JP6917732B2 - Program introduction support system, program introduction support method, and program introduction support program - Google Patents

Program introduction support system, program introduction support method, and program introduction support program Download PDF

Info

Publication number
JP6917732B2
JP6917732B2 JP2017038351A JP2017038351A JP6917732B2 JP 6917732 B2 JP6917732 B2 JP 6917732B2 JP 2017038351 A JP2017038351 A JP 2017038351A JP 2017038351 A JP2017038351 A JP 2017038351A JP 6917732 B2 JP6917732 B2 JP 6917732B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
program
information processing
unit
processing device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017038351A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2018147025A (en
Inventor
春名 高明
高明 春名
理 竹内
理 竹内
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP2017038351A priority Critical patent/JP6917732B2/en
Publication of JP2018147025A publication Critical patent/JP2018147025A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP6917732B2 publication Critical patent/JP6917732B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Information Transfer Between Computers (AREA)

Description

本発明は、プログラム導入支援システム、プログラム導入支援方法、及びプログラム導入支援プログラムに関する。 The present invention relates to a program introduction support system, a program introduction support method, and a program introduction support program.

複数の国や地域にまたがって広範囲に事業を行っている事業体などにおいては、これらに分散して存在する事業拠点(工場など)で生成される大量のデータを収集して分析し、その結果に基づき各拠点を監視することが求められている。そして、これらの一連の作業を自動化するニーズも増大してきている。 For business entities that operate extensively across multiple countries and regions, a large amount of data generated at business bases (factories, etc.) that are dispersed among them is collected and analyzed, and the results are obtained. It is required to monitor each base based on the above. And there is an increasing need to automate these series of operations.

しかしながら近年、分析対象のデータ量が急速に増大していることに伴って、各事業拠点に存在する様々なデータを中央のサーバなどに集約することは、非現実的となってきている。そこで、各拠点が分散してデータ処理を行う、いわゆるエッジコンピューティングによるデータ分析が行われるようになってきている。 However, in recent years, as the amount of data to be analyzed has increased rapidly, it has become unrealistic to aggregate various data existing in each business base on a central server or the like. Therefore, data analysis by so-called edge computing, in which each base performs data processing in a distributed manner, has come to be performed.

例えば、非特許文献1には、大規模なクラスター上におけるデータ処理について、key/valueペアの中間値を生成するmap関数と、全ての中間値のvalueを同中間値のkeyと関連づけてマージするreduce関数とに基づき、分散コンピューティングを並列的に行う技術が開示されている。 For example, in Non-Patent Document 1, for data processing on a large-scale cluster, a map function that generates an intermediate value of a key / value pair and all intermediate value values are associated with the same intermediate value key and merged. A technique for performing distributed computing in parallel based on the reduce function is disclosed.

Jefferey Dean and Sanjay Ghemawat, "MapReduce: Simplified Data Processing on Large Clusters", Google, Inc., https://static.googleusercontent.com/media/research.google.com/ja//archive/mapreduce-osdi04.pdf (2017年1月30日閲覧)Jefferey Dean and Sanjay Ghemawat, "MapReduce: Simplified Data Processing on Large Clusters", Google, Inc., https://static.googleusercontent.com/media/research.google.com/en//archive/mapreduce-osdi04.pdf (Viewed on January 30, 2017)

データを効率よく処理し管理するためには、一般に、コンピュータが充分な情報処理能力を有していることが必要である。しかし、近年ではコンピュータの情報処理能力が向上し、安価に高性能なコンピュータを調達できるようになっていることから、コンピュータ装置の性能そのものよりも、通信量の低減(ネットワークの帯域の確保など)が重要な問題となっている。そして、この点はコスト面でのボトルネックにもなっている。そこで、データ処理を各拠点に適切に配分しつつ、データの通信量を低減することが望まれている。 In order to efficiently process and manage data, it is generally necessary for a computer to have sufficient information processing capability. However, in recent years, the information processing capacity of computers has improved, and it has become possible to procure high-performance computers at low cost. Therefore, the amount of communication is reduced (such as securing network bandwidth) rather than the performance of computer devices themselves. Has become an important issue. And this point is also a bottleneck in terms of cost. Therefore, it is desired to reduce the amount of data communication while appropriately allocating data processing to each base.

本発明はこのような背景に鑑みてなされたものであり、その目的は、大量のデータを複数の拠点で処理する場合のネットワークにおけるデータ通信量を低減することが可能なプログラム導入支援システム、プログラム導入支援方法、及びプログラム導入支援プログラムを提供することにある。 The present invention has been made in view of such a background, and an object of the present invention is a program introduction support system and a program capable of reducing the amount of data communication in a network when processing a large amount of data at a plurality of bases. The purpose is to provide an introduction support method and a program introduction support program.

上記問題を解決するための本発明の一つは、第1の情報処理装置と、前記第1の情報処理装置と通信可能に接続する少なくとも1つ以上の第2の情報処理装置とを含んで構成される情報処理システムに所定のプログラムを導入するための、プロセッサ及びメモリを備えるプログラム導入支援システムであって、前記所定のプログラムの実行時に、前記所定のプログラムを構成するプログラムである単位プログラム間で入出力されるデータ量を含む情報である入出力情報を、前記所定のプログラムを実行することにより取得する入出力情報取得部と、前記単位プログラムのそれぞれを前記第1の情報処理装置又は前記第2の情報処理装置のいずれに配置するかの基準の情報であり、所定種類のデータを処理する第2の情報処理装置には、当該データを外部に送信しない単位プログラムのみを導入するように単位プログラムを配置することを規定したポリシー情報を取得するポリシー情報取得部と、前記取得した入出力情報と、前記取得したポリシー情報とに基づき、前記所定種類のデータを処理する第2の情報処理装置に、当該データを外部に送信する単位プログラムを配置しないように、前記各単位プログラムの配置を決定する配置決定部と、を備える。 One of the present inventions for solving the above problems includes a first information processing device and at least one or more second information processing devices communicably connected to the first information processing device. A program introduction support system provided with a processor and a memory for introducing a predetermined program into an information processing system to be configured, and between unit programs which are programs constituting the predetermined program when the predetermined program is executed. An input / output information acquisition unit that acquires input / output information including the amount of data input / output in the above by executing the predetermined program, and the unit program for each of the first information processing apparatus or the above. information der whether criteria arranged in any of the second information processing apparatus is, in the second information processing apparatus for processing a predetermined type of data, so as to introduce only the unit program not to transmit the data to an external Second information that processes the predetermined type of data based on the policy information acquisition unit that acquires the policy information that stipulates that the unit program is arranged in, the acquired input / output information, and the acquired policy information. The processing device is provided with an arrangement determination unit that determines the arrangement of each unit program so that the unit program for transmitting the data to the outside is not arranged.

本発明によれば、大量のデータを複数の拠点で処理する場合のネットワークにおけるデータ通信量を低減することができる。 According to the present invention, it is possible to reduce the amount of data communication in a network when a large amount of data is processed at a plurality of sites.

上記した以外の課題、構成及び効果は、以下の実施例の説明により明らかにされる。 Issues, configurations and effects other than those mentioned above will be clarified by the description of the following examples.

図1は、本実施形態に係るプログラム導入支援システム1の構成の一例を示す図である。FIG. 1 is a diagram showing an example of the configuration of the program introduction support system 1 according to the present embodiment. 図2は、プログラム導入支援システム1における各情報処理装置(第1情報処理装置20、端末30、及び第2情報処理装置40)が備えるハードウェアの一例を説明する図である。FIG. 2 is a diagram illustrating an example of hardware included in each information processing device (first information processing device 20, terminal 30, and second information processing device 40) in the program introduction support system 1. 図3は、管理プログラムとマイクロプログラムの関係の一例を示す図である。FIG. 3 is a diagram showing an example of the relationship between the management program and the microprogram. 図4は、テスト情報DB330の一例を示す図である。FIG. 4 is a diagram showing an example of the test information DB 330. 図5は、単体性能情報DB350の一例を示す図である。FIG. 5 is a diagram showing an example of the unit performance information DB 350. 図6は、通信性能情報DB360の一例を示す図である。FIG. 6 is a diagram showing an example of the communication performance information DB 360. 図7は、ポリシー情報DB340の一例を示す図である。FIG. 7 is a diagram showing an example of the policy information DB 340. 図8は、プログラム導入支援処理の一例を説明するフローチャートである。FIG. 8 is a flowchart illustrating an example of the program introduction support process. 図9は、配置結果表示画面370の一例を示す図である。FIG. 9 is a diagram showing an example of the arrangement result display screen 370. 図10は、テスト情報入力処理の一例を説明するフローチャートである。FIG. 10 is a flowchart illustrating an example of the test information input process. 図11は、テスト情報入力画面の一例を示す図である。FIG. 11 is a diagram showing an example of a test information input screen. 図12は、配置決定処理の一例を説明するフローチャートである。FIG. 12 is a flowchart illustrating an example of the arrangement determination process. 図13は、I/O計測処理の一例を説明するフローチャートである。FIG. 13 is a flowchart illustrating an example of the I / O measurement process. 図14は、転送量データDB380の一例を示す図である。FIG. 14 is a diagram showing an example of the transfer amount data DB 380.

以下、本発明の実施形態の例を図面を用いて説明する。
<システム構成>
図1は、本実施形態に係るプログラム導入支援システム1の構成の一例を示す図である。同図に示すように、プログラム導入支援システム1は、第1情報処理装置20及び端末30を含むクラウドシステム10と、クラウドシステム10と通信可能に接続された、少なくとも1台以上の第2情報処理装置40とを含んで構成されている。
Hereinafter, examples of embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings.
<System configuration>
FIG. 1 is a diagram showing an example of the configuration of the program introduction support system 1 according to the present embodiment. As shown in the figure, the program introduction support system 1 is a cloud system 10 including a first information processing device 20 and a terminal 30, and at least one or more second information processing units communicably connected to the cloud system 10. It is configured to include the device 40.

プログラム導入支援システム1は、例えば、世界各国や各地域に事業拠点を有する事業体に設けられる情報処理システムであり、各事業拠点内の工場で取り扱っているデータを管理又は監視するための所定のプログラム(以下、管理プログラムともいう)の導入を支援し、これにより各事業拠点が扱うデータを管理し監視する。 The program introduction support system 1 is, for example, an information processing system provided in a business entity having business bases in each country or region in the world, and is a predetermined system for managing or monitoring data handled by a factory in each business base. It supports the introduction of programs (hereinafter also referred to as management programs), which manages and monitors the data handled by each business base.

クラウドシステム10は、事業体のデータを統括的に管理する情報処理システムであり、例えば、事業体の本部又は所定のデータセンタに設けられる。 The cloud system 10 is an information processing system that comprehensively manages the data of the business entity, and is provided at, for example, the headquarters of the business entity or a predetermined data center.

クラウドシステム10における、第1情報処理装置20及び端末30の間は互いに通信可能に接続されている。なお、両者の間は、無線又は有線により直接に接続されていてもよいし、LAN(Local Area Network)、WAN(Wide Area Network)、インターネッ
ト、イントラネット、専用線、又は光ファイバなどの通信網を介して接続されていてもよい。
In the cloud system 10, the first information processing device 20 and the terminal 30 are communicatively connected to each other. The two may be directly connected wirelessly or by wire, or may be connected to a communication network such as LAN (Local Area Network), WAN (Wide Area Network), the Internet, an intranet, a dedicated line, or an optical fiber. It may be connected via.

第2情報処理装置40は、通信ネットワーク50を介して、クラウドシステム10の第1情報処理装置20と通信可能に接続されている。第2情報処理装置40は、例えば、いわゆるエッジサーバであり、事業体の各事業拠点に設けられる。なお、不図示であるが、第2情報処理装置40は、前記の各工場に設けられている他の情報処理装置と通信可能に接続されており、各工場で生成される各種データを記憶している。 The second information processing device 40 is communicably connected to the first information processing device 20 of the cloud system 10 via the communication network 50. The second information processing device 40 is, for example, a so-called edge server, and is provided at each business base of the business entity. Although not shown, the second information processing device 40 is communicably connected to other information processing devices provided in each of the factories, and stores various data generated in each factory. ing.

なお、通信ネットワーク50は、例えば、LAN(Local Area Network)、WAN(Wide Area Network)、インターネット、イントラネット、専用線、又は光ファイバなどの
通信網である。
The communication network 50 is, for example, a communication network such as a LAN (Local Area Network), a WAN (Wide Area Network), the Internet, an intranet, a dedicated line, or an optical fiber.

ここで、図2は、プログラム導入支援システム1における各情報処理装置(第1情報処理装置20、端末30、及び第2情報処理装置40)が備えるハードウェアの一例を説明する図である。同図に示すように、各情報処理装置は、CPU(Central Processing Unit)などのプロセッサ11と、RAM(Random Access Memory)、ROM(Read Only Memory)などの主記憶装置12と、HDD(Hard Disk Drive)、SSD(Solid State Drive)などの補助記憶装置13と、キーボード、マウス、タッチパネルなどからなる入力装
置14と、モニタ(ディスプレイ)などからなる出力装置15と、他の情報処理装置と通信を行う通信装置16とを備える。
Here, FIG. 2 is a diagram illustrating an example of hardware included in each information processing device (first information processing device 20, terminal 30, and second information processing device 40) in the program introduction support system 1. As shown in the figure, each information processing device includes a processor 11 such as a CPU (Central Processing Unit), a main storage device 12 such as a RAM (Random Access Memory) and a ROM (Read Only Memory), and an HDD (Hard Disk). Communicates with auxiliary storage devices 13 such as Drive) and SSD (Solid State Drive), input devices 14 consisting of keyboards, mice, touch panels, etc., output devices 15 consisting of monitors (displays), and other information processing devices. It is provided with a communication device 16 for performing.

<機能>
次に、各情報処理装置が備える機能について説明する。
<第1情報処理装置>
図1に示すように、第1情報処理装置20は、プログラム実行制御部201、プログラムテスト実行部202、入出力情報取得部203、テスト情報取得部204、ポリシー情報取得部205、配置決定部206、性能情報取得部207、及びプログラム送信部208を備える。
<Function>
Next, the functions provided by each information processing device will be described.
<First information processing device>
As shown in FIG. 1, the first information processing apparatus 20 includes a program execution control unit 201, a program test execution unit 202, an input / output information acquisition unit 203, a test information acquisition unit 204, a policy information acquisition unit 205, and an arrangement determination unit 206. , Performance information acquisition unit 207, and program transmission unit 208.

プログラム実行制御部201は、以下に説明する第1情報処理装置20の機能を統括的に管理する。 The program execution control unit 201 comprehensively manages the functions of the first information processing apparatus 20 described below.

プログラムテスト実行部202は、管理プログラムを実行する。例えば、プログラムテスト実行部202は、管理プログラムを試験的に実行する機能を備えている。 The program test execution unit 202 executes the management program. For example, the program test execution unit 202 has a function of executing a management program on a trial basis.

具体的には、プログラムテスト実行部202は、少なくとも1種類以上の管理プログラムを記憶しているデータベースであるプログラム情報310、及び、各管理プログラムを実行する際に必要なデータを記憶している環境情報312を管理している。プログラムテスト実行部202は、プログラム情報310、及び環境情報312に記憶されている情報に基づき、管理プログラムを実行する。 Specifically, the program test execution unit 202 stores program information 310, which is a database that stores at least one type of management program, and an environment that stores data necessary for executing each management program. Information 312 is managed. The program test execution unit 202 executes the management program based on the information stored in the program information 310 and the environment information 312.

なお、プログラムテスト実行部202は、データ情報314、及び関連情報316の各データベースを管理しており、管理プログラムが取り扱う、事業体に関するデータ(例えば、各事業拠点に関するデータ)などをこれらのデータベースに記憶している。 The program test execution unit 202 manages each database of data information 314 and related information 316, and data on business entities (for example, data on each business base) handled by the management program is stored in these databases. I remember.

入出力情報取得部203は、前記所定のプログラム(管理プログラム)を構成するプロ
グラムである単位プログラム(以下、マイクロプログラムともいう)におけるデータの入力又は出力に関する情報である入出力情報を、前記所定のプログラムを実行することにより取得する。
The input / output information acquisition unit 203 obtains the input / output information, which is information related to data input or output in a unit program (hereinafter, also referred to as a microprogram), which is a program constituting the predetermined program (management program). Obtained by executing the program.

なお、入出力情報は、後述する入出力情報DB320に格納されている。 The input / output information is stored in the input / output information DB 320, which will be described later.

ここで、管理プログラムとマイクロプログラムの関係について説明する。
図3は、管理プログラムとマイクロプログラムの関係の一例を示す図である。同図に示すように、管理プログラム70は、外部からの入力データ71に基づき所定の処理を行い、これにより出力データ72を出力する。
Here, the relationship between the management program and the microprogram will be described.
FIG. 3 is a diagram showing an example of the relationship between the management program and the micro program. As shown in the figure, the management program 70 performs a predetermined process based on the input data 71 from the outside, thereby outputting the output data 72.

管理プログラム70は、複数のマイクロプログラム80(S1〜S6)により構成されており、各マイクロプログラム80は、他のマイクロプログラム80からの入力データ(又は外部からの入力データ)を受信し(データが入力され)、受信した入力データに基づき所定の処理を行い、当該処理により他のマイクロプログラム80に(又は外部に)出力データを送信する(データを出力する)。 The management program 70 is composed of a plurality of microprograms 80 (S1 to S6), and each microprogram 80 receives input data (or external input data) from another microprogram 80 (data is generated). (Input), perform a predetermined process based on the received input data, and transmit (output the data) the output data to another microprogram 80 (or to the outside) by the process.

なお、各マイクロプログラム80は通常、互いに異なる処理を行うプログラムであるが、同じ処理を行うものであってもよい。 Although each microprogram 80 is usually a program that performs different processes from each other, it may be a program that performs the same process.

このように、各マイクロプログラム80は、他のマイクロプログラムとデータの送受信(データの入出力)を行うため、互いに通信可能に接続されている第1情報処理装置20又は第2情報処理装置40のいずれにも配置することができる。しかし、第1情報処理装置20、第2情報処理装置40、又はこれらを接続する通信ネットワーク50の構成などによってデータの通信量(通信速度)が異り。これにより管理プログラム70(マイクロプログラム80)の処理速度も異なる。 In this way, since each microprogram 80 transmits / receives data (data input / output) to / from another microprogram, the first information processing device 20 or the second information processing device 40 that are communicably connected to each other. It can be placed in either. However, the amount of data communication (communication speed) differs depending on the configuration of the first information processing device 20, the second information processing device 40, or the communication network 50 connecting them. As a result, the processing speed of the management program 70 (microprogram 80) also differs.

そこで、本実施形態のプログラム導入支援システム1は、データの通信量などに基づき管理プログラム70における各マイクロプログラム80の最適な配置を決定し、決定した配置に基づき、各マイクロプログラム80を第1情報処理装置20又は第2情報処理装置40に導入する。 Therefore, the program introduction support system 1 of the present embodiment determines the optimum arrangement of each microprogram 80 in the management program 70 based on the amount of data communication and the like, and based on the determined arrangement, sets each microprogram 80 as the first information. It is introduced into the processing device 20 or the second information processing device 40.

以下、第1情報処理装置20の説明を続ける。
図1に示すテスト情報取得部204は、前記所定のプログラムの実行に関する条件に関する情報であるテスト情報を取得する。前記入出力情報取得部は、前記取得したテスト情報に基づき、前記所定のプログラムを実行する。
Hereinafter, the description of the first information processing device 20 will be continued.
The test information acquisition unit 204 shown in FIG. 1 acquires test information which is information regarding conditions related to the execution of the predetermined program. The input / output information acquisition unit executes the predetermined program based on the acquired test information.

例えば、前記テスト情報取得部204は、前記テスト情報として、前記所定のプログラムに対して入力されるデータに関する条件、前記所定のプログラムから出力されるデータに関する条件、又は、前記所定のプログラムの実行時間に関する条件のうち少なくともいずれかの情報を取得する。 For example, the test information acquisition unit 204 may use the test information as the test information, such as a condition regarding data input to the predetermined program, a condition regarding data output from the predetermined program, or an execution time of the predetermined program. Get at least one of the conditions related to.

なお、テスト情報は、後述するテスト情報DB330に格納されている。 The test information is stored in the test information DB 330, which will be described later.

ポリシー情報取得部205は、前記単位プログラムのそれぞれを前記第1の情報処理装置又は前記第2の情報処理装置のいずれに配置するかの基準(以下、ポリシーという)の情報であるポリシー情報を取得する。 The policy information acquisition unit 205 acquires policy information which is information on a standard (hereinafter referred to as a policy) for arranging each of the unit programs in the first information processing device or the second information processing device. do.

具体的には、例えば、前記ポリシー情報取得部205は、前記ポリシー情報として、前記第1の情報処理装置及び前記第2の情報処理装置の間、又は各前記第2の情報処理装置
の間で入力又は出力されたデータの量に応じて、前記単位プログラムのそれぞれを前記第1の情報処理装置又は前記第2の情報処理装置のいずれに配置するかを決定する基準を示す情報を取得する。
Specifically, for example, the policy information acquisition unit 205 uses the policy information as the policy information between the first information processing device and the second information processing device, or between each of the second information processing devices. According to the amount of input or output data, information indicating a criterion for deciding whether to place each of the unit programs in the first information processing device or the second information processing device is acquired.

また、例えば、前記ポリシー情報取得部205は、前記ポリシー情報として、前記単位プログラムに入力又は出力されるデータの種類に応じて当該単位プログラムを前記第2の情報処理装置に配置するか否かを決定する基準を示す情報を取得する。 Further, for example, the policy information acquisition unit 205 determines whether or not the unit program is arranged in the second information processing device as the policy information according to the type of data input or output to the unit program. Obtain information that indicates the criteria for determination.

なお、ポリシー情報は、後述するポリシー情報DB340に格納されている。 The policy information is stored in the policy information DB 340, which will be described later.

配置決定部206は、前記取得した入出力情報と、前記取得したポリシー情報とに基づき、前記各単位プログラムの配置を決定する。 The arrangement determination unit 206 determines the arrangement of each unit program based on the acquired input / output information and the acquired policy information.

性能情報取得部207は、前記第1の情報処理装置又は前記第2の情報処理装置の性能に関する情報である性能情報を取得する。前記配置決定部206は、前記取得した性能情報と、前記入出力情報と、前記ポリシー情報とに基づき、前記各単位プログラムの配置を決定する。 The performance information acquisition unit 207 acquires performance information which is information on the performance of the first information processing device or the second information processing device. The arrangement determination unit 206 determines the arrangement of each unit program based on the acquired performance information, the input / output information, and the policy information.

例えば、前記性能情報取得部207は、前記性能情報として、前記第1の情報処理装置又は前記第2の情報処理装置が備えるハードウェアの性能に関する情報を取得する。 For example, the performance information acquisition unit 207 acquires information on the performance of the hardware included in the first information processing device or the second information processing device as the performance information.

また、例えば、前記性能情報取得部207は、前記性能情報として、前記第1の情報処理装置又は前記第2の情報処理装置の通信性能に関する情報を取得する。 Further, for example, the performance information acquisition unit 207 acquires information on the communication performance of the first information processing device or the second information processing device as the performance information.

本実施形態では、性能情報には、情報処理装置のハードウェア性能に関する情報である単体性能情報と、情報処理装置の通信性能に関する情報である通信性能情報とがあるものとする。そして、単体性能情報は、後述する単体性能情報DB350に格納され、通信性能情報は、後述する通信性能情報DB360に格納されているものとする。また、本実施形態では、単体性能情報DB350、及び通信性能情報DB360は第1情報処理装置20が記憶しているものとするが、これらのデータは各情報処理装置(例えば、第2情報処理装置40)が記憶し、必要に応じて、第1情報処理装置20が各情報処理装置からこれらのデータを取得するようにしてもよい。 In the present embodiment, the performance information includes a single performance information which is information about the hardware performance of the information processing device and a communication performance information which is information about the communication performance of the information processing device. Then, it is assumed that the unit performance information is stored in the unit performance information DB 350 described later, and the communication performance information is stored in the communication performance information DB 360 described later. Further, in the present embodiment, it is assumed that the unit performance information DB 350 and the communication performance information DB 360 are stored in the first information processing device 20, but these data are stored in each information processing device (for example, the second information processing device). 40) may store the data, and if necessary, the first information processing device 20 may acquire these data from each information processing device.

プログラム送信部208は、前記決定した各単位プログラムの配置に基づき、前記単位プログラム(マイクロプログラム)のそれぞれを、前記第1の情報処理装置又は前記第2の情報処理装置のいずれかに送信(配置)する。 The program transmission unit 208 transmits (arranges) each of the unit programs (microprograms) to either the first information processing device or the second information processing device based on the arrangement of the determined unit programs. )do.

次に、第1情報処理装置20が管理している各データベースについて説明する。
<テスト情報DB>
Next, each database managed by the first information processing apparatus 20 will be described.
<Test information DB>

図4は、テスト情報DB330の一例を示す図である。同図に示すように、テスト情報DB330は、各テストを識別する情報(以下、テストIDという)が格納されるID331、ID331のテストの名称が格納される名称332、ID331のテストに設定されている条件(以下、テスト条件という)が格納される制限333の各項目を有する、少なくとも1つ以上のレコードで構成される。 FIG. 4 is a diagram showing an example of the test information DB 330. As shown in the figure, the test information DB 330 is set to the test of ID331, which stores the information identifying each test (hereinafter referred to as the test ID), and the names 332 and ID331, which store the test names of ID331. It is composed of at least one or more records having each item of the limit 333 in which the existing condition (hereinafter referred to as a test condition) is stored.

なお、制限333の項目は少なくとも1つ以上設けられ、それぞれの制限333は、テスト条件の内容(例えば、管理プログラムに入力するデータの数量に関する条件、管理プログラムから出力されるデータの数量に関する条件、管理プログラムを実行する時間に関する条件)が格納される項目334、及び、項目334の条件に係る閾値等の情報が格納
される値335の各小項目を有する。
At least one item of the limit 333 is provided, and each limit 333 is a condition regarding the content of the test condition (for example, a condition regarding the quantity of data input to the management program, a condition regarding the quantity of data output from the management program, and the like. It has each sub-item of item 334 in which the condition regarding the time for executing the management program) is stored and the value 335 in which information such as the threshold value related to the condition of item 334 is stored.

例えば、同図の例では、テストIDが「1」のテストでは、管理プログラムに入力されたデータの量が100000件以上になったこと、管理プログラムから出力されたデータの量が100MB(Mega byte)以上になったこと、又は管理プログラムの実行時間が2
0秒以上となったことのうちいずれかの条件が満たされた時点で、そのテスト対象となっている管理プログラムの実行が終了する。
For example, in the example of the figure, in the test with the test ID "1", the amount of data input to the management program is 100,000 or more, and the amount of data output from the management program is 100MB (Mega byte). ) The above, or the execution time of the management program is 2
When any of the conditions of 0 seconds or more is satisfied, the execution of the management program under test ends.

なお、同図の例では、管理プログラムに関するテスト情報のみが示されているが、管理プログラムを構成する個々の単位プログラムに関するテスト情報が入力されてもよい。 In the example of the figure, only the test information about the management program is shown, but the test information about each unit program constituting the management program may be input.

また、前記で説明したテスト条件以外のテスト条件としては、例えば、所定の情報処理装置のみで入力又は出力されたデータ量が所定の閾値を超えた場合にテスト実行を終了するという条件、又は、管理プログラムの各処理のうち所定の処理のみを対象とした条件などがある。 Further, as test conditions other than the test conditions described above, for example, a condition that the test execution is terminated when the amount of data input or output only by the predetermined information processing device exceeds a predetermined threshold value, or There are conditions that target only predetermined processes among the processes of the management program.

なお、テスト情報DB330へのテスト情報の入力は、予め、プログラム導入支援システム1の管理者などが行ってもよいし、所定のプログラムに従って自動的にテスト情報の入力が行われてもよい。 The test information may be input to the test information DB 330 in advance by the administrator of the program introduction support system 1, or the test information may be automatically input according to a predetermined program.

<単体性能情報DB>
次に、単体性能情報DB350について説明する。
<Single performance information DB>
Next, the unit performance information DB 350 will be described.

図5は、単体性能情報DB350の一例を示す図である。同図に示すように、単体性能情報DB350は、情報処理装置が備えるハードウェアを識別する情報(以下、ハードウェアIDという)が格納されるID351、ID351のハードウェアの種類を識別する情報(以下、ハードウェアIDという)が格納される種別352、ID351のハードウェアに関する情報(以下、ハードウェア属性という)を示す情報が格納される属性353の各項目を有する、少なくとも1つ以上のレコードで構成される。 FIG. 5 is a diagram showing an example of the unit performance information DB 350. As shown in the figure, the unit performance information DB 350 is information for identifying the hardware type of ID351 and ID351 (hereinafter, referred to as hardware ID) in which information for identifying the hardware included in the information processing device (hereinafter referred to as hardware ID) is stored. , Hardware ID) is stored in type 352, and consists of at least one or more records having each item of attribute 353 in which information indicating information about the hardware of ID 351 (hereinafter referred to as hardware attribute) is stored. Will be done.

なお、属性353の項目は少なくとも1つ以上設けられ、それぞれの属性353は、属性353のハードウェア属性を特定する情報が格納される名称354、及び、属性353の内容を特定する情報が格納される値355の各小項目を有する。 At least one item of the attribute 353 is provided, and each attribute 353 stores the name 354 in which the information for specifying the hardware attribute of the attribute 353 is stored and the information for specifying the content of the attribute 353. It has each sub-item with a value of 355.

例えば、同図の例では、ハードウェアIDが「1」のハードウェアである「CPU」は次の属性を備える:属性である「世代」の内容が「abcd」であり、属性である「コア数」の内容が「6」であり、属性である「Clock (GHz)」の内容が「2.4」である。 For example, in the example of the figure, the hardware “CPU” having the hardware ID “1” has the following attributes: the content of the attribute “generation” is “abcd” and the attribute “core”. The content of "number" is "6", and the content of the attribute "Clock (GHz)" is "2.4".

なお、単体性能情報DB350への性能情報の入力は、例えば、プログラム導入支援システム1の管理者等が予め行う。 The input of the performance information into the unit performance information DB 350 is performed in advance by, for example, the administrator of the program introduction support system 1.

<通信性能情報DB>
次に、通信性能情報DB360について説明する。
図6は、通信性能情報DB360の一例を示す図である。同図に示すように、通信性能情報DB360は、プログラム導入支援システム1に設けられている通信機器を識別する情報(以下、通信機器IDという)が格納されるID361、ID361の通信機器の名称が格納される名称362、ID361の通信機器の種別を示す情報が格納される種別363、ID361の通信機器の帯域幅を示す情報が格納される帯域幅364、及び、ID361の通信機器が行う通信の実効速度を示す情報が格納される実効速度365の各項目を有する、少なくとも1つ以上のレコードで構成される。
<Communication performance information DB>
Next, the communication performance information DB 360 will be described.
FIG. 6 is a diagram showing an example of the communication performance information DB 360. As shown in the figure, in the communication performance information DB 360, the names of the communication devices of ID 361 and ID 361 in which the information for identifying the communication device provided in the program introduction support system 1 (hereinafter referred to as the communication device ID) are stored. The stored name 362, the type 363 in which the information indicating the type of the communication device of the ID 361 is stored, the bandwidth 364 in which the information indicating the bandwidth of the communication device of the ID 361 is stored, and the communication performed by the communication device of the ID 361. It is composed of at least one or more records having each item of effective speed 365 in which information indicating the effective speed is stored.

例えば、同図の例では、通信機器IDが「1」の通信機器である「VPN−1」は、その種別が「Broadband」であり、その帯域幅が「100Mbps」であり、その実効速度が「10Mbpx」である。 For example, in the example of the figure, "VPN-1", which is a communication device having a communication device ID of "1", has a type of "Broadband", a bandwidth of "100 Mbps", and an effective speed thereof. It is "10 Mbps".

なお、通信性能情報DB360には、通信性能に関する他の項目として、例えば、情報処理装置に搭載されているOS(Operating system)の情報、情報処理装置のリソースの情報、情報処理装置が処理するデータの種類の情報(例えば、それが機密データ(当該情報処理装置の外部に送信することが禁じられているデータ)であるか否かなど))を格納する項目が設けられていてもよい。 In the communication performance information DB 360, as other items related to communication performance, for example, information on the OS (Operating system) installed in the information processing device, information on the resources of the information processing device, and data processed by the information processing device. (For example, whether or not it is confidential data (data forbidden to be transmitted to the outside of the information processing apparatus))) may be provided.

また、同図には明示していないが、単体性能情報DB350及び通信性能情報DB360は、クラウドシステム10及び各拠点の情報処理装置の、単体性能情報及び通信性能情報をそれぞれ記憶している。 Further, although not explicitly shown in the figure, the unit performance information DB 350 and the communication performance information DB 360 store the unit performance information and the communication performance information of the cloud system 10 and the information processing device of each base, respectively.

なお、通信性能情報DB360への性能情報の入力は、例えば、プログラム導入支援システム1の管理者等が予め行う。 The input of the performance information into the communication performance information DB 360 is performed in advance by, for example, the administrator of the program introduction support system 1.

<ポリシー情報DB>
次に、ポリシー情報DB340について説明する。
<Policy information DB>
Next, the policy information DB 340 will be described.

図7は、ポリシー情報DB340の一例を示す図である。本実施形態において、ポリシーは、少なくとも1つ以上の判定条件によって構成されている。 FIG. 7 is a diagram showing an example of the policy information DB 340. In this embodiment, the policy is composed of at least one determination condition.

同図に示すように、ポリシー情報DB340は、各判定条件を識別する情報が格納される条件番号341、ポリシーを識別する情報(以下、ポリシーIDという)が格納されるポリシーID342、条件番号341の判定条件の内容(属性)を示す情報が格納される属性名343、及び、条件番号341の判定条件における基準値などを示す情報が格納される値344の各項目を有する、少なくとも1つ以上のレコードで構成される。 As shown in the figure, the policy information DB 340 has a condition number 341 in which information for identifying each judgment condition is stored, a policy ID 342 in which information for identifying a policy (hereinafter referred to as a policy ID) is stored, and a condition number 341. At least one or more items having an attribute name 343 in which information indicating the content (attribute) of the judgment condition is stored and a value 344 in which information indicating the reference value in the judgment condition of the condition number 341 is stored. Consists of records.

なお、ポリシー情報DB340へのポリシー情報の入力は、予め、プログラム導入支援システム1の管理者などが行ってもよいし、所定のプログラムに従って自動的にポリシー情報の入力が行われてもよい。 The policy information may be input to the policy information DB 340 in advance by the administrator of the program introduction support system 1, or the policy information may be automatically input according to a predetermined program.

同図の例では、例えば、ポリシーIDが「1」のポリシーには2つの判定条件が存在する。すなわち、管理プログラムの実行によって入出力されるデータ(転送データ)の累積量が「16384MB」(Mega byte)を超えず、かつ、1分間当たりの当該転送データ
が「512MB」を超えないように、第1情報処理装置20及び第2情報処理装置40に各単位プログラムを配置することをポリシーとしている。
In the example of the figure, for example, a policy having a policy ID of "1" has two determination conditions. That is, the cumulative amount of data (transfer data) input / output by executing the management program does not exceed "16384MB" (Mega byte), and the transfer data per minute does not exceed "512MB". The policy is to arrange each unit program in the first information processing device 20 and the second information processing device 40.

また、例えば、ポリシーIDが「4」のポリシーは、第1情報処理装置20及び/又は第2情報処理装置40のうち「xxx」を超える通信速度を超える通信を行うことが可能な
通信装置を備える情報処理装置のみに単位プログラムを配置するというポリシーである。
Further, for example, a policy having a policy ID of "4" is a communication device capable of performing communication exceeding a communication speed exceeding "xxx" among the first information processing device 20 and / or the second information processing device 40. The policy is to place the unit program only in the information processing equipment provided.

また、例えば、ポリシーID「6」のポリシーは、値344に示される所定の通信性能(例えば、帯域幅又は実効速度)を満たしている第1情報処理装置20又は第2情報処理装置40に単位プログラムを配置するというポリシーである。 Further, for example, the policy of the policy ID "6" is united in the first information processing device 20 or the second information processing device 40 that satisfies the predetermined communication performance (for example, bandwidth or effective speed) shown by the value 344. The policy is to deploy the program.

また、例えば、単位プログラムに入力又は出力されるデータの種類に応じて、当該単位プログラムを第2情報処理装置40に配置するか否かを決定するポリシーがあってもよい
。例えば、ポリシーIDが「5」のポリシーは、機密データを処理している第2情報処理装置40には、そのデータを外部に送信しない単位プログラムのみを導入するように各単位プログラムを配置するポリシーである。例えば、ポリシーIDが「5」のポリシーにおける値344には、機密データを処理する第2情報処理装置40を特定する情報(識別子)が格納される。
Further, for example, there may be a policy for deciding whether or not to arrange the unit program in the second information processing apparatus 40 according to the type of data input or output to the unit program. For example, the policy with the policy ID of "5" is a policy in which each unit program is arranged so that only the unit program that does not transmit the data to the outside is introduced into the second information processing apparatus 40 that processes the confidential data. Is. For example, the value 344 in the policy whose policy ID is "5" stores information (identifier) that identifies the second information processing device 40 that processes confidential data.

このように、ポリシー情報DB340には、データの通信量、及び/又は通信装置のハードウェア性能に係る判定条件(ポリシー)が格納される。 In this way, the policy information DB 340 stores the data communication amount and / or the determination condition (policy) related to the hardware performance of the communication device.

<端末>
次に、図1に示すように、端末30は、テスト情報入力部301、ポリシー情報入力部302、及び配置結果出力部303を備える。
<Terminal>
Next, as shown in FIG. 1, the terminal 30 includes a test information input unit 301, a policy information input unit 302, and an arrangement result output unit 303.

テスト情報入力部301は、前記テスト情報の入力をユーザから受け付ける。ポリシー情報入力部302は、前記ポリシー情報の入力をユーザから受け付ける。配置結果出力部303は、前記決定した各単位プログラムの配置に関する情報を出力する。 The test information input unit 301 receives the input of the test information from the user. The policy information input unit 302 receives the input of the policy information from the user. The arrangement result output unit 303 outputs information regarding the arrangement of each of the determined unit programs.

<第2情報処理装置>
次に、図1に示すように、第2情報処理装置40は、プログラム受信実行部401を備える。
プログラム受信実行部401は、第1情報処理装置20から送信されてきた単位プログラム(マイクロプログラム)を受信し、または実行する。
<Second information processing device>
Next, as shown in FIG. 1, the second information processing apparatus 40 includes a program reception execution unit 401.
The program reception execution unit 401 receives or executes a unit program (microprogram) transmitted from the first information processing device 20.

なお、受信した単位プログラムはプログラム情報410に記憶され、また、受信した単位プログラムを実行する際に必要なデータが環境情報412に記憶される。 The received unit program is stored in the program information 410, and the data necessary for executing the received unit program is stored in the environment information 412.

なお、第2情報処理装置40は、データ情報414、及び関連情報416の各データベースを記憶している。これらのデータベースには、当該第2情報処理装置40が設置されている事業拠点に関するデータ(例えば、当該事業拠点内の工場で生成されるデータ)が記憶されている。 The second information processing device 40 stores each database of data information 414 and related information 416. In these databases, data relating to the business base where the second information processing apparatus 40 is installed (for example, data generated at a factory in the business base) is stored.

以上に説明した各情報処理装置の機能は、各情報処理装置のハードウェアによって、もしくは、各情報処理装置のプロセッサが、プロセッサやメモリに記憶されている各プログラムを読み出して実行することにより実現される。 The functions of each information processing device described above are realized by the hardware of each information processing device or by the processor of each information processing device reading and executing each program stored in the processor or memory. NS.

また、これらのプログラムは、例えば、二次記憶デバイスや不揮発性半導体メモリ、ハードディスクドライブ、SSDなどの記憶デバイス、または、ICカード、SDカード、DVDなどの、計算機で読み取り可能な非一時的データ記憶媒体に格納される。 In addition, these programs are, for example, a secondary storage device, a non-volatile semiconductor memory, a hard disk drive, a storage device such as an SSD, or a non-temporary data storage that can be read by a computer such as an IC card, an SD card, or a DVD. Stored in the medium.

<処理説明>
次に、プログラム導入支援システム1において行われる処理について説明する。
<Processing explanation>
Next, the processing performed in the program introduction support system 1 will be described.

<プログラム導入支援処理>
図8は、プログラム導入支援システム1において典型的に行われる、管理プログラムを各情報処理装置に導入するための処理(以下、プログラム導入支援処理という)の一例を説明するフローチャートである。なお、この処理は、例えば、端末30にユーザから所定の入力が行われた場合に開始される。
<Program introduction support processing>
FIG. 8 is a flowchart illustrating an example of a process (hereinafter, referred to as a program introduction support process) for introducing a management program into each information processing device, which is typically performed in the program introduction support system 1. Note that this process is started, for example, when a predetermined input is made to the terminal 30 by the user.

まず、端末30は、ユーザから、ポリシーの指定を受け付ける(s1)。例えば、端末30は、ポリシー情報DB340に記録されている各ポリシーの内容を表示した所定の入
力画面(不図示)を表示し、この画面に基づき、ユーザから、指定するポリシー(例えば、ポリシーID)の入力を受け付ける。
First, the terminal 30 receives the policy specification from the user (s1). For example, the terminal 30 displays a predetermined input screen (not shown) displaying the contents of each policy recorded in the policy information DB 340, and based on this screen, a policy (for example, a policy ID) specified by the user. Accepts input.

また、端末30は、ユーザから、テスト情報の入力を受け付ける処理(以下、テスト情報入力処理という)を実行する(s2)。この処理の詳細は後述する。 Further, the terminal 30 executes a process of accepting input of test information from the user (hereinafter, referred to as a test information input process) (s2). The details of this process will be described later.

次に、第1情報処理装置20は、ユーザに指定された管理プログラムを試験的に実行し、その結果に基づき、管理プログラムを構成する単位プログラムの配置を決定する処理(以下、配置決定処理という)を実行する(s3)。この処理の詳細は後述する。 Next, the first information processing apparatus 20 executes a management program designated by the user on a trial basis, and based on the result, determines the arrangement of the unit programs constituting the management program (hereinafter referred to as an arrangement determination process). ) Is executed (s3). The details of this process will be described later.

端末30は、配置決定処理の結果を画面に表示する(s4)。 The terminal 30 displays the result of the arrangement determination process on the screen (s4).

<配置結果の出力画面>
ここで、s4の処理において表示される画面について説明する。
<Output screen of placement result>
Here, the screen displayed in the process of s4 will be described.

図9は、端末30が表示する、配置決定処理の結果を示す画面(配置結果表示画面370という)の一例を示す図である。同図に示すように、配置結果表示画面370は、各マイクロプログラムの配置場所を表示する配置場所表示欄371、各マイクロプログラムにおけるデータの入出力量が格納される内部入出力データ表示欄372、管理プログラムへの入力データの量(すなわち、管理プログラムの外部から入力データが入力されるマイクロプログラムへの入力データの量)が格納される外部入力データ表示欄373、各マイクロプログラム間における入力データの量が格納される内部入力データ表示欄374、管理プログラムから出力される出力データの量(すなわち、管理プログラムの外部に出力データを出力するマイクロプログラムにおけるその出力データの量)が格納される外部出力データ表示欄375、及び、各マイクロプログラムに入力されたデータ及び各マイクロプログラムから出力されたデータの合計量(すなわち、管理プログラム及びその内部で入出力されたデータの合計量。以下、全通信量という)が格納される全通信量表示欄376の各表示欄を有する。 FIG. 9 is a diagram showing an example of a screen (referred to as an arrangement result display screen 370) showing the result of the arrangement determination process displayed by the terminal 30. As shown in the figure, the arrangement result display screen 370 has an arrangement location display field 371 that displays the arrangement location of each microprogram, an internal input / output data display field 372 that stores the amount of data input / output in each microprogram, and management. External input data display field 373 where the amount of input data to the program (that is, the amount of input data to the microprogram to which input data is input from outside the management program) is stored, the amount of input data between each microprogram Internal input data display field 374 in which is stored, external output data in which the amount of output data output from the management program (that is, the amount of output data in the microprogram that outputs the output data to the outside of the management program) is stored. The total amount of data input to the display field 375 and each microprogram and the data output from each microprogram (that is, the total amount of data input / output to / from the management program and its inside. Hereinafter referred to as total communication amount. ) Is stored in each display field of the total communication amount display field 376.

例えば、同図は、管理プログラムにおけるマイクロプログラムS1を第1情報処理装置20(C: center)に配置し、マイクロプログラムS2を第1情報処理装置20(C: center)に配置し、マイクロプログラムS3を第1情報処理装置20(C: center)に配置し
、マイクロプログラムS4を第2情報処理装置40(R: remote)に配置した場合、その
管理プログラムの全通信量は「1015」MBであったことを示している。
For example, in the figure, the microprogram S1 in the management program is placed in the first information processing device 20 (C: center), the microprogram S2 is placed in the first information processing device 20 (C: center), and the microprogram S3. Is placed in the first information processing device 20 (C: center), and the microprogram S4 is placed in the second information processing device 40 (R: remote), the total communication volume of the management program is "1015" MB. It shows that.

なお、配置結果表示画面370は、端末30ではなく、第1情報処理装置20などの他の装置が表示してもよい。 The arrangement result display screen 370 may be displayed by another device such as the first information processing device 20 instead of the terminal 30.

次に、図8のs5に示すように、第1情報処理装置20は、配置決定処理の結果に基づき、各単位プログラムを各情報処理装置に転送(送信)する。具体的には、例えば、第1情報処理装置20は、s4で決定した配置に基づき、各単位プログラムを第1情報処理装置20に記憶させ、又は第2情報処理装置40に送信する。以上で、プログラム導入支援処理は終了する(s6)。 Next, as shown in s5 of FIG. 8, the first information processing apparatus 20 transfers (transmits) each unit program to each information processing apparatus based on the result of the arrangement determination process. Specifically, for example, the first information processing device 20 stores each unit program in the first information processing device 20 or transmits it to the second information processing device 40 based on the arrangement determined in s4. This completes the program introduction support process (s6).

以上のようにして配置された管理プログラムが随時実行されることにより、事業者は、第2情報処理装置40が設置されている各事業拠点のデータを管理することができる。 By executing the management program arranged as described above at any time, the business operator can manage the data of each business base in which the second information processing device 40 is installed.

次に、プログラム導入支援処理における各処理の詳細を説明する。
<テスト情報入力処理>
まず、テスト情報入力処理について説明する。テスト情報入力処理は、例えば、ユーザ
から端末30に所定の入力があったことを契機に開始される。
Next, the details of each process in the program introduction support process will be described.
<Test information input processing>
First, the test information input process will be described. The test information input process is started, for example, when a predetermined input is made from the user to the terminal 30.

図10は、テスト情報入力処理の一例を説明するフローチャートである。同図に示すように、まず端末30は、プログラム情報310及び環境情報312から、管理プログラムに関する情報を全て取得する(s21)。 FIG. 10 is a flowchart illustrating an example of the test information input process. As shown in the figure, first, the terminal 30 acquires all the information related to the management program from the program information 310 and the environment information 312 (s21).

次に、端末30は、ユーザから、管理プログラムの指定の入力を受け付けると共に、指定された管理プログラムの試験実行のためのテスト情報(テスト条件)の入力を受け付ける(s22)。なお、この際、端末30は、過去に入力されたテスト情報の内容を表示する。 Next, the terminal 30 accepts the input of the designation of the management program from the user and also receives the input of the test information (test condition) for executing the test of the designated management program (s22). At this time, the terminal 30 displays the contents of the test information input in the past.

具体的には、例えば、端末30は、管理プログラムの指定及びテスト情報の入力を受け付ける画面(以下、テスト情報入力画面という)を表示すると共に、過去に当該テスト情報入力画面により入力されたテスト情報の内容を表示する。 Specifically, for example, the terminal 30 displays a screen for accepting the designation of the management program and the input of the test information (hereinafter referred to as the test information input screen), and the test information previously input by the test information input screen. Display the contents of.

そして、端末30は、s22で入力された情報を、テスト情報DB330に格納する(テスト情報DB330を更新する)(s23)。 Then, the terminal 30 stores the information input in s22 in the test information DB 330 (updates the test information DB 330) (s23).

<テスト情報入力画面>
ここで、テスト情報入力画面について説明する。
<Test information input screen>
Here, the test information input screen will be described.

図11は、テスト情報入力画面の一例を示す図である。同図に示すように、テスト情報入力画面1000は、管理プログラムを指定するプログラム選択1001、マイクロプログラムを選択するマイクロプログラム選択1003、テスト条件を設定する条件設定1005、及び管理プログラムを試験的に実行する(テストする)テスト実行1007の各入力欄を有する。 FIG. 11 is a diagram showing an example of a test information input screen. As shown in the figure, the test information input screen 1000 executes a program selection 1001 for designating a management program, a microprogram selection 1003 for selecting a microprogram, a condition setting 1005 for setting test conditions, and a management program on a trial basis. It has each input field of the test execution 1007 to be (tested).

また、テスト情報入力画面1000は、実行するテストのテストIDの入力を受け付けるテストID欄1013を備えており、このテストID欄1013には、前回指定したテストIDが表示される。 Further, the test information input screen 1000 includes a test ID field 1013 that receives input of a test ID of the test to be executed, and the test ID specified last time is displayed in the test ID field 1013.

プログラム選択1001が選択されると、プログラム一覧1009に、プログラム情報310に記憶されている各管理プログラムに関する情報(「機器Aデータ分析」、「ラインB監視結果分析」、など)が表示される。そして、プログラム一覧1009は、表示された管理プログラムに対する選択を受け付ける。管理プログラムの選択が受け付けられると、プログラム構成表示欄1011に、選択された管理プログラムにおける各マイクロプログラムの関係性を示す図が表示される。 When the program selection 1001 is selected, information about each management program stored in the program information 310 (“device A data analysis”, “line B monitoring result analysis”, etc.) is displayed in the program list 1009. Then, the program list 1009 accepts the selection for the displayed management program. When the selection of the management program is accepted, a diagram showing the relationship of each microprogram in the selected management program is displayed in the program configuration display field 1011.

マイクロプログラム選択1003が選択されると、プログラム一覧1009に、前記で選択された管理プログラムを構成するマイクロプログラムに関する情報(「データ読み込み」、「データ前処理」、など)が表示される。プログラム一覧1009は、このマイクロプログラムに対する選択をユーザから受け付ける。マイクロプログラムに対する選択が受け付けられると、プログラム構成表示欄1011に、選択されたマイクロプログラムに関する情報が表示される。 When the microprogram selection 1003 is selected, information about the microprograms constituting the management program selected above (“data reading”, “data preprocessing”, etc.) is displayed in the program list 1009. Program list 1009 accepts selections for this microprogram from the user. When the selection for the microprogram is accepted, the information about the selected microprogram is displayed in the program configuration display field 1011.

条件設定1005が選択されると、テスト情報DB330の内容を設定するための画面(不図示)が表示され、ユーザはこの画面により、各テストIDのテストのテスト条件を編集することができる。 When the condition setting 1005 is selected, a screen (not shown) for setting the contents of the test information DB 330 is displayed, and the user can edit the test conditions of the test of each test ID from this screen.

テスト実行1007が選択されると、テスト情報DB330の編集内容の更新を確定す
ると共に、配置決定処理が実行される。
When the test execution 1007 is selected, the update of the edited contents of the test information DB 330 is confirmed, and the arrangement determination process is executed.

<配置決定処理>
次に、配置決定処理について説明する。
<Arrangement determination process>
Next, the arrangement determination process will be described.

図12は、配置決定処理の一例を説明するフローチャートである。同図に示すように、第1情報処理装置20は、s1で設定したポリシー情報を取得する。また、第1情報処理装置20は、テスト情報入力処理で指定した管理プログラム(以下、選択プログラムという)の内容をプログラム情報310から読み込むと共に、選択プログラムの実行のための各パラメータの初期化を行う(s31)。 FIG. 12 is a flowchart illustrating an example of the arrangement determination process. As shown in the figure, the first information processing apparatus 20 acquires the policy information set in s1. Further, the first information processing apparatus 20 reads the contents of the management program (hereinafter referred to as the selection program) specified in the test information input process from the program information 310, and initializes each parameter for executing the selection program. (S31).

次に、第1情報処理装置20は、選択プログラムを構成する各単位プログラムを、第1情報処理装置20又は第2情報処理装置40のいずれに配置するかの組み合わせ(以下、断りの無い限り、「組み合わせ」とは、第1情報処理装置20及び第2情報処理装置40の配置の組み合わせを指すものとする。)を一つ選択する(s32)。 Next, the first information processing device 20 is a combination of whether each unit program constituting the selection program is arranged in the first information processing device 20 or the second information processing device 40 (hereinafter, unless otherwise specified). “Combination” refers to a combination of arrangements of the first information processing device 20 and the second information processing device 40) (s32).

第1情報処理装置20は、s32で選択した組み合わせ(以下、選択組み合わせという)に従って各単位プログラムを第1情報処理装置20又は第2情報処理装置40に配置した選択プログラムをテスト実行する。そして、第1情報処理装置20は、この選択プログラムの実行中に、各単位プログラムにおけるデータの入出力量を計測する処理(以下、I/O計測処理という)を実行する(s33)。この処理の詳細は後述する。なお、選択プログラムは、テスト情報入力処理で設定された条件が満たされている限り、その実行が継続される。 The first information processing apparatus 20 tests and executes a selection program in which each unit program is arranged in the first information processing apparatus 20 or the second information processing apparatus 40 according to the combination selected in s32 (hereinafter, referred to as a selection combination). Then, the first information processing apparatus 20 executes a process of measuring the amount of data input / output in each unit program (hereinafter, referred to as an I / O measurement process) during the execution of this selection program (s33). The details of this process will be described later. The selected program continues to be executed as long as the conditions set in the test information input process are satisfied.

なお、この選択プログラムをテスト実行する方法としては、例えば、予め、選択組み合わせに応じて各単位プログラムを第1情報処理装置20又は第2情報処理装置40に実際に転送してもよいし、第1情報処理装置20などに予め設けられたシミュレータなどに基づき、選択組み合わせに応じた仮想的な管理プログラムを構築し(各単位プログラムを第1情報処理装置20又は第2情報処理装置40に配置した仮想的な環境を構築する)、これを実行してもよい。 As a method of test-execution of this selection program, for example, each unit program may be actually transferred to the first information processing device 20 or the second information processing device 40 according to the selection combination in advance. 1 A virtual management program according to a selection combination is constructed based on a simulator or the like provided in advance in the information processing device 20 or the like (each unit program is arranged in the first information processing device 20 or the second information processing device 40). Build a virtual environment), you may do this.

第1情報処理装置20は、s33で行ったI/O計測処理の結果を集計する(s34)。具体的には、例えば、第1情報処理装置20は、選択プログラムを実行中に各マイクロプログラム間で転送されたデータの合計量(例えば、全通信量)を算出する。 The first information processing apparatus 20 aggregates the results of the I / O measurement processing performed in s33 (s34). Specifically, for example, the first information processing apparatus 20 calculates the total amount of data transferred between each microprogram (for example, the total amount of communication) while the selection program is being executed.

第1情報処理装置20は、これまでにs32で選択した選択組み合わせ以外に、他の組み合わせがあるか否かを判断する(s35)。 The first information processing apparatus 20 determines whether or not there is another combination other than the selection combination previously selected in s32 (s35).

他の組み合わせがない場合は(s35:N)、後述のs36の処理が行われ、他の組み合わせがある場合は(s35:Y)、第1情報処理装置20は、当該他の組み合わせを新たな選択組み合わせとし、s33の処理を繰り返す。 If there is no other combination (s35: N), the process of s36 described later is performed, and if there is another combination (s35: Y), the first information processing apparatus 20 newly adds the other combination. The selection combination is used, and the process of s33 is repeated.

s36において、第1情報処理装置20は、s34で集計した結果に基づき、ポリシーを満たしている結果(組み合わせ)があるか否かを判定する。すなわち、第1情報処理装置20は、s1で指定したポリシーの内容をポリシー情報DB340を取得することにより特定し、そのポリシーの内容が、s34で集計した結果をそれぞれ満たしているか否かを判定する。 In s36, the first information processing apparatus 20 determines whether or not there is a result (combination) that satisfies the policy based on the result aggregated in s34. That is, the first information processing apparatus 20 identifies the content of the policy specified in s1 by acquiring the policy information DB 340, and determines whether or not the content of the policy satisfies the result aggregated in s34. ..

具体的には、例えば、前記指定したポリシーが所定の閾値(例えば、50MB)を含んでいる場合、第1情報処理装置20は、s34で算出した各組み合わせにおいて、その組
み合わせにおける入出力データの量のそれぞれが前記閾値を超えていないかを判定し、その入出力データの全てが前記閾値を超えていない組み合わせを全て抽出する。
Specifically, for example, when the specified policy includes a predetermined threshold value (for example, 50 MB), the first information processing apparatus 20 in each combination calculated in s34, the amount of input / output data in the combination. It is determined whether each of the above is not exceeding the threshold value, and all the combinations in which all of the input / output data do not exceed the threshold value are extracted.

また、例えば、図7に示したポリシーID「1」のポリシーが指定されている場合、第1情報処理装置20は、s34で算出した全通信量が「16384MB」を超えておらず、かつ、データの時間当たりの転送量が「512MB/分」を超えていない組み合わせを全て抽出する。 Further, for example, when the policy with the policy ID "1" shown in FIG. 7 is specified, the total communication amount calculated in s34 does not exceed "16384MB" in the first information processing apparatus 20 and All combinations in which the amount of data transferred per hour does not exceed "512 MB / min" are extracted.

また、例えば、ポリシーID「4」のポリシーが指定されている場合、第1情報処理装置20は、単体性能情報DB350から各通信機器のハードウェアの属性の情報(属性353の内容)を取得し、取得した属性が、ポリシー情報DB340の値344が示す性能(属性)を満たしている組み合わせを全て抽出する。 Further, for example, when the policy of the policy ID "4" is specified, the first information processing apparatus 20 acquires the hardware attribute information (contents of the attribute 353) of each communication device from the single performance information DB 350. , All the combinations in which the acquired attributes satisfy the performance (attribute) indicated by the value 344 of the policy information DB 340 are extracted.

また、例えば、ポリシーID「5」のポリシーが指定されている場合、第1情報処理装置20は、機密データを取り扱っている第2情報処理装置40を特定する情報を所定のデータベースなどから取得し、その第2情報処理装置40を含んでいない組み合わせを全て抽出する。 Further, for example, when the policy with the policy ID "5" is specified, the first information processing device 20 acquires information for identifying the second information processing device 40 handling confidential data from a predetermined database or the like. , All combinations that do not include the second information processing apparatus 40 are extracted.

また、例えば、ポリシーID「6」のポリシーが指定されている場合、第1情報処理装置20は、通信性能情報DB360から各通信機器の通信性能の情報(帯域幅364又は実行速度365の内容)を取得し、取得した通信性能がポリシー情報DB340の値344が示す性能を満たしている組み合わせを全て抽出する。 Further, for example, when the policy of the policy ID "6" is specified, the first information processing apparatus 20 uses the communication performance information DB 360 to provide information on the communication performance of each communication device (contents of bandwidth 364 or execution speed 365). Is acquired, and all combinations in which the acquired communication performance satisfies the performance indicated by the value 344 of the policy information DB 340 are extracted.

以上の処理により、第1情報処理装置20が、ポリシーを満たしている結果があると判定した場合(s36:Y)、後述するs37の処理が実行され、第1情報処理装置20がポリシーを満たしている結果がないと判定した場合(s36:N)、第1情報処理装置20は、エラーを示す情報を端末30に送信し、端末30がその情報を出力してプログラム導入支援処理は終了する(s39)。 When the first information processing apparatus 20 determines that there is a result satisfying the policy by the above processing (s36: Y), the processing of s37 described later is executed, and the first information processing apparatus 20 satisfies the policy. When it is determined that there is no result (s36: N), the first information processing apparatus 20 transmits information indicating an error to the terminal 30, the terminal 30 outputs the information, and the program introduction support process ends. (S39).

s37において、第1情報処理装置20は、ポリシーを満たしている結果(組み合わせ)のうち、最もポリシーに合致している結果を特定する。すなわち、第1情報処理装置20は、s34で抽出した組み合わせのうち、全通信量が最小である組み合わせを特定する。 In s37, the first information processing apparatus 20 identifies the result that most matches the policy among the results (combinations) that satisfy the policy. That is, the first information processing apparatus 20 specifies the combination with the smallest total communication amount among the combinations extracted in s34.

なお、第1情報処理装置20又は第2情報処理装置40のいずれに配置しても全通信量に大きな違いがない組み合わせが複数ある場合は、第1情報処理装置20は、データ処理能力が高い情報処理装置(一般には第1情報処理装置20)に各単位プログラムを配置する組み合わせを優先的に選択するようにしてもよい。 When there are a plurality of combinations in which the total communication amount does not differ significantly regardless of whether they are arranged in the first information processing device 20 or the second information processing device 40, the first information processing device 20 has a high data processing capacity. The combination in which each unit program is arranged in the information processing device (generally, the first information processing device 20) may be preferentially selected.

以上で配置決定処理は終了する(s38)。 This completes the placement determination process (s38).

<I/O計測処理>
次に、I/O計測処理について説明する。
<I / O measurement processing>
Next, the I / O measurement process will be described.

図13は、I/O計測処理の一例を説明するフローチャートである。同図に示すように、まず第1情報処理装置20は、各マイクロプログラム80が実行する処理のうち、他のマイクロプログラム80からのデータの入力に係る処理、及び他のマイクロプログラム80へのデータの出力に係る処理(以下、本明細書ではポート85ともいう)のそれぞれに、識別番号(以下、ポート番号ともいう)を付与する(s331)。なお、本実施形態では、同図に示しているように、他のマイクロプログラム80へのデータの出力に係る処理
(ポート)と、この処理に対応する、データの入力に係る処理(ポート)とには同一の番号を付与する。
FIG. 13 is a flowchart illustrating an example of the I / O measurement process. As shown in the figure, first, among the processes executed by each microprogram 80, the first information processing apparatus 20 is related to the input of data from the other microprogram 80, and the data to the other microprogram 80. An identification number (hereinafter, also referred to as a port number) is assigned to each of the processes related to the output of the above (hereinafter, also referred to as a port 85 in the present specification) (s331). In this embodiment, as shown in the figure, a process (port) related to data output to another microprogram 80 and a process (port) related to data input corresponding to this process. Are given the same number.

そして、第1情報処理装置20は、選択プログラムの実行中に、各マイクロプログラムが行うデータの入出力処理を監視する(s332)。具体的には、第1情報処理装置20は、各ポート85におけるデータの入力量及び出力量を計測する。 Then, the first information processing apparatus 20 monitors the data input / output processing performed by each microprogram during the execution of the selection program (s332). Specifically, the first information processing apparatus 20 measures the amount of data input and the amount of data output at each port 85.

第1情報処理装置20は、選択プログラムの実行終了後、s332で計測した、データの入力量及び出力量を、転送量データDB380に記録する(s333)。 After the execution of the selection program is completed, the first information processing apparatus 20 records the data input amount and output amount measured in s332 in the transfer amount data DB 380 (s333).

ここで、転送量データDB380について説明する。
<転送量DB>
Here, the transfer amount data DB 380 will be described.
<Transfer amount DB>

図14は、転送量データDB380の一例を示す図である。同図に示すように、転送量データDB380は、テストIDが格納されるID381、管理プログラムの外部からポート85に入力された(受信された)全データの量が格納される入力量382、ポート85間で送受信された全データの量が格納される入出力量383、及び、ポート85から管理プログラムの外部に出力された(送信された)全データの量が格納される出力量384、及び、総通信量が格納される総通信量385の各項目を有する、少なくとも1つ以上のレコードから構成される。 FIG. 14 is a diagram showing an example of the transfer amount data DB 380. As shown in the figure, the transfer amount data DB 380 has an ID 381 for storing a test ID, an input amount 382 for storing the total amount of data input (received) to the port 85 from outside the management program, and a port. The input / output amount 383 that stores the total amount of data transmitted / received between 85, the output amount 384 that stores the total amount of data output (transmitted) from the port 85 to the outside of the management program, and It is composed of at least one or more records having each item of the total communication amount 385 in which the total communication amount is stored.

なお、同図には明示していないが、転送量データDB380は、テスト実行を行った管理プログラムごとに作成される。 Although not explicitly shown in the figure, the transfer amount data DB 380 is created for each management program in which the test execution is performed.

以上のように、本実施形態のプログラム導入支援システム1によれば、単位プログラムにおけるデータの入力又は出力に関する入出力情報を、管理プログラムを実行することにより取得し、単位プログラムのそれぞれを第1情報処理装置20又は第2情報処理装置40のいずれに配置するかの基準の情報であるポリシー情報を取得し、入出力情報とポリシー情報とに基づき、各単位プログラムの配置を決定するので、管理プログラムを構成する単位プログラムを、データの入出力の内容に応じて適切に第1情報処理装置20又は第2情報処理装置40に配置することができる。
このように、本実施形態のプログラム導入支援システム1によれば、各単位プログラムを適切に配置することにより、第1情報処理装置20及び第2情報処理装置40の間のネットワークにおけるデータ通信量を低減することができる。例えば、エッジコンピューティングを行うような広域分散分析プラットフォームにおいて、管理プログラムの実行に係るデータ通信量を最適化することが可能となる。
As described above, according to the program introduction support system 1 of the present embodiment, the input / output information regarding the input or output of the data in the unit program is acquired by executing the management program, and each of the unit programs is the first information. Since policy information, which is reference information for arranging in the processing device 20 or the second information processing device 40, is acquired and the arrangement of each unit program is determined based on the input / output information and the policy information, the management program The unit program constituting the above can be appropriately arranged in the first information processing device 20 or the second information processing device 40 according to the contents of data input / output.
As described above, according to the program introduction support system 1 of the present embodiment, by appropriately arranging each unit program, the amount of data communication in the network between the first information processing device 20 and the second information processing device 40 can be reduced. Can be reduced. For example, in a wide area analysis of variance platform such as edge computing, it is possible to optimize the amount of data communication related to the execution of a management program.

また、本実施形態のプログラム導入支援システム1は、ポリシー情報として、第1情報処理装置20及び第2情報処理装置40の間、又は各第2情報処理装置40の間で入出力されたデータの量に応じて、単位プログラムのそれぞれを第1情報処理装置20又は第2情報処理装置40のいずれに配置するかを決定する基準を示す情報を取得するので、管理プログラムの実行に際して入出力されるデータの量を確実に最適化することができる。 Further, the program introduction support system 1 of the present embodiment receives data input / output between the first information processing device 20 and the second information processing device 40, or between the second information processing devices 40 as policy information. Since information indicating a criterion for deciding whether to arrange each of the unit programs in the first information processing device 20 or the second information processing device 40 according to the amount is acquired, it is input / output when the management program is executed. The amount of data can be reliably optimized.

また、本実施形態のプログラム導入支援システム1は、ポリシー情報として、単位プログラムに入出力されるデータの種類に応じて当該単位プログラムを第2情報処理装置40に配置するか否かを決定する基準を示す情報を取得するので、第2情報処理装置40が扱っているデータの種類に即した、管理プログラムの適切な導入が可能となる。例えば、第2情報処理装置40が機密情報を処理している場合には、その第2情報処理装置40には単位プログラムを配置しないようにして、情報の機密性を確保することができる。 Further, the program introduction support system 1 of the present embodiment is a standard for determining whether or not to arrange the unit program in the second information processing device 40 according to the type of data input / output to the unit program as policy information. Since the information indicating the above is acquired, it is possible to appropriately introduce the management program according to the type of data handled by the second information processing apparatus 40. For example, when the second information processing device 40 processes confidential information, the confidentiality of the information can be ensured by not arranging the unit program in the second information processing device 40.

また、本実施形態のプログラム導入支援システム1は、管理プログラムの実行に関する条件についての情報であるテスト情報を取得し、管理プログラムを実行するので、管理プログラムが様々な環境下で実行される場合であっても、管理プログラムを効率よく実行させ、ネットワークにおけるデータ通信量を低減することができる。 Further, since the program introduction support system 1 of the present embodiment acquires test information which is information about the conditions for executing the management program and executes the management program, the management program may be executed under various environments. Even if there is, the management program can be executed efficiently and the amount of data communication in the network can be reduced.

また、本実施形態のプログラム導入支援システム1では、テスト情報は、管理プログラムに対して入力されたデータの量に関する条件、管理プログラムから出力されたデータの量に関する条件、又は、管理プログラムの実行時間の少なくともいずれかに関する情報を含むので、管理プログラムが属するネットワークにおいて様々なデータが送受信されている場合であっても、管理プログラムを効率よく実行させ、ネットワークにおけるデータ通信量を低減することができる。 Further, in the program introduction support system 1 of the present embodiment, the test information is the condition regarding the amount of data input to the management program, the condition regarding the amount of data output from the management program, or the execution time of the management program. Since the information regarding at least one of the above is included, even when various data are transmitted and received in the network to which the management program belongs, the management program can be efficiently executed and the amount of data communication in the network can be reduced.

また、本実施形態のプログラム導入支援システム1は、第1情報処理装置20又は第2情報処理装置40の性能に関する情報である性能情報を取得し、各単位プログラムの配置を決定するので、管理プログラムが実行されるネットワークにおいて様々な性能を有する情報処理装置が設けられている場合であっても、管理プログラムを効率よく実行させ、ネットワークにおけるデータ通信量を低減することができる。 Further, the program introduction support system 1 of the present embodiment acquires performance information which is information on the performance of the first information processing device 20 or the second information processing device 40, and determines the arrangement of each unit program, so that it is a management program. Even when information processing devices having various performances are provided in the network in which the above is executed, the management program can be efficiently executed and the amount of data communication in the network can be reduced.

例えば、性能情報が、第1情報処理装置20又は第2情報処理装置40のハードウェアの性能に関する情報であることで、管理プログラムが実行されるネットワークにおいて各情報処理装置が様々な装置構成を有する場合であっても、管理プログラムを効率よく実行させ、ネットワークにおけるデータ通信量を低減することができる。 For example, since the performance information is information on the hardware performance of the first information processing device 20 or the second information processing device 40, each information processing device has various device configurations in the network in which the management program is executed. Even in this case, the management program can be efficiently executed and the amount of data communication in the network can be reduced.

また、例えば、性能情報が、第1情報処理装置20又は第2情報処理装置40の通信性能に関する情報であることで、管理プログラムが実行されるネットワークにおいて各情報処理装置が様々な通信性能を有する場合であっても、管理プログラムを効率よく実行させ、ネットワークにおけるデータ通信量を低減することができる。 Further, for example, since the performance information is information related to the communication performance of the first information processing device 20 or the second information processing device 40, each information processing device has various communication performances in the network in which the management program is executed. Even in this case, the management program can be executed efficiently and the amount of data communication in the network can be reduced.

また、本実施形態のプログラム導入支援システム1は、各単位プログラムの配置に関する情報を出力するので、ユーザは、管理プログラムが各情報処理装置にどのように配置されるかを容易に確認することができる。 Further, since the program introduction support system 1 of the present embodiment outputs information regarding the arrangement of each unit program, the user can easily confirm how the management program is arranged in each information processing device. can.

また、本実施形態のプログラム導入支援システム1は、テスト情報の入力をユーザから受け付けるので、様々なテスト条件に基づき、最適な単位プログラムの配置を決定することができる。 Further, since the program introduction support system 1 of the present embodiment accepts the input of the test information from the user, it is possible to determine the optimum unit program arrangement based on various test conditions.

また、本実施形態のプログラム導入支援システム1は、決定した各単位プログラムの配置に基づき、単位プログラムのそれぞれを、第1情報処理装置20又は第2情報処理装置40のいずれかに送信するので、各単位プログラムにより構成されている管理プログラムを適切に実行することができる。 Further, since the program introduction support system 1 of the present embodiment transmits each of the unit programs to either the first information processing device 20 or the second information processing device 40 based on the determined arrangement of the unit programs. The management program composed of each unit program can be executed appropriately.

以上の実施形態の説明は、本発明の理解を容易にするためのものであり、本発明を限定するものではない。本発明はその趣旨を逸脱することなく、変更、改良され得ると共に本発明にはその等価物が含まれる。 The above description of the embodiment is for facilitating the understanding of the present invention, and does not limit the present invention. The present invention can be modified and improved without departing from the spirit of the present invention, and the present invention includes its equivalents.

例えば、本実施形態では、配置決定処理を含むプログラム導入支援処理は主に第1情報処理装置20が行うものとしたが、それ以外の情報処理装置が行ってもよい。 For example, in the present embodiment, the program introduction support process including the arrangement determination process is mainly performed by the first information processing device 20, but other information processing devices may perform the program introduction support process.

また、例えば、本実施形態では主に、各種情報を記憶する方法としてデータベースを挙げたが、情報は、データベース以外の任意の形式で記憶されてよい。 Further, for example, in the present embodiment, the database is mainly mentioned as a method for storing various information, but the information may be stored in any format other than the database.

1 プログラム導入支援システム、20 第1情報処理装置、203 入出力情報取得部、205 ポリシー情報取得部、206 配置決定部、40 第2情報処理装置、70 管理プログラム、80 マイクロプログラム 1 Program introduction support system, 20 1st information processing device, 203 input / output information acquisition unit, 205 policy information acquisition unit, 206 placement decision unit, 40 2nd information processing device, 70 management program, 80 microprogram

Claims (14)

第1の情報処理装置と、前記第1の情報処理装置と通信可能に接続する少なくとも1つ以上の第2の情報処理装置とを含んで構成される情報処理システムに所定のプログラムを導入するための、プロセッサ及びメモリを備えるプログラム導入支援システムであって、
前記所定のプログラムの実行時に、前記所定のプログラムを構成するプログラムである単位プログラム間で入出力されるデータ量を含む情報である入出力情報を、前記所定のプログラムを実行することにより取得する入出力情報取得部と、
前記単位プログラムのそれぞれを前記第1の情報処理装置又は前記第2の情報処理装置のいずれに配置するかの基準の情報であり、所定種類のデータを処理する第2の情報処理装置には、当該データを外部に送信しない単位プログラムのみを導入するように単位プログラムを配置することを規定したポリシー情報を取得するポリシー情報取得部と、
前記取得した入出力情報と、前記取得したポリシー情報とに基づき、前記所定種類のデータを処理する第2の情報処理装置に、当該データを外部に送信する単位プログラムを配置しないように、前記各単位プログラムの配置を決定する配置決定部と、
を備える、プログラム導入支援システム。
To introduce a predetermined program into an information processing system including a first information processing device and at least one or more second information processing devices communicatively connected to the first information processing device. This is a program introduction support system equipped with a processor and memory.
When the predetermined program is executed, the input / output information which is the information including the amount of data input / output between the unit programs which are the programs constituting the predetermined program is acquired by executing the predetermined program. Output information acquisition unit and
Ri Information der whether the reference to place in any of the respective first information processing apparatus or the second information processing apparatus of the unit program, the second information processing apparatus for processing a predetermined type of data , The policy information acquisition unit that acquires policy information that stipulates that the unit program should be placed so that only the unit program that does not send the data to the outside is introduced.
Each of the above so as not to arrange a unit program for transmitting the data to the outside in the second information processing apparatus that processes the predetermined type of data based on the acquired input / output information and the acquired policy information. The placement determination unit that determines the placement of the unit program,
Program introduction support system equipped with.
前記ポリシー情報取得部は、前記ポリシー情報として、前記第1の情報処理装置及び前記第2の情報処理装置の間、又は各前記第2の情報処理装置の間で入力又は出力されたデータの量に応じて、前記単位プログラムのそれぞれを前記第1の情報処理装置又は前記第2の情報処理装置のいずれに配置するかを決定する基準を示す情報を取得する、請求項1に記載のプログラム導入支援システム。 The policy information acquisition unit is the amount of data input or output as the policy information between the first information processing device and the second information processing device, or between each of the second information processing devices. The program introduction according to claim 1, wherein the information indicating a criterion for deciding whether to arrange each of the unit programs in the first information processing device or the second information processing device is acquired according to the above. Support system. 前記ポリシー情報取得部は、前記ポリシー情報として、前記単位プログラムに入力又は出力されるデータの種類に応じて当該単位プログラムを前記第2の情報処理装置に配置するか否かを決定する基準を示す情報を取得する、請求項1に記載のプログラム導入支援システム。 The policy information acquisition unit indicates, as the policy information, a criterion for determining whether or not to arrange the unit program in the second information processing device according to the type of data input or output to the unit program. The program introduction support system according to claim 1, which acquires information. 前記所定のプログラムに対して入力されるデータに関する条件、前記所定のプログラムから出力されるデータに関する条件、又は、前記所定のプログラムの実行時間に関する条件のうち少なくともいずれかを含む情報であるテスト情報を取得するテスト情報取得部を備え、
前記入出力情報取得部は、前記取得したテスト情報に基づき、前記所定のプログラムを実行する、
請求項1に記載のプログラム導入支援システム。
Test information that includes at least one of a condition relating to data input to the predetermined program, a condition relating to data output from the predetermined program, and a condition relating to the execution time of the predetermined program. Equipped with a test information acquisition unit to acquire
The input / output information acquisition unit executes the predetermined program based on the acquired test information.
The program introduction support system according to claim 1.
前記第1の情報処理装置又は前記第2の情報処理装置の性能に関する情報である性能情報を取得する性能情報取得部を備え、
前記配置決定部は、前記取得した性能情報と、前記入出力情報と、前記ポリシー情報とに基づき、前記各単位プログラムの配置を決定する、
請求項1に記載のプログラム導入支援システム。
A performance information acquisition unit for acquiring performance information which is information on the performance of the first information processing device or the second information processing device is provided.
The arrangement determination unit determines the arrangement of each unit program based on the acquired performance information, the input / output information, and the policy information.
The program introduction support system according to claim 1.
前記性能情報取得部は、前記性能情報として、前記第1の情報処理装置又は前記第2の情報処理装置が備えるハードウェアの性能に関する情報を取得する、請求項に記載のプログラム導入支援システム。 The program introduction support system according to claim 5 , wherein the performance information acquisition unit acquires information on the performance of the hardware included in the first information processing device or the second information processing device as the performance information. 前記性能情報取得部は、前記性能情報として、前記第1の情報処理装置又は前記第2の情報処理装置の通信性能に関する情報を取得する、請求項に記載のプログラム導入支援システム。 The program introduction support system according to claim 5 , wherein the performance information acquisition unit acquires information on the communication performance of the first information processing device or the second information processing device as the performance information. 前記決定した各単位プログラムの配置に関する情報を出力する配置結果出力部を備える、請求項1に記載のプログラム導入支援システム。 The program introduction support system according to claim 1, further comprising an arrangement result output unit that outputs information regarding the arrangement of each determined unit program. 前記テスト情報の入力をユーザから受け付けるテスト情報入力部を備える、請求項4に記載のプログラム導入支援システム。 The program introduction support system according to claim 4, further comprising a test information input unit that receives input of the test information from the user. 前記決定した各単位プログラムの配置に基づき、前記単位プログラムのそれぞれを、前記第1の情報処理装置又は前記第2の情報処理装置のいずれかに送信するプログラム送信部を備える、請求項1に記載のプログラム導入支援システム。 The first aspect of the present invention, wherein each of the unit programs is provided with a program transmission unit for transmitting each of the unit programs to either the first information processing device or the second information processing device based on the arrangement of the determined unit programs. Program introduction support system. 前記所定のプログラムに対して入力されるデータに関する条件、前記所定のプログラムから出力されるデータに関する条件、又は、前記所定のプログラムの実行時間に関する条件のうち少なくともいずれかを含む情報であるテスト情報を取得するテスト情報取得部と、
前記第1の情報処理装置又は前記第2の情報処理装置の性能に関する情報である性能情報を取得する性能情報取得部と、
前記決定した各単位プログラムの配置に関する情報を出力する配置結果出力部と、
前記テスト情報の入力をユーザから受け付けるテスト情報入力部と、
前記決定した各単位プログラムの配置に基づき、前記単位プログラムのそれぞれを、前記第1の情報処理装置又は前記第2の情報処理装置のいずれかに送信するプログラム送信部とをさらに備え
前記入出力情報取得部は、前記取得したテスト情報に基づき、前記所定のプログラムを実行し、
前記性能情報取得部は、前記性能情報として、前記第1の情報処理装置又は前記第2の情報処理装置が備えるハードウェアの性能に関する情報を取得し、又は、前記性能情報として、前記第1の情報処理装置又は前記第2の情報処理装置の通信性能に関する情報を取得し、
前記ポリシー情報取得部は、前記ポリシー情報として、前記第1の情報処理装置及び前記第2の情報処理装置の間、又は各前記第2の情報処理装置の間で入力又は出力されたデータの量に応じて、前記単位プログラムのそれぞれを前記第1の情報処理装置又は前記第2の情報処理装置のいずれに配置するかを決定する基準を示す情報を取得し、
前記配置決定部は、前記取得した性能情報と、前記入出力情報と、前記ポリシー情報とに基づき、前記各単位プログラムの配置を決定する、
請求項1に記載のプログラム導入支援システム。
Test information that includes at least one of a condition relating to data input to the predetermined program, a condition relating to data output from the predetermined program, and a condition relating to the execution time of the predetermined program. Test information acquisition department to acquire and
A performance information acquisition unit that acquires performance information that is information on the performance of the first information processing device or the second information processing device, and a performance information acquisition unit.
An arrangement result output unit that outputs information regarding the arrangement of each determined unit program, and an arrangement result output unit.
A test information input unit that accepts input of the test information from the user,
Based on the arrangement of each unit program determined, the program transmission unit for transmitting each of the unit programs to either the first information processing device or the second information processing device is further provided .
The input / output information acquisition unit executes the predetermined program based on the acquired test information, and then executes the predetermined program.
The performance information acquisition unit acquires information on the performance of the hardware included in the first information processing device or the second information processing device as the performance information, or the first performance information. Acquire information on the communication performance of the information processing device or the second information processing device,
The policy information acquisition unit is the amount of data input or output as the policy information between the first information processing device and the second information processing device, or between each of the second information processing devices. According to the above, information indicating a criterion for deciding whether to place each of the unit programs in the first information processing device or the second information processing device is acquired .
The arrangement determination unit determines the arrangement of each unit program based on the acquired performance information, the input / output information, and the policy information.
The program introduction support system according to claim 1.
第1の情報処理装置と、前記第1の情報処理装置と通信可能に接続する少なくとも1つ以上の第2の情報処理装置とを含んで構成される情報処理システムに所定のプログラムを導入するためのプログラム導入支援方法であって、
プロセッサ及びメモリを備える情報処理装置が、
前記所定のプログラムの実行時に、前記所定のプログラムを構成するプログラムである単位プログラム間で入出力されるデータ量を含む情報である入出力情報を、前記所定のプログラムを実行することにより取得する入出力情報取得処理と、
前記単位プログラムのそれぞれを前記第1の情報処理装置又は前記第2の情報処理装置のいずれに配置するかの基準の情報であり、所定種類のデータを処理する第2の情報処理装置には、当該データを外部に送信しない単位プログラムのみを導入するように単位プログラムを配置することを規定したポリシー情報を取得するポリシー情報取得処理と、
前記取得した入出力情報と、前記取得したポリシー情報とに基づき、前記所定種類のデータを処理する第2の情報処理装置に、当該データを外部に送信する単位プログラムを配置しないように、前記各単位プログラムの配置を決定する配置決定処理と、
を実行する、プログラム導入支援方法。
To introduce a predetermined program into an information processing system including a first information processing device and at least one or more second information processing devices communicably connected to the first information processing device. It is a program introduction support method of
An information processing device equipped with a processor and memory
When the predetermined program is executed, the input / output information which is the information including the amount of data input / output between the unit programs which are the programs constituting the predetermined program is acquired by executing the predetermined program. Output information acquisition processing and
Ri Information der whether the reference to place in any of the respective first information processing apparatus or the second information processing apparatus of the unit program, the second information processing apparatus for processing a predetermined type of data , Policy information acquisition process to acquire policy information that stipulates that the unit program should be arranged so that only the unit program that does not send the relevant data to the outside is introduced.
Each of the above so as not to arrange a unit program for transmitting the data to the outside in the second information processing apparatus that processes the predetermined type of data based on the acquired input / output information and the acquired policy information. The placement decision process that determines the placement of the unit program, and
Program introduction support method to execute.
前記ポリシー情報取得処理は、前記ポリシー情報として、前記第1の情報処理装置及び前記第2の情報処理装置の間、又は各前記第2の情報処理装置の間で入力又は出力されたデータの量に応じて、前記単位プログラムのそれぞれを前記第1の情報処理装置又は前記第2の情報処理装置のいずれに配置するかを決定する基準を示す情報を取得する処理である、請求項12に記載のプログラム導入支援方法。 In the policy information acquisition process, the amount of data input or output as the policy information between the first information processing device and the second information processing device, or between each of the second information processing devices. 12. The process according to claim 12 , which is a process of acquiring information indicating a criterion for determining whether each of the unit programs is arranged in the first information processing device or the second information processing device. Program introduction support method. 第1の情報処理装置と、前記第1の情報処理装置と通信可能に接続する少なくとも1つ以上の第2の情報処理装置とを含んで構成される情報処理システムに所定のプログラムを導入するための、プログラム導入支援プログラムであって、
プロセッサ及びメモリを備える情報処理装置に、
前記所定のプログラムの実行時に、前記所定のプログラムを構成するプログラムである単位プログラム間で入出力されるデータ量を含む情報である入出力情報を、前記所定のプログラムを実行することにより取得する入出力情報取得処理と、
前記単位プログラムのそれぞれを前記第1の情報処理装置又は前記第2の情報処理装置のいずれに配置するかの基準の情報であり、所定種類のデータを処理する第2の情報処理装置には、当該データを外部に送信しない単位プログラムのみを導入するように単位プログラムを配置することを規定したポリシー情報を取得するポリシー情報取得処理と、
前記取得した入出力情報と、前記取得したポリシー情報とに基づき、前記所定種類のデータを処理する第2の情報処理装置に、当該データを外部に送信する単位プログラムを配置しないように、前記各単位プログラムの配置を決定する配置決定処理と、
を実行させる、プログラム導入支援プログラム。
To introduce a predetermined program into an information processing system including a first information processing device and at least one or more second information processing devices communicably connected to the first information processing device. It is a program introduction support program
For information processing devices equipped with processors and memory
When the predetermined program is executed, the input / output information which is the information including the amount of data input / output between the unit programs which are the programs constituting the predetermined program is acquired by executing the predetermined program. Output information acquisition processing and
Ri Information der whether the reference to place in any of the respective first information processing apparatus or the second information processing apparatus of the unit program, the second information processing apparatus for processing a predetermined type of data , Policy information acquisition process to acquire policy information that stipulates that the unit program should be arranged so that only the unit program that does not send the relevant data to the outside is introduced.
Each of the above so as not to arrange a unit program for transmitting the data to the outside in the second information processing apparatus that processes the predetermined type of data based on the acquired input / output information and the acquired policy information. The placement decision process that determines the placement of the unit program, and
Program introduction support program to execute.
JP2017038351A 2017-03-01 2017-03-01 Program introduction support system, program introduction support method, and program introduction support program Active JP6917732B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017038351A JP6917732B2 (en) 2017-03-01 2017-03-01 Program introduction support system, program introduction support method, and program introduction support program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017038351A JP6917732B2 (en) 2017-03-01 2017-03-01 Program introduction support system, program introduction support method, and program introduction support program

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018147025A JP2018147025A (en) 2018-09-20
JP6917732B2 true JP6917732B2 (en) 2021-08-11

Family

ID=63592109

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017038351A Active JP6917732B2 (en) 2017-03-01 2017-03-01 Program introduction support system, program introduction support method, and program introduction support program

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6917732B2 (en)

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004171234A (en) * 2002-11-19 2004-06-17 Toshiba Corp Task allocation method in multiprocessor system, task allocation program and multiprocessor system
JP4073303B2 (en) * 2002-12-03 2008-04-09 富士通株式会社 Program division method and program for implementing the method
JP3927181B2 (en) * 2004-01-22 2007-06-06 日本電信電話株式会社 Job allocation method and grid mediation apparatus in grid system
JP2005235019A (en) * 2004-02-20 2005-09-02 Sony Corp Network system, distributed processing method and information processor
JP2005310120A (en) * 2004-03-23 2005-11-04 Hitachi Ltd Computer system, and task assigning method
JP2007188523A (en) * 2007-03-15 2007-07-26 Toshiba Corp Task execution method and multiprocessor system
JP5170408B2 (en) * 2008-03-31 2013-03-27 日本電気株式会社 Automatic decentralized system and automatic decentralized method
JP6176111B2 (en) * 2011-08-15 2017-08-09 日本電気株式会社 Distributed processing management apparatus and distributed processing management method
JP5911319B2 (en) * 2012-02-02 2016-04-27 三菱電機株式会社 Information processing apparatus, information processing method, and program

Also Published As

Publication number Publication date
JP2018147025A (en) 2018-09-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6530462B2 (en) Determining and monitoring the performance capabilities of computer resource services
US10515000B2 (en) Systems and methods for performance testing cloud applications from multiple different geographic locations
JP4677813B2 (en) Server performance measurement method, server performance measurement system, and computer program used therefor
US8332431B2 (en) Configuration information management apparatus, configuration information management program, and configuration information management method
WO2018173164A1 (en) Data processing system
US8589441B1 (en) Information processing system and method for controlling the same
US20120011172A1 (en) Information management apparatus and computer product
US11036701B2 (en) Data sampling in a storage system
US20220164703A1 (en) Model acceptance determination support system and model acceptance determination support method
JP6917732B2 (en) Program introduction support system, program introduction support method, and program introduction support program
JP2011081579A (en) System operation management method and system for virtual resource in it system virtualization
US20150302213A1 (en) System security design support device, and system security design support method
JP2020170371A (en) Data analyzer, data analysis method, and data analysis program
JP5884566B2 (en) Batch processing system, progress confirmation device, progress confirmation method, and program
JP2012123574A (en) Business form system, and processing method and program thereof
WO2020171211A1 (en) Information processing device and method
US9686168B1 (en) Managing component capacity
US20110258215A1 (en) Social network based information discovery about network data processing systems
JP2016103185A (en) Management device, cloud system and management program
JP6568232B2 (en) Computer system and device management method
JP6193491B2 (en) Computer system
US20230342159A1 (en) Logging application pipeline orchestration
JP2011070369A (en) Device and method for integrating database
US20180011890A1 (en) Management system, and management method
JP6686602B2 (en) Control method, control program, and control device

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200124

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20201224

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210126

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210329

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210629

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210720

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6917732

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150