JP6917157B2 - Coil assembly and brake control - Google Patents
Coil assembly and brake control Download PDFInfo
- Publication number
- JP6917157B2 JP6917157B2 JP2017028524A JP2017028524A JP6917157B2 JP 6917157 B2 JP6917157 B2 JP 6917157B2 JP 2017028524 A JP2017028524 A JP 2017028524A JP 2017028524 A JP2017028524 A JP 2017028524A JP 6917157 B2 JP6917157 B2 JP 6917157B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- yoke
- bobbin
- coil assembly
- press
- terminal
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000003780 insertion Methods 0.000 claims description 57
- 230000037431 insertion Effects 0.000 claims description 57
- 238000004804 winding Methods 0.000 claims description 35
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims description 30
- 239000007788 liquid Substances 0.000 claims description 2
- 239000012530 fluid Substances 0.000 description 9
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 6
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 6
- 238000004080 punching Methods 0.000 description 6
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 5
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 5
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 3
- 238000000034 method Methods 0.000 description 3
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 3
- 238000003466 welding Methods 0.000 description 3
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 2
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 2
- 239000012212 insulator Substances 0.000 description 2
- 230000001133 acceleration Effects 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 238000001746 injection moulding Methods 0.000 description 1
- 238000009413 insulation Methods 0.000 description 1
- 230000013011 mating Effects 0.000 description 1
- 239000007769 metal material Substances 0.000 description 1
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 1
- 230000000149 penetrating effect Effects 0.000 description 1
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 1
- 230000003014 reinforcing effect Effects 0.000 description 1
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Coils Of Transformers For General Uses (AREA)
- Electromagnets (AREA)
- Regulating Braking Force (AREA)
- Magnetically Actuated Valves (AREA)
Description
本発明は、コイル組立体およびブレーキ制御装置に関する。 The present invention relates to a coil assembly and a brake control device.
従来、二輪車や四輪車等の車両のブレーキ系統において、車輪ブレーキに作用させるブレーキ液圧を制御するブレーキ制御装置を備えたものが知られている。ブレーキ制御装置としては、内部にブレーキ液路が形成された基体と、基体の一面に取り付けられる電磁弁と、電磁弁を取り囲むコイル組立体と、電磁弁およびコイル組立体を覆うハウジングと、ハウジング内に配設された制御基板と、を備えているものがある。
このようなブレーキ制御装置では、制御基板がコイル組立体への通電を制御して電磁弁を開閉させることで、ブレーキ液路内のブレーキ液圧を変動させて、車輪ブレーキの制動力を制御している。
Conventionally, in a brake system of a vehicle such as a two-wheeled vehicle or a four-wheeled vehicle, a brake system including a brake control device for controlling a brake fluid pressure acting on a wheel brake is known. The brake control device includes a base having a brake fluid path formed inside, an electromagnetic valve attached to one surface of the base, a coil assembly surrounding the electromagnetic valve, a housing covering the solenoid valve and the coil assembly, and the inside of the housing. Some are provided with a control board arranged in.
In such a brake control device, the control board controls the energization of the coil assembly to open and close the solenoid valve, thereby changing the brake fluid pressure in the brake fluid path and controlling the braking force of the wheel brake. ing.
コイル組立体は、ヨークと、ヨーク内に配設されたボビンと、ボビンに巻回されたコイルと、を備えている。
コイルに接続される接続端子としては、例えば、特許文献1に示されるように、プレスフィット端子を備えたものが知られている。プレスフィット端子を制御基板の挿着孔に圧接挿着することで、コイル組立体と制御基板とが電気的に接続されている。そして、ボビンの中心孔に電磁弁が挿通されるように、コイル組立体を電磁弁の周囲に取り付け、制御基板からコイルに通電することで、電磁弁を開閉させることができる。
The coil assembly includes a yoke, a bobbin disposed in the yoke, and a coil wound around the bobbin.
As a connection terminal connected to the coil, for example, as shown in
前記した従来のコイル組立体およびブレーキ制御装置では、各構成部品の寸法公差や組み付け公差に起因して、制御基板の挿着孔に対してプレスフィット端子が位置ずれを生じるおそれがある。このようにプレスフィット端子に位置ずれを生じると、基体にハウジングを組み付ける場合、位置ずれが原因でプレスフィット端子と制御基板との接続が行い難くなるという課題があった。 In the conventional coil assembly and brake control device described above, the press-fit terminal may be misaligned with respect to the insertion hole of the control board due to the dimensional tolerance and the assembly tolerance of each component. When the press-fit terminal is misaligned in this way, when the housing is assembled to the substrate, there is a problem that it becomes difficult to connect the press-fit terminal and the control board due to the misalignment.
本発明は、前記した問題を解決し、接続用端子の位置ずれが生じ難いコイル組立体およびブレーキ制御装置を提供する。 The present invention provides a coil assembly and a brake control device that solve the above-mentioned problems and are less likely to cause misalignment of connection terminals.
前記課題を解決するため、本発明は、コイル組立体であって、ボビンと、前記ボビンに巻線が巻回されてなるコイルと、前記ボビンに取り付けられるヨークと、前記ボビンに設けられ、前記巻線の端部が電気的に接続される接続用端子と、を備えている。前記ヨークは、前記ボビンの軸方向の両端部に配置される端部と、前記ヨークの前記端部同士を繋ぐ側部と、を備えている。前記ボビンおよび前記ヨークの前記各端部には、被装着体が挿通される挿通孔が形成されている。前記各挿通孔に対して被装着体を挿通した状態で、前記ボビンの軸方向に直交する方向に、前記ボビンと前記ヨークとが相対的にスライド可能である。前記ボビンおよび前記ヨークの一方に設けられた凸部と、他方に設けられた凹部と、を備えている。前記ボビンと前記ヨークとが相対的にスライド可能となるように、前記凸部が前記凹部に向けて湾曲状に突出形成され前記凸部と前記凹部とが所定未満の圧力で嵌合されている。 In order to solve the above problems, the present invention is a coil assembly, which is provided with a bobbin, a coil in which a winding is wound around the bobbin, a yoke attached to the bobbin, and the bobbin. It is provided with a connection terminal to which the end of the winding is electrically connected. The yoke includes ends arranged at both ends of the bobbin in the axial direction and side portions connecting the ends of the yoke. An insertion hole through which the attached body is inserted is formed at each end of the bobbin and the yoke. With the mounted body inserted through each of the insertion holes, the bobbin and the yoke can be relatively slidable in a direction orthogonal to the axial direction of the bobbin. A convex portion provided on one of the bobbin and the yoke and a concave portion provided on the other are provided. The convex portion is formed so as to project curvedly toward the concave portion so that the bobbin and the yoke can be relatively slidable, and the convex portion and the concave portion are fitted with a pressure less than a predetermined value. ..
本発明のコイル組立体は、制御基板等に対してコイル組立体を組み付ける際に、軸方向に直交する方向にボビンとヨークとを相対的にスライドさせることで、制御基板等の挿着孔に対して接続用端子を位置合わせすることができる。つまり、各構成部品の寸法公差や組み付け公差に起因して、制御基板の挿着孔に対して接続用端子が位置ずれを生じていても、前記スライドにより位置ずれを吸収することができる。したがって、接続用端子の電気的接続を確実に行うことができる。 When the coil assembly of the present invention is assembled to a control board or the like, the bobbin and the yoke are relatively slid in a direction orthogonal to the axial direction to form an insertion hole for the control board or the like. On the other hand, the connection terminals can be aligned. That is, even if the connection terminal is misaligned with respect to the insertion hole of the control board due to the dimensional tolerance and the assembly tolerance of each component, the misalignment can be absorbed by the slide. Therefore, the electrical connection of the connection terminal can be reliably performed.
また、ボビンとヨークとが相対的にスライド可能となるように、凸部が凹部に向けて湾曲状に突出形成され凸部と凹部とが所定未満の圧力で嵌合されているので、ボビンからヨークが脱落するのを嵌合により好適に防止しつつ、前記スライドにより位置ずれを吸収することができる。 Further, since the convex portion is formed so as to protrude in a curved shape toward the concave portion so that the bobbin and the yoke can be relatively slidable, and the convex portion and the concave portion are fitted with a pressure less than a predetermined value, the bobbin The slide can absorb the misalignment while suitably preventing the yoke from falling off by fitting.
前記したコイル組立体において、前記ボビンは、筒状部と、前記筒状部の両端部に設けられた鍔部と、を備えている。この場合、前記鍔部には、前記ヨークの前記端部が挿入される収容部が形成されているのがよい。このような構成とすることで、ヨークの端部の露出を防止して絶縁を好適に図ることができる。
また、前記鍔部のうち、前記接続用端子が設けられる側の前記鍔部には、前記接続用端子を支持する端子支持部が形成されていることが好ましい。この場合、前記接続用端子は、前記ボビンの軸方向において、前記端子支持部を介して前記ヨークの前記端部の側方に支持されていることが好ましい。
In the coil assembly described above, the bobbin includes a tubular portion and flange portions provided at both ends of the tubular portion. In this case, it is preferable that the collar portion is formed with a housing portion into which the end portion of the yoke is inserted. With such a configuration, it is possible to prevent the end portion of the yoke from being exposed and to achieve suitable insulation.
Further, it is preferable that a terminal support portion for supporting the connection terminal is formed in the collar portion on the side of the collar portion on which the connection terminal is provided. In this case, it is preferable that the connection terminal is supported laterally of the end portion of the yoke via the terminal support portion in the axial direction of the bobbin.
前記したコイル組立体において、前記ボビン側の前記挿通孔の内径は、前記ヨーク側の前記挿通孔の内径よりも大きいのがよい。このように構成することで、制御基板等への接続用端子の組み付け時に、ヨーク側に対してボビン側をスライドさせることができ、制御基板等の挿着孔に対する接続用端子の位置合わせが容易である。 In the coil assembly described above, the inner diameter of the insertion hole on the bobbin side is preferably larger than the inner diameter of the insertion hole on the yoke side. With this configuration, the bobbin side can be slid with respect to the yoke side when assembling the connection terminal to the control board or the like, and the connection terminal can be easily aligned with the insertion hole of the control board or the like. Is.
前記したコイル組立体において、前記ボビンに位置決め用の突起部が設けられているのがよい。このように構成することで、制御基板等への接続用端子の組み付け時に、制御基板等が固定されるハウジングや被装着体が固定される基体等に、予めコイル組立体を位置決めしておくことができる。したがって、制御基板等の挿着孔に対する接続用端子の位置合わせが容易であるとともに、挿着孔に対する接続用端子の圧接挿着をスムーズに行うことができる。 In the coil assembly described above, it is preferable that the bobbin is provided with a protrusion for positioning. With this configuration, when assembling the connection terminals to the control board, etc., the coil assembly can be positioned in advance on the housing to which the control board, etc. is fixed, the substrate to which the mounted body is fixed, etc. Can be done. Therefore, the positioning of the connection terminal with respect to the insertion hole of the control board or the like can be easily performed, and the connection terminal can be smoothly pressed and attached to the insertion hole.
また、本発明は、前記したコイル組立体を備えたブレーキ制御装置であって、内部に液路が形成された基体と、前記基体の一面に取り付けられた前記被装着体と、を備えている。ブレーキ制御装置は、前記基体の一面に固着され、前記被装着体および前記コイル組立体を覆うハウジングと、前記ハウジングに収容され、前記被装着体の作動を制御する制御基板と、を備えている。前記被装着体は電磁弁である。前記ヨークは前記電磁弁を介して前記基体側に固定され、前記ボビンは前記接続用端子および前記制御基板を介して前記ハウジング側に固定されている。 Further, the present invention is a brake control device including the coil assembly described above, and includes a substrate having a liquid passage formed therein and the mounted body attached to one surface of the substrate. .. The brake control device includes a housing that is fixed to one surface of the substrate and covers the mounted body and the coil assembly, and a control board that is housed in the housing and controls the operation of the mounted body. .. The mounted body is a solenoid valve. The yoke is fixed to the substrate side via the solenoid valve, and the bobbin is fixed to the housing side via the connection terminal and the control board.
このブレーキ制御装置では、各構成部品の寸法公差や組み付け公差に起因して、ハウジング側の制御基板の挿着孔に対して接続用端子が位置ずれを生じていても、この位置ずれを吸収することができる。したがって、接続用端子の電気的接続を確実に行うことができる。 In this brake control device, even if the connection terminal is misaligned with respect to the insertion hole of the control board on the housing side due to the dimensional tolerance and the assembly tolerance of each component, this misalignment is absorbed. be able to. Therefore, the electrical connection of the connection terminal can be reliably performed.
本発明では、接続用端子の位置ずれが生じ難いコイル組立体およびブレーキ制御装置が得られる。 In the present invention, it is possible to obtain a coil assembly and a brake control device in which the positions of the connection terminals are unlikely to shift.
本発明の実施形態について、適宜図面を参照しながら詳細に説明する。以下の説明において、コイル組立体の前後左右上下を言うときは、図2(a)に示す方向を基準とするが、ブレーキ制御装置に対するコイル組立体の組み付け方向を限定する趣旨ではない。
本実施形態では、本発明のコイル組立体をブレーキ制御装置に適用した場合を例として説明する。
Embodiments of the present invention will be described in detail with reference to the drawings as appropriate. In the following description, when referring to the front, back, left, right, up and down of the coil assembly, the direction shown in FIG. 2A is used as a reference, but it is not intended to limit the assembling direction of the coil assembly to the brake control device.
In the present embodiment, a case where the coil assembly of the present invention is applied to a brake control device will be described as an example.
まず、ブレーキ制御装置について説明する。
[ブレーキ制御装置の構成]
ブレーキ制御装置Uは、図1に示すように、圧力センサや電磁弁V1,V2、モータM、往復動ポンプPなどが組み付けられる基体100を備えている。また、ブレーキ制御装置Uは、車体の挙動を検出して、電磁弁V1,V2の開閉やモータMの作動を制御する電気部品としての制御基板201を備えた電子制御ユニット200を備えている。
基体100内には、図示しないブレーキ液路(油路)が形成されている。ブレーキ制御装置Uは、車体の挙動に基づいて、制御基板201が電磁弁V1,V2やモータMを作動させることで、ブレーキ液路内のブレーキ液圧を変動させるように構成されている。
First, the brake control device will be described.
[Brake control device configuration]
As shown in FIG. 1, the brake control device U includes a base 100 to which a pressure sensor, solenoid valves V1 and V2, a motor M, a reciprocating pump P, and the like are assembled. Further, the brake control device U includes an
A brake fluid passage (oil passage) (not shown) is formed in the
(基体の構成)
基体100は、略直方体に形成された金属部品であり、その内部にはブレーキ液路(油路)が形成されている。
基体100の各面のうち、一面側となる表側の面101には、電磁弁V1,V2や圧力センサ(図示せず)が装着される有底の取付穴110等が複数形成されている。なお、用いられる電磁弁V1,V2や圧力センサの数は、例えば、対象となる車両が四輪車である場合や二輪車である場合や、ブレーキ制御装置が有する機能の差で異なる。本実施形態の電磁弁V1,V2には、コイル組立体1がそれぞれ装着されている。電磁弁V1は、例えば、常開型電磁弁である。電磁弁V2は、例えば、常閉型電磁弁である。各コイル組立体1は、後記するように、プレスフィット端子10を用いて制御基板201に電気的に接続されている。
(Structure of substrate)
The
Of each surface of the
基体100の上面103には、車輪ブレーキ(図示せず)に至る配管が接続される出口ポート111等が形成されている。
また、基体100の下面には、リザーバを構成するリザーバ構成部品(図示せず)が組み付けられるリザーバ穴等が形成されている。
また、基体100の側面104には、往復動ポンプPが装着されるポンプ孔112等が形成されている。
なお、基体100に設けられた穴は、直接に、あるいは基体100の内部に形成された図示せぬブレーキ液路を介して互いに連通している。
An
Further, on the lower surface of the
Further, a
The holes provided in the
(モータの構成)
モータMは、往復動ポンプPの動力源となる電動部品である。モータMは、基体100の他面側となる裏側の面102に一体的に固着されている。モータMは、往復動ポンプPを駆動する。
モータMには、図示せぬロータに電力を供給するためのモータバスバーM1が接続されている。このモータバスバーM1は、基体100の端子孔(図示せず)に挿通され、制御基板201に電気的に接続されている。
(Motor configuration)
The motor M is an electric component that serves as a power source for the reciprocating pump P. The motor M is integrally fixed to the
A motor bus bar M1 for supplying electric power to a rotor (not shown) is connected to the motor M. The motor bus bar M1 is inserted into a terminal hole (not shown) of the
(電子制御ユニットの構成)
電子制御ユニット200は、図1に示すように、制御基板201と、制御基板201および基体100から突出した電磁弁V1,V2や圧力センサなどを収容するハウジング202と、このハウジング202の開口部を塞ぐカバー203と、を備えている。
(Configuration of electronic control unit)
As shown in FIG. 1, the
制御基板201は、電気回路がプリントされた略長方形の基板本体に、半導体チップなどの電子部品を取り付けたものである。この制御基板201は、圧力センサや図示せぬ角速度センサ、加速度センサなどの各種センサから得られた情報や、予め記憶させておいたプログラムに基づいて、コイル組立体1(図2参照)やモータMへの通電を制御して、電磁弁V1,V2の開閉作動やモータMの駆動を制御する。
The
ハウジング202は、図1に示すように、基体100の表側の面101から突出する電磁弁V1,V2や圧力センサなどを覆った状態で、基体100の表側の面101に一体的に固着される樹脂製の箱体である。
ハウジング202は、基体100側とは反対側の面および基体100側の面が開口している。ハウジング202の内部空間には、電磁弁V1,V2、コイル組立体1や圧力センサ等が収容される。
As shown in FIG. 1, the
The
カバー203は、ハウジング202の基体100側とは反対側の開口部を密閉する樹脂製の蓋体である。カバー203は、溶着や接着、ねじ締結などの手段によりハウジング202の端面に固着される。
The
[コイル組立体の構成]
コイル組立体1は、図2(a)、図3各図に示すように、ボビン2と、ボビン2に巻線51が巻回されてなるコイル50と、ボビン2に取り付けられたヨーク3と、巻線51(コイル50)に電気的に接続された接続用端子としてのプレスフィット端子10と、を備えている。コイル組立体1は、図1に示すように、電磁弁V1,V2を取り囲んだ状態で、ハウジング202内に収容される電気部品である。コイル組立体1は、制御基板201からプレスフィット端子10を介してコイル50に通電されることで、電磁弁V1,V2の周囲に磁場をそれぞれ発生させる電磁コイルである。
[Coil assembly configuration]
The
(ボビンの構成)
ボビン2は、図4各図に示すように、円筒部21の上下両端部に、鍔部22,23が形成された樹脂部品(絶縁部品)である。円筒部21には、図4(d)に示すように、ボビン側挿通孔としての円形の挿通孔21aが中心部を貫通している。挿通孔21aは、図4(a)(d)に示すように、上側の鍔部22に形成された後記する上側ヨーク収容部22cおよび鍔部22の孔部22aに連通している。また、挿通孔21aは、図4(d)(e)に示すように、下側の鍔部23に形成された下側ヨーク収容部23aに連通している。挿通孔21aは、内径D1を備えている。鍔部22,23は、図4(a)(e)に示すように、前部がコイル50の巻形状に対応して平面視で半円形状に形成され、後部がヨークの形状に対応して平面視で略矩形状に形成されている。なお、鍔部22の孔部22aの内径は、挿通孔21aの内径D1よりも大きくなっている。
(Bobbin configuration)
As shown in each figure of FIG. 4, the
上側の鍔部22は、図4(b)〜(d)に示すように、下側の鍔部23よりも上下方向に分厚く形成されている。上側の鍔部22の内側には、図4(d)に示すように、ヨーク3の後記する上部31を収容可能な上側ヨーク収容部22cが形成されている。上側ヨーク収容部22cは、上側の鍔部22の後面および前面に開口している。ヨーク3の上部31は、上側の鍔部22の後面側から上側ヨーク収容部22cに収容される(図8(b)参照)。
As shown in FIGS. 4 (b) to 4 (d), the
上側ヨーク収容部22cは、ボビン2の軸方向に直交する方向(水平方向)において、収容されたヨーク3の上部31との間に、所定のクリアランスを備えている。これにより、上側ヨーク収容部22c内においてヨーク3の上部31は、前記クリアランスを備える分だけ水平方向に移動可能となっている。
なお、鍔部22は、ヨーク3の上部31の略全体を覆っているので、絶縁性に優れている。
The upper
Since the
上側の鍔部22の後端縁部には、図4(a)(b)に示すように、二つの突起部22e,22eが左右方向に所定間隔を置いて形成されている。この突起部22eは、上側の鍔部22の後端縁部から後方に突出した板状の部位であり、平面視で矩形に形成されている。
As shown in FIGS. 4A and 4B, two
また、上側の鍔部22の左右後部には、二つのプレスフィット端子10,10の基部11,11を支持する端子支持部22b,22bが形成されている。この端子支持部22b,22bには、プレスフィット端子10,10の一部がインサート成形によって埋設されている(図2(a)参照)。つまり、端子支持部22b,22b(上側の鍔部22)がプレスフィット端子10,10の絶縁体として機能している。
端子支持部22b,22bの下方には、図3(d)に示すように、上側ヨーク収容部22cに収容されたヨーク3の上部31が配置されている。つまり、二つのプレスフィット端子10,10は、端子支持部22b,22bを介してヨーク3の上部31に支持されている。一方、端子支持部22b,22bは、ヨーク3の上部31における、プレスフィット端子10,10を支持している部分を覆っている。これによって、プレスフィット端子10,10とヨーク3との絶縁が図られている。
Further,
Below the
下側の鍔部23の内側には、図4(b)(d)(e)に示すように、ヨーク3の下部32(図3(d)参照)を収容可能な下側ヨーク収容部23aが形成されている。下側ヨーク収容部23aは、下側の鍔部23の後面および下面に開口している。つまり、ヨーク3の下部32は、コイル組立体1の下面に露出している(図3(e)参照)。ヨーク3の下部32は、下側の鍔部23の後面側から下側ヨーク収容部23aに収容される(図8(b)参照)。
Inside the
下側ヨーク収容部23aの内面の左右対向部位には、図4(e)に示すように、内側に向けて突出する湾曲状の凸部23b,23bが形成されている(図4(d)参照)。下側ヨーク収容部23aは、前記した上側ヨーク収容部22cと同様に、収容されたヨーク3の下部32との間に、ボビン2の軸方向に直交する方向(水平方向)に所定のクリアランスを備えている。これにより、下側ヨーク収容部23a内においてヨーク3の下部32は、前記クリアランス分だけ水平方向に移動可能となっている。
As shown in FIG. 4 (e), curved
下側の鍔部23の後部側の左右側面には、四角柱状の突起部25,25が形成されている。突起部25,25は、基体100に接着剤にて固定する際の接着面として機能し、また、コイル組立体1をブレーキ制御装置Uに組み付ける際の位置決め部として機能する。具体的に、突起部25,25は、例えば、基体100の表側の面101(電磁弁V1,V2が装着される面)に設けられた図示しない位置決め部材(リブや突起等)に係止可能である。この係止によって、コイル組立体1は、電磁弁V1,V2に装着された状態で、ボビン2の軸周り方向に回動不能に位置決めされる。また、突起部25,25は、例えば、ハウジング202の内側に設けられた図示しない壁部に対して係止可能である。この壁部は、コイル組立体1の周囲に配置され、突起部25,25が圧入等により係止される溝部を備えている。
Square
以上のようなボビン2は、射出成形等によって作成される。ボビン2が射出成形される際に同時に、鍔部22にプレスフィット端子10,10が一体的に接合される状態にインサート成形される。
The
(ヨークの構成)
ヨーク3は、磁性を有する金属材料で形成されている。ヨーク3は、図5各図に示すように、端部としての上部31と、端部としての下部32と、これら上部31と下部32とを繋ぐ側部33と、から構成されている。ヨーク3は、縦断面略凹状に形成されている(図5(d)参照)。
上部31は、ボビン2の上側の鍔部22の上側ヨーク収容部22cに収容される部位である(図3(d)参照)。上部31は、ボビン2の上側の鍔部22と外形状が同様であり、図5(a)に示すように、前部が半円形状に形成され、孔部が略矩形状に形成されている。上部31は、上側ヨーク収容部22cに前記したクリアランスを備えて収容されるようになっており、上側ヨーク収容部22cに対して水平方向に移動可能である。
なお、上部31は、図5(a)に示すように、下部32よりも外形状が一回り小さい大きさに形成されている。
(Yoke configuration)
The
The
As shown in FIG. 5A, the
上部31は、上側ヨーク収容部22cに収容されることで、上側の鍔部22を介してプレスフィット端子10の下方に配置される。つまり、上部31は、端子部12の軸方向の反対側の延長上でプレスフィット端子10(端子部12、基部11)を支持している。
The
下部32は、ボビン2の下側の鍔部23の下側ヨーク収容部23aに収容される部位である(図3(d)参照)。下部32は、上部31の外形状と同様に、前部が半円形状に形成され、後部が略矩形状に形成されている(図5(e)参照)。
下部32には、図5(e)に示すように、下側ヨーク収容部23aの凸部23b,23bに対向する部位に、凹部32b,32bが形成されている(図3(e)参照)。下側ヨーク収容部23aに下部32を収容した状態で、下部32の凹部32b,32bに下側ヨーク収容部23aの凸部23b,23bが所定未満の圧力で嵌合する(隙間を有して嵌合する)ようになっている。下部32は、下側ヨーク収容部23aにクリアランスを備えて収容されるようになっており、前記のように凹部32b,32bに凸部23b,23bが所定未満の圧力で嵌合した状態で、下側ヨーク収容部23aに対して水平方向に移動可能である。つまり、前記した水平方向の移動を許容するように凹部32bに凸部23bが嵌合している。
The
As shown in FIG. 5 (e), the
ヨーク3には、ヨーク側挿着孔として、上部31に円形の挿通孔31aが形成され、下部32に円形の装着孔32aが形成されている。これらの挿通孔31a,32aは、図3(d)、図5(d)に示すように、略同一の内径D2を備えている。内径D2は、電磁弁V1(V2)に外嵌可能な大きさに設定されている。ここで、前記したボビン2の挿通孔21aの内径D1とヨーク3の挿通孔31a,32aの内径D2との関係は、ボビン2側の内径D1が大きく、ヨーク3側の内径D2が小さくなるように、内径D1>内径D2に設定されている。
In the
(プレスフィット端子の構成)
二つのプレスフィット端子10,10は、図2(b)に示すように、端子支持部22b,22b(ボビン2)に一部がインサート成形された金属部品である。二つのプレスフィット端子10,10は、図2(a)に示すように、左右方向に所定間隔を離して配設されている。
(Composition of press-fit terminal)
As shown in FIG. 2B, the two press-
プレスフィット端子10は、図6各図に示すように、板状の基部11と、基部11の一端上部から上方へ突出する端子部12と、基部11の他端下部から下方へ突出する接続部13と、を備えている。
基部11の大部分は、図2(b)に示すように、端子支持部22bに埋設されている。基部11の上部は、端子支持部22bから露出している。基部11には、図6(a)に示すように、成形時に樹脂の入り込みを許容する挿通孔11aが形成されている。基部11は、図2(b)に示すように、端子支持部22bに設けられた補強リブ22dで補強支持されている。
As shown in each figure of FIG. 6, the press-
Most of the
端子部12は、図2(b)に示すように、基部11の一端上部から上方へ(ボビン2の軸方向外側へ)垂直に突出している。つまり、端子部12は、上側の鍔部22の上方に向けて延出している。端子部12は、先端部が環状に膨らんでおり、制御基板201(図1参照)の挿着孔205(図1参照)に圧接挿着している。
As shown in FIG. 2B, the
接続部13は、コイル50の巻線51を接続する部位である。接続部13において、巻線51が接触する部分となる接触部14の板厚は、接続部13の他の部分の板厚に比べて薄肉に形成されている。つまり、圧接挿着により板厚の制限を受けやすいプレスフィット端子10において、巻線51が接続される接続部13を薄肉にして、巻線51の被覆が接触によって削られるように構成している。
接触部14には、図6(d)に示すように、断面が略V字形状の溝15が形成されている。溝15の上縁部はアール状に拡がっている。溝15の内面の対向する部位には、溝15内(内側)に向けて突出する一対の段部16,16が形成されている。段部16,16の部分で溝15は、幅狭に形成されている。溝15の段部16,16の部分の溝15bの幅L1(左右方向の幅)は、巻線51の線径D3(皮膜が備わる状態の線径)よりも小さく形成されている。溝15は、最深部15cに向けてさらに幅狭に形成されている。
The connecting
As shown in FIG. 6D, the
接続部13の下部側方には、図6(a)(c)に示すように、溝15との間で巻線51を巻き回すための突起部17が形成されている。また、接続部13の下端部には、端子支持部22b(図2(b)参照)に向けて鈎状に突出する鈎状部13bが形成されている。鈎状部13bは、端子支持部22b(図2(b)参照)に埋設されている(不図示)。
As shown in FIGS. 6A and 6C, a
プレスフィット端子10は、例えば、プレス加工(プレス打ち抜き加工)によって得られる。プレス打ち抜き加工では、導電性を有し、かつ所定の厚みを有する平板帯状の金属板等を用いて、図7に示すような、プレスフィット端子10が備わるプレス打ち抜き品を得ている。プレス打ち抜き品は、キャリアとなる枠状の連結部19に、連結接続部19aを介してプレスフィット端子10が各々連成されるものである。各プレスフィット端子10は、前記した端子構造に基づいて成形されている。
The press-
薄肉の接触部14は、プレス打ち抜き加工後に、さらにプレス加工されることで薄肉に形成される。その後、溝15を撃ち抜いて形成する。なお、プレス打ち抜き加工時に同時にプレス加工を行うことで、接触部14を形成してもよいし、先に接触部14をプレス加工により形成しておいてから打ち抜き加工を行ってもよい。
The thin-
(コイルの構成)
コイル50は、図2(a)に示すように、ボビン2の円筒部21に巻線51が巻着されてなる。両端部の巻線51,51は、プレスフィット端子10,10の接続部13,13に巻着されており、コイル50と各プレスフィット端子10,10とが電気的に接続されている。
(Coil configuration)
As shown in FIG. 2A, the
[コイル組立体の組み付け]
まず、図8(a)に示すように、ボビン2の円筒部21に巻線51を巻き付けて、図8(b)に示すように、ボビン2にコイル50を形成する。
[Assembly of coil assembly]
First, as shown in FIG. 8 (a), the winding 51 is wound around the
その後、コイル50の端部の巻線51,51をプレスフィット端子10,10の接続部13,13に巻き付けて、巻線51,51を接続部13,13に接続する。この場合、図6(d)に示すように、接触部14に形成された溝15に巻線51を挿入すると、溝15の内面に巻線51が接触して巻線51の被覆が削られる。つまり、溝15に巻線51を巻き付ける過程で、薄肉に形成された接触部14で巻線51の被覆が自動的に削り取られ、巻線51が接続部13に電気的に接続される。
After that, the
この際、溝15内にて巻線51が段部16に接触すると、巻線51の被覆の削り取りが促進され、巻線51の電気的接続が確実に行われる。また、溝15の段部16,16の部分の溝15bの幅L1(左右方向の幅)は、巻線51の線径D3(被覆が備わる状態の線径)よりも小さく形成されているので、巻き付け時に最深部15cまで巻線51が挿入されることで、巻線51の被覆がより好適に削り取られる。
At this time, when the winding 51 comes into contact with the
その後、図8(b)に示すように、ボビン2にヨーク3を装着する。この場合、ボビン2の上側ヨーク収容部22cにヨーク3の上部31を挿入するとともに、下側ヨーク収容部23aにヨーク3の下部32を挿入する。下側ヨーク収容部23aにヨーク3の下部32を収容すると、下部32の凹部32b,32bに下側ヨーク収容部23aの凸部23b,23b(図4(e)参照)が所定未満の圧力で嵌合する状態となる。この嵌合により、ボビン2にヨーク3が保持され、ボビン2からヨーク3が脱落することが防止される。
なお、ヨーク3が装着方向に必要以上に挿し込まれた際には、ボビン2の上側の鍔部22に設けられた突起部22e,22eにヨーク3の側部33が当接する。これにより、ヨーク3がコイル50に接触することが防止される。
以上のようにして、コイル組立体1が組み上がる。
Then, as shown in FIG. 8B, the
When the
As described above, the
[ブレーキ制御装置へのコイル組立体の取り付け]
本実施形態のブレーキ制御装置Uでは、図1に示すように、ハウジング202内に配設されたコイル組立体1のプレスフィット端子10の端子部12を、制御基板201の挿着孔205に圧接挿着している。このように、プレスフィット端子10を制御基板201にプレスフィットさせることで、コイル組立体1を制御基板201に電気的に接続することができる。
[Attachment of coil assembly to brake control device]
In the brake control device U of the present embodiment, as shown in FIG. 1, the
ブレーキ制御装置Uにコイル組立体1を取り付ける際には、まず、基体100に取り付けられた電磁弁V1,V2に対して、コイル組立体1を装着する。この場合、基体100の表側の面101にリブ等の図示しない位置決め部材が設けられている場合には、位置決め部材にコイル組立体1のボビン2の突起部25,25を係止する。これにより、コイル組立体1がボビン2の軸周り方向に回動不能に位置決めされる。これにより、基体100において、プレスフィット端子10が所定の位置に配置される。
When attaching the
その後、ハウジング202を基体100に取り付ける。そして、制御基板201をハウジング202に近づけ、制御基板201の各挿着孔205にプレスフィット端子10をあてがい、制御基板201を基体100側に向けて押圧する。
Then, the
この場合、図9に示すように、端子部12の軸方向の反対側の延長上でヨーク3(上部31)がプレスフィット端子10を支持している。詳しくは、ヨーク3の上部31は、その平面が、端子部12の軸方向反対側で、該軸方向と直交する面となるように配置されている。このため、端子部12を制御基板201の挿着孔205に圧接挿着する際の軸方向の荷重を、ヨーク3(上部31)の平面で垂直方向に受けることができる。
ヨーク3は、下部32が基体100の表側の面101に当接している。これにより、端子部12を制御基板201の挿着孔205に圧接挿着する際の軸方向の荷重を、基体100(製品)で受けることができる。
In this case, as shown in FIG. 9, the yoke 3 (upper part 31) supports the press-
The
一方、ボビン2の挿通孔21aの内径D1は、ヨーク3の挿通孔31a,32aの内径D2よりも大きい。これにより、制御基板201の各挿着孔205にプレスフィット端子10をあてがう際に、電磁弁V1,V2に取り付けられたヨーク3と相対的に、ボビン2をその軸方向に直交する方向にスライド移動させることができる。したがって、制御基板201の挿着孔205に対するプレスフィット端子10の位置合わせが容易である。
On the other hand, the inner diameter D1 of the
位置合わせができたら、制御基板201を基体100側に向けて押圧することで、端子部12が制御基板201の挿着孔205に圧接挿着される。これにより、プレスフィット端子10を介してコイル組立体1が制御基板201に電気的に接続される。
After the alignment is completed, the
以上説明した本実施形態のコイル組立体1は、制御基板201に対してコイル組立体1を組み付ける際に、軸方向に直交する方向にボビン2とヨーク3とを相対的にスライドさせることで、制御基板201の挿着孔205に対してプレスフィット端子10を位置合わせすることができる。つまり、各構成部品の寸法公差や組み付け公差に起因して、制御基板201の挿着孔205に対してプレスフィット端子10が位置ずれを生じていても、スライドにより位置ずれを吸収することができる。したがって、プレスフィット端子10の電気的接続を確実に行うことができる。
In the
ボビン2の下側ヨーク収容部23aに凸部23b,23bが設けられ、この凸部23b,23bがヨーク3の下部32の凹部32b,32bに所定未満の圧力で嵌合している。この嵌合により、ボビン2からヨーク3が脱落するのを好適に防止しつつ、前記したスライドによって制御基板201の挿着孔205に対するプレスフィット端子10の位置ずれを好適に吸収することができる。
上側の鍔部22には、ヨーク3の上部31を収容する上側ヨーク収容部22cが形成されている。これにより、ヨーク3の上部31の露出を防止してヨーク3とプレスフィット端子10との絶縁を好適に図ることができる。
The
ボビン2側の挿通孔21aの内径D1は、ヨーク3側の挿通孔31a,32aの内径D2よりも大きくなっている。これにより、制御基板201への組み付け時に、ヨーク3側に対してボビン2側をスライドさせることができ、制御基板201の挿着孔205に対するプレスフィット端子10の位置合わせが容易である。
The inner diameter D1 of the
ボビン2に位置決め用の突起部25,25が設けられているので、制御基板201へのプレスフィット端子10の組み付け時に、基体100やハウジング202に、予めコイル組立体1を位置決めしておくことができる。したがって、制御基板201の挿着孔205に対するプレスフィット端子10の位置合わせが容易であるとともに、挿着孔205に対するプレスフィット端子10の圧接挿着をスムーズに行うことができる。
Since the
また、本実施形態のブレーキ制御装置では、各構成部品の寸法公差や組み付け公差に起因して、ハウジング202の制御基板201の挿着孔205に対してプレスフィット端子10が位置ずれを生じていても、この位置ずれを吸収することができる。したがって、プレスフィット端子10の電気的接続を確実に行うことができる。
Further, in the brake control device of the present embodiment, the press-
また、ブレーキ制御装置Uにおいて、ボビン2の鍔部23の突起部25をハウジング202の図示しない壁部に当接することで、コイル組立体1の位置決めを図ることができる。したがって、プレスフィット端子10の電気的接続を確実に行うことができる。
Further, in the brake control device U, the
以上、本発明について、実施形態に基づいて説明したが、本発明は、前記実施形態に記載した構成に限定されるものではなく、その趣旨を逸脱しない範囲において適宜その構成を変更することができるものである。また、前記実施形態の構成の一部について、追加、削除、置換をすることができる。 Although the present invention has been described above based on the embodiment, the present invention is not limited to the configuration described in the above embodiment, and the configuration can be appropriately changed without departing from the spirit of the present invention. It is a thing. In addition, a part of the configuration of the embodiment can be added, deleted, or replaced.
例えば、前記実施形態では、ボビン2の下側ヨーク収容部23aに凸部23b,23bを設け、ヨーク3の下部32に凹部32b,32bを設けたが、これとは逆に、ボビン2側に凹部を設け、ヨーク3側に凸部を設けてもよい。
For example, in the above embodiment, the lower
また、接続用端子としてプレスフィット端子10を例に挙げて説明したが、プレスフィット端子10以外の端子で制御基板201側に電気的に接続するように構成してもよい。この場合にも、制御基板201の挿着孔205に対して端子が位置ずれを生じていても、前記スライドにより位置ずれを吸収することができる。
Further, although the press-
また、上側ヨーク収容部22cは、ヨーク3の上部31の大部分を収容する構成としたがこれに限られることはなく、ヨーク3の上部31の少なくとも一部を収容するものであってもよい。
Further, the upper
また、ボビン2側の挿通孔21aの内径D1を、ヨーク3側の挿通孔31a,32aの内径D2よりも大きくしたが、これに限られることはなく、これとは逆に、ヨーク3側の挿通孔31a,32aの内径D2を、ボビン2側の挿通孔21aの内径D1よりも大きくしてもよい。この場合にも、ボビン2とヨーク3とを相対的にスライドさせることができ、前記した位置ずれを好適に吸収することができる。
Further, the inner diameter D1 of the
1 コイル組立体
2 ボビン
3 ヨーク
10 プレスフィット端子(接続用端子)
12 端子部
13 接続部
14 接触部
15 溝
16 段部
21a 挿通孔
31a,32a 挿通孔
22 上側の鍔部(絶縁体、樹脂部)
23 下側の鍔部
31 上部(端部)
32 下部(端部)
33 側部
50 コイル
51 巻線
100 基体
201 制御基板
205 挿着孔
202 ハウジング
L1 溝(深部)の幅
D1 ボビン側の挿通孔の内径
D2 ヨーク側の挿通孔の内径
D3 巻線の線径
V1,V2 電磁弁(被装着体)
U ブレーキ制御装置
1
12
23
32 Bottom (end)
33
U brake control device
Claims (6)
前記ボビンに巻線が巻回されてなるコイルと、
前記ボビンに取り付けられるヨークと、
前記ボビンに設けられ、前記巻線の端部が電気的に接続される接続用端子と、
を備えたコイル組立体であって、
前記ヨークは、前記ボビンの軸方向の両端部に配置される端部と、前記ヨークの前記端部同士を繋ぐ側部と、を備え、
前記ボビンおよび前記ヨークの前記各端部には、被装着体が挿通される挿通孔が形成されており、
前記各挿通孔に対して前記被装着体を挿通した状態で、前記ボビンの軸方向に直交する方向に、前記ボビンと前記ヨークとが相対的にスライド可能であり、
前記ボビンおよび前記ヨークの一方に設けられた凸部と、他方に設けられた凹部と、を備え、
前記ボビンと前記ヨークとが相対的にスライド可能となるように、前記凸部が前記凹部に向けて湾曲状に突出形成され前記凸部と前記凹部とが所定未満の圧力で嵌合されていることを特徴とするコイル組立体。 With bobbin
A coil in which a winding is wound around the bobbin,
The yoke attached to the bobbin and
A connection terminal provided on the bobbin and electrically connected to the end of the winding.
It is a coil assembly equipped with
The yoke includes ends arranged at both ends of the bobbin in the axial direction and side portions connecting the ends of the yoke.
An insertion hole through which the attached body is inserted is formed at each end of the bobbin and the yoke.
Wherein while inserting the object to be mounted body relative to the insertion holes in a direction perpendicular to the axial direction of the bobbin, Ri and the said bobbin yoke is relatively slidably der,
A convex portion provided on one of the bobbin and the yoke and a concave portion provided on the other are provided.
The convex portion is formed so as to project curvedly toward the concave portion so that the bobbin and the yoke can be relatively slidable, and the convex portion and the concave portion are fitted with a pressure less than a predetermined value. A coil assembly characterized by that.
前記鍔部には、前記ヨークの前記端部が挿入される収容部が形成されていることを特徴とする請求項1に記載のコイル組立体。 The bobbin includes a tubular portion and flange portions provided at both ends of the tubular portion.
Wherein the flange portion, a coil assembly according to claim 1, wherein a housing portion which the end portion of the yoke is inserted.
前記接続用端子は、前記ボビンの軸方向において、前記端子支持部を介して前記ヨークの前記端部の側方に支持されていることを特徴とする請求項2に記載のコイル組立体。The coil assembly according to claim 2, wherein the connection terminal is supported on the side of the end portion of the yoke via the terminal support portion in the axial direction of the bobbin.
内部に液路が形成された基体と、
前記基体の一面に取り付けられた前記被装着体と、
前記基体の一面に固着され、前記被装着体および前記コイル組立体を覆うハウジングと、
前記ハウジングに収容され、前記被装着体の作動を制御する制御基板と、を備え、
前記被装着体は電磁弁であり、
前記ヨークは前記電磁弁を介して前記基体側に固定され、
前記ボビンは前記接続用端子および前記制御基板を介して前記ハウジング側に固定されていることを特徴とするブレーキ制御装置。 A brake control device including the coil assembly according to any one of claims 1 to 4.
A substrate with a liquid channel formed inside and
With the attached body attached to one surface of the substrate,
A housing that is fixed to one surface of the substrate and covers the mounted body and the coil assembly.
A control board housed in the housing and controlling the operation of the mounted body is provided.
The mounted body is a solenoid valve, and the mounted body is a solenoid valve.
The yoke is fixed to the substrate side via the solenoid valve, and is fixed to the substrate side.
A brake control device characterized in that the bobbin is fixed to the housing side via the connection terminal and the control board.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017028524A JP6917157B2 (en) | 2017-02-17 | 2017-02-17 | Coil assembly and brake control |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017028524A JP6917157B2 (en) | 2017-02-17 | 2017-02-17 | Coil assembly and brake control |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2018133547A JP2018133547A (en) | 2018-08-23 |
JP6917157B2 true JP6917157B2 (en) | 2021-08-11 |
Family
ID=63248650
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017028524A Active JP6917157B2 (en) | 2017-02-17 | 2017-02-17 | Coil assembly and brake control |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6917157B2 (en) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7306880B2 (en) * | 2019-06-03 | 2023-07-11 | リンナイ株式会社 | electromagnetic solenoid device |
JP7088131B2 (en) * | 2019-07-01 | 2022-06-21 | 株式会社デンソー | solenoid |
Family Cites Families (22)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH039298Y2 (en) * | 1985-07-30 | 1991-03-08 | ||
JPS6146265Y2 (en) * | 1986-02-12 | 1986-12-26 | ||
US4728916A (en) * | 1986-06-05 | 1988-03-01 | Lectron Products, Inc. | Solenoid operated fluid control valve |
JPH0631109U (en) * | 1992-09-18 | 1994-04-22 | ティーディーケイ株式会社 | electromagnet |
JP3145835B2 (en) * | 1993-06-30 | 2001-03-12 | 株式会社ユニシアジェックス | Assembly structure of solenoid control valve |
JP3290536B2 (en) * | 1994-03-30 | 2002-06-10 | 日信工業株式会社 | Anti-lock brake control device for vehicles |
JP3612771B2 (en) * | 1995-03-10 | 2005-01-19 | アイシン精機株式会社 | Pressure control device |
JPH0958437A (en) * | 1995-08-23 | 1997-03-04 | Akebono Brake Ind Co Ltd | Brake controlling module |
AU4232397A (en) * | 1996-08-20 | 1998-03-06 | Kelsey-Hayes Company | Solenoid coil structure and interconnection |
JPH1071940A (en) * | 1996-08-30 | 1998-03-17 | Toyota Motor Corp | Brake fluid pressure controller |
JP3395680B2 (en) * | 1998-12-18 | 2003-04-14 | トヨタ自動車株式会社 | solenoid valve |
JP2001338809A (en) * | 2000-05-26 | 2001-12-07 | Fuji Photo Film Co Ltd | Solenoid |
US6633216B2 (en) * | 2001-01-12 | 2003-10-14 | Kelsey-Hayes Company | Self-locating coil assembly |
JP3802802B2 (en) * | 2001-12-14 | 2006-07-26 | 株式会社ランデック | Electromagnet device |
US8382062B2 (en) * | 2007-06-29 | 2013-02-26 | Danfoss A/S | Actuator for a valve |
KR20100034650A (en) * | 2008-09-24 | 2010-04-01 | 주식회사 만도 | Structure for connecting solenoid coil |
JP5261223B2 (en) * | 2009-02-12 | 2013-08-14 | 日信工業株式会社 | Brake hydraulic pressure control device for vehicles |
JP2010234826A (en) * | 2009-03-30 | 2010-10-21 | Nissin Kogyo Co Ltd | Brake fluid pressure control device for vehicle |
KR101380864B1 (en) * | 2009-07-23 | 2014-04-03 | 주식회사 만도 | Electronic control unit for electronic control brakesystem |
JP2012186238A (en) * | 2011-03-04 | 2012-09-27 | Shindengen Mechatronics Co Ltd | Solenoid |
JP5810024B2 (en) * | 2012-03-30 | 2015-11-11 | 日信工業株式会社 | Solenoid valve structure |
JP2014096519A (en) * | 2012-11-12 | 2014-05-22 | Tokai Rika Co Ltd | Solenoid |
-
2017
- 2017-02-17 JP JP2017028524A patent/JP6917157B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2018133547A (en) | 2018-08-23 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6767521B2 (en) | Coil assembly and brake control | |
JP6886087B2 (en) | Brake fluid pressure controller for electrical component assemblies and vehicles | |
JP5261223B2 (en) | Brake hydraulic pressure control device for vehicles | |
US11247654B2 (en) | Electrical component assembly and vehicular brake fluid pressure control device | |
JP6917157B2 (en) | Coil assembly and brake control | |
KR101352894B1 (en) | Molded coil and solenoid controlled valve using the same | |
JP6784783B2 (en) | Brake fluid pressure controller for electrical component assemblies and vehicles | |
JP6917156B2 (en) | Coil assembly and brake control | |
JP6906322B2 (en) | Brake fluid pressure controller for electrical component assemblies and vehicles | |
JP6791791B2 (en) | Electronic control device and brake fluid pressure control device | |
CN106024271B (en) | Choke coil for brake control device | |
CN104859614A (en) | Actuator for brake fluid pressure control | |
WO2023190712A1 (en) | Electrical component assembly | |
KR20030022550A (en) | Electronic control unit for electronic control brake system | |
JPH1151233A (en) | Solenoid valve device |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20191223 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20200917 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20201006 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20201207 |
|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712 Effective date: 20210222 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20210330 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20210629 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20210719 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6917157 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |