JP6927549B2 - ビームフォーミングされたサウンディング参照信号をサポートする方法、ユーザ機器(ue)及びプログラム - Google Patents

ビームフォーミングされたサウンディング参照信号をサポートする方法、ユーザ機器(ue)及びプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP6927549B2
JP6927549B2 JP2019568774A JP2019568774A JP6927549B2 JP 6927549 B2 JP6927549 B2 JP 6927549B2 JP 2019568774 A JP2019568774 A JP 2019568774A JP 2019568774 A JP2019568774 A JP 2019568774A JP 6927549 B2 JP6927549 B2 JP 6927549B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
srs
trp
received
resource
transmit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019568774A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020526951A (ja
Inventor
スターリング−ギャラチャー、リチャード
リウ、ビン
Original Assignee
ホアウェイ・テクノロジーズ・カンパニー・リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ホアウェイ・テクノロジーズ・カンパニー・リミテッド filed Critical ホアウェイ・テクノロジーズ・カンパニー・リミテッド
Publication of JP2020526951A publication Critical patent/JP2020526951A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6927549B2 publication Critical patent/JP6927549B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/02Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas
    • H04B7/04Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas
    • H04B7/06Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station
    • H04B7/0613Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station using simultaneous transmission
    • H04B7/0615Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station using simultaneous transmission of weighted versions of same signal
    • H04B7/0617Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station using simultaneous transmission of weighted versions of same signal for beam forming
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/02Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas
    • H04B7/04Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas
    • H04B7/06Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station
    • H04B7/0686Hybrid systems, i.e. switching and simultaneous transmission
    • H04B7/0695Hybrid systems, i.e. switching and simultaneous transmission using beam selection
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/02Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas
    • H04B7/04Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas
    • H04B7/08Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the receiving station
    • H04B7/0868Hybrid systems, i.e. switching and combining
    • H04B7/088Hybrid systems, i.e. switching and combining using beam selection
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/003Arrangements for allocating sub-channels of the transmission path
    • H04L5/0048Allocation of pilot signals, i.e. of signals known to the receiver
    • H04L5/0051Allocation of pilot signals, i.e. of signals known to the receiver of dedicated pilots, i.e. pilots destined for a single user or terminal
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/003Arrangements for allocating sub-channels of the transmission path
    • H04L5/0053Allocation of signaling, i.e. of overhead other than pilot signals
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/0091Signaling for the administration of the divided path
    • H04L5/0096Indication of changes in allocation
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/04Wireless resource allocation
    • H04W72/044Wireless resource allocation based on the type of the allocated resource
    • H04W72/046Wireless resource allocation based on the type of the allocated resource the resource being in the space domain, e.g. beams
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/20Control channels or signalling for resource management
    • H04W72/23Control channels or signalling for resource management in the downlink direction of a wireless link, i.e. towards a terminal
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W88/00Devices specially adapted for wireless communication networks, e.g. terminals, base stations or access point devices
    • H04W88/08Access point devices
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W88/00Devices specially adapted for wireless communication networks, e.g. terminals, base stations or access point devices
    • H04W88/08Access point devices
    • H04W88/085Access point devices with remote components

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Description

本願は、2018年7月9日に出願され、「ビームフォーミングされたサウンディング参照信号をサポートするシステム及び方法(System and Method for Supporting Beamformed Sounding Reference Signals)」と題する米国非仮出願番号第16/029,980号に対する優先権を主張するものであり、これは、2018年7月13日に出願され、「ビームフォーミングされたサウンディング参照信号をサポートするシステム及び方法(System and Method for Supporting Beamformed Sounding Reference Signals)」と題する米国仮特許出願番号第62/532,177号からの優先権を同様に主張するものであり、当該特許出願の両方が、これらの全体が記載されているかのように、参照により本明細書に組み込まれる。
本開示は、概して、デジタル通信のシステム及び方法に関し、特定の実施形態において、ビームフォーミングされたサウンディング参照信号をサポートするシステム及び方法に関する。
将来の無線通信システムは、より広い帯域幅及びより少ない干渉を発見することを求めて、これまでよりも高いキャリア周波数で動作するだろう。無線通信システムは、6GHzの周波数及びこれ以上の周波数で動作し得る。無線通信システムに利用可能なより広い帯域幅を十分に利用すべく、送信−受信ポイント(TRP)は、既存のバックホール接続又はフロントホール接続で与えられるものより多くの帯域幅及び少ないレイテンシを必要とし得る。さらに、TRPの密度は、現在の設置よりはるかに高くなりそうであり、これらのTRPの全てに有線大容量バックホール接続を構築するコストは、ひどく高くなり得る。これに加えて、特定の状況において、いくつかのTRPは、本質的に一時的又は可動性であってよく、有線接続をサポートすることができない場合がある。
参照信号は、測定を行うよう通信デバイスをアシストするのに通常は用いられる。一例として、チャネル状態情報参照信号(CSI−RS)が、ユーザ機器(UE)がダウンリンクチャネルを測定することを可能にするようTRPによって送信され、一方で、サウンディング参照信号(SRS)が、TRPがアップリンクチャネルを測定することを可能にするようUEによって送信される。
(6GHz以上で動作する通信システム、例えば、ミリ波(mmWave)通信システムのような)リンク予算が制限されている通信システムにおいて、高い伝搬損失のある動作環境における性能要件を満たすべく、参照信号が(送信デバイス及び受信デバイスで)ビームフォーミングされる必要があるだろう。
例示的な実施形態によって、ビームフォーミングされたサウンディング参照信号をサポートするシステム及び方法を提供する。
例示的な実施形態に従って、ユーザ機器(UE)を動作させるコンピュータ実装方法が提供される。方法は、UEが、送信−受信ポイント(TRP)から、サウンディング参照信号(SRS)リソースのSRS設定を受信する段階と、UEが、SRSを送信する少なくとも1つの送信ビームを決定する段階であって、少なくとも1つの送信ビームは、TRP受信ビーム情報及びSRS設定に従って決定される、決定する段階と、UEが、SRS設定に従って、少なくとも1つの送信ビームを用いてSRSリソース上でSRSを送信する段階とを含む。
オプションで、前述の実施形態のいずれかにおいて、少なくとも1つの送信ビームは、UEによって行われたダウンリンクチャネル測定に従ってさらに決定される実施形態である。
オプションで、前述の実施形態のいずれかにおいて、TRP受信ビーム情報は、SRS設定で受信される実施形態である。
オプションで、前述の実施形態のいずれかにおいて、UEが、SRS設定及び以前に受信されたTRP受信ビーム情報に従って、TRP受信ビーム情報を決定する段階をさらに含む実施形態である。
オプションで前述の実施形態のいずれかにおいて、UEが、継続インジケータ及び以前に受信されたTRP受信ビーム情報に従って、TRP受信ビーム情報を決定する段階をさらに含む実施形態である。
オプションで前述の実施形態のいずれかにおいて、UEが、永続性のインジケータ及び以前に受信されたTRP受信ビーム情報に従って、TRP受信ビーム情報を決定する段階をさらに含む実施形態である。
オプションで、前述の実施形態のいずれかにおいて、TRP受信ビーム情報は、それぞれのSRSリソースに対して少なくとも2つのメッセージタイプを含む実施形態である。
オプションで前述の実施形態のいずれかにおいて、第1のメッセージタイプは、SRSリソースと関連付けられているTRPで受信ビームに関する情報を伝達し、第2のメッセージタイプは、受信ビームが第1のメッセージタイプから変化したかどうかに関する情報を伝達する実施形態である。
オプションで、前述の実施形態のいずれかにおいて、第2のメッセージタイプは、受信ビームが第1のメッセージタイプに対して変化したかどうかに関する情報を伝達する実施形態である。
オプションで、前述の実施形態のいずれかにおいて、第2のメッセージタイプは、受信ビームの永続性のウィンドウに関する情報を伝達する実施形態である。
オプションで、前述の実施形態のいずれかにおいて、TRP受信ビーム情報は、UEによって以前に送信され、かつ、SRS設定に定められているようなSRSリソースと関連付けられている受信ビームを用いて受信されたアップリンク参照信号リソースインジケータを含む実施形態である。
オプションで、前述の実施形態のいずれかにおいて、TRP受信ビーム情報は、UEによって以前に送信され、かつ、SRS設定に定められているようなSRSリソースと関連付けられている受信ビームと関連付けられている空間フィルタリングを用いて受信されたダウンリンク参照信号リソースインジケータを含む実施形態である。
オプションで、前述の実施形態のいずれかにおいて、TRP受信ビーム情報は、UEによって以前に送信され、かつ、SRS設定に定められているようなSRSリソースと関連付けられている受信ビームを用いて受信されたアップリンクデータ信号リソースインジケータを含む実施形態である。
例示的な実施形態に従って、UEが提供される。UEは、命令を有する非一時的メモリストレージと、メモリストレージと通信する1又は複数のプロセッサとを含む。1又は複数のプロセッサは、TRPから、SRSリソースのSRS設定を受信することと、SRSを送信する少なくとも1つの送信ビームを決定することであって、少なくとも1つの送信ビームは、TRP受信ビーム情報及びSRS設定に従って決定される、決定することと、SRS設定に従って、少なくとも1つの送信ビームを用いてSRSリソース上でSRSを送信することとを行うよう命令を実行する。
オプションで、前述の実施形態のいずれかにおいて、1又は複数のプロセッサは、UEによって行われたダウンリンクチャネル測定に従って、少なくとも1つの送信ビームを決定することを行うよう命令をさらに実行する実施形態である。
オプションで、前述の実施形態のいずれかにおいて、1又は複数のプロセッサは、SRS設定及び以前に受信されたTRP受信ビーム情報に従って、TRP受信ビーム情報を決定することを行うよう命令をさらに実行する実施形態である。
オプションで、前述の実施形態のいずれかにおいて、1又は複数のプロセッサは、継続インジケータ及び以前に受信されたTRP受信ビーム情報に従って、TRP受信ビーム情報を決定することを行うよう命令をさらに実行する実施形態である。
オプションで、前述の実施形態のいずれかにおいて、1又は複数のプロセッサは、永続性のインジケータ及び以前に受信されたTRP受信ビーム情報に従って、TRP受信ビーム情報を決定することを行うよう命令をさらに実行する実施形態である。
オプションで、前述の実施形態のいずれかにおいて、TRP受信ビーム情報は、UEによって以前に送信され、かつ、SRS設定に定められているようなSRSリソースと関連付けられている受信ビームを用いて受信されたアップリンク参照信号リソースインジケータを含む実施形態である。
オプションで、前述の実施形態のいずれかにおいて、TRP受信ビーム情報は、UEによって以前に送信され、かつ、SRS設定に定められているようなSRSリソースと関連付けられている受信ビームと関連付けられている空間フィルタリングを用いて受信されたダウンリンク参照信号リソースインジケータを含む実施形態である。
オプションで、前述の実施形態のいずれかにおいて、TRP受信ビーム情報は、UEによって以前に送信され、かつ、SRS設定に定められているようなSRSリソースと関連付けられている受信ビームを用いて受信されたアップリンクデータ信号リソースインジケータを含む実施形態である。
オプションで、前述の実施形態のいずれかにおいて、1又は複数のプロセッサは、SRS設定に従って、少なくとも1つの送信ビームを用いてSRSを送信することを行うよう命令をさらに実行する実施形態である。
例示的な実施形態に従って、コンピュータ命令を格納する非一時的コンピュータ可読媒体が提供される。1又は複数のプロセッサに実行されると、命令は、TRPから、SRSリソースのSRS設定を受信する手順と、SRSを送信する少なくとも1つの送信ビームを決定する手順であって、少なくとも1つの送信ビームは、TRP受信ビーム情報及びSRS設定に従って決定される、決定する手順と、SRS設定に従って、少なくとも1つの送信ビームを用いてSRSリソース上でSRSを送信する手順とを1又は複数のプロセッサに実行させる。
オプションで、前述の実施形態のいずれかにおいて、1又は複数のプロセッサは、UEによって行われたダウンリンクチャネル測定に従って少なくとも1つの送信ビームを決定する手順を行うよう命令をさらに実行する実施形態である。
オプションで、前述の実施形態のいずれかにおいて、1又は複数のプロセッサは、SRS設定及び以前に受信されたTRP受信ビーム情報に従って、TRP受信ビーム情報を決定する手順を行うよう命令をさらに実行する実施形態である。
オプションで、前述の実施形態のいずれかにおいて、1又は複数のプロセッサは、継続インジケータ及び以前に受信されたTRP受信ビーム情報に従って、TRP受信ビーム情報を決定する手順を行うよう命令をさらに実行する実施形態である。
オプションで、前述の実施形態のいずれかにおいて、1又は複数のプロセッサは、永続性のインジケータ及び以前に受信されたTRP受信ビーム情報に従って、TRP受信ビーム情報を決定する手順を行うよう命令をさらに実行する実施形態である。
オプションで、前述の実施形態のいずれかにおいて、1又は複数のプロセッサは、SRS設定に従って、少なくとも1つの送信ビームを用いてSRSを送信する手順を行うよう命令をさらに実行する実施形態である。
上述の実施形態を実施することによって、参照信号設定情報を信号で伝えることと関連付けられている減少したオーバーヘッドを可能にする。減少したオーバーヘッドは、全体の通信システムの性能を改善するのに役立つ。
本開示及びその利点の、より完全な理解のために、これから、添付図面と併せて以下の説明が参照される。
本明細書で説明される例示的な実施形態による、例示的な無線通信システムを図示する。
本明細書で説明される例示的な実施形態による、有効な通信ビームを強調した例示的な通信システムを図示する。
本明細書で説明される例示的な実施形態による、共同譲渡された米国特許出願第15/139,987号に開示された技術の要約を提供する例示的な通信システムを図示する。
本明細書で説明される例示的な実施形態による、TRPが全ての利用可能な受信ビームをSRS受信に用いる第1のシナリオを強調した例示的な通信システムを図示する。
本明細書で説明される例示的な実施形態による、TRPが利用可能な受信ビームの一部をSRS受信に用いる第2のシナリオを強調した例示的な通信システムを図示する。
本明細書で説明される例示的な実施形態による、受信ビーム情報を信号で伝える継続インジケータの使用を強調した図を図示する。
本明細書で説明される例示的な実施形態による、半永続性の受信ビーム情報の使用を強調した図を図示する。
本明細書で説明される例示的な実施形態による、TRPとUEとの間のアップリンクチャネル及びダウンリンクチャネルを推定する際にTRPをアシストすべく、UEに受信ビーム情報を信号で伝えるTRPで生じる例示的なオペレーションのフロー図を図示する。
本明細書で説明される例示的な実施形態による、SRSを信号で伝えるUEで生じる例示的なオペレーションのフロー図を図示する。
本明細書で説明される例示的な実施形態による、ビーム情報適用ルールの適用を強調した、SRSを信号で伝えるUEで生じる例示的なオペレーションのフロー図を図示する。
本明細書で説明される例示的な実施形態による、例示的な通信システムを図示する。
本開示による方法及び教示を実装し得る例示的なデバイスを図示する。 本開示による方法及び教示を実装し得る例示的なデバイスを図示する。
本明細書で開示されるデバイス及び方法を実装するのに用いられ得るコンピューティングシステムのブロック図である。
例示的な実施形態の構造、製品、及び使用が以下で詳細に説明される。しかしながら、本開示は、多種多様な特定の状況において具現化され得る多数の適用可能な発明概念を提供することを理解されたい。説明される特定の実施形態は、実施形態を作成及び用いるための特定の構造及び方法の単なる例示であり、本開示の範囲を限定するものではない。
図1は、例示的な無線通信システム100を図示する。通信システム100は、カバレージエリア107を有するアクセスノード105を含む。アクセスノード105は、UE110及びUE112を含む複数のユーザ機器(UE)にサービスを提供する。図1に示されるように、アクセスノード105は、UEとダウンリンク接続(破線)及びアップリンク接続(一点鎖線)を確立する。ダウンリンク接続は、アクセスノード105からUEにデータを搬送し、アップリンク接続はUEからアクセスノード105にデータを搬送する。ダウンリンク接続又はアップリンク接続で搬送されるデータは、バックホールネットワーク115を経由してUEとサービス事業者(不図示)との間で通信されるデータを含み得る。無線アクセスが、例えば、第3世代パートナーシッププロジェクト(3GPP)ロングタームエボリューション(LTE)、LTEアドバンスト(LTE−A)、第5世代(5G)の新たな無線(NR)、高速パケットアクセス(HSPA)、IEEE802.11等の1又は複数の無線通信プロトコルに従って提供され得る。通信システムは多数のUEと通信することが可能な複数のアクセスノードを採用してよいことが理解されるが、単純化するために、1個のアクセスノード及び2個のUEのみが図示される。
アクセスノードは、進化型NodeB(eNB)、基地局、次世代(NG)NodeB(gNB)、NodeB、マスターeNB(MeNB)、セカンダリeNB(SeNB)、マスターgNB(MgNB)、セカンダリgNB(SgNB)、リモート無線ヘッド、アクセスポイントを指してよく、一方で、UEは、携帯電話、移動局、端末、加入者、ユーザ等を指してよい。送信ポイント(TP)は、送信信号を送信するデバイスであるとみなされてよく、受信ポイント(RP)は、送信信号を受信するデバイスであるとみなされてよい。単一のデバイスは、異なる送信信号の送信ポイント及び受信ポイントの両方であってよく、そのようなデバイスは、送信−受信ポイント(TRP)と称される。アクセスノードは、TRPであり得る。いくつかの状況において、UEはまた、TRPであり得る。
3GPP LTE 通信システムにおいて、TRPがアップリンクチャネルの複雑なチャネル応答を推定し得るように、UEはTRPにサウンディング参照信号(SRS)を送信し、その後、チャネルの相互関係を利用することによって、ダウンリンクチャネルの複雑なチャネル応答の推定値が決定され得る。推定されたチャネル応答が、UEにダウンリンク送信信号を送信する、又はUEからアップリンク送信信号を受信するのに用いる通信ビームをTRPで決定するのに用いられ得る。本明細書で用いられるように、用語通信ビームは、指向性信号又は受信に用いられる一連のビームフォーミングウェイト(例えば、アンテナアレイのアンテナ要素に対する振幅又は位相シフト)を指す。
3GPP LTE 通信システムの場合とは異なり、ミリ波(mmWave)通信システムにおけるビームフォーミングが、商業的に許容可能なレベルのスループット及びより高いキャリア周波数の範囲を実現すべく、概して、TRP及びUEの両方によって実行され得る。したがって、ミリ波通信システムのSRS送信方式では、SRSサウンディングオーバーヘッドを減少させるべく、UE及びTRPの両方によって用いられる通信ビームを識別する必要があり得る。
ビームは、コードブックベースのプリコーディングの状況における事前に定義された一連のビームフォーミングウェイト、又は非コードブックベースのプリコーディングの状況における動的に定義された一連のビームフォーミングウェイト(例えば、固有ベース(Eigen−based)のビームフォーミング(EBB))であり得る。UEはコードブックベースのプリコーディングに依存してアップリンク信号を送信し、ダウンリンク信号を受信し得、一方で、TRPは特定の放射パターンを形成する非コードブックベースのプリコーディングに依存して、ダウンリンク信号を送信し、又はアップリンク信号を受信し得ることを理解されたい。
あらゆる可能な送信−受信通信ビームの組み合わせで単純にサウンディングすると、過度のSRSサウンディングオーバーヘッドをもたらし、通信性能及び効率に悪影響を与えるだろう。単純なSRSサウンディング技術によれば、UEは、UEに利用可能な一連の送信ビーム方向とは異なる送信ビーム方向に従って、SRS送信を実行し、TRPは、TRPに利用可能な一連の受信ビーム方向とは異なる受信ビーム方向に従って、ビームフォーミングされたSRS送信をUEから受信する。送信ビームは、UE又はTRPのような通信デバイスが、送信信号をビームフォーミングして、通信ビームに対応する方向に送信信号を向けるのに用いられる通信ビームである。受信ビームも同様であるが、受信機を通信ビームに対応する方向に向けるべく、通信デバイスによって用いられる。送信ビーム及び受信ビームが、それぞれのビーム方向における信号ゲインを増加させるのに用いられる。TRPは、受信されたSRS送信信号に基づいてアップリンクチャネルの複雑なチャネル応答を推定し、対応するダウンリンクチャネルの推定値を決定する。推定値は、どの通信ビームを用いてTRPがダウンリンク信号を送信するか、及び、どのビーム方向を用いてUEがダウンリンク信号を受信するかを決定するかを決定するのに用いられ得る。
ミリ波通信システムにおけるチャネルが空間的に疎であること及び少数の空間方向のみが有効であることに留意されたい。高い伝搬損失に起因して、mmWave通信ビームは簡単にブロックされ、反射された信号は、(10−25dBオーダーの)高い反射損失及び余分な伝搬損失を受けて受信機に達する。したがって、ほとんどの状況において、デバイスに直接(又は略直接)向けられた通信ビームのみが、良好なスループットをサポートするのに十分に高い信号雑音比(SNR)を有する。しかしながら、デバイスに直接向けられた通信ビームがブロックされる状況が存在する。そのような状況において、デバイスに直接向けられていないが、略直接向けられているビームが、最も良好なSNRを有する場合がある。十分に高いSNRを有する通信ビームが、有効な通信ビームと称される。
図2は、有効な通信ビームを強調した例示的な通信システム200を図示する。通信システム200は、UE210にサービスを提供するTRP205を含む。TRP205は、一連の通信ビーム215を用いてビームフォーミングされた通信を実行し得る(一連の通信ビーム215の一部が図2に示される)。同様に、UE210は、一連の通信ビーム220を用いて通信する。一連の通信ビーム215及び一連の通信ビーム220において多数の利用可能な通信ビームが存在するが、mmWaveチャネルの高い伝搬損失の性質に起因して、利用可能な通信ビームの一部のみが有効である。一例として、UE210に直接又は略直接に向けられているTRP通信ビーム#T4 216、TRP通信ビーム#T5 217、及びTRP通信ビーム#T6 218のみが、有効な受信ビームである。一方で、TRP205に直接又は略直接に向けられているUE通信ビーム#U1 222、UE通信ビーム#U2 223、及びUE通信ビーム#U5 221のみが、有効な送信ビームである。送信通信ビームと受信通信ビームのそれぞれの組み合わせは、送信ビーム−受信ビームの組み合わせ(TRBC)と称される。
有効な通信ビームの中でも、有効な通信ビームの可能なTRBCの一部のみが有効であることにさらに留意されたい。説明に役立つ例として、UE通信ビーム#U1 222及びTRP通信ビーム#T5 217の組み合わせが有効であり、UE通信ビーム#U2 223及びTRP通信ビーム#T6 218の組み合わせも同様に有効である。しかしながら、UE通信ビーム#U5 221及びTRP通信ビーム#T6 218の組み合わせは、これらの向きの不一致に起因して、有効でない場合がある。同様に、UE通信ビーム#U2 223及びTRP通信ビーム#T4 216の組み合わせは、有効でない場合がある。
それぞれのTRPのUEリンクへのダウンリンクチャネルの十分な推定値を提供すべく、アップリンクSRSが、時分割複信(TDD)の通信システムで用いられて、TRPがチャネルの相互関係の仮定を用いてアップリンクチャネルからダウンリンクチャネルを推定することを可能にする。TRPは、その後、それぞれのUEに対して、非コードブックベースのシングルユーザ(SU)又はマルチユーザ(MU)多入力多出力(MIMO)ビームフォーミングを実行することを選択し得る。アップリンクのSRSはまた、アップリンクMIMOをサポートすべく、アップリンクチャネル推定に用いられ得る。
UEによってビームフォーミングされたSRSを用いることに起因して、それぞれのUEが、ビームフォーミングされた信号をそれぞれの空間方向に送信し、TRPが全ての空間方向で受信するのに、非常に時間(及びリソース)がかかる場合がある。ここで、参照により本明細書に組み込まれている、2016年4月27日に出願され、「セルラー方式の時分割複信(TDD)mmWaveシステムのサウンディング参照信号(SRS)設計(Sounding Reference Signal (SRS) Design for Cellular Time Division Duplex (TDD) mmWave Systems)」と題する特許出願番号第15/139,987号である共同譲渡された米国特許出願において、UEが、ダウンリンク測定に基づいて最も適切なアップリンクビーム方向を決定することを可能にすることによって、SRSサウンディングオーバーヘッドを減少させるための技術が提供される。
図3は、共同譲渡された米国特許出願第15/139,987号で開示された技術の要約を提供する例示的な通信システム300を図示する。通信システム300は、UE310にサービスを提供するTRP305を含む。TRP305は、複数の無線周波数(RF)チェーンを含み、それぞれRFチェーンは、一連の通信ビームを用いて通信する。一例として、第1のTRP RFチェーンは、一連の第1の通信ビーム315を用いて通信し、第2のTRP RFチェーンは、一連の第2の通信ビーム317を用いて通信する。同様に、UE310は、複数のRFチェーンを含み、それぞれのRFチェーンは、一連の通信ビームを用いて通信する。一例として、第1のUE RFチェーンは、一連の第1の通信ビーム320を用いて通信し、第2のUE RFチェーンは、一連の第2の通信ビーム322を用いて通信する。共同譲渡された米国特許出願第15/139,987号で開示されるように、UE310は、ダウンリンク測定及びUE310に割り振られたSRSリソースに基づいて、ビームフォーミングされたSRSを送信するためにどのビーム方向を選択するかを決定する。TRBCを減少させることによって、SRSサウンディングと関連付けられているオーバーヘッドを減少させる。
また、共同譲渡された米国特許出願第15/139,987号に示されるのは、TRPがそれぞれのSRSサウンディング機会をリッスンするためにどの受信ビームを用いることになるかについてTRPがUEに通知することを含む技術である。受信ビーム情報は、SRS設定パラメータであり、TRPが受信ビームに関してUEに通知することは、TRPがそれぞれのSRSサウンディング機会に対して、その利用可能な受信ビームの全てを用いる必要はないことを意味する。一例として、TRPは、TRPが特定のSRSサウンディング機会の間、リッスンするために用いる受信ビームに対応する1又は複数のビームインデックスのリストを送信する。1又は複数のビームインデックスのリストは、1又は複数のSRSリソースの識別子、時間ドメインの挙動、ポートの数、直交周波数分割多重(OFDM)のシンボルの数、SRS帯域幅、及び周波数ホッピング帯域幅等を含む他のSRS設定パラメータ又はそれらの情報と共に、媒体アクセス制御(MAC)制御要素(CE)メッセージ若しくは無線リソース制御(RRC)メッセージ、又はMAC CE及びRRCメッセージの両方の組み合わせで制御情報の形式でUEに送信される。制御情報は、ダウンリンク制御情報(DCI)メッセージでさらに送信され得る。
一実施形態において、受信ビーム情報は、暗黙のうちに信号で伝えられる。一例として、メッセージのタイプが、暗黙のうちに受信ビーム情報を信号で伝えるのに用いられる。TRPによって送信されたメッセージの第1のメッセージタイプが、SRS送信信号を受信すべく、TRPによって用いられる受信ビームに関する情報を伝達するのに用いられてよく、一方で、メッセージの第2のメッセージタイプが、受信ビームが変化したという情報を伝達するのに用いられてよい。例えば、4つのメッセージタイプが利用可能であってよく、メッセージタイプとTRPによって用いられる4つの受信ビームのうちの1つとの間の1対1の対応が存在する。受信ビームに関する情報がUEに伝達された後、メッセージタイプが、受信ビームに対する変化に関する情報を伝達するのに用いられ得る。他の例として、メッセージの第2のメッセージタイプが、TRPによって用いられる受信ビームが第1のメッセージタイプに対して変化した、という情報を伝達するのに用いられ得る。さらに他の例として、メッセージの第2のメッセージタイプが、TRPによって用いられる受信ビームに対する永続性のウィンドウの存在に関する情報を伝達するのに用いられ得る。メッセージタイプが、以下で説明される永続性のインジケータと同様の方法で用いられ得る。
図4Aは、第1のシナリオを強調した例示的な通信システム400を図示する。ここで、TRPは、全ての利用可能な受信ビームをSRS受信に用いる。通信システム400は、UE410にサービスを提供するTRP405を含む。図4Aに示されるように、TRP405は、受信ビームR_1 415、受信ビームR_2 417及び受信ビームR_9 419等の全ての利用可能な受信ビームをSRS受信に用いる。UE410は、TRP405によって、例えば、2つのSRSリソースでSRSを送信するよう構成されている。第1のSRSリソースについて、UE410は、送信ビームU_1 420を用いてSRSを送信し、第2のSRSリソースについて、UE410は、送信ビームU_2 422を用いてSRSを送信する。TRP405は、両方のSRSリソースの全ての受信ビームでリッスンしているので、U_1 420及びU_2 422のサウンディングの順序は、重要でないことに留意されたい。
図4Bは、第2のシナリオを強調した例示的な通信システム450を図示する。ここで、TRPは、利用可能な受信ビームの一部をSRS受信に用いる。通信システム450は、UE460にサービスを提供するTRP455を含む。図4Bに示されるように、TRP455は、第1のSRSリソースに受信ビームR_3 465を、第2のSRSリソースに受信ビームR_7 467を用いる。UE460は、TRP455によって、例えば、2つのSRSリソースでSRSを送信するよう構成されている。第1のSRSリソースについて、UE460は、送信ビームU_1 470を用いてSRSを送信し、第2のSRSリソースについて、UE460は、送信ビームU_2 472を用いてSRSを送信する。TRP455はSRSリソースをリッスンするのに全ての受信ビームを用いてないので、U_1 470及びU_2 472のサウンディングの順序付けは、重要であり得る。順序付けが間違っている場合、TRP455は、準最適の受信ビームでSRSリソースをリッスンし得る。したがって、UE460は、それぞれのSRSリソースにどの受信ビームがTRP455によって用いられるかを認識して、それに応じて送信ビームを選択する必要があり得る。異なるSRSリソースが、同一のUEポートと異なるビーム方向に、又は異なるUEポートに用いられ得ることに留意されたい。TRP455がいつでも単一の受信ビームを用いてSRSリソースをリッスンすることが示されているが、能力のあるTRPは、いつでも複数の受信ビームでSRSリソースをリッスンし得る。
ここで、参照により本明細書に組み込まれている、中国、2017年5月に「SRS TXビームのWFの決定(WF on SRS TX Beam Determination)」と題する、3GPP TSG−RAN WG1 #89の文書R1−1709376は、CSI取得及びビーム管理のSRS送信ビームフォーミングに対する2つのサポートされた代替手段が存在することを開示する。第1の代替手段において、UEは、TRPに透過的な送信ビームフォーミングをSRSに適用する(例えば、UEは、それぞれのSRSポート又はリソースに対して送信ビームを決定する)。第2の代替手段において、TRPは、(例えば、1又は複数のビットの情報の形式で)情報をUEに提供する。
例示的な実施形態によれば、TRPは、それぞれの割り当てられたSRSリソースに用いられた1つの受信ビーム又は複数の受信ビームに関する情報を伝達する。TRPは、それぞれのSRSリソースに対するSRS設定で、(複数の)受信ビームに関する情報を送信し得る。説明に役立つ例として、TRPは、(複数の)受信ビームの方向と同一の空間フィルタリングを用いたダウンリンク参照信号リソースに関する情報を伝達し得る。TRPによって用いられるTRP受信ビームに関するSRS設定の一部が、TRPによってUEに伝達される技術の例が、ここで、参照により本明細書に組み込まれている2017年6月の「ビーム管理及びCSI取得のUL SRS設計(UL SRS Design for Beam Management and CSI Acquisition)」と題する、3GPP TSG−RAN WG1 Ad Hoc Meetingの文書R1−1709936に示されている。
それぞれの割り当てられたSRSリソースに用いられる(複数の)受信ビームに関する情報を受信するUEは、伝達されたダウンリンク参照信号リソースの測定から、それぞれの割り当てられたSRSリソースに対して、関連する(複数の)送信ビーム(又は(複数の)送信ビーム方向)を決定することが可能であり得る。
(複数の)受信ビームに関する情報を伝達するのに必要とされるオーバーヘッドは、以下の場合に高くなり得る。
−TRPがi)SRSリソースごとに複数の受信ビームで受信するとき、ii)SRSリソースごとに受信ビームの群で受信するとき、又はiii)SRSリソースごとに全ての受信ビームで受信するとき、ダウンリンク参照信号リソースの情報を伝達することと関連付けられているオーバーヘッドが高くなり得る。
−TRPが1つのUEに複数のSRSリソースを設定し、それぞれの割り当てられたSRSリソースに受信ビームの同一セットを用いることを選択するとき、受信ビームの同一セットを繰り返し信号で伝えることは、リソースを不必要に消費し得る。
例示的な実施形態によれば、受信ビーム情報適用ルールが、受信ビーム情報を決定することの基礎を提供するのに用いられる。受信ビーム情報適用ルールは、UEが、現在の受信ビーム情報、過去の受信ビーム情報、受信ビーム情報の欠如、又はこれらの組み合わせから受信ビーム情報を決定することを可能にし、その結果、受信ビーム情報は、それぞれ割り当てられたSRSリソースの関連する(複数の)送信ビーム(又は(複数の)送信ビーム方向)を決定するために、UEに常に利用可能である。
受信ビーム情報適用ルールの例には、以下のことが含まれる。
a)受信ビーム情報が(SRS設定又は別の方法を介して)UEに信号で伝えられない又はUEによって受信されない場合、TRPがそれぞれのSRSリソースを全ての受信ビームでリッスンしていることが、UEに示唆される。
b)(ダウンリンク参照信号リソース又は別の方法を介して)受信ビーム情報がSRSリソースの初期セットに対する初期のSRS設定でUEに信号で伝えられ又はUEによって受信されるが、(時間又は周波数の)SRSリソースの後続の(複数の)セットに対する受信ビーム情報が後続のSRS設定で受信されない場合、暗黙のうちに情報(又は信号で伝えることを必要としないルール)を伝達する2つの可能な方法が存在する。
−TRPは、SRSリソースの初期セットに用いられるのと同じ受信ビームをSRSリソースの後続の(複数の)セットに用いている。TRPが、SRSリソースの初期セットに用いられる受信ビームと空間的に疑似コロケーション(QCL)される受信ビームを用いている代替手段が存在する。空間的なQCLビームが、ここで、参照により本明細書に組み込まれている2017年6月16日に出願された「通信ビームリカバリのシステム及び方法」と題する、共同譲渡された米国仮特許出願番号第62/521,110号で詳細に説明される。
−TRPは、SRSリソースの後続の(複数の)セットでそれぞれのSRSリソースに全ての受信ビームを用いている。
受信ビーム適用ルールの代替例には、以下のことが含まれる。
a')受信ビーム情報が(SRS設定又は別の方法を介して)UEに信号で伝えられない又はUEによって受信されない場合、TRPがそれぞれのSRSリソースの全ての受信ビームでリッスンしていることがUEに示唆される。
b')(ダウンリンク参照信号リソース又は別の方法を介して)受信ビーム情報がSRSリソースの初期セットに対する初期のSRS設定でUEに信号で伝えられ又はUEによって受信されるが、(時間又は周波数の)SRSリソースの後続の(複数の)セットに対する受信ビーム情報が後続のSRS設定で受信されない場合、暗黙のうちに情報(又は信号で伝えることを必要としないルール)を伝達する2つの可能な方法が存在する。
−TRPは、SRSリソースの初期セットに用いられるのと同じ受信ビームをSRSリソースの後続の(複数の)セットに用いている。TRPが、SRSリソースの初期セットに用いられる受信ビームと空間的に疑似コロケーション(QCL)される受信ビームを用いている代替手段が存在する。
−TRPは、SRSリソースの後続の(複数の)セットでそれぞれのSRSリソースに全ての受信ビームを用いている。
ここで、受信ビーム情報は、TRPの受信ビームが(以前に伝達されたものと)同一である場合、全ての受信ビームが用いられる場合、又は、前のリソースに関連する変化が発生した場合に、UEに伝達するマルチビットの継続インジケータ(例えば、他の値が可能であるが、2ビット又はそれ以上のビット)を含む。
マルチビットの継続インジケータの例には、以下のことが含まれる。
−第1の値(例えば、「00」)は、TRPが以前に伝達されたものと同じ受信ビームを用いていることを伝達する。代替的に、TRPは、以前に伝達された受信ビームと空間的にQCLである受信ビームを用いている。
−第2の値(例えば、「01」)は、TRPがダウンリンク参照信号リソースの増加に対応する受信ビームを用いていることを伝達する。追加ビットは、増加量を伝達するのに用いられてよく、そうでなければ、増加は、(例えば)1である。一例として、増加量が、(増加量が2であることを伝達するようバイナリ「10」のように)指定されてよく、又は、増加量のインデックスが、(増加量が第3のインデックスに対応する値に等しいことを伝達するようバイナリ「10」のように)指定されてよい。
−第3の値(例えば、「10」)は、TRPがダウンリンク参照信号リソースの減少に対応する受信ビームを用いていることを伝達する。追加ビットは、減少量を伝達するのに用いられてよく、そうでなければ、減少は、(例えば)1である。一例として、減少量は、(減少量が2であることを伝達するようバイナリ「10」のように)指定されてよく、又は、減少量のインデックスが、(減少量が第3のインデックスに対応する値に等しいことを伝達するようバイナリ「10」のように)指定されてよい。
−第4の値(例えば、「11」)は、TRPが全ての受信ビームを用いていることを伝達する。2ビットの継続インジケータが示されるが、他のビット長も可能である。
図5は、受信ビーム情報を信号で伝える継続インジケータの使用を強調した図500を図示する。図5に示されるように、最初の時点で、SRSリソースI 505について、TRPは、ダウンリンク参照信号リソースを用いて受信ビーム情報を伝達する、すなわち、TRPは、SRS設定で十分な受信ビーム情報を信号で伝えている。後続の時点で、SRSリソースI+X 510について、SRSリソースI 505に関して十分な受信ビーム情報を信号で伝える代わりに、TRPは、SRS設定で第1の継続インジケータを信号で伝える。同様に、他の時点で、SRSリソースI+Y 515について、TRPは、SRS設定で他の継続インジケータを信号で伝える。したがって、これらの時点で、TRPは、継続インジケータのみを信号で伝えることによって、信号で伝えるオーバーヘッドを減少させることが可能である。さら他の時点で、SRSリソースZ 520について、TRPは、ダウンリンク参照信号リソースを用いて受信ビーム情報を伝達する、すなわち、TRPは、SRS設定で十分な受信ビーム情報を信号で伝える。
受信ビーム適用ルールのさらなる代替例には、以下のことが含まれる。
a'')受信ビーム情報が(SRS設定又は別の方法を介して)UEに信号で伝えられない又はUEによって受信されない場合、TRPがそれぞれのSRSリソースの全ての受信ビームでリッスンしていることがUEに示唆される。
b'')(ダウンリンク参照信号リソース又は別の方法を介して)受信ビーム情報がSRSリソースの初期セットに対する初期のSRS設定でUEに信号で伝えられ又はUEによって受信されるが、(時間又は周波数の)SRSリソースの後続の(複数の)セットに対する受信ビーム情報が後続のSRS設定で受信されない場合、暗黙のうちに情報(又は信号で伝えることを必要としないルール)を伝達する2つの可能な方法が存在する。
−TRPは、SRSリソースの初期セットに用いられるのと同じ受信ビームをSRSリソースの後続の(複数の)セットに用いている。TRPが、SRSリソースの初期セットに用いられる受信ビームと空間的に疑似コロケーション(QCL)される受信ビームを用いている代替手段が存在する。
−TRPは、SRSリソースの後続の(複数の)セットでそれぞれのSRSリソースに全ての受信ビームを用いている。
ここで、SRSリソースで伝達されるような、受信ビーム情報は、本質的に半永続性である。言い換えれば、いくつかのリソース、いくつかのSRSリソースだけでなく、受信ビーム情報が、永続性のインジケータが受信される等までの期間の間有効である。永続性のインジケータは、例えば、いくつかのリソース及びいくつかのSRSリソースだけでなく、受信ビーム情報が有効であることを伝達する第1の値、並びに、いくつかのリソース及びいくつかのSRSリソースだけでなく、受信ビーム情報がもはや有効でないことを伝達する第2の値を有する1又は複数のビット長さのビット列であり得る。期間又はいくつかのリソースは、技術標準、通信システムのオペレータ、TRP及びUEによって合意したもの、又はTRPによって示されるものによって、指定され得る。期間又はいくつかのリソースは、永続性のインジケータによって伝達され得る。永続性のインジケータは、技術標準、通信システムのオペレータ、TRP及びUEによって合意したもの、又はTRPによって伝達されるものによって指定され得る。
図6は、半永続性の受信ビーム情報の使用を強調した図600を図示する。図6に示されるように、最初の時点で、SRSリソースI 605について、TRPは、ダウンリンク参照信号リソースを用いて受信ビーム情報を伝達する、すなわち、TRPは、SRS設定で十分な受信ビーム情報を信号で伝えている。図600に示されるように、受信ビーム情報は、3つのSRSリソースに有効である。したがって、第2の時間で(SRSリソースI+1 610について)及び第3の時間で(SRSリソースI+2 615について)、TRPは、任意の形式の受信ビーム情報を信号で伝えなくてよい。第4の時間で、SRSリソースI+3 620について、SRSリソースI 605について信号で伝えられた受信ビーム情報がもはや有効でないので、TRPが受信ビーム情報を信号で伝える。図6に示されるように、TRPは、十分な受信ビーム情報を信号で伝える。しかしながら、TRPはまた、以前に説明されたように、継続インジケータを信号で伝え得る。
考察がいくつかのSRSリソースに有効である受信ビーム情報に集中するが、受信ビーム情報はまた、永続性のインジケータが受信される等までの指定された期間の間有効であり得る。したがって、いくつかのSRSリソースに基づく有効性の考察は、例示的な実施形態の範囲又は趣旨のいずれかに制限するものとして解釈されるべきでない。
例示的な実施形態によれば、SRSリソースをリッスンするのに用いられる受信ビームの群を信号で伝えるオーバーヘッドを減少させるべく、TRPの受信ビームの群が、信号で伝えられたダウンリンク参照信号リソースと同一の空間方向にマッピングされる。言い換えれば、受信ビームの群が、SRSリソースをリッスンするのに用いられるとき、受信ビームの群が、単一のダウンリンク参照信号リソースを用いて伝達され得る。しかしながら、受信ビームの群が、単一のダウンリンク参照信号リソースによって伝達された方向と異なる場合、他のビーム群のインジケータが用いられ得る。それらには、以下のことが含まれる。
−前のアップリンク参照のみの送信信号(例えば、前のSRS)で用いられた受信ビームの群が、アップリンク参照リソースインジケータとしてUEに信号で伝えられ得る。アップリンク参照リソースインジケータは、例えば、1又は複数のビット長さのビット列であり得る。
−前のアップリンクデータ送信を受信するのに用いられた受信ビームの群が、アップリンク復調参照信号(DMR)インジケータとしてUEに信号で伝えられ得る。DMRSインジケータは、例えば、1又は複数のビット長さのビット列であり得る。ビームごとに1つのアップリンクDMRリソースが存在し得るので、受信ビームのそれぞれの群に対して複数のインジケータが存在し得る。
−前のダウンリンクデータ送信信号と同一の空間フィルタリングを有する受信ビームの群が、UEに信号で伝えられ得る。例えば、信号で伝えることは、ダウンリンクDMRSインジケータとして信号で伝えられ得る。ビームごとに1つのダウンリンクDMRリソースが存在し得るので、受信ビームのそれぞれの群に対して複数のインジケータが存在し得る。
図7は、TRPとUEとの間のダウンリンクチャネルを推定する際にTRPをアシストすべく、UEに受信ビーム情報を信号で伝えるTRPで生じる例示的なオペレーション700のフロー図を図示する。オペレーション700は、TRPとUEとの間のダウンリンクチャネルを推定する際にTRPをアシストすべく、TRPがUEに受信ビーム情報を信号で伝えるときに、TRPで生じるオペレーションを示し得る。
オペレーション700は、TRPがUEのSRSリソースを設定することから始まる(ブロック705)。TRPは、オプションで、SRSリソースのそれぞれの受信ビーム又は継続インジケータを設定する(ブロック707)。TRPは、UEにSRS設定を信号で伝える(ブロック709)。TRPは、オプションで、TRPの受信ビーム設定又は継続インジケータを信号で伝える(ブロック711)。TRPは、設定された受信ビームを用いてSRSリソース上でSRSを受信する(ブロック713)。TRPは、受信されたSRSに従って、UEとTRPとの間のアップリンクチャネルを推定する(ブロック715)。TRPは、アップリンクチャネルの推定値に従って、TRPとUEとの間ダウンリンクチャネルを推定する(ブロック717)。一例として、TRPは、チャネルの相互関係を用いて、アップリンクチャネルの推定値からダウンリンクチャネルを推定する。
図8Aは、SRSを信号で伝えるUEで生じ例示的なオペレーション800のフロー図を図示する。オペレーション800は、UEがSRSを信号で伝えるときに、UEで生じるオペレーションを示し得る。オペレーション800は、UEがSRSを信号で伝えるときに、UEで発生するオペレーションの高レベルのビューを示し得る。
オペレーション800は、UEがSRS設定を受信することから始まる(ブロック805)。UEは、SRSを送信する(複数の)送信ビームを決定する(ブロック807)。UEは、UEによって行われたダウンリンク測定、SRS設定で受信されたTRP受信ビーム情報、ビーム情報適用ルール、又はこれらの組み合わせから(複数の)送信ビームを決定し得る。代替的に、UEは、UEによって行われたダウンリンク測定、SRS設定におけるTRP受信ビーム情報の欠如から(複数の)送信ビームを決定し得る。UEは、(複数の)送信ビームを用いて(複数の)SRSリソースでSRSを送信する(ブロック809)。
図8Bは、本明細書で示されるビーム情報適用ルールの適用を強調した、SRSを信号で伝えるUEで生じる例示的なオペレーション850のフロー図を図示する。オペレーション850は、UEがSRSを信号で伝えるときに、UEで生じるオペレーションを示し得る。オペレーション850は、UEがSRSを信号で伝えるときに、UEで発生するオペレーションの詳細レベルのビューを示し得る。
オペレーション850は、UEがSRS設定を受信することから始まる(ブロック855)。UEは、TRP受信ビーム情報がSRS設定で受信されたかどうかを決定するようチェックを実行する(ブロック857)。TRP受信ビーム情報が受信された場合、UEは、TRP受信ビーム情報に従ってその送信ビームを決定し(ブロック859)、送信ビームを用いてSRS設定に従ってSRSを信号で伝える(ブロック861)。
TRP受信ビーム情報が受信されない場合、UEは、TRP受信ビーム情報が永続性のウィンドウ内の前の受信で受信されたかどうかを決定するようチェックを実行する(ブロック863)。永続性のウィンドウは、時間ベース、リソースベース、特定の開始又は停止命令ベース等であり得る。永続性のウィンドウは、技術標準、通信システムのオペレータによって、指定された値であり得る。代替的に、永続性のウィンドウは、1又は複数の永続性のインジケータによって詳細に説明される。TRP受信ビーム情報が永続性のウィンドウ内で受信された場合、UEは、ビーム情報適用ルールを用いて送信ビームを決定する(ブロック865)。UEは、オプションで、(受信された場合)継続インジケータで伝達される情報を用いて送信ビームを調整する(ブロック867)。説明に役立つ例として、継続インジケータが、TRPが同じ受信ビームを用いていることを伝達する場合、UEは、送信ビームに調整を行う必要はない。他の説明に役立つ例として、継続インジケータが、TRPが増加したダウンリンク参照信号リソースに対応する受信ビームを用いていることを伝達する場合、UEは、その送信ビームを、増加したダウンリンク参照信号リソースと関連付けられているTRP受信ビームに対応する送信ビームに調整する。他の説明に役立つ例として、継続インジケータが、TRPが減少したダウンリンク参照信号リソースに対応する受信ビームを用いていることを伝達する場合、UEは、その送信ビームを、減少したダウンリンク参照信号リソースと関連付けられているTRP受信ビームに対応する送信ビームに調整する。さら他の説明に役立つ例として、継続インジケータが、TRPが全ての受信ビームを用いていることを伝達する場合、UEは、その送信ビームを、全てのTRP受信ビームに対応する送信ビーム又はTRP受信ビームに対して有効である送信ビームに調整する。UEは、送信ビームを用いてSRS設定に従ってSRSを送信する(ブロック861)。
TRP受信ビーム情報が永続性のウィンドウ内に受信されない場合、UEは、TRPの全ての受信ビームがSRSリソースをリッスンするのに用いられる、という仮定に基づいて送信ビームを決定し(ブロック869)、送信ビームを用いてSRS設定に従ってSRSを信号で伝える(ブロック861)。
図8Bに図示されたオペレーションが、本明細書で示された例示的なビーム情報適用ルールに基づいていること、及び他の例示的なビーム情報適用ルールは、異なるオペレーション又は異なるオペレーションのシーケンスをもたらすことに留意されたい。したがって、図8Bに図示されたオペレーションは、例示的な実施形態の範囲又は趣旨のいずれに制限するものとして解釈されるべきでない。
図9は、例示的な通信システム900を図示する。概して、システム900は、複数の無線又は有線ユーザがデータ及び他のコンテンツを送信及び受信することを可能にする。システム900は、符号分割多元接続(CDMA)、時間分割多元接続(TDMA)、周波数分割多元接続(FDMA)、直交FDMA(OFDMA)、単一キャリアFDMA(SC−FDMA)、又は非直交多元接続(NOMA)のような、1又は複数のチャネルアクセス方法を実装し得る。
この例において、通信システム900は、電子デバイス(ED)910a−910c、無線アクセスネットワーク(RAN)920a−920b、コアネットワーク930、公衆交換電話網(PSTN)940、インターネット950及び他のネットワーク960を含む。特定の数のこれらの構成要素又は要素が図9に示されるが、任意の数のこれらの構成要素又は要素が、システム900に含まれ得る。
ED910a−910cは、システム900で動作又は通信するよう構成される。例えば、ED910a−910cは、 無線又は有線通信チャネルを介して送信又は受信するよう構成される。ED910a−910cのそれぞれは、任意の適切なエンドユーザデバイスを表し、ユーザ機器/デバイス(UE)、無線送信/受信ユニット(WTRU)、移動局、固定又は移動加入者ユニット、携帯電話、携帯情報端末(PDA)、スマートフォン、ラップトップ、コンピュータ、タッチパッド、無線センサ又は家庭用電子機器のようなデバイスを含み得る(又はそのように称され得る)。
RAN920a−920bは、ここで、それぞれ基地局970a−970bを含む。それぞれの基地局970a−970bは、コアネットワーク930、PSTN940、インターネット950、又は他のネットワーク960へのアクセスを可能にすべく、1又は複数のED910a−910cとインタフェースで無線接続するよう構成される。例えば、基地局970a−970bは、ベーストランシーバ基地局(BTS)、NodeB(NodeB)、進化型NodeB(eNodeB)、次世代NodeB(gNB)、ホームNodeB、ホームeNodeB、サイトコントローラ、アクセスポイント(AP)又は無線ルータのような、1又は複数のいくつかのの公知のデバイスを含み得る(であり得る)。ED910a−910cは、インターネット950とインタフェースで接続して通信するよう構成され、コアネットワーク930、PSTN940、又は他のネットワーク960にアクセスし得る。
図9に示される実施形態において、基地局970aは、他の基地局、要素、又はデバイスを含み得るRAN920aの一部を形成する。また、基地局970bは、他の基地局、要素、又はデバイスを含み得るRAN920bの一部を形成する。それぞれの基地局970a−970bは、特定の地域又はエリア内で無線信号を送信又は受信するよう動作し、「セル」と称されることもある。いくつかの実施形態において、それぞれセルに複数の送受信機を有する多入力多出力(MIMO)技術が採用され得る。
基地局970a−970bは、無線通信リンクを用いる1又は複数の無線インタフェース990を通じて1又は複数のED910a−910cと通信する。無線インタフェース990は、任意の適切な無線接続技術を利用し得る。
システム900は、上記で説明されたような方式を含む、複数のチャネルアクセス機能を用いてよいと考えられる。特定の実施形態において、基地局及びEDは、LTE、LTE−A、LTE−B、LTE−C又は5G NRを実装する。もちろん、他の多重アクセス方式及び無線プロトコルが利用され得る。
RAN920a−920bは、コアネットワーク930と通信して、音声、データ、アプリケーション、ボイスオーバーインターネットプロトコル(VoIP)、又は他のサービスをED910a−910cに提供する。当然のことだが、RAN920a−920b又はコアネットワーク930は、1又は複数の他RAN(不図示)と直接又は間接に通信し得る。コアネットワーク930はまた、(PSTN940、インターネット950及び他のネットワーク960のような)他のネットワークのゲートウェイアクセスとしてサービスを提供し得る。加えて、ED910a−910cのうちのいくつか又は全ては、異なる無線技術又はプロトコルを用いる異なる無線リンクを通じて、異なる無線ネットワークと通信する機能を含み得る。無線通信の代わりに(又はこれに加えて)、EDは、サービスプロバイダー又はスイッチ(不図示)に、及びインターネット950に有線通信チャネルを介して通信し得る。
図9は、通信システムの1つの例を図示するが、様々な変更が図9に行われ得る。例えば、通信システム900は、任意の適切な構成で、任意の数のED、基地局、ネットワーク又は他の構成要素を含み得る。
図10A及び図10Bは、本開示による方法及び教示を実装し得る例示的なデバイスを図示する。特に、図10Aは、例示的なED1010を図示し、図10Bは、例示的な基地局1070を図示する。これらの構成要素は、システム900又は任意の他の適切なシステムに用いられ得る。
図10Aに示されるように、ED1010は、少なくとも1つの処理ユニット1000を含む。処理ユニット1000は、ED1010の様々な処理動作を実装する。例えば、処理ユニット1000は、信号符号化、データ処理、電力制御、入力/出力処理、又はED1010がシステム900で動作することを可能にする任意の他の機能を実行し得る。処理ユニット1000はまた、上記でより詳細に説明された方法及び教示をサポートする。それぞれの処理ユニット1000は、1又は複数の動作を実行するよう構成される任意の適切な処理デバイス又はコンピューティングデバイスを含む。それぞれの処理ユニット1000は、例えば、マイクロプロセッサ、マイクロコントローラ、デジタル信号プロセッサ、フィールドプログラマブルゲートアレイ、又は特定用途向け集積回路を含み得る。
ED1010はまた、少なくとも1つのトランシーバ1002を含む。トランシーバ1002は、少なくとも1つのアンテナ又はNIC(ネットワークインタフェースコントローラ)1004による送信のために、データ又は他のコンテンツを変調するよう構成される。トランシーバ1002はまた、少なくとも1つのアンテナ1004によって受信されたデータ又は他のコンテンツを復調するよう構成される。それぞれのトランシーバ1002は、無線又は有線送信の信号を生成する、又は無線で又は有線で受信された信号を処理するための任意の適切な構造を含む。それぞれのアンテナ1004は、無線又は有線信号を送信又は受信するための任意の適切な構造を含む。1又は複数の送受信機1002がED1010に用いられてよく、1又は複数のアンテナ1004がED1010に用いられてよい。単一の機能ユニットとして示されているが、トランシーバ1002はまた、少なくとも1つの送信機及び少なくとも1つの別個受信機を用いて実装され得る。
ED1010は、さらに、1又は複数の入力/出力デバイス1006、又は(インターネット950への有線インタフェースのような)インタフェースを含む。入力/出力デバイス1006は、ネットワークにおけるユーザデバイス又は他のデバイスとのインタラクション(ネットワーク通信)を促進する。それぞれの入力/出力デバイス1006は、ネットワークインタフェース通信を含む、スピーカ、マイク、キーパッド、キーボード、ディスプレイ、又はタッチスクリーンのような、ユーザに情報を提供する、又はユーザからの情報を受信/提供するための任意の適切な構造を含む。
加えて、ED1010は、少なくとも1つのメモリ1008を含む。メモリ1008は、ED1010によって用いられ、生成され、又は収集される命令及びデータを格納する。例えば、メモリ1008は、(複数の)処理ユニットによって実行されるソフトウェア又はファームウェア命令、及び入力信号における干渉を減少又は除くのに用いられるデータを格納し得る。それぞれメモリ1008は、任意の適切な揮発性又は不揮発性ストレージ及び(複数の)検索デバイスを含む。ランダムアクセスメモリ(RAM)、リードオンリメモリ(ROM)、ハードディスク、光ディスク、加入者識別モジュール(SIM)カード、メモリスティック、セキュアデジタル(SD)メモリカード等のような、任意の適切なタイプのメモリが用いられ得る。
図10Bに示されるように、基地局1070は、少なくとも1つの処理ユニット1050、送信機及び受信機の機能を含む少なくとも1つのトランシーバ1052、1又は複数のアンテナ1056、少なくとも1つのメモリ1058、及び1又は複数の入力/出力デバイス又はインタフェース1066を含む。当業者によって理解されるだろうスケジューラは、処理ユニット1050に連結される。スケジューラは、基地局1070内に含まれてよく、又は基地局1070とは別に動作し得る。処理ユニット1050は、信号符号化、データ処理、電力制御、入力/出力処理、又は任意の他の機能のような、基地局1070の様々な処理動作を実装する。処理ユニット1050はまた、上記でより詳細に説明した方法及び教示をサポートし得る。それぞれの処理ユニット1050は、1又は複数の動作を実行するよう構成される任意の適切な処理デバイス又はコンピューティングデバイスを含む。それぞれの処理ユニット1050は、例えば、マイクロプロセッサ、マイクロコントローラ、デジタル信号プロセッサ、フィールドプログラマブルゲートアレイ、又は特定用途向け集積回路を含み得る。
それぞれのトランシーバ1052は、1又は複数のED又は他のデバイスに無線又は有線送信する信号を生成するための任意の適切な構造を含む。それぞれのトランシーバ1052は、さらに、1又は複数のED又は他のデバイスから無線で又は有線で受信された信号を処理するための任意の適切な構造を含む。トランシーバ1052として組み合わされて示されるが、送信機及び受信機は、別個の構成要素であり得る。それぞれのアンテナ1056は、無線又は有線信号を送信又は受信するための任意の適切な構造を含む。ここでは、共通アンテナ1056がトランシーバ1052に連結されているものとして示されているが、1又は複数のアンテナ1056が(複数の)トランシーバ1052に連結されてよく、別個の構成要素として設けられている場合、別個アンテナ1056が送信機及び受信機に連結されることを可能にする。それぞれのメモリ1058は、任意の適切な揮発性又は不揮発性ストレージ及び(複数の)検索デバイスを含む。それぞれの入力/出力デバイス1066は、ネットワークにおけるユーザデバイス又は他のデバイスとのインタラクション(ネットワーク通信)を促進する。それぞれの入力/出力デバイス1066は、ネットワークインタフェース通信を含む、ユーザに情報を提供する、又はユーザからの情報を受信/提供するための任意の適切な構造を含む。
図11は、本明細書で開示されるデバイス及び方法を実装するのに用いられ得るコンピューティングシステム1100のブロック図である。例えば、コンピューティングシステムは、UE、アクセスネットワーク(AN)、モビリティ管理(MM)、セッション管理(SM)、ユーザプレーンゲートウェイ(UPGW)、又はアクセス層(AS)のうちの任意のエンティティであり得る。特定のデバイスは、示される構成要素の全て、又は構成要素の一部のみを利用してよく、集積のレベルは、デバイスによって異なってよい。さらに、デバイスは、複数の処理ユニット、プロセッサ、メモリ、送信機、受信機等のような、構成要素の複数のインスタンスを含み得る。コンピューティングシステム1100は、処理ユニット1102を含む。処理ユニットは、中央演算装置(CPU)1114、メモリ1108を含み、さらに、大容量ストレージデバイス1104、ビデオアダプタ1110、バス1120に接続されたI/Oインタフェース1112を含み得る。
バス1120は、メモリバス若しくはメモリコントローラ、ペリフェラルバス、又はビデオバスを含む、任意のタイプのいくつかののバスアーキテクチャのうちの1又は複数であり得る。CPU1114は、任意のタイプの電子データプロセッサを含み得る。メモリ1108は、スタティックランダムアクセスメモリ(SRAM)、ダイナミックランダムアクセスメモリ(DRAM)、シンクロナスDRAM(SDRAM)、リードオンリメモリ(ROM)又はこれらの組み合わせのような、任意のタイプの非一時的システムメモリを含み得る。一実施形態において、メモリ1108は、ブートアップ時に使用するROM、及びプログラムを実行する間に使用するプログラム及びデータストレージのためのDRAMを含み得る。
大容量ストレージ1104は、データ、プログラム及び他の情報を格納し、バス1120を介してアクセス可能なデータ、プログラム及び他の情報を作成するよう構成される、任意のタイプの非一時的ストレージデバイスを含み得る。大容量ストレージ1104は、例えば、ソリッドステートドライブ、ハードディスクドライブ、磁気ディスクドライブ、又は、光ディスクドライブのうちの1又は複数を含み得る。
ビデオアダプタ1110及びI/Oインタフェース1112は、外部の入出力デバイスを処理ユニット1102に連結するインタフェースを提供する。図示されるように、入出力デバイスの例は、ビデオアダプタ1110に連結されたディスプレイ1118、及びI/Oインタフェース1112に連結されたマウス、キーボード、又はプリンタ1116を含む。他のデバイスが処理ユニット1102に連結されてよく、追加の又はより少ないインタフェースカードが利用され得る。例えば、ユニバーサルシリアルバス(USB)(不図示)のようなシリアルインタフェースが、外部のデバイスにインタフェースを提供するのに用いられ得る。
処理ユニット1102はまた、ノード又は異なるネットワークにアクセスすべく、イーサネット(登録商標)ケーブルのような有線リンク又は無線リンクを含み得る1又は複数のネットワークインタフェース1106を含む。ネットワークインタフェース1106は、処理ユニット1102がネットワークを介してリモートユニットと通信することを可能にする。例えば、ネットワークインタフェース1106は、1又は複数の送信機/送信アンテナ及び1又は複数の受信機/受信アンテナを介して無線通信を提供し得る。一実施形態において、処理ユニット1102が、他の処理ユニット、インターネット又はリモートストレージ設備のようなリモートデバイスとのデータ処理及び通信のために、ローカルエリアネットワーク1122又はワイドエリアネットワークに連結される。
本明細書で提供される実施形態の方法の1又は複数の段階は、対応するユニット又はモジュールによって実行され得ることを理解されたい。例えば、信号は、送信ユニット又は送信モジュールによって送信され得る。信号は、受信ユニット又は受信モジュールによって受信され得る。信号は、処理ユニット又は処理モジュールによって処理され得る。他の段階は、決定ユニット/モジュールによって実行され得る。それぞれのユニット/モジュールは、ハードウェア、ソフトウェア、又はこれらの組み合わせであり得る。例えば、1又は複数のユニット/モジュールは、フィールドプログラマブルゲートアレイ(FPGA)又は特定用途向け集積回路(ASIC)のような、集積回路であり得る。
本開示及びその利点が詳細に説明されたが、本明細書では、添付の特許請求の範囲によって画定される本開示の趣旨及び範囲から逸脱することなく、様々な変更、置換、及び修正が行われ得ることを理解されたい。

Claims (14)

  1. ユーザ機器(UE)を動作させるコンピュータ実装方法であって、
    前記UEが、送信−受信ポイント(TRP)から、サウンディング参照信号(SRS)リソースのSRS設定を受信する段階と、
    前記UEが、前記SRS設定及び以前に受信されたTRP受信ビーム情報に従って、TRP受信ビーム情報を決定する段階と、
    前記UEが、SRSを送信する少なくとも1つの送信ビームを決定する段階であって、前記少なくとも1つの送信ビームは、決定された前記TRP受信ビーム情報及び前記SRS設定に従って決定される、決定する段階と、
    前記UEが、前記SRS設定に従って、前記少なくとも1つの送信ビームを用いて前記SRSリソース上で前記SRSを送信する段階と
    を備える、
    方法。
  2. ユーザ機器(UE)を動作させるコンピュータ実装方法であって、
    前記UEが、送信−受信ポイント(TRP)から、サウンディング参照信号(SRS)リソースのSRS設定を受信する段階と、
    前記UEが、継続インジケータ及び以前に受信されたTRP受信ビーム情報に従って、前記TRP受信ビーム情報を決定する段階と、
    前記UEが、SRSを送信する少なくとも1つの送信ビームを決定する段階であって、前記少なくとも1つの送信ビームは、決定された前記TRP受信ビーム情報及び前記SRS設定に従って決定される、決定する段階と、
    前記UEが、前記SRS設定に従って、前記少なくとも1つの送信ビームを用いて前記SRSリソース上で前記SRSを送信する段階と
    を備える、
    方法。
  3. ユーザ機器(UE)を動作させるコンピュータ実装方法であって、
    前記UEが、送信−受信ポイント(TRP)から、サウンディング参照信号(SRS)リソースのSRS設定を受信する段階と、
    前記UEが、永続性のインジケータ及び以前に受信されたTRP受信ビーム情報に従って、前記TRP受信ビーム情報を決定する段階と、
    前記UEが、SRSを送信する少なくとも1つの送信ビームを決定する段階であって、前記少なくとも1つの送信ビームは、決定された前記TRP受信ビーム情報及び前記SRS設定に従って決定される、決定する段階と、
    前記UEが、前記SRS設定に従って、前記少なくとも1つの送信ビームを用いて前記SRSリソース上で前記SRSを送信する段階と
    を備える、
    方法。
  4. ユーザ機器(UE)を動作させるコンピュータ実装方法であって、
    前記UEが、送信−受信ポイント(TRP)から、サウンディング参照信号(SRS)リソースのSRS設定を受信する段階と、
    前記UEが、SRSを送信する少なくとも1つの送信ビームを決定する段階であって、前記少なくとも1つの送信ビームは、TRP受信ビーム情報及び前記SRS設定に従って決定される、決定する段階と、
    前記UEが、前記SRS設定に従って、前記少なくとも1つの送信ビームを用いて前記SRSリソース上で前記SRSを送信する段階と
    を備え、
    前記TRP受信ビーム情報は、それぞれのSRSリソースに対して少なくとも2つのメッセージタイプを含む、
    方法。
  5. 前記少なくとも1つの送信ビームは、前記UEによって行われたダウンリンクチャネル測定に従ってさらに決定される、請求項1から4の何れか一項に記載の方法。
  6. 前記TRP受信ビーム情報は、前記SRS設定で受信される、請求項1から5の何れか一項に記載の方法。
  7. 第1のメッセージタイプは、SRSリソースと関連付けられている前記TRPで受信ビームに関する情報を伝達し、第2のメッセージタイプは、前記受信ビームが前記第1のメッセージタイプから変化したかどうかに関する情報を伝達する、請求項に記載の方法。
  8. 前記第2のメッセージタイプは、前記受信ビームが前記第1のメッセージタイプに対して変化したかどうかに関する情報を伝達する、請求項に記載の方法。
  9. 命令を有する非一時的メモリストレージと、
    前記非一時的メモリストレージと通信する1又は複数のプロセッサと
    を備えるユーザ機器(UE)であって
    前記1又は複数のプロセッサは、
    送信−受信ポイント(TRP)から、サウンディング参照信号(SRS)リソースのSRS設定を受信することと、
    永続性のインジケータ及び以前に受信されたTRP受信ビーム情報に従って、TRP受信ビーム情報を決定することと、
    SRSを送信する少なくとも1つの送信ビームを決定することであって、前記少なくとも1つの送信ビームは、決定された前記TRP受信ビーム情報及び前記SRS設定に従って決定される、決定することと、
    前記SRS設定に従って、前記少なくとも1つの送信ビームを用いて前記SRSリソース上で前記SRSを送信することと
    を行うよう前記命令を実行する、
    ユーザ機器(UE)。
  10. 命令を有する非一時的メモリストレージと、
    前記非一時的メモリストレージと通信する1又は複数のプロセッサと
    を備えるユーザ機器(UE)であって、
    前記1又は複数のプロセッサは、
    送信−受信ポイント(TRP)から、サウンディング参照信号(SRS)リソースのSRS設定を受信することと、
    SRSを送信する少なくとも1つの送信ビームを決定することであって、前記少なくとも1つの送信ビームは、TRP受信ビーム情報及び前記SRS設定に従って決定される、決定することと、
    前記SRS設定に従って、前記少なくとも1つの送信ビームを用いて前記SRSリソース上で前記SRSを送信することと
    を行うよう前記命令を実行し、
    前記TRP受信ビーム情報は、前記UEによって以前に送信され、かつ、前記SRS設定に定められているような前記SRSリソースと関連付けられている受信ビームを用いて受信されたアップリンク参照信号リソースインジケータを含む、
    ユーザ機器(UE)。
  11. 命令を有する非一時的メモリストレージと、
    前記非一時的メモリストレージと通信する1又は複数のプロセッサと
    を備えるユーザ機器(UE)であって、
    前記1又は複数のプロセッサは、
    送信−受信ポイント(TRP)から、サウンディング参照信号(SRS)リソースのSRS設定を受信することと、
    SRSを送信する少なくとも1つの送信ビームを決定することであって、前記少なくとも1つの送信ビームは、TRP受信ビーム情報及び前記SRS設定に従って決定される、決定することと、
    前記SRS設定に従って、前記少なくとも1つの送信ビームを用いて前記SRSリソース上で前記SRSを送信することと
    を行うよう前記命令を実行し、
    前記TRP受信ビーム情報は、前記UEによって以前に送信され、かつ、前記SRS設定に定められているような前記SRSリソースと関連付けられている受信ビームと関連付けられている空間フィルタリングを用いて受信されたダウンリンク参照信号リソースインジケータを含む、
    ユーザ機器(UE)。
  12. 命令を有する非一時的メモリストレージと、
    前記非一時的メモリストレージと通信する1又は複数のプロセッサと
    を備えるユーザ機器(UE)であって、
    前記1又は複数のプロセッサは、
    送信−受信ポイント(TRP)から、サウンディング参照信号(SRS)リソースのSRS設定を受信することと、
    SRSを送信する少なくとも1つの送信ビームを決定することであって、前記少なくとも1つの送信ビームは、TRP受信ビーム情報及び前記SRS設定に従って決定される、決定することと、
    前記SRS設定に従って、前記少なくとも1つの送信ビームを用いて前記SRSリソース上で前記SRSを送信することと
    を行うよう前記命令を実行し、
    前記TRP受信ビーム情報は、前記UEによって以前に送信され、かつ、前記SRS設定に定められているような前記SRSリソースと関連付けられている受信ビームを用いて受信されたアップリンクデータ信号リソースインジケータを含む、ユーザ機器(UE)
  13. 前記1又は複数のプロセッサは、前記SRS設定に従って、前記少なくとも1つの送信ビームを用いて前記SRSを送信することを行うよう前記命令をさらに実行する、請求項9から12のいずれか一項に記載のUE。
  14. 装置に請求項1からのいずれか一項に記載の方法を実装させる命令を備える、プログラム。
JP2019568774A 2017-07-13 2018-07-11 ビームフォーミングされたサウンディング参照信号をサポートする方法、ユーザ機器(ue)及びプログラム Active JP6927549B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201762532177P 2017-07-13 2017-07-13
US62/532,177 2017-07-13
US16/029,980 US11102783B2 (en) 2017-07-13 2018-07-09 System and method for supporting beamformed sounding reference signals
US16/029,980 2018-07-09
PCT/CN2018/095226 WO2019011260A1 (en) 2017-07-13 2018-07-11 SYSTEM AND METHOD FOR SUPPORTING SURFACE REFERENCE SIGNALS SUBJECTED TO BEAM SHAPING

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020526951A JP2020526951A (ja) 2020-08-31
JP6927549B2 true JP6927549B2 (ja) 2021-09-01

Family

ID=64999409

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019568774A Active JP6927549B2 (ja) 2017-07-13 2018-07-11 ビームフォーミングされたサウンディング参照信号をサポートする方法、ユーザ機器(ue)及びプログラム

Country Status (6)

Country Link
US (1) US11102783B2 (ja)
EP (2) EP3626012B1 (ja)
JP (1) JP6927549B2 (ja)
KR (1) KR102314568B1 (ja)
CN (2) CN115801087A (ja)
WO (1) WO2019011260A1 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
BR112019019225A2 (pt) 2017-03-24 2020-04-14 Ericsson Telefon Ab L M sistemas e métodos para determinar configurações de transmissor e receptor para um dispositivo sem fio
KR102542351B1 (ko) * 2017-09-11 2023-06-14 텔레호낙티에볼라게트 엘엠 에릭슨(피유비엘) 통합된 ul 및 dl 빔 표시
CN111615195B (zh) * 2019-04-08 2023-08-25 维沃移动通信有限公司 确定波束信息的方法及装置、通信设备
US11178691B2 (en) * 2019-09-09 2021-11-16 Huawei Technologies Co., Ltd. Systems and methods for sensing in half duplex networks
WO2021096402A1 (en) * 2019-11-15 2021-05-20 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Method and network node for uplink beam management
CN114337946A (zh) * 2020-09-29 2022-04-12 维沃移动通信有限公司 探测参考信号配置方法、终端及网络侧设备
KR20220101486A (ko) 2021-01-11 2022-07-19 삼성전자주식회사 무선 통신 시스템에서 빔포밍을 이용한 무선 통신 방법 및 장치
CN112822785B (zh) * 2021-01-14 2024-07-19 上海移远通信技术股份有限公司 数据传输的方法及装置、系统、可读存储介质
KR20240091254A (ko) * 2021-11-04 2024-06-21 애플 인크. 고속 단일 주파수 네트워크 빔 실패 복구

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9585083B2 (en) 2011-06-17 2017-02-28 Samsung Electronics Co., Ltd. Apparatus and method for supporting network entry in a millimeter-wave mobile broadband communication system
US9392639B2 (en) 2013-02-27 2016-07-12 Samsung Electronics Co., Ltd. Methods and apparatus for channel sounding in beamformed massive MIMO systems
US9497047B2 (en) * 2013-07-02 2016-11-15 Samsung Electronics Co., Ltd. Methods and apparatus for sounding channel operation in millimeter wave communication systems
KR102172442B1 (ko) 2014-02-19 2020-10-30 삼성전자주식회사 우선 순위를 갖는 송신 빔 인덱스 선택 및 할당 방법 및 장치
US10263745B2 (en) * 2015-03-14 2019-04-16 Qualcomm Incorporated Reciprocal channel sounding reference signal allocation and configuration
CN106255209B (zh) 2016-02-04 2019-10-01 北京智谷睿拓技术服务有限公司 增强无线通信可靠性的方法、用户设备、基站和系统
US11522743B2 (en) * 2016-04-27 2022-12-06 Futurewei Technologies, Inc. Sounding reference signal (SRS) design for cellular time division duplex (TDD) mmWave systems
US10181891B2 (en) * 2016-05-26 2019-01-15 Qualcomm Incorporated System and method for beam switching and reporting
CN110024299B (zh) * 2016-09-28 2022-04-05 Idac控股公司 用于波束管理的系统和方法
ES2925361T3 (es) * 2017-01-04 2022-10-17 Nokia Technologies Oy Control de potencia de señal de referencia de sondeo para sistema inalámbrico de múltiples entradas y múltiples salidas
US10433312B2 (en) * 2017-02-05 2019-10-01 Lg Electronics Inc. Method of performing uplink transmission in wireless communication system and apparatus therefor
WO2018170910A1 (en) * 2017-03-24 2018-09-27 Motorola Mobility Llc Determining a number of symbols for sounding reference signal transmission
US10931514B2 (en) 2017-03-31 2021-02-23 Futurewei Technologies, Inc. System and method for communications beam recovery

Also Published As

Publication number Publication date
CN110915283B (zh) 2022-11-22
CN110915283A (zh) 2020-03-24
KR102314568B1 (ko) 2021-10-18
US20190021079A1 (en) 2019-01-17
KR20200015739A (ko) 2020-02-12
EP3626012A4 (en) 2020-06-17
US11102783B2 (en) 2021-08-24
EP4404473A2 (en) 2024-07-24
JP2020526951A (ja) 2020-08-31
CN115801087A (zh) 2023-03-14
EP3626012A1 (en) 2020-03-25
EP3626012B1 (en) 2024-05-01
WO2019011260A1 (en) 2019-01-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN111201733B (zh) 参考信号的指示方法、用户设备及接入点
JP6927549B2 (ja) ビームフォーミングされたサウンディング参照信号をサポートする方法、ユーザ機器(ue)及びプログラム
US11888665B2 (en) Sounding reference signal (SRS) design for cellular time division duplex (TDD) mmWave systems
AU2018361151B2 (en) System and method for indicating wireless channel status
CN110506444B (zh) 在具有多点连接的通信系统中提供显式反馈的系统和方法
CN110771193B (zh) 波束成形通信系统中的设备随机接入系统和方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200121

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200121

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20210125

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210209

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210507

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210706

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210728

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6927549

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250