JP6927726B2 - Broadcast system and slave station equipment - Google Patents
Broadcast system and slave station equipment Download PDFInfo
- Publication number
- JP6927726B2 JP6927726B2 JP2017062850A JP2017062850A JP6927726B2 JP 6927726 B2 JP6927726 B2 JP 6927726B2 JP 2017062850 A JP2017062850 A JP 2017062850A JP 2017062850 A JP2017062850 A JP 2017062850A JP 6927726 B2 JP6927726 B2 JP 6927726B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- station device
- speed
- slave station
- notification
- voice
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 description 8
- 230000002265 prevention Effects 0.000 description 8
- 125000002066 L-histidyl group Chemical group [H]N1C([H])=NC(C([H])([H])[C@](C(=O)[*])([H])N([H])[H])=C1[H] 0.000 description 4
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 4
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 238000006424 Flood reaction Methods 0.000 description 1
- 230000004913 activation Effects 0.000 description 1
- 230000002238 attenuated effect Effects 0.000 description 1
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 1
- 230000007704 transition Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Alarm Systems (AREA)
Description
本発明は、放送音声を送信する親局装置と、放送音声を受信して再生出力する子局装置とを備えた同報放送システムに関する。 The present invention relates to a broadcast broadcasting system including a master station device for transmitting broadcast audio and a slave station device for receiving and reproducing and outputting broadcast audio.
台風、水害、地震等の災害から、地域住民の生命や財産を守るための一手段として、地域防災(無線)システムの導入が進められており、災害に際して、いち早く各種情報を住民に伝達するとともに、避難誘導を行うように運用されている。防災対策としては、緊急時の情報伝達手段が重要であるが、災害時の対策本部設置や住民避難施設、救援物資の確保等を含めた総合的なシステムを防災システムと呼んでいる。 The introduction of a regional disaster prevention (radio) system is being promoted as a means of protecting the lives and property of local residents from disasters such as typhoons, floods, and earthquakes. , It is operated to guide evacuation. As a disaster prevention measure, a means of transmitting information in an emergency is important, but a comprehensive system that includes the establishment of a disaster response headquarters, evacuation facilities for residents, and securing of relief supplies is called a disaster prevention system.
従来の防災システムにおける情報の伝達として、例えば、市町村防災無線同報系システムが知られている。この市町村防災無線同報系システムにおいては、親局装置から、屋外に設置され拡声装置を備えた屋外拡声子局や家屋内に設置される戸別受信機などに対して、緊急情報等が送信される。緊急情報等を受信した屋外拡声子局は、拡声装置を用いた音声通報により、地域住民へ緊急情報等を一斉通報で伝達する。また、緊急情報等を受信した戸別受信機は、戸別受信機の表示部や音声出力部へ緊急情報等を出力する。
例えば、特許文献1には、同報放送システムの一つである市町村デジタル同報通信システムによって、親局から周辺住民や通行人へ公的情報や防災情報を報知する実施例が開示されている。
As a transmission of information in a conventional disaster prevention system, for example, a municipal disaster prevention radio broadcast system is known. In this municipal disaster prevention radio broadcast system, emergency information etc. is transmitted from the master station device to an outdoor loudspeaker station installed outdoors and equipped with a public address system or a door-to-door receiver installed indoors. NS. The outdoor public address system that receives the emergency information, etc., transmits the emergency information, etc. to the local residents by voice notification using the public address system. Further, the door-to-door receiver that has received the emergency information or the like outputs the emergency information or the like to the display unit or the voice output unit of the door-to-door receiver.
For example, Patent Document 1 discloses an example in which a parent station notifies local residents and passersby of public information and disaster prevention information by a municipal digital broadcasting communication system, which is one of the broadcasting systems. ..
各子局装置(屋外拡声子局や戸別受信機)は、親局装置から受信した通報内容を所定の電力まで増幅し、スピーカを介して拡声通報を行う。また、屋外放送を行う場合、残響により音声が聞き取りにくくなることを防ぐために、通報者は意図的にゆっくりと発声することで、残響の影響を最小限に抑えるように工夫している。ここで、残響とは、音源からの音波が壁などに反射しながらエネルギー減衰し、様々な方向から遅れて到着する複雑な組み合わせの反射音のことである。 Each slave station device (outdoor loudspeaker station or door-to-door receiver) amplifies the report content received from the master station device to a predetermined power, and makes a loudspeaker report via a speaker. In addition, when broadcasting outdoors, in order to prevent the reverberation from making it difficult to hear the voice, the whistleblower intentionally speaks slowly to minimize the effect of the reverberation. Here, the reverberation is a complex combination of reflected sounds in which sound waves from a sound source are reflected by a wall or the like and energy is attenuated, and arrives late from various directions.
従来、屋外拡声子局と戸別受信機に対して放送をするような場合、例えば、全ての子局装置に一括通報をするような場合は、屋外拡声子局の音の残響効果を抑えるために、通報者は意図的にゆっくりと発声するが、これを戸別受信機で聞いている人にとっては、ゆっくり過ぎて逆に聞き取りにくいという問題がある。また、屋外での放送には、残響の影響を受けやすい地域(例えば、近くに山がある、又は高い建物があるなど)、残響の影響を受けにくい地域(例えば、海側に向かっての通報など)があり、屋内に設置される戸別受信機も、配布先によって(例えば、年配の方が使用される場合など)は通常より遅い速度が好ましいなど、子局装置毎に最適な通報速度が異なっている。更に、通報に慣れていない人にとっては、あえてゆっくりと発声することが困難であるという問題もある。 Conventionally, when broadcasting to an outdoor loudspeaker station and a door-to-door receiver, for example, when making a batch report to all slave station devices, in order to suppress the reverberation effect of the sound of the outdoor loudspeaker station. , The whistleblower intentionally speaks slowly, but for those who are listening to this with a door-to-door receiver, there is a problem that it is too slow and difficult to hear. Also, for outdoor broadcasting, areas that are susceptible to reverberation (for example, there are mountains or tall buildings nearby) and areas that are not easily affected by reverberation (for example, reporting to the sea side) Depending on the distribution destination (for example, when an elderly person is used), a slower speed than usual is preferable for the door-to-door receiver installed indoors. It's different. Further, there is a problem that it is difficult for a person who is not accustomed to reporting to speak slowly.
本発明は、上記のような従来の事情に鑑みて為されたものであり、通報者が通報内容を発声する際に自身の発声速度を調整することを要せずに、子局装置における通報速度を制御できるようにすることを目的とする。 The present invention has been made in view of the above-mentioned conventional circumstances, and it is not necessary for the whistleblower to adjust his / her own utterance speed when uttering the content of the report, and the reporter makes a report in the slave station device. The purpose is to be able to control the speed.
本発明は、上記目的を達成するために、同報放送システムを以下のように構成した。
すなわち、通報音声を送信する親局装置と、通報音声を受信して再生出力する子局装置とを備えた同報通報システムにおいて、親局装置は、前記通報音声に対応付けて再生速度の情報を送信し、子局装置は、親局装置から受信した再生速度の情報に基づいて、通報音声の再生速度を制御することを特徴とする。
In order to achieve the above object, the present invention has configured the broadcast broadcasting system as follows.
That is, in the broadcast reporting system including the master station device for transmitting the report voice and the slave station device for receiving and reproducing the report voice, the master station device associates the report voice with the information on the reproduction speed. Is transmitted, and the slave station device controls the playback speed of the notification voice based on the playback speed information received from the master station device.
このような構成により、子局装置における通報音声の再生速度を親局装置から制御することができる。したがって、通報者が通報内容を発声する際に自身の発声速度を調整することを要せずに、子局装置における通報速度を制御できるようになる。 With such a configuration, the reproduction speed of the notification voice in the slave station device can be controlled from the master station device. Therefore, when the whistleblower utters the content of the report, it is possible to control the report speed in the slave station device without having to adjust the utterance speed of the whistleblower.
ここで、一構成例として、子局装置が、予め設定された再生速度の情報を記憶しておき、親局装置から受信した再生速度の情報と予め設定された再生速度の情報とに基づいて、通報音声の再生速度を決定するようにしてもよい。これにより、子局装置は、予め設定された再生速度を踏まえて通報音声の再生速度を決定することができる。したがって、例えば、複数の子局装置により通報を行う場合に、親局装置で同一の再生速度を指定しても、各々の子局装置で異なる速度で通報させることが可能となる。 Here, as an example of the configuration, the slave station device stores preset playback speed information, and based on the playback speed information received from the master station device and the preset playback speed information. , The playback speed of the notification voice may be determined. As a result, the slave station device can determine the reproduction speed of the notification voice based on the preset reproduction speed. Therefore, for example, when a plurality of slave station devices make a report, even if the same playback speed is specified in the master station device, each slave station device can make a report at a different speed.
本発明によれば、通報者が通報内容を発声する際に自身の発声速度を調整することを要せずに、子局装置における通報速度を制御できるようになる。 According to the present invention, it becomes possible to control the reporting speed in the slave station device without the need for the whistleblower to adjust his / her own vocalizing speed when vocalizing the reporting content.
本発明の一実施形態に係る同報放送システムについて、図面を参照して説明する。
図1には、本発明の一実施形態に係る同報放送システムの構成例を示してある。本例の同報放送システムは、市町村デジタル同報通信システムであり、親局装置としての親局設備100と、複数であるn台の子局装置200−1,200−2,・・・,200−n(以下、子局装置200−1,200−2,・・・,200−nを区別しない場合は、単に子局装置200という)とを有している。
The broadcast broadcasting system according to the embodiment of the present invention will be described with reference to the drawings.
FIG. 1 shows a configuration example of a broadcast broadcasting system according to an embodiment of the present invention. The broadcast system of this example is a municipal digital broadcast communication system, in which a
本例の同報放送システムは、概略的に、親局設備100が、通報音声に対応付けて再生速度の情報を送信し、子局装置200が、親局装置100から受信した再生速度の情報に基づいて、通報音声の再生速度を制御する構成となっている。親局設備100から子局装置200に送信する再生速度の情報は、例えば、親局設備100の扱者である通報者が親局設備100を操作して入力することができる。このため、通報者が通報内容を発声する際に自身の発声速度を調整することを要せずに、子局装置200における通報速度を制御できるようになる。
以下、本例の同報放送システムについて具体的に説明する。
In the broadcast broadcasting system of this example, roughly, the
Hereinafter, the broadcast system of this example will be specifically described.
親局設備100は、通常、防災センター、市役所あるいは町村役場といった行政当局の建物内に設置される。親局設備100は、操作卓120と、無線装置140を備える。
操作卓120は、制御部121と、記憶部122と、マイク123と、操作部124とを備える。操作卓120の扱者(通報者)は、操作部124を操作して通報に関する各種の設定(例えば、通報先子局の指定、通報音声の再生速度など)を入力すると共に、マイク123に通報音声を入力する。操作卓120は、制御部121による制御の下で、通報信号を生成して無線装置140へ出力する。通報信号には、操作部124により入力された各種の設定を含む制御信号や、マイク123により入力された通報音声を含めた音声信号が含まれる。なお、通報開始時間を含む設定の入力を操作部124より受け付けて通報音声と共に記憶部122に記憶しておき、通報開始時間の到来を契機に通報信号を無線装置140へ出力してもよい。
無線装置140は、操作卓120から入力された通報信号を変調して、アンテナを介して無線により子局装置200へ送信する。
The
The
The
子局装置200は、行政管轄内の各所に設置される端末局であり、屋外に設置される屋外拡声子局や、家屋内に設置される戸別受信機などがある。
子局装置200は、制御部201と、無線部202と、記憶部204と、音声増幅部205と、音声出力部206とを備える。子局装置200は、制御部201による制御の下で、親局設備100の無線装置140からアンテナを介して受信した通報信号を無線部202で復調し、D/A変換した通報音声を記憶部204に録音し、その後、通報音声を音声増幅部205で増幅して音声出力部206から拡声出力する。
The
The
また、子局200は、自局に対して予め設定された再生速度の情報を記憶部204に保持しており、記憶部204に録音した通報音声を再生する際に使用される。子局装置200に予め設定する再生速度の情報は、子局装置200を直接操作して入力してもよく、親局設備100の操作卓120を用いた遠隔的な操作により入力してもよい。
Further, the
図2には、図1の同報放送システムによる処理フローの例として、親局設備100での通報操作から子局装置200での音源再生までの処理フローを示してある。
親局設備100より、子局装置200に対して通報信号の送信を行う(ステップS1)。通報信号には、今回の通報で適用する再生速度の情報が含まれる。以下では、子局装置200に予め設定された再生速度を「自局保持の速度設定」と呼び、親局設備100から通報信号で指定された再生速度を「通報時の速度設定」と呼ぶ。
FIG. 2 shows a processing flow from a notification operation in the
The
システム内の全ての子局装置200は、通報信号を受信し(ステップS2)、通報信号が自局向けか否か(通報先子局に指定されているか否か)を判断する(ステップS3)。子局装置200は、通報信号が自局向けである場合には、通報音声の音源をD/A変換し(ステップS4)、通報信号が自局向けでない場合には、待受け状態に遷移する(ステップS5)。
All the
子局装置200は、通報音声の音源をD/A変換すると、D/A変換した音源を録音する(ステップS6)。次いで、子局装置200は、自局保持の速度設定と通報時の速度設定とを比較し(ステップS7)、自局保持の速度設定<通報時の速度設定である場合には、自局保持の速度設定で通報音声を再生し(ステップS8)、自局保持の速度設定≧通報時の速度設定である場合には、通報時の速度設定で通報音声を再生する(ステップS9)。その後、子局装置200は、再生した通報音声を所定のレベルまで音声増幅し(ステップS10)、拡声出力する(ステップS11)。
When the slave station device 200 D / A-converts the sound source of the notification voice, the
図3には、図1の同報放送システムにおける通報音声の再生速度の例を示してある。
子局装置200は、自局の種別や設置環境に応じた速度設定を予め保持している。本例では、子局装置200における自局保持の速度設定として、一般配布の戸別受信機である場合は「1.0倍速」、高齢者配布の戸別受信機である場合には「0.9倍速」、散在地域の屋外拡声子局である場合には「0.8倍速」、密集地域の屋外拡声子局である場合には「0.6倍速」が設定されている。また、操作卓120により設定された通報時の速度設定で、「1.0倍速」、「0.9倍速」、「0.8倍速」、「0.7倍速」、「0.6倍速」、「0.5倍速」のいずれかが指定されている。いずれの組み合わせでも、自局保持の速度設定<通報時の速度設定であれば自局保持の速度設定が適用され、自局保持の速度設定≧通報時の速度設定であれば通報時の速度設定が適用されている。
FIG. 3 shows an example of the reproduction speed of the notification voice in the broadcast broadcasting system of FIG.
The
このように、本例の同報放送システムでは、子局装置200が、自局に対して予め設定された再生速度の情報を保持しており、親局設備100から通報の際に受信した再生速度の情報と自局が保持している再生速度の情報とに基づいて、通報音声の再生速度を決定するように構成されている。このため、通報者は通報時に1種類の速度設定を行うだけで、通報音声の再生速度を子局装置200に応じて調整することができる。特に、本例の子局装置200は、その種別や設置環境に応じて予め設定された再生速度の情報を保持しているので、子局装置200の種別や設置環境に応じた再生速度に調整することができる。しかも、子局装置200は、自局保持の速度設定よりも通報時の速度設定の方が速い場合には、自局保持の速度設定を適用するので、子局装置200で好ましくない再生速度で通報音声が再生されることが無い。
As described above, in the broadcast system of this example, the
なお、本例では、自局保持の速度設定を上限として、自局保持の速度設定と通報時の速度設定の遅い方を選択して通報音声の再生速度を決定しているが、自局保持の速度設定と通報時の速度設定との範囲内の値を一意に特定できる他の手法を用いて通報速度を決定してもよい。例えば、自局保持の速度設定と通報時の速度設定との平均値を通報音声の再生速度に決定してもよい。 In this example, the speed setting for holding the own station is set as the upper limit, and the slower speed setting for holding the own station and the speed setting at the time of reporting are selected to determine the playback speed of the notification voice. The reporting speed may be determined by using another method that can uniquely specify a value within the range of the speed setting of and the speed setting at the time of reporting. For example, the average value of the speed setting for holding the own station and the speed setting at the time of reporting may be determined as the playback speed of the reporting voice.
ここで、本例の同報放送システムでは、通報者がマイク入力した音声ではない音源、例えば、サイレン、チャイム、ミュージックチャイム等の音源は、子局装置200から等倍速で再生出力されることが好ましいため、子局装置200の記憶部204に音源を保持しておき、親局設備100からの起動信号により音源を再生するように構成されている。
Here, in the broadcast system of this example, a sound source other than the sound input by the whistleblower through the microphone, for example, a sound source such as a siren, a chime, or a music chime, may be reproduced and output from the
なお、音声の場合、単純にテンポを変化させると同時にピッチが変化する。つまり、テンポを速くすると、それに伴って音が高くなってしまう。そこで、本例の同報放送システムでは、通報音声の再生速度の調整を、ピッチ変調を伴わないCUT&SLICE法などの手法を用いて行うようにしている。例えば、音データのごく短い部分を削除又は繰り返して再生する。具体的には、音データを数十〜数百ミリ秒のブロックに細分し、各ブロックにその一部の削除又は繰り返しを行うことにより、音程はもとより、音色や曲の展開を変化させずにテンポだけを変調することができる。このような処理は、DSP(Digital Signal Processor)を使用して行うことができる。これにより、通報者がマイク入力する音声(通報内容を伴う音源)は聞き取りやすい再生速度で再生する一方で、サイレン、チャイム、ミュージックチャイム等の音源(通報内容を伴わない音源)は通常の再生速度で再生することができ、住民は通報内容を聞き取り易くなる。 In the case of voice, the pitch changes at the same time as the tempo is simply changed. In other words, the faster the tempo, the higher the sound. Therefore, in the broadcast system of this example, the reproduction speed of the notification voice is adjusted by using a method such as the CUT & SLICE method that does not involve pitch modulation. For example, a very short part of sound data is deleted or repeatedly reproduced. Specifically, by subdividing the sound data into blocks of several tens to several hundreds of milliseconds and deleting or repeating a part of each block, not only the pitch but also the tone color and the development of the song are not changed. Only the tempo can be modulated. Such processing can be performed using a DSP (Digital Signal Processor). As a result, the voice input by the whistleblower (sound source with the content of the report) is played back at a playback speed that is easy to hear, while the sound source such as siren, chime, and music chime (sound source without the content of the report) is played at the normal playback speed. It can be played back at, making it easier for residents to hear the content of the report.
また、各々の子局装置200に対して個別に再生速度を設定しておくことができるので、屋外拡声子局の設置環境(残響の有無)や戸別受信機の配布先(高齢者向けか否か)等に応じて1台ずつ設定を変えることができるため、様々なケースに対応した速度制御を行うことができる。更に、通報者にとっては自身の発声速度(話すスピード)を意識することなく通報を行えるので、使い勝手も向上する。また、子局装置200に対する再生速度の事前設定は、親局設備100の操作卓120から遠隔的に行えるので、子局装置200を現地に設置する作業者の負担の軽減を図ることもできる。
In addition, since the playback speed can be set individually for each
また、通報時に送信する再生速度の設定は、通報の度に必ずしも通報者が操作卓120を操作して入力する必要は無い。一例として、通報者に対応付けて再生速度を予め設定して操作卓120の記憶部122に保持させておき、操作卓120の扱者がどの通報者であるかを認識して、該通報者に対応する再生速度を読み出して子局装置200に送信する構成としてもよい。別の例として、音声を解析して拡声放送に適した再生速度を自動的に算出する機能部を操作卓120に設け、マイク入力された通報音声から算出した再生速度を子局装置200に送信する構成としてもよい。
Further, the setting of the playback speed to be transmitted at the time of reporting does not necessarily have to be input by the whistleblower operating the
なお、本発明に係るシステムや装置などの構成としては、必ずしも以上に示したものに限られず、種々な構成が用いられてもよい。例えば、本例の同報放送システムでは、親局設備100と子局装置200との間の通信を無線で行っているが、これらをケーブル等で接続した構成であってもよい。
また、本発明は、例えば、本発明に係る処理を実行する方法や方式、そのような方法や方式を実現するためのプログラム、そのプログラムを記憶する記憶媒体などとして提供することも可能である。
The configuration of the system or device according to the present invention is not necessarily limited to the one shown above, and various configurations may be used. For example, in the broadcast broadcasting system of this example, communication between the
Further, the present invention can be provided, for example, as a method or method for executing the process according to the present invention, a program for realizing such a method or method, a storage medium for storing the program, or the like.
本発明は、放送音声を送信する親局装置と、放送音声を受信して再生出力する子局装置とを備えた同報放送システムに利用することができる。 The present invention can be used in a broadcast broadcasting system including a master station device for transmitting broadcast audio and a slave station device for receiving and reproducing and outputting broadcast audio.
100:親局設備、 120:操作卓、 121:制御部、 122:記憶部、 123:マイク、 124:操作部、 140:無線装置、 200−1〜200−n:子局装置、 201:制御部、 202:無線部、 204:記憶部、 205:音声増幅部、 205:音声出力部 100: Master station equipment, 120: Operation console, 121: Control unit, 122: Storage unit, 123: Microphone, 124: Operation unit, 140: Wireless device, 200-1 to 200-n: Slave station device, 201: Control Unit, 202: Wireless unit, 204: Storage unit, 205: Sound amplifier unit, 205: Audio output unit
Claims (2)
前記親局装置は、前記通報音声に対応付けて再生速度の情報を送信し、
前記子局装置は、予め設定された再生速度の情報を記憶しており、前記親局装置から受信した再生速度の情報と前記設定された再生速度の情報とに基づいて、前記通報音声の再生速度を決定し、前記通報音声の再生速度を制御することを特徴とする同報通報システム。 In a broadcast reporting system including a master station device that transmits a notification voice and a slave station device that receives and reproduces the notification voice.
The master station device transmits information on the playback speed in association with the notification voice,
The slave station device stores preset playback speed information, and reproduces the notification voice based on the playback speed information received from the master station device and the set playback speed information. A broadcast notification system characterized in that the speed is determined and the playback speed of the notification voice is controlled.
予め設定された再生速度の情報を記憶しており、
前記親局装置から、前記通報音声に対応付けて送信された再生速度の情報を受信し、
前記受信した再生速度の情報と前記設定された再生速度の情報とに基づいて、前記通報音声の再生速度を決定し、前記通報音声の再生速度を制御することを特徴とする子局装置。 In the slave station device that receives the notification voice transmitted from the master station device and reproduces it.
It stores preset playback speed information and stores
The playback speed information transmitted in association with the notification voice is received from the master station device, and the information is received.
A slave station device characterized in that the reproduction speed of the notification voice is determined based on the received reproduction speed information and the set reproduction speed information, and the reproduction speed of the notification voice is controlled.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017062850A JP6927726B2 (en) | 2017-03-28 | 2017-03-28 | Broadcast system and slave station equipment |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017062850A JP6927726B2 (en) | 2017-03-28 | 2017-03-28 | Broadcast system and slave station equipment |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2018166270A JP2018166270A (en) | 2018-10-25 |
JP6927726B2 true JP6927726B2 (en) | 2021-09-01 |
Family
ID=63923013
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017062850A Active JP6927726B2 (en) | 2017-03-28 | 2017-03-28 | Broadcast system and slave station equipment |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6927726B2 (en) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN114566060B (en) * | 2022-02-23 | 2023-03-24 | 成都智元汇信息技术股份有限公司 | Public transport message notification processing method, device, system, electronic device and medium |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007108450A (en) * | 2005-10-14 | 2007-04-26 | Kenwood Corp | Voice reproducing device, voice distributing device, voice distribution system, voice reproducing method, voice distributing method, and program |
JP2010151965A (en) * | 2008-12-24 | 2010-07-08 | Sony Corp | Voice processing device and voice processing method |
JP2014170135A (en) * | 2013-03-04 | 2014-09-18 | Tohoku Univ | Outdoor environmental sound transmitting device, and outdoor environmental sound transmitting system |
JP6405653B2 (en) * | 2014-03-11 | 2018-10-17 | 日本電気株式会社 | Audio output device and audio output method |
-
2017
- 2017-03-28 JP JP2017062850A patent/JP6927726B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2018166270A (en) | 2018-10-25 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
WO2015190160A1 (en) | Audio system, audio device, mobile terminal device and audio signal control method | |
JP2007271802A (en) | Content reproduction system and computer program | |
US20070096895A1 (en) | Mass notification controller system X 4 | |
JP2009296205A (en) | Local disaster prevention digital radio broadcast system | |
JP6927726B2 (en) | Broadcast system and slave station equipment | |
JP2021180515A (en) | Disaster prevention administration radio system and master station device, slave station device thereof, simultaneous heterogeneous content broadcasting method by district | |
WO2013069229A1 (en) | Voice input/output device, method and programme for preventing howling | |
JP4359227B2 (en) | Wireless communication system | |
KR102264221B1 (en) | Technique of driving audio speaker for maintaining emergency broadcast against loss of signal therefor in public address system | |
JP2015170162A (en) | Notification supporting device | |
JP6771520B2 (en) | Broadcasting system and information presentation device | |
JP6675810B2 (en) | Notification support device | |
JP2011217211A (en) | Radio communication system | |
KR102703981B1 (en) | Switching module combined with retro public address system | |
JP2011227799A (en) | Wireless communication system | |
JP2019159516A (en) | Radio communication system and communication method | |
US12069445B2 (en) | Public address system action auditing | |
KR101604130B1 (en) | System for Alarm broadcasing of indoor and Broadcasting method | |
JP7368289B2 (en) | wireless broadcast system | |
KR102126674B1 (en) | Broadcasting platform using a network based multi speaker and the operating method thereof | |
JPH05168087A (en) | Acoustic device and remote controller | |
JP2897382B2 (en) | Echo prevention method | |
JP2023148246A (en) | Broadcast radio system and master station facility for the same | |
JP2010268074A (en) | Wireless broadcast system and slave station unit | |
CN117914436A (en) | Public address system debugging |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20200227 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20201125 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20201208 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20210201 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20210713 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20210805 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6927726 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |