JP6921480B2 - 表示装置及びその表示装置の駆動方法 - Google Patents

表示装置及びその表示装置の駆動方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6921480B2
JP6921480B2 JP2016029764A JP2016029764A JP6921480B2 JP 6921480 B2 JP6921480 B2 JP 6921480B2 JP 2016029764 A JP2016029764 A JP 2016029764A JP 2016029764 A JP2016029764 A JP 2016029764A JP 6921480 B2 JP6921480 B2 JP 6921480B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
value
bin
video signal
unit
pixel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016029764A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016157115A (ja
Inventor
ヒンドル キム
ヒンドル キム
在 鉉 高
在 鉉 高
現圭 南宮
現圭 南宮
錫 允 孫
錫 允 孫
國 煥 安
國 煥 安
▲益▼ 洙 李
▲益▼ 洙 李
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung Display Co Ltd
Original Assignee
Samsung Display Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung Display Co Ltd filed Critical Samsung Display Co Ltd
Publication of JP2016157115A publication Critical patent/JP2016157115A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6921480B2 publication Critical patent/JP6921480B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/34Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
    • G09G3/3406Control of illumination source
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/34Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
    • G09G3/3406Control of illumination source
    • G09G3/3413Details of control of colour illumination sources
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/34Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
    • G09G3/36Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using liquid crystals
    • G09G3/3607Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using liquid crystals for displaying colours or for displaying grey scales with a specific pixel layout, e.g. using sub-pixels
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/34Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
    • G09G3/36Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using liquid crystals
    • G09G3/3611Control of matrices with row and column drivers
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G5/00Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators
    • G09G5/02Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators characterised by the way in which colour is displayed
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G5/00Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators
    • G09G5/10Intensity circuits
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2300/00Aspects of the constitution of display devices
    • G09G2300/04Structural and physical details of display devices
    • G09G2300/0439Pixel structures
    • G09G2300/0452Details of colour pixel setup, e.g. pixel composed of a red, a blue and two green components
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2320/00Control of display operating conditions
    • G09G2320/02Improving the quality of display appearance
    • G09G2320/0242Compensation of deficiencies in the appearance of colours
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2320/00Control of display operating conditions
    • G09G2320/02Improving the quality of display appearance
    • G09G2320/0271Adjustment of the gradation levels within the range of the gradation scale, e.g. by redistribution or clipping
    • G09G2320/0276Adjustment of the gradation levels within the range of the gradation scale, e.g. by redistribution or clipping for the purpose of adaptation to the characteristics of a display device, i.e. gamma correction
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2320/00Control of display operating conditions
    • G09G2320/06Adjustment of display parameters
    • G09G2320/0626Adjustment of display parameters for control of overall brightness
    • G09G2320/0646Modulation of illumination source brightness and image signal correlated to each other
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2320/00Control of display operating conditions
    • G09G2320/06Adjustment of display parameters
    • G09G2320/0666Adjustment of display parameters for control of colour parameters, e.g. colour temperature
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2340/00Aspects of display data processing
    • G09G2340/06Colour space transformation
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2360/00Aspects of the architecture of display systems
    • G09G2360/16Calculation or use of calculated indices related to luminance levels in display data

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
  • Liquid Crystal Display Device Control (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)

Description

本発明は、表示装置及びその表示装置の駆動方法に関し、より詳細には、表示品質を向上させることができる表示装置及びそれの駆動方法に関する。
一般的な表示装置は、レッド、グリーン、及びブルーの3原色を利用して色を表現する。したがって、このような表示装置に使用される表示パネルは、レッド、グリーン、及びブルーカラーに対応する画素を含む。
最近、レッド、グリーン、ブルー、及び主要色を利用して色を表示する表示装置が開発されている。主要色はマゼンタ、シアン、イエロー、及びホワイトの中でいずれか1つであってもよく、2つ以上の色であってもよい。また、表示映像の輝度を向上させるためにレッド、グリーン、ブルー、及びホワイト画素を含む表示装置が開発されている。このような表示装置は、レッド、グリーン、及びブルーの映像信号を受信してレッド、グリーン、ブルー、及びホワイトのデータ信号に変換する。
変換されたレッド、グリーン、ブルー、及びホワイトのデータ信号は、レッド、グリーン、ブルー、及びホワイト画素に提供される。その結果、レッド、グリーン、ブルー、及びホワイト画素によって映像が表示される。
米国特許第8,139,021号公報 米国特許第8,432,337号公報 米国特許第8,223,180号公報 米国特許第8,184,089号公報 米国特許公開第2012/0194578号明細書
本発明の目的は、表示品質を向上させることができる表示装置及びその表示装置の駆動方法を提供することにある。
本発明の実施形態による表示装置は、複数の画素ユニットが配置された表示パネルと、前記表示パネルに光を提供するバックライトと、映像信号を受信して前記画素ユニットに提供し、前記バックライトの前記光の輝度を制御するデータ処理回路と、を含み、前記データ処理回路は、前記バックライトの輝度レベルを使用者に視認され、飽和色領域に隣接する映像信号の色域境界に対応する値で設定する。
前記データ処理回路は、前記映像信号を前記表示装置の色域にマッピングして出力するデータ処理部と、前記バックライトの輝度レベルを前記マッピングされた映像信号を利用して前記使用者に視認され、前記飽和色領域に隣接する映像信号の色域境界に対応する値で設定するバックライト輝度制御部と、を含む。
前記データ処理部は、前記映像信号を受信して線形化させる入力ガンマ部と、前記線形化された映像信号を前記表示装置に表示するための映像信号の色域にマッピングする色域マッピング部と、前記色域マッピング部でマッピングされた映像信号の中で前記バックライト輝度制御部で決定された輝度レベルに対応する色域を外れる映像信号を前記輝度レベルに対応する色域範囲内に変換するクランピング部と、前記クランピング部で変換された映像信号を受信して前記画素ユニットの画素に対応する映像信号にレンダリングするサブ画素レンダリング部と、前記レンダリングされた映像信号を受信して逆ガンマ補正を遂行する出力ガンマ部と、を含む。
前記バックライト輝度制御部は、前記色域マッピング部にマッピングされた映像信号で前記各画素ユニットに対応する映像信号のデータ値の中で最大値として定義される画素輝度データを受信し、前記バックライトに対する輝度レベルを所定の数のビンに分離し、前記各ビンのレベル範囲に含まれる画素輝度データをカウンティングするヒストグラム分析部と、i番目のビンが最大ビンから所定の輝度レベル値を含むビンまでの区間として定義されるビン重み付け値区間に該当する場合、前記i番目のビンの値にビン重み付け値を掛け、i+1番目のビンの値を前記i番目のビンに蓄積させる輝度レベル決定部と、を含み、前記輝度レベル決定部は、前記i番目のビンの値が閾値より大きい場合、前記i番目のビンの値に該当する輝度レベルを利用して前記バックライトの前記輝度レベルを決定する。
前記輝度レベル決定部は、前記i番目のビンの値が前記閾値を超えない場合、前記iを1減少させて下位ビンに移動する。
前記ビン重み付け値の値は、1より大きく、前記ビン重み付け値の区間で最大ビンから最小ビンに行くほど、小さくなる。
前記最大ビンに掛けられる最大ビン重み付け値は、前記使用者が映像を視認するための最小数の画素ユニットとして定義される最小視認画素の数に前記最大ビン重み付け値を掛けた値が前記閾値より大きくなるように設定される。
前記バックライト輝度制御部は、前記色域マッピング部にマッピングされた映像信号に重み付け値を掛け、前記重み付け値が掛けれた映像信号の中で前記画素輝度データを決定して前記輝度レベル決定部に提供する色加重部と、前記輝度レベル決定部で決定された輝度レベルを以前フレームの輝度値と現在フレームの輝度値との中間値に補正して出力するスムージング部と、をさらに含む。
本発明の実施形態による表示装置の駆動方法は、画素ユニットに提供されるための映像信号を表示装置の色域にマッピングする段階と、バックライトの輝度レベルを前記マッピングされた映像信号を利用して、使用者に視認され、飽和色領域に隣接する映像信号の色域境界に対応する値で設定する段階と、前記輝度レベルに対応する光を生成して前記画素ユニットに提供する段階と、を含む。
本発明の表示装置及びその表示装置の駆動方法は、表示品質を向上させることができる。
本発明の実施形態による表示装置のブロック図である。 図1に図示された画素の等価回路図である。 図1に図示された表示パネルの一部を図示した平面図である。 図1に図示されたデータ処理回路のブロック図である。 図4に図示されたバックライト輝度制御部のブロック図である。 図5に図示されたヒストグラム分析部のヒストグラムを説明するための概念図である。 図5に図示された輝度レベル決定部の動作を説明するための概念図である。 図6に図示されたヒストグラムでビン重み付け値を適用しない輝度レベル決定部の動作を説明するための概念図である。 図6に図示されたヒストグラムと他のヒストグラム及びこのようなヒストグラムにしたがう輝度レベル決定部の動作を説明するための図面である。 図6に図示されたヒストグラムと他のヒストグラム及びこのようなヒストグラムにしたがう輝度レベル決定部の動作を説明するための図面である。 図6に図示されたヒストグラムと他のヒストグラム及びこのようなヒストグラムにしたがう輝度レベル決定部の動作を説明するための図面である。 図6に図示されたヒストグラムと他のヒストグラム及びこのようなヒストグラムにしたがう輝度レベル決定部の動作を説明するための図面である。 輝度レベル決定部によって決定された輝度レベルに基づいた色域範囲を示した図面である。 本発明の実施形態による表示装置の駆動方法を説明するための順序図である。
本発明の長所及び特徴、そしてそれらを達成する方法は添付される図面と共に詳細に後述されている実施形態を参照すれば、明確になる。しかし、本発明は以下で開示される実施形態に限定されることではなく、互いに異なる多様な形態に具現され得り、単なる本実施形態は本発明の開示が完全になるようにし、本発明が属する技術分野で通常の知識を有する者に発明の範疇を完全に知らせるために提供されることであり、本発明は請求項の範疇によって定義されるだけである。明細書の全体に亘って同一参照符号は同一構成要素を称する。
素子(elements)又は層が他の素子又は層の“上(on)”又は“うえ(on)“と指称されることは他の素子又は層の直ちに上のみならず、中間に他の層又は他の素子を介在した場合を全て含む。反面、素子が“直接に上(directly on)”又は“直ちに上”と指称されることは中間に他の素子又は層を介在しないことを示す。“及び/又は”は、言及されたアイテムの各々及び1つ以上のすべての組合を含む。
空間的に相対的な用語である“下(below)”、“下(beneath)”、“下部(lower)”、“上(above)”、“上部(upper)”等は図面に図示されているように1つの素子又は構成要素と他の素子又は構成要素との相関関係を容易に説明するために使用される。空間的に相対的な用語は図面に図示されている方向に加えて使用の時又は動作の時、素子の互に異なる方向を含む用語に理解しなければならない。明細書の全体に亘って同一参照符号は同一構成要素を称する。
たとえ第1、第2等が多様な素子、構成要素、及び/又はセクションを叙述するために使用されるが、これら素子、構成要素、及び/又はセクションはこれらの用語によって制限されないことは勿論である。これらの用語は単なる1つの素子、構成要素、又はセクションを他の素子、構成要素、又はセクションと区別するために使用するものである。したがって、以下で言及される第1素子、第1構成要素、又は第1セクションは本発明の技術的思想内で第2素子、第2構成要素、又は第2セクションであってもよいことは勿論である。
本明細書で記述する実施形態は本発明の理想的な例示図である断面図及び/又は平面図を参考して説明される。したがって、製造技術及び/又は許容誤差等によって例示図の形態が変形され得る。したがって、本発明の実施形態は図示された特定形態に制限されることではなく、製造工程によって生成される形態の変化も含むことである。したがって、図面で例示された領域は概略的な属性を有し、図面で例示された領域の模様は素子の領域の特定形態を例示するためのことであり発明の範疇を制限するためのことではない。
以下、添付された図面を参照して本発明の望ましい実施形態をより詳細に説明する。図1は、本発明の一実施形態による表示装置のブロック図である。図1を参照すれば、本発明の実施形態による表示装置100は、表示パネル110、タイミングコントローラ120、ゲート駆動部130、データ駆動部140、バックライト駆動部160、及びバックライト170を含む。
表示パネル110は互いに対向する2つの基板の間に配置された液晶層を含む液晶表示パネルである。表示パネル110は、複数のゲートラインGL1〜GLn、複数のデータラインDL1〜DLm、及び複数の画素PXを含む。m及びnは、自然数である。
ゲートラインGL1〜GLnは、第1方向DR1に延長されてゲート駆動部130に連結される。データラインDL1〜DLmは、第1方向DR1と交差する第2方向DR2に延長されてデータ駆動部140に連結される。
画素PXは、互いに交差するゲートラインGL1〜GLn及びデータラインDL1〜DLmによって区画された領域に配置される。したがって、画素PXは、マトリックス状に配列される。画素PXは、ゲートラインGL1〜GLn及びデータラインDL1〜DLmに連結される。
各画素PXは、主要色(primary color)の中で1つを表示する。主要色は、レッド、グリーン、ブルー、及びホワイト色を含む。しかし、これに限定されなく、主要色は、イエロー、シアン、及びマゼンタ等多様な色をさらに含んでもよい。
タイミングコントローラ120は、集積回路チップの形態に印刷回路基板上に実装されてゲート駆動部130及びデータ駆動部140に連結される。タイミングコントローラ120は、外部(例えば、システムボード)から画像信号R、G、B及び制御信号CSを受信する。
映像信号R、G、Bは、レッド映像信号R、グリーン映像信号G、及びブルー映像信号Bを含む。タイミングコントローラ120は、映像信号R、G、Bを利用してレッド、グリーン、ブルー、及びホワイト映像信号を生成する。
タイミングコントローラ120は、データ駆動部140とのインターフェイス仕様に合うようにレッド、グリーン、ブルー、及びホワイト映像信号のデータフォーマットを変換する。タイミングコントローラ120は、データフォーマットが変換された映像信号R’、G’、B’、W’をデータ駆動部140に提供する。
タイミングコントローラ120は、レッド、グリーン、ブルー、及びホワイト映像信号を利用してバックライト170の輝度を制御するバックライト制御信号BCSを生成する。バックライト制御信号BCSは、バックライト駆動部160に提供される。
タイミングコントローラ120は、映像信号R、G、Bを利用してレッド、グリーン、ブルー、及びホワイト映像信号を生成し、レッド、グリーン、ブルー、及びホワイト映像信号を利用してバックライト制御信号BCSを生成するためのデータ処理回路150を含む。
映像信号は、0乃至255階調で多様な階調値を有する。映像信号が低階調を有してもよい。しかし、映像信号の階調に関係なく、バックライト170が100%の輝度を有する光を発生する場合、消費電力が過度に多くなる。
データ処理回路150は、レッド、グリーン、ブルー、及びホワイト映像信号の階調値を分析し、分析したデータに基づいてバックライト170の輝度を所定の値に決定する。その結果、バックライト170の消費電力を減少させることができる。
また、データ処理回路150は、バックライト170の輝度レベルを使用者に視認され、飽和色領域に隣接する映像信号の色域境界に対応する値で設定する。設定されたバックライト170の輝度レベル値は、バックライト制御信号BCSとして出力される。データ処理回路150のより具体的な構成及び動作は、以下で詳細に説明される。
制御信号CSは、フレームの区別信号である垂直同期信号、行区別信号である水平同期信号、データが入ってくる区域を表示するためにデータが出力される区間の間のみにハイレベルであるデータイネーブル信号、及びメーンクロック信号を含む。
タイミングコントローラ120は、制御信号CSに応答してゲート制御信号GCS及びデータ制御信号DCSを生成する。ゲート制御信号GCSは、ゲート駆動部130の動作タイミングを制御するための制御信号である。データ制御信号DCSは、データ駆動部140の動作タイミングを制御するための制御信号である。
ゲート制御信号GCSは、スキャン開始を指示するスキャン開始信号、ゲートオン電圧の出力周期を制御する少なくとも1つのクロック信号、及びゲートオン電圧の持続時間を限定する出力イネーブル信号を含む。
データ制御信号DCSは、映像信号R’、G’、B’、W’がデータ駆動部140に伝送される開始を知らせる水平開始信号、データラインDL1〜DLmにデータ電圧を印加するための命令信号であるロード信号、及び共通電圧に対してデータ電圧の極性を決定する極性制御信号を含む。
タイミングコントローラ120は、ゲート制御信号GCSをゲート駆動部130に提供し、データ制御信号DCSをデータ駆動部140に提供する。
ゲート駆動部130は、ゲート制御信号GCSに応答してゲート信号を生成する。ゲート信号は、順次的に出力される。ゲート信号は、ゲートラインGL1〜GLnを通じて行単位に画素PXに提供される。
データ駆動部140は、データ制御信号DCSに応答して映像信号R’、G’、B’、W’に対応するアナログ形態のデータ電圧を生成して出力する。データ電圧は、データラインDL1〜DLmを通じて画素PXに提供される。
ゲート駆動部130及びデータ駆動部140は、複数の駆動チップで形成されて可撓性の印刷回路基板上に実装され、テープキャリヤーパッケージ(TCP:Tape Carrier Package)方式に表示パネル110に連結される。
しかし、これに限定されなく、ゲート駆動部130及びデータ駆動部140は、複数の駆動チップで形成されて表示パネル110にチップオンガラス(COG:Chip on Glass)方式に実装される。また、ゲート駆動部130は、画素PXのトランジスタと共に同時に形成されてASG(Amorphous Silicon TFT Gate driver circuit)形態に表示パネル110に実装される。
バックライト駆動部160は、バックライト制御信号BCSに応答してバックライト170が所定の輝度を有する光Lを生成するようにバックライト170を駆動する。バックライト170は、表示パネル110の後方に配置される。バックライト170は、光Lを生成する発光ダイオード又は冷陰極の蛍光ランプを含む。バックライト170で生成された光Lは、表示パネル110に提供される。
画素PXは、ゲートラインGL1〜GLnを通じて提供されたゲート信号に応答してデータラインDL1〜DLmを通じてデータ電圧を受信する。画素PXは、データ電圧に対応する階調を表示することによって、映像が表示される。データ電圧によって駆動される画素PXは、バックライト170から提供された光の透過率を調節して映像を表示する。
図2は、図1に図示された画素の等価回路図である。説明を簡単にするため、図2には、第1ゲートラインGL1及び第1データラインDL1に連結された画素PXが図示されている。図2を参照すれば、表示パネル110は、第1基板111、第1基板111と対向する第2基板112、及び第1基板111と第2基板112との間に配置された液晶層LCを含む。
画素PXは、第1ゲートラインGL1及び第1データラインDL1に連結されたトランジスタTR、トランジスタTRに連結された液晶キャパシターClc、及び液晶キャパシターClcに並列に連結されたストレージキャパシターCstを含む。ストレージキャパシターCstは、省略されてもよい。
トランジスタTRは、第1基板111に配置される。トランジスタTRは、第1ゲートラインGL1に連結されたゲート電極、第1データラインDL1に連結されたソース電極、及び液晶キャパシターClc及びストレージキャパシターCstに連結されたドレーン電極を含む。
液晶キャパシターClcは、第1基板111に配置された画素電極PE、第2基板112に配置された共通電極CE、及び画素電極PEと共通電極CEとの間に配置された液晶層LCを含む。液晶層LCは、誘電体としての役割を果たす。画素電極PEは、トランジスタTRのドレーン電極に連結される。
図2で画素電極PEは、非スリット構造であるが、これに限定されなく、画素電極PEは、十字形状の幹部及び幹部から放射形に延長された複数の枝部を含むスリット構造を有する。
共通電極CEは、第2基板112に全体的に形成される。しかし、これに限定されなく、共通電極CEは、第1基板111に配置される。このような場合、画素電極PE及び共通電極CEの中で少なくとも1つは、スリットを含む。
ストレージキャパシターCstは、画素電極PE、ストレージライン(未図示)から分岐されたストレージ電極(未図示)、及び画素電極PEとストレージ電極との間に配置された絶縁層を含む。ストレージラインは、第1基板111に配置され、ゲートラインGL1〜GLmと同一層に同時に形成される。ストレージ電極は、画素電極PEと部分的にオーバーラップされる。
画素PXは、主要色の中で1つを示すカラーフィルタCFをさらに含む。例示的な実施形態としてカラーフィルタCFは、図2に示したように第2基板112に配置される。しかし、これに限定されることなく、カラーフィルタCFは、第1基板111に配置されても良い。
トランジスタTRは、第1ゲートラインGL1を通じて受信したゲート信号に応答してターンオンされる。第1データラインDL1を通じて受信されたデータ電圧は、ターンオンされたトランジスタTRを通じて液晶キャパシターClcの画素電極PEに提供される。共通電極CEには、共通電圧が印加される。
データ電圧及び共通電圧の電圧レベルの差によって画素電極PEと共通電極CEとの間に電界が形成される。画素電極PEと共通電極CEとの間に形成された電界によって液晶層LCの液晶分子が駆動する。電界によって駆動された液晶分子によってバックライト170から提供された光透過率が調節されて映像が表示される。
ストレージラインには、一定な電圧レベルを有するストレージ電圧が印加される。しかし、これに限定されなくストレージラインは、共通電圧を受信してもよい。ストレージキャパシターCstは、液晶キャパシターに充電された電圧を補完する役割を果たす。
図3は、図1に図示された表示パネルの一部を図示した平面図である。説明を簡単にするため図3には、第1乃至第4ゲートラインGL1〜GL4及び第1乃至第4データラインDL1〜DL4に連結された画素PXが図示されている。
図3を参照すれば、画素PXは、各々のゲートラインGL1〜GL4の中で対応するゲートライン及びデータラインDL1〜DL4の中で対応するデータラインに連結される。
画素PXは、レッド色を表示する複数のレッド画素Rx、グリーン色を表示する複数のグリーン画素Gx、ブルー色を表示する複数のブルー画素Bx、及びホワイト色を表示する複数のホワイト画素Wxを含む。しかし、これに限定されなく画素PXは、イエロー、シアン、及びマゼンタ色を表示するイエロー画素、シアン画素、及びマゼンタ画素をさらに含む。
レッド、グリーン、ブルー、及びホワイト映像信号R’、G’、B’、W’は、データ電圧に変換されてレッド、グリーン、ブルー、及びホワイト画素Rx、Gx、Bx、Wxに提供される。
画素PXは、複数の第1画素グループPG1及び複数の第2画素グループPG2にグルーピングされる。第1画素グループPG1及び第2画素グループPG2は、第1方向DR1と第2方向DR2とに交互に配置される。しかし、第1及び第2画素グループPG1、PG2の配置構成は、図3に図示された第1及び第2画素グループPG1、PG2の配置構成に限定されなく、多様に設定される。
例えば、同一の行に同一の画素グループが配置され、第2方向DR2に第1画素グループPG1及び第2画素グループPG2が反復して交互に配置される。また、同一の列に同一の画素グループが配置され、第1方向DR1に第1画素グループPG1及び第2画素グループPG2が反復して交互に配置される。
第1画素グループPG1及び第2画素グループPG2は、各々2k個の画素PXを含む。kは、自然数である。即ち、第1画素グループPG1及び第2画素グループPG2は、各々偶数個の画素PXを含む。例示的な実施形態としてkは、1であり、このような場合、図3に図示したように、第1画素グループPG1及び第2画素グループPG2は、各々2つの画素PXを含む。
第1画素グループPG1は、各々レッド画素Rx、グリーン画素Gx、ブルー画素Bx、及びホワイト画素Wxの中で2つを含み、第2画素グループPG2は、各々レッド画素Rx、グリーン画素Gx、ブルー画素Bx、及びホワイト画素Wxの中で残る2つを含む。即ち、第1画素グループPG1及び第2画素グループPG2は、互に異なる色を表示する。
例えば、図3に図示したように、第1画素グループPG1は、各々レッド画素Rx及びグリーン画素Gxを含む。第2画素グループPG2は、各々ブルー画素Bx及びホワイト画素Wxを含む。しかし、画素PXの配置構成は、図3に図示された画素PXの配置構成に限定されなく、多様に設定される。
例えば、第1画素グループPG1は、各々レッド画素Rx及びブルー画素Bxを含み、第2画素グループPG2は、各々グリーン画素Gx及びホワイト画素Wxを含む。また、第1画素グループPG1は、各々レッド画素Rx及びホワイト画素Wxを含み、第2画素グループPG2は、各々グリーン画素Gx及びブルー画素Bxを含む。
映像を表示するための最小単位として定義されるピクセルユニットPXUは、第1方向DR1で互いに隣接する第1画素グループPG1及び第2画素グループPG2を含む。即ち、表示パネル110に複数のピクセルユニットPXUが配置され、各々のピクセルユニットPXUは、レッド画素Rx、ブルー画素Bx、グリーン画素Gx、及びホワイト画素Wxを含む。
図4は、図1に図示されたデータ処理回路のブロック図である。図4を参照すれば、データ処理回路150は、映像信号R、G、Bを表示装置に適合な映像信号に処理するデータ処理部151及びバックライト170の輝度値を決定するバックライト輝度制御部152を含む。
データ処理部151は、映像信号R、G、Bを表示装置100の色域にマッピングし、レッド画素Rx、ブルー画素Bx、グリーン画素Gx、及びホワイト画素Wxに適合な映像信号に変換して出力する。
データ処理部151は、入力ガンマ部1511、色域マッピング部1512、クランピング部1513、サブ画素レンダリング部1514、及び出力ガンマ部1515を含む。
入力ガンマ部1511は、映像信号R、G、Bを受信する。非線形階調のディスプレイ特性を有する映像信号R、G、Bは、非線形的特性を有する。入力ガンマ部1511は、非線形特性を有するレッド、グリーン、及びブルー映像信号R、G、Bにガンマ関数を適用してレッド、グリーン、及びブルー映像信号R、G、Bを線形化させる。
入力ガンマ部1511以後のブロックで非線形特性を有する映像信号R、G、Bを利用してデータが処理される場合、ソフトウェア的に多くの難しさがある。入力ガンマ部1511は、入力ガンマ部1511以後のブロックでデータの処理が容易に遂行されるように非線形特性を有する映像信号R、G、Bを線形化させる。線形化されたレッド、グリーン、及びブルー映像信号Rin、Gin、Binは、色域マッピング部1512に提供される。
色域マッピング部1512は、線形化された映像信号を表示装置100で表示するための映像信号の色域にマッピングする。例えば、色域マッピング部1512は、線形化されたレッド、グリーン、及びブルー映像信号Rin、Gin、Binを利用してレッド、グリーン、ブルー、及びホワイト映像信号Rm、Gm、Bm、Wmを生成する。
色域マッピング部1512は、数式1を参照してホワイト比率WRを算出する。
Figure 0006921480
ここで、LRは、レッド色の輝度レベル、LGは、グリーン色の輝度レベル、LBは、ブルー色の輝度レベル、及びLWは、ホワイト色の輝度レベルである。
色域マッピング部1512は、ホワイト比率WRを利用して数式2にしたがってレッド、グリーン、ブルー、及びホワイト映像信号Rm、Gm、Bm、Wmを生成する。
Figure 0006921480
………. (2)
また、色域マッピング部1512は、色域マッピングアルゴリズム(Gamut Mapping Algorizm:GMA)を利用してレッド、グリーン、及びブルー映像信号Rin、Gin、BinによるRGB色域をレッド、グリーン、ブルー、及びホワイト映像信号Rm、Gm、Bm、WmによるRGBW色域にマッピングさせる。
入力された映像信号R、G、Bは、レッド、グリーン、及びブルー映像信号を表示するための表示装置に適当な映像信号である。しかし、表示装置100は、レッド、グリーン、ブルー、及びホワイト映像信号を表示する。したがって、色域マッピング部1512は、レッド、グリーン、及びブルー映像信号Rin、Gin、Binをレッド、グリーン、ブルー、及びホワイト映像信号に変換し、レッド、グリーン、ブルー、及びホワイト映像信号を表示装置100に適合な色域にマッピングする。
色域マッピング部1512から出力されるレッド、グリーン、ブルー、及びホワイト映像信号Rm、Gm、Bm、Wmは、バックライト輝度制御部152及びクランピング部1513に提供される。
バックライト輝度制御部152は、レッド、グリーン、ブルー、及びホワイト映像信号Rm、Gm、Bm、Wmに基づいたヒストグラムを利用してバックライト170の輝度レベルを決定する。また、バックライト輝度制御部152は、バックライト170の輝度レベルを映像信号Rm、Gm、Bm、Wmの中で最大階調を有する映像信号の色域境界に対応する値として設定する。バックライト輝度制御部152のより具体的な構成及び動作は、以下で詳細に説明される。
色域マッピング部1512から出力されるレッド、グリーン、ブルー、及びホワイト映像信号Rm、Gm、Bm、Wmの中でバックライト輝度制御部152で決定された輝度レベルに対応する色域を外れる映像信号が存在する。
クランピング部1513は、バックライト輝度制御部152で決定された輝度レベル値を受信する。クランピング部1513は、レッド、グリーン、ブルー、及びホワイト映像信号Rm、Gm、Bm、Wmの中でバックライト輝度制御部152で決定された輝度レベルに対応する色域範囲を外れる映像信号のデータ値を短縮させて輝度レベルに対応する色域範囲内にあるようにする。クランピング部1513で色域範囲内に変換された映像信号Rc、Gc、Bc、Wcは、サブ画素レンダリング部1514に提供される。
サブ画素レンダリング部1514は、レンダリング動作を遂行するためのレンダリングフィルタ(未図示)を含む。サブ画素レンダリング部1514は、レンダリングフィルタを利用してレッド、グリーン、ブルー、及びホワイト映像信号Rc、Gc、Bc、Wcをレンダリングする。レンダリングフィルタを通じてレンダリングされたレッド、グリーン、ブルー、及びホワイト映像信号Rr、Gr、Br、Wrが生成される。
レンダリング動作によってレッド、グリーン、ブルー、及びホワイト映像信号Rc、Gc、Bc、Wcは、表示パネル110の第1及び第2画素グループPG1、PG2の構造にしたがってレッド及びグリーン映像信号Rr、Gr又はブルー、及びホワイト映像信号Br、Wrで再構成される。即ち、サブ画素レンダリング部1514は、映像信号Rc、Gc、Bc、Wcを第1画素グループPG1のレッド及びグリーン画素Rx、Gxと第2画素グループPG2のブルー、及びホワイト画素Bx、Wxに対応する映像信号にレンダリングする。
レンダリングされたレッド、グリーン、ブルー、及びホワイト映像信号Rr、Gr、Br、Wrは、出力ガンマ部1515に提供される。出力ガンマ部1515は、レッド、グリーン、ブルー、及びホワイト映像信号Rr、Gr、Br、Wrに対して逆ガンマ補正を遂行してレッド、グリーン、ブルー、及びホワイト映像信号Rr、Gr、Br、Wrをガンマ補正前のイメージデータに変換する。
逆ガンマ補正が遂行されたレッド、グリーン、ブルー、及びホワイト映像信号Ro、Go、Bo、Woは、タイミングコントローラ120によってデータフォーマットが変換されてデータ駆動部140に提供される。
図5は、図4に図示されたバックライト輝度制御部のブロック図である。図6は、図5に図示されたヒストグラム分析部のヒストグラムを説明するための概念図である。図7は、図5に図示された輝度レベル決定部の動作を説明するための概念図である。
図5を参照すれば、バックライト輝度制御部152は、色加重部(color weighting unit)1521、ヒストグラム分析部1522、輝度レベル決定部1523、及びスムージング部(smoothing unit)1524を含む。
色加重部1521は、レッド、グリーン、ブルー、及びホワイト映像信号Rm、Gm、Bm、Wmを受信する。色加重部1521は、色ごとに輝度に寄与する程度にしたがって設定されたレッド重み付け値RWT、グリーン重み付け値GWT、ブルー重み付け値BWT及びホワイト重み付け値WWTをレッド、グリーン、ブルー、及びホワイト映像信号Rm、Gm、Bm、Wmに乗算する。
レッド重み付け値RWT、グリーン重み付け値GWT、ブルー重み付け値BWT及びホワイト重み付け値WWTが掛けれたレッド、グリーン、ブルー、及びホワイトデータRw、Gw、Bw、Ww及び画素輝度データPLDは、次のような数式3によって決定される。
Figure 0006921480
……… (3)
ここで、YWTは、イエロー重み付け値である。
画素輝度データPLDは、レッド、グリーン、ブルー、及びホワイト重み付け値RWT、GWT、BWT、WWTが掛けれたレッド、グリーン、ブルー、及びホワイトデータRw、Gw、Bw、Wwのデータ値の中で最大値である。例えば、各ピクセルユニットPXUのレッド、グリーン、ブルー、及びホワイト画素Rx、Gx、Bx、Wxに対応するレッド、グリーン、ブルー、及びホワイトデータRw、Gw、Bw、Wwの中で最大値が画素輝度データPLDである。即ち、画素輝度データPLDは、各画素ユニットPXUに対応する映像信号のデータ値の中で最大値として定義される。
以下、レッド、グリーン、ブルー、及びホワイト映像信号Rm、Gm、Bm、Wmは、各々8ビットデータであることと仮定する。色加重部1521は、重み付け値が掛けれた映像信号の中で画素輝度データPLDを8ビットのデータに標準化(normalizing)してヒストグラム分析部1522に提供する。
図6を参照すれば、ヒストグラム分析部1522は、バックライト170に対する輝度レベルを所定の数の等級に分離し、各等級のレベル範囲に含まれる画素輝度データPLDをカウンティングしてヒストグラムを生成する。
画素輝度データPLDが8ビットデータである場合、画素輝度データPLDのレベル範囲は、“0”乃至“255”であり、全体レベルは、16つの等級に分ける。したがって、16つのビン(bin)(0?i?15)を有するヒストグラムが形成される。iは、自然数である。ビンiは、デジタル輝度値の重畳されない範囲を示す。
ヒストグラムの垂直軸は、各ビンiでピクセルユニットPXUの数を示す。水平軸は、バックライト170の輝度レベルを示す。したがって、水平軸上で原点から最も遠く離れたビンiは、バックライト170の最も高い輝度レベルを示す。
ヒストグラム分析部1522は、画素輝度データPLDを受信し、画素輝度データPLDの値に該当するビンiをカウンティングする。例えば、いずれか1つの画素ユニットに対応するレッド、グリーン、ブルー、及びホワイトデータRw、Gw、Bw、Wwの中で最大値がレッドデータRwであり、このようなレッドデータRwが輝度レベル248乃至255に対応する値を有する。
このような場合、ヒストグラム分析部1522は、最大等級である15等級のビン(i=15)の値を1カウントする。このような動作によって、各ビンiの輝度レベルを最大値で有する単位画素PXUの数が各ビンiに蓄積される。
輝度レベル決定部1523は、ヒストグラムを利用して輝度レベルを決定する。
図7を参照すれば、輝度レベル決定部1523は、i番目のビンiが最大ビン(i=15)から所定の輝度レベル値を含むビンまでの区間として定義されるビン重み付け値区間に該当する場合、i番目のビンiの値にビン重み付け値W1、W2、W3、W4を掛け、上位ビンから下位ビンに移動し、i+1番目のビンi+1の値をi番目のビンiに蓄積させる。
輝度レベル決定部1523は、i番目のビンiの値が閾値THより大きい場合、i番目のビンiの値に該当する輝度レベルを利用してバックライト170の輝度レベルを決定する。輝度レベル決定部1523は、i番目のビンiの値が閾値THより小さいか、或いは同じである場合、iを1減少させて下位ビンに移動する。
所定の輝度レベル値は、200である。したがって、15等級のビン(i=15)から12等級のビン(i=12)までビン重み付け値W1、W2、W3、W4が各ビン(i=15〜12)の値に掛けられる。
ビン重み付け値W1、W2、W3、W4の値は、1より大きい。ビン重み付け値W1、W2、W3、W4の値は、ビン重み付け値区間で最大ビンから最小ビンに行くほど、小さくなる。例示的に、ビン重み付け値W1、W2、W3、W4は、第1ビン重み付け値W1、第2ビン重み付け値W2、第3ビン重み付け値W3、及び第4ビン重み付け値W4を含む。
第1ビン重み付け値W1は、最大ビン重み付け値W1として15等級のビン(i=15)の値に乗算されるための値である。第2ビン重み付け値W2は、第1ビン重み付け値W1より小さく、14等級のビン(i=14)の値に乗算されるための値である。第3ビン重み付け値W3は、第2ビン重み付け値W2より小さく、13等級のビン(i=13)の値に乗算されるための値である。第4ビン重み付け値W4は、第3ビン重み付け値W3より小さく、12等級のビン(i=12)の値に乗算されるための値である。
ビン重み付け値区間で最大ビン(i=15)に掛けられる最大ビン重み付け値W1は、最小視認画素の数PXminに最大ビン重み付け値W1を掛けた値が閾値THより大きいように設定される。したがって、最大ビン(i=15)の値が最小視認画素の数PXminより大きいか、或いは同じである場合、最大ビン(i=15)の値に最大ビン重み付け値W1を掛けた値は、閾値THより大きい。
表示装置100は、高解像度を追及するので、表示装置100の技術開発にしたがって、画素ユニットPXUの大きさが小さくなる。したがって、1つの画素ユニットPXUで色を表示する場合、1つの画素ユニットPXUに表示された色は、使用者が視認することができない。
使用者が映像を視認するために最小数以上の画素ユニットPXUが色を表示しなければならない。使用者が映像を視認できる画素ユニットPXUの最小数は、最小視認画素の数PXminとして定義される。
例示的に、最小視認画素の数PXminは、7つの行及び7つの列に配列された画素ユニットPXUである。このような場合、最小視認画素の数PXminは、49個で設定される。使用者は、最小49個の画素ユニットPXUが色を表示する場合、色を視認することができる。
図7で最大ビン(i=15)の値に該当する画素ユニットPXUの数PXUsは、最小視認画素の数PXminより大きいか、或いは同じである。最大ビン(i=15)の値に最大ビン重み付け値W1が掛けられる。
最大ビン(i=15)がi番目のビンであり、i+1番目のビン(i=16)がないので、最大ビン(i=15)の値は、最大ビン(i=15)の値に最大ビン重み付け値W1を掛けた値によって決定される。最大ビン(i=15)の値に最大ビン重み付け値W1を掛けた値は、閾値THより大きい。
例示的に、第1ビン重み付け値W1は、8、第2ビン重み付け値W2は、6、第3ビン重み付け値W3は、4、及び第4ビン重み付け値W4は、2である。また、閾値THは、300に設定される。しかし、これに限定されなく、第1乃至第4ビン重み付け値W1〜W4と閾値THは、多様な値に設定される。最大ビン(i=15)の値が49である場合、最大ビン(i=15)の値に第1重み付け値W1を掛けた値は、閾値THである300を超える。
第1重み付け値W1を掛けた最大ビン(i=15)の値が閾値THを超えるので、輝度レベル決定部1523は、i−1番目のビンである14等級のビン(i=14)の値に重み付け値を乗算する動作及びヒストグラムの上位ビンから下位ビンに移動し、ビンiの値を蓄積させる動作を遂行しない。輝度レベル決定部1523は、閾値THを超える15等級のビン(i=15)の値に該当する輝度レベルを利用して輝度レベルを決定する。
再び、図5を参照すれば、スムージング部1524は、以前フレームで決定された輝度レベルと現在フレームで決定された輝度レベルとの間の偏差を緩く調節する。例えば、以前フレームの輝度レベルが64(8bits基準)であり、輝度レベル決定部1533で決定された現在フレームに対する輝度レベルが255である場合、輝度変化が大きく視認される。
このような場合、スムージング部1524は、輝度レベルを以前フレームの輝度値と現在フレームの輝度値との中間値に補正する。したがって、観察者に視認される輝度偏差が最少化される。
図8は、図6に図示されたヒストグラムでビン重み付け値を適用しない輝度レベル決定部の動作を説明するための概念図である。
図8を参照すれば、ビン重み付け値を適用しない輝度レベル決定部は、ヒストグラムの上位ビンから下位ビンに移動し、ビンiの値を蓄積させ、ビンiの値が閾値THより大きくなるまでビンiの値を蓄積させる。
15等級のビン(i=15)の値が14等級のビン(i=14)に蓄積され、14等級のビン(i=14)に蓄積された値が13等級のビン(i=13)に蓄積される。このような動作は、ビンiに蓄積された値が閾値THより大きくなるまで遂行される。
11等級のビン(i=11)に蓄積された値が閾値THより大きい。ビン重み付け値を適用しない輝度レベル決定部は、11等級のビン(i=11)の値に該当する輝度レベルを利用してバックライト170の輝度レベルを決定する。このような場合、色域は、11等級のビン(i=11)の輝度レベルに対応するように決定される。その結果、11等級のビン(i=11)より大きい等級のビンiに該当する映像信号は、色域の外の値を有する。
前述したように、クランピング部154は、色域の外の値を有する映像信号Rm、Gm、Bm、Wmを色域の範囲内に変換させる。
11等級のビン(i=11)より大きい等級のビンiの値は、最小視認画素の数PXminより大きいか、或いは同じ値であるので、使用者が視認できる映像である。このような場合、11等級のビン(i=11)より大きい等級のビンiに該当する映像信号は、11等級のビン(i=11)に該当する輝度レベルより大きい輝度レベルで表示されることによって正常に表示される。
しかし、実質的に11等級のビン(i=11)より大きい等級のビンiに該当する映像信号は、より低い11等級のビン(i=11)に該当する輝度レベルで表示される。その結果、映像が正常に表示されないこともあり得る。即ち、色域境界が、使用者が視認できる映像信号の色域で設定されてないため、このような問題点が発生する。このような現象は、輝度レベル値が200より大きいか、或いは同じである場合、発生することができ、映像が最大ビンの値に対応する飽和色領域に近いほど、大きくなる。
本発明の実施形態で、このような問題点を解決するために前述した問題が最も大きく発生できる最大ビン(i=15)の値に最も大きいビン重み付け値W1を掛け、200の輝度レベル値を含むビン(i=12)まで段階的に減少するビン重み付け値W2、W3、W4がビン(i=14、13、12)に掛けられる。また、最大ビン(i=15)の値が最小視認画素の数PXminより大きいか、或いは同じ値である場合、最大ビン(i=15)の値に最大ビン重み付け値W1を掛けた値が閾値THを超えるように最大ビン重み付け値W1が設定される。
図6及び図7で説明されたように15等級のビン(i=15)の値が使用者が視認できる最小視認画素の数PXminより大きいか、或いは同じである場合、輝度レベルは、15等級のビン(i=15)に対応する輝度レベルを利用して決定される。このような場合、輝度レベルに対応する色域が図8に図示された輝度レベル決定部の動作とは異なりに、図7に図示された輝度レベル決定部1523の動作によって、15等級のビン(i=15)の輝度レベルに対応する領域に拡張される。
即ち、バックライト170の輝度レベルは、使用者に視認され、飽和色領域に隣接する映像信号の色域境界に対応する値で設定される。したがって、飽和色領域に隣接する15等級のビン(i=15)に該当する映像信号が表示パネル110で正常に表示される。
図9乃至12は、図6に図示されたヒストグラムとは異なるヒストグラム及びこのようなヒストグラムにしたがう輝度レベル決定部の動作を説明するための図面である。
図9及び図10を参照すれば、15等級のビン(i=15)の値に該当する画素ユニットの数PXUsは、最小視認画素の数PXminより小さい。14等級のビン(i=15)の値は、0であり、13等級のビン(i=13)の値に該当する画素ユニットの数PXUsは、最小視認画素の数PXminより大きいか、或いは同じである。
15等級のビン(i=15)の値に第1重み付け値W1を掛けた値は、閾値THより小さい。14等級のビン(i=14)の値は、0であるので14等級のビン(i=14)の値に第2重み付け値W2を掛けた値は、0である。15等級のビン(i=15)の値は、14等級のビン(i=14)に蓄積される。14等級のビン(i=14)の値が0であるので、14等級のビン(i=14)に蓄積された値は、15等級のビン(i=15)の値と同じであり、閾値THより小さい。13等級のビン(i=13)の値に第3重み付け値W3が掛けられる。
15等級のビン(i=15)で12等級のビン(i=12)に行くほど、図8で説明された問題点が少なくなり、ビンに掛けられるビン重み付け値も小さくなる。また、最大ビンの値が最小視認画素の数PXminより大きいか、或いは同じ値である場合、最大ビンの値に最大ビン重み付け値を掛けた値が閾値を超えるように、最大ビン重み付け値が設定される。したがって、図10に図示されたように、13等級のビン(i=13)の値に第3重み付け値W3が掛けれた値は、閾値THより小さい。
14等級のビン(i=14)に蓄積された値は、第3重み付け値W3が掛けれた13等級のビン(i=13)の値に蓄積される。その結果、13等級のビン(i=13)に蓄積された値は、閾値THより大きい。輝度レベル決定部1523は、閾値THを超える13等級のビン(i=13)の値に該当する輝度レベルを利用してバックライト170の輝度レベルを決定する。
したがって、色域は、13等級のビン(i=13)の輝度レベルに対応する領域で設定される。15等級のビン(i=15)に対応する映像信号は、色域の外の映像信号としてクランピング部1513によって色域範囲の内に移動される。15等級のビン(i=15)の値は、最小視認画素の数PXminより小さいので、使用者に視認されないこともあり得る。即ち、実質的に15等級のビン(i=15)に該当する映像が表示されても、問題が発生しないこともあり得る。
図11及び図12を参照すれば、15等級のビン(i=15)の値と14等級のビン(i=14)の値は、0であるので、15等級のビン(i=15)の値と14等級のビン(i=14)の値に第1重み付け値W1と第2重み付け値W2とを掛けた値は、0である。したがって、15等級のビン(i=15)と14等級のビン(i=14)とに蓄積される値は、ない。
13等級のビン(i=13)の値に該当する画素ユニットの数PXUsは、最小視認画素の数PXminより大きい。13等級のビン(i=13)の値に第3重み付け値W3を掛けた値が閾値THより大きい。輝度レベル決定部1523は、閾値THを超える13等級のビン(i=13)の値に該当する輝度レベルを利用してバックライト170の輝度レベルを決定する。したがって、色域は、13等級のビン(i=13)に対応する領域で設定されて13等級のビン(i=13)に該当する映像が正常的に表示される。
結果的に、本発明の実施形態による表示装置100は、表示品質を向上させることができる。
図13は、輝度レベル決定部によって決定された輝度レベルに基づいた色域範囲を示した図面である。説明を簡単にするため図13に図示された色域は、レッド、グリーン、及びホワイト色域で図示される。図13で映像信号の色域分布は、灰色で図示した。図13で映像信号の色域分布の中で最外郭に配置された色は、最小視認画素の数PXminより多い数の画素ユニットPXUによって表示される色であると仮定する。
図13を参照すれば、ビン重み付け値が適用されない場合、輝度レベルは、1点鎖線で示された50%で設定される。即ち、バックライト170の最大輝度を100%であるとする場合、バックライト170で生成された光は、50%の輝度レベルを有する。このような場合、50%の輝度レベルに対応する色域範囲の外の映像は、正常に表示されないこともあり得る。
しかし、本発明の表示装置100は、輝度レベルを1点鎖線で図示された領域から点線に図示された領域に拡張する。したがって、本発明の実施形態で色域が1点鎖線の領域から点線の領域に拡張される。その結果、映像を正常に表示させることができる。
図14は、本発明の実施形態による表示装置の駆動方法を説明するための順序図である。図14を参照すれば、色域マッピング部1512で生成された映像信号Rm、Gm、Bm、Wmがバックライト輝度制御部152に提供された後、レッド重み付け値RWT、グリーン重み付け値GWT、ブルー重み付け値BWT及びホワイト重み付け値wWTが掛けれたレッド、グリーン、ブルー、及びホワイトデータRw、Gw、Bw、Wwが生成される。
以後、段階S110で各画素ユニットPXUに対応する映像信号Rm、Gm、Bm、Wmのデータ値の中で最大値として定義される画素輝度データPLDが決定される。段階S120でバックライト170に対する輝度レベルを所定の数のビンiに分離し、各ビンiのレベル範囲に含まれる画素輝度データPLDをカウンティングする。
段階S130でi番目のビンがビン重み付け値の区間に該当する場合、i番目のビンiにビン重み付け値が乗算され、i+1番目のビン(i+1)の値をi番目のビンiに蓄積する。段階S140でi番目のビンiの値が閾値THを超えるか否かが検査される。
i番目のビンiの値が閾値THより大きい場合、段階S150でi番目のビンiの値の輝度レベルを利用してバックライト170の輝度レベルが決定される。i番目のビンiの値が閾値THより小さいか、或いは同じである場合、iを1減少させ、段階S130に進行させる。このような動作によって、飽和色領域に隣接する映像信号を正常に表示させることができる。結果的に、本発明の実施形態による表示装置の駆動方法は、表示品質を向上させることができる。
以上、実施形態を参照して説明したが、該当技術分野の熟練された当業者は、下記の特許請求の範囲に記載された本発明の思想及び領域から逸脱しない範囲内で本発明を多様に修正及び変更させ得ることを理解できる。また、本発明に開示された実施形態は、本発明の技術思想を限定するためでなく、下記の特許請求の範囲及びそれと同等な範囲内にあるすべての技術思想は、本発明の権利範囲に含まれることと解釈されなければならない。
100 表示装置
110 表示パネル
120 タイミングコントローラ
130 ゲート駆動部
140 データ駆動部
150 データ処理回路
160 バックライト駆動部
170 バックライト
151 データ処理部
152 バックライト輝度制御部
1511 入力ガンマ部
1512 色域マッピング部
1513 クランピング部
1514 サブ画素レンダリング部
1515 出力ガンマ部
1521 色重み付け部
1522 ヒストグラム分析部
1523 輝度レベル決定部
1524 スムージング部

Claims (10)

  1. 複数の画素ユニットが配置された表示パネルと、
    前記表示パネルに光を提供するバックライトと、
    映像信号を受信して前記画素ユニットに提供し、前記バックライトの前記光の輝度を制御するデータ処理回路と、を含み、
    前記データ処理回路は、
    入力された映像信号を表示装置に適合な映像信号に変換して出力するデータ処理部及び前記バックライトの輝度レベルを決定するバックライト輝度制御部を含み、
    前記バックライト輝度制御部は、
    前記データ処理部において前記表示装置の色域にマッピングされた映像信号であって前記各画素ユニットに対応する映像信号のデータ値の中で最大値として定義される画素輝度データを受信し、前記バックライトに対する輝度レベルを所定の数のビンに分離し、前記各ビンのレベル範囲に含まれる画素輝度データをカウンティングし、各ビンを輝度レベルに対して昇順で並べるヒストグラム分析部と、
    最大ビンから所定の輝度レベル値を含むビンまでの区間として定義されるビン重み付け値区間に該当する各ビンの値に対し、それぞれ対応するビン重み付け値を掛けた後、最大ビンから順に、i番目以上のビンの値を蓄積した値と閾値とを比較する動作を行う輝度レベル決定部と、を含み、
    前記輝度レベル決定部は、前記蓄積した値が閾値より大きい場合、前記i番目のビンの値に該当する輝度レベルを利用して前記バックライトの前記輝度レベルを決定し、
    前記最大ビンに掛けられる最大ビン重み付け値は、前記表示装置の使用者が映像を視認するための最小数の画素ユニットとして定義される最小視認画素の数に前記最大ビン重み付け値を掛けた値が前記閾値より大きくなるように設定される表示装置。
  2. 前記データ処理部は、
    前記映像信号を受信して線形化させる入力ガンマ部と、
    前記線形化された映像信号を前記表示装置に表示するための映像信号の色域にマッピングする色域マッピング部と、
    前記色域マッピング部でマッピングされた映像信号の中で前記バックライト輝度制御部で決定された輝度レベルに対応する色域を外れる映像信号を前記輝度レベルに対応する色域範囲内に変換するクランピング部と、
    前記クランピング部で変換された映像信号を受信して前記画素ユニットの画素に対応する映像信号にレンダリングするサブ画素レンダリング部と、
    前記レンダリングされた映像信号を受信して逆ガンマ補正を遂行する出力ガンマ部と、を含む請求項1に記載の表示装置。
  3. 前記輝度レベル決定部は、前記i番目のビンの値が前記閾値を超えない場合、前記iを1減少させて下位ビンに移動し、前記動作を行う請求項1又は2に記載の表示装置。
  4. 前記ビン重み付け値の値は、1より大きい請求項1乃至3のいずれか一項に記載の表示装置。
  5. 前記ビン重み付け値の値は、前記ビン重み付け値区間で最大ビンから最小ビンに行くほど、小さくなる請求項1乃至4のいずれか一項に記載の表示装置。
  6. 前記バックライト輝度制御部は、
    前記データ処理部において前記表示装置の色域にマッピングされた映像信号に重み付け値を掛け、前記重み付け値が掛けられた映像信号の中で前記画素輝度データを決定して前記輝度レベル決定部に提供する色加重部と、
    前記輝度レベル決定部で決定された輝度レベルを以前フレームの輝度値と現在フレームの輝度値との中間値に補正して出力するスムージング部と、をさらに含む請求項1乃至5のいずれか一項に記載の表示装置。
  7. 複数の画素ユニットに提供されるための映像信号を表示装置の色域にマッピングする段階と、
    バックライトの輝度レベルを前記マッピングされた映像信号を利用して設定する段階と、
    設定された前記輝度レベルに対応する光を生成して前記画素ユニットに提供する段階と、を含み、
    前記バックライトの輝度レベルを設定する段階は、
    前記マッピングされた映像信号であって前記各画素ユニットに対応する映像信号のデータ値の最大値として定義される画素輝度データを受信する段階と、
    前記バックライトに対する輝度レベルを所定の数のビンに分離し、前記各ビンのレベル範囲に含まれる画素輝度データをカウンティングし、各ビンを輝度レベルに対して昇順で並べる段階と、
    最大ビンから所定の輝度レベル値を含むビンまでの区間として定義されるビン重み付け値区間に該当する各ビンの値に対し、それぞれ対応するビン重み付け値を掛ける段階と、
    前記ビン重み付け値を掛けた後、i番目のビンより上位のビンの値をi番目のビンの値に蓄積させた値と閾値とを比較する動作を行う段階と、
    前記蓄積させた値が閾値より大きい場合、前記i番目のビンの値に該当する輝度レベルを利用して前記バックライトの前記輝度レベルを決定する段階と、
    前記i番目のビンの値が前記閾値より小さいか、或いは同じである場合、前記iを1減少させて前記i番目のビンの値に前記ビン重み付け値を掛ける段階に進行する段階と、を含み、
    前記最大ビンに掛けられる最大ビン重み付け値は、使用者が映像を視認するための最小数の画素ユニットとして定義される最小視認画素の数に前記最大ビン重み付け値を掛けた値が前記閾値より大きくなるように設定される表示装置の駆動方法。
  8. 前記マッピングする段階は、
    前記映像信号を受信して線形化させる段階と、
    前記線形化された映像信号を前記表示装置に表示するための映像信号の色域にマッピングする段階と、
    前記マッピングされた映像信号の前記バックライトの輝度レベルを設定する段階で決定された輝度レベルに対応する色域を外れる映像信号を前記輝度レベルに対応する色域範囲内に変換する段階と、
    前記変換された映像信号を受信して前記画素ユニットの画素に対応する映像信号にレンダリングする段階と、
    前記レンダリングされた映像信号を受信して逆ガンマ補正を遂行する段階と、を含む請求項7に記載の表示装置の駆動方法。
  9. 前記ビン重み付け値の値は、1より大きく、前記ビン重み付け値区間で最大ビンから最小ビンに行くほど、小さくなる請求項7又は8に記載の表示装置の駆動方法。
  10. 前記バックライトの輝度レベルを設定する段階は、
    前記マッピングされた映像信号に重み付け値を掛け、前記重み付け値が掛けられた映像信号の前記画素輝度データを決定する段階と、
    前記決定された輝度レベルを以前フレームの輝度値と現在フレームの輝度値との中間値に補正して出力する段階と、をさらに含む請求項7乃至9のいずれか一項に記載の表示装置の駆動方法。
JP2016029764A 2015-02-23 2016-02-19 表示装置及びその表示装置の駆動方法 Active JP6921480B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2015-0025355 2015-02-23
KR1020150025355A KR102364380B1 (ko) 2015-02-23 2015-02-23 표시 장치 및 그것의 구동 방법

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016157115A JP2016157115A (ja) 2016-09-01
JP6921480B2 true JP6921480B2 (ja) 2021-08-18

Family

ID=56690523

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016029764A Active JP6921480B2 (ja) 2015-02-23 2016-02-19 表示装置及びその表示装置の駆動方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US9911387B2 (ja)
JP (1) JP6921480B2 (ja)
KR (1) KR102364380B1 (ja)
CN (1) CN105913806B (ja)

Families Citing this family (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106782368B (zh) * 2016-12-20 2018-04-10 武汉华星光电技术有限公司 一种显示面板的驱动方法及驱动装置
CN106791755B (zh) 2016-12-27 2018-11-23 武汉华星光电技术有限公司 一种rgbw像素渲染装置及方法
KR102582631B1 (ko) * 2018-01-11 2023-09-26 삼성디스플레이 주식회사 표시 패널 구동 방법 및 이를 채용한 유기 발광 표시 장치
US11410593B2 (en) 2018-10-25 2022-08-09 Baylor University System and method for a multi-primary wide gamut color system
US11043157B2 (en) 2018-10-25 2021-06-22 Baylor University System and method for a six-primary wide gamut color system
US11587491B1 (en) 2018-10-25 2023-02-21 Baylor University System and method for a multi-primary wide gamut color system
US10950161B2 (en) 2018-10-25 2021-03-16 Baylor University System and method for a six-primary wide gamut color system
US11532261B1 (en) 2018-10-25 2022-12-20 Baylor University System and method for a multi-primary wide gamut color system
US11069280B2 (en) 2018-10-25 2021-07-20 Baylor University System and method for a multi-primary wide gamut color system
US11373575B2 (en) 2018-10-25 2022-06-28 Baylor University System and method for a multi-primary wide gamut color system
US10607527B1 (en) 2018-10-25 2020-03-31 Baylor University System and method for a six-primary wide gamut color system
US10950162B2 (en) 2018-10-25 2021-03-16 Baylor University System and method for a six-primary wide gamut color system
US11189210B2 (en) 2018-10-25 2021-11-30 Baylor University System and method for a multi-primary wide gamut color system
US11030934B2 (en) 2018-10-25 2021-06-08 Baylor University System and method for a multi-primary wide gamut color system
US11062638B2 (en) 2018-10-25 2021-07-13 Baylor University System and method for a multi-primary wide gamut color system
US11069279B2 (en) 2018-10-25 2021-07-20 Baylor University System and method for a multi-primary wide gamut color system
US11475819B2 (en) 2018-10-25 2022-10-18 Baylor University System and method for a multi-primary wide gamut color system
US11341890B2 (en) 2018-10-25 2022-05-24 Baylor University System and method for a multi-primary wide gamut color system
US11488510B2 (en) 2018-10-25 2022-11-01 Baylor University System and method for a multi-primary wide gamut color system
US10997896B2 (en) 2018-10-25 2021-05-04 Baylor University System and method for a six-primary wide gamut color system
US11037481B1 (en) 2018-10-25 2021-06-15 Baylor University System and method for a multi-primary wide gamut color system
US11315467B1 (en) 2018-10-25 2022-04-26 Baylor University System and method for a multi-primary wide gamut color system
US11403987B2 (en) 2018-10-25 2022-08-02 Baylor University System and method for a multi-primary wide gamut color system
US11289003B2 (en) 2018-10-25 2022-03-29 Baylor University System and method for a multi-primary wide gamut color system
US11289000B2 (en) 2018-10-25 2022-03-29 Baylor University System and method for a multi-primary wide gamut color system
CN109243363A (zh) * 2018-11-16 2019-01-18 重庆秉为科技有限公司 一种全彩led的控制系统
KR102671737B1 (ko) * 2018-12-03 2024-06-04 삼성디스플레이 주식회사 백라이트 유닛 휘도 조절 방법
KR102622612B1 (ko) * 2018-12-20 2024-01-09 주식회사 엘엑스세미콘 백라이트의 전력 소비를 절감하기 위한 영상데이터처리장치 및 디스플레이 장치
CN113728623B (zh) * 2019-04-18 2023-04-04 华为技术有限公司 多焦点显示器设备和方法
KR102612043B1 (ko) 2019-06-05 2023-12-07 엘지디스플레이 주식회사 발광 표시 장치 및 그 구동 방법

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1165531A (ja) * 1997-08-20 1999-03-09 Fujitsu Ltd 画像表示装置および画像表示用lsi
US20080085493A1 (en) * 2006-09-29 2008-04-10 Sun Benjamin J Methods for making provisional and long-term dental crowns and bridges
CN1946097A (zh) * 2006-10-16 2007-04-11 华为技术有限公司 背光灯亮度调节方法、装置及移动终端
JP4950732B2 (ja) 2007-03-29 2012-06-13 シャープ株式会社 画像表示装置及びそれを用いた携帯端末装置
JP5232410B2 (ja) 2007-06-21 2013-07-10 ルネサスエレクトロニクス株式会社 表示装置駆動回路、表示装置及び電子機器
US8223166B2 (en) 2008-05-19 2012-07-17 Samsung Electronics Co., Ltd. Input gamma dithering systems and methods
US8139021B2 (en) 2008-05-19 2012-03-20 Samsung Electronics Co., Ltd. Histogram-based dynamic backlight control systems and methods
JP2010102017A (ja) 2008-10-22 2010-05-06 Funai Electric Co Ltd 液晶表示装置
TWI413078B (zh) * 2009-05-05 2013-10-21 Chunghwa Picture Tubes Ltd 色彩序列控制方法及使用其之場色序法顯示器
US8184089B2 (en) * 2009-07-29 2012-05-22 Samsung Electronics Co., Ltd. Backlight level selection for display devices
US8223180B2 (en) 2009-08-24 2012-07-17 Samsung Electronics Co., Ltd. Gamut mapping which takes into account pixels in adjacent areas of a display unit
US9147362B2 (en) 2009-10-15 2015-09-29 Koninklijke Philips N.V. Dynamic gamut control for determining minimum backlight intensities of backlight sources for displaying an image
KR101635006B1 (ko) * 2010-01-22 2016-07-01 삼성디스플레이 주식회사 광원의 휘도 제어 방법 및 이를 수행하기 위한 표시 장치
US8866837B2 (en) * 2010-02-02 2014-10-21 Microsoft Corporation Enhancement of images for display on liquid crystal displays
US20120075353A1 (en) 2010-09-27 2012-03-29 Ati Technologies Ulc System and Method for Providing Control Data for Dynamically Adjusting Lighting and Adjusting Video Pixel Data for a Display to Substantially Maintain Image Display Quality While Reducing Power Consumption
CN102737603B (zh) * 2012-06-26 2017-03-29 中兴通讯股份有限公司 Lcd屏幕显示的方法及用于lcd屏幕显示的装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2016157115A (ja) 2016-09-01
CN105913806A (zh) 2016-08-31
KR20160103239A (ko) 2016-09-01
US9911387B2 (en) 2018-03-06
US20160247460A1 (en) 2016-08-25
KR102364380B1 (ko) 2022-02-18
CN105913806B (zh) 2020-06-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6921480B2 (ja) 表示装置及びその表示装置の駆動方法
KR102353218B1 (ko) 표시 장치 및 그것의 구동 방법
US7505016B2 (en) Apparatus and method for driving liquid crystal display device
KR102306598B1 (ko) 표시 장치
JP2020115215A (ja) 表示装置及びその駆動方法
TWI500018B (zh) 顯示面板之串音補償方法及其顯示裝置
CN105551452A (zh) 数据转换单元和方法
KR102396586B1 (ko) 표시 장치 및 그것의 구동 방법
CN105575363A (zh) 数据转换装置及方法
KR101992103B1 (ko) 액정표시장치 및 그 구동방법
US9171498B2 (en) Organic light emitting diode display device and method for driving the same
KR20070088930A (ko) 액정 표시장치와 그 구동방법
KR101859481B1 (ko) 표시장치 및 그 구동방법
KR20170030720A (ko) 표시패널
KR102446666B1 (ko) 백라이트 유닛 및 그것을 포함하는 표시 장치
KR20120074915A (ko) 액정표시장치 및 그 구동방법
US10089942B2 (en) Display device and driving method thereof
KR20160042329A (ko) 표시 장치
KR102490628B1 (ko) 영상 처리 방법 및 영상 처리 모듈과 그를 이용한 표시 장치
US8310503B2 (en) Display device and method of driving the same
KR102413473B1 (ko) 표시 장치의 구동 방법
KR20150038958A (ko) 3원색 표시장치 및 그의 픽셀데이터 랜더링 방법
KR102450547B1 (ko) 표시장치 및 그 데이터 변환방법, 그 컨트롤러
KR20170030717A (ko) 액정 표시 장치 및 그 구동 방법
US10446108B2 (en) Display apparatus and method

Legal Events

Date Code Title Description
RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20180810

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20181102

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190218

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200407

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200703

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200825

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20201119

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210105

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210312

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210629

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210728

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6921480

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150