JP6924296B2 - 製造現場において装置再配列を検出する方法及びシステム - Google Patents

製造現場において装置再配列を検出する方法及びシステム Download PDF

Info

Publication number
JP6924296B2
JP6924296B2 JP2020046490A JP2020046490A JP6924296B2 JP 6924296 B2 JP6924296 B2 JP 6924296B2 JP 2020046490 A JP2020046490 A JP 2020046490A JP 2020046490 A JP2020046490 A JP 2020046490A JP 6924296 B2 JP6924296 B2 JP 6924296B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
asset
moved
assets
camera
final position
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2020046490A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020166847A (ja
Inventor
伊藤 大輔
大輔 伊藤
延之 村中
延之 村中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Publication of JP2020166847A publication Critical patent/JP2020166847A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6924296B2 publication Critical patent/JP6924296B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B19/00Programme-control systems
    • G05B19/02Programme-control systems electric
    • G05B19/04Programme control other than numerical control, i.e. in sequence controllers or logic controllers
    • G05B19/042Programme control other than numerical control, i.e. in sequence controllers or logic controllers using digital processors
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F16/00Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor
    • G06F16/10File systems; File servers
    • G06F16/16File or folder operations, e.g. details of user interfaces specifically adapted to file systems
    • G06F16/162Delete operations
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T7/00Image analysis
    • G06T7/0002Inspection of images, e.g. flaw detection
    • G06T7/0004Industrial image inspection
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T7/00Image analysis
    • G06T7/20Analysis of motion
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T7/00Image analysis
    • G06T7/20Analysis of motion
    • G06T7/246Analysis of motion using feature-based methods, e.g. the tracking of corners or segments
    • G06T7/248Analysis of motion using feature-based methods, e.g. the tracking of corners or segments involving reference images or patches
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L41/00Arrangements for maintenance, administration or management of data switching networks, e.g. of packet switching networks
    • H04L41/08Configuration management of networks or network elements
    • H04L41/0803Configuration setting
    • H04L41/0813Configuration setting characterised by the conditions triggering a change of settings
    • H04L41/0816Configuration setting characterised by the conditions triggering a change of settings the condition being an adaptation, e.g. in response to network events
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L41/00Arrangements for maintenance, administration or management of data switching networks, e.g. of packet switching networks
    • H04L41/12Discovery or management of network topologies
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L67/00Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
    • H04L67/01Protocols
    • H04L67/12Protocols specially adapted for proprietary or special-purpose networking environments, e.g. medical networks, sensor networks, networks in vehicles or remote metering networks
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L67/00Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
    • H04L67/50Network services
    • H04L67/52Network services specially adapted for the location of the user terminal
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N7/00Television systems
    • H04N7/18Closed-circuit television [CCTV] systems, i.e. systems in which the video signal is not broadcast
    • H04N7/183Closed-circuit television [CCTV] systems, i.e. systems in which the video signal is not broadcast for receiving images from a single remote source
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B19/00Programme-control systems
    • G05B19/02Programme-control systems electric
    • G05B19/04Programme control other than numerical control, i.e. in sequence controllers or logic controllers
    • G05B19/05Programmable logic controllers, e.g. simulating logic interconnections of signals according to ladder diagrams or function charts
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/10Plc systems
    • G05B2219/14Plc safety
    • G05B2219/14006Safety, monitoring in general
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T2207/00Indexing scheme for image analysis or image enhancement
    • G06T2207/20Special algorithmic details
    • G06T2207/20021Dividing image into blocks, subimages or windows
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T2207/00Indexing scheme for image analysis or image enhancement
    • G06T2207/30Subject of image; Context of image processing
    • G06T2207/30232Surveillance
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N7/00Television systems
    • H04N7/18Closed-circuit television [CCTV] systems, i.e. systems in which the video signal is not broadcast
    • H04N7/181Closed-circuit television [CCTV] systems, i.e. systems in which the video signal is not broadcast for receiving images from a plurality of remote sources

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • Computing Systems (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Data Mining & Analysis (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Programmable Controllers (AREA)
  • General Factory Administration (AREA)
  • Debugging And Monitoring (AREA)
  • Studio Devices (AREA)

Description

本開示は、IoT(Internet of Things)システムに関し、より具体的には、IoTソリューションを展開する工場のフロアの製作機械の再配置を検出することに関する。
IoTソリューションを製造現場に適用する際に、情報技術(IT)サーバは、プログラマブルロジックコントローラ(PLC)を介して現場の製作機械の挙動を表すデータを収集する。
但し、改善イベントが発生すると、ITサーバは、同じPLCを介して異なる製作機械のデータを取得する。改善イベントの間、製作機械の位置や配備順序を変更できるため、PLCと製作機械の接続の変更ももたらされる。本明細書では、このようなイベントを「再配置」と呼ぶ。さらに、製造現場を管理するIoTシステムとITサーバは、互いに孤立した孤立ネットワーク上に配置されており、ITサーバの管理者は再配置データを取得することができない。よって、ITサーバ側から再配置が起こった場合に、これを検出する必要がある。
関連技術の実施形態では、ネットワークトポロジーの発見及びマッピングのためのシステム及び方法があり、これには、ネットワークトポロジーの発見、ネットワークデバイスの分類、サイレントデバイスの特定、フィンガープリント、及びPLCを含むネットワークマップのマッピングが含まれる。
本開示の態様は、複数のプログラマブルロジックコントローラ(PLC)及び1つ以上のアセットに接続された第1のネットワークと、前記1つ以上のアセットを監視するカメラを管理するサーバに接続された第2のネットワークと、前記1つ以上のアセットを管理するアセットマネージャーとを備えるシステムの方法であって、前記1つ以上のアセットのうちの、あるアセットが移動されているところであることを示す、前記カメラからの受信画像について、最終位置に移動されている前記アセットを、前記カメラを使用して監視することと、前記複数のPLCのうち前記最終位置に関連付けられたPLCを決定することと、前記最終位置に移動されている前記アセットの変更と、前記最終位置に基づいて移動されている前記アセットに関連付けられたと決定された前記PLCとを示す情報を、前記アセットマネージャーに送信することと、前記移動されているアセットに関する前記情報によって示される前記変更に従って前記第1のネットワークを再構成することと、前記再構成された第1のネットワークからのデータを処理することとを含む、方法を含むことができる。
本開示の態様は、複数のプログラマブルロジックコントローラ(PLC)及び1つ以上のアセットに接続された第1のネットワークと、前記1つ以上のアセットを監視するカメラを管理するサーバに接続された第2のネットワークと、前記1つ以上のアセットを管理するアセットマネージャーとを備えるシステムのための命令を記憶するコンピュータプログラムであって、前記命令は、前記1つ以上のアセットのうちの、あるアセットが移動されているところであることを示す、前記カメラからの受信画像について、最終位置に移動されている前記アセットを、前記カメラを使用して監視することと、前記複数のPLCのうち前記最終位置に関連付けられたPLCを決定することと、前記最終位置に移動されている前記アセットの変更と、前記最終位置に基づいて移動されている前記アセットに関連付けられたと決定された前記PLCとを示す情報を、前記アセットマネージャーに送信することと、前記移動されているアセットに関する前記情報によって示される前記変更に従って前記第1のネットワークを再構成することと、前記再構成された第1のネットワークからのデータを処理することとを含む、コンピュータプログラムをさらに含む。このコンピュータプログラムは、1つ以上のプロセッサによって実行されるように構成された命令を記憶する非一時的コンピュータ可読媒体に記憶されてよい。
本開示の態様は、複数のプログラマブルロジックコントローラ(PLC)及び1つ以上のアセットを有する第1のネットワークと、1つ以上のアセットを監視するカメラを管理するサーバと、前記1つ以上のアセットを管理するアセットマネージャーとを有する第2のネットワークとを備え得るシステムをさらに含む。前記サーバは、前記1つ以上のアセットのうちの、あるアセットが移動されているところであることを示す、前記カメラからの受信画像について、最終位置に移動されている前記アセットを、前記カメラを使用して監視し、前記複数のPLCのうち前記最終位置に関連付けられたPLCを決定し、前記最終位置に移動されている前記アセットの変更と、前記最終位置に基づいて移動されている前記アセットに関連付けられたと決定された前記PLCとを示す情報を、前記アセットマネージャーに送信し、前記移動されているアセットに関する前記情報で示される前記変更に従って前記第1のネットワークを再構成し、かつ前記再構成された第1のネットワークからのデータを処理するように構成されたプロセッサを含み得る。
図1は、一実施例に従った例示的な再配置検出システムのシステム図を示す。 図2は、一実施例に従った再配置検出サーバにおけるデータフローを示す。 図3は、一実施例に従った正常状態DBテーブルの一例を示す。 図4は、一実施例に従ったカメラ位置DBテーブルの一例を示す。 図5は、一実施例に従った物理マップテーブルの一例を示す。 図6は、一実施例に従った論理マップテーブルの一例を示す。 図7は、一実施例に従った追跡ステータステーブルの一例を示す。 図8は、一実施例に従った再配置検出モジュールの一例のフローチャートを示す。 図9は、一実施例に従った、再配置検出サーバからリトリーバー構成機への再配置通知メッセージであるメッセージの一例を示す。 図10は、一実施例に従ったアセットリポジトリのデータスキームの一例を示す。 図11は、一実施例での使用に適した例示的なコンピュータ装置を有する例示的なコンピューティング環境を示す。
以下の詳細な説明は、本出願の図面及び実施例のさらなる詳細を提供する。複数の図の間の重複する要素の符号及び説明は、明確にするために省略される。説明全体を通して使用される用語は、例として提供されるものであり、限定することを意図しない。例えば、「自動」という用語の使用は、本出願の実施例を実践する当業者の望ましい実施に応じて、実施の特定の態様に対するユーザ又は管理者の制御を含む完全自動又は半自動の実施を含み得る。選択は、ユーザインタフェース又は他の入力手段を介してユーザによって行うことができ、又は望ましいアルゴリズムを介して実施することができる。本明細書に記載される実施例は、単独で又は組み合わせて利用することができ、実施例の機能は、望ましい実施形態に従ったあらゆる手段を用いて実施することができる。
実施例は、以下のような再配列検出の方法及びシステムを含む。
図1は、一実施例に従った例示的な再配置検出システムのシステム図を示す。この例示的なシステムは、少なくとも1つの製造現場システム100と、1つのITサーバ120と、1つのリトリーバー構成機130と、1つの再配置検出サーバ140と、少なくとも1つのカメラ150とを含む。
製造現場システム100は、データレベルネットワーク101と、制御レベルネットワーク102と、フィールドレベルネットワーク103とを含む。データレベルネットワーク101は、MES110(製造実行システム)と、少なくとも1つの上位PLC112とを含む。制御レベルネットワーク102は、少なくとも1つの上位PLC112、1つ以上のSCADA(監視制御及びデータ取得)113、及びPLC116−1、116−2を含む。フィールドレベルネットワーク103は、PLC116−1、116−2、及び製作機械117−1、117−2を含む。
ITサーバ120は、1つ以上のメトリクスリトリーバー121と、データレイク122と、1つ以上のソリューションアプリケーション123とを含む。ITサーバ120は、データレベルネットワーク101及び制御レベルネットワーク102に接続される。メトリクスリトリーバー121は、MES110、上位PLC112、SCADA113、及びPLC116−1、116−2からデータを取得し、取得したデータ上にメタデータに注釈を付け、注釈を付けたデータをデータレイク122に記憶する。例えば、取得したデータが「130,120」であり、PLC−Aとして指定されたPLCから取得されたものである場合、メトリクスリトリーバー121は、「PLC-A、オイル温度、130、冷媒温度、120」等の注釈付きデータを生成する。ソリューションアプリケーション123は、データレイク122から注釈付きデータを読み取り、分析を行い、それを製造マネージャー124に提供する。
リトリーバー構成機130は、アセットマネージャー131と、アセットリポジトリ132とを含む。アセットマネージャー131は、アセットリポジトリ132に基づいてメトリクスリトリーバー121の構成を提供する。この構成は、取得したデータにメタデータの注釈を付ける方法を示す。
再配置検出サーバ140は、再配置検出モジュール141と、画像から位置へのモジュール142と、位置から位置識別子(ID)へのモジュール143と、位置IDからPLC名へのモジュール144と、正常状態データベース(DB)145と、カメラ位置DB146と、物理マップ147と、論理マップ148と、追跡ステータス記憶部149とを含む。再配置検出サーバ140は、定期的にカメラ150から画像を取得し、望ましい実施形態に従って必要に応じてリトリーバー構成機130に信号を送信する。
図1に示すシステムでは、製造現場システム100とITサーバ120とを含む第1のネットワークが存在する。第1のネットワークは、上位PLC112及びPLC116−1及び116−2などのPLCを含む。ITサーバ120は、第1のネットワークを介してデータを管理し、そのデータを処理のためにデータレイク122に記憶し、その処理結果をリトリーバー構成機130に提供する。
また、リトリーバー構成機130及び再配置検出サーバ140を含む第2のネットワークも存在する。フィールドオペレータ133は、ITサーバ120の結果に基づいて、リトリーバー構成機130を管理する。しかし、このようなシステムでは、製造現場システムは、セキュリティ上の理由で外部から隔離されており、ITサーバ120などの管理サーバ以外からはアクセスできないので、第1のネットワークは第2のネットワークから隔離される。したがって、製作機械117-1、117-2が異なる場所に移動され、異なるPLCによって管理される場合、遠隔のフィールドオペレータ133は、フィールドレベルネットワーク103にいつ変更が加えられるかを決定することができない。
この問題に対処するために、カメラ150を使用して製造現場システム100内のアセットを監視し、このような製作機械が移動すると、カメラからの画像が再配置検出サーバ140によって処理され、再配置検出サーバ140が、アセットの変更を決定し、かつアセットリポジトリ132を更新するために、この情報をリトリーバー構成機130に提供する。このようにして、フィールドオペレータ133は、データレベルネットワーク101に直接アクセスできないにもかかわらず、アセットリポジトリ132の階層及びPLC管理に加えられた変更の通知を受けることができる。
図2は、一実施例に従った再配置検出サーバ140におけるデータフローを示す。一実施例では、201において、再配置検出サーバ140は、カメラ150から画像を取得する。次に、再配置検出モジュール141は、正常状態DB145及び追跡ステータス記憶部149を用いて、カメラ画像201をメッセージ202に変換する。このプロセスは、アセットが移動しているか否かを判定するために使用され、移動している場合は、次に、移動アセットのオブジェクトIDが作成され、画像内の移動アセットの周囲に境界ボックスが生成される。
次に、画像から位置へのモジュール142は、カメラ位置DB146を用いてメッセージ202を別のメッセージ203に変換し、これにより、画像内の座標を全地球測位衛星(GPS)座標に変換して、移動されているアセットの実際の物理的位置を指定することができる。結果としてのメッセージ203は、GPS座標での移動アセットの位置を示す。
次に、位置から位置IDへのモジュール143を使用して、GPS座標を製造現場システム100の特定の製造領域と比較する。実施例では、このようなシステムは、様々な製造領域に分割され、それぞれが1つ以上のPLCによって管理される。物理マップ147は、その領域を含むGPS座標の範囲に関してその領域を定義する。移動アセットのGPS座標は、物理マップ147と比較される。その結果得られるメッセージ204は、その領域に関する移動アセットの位置IDを示す。
次に、位置IDからPLC名へのモジュール144は、関連領域を管理するPLCを決定するために論理マップ148を参照する。結果としてのメッセージ205は、移動アセットに関連付けられたPLCを含む。
図2のフロー図は、移動されているアセットがその最終位置に到達するまで繰り返され、その結果得られるメッセージ205は、アセットマネージャー131に対して、移動されているアセットに最終的に接続されるPLCを示す。この方法で、データレベルネットワーク101又は制御レベルネットワーク102に直接アクセスできないにもかかわらず、移動アセットをその最終位置まで継続的に追跡することができ、その結果得られる構成をリトリーバー構成機130に提供して、製造現場システム100の現在の構成でアセットリポジトリ132を更新することができる。
図3は、一実施例に従った正常状態DB145テーブルの一例を示す図である。カメラID301列は、テーブルの主キーであり、関連付けられたカメラのIDを示す。画像302は、製造現場が通常の状態で作動しているときに、対応するカメラで撮影された画像例のバイナリデータを含む。
図4は、実施例に従ったカメラ位置DB146テーブルの一例を示す。カメラID401列は、テーブルの主キーであり、関連付けられたカメラのIDを示す。左上402、右上403、左下404、及び右下405の列は、対応するカメラによってどの位置が撮影されているかについての状況を提供するために、全地球測位衛星(GPS)座標でのビデオ領域の角の位置を示す。
図5は、一実施例に従った物理マップ147テーブルの一例を示す。位置ID501列は、テーブルの主キーであり、製造現場の領域を示す。左上502列、右上503列、左下504列、右下505列は、GPS座標での位置ID501によって指定された製造現場の領域の角の位置を示す。
図6は、実施例に従った論理マップ148テーブルの一例を示す。位置ID601列は、テーブルの主キーであり、製造現場の領域を示す。PLC名602は、位置IDに対応する製造現場の領域内の製作機械を管理しているPLCを示す。
図7は、一実施例に従った追跡ステータス149テーブルの一例を示す。カメラID701列及び元の位置703列は、テーブルの組み合わせ主キーである。オブジェクトID702は、カメラID701で示されるカメラによって追跡されているオブジェクトを示す。元の位置703は、オブジェクトIDに対応するオブジェクトの元の位置を示す、カメラ画像(例えば、左上及び右下の画素位置を表す2つの頂点に関して)内の境界ボックス領域を示す。現在の位置704は、オブジェクトID702に対応するオブジェクトの現在の位置を示す、カメラ画像(例えば、左上及び右下の画素位置を表す2つの頂点に関して)内の境界ボックス領域を示す。タイムスタンプ705は、追跡ステータスエントリが記録された時刻を示す。図7で提供されている例は、境界ボックスの左上及び右下を示す2つの頂点として座標を表すが、境界ボックスを表す他の方法を所望の実施形態に従って使用することができ、本開示は特に限定されない。例えば、境界ボックスは、4つの角、境界ボックスの右上と左下などで表現できる。
図8は、一実施例に従った再配置検出モジュール141の一例のフローチャートを示す。再配置検出モジュール141は、カメラメッセージ201からメッセージ202を生成する。フローは801で始まり、802で製造現場のカメラから画像が取得される。803では、移動オブジェクト検出アルゴリズムが画像に適用され、オブジェクトが移動可能か否かを決定する。移動オブジェクト検出アルゴリズムは、画像間又はフレーム間などの差分画像を撮影することを含むがこれに限定されず、望ましい実施形態に従った任意のアルゴリズムを含むことができる。
804では、移動オブジェクトが803の処理で検出されるか否かを判定する。検出された場合(Y)、フローは805に進み、検出されなかった場合(N)、フローは841に進む。
805では、正常状態DBから正常状態画像を取得し、どのオブジェクトが移動しているかを判別する(例えば、位置が変更されているアセットや、カメラビュー内に移動してきた新しいオブジェクト(人間など))。806では、805の処理に基づいて、オブジェクトがアセットであるか否かを判定する。そうであれば(Y)、フローは807に進み、そうでなければ(N)、フローは841に進む。
807では、カメラから得られた画像と正常状態DBからの正常状態画像とを比較することにより、アセットの元の位置について境界ボックスを取得する。805で実行された処理に基づき、移動オブジェクトに対応するアセットを判定し、正常状態画像の処理からアセットに対応する境界ボックスを取得する。808では、現在の画像と正常状態の画像とを比較することにより、アセットの現在の位置について境界ボックスが得られる。805及び803の処理に基づいて、画像内の移動オブジェクトを検出する処理から画像内のアセット位置を識別することができる。
809では、再配置検出部は、追跡ステータスDBを検索して、画像を提供したカメラに対応するカメラIDと、以前に作成したレコードと同じ境界ボックスを持つ元の位置の境界とを検索して、移動オブジェクトのエントリが以前に作成されたか否かを判定する。810では、このようなレコードが存在する場合(Y)、フローは811に進み、存在しない場合(N)、フローは851に進む。
811では、追跡ステータスDB内のレコードのタイムスタンプが現在のタイムスタンプで更新され、レコードの現在位置がアセットの現在位置の境界ボックスで更新される。次に、フローは802に戻り、カメラから次の画像を取得する。
レコードが何も見つからない場合は、追跡ステータスDBに新たなレコードが作成される。851では、図7に示す形式で新たなレコードが挿入され、カメラID、ユニバーサル・ユニークID(UUID)などのランダムに生成されたオブジェクトID、元の位置の境界ボックス、現在の位置の境界ボックス、及び現在のタイムスタンプを追跡ステータスDBに含めることができる。実施例では、ステップ851で記憶された境界ボックスは左上及び右下の2つの頂点で示されるが、図7で説明されるように境界ボックスを表すその他の方法も受容可能である。
852では、移動アセットに関する新規レコードが作成されたので、そのレコードからアセット情報を削除する。よって、オブジェクトID及び元の位置の境界ボックスと共に、アセットの削除を示すメッセージが、画像から位置へのモジュールに送信される。次に、フローは802に戻り、カメラから次の画像を取得する。
841では、移動アセットが検出されなかった場合、再配置検出器は、レコードを更新するためのプロセスを開始する。最初に、再配置検出部は、受信画像に対応するカメラの追跡ステータスDBを検索する。842では、このようなレコードが見つかった場合(Yes)、フローは843に進み、見つからなかった場合(N)は、フローは802に戻り、処理のために次の画像を得る。843では、このようなレコードをどれくらいの期間保持すべきかを示す予め設定されたポリシーによって判定されるように、タイムスタンプが古過ぎるか否かについての判定が行われる。タイムスタンプが古過ぎない場合(N)は、フローは802に戻って次の画像を処理し、そうでない場合(Y)は、フローは844に進む。844では、再配置検出器は、検出されたオブジェクトID及び現在の位置の境界ボックスと共に、アセットを追加するメッセージを、画像から位置へのモジュールに送信することによって、現在のアセットで画像から位置へのモジュールを更新する。845では、アセットが移動中であったことを示すレコードが追跡ステータスDBから削除される。
図9は、一実施例に従った、再配置検出サーバ140からリトリーバー構成機130への再配置通知メッセージであるメッセージ205の一例を示す。具体的には、再配置通知メッセージは、実行される操作901、関連付けられたPLC902、及びオブジェクトID903などのフィールドを含む。この例では、各行910、911、912、913はメッセージである。この例では、PLC#1及びPLC#2に接続されたアセットが交互になっているが、本開示はこれに限定されず、望ましい実施形態に従って修正することができる。
図10は、一実施例に従ったアセットリポジトリ132のデータスキームの一例を示す。アセットリポジトリ132は、ツリー構造などの階層構造でデータを構築管理する。アセットリポジトリ132に示されるように、階層は、生産モデル1001、生産モデルを容易にする関連生産ライン1002、及び生産ラインの機能性を容易にする上位PLC1003を含むことができる。上位PLC1003は、製作機械1006、1007、1008、1009自体に関連付けられるPLC1004、1005を管理することができる。アセットリポジトリは、製造現場システム100上のアセットの現在の配置を決定するためにフィールドオペレータ133によって利用され、アセットが移動される際に実施例によって更新することができる。
図11は、実施例での使用に適した例示的なコンピュータ装置を有する例示的なコンピューティング環境を示す。コンピューティング環境1100のコンピュータ装置1105は、1つ以上の処理ユニット、コア、又はプロセッサ1110、メモリ1115(例えば、RAM、ROM等)、内部記憶装置1120(例えば、磁気、光学、固体記憶装置、及び/又は有機)、及び/又はI/Oインタフェース1125を含むことができ、それらのいずれも、情報を通信するために通信機構又はバス1130上に接続することができ、又はコンピュータ装置1105に埋め込むことができる。
コンピュータ装置1105は、入力/ユーザインタフェース1135及び出力装置/インタフェース1140に通信可能に接続することができる。入力/ユーザインタフェース1135及び出力装置/インタフェース1140の一方又は両方は、有線又は無線インタフェースであることが可能であり、取り外し可能であり得る。入力/ユーザインタフェース1135は、これらを使用して入力(例えば、ボタン、タッチスクリーンインタフェース、キーボード、ポインティング/カーソル制御、マイクロフォン、カメラ、点字、モーションセンサ、光学式リーダ等)を提供可能な、物理的又は仮想的な任意の装置、コンポーネント、センサ、又はインタフェースを含むことができる。出力装置/インタフェース1140は、ディスプレイ、テレビ、モニター、プリンター、スピーカー、点字等を含むことができる。いくつかの実施例では、入力/ユーザインタフェース1135及び出力装置/インタフェース1140は、コンピュータ装置1105に埋め込まれるか、又は物理的に接続され得る。他の実施例では、他のコンピュータ装置は、コンピュータ装置1105に対する入力/ユーザインタフェース1135及び出力装置/インタフェース1140の機能として機能するか、又はそれらの機能を提供してよい。タッチスクリーンディスプレイ、テレビディスプレイ、又は任意の他の形態のディスプレイに関する実施例では、ディスプレイは、ユーザインタフェースを提供するように構成される。
コンピュータ装置1105の例には、高度に移動可能な装置(例えば、スマートフォン、車両及びその他の機械内の装置、人や動物が携帯する装置等)、移動可能な装置(例えば、タブレット、ノートブック、ラップトップ、パーソナルコンピュータ、ポータブルテレビ、ラジオ等)、及び移動用に設計されていない装置(例えば、デスクトップコンピュータ、他のコンピュータ、情報キオスク、1つ以上のプロセッサが内蔵されかつ/又はそれに接続されたテレビ、ラジオ等)が含まれるが、これらに限定されない。
コンピュータ装置1105は、同じ又は異なる構成の1つ以上のコンピュータ装置を含む任意の数のネットワーク化されたコンポーネント、装置、及びシステムと通信するために、外部記憶装置1145及びネットワーク1150に通信可能に接続(例えば、I/Oインタフェース1125を介して)することができる。コンピュータ装置1105又は接続された任意のコンピュータ装置は、サーバ、クライアント、シンサーバ、汎用マシン、特殊目的マシン、又は別のラベルとして機能し、これらのサービスを提供し、又はこのように呼ぶことができる。
I/Oインタフェース1125は、コンピューティング環境1100内の少なくともすべての接続された構成要素、装置、及びネットワークと情報をやり取りするための任意の通信又はI/Oプロトコル又は規格(例えば、イーサネット(登録商標)、802.11x、ユニバーサルシステムバス、WiMAX、モデム、セルラーネットワークプロトコル等)を使用する有線及び/又は無線インタフェースを含むことができるが、これらに限定されない。ネットワーク1150は、任意のネットワーク又はネットワークの組み合わせ(例えば、インターネット、ローカルエリアネットワーク、ワイドエリアネットワーク、電話ネットワーク、セルラネットワーク、衛星ネットワーク等)であり得る。
コンピュータ装置1105は、一時的媒体及び非一時的媒体を含む、コンピュータ使用可能媒体又はコンピュータ可読媒体を使用し、かつ/又はこれらを使用して通信することができる。一時的媒体は、伝送媒体(例えば、金属ケーブル、光ファイバー)、信号、搬送波などを含む。非一時的媒体は、磁気媒体(ディスクやテープなど)、光学媒体(例えば、CD-ROM、デジタルビデオディスク、ブルーレイディスク)、固体媒体(RAM、ROM、フラッシュメモリ、固体記憶装置など)、及びその他の不揮発性記憶装置又はメモリを含む。
コンピュータ装置1105は、いくつかの例示的なコンピューティング環境において、技術、方法、アプリケーション、プロセス、又はコンピュータ実行可能命令を実装するために使用され得る。コンピュータ実行可能命令は、一時的媒体から取り出すことができ、また、非一時的媒体に記憶したり、これらから取り出したりすることができる。実行可能命令は、任意のプログラミング言語、スクリプト言語、及びマシン言語(C、C++、C#、Java(登録商標)、Visual Basic、Python、Perl、JavaScript(登録商標)など)のうちの1つ以上を基にすることができる。
プロセッサ1110は、ネイティブ環境又は仮想環境において、任意のオペレーティングシステム(OS)(図示されていない)で実行することができる。論理ユニット1160、アプリケーションプログラミングインタフェース(API)ユニット1165、入力ユニット1170、出力ユニット1175、及び異なるユニットが互いに、OSと、そして他のアプリケーション(図示されていない)と通信するためのユニット間通信機構1195を含む、1つ以上のアプリケーションを展開することができる。説明されたユニット及び要素は、設計、機能、構成、又は実施において変化させることができ、提供される説明に限定されない。プロセッサ1110は、メモリ1115からロードされた命令を実行するように構成された物理プロセッサ又は中央処理装置(CPU)の形態であることができる。
いくつかの実施例において、情報又は実行命令がAPIユニット1165によって受信されると、それは1つ以上の他のユニット(例えば、論理ユニット1160、入力ユニット1170、出力ユニット1175)に通信されてよい。いくつかの例では、論理ユニット1160は、上述のいくつかの実施例においては、ユニット間の情報フローを制御し、かつAPIユニット1165、入力ユニット1170、出力ユニット1175によって提供されるサービスを指示するように構成されてもよい。例えば、1つ以上のプロセス又は実施形態のフローは、論理ユニット1160単独で、又はAPIユニット1165と連動して制御されてよい。入力ユニット1170は、実施例に記載される計算のための入力を得るように構成してよく、出力ユニット1175は、実施例に記載される計算に基づいて出力を提供するように構成してよい。
図1の再配置検出サーバ140によって示されるようなカメラ監視アセットを管理するサーバを含む実施例において、プロセッサ1110は、1つ以上のアセットのうち、あるアセットが移動されているところであることを示す、カメラからの受信画像について、図8に示されるように、最終位置に移動されているアセットを、カメラを使用して監視し、複数のPLCのうち、図2のフローの実行から最終位置に関連付けられたPLCを決定し、最終位置に移動されているアセットの変化と、図8及び図9に示されるように最終位置に基づいて移動されているアセットに関連付けられたと判断されたPLCとを示す情報を、アセットマネージャーに送信し、更新されるべき図10のアセットリポジトリの修正により、移動されているアセットに関する情報によって示される変更に従って第1のネットワークを再構成し、図1のシステムに図10のアセットリポジトリで概説される階層に従って動作を継続させることによって、再構成された第1のネットワークからのデータを処理するように構成することができる。
プロセッサ1110は、カメラからの受信画像が、1つ以上のアセットのうち、移動されているアセットを示しているか否かを、受信画像を1つ以上のアセットの正常状態を示す正常状態画像と比較することによって判定するように、かつ1つ以上のアセットのうちの移動されているアセットである移動オブジェクトを示す比較については、図8の804〜807のフローに示すように、受信画像が、1つ以上のアセットのうちの移動されているアセットを示すと決定するように構成することができる。
プロセッサ1110は、図5に示す物理マップに基づいて最終位置がどの領域に該当するかを決定するために、図2のフローの実行によって、複数のPLCのうち、最終位置に関連付けられた領域を管理しているPLCを決定し、かつ次に対応するPLCを決定するために図6に示す論理マップを参照することによって、複数のPLCのうち最終位置に関連付けられたPLCを決定するように構成することができる。一実施例では、プロセッサは、図2及び図4の画像から位置へのプロセス142に示されるように、受信画像における最終位置を全地球測位衛星(GPS)座標に変換し、図2及び図5の位置から位置IDへプロセス143に示されるようにGPS座標に関連付けられた製造現場の複数の領域から領域を決定することによって、複数のPLCのうち、最終位置に関連付けられた領域を管理しているPLCを決定し、そして、図2及び図6の位置IDからPLC名144へのプロセスに示されるように、複数のPLCのうち、当該領域内の1つ以上のアセットを管理するように構成されたPLCを決定する。
プロセッサ1110は、カメラからの受信画像が、1つ以上のアセットのうちの移動されているアセットを示さない場合に、所定の閾値よりも古いタイムスタンプを有するカメラに関連付けられた追跡ステータスDB内のレコードについて、受信画像からの1つ以上のアセットの正常状態を示す正常状態画像を生成するように、そして、図8の841〜845のフローに示すように、追跡ステータスDBからレコードを削除するように構成することができる。
プロセッサ1110は、図8の807〜809のフローに示されるように、受信画像と、1つ以上のアセットの正常状態を示す正常状態画像との比較に基づいて、移動されているアセットの元の位置の境界ボックスと、移動されているアセットの現在の位置の別の境界ボックスとを決定することによって、カメラを使用して最終位置に移動されているアセットを監視するように構成することができる。
プロセッサ1110は、元の位置に境界ボックスを有するカメラに関連付けられたレコードを有する追跡ステータスDBについて、現在のタイムスタンプ及び現在の位置の別の境界ボックスでレコードを更新することによって、最終位置に移動されているアセットを、カメラを使用して監視するように、かつ、元の位置に境界ボックスを有するカメラに関連付けられたレコードを有しない追跡ステータスDBについては、カメラ、移動されているアセット、移動されているアセットの元の位置における境界ボックス、及び移動されているアセットの現在の位置における別の境界ボックスに関連付けられた情報を含む追跡ステータスDBのレコードを生成するように、そして、図8の811、851、852のフローに示すように、1つ以上のアセットから移動されているアセットを削除するためのメッセージをアセットマネージャーに生成する構成することができる。
詳細な説明の一部は、コンピュータ内の演算のアルゴリズム及び記号表現の観点で提示されている。これらのアルゴリズム記述及び記号表現は、データ処理技術の当業者がそれらのイノベーションの本質を他の当業者に伝えるために使用する手段である。アルゴリズムは、望ましい最終の状態又は結果に至る一連の定義されたステップである。実施例では、実行されるステップは、具体的な結果を達成するための具体的な量の物理的な操作を必要とする。
特段の記載がない限り、説明から明らかなように、「処理」、「コンピューティング」、「計算」、「判定/決定」、「表示」などの用語を使用する説明は、コンピュータシステムのレジスタ及びメモリ内の物理的(電子の)量として表されるデータを、コンピュータシステムのメモリ又はレジスタ又はその他の情報記憶装置、伝送装置又は表示装置内の物理量として同様に表される他のデータに操作及び変換する、コンピュータシステム又はその他の情報処理装置の動作及び処理を含むことができる。
実施例は、本明細書で動作を実行するための装置にも関連してもよい。この装置は、要求された目的のために特別に構成されてもよく、あるいは、1つ以上のコンピュータプログラムによって選択的に起動又は再構成される1つ以上の汎用コンピュータを含んでもよい。このようなコンピュータプログラムは、コンピュータ可読記憶媒体又はコンピュータ可読信号媒体などのコンピュータ可読媒体に記憶することができる。コンピュータ可読記憶媒体は、光ディスク、磁気ディスク、読取専用メモリ、ランダムアクセスメモリ、SSD(solid state devices)及びドライブ、又は電子情報を記憶するのに適した任意のその他の種類の有形又は非一時的媒体などの有形媒体を含むことができるが、これらに限定されない。コンピュータ可読信号媒体は、搬送波などの媒体を含んでもよい。本明細書に提示されるアルゴリズム及びディスプレイは、いかなる特定のコンピュータ又は他の装置にも本質的に関連しない。コンピュータプログラムは、望ましい実施形態の動作を実行する命令を含む純粋なソフトウェア実装を含むことができる。
様々な汎用システムは、本明細書の実施例に従ってプログラム及びモジュールと共に使用されてもよく、又は望ましい方法ステップを実行するためにより特殊化された装置を構築することが便利であることが判明するかもしれない。さらに、実施例は、特定のプログラミング言語を参照して説明されていない。本明細書で説明されている実施例の教示を実施するために、様々なプログラミング言語を使用され得ることが理解されよう。プログラミング言語の命令は、1つ以上の処理装置、例えば中央処理装置(CPU)、プロセッサ、又はコントローラによって実行されてよい。
当技術分野で周知のように、上述の動作は、ハードウェア、ソフトウェア、又はソフトウェアとハードウェアの何らかの組み合わせによって実行することができる。実施例の様々な態様は、回路及び論理装置(ハードウェア)を使用して実施してもよく、一方、他の態様は、機械可読媒体(ソフトウェア)に記憶された命令を使用して実施してもよく、そして当該命令がプロセッサによって実行される場合は、プロセッサに本出願の実施形態を行うための方法を実行させることになる。さらに、本出願のいくつかの実施例は、ハードウェアのみで実施してよいが、その他の実施例は、ソフトウェアのみで実施してよい。さらに、記述された種々の機能は、単一のユニット内で実行され得るか、又は任意の数の方法で多数の構成要素にわたって分散することができる。ソフトウェアによって実行される場合、これらの方法は、コンピュータ可読媒体に記憶された命令に基づいて、汎用コンピュータなどのプロセッサによって実行することができる。必要に応じて、命令は、圧縮及び/又は暗号化されたフォーマットで媒体に記憶することができる。
さらに、本出願のその他の実施形態は、本出願の明細書及び開示の方法を考慮することから当業者には明らかであろう。記載された実施例の様々な態様及び/又は構成要素は、単独で、又は任意の組み合わせで使用され得る。本明細書及び実施例は、以下の請求項によって示される本出願の真の範囲及び精神とともに、例示としてのみ考慮されることが意図される。

Claims (15)

  1. 複数のプログラマブルロジックコントローラ(PLC)及び1つ以上のアセットに接続された第1のネットワークと、前記1つ以上のアセットを監視するカメラを管理するサーバに接続された第2のネットワークと、前記1つ以上のアセットを管理するアセットマネージャーとを備えるシステムにおいて前記1つ以上のアセットが移動されたときに前記第1のネットワークを再構成するための方法であって、
    前記1つ以上のアセットのうちの、前記カメラから取得された画像について移動オブジェクトが検出され、検出された移動オブジェクトがアセットであるか否かが判定され、移動オブジェクトであると判定されたアセットが移動されているところであることを示す、前記カメラからの受信画像について、
    最終位置に移動されている前記アセットを、前記カメラを使用して監視することと、
    前記複数のPLCのうち前記最終位置に関連付けられたPLCを決定することと、
    前記最終位置に移動されている前記アセットの変更と、前記最終位置に基づいて移動されている前記アセットに関連付けられたと決定された前記PLCとを示す情報を、前記アセットマネージャーに送信することと、
    前記移動されているアセットに関する前記情報によって示される前記変更に従って前記第1のネットワークを再構成することと、
    前記再構成された第1のネットワークからのデータを処理することと
    を含む、方法。
  2. 前記カメラからの前記受信画像が、前記1つ以上のアセットのうちの前記アセットが移動されているところであることを示すか否かを判定することをさらに含む方法であって、
    前記判定は、
    前記受信画像と、前記1つ以上のアセットの正常状態を示す正常状態画像とを比較することと、
    移動オブジェクトが、前記1つ以上のアセットのうちの移動されている前記アセットであることを示す前記比較において、前記受信画像が、前記1つ以上のアセットのうちの前記アセットが移動されているところであることを示すと決定することと
    を含む、請求項1に記載の方法。
  3. 前記複数のPLCのうち、前記最終位置に関連付けられた前記PLCを決定することが、前記複数のPLCのうちの、前記最終位置に関連付けられた領域を管理している前記PLCを決定することを含む、請求項1に記載の方法。
  4. 前記複数のPLCのうちの、前記最終位置に関連付けられた前記領域を管理している前記PLCを決定することが、
    前記受信画像における前記最終位置を全地球測位衛星(GPS)座標に変換することと、
    前記GPS座標に関連付けられた製造現場の複数の領域から前記領域を決定することと、
    前記領域内の前記1つ以上のアセットを管理するように構成された、前記複数のPLCのうちの前記PLCを決定することと
    を含む、請求項3に記載の方法。
  5. 前記1つ以上のアセットのうちの前記アセットが移動されているところであることを示していない、前記カメラからの前記受信画像について、
    所定の閾値よりも古いタイムスタンプを有する前記カメラに関連付けられた追跡ステータスデータベース内のレコードについて、
    前記受信画像から前記1つ以上のアセットの正常状態を示す正常状態画像を生成し、かつ
    前記追跡ステータスデータベースから前記レコードを削除する、請求項1に記載の方法。
  6. 前記最終位置に移動されている前記アセットを、前記カメラを使用して監視することが、前記受信画像と、前記1つ以上のアセットの正常状態を示す正常状態画像との比較に基づいて、移動されている前記アセットの元の位置における境界ボックスと、移動されている前記アセットの現在の位置における別の境界ボックスとを決定することを含む、請求項1に記載の方法。
  7. 最終位置に移動されている前記アセットを、前記カメラを使用して監視することが、
    前記元の位置における前記境界ボックスを有する前記カメラに関連付けられたレコードを有する追跡ステータスデータベースについて、現在のタイムスタンプ及び前記現在の位置における前記別の境界ボックスで前記レコードを更新することと、
    前記元の位置における前記境界ボックスを有する前記カメラに関連付けられた前記レコードを有しない前記追跡ステータスデータベースについて、
    前記カメラ、前記移動されているアセット、前記移動されているアセットの前記元の位置における前記境界ボックス、及び前記移動されているアセットの前記現在の位置における前記別の境界ボックスに関連付けられた情報を含む前記追跡ステータスデータベースの前記レコードを生成することと、
    前記1つ以上のアセットから前記移動されているアセットを削除するために、前記アセットマネージャーへのメッセージを生成することと
    を含む、請求項6に記載の方法。
  8. 複数のプログラマブルロジックコントローラ(PLC)及び1つ以上のアセットに接続された第1のネットワークと、前記1つ以上のアセットを監視するカメラを管理するサーバに接続された第2のネットワークと、前記1つ以上のアセットを管理するアセットマネージャーとを備えるシステムのための命令を記憶する非一時的コンピュータ可読媒体であって、前記命令は、
    前記1つ以上のアセットのうちの、前記カメラから取得された画像について移動オブジェクトが検出され、検出された移動オブジェクトがアセットであるか否かが判定され、移動オブジェクトであると判定されたアセットが移動されているところであることを示す、前記カメラからの受信画像について、
    最終位置に移動されている前記アセットを、前記カメラを使用して監視することと、
    前記複数のPLCのうち前記最終位置に関連付けられたPLCを決定することと、
    前記最終位置に移動されている前記アセットの変更と、前記最終位置に基づいて移動されている前記アセットに関連付けられたと決定された前記PLCとを示す情報を、前記アセットマネージャーに送信することと、
    前記移動されているアセットに関する前記情報によって示される前記変更に従って前記第1のネットワークを再構成することと、
    前記再構成された第1のネットワークからのデータを処理することと
    を含む、非一時的コンピュータ可読媒体。
  9. 前記命令は、
    前記カメラからの前記受信画像が、前記1つ以上のアセットのうちの前記アセットが移動されているところであることを示すか否かを判定することをさらに含み、
    前記判定は、
    前記受信画像と、前記1つ以上のアセットの正常状態を示す正常状態画像とを比較することと、
    移動オブジェクトが、前記1つ以上のアセットのうちの移動されている前記アセットであることを示す前記比較において、前記受信画像が、前記1つ以上のアセットのうちの前記アセットが移動されているところであることを示すと決定することと
    をさらに含む、請求項8に記載のコンピュータ可読媒体。
  10. 前記複数のPLCのうちの、前記最終位置に関連付けられた前記PLCを決定すること
    が、前記複数のPLCのうちの、前記最終位置に関連付けられた領域を管理している前記PLCを決定することを含む、請求項8に記載のコンピュータ可読媒体。
  11. 前記複数のPLCのうちの、前記最終位置に関連付けられた前記領域を管理している前記PLCを決定することが、
    前記受信画像における前記最終位置を全地球測位衛星(GPS)座標に変換することと、
    前記GPS座標に関連付けられた製造現場の複数の領域から前記領域を決定することと、
    前記領域内の前記1つ以上のアセットを管理するように構成された、前記複数のPLCのうちの前記PLCを決定することと
    を含む、請求項10に記載の非一時的コンピュータ可読媒体。
  12. 前記1つ以上のアセットのうちの前記アセットが移動されているところであることを示していない、前記カメラからの前記受信画像について、
    所定の閾値よりも古いタイムスタンプを有する前記カメラに関連付けられた追跡ステータスデータベース内のレコードについて、
    前記受信画像から前記1つ以上のアセットの正常状態を示す正常状態画像を生成し、かつ
    前記追跡ステータスデータベースから前記レコードを削除する、
    請求項8に記載の非一時的コンピュータ可読媒体。
  13. 前記最終位置に移動されている前記アセットを、前記カメラを使用して監視することが、前記受信画像と、前記1つ以上のアセットの正常状態を示す正常状態画像との比較に基づいて、移動されている前記アセットの元の位置における境界ボックスと、移動されている前記アセットの現在の位置における別の境界ボックスとを決定することを含む、請求項8に記載の非一時的コンピュータ可読媒体。
  14. 最終位置に移動されている前記アセットを、前記カメラを使用して監視することが、
    前記元の位置における前記境界ボックスを有する前記カメラに関連付けられたレコードを有する追跡ステータスデータベースについて、現在のタイムスタンプ及び前記現在の位置における前記別の境界ボックスで前記レコードを更新することと、
    前記元の位置における前記境界ボックスを有する前記カメラに関連付けられた前記レコードを有しない前記追跡ステータスデータベースについて、
    前記カメラ、前記移動されているアセット、前記移動されているアセットの前記元の位置における前記境界ボックス、及び前記移動されているアセットの前記現在の位置における前記別の境界ボックスに関連付けられた情報を含む前記追跡ステータスデータベースの前記レコードを生成することと、
    前記1つ以上のアセットから前記移動されているアセットを削除するために、前記アセットマネージャーへのメッセージを生成することと
    を含む、請求項13に記載の非一時的コンピュータ可読媒体。
  15. 複数のプログラマブルロジックコントローラ(PLC)及び1つ以上のアセットを含む第1のネットワークと、
    前記1つ以上のアセットを監視するカメラを管理するサーバと、前記1つ以上のアセットを管理するアセットマネージャーとを含む第2のネットワークと
    を備えるシステムであって、
    前記サーバは、
    前記1つ以上のアセットのうちの、前記カメラから取得された画像について移動オブジェクトが検出され、検出された移動オブジェクトがアセットであるか否かが判定され、移動オブジェクトであると判定されたアセットが移動されているところであることを示す、前記カメラからの受信画像について、
    最終位置に移動されている前記アセットを、前記カメラを使用して監視し、
    前記複数のPLCのうち前記最終位置に関連付けられたPLCを決定し、
    前記最終位置に移動されている前記アセットの変更と、前記最終位置に基づいて移動されている前記アセットに関連付けられたと決定された前記PLCとを示す情報を、前記アセットマネージャーに送信し、
    前記移動されているアセットに関する前記情報で示される前記変更に従って前記第1のネットワークを再構成し、かつ
    前記再構成された第1のネットワークからのデータを処理する
    ように構成されたプロセッサを含む、システム。
JP2020046490A 2019-03-29 2020-03-17 製造現場において装置再配列を検出する方法及びシステム Active JP6924296B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US16/370,351 2019-03-29
US16/370,351 US11070425B2 (en) 2019-03-29 2019-03-29 Method and system of detecting device rearrangement in manufacturing field

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020166847A JP2020166847A (ja) 2020-10-08
JP6924296B2 true JP6924296B2 (ja) 2021-08-25

Family

ID=72605068

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020046490A Active JP6924296B2 (ja) 2019-03-29 2020-03-17 製造現場において装置再配列を検出する方法及びシステム

Country Status (2)

Country Link
US (1) US11070425B2 (ja)
JP (1) JP6924296B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2022092608A (ja) * 2020-12-10 2022-06-22 株式会社日立製作所 複数のセンサを含む複数のシステムを管理する方法、プログラム及び装置

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20050116821A1 (en) * 2003-12-01 2005-06-02 Clifton Labs, Inc. Optical asset tracking system
US20060044430A1 (en) * 2004-08-24 2006-03-02 Chandra Mouli Thermoelectric cooling for imagers
CN1741028A (zh) * 2004-08-25 2006-03-01 国际商业机器公司 物品位置检测设备及方法
US8334775B2 (en) * 2008-05-23 2012-12-18 Guardian Technologies RFID-based asset security and tracking system, apparatus and method
US9595017B2 (en) * 2012-09-25 2017-03-14 International Business Machines Corporation Asset tracking and monitoring along a transport route
US10320619B2 (en) * 2016-11-12 2019-06-11 Solana Networks Inc. Method and system for discovery and mapping of a network topology

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2022092608A (ja) * 2020-12-10 2022-06-22 株式会社日立製作所 複数のセンサを含む複数のシステムを管理する方法、プログラム及び装置
JP7216794B2 (ja) 2020-12-10 2023-02-01 株式会社日立製作所 複数のセンサを含む複数のシステムを管理する方法、プログラム及び装置

Also Published As

Publication number Publication date
US11070425B2 (en) 2021-07-20
JP2020166847A (ja) 2020-10-08
US20200313964A1 (en) 2020-10-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR102481906B1 (ko) 가상 디바이스를 제공하기 위한 장치 및 방법
US20230074004A1 (en) Method and apparatus for providing lock-screen
JP6426174B2 (ja) 接続された装置のデータ管理
US10423527B2 (en) Memory management and image display for mobile devices
US9483492B2 (en) Terminal and method for providing application-related data
US9471298B2 (en) Information processing apparatus, control method, and storage medium
JP2006244495A (ja) クエリベースの通知アーキテクチャ
US20150350371A1 (en) Caching and syncing mechanisms for a cloud library
CN105700819B (zh) 用于网络数据存储的方法和系统
CN107729765B (zh) 多媒体数据的管理方法、装置、存储介质及电子设备
CN102752294A (zh) 基于设备能力的多终端数据同步方法和系统
JP6924296B2 (ja) 製造現場において装置再配列を検出する方法及びシステム
US20200014854A1 (en) Factory data management method and system
US20130254661A1 (en) Systems and methods for providing access to media content
US9906398B1 (en) Remote management of device settings
US10936550B2 (en) Synchronizing different representations of content
WO2019051801A1 (zh) 图像处理方法、装置、计算机设备及非易失性可读存储介质
JP6913780B2 (ja) 製造現場システムにおける変化を検出する方法
WO2017122365A1 (ja) 逆コマンド生成プログラム、逆コマンド生成方法及び逆コマンド生成装置
US11949730B2 (en) Context-aware interface layer for remote applications
JP6552318B2 (ja) 情報処理装置およびその制御方法およびプログラム
JP6575611B2 (ja) ロールバック処理制御プログラム、ロールバック処理制御方法及びロールバック処理制御装置
JP2016126612A (ja) 情報処理装置、情報処理方法及びプログラム
JP2012119967A (ja) 監視システムの管理サーバ
JP2022092608A (ja) 複数のセンサを含む複数のシステムを管理する方法、プログラム及び装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200317

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210209

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210401

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210713

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210730

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6924296

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150