JP6935934B2 - Liquid suction device and its method - Google Patents
Liquid suction device and its method Download PDFInfo
- Publication number
- JP6935934B2 JP6935934B2 JP2019045906A JP2019045906A JP6935934B2 JP 6935934 B2 JP6935934 B2 JP 6935934B2 JP 2019045906 A JP2019045906 A JP 2019045906A JP 2019045906 A JP2019045906 A JP 2019045906A JP 6935934 B2 JP6935934 B2 JP 6935934B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- suction
- liquid material
- liquid
- drum
- vertical
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 239000007788 liquid Substances 0.000 title claims description 51
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 7
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 103
- 239000011344 liquid material Substances 0.000 claims description 102
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims description 33
- 230000003028 elevating effect Effects 0.000 claims description 29
- 238000004140 cleaning Methods 0.000 claims description 27
- 239000000126 substance Substances 0.000 claims description 8
- 230000003301 hydrolyzing effect Effects 0.000 claims description 3
- 238000005507 spraying Methods 0.000 claims description 3
- 239000012263 liquid product Substances 0.000 claims 1
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 36
- 125000006850 spacer group Chemical group 0.000 description 5
- 235000011389 fruit/vegetable juice Nutrition 0.000 description 2
- 235000008960 ketchup Nutrition 0.000 description 2
- 238000005406 washing Methods 0.000 description 2
- 230000001174 ascending effect Effects 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 230000007062 hydrolysis Effects 0.000 description 1
- 238000006460 hydrolysis reaction Methods 0.000 description 1
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 1
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 1
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 238000004806 packaging method and process Methods 0.000 description 1
- 230000000630 rising effect Effects 0.000 description 1
- 239000007921 spray Substances 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Cleaning By Liquid Or Steam (AREA)
- Control And Other Processes For Unpacking Of Materials (AREA)
Description
本発明は、ドラム缶に収納されている液状物充填袋に充填されている液状物を自動的に抜き取る液状物吸引装置及びその方法に関する。 The present invention relates to a liquid material suction device for automatically extracting a liquid material filled in a liquid material filling bag stored in a drum can, and a method thereof.
従来、ドラム缶に収納されている液状物充填袋に充填されている液状物を吸引するにあたっては、ハンドロータリーポンプ、手動式ピストンポンプ、エアープレッシャーポンプ等に直結した直管状の吸引管を作業者が液状物充填袋に挿入し、ポンプの駆動によって、液状物充填袋内の液状物を吸い上げてホースを通してタンク等へ送る可搬式吸引機が知られている(例えば、非特許文献1,2参照)。
Conventionally, when sucking the liquid material filled in the liquid material filling bag stored in the drum can, the operator uses a straight tubular suction pipe directly connected to a hand rotary pump, a manual piston pump, an air pressure pump, etc. A portable suction machine that is inserted into a liquid material filling bag and sucks up the liquid material in the liquid material filling bag by driving a pump and sends it to a tank or the like through a hose is known (see, for example, Non-Patent
しかしながら、上記のような可搬式吸引機を用いた方法では、液状物充填袋の内周面に付着している液状物を吸引することができず、もって、歩留まりが悪いという問題があった。 However, the method using the portable suction machine as described above has a problem that the liquid material adhering to the inner peripheral surface of the liquid material filling bag cannot be sucked, and therefore the yield is poor.
そこで、本発明は、上記問題に鑑み、歩留まりを向上させることができる液状物吸引装置及びその方法を提供することを目的としている。 Therefore, in view of the above problems, an object of the present invention is to provide a liquid material suction device capable of improving the yield and a method thereof.
上記本発明の目的は、以下の手段によって達成される。なお、括弧内は、後述する実施形態の参照符号を付したものであるが、本発明はこれに限定されるものではない。 The above object of the present invention is achieved by the following means. In addition, although the reference numerals of the embodiments described later are added in parentheses, the present invention is not limited thereto.
請求項1の発明によれば、液状物(L1)が充填されている液状物充填袋(F)が収納されているドラム缶(2)と、
前記ドラム缶(2)の上方から挿入され、前記液状物充填袋(F)の内周面に対して加水液を噴射すると共に、該加水液によって加水された前記液状物(L1)を吸引する吸引加水手段(吸引加水機構6)と、
前記吸引加水手段(吸引加水機構6)を昇降動作させる昇降手段(昇降機構5)と、
前記液状物充填袋(F)の上縁部(Fa)を支持し、前記ドラム缶(2)の上部に着脱自在に配置される支持部材(3)と、
前記支持部材(3)を鉛直上向きに持ち上げる持ち上げ手段(持ち上げ機構7)と、を有し、
前記昇降手段(昇降機構5)は、前記持ち上げ手段(持ち上げ機構7)によって、前記支持部材(3)が持ち上げられると、前記吸引加水手段(吸引加水機構6)を降下させ、
前記吸引加水手段(吸引加水機構6)は、前記持ち上げ手段(持ち上げ機構7)によって、前記支持部材(3)が持ち上げられることによって共に持ち上げられる前記液状物充填袋(F)の内周面に対して加水液を噴射すると共に、該加水液によって加水された前記液状物(L1)を吸引してなることを特徴としている。
According to the invention of
Suction that is inserted from above the drum can (2), injects a water solution onto the inner peripheral surface of the liquid material filling bag (F), and sucks the liquid material (L1) hydrated by the water solution. Watering means (suction watering mechanism 6) and
The elevating means (elevating mechanism 5) for raising and lowering the suction water addition means (suction and water addition mechanism 6) ,
A support member (3) that supports the upper edge portion (Fa) of the liquid material filling bag (F) and is detachably arranged on the upper portion of the drum can (2).
It has a lifting means (lifting mechanism 7) that lifts the support member (3) vertically upward.
When the support member (3) is lifted by the lifting means (lifting mechanism 7), the lifting means (lifting mechanism 5) lowers the suction water addition means (suction water addition mechanism 6).
The suction water addition means (suction water addition mechanism 6) with respect to the inner peripheral surface of the liquid material filling bag (F) which is lifted together by the support member (3) being lifted by the lifting means (lifting mechanism 7). It is characterized in that the liquid material (L1) hydrated by the water solution is sucked as well as the water solution is sprayed.
請求項2の発明によれば、液状物(L1)が充填されている液状物充填袋(F)が収納されているドラム缶(2)と、
前記ドラム缶(2)の上方から挿入され、前記液状物充填袋(F)の内周面に対して加水液を噴射すると共に、該加水液によって加水された前記液状物(L1)を吸引する吸引加水手段(吸引加水機構6)と、
前記吸引加水手段(吸引加水機構6)を昇降動作させる昇降手段(昇降機構5)と、を有し、
前記吸引加水手段(吸引加水機構6)は、
前記加水液が鉛直下向きに供給される垂直供給管(61)と、
前記垂直供給管(61)の内側に配置され、前記液状物(L1)を鉛直上向きに吸引する垂直吸引管(60)と、を有し、
前記垂直供給管(61)及び前記垂直吸引管(60)の下部に固定配置可能であると共に、洗浄液を供給可能な洗浄液供給部材(8)をさらに有し、
前記垂直吸引管(60)は、前記洗浄液供給部材(8)に前記洗浄液が供給されると、該洗浄液を鉛直上向きに吸引してなることを特徴としている。
According to the invention of
Suction that is inserted from above the drum can (2), injects a water solution onto the inner peripheral surface of the liquid material filling bag (F), and sucks the liquid material (L1) hydrated by the water solution. Watering means (suction watering mechanism 6) and
It has an elevating means (elevating mechanism 5) for elevating and lowering the suction water addition means (suction and water addition mechanism 6).
The suction water addition means (suction water addition mechanism 6)
A vertical supply pipe (61) to which the water solution is supplied vertically downward, and
It has a vertical suction pipe (60) that is arranged inside the vertical supply pipe (61) and sucks the liquid material (L1) vertically upward .
It further has a cleaning liquid supply member (8) that can be fixedly arranged under the vertical supply pipe (61) and the vertical suction pipe (60) and can supply the cleaning liquid.
The vertical suction pipe (60) is characterized in that when the cleaning liquid is supplied to the cleaning liquid supply member (8), the cleaning liquid is sucked vertically upward .
請求項3の発明によれば、上記請求項1に記載の液状物吸引装置において、前記吸引加水手段(吸引加水機構6)は、前記加水液が鉛直下向きに供給される垂直供給管(61)と、
前記垂直供給管(61)の内側に配置され、前記液状物(L1)を鉛直上向きに吸引する垂直吸引管(60)と、を有してなることを特徴としている。
According to the invention of
It is characterized by having a vertical suction pipe (60) arranged inside the vertical supply pipe (61) and sucking the liquid material (L1) vertically upward.
一方、請求項4の発明によれば、液状物(L1)が充填されている液状物充填袋(F)の上縁部(Fa)を支持し、該液状物充填袋(F)が収納されているドラム缶(2)の上部に着脱自在に配置される支持部材(3)が持ち上げ手段(持ち上げ機構7)によって持ち上げられると、前記ドラム缶(2)の上方から昇降手段(昇降機構5)によって降下された吸引加水手段(吸引加水機構6)が挿入され(図7(c)〜(d)参照)、
前記支持部材(3)が持ち上げ手段(持ち上げ機構7)によって持ち上げられることによって共に持ち上げられる前記液状物充填袋(F)の内周面に対して、前記吸引加水手段(吸引加水機構6)によって、加水液が噴射されると共に、該加水液によって加水された前記液状物(L1)が吸引されてなる(図7(c)〜(d)参照)ことを特徴としている。
On the other hand, according to the invention of
By the suction water addition means (suction water addition mechanism 6), the support member (3) is lifted together by the lifting means (lifting mechanism 7) with respect to the inner peripheral surface of the liquid material filling bag (F). with increasing water solution is injected, and wherein the hydrolyzed by said liquid substance (L1) is formed by suction (see FIG. 7 (c) ~ (d) ) by the pressurized water solution.
次に、本発明の効果について、図面の参照符号を付して説明する。なお、括弧内は、後述する実施形態の参照符号を付したものであるが、本発明はこれに限定されるものではない。 Next, the effects of the present invention will be described with reference to the drawings. In addition, although the reference numerals of the embodiments described later are added in parentheses, the present invention is not limited thereto.
請求項1、2、4に係る発明によれば、液状物(L1)が充填されている液状物充填袋(F)が収納されているドラム缶(2)の上方から、昇降手段(昇降機構5)によって、吸引加水手段(吸引加水機構6)が挿入され、そして、その挿入された吸引加水手段(吸引加水機構6)によって、液状物充填袋(F)の内周面に対して加水液を噴射すると共に、その加水液によって加水された液状物(L1)を吸引するようにしている。これにより、液状物充填袋(F)の内周面は、加水液によって洗い流され、その洗い流された加水液は、液状物(L1)に加水されることとなる。
According to the inventions according to
しかして、請求項1、2、4に係る発明によれば、液状物充填袋(F)の内周面に付着している液状物(L1)も吸引することができることとなるから、歩留まりを向上させることができる。さらに、請求項1及び4に係る発明によれば、持ち上げ手段(持ち上げ機構7)によって、支持部材(3)が持ち上げられると、昇降手段(昇降機構5)によって、吸引加水手段(吸引加水機構6)を降下させ、その吸引加水手段(吸引加水機構6)が、持ち上げ手段(持ち上げ機構7)によって、支持部材(3)が持ち上げられることによって共に持ち上げられる液状物充填袋(F)の内周面に対して加水液を噴射すると共に、その加水液によって加水された液状物(L1)を吸引するようにしている。これにより、側周面がピンと張った状態(緊張状態)の液状物充填袋(F)の内周面を加水液によってより洗い流すこととなるから、液状物充填袋(F)の内周面を洗い流し易くなり、もって、歩留まりをさらに向上させることができる。
Therefore, according to the inventions according to
また、請求項2に係る発明によれば、吸引加水手段(吸引加水機構6)は、加水液が鉛直下向きに供給される垂直供給管(61)と、垂直供給管(61)の内側に配置され、液状物(L1)を鉛直上向きに吸引する垂直吸引管(60)と、を有する2重管の構成になっているから、非常に簡便な構成となっている。そしてさらに、請求項2に係る発明によれば、垂直供給管(61)及び垂直吸引管(60)の下部に洗浄液を供給可能な洗浄液供給部材(8)が固定配置され、垂直吸引管(60)は、洗浄液供給部材(8)に洗浄液が供給されると、該洗浄液を鉛直上向きに吸引するようにしている。これにより、CIP洗浄が可能となる。
Further, according to the invention of
請求項3に係る発明によれば、吸引加水手段(吸引加水機構6)は、加水液が鉛直下向きに供給される垂直供給管(61)と、垂直供給管(61)の内側に配置され、液状物(L1)を鉛直上向きに吸引する垂直吸引管(60)と、を有する2重管の構成になっているから、非常に簡便な構成となっている。 According to the invention of請Motomeko 3, suction hydrolytic means (suction hydrolytic mechanism 6) is a vertical feed pipe hydrolysis liquid are fed vertically downward (61) is arranged inside the vertical feed pipe (61) Since it has a double pipe structure including a vertical suction pipe (60) that sucks the liquid material (L1) vertically upward, it has a very simple structure.
以下、本発明に係る液状物吸引装置の一実施形態を、図面を参照して具体的に説明する。なお、以下の説明において、上下左右の方向を示す場合は、図示正面から見た場合の上下左右をいうものとする。 Hereinafter, an embodiment of the liquid material suction device according to the present invention will be specifically described with reference to the drawings. In the following description, when the directions of up, down, left, and right are shown, it means the up, down, left, and right when viewed from the front of the illustration.
図1に示すように、液状物吸引装置1は、ドラム缶2と、ドラム缶2の上部に着脱自在に配置される支持部材3と、ドラム缶2を所望位置に位置決めする位置決め機構4と、昇降機構5と、昇降機構5によって昇降動作される吸引加水機構6と、支持部材3を持ち上げる持ち上げ機構7と、で構成されている。以下、各構成について詳しく説明することとする。
As shown in FIG. 1, the liquid
<ドラム缶の説明>
ドラム缶2は、図2に示すように、円筒状をなし、上端開口部20a(図2(b)参照)を有する中空の胴体20と、この胴体20の下端開口を閉塞する地板21と、を有するオープンドラム缶からなるものである。このドラム缶2の胴体20内には、図2(b)に示すように、液状物充填袋Fが収納されており、この液状物充填袋Fには、ケチャップ、濃縮ジュース等粘性の高い液状物L1が充填されている。
<Explanation of drums>
As shown in FIG. 2, the drum can 2 has a
<支持部材の説明>
一方、支持部材3は、図2(b)に示すように、液状物充填袋Fの上縁部Faを支持可能な支持部材本体30と、支持部材本体30の外周をクランプするクランプバンド31とで構成されている。この支持部材本体30は、図2(b)に示すように、中央に開口部30Aaを有する断面視矩形状の第1載置板30Aと、中央に開口部30Baを有する断面視矩形状の一対の第2載置板30Bと、第1載置板30Aと一対の第2載置板30Bを接続する複数のスペーサ30C(図示では、2個)とで構成されている。この第1載置板30Aは、図2(b)に示すように、ドラム缶2の胴体20よりも若干径大に形成され、中央の開口部30Aaが胴体20の上端開口部20aよりも若干径小に形成され、胴体20の上端に着脱自在に載置されるようになっている。そして、一対の第2載置板30Bは、ドラム缶2の胴体20と略同径に形成され、中央の開口部30Baが、第1載置板30Aの開口部30Aaと略同径に形成され、開口部30Baの縁部側に設けられた複数のスペーサ30C(図示では、2個)によって、第1載置板30Aと接続されている。これにより、第1載置板30Aと一対の第2載置板30Bは、複数のスペーサ30C(図示では、2個)によって、一体化されることとなる。
<Explanation of support members>
On the other hand, as shown in FIG. 2B, the
しかして、このように構成される支持部材本体30は、図2(b)に示すように、胴体20の上端に、第1載置板30Aが載置される。これにより、複数のスペーサ30C(図示では、2個)が僅かながら胴体20内に突入されることとなる。そして、その複数のスペーサ30C(図示では、2個)に沿うように、液状物充填袋Fの上縁部Faを、第1載置板30Aの開口部30Aa及び一対の第2載置板30Bの開口部30Baに通して、一対の第2載置板30Bの外周縁部30Bb、及び、第1載置板30Aの外周縁部30Abに接触させるようにする。これにより、支持部材本体30によって、液状物充填袋Fの上縁部Faが支持されることとなる。そして、液状物充填袋Fの上縁部Faが接触されている一対の第2載置板30Bの外周縁部30Bbを、図2(b)に示すように、クランプバンド31によってクランプする。これにより、支持部材本体30によって、液状物充填袋Fの上縁部Faが確実に支持されることとなる。
As shown in FIG. 2B, the support member
ところで、上記のように支持部材3が着脱自在に上部に配置されたドラム缶2は、図1に示すように、断面視矩形状の缶載置台10に載置される。この缶載置台10の上部10a中央やや左寄りにベルトコンベア11が設けられている。このベルトコンベア11により、支持部材3が着脱自在に上部に配置されたドラム缶2は、図1に示す位置に搬送されてくることとなる。そして、このように、ベルトコンベア11により搬送されてきた支持部材3が着脱自在に上部に配置されたドラム缶2は、缶載置台10に設けられている位置決め機構4によって、所望位置に位置決めされることとなる。
By the way, as shown in FIG. 1, the drum can 2 in which the
<位置決め機構の説明>
位置決め機構4は、図1に示すように、側面視横長矩形状の支持板40が缶載置台10の下部10b側に設けられている。この支持板40は、左右両側部に取付け固定されている複数の連結具40a(図示では、2つ)が缶載置台10の上部10aに取り付け固定されることによって、缶載置台10の下部10b側に設けられることとなる。一方、図1に示すように、支持板40の中央側には、側面視矩形状の一対のシリンダブラケット41が取り付け固定されており、この一対のシリンダブラケット41間に一対のエアーシリンダ42(図3参照)が配置固定される。また一方、図1に示すように、支持板40の左右両側側には、側面視略矩形状の固定具40bが立設固定されており、この固定具40b間に、図1に示すようにスライド軸43(図3も参照)が取付け固定される。そして、このスライド軸43には、図1に示すように、一対の軸受44を介して、一対の側面視L字状のスライド枠45が取付け固定されている。そしてさらに、この一対のスライド枠45の上部には、図1に示すように、それぞれ、ストッパ45aが取付け固定されている。このストッパ45aは、図3に示すように、底面視略凹状に形成されて、対向配置され、ドラム缶2の下端に位置する地板21を左右両側から挟み込めるようになっている。なお、この一対の軸受44には、図1(図3も参照)に示すように、ピストンロッド42aが取付け固定されている。
<Explanation of positioning mechanism>
As shown in FIG. 1, the
一方、一対の固定具40bには、図1に示すように、それぞれ、スライド軸43の下部に側面視矩形状の取付板46が取付け固定されている。そして、これら取付板46には、それぞれ、図3に示すように、ガイドプーリ46aが軸支されている。このガイドプーリ46a間には、ドライブチェーン47が巻回されている。そして、このドライブチェーン47の側面には、スライド枠45の下部(図1参照)に設けられているジョイントリンク45bが連結されている。
On the other hand, as shown in FIG. 1, a mounting
しかして、このように構成される位置決め機構4は、次のように動作することとなる。すなわち、図1に示すように、支持部材3が着脱自在に上部に配置されたドラム缶2がベルトコンベア11により搬送されてくると、図3に示すように、左側に位置するストッパ45aが実線位置から破線位置(矢印Y1方向)に移動し、右側に位置するストッパ45aが実線位置から破線位置(矢印Y2方向)に移動することによって、ドラム缶2の下端に位置する地板21を左右両側から挟み込むこととなる。これにより、そのドラム缶2は、所望位置に位置決めされることとなる。
Therefore, the
より詳しく説明すると、図3に示す左側に位置するエアーシリンダ42によって、左側に位置するピストンロッド42aが右方向(矢印Y1方向)に移動すると、ピストンロッド42aに固定されている左側に位置する軸受44(図1参照)がスライド軸43上を右方向(矢印Y1方向)に移動することとなる。これにより、図3に示す左側に位置するスライド枠45も右方向(矢印Y1方向)に移動することとなるから、スライド枠45の上部に取り付け固定されている左側に位置するストッパ45aが、実線位置から破線位置(矢印Y1方向)に移動することとなる。
More specifically, when the piston rod 42a located on the left side moves to the right (direction of arrow Y1) by the
一方、図3に示す右側に位置するエアーシリンダ42によって、右側に位置するピストンロッド42aが左方向(矢印Y2方向)に移動すると、ピストンロッド42aに固定されている右側に位置する軸受44(図1参照)がスライド軸43上を左方向(矢印Y2方向)に移動することとなる。これにより、図3に示す右側に位置するスライド枠45も左方向(矢印Y2方向)に移動することとなるから、スライド枠45の上部に取り付け固定されている右側に位置するストッパ45aが、実線位置から破線位置(矢印Y2方向)に移動することとなる。
On the other hand, when the piston rod 42a located on the right side moves to the left (direction of arrow Y2) by the
しかして、このように移動する一対のストッパ45aによって、ドラム缶2の下端に位置する地板21は、左右両側から挟み込まれることとなる。これにより、ドラム缶2は、所望位置に位置決めされることとなる。
Then, the
ところで、何らかの要因で、一対のピストンロッド42aの動作速度が異なるものとなった際、ドラム缶2の下端に位置する地板21を一対のストッパ45aによって同時に左右両側から挟み込むことができなくなり、もって、ドラム缶2を所望位置で位置決めできなくなる可能性がある。そこで本実施形態においては、ガイドプーリ46a間に巻回されているドライブチェーン47の側面に、スライド枠45の下部(図1参照)に設けられているジョイントリンク45bを連結することにより、一対のスライド枠45がスライド軸43に沿って移動する際、一対のピストンロッド42aの動作速度が異なるものとなったとしても、ドライブチェーン47の作用によって、同ピッチで移動するようにしている。これにより、ドラム缶2の下端に位置する地板21を一対のストッパ45aによって同時に左右両側から挟み込むことができることとなり、もって、ドラム缶2を所望位置で確実に位置決めすることができることとなる。
By the way, when the operating speeds of the pair of piston rods 42a are different for some reason, the
<昇降機構の説明>
昇降機構5は、図1に示すように、缶載置台10の上部10a右側に立設固定されている縦長矩形状の昇降ガイド枠50を有している。この昇降ガイド枠50内下部には、図1及び図4に示すように、サーボモータMが設けられており、このサーボモータMには、スクリュー軸51が回転可能に取り付けられている。そして、このスクリュー軸51の両側には、図4に示すように、一対のガイド軸52が平行して垂直に配置されており、スクリュー軸51、及び、一対のガイド軸52を介して支持枠53が昇降自在に取り付けられている。この支持枠53は、図4に示すように、正面視矩形状に形成されており、中間部分には、スクリュー軸51が螺挿されており、両側部分には、ガイド軸52が挿通されている。そして、図1に示すように、昇降ガイド枠50の外側に配置されている支持枠53の上面53aには、吸引加水機構6が取付け固定されている。
<Explanation of lifting mechanism>
As shown in FIG. 1, the elevating mechanism 5 has a vertically long rectangular elevating
かくして、このように構成される昇降機構5は、次のように動作することとなる。すなわち、サーボモータMが回転駆動することによって、スクリュー軸51が回転すると、一対のガイド軸52に沿って、支持枠53が図1及び図4に示すように、実線位置から破線位置に降下、破線位置から実線位置に上昇するという、上下動の動作(矢印Y3参照)をすることとなる。これにより、支持枠53の上面53aに取り付け固定されている吸引加水機構6も、図1に示すように、実線位置から破線位置に降下、破線位置から実線位置に上昇するという、上下動の動作(矢印Y3参照)をすることとなる。
Thus, the elevating mechanism 5 configured in this way operates as follows. That is, when the
<吸引加水機構の説明>
吸引加水機構6は、図1及び図5(a),(b)に示すように、縦長の垂直吸引管60と、この垂直吸引管60の外周に配置固定されている縦長の垂直供給管61と、で主に構成されている。この垂直吸引管60は、図1及び図5(a),(b)に示すように、中空状に形成され、上部側側面より水平配管60aが外方に突出して一体的に設けられている。なお、この水平配管60aは、ロータリーポンプ等の吸引ポンプ(図示せず)に接続されている。
<Explanation of suction watering mechanism>
As shown in FIGS. 1 and 5 (a) and 5 (b), the suction
一方、垂直吸引管60の上部には、図1及び図5(b)に示すように、矩形状の固定枠部60bが取付け固定されており、この固定枠部60bの側面には、横長帯板状の固定板60cが取付け固定されている。なお、この固定板60cが、昇降ガイド枠50の外側に配置されている支持枠53の上面53aに取り付け固定されている。
On the other hand, as shown in FIGS. 1 and 5 (b), a rectangular fixed
また一方、固定枠部60bの上部には、図1及び図5(b)に示すように、エアーシリンダ60dが取り付け固定されている。そして、図5(a),(b)に示すように、エアーシリンダ60dのピストンロッド60d1が接続部60eを介して縦長棒状のロッド60fと接続されている。このロッド60fは、図1及び図5(b)に示すように、垂直吸引管60の内部に配置されており、垂直吸引管60の上部から下部まで延設されている。そして、このロッド60fの下部には、略三角形状の開閉弁60gが取付け固定されている。しかるに、エアーシリンダ60dによって、ピストンロッド60d1が下方向(図5(a)に示す矢印Y4方向)に移動すると、接続部60eを介してピストンロッド60d1に接続されているロッド60fも下方向(図5(a)に示す矢印Y4方向)に移動することとなる。そしてさらに、ロッド60fの下部に取付け固定されている開閉弁60gも、下方向(図5(a)に示す矢印Y4方向)に移動することとなる。これにより、図5(c)に示すように、垂直吸引管60の下部に空間Sが形成されることとなる。しかして、吸引ポンプ(図示せず)を駆動することにより、液状物充填袋Fに充填されている液状物L1(図2(b)参照)が、空間Sを通して、鉛直上向き(図5(c)に示す矢印Y5方向)に垂直吸引管60内に吸引されることとなる。そして、垂直吸引管60内に吸引された液状物L1(図2(b)参照)は、水平配管60aより排出されることとなる。なお、図5(c)に示す空間Sを開閉弁60gにて閉止するには、エアーシリンダ60dによって、ピストンロッド60d1を上方向(図5(a)に示す矢印Y4方向と逆方向)に移動させるようにすれば良い。これにより、接続部60eを介してピストンロッド60d1に接続されているロッド60fも上方向(図5(a)に示す矢印Y4方向と逆方向)に移動し、それに伴い、ロッド60fの下部に取付け固定されている開閉弁60gも、上方向(図5(a)に示す矢印Y4方向と逆方向)に移動することとなるためである。これにより、図5(c)に示す空間Sを開閉弁60gにて閉止することができる。
On the other hand, as shown in FIGS. 1 and 5 (b), an air cylinder 60d is attached and fixed to the upper portion of the fixed
他方、垂直供給管61は、図1及び図5(a),(b)に示すように、中空状に形成され、上部側側面より垂直配管61aが外方に突出して一体的に設けられている。なお、この垂直配管61aは、加水液が供給される供給ライン(図示せず)に接続されている。これにより、供給ライン(図示せず)より加水液が、垂直配管61a内に供給され、垂直供給管61内に鉛直下向き(図5(a)に示す矢印Y4方向)に供給されることとなる。
On the other hand, as shown in FIGS. 1 and 5 (a) and 5 (b), the
一方、垂直供給管61の下部には、斜め方向(図5(a)に示す矢印Y6方向)に供給された加水液を噴射できる噴射孔61b1(図5(d)参照)が形成されているノズル部61bが形成されている。しかして、このノズル部61bより斜め方向(図5(a)に示す矢印Y6方向)に向かって噴射された加水液は、液状物充填袋Fの内周面を洗いながら、液状物L1に加水されることとなる。なお、この詳細は後述することとする。
On the other hand, in the lower part of the
かくして、上記のように構成される吸引加水機構6は、昇降ガイド枠50の外側に配置されている支持枠53の上面53aに固定板60cが取付け固定されていることにより、支持枠53の動きに合わせ、図1に示すように、実線位置から破線位置に降下、破線位置から実線位置に上昇するという、上下動の動作(矢印Y3参照)をすることとなる。
Thus, the suction
<持ち上げ機構の説明>
持ち上げ機構7は、図1に示すように、缶載置台10の上部10a左右両側に立設固定されている一対の縦長矩形状の持ち上げガイド枠70を有している。この持ち上げガイド枠70内には、図1に示すように、それぞれ、エアーシリンダ71が固定配置されており、このエアーシリンダ71のピストンロッド71aには、側面視矩形状のスライド板72が、それぞれ、取付け固定されている。そして、図1及び図6に示すように、このスライド板72の一側面(ドラム缶2側)には、それぞれ、対向配置するように、側面視コ字状(図1参照)の軸受73が2つ(図6参照)取付け固定され、この軸受73には、それぞれ、対向配置するように、側面視L字状(図1参照)の持ち上げストッパ74が取付け固定されている。これら持ち上げストッパ74は、図6に示すように、それぞれ、一側面(スライド板72側)に、軸受75が取付けられており、この軸受75には、ピストンロッド76aを介してエアーシリンダ76が接続されている。
<Explanation of lifting mechanism>
As shown in FIG. 1, the lifting mechanism 7 has a pair of vertically elongated rectangular lifting guide frames 70 that are erected and fixed on both the left and right sides of the upper portion 10a of the can mounting table 10. As shown in FIG. 1,
かくして、上記のように構成される持ち上げ機構7は、次のように動作することとなる。すなわち、図6に示すエアーシリンダ76によって、ピストンロッド76aを伸張させると、持ち上げストッパ74が軸受73を基点として、実線位置から破線位置に旋回移動(図6に示す矢印Y7参照)することとなる。この際、エアーシリンダ76も、軸受75を基点として、実線位置から破線位置に旋回移動(図6に示す矢印Y8参照)することとなる。これにより、図6に示すように、支持部材3の外周面、すなわち、第1載置板30A及びクランプバンド31の外周面が、複数の持ち上げストッパ74(図示では、4個)によって、挟み込まれることとなる。
Thus, the lifting mechanism 7 configured as described above operates as follows. That is, when the piston rod 76a is extended by the
次いで、この状態で、図1に示すエアーシリンダ71によって、ピストンロッド71aを伸張(図1に示す矢印Y9参照)させると、スライド板72が上方向(矢印Y9参照)に移動することとなるから、持ち上げストッパ74も上方向(矢印Y9参照)に移動することとなる(実線位置から破線位置参照)。これにより、複数の持ち上げストッパ74(図示では、4個)によって、外周面を挟み込まれている支持部材3も、上方向(矢印Y9参照)に移動することとなる(実線位置から破線位置参照)。
Next, in this state, when the piston rod 71a is extended (see arrow Y9 shown in FIG. 1) by the
しかして、このようにして、持ち上げ機構7は、支持部材3を持ち上げることとなる。なお、支持部材3を元の位置に戻す場合は、上記説明した手順と逆の手順をとるようにすれば良い。
Thus, in this way, the lifting mechanism 7 lifts the
<液状物吸引装置の使用例>
かくして、上記のように構成される液状物吸引装置1は、図7に示すように、使用され、液状物充填袋Fに充填されている液状物L1を吸引することとなる。この点、以下詳しく説明することとする。
<Usage example of liquid suction device>
Thus, as shown in FIG. 7, the liquid
まず、図7(a)に示す状態は、図1に示すベルトコンベア11により搬送されてきた支持部材3が着脱自在に上部に配置されたドラム缶2が、缶載置台10に設けられている位置決め機構4によって、所望位置に位置決めされた状態を示している。なお、このドラム缶2内には、液状物充填袋Fが収納されており、この液状物充填袋Fには、ケチャップ、濃縮ジュース等粘性の高い液状物L1が充填されている。
First, in the state shown in FIG. 7A, the drum can 2 in which the
次いで、図7(b)に示すように、図1に示す持ち上げ機構7にて、支持部材3を持ち上げる。この際、図2(b)に示すように、支持部材3は、液状物充填袋Fの上縁部Faを支持しているから、図7(b)に示すように、支持部材3が持ち上げられれば、それに合わせて、液状物充填袋Fも持ち上げられることとなる。これにより、液状物充填袋Fの側周面がピンと張った状態(緊張状態)となる。
Next, as shown in FIG. 7B, the
次いで、図7(c)に示すように、昇降機構5(図1参照)によって、吸引加水機構6を所定位置まで降下させると、供給ライン(図示せず)より加水液が、図5に示す垂直配管61a内に供給される。これにより、図5に示す垂直供給管61内に鉛直下向き(図5(a)に示す矢印Y4方向)に加水液が供給され、もって、図5に示すノズル部61bより斜め方向(図7(c)に示す矢印Y6方向)に向かって、加水液が噴射されることとなる。しかして、噴射された加水液は、液状物充填袋Fの内周面に衝突することとなるため、液状物充填袋Fの内周面に衝突した加水液は、自重によって落下することとなる。これにより、加水液は、液状物充填袋Fの内周面を洗いながら、自重によって落下し、その落下した先の液状物L1に加水されることとなる。
Next, as shown in FIG. 7 (c), when the suction
かくして、このようにして、加水液を噴射させながら、昇降機構5(図1参照)によって、吸引加水機構6を、図7(d)に示すように、ドラム缶2の底部まで降下させる。
Thus, while injecting the water solution, the suction
次いで、図7(e)に示すように、図1に示す持ち上げ機構7にて持ち上げ可能な最大高さまで、支持部材3をさらに持ち上げる。これにより、液状物充填袋Fの底面側もピンと張った状態(緊張状態)となる。しかして、この状態で、図5(a),(b)に示す開閉弁60gを下方向(図5(a)に示す矢印Y4方向)に移動させ、図5(c)に示すように、垂直吸引管60の下部に空間Sを形成する。これにより、吸引ポンプ(図示せず)を駆動すると、液状物充填袋Fに充填されている加水された液状物L1が、空間S(図5(c)参照)を通して、鉛直上向き(図5(c)に示す矢印Y5方向)に垂直吸引管60内に吸引され、垂直吸引管60内に吸引された、加水された液状物L1は、水平配管60aより排出される。
Next, as shown in FIG. 7 (e), the
かくして、このようにして、加水された液状物L1が吸引されると、図5に示す垂直配管61a内に供給されている加水液の供給を停止し、図5(a),(b)に示す開閉弁60gを上方向(図5(a)に示す矢印Y4方向とは逆方向)に移動させ、図5(c)に示す空間Sを閉止する。そしてさらに、図7(f)に示すように、昇降機構5(図1参照)によって、吸引加水機構6を、図7(a)に示す位置まで上昇させ、さらに、持ち上げ機構7(図1参照)によって、支持部材3を、図7(a)に示す位置まで持ち下げ、ドラム缶2の上部に着脱自在に配置する。
Thus, when the hydrated liquid L1 is sucked in this way, the supply of the hydrated liquid supplied in the vertical pipe 61a shown in FIG. 5 is stopped, and the figures 5 (a) and 5 (b) show. The on-off
かくして、このようにして、液状物充填袋Fに充填されている液状物L1は、液状物吸引装置1にて、吸引されることとなる。なお、各機構(位置決め機構4,昇降機構5,吸引加水機構6,持ち上げ機構7)は、図示しない制御装置によって制御されている。
Thus, the liquid material L1 filled in the liquid material filling bag F is sucked by the liquid
しかして、以上説明した本実施形態によれば、液状物L1が充填されている液状物充填袋Fが収納されているドラム缶2の上方から、昇降機構5によって吸引加水機構6を降下させることによって挿入し、そして、その吸引加水機構6によって、液状物充填袋Fの内周面に対して加水液を噴射すると共に、その加水液によって加水された液状物L1を吸引するようにしている。これにより、液状物充填袋Fの内周面は、加水液によって洗い流され、その洗い流された加水液は、液状物L1に加水されることとなる。
Therefore, according to the present embodiment described above, the suction
しかして、本実施形態によれば、液状物充填袋Fの内周面に付着している液状物L1も吸引することができることとなるから、歩留まりを向上させることができる。 Therefore, according to the present embodiment, the liquid material L1 adhering to the inner peripheral surface of the liquid material filling bag F can also be sucked, so that the yield can be improved.
また、本実施形態によれば、吸引加水機構6は、加水液が鉛直下向きに供給される垂直供給管61と、垂直供給管61の内側に配置され、液状物L1を鉛直上向きに吸引する垂直吸引管60と、を有する2重管の構成になっているから、非常に簡便な構成となっている。
Further, according to the present embodiment, the suction
さらに、本実施形態によれば、持ち上げ機構7によって、支持部材3が持ち上げられると、昇降機構5によって、吸引加水機構6を降下させ、その吸引加水機構6が、持ち上げ機構7によって、支持部材3が持ち上げられることによって共に持ち上げられる液状物充填袋Fの内周面に対して加水液を噴射すると共に、その加水液によって加水された液状物L1を吸引するようにしている。これにより、側周面がピンと張った状態(緊張状態)の液状物充填袋Fの内周面を加水液によって洗い流すこととなるから、液状物充填袋Fの内周面を洗い流し易くなり、もって、歩留まりをさらに向上させることができる。
Further, according to the present embodiment, when the
ところで、吸引加水機構6を洗浄するにあたっては、図8に示すように、洗浄液供給部材8を、吸引加水機構6の下部に取付けるようにする。すなわち、洗浄液供給部材8は、図8に示すように、底面が閉止されている筒体80と、この筒体80の中間部側面より外方に突出して一体的に設けられている逆L字形の垂直配管81と、で構成されている。この筒体80は、図8に示すように、中空状に形成され、垂直供給管61の下部から垂直吸引管60の下部までを隠蔽することができるもので、筒体80の上部側は、垂直供給管61の下部に形成されているノズル部61bにクランプバンド80aによって取付け固定されている。そして、この垂直配管81は、洗浄液が供給される供給ライン(図示せず)に接続されている。
By the way, when cleaning the suction
しかして、このようにして、洗浄液供給部材8を、吸引加水機構6の下部に取付けると、供給ライン(図示せず)より洗浄液が、垂直配管81内に供給(図8に示す矢印Y10方向)される。そして、この状態で、図5(a),(b)に示す開閉弁60gを下方向(図5(a)に示す矢印Y4方向)に移動させ、図5(c)に示すように、垂直吸引管60の下部に空間Sを形成する。そしてさらに、この状態で、吸引ポンプ(図示せず)を駆動すると、垂直配管81内に供給(図8に示す矢印Y10方向)された洗浄液が、空間S(図5(c)参照)を通して、鉛直上向き(図5(c)に示す矢印Y5方向)に垂直吸引管60内に吸引され、垂直吸引管60内に吸引された、洗浄液は、水平配管60aより排出されることとなる。
Then, when the cleaning liquid supply member 8 is attached to the lower part of the suction
しかして、このようにすれば、CIP洗浄が可能となる。 However, in this way, CIP cleaning becomes possible.
なお、本実施形態において示した液状物吸引装置1は、あくまで一例であり、特許請求の範囲に記載された本発明の要旨の範囲内において種々の変形・変更が可能である。例えば、本実施形態に示した、ドラム缶2、支持部材3、位置決め機構4、昇降機構5、吸引加水機構6、持ち上げ機構7の細部構成は、あくまで一例であり、種々設計変更可能である。
The liquid
1 液状物吸引装置
2 ドラム缶
3 支持部材
4 位置決め機構
5 昇降機構(昇降手段)
6 吸引加水機構(吸引加水手段)
60 垂直吸引管
61 垂直供給管
7 持ち上げ機構(持ち上げ手段)
8 洗浄液供給部材
L1 液状物
F 液状物充填袋
1
6 Suction water addition mechanism (suction water addition means)
60
8 Cleaning liquid supply member L1 Liquid material F Liquid material filling bag
Claims (4)
前記ドラム缶の上方から挿入され、前記液状物充填袋の内周面に対して加水液を噴射すると共に、該加水液によって加水された前記液状物を吸引する吸引加水手段と、
前記吸引加水手段を昇降動作させる昇降手段と、
前記液状物充填袋の上縁部を支持し、前記ドラム缶の上部に着脱自在に配置される支持部材と、
前記支持部材を鉛直上向きに持ち上げる持ち上げ手段と、を有し、
前記昇降手段は、前記持ち上げ手段によって、前記支持部材が持ち上げられると、前記吸引加水手段を降下させ、
前記吸引加水手段は、前記持ち上げ手段によって、前記支持部材が持ち上げられることによって共に持ち上げられる前記液状物充填袋の内周面に対して加水液を噴射すると共に、該加水液によって加水された前記液状物を吸引してなる液状物吸引装置。 A drum can containing a liquid filling bag filled with liquid, and a drum can
A suction water addition means inserted from above the drum can, spraying a water solution onto the inner peripheral surface of the liquid material filling bag, and sucking the liquid material hydrated by the water solution.
An elevating means for elevating and lowering the suction water addition means and
A support member that supports the upper edge of the liquid filling bag and is detachably arranged on the upper part of the drum can.
It has a lifting means for lifting the support member vertically upward.
When the support member is lifted by the lifting means, the raising / lowering means lowers the suction / adding water means.
The suction water-adding means injects a water solution onto the inner peripheral surface of the liquid material-filled bag that is lifted together by lifting the support member by the lifting means, and the liquid water-hydrated by the water solution. A liquid material suction device that sucks objects.
前記ドラム缶の上方から挿入され、前記液状物充填袋の内周面に対して加水液を噴射すると共に、該加水液によって加水された前記液状物を吸引する吸引加水手段と、
前記吸引加水手段を昇降動作させる昇降手段と、を有し、
前記吸引加水手段は、
前記加水液が鉛直下向きに供給される垂直供給管と、
前記垂直供給管の内側に配置され、前記液状物を鉛直上向きに吸引する垂直吸引管と、を有し、
前記垂直供給管及び前記垂直吸引管の下部に固定配置可能であると共に、洗浄液を供給可能な洗浄液供給部材をさらに有し、
前記垂直吸引管は、前記洗浄液供給部材に前記洗浄液が供給されると、該洗浄液を鉛直上向きに吸引してなる液状物吸引装置。 A drum can containing a liquid filling bag filled with liquid, and a drum can
A suction water addition means inserted from above the drum can, spraying a water solution onto the inner peripheral surface of the liquid material filling bag, and sucking the liquid material hydrated by the water solution.
It has an elevating means for elevating and lowering the suction water addition means.
The suction water addition means
A vertical supply pipe to which the water solution is supplied vertically downward, and
Wherein disposed inside the vertical feed pipe, we have a, a vertical suction pipe for sucking the liquid material vertically upward,
It further has a cleaning liquid supply member that can be fixedly arranged under the vertical supply pipe and the vertical suction pipe and can supply the cleaning liquid.
The vertical suction pipe is a liquid material suction device that sucks the cleaning liquid vertically upward when the cleaning liquid is supplied to the cleaning liquid supply member.
前記加水液が鉛直下向きに供給される垂直供給管と、
前記垂直供給管の内側に配置され、前記液状物を鉛直上向きに吸引する垂直吸引管と、を有してなる請求項1に記載の液状物吸引装置。 The suction water addition means
A vertical supply pipe to which the water solution is supplied vertically downward, and
The liquid material suction device according to claim 1, further comprising a vertical suction pipe arranged inside the vertical supply pipe and sucking the liquid material vertically upward.
前記支持部材が持ち上げ手段によって持ち上げられることによって共に持ち上げられる前記液状物充填袋の内周面に対して、前記吸引加水手段によって、加水液が噴射されると共に、該加水液によって加水された前記液状物が吸引されてなる液状物吸引方法。 When the upper edge of the liquid material filling bag filled with the liquid material is supported and the support member detachably arranged on the upper part of the drum can in which the liquid material filling bag is stored is lifted by the lifting means, the above-mentioned The suction water means lowered by the elevating means is inserted from above the drum can, and the suction water means is inserted.
The inner peripheral surface of the liquid product filling bag lifted together by the support member is lifted by the lifting means, by said suction hydrolytic means, with pressurized water solution is injected, the which is hydrolyzed by the pressurized water solution A liquid substance suction method in which a liquid substance is sucked.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019045906A JP6935934B2 (en) | 2019-03-13 | 2019-03-13 | Liquid suction device and its method |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019045906A JP6935934B2 (en) | 2019-03-13 | 2019-03-13 | Liquid suction device and its method |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2020147317A JP2020147317A (en) | 2020-09-17 |
JP6935934B2 true JP6935934B2 (en) | 2021-09-15 |
Family
ID=72430164
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2019045906A Active JP6935934B2 (en) | 2019-03-13 | 2019-03-13 | Liquid suction device and its method |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6935934B2 (en) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7205955B1 (en) | 2022-05-30 | 2023-01-17 | Omc株式会社 | Liquid suction device |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP0922640B1 (en) * | 1997-12-10 | 2002-07-24 | Kabushiki Kaisha Hoseki Planning | System comprising a device for discharging contents from a bag |
JP2000070888A (en) * | 1998-08-27 | 2000-03-07 | For You:Kk | Method and device for cleaning |
JP3467223B2 (en) * | 2000-02-07 | 2003-11-17 | 株式会社ナカキン | Method and apparatus for removing liquid material |
JP2003237746A (en) * | 2002-02-19 | 2003-08-27 | Saitekku Kk | Processor for bagged contents |
FI128317B (en) * | 2014-07-03 | 2020-03-13 | Serres Oy | Emptying device, assembly and method for emptying suction bag |
-
2019
- 2019-03-13 JP JP2019045906A patent/JP6935934B2/en active Active
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7205955B1 (en) | 2022-05-30 | 2023-01-17 | Omc株式会社 | Liquid suction device |
JP2023175365A (en) * | 2022-05-30 | 2023-12-12 | Omc株式会社 | liquid suction device |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2020147317A (en) | 2020-09-17 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR101727723B1 (en) | Immersion device for rubber gloves manufacture | |
JP6935934B2 (en) | Liquid suction device and its method | |
JP6223131B2 (en) | Cutting blade cleaning device for cutting machine | |
KR101407391B1 (en) | Apparatus for washing spinach using manually operable linkage | |
KR100922283B1 (en) | Vegetable automatic washer | |
KR101364575B1 (en) | Auto washing machine by top-down moving | |
CN206782747U (en) | One kind puts a basket device automatically | |
JP2011234626A (en) | Apparatus for taking dewatering basket in and out in food-washing machine | |
WO2001076945A1 (en) | Liquid filling method | |
RU2008123216A (en) | DEVICE FOR ALIGNING THE PRODUCT, IN PARTICULAR SEMI-FINISHED CERAMIC PRODUCT | |
CN112707084B (en) | Crane end beam conveying workbench | |
CN214719169U (en) | A online cleaning device for plastic bottle | |
CN205345475U (en) | Prefabricated bag automatic packaging machine constructs | |
CN211366257U (en) | Agricultural product cleaning and conveying device | |
CN106180106B (en) | A kind of barrel of automatic flushing device | |
CN213848693U (en) | Hawthorn cake pulp scraper convenient to maintain | |
CN211494610U (en) | Hopper type automatic feeding device | |
CN209035060U (en) | A kind of pneumatic culture bottle cleaning plant | |
JPH1099807A (en) | Apparatus for cleaning container | |
US655545A (en) | Can topper and wiper. | |
CN112027174A (en) | Hopper type automatic feeding device | |
CN220883553U (en) | White spirit packing carton processing is with beating gluer | |
CN211217633U (en) | Efficient cleaning device for cover plate adhesive | |
CN221739880U (en) | Aloe is filling device for antibacterial skin care liquid soap | |
JP5946340B2 (en) | Belt type vacuum packaging machine |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20200630 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20210531 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20210604 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20210707 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20210730 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20210819 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6935934 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |