JP6915930B2 - 脊椎すべり症整復キット及び脊椎インプラントキット - Google Patents

脊椎すべり症整復キット及び脊椎インプラントキット Download PDF

Info

Publication number
JP6915930B2
JP6915930B2 JP2020539681A JP2020539681A JP6915930B2 JP 6915930 B2 JP6915930 B2 JP 6915930B2 JP 2020539681 A JP2020539681 A JP 2020539681A JP 2020539681 A JP2020539681 A JP 2020539681A JP 6915930 B2 JP6915930 B2 JP 6915930B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bolt
square
horizontal
plates
bolt set
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2020539681A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020535938A (ja
Inventor
ピシャロディ、マドハバン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Perumala Corp
Original Assignee
Perumala Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Perumala Corp filed Critical Perumala Corp
Publication of JP2020535938A publication Critical patent/JP2020535938A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6915930B2 publication Critical patent/JP6915930B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/56Surgical instruments or methods for treatment of bones or joints; Devices specially adapted therefor
    • A61B17/58Surgical instruments or methods for treatment of bones or joints; Devices specially adapted therefor for osteosynthesis, e.g. bone plates, screws, setting implements or the like
    • A61B17/68Internal fixation devices, including fasteners and spinal fixators, even if a part thereof projects from the skin
    • A61B17/70Spinal positioners or stabilisers ; Bone stabilisers comprising fluid filler in an implant
    • A61B17/7059Cortical plates
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/56Surgical instruments or methods for treatment of bones or joints; Devices specially adapted therefor
    • A61B17/58Surgical instruments or methods for treatment of bones or joints; Devices specially adapted therefor for osteosynthesis, e.g. bone plates, screws, setting implements or the like
    • A61B17/68Internal fixation devices, including fasteners and spinal fixators, even if a part thereof projects from the skin
    • A61B17/70Spinal positioners or stabilisers ; Bone stabilisers comprising fluid filler in an implant
    • A61B17/7001Screws or hooks combined with longitudinal elements which do not contact vertebrae
    • A61B17/7043Screws or hooks combined with longitudinal elements which do not contact vertebrae with a longitudinal element fixed to one or more transverse elements which connect multiple screws or hooks
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/56Surgical instruments or methods for treatment of bones or joints; Devices specially adapted therefor
    • A61B17/58Surgical instruments or methods for treatment of bones or joints; Devices specially adapted therefor for osteosynthesis, e.g. bone plates, screws, setting implements or the like
    • A61B17/68Internal fixation devices, including fasteners and spinal fixators, even if a part thereof projects from the skin
    • A61B17/80Cortical plates, i.e. bone plates; Instruments for holding or positioning cortical plates, or for compressing bones attached to cortical plates
    • A61B17/8023Variable length plates adjustable in both directions
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • A61F2/30Joints
    • A61F2/44Joints for the spine, e.g. vertebrae, spinal discs
    • A61F2/4455Joints for the spine, e.g. vertebrae, spinal discs for the fusion of spinal bodies, e.g. intervertebral fusion of adjacent spinal bodies, e.g. fusion cages
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/56Surgical instruments or methods for treatment of bones or joints; Devices specially adapted therefor
    • A61B17/58Surgical instruments or methods for treatment of bones or joints; Devices specially adapted therefor for osteosynthesis, e.g. bone plates, screws, setting implements or the like
    • A61B17/68Internal fixation devices, including fasteners and spinal fixators, even if a part thereof projects from the skin
    • A61B17/70Spinal positioners or stabilisers ; Bone stabilisers comprising fluid filler in an implant
    • A61B17/7001Screws or hooks combined with longitudinal elements which do not contact vertebrae
    • A61B17/7002Longitudinal elements, e.g. rods
    • A61B17/7004Longitudinal elements, e.g. rods with a cross-section which varies along its length
    • A61B17/7007Parts of the longitudinal elements, e.g. their ends, being specially adapted to fit around the screw or hook heads
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/56Surgical instruments or methods for treatment of bones or joints; Devices specially adapted therefor
    • A61B17/58Surgical instruments or methods for treatment of bones or joints; Devices specially adapted therefor for osteosynthesis, e.g. bone plates, screws, setting implements or the like
    • A61B17/68Internal fixation devices, including fasteners and spinal fixators, even if a part thereof projects from the skin
    • A61B17/70Spinal positioners or stabilisers ; Bone stabilisers comprising fluid filler in an implant
    • A61B17/7001Screws or hooks combined with longitudinal elements which do not contact vertebrae
    • A61B17/7041Screws or hooks combined with longitudinal elements which do not contact vertebrae with single longitudinal rod offset laterally from single row of screws or hooks
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/56Surgical instruments or methods for treatment of bones or joints; Devices specially adapted therefor
    • A61B17/58Surgical instruments or methods for treatment of bones or joints; Devices specially adapted therefor for osteosynthesis, e.g. bone plates, screws, setting implements or the like
    • A61B17/68Internal fixation devices, including fasteners and spinal fixators, even if a part thereof projects from the skin
    • A61B17/70Spinal positioners or stabilisers ; Bone stabilisers comprising fluid filler in an implant
    • A61B17/7058Plates mounted on top of bone anchor heads or shoulders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/56Surgical instruments or methods for treatment of bones or joints; Devices specially adapted therefor
    • A61B2017/564Methods for bone or joint treatment
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B90/00Instruments, implements or accessories specially adapted for surgery or diagnosis and not covered by any of the groups A61B1/00 - A61B50/00, e.g. for luxation treatment or for protecting wound edges
    • A61B90/03Automatic limiting or abutting means, e.g. for safety
    • A61B2090/037Automatic limiting or abutting means, e.g. for safety with a frangible part, e.g. by reduced diameter
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • A61F2/30Joints
    • A61F2002/30001Additional features of subject-matter classified in A61F2/28, A61F2/30 and subgroups thereof
    • A61F2002/30316The prosthesis having different structural features at different locations within the same prosthesis; Connections between prosthetic parts; Special structural features of bone or joint prostheses not otherwise provided for
    • A61F2002/30329Connections or couplings between prosthetic parts, e.g. between modular parts; Connecting elements
    • A61F2002/30433Connections or couplings between prosthetic parts, e.g. between modular parts; Connecting elements using additional screws, bolts, dowels, rivets or washers e.g. connecting screws
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • A61F2/30Joints
    • A61F2002/30001Additional features of subject-matter classified in A61F2/28, A61F2/30 and subgroups thereof
    • A61F2002/30621Features concerning the anatomical functioning or articulation of the prosthetic joint
    • A61F2002/30622Implant for fusing a joint or bone material
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • A61F2/30Joints
    • A61F2002/30001Additional features of subject-matter classified in A61F2/28, A61F2/30 and subgroups thereof
    • A61F2002/30667Features concerning an interaction with the environment or a particular use of the prosthesis
    • A61F2002/3069Revision endoprostheses

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Orthopedic Medicine & Surgery (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
  • Transplantation (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Prostheses (AREA)
  • Surgical Instruments (AREA)

Description

本発明は、概略的には、多軸内部脊椎固定具に関する。
脊椎の内部固定に利用可能な多くのシステムがある。一方、すべてのそのようなシステムに関する問題として、椎弓根にシステムを固定するのに使用されるねじと、システムのロッド、クロスバー、及び/又はプレートとの間の連結具がある。この連結機構の部位での問題は、ねじと、ロッド又はプレートとの間の連結具の幾何形状に起因することがある。この厄介な幾何形状は、椎骨の様々な角度及び配置、並びに椎骨の相対的な大きさと、椎骨の形状及び椎骨間の間隔と、ねじの配置と、脊椎の前弯と、角度をなしてねじを各椎骨に挿入する必要性とを含むいくつかの要因からもたらされる。椎弓根ねじの角度に関して、椎弓根ねじは、最大強度を得るために、上方内側に角度をなして椎骨に入り込み、各椎骨の椎弓根の表面が互いに対して角度をなすために、ねじは、螺入される椎体全体にわたってほとんど整列しない。隣接する椎骨が同じ大きさ及び形状である(隣接する椎骨は通常、同じ大きさ及び形状ではない)場合でさえ、ねじは、1つの椎骨から隣接する椎骨までですら整列しない。椎弓根ねじは整列しないので、患者の脊柱の長手軸に沿って延び、脊椎を安定させるのに必要とされる構造剛性を付与するロッドが、各ねじ頭の位置まで曲げられるか、又は安定装置が、ねじ頭がロッドに取り付けられるのを可能にする調整可能な構造物を設けられるかのいずれかでなければならない。
内容が、参照により、その全体を本明細書に援用される(特許文献1)及び(特許文献2)は、ロッドと、ねじと、穴を有するクロスバー/プレートと、クロスバーをロッドに取り付ける手段と、ワッシャとを含む脊椎安定装置システムを開示している。ワッシャは、一端が側壁に対して角度をなす円筒体と、クロスバーを患者の椎骨に固定するねじを受け入れるために円筒体を貫通する長手通路とを含む。ワッシャはまた、負荷を脊柱からクロスバーに効果的に伝達するように、ねじ頭とワッシャとの間の最適な接触を維持しながら、無数の様々な角度及び椎弓根ねじ配置を可能にするために、円筒体がクロスバーの穴内で回転できるように、クロスバーの穴の縁部に載って回転可能に係合するための手段を含む。
米国特許第6355038号明細書 米国特許第6669697号明細書
(特許文献1)及び(特許文献2)で開示された脊椎安定装置システムはいくつかの利点を有する。しかし、本発明者は、それらの特許で開示されたロッド(又は鉛直プレート)は、肥満症に見られるような過剰な応力や脊椎の鋭利な湾曲が存在する場合、及び脊椎すべり症を整復する間に破損しやすいと気付いた。問題解決策として、鉛直プレートの厚さを増大させることが提案された。しかし、プレート厚さの増大は、プレートの曲げ性にマイナスの影響を及ぼし、それにより、プレートをプレートの意図した目的に適さないものにする。
したがって、鉛直プレートが曲がることができ、応力又は張力を受けて破損しない脊椎インプラントが必要である。
実施形態によれば、脊椎すべり症整復キットが提供される。脊椎すべり症整復キットは、複数の水平プレートと、複数の鉛直プレートと、2つのボルトセットとを含む。第1のボルトセットは、1つ又は複数の鉛直プレート積み重ね対を第1の水平プレートに連結するように構成される。第1のボルトセットの各ボルトは、正方形形状の頭部と、正方形形状の頭部に近接した無ねじ部分と、無ねじ部分に近接した第1のねじ部分と、第2のねじ部分と、ウエスト部分とを含む。ウエスト部分は、第1及び第2のねじ部分を分離するように構成される。第2のねじ部分は、折れるように構成される。無ねじ部分と第1のねじ部分とを合わせた長さは、約17.1mm以上である(例えば、2つを超える鉛直プレートが積み重ねられた場合に、ねじ部分は17.1mmよりも長くすることができる)。
キットは、第2のボルトセットをさらに含み、第2のボルトセットは、第1のボルトセットよりも長さが大幅に短く、第2のボルトセットは、1つ又は複数の鉛直プレート積み重ね対を少なくとも第2の水平プレートに連結するように構成され、各第2のボルトセットは、正方形形状の頭部と、正方形形状の頭部に近接した無ねじ部分と、無ねじ部分に近接したねじ部分とを含む。各第2のボルトセットの無ねじ部分とねじ部分とを合わせた長さは、約17.1mm以上である。各水平及び鉛直プレートは、第1又は第2のボルトセットからの1つ又は複数のボルトを受け入れる貫通穴を含む。
別の実施形態によれば、脊椎インプラントキットが提供される。脊椎インプラントキットは、複数の水平プレートと、複数の鉛直プレートと、ボルトセットとを含む。各ボルトは、正方形形状の頭部と、正方形形状の頭部に近接した無ねじ部分と、無ねじ部分に近接したねじ部分とを含む。各水平及び鉛直プレートは、1つ又は複数のボルトを受け入れる貫通穴を含む。無ねじ部分とねじ部分とを合わせた長さは、約17.1mmである。ボルトは、1つ又は複数の鉛直プレート対を2つ以上の水平プレートに連結するように構成される。脊椎インプラントは、生体適合性材料を含む。一実施形態では、生体適合性材料はチタンを含む。
別の実施形態では、元の脊椎固定具を延長する方法が提供される。元の脊椎固定具は、2つ以上の水平プレートと、2つ以上の水平プレートに連結された第1の鉛直プレートセットとを含む。元の脊椎固定具を延長することには、第2の鉛直プレートセットを第1の鉛直プレートセットの上に配置することと、第2の鉛直プレートセットを第1の鉛直プレートセットと元の脊椎固定具の最後の水平プレートとに固定することと、第2の鉛直プレートセットを1つ又は複数の増設水平プレートに連結することとが含まれる。方法は、ボルトセットを用意することをさらに含む。各ボルトは、第2の鉛直プレートセットを第1の鉛直プレートセットに固定するための所定の長さを有する。
さらに別の実施形態では、脊椎すべり症の整復を容易にする方法が開示される。方法は、複数の水平及び鉛直プレートと2つのボルトセットとを含む脊椎インプラントキットを用意することを含む。各プレートは、ボルトを受け入れる貫通穴を含む。方法は、第1の鉛直プレートを第2の鉛直プレートの上に積み重ね、第3の鉛直プレートを第4の鉛直プレートの上に積み重ねることをさらに含む。第1のボルトセットを使用して、積み重ねた鉛直プレートは、少なくとも1つの水平プレートに固定される。水平プレートは、積み重ねた鉛直プレートに垂直な軸に沿って配置することができる。方法は、第2のボルトセットを使用して、積み重ねた鉛直プレートを別の水平プレートに固定することをさらに含み、このさらなる水平プレートは、すべり症を整復するために、第1の水平プレートよりも下の平面に沿って配置される。第2のボルトセットは、第1のボルトセットよりも大幅に長い。積み重ねた各鉛直プレートは、各鉛直プレートを水平プレートに固定する前に、所望の腰椎前弯度まで曲げられるように構成される。方法は、積み重ねた鉛直プレートをすべり症椎骨まで押し下げることで、すべり症椎骨を上方に持ち上げて、正常な整列に戻すことをさらに含む。各第2のボルトセットは、破断可能な部分を含む。すべり症椎骨を整列させた後、破断可能な部分は切り離される。鉛直及び水平プレートと、第1及び第2のボルトセットとは、それぞれ生体適合性材料でできている。
添付図と併せて検討した場合に、特定の実施形態の特徴及び利点がより容易に理解されるであろう。図は、任意の好ましい実施形態を限定すると解釈すべきでない。
本発明の一実施形態による脊椎インプラントを示している。 本発明の一実施形態による脊椎インプラントを示している。 本発明の一実施形態による四角ボルトの実施形態を示している。 本発明の別の実施形態による脊椎すべり症を整復するための脊椎インプラントを示している。 本発明の一実施形態による脊椎すべり症を整復するための四角ボルトの実施形態を示している。 本発明の別の実施形態による元の脊椎固定具の延長を示している。 本発明の別の実施形態による元の脊椎固定具の延長を示している。
本明細書に開示される、企図した実施形態は、前に説明した先行技術の欠陥に対処する。本発明の実施形態はまた、既存の器具を取り外すことなく、脊椎固定具を延長する方法を開示する。
本発明に従って構築された脊椎インプラントの実施形態が、図1A及び図1Bに示されている。全体として参照数字100で示す実施形態は、水平プレート110a〜c(「110」)を含む。各水平プレート110a〜cは、それぞれ1対の長円形貫通穴111a〜b、111c〜d、111e〜f(「111」)を含む。貫通穴は、それぞれ各水平プレート110a〜cの端部120a〜b、120c〜d、120e〜f(「120」)の中間にある。実施形態では、水平プレートは端部120a、120bで曲げられている。曲がった端部は、椎体の形状に適合すること以外のいくつかの利点に寄与し、したがって、特に、本発明の脊椎インプラントでの使用に適する。
インプラント100は、鉛直プレート150a〜d(「150」)をさらに含む。各鉛直プレート150にも、1つ又は複数の長円形貫通穴155a、155bが設けられている。鉛直プレート150は、椎骨(図示せず)の中央線の両側で脊柱の長手軸に沿った向きに向けられている。
四角ボルト160a〜160f(まとめて「160」)は、鉛直プレートを水平プレートに固定するために用意されている。本発明の例示的な四角ボルトが図1Cに示されている。四角ボルト160は、ポスト170及び正方形形状の頭部172を含む。ポスト170は、ねじ部分174及び無ねじ部分176を含む。四角ボルト160は、典型的には約12.1mmのより短い長さを有する、先行技術で開示した従来のボルトとは異なり、約35%〜45%だけ長くなっている。一実施形態では、四角ボルトの長さは約17.1mmである。正方形形状の頭部172は、両側の突出部178a、178b(「178」)の対をさらに含む。突出部178は、各水平プレート110の外縁部に係合できるように寸法を決められている。ナット140は、四角ボルト160のポスト170にねじ込んで締め付けることができる。特定の実施形態では、四角ボルトの無ねじ部分176は、四角ボルトが水平プレート110a〜110cから抜け落ちることなく、水平プレートの貫通穴111a〜fの溝に四角ボルトを保持するように機能できるベルト状の隆起180を含むことができる。四角ボルト160は、水平プレートの貫通穴111a〜f内をスライド式に移動するように構成されている。
脊椎の安定化を容易にする方法は、脊椎インプラント100を用意することを含む。手術室において、鉛直プレートは、水平プレートに固定される。鉛直プレート150aは、鉛直プレート150bの上に積み重ねられ、鉛直プレート150cは、鉛直プレート150dの上に積み重ねられる。積み重ねた鉛直プレート150a〜bの第1の対は、端部120aの近くで、水平プレート110a〜c上に配置されている。積み重ねたプレート150c〜dの第2の対は、端部120bの近くで、水平プレート110a〜c上に配置されている。積み重ねたプレートの第1及び第2の対は、水平プレート上で互いに平行に配置されている。鉛直プレートの貫通穴は、水平プレートの貫通穴の上に配置されて、ボルト160用の連続開口を形成している。積み重ねた各鉛直プレートは、個々に曲げ可能であるように構成されている。一部の実施形態では、150a〜b及び150c〜dにそれぞれ隣接するさらなる鉛直プレート対が存在し得る。
四角ボルトは、まっすぐな列を形成して直線状の鉛直プレートに合わせるために、水平プレートの貫通穴111a〜fに沿ってスライドするように構成されている。積み重ねた各鉛直プレートは、各鉛直プレートを水平プレートに固定する前に、所望の腰椎前弯度まで曲げることができる。
四角ボルト160aは、水平プレート110aの貫通穴のベース部から上に向かって押される。四角ボルトの無ねじ部分176は、水平プレートの貫通穴と、積み重ねた鉛直プレート150a〜bの第1の対の貫通穴との内部に保持される。各四角ボルトのねじ部分174は、水平プレートと、積み重ねた鉛直プレートとの貫通穴を上に向かって通過し、そこでねじ部分174は、ナット28で固定して締め付けることができる。同様に、残りの四角ボルト160b〜fは、積み重ねた鉛直プレートを水平プレートに確実に連結するために、水平プレートに押し込まれる、又は圧入される。各四角ボルトの突出部178は、各水平プレートの外縁に係合して、四角ボルト160と水平プレートとの間の相対回転を防止することができ、それにより、ナット28を四角ボルト160のポスト170にねじ込んで締め付けることができるように寸法を決められている。
四角ボルトは、積み重ねた2つ以上のプレートに合わせるために、余分な長さを有する。余分な長さのある四角ボルトは、積み重ねた鉛直プレートが、水平プレートに確実に連結されるのを保証する。鉛直プレートの積み重ね体は、個々の鉛直プレートの曲げ性を通じて、脊椎の湾曲を維持する脊椎インプラントの能力に関して妥協することなく、脊椎インプラントの強化を容易にする。
四角ボルト、水平プレート、及び鉛直プレートは、四角ボルトが、水平プレートと、積み重ねた鉛直プレートとの長円形の貫通穴を上に向かって通過するのを可能にするが、四角ボルトが、貫通穴から抜け落ちないように、他方の方向に戻るのを阻止する弾性の生体適合性材料で構成することができる。一部の実施形態では、四角ボルト、水平プレート、及び鉛直プレートは、チタンで作製することができる。
本発明に従って構築された脊椎インプラントの別の実施形態が、図2Aに示されている。全体として参照数字200で示す第2の実施形態は、脊椎すべり症を整復するのに使用することができる。第2の実施形態200はまた、図1A及び図1Bを参照して説明した水平プレート110及び鉛直プレート150を含む。水平及び鉛直プレートの特徴は、前に開示した通りであり、したがって、簡潔にするために、本明細書では繰り返して示さない。
四角ボルト160a〜d(まとめて「160」)の第1のセットは、それぞれ、積み重ねた鉛直プレート150a〜b、150c〜dを水平プレート110a、110bに固定するために用意される。一部の実施形態では、水平プレート110bは、必要とされないことがあり、一方、他の実施形態では、2つを超える水平プレートが存在し得る。四角ボルト160は、図1Cを参照して説明した通りであり、したがって、簡潔にするために、本明細書では繰り返して説明しない。
四角ボルト260a、260b(まとめて「260」)の第2のセットは、脊椎すべり症を整復するのに鉛直プレートを水平プレート110cに固定するために用意される。例示的な四角ボルト260が図2Bに示されている。四角ボルト260は、ポスト270及び正方形形状の頭部272を含む。ポスト270は、無ねじ部分276と、第1のねじ部分274aと、第2のねじ部分274bと、第1及び第2のねじ部分を分離するウエスト部分266とを含む。第2のねじ部分274b、すなわち、ウエスト部分266の上の部分274bは、必要なときに破断される、又は折られるように構成されている。第1のねじ部分274aと無ねじ部分276とを合わせた長さは、同等の先行技術ボルトのものよりも約25%〜35%だけ長くなっている。一実施形態では、第1のねじ部分274aと無ねじ部分276とを合わせた長さは、約17.1mmである。正方形形状の頭部272は、両側の突出部278a、278b(「278」)の対をさらに含む。突出部278は、各水平プレートの外縁部に係合できるように寸法を決められている。ナット28は、四角ボルト260のポスト270にねじ込んで締め付けることができる。特定の実施形態では、四角ボルトの無ねじ部分276は、四角ボルト260が水平プレート110cから抜け落ちることなく、水平プレート110cの貫通穴111fの溝に四角ボルトを保持するように機能できるベルト状の隆起280を含むことができる。四角ボルト260は、水平プレート110cの貫通穴111f内をスライド式に移動するように構成されている。
脊椎すべり症の整復を容易にする方法は、脊椎インプラント200を用意することを含む。手術室において、鉛直プレート150aは、鉛直プレート150bの上に積み重ねられ、鉛直プレート150cは、鉛直プレート150dの上に積み重ねられる。積み重ねた鉛直プレート150a〜bの第1の対は、端部120aの近くで、水平プレート110a〜b上に配置されている。積み重ねたプレート150c〜dの第2の対は、端部120bの近くで、水平プレート110a〜b上に配置されている。積み重ねたプレートの第1及び第2の対は、水平プレート上で互いに平行に配置されている。鉛直プレートの貫通穴は、水平プレートの貫通穴の上に配置されて、ボルト160用の連続開口を形成している。積み重ねた各鉛直プレートは、個々に曲げ可能であるように構成されている。一部の実施形態では、鉛直プレート150a〜b及び鉛直プレート150c〜dに並んで、より多くの鉛直プレート対が存在し得る。
四角ボルトは、まっすぐな列を形成して直線状の鉛直プレートに合わせるために、水平プレートの貫通穴111a〜fに沿ってスライドするように構成されている。積み重ねた各鉛直プレートは、各鉛直プレートを水平プレートに固定する前に、所望の腰椎前弯度まで曲げることができる。
四角ボルト160aは、水平プレート110aの貫通穴のベース部から上に向かって押される。四角ボルトの無ねじ部分176は、水平プレートの貫通穴と、積み重ねた鉛直プレート150a〜bの第1の対の貫通穴との内部に保持される。各四角ボルトのねじ部分174は、水平プレートと、積み重ねた鉛直プレートとの貫通穴を上に向かって通過し、そこでねじ部分174は、ナット28で固定して締め付けることができる。同様に、残りの四角ボルト160b〜dは、積み重ねた鉛直プレートを水平プレートに確実に連結するために、水平プレート110a〜bに押し込まれる、又は圧入される。
四角ボルト260a、260bも、水平プレート110cの貫通穴のベース部から上に向かって押されて、積み重ねた鉛直プレート150a〜b、150c〜dを貫通し、そこで四角ボルト260a、260bは、脊椎すべり症の整復を容易にするために、ナット28で固定して締め付けることができる。
方法は、四角ボルト260a、260bを使用して、積み重ねた鉛直プレート150a〜dをすべり症椎骨まで押し下げることで、すべり症椎骨を上方に持ち上げて、正常な整列に戻すことを含む。整列後、次いで、四角ボルト260a、260bの第2のねじ部分274b、すなわち、ウエスト部分274bの上の部分は折り取られる。
四角ボルト260a、260bは、積み重ねた鉛直プレートの高さに合わせるために、従来のボルトよりも大幅に長くなっている。余分な長さのある四角ボルトは、積み重ねた鉛直プレートが、水平プレートに確実に連結されるのを保証する。
通常、脊椎すべり症のために、大きな張力が鉛直段(vertical level)に作用する。鉛直プレートの積み重ね体は、鉛直段に作用する張力に耐え、脊椎の湾曲を維持する脊椎インプラントの能力に関して妥協することなく、脊椎インプラントを強化することを容易にする。
四角ボルト、水平プレート、及び鉛直プレートは、四角ボルトが、水平プレートと、積み重ねた鉛直プレートとの長円形の貫通穴を上に向かって通過するのを可能にするが、四角ボルトが、貫通穴から抜け落ちないように、他方の方向に戻るのを阻止する弾性の生体不活性/生体適合性材料で構成することができる。一部の実施形態では、プレートは、チタンで作製することができる。チタンは、手術時に完全な整復が達成されない場合でさえ、すべり症椎体を正常な整列に徐々に引き戻すことを容易にする形状記憶/反動といった特徴を有することが認められている。
別の実施形態では、器具(脊椎インプラント)の延長によって脊椎固定具を延長する方法が開示される。第3の実施形態は、全体として参照数字300で示されている。
脊椎固定時に、第1の脊椎インプラント300aが用意される。第1の脊椎インプラント300aは、水平プレート310a〜c(「310」)及び鉛直プレート350a〜b(「350」)を含む。水平プレート310は、水平プレート110と同様であり、鉛直プレート350は、(鉛直プレート350が積み重ねられていないことを除いて)鉛直プレート150と同様である。水平及び鉛直プレートの特徴は、前に述べた通りであり、したがって、簡潔にするために、本明細書では繰り返して示さない。第1の脊椎インプラント300aは、四角ボルト360a〜f(まとめて「360」)を含む。四角ボルト360は、鉛直プレート350a、350bを水平プレート310a〜cに固定するために使用される。(一部の実施形態では、水平プレートは、2つだけのプレートとすることができ、他の実施形態では、水平プレートは、3つを超えるプレートとすることができる)。四角ボルト360は、図1Cを参照して説明した四角ボルト160と同様であり、したがって、簡潔にするために、本明細書では繰り返して説明しない。四角ボルト360は、ナット328で締め付けられる。
固定具の延長を必要とする移行部狭窄又は他の問題がある場合に、第2の脊椎インプラント300bが用意される。第2の脊椎インプラント300bは、水平プレート310d〜e及び鉛直プレート350c〜dを含む。しかし、当然のことながら、第2の脊椎インプラントは、1つだけの段、すなわち、1つだけの水平プレート310cを含むことができるし、又は第2の脊椎インプラントは、3つを超える段を含むことができる、すなわち、第2の脊椎インプラントは、プレート310f、310g、310h…(図示せず)をさらに含むことができる。四角ボルト360eは、鉛直プレート350aを鉛直プレート350cに積み重ねて連結し、これらの積み重ねた鉛直プレートを元の固定具300aの最後の水平プレート310aに積み重ねて連結するために使用される。四角ボルト360fは、鉛直プレート350bを350dに積み重ねて連結し、積み重ねた鉛直プレートを元の固定具300aの最後の水平プレート310bに積み重ねて連結するために使用される。同様に、四角ボルト360g〜jは、プレート350c、350dをプレート310d、310eに固定するために使用される。四角ボルト360g〜jは、図1Cを参照して説明した四角ボルト160と同様であり、したがって、これらの特徴は、簡潔にするために、本明細書では繰り返して示さない。四角ボルト360は、ナット328で締め付けられる。図3Bに示すように、四角ボルト360は、四角ボルト360e、360fを除いて、すべての段で突き出ている。
固定具を延長する方法は、鉛直プレート350c、350dをそれぞれ鉛直プレート350a、350bの上に配置することと、以前からある器具(脊椎インプラント300aなど)を露出させることなく、又は取り外すことなく、ボルト360e、360fをナットで締め付けることとを含む。四角ボルト360が余分に長いことで、既存の固定具の上(又は下)での鉛直プレートの延長が容易になり、器具の延長がきわめて容易になる。余分に長い四角ボルトはまた、脊椎側弯症による湾曲が大きい場合に、鉛直プレートのセグメントの角形成を容易にし、複数の連結部を有する複数のセグメントにおいて、安定性を損なうことなく延長することができる。
さらに別の実施形態では、1つ又は複数の水平プレート、垂直プレート、及び四角ボルト(160、360、及び/又は260)を含むキットが提供される。キットはまた、脊椎インプラント手技に必要とされる1つ又は複数の締付けナット及び他のねじを含むことができる。
説明を簡単にするために、方法が一連の動作として本明細書で説明されている。対象となる技術革新は、示された動作、及び/又は動作の順序によって限定されないことが理解及び認識されるべきであり、例えば、動作は、様々な順序で、及び/又は同時に、本明細書で提示及び説明されない他の動作と共に行うことができる。さらに、開示した対象に従って方法を実施するために、すべての動作が必要とされ得るとは限らない。本明細書において使用される「1つの(a)」又は「1つの(an)」という用語は、本発明の要素及び構成要素を記述するためにある。これは、単に、便宜上本発明の一般的な意味を示すためのものである。本明細書における説明は、「1つ」又は「少なくとも1つ」を内包していると読み解くべきであり、単数形は、そうではないと示されない限り、複数形も包含する。「備える」「備えること」「含む」、「含むこと」、「〜のような」、「有すること」という用語、又はこれらの用語の他の任意の変形型は、非排他的な包含を対象とすることを意図されている。例えば、一連の要素を含むプロセス、方法、物品、又は装置は、必ずしもこれらの要素だけに限定されるのではなくて、明示的に列挙されていない、又はそのようなプロセス、方法、物品、又は装置に固有でない他の要素を含むことができる。上記に説明したものには、システム及び方法の単なる例が含まれる。当然ながら、本開示を説明するために、構成要素又は方法の想定できるあらゆる組み合わせを記載することは不可能であるが、当業者ならば、本開示に関する多数のさらなる組み合わせ及び並び替えが可能であると認識できる。さらに、「含む」、「有する」、「持つ」などの用語が、詳細な説明、特許請求の範囲、付属書類、及び図面で使用される限り、そのような用語は、「含む」が請求項の移行部として使用される場合に解釈されるような「含む」という用語と同様な態様で包括的であることを意図されている。
本発明の趣旨から逸脱しないすべての修正は、添付の特許請求の範囲に包含されることを意図されている。特許請求の範囲の中の用語は、特許権所有者によって、別途、明示的及び明瞭に定義されない限り、明白な通常の意味を有する。本明細書と、参照により本明細書に援用することができる1つ又は複数の特許或いは他の文献との中の文言又は用語の使用法に任意の相反がある場合に、本明細書と一貫性のある定義が採用されるべきである。様々な実施形態の説明が、例示目的で提示されたが、この説明は、開示された実施形態に尽きること、又は限定されることを意図されていない。説明した実施形態の範囲及び趣旨から逸脱することのない多数の修正及び変形が当業者には明らかであろう。同じ結果を得るために、実質的に同じ機能を実質的に同じ方法で行う要素のすべての組み合わせは、本発明の範囲内であることが明確に意図されている。1つの説明した実施形態から他の実施形態への要素又はステップの置き換えも完全に意図及び企図されている。本明細書で使用される専門用語は、実施形態の原理、市場に見られる技術に勝る実用的応用又は技術的改良を最良に説明するために、又は当業者が本明細書に開示した実施形態を理解するのを可能にするために選択された。

Claims (9)

  1. 脊椎すべり症整復キットであって、
    複数の水平プレートと、
    複数の鉛直プレートと、
    1つ又は複数の鉛直プレート積み重ね対を第1の水平プレートに連結するように構成された第1のボルトセットであって、第1のボルトセットの各ボルトは、
    正方形形状の頭部と、
    正方形形状の頭部に近接した無ねじ部分と、
    無ねじ部分に近接した第1のねじ部分と、
    第2のねじ部分と、
    第1及び第2のねじ部分を分離するように構成されたウエスト部分と、を含む、第1のボルトセットと、を含む、脊椎すべり症整復キット。
  2. 前記第2のねじ部分が折れるように構成される、請求項1に記載の脊椎すべり症整復キット。
  3. 前記無ねじ部分と第1のねじ部分とを合わせた長さが、約17.1mmである、請求項1に記載の脊椎すべり症整復キット。
  4. 前記無ねじ部分と第1のねじ部分とを合わせた長さが、17.1mmよりも長い、請求項1に記載の脊椎すべり症整復キット。
  5. 第2のボルトセットをさらに含み、第2のボルトセットが、前記第1のボルトセットよりも長さが大幅に短い、請求項1に記載の脊椎すべり症整復キット。
  6. 前記第2のボルトセットが、前記1つ又は複数の鉛直プレート積み重ね対を少なくとも第2の水平プレートに連結するように構成され、各第2のボルトセットが、
    正方形形状の頭部と、
    正方形形状の頭部に近接した無ねじ部分と、
    無ねじ部分に近接したねじ部分と、を含み、
    各水平及び鉛直プレートが、前記第1又は第2のボルトセットからの1つ又は複数のボルトを受け入れる貫通穴を含む、請求項5に記載の脊椎すべり症整復キット。
  7. 脊椎インプラントキットであって、
    複数の水平プレートと、
    複数の鉛直プレートと、
    ボルトセットであって、ボルトセットの各ボルトは、
    正方形形状の頭部と、
    正方形形状の頭部に近接した無ねじ部分と、
    無ねじ部分に近接した第1のねじ部分と、を含む、ボルトセットと、
    を含み、
    少なくとも第1のボルトセットは、1つ又は複数の鉛直プレート積み重ね対を第1の水平プレートに連結するように構成されており、第1のボルトセットの各ボルトはさらに、
    第2のねじ部分と、
    第1及び第2のねじ部分を分離するように構成されたウエスト部分と、を含み、
    各水平及び鉛直プレートは、1つ又は複数のボルトを受け入れる貫通穴を含む、脊椎インプラントキット。
  8. 脊椎インプラントが生体適合性材料を含む、請求項に記載の脊椎インプラントキット。
  9. 前記生体適合性材料がチタンを含む、請求項に記載の脊椎インプラントキット。
JP2020539681A 2017-10-02 2018-10-01 脊椎すべり症整復キット及び脊椎インプラントキット Active JP6915930B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201762566991P 2017-10-02 2017-10-02
US62/566,991 2017-10-02
PCT/US2018/053790 WO2019070601A1 (en) 2017-10-02 2018-10-01 INTERNAL SPINAL FIXATION WITH MULTIPLE AXES

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020535938A JP2020535938A (ja) 2020-12-10
JP6915930B2 true JP6915930B2 (ja) 2021-08-11

Family

ID=65895772

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020539681A Active JP6915930B2 (ja) 2017-10-02 2018-10-01 脊椎すべり症整復キット及び脊椎インプラントキット

Country Status (6)

Country Link
US (1) US10835293B2 (ja)
EP (1) EP3691552B1 (ja)
JP (1) JP6915930B2 (ja)
GB (1) GB2581099A (ja)
MX (1) MX2020004215A (ja)
WO (1) WO2019070601A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11849980B2 (en) * 2020-03-11 2023-12-26 Chaim Rogozinski System and method for the treatment of spinal conditions

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5084049A (en) * 1989-02-08 1992-01-28 Acromed Corporation Transverse connector for spinal column corrective devices
US5470333A (en) * 1993-03-11 1995-11-28 Danek Medical, Inc. System for stabilizing the cervical and the lumbar region of the spine
JP3683909B2 (ja) * 1993-10-08 2005-08-17 ロゴジンスキ,チェーム 脊椎の状態を処置する装置
US5707372A (en) 1996-07-11 1998-01-13 Third Millennium Engineering, Llc. Multiple node variable length cross-link device
US6669697B1 (en) * 1998-09-25 2003-12-30 Perumala Corporation Self-retaining bolt for internal spinal stabilizers
US6355038B1 (en) 1998-09-25 2002-03-12 Perumala Corporation Multi-axis internal spinal fixation
US6280445B1 (en) * 1999-04-16 2001-08-28 Sdgi Holdings, Inc. Multi-axial bone anchor system
US6852126B2 (en) 2000-07-17 2005-02-08 Nuvasive, Inc. Stackable interlocking intervertebral support system
US6478798B1 (en) * 2001-05-17 2002-11-12 Robert S. Howland Spinal fixation apparatus and methods for use
US7572280B2 (en) * 2004-10-05 2009-08-11 Warsaw Orthopedic, Inc. Multi-axial anchor assemblies for spinal implants and methods
US7794477B2 (en) * 2004-10-05 2010-09-14 Warsaw Orthopedic, Inc. Spinal implants and methods with extended multi-axial anchor assemblies
US20060271052A1 (en) * 2005-05-12 2006-11-30 Stern Joseph D Revisable anterior cervical plating system
US20070270820A1 (en) * 2006-04-26 2007-11-22 Sdgi Holdings, Inc. Revision fixation plate and method of use
WO2011012236A1 (en) * 2009-07-30 2011-02-03 Copf Franz Jun Spine fixation system
WO2013123387A1 (en) * 2012-02-16 2013-08-22 The Uab Research Foundation Rod-receiving spinal fusion attachment elements
US9044273B2 (en) 2013-10-07 2015-06-02 Intelligent Implant Systems, Llc Polyaxial plate rod system and surgical procedure

Also Published As

Publication number Publication date
EP3691552B1 (en) 2023-08-30
JP2020535938A (ja) 2020-12-10
US20190099205A1 (en) 2019-04-04
EP3691552A1 (en) 2020-08-12
GB2581099A (en) 2020-08-05
GB202006502D0 (en) 2020-06-17
MX2020004215A (es) 2020-10-28
EP3691552A4 (en) 2021-05-12
WO2019070601A1 (en) 2019-04-11
US10835293B2 (en) 2020-11-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2004074B1 (en) Spinous process fixation device
US8372118B2 (en) Spinous process fixation implant
US8425560B2 (en) Spinal implant device with fixation plates and lag screws and method of implanting
US9393050B2 (en) Systems, methods, and apparatuses for spinal fixation
US6682532B2 (en) Coupling system and method for extending spinal instrumentation
US8043342B2 (en) Craniospinal fusion method and apparatus
EP3058898B1 (en) Spacer with temporary fixation plate
US20130030467A1 (en) Systems, methods, and apparatuses for spinal fixation
US20070093824A1 (en) Pedicle fixation rod alignment system
US20150088201A1 (en) Spinal implant device with fusion cage and fixation plates and method of implanting
US20130030470A1 (en) Systems, methods, and apparatuses for spinal fixation
EP1570795A1 (de) Einrichtung zur dynamischen Stabilisierung von Wirbeln oder Knochen und stabförmiges Element dafür
JP2007503928A (ja) ロッド/プレート前方システムを使用する脊柱変形矯正方法
JP6915930B2 (ja) 脊椎すべり症整復キット及び脊椎インプラントキット
WO2009055338A1 (en) Apparatus and method for connecting spinal fixation systems together
EP2330991B1 (en) Craniospinal fusion method and apparatus
CN2366065Y (zh) 多用途脊柱内固定器
EP2877110A1 (en) Systems, methods, and apparatuses for spinal fixation
EP3104793B1 (en) Cervical minimal access fusion system

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200331

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210330

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210521

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210608

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210708

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6915930

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150