents, a determination unit for determining whether the display state of the first window satisfies a predetermined requirement based on the positional relationship. ,
When it is determined that the predetermined requirements are satisfied, the power saving processing unit that executes the power saving processing for stopping the operation of the first window with respect to the first window, and the power saving processing unit.
Equipped with a,
When the first window is a browser window, the power saving process is to open a dummy tab in the foreground in the browser window .
Information processing device.
前記省電力化処理は、前記第1のウィンドウのプロセスの実行を停止させることである、請求項に記載の情報処理装置。 The power saving process is to stop the execution of the first window of the process, the information processing apparatus according to claim 1. 前記省電力化処理は、前記第1のウィンドウを最小化させる、請求項又は請求項に記載の情報処理装置。 The information processing apparatus according to claim 1 or 2 , wherein the power saving process minimizes the first window. 前記所定の要件は、前記第1のウィンドウに音声を出力するコンテンツが含まれないことを含む、請求項1から請求項のいずれか1項に記載の情報処理装置。 The information processing device according to any one of claims 1 to 3 , wherein the predetermined requirement includes that the content for outputting audio is not included in the first window. 前記所定の要件は、前記第1のウィンドウの前記表示部に表示されている表示領域の割合が所定の閾値以下であることを含む、請求項1から請求項のいずれか1項に記載の情報処理装置。 The predetermined requirement according to any one of claims 1 to 4 , wherein the ratio of the display area displayed on the display unit of the first window is equal to or less than a predetermined threshold value. Information processing device. 前記所定の要件は、前記表示部に表示されている前記動的に処理されるコンテンツの割合が所定の閾値以下であることを含む、請求項1から請求項のいずれか1項に記載の情報処理装置。 The predetermined requirement according to any one of claims 1 to 4 , wherein the ratio of the dynamically processed content displayed on the display unit is equal to or less than a predetermined threshold value. Information processing device. 前記第1のウィンドウと、前記奥行方向において前記第1のウィンドウよりも手前に位置する第2のウィンドウとの前記位置関係に基づき、前記第1のウィンドウの前記表示領域の面積を算出し、前記表示領域の面積を前記第1のウィンドウの面積で除算して前記割合を算出する算出部、
をさらに備える、請求項に記載の情報処理装置。
The area of the display area of the first window is calculated based on the positional relationship between the first window and the second window located in front of the first window in the depth direction. A calculation unit that calculates the ratio by dividing the area of the display area by the area of the first window.
The information processing apparatus according to claim 5 , further comprising.
前記所定の要件は、前記第1のウィンドウが前記表示部の最前面に表示されていないことを含む、請求項1から請求項のいずれか1項に記載の情報処理装置。 The information processing apparatus according to any one of claims 1 to 4 , wherein the predetermined requirement includes that the first window is not displayed in the foreground of the display unit. オペレーティング・システム(OS)が、マルチウィンドウ・マルチタスクをサポートしていることと、
検出部が、表示部に複数のウィンドウが表示されている場合、前記表示部の奥行方向における前記複数のウィンドウの位置関係を検出することと、
判定部が、前記複数のウィンドウが動的に処理されるコンテンツを含む第1のウィンドウを含む場合、前記位置関係に基づき、前記第1のウィンドウの表示状態が所定の要件を満たしているかを判定することと、
省電力化処理部が、前記所定の要件を満たしていると判定された場合、前記第1のウィンドウに対して、前記第1のウィンドウの動作を停止させる省電力化処理を実行することと、
を含み、
前記第1のウィンドウがブラウザのウィンドウである場合、前記省電力化処理は、前記ブラウザのウィンドウ内の最前面にダミータブを開かせることである
情報処理方法。
The operating system (OS) supports multi-window multitasking and
When a plurality of windows are displayed on the display unit, the detection unit detects the positional relationship of the plurality of windows in the depth direction of the display unit.
When the determination unit includes a first window containing content to be dynamically processed, it is determined whether the display state of the first window satisfies a predetermined requirement based on the positional relationship. To do and
When the power saving processing unit determines that the predetermined requirements are satisfied, the power saving processing for stopping the operation of the first window is executed for the first window.
Only including,
When the first window is a browser window, the power saving process is to open a dummy tab in the foreground in the browser window .
Information processing method.
JP2020013660A 2020-01-30 2020-01-30 Information processing device and information processing method Active JP6944555B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020013660A JP6944555B2 (en) 2020-01-30 2020-01-30 Information processing device and information processing method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020013660A JP6944555B2 (en) 2020-01-30 2020-01-30 Information processing device and information processing method

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021120783A JP2021120783A (en) 2021-08-19
JP6944555B2 true JP6944555B2 (en) 2021-10-06

Family

ID=77269909

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020013660A Active JP6944555B2 (en) 2020-01-30 2020-01-30 Information processing device and information processing method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6944555B2 (en)

Also Published As

Publication number Publication date
JP2021120783A (en) 2021-08-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9395818B2 (en) Method for using the GPU to create haptic friction maps
AU2011369360B2 (en) Edge gesture
TW497026B (en) Power management method and device for display devices
US7793231B2 (en) Method and system for providing a primary window overlay
US10269377B2 (en) Detecting pause in audible input to device
JP2013109421A (en) Electronic apparatus, electronic apparatus control method and electronic apparatus control program
JP6918886B2 (en) Information processing device and control method
JP6944555B2 (en) Information processing device and information processing method
CN105807893A (en) Information processing method and electronic device
US11768561B2 (en) Apparatus, system, and method for data smoothing
EP4080337A1 (en) Information processing apparatus and control method
US20210342062A1 (en) Information processing apparatus and information processing method
CN114764270B (en) Input conversion method, electronic device and readable medium
EP4240020A1 (en) Video processing method and apparatus, and device and storage medium
US20210132794A1 (en) Systems, apparatus, and methods for overlaying a touch panel with a precision touch pad
US11886888B2 (en) Reduced application view during loading
CN117234319B (en) Screen refresh rate setting method and electronic equipment
JP6986602B1 (en) Electronic devices and control methods
JP6916339B1 (en) Information processing device and control method
CN117078499B (en) Dual-graphics-card rendering processing method and device, computing equipment and readable storage medium
US11928266B2 (en) Information processing apparatus and controlling method
JP2010152698A (en) Information processor, coordinate input device and program
JP2015228119A (en) Electronic apparatus and display processing method
JP2023009888A (en) Information processing device, information processing system, and control method
WO2018209466A1 (en) Display control method and terminal

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200130

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210406

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210520

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210831

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210910

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6944555

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150