JP6918971B2 - トモグラフィックイメージングのためのパルスオキシメータを使用した呼吸ゲーティング - Google Patents

トモグラフィックイメージングのためのパルスオキシメータを使用した呼吸ゲーティング Download PDF

Info

Publication number
JP6918971B2
JP6918971B2 JP2019556684A JP2019556684A JP6918971B2 JP 6918971 B2 JP6918971 B2 JP 6918971B2 JP 2019556684 A JP2019556684 A JP 2019556684A JP 2019556684 A JP2019556684 A JP 2019556684A JP 6918971 B2 JP6918971 B2 JP 6918971B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
respiratory
data
respiration
patient
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019556684A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020517923A (ja
Inventor
クシャール シャー
クシャール シャー
アンドリー アンドレイエフ
アンドリー アンドレイエフ
スシェン リン
スシェン リン
ビン ザン
ビン ザン
チュアニョン バイ
チュアニョン バイ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koninklijke Philips NV
Original Assignee
Koninklijke Philips NV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Koninklijke Philips NV filed Critical Koninklijke Philips NV
Publication of JP2020517923A publication Critical patent/JP2020517923A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6918971B2 publication Critical patent/JP6918971B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/08Detecting, measuring or recording devices for evaluating the respiratory organs
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/52Devices using data or image processing specially adapted for radiation diagnosis
    • A61B6/5288Devices using data or image processing specially adapted for radiation diagnosis involving retrospective matching to a physiological signal
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/103Detecting, measuring or recording devices for testing the shape, pattern, colour, size or movement of the body or parts thereof, for diagnostic purposes
    • A61B5/11Measuring movement of the entire body or parts thereof, e.g. head or hand tremor, mobility of a limb
    • A61B5/113Measuring movement of the entire body or parts thereof, e.g. head or hand tremor, mobility of a limb occurring during breathing
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/145Measuring characteristics of blood in vivo, e.g. gas concentration, pH value; Measuring characteristics of body fluids or tissues, e.g. interstitial fluid, cerebral tissue
    • A61B5/1455Measuring characteristics of blood in vivo, e.g. gas concentration, pH value; Measuring characteristics of body fluids or tissues, e.g. interstitial fluid, cerebral tissue using optical sensors, e.g. spectral photometrical oximeters
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/02Arrangements for diagnosis sequentially in different planes; Stereoscopic radiation diagnosis
    • A61B6/03Computed tomography [CT]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/02Arrangements for diagnosis sequentially in different planes; Stereoscopic radiation diagnosis
    • A61B6/03Computed tomography [CT]
    • A61B6/037Emission tomography
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/46Arrangements for interfacing with the operator or the patient
    • A61B6/461Displaying means of special interest
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/52Devices using data or image processing specially adapted for radiation diagnosis
    • A61B6/5211Devices using data or image processing specially adapted for radiation diagnosis involving processing of medical diagnostic data
    • A61B6/5217Devices using data or image processing specially adapted for radiation diagnosis involving processing of medical diagnostic data extracting a diagnostic or physiological parameter from medical diagnostic data
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/52Devices using data or image processing specially adapted for radiation diagnosis
    • A61B6/5258Devices using data or image processing specially adapted for radiation diagnosis involving detection or reduction of artifacts or noise
    • A61B6/5264Devices using data or image processing specially adapted for radiation diagnosis involving detection or reduction of artifacts or noise due to motion
    • A61B6/527Devices using data or image processing specially adapted for radiation diagnosis involving detection or reduction of artifacts or noise due to motion using data from a motion artifact sensor
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/58Testing, adjusting or calibrating thereof
    • A61B6/582Calibration
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01TMEASUREMENT OF NUCLEAR OR X-RADIATION
    • G01T1/00Measuring X-radiation, gamma radiation, corpuscular radiation, or cosmic radiation
    • G01T1/16Measuring radiation intensity
    • G01T1/161Applications in the field of nuclear medicine, e.g. in vivo counting
    • GPHYSICS
    • G16INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR SPECIFIC APPLICATION FIELDS
    • G16HHEALTHCARE INFORMATICS, i.e. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR THE HANDLING OR PROCESSING OF MEDICAL OR HEALTHCARE DATA
    • G16H50/00ICT specially adapted for medical diagnosis, medical simulation or medical data mining; ICT specially adapted for detecting, monitoring or modelling epidemics or pandemics
    • G16H50/30ICT specially adapted for medical diagnosis, medical simulation or medical data mining; ICT specially adapted for detecting, monitoring or modelling epidemics or pandemics for calculating health indices; for individual health risk assessment
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/145Measuring characteristics of blood in vivo, e.g. gas concentration, pH value; Measuring characteristics of body fluids or tissues, e.g. interstitial fluid, cerebral tissue
    • A61B5/1455Measuring characteristics of blood in vivo, e.g. gas concentration, pH value; Measuring characteristics of body fluids or tissues, e.g. interstitial fluid, cerebral tissue using optical sensors, e.g. spectral photometrical oximeters
    • A61B5/14551Measuring characteristics of blood in vivo, e.g. gas concentration, pH value; Measuring characteristics of body fluids or tissues, e.g. interstitial fluid, cerebral tissue using optical sensors, e.g. spectral photometrical oximeters for measuring blood gases
    • A61B5/14552Details of sensors specially adapted therefor

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • High Energy & Nuclear Physics (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Physiology (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Data Mining & Analysis (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Primary Health Care (AREA)
  • Dentistry (AREA)
  • Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Measurement Of The Respiration, Hearing Ability, Form, And Blood Characteristics Of Living Organisms (AREA)
  • Nuclear Medicine (AREA)

Description

本発明は、一般に、バイタルサインモニタリング技術、呼吸ゲーティング技術、医療イメージング技術、画像の動き補正技術、及び関連技術に関する。
患者の呼吸動き及びパターンを信頼性をもって検出する能力は、画像品質を改善するためにトモグラフィックイメージングにおいて非常に価値がある。タイムオブフライト分解能(TOF)及び計算能力の進歩により、データ駆動される動き追跡アルゴリズムは、商業用としてかなり成熟している。リストモードPETデータにより呼吸動きを検出する可能性が示されている[Bundschuh et. al., "Postacquisition Detection of Tumor Motion in the Lung and Upper Abdomen Using List-Mode PET Data: A Feasibility Study", J. Nucl. Med. 2007;48:758-763]。Bundschuh他の方法は、病変活動分布の重心のz座標の動きを追跡することにより、PETリストモードデータにおいて焦点摂取を伴う病変の動きを検出する。このアプローチは、周期的な呼吸動きと不規則な動きの両方を検出するために取得後のリストモードデータに適用できる。
しかし、トモグラフィック信号が低計数統計を示す場合、リアルタイムに呼吸動きを追跡することは一層困難であり、これは、患者の放射線被曝を制限するために放射性医薬品線量が低く保たれる臨床PETの場合によくみられる。呼吸を追跡するためのリストモードのデータ取得時間は呼吸間隔によって本質的に制限されるので、サンプリングが不十分になることがあり、それによりノイズが増加する。取得時間を長くする試みは、動き信号の時間分解能を低下させる。
本発明は、これらの問題を克服するための新しい改良されたシステム及び方法を開示する。
開示された一態様において、患者の呼吸を測定する装置は、ポジトロンエミッショントモグラフィ(PET)又はシングルフォトンエミッションコンピュータトモグラフィ(SPECT)撮像装置を有する。少なくとも1つの電子プロセッサは、PET又はSPECT撮像装置によって取得された患者のエミッション撮像データから第1の呼吸データ信号を抽出し、患者のフォトプレチスモグラフ(PPG)信号から第2の呼吸データ信号を抽出し、第1及び第2の抽出された呼吸データ信号を組み合わせて、患者の呼吸を示す呼吸信号を生成する、ようにプログラムされる。
別の開示された態様において、呼吸モニタリング方法を実行するための、エミッション撮像装置及びパルスオキシメータと動作可能に接続された電子プロセッサによって読み取り可能且つ実行可能な命令を記憶した非一時記憶媒体が提供される。この方法は、エミッション撮像装置からエミッション撮像データを取得するステップと、パルスオキシメータからフォトプレチスモグラフ(PPG)信号を取得するステップと、エミッション撮像データからエミッションデータ駆動の呼吸信号を生成するステップと、PPG信号からPPG駆動の呼吸信号を生成するステップと、PPG駆動の呼吸信号及びエミッションデータ駆動の呼吸信号の比較に基づいて、PPG駆動の呼吸信号の時間シフトを決定するステップと、決定された時間シフトを補正するように時間シフトされたPPG駆動の呼吸信号として、呼吸信号を生成するステップと、を有する。
別の開示された態様において、患者の呼吸を測定する装置が、患者の少なくとも一部のエミッション撮像データを取得するように構成される撮像装置を有する。パルスオキシメータは、患者の一部に動作可能に接続される。パルスオキシメータは、患者のフォトプレチスモグラフ(PPG)信号を取得するように構成される。少なくとも1つの電子プロセッサは、エミッション撮像データから第1の呼吸データ信号を抽出し、PPG信号から第2の呼吸データ信号を抽出し、第1の呼吸データ信号に対する第2の呼吸データ信号のタイムラグを決定し、決定されたタイムラグを補正するよう時間シフトされた第2の呼吸データ信号として、呼吸信号を生成するようにプログラムされる。ディスプレイは、患者の呼吸信号を表示するように構成される。
1つの利点は、画像取得プロシージャ中に呼吸活動を測定するシステムを提供することにある。
もう1つの利点は、PET取得データのS/N比を改善することである。
もう1つの利点は、プレチスモグラフ(PPG)信号のタイムラグを決定することにある。
もう1つの利点は、ベローズを患者に取り付けずに画像取得プロシージャ中に患者のPPG信号を測定することにある。
別の利点は、信頼性の高いリアルタイムの呼吸ゲーティング信号を提供することにある。
別の利点は、呼吸ゲーティング操作を使用して実質的に動きのない画像を生成することにある。
もう1つの利点は、導出されたゲーティング信号に加えてPPGから取得した患者の重要な情報を利用して、よりインテリジェントな動き補正アルゴリズムを生み出すことにある。所与の実施形態は、前述の利点の1つ、2つ、それ以上又はすべてを提供することができ又は前述の利点を提供せず、及び/又は本開示を読み理解することにより当業者に明らかになるような他の利点を提供することができる。
本開示は、さまざまな構成要素及び構成要素の取り合わせ、並びにさまざまなステップ及びステップの取り合わせの形をとりうる。図面は、好適な実施形態を例示する目的のためだけにあり、本発明を制限するものとして解釈されるべきではない。
一態様による、患者の呼吸を測定する装置を概略的に示す図。 図1の装置の動作に関する動作フローチャートを概略的に示す図。
上述したように、PETリストモードデータの解析によるデータ駆動の呼吸モニタリングは、患者が呼吸モニタリングベルトを装着することなく、リアルタイムの呼吸周期情報を提供することができるが、このアプローチは、被検者の臨床PETイメージングにおける低い計数率のため精度及び信頼性が制限される。
パルスオキシメトリは、酸素化及び脱酸素化された血液の光吸収特性を使用することにより、ヘモグロビンの酸素化を連続的に監視するために使用されることができる。更に、パルスオキシメータは、呼吸ゲーティングに使用されることができることが示されている。患者の呼吸レートは、フォトプレチスモグラム(PPG)についてウェーブレット信号解析を実施することにより決定されることができる[Leonard et.al, Emerg. Med. J. 2003;20:524-525]。有利なことに、PPG信号は、放射性医薬品線量に制限されず、一般に、データ駆動アプローチにより臨床PETリストモードデータから導出される呼吸信号よりも高い信号対雑音比(SNR)を有する呼吸信号を提供する。更に、パルスオキシメータは、PETイメージング環境に適応でき、PETイメージング中の血液酸素化の監視にすでに使用されている場合がある。
しかしながら、ここで、パルスオキシメトリにより取得されたPPG信号を使用して呼吸モニタリングを実行することは、呼吸動き信号とPPGとの間にかなりのタイムラグがあり得るという大きな問題があることが分かった。このタイムラグは、コア身体領域(胴体)から、パルスオキシメータが通常取り付けられている指又は足までの呼吸誘発される変動の有限の遷移時間に起因すると考えられる。この遅延は、患者ごとに異なり、所与の患者について時間とともに変化しうるので、PETイメージングのリアルタイムの呼吸ゲーティングにおいてPPG信号を(単独で)実用的なものにしない。
すでに述べたように、データ駆動方法の主な不利益は、信号の信頼性が放射性医薬品線量及び計数統計に依存することである。低線量の場合は不十分なサンプリングのため、ゲーティングエラーが発生しやすくなる。別の不利益は、データ駆動方法の計算負荷が高いことである。しかしながら、PETリストモードデータに対して演算を行うデータ駆動方法は、病変の呼吸誘発される動き又は関心のある他のイメージング特徴を直接検出するので、本質的にリアルタイムであるという利点がある。
以下は相乗効果の組み合わせを開示している。すなわち、パルスオキシメータを使用することにより、PETリストモードの撮像データのデータ駆動解析を使用して呼吸及びPPG信号の間のタイムラグの補正を行うこととの組み合わせにおいて、プレチスモグラムの信号処理及び解析を実施することにより、トモグラフィック撮像において呼吸ゲーティングを実施する。これは、PPGベースの呼吸ゲーティングの主な困難である不確かなタイムラグを克服しながら、PPG及びその一般的な高いSNRをゲーティングのために使用することを可能にする。更に、パルスオキシメータを使用することにより、ゲーティングのための呼吸レートが取得されることができるだけでなく、任意に、患者のバイタルパラメータ及び病理情報が取得されることもできる。ウェーブレット変換によるプレチスモグラムの解析により、呼吸パターンの変化を迅速に検出することを可能にし、ゆえに、無呼吸又は呼吸困難の場合の補正が可能になる。プレチスモグラムからの動き信号は、トモグラフィスキャン中の患者の呼吸パターンに関する信頼できる情報を提供する。本明細書に開示されるアプローチを使用することにより、血液の酸素化部分がパルスオキシメータ位置に到達するのに必要な時間による、実際の血液酸素化と呼吸周期との間のタイミング遅延の主な欠点が克服され、従って、PETイメージングのリアルタイム呼吸ゲーティングのためにPPGが使用されることを可能にする。
開示されるアプローチにおいて、データ駆動の動きゲーティング方法は、パルスオキシメータ信号のリアルタイム基準を提供し、トモグラフィックデータの取得に沿ってプレチスモグラムが解析されることを可能にする。データ駆動の動き信号とパルスオキシメータ信号とを比較することで、不規則な肺の動きをより高い信頼性をもって識別することができる。全体として、データ駆動の呼吸信号を使用してパルスオキシメータ信号の遅延を補正することにより、患者の準備プロトコルを大幅に簡素化するとともに、より正確な呼吸動き追跡を可能にする。
以下は、高い計数統計(患者の放射線被曝制限により臨床放射線放射イメージングでは達成不可能であることが多い)又は呼吸モニタベルトなどの複雑で扱いにくい外部装置の使用の必要性を緩和しながら、信頼性が高くロバストな呼吸ゲーティングを提供するための、医療イメージングの分野におけるいくつかの重要な問題の解決策を開示する。以下は、高度な信号処理を使用してパルスオキシメータ呼吸信号をデータ駆動信号と時間的に整合させることにより、リアルタイム呼吸ゲーティング信号を提供する上記の方法の欠点を克服することを開示する。パルスオキシメータ信号と患者の呼吸パターンとの間の遅延が知られると、計算コストの高いデータ駆動の信号処理は、任意に停止されることができ、ゲーティングは、オキシメータ測定のみに依存することができる。
開示される改善は、PETによるデータ駆動の呼吸モニタリングとパルスオキシメータを使用する呼吸モニタリングとの2つの呼吸モニタリング技術を相乗的に組み合わせる。PETベースのアプローチは、肺/横隔膜インタフェースの領域においてリアルタイムのPETカウントを監視する。リアルタイムPETにおいて「見られる」軸方向又はZ方向(腹臥位又は仰臥位の患者)のPETアクティビティの振動動きは、呼吸動きを示し、位置は、終末呼気(それにより、肺の空気がほとんど空になるため)と相関する最小の肺サイズに対応する。
パルスオキシメトリによる呼吸モニタリングは、プレチスモグラフの周波数構成(例えば、ウェーブレット解析により抽出されたもの)に基づく。呼吸レートに対応する周波数でのプレチスモグラフの成分は呼吸によるものと予想される。
PETイメージングの呼吸ゲーティングに使用する場合、各構成要素の呼吸モニタリング技術は欠点をもつ。低線量の放射性医薬品を投与された実際の患者の511keV計数率が低いことにより、PETデータ駆動のアプローチのS/N比は低くなる。これにより、モニタリングが不安定になることがあり、計数レベルが非常に低い場合は、ノイズに起因して、信頼性の高いデータストリームにギャップが生じる。この問題は、511keVエミッションの大部分を吸収/散乱する胴回りの大きい患者では更に悪化する。
パルスオキシメトリによるモニタリングは通常、はるかに高いSNRを提供し、ギャップがほとんど又はまったくない連続データストリームを提供できるので、PET呼吸ゲーティングのリアルタイム呼吸モニタリングに最適である。パルスオキシメータは、通常は指先に装着される小さいデバイスでもあるので、ベローズベースの呼吸モニタと比較すると、患者にとってより快適であり、ガンマ線の吸収/散乱がほとんどない。更に、パルスオキシメータは、脈拍数又は酸素飽和度(SpO2)レベルを含む有用なバイタルサインデータを提供するので、パルスオキシメータが、これらの目的でPETイメージング中にすでに使用される場合がある。しかしながら、パルスオキシメトリのプレチスモグラフによって提供される呼吸信号には、かなりのタイムラグがあるという欠点があり、タイムラグは、供給元である胴体から指までの1秒から数秒程度の血流(又は血流を通過させる圧力波)の通過時間によるものと考えられる。
開示された改善は、これらの2つの呼吸モニタリング技術を次のように組み合わせる。これら両方が同時に実行され、PETデータ駆動のアプローチが(SNRが低いにもかかわらず)信頼性の高いデータを提供する時間間隔中、プレチスモグラフの呼吸コンポーネントのタイムラグを経験的に測定するために、プレチスモグラフの呼吸コンポーネントと相関付けられることができる。このタイムラグがわかっている場合、プレチスモグラフが、リアルタイムの呼吸ゲーティングを提供するために使用されることができる。両方の信号は、時間とともに変化する場合にPETイメージングの過程においてタイムラグ値を更新するように、PETイメージングプロシージャ全体にわたって継続的にモニタリングされることができる(又は、代替実施形態では、PPG信号のタイムラグを決定するために、データ駆動信号が最初だけ取得される)。
1つの変形アプローチにおいて、較正を支援するために、意図的に導入される「深呼吸」又は他の患者により制御される呼吸機能を使用して、初期タイムラグ較正が実行される。別の変形アプローチにおいて、脈拍数、呼吸周期などのいくつかの事前情報が、パルスオキシメータ信号からの呼吸信号抽出を改善するために使用されることができる。
図1を参照して、患者の呼吸を測定するための例示の装置10が示されている。図1に示すように、装置10は、ポジトロンエミッショントモグラフィ(PET)撮像装置12を有するが、別の適切なエミッション撮像装置(例えば、シングルフォトンエミッションコンピュータトモグラフィ(SPECT)撮像装置)が使用されることもできる。PET撮像装置12は、患者の少なくとも一部の撮像データを取得するように構成される。装置10は更に、患者の一部に動作可能に接続されたパルスオキシメータ14を有する。パルスオキシメータ14は、患者のフォトプレチスモグラフ(PPG)信号を取得するように構成される。典型的な構成において、パルスオキシメータは、赤色LED及び赤外LED、レーザ、又は組織ボリューム(指先やつま先など)を照射する他の光源を含む。酸素化血液と脱酸素化血液によるそれぞれの赤色光と赤外光の吸収の違いは、血液酸素飽和度の抽出の基礎を提供する。更に、PPG信号は、心拍数の抽出を可能にする心臓拍動の周期を呈し、例えばLeonard et.al, Emerg. Med. J. 2003;20:524-525に記載されるように、呼吸情報を抽出するために活用されることができる。(しかしながら、ここで認識されているように、PPGから導出される呼吸信号は、肺のリアルタイム周期と比較した場合、一般に若干のタイムラグをもつ。)パルスオキシメータ14は、図1に概略的に示されているが、通常、指、つま先、耳たぶなどにクランプできるクランプオン装置として構成され、この場合、光源が、クランプハウジングに配置され、クランプされた指などを照射し、光検出器が、クランプハウジングに配置され、指などを通過した後の光を検出する。装置10は、以下に一層詳しく説明するように、撮像データ及びPPG信号から患者の呼吸信号を生成するようにプログラムされた少なくとも1つの電子プロセッサ16を更に有する。
図1に示すように、PET撮像装置12は、PET装置の技術分野で一般的に知られている構成要素を有する(太線の破線のボックスで概略的に示されている)。例えば、PET撮像装置12は、複数の検出器モジュール20が配置されたガントリ18を有し、図1には、1つの検出器モジュール20が概略的に示されている。検出器20は、ラインオブレスポンス(LOR)イメージングデータに沿ったカウントを検出するように構成され、各カウントは、陽電子電子消滅イベントによって放出された2つの反対方向に向かう511keVガンマ線によって生成され、このデータは、一致検出ユニット(CDU)22に送信される。リストモードデータを生成するために、各カウントには検出時刻のタイムスタンプが付される。CDU22は、任意の適切な手段(例えば、イーサネット接続、周辺機器相互接続エクスプレス(PCIe)など)によってPET取得コンピュータ24に接続される。PET取得コンピュータ24は、再構成システム(RS)28により、グラフィカル処理ユニット(GPU)又は適切な反復画像再構成技術(例えば、MLEM、OSEM、など)を使用してPET撮像データを再構成する他の適切な計算ユニットにより再構成されるリストモードデータセットを蓄積する。再構成されたPET画像は、コンソール26に表示されるか、他の形で利用され得る。
将来の呼吸ゲートPETイメージングの場合、CDU22のデータは、呼吸フェーズによってフィルタリングされ、選択されたフェーズ(例えば、終末呼気)の最中に収集されたリストモードデータのみが、画像を形成するために再構成される。このゲーティングにより、呼吸による動きアーティファクトが減少する。次に、開示されたPPG及びデータ駆動の呼吸モニタリングの相乗的な組み合わせを使用した呼吸ゲーティングの例示的な実施形態について説明する。
呼吸モニタリングは、CDU22により収集されたリストモード画像データに作用するデータ駆動信号処理30を使用して、第1の呼吸信号32(図1に矢印として概略的に示される)を生成する。適切な実施形態において、データ駆動の信号処理30は、病変活動分布の重心のz座標の動きを追跡することにより、焦点摂取による病変の動き(又は、PETリストモードデータにおける「ホットスポット」を形成する他の画像特徴の動き)を検出する。例えば、Bundschuh et. al., "Postacquisition Detection of Tumor Motion in the Lung and Upper Abdomen Using List-Mode PET Data: A Feasibility Study", J. Nucl. Med. 2007;48:758-763を参照されたい。有利なことに、このアプローチは、再構成画像を生成するためにリストモード撮像データの計算コストのかかる再構成を必要とせず、ゆえに、リアルタイムに第1の呼吸信号32を提供するために(本質的に)リアルタイムに実行されることができる。更に、データ駆動の信号処理30は、吸気及び呼気に伴って胴体の病変が動くときにそのような病変の動きをモニタリングするので、第1の呼吸信号32は、実質的に呼吸周期に対するタイムラグがない。生理学的第一原理に基づいて、病変活動の重心のz座標を実際の呼吸フェーズにマッピングすることは簡単である:終末吸気では、肺は空気で最大限に満たされ、ゆえに病変は尾方向に最大限に移動し、終末呼気では、肺が最大限に空になり、病変は、頭蓋方向に最大限に移動する。従って、第1の呼吸信号32は、「グランドトゥルース」呼吸フェーズと容易に同期される。しかしながら、第1の呼吸信号32はノイズを受けやすく、臨床的に許容される低線量の放射性医薬品が患者に投与される通常の臨床イメージングの場合、計数率が低いことにより低いSNRを有する可能性が高い。
パルスオキシメータ14は、患者が撮像装置12内にいるときに患者の一部に接続され、患者のPPG信号を取得する。例示的なレイアウトでは、PPG信号は、有線又は無線(例えば、ブルートゥース)接続を使用することができるガントリゲーティングポート33を介してゲーティングを実施する電子プロセッサ16に通信される。パルスオキシメータ14は、CDU22でのPETイメージングカウントの取得と同時に、PPGを取得している。少なくとも1つの電子プロセッサ16は、PPG信号処理34を実行して、PPG信号から第2の呼吸信号36(図1に矢印として図示)を抽出するようにプログラムされる。適切な実施形態において、PPG信号処理34は、例えばPPG信号に対して実施されるウェーブレット信号解析を使用して、信頼できる呼吸レートの範囲の周波数レンジにおけるPPG信号の成分として第2の呼吸信号36を抽出する。例えば、Leonard et.al, Emerg. Med. J. 2003;20:524-525を参照されたい。
いくつかの例において、少なくとも1つの他のバイタルサインセンサ37(例えば、心臓センサ、呼吸センサなど)を患者に接続して、追加のバイタルサインデータ又は情報を取得してもよい。この例では、少なくとも1つの電子プロセッサ16は更に、(例えば、ノイズによるギャップのようなPPG信号のギャップを「埋める」ために、得られたバイタルサインデータでPPG信号強度を増大させることにより、)バイタルサインセンサ37から得られたバイタルサイン情報を使用して、第2の呼吸信号を抽出するようにプログラムされる。パルスオキシメータ14は、撮像装置12のガントリ18のゲートポート32を介して少なくとも1つの電子プロセッサ16と通信する。
少なくとも1つの電子プロセッサ16は、データ処理38によって第1及び第2の呼吸信号32、36を組み合わせて、患者の呼吸を示す呼吸信号40を生成するように更にプログラムされる。1つの適切なアプローチでは、データ処理38は、第1の呼吸信号32と比較した第2の呼吸信号36のタイムラグ又は遅延を決定し、このタイムラグを補正するよう第2の呼吸信号36を時間シフトすることにより、呼吸信号40を生成する。結果的に得られる呼吸信号40は、所望の呼吸フェーズ(例えば、終末呼気)に対応する時間間隔中にタイムスタンプされた、CDU22によって収集されたカウントを選択するためのリアルタイムゲーティング信号として適切に使用され、目標呼吸フェーズ中に収集されたカウントのみが、RS28によって再構成される撮像データセットに含めるためにPET取得コンピュータ24に通信される。
変形アプローチ(図1には図示せず)において、ゲーティング呼吸信号40は、CDU22ではなくPET取得コンピュータ24に入力される。後ろ向き(レトロスペクティブ)呼吸ゲーティングに適したこのアプローチでは、すべてのカウントが、CDU22からPET取得コンピュータ24に渡されてイメージングデータセットが形成され、このイメージングデータセットのどの部分が画像再構成用のRS28に入力されるかの選択は、カウントのタイムスタンプを、記録されたゲーティング呼吸信号40と比較することにより、PET収集コンピュータ24によって後ろ向き(レトロスペクティブ)に決定される。
第1及び第2の呼吸データ信号32、36から呼吸信号を生成するために、少なくとも1つの電子プロセッサ16によって実行されるデータ処理38は、第1の呼吸データ信号32に対する第2の呼吸データ信号36のタイムラグを決定するようにプログラムされる。撮像データの時間間隔は、呼吸成分のタイムラグを測定するために、PPG信号の呼吸成分と相関付けられる。タイムラグが決定されると、第2の呼吸信号36は、決定されたタイムラグを補正するように時間シフトされ、こうして呼吸ゲーティングに使用される呼吸信号40が形成される。一例では、少なくとも1つの電子プロセッサ16は、連続的に取得された撮像データを使用して決定されたタイムラグを更新し、そこから第1の信号を抽出するようにプログラムされる。別の例では、少なくとも1つの電子プロセッサ16は、患者により意図的に誘発された呼吸によって初期タイムラグ値を決定するようにプログラムされる。呼吸信号が生成されると、少なくとも1つの電子プロセッサ16は、呼吸信号を使用してエミッション撮像データに対して呼吸ゲーティング処理を実行するために、呼吸信号を使用するようプログラムされる。ゲーティング処理からのデータは、再構成画像に送られ、「モーションフリー」画像を生成するように動きアーティファクト補正をガイドするために使用される。加えて、呼吸信号は、CDU22に表示される。
呼吸モニタ処理30、34、38を実行する電子プロセッサ16は、さまざまに具体化することができる。説明的な例において、電子プロセッサ16は、PET撮像装置12の計算コンポーネント22、24、28とは別個の専用電子プロセッサである。別の実施形態において、これらのコンピューティングコンポーネント22、24、28の1又は複数が、呼吸モニタ処理30、34、38を実施するように変更されることができ、例えば、単一の電子プロセッサが、CDU22及び図示される電子プロセッサ16の両方を実現することができる。
図2を参照して、装置10の動作が、呼吸モニタリング方法100として概略的にフローチャートに示される。102において、エミッションデータが、エミッション撮像装置12から取得される。104において、PPG信号が、パルスオキシメータ14から取得される。102及び104の処理は、同時に又は連続して行われることができることが理解されるであろう。106において、少なくとも1つの電子プロセッサ16は、エミッション撮像データからエミッションデータ駆動の呼吸信号32を生成するようにプログラムされる。エミッションデータ駆動の呼吸信号は、エミッション撮像データから決定される時間の関数としての画像特徴の位置に基づいて生成される。一例において、画像特徴は、患者の肺/胸部横隔膜インタフェースを含む。108において、少なくとも1つの電子プロセッサ16が、PPG信号からPPG駆動の呼吸信号36を生成するようにプログラムされる。106及び108の処理は、同時に又は連続して行われることができることが理解されるであろう。110において、少なくとも1つの電子プロセッサ16は、PPG駆動の呼吸信号とエミッションデータ駆動の呼吸信号32との比較に基づいて、PPG駆動の呼吸信号36の時間シフトを決定するようにプログラムされる。いくつかの例において、時間シフトを決定すること(108)、及び決定された時間シフト(110)を補正するよう時間シフトされたPPG駆動の呼吸信号として呼吸信号を生成することは、エミッション撮像データの取得中に連続的に又は連続した時間間隔において実施される。112において、少なくとも1つの電子プロセッサ16は、決定された時間シフトを補正するよう時間シフトされたPPG駆動の呼吸信号36として、呼吸信号40を生成するようにプログラムされる。114において、少なくとも1つの電子プロセッサ16は、生成された呼吸信号40を使用してエミッション撮像データを再構成し、再構成された画像を生成するようにプログラムされる。例えば、再構成されたイメージングデータは、他の機能の中でも特に、ゲーティング又は動き補正を行うために使用されることができる。
デバイス10の例示的な計算、データ処理又はデータインタフェースコンポーネントは、開示された処理を実行するための電子プロセッサ(例えば、電子プロセッサ16)によって実行可能な命令を記憶する一時記憶媒体として具現化されることができることが理解されるであろう。非一時記憶媒体は、例えば、ハードディスクドライブ、RAID、又は他の磁気記憶媒体、ソリッドステートドライブ、フラッシュドライブ、電子的に消去可能な読み取り専用メモリ(EEROM)又はその他の電子メモリ、光ディスク又はその他の光学ストレージ、それらのさまざまな組み合わせなどを含むことができる。本開示は、好適な施形態を参照して説明されている。当業者であれば、上述の詳細な説明を読み理解することにより、変形例及び変更例が思いつくであろう。本発明は、そのようなすべての変形例及び変更例が添付の特許請求の範囲又はその均等物の範囲内に入る限り、それらの変形例及び変更例を含むものと解釈されることが意図される。

Claims (20)

  1. 患者の呼吸を測定する装置であって、
    ポジトロンエミッショントモグラフィ(PET)又はシングルフォトンエミッションコンピュータトモグラフィ(SPECT)撮像装置と、
    少なくとも1つの電子プロセッサであって、
    前記PET又は前記SPECT撮像装置によって取得された患者のエミッション撮像データから第1の呼吸データ信号を抽出する処理と、
    患者のフォトプレチスモグラフ(PPG)信号から第2の呼吸データ信号を抽出する処理と、
    前記第1及び前記第2の抽出された呼吸データ信号を組み合わせて、患者の呼吸を示す呼吸信号を生成する処理と、
    を実行するようプログラムされる電子プロセッサと、
    を有する装置。
  2. 前記エミッション撮像データから前記第1の呼吸データ信号を抽出する前記処理は、呼吸による患者の肺/横隔膜インタフェースでの動きを示すデータを含む前記第1の呼吸データ信号を抽出することを含む、請求項1に記載の装置。
  3. 前記呼吸信号は、
    前記第1の呼吸データ信号に対する前記第2の呼吸データ信号のタイムラグを決定し、
    前記決定されたタイムラグを補正するよう時間シフトされた前記第2の呼吸データ信号として前記呼吸信号を生成する、
    ことによって生成される、請求項1又は2に記載の装置。
  4. 前記少なくとも1つのプロセッサが更に、前記呼吸信号を使用して前記エミッション撮像データの呼吸ゲーティングを実施するようにプログラムされる、請求項3に記載の装置。
  5. 前記少なくとも1つのプロセッサ更に、連続的に取得されたエミッション撮像データを使用して、前記決定されたタイムラグを更新するようにプログラムされる、請求項3又は4に記載の装置。
  6. 前記少なくとも1つのプロセッサが更に、患者により誘発される呼吸を使用して初期タイムラグ値を決定するようにプログラムされる、請求項3乃至5のいずれか1項に記載の装置。
  7. 前記患者のバイタルサイン情報を取得するように構成された少なくとも1つの他のバイタルサインセンサを更に有し、前記少なくとも1つのプロセッサが更に、前記取得されたバイタルサイン情報を使用して前記PPG信号から前記第2の呼吸データ信号を抽出するようにプログラムされる、請求項1乃至6のいずれか1項に記載の装置。
  8. 前記患者の呼吸信号を表示するように構成されるディスプレイを更に有する、請求項1乃至7のいずれか1項に記載の装置。
  9. 患者のPPG信号を取得するように構成されるパルスオキシメータを更に有する、請求項1乃至8のいずれか1項に記載の装置。
  10. エミッション撮像装置及びパルスオキシメータと動作可能に接続され、呼吸モニタリング方法を実行するために電子プロセッサによって読み取り可能及び実行可能な命令を記憶する非一時記憶媒体であって、前記呼吸モニタリング方法が、
    エミッション撮像データからエミッションデータ駆動の呼吸信号を生成し、
    フォトプレチスモグラフPPG信号からPPG駆動の呼吸信号を生成し、
    前記PPG駆動の呼吸信号と前記エミッションデータ駆動の呼吸信号の比較に基づいて、前記PPG駆動の呼吸信号の時間シフトを決定し、
    前記決定された時間シフトを補正するよう時間シフトされた前記PPG駆動の呼吸信号として呼吸信号を生成する、ことを含む非一時記憶媒体。
  11. 前記エミッションデータ駆動の呼吸信号は、前記エミッション撮像データから決定される時間の関数としての画像特徴の位置に基づいて生成される、請求項10に記載の非一時記憶媒体。
  12. 前記画像特徴は、肺/胸部横隔膜インタフェースを含む、請求項11に記載の非一時記憶媒体。
  13. 前記エミッション撮像データを再構成して再構成画像を生成するための、前記電子プロセッサによって読み取り可能及び実行可能な命令を更に記憶する、請求項10乃至12のいずれか1項に記載の非一時記憶媒体。
  14. 前記時間シフトを決定すること、及び前記決定された時間シフトを補正するように時間シフトされた前記PPG駆動の呼吸信号として前記呼吸信号を生成することは、前記エミッション撮像データの取得中に連続的に又は連続した時間間隔において実行される、請求項11に記載の非一時記憶媒体。
  15. 患者の呼吸を測定する装置であって、
    患者の少なくとも一部のエミッション撮像データを取得するように構成される撮像装置と、
    少なくとも1つの電子プロセッサであって、
    前記エミッション撮像データから第1の呼吸データ信号を抽出する処理と、
    フォトプレチスモグラフ(PPG)信号から第2の呼吸データ信号を抽出する処理と、
    前記第1の呼吸データ信号に対する前記第2の呼吸データ信号のタイムラグを決定する処理と、
    前記決定されたタイムラグを補正するように時間シフトされる前記第2の呼吸データ信号として前記呼吸信号を生成する処理と、
    を実行するようプログラムされる電子プロセッサと、
    前記患者の呼吸信号を表示するように構成されるディスプレイと、
    を有する装置。
  16. 前記エミッション撮像データから前記第1の呼吸データ信号を抽出する前記処理は、呼吸による患者の肺及び横隔膜のインタフェースにおける動きを示すデータを含む前記第1の呼吸データ信号を抽出することを含む、請求項15に記載の装置。
  17. 前記少なくとも1つの電子プロセッサが更に、前記呼吸信号を使用して、前記エミッション撮像データに対する呼吸ゲーティング処理を実行するようにプログラムされる、請求項15又は16に記載の装置。
  18. 前記少なくとも1つの電子プロセッサが更に、連続的に取得されるPET画像データを使用して、前記決定されたタイムラグを更新するようにプログラムされる、請求項15乃至17のいずれか1項に記載の装置。
  19. 患者のバイタルサイン情報を取得するように構成される少なくとも1つの他のバイタルサインセンサを更に有し、前記少なくとも1つの電子プロセッサが、取得される前記バイタルサイン情報を使用して前記PPG信号から前記第2の呼吸データ信号を抽出するように更にプログラムされる、請求項15乃至18のいずれか1項に記載の装置。
  20. 患者の一部に動作可能に接続されるパルスオキシメータを更に有し、前記パルスオキシメータは、患者のPPG信号を取得するように構成される、請求項15乃至19のいずれか1項に記載の装置。
JP2019556684A 2017-04-21 2018-04-17 トモグラフィックイメージングのためのパルスオキシメータを使用した呼吸ゲーティング Active JP6918971B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201762488186P 2017-04-21 2017-04-21
US62/488,186 2017-04-21
PCT/EP2018/059703 WO2018192890A1 (en) 2017-04-21 2018-04-17 Respiratory gating using pulse oximeters for tomographic imaging

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020517923A JP2020517923A (ja) 2020-06-18
JP6918971B2 true JP6918971B2 (ja) 2021-08-11

Family

ID=62091835

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019556684A Active JP6918971B2 (ja) 2017-04-21 2018-04-17 トモグラフィックイメージングのためのパルスオキシメータを使用した呼吸ゲーティング

Country Status (6)

Country Link
US (1) US11877882B2 (ja)
EP (1) EP3612098B1 (ja)
JP (1) JP6918971B2 (ja)
CN (1) CN110536643B (ja)
RU (1) RU2769818C2 (ja)
WO (1) WO2018192890A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11179128B2 (en) * 2019-12-31 2021-11-23 GE Precision Healthcare LLC Methods and systems for motion detection in positron emission tomography
US11918390B2 (en) 2019-12-31 2024-03-05 GE Precision Healthcare LLC Methods and systems for motion detection in positron emission tomography
RU2756566C1 (ru) * 2021-03-02 2021-10-01 Федеральное государственное бюджетное учреждение "Национальный исследовательский центр "Курчатовский институт" Система одновременного контроля и оценки динамики физиологических процессов в условиях проведения магнитно-резонансной томографии человека

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0627834B2 (ja) * 1989-10-30 1994-04-13 株式会社島津製作所 生体データ収集装置
JP2004045318A (ja) * 2002-07-15 2004-02-12 Toshiba Corp 核医学診断装置
US7965814B2 (en) * 2005-03-01 2011-06-21 Yue Ma X-ray device
RU2007143985A (ru) * 2005-04-27 2009-06-10 Конинклейке Филипс Электроникс, Н.В. (Nl) Управляемое импульсами ecg временное взятие замеров в кинетическом моделировании сердца
US9579070B2 (en) * 2006-03-06 2017-02-28 Siemens Medical Solutions Usa, Inc. Optimal respiratory gating in medical imaging
US8060177B2 (en) * 2006-03-06 2011-11-15 Siemens Medical Solutions Usa, Inc. Registration of computed tomography (CT) and positron emission tomography (PET) image scans with automatic patient motion correction
WO2008021664A1 (en) * 2006-08-15 2008-02-21 Koninklijke Philips Electronics, N.V. Motion compensation in energy-sensitive computed tomography
US8971992B2 (en) * 2007-05-07 2015-03-03 Kabushiki Kaisha Toshiba Magnetic resonance imaging apparatus and control method thereof
CN101855564B (zh) * 2007-11-09 2014-08-20 皇家飞利浦电子股份有限公司 Mr-pet周期运动门控和校正
WO2010125486A1 (en) * 2009-04-28 2010-11-04 Koninklijke Philips Electronics N.V. Interventional mr imaging with motion compensation
US8400149B2 (en) * 2009-09-25 2013-03-19 Nellcor Puritan Bennett Ireland Systems and methods for gating an imaging device
WO2011070465A2 (en) * 2009-12-10 2011-06-16 Koninklijke Philips Electronics, N.V. Method and apparatus for using time of flight information to detect and correct for motion in imaging scans
EP2724319B1 (en) * 2011-06-21 2020-03-18 Koninklijke Philips N.V. Respiratory motion determination apparatus
DE102011079496A1 (de) * 2011-07-20 2013-01-24 Siemens Aktiengesellschaft Verfahren zur Erzeugung kombinierter tomographischer Emissions- und Transmissions-Darstellungen sowie kombiniertes Emissionsstrahlungs- und Transmissionsstrahlungs-Untersuchungssystem
EP2626718A1 (en) * 2012-02-09 2013-08-14 Koninklijke Philips Electronics N.V. MRI with motion correction using navigators acquired using a Dixon technique
CN104427926B (zh) * 2012-06-28 2017-09-08 皇家飞利浦有限公司 使用内窥镜图像上的光体积描记对通畅性的评估
KR101428005B1 (ko) * 2012-10-29 2014-08-07 한국과학기술원 소수의 저선량 ct 영상을 이용하여 pet 영상을 움직임 보상 및 감쇠 보정하는 방법
US9078622B2 (en) * 2013-03-13 2015-07-14 General Electric Company Method and apparatus for data selection for positron emission tomogrpahy (PET) image reconstruction
BR112015022115A2 (pt) * 2013-03-14 2017-07-18 Koninklijke Philips Nv dispositivo para obter informações de sinais vitais de um indivíduo, método para obter informações de sinais vitais de um indivíduo, aparelho de processamento para obter informações de sinais vitais de um indivíduo, método de processamento para obter informações de sinais vitais de um indivíduo, e, programa de computador
WO2016189071A1 (en) * 2015-05-28 2016-12-01 Koninklijke Philips N.V. X-ray imaging system with camera capable of recording physiological states
US11633166B2 (en) * 2015-09-23 2023-04-25 Siemens Medical Solutions Usa, Inc. Spatial registration of positron emission tomography and computed tomography acquired during respiration

Also Published As

Publication number Publication date
CN110536643A (zh) 2019-12-03
JP2020517923A (ja) 2020-06-18
WO2018192890A1 (en) 2018-10-25
EP3612098A1 (en) 2020-02-26
US20200037976A1 (en) 2020-02-06
RU2019137098A3 (ja) 2021-08-20
RU2769818C2 (ru) 2022-04-06
RU2019137098A (ru) 2021-05-21
US11877882B2 (en) 2024-01-23
CN110536643B (zh) 2024-02-02
EP3612098B1 (en) 2023-01-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11317815B2 (en) Sensor device for electrical impedance tomography imaging, electrical impedance tomography imaging instrument and electrical impedance tomography method
Tadi et al. Accelerometer-based method for extracting respiratory and cardiac gating information for dual gating during nuclear medicine imaging
Livieratos et al. Respiratory gating of cardiac PET data in list-mode acquisition
JP6084607B2 (ja) 呼吸運動決定装置
US8060177B2 (en) Registration of computed tomography (CT) and positron emission tomography (PET) image scans with automatic patient motion correction
ES2841414T3 (es) Método de obtención de imágenes
JP6918971B2 (ja) トモグラフィックイメージングのためのパルスオキシメータを使用した呼吸ゲーティング
Hong et al. User-friendly vendor-specific guideline for pediatric cardiothoracic computed tomography provided by the Asian Society of Cardiovascular Imaging Congenital Heart Disease Study Group: part 1. Imaging techniques
CN105792742A (zh) 用于获得对象的脉搏传导时间和/或脉搏波速度信息的设备和方法
JP2013513792A (ja) 飛行時間情報を用いて画像化スキャンにおける動き検出及び補正をする方法と装置
JP7232192B2 (ja) データ駆動型呼吸性体動推定方法
US20050201515A1 (en) 4D imaging with a C-arm X-ray system
He et al. A novel method for respiratory motion gated with geometric sensitivity of the scanner in 3D PET
Lang et al. Organ movement reduction in PET/CT using dual-gated listmode acquisition
Bettinardi et al. Motion-tracking hardware and advanced applications in PET and PET/CT
Sieslack et al. Comparative assessment of left ventricular function variables determined via cardiac computed tomography and cardiac magnetic resonance imaging in dogs
Shkumat et al. Cardiac gating with a pulse oximeter for dual-energy imaging
Mawlawi et al. Factors affecting quantification in PET/CT imaging
WO2012052951A1 (en) Respiratory effort assessment through ecg
JP2010169542A (ja) 陽電子放出断層撮影装置の断層画像情報作成方法及び陽電子放出断層撮影装置
US20230342914A1 (en) Method and system for monitoring a patient emotional state and segmenting obtained emission data based on the patient emotional state data
Frerichs et al. Respiratory image analysis
Kim et al. Development of portable device for transmitting respiratory & ECG gating in list-mode PET data acquisition
Braun et al. Respiratory image analysis
Todica et al. Derivation of a respiration trigger signal in small animal list-mode PET based on respiration-induced variations of the ECG signal

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210415

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20210415

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210629

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210721

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6918971

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150