JP6921142B2 - Wireless transmission systems, barrier devices, programs, and control methods - Google Patents
Wireless transmission systems, barrier devices, programs, and control methods Download PDFInfo
- Publication number
- JP6921142B2 JP6921142B2 JP2019078927A JP2019078927A JP6921142B2 JP 6921142 B2 JP6921142 B2 JP 6921142B2 JP 2019078927 A JP2019078927 A JP 2019078927A JP 2019078927 A JP2019078927 A JP 2019078927A JP 6921142 B2 JP6921142 B2 JP 6921142B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- signal
- control
- devices
- control device
- wireless relay
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 230000004888 barrier function Effects 0.000 title claims description 109
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 title claims description 60
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 30
- 238000004891 communication Methods 0.000 claims description 110
- 238000010295 mobile communication Methods 0.000 claims description 10
- 230000001174 ascending effect Effects 0.000 claims description 9
- 230000003111 delayed effect Effects 0.000 claims description 6
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 14
- 230000004044 response Effects 0.000 description 10
- 238000012544 monitoring process Methods 0.000 description 7
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 6
- 230000008569 process Effects 0.000 description 6
- 230000006870 function Effects 0.000 description 3
- 238000003491 array Methods 0.000 description 2
- 230000008859 change Effects 0.000 description 2
- 238000012790 confirmation Methods 0.000 description 2
- 230000010365 information processing Effects 0.000 description 2
- 230000004913 activation Effects 0.000 description 1
- 230000001419 dependent effect Effects 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 230000007774 longterm Effects 0.000 description 1
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 1
- 239000001120 potassium sulphate Substances 0.000 description 1
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 1
- 230000008054 signal transmission Effects 0.000 description 1
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 1
- 230000003068 static effect Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Mobile Radio Communication Systems (AREA)
Description
本発明は、無線伝送システム、関門装置、プログラム、及び制御方法に関する。 The present invention relates to wireless transmission systems, barrier devices, programs, and control methods.
遠隔から解錠を行うことが可能な電子錠を管理するシステムが知られていた(例えば、特許文献1参照)。
[先行技術文献]
[特許文献]
[特許文献1]特開2018−145601号公報
A system for managing an electronic lock that can be unlocked remotely has been known (see, for example, Patent Document 1).
[Prior art literature]
[Patent Document]
[Patent Document 1] Japanese Unexamined Patent Publication No. 2018-145601
電子錠のような電気機器の管理を支援する技術を提供することが望ましい。 It is desirable to provide technology that supports the management of electrical equipment such as electronic locks.
本発明の第1の態様によれば、無線伝送システムが提供される。無線伝送システムは、電子機器の動作を制御する制御装置と、制御装置と無線通信する無線中継装置と、無線中継装置を複数接続する接続接点を有する関門装置とを備えてよい。関門装置は、通信網を介して複数の制御装置に対する信号を受信する信号受信部を有してよい。関門装置は、複数の制御装置のそれぞれに対して信号受信部が受信した信号を送信するべく、複数の無線中継装置を制御する中継制御部を有してよい。中継制御部は、複数の無線中継装置のそれぞれが、複数の制御装置のそれぞれに対して信号を無線送信するタイミングを異ならせるように制御してよい。 According to the first aspect of the present invention, a wireless transmission system is provided. The wireless transmission system may include a control device that controls the operation of the electronic device, a wireless relay device that wirelessly communicates with the control device, and a barrier device having a connection contact for connecting a plurality of wireless relay devices. The barrier device may have a signal receiving unit that receives signals for a plurality of control devices via a communication network. The barrier device may have a relay control unit that controls a plurality of wireless relay devices in order to transmit the signal received by the signal receiving unit to each of the plurality of control devices. The relay control unit may control each of the plurality of wireless relay devices so that the timing of wirelessly transmitting signals to each of the plurality of control devices is different.
上記中継制御部は、上記複数の無線中継装置のそれぞれに対して、予め定められた時間の分、タイミングをずらして上記信号を送信することにより、上記複数の無線中継装置のそれぞれが、上記複数の制御装置のそれぞれに対して上記信号を無線送信するタイミングを異ならせてよい。上記中継制御部は、上記複数の無線中継装置のそれぞれに対して遅延時間を設定する遅延時間設定部を有してよく、上記中継制御部は、上記複数の無線中継装置のそれぞれに対して、それぞれに対して設定されている上記遅延時間の分、遅延させて上記信号を送信することにより、上記複数の無線中継装置のそれぞれが、上記複数の制御装置のそれぞれに対して上記信号を無線送信するタイミングを異ならせてよい。上記中継制御部は、上記信号を上記複数の無線中継装置に対して送信する場合に、上記接続接点が有する複数の接点のそれぞれに接続されている上記複数の無線中継装置のそれぞれに、上記接続接点が有する複数の接点の接点数の昇順番号を乗数とする遅延時間の分遅延させた時刻に上記信号を送信してよい。上記遅延時間は、500ミリ秒に上記昇順番号を乗算した時間に、3000ミリ秒と、予め定められた時間とを加算した時間であってよい。上記遅延時間設定部は、予め定められた地点との距離がより短い上記制御装置に上記信号を送信する上記無線中継装置に対して、より短い遅延時間を設定してよい。 The relay control unit transmits the signal to each of the plurality of wireless relay devices by shifting the timing by a predetermined time, so that each of the plurality of wireless relay devices can be subjected to the plurality of radio relay devices. The timing of wirelessly transmitting the above signal to each of the control devices may be different. The relay control unit may have a delay time setting unit that sets a delay time for each of the plurality of wireless relay devices, and the relay control unit may have a delay time setting unit for each of the plurality of wireless relay devices. By transmitting the signal with a delay of the delay time set for each, each of the plurality of wireless relay devices wirelessly transmits the signal to each of the plurality of control devices. You may change the timing to do it. When the relay control unit transmits the signal to the plurality of wireless relay devices, the relay control unit connects to each of the plurality of wireless relay devices connected to each of the plurality of contacts of the connection contacts. The signal may be transmitted at a time delayed by the delay time having the ascending order number of the number of contacts of the plurality of contacts of the contacts as a multiplier. The delay time may be a time obtained by multiplying 500 milliseconds by the ascending order number, and adding 3000 milliseconds and a predetermined time. The delay time setting unit may set a shorter delay time for the wireless relay device that transmits the signal to the control device having a shorter distance from a predetermined point.
上記中継制御部は、上記信号を上記複数の無線中継装置に対して送信する場合に、上記複数の無線中継装置のそれぞれに対して、上記信号を送信する対象の上記複数の無線中継装置の数の昇順番号を乗数とする遅延時間の分遅延させた時刻に上記信号を送信してよい。上記中継制御部は、上記信号受信部が受信した信号を、上記複数の無線中継装置に、上記複数の制御装置に向けて無線送信させた後、上記信号を受信できなかった上記制御装置を特定する特定部を有してよく、上記特定部によって複数の上記制御装置が特定され、特定された上記複数の制御装置に対して上記信号を再送する場合に、上記複数の無線中継装置のそれぞれが、上記複数の制御装置のそれぞれに対して上記信号を無線送信するタイミングを異ならせるように制御してよい。上記中継制御部は、上記複数の無線中継装置のそれぞれに対して、上記信号を送信するタイミングとして異なるタイミングを通知することにより、上記複数の無線中継装置のそれぞれが、上記複数の制御装置のそれぞれに対して上記信号を無線送信するタイミングを異ならせるように制御してよい。 When the relay control unit transmits the signal to the plurality of wireless relay devices, the number of the plurality of wireless relay devices to which the signal is transmitted to each of the plurality of wireless relay devices. The above signal may be transmitted at a time delayed by the delay time whose multiplier is the ascending order number of. The relay control unit identifies the control device that could not receive the signal after causing the plurality of wireless relay devices to wirelessly transmit the signal received by the signal receiving unit toward the plurality of control devices. When a plurality of the control devices are specified by the specific unit and the signal is retransmitted to the specified plurality of control devices, each of the plurality of wireless relay devices is used. , The timing of wirelessly transmitting the signal to each of the plurality of control devices may be controlled to be different. The relay control unit notifies each of the plurality of wireless relay devices of different timings as timings for transmitting the signals, so that each of the plurality of wireless relay devices can be used with each of the plurality of control devices. The timing of wirelessly transmitting the above signal may be controlled to be different from that of the above signal.
上記制御装置は、電子錠であってよい。上記複数の制御装置に対する信号は、上記電子錠の初期化指示の信号であってよい。上記関門装置は、上記関門装置の状態に関する第1状態情報を第1の通信路を介して管理サーバに送信する第1状態情報送信部と、上記制御装置の状態に関する第2状態情報を第2の通信路を介して上記管理サーバに送信する第2状態情報送信部とを有してよく、上記第1状態情報送信部は、上記第2の通信路の状態をさらに上記管理サーバに送信してよい。上記第1状態情報送信部は、上記第2の通信路の接続断を検知した場合に、上記第2状態情報を上記第1の通信路を介して上記管理サーバに送信してよい。上記第1の通信路及び上記第2の通信路は、移動体通信ネットワークを介する通信路であってよい。 The control device may be an electronic lock. The signal to the plurality of control devices may be a signal for instructing the initialization of the electronic lock. The barrier device has a first state information transmission unit that transmits the first state information regarding the state of the barrier device to the management server via the first communication path, and a second state information regarding the state of the control device. It may have a second state information transmitting unit that transmits to the management server via the communication path of the above, and the first state information transmitting unit further transmits the state of the second communication path to the management server. You can. When the first state information transmitting unit detects the connection disconnection of the second communication path, the first state information transmitting unit may transmit the second state information to the management server via the first communication path. The first communication path and the second communication path may be a communication path via a mobile communication network.
本発明の第2の態様によれば、関門装置が提供される。関門装置は、電子機器の動作を制御する制御装置に対する信号を、通信網を介して受信する信号受信部を備えてよい。関門装置は、制御装置に対して信号受信部が受信した信号を送信するべく、制御装置と無線通信する無線中継装置を制御する中継制御部を備えてよい。中継制御部は、複数の無線中継装置のそれぞれが、複数の制御装置のそれぞれに対して信号を無線送信するタイミングを異ならせるように制御してよい。中継制御部は、複数の無線中継装置のそれぞれに対して、予め定められた時間の分、タイミングをずらして信号を送信することにより、複数の無線中継装置のそれぞれが、複数の制御装置のそれぞれに対して信号を無線送信するタイミングを異ならせるように制御してよい。 According to the second aspect of the present invention, a barrier device is provided. The barrier device may include a signal receiving unit that receives a signal to a control device that controls the operation of the electronic device via a communication network. The barrier device may include a relay control unit that controls a wireless relay device that wirelessly communicates with the control device in order to transmit the signal received by the signal receiving unit to the control device. The relay control unit may control each of the plurality of wireless relay devices so that the timing of wirelessly transmitting signals to each of the plurality of control devices is different. The relay control unit transmits signals to each of the plurality of wireless relay devices by shifting the timing by a predetermined time, so that each of the plurality of wireless relay devices can each of the plurality of control devices. It may be controlled so that the timing of wirelessly transmitting the signal to the user is different.
本発明の第3の態様によれば、関門装置が提供される。関門装置は、電子機器の動作を制御する制御装置に対する信号を、制御装置を管理する管理サーバから受信する信号受信部を備えてよい。関門装置は、制御装置に対して信号受信部が受信した信号を送信するべく、制御装置と無線通信する無線中継装置を制御する中継制御部を備えてよい。関門装置は、関門装置の状態に関する第1状態情報を第1の通信路を介して管理サーバに送信する第1状態情報送信部を備えてよい。関門装置は、制御装置の状態に関する第2状態情報を第2の通信路を介して管理サーバに送信する第2状態情報送信部を備えてよい。第1状態情報送信部は、第2の通信路の接続断を検知した場合に、第2状態情報を第1の通信路を介して管理サーバに送信してよい。 According to a third aspect of the present invention, a barrier device is provided. The barrier device may include a signal receiving unit that receives a signal to the control device that controls the operation of the electronic device from the management server that manages the control device. The barrier device may include a relay control unit that controls a wireless relay device that wirelessly communicates with the control device in order to transmit the signal received by the signal receiving unit to the control device. The barrier device may include a first state information transmission unit that transmits first state information regarding the state of the barrier device to the management server via the first communication path. The barrier device may include a second state information transmission unit that transmits second state information regarding the state of the control device to the management server via the second communication path. When the first state information transmitting unit detects the connection disconnection of the second communication path, the first state information transmitting unit may transmit the second state information to the management server via the first communication path.
本発明の第4の態様によれば、コンピュータを、上記関門装置として機能させるためのプログラムが提供される。 According to the fourth aspect of the present invention, a program for operating the computer as the barrier device is provided.
本発明の第5の態様によれば、関門装置によって実行される制御方法が提供される。制御方法は、電子機器の動作を制御する制御装置に対する信号を、通信網を介して受信する信号受信段階を備えてよい。制御方法は、制御装置に対して信号受信段階において受信した信号を送信するべく、制御装置と無線通信する無線中継装置を制御する中継制御段階を備えてよい。中継制御段階は、複数の無線中継装置のそれぞれが、複数の制御装置のそれぞれに対して信号を無線送信するタイミングを異ならせるように制御してよい。 According to a fifth aspect of the present invention, a control method performed by a barrier device is provided. The control method may include a signal reception step of receiving a signal to a control device that controls the operation of the electronic device via a communication network. The control method may include a relay control stage that controls a wireless relay device that wirelessly communicates with the control device in order to transmit the signal received in the signal reception stage to the control device. In the relay control stage, each of the plurality of wireless relay devices may be controlled so that the timing of wirelessly transmitting signals to each of the plurality of control devices is different.
本発明の第6の態様によれば、関門装置によって実行される制御方法が提供される。制御方法は、電子機器の動作を制御する制御装置に対する信号を、制御装置を管理する管理サーバから受信する信号受信段階を備えてよい。制御方法は、制御装置に対して、信号受信段階において受信した信号を送信するべく、制御装置と無線通信する無線中継装置を制御する中継制御段階を備えてよい。制御方法は、関門装置の状態に関する第1状態情報を第1の通信路を介して管理サーバに送信する送信段階を備えてよい。制御方法は、制御装置の状態に関する第2状態情報を第2の通信路を介して管理サーバに送信する送信段階を備えてよい。制御方法は、第2の通信路の接続断を検知した場合に、第2状態情報を第1の通信路を介して管理サーバに送信する送信段階を備えてよい。 According to a sixth aspect of the present invention, a control method performed by a barrier device is provided. The control method may include a signal reception step of receiving a signal to the control device that controls the operation of the electronic device from the management server that manages the control device. The control method may include a relay control stage for controlling the wireless relay device that wirelessly communicates with the control device in order to transmit the signal received in the signal reception stage to the control device. The control method may include a transmission step of transmitting first state information regarding the state of the barrier device to the management server via the first communication path. The control method may include a transmission step of transmitting second state information regarding the state of the control device to the management server via the second communication path. The control method may include a transmission step of transmitting the second state information to the management server via the first communication path when the connection disconnection of the second communication path is detected.
なお、上記の発明の概要は、本発明の必要な特徴の全てを列挙したものではない。また、これらの特徴群のサブコンビネーションもまた、発明となりうる。 The outline of the above invention does not list all the necessary features of the present invention. Sub-combinations of these feature groups can also be inventions.
以下、発明の実施の形態を通じて本発明を説明するが、以下の実施形態は特許請求の範囲にかかる発明を限定するものではない。また、実施形態の中で説明されている特徴の組み合わせの全てが発明の解決手段に必須であるとは限らない。 Hereinafter, the present invention will be described through embodiments of the invention, but the following embodiments do not limit the inventions that fall within the scope of the claims. Also, not all combinations of features described in the embodiments are essential to the means of solving the invention.
図1は、無線伝送システム10の一例を概略的に示す。無線伝送システム10は、関門装置100、無線中継装置200、及び制御装置300を備える。
FIG. 1 schematically shows an example of a
制御装置300は、電子機器306の動作を制御する。電子機器306は、どのような電子機器であってもよい。本実施形態では、制御装置300及び電子機器306が、いわゆる電子錠である場合を主に例に挙げて説明する。
The
制御装置300は、外部と無線通信する無線送受信部302と、電子機器306の動作を制御する動作制御部304とを有する。動作制御部304は、錠を有する電子機器306を制御することによって、解錠及び施錠等を行う。
The
制御装置300は、管理サーバ80によって管理される。管理サーバ80は、制御装置300を管理するためのアプリケーション(アプリと記載する場合がある。)のサービスを提供してよい。制御装置300は、例えば、管理サーバ80によって送信された解錠信号に従って解錠を行う。また、制御装置300は、例えば、管理サーバ80によって送信された施錠信号に従って施錠を行う。
The
関門装置100は、管理サーバ80と制御装置300との通信を中継する。関門装置100は、ネットワーク70を介して管理サーバ80と通信する。ネットワーク70は、移動体通信ネットワークを含む。移動体通信ネットワークは、3G(3rd Generation)通信方式、LTE(Long Term Evolution)通信方式、5G(5th Generation)通信方式、及び6G(6th Generation)通信方式以降の通信方式のいずれに準拠していてもよい。ここでは、移動体通信ネットワークがLTE通信方式に準拠している場合を例に挙げて説明する。関門装置100は、無線基地局を介して移動体通信ネットワークにアクセスしてよい。ネットワーク70は、インターネットを含んでもよい。
The
関門装置100は、ゲートウェイ102と、ハブ104とを有する。ゲートウェイ102は、管理サーバ80の指示に従って、無線中継装置200を介して、制御装置300に対して信号を送信する。ハブ104は、無線中継装置200を複数接続する。ハブ104は、接続接点の一例であってよい。関門装置100がハブ104を有さずに、ハブ104が関門装置100の外部に配置されてもよい。
The
無線中継装置200は、制御装置300と無線通信する。無線中継装置200は、いわゆる特定小出力無線局であってよい。無線中継装置200は、関門装置100から受信した信号を、制御装置300に対して無線送信する。また、無線中継装置200は、制御装置300から受信した信号を関門装置100に送信する。
The
図2は、ドア30に設置された電子錠400の一例を概略的に示す。電子錠400は、外部操作部410及び錠部420を備える。外部操作部410は、制御装置300の一例であってよい。錠部420は、電子機器306の一例であってよい。
FIG. 2 schematically shows an example of an
外部操作部410は、例えば、無線中継装置200から解錠信号を受信した場合に、錠部420を解錠する。また、例えば、外部操作部410は、無線中継装置200から施錠信号を受信した場合に、錠部420を施錠する。
The
また、例えば、外部操作部410は、無線中継装置200から暗証番号を受信した場合に、受信した暗証番号を設定する。外部操作部410は、テンキー412を用いて入力された番号と、設定されている暗証番号とが一致した場合に、錠部420を解錠してよい。
Further, for example, when the
また、例えば、外部操作部410は、無線中継装置200からカードの認証情報を受信した場合に、受信した認証情報を設定する。外部操作部410は、カードリーダ414を介して入力されたカード情報と、設定されている認証情報とから、認証可と判定した場合に、錠部420を解錠してよい。
Further, for example, when the
管理サーバ80は、例えば、複数の制御装置300のそれぞれに対する暗証番号の設定信号を関門装置100に送信する。関門装置100は、複数の制御装置300のそれぞれに対応する複数の無線中継装置200のそれぞれに、暗証番号の設定信号を無線送信させる。
The
この場合に、複数の無線中継装置200の位置関係によって、無線干渉が発生して、複数の無線中継装置200の少なくともいずれかについて、暗証番号の設定がエラーになってしまう場合がある。例えば、複数の制御装置300が、ホテルの各部屋のドアに設置されている場合、隣接する部屋に設置された複数の制御装置300への信号の間で無線干渉が発生して、制御装置300が正常に信号を受信できない場合がある。エラーの発生に応じて、関門装置100が設定信号を再送した場合であっても、再度無線干渉が発生して、再エラーになってしまう場合があり、制御装置300の正常な運用の妨げとなってしまう場合がある。
In this case, depending on the positional relationship of the plurality of
本実施形態に係る関門装置100は、このような無線干渉の発生を抑制するための機能を有する。関門装置100は、複数の無線中継装置200のそれぞれが、複数の制御装置300のそれぞれに対して信号を無線送信するタイミングを異ならせるように制御する。
The
関門装置100は、例えば、複数の無線中継装置200のそれぞれに対して異なる遅延時間を設定し、管理サーバ80から受信した信号を複数の無線中継装置200に送信させる場合に、それぞれの遅延時間の分、遅延させて、信号を送信させる。これにより、複数の無線中継装置200による信号の無線送信のタイミングを異ならせることができ、無線干渉が発生する可能性を低減することができる。
For example, when the
図3は、無線伝送システム10による処理の流れの一例を概略的に示す。ここでは、管理サーバ80が、複数の制御装置300に対する暗証番号の設定信号を送信した場合の処理の流れを概略的に説明する。
FIG. 3 schematically shows an example of the processing flow by the
ステップ(ステップをSと省略して記載する場合がある。)102では、管理サーバ80が、複数の制御装置300のそれぞれに対する暗証番号の設定信号を関門装置100に送信する。S104では、関門装置100が、複数の制御装置300のそれぞれに対応する複数の無線中継装置200に設定信号を送信する。
In step 102 (the step may be abbreviated as S) 102, the
S106では、複数の無線中継装置200のそれぞれが、関門装置100から受信した設定信号を、それぞれに対応する制御装置300に送信する。ここでは、複数の制御装置300のうち2つ以上の制御装置300に、無線干渉によって当該設定信号が到達しなかったものとして説明を続ける。
In S106, each of the plurality of
無線中継装置200は、S106において設定信号を送信してから、予め定められた時間が経過するまでの間に制御装置300からの応答を受信しなかったことに応じて、コントロールエラーが発生したと判断する。S108では、コントロールエラーが発生したと判定した無線中継装置200が、関門装置100に対してコントロールエラーを送信する。
It is said that a control error has occurred in response to the fact that the
S110では、関門装置100が、コントロールエラーを送信した複数の無線中継装置200のそれぞれに対する遅延時間を設定する。S112では、関門装置100が、複数の無線中継装置200のそれぞれに対して、それぞれの遅延時間の分待機した後、設定信号を再送する。これにより、無線干渉が発生した2つ以上の無線中継装置200のそれぞれの送信タイミングを異ならせることができ、無線干渉が再度発生してしまうことを防止できる。
In S110, the
S114では、複数の無線中継装置200のそれぞれが、それぞれに対応する制御装置300に設定信号を無線送信する。ここでは、無線干渉が発生せずに、複数の制御装置300が設定信号を受信できたものとして説明を続ける。
In S114, each of the plurality of
S116では、複数の制御装置300のそれぞれが、暗証番号の設定完了を示す応答を、それぞれに対応する無線中継装置200に送信する。S118では、複数の無線中継装置200のそれぞれが、設定完了を示す応答を関門装置100に送信する。S120では、関門装置100が、受信した設定完了を示す応答を管理サーバ80に送信する。
In S116, each of the plurality of
図4は、関門装置100による定常監視処理を説明するための説明図である。本実施形態に係る関門装置100は、関門装置100の状態及び制御装置300の状態のそれぞれを定常監視して管理サーバ80に報告する定常監視処理を実行してよい。
FIG. 4 is an explanatory diagram for explaining the steady-state monitoring process by the
関門装置100は、例えば、予め定められた第1の時間毎に、関門装置100の状態を示す状態情報を管理サーバ80に送信する。第1の時間は、例えば、10分等、任意に設定可能であってよく、変更可能であってよい。
The
また、関門装置100は、無線中継装置200を介した制御装置300との通信を、予め定められた第2の時間継続して行わなかった場合に、制御装置300の状態を示す状態情報を管理サーバ80に送信する。第2の時間は、第1の時間よりも長い時間であってよい。例えば、第2の時間として、3時間等の時間が設定される。第2の時間は、任意に設定可能であってよく、変更可能であってよい。
Further, the
関門装置100は、例えば、無線基地局を介して、ネットワーク70に配置されたIoT−PF(Internet of Thing−PlatForm)90との間で確立した通信路152及び通信路154を介して、関門装置100の状態情報及び制御装置300の状態情報を管理サーバ80に送信する。関門装置100は、例えば、1つのLTE通信回線上に、アプリレイヤにおける2つのセッションである通信路152及び通信路154を確立して、通信路152を介して関門装置100の状態情報を送信し、通信路154を介して制御装置300の状態情報を送信する。通信路152及び通信路154は、例えば、MQTT(Message Queueing Telemetry Transport)に準拠した通信路であってよい。なお、これに限らず、通信路152及び通信路154は、他の任意の通信プロトコルに準拠した通信路であってもよい。通信路152は、第1の通信路の一例であってよい。通信路154は、第2の通信路の一例であってよい。
The
関門装置100の状態情報は、例えば、関門装置100による無線基地局からの電波受信強度を含む。また、関門装置100の状態情報は、例えば、関門装置100のCPU(Central Processing Unit)の温度等の、関門装置100のハードウェアの状態を示す情報を含む。また、関門装置100の状態情報は、例えば、関門装置100にインストールされているアプリの状態を示す情報を含む。これらに限らず、関門装置100の状態情報は、関門装置100の状態に関する任意の情報を含み得る。
The state information of the
制御装置300の状態情報は、例えば、無線中継装置200を介した関門装置100と制御装置300との通信の生死状態を含む。また、例えば、制御装置300の状態情報は、制御装置300が電子機器306を施錠しているか施錠していないかを示す情報を含む。また、例えば、制御装置300の状態情報は、制御装置300が設置されているドアが開いているか閉まっているかを示す情報を含む。これらに限らず、制御装置300の状態情報は、制御装置300の状態に関する任意の情報を含み得る。
The state information of the
関門装置100は、通信路154の状態を示す状態情報を、関門装置100の状態情報とともに、通信路152を介して管理サーバ80に送信してもよい。通信路154を介した制御装置300の状態情報の送信間隔よりも短い送信間隔で送信する通信路152を介した関門装置100の状態情報とともに、通信路154の状態情報を送信するよう構成することにより、通信路154の状態の変化を早期に管理サーバ80に知得させることができる。
The
上述したように、関門装置100が定期的に関門装置100の状態情報及び制御装置300の状態情報を管理サーバ80に送信することによって、管理サーバ80に、関門装置100の状態及び制御装置300の状態を適切に把握させることができるが、例えば、通信路154が切断されてしまうなど、通信路154による情報送信に支障が発生した場合に、制御装置300の状態が管理サーバ80に通知されなくなると、サービスに支障が生じるおそれがある。本実施形態に係る関門装置100は、通信路154の接続断を検知する等、通信路154による情報の送信に支障が生じたことを検知した場合に、制御装置300の状態情報を、通信路152を介して送信してよい。これにより、例えば、通信路154が何らかの理由によって切断された場合に、管理サーバ80が制御装置300の状態を把握できなくなることを防止できる。
As described above, the
また、関門装置100は、通信路152の接続断を検知する等、通信路152による情報の送信に支障が生じたことを検知した場合に、関門装置100の状態情報を、通信路154を介して送信してよい。
Further, when the
図5は、関門装置100の機能構成の一例を概略的に示す。関門装置100は、サーバ通信部110、中継制御部120、状態情報取得部130、及び状態管理部140を備える。なお、関門装置100がこれらの全ての構成を備えることは必須とは限らない。
FIG. 5 schematically shows an example of the functional configuration of the
サーバ通信部110は、ネットワーク70を介して管理サーバ80と通信する。サーバ通信部110は、信号受信部112を有する。
The
信号受信部112は、ネットワーク70を介して、管理サーバ80から、制御装置300に対する信号を受信する。ネットワーク70は、通信網の一例であってよい。信号受信部112は、管理サーバ80から、電子機器306を制御する信号を受信してよい。
The
信号受信部112は、例えば、電子機器306を解錠する解錠信号を受信する。また、例えば、信号受信部112は、電子機器306を施錠する施錠信号を受信する。また、例えば、信号受信部112は、暗証番号の設定信号を受信する。また、例えば、信号受信部112は、暗証番号の解除信号を受信する。また、例えば、信号受信部112は、認証情報の設定信号を受信する。また、例えば、信号受信部112は、認証情報の解除信号を受信する。また、例えば、信号受信部112は、制御装置300の初期化指示の信号を受信する。
The
中継制御部120は、無線中継装置200を制御する。中継制御部120は、例えば、無線中継装置200に、制御装置300に対して信号を無線送信させる。中継制御部120は、無線中継装置200が制御装置300から無線により受信した信号を無線中継装置200から受信してよい。
The
中継制御部120は、複数の制御装置300のそれぞれに対して信号受信部112が受信した信号を送信するべく、複数の無線中継装置200を制御してよい。中継制御部120は、複数の無線中継装置200のそれぞれが、複数の制御装置300のそれぞれに対して信号を無線送信するタイミングを異ならせるように制御してよい。
The
中継制御部120は、例えば、複数の無線中継装置200のそれぞれに対して、予め定められた時間の分、タイミングをずらして信号を送信することにより、複数の無線中継装置200のそれぞれが、複数の制御装置300のそれぞれに対して信号を無線送信するタイミングを異ならせる。
The
中継制御部120は、遅延時間設定部122を有する。遅延時間設定部122は、複数の無線中継装置200のそれぞれに対して遅延時間を設定する。遅延時間設定部122は、例えば、複数の無線中継装置200のそれぞれに、ハブ104が有する複数の接点の接点数の昇順番号を乗数とする遅延時間を設定する。中継制御部120は、複数の無線中継装置200のそれぞれに、ハブ104が有する複数の接点の接点数の昇順番号を乗数とする遅延時間の分遅延させた時刻に信号を送信してよい。
The
遅延時間設定部122は、例えば、複数の無線中継装置200のそれぞれに、無線中継装置200が接続されているハブ104のポート番号に基づいて決定した遅延時間を設定する。遅延時間設定部122は、例えば、500ミリ秒にポート番号を乗算し、3000ミリ秒と、予め定められた時間とを加算した時間を、遅延時間として設定する。具体例として、遅延時間設定部122は、下記の数式1を用いて、複数の無線中継装置200のそれぞれの遅延時間を設定する。
The delay time setting unit 122 sets, for example, a delay time determined based on the port number of the
このように、ポート番号に基づいて遅延時間を設定することによって、複数の無線中継装置200のそれぞれに対して異なる遅延時間を設定することができる。また、ランダムな時間を加算することによって、例えば、2つ以上のハブ104が用いられる場合に、第1のハブ104のポート番号1に接続された無線中継装置200に設定される遅延時間と、第2のハブ104のポート番号1に接続された無線中継装置200に設定される遅延時間とが同一になってしまうことを防止でき、これらの無線中継装置200同士で無線干渉が発生してしまうことを防止できる。
By setting the delay time based on the port number in this way, it is possible to set different delay times for each of the plurality of
中継制御部120は、信号受信部112が受信した信号を複数の無線中継装置200に対して送信する場合に、複数の無線中継装置200のそれぞれに対して、信号を送信する対象の複数の無線中継装置200の数の昇順番号を乗数とする遅延時間の分遅延させた時刻に信号を送信してもよい。遅延時間設定部122は、例えば、信号を送信する対象が6台の無線中継装置200である場合、6台の無線中継装置200のそれぞれに、1から6の番号を乗数とする遅延時間を設定する。また、遅延時間設定部122は、例えば、信号を送信する対象が4台の無線中継装置200である場合、4台の無線中継装置200のそれぞれに1から4の番号を乗数とする遅延時間を設定する。
When the
これにより、ポート番号を用いる場合と比較して、遅延時間を短くし得る。例えば、ポート番号7の無線中継装置200とポート番号8の無線中継装置200とに信号を送信する場合、ポート番号を用いると、7と8を乗数とする遅延時間が設定されることになるが、信号を送信する対象の数を用いることによって、1と2を乗数とする遅延時間が設定されることになり、遅延時間を短くし得る。
As a result, the delay time can be shortened as compared with the case where the port number is used. For example, when transmitting a signal to the
中継制御部120は、特定部124を有する。特定部124は、信号受信部112が受信した信号を、複数の無線中継装置200に複数の制御装置300に向けて無線送信させた後、当該信号を受信できなかった制御装置300を特定する。特定部124は、例えば、複数の無線中継装置200のそれぞれに複数の制御装置300のそれぞれに向けて信号を無線送信させた後、予め定められた時間を経過するまでの間に応答を受信しなかった場合に、応答を受信しなかった制御装置300を、信号を受信できなかった制御装置300として特定する。
The
中継制御部120は、複数の無線中継装置200のそれぞれに対して、信号を送信するタイミングとして異なるタイミングを通知することにより、複数の無線中継装置200のそれぞれが、複数の制御装置300のそれぞれに対して信号を無線送信するタイミングを異ならせるように制御してもよい。中継制御部120は、例えば、遅延時間設定部122によって複数の無線中継装置200のそれぞれに対して設定された遅延時間を複数の無線中継装置200のそれぞれに送信し、信号を受信してから、遅延時間が経過したタイミングで、信号を制御装置300に送信するように複数の無線中継装置200を制御する。
The
状態情報取得部130は、制御装置300の状態情報を取得する。状態情報取得部130は、例えば、無線中継装置200を介した制御装置300との通信が予め定められた第2の時間継続して行われなかった場合に、制御装置300の状態情報を取得する。状態情報取得部130は、例えば、無線中継装置200を介した制御装置300との通信が予め定められた第2の時間継続して行われなかった場合に、制御装置300の状態の確認要求を、無線中継装置200に制御装置300に対して送信させる。状態情報取得部130は、制御装置300によって送信された制御装置300の状態情報を中継制御部120から取得してよい。状態情報取得部130は、確認要求に応じて制御装置300が送信した制御装置300の状態情報を、中継制御部120から取得してよい。状態情報取得部130は、関門装置100が、制御装置300の状態を監視する監視部を有している場合には、当該監視部から制御装置300の状態を取得してもよい。
The state
状態管理部140は、関門装置100の状態を管理する。状態管理部140は、例えば、関門装置100による無線基地局からの電波受信強度を管理する。また、状態管理部140は、例えば、関門装置100のCPUの温度等の、関門装置100のハードウェアの状態を管理する。また、状態管理部140は、例えば、関門装置100において動作するアプリの状態を管理する。
The
サーバ通信部110は、状態情報送信部114及び状態情報送信部116を有する。状態情報送信部114は、状態管理部140によって管理されている関門装置100の状態情報を、通信路152を介して管理サーバ80に送信する。状態情報送信部114は、予め定められた第1の時間毎に、関門装置100の状態情報を管理サーバ80に送信してよい。状態情報送信部114は、通信路154の状態を示す状態情報を、通信路152を介して管理サーバ80に送信してもよい。状態情報送信部114は、第1状態情報送信部の一例であってよい。
The
状態情報送信部116は、状態情報取得部130によって取得された制御装置300の状態情報を、通信路154を介して管理サーバ80に送信する。状態情報送信部116は、無線中継装置200を介した制御装置300との通信が予め定められた第2の時間継続して行われなかった場合に、制御装置300の状態情報を管理サーバ80に送信してよい。状態情報送信部116は、第2状態情報送信部の一例であってよい。
The state
状態情報送信部114は、通信路154の接続断を検知した場合等、通信路154による情報の送信に支障が生じたことを検知した場合に、制御装置300の状態情報を、通信路152を介して管理サーバ80に送信してもよい。また、状態情報送信部116は、通信路152の接続断を検知した場合等、通信路152による情報の送信に支障が生じたことを検知した場合に、関門装置100の状態情報を、通信路154を介して管理サーバ80に送信してもよい。
When the state
図6は、遅延時間設定部122による処理について説明するための説明図である。ここでは、ホテル500の8つの部屋のそれぞれに制御装置300が設置されている場合を例示している。
FIG. 6 is an explanatory diagram for explaining the processing by the delay time setting unit 122. Here, a case where the
遅延時間設定部122は、予め定められた地点との距離がより短い制御装置300に信号を送信する無線中継装置200に対して、より短い遅延時間を設定してよい。遅延時間設定部122は、図6に示す例において、フロント502との距離がより短い制御装置300に信号を送信する無線中継装置200に対して、より短い遅延時間を設定する。フロント502との距離は、移動距離であってよい。フロント502との距離は、直線距離であってもよい。
The delay time setting unit 122 may set a shorter delay time for the
例えば、遅延時間設定部122は、ルームA511に設置されている制御装置300に信号を送信する無線中継装置200に対して最も短い遅延時間を設定し、ルームH518、ルームB512、ルームG517、ルームC513、ルームF516、ルームD514、ルームE515の順に長い遅延時間を設定する。
For example, the delay time setting unit 122 sets the shortest delay time for the
これにより、例えば、フロント502でチェックイン手続を行ったことに応じて、制御装置300の暗証番号を設定する場合において、フロント502からの距離がより短い、例えば、ルームA511の制御装置300に対する暗証番号の送信が遅れることによって、ルームA511の利用者がルームA511に到着するまでに暗証番号の設定が終わらないという事態が発生する可能性を低減することができる。
Thereby, for example, when setting the password for the
図7は、関門装置100として機能するコンピュータ1200のハードウェア構成の一例を概略的に示す。コンピュータ1200にインストールされたプログラムは、コンピュータ1200を、本実施形態に係る装置の1又は複数の「部」として機能させ、又はコンピュータ1200に、本実施形態に係る装置に関連付けられるオペレーション又は当該1又は複数の「部」を実行させることができ、及び/又はコンピュータ1200に、本実施形態に係るプロセス又は当該プロセスの段階を実行させることができる。そのようなプログラムは、コンピュータ1200に、本明細書に記載のフローチャート及びブロック図のブロックのうちのいくつか又はすべてに関連付けられた特定のオペレーションを実行させるべく、CPU1212によって実行されてよい。
FIG. 7 schematically shows an example of the hardware configuration of the
本実施形態によるコンピュータ1200は、CPU1212、RAM1214、及びグラフィックコントローラ1216を含み、それらはホストコントローラ1210によって相互に接続されている。コンピュータ1200はまた、通信インタフェース1222、記憶装置1224、DVDドライブ1226、及びICカードドライブのような入出力ユニットを含み、それらは入出力コントローラ1220を介してホストコントローラ1210に接続されている。DVDドライブ1226は、DVD−ROMドライブ及びDVD−RAMドライブ等であってよい。記憶装置1224は、ハードディスクドライブ及びソリッドステートドライブ等であってよい。コンピュータ1200はまた、ROM1230及びキーボードのようなレガシの入出力ユニットを含み、それらは入出力チップ1240を介して入出力コントローラ1220に接続されている。
The
CPU1212は、ROM1230及びRAM1214内に格納されたプログラムに従い動作し、それにより各ユニットを制御する。グラフィックコントローラ1216は、RAM1214内に提供されるフレームバッファ等又はそれ自体の中に、CPU1212によって生成されるイメージデータを取得し、イメージデータがディスプレイデバイス1218上に表示されるようにする。
The
通信インタフェース1222は、ネットワークを介して他の電子デバイスと通信する。記憶装置1224は、コンピュータ1200内のCPU1212によって使用されるプログラム及びデータを格納する。DVDドライブ1226は、プログラム又はデータをDVD−ROM1227等から読み取り、記憶装置1224に提供する。ICカードドライブは、プログラム及びデータをICカードから読み取り、及び/又はプログラム及びデータをICカードに書き込む。
ROM1230はその中に、アクティブ化時にコンピュータ1200によって実行されるブートプログラム等、及び/又はコンピュータ1200のハードウェアに依存するプログラムを格納する。入出力チップ1240はまた、様々な入出力ユニットをUSBポート、パラレルポート、シリアルポート、キーボードポート、マウスポート等を介して、入出力コントローラ1220に接続してよい。
The
プログラムは、DVD−ROM1227又はICカードのようなコンピュータ可読記憶媒体によって提供される。プログラムは、コンピュータ可読記憶媒体から読み取られ、コンピュータ可読記憶媒体の例でもある記憶装置1224、RAM1214、又はROM1230にインストールされ、CPU1212によって実行される。これらのプログラム内に記述される情報処理は、コンピュータ1200に読み取られ、プログラムと、上記様々なタイプのハードウェアリソースとの間の連携をもたらす。装置又は方法が、コンピュータ1200の使用に従い情報のオペレーション又は処理を実現することによって構成されてよい。
The program is provided by a computer-readable storage medium such as a DVD-
例えば、通信がコンピュータ1200及び外部デバイス間で実行される場合、CPU1212は、RAM1214にロードされた通信プログラムを実行し、通信プログラムに記述された処理に基づいて、通信インタフェース1222に対し、通信処理を命令してよい。通信インタフェース1222は、CPU1212の制御の下、RAM1214、記憶装置1224、DVD−ROM1227、又はICカードのような記録媒体内に提供される送信バッファ領域に格納された送信データを読み取り、読み取られた送信データをネットワークに送信し、又はネットワークから受信した受信データを記録媒体上に提供される受信バッファ領域等に書き込む。
For example, when communication is executed between the
また、CPU1212は、記憶装置1224、DVDドライブ1226(DVD−ROM1227)、ICカード等のような外部記録媒体に格納されたファイル又はデータベースの全部又は必要な部分がRAM1214に読み取られるようにし、RAM1214上のデータに対し様々なタイプの処理を実行してよい。CPU1212は次に、処理されたデータを外部記録媒体にライトバックしてよい。
Further, the
様々なタイプのプログラム、データ、テーブル、及びデータベースのような様々なタイプの情報が記録媒体に格納され、情報処理を受けてよい。CPU1212は、RAM1214から読み取られたデータに対し、本開示の随所に記載され、プログラムの命令シーケンスによって指定される様々なタイプのオペレーション、情報処理、条件判断、条件分岐、無条件分岐、情報の検索/置換等を含む、様々なタイプの処理を実行してよく、結果をRAM1214に対しライトバックする。また、CPU1212は、記録媒体内のファイル、データベース等における情報を検索してよい。例えば、各々が第2の属性の属性値に関連付けられた第1の属性の属性値を有する複数のエントリが記録媒体内に格納される場合、CPU1212は、当該複数のエントリの中から、第1の属性の属性値が指定されている条件に一致するエントリを検索し、当該エントリ内に格納された第2の属性の属性値を読み取り、それにより予め定められた条件を満たす第1の属性に関連付けられた第2の属性の属性値を取得してよい。
Various types of information such as various types of programs, data, tables, and databases may be stored in recording media and processed. The
上で説明したプログラム又はソフトウエアモジュールは、コンピュータ1200上又はコンピュータ1200近傍のコンピュータ可読記憶媒体に格納されてよい。また、専用通信ネットワーク又はインターネットに接続されたサーバシステム内に提供されるハードディスク又はRAMのような記録媒体が、コンピュータ可読記憶媒体として使用可能であり、それによりプログラムを、ネットワークを介してコンピュータ1200に提供する。
The program or software module described above may be stored on a
本実施形態におけるフローチャート及びブロック図におけるブロックは、オペレーションが実行されるプロセスの段階又はオペレーションを実行する役割を持つ装置の「部」を表わしてよい。特定の段階及び「部」が、専用回路、コンピュータ可読記憶媒体上に格納されるコンピュータ可読命令と共に供給されるプログラマブル回路、及び/又はコンピュータ可読記憶媒体上に格納されるコンピュータ可読命令と共に供給されるプロセッサによって実装されてよい。専用回路は、デジタル及び/又はアナログハードウェア回路を含んでよく、集積回路(IC)及び/又はディスクリート回路を含んでよい。プログラマブル回路は、例えば、フィールドプログラマブルゲートアレイ(FPGA)、及びプログラマブルロジックアレイ(PLA)等のような、論理積、論理和、排他的論理和、否定論理積、否定論理和、及び他の論理演算、フリップフロップ、レジスタ、並びにメモリエレメントを含む、再構成可能なハードウェア回路を含んでよい。 The blocks in the flowchart and block diagram of this embodiment may represent a stage of the process in which the operation is performed or a "part" of the device responsible for performing the operation. Specific stages and "parts" are supplied with dedicated circuits, programmable circuits supplied with computer-readable instructions stored on computer-readable storage media, and / or computer-readable instructions stored on computer-readable storage media. It may be implemented by the processor. Dedicated circuits may include digital and / or analog hardware circuits, and may include integrated circuits (ICs) and / or discrete circuits. Programmable circuits include logical products, logical sums, exclusive logical sums, negative logical products, negative logical sums, and other logical operations, such as, for example, field programmable gate arrays (FPGAs), programmable logic arrays (PLAs), and the like. , Flip-flops, registers, and reconfigurable hardware circuits, including memory elements.
コンピュータ可読記憶媒体は、適切なデバイスによって実行される命令を格納可能な任意の有形なデバイスを含んでよく、その結果、そこに格納される命令を有するコンピュータ可読記憶媒体は、フローチャート又はブロック図で指定されたオペレーションを実行するための手段を作成すべく実行され得る命令を含む、製品を備えることになる。コンピュータ可読記憶媒体の例としては、電子記憶媒体、磁気記憶媒体、光記憶媒体、電磁記憶媒体、半導体記憶媒体等が含まれてよい。コンピュータ可読記憶媒体のより具体的な例としては、フロッピー(登録商標)ディスク、ディスケット、ハードディスク、ランダムアクセスメモリ(RAM)、リードオンリメモリ(ROM)、消去可能プログラマブルリードオンリメモリ(EPROM又はフラッシュメモリ)、電気的消去可能プログラマブルリードオンリメモリ(EEPROM)、静的ランダムアクセスメモリ(SRAM)、コンパクトディスクリードオンリメモリ(CD−ROM)、デジタル多用途ディスク(DVD)、ブルーレイ(登録商標)ディスク、メモリスティック、集積回路カード等が含まれてよい。 The computer-readable storage medium may include any tangible device capable of storing instructions executed by the appropriate device, so that the computer-readable storage medium having the instructions stored therein is in a flow chart or block diagram. It will be equipped with a product that contains instructions that can be executed to create means for performing the specified operation. Examples of the computer-readable storage medium may include an electronic storage medium, a magnetic storage medium, an optical storage medium, an electromagnetic storage medium, a semiconductor storage medium, and the like. More specific examples of computer-readable storage media include floppy (registered trademark) disks, diskettes, hard disks, random access memory (RAM), read-only memory (ROM), and erasable programmable read-only memory (EPROM or flash memory). , Electrically Erasable Programmable Read Only Memory (EEPROM), Static Random Access Memory (SRAM), Compact Disc Read Only Memory (CD-ROM), Digital Versatile Disc (DVD), Blu-ray® Disc, Memory Stick , Integrated circuit card, etc. may be included.
コンピュータ可読命令は、アセンブラ命令、命令セットアーキテクチャ(ISA)命令、マシン命令、マシン依存命令、マイクロコード、ファームウェア命令、状態設定データ、又はSmalltalk、JAVA(登録商標)、C++等のようなオブジェクト指向プログラミング言語、及び「C」プログラミング言語又は同様のプログラミング言語のような従来の手続型プログラミング言語を含む、1又は複数のプログラミング言語の任意の組み合わせで記述されたソースコード又はオブジェクトコードのいずれかを含んでよい。 Computer-readable instructions are assembler instructions, instruction set architecture (ISA) instructions, machine instructions, machine-dependent instructions, microcode, firmware instructions, state-setting data, or object-oriented programming such as Smalltalk, JAVA®, C ++, etc. Contains either source code or object code written in any combination of one or more programming languages, including languages and traditional procedural programming languages such as the "C" programming language or similar programming languages. good.
コンピュータ可読命令は、汎用コンピュータ、特殊目的のコンピュータ、若しくは他のプログラム可能なデータ処理装置のプロセッサ、又はプログラマブル回路が、フローチャート又はブロック図で指定されたオペレーションを実行するための手段を生成するために当該コンピュータ可読命令を実行すべく、ローカルに又はローカルエリアネットワーク(LAN)、インターネット等のようなワイドエリアネットワーク(WAN)を介して、汎用コンピュータ、特殊目的のコンピュータ、若しくは他のプログラム可能なデータ処理装置のプロセッサ、又はプログラマブル回路に提供されてよい。プロセッサの例としては、コンピュータプロセッサ、処理ユニット、マイクロプロセッサ、デジタル信号プロセッサ、コントローラ、マイクロコントローラ等を含む。 Computer-readable instructions are used to generate means for a general-purpose computer, a special-purpose computer, or the processor of another programmable data processing device, or a programmable circuit, to perform an operation specified in a flowchart or block diagram. General purpose computers, special purpose computers, or other programmable data processing locally or via a local area network (LAN), a wide area network (WAN) such as the Internet, etc. to execute the computer readable instructions. It may be provided in the processor of the device or in a programmable circuit. Examples of processors include computer processors, processing units, microprocessors, digital signal processors, controllers, microcontrollers and the like.
以上、本発明を実施の形態を用いて説明したが、本発明の技術的範囲は上記実施の形態に記載の範囲には限定されない。上記実施の形態に、多様な変更又は改良を加えることが可能であることが当業者に明らかである。その様な変更又は改良を加えた形態も本発明の技術的範囲に含まれ得ることが、特許請求の範囲の記載から明らかである。 Although the present invention has been described above using the embodiments, the technical scope of the present invention is not limited to the scope described in the above embodiments. It will be apparent to those skilled in the art that various changes or improvements can be made to the above embodiments. It is clear from the description of the claims that such modified or improved forms may also be included in the technical scope of the present invention.
特許請求の範囲、明細書、及び図面中において示した装置、システム、プログラム、及び方法における動作、手順、ステップ、及び段階などの各処理の実行順序は、特段「より前に」、「先立って」などと明示しておらず、また、前の処理の出力を後の処理で用いるのでない限り、任意の順序で実現しうることに留意すべきである。特許請求の範囲、明細書、及び図面中の動作フローに関して、便宜上「まず、」、「次に、」などを用いて説明したとしても、この順で実施することが必須であることを意味するものではない。 The order of execution of each process such as operation, procedure, step, and step in the device, system, program, and method shown in the claims, specification, and drawings is particularly "before" and "prior to". It should be noted that it can be realized in any order unless the output of the previous process is used in the subsequent process. Even if the scope of claims, the specification, and the operation flow in the drawings are explained using "first", "next", etc. for convenience, it means that it is essential to carry out in this order. It's not a thing.
10 無線伝送システム、30 ドア、70 ネットワーク、80 管理サーバ、100 関門装置、102 ゲートウェイ、104 ハブ、110 サーバ通信部、112 信号受信部、114 状態情報送信部、116 状態情報送信部、120 中継制御部、122 遅延時間設定部、124 特定部、130 状態情報取得部、140 状態管理部、152 通信路、154 通信路、200 無線中継装置、300 制御装置、302 無線送受信部、304 動作制御部、306 電子機器、400 電子錠、410 外部操作部、412 テンキー、414 カードリーダ、420 錠部、502 フロント、511 ルームA、512 ルームB、513 ルームC、514 ルームD、515 ルームE、516 ルームF、517 ルームG、518 ルームH、1200 コンピュータ、1210 ホストコントローラ、1212 CPU、1214 RAM、1216 グラフィックコントローラ、1218 ディスプレイデバイス、1220 入出力コントローラ、1222 通信インタフェース、1224 記憶装置、1226 DVDドライブ、1227 DVD−ROM、1230 ROM、1240 入出力チップ 10 wireless transmission system, 30 doors, 70 network, 80 management server, 100 barrier device, 102 gateway, 104 hub, 110 server communication unit, 112 signal receiver, 114 status information transmitter, 116 status information transmitter, 120 relay control Unit, 122 delay time setting unit, 124 specific unit, 130 status information acquisition unit, 140 status management unit, 152 communication path, 154 communication path, 200 wireless relay device, 300 control device, 302 wireless transmission / reception unit, 304 operation control unit, 306 electronic equipment, 400 electronic lock, 410 external operation unit, 412 ten keys, 414 card reader, 420 lock unit, 502 front, 511 room A, 512 room B, 513 room C, 514 room D, 515 room E, 516 room F 517 Room G, 518 Room H, 1200 Computer, 1210 Host Controller, 1212 CPU, 1214 RAM, 1216 Graphic Controller, 1218 Display Device, 1220 I / O Controller, 1222 Communication Interface, 1224 Storage Device, 1226 DVD Drive, 1227 DVD- ROM, 1230 ROM, 1240 I / O chip
Claims (20)
前記制御装置と無線通信する無線中継装置と、
前記無線中継装置を複数接続する接続接点を有する関門装置と
を備え、
前記関門装置は、
通信網を介して複数の前記制御装置に対する信号を受信する信号受信部と、
前記複数の制御装置のそれぞれに対して前記信号受信部が受信した信号を送信するべく、複数の前記無線中継装置を制御する中継制御部と
を有し、
前記中継制御部は、前記複数の無線中継装置のそれぞれが、前記複数の制御装置のそれぞれに対して前記信号を無線送信するタイミングを異ならせるように制御する、
無線伝送システム。 A control device that controls the operation of electronic devices,
A wireless relay device that wirelessly communicates with the control device,
A barrier device having a connection contact for connecting a plurality of the wireless relay devices is provided.
The barrier device is
A signal receiving unit that receives signals for a plurality of the control devices via a communication network, and
It has a relay control unit that controls a plurality of the wireless relay devices in order to transmit a signal received by the signal receiving unit to each of the plurality of control devices.
The relay control unit controls each of the plurality of wireless relay devices so as to make the timing of wirelessly transmitting the signal to each of the plurality of control devices different.
Wireless transmission system.
前記複数の無線中継装置のそれぞれに対して遅延時間を設定する遅延時間設定部
を有し、
前記中継制御部は、前記複数の無線中継装置のそれぞれに対して、それぞれに対して設定されている前記遅延時間の分、遅延させて前記信号を送信することにより、前記複数の無線中継装置のそれぞれが、前記複数の制御装置のそれぞれに対して前記信号を無線送信するタイミングを異ならせる、請求項2に記載の無線伝送システム。 The relay control unit
It has a delay time setting unit that sets the delay time for each of the plurality of wireless relay devices.
The relay control unit transmits the signal to each of the plurality of wireless relay devices with a delay of the delay time set for each of the plurality of wireless relay devices, thereby transmitting the signal of the plurality of wireless relay devices. The wireless transmission system according to claim 2, wherein each of the plurality of control devices has a different timing for wirelessly transmitting the signal.
前記信号受信部が受信した信号を、前記複数の無線中継装置に、前記複数の制御装置に向けて無線送信させた後、前記信号を受信できなかった前記制御装置を特定する特定部
を有してよく、
前記特定部によって複数の前記制御装置が特定され、特定された前記複数の制御装置に対して前記信号を再送する場合に、前記複数の無線中継装置のそれぞれが、前記複数の制御装置のそれぞれに対して前記信号を無線送信するタイミングを異ならせるように制御する、請求項1から7のいずれか一項に記載の無線伝送システム。 The relay control unit
The signal receiving unit has a specific unit that identifies the control device that could not receive the signal after wirelessly transmitting the signal received by the signal receiving unit to the plurality of wireless relay devices toward the plurality of control devices. Well,
When a plurality of the control devices are specified by the specific unit and the signal is retransmitted to the specified plurality of control devices, each of the plurality of wireless relay devices is connected to each of the plurality of control devices. The wireless transmission system according to any one of claims 1 to 7, wherein the timing of wirelessly transmitting the signal is controlled to be different from each other.
前記関門装置の状態に関する第1状態情報を第1の通信路を介して管理サーバに送信する第1状態情報送信部と、
前記制御装置の状態に関する第2状態情報を第2の通信路を介して前記管理サーバに送信する第2状態情報送信部と
を有し、
前記第1状態情報送信部は、前記第2の通信路の状態をさらに前記管理サーバに送信する、請求項1から11のいずれか一項に記載の無線伝送システム。 The barrier device is
A first state information transmission unit that transmits the first state information regarding the state of the barrier device to the management server via the first communication path.
It has a second state information transmission unit that transmits the second state information regarding the state of the control device to the management server via the second communication path.
The wireless transmission system according to any one of claims 1 to 11, wherein the first state information transmission unit further transmits the state of the second communication path to the management server.
前記制御装置に対して前記信号受信部が受信した信号を送信するべく、前記制御装置と無線通信する無線中継装置を制御する中継制御部と
を備え、
前記中継制御部は、複数の前記無線中継装置のそれぞれが、複数の前記制御装置のそれぞれに対して前記信号を無線送信するタイミングを異ならせるように制御する、
関門装置。 A signal receiver that receives signals from a control device that controls the operation of electronic devices via a communication network, and
A relay control unit that controls a wireless relay device that wirelessly communicates with the control device in order to transmit a signal received by the signal receiving unit to the control device is provided.
The relay control unit controls each of the plurality of wireless relay devices so as to make the timing of wirelessly transmitting the signal to each of the plurality of control devices different.
Barrier device.
電子機器の動作を制御する制御装置に対する信号を、前記制御装置を管理する管理サーバから受信する信号受信部と、
前記制御装置に対して前記信号受信部が受信した信号を送信するべく、前記制御装置と無線通信する無線中継装置を制御する中継制御部と、
予め定められた第1の時間毎に、前記関門装置の状態に関する第1状態情報を移動体通信ネットワークを介する第1の通信路を介して前記管理サーバに送信する第1状態情報送信部と、
前記第1の時間よりも長い第2の時間毎に、前記制御装置の状態に関する第2状態情報を前記移動体通信ネットワークを介する第2の通信路を介して前記管理サーバに送信する第2状態情報送信部と
を備え、
前記電子機器及び前記制御装置は、電子錠であり、
前記電子機器は、前記電子錠の錠部であり、
前記制御装置は、前記錠部を施錠したり解錠したりする前記電子錠の外部操作部であり、
前記第1状態情報は、前記関門装置のハードウェアの状態を示す情報及び前記関門装置にインストールされているアプリの状態を示す情報の少なくともいずれかを含み、
前記第2状態情報は、前記無線中継装置を介した前記関門装置と前記制御装置との通信の生死情報、前記制御装置が前記電子機器を施錠しているか施錠していないかを示す情報、及び前記制御装置が設置されているドアが開いているか閉まっているかを示す情報を含み、
前記第1状態情報送信部は、前記第2の通信路の接続断を検知した場合に、前記第2状態情報を前記第1の通信路を介して前記管理サーバに送信する、
関門装置。 It ’s a barrier device,
A signal receiving unit that receives a signal to a control device that controls the operation of an electronic device from a management server that manages the control device, and a signal receiving unit.
A relay control unit that controls a wireless relay device that wirelessly communicates with the control device in order to transmit a signal received by the signal receiving unit to the control device.
A first state information transmission unit that transmits first state information regarding the state of the barrier device to the management server via a first communication path via a mobile communication network at predetermined first time intervals.
A second state in which second state information regarding the state of the control device is transmitted to the management server via a second communication path via the mobile communication network every second time longer than the first time. Equipped with an information transmitter
The electronic device and the control device are electronic locks.
The electronic device is a lock portion of the electronic lock.
The control device is an external operation unit of the electronic lock that locks and unlocks the lock unit.
The first state information includes at least one of information indicating the state of the hardware of the barrier device and information indicating the state of the application installed in the barrier device.
The second state information includes life-and-death information of communication between the barrier device and the control device via the wireless relay device, information indicating whether the control device locks or does not lock the electronic device, and information. Contains information indicating whether the door on which the control device is installed is open or closed.
When the first state information transmitting unit detects the connection disconnection of the second communication path, the first state information transmitting unit transmits the second state information to the management server via the first communication path.
Barrier device.
電子機器の動作を制御する制御装置に対する信号を、通信網を介して受信する信号受信段階と、
前記制御装置に対して前記信号受信段階において受信した信号を送信するべく、前記制御装置と無線通信する無線中継装置を制御する中継制御段階と
を備え、
前記中継制御段階は、複数の前記無線中継装置のそれぞれが、複数の前記制御装置のそれぞれに対して前記信号を無線送信するタイミングを異ならせるように制御する、
制御方法。 A control method performed by a barrier device,
A signal reception stage in which signals to a control device that controls the operation of electronic devices are received via a communication network, and
A relay control stage for controlling a wireless relay device that wirelessly communicates with the control device in order to transmit a signal received in the signal reception stage to the control device is provided.
In the relay control step, each of the plurality of wireless relay devices is controlled so that the timing of wirelessly transmitting the signal to each of the plurality of the control devices is different.
Control method.
電子機器の動作を制御する制御装置に対する信号を、前記制御装置を管理する管理サーバから受信する信号受信段階と、
前記制御装置に対して、前記信号受信段階において受信した信号を送信するべく、前記制御装置と無線通信する無線中継装置を制御する中継制御段階と、
予め定められた第1の時間毎に、前記関門装置の状態に関する第1状態情報を移動体通信ネットワークを介する第1の通信路を介して前記管理サーバに送信し、前記第1の時間よりも長い第2の時間毎に、前記制御装置の状態に関する第2状態情報を前記移動体通信ネットワークを介する第2の通信路を介して前記管理サーバに送信する送信段階と、
前記第2の通信路の接続断を検知した場合に、前記第2状態情報を前記第1の通信路を介して前記管理サーバに送信する送信段階と、
を備え、
前記電子機器及び前記制御装置は、電子錠であり、
前記電子機器は、前記電子錠の錠部であり、
前記制御装置は、前記錠部を施錠したり解錠したりする前記電子錠の外部操作部であり、
前記第1状態情報は、前記関門装置のハードウェアの状態を示す情報及び前記関門装置にインストールされているアプリの状態を示す情報の少なくともいずれかを含み、
前記第2状態情報は、前記無線中継装置を介した前記関門装置と前記制御装置との通信の生死情報、前記制御装置が前記電子機器を施錠しているか施錠していないかを示す情報、及び前記制御装置が設置されているドアが開いているか閉まっているかを示す情報を含む
制御方法。 A control method performed by a barrier device,
A signal reception stage in which a signal to a control device that controls the operation of an electronic device is received from a management server that manages the control device, and
A relay control stage that controls a wireless relay device that wirelessly communicates with the control device in order to transmit a signal received in the signal reception stage to the control device.
Every predetermined first time, the first state information regarding the state of the barrier device is transmitted to the management server via the first communication path via the mobile communication network, and the first time is longer than the first time. A transmission step of transmitting second state information regarding the state of the control device to the management server via a second communication path via the mobile communication network at each long second time .
A transmission step of transmitting the second state information to the management server via the first communication path when a disconnection of the second communication path is detected.
Equipped with a,
The electronic device and the control device are electronic locks.
The electronic device is a lock portion of the electronic lock.
The control device is an external operation unit of the electronic lock that locks and unlocks the lock unit.
The first state information includes at least one of information indicating the state of the hardware of the barrier device and information indicating the state of the application installed in the barrier device.
The second state information includes life-and-death information of communication between the barrier device and the control device via the wireless relay device, information indicating whether the control device locks or does not lock the electronic device, and information. A control method that includes information indicating whether the door on which the control device is installed is open or closed.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019078927A JP6921142B2 (en) | 2019-04-17 | 2019-04-17 | Wireless transmission systems, barrier devices, programs, and control methods |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019078927A JP6921142B2 (en) | 2019-04-17 | 2019-04-17 | Wireless transmission systems, barrier devices, programs, and control methods |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2020178230A JP2020178230A (en) | 2020-10-29 |
JP6921142B2 true JP6921142B2 (en) | 2021-08-18 |
Family
ID=72937572
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2019078927A Active JP6921142B2 (en) | 2019-04-17 | 2019-04-17 | Wireless transmission systems, barrier devices, programs, and control methods |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6921142B2 (en) |
-
2019
- 2019-04-17 JP JP2019078927A patent/JP6921142B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2020178230A (en) | 2020-10-29 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN107615783B (en) | Wireless provisioning and configuration of hardware elements of a home automation system | |
EP2860707B1 (en) | Door lock apparatus and method for controlling thereof | |
US10860410B2 (en) | Technique for processing fault event of IT system | |
US9807161B2 (en) | Distributed events in an access control system | |
CN103117993A (en) | Methods, apparatus, and articles of manufacture to provide firewalls for process control systems | |
EP3187448A1 (en) | Elevator data communication arrangement | |
CN107609202B (en) | Method and device for deploying database instance and computer equipment | |
CN110100449B (en) | Remote control system, server device, terminal device, method for registering electric device, and medium | |
JP2015057692A (en) | Consensus loss in distributed control system | |
US11153387B2 (en) | Decentralized network protected IoT query resolution | |
JP6921142B2 (en) | Wireless transmission systems, barrier devices, programs, and control methods | |
JP7326903B2 (en) | Information processing device and program | |
JP6147234B2 (en) | Joining distributed databases | |
US20160283052A1 (en) | Method, system and recording medium for sorting objects in a messenger platform | |
US10002522B2 (en) | Information processing apparatus and transmission control method | |
KR101935235B1 (en) | Method of controlling smart storage box and apparatuses performing the same | |
CN116828511A (en) | Method, device and system for realizing loading and activating license of base station | |
CN103295385A (en) | Method for configuring a home-automation management facility | |
EP4060477A1 (en) | Iot connection system, computer program, and information processing method | |
JP6989457B2 (en) | External information receiving / distributing device, data transmission method, and program | |
US11563659B2 (en) | Edge alert coordinator for mobile devices | |
JP6896035B2 (en) | Monitoring system, monitoring SaaS provider, management device, and program | |
US20220406164A1 (en) | Systems and methods for keybox status determination | |
KR20200009721A (en) | System and method for providing message push service | |
JP2009278328A (en) | Facility management system, and terminal controller |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20191209 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20210224 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20210422 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20210713 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20210727 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6921142 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |