JP6915359B2 - Information processing equipment and printing equipment - Google Patents

Information processing equipment and printing equipment Download PDF

Info

Publication number
JP6915359B2
JP6915359B2 JP2017083591A JP2017083591A JP6915359B2 JP 6915359 B2 JP6915359 B2 JP 6915359B2 JP 2017083591 A JP2017083591 A JP 2017083591A JP 2017083591 A JP2017083591 A JP 2017083591A JP 6915359 B2 JP6915359 B2 JP 6915359B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information processing
unit
output
information
arithmetic processing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017083591A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2018180435A (en
Inventor
洋一 稲田
洋一 稲田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP2017083591A priority Critical patent/JP6915359B2/en
Publication of JP2018180435A publication Critical patent/JP2018180435A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP6915359B2 publication Critical patent/JP6915359B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)

Description

本発明は、情報処理装置及び印刷装置に関する。 The present invention relates to an information processing device and a printing device.

レーザプリンタ等の印刷装置において、例えば感光体ドラム又は現像ローラ等は、円柱形状を有している。また、感光体ドラム又は現像ローラ等は、他のドラム又はローラ等に対して、互いに並行関係を維持するように筐体に取り付けられている。 In a printing device such as a laser printer, for example, a photoconductor drum or a developing roller has a cylindrical shape. Further, the photoconductor drum or the developing roller or the like is attached to the housing so as to maintain a parallel relationship with the other drum or the roller or the like.

しかし、取り付け精度のばらつき又は経年変化等により、感光体ドラム等に対して理想的な円柱形状に微妙な歪みを生じ、また、並行関係にずれを生ずる場合がある。この場合、例えば全体が一様の濃度の単色画像であるベタ画像を印刷しても、印刷物の移動方向である副走査方向に沿って、周期的に印刷ムラが発生する。このような印刷ムラは、一般的なオフィス用途の印刷装置であれば許容されることもある。しかし、高い印刷品質が期待される商用印刷装置では許容不可となる。 However, due to variations in mounting accuracy or changes over time, the ideal cylindrical shape may be slightly distorted with respect to the photoconductor drum or the like, and the parallel relationship may be deviated. In this case, for example, even if a solid image which is a monochromatic image having a uniform density as a whole is printed, printing unevenness occurs periodically along the sub-scanning direction which is the moving direction of the printed matter. Such printing unevenness may be tolerated in general office printing equipment. However, it becomes unacceptable in commercial printing equipment where high print quality is expected.

このようなことから、多くの商用印刷装置には、印刷ムラを低減可能なキャリブレーション機能が設けられている。例えば、特許文献1(特開2003−228201号公報)に開示されている画像形成装置の場合、センサで検出したトナー画像の濃度値に基づいて、印刷濃度のキャリブレーション処理を実行することで、印刷ムラを低減している。 For this reason, many commercial printing devices are provided with a calibration function capable of reducing printing unevenness. For example, in the case of the image forming apparatus disclosed in Patent Document 1 (Japanese Unexamined Patent Publication No. 2003-228201), the print density is calibrated based on the density value of the toner image detected by the sensor. Printing unevenness is reduced.

キャリブレーション処理に用いられるパラメータは、印刷ムラの程度を示すデータ及び印刷ムラの傾向を示すデータ等を所定時間分取得して数値化し、逆変換処理を施すことで生成される。このパラメータ値を生成する際、有限個のデータを小さい順に並べたときに、中央に位置する値である中間値(中央値)が用いられる。例えば、印刷工場の専任技術者は、演算処理の中間値を確認しながら最適なキャリブレーションパターン及び印刷時のパラメータ値を調整する。取得できる中間値が多いほど、より細かな調整が可能となる。 The parameters used in the calibration process are generated by acquiring data indicating the degree of printing unevenness, data indicating the tendency of printing unevenness, and the like for a predetermined time, digitizing them, and performing an inverse transformation process. When generating this parameter value, when a finite number of data are arranged in ascending order, the intermediate value (median value), which is the value located at the center, is used. For example, a full-time technician at a printing factory adjusts the optimum calibration pattern and parameter values at the time of printing while checking the intermediate values of arithmetic processing. The more intermediate values that can be obtained, the finer the adjustment becomes possible.

一方、キャリブレーション処理には高速化が求められるため、キャリブレーション機能は、集積回路(LSI:Large Scale Integration)で実現されることが多い。LSIは、実装面積及びパッケージングコスト等の制約から、設置可能な外部端子の数に上限がある。また、LSIは、消費電流及びノイズ削減の観点から、外部信号の遷移速度にも上限がある。このため、LSIから中間値を取得する場合、LSI内部に例えばSRAM(Static Random Access Memory)等の記憶部を設け、この記憶部に中間値を一旦記憶し、所定の情報処理が完了した後に読み出して取得する。 On the other hand, since the calibration process is required to have a high speed, the calibration function is often realized by an integrated circuit (LSI: Large Scale Integration). There is an upper limit to the number of external terminals that can be installed in an LSI due to restrictions such as mounting area and packaging cost. Further, the LSI has an upper limit on the transition speed of the external signal from the viewpoint of reducing current consumption and noise. Therefore, when acquiring an intermediate value from an LSI, a storage unit such as an SRAM (Static Random Access Memory) is provided inside the LSI, the intermediate value is temporarily stored in this storage unit, and the intermediate value is read out after the predetermined information processing is completed. To get.

ここで、中間値の記憶部として用いられるSRAMは、入力ポートが一つであり、1サイクル毎に書き込み可能な中間値の数は1つである。このため、入力情報を複数のチャンネルのデータ処理系に供給し、各データ処理系で並列にデータ処理を行うキャリブレーション処理部には、同時に発生する中間値のデータ処理制御を行うための「調停回路」が設けられている。 Here, the SRAM used as the storage unit for the intermediate value has one input port, and the number of intermediate values that can be written in one cycle is one. For this reason, the calibration processing unit that supplies input information to the data processing systems of a plurality of channels and performs data processing in parallel in each data processing system is subjected to "arbitration" for controlling data processing of intermediate values that occur at the same time. A "circuit" is provided.

調停回路は、例えば第1のデータ処理系及び第2のデータ処理系で同時に中間値が発生した場合、出力する中間値と一時的にSRAMに記憶する中間値とに分離する。そして、調停回路は、出力しない方の中間値をSRAM等の記憶部に記憶させる。これにより、記憶部としてSRAMが用いられているキャリブレーション処理部において、同時に複数の中間値が発生した場合でも、一方の中間値を出力し、他方の中間値をSRAMに記憶しておいて後から読み出すことで、同時に発生した両方の中間値を取得可能とすることができる。このため、より多くの中間値を取得可能とすることができる。 For example, when an intermediate value is generated at the same time in the first data processing system and the second data processing system, the arbitration circuit separates the intermediate value to be output and the intermediate value temporarily stored in the SRAM. Then, the arbitration circuit stores the intermediate value of the non-output side in a storage unit such as SRAM. As a result, even if a plurality of intermediate values are generated at the same time in the calibration processing unit in which the SRAM is used as the storage unit, one intermediate value is output and the other intermediate value is stored in the SRAM. By reading from, it is possible to obtain both intermediate values that occur at the same time. Therefore, it is possible to obtain more intermediate values.

しかし、調停回路は、設計難易度が高く、設計及び検証に工数を必要とする。また、調停回路を設けた分、キャリブレーションLSIの回路規模が大きくなる。このため、キャリブレーションLSIの製造コストが増加する問題がある。 However, the arbitration circuit has a high degree of design difficulty and requires man-hours for design and verification. Further, the circuit scale of the calibration LSI is increased by the amount of the arbitration circuit provided. Therefore, there is a problem that the manufacturing cost of the calibration LSI increases.

本発明は、上述の課題に鑑みてなされたものであり、調停回路を設けることなく、より多くの中間値を取得でき、回路規模の縮小化及び製造コストのローコスト化を図ることが可能な情報処理装置及び印刷装置の提供を目的とする。 The present invention has been made in view of the above-mentioned problems, and information capable of acquiring more intermediate values without providing an arbitration circuit, reducing the circuit scale, and reducing the manufacturing cost. An object of the present invention is to provide a processing device and a printing device.

上述した課題を解決し、目的を達成するために、本発明は、入力情報に対して、それぞれ所定の情報処理を施して出力情報を出力する複数の情報処理部を、それぞれ異なるタイミングで出力情報を出力するように制御するタイミング制御部と、各情報処理部からの出力情報を記憶部に書き込み制御する書き込み制御部と、複数の各情報処理部をそれぞれ直列接続した情報処理系を、複数チャンネル分、備え、タイミング制御部は、並列的に供給される複数の入力情報に、それぞれ所定の遅延時間分の遅延処理を施して、各チャンネルの情報処理系にそれぞれ供給する複数の遅延処理部と、各チャンネルの情報処理系から、それぞれ異なるタイミングで出力情報が出力されるように、各チャンネルの情報処理系に入力情報を供給する各遅延処理部に対して、それぞれ所定の遅延時間を設定する遅延設定部と、を有するIn order to solve the above-mentioned problems and achieve the object, the present invention provides output information at different timings for a plurality of information processing units that process input information with predetermined information processing and output output information. Multiple channels of a timing control unit that controls to output information, a write control unit that controls writing output information from each information processing unit to a storage unit, and an information processing system in which a plurality of information processing units are connected in series. The minute, preparation, and timing control units perform delay processing for a predetermined delay time on a plurality of input information supplied in parallel, and supply the information processing system of each channel with the plurality of delay processing units. , Set a predetermined delay time for each delay processing unit that supplies input information to the information processing system of each channel so that the output information is output from the information processing system of each channel at different timings. It has a delay setting unit .

本発明によれば、調停回路を設けることなく、より多くの中間値を取得でき、回路規模の縮小化及び製造コストのローコスト化を図ることができるという効果を奏する。 According to the present invention, it is possible to obtain more intermediate values without providing an arbitration circuit, and it is possible to reduce the circuit scale and the manufacturing cost.

図1は、第1の実施の形態となる印刷装置の内部構成を示す図である。FIG. 1 is a diagram showing an internal configuration of a printing apparatus according to a first embodiment. 図2は、調停回路を備えたキャリブレーションシステムのブロック図である。FIG. 2 is a block diagram of a calibration system including an arbitration circuit. 図3は、2つ以上の中間値が同時に発生する不都合を説明するための図である。FIG. 3 is a diagram for explaining the inconvenience that two or more intermediate values occur at the same time. 図4は、第1の実施の形態の印刷装置に設けられているキャリブレーションシステムのブロック図である。FIG. 4 is a block diagram of a calibration system provided in the printing apparatus of the first embodiment. 図5は、第1の実施の形態の印刷装置に設けられているキャリブレーションシステムにより、各演算処理部で同時に中間値が発生する不都合が防止されている様子を示す図である。FIG. 5 is a diagram showing how the calibration system provided in the printing apparatus of the first embodiment prevents the inconvenience of generating intermediate values at the same time in each arithmetic processing unit. 図6は、第1の実施の形態の印刷装置における、キャリブレーション処理の流れを示すフローチャートである。FIG. 6 is a flowchart showing the flow of the calibration process in the printing apparatus of the first embodiment. 図7は、第2の実施の形態の印刷装置に設けられているキャリブレーションシステムのブロック図である。FIG. 7 is a block diagram of a calibration system provided in the printing apparatus of the second embodiment. 図8は、第3の実施の形態の印刷装置に設けられているキャリブレーションシステムのブロック図である。FIG. 8 is a block diagram of a calibration system provided in the printing apparatus of the third embodiment.

以下、図面を参照して、実施の形態の説明をする。 Hereinafter, embodiments will be described with reference to the drawings.

[第1の実施の形態]
(印刷装置の構成)
図1は、第1の実施の形態となる印刷装置100の内部構成を示す図である。この印刷装置100は、本体100にプリントサーバ110が接続されている。プリントサーバ110には、印刷データが記憶されており、ユーザからの指示により、本体120へと送信される。
[First Embodiment]
(Configuration of printing device)
FIG. 1 is a diagram showing an internal configuration of the printing apparatus 100 according to the first embodiment. In this printing device 100, a print server 110 is connected to the main body 100. The print data is stored in the print server 110, and is transmitted to the main body 120 according to an instruction from the user.

本体120は、光学装置121、感光体ドラム122、現像ローラ123、転写ローラ124、転写ベルト125、転写ローラ126、定着装置127、搬送装置131、用紙トレイ132、搬送路133、排紙トレイ134及びキャリブレーションシステム200を備えている。本体120は、印刷データに色補正、濃度変換、小値化等の処理を施し、最終的に2値した印刷データを光学装置121に供給する。なお、本体120に設けられている、光学装置121、感光体ドラム122、現像ローラ123、転写ローラ124、転写ベルト125、転写ローラ126、定着装置127、搬送装置131、用紙トレイ132、搬送路133、排紙トレイ134及びキャリブレーションシステム200等は印刷部の一例である。 The main body 120 includes an optical device 121, a photoconductor drum 122, a developing roller 123, a transfer roller 124, a transfer belt 125, a transfer roller 126, a fixing device 127, a transfer device 131, a paper tray 132, a transfer path 133, a paper discharge tray 134, and the like. The calibration system 200 is provided. The main body 120 performs processing such as color correction, density conversion, and reduction in value on the print data, and finally supplies the binarized print data to the optical device 121. The optical device 121, the photoconductor drum 122, the developing roller 123, the transfer roller 124, the transfer belt 125, the transfer roller 126, the fixing device 127, the transfer device 131, the paper tray 132, and the transfer path 133 provided in the main body 120. , The output tray 134, the calibration system 200, and the like are examples of the printing unit.

光学装置121は、レーザダイオード等をレーザ光源として用いており、一様に帯電した状態の感光体ドラム122に対して、印刷データに応じたレーザ光の照射を行う。感光体ドラム122は、一様に帯電した状態で、印刷データに応じたレーザ光が表面に照射されることにより、レーザ光が照射された部分だけ電荷が消失する。これにより、感光体ドラム122の表面には、印刷データに応じた潜像が形成される。ここで形成された潜像は、感光体ドラム122の回転に伴って、対応する現像ローラ123の方向へと移動する。 The optical device 121 uses a laser diode or the like as a laser light source, and irradiates the uniformly charged photoconductor drum 122 with a laser beam according to print data. The surface of the photoconductor drum 122 is irradiated with a laser beam corresponding to the print data in a uniformly charged state, so that the electric charge disappears only at the portion irradiated with the laser beam. As a result, a latent image corresponding to the print data is formed on the surface of the photoconductor drum 122. The latent image formed here moves in the direction of the corresponding developing roller 123 as the photoconductor drum 122 rotates.

現像ローラ123は、回転しながら、トナーカートリッジから供給されたトナーを、その表面に付着させる。そして、現像ローラ123は、その表面に付着されたトナーを、感光体ドラム122の表面に形成された潜像に付着させる。これにより、現像ローラ123は、感光体ドラム122の表面に形成された潜像を顕像化して、感光体ドラム122の表面にトナー像を形成する。 The developing roller 123 rotates and adheres the toner supplied from the toner cartridge to the surface thereof. Then, the developing roller 123 attaches the toner adhering to the surface to the latent image formed on the surface of the photoconductor drum 122. As a result, the developing roller 123 visualizes the latent image formed on the surface of the photoconductor drum 122 and forms a toner image on the surface of the photoconductor drum 122.

感光体ドラム122の表面に形成されたトナー像は、感光体ドラム122と転写ローラ124との間において、転写ベルト125上に転写される。これにより、転写ベルト125上に、トナー画像が形成される。図1に示す例では、光学装置121、感光体ドラム122、現像ローラ123、及び、転写ローラ124は、4つの印刷色(イエロー(Y),シアン(C),マゼンタ(M),キープレート(K:≒黒))に対してそれぞれ設けられている。このため、転写ベルト125上には、各印刷色のトナー画像が形成される。 The toner image formed on the surface of the photoconductor drum 122 is transferred onto the transfer belt 125 between the photoconductor drum 122 and the transfer roller 124. As a result, a toner image is formed on the transfer belt 125. In the example shown in FIG. 1, the optical device 121, the photoconductor drum 122, the developing roller 123, and the transfer roller 124 have four printing colors (yellow (Y), cyan (C), magenta (M), and key plate (M)). K: ≈ black))). Therefore, a toner image of each print color is formed on the transfer belt 125.

搬送装置131は、用紙トレイ132から搬送路133へ、記録紙135を送出する。搬送路133に送出された記録紙135は、転写ベルト125と転写ローラ126との間に搬送される。これにより、転写ベルト125と転写ローラ126との間において、転写ベルト125上に形成された各印刷色のトナー画像が、記録紙135に転写される。その後、定着装置127によって熱及び圧力が記録紙135に加えられ、記録紙135にトナー画像が定着する。そして、トナー画像の定着した記録紙135は、排紙トレイ134に搬送される。 The transport device 131 delivers the recording paper 135 from the paper tray 132 to the transport path 133. The recording paper 135 sent out to the transport path 133 is transported between the transfer belt 125 and the transfer roller 126. As a result, the toner image of each printing color formed on the transfer belt 125 is transferred to the recording paper 135 between the transfer belt 125 and the transfer roller 126. After that, heat and pressure are applied to the recording paper 135 by the fixing device 127, and the toner image is fixed on the recording paper 135. Then, the recording paper 135 on which the toner image is fixed is conveyed to the output tray 134.

このように構成された印刷装置100は、後述するキャリブレーションシステム200を備えている。キャリブレーションシステム200は、図4に示す複数の濃度センサ203A〜200Eで検出された、キャリブレーション用パターンの濃度値及び各種パラメータに基づいて、印刷濃度を均一化するためのキャリブレーションデータを生成する。これにより、印刷装置100は、回転体(例えば、感光体ドラム122、現像ローラ123等)の不具合等に起因する印刷ムラを解消可能となっている。特に、実施の形態のキャリブレーションシステム200は、調停回路を設けることなく、より多くの中間値を取得でき、回路規模の縮小化及び製造コストのローコスト化を図ることが可能となっている。以下、この点について、具体的に説明する。 The printing apparatus 100 configured in this way includes a calibration system 200 described later. The calibration system 200 generates calibration data for making the print density uniform based on the density value of the calibration pattern and various parameters detected by the plurality of density sensors 203A to 200E shown in FIG. .. As a result, the printing apparatus 100 can eliminate printing unevenness caused by a defect of the rotating body (for example, the photoconductor drum 122, the developing roller 123, etc.). In particular, the calibration system 200 of the embodiment can acquire more intermediate values without providing an arbitration circuit, and can reduce the circuit scale and the manufacturing cost. Hereinafter, this point will be specifically described.

(調停回路を備えたキャリブレーションシステム)
まず、比較例として、調停回路を備えたキャリブレーションシステムの説明をする。図2は、調停回路を備えたキャリブレーションシステムのブロック図である。この図2に示すように、調停回路を備えたキャリブレーションシステムは、複数の濃度センサ500A〜500D、アナログ/デジタルコンバータ(ADC)501、キャリブレーションLSI502、及び、制御CPU503を有している。
(Calibration system with arbitration circuit)
First, as a comparative example, a calibration system provided with an arbitration circuit will be described. FIG. 2 is a block diagram of a calibration system including an arbitration circuit. As shown in FIG. 2, the calibration system provided with the arbitration circuit includes a plurality of density sensors 500A to 500D, an analog-to-digital converter (ADC) 501, a calibration LSI 502, and a control CPU 503.

キャリブレーションLSI502は、集積回路化されており、キャリブレーション処理部504及び制御CPUインタフェース(制御CPUIF)505を有している。制御CPU503は、制御CPUIF505を介してキャリブレーション処理部504に接続されている。 The calibration LSI 502 is an integrated circuit and has a calibration processing unit 504 and a control CPU interface (control CPUIF) 505. The control CPU 503 is connected to the calibration processing unit 504 via the control CPU IF 505.

キャリブレーション処理部504は、センサ入力部511、第1チャンネル〜第4チャンネルのデータ処理系512〜515、結果出力部515、調停回路516及び記憶部517を有している。カラー印刷が可能な印刷装置の場合、色毎に自動でキャリブレーション処理を実行する必要がある。このため、図2の例のキャリブレーションシステムの場合、Y用、C用、M用及びK用の各チャンネルのデータ処理系512〜515が設けられている。各チャンネルのデータ処理系512〜515は、それぞれ第1〜第3の演算処理部521〜523を有している。 The calibration processing unit 504 includes a sensor input unit 511, data processing systems 521 to 515 of the first to fourth channels, a result output unit 515, an arbitration circuit 516, and a storage unit 517. In the case of a printing device capable of color printing, it is necessary to automatically execute the calibration process for each color. Therefore, in the case of the calibration system of the example of FIG. 2, data processing systems 521 to 515 for each channel for Y, C, M, and K are provided. The data processing systems 521 to 515 of each channel have first to third arithmetic processing units 521 to 523, respectively.

濃度センサ500A〜500Dとしては、例えばフォトダイオード等が用いられ、転写ベルト125と対向する位置にそれぞれ設けられる。印刷データには、転写ベルト125上において、記録紙135に転写されるトナー画像と、次の記録紙135に転写される次のトナー画像との間に形成されるキャリブレーション用パターンのデータが含まれている。各濃度センサ500A〜500Dは、転写ベルト125に転写されたキャリブレーション用パターンの濃度値を検出し、ADC501を介してキャリブレーション処理部504のセンサ入力部511に供給する。 As the density sensors 500A to 500D, for example, a photodiode or the like is used, and they are provided at positions facing the transfer belt 125, respectively. The print data includes calibration pattern data formed between the toner image transferred to the recording paper 135 and the next toner image transferred to the next recording paper 135 on the transfer belt 125. It has been. Each of the density sensors 500A to 500D detects the density value of the calibration pattern transferred to the transfer belt 125 and supplies the density value to the sensor input unit 511 of the calibration processing unit 504 via the ADC 501.

センサ入力部511は、各濃度センサ500A〜500Dで検出された、キャリブレーション用パターンの濃度値を並列処理すべく、第1〜第4の各チャンネルのデータ処理系512〜515に分けて供給する。第1〜第4の各チャンネルのデータ処理系512〜515は、それぞれ第1の演算処理部521〜第3の演算処理部523により、キャリブレーション用パターンの濃度値及び所定のパラメータに基づいて、印刷濃度の濃淡を調整するためのキャリブレーションデータを生成する。 The sensor input unit 511 divides and supplies the density values of the calibration patterns detected by the density sensors 500A to 500D into the data processing systems 521 to 515 of the first to fourth channels in order to process them in parallel. .. The data processing systems 521 to 515 of each of the first to fourth channels are subjected to the first arithmetic processing unit 521 to the third arithmetic processing unit 523, respectively, based on the density value of the calibration pattern and predetermined parameters. Generate calibration data for adjusting the shade of print density.

具体的には、パラメータは、例えば濃度値をトナー付着量へ変換するための基準電圧設定、感光体ドラム122の速度設定、キャリブレーション対象とするデータ数、周回数、有効画像位置設定、各種補正係数等の各種の値を含んでいる。各チャンネルのデータ処理系512〜515は、各濃度センサ500A〜500Dで検出されたキャリブレーション用パターンの濃度値に基づいて、転写ベルト125に転写されたキャリブレーション用パターンのトナー量を算出する。そして、各チャンネルのデータ処理系512〜515は、算出されたトナー量と、トナー量の所望値とを比較することにより、印刷濃度の濃淡を判定する。また、各チャンネルのデータ処理系512〜515は、印刷濃度の濃淡の判定結果に応じて、印刷濃度の濃淡を調整するためのキャリブレーションデータを生成する。 Specifically, the parameters include, for example, a reference voltage setting for converting a density value into a toner adhesion amount, a speed setting of the photoconductor drum 122, the number of data to be calibrated, the number of laps, an effective image position setting, and various corrections. It contains various values such as coefficients. The data processing system 521 to 515 of each channel calculates the amount of toner of the calibration pattern transferred to the transfer belt 125 based on the density value of the calibration pattern detected by the density sensors 500A to 500D. Then, the data processing system 521 to 515 of each channel determines the shading of the print density by comparing the calculated toner amount with the desired value of the toner amount. Further, the data processing system 521 to 515 of each channel generates calibration data for adjusting the shading of the print density according to the determination result of the shading of the print density.

結果出力部515は、各チャンネルのデータ処理系512〜515で生成されたキャリブレーションデータを統合処理し、後段の次処理ブロック520に供給する。次処理ブロック520は、結果出力部515からのキャリブレーションデータに基づいて、例えば光学装置121から出力されるレーザ光の光束量及び感光体ドラム122の帯電量等を調整することで、印刷濃度の濃淡を調整する。これにより、印刷装置100における印刷ムラの発生等を防止できる。 The result output unit 515 integrates and processes the calibration data generated by the data processing systems 521 to 515 of each channel, and supplies the calibration data to the next processing block 520 in the subsequent stage. The next processing block 520 adjusts the luminous flux amount of the laser beam output from the optical device 121, the charge amount of the photoconductor drum 122, and the like based on the calibration data from the result output unit 515, thereby adjusting the print density. Adjust the shade. As a result, it is possible to prevent the occurrence of printing unevenness in the printing apparatus 100.

ここで、キャリブレーションデータの生成時における各チャンネルのデータ処理系512〜515の演算処理において、様々な中間値が発生する。例えば、印刷工場の専任技術者は、演算処理の中間値を確認しながら最適なキャリブレーションパターン及び印刷時のパラメータ値を調整する。具体的には、例えば印刷ムラの周波数成分及び位相成分を算出するための中間値として、帯電電流及びトナー付着量の対比データを取得する。そして、取得した対比データに基づいて、印刷に用いるトナー成分に応じた電流量を設計値として算出し、設定することができる。 Here, various intermediate values are generated in the arithmetic processing of the data processing systems 521 to 515 of each channel at the time of generating the calibration data. For example, a full-time technician at a printing factory adjusts the optimum calibration pattern and parameter values at the time of printing while checking the intermediate values of arithmetic processing. Specifically, for example, as intermediate values for calculating the frequency component and the phase component of printing unevenness, comparison data of the charging current and the amount of toner adhered is acquired. Then, based on the acquired comparison data, the amount of current corresponding to the toner component used for printing can be calculated and set as a design value.

一方、図2に示すように各チャンネルのデータ処理系512〜515で並列にキャリブレーションデータの生成処理を行う場合、図3に示すように2つ以上の中間値が同時に発生することがある。この図3における、図3(a)は、所定周波数のシステムクロックを示しており、図3(b)〜図3(e)は、各チャンネルのデータ処理系512〜515の第1の演算処理部521、第2の演算処理部522及び第3の演算処理部523で発生する中間値の発生タイミングを示している。すなわち、図3(b)〜図3(e)において、ハイレベルの信号は、有効な中間値が発生したタイミングで第1の演算処理部521〜第3の演算処理部523から出力される有効通知信号(valid)を示している。この図3の例では、各チャンネルのデータ処理系512〜515において、第1の演算処理部521〜第3の演算処理部523で、同時に有効な中間値が発生したことを示している。 On the other hand, when the calibration data is generated in parallel by the data processing systems 521 to 515 of each channel as shown in FIG. 2, two or more intermediate values may be generated at the same time as shown in FIG. In FIG. 3, FIG. 3A shows a system clock having a predetermined frequency, and FIGS. 3B to 3E show the first arithmetic processing of the data processing system 521 to 515 of each channel. The generation timing of the intermediate value generated by the unit 521, the second arithmetic processing unit 522, and the third arithmetic processing unit 523 is shown. That is, in FIGS. 3B to 3E, the high-level signal is effectively output from the first arithmetic processing unit 521 to the third arithmetic processing unit 523 at the timing when a valid intermediate value is generated. Indicates a notification signal (valid). In the example of FIG. 3, in the data processing systems 521 to 515 of each channel, it is shown that valid intermediate values are simultaneously generated in the first arithmetic processing units 521 to the third arithmetic processing units 523.

通常、データの保存に用いられるSRAMは、入力ポートが一つであり、1サイクル毎に書き込み可能なデータの数は1つである。このため2つ以上の中間値が同時に発生した場合、図2に示す調停回路516は、同時に発生した中間値を、SRAM等の記憶部に書き込みを行う中間値と書き込みを行わない中間値に瞬時に分離し、書き込みを行わない中間値を一時的に記憶部に記憶制御する。記憶部に書き込まれた中間値は、制御CPU503により、所定のタイミングで制御CPUIF505を介して読み出される。これにより、記憶部としてSRAMが設けられている場合でも、同時に発生した複数の中間値をそれぞれ取得可能とすることができる。このため、より多くの中間値を用いて、より細かなキャリブレーション調整を行うことができる。 Normally, the SRAM used for storing data has one input port, and the number of data that can be written in one cycle is one. Therefore, when two or more intermediate values are generated at the same time, the arbitration circuit 516 shown in FIG. The intermediate value that is not written is temporarily stored and controlled in the storage unit. The intermediate value written in the storage unit is read out by the control CPU 503 via the control CPU IF 505 at a predetermined timing. As a result, even when an SRAM is provided as a storage unit, it is possible to acquire a plurality of intermediate values generated at the same time. Therefore, it is possible to make finer calibration adjustments by using more intermediate values.

しかし、調停回路は、設計難易度が高く、設計及び検証に工数を必要とする。また、調停回路を設けた分、キャリブレーションLSIの回路規模が大きくなる。このため、キャリブレーションLSIの製造コストが増加する問題がある。 However, the arbitration circuit has a high degree of design difficulty and requires man-hours for design and verification. Further, the circuit scale of the calibration LSI is increased by the amount of the arbitration circuit provided. Therefore, there is a problem that the manufacturing cost of the calibration LSI increases.

(第1の実施の形態のキャリブレーションシステムの構成)
このようなことから、図1に示す第1の実施の形態の印刷装置は、キャリブレーションシステムにおいて、以下に説明するように、調停回路を設けなくても、より多くの中間値を取得可能とすることで、回路規模の縮小化及び製造コストのローコスト化を図ることが可能となっている。
(Configuration of Calibration System of First Embodiment)
Therefore, the printing apparatus of the first embodiment shown in FIG. 1 can acquire more intermediate values in the calibration system without providing an arbitration circuit as described below. By doing so, it is possible to reduce the circuit scale and the manufacturing cost.

すなわち、第1の実施の形態の印刷装置は、図1に示すようにキャリブレーションシステム200を有している。このキャリブレーションシステム200は、図4に示すように、複数の濃度センサ200A〜200D、アナログ/デジタルコンバータ(ADC)204、キャリブレーションLSI202、及び、制御CPU203を有している。 That is, the printing apparatus of the first embodiment has a calibration system 200 as shown in FIG. As shown in FIG. 4, the calibration system 200 includes a plurality of density sensors 200A to 200D, an analog-to-digital converter (ADC) 204, a calibration LSI 202, and a control CPU 203.

キャリブレーションLSI202は、集積回路化されており、キャリブレーション処理部220及び制御CPUインタフェース(制御CPUIF)221を有している。制御CPU203は、制御CPUIF221を介してキャリブレーション処理部220に接続されている。 The calibration LSI 202 is an integrated circuit and has a calibration processing unit 220 and a control CPU interface (control CPUIF) 221. The control CPU 203 is connected to the calibration processing unit 220 via the control CPU IF 221.

キャリブレーション処理部220は、センサ入力部231、入力選択部232、データ生成部233、結果出力部271、記憶部272及び記憶制御部273を有している。データ生成部233は、それぞれ情報処理部の一例であり、それぞれ直列接続された第1の演算処理部261〜第3の演算処理部263を有しており、各濃度センサ200A〜200Dで検出された読み取られたキャリブレーション用パターンの濃度値(入力情報の一例)及び制御CPU203により設定された所定のパラメータに基づいて、印刷濃度の濃淡を調整するためのキャリブレーションデータを生成する。第1の演算処理部261は、入力端の演算処理部となっている。第3の演算処理部263は、出力端の演算処理部となっている。第1の演算処理部261〜第3の演算処理部263は、濃度値に基づいて順に演算処理を施して中間値を出力するようになっている。 The calibration processing unit 220 includes a sensor input unit 231, an input selection unit 232, a data generation unit 233, a result output unit 271, a storage unit 272, and a storage control unit 273. Each of the data generation units 233 is an example of an information processing unit, and each has a first arithmetic processing unit 261 to a third arithmetic processing unit 263 connected in series, and is detected by each density sensor 200A to 200D. Based on the density value of the read calibration pattern (an example of input information) and a predetermined parameter set by the control CPU 203, calibration data for adjusting the shading of the print density is generated. The first arithmetic processing unit 261 is an input terminal arithmetic processing unit. The third arithmetic processing unit 263 is an arithmetic processing unit at the output end. The first arithmetic processing units 261 to the third arithmetic processing units 263 perform arithmetic processing in order based on the density value and output an intermediate value.

書き込み制御部の一例である記憶制御部273は、第1〜第3のANDゲート241〜243、第1のORゲート251及び第2のORゲート252を有している。第1のANDゲート241は、第1の演算処理部261と接続されており、第1の演算処理部261から供給される中間値と、有効な中間値が出力されている間、ハイレベルとなる有効通知信号(valid)との論理和を出力する。第2のANDゲート242は、第2の演算処理部262と接続されており、第2の演算処理部262から供給される中間値と、有効な中間値が出力されている間、ハイレベルとなる有効通知信号(valid)との論理和を出力する。第3のANDゲート243は、第3の演算処理部263と接続されており、第3の演算処理部263から供給される中間値と、有効な中間値が出力されている間、ハイレベルとなる有効通知信号(valid)との論理和を出力する。なお、「中間値」は、出力情報の一例である。 The storage control unit 273, which is an example of the write control unit, has first to third AND gates 241 to 243, a first OR gate 251 and a second OR gate 252. The first AND gate 241 is connected to the first arithmetic processing unit 261 and keeps a high level while the intermediate value supplied from the first arithmetic processing unit 261 and a valid intermediate value are output. Outputs the logical sum with the valid notification signal (valid). The second AND gate 242 is connected to the second arithmetic processing unit 262, and while the intermediate value supplied from the second arithmetic processing unit 262 and the valid intermediate value are output, the level is high. Outputs the logical sum with the valid notification signal (valid). The third AND gate 243 is connected to the third arithmetic processing unit 263, and while the intermediate value supplied from the third arithmetic processing unit 263 and the effective intermediate value are output, the high level is set. Outputs the logical sum with the valid notification signal (valid). The "intermediate value" is an example of output information.

第1のORゲート251は、第1〜第3の演算処理部261〜263と接続されており、演算処理部261〜263から供給される有効通知信号(valid)の論理積を出力する。第2のORゲート252は、第1〜第3のANDゲート241〜243からの各出力(上述の論理積)の論理和を出力する。後述するが、第2のORゲート252の出力は、第1〜第3の演算処理部261〜263のいずれか一つから有効な中間値が出力されたタイミングでハイレベルとなり(中間値)、記憶部272に供給される。また、第1のORゲート251の出力は、第1〜第3の演算処理部261〜263のいずれか一つからハイレベルの有効通知信号(valid)が供給されたタイミングでハイレベルとなり、書き込み制御信号として記憶部272に供給される。 The first OR gate 251 is connected to the first to third arithmetic processing units 261 to 263, and outputs the logical product of the valid notification signals (valid) supplied from the arithmetic processing units 261 to 263. The second OR gate 252 outputs the logical sum of the outputs (logical product described above) from the first to third AND gates 241 to 243. As will be described later, the output of the second OR gate 252 becomes a high level at the timing when a valid intermediate value is output from any one of the first to third arithmetic processing units 261 to 263 (intermediate value). It is supplied to the storage unit 272. Further, the output of the first OR gate 251 becomes high level at the timing when a high level valid notification signal (valid) is supplied from any one of the first to third arithmetic processing units 261 to 263, and is written. It is supplied to the storage unit 272 as a control signal.

第1〜第3のANDゲート241〜243のいずれかから記憶部272に供給された中間値は、第1のORゲート251から供給される書き込み制御信号に基づいて、記憶部272に記憶される。記憶部272に記憶された中間値は、所定のタイミングで制御CPU203により読み出され、キャリブレーションデータの生成に用いられる。なお、一例ではあるが、記憶部272としては、SRAM(Static Random Access Memory)を用いることができる。記憶部272として、フリップフロップ等の他の記憶部を用いてもよい。 The intermediate value supplied to the storage unit 272 from any of the first to third AND gates 241 to 243 is stored in the storage unit 272 based on the write control signal supplied from the first OR gate 251. .. The intermediate value stored in the storage unit 272 is read out by the control CPU 203 at a predetermined timing and used for generating calibration data. As an example, SRAM (Static Random Access Memory) can be used as the storage unit 272. As the storage unit 272, another storage unit such as a flip-flop may be used.

(キャリブレーションシステムの動作)
次に、このような構成を有するキャリブレーションシステム200の動作説明をする。各濃度センサ200A〜200Dは、転写ベルト125に転写されたキャリブレーション用パターンの濃度値を読み取る。各濃度センサ200A〜200Dからの濃度値は、ADC204により二値化(デジタル化)され、センサ入力部231を介して入力選択部232に供給される。
(Operation of calibration system)
Next, the operation of the calibration system 200 having such a configuration will be described. Each density sensor 200A to 200D reads the density value of the calibration pattern transferred to the transfer belt 125. The density values from the density sensors 200A to 200D are binarized (digitized) by the ADC 204 and supplied to the input selection unit 232 via the sensor input unit 231.

入力選択部232は、センサ入力部231を介して供給される各濃度値を、所定の順番で選択し、一例として1チャンネルのみ設けられているデータ生成部233に供給する。すなわち、このキャリブレーションシステム200の場合、各濃度センサ200A〜200Dにより、それぞれ並列的に検出される濃度値を、入力選択部232が、所定の順番で選択することで、データ生成部233に対して直列的に供給している。これにより、データ生成部233に供給された濃度値は、第1の演算処理部261→第2の演算処理部262→第3の演算処理部263の順に供給される。入力選択部232は、各演算処理部261〜263において、各濃度値に対する演算処理がそれぞれ完了したタイミングで、次に情報処理を行う濃度値を選択して、入力端となる第1の演算処理部261に供給する。 The input selection unit 232 selects each concentration value supplied via the sensor input unit 231 in a predetermined order, and supplies it to the data generation unit 233 provided with only one channel as an example. That is, in the case of this calibration system 200, the input selection unit 232 selects the density values detected in parallel by the density sensors 200A to 200D in a predetermined order to the data generation unit 233. Is supplied in series. As a result, the density value supplied to the data generation unit 233 is supplied in the order of the first arithmetic processing unit 261 → the second arithmetic processing unit 262 → the third arithmetic processing unit 263. The input selection unit 232 selects the density value to be processed next at the timing when the calculation processing for each density value is completed in each calculation processing unit 261 to 263, and the first calculation process serving as the input end. Supply to unit 261.

各演算処理部261〜263は、各濃度センサ200A〜200Dで検出されたキャリブレーション用パターンの濃度値に基づいて、転写ベルト125に転写されたキャリブレーション用パターンのトナー量を算出する。また、各演算処理部261〜263は、算出されたトナー量と、トナー量の所望値とを比較することにより、印刷濃度の濃淡を判定する。そして、各演算処理部261〜263は、印刷濃度の濃淡の判定結果に応じて、印刷濃度の濃淡を調整するためのキャリブレーションデータを生成し、結果出力部271に供給する。結果出力部271は、キャリブレーションデータを、後段の次処理ブロック280に供給する。次処理ブロック280は、結果出力部271からのキャリブレーションデータに基づいて、例えば光学装置121から出力されるレーザ光の光束量及び感光体ドラム122の帯電量等を調整することで、印刷濃度の濃淡を調整する。これにより、印刷装置100における印刷ムラの発生等を防止できる。 Each arithmetic processing unit 261 to 263 calculates the amount of toner of the calibration pattern transferred to the transfer belt 125 based on the density value of the calibration pattern detected by the density sensors 200A to 200D. Further, each arithmetic processing unit 261 to 263 determines the shading of the print density by comparing the calculated toner amount with the desired value of the toner amount. Then, each arithmetic processing unit 261 to 263 generates calibration data for adjusting the shading of the print density according to the determination result of the shading of the print density, and supplies the calibration data to the result output unit 271. The result output unit 271 supplies the calibration data to the next processing block 280 in the subsequent stage. The next processing block 280 adjusts the luminous flux amount of the laser beam output from the optical device 121, the charge amount of the photoconductor drum 122, and the like based on the calibration data from the result output unit 271 to obtain the print density. Adjust the shade. As a result, it is possible to prevent the occurrence of printing unevenness in the printing apparatus 100.

このようなキャリブレーションシステム200は、各濃度センサ200A〜200Dで並列的に検出された濃度値を、1チャンネルのデータ生成部233でデータ処理している。このため、複数チャンネルのデータ生成部で同時に中間値が発生することがない。さらに、キャリブレーションシステム200は、データ生成部233の各演算処理部261〜263で、同時には、濃度値のデータ処理を行わず、各演算処理部261〜263で、順次、濃度値のデータ処理を行う。これにより、図5に示すように各演算処理部261〜263で、同時に中間値が発生する不都合を防止することができる。 In such a calibration system 200, the density values detected in parallel by the density sensors 200A to 200D are processed by the data generation unit 233 of one channel. Therefore, intermediate values do not occur at the same time in the data generation units of a plurality of channels. Further, in the calibration system 200, the arithmetic processing units 261 to 263 of the data generation unit 233 do not simultaneously process the density value data, and the arithmetic processing units 261 to 263 sequentially process the density value data. I do. As a result, as shown in FIG. 5, it is possible to prevent the inconvenience that intermediate values are generated at the same time in the arithmetic processing units 261 to 263.

すなわち、図5(a)は、所定周波数のシステムクロックを示し、図5(b)は、各濃度センサ200A〜200Dで並列的に検出された第1〜第4の濃度値が、データ生成部233で順次処理された際に発生する中間値(ハイレベル)を示している。なお、図5(a)及び図5(b)の横軸は、時間軸である。 That is, FIG. 5A shows a system clock having a predetermined frequency, and FIG. 5B shows data generators in which the first to fourth density values detected in parallel by the density sensors 200A to 200D are the data generation units. The intermediate value (high level) generated when the processing is sequentially performed in 233 is shown. The horizontal axis of FIGS. 5A and 5B is the time axis.

キャリブレーションシステム200は、各濃度センサ200A〜200Dで並列的に検出された第1〜第4の濃度値を、1チャンネルのデータ生成部233で順次データ処理している。このため、複数チャンネルのデータ生成部間で同時に中間値が発生する不都合を防止することができる。また、各濃度センサ200A〜200Dで並列的に検出された第1〜第4の濃度値は、順次、データ生成部233の各演算処理部261〜263でデータ処理される。このため、図5(b)に示すように、各演算処理部261〜263においても、第1〜第4の濃度値をデータ処理した際に発生する中間値は、それぞれ異なるタイミングで発生する。このため、各演算処理部261〜263間においても、同時に中間値が発生する不都合を防止することができる。 In the calibration system 200, the first to fourth density values detected in parallel by the density sensors 200A to 200D are sequentially processed by the data generation unit 233 of one channel. Therefore, it is possible to prevent the inconvenience that an intermediate value is generated at the same time between the data generation units of a plurality of channels. Further, the first to fourth density values detected in parallel by the density sensors 200A to 200D are sequentially processed by the arithmetic processing units 261 to 263 of the data generation unit 233. Therefore, as shown in FIG. 5B, even in the arithmetic processing units 261 to 263, the intermediate values generated when the first to fourth density values are data-processed are generated at different timings. Therefore, it is possible to prevent the inconvenience that an intermediate value is generated at the same time between the arithmetic processing units 261 to 263.

(中間値の記憶制御)
次に、このような中間値は、記憶制御部273により、SRAM等の記憶部272に一旦、記憶制御され、制御CPU203により、所定のタイミングで読み出されてキャリブレーション処理等に用いられる。
(Median memory control)
Next, such an intermediate value is temporarily stored and controlled by the storage unit 272 of the SRAM or the like by the storage control unit 273, read out at a predetermined timing by the control CPU 203, and used for the calibration process or the like.

具体的には、データ生成部233の第1の演算処理部261は、演算処理で発生した中間値(ハイレベル)第1のANDゲート241に供給すると共に、有効な中間値を出力している間、ハイレベルとなる有効通知信号(valid)を第1のANDゲート241に供給する。また、第2の演算処理部262は、演算処理の中間値を第2のANDゲート242に供給すると共に、有効な中間値を出力している間、ハイレベルとなる有効通知信号(valid)を第2のANDゲート242に供給する。また、第3の演算処理部263は、演算処理の中間値を第3のANDゲート243に供給すると共に、有効な中間値を出力している間、ハイレベルとなる有効通知信号(valid)を第3のANDゲート243に供給する。 Specifically, the first arithmetic processing unit 261 of the data generation unit 233 supplies the intermediate value (high level) generated in the arithmetic processing to the first AND gate 241 and outputs a valid intermediate value. Meanwhile, a high level valid notification signal (valid) is supplied to the first AND gate 241. Further, the second arithmetic processing unit 262 supplies an intermediate value of arithmetic processing to the second AND gate 242, and while outputting a valid intermediate value, a high-level effective notification signal (valid) is output. It is supplied to the second AND gate 242. Further, the third arithmetic processing unit 263 supplies an intermediate value of arithmetic processing to the third AND gate 243, and while outputting a valid intermediate value, a high-level valid notification signal (valid) is output. It supplies to the third AND gate 243.

第1のANDゲート241は、第1の演算処理部261から供給される中間値と、有効通知信号(valid)との論理積を出力する。これにより、第1のANDゲート241からは、有効通知信号(valid)がハイレベルとなっている間に、ハイレベルの中間値が出力される。同様に、第2のANDゲート242は、第2の演算処理部262から供給される中間値と、有効通知信号(valid)との論理積を出力する。これにより、第2のANDゲート242からは、有効通知信号(valid)がハイレベルとなっている間に、ハイレベルの中間値が出力される。同様に、第3のANDゲート243は、第3の演算処理部263から供給される中間値と、有効通知信号(valid)との論理積を出力する。これにより、第3のANDゲート243からは、有効通知信号(valid)がハイレベルとなっている間に、ハイレベルの中間値が出力される。 The first AND gate 241 outputs a logical product of an intermediate value supplied from the first arithmetic processing unit 261 and a valid notification signal (valid). As a result, the first AND gate 241 outputs a high-level intermediate value while the valid notification signal (valid) is at a high level. Similarly, the second AND gate 242 outputs the logical product of the intermediate value supplied from the second arithmetic processing unit 262 and the valid notification signal (valid). As a result, the second AND gate 242 outputs a high-level intermediate value while the valid notification signal (valid) is at a high level. Similarly, the third AND gate 243 outputs the logical product of the intermediate value supplied from the third arithmetic processing unit 263 and the valid notification signal (valid). As a result, the third AND gate 243 outputs a high-level intermediate value while the valid notification signal (valid) is at a high level.

第2のORゲート252は、第1のANDゲート241〜第3のANDゲート243の論理和を出力することで、いずれかのANDゲートから供給された中間値を記憶部272に供給する。また、第1のORゲート251は、第1の演算処理部261〜第3の演算処理部263のうち、いずれかの演算処理部からハイレベルの有効通知信号(valid)が供給されている間、ハイレベルの書き込み制御信号を記憶部272に供給する。これにより、記憶部272に供給された中間値が、書き込み制御信号に基づいて、記憶部272に書き込み制御される。 The second OR gate 252 outputs the logical sum of the first AND gate 241 to the third AND gate 243 to supply the intermediate value supplied from any of the AND gates to the storage unit 272. Further, the first OR gate 251 is used while a high-level valid notification signal (valid) is being supplied from any of the first arithmetic processing units 261 to the third arithmetic processing unit 263. , A high-level write control signal is supplied to the storage unit 272. As a result, the intermediate value supplied to the storage unit 272 is write-controlled to the storage unit 272 based on the write control signal.

すなわち、上述のように第1〜第3の演算処理部261〜263は、順次、濃度値に基づいて演算処理を行うため、図5(b)に示したように、各演算処理部261〜263においては、それぞれ異なるタイミングで中間値が発生する。また、中間値が発生するタイミングが異なっているため、第1〜第3の演算処理部261〜263からハイレベルの有効通知信号(valid)が発生するタイミングも、それぞれ異なる。有効通知信号(valid)は、中間値に同期して出力されるため、この有効通知信号(valid)を書き込み制御信号として用いることで、記憶部272に中間値が供給されたタイミングで、中間値を記憶部272に書き込むことができる。 That is, as described above, since the first to third arithmetic processing units 261 to 263 sequentially perform arithmetic processing based on the density value, as shown in FIG. 5B, each arithmetic processing unit 261 to 263 In 263, intermediate values are generated at different timings. Further, since the timing at which the intermediate value is generated is different, the timing at which the high-level valid notification signal (valid) is generated from the first to third arithmetic processing units 261 to 263 is also different. Since the valid notification signal (valid) is output in synchronization with the intermediate value, by using this valid notification signal (valid) as a write control signal, the intermediate value is supplied to the storage unit 272 at the timing when the intermediate value is supplied. Can be written in the storage unit 272.

これにより、各演算処理部261〜263で発生した全ての中間値を無駄に破棄することなく、記憶部272を介して用いることができる。このため、より多くの中間値をキャリブレーション処理等に用いることができ、より正確なキャリブレーション処理等を可能とすることができる。 As a result, all the intermediate values generated in the arithmetic processing units 261 to 263 can be used via the storage unit 272 without being wasted. Therefore, more intermediate values can be used for the calibration process and the like, and more accurate calibration process and the like can be performed.

(キャリブレーション処理の流れ)
次に、図6のフローチャートを用いて、キャリブレーション処理の流れを説明する。まず、制御CPU203が、キャリブレーション用パターンのデータが含まれる印刷データを、図示しない印刷制御部に設定する(ステップS1)。これにより、記録紙135と次の記録紙135との間に、キャリブレーション用パターンが形成され(ステップS2)、各濃度センサ200A〜200Dにより読み取られる。図4に示すセンサ入力部231及び入力選択部232は、各濃度センサ200A〜200Dからキャリブレーション用パターンの濃度値を取得し(ステップS3)、順次、データ生成部233に供給する。
(Flow of calibration process)
Next, the flow of the calibration process will be described with reference to the flowchart of FIG. First, the control CPU 203 sets print data including calibration pattern data in a print control unit (not shown) (step S1). As a result, a calibration pattern is formed between the recording paper 135 and the next recording paper 135 (step S2), and is read by the density sensors 200A to 200D. The sensor input unit 231 and the input selection unit 232 shown in FIG. 4 acquire the density values of the calibration pattern from the density sensors 200A to 200D (step S3), and sequentially supply them to the data generation unit 233.

データ生成部233は、各濃度センサ200A〜200Dで読み取られたキャリブレーション用パターンの濃度値と、理想の濃度値とを比較する(ステップS4)。結果出力部271は、この比較結果を、キャリブレーション調整を行うためのキャリブレーションデータとして、後段の次処理ブロック280に供給する。次処理ブロック280は、結果出力部271からのキャリブレーションデータに基づいて、例えば光学装置121から出力されるレーザ光の光束量及び感光体ドラム122の帯電量等を調整することで、印刷濃度の濃淡を調整する(ステップS5)。これにより、印刷装置100における印刷ムラの発生等を防止できる。 The data generation unit 233 compares the density value of the calibration pattern read by the density sensors 200A to 200D with the ideal density value (step S4). The result output unit 271 supplies this comparison result to the next processing block 280 in the subsequent stage as calibration data for performing calibration adjustment. The next processing block 280 adjusts the luminous flux amount of the laser beam output from the optical device 121, the charge amount of the photoconductor drum 122, and the like based on the calibration data from the result output unit 271 to obtain the print density. The shade is adjusted (step S5). As a result, it is possible to prevent the occurrence of printing unevenness in the printing apparatus 100.

(第1の実施の形態の効果)
以上の説明から明らかなように、第1の実施の形態の印刷装置100は、各濃度センサ200A〜200Dで並列的に読み取られたキャリブレーション用パターンの濃度値を、入力選択部232が順次選択して、1チャンネルのみ設けられたデータ生成部233に供給する。これにより、各濃度センサ200A〜200Dで並列的に読み取られたキャリブレーション用パターンの濃度値を、1チャンネルのみ設けられたデータ生成部233に、時分割で供給することができる。このため、データ生成部233において、一つ目の濃度値の演算処理で中間値が発生した後は、二つ目の濃度値の演算処理で行われた際に、二つ目の濃度値の演算処理に対応する中間値が発生する等のように、時分割的に中間値を発生させることができる。
(Effect of the first embodiment)
As is clear from the above description, in the printing apparatus 100 of the first embodiment, the input selection unit 232 sequentially selects the density values of the calibration patterns read in parallel by the density sensors 200A to 200D. Then, it is supplied to the data generation unit 233 provided with only one channel. As a result, the density values of the calibration patterns read in parallel by the density sensors 200A to 200D can be supplied to the data generation unit 233 provided with only one channel in a time-division manner. Therefore, in the data generation unit 233, after the intermediate value is generated in the calculation process of the first density value, when the calculation process of the second density value is performed, the second density value is calculated. It is possible to generate an intermediate value in a time-divided manner, such as when an intermediate value corresponding to arithmetic processing is generated.

また、データ生成部233の第1〜第3の演算処理部261〜263においても、第1の演算処理部261の演算処理が完了した後に、第2の演算処理部262の演算処理が開始される等のように、各演算処理部261〜263が、順次、濃度値を用いた所定の演算処理を行う。このため、各演算処理部261〜263においても、時分割的に中間値を発生させることができる。 Further, also in the first to third arithmetic processing units 261 to 263 of the data generation unit 233, the arithmetic processing of the second arithmetic processing unit 262 is started after the arithmetic processing of the first arithmetic processing unit 261 is completed. Each arithmetic processing unit 261 to 263 sequentially performs a predetermined arithmetic processing using the density value. Therefore, each arithmetic processing unit 261 to 263 can also generate an intermediate value in a time-division manner.

このため、データ生成部233又は第1〜第3の演算処理部261〜263で、複数の中間値が同時に発生する不都合を防止することができる。従って、同時に発生した中間値の記憶制御等を行う「調停回路」を不要とすることができ、キャリブレーションLSI202の回路規模を小さくすることができる。また、キャリブレーションLSI202の製造コストのローコスト化を実現することができる。 Therefore, it is possible to prevent the inconvenience that a plurality of intermediate values are generated at the same time in the data generation unit 233 or the first to third arithmetic processing units 261 to 263. Therefore, it is possible to eliminate the need for an "arbitration circuit" that controls the storage of intermediate values generated at the same time, and it is possible to reduce the circuit scale of the calibration LSI 202. In addition, the manufacturing cost of the calibration LSI 202 can be reduced.

(第2の実施の形態)
次に、第2の実施の形態の印刷装置の説明をする。上述の第1の実施の形態の印刷装置100は、入力選択部232が、1チャンネルのみ設けられたデータ生成部233に対して、各濃度センサ200A〜200Dで並列的に読み取られたキャリブレーション用パターンの濃度値を、時分割で供給することで、同時に複数の中間値が発生する不都合する例であった。これに対して、第2の実施の形態の印刷装置は、各濃度センサ200A〜200Dで並列的に読み取られたキャリブレーション用パターンの濃度値に対して、それぞれ所定の遅延時間分の遅延処理を施すことで、複数チャンネルのデータ生成部に対して、それぞれ時分割で濃度値が供給されるようにした例である。
(Second Embodiment)
Next, the printing apparatus of the second embodiment will be described. In the printing apparatus 100 of the first embodiment described above, the input selection unit 232 is used for calibration in which the input selection unit 232 is read in parallel by the density sensors 200A to 200D with respect to the data generation unit 233 provided with only one channel. This was an inconvenient example in which a plurality of intermediate values were generated at the same time by supplying the density value of the pattern in a time division manner. On the other hand, in the printing apparatus of the second embodiment, delay processing for a predetermined delay time is performed on the density values of the calibration patterns read in parallel by the density sensors 200A to 200D. This is an example in which the density value is supplied to the data generation units of a plurality of channels in a time-division manner.

なお、上述の第1の実施の形態と、以下に説明する第2の実施の形態は、この点のみが異なる。このため、以下、両者の差異の説明のみ行い、重複説明は省略する。 It should be noted that the first embodiment described above and the second embodiment described below differ only in this respect. Therefore, hereinafter, only the difference between the two will be explained, and the duplicate explanation will be omitted.

図7に、第2の実施の形態のキャリブレーションシステム200のブロック図を示す。この図7において、図4と同じ動作を示す箇所には、同じ符号を付してある。この図7に示すように、第2の実施の形態のキャリブレーションシステム200の場合、第1〜第4のチャンネルのデータ生成部311〜314が設けられている。また、キャリブレーションシステム200は、各データ生成部311〜314の入力段に、遅延処理部の一例である第1〜第4の遅延回路301〜304が設けられている。センサ入力部231は、各濃度センサ200A〜200Dから並列的に供給される各濃度値を、各遅延回路301〜304を介して各データ生成部311〜314にそれぞれ並列的に供給する。 FIG. 7 shows a block diagram of the calibration system 200 of the second embodiment. In FIG. 7, the parts showing the same operation as in FIG. 4 are designated by the same reference numerals. As shown in FIG. 7, in the case of the calibration system 200 of the second embodiment, data generation units 31 to 314 of the first to fourth channels are provided. Further, in the calibration system 200, first to fourth delay circuits 301 to 304, which are examples of delay processing units, are provided in the input stages of the data generation units 31 to 314. The sensor input unit 231 supplies the density values supplied in parallel from the density sensors 200A to 200D to the data generation units 31 to 314 via the delay circuits 301 to 304, respectively.

この例においては、各データ生成部311〜314から中間値が出力されるタイミングは、事前に分かっているものとする。遅延設定部の一例である遅延調整回路305は、事前に分かっている中間値の出力タイミングに基づいて、各データ生成部311〜314から出力される中間値同士が重ならないように、各遅延回路301〜304の遅延時間を調整して設定する。 In this example, it is assumed that the timing at which the intermediate value is output from each data generation unit 31 to 314 is known in advance. The delay adjustment circuit 305, which is an example of the delay setting unit, is based on the output timing of the intermediate value known in advance, and is such that the intermediate values output from the data generation units 31 to 314 do not overlap each other. The delay time of 301 to 304 is adjusted and set.

一例ではあるが、遅延調整回路305は、第1の遅延回路302に対しては「0秒」の遅延時間(遅延時間無し)を設定する。これにより、第1のデータ生成部311は、センサ入力部231から濃度値が供給されると、直ぐにキャリブレーション用の演算処理を開始する。第1のデータ生成部311が、演算処理を完了するまでに「1秒」の時間を要するとする。この場合、第1のデータ生成部311においては、センサ入力部231から濃度値が供給されてから1秒が経過するまでの間に中間値が発生することとなる。 As an example, the delay adjustment circuit 305 sets a delay time (no delay time) of "0 seconds" for the first delay circuit 302. As a result, the first data generation unit 311 starts the calculation process for calibration immediately after the concentration value is supplied from the sensor input unit 231. It is assumed that it takes "1 second" for the first data generation unit 311 to complete the arithmetic processing. In this case, in the first data generation unit 311 the intermediate value is generated between the time when the concentration value is supplied from the sensor input unit 231 and the time when one second elapses.

すなわち、この例の場合、第1のデータ生成部311は、第1〜第3の演算処理部321〜323を有している。第1〜第3の演算処理部321〜323は、濃度値を用いてキャリブレーション用の演算処理を順に行う。これにより、第1のデータ生成部311に濃度値が供給されてから1秒が経過するまでに間に、第1〜第3の演算処理部321〜323で、順に中間値が発生する。 That is, in the case of this example, the first data generation unit 311 has the first to third arithmetic processing units 321 to 223. The first to third arithmetic processing units 321 to 223 perform arithmetic processing for calibration in order using the density value. As a result, intermediate values are sequentially generated in the first to third arithmetic processing units 321 to 223 between the time when the concentration value is supplied to the first data generation unit 311 and one second elapses.

次に、遅延調整回路305は、第1のデータ生成部311で演算処理が完了するまでに「1秒」の時間を要するため、第2の遅延回路302に対して「1秒」の遅延時間を設定する。これにより、第2のデータ生成部312は、第1のデータ生成部311の演算処理が完了したタイミングで濃度値の演算処理を開始することとなる。第2のデータ生成部312が、演算処理を完了するまでに「1秒」の時間を要する場合、第2のデータ生成部312においては、第1のデータ生成部311の演算処理が完了してから1秒が経過するまでの間に中間値が発生することとなる。 Next, since the delay adjustment circuit 305 requires a time of "1 second" for the first data generation unit 311 to complete the arithmetic processing, the delay time of "1 second" with respect to the second delay circuit 302. To set. As a result, the second data generation unit 312 starts the calculation process of the density value at the timing when the calculation process of the first data generation unit 311 is completed. When the second data generation unit 312 takes "1 second" to complete the arithmetic processing, the second data generation unit 312 completes the arithmetic processing of the first data generation unit 311. An intermediate value will be generated from 1 second to 1 second.

すなわち、この例の場合、第2のデータ生成部312は、第1〜第3の演算処理部331〜333を有している。第1〜第3の演算処理部331〜333は、濃度値を用いてキャリブレーション用の演算処理を順に行う。これにより、第2のデータ生成部312に濃度値が供給されてから1秒が経過するまでに間に、第1〜第3の演算処理部331〜333で、順に中間値が発生する。 That is, in the case of this example, the second data generation unit 312 has the first to third arithmetic processing units 331 to 333. The first to third arithmetic processing units 331 to 333 perform arithmetic processing for calibration in order using the density value. As a result, intermediate values are sequentially generated in the first to third arithmetic processing units 331 to 333 between the time when the concentration value is supplied to the second data generation unit 312 and one second elapses.

同様に、遅延調整回路305は、第2のデータ生成部312で演算処理が完了するまでに「1秒」の時間を要するため、第3の遅延回路303に対して「2秒」の遅延時間を設定する。これにより、第3のデータ生成部313は、第2のデータ生成部312の演算処理が完了したタイミングで濃度値の演算処理を開始することとなる。第3のデータ生成部313が、演算処理を完了するまでに「1.5秒」の時間を要する場合、第3のデータ生成部313においては、第2のデータ生成部312の演算処理が完了してから1.5秒が経過するまでの間に中間値が発生することとなる。 Similarly, in the delay adjustment circuit 305, it takes "1 second" for the second data generation unit 312 to complete the arithmetic processing, so that the delay time is "2 seconds" with respect to the third delay circuit 303. To set. As a result, the third data generation unit 313 starts the calculation process of the density value at the timing when the calculation process of the second data generation unit 312 is completed. When the third data generation unit 313 takes "1.5 seconds" to complete the arithmetic processing, the third data generation unit 313 completes the arithmetic processing of the second data generation unit 312. An intermediate value will be generated between the time when 1.5 seconds have passed.

すなわち、この例の場合、第3のデータ生成部313は、第1〜第3の演算処理部341〜343を有している。第1〜第3の演算処理部341〜343は、濃度値を用いてキャリブレーション用の演算処理を順に行う。これにより、第3のデータ生成部313に濃度値が供給されてから1.5秒が経過するまでに間に、第1〜第3の演算処理部341〜343で、順に中間値が発生する。 That is, in the case of this example, the third data generation unit 313 has the first to third arithmetic processing units 341 to 343. The first to third arithmetic processing units 341 to 343 perform arithmetic processing for calibration in order using the density value. As a result, intermediate values are sequentially generated in the first to third arithmetic processing units 341 to 343 within 1.5 seconds after the concentration value is supplied to the third data generation unit 313. ..

同様に、遅延調整回路305は、第3のデータ生成部313で演算処理が完了するまでに「1.5秒」の時間を要するため、第4の遅延回路304に対して「3.5秒」の遅延時間を設定する。これにより、第4のデータ生成部314は、第3のデータ生成部313の演算処理が完了したタイミングで濃度値の演算処理を開始することとなる。第4のデータ生成部314が、演算処理を完了するまでに「1.7秒」の時間を要する場合、第4のデータ生成部314においては、第3のデータ生成部313の演算処理が完了してから1.7秒が経過するまでの間に中間値が発生することとなる。 Similarly, in the delay adjustment circuit 305, it takes "1.5 seconds" for the third data generation unit 313 to complete the arithmetic processing, so that the delay adjustment circuit 305 takes "3.5 seconds" with respect to the fourth delay circuit 304. Set the delay time. As a result, the fourth data generation unit 314 starts the calculation process of the density value at the timing when the calculation process of the third data generation unit 313 is completed. When it takes "1.7 seconds" for the fourth data generation unit 314 to complete the arithmetic processing, the arithmetic processing of the third data generation unit 313 is completed in the fourth data generation unit 314. An intermediate value will be generated between the time when 1.7 seconds have passed and the time when 1.7 seconds have passed.

すなわち、この例の場合、第4のデータ生成部314は、第1〜第3の演算処理部351〜353を有している。第1〜第3の演算処理部351〜353は、濃度値を用いてキャリブレーション用の演算処理を順に行う。これにより、第4のデータ生成部314に濃度値が供給されてから1.7秒が経過するまでに間に、第1〜第3の演算処理部351〜353で、順に中間値が発生する。 That is, in the case of this example, the fourth data generation unit 314 has the first to third arithmetic processing units 351 to 353. The first to third arithmetic processing units 351 to 353 perform arithmetic processing for calibration in order using the density value. As a result, intermediate values are generated in order in the first to third arithmetic processing units 351 to 53 before 1.7 seconds have elapsed since the concentration value was supplied to the fourth data generation unit 314. ..

このように遅延調整回路305は、各データ生成部311〜314から中間値が所定の時間差で重なることなく発生するように、各データ生成部311〜314の演算処理時間に基づいて、各遅延回路301〜304の遅延時間を調整して設定する。これにより、各データ生成部311〜314で、並列にキャリブレーション調整用の演算処理を行う場合でも、調停回路を設けることなく、各データ生成部311〜314から同時に中間値が発生する不都合を防止できる。 In this way, the delay adjustment circuit 305 is based on the arithmetic processing time of each data generation unit 31 to 314 so that the intermediate values are generated from each data generation unit 31 to 314 without overlapping by a predetermined time difference. The delay time of 301 to 304 is adjusted and set. This prevents the inconvenience that intermediate values are generated from each data generation unit 31 to 314 at the same time without providing an arbitration circuit even when the arithmetic processing for calibration adjustment is performed in parallel by each data generation unit 31 to 314. can.

各データ生成部311〜314から所定の時間差で発生した中間値は、上述の第1の実施の形態と同様に、第1〜第3のANDゲート241〜243及び第2のORゲート252を介して記憶部272に供給され、第1のORゲート251で生成された書き込み制御信号に基づいて、記憶部272に書き込まれる。そして、記憶部272に書き込まれた中間値は、制御CPU203により所定のタイミングで読み出され、キャリブレーション調整等に用いられる。 The intermediate values generated from the data generation units 31 to 314 with a predetermined time difference pass through the first to third AND gates 241 to 243 and the second OR gate 252, as in the first embodiment described above. Is supplied to the storage unit 272 and is written to the storage unit 272 based on the write control signal generated by the first OR gate 251. Then, the intermediate value written in the storage unit 272 is read out by the control CPU 203 at a predetermined timing and used for calibration adjustment and the like.

(第2の実施の効果)
以上の説明から明らかなように、第2の実施の形態の印刷装置は、各濃度センサ200A〜200Dで検出された濃度値を、第1〜第4のデータ生成部311〜314で並列処理できるうえ、調停回路を設けることなく、各データ生成部311〜314から同時に中間値が発生する不都合を防止できる。このため、各データ生成部311〜314で濃度値の並列処理が可能となることで、濃度値の処理速度の向上を図ることができる他、上述の第1の実施の形態と同じ効果を得ることができる。
(Effect of the second implementation)
As is clear from the above description, in the printing apparatus of the second embodiment, the density values detected by the density sensors 200A to 200D can be processed in parallel by the first to fourth data generation units 31 to 314. Moreover, it is possible to prevent the inconvenience that intermediate values are generated from each of the data generation units 31 to 314 at the same time without providing an arbitration circuit. Therefore, since the density values can be processed in parallel in each of the data generation units 31 to 314, the processing speed of the concentration values can be improved, and the same effect as that of the first embodiment described above can be obtained. be able to.

(第3の実施の形態)
次に、第3の実施の形態の印刷装置の説明をする。上述の第2の実施の形態の印刷装置は、遅延調整回路305が、予め分かっている各データ生成部311〜314の演算処理時間に基づいて、各遅延回路301〜304に遅延時間を設定する例であった。これに対して、以下に説明する第3の実施の形態の印刷装置は、遅延調整回路が、各データ生成部311〜314の中間値の発生タイミングを検出し、この検出結果に基づいて調整した遅延時間を、各遅延回路に設定する例である。
(Third Embodiment)
Next, the printing apparatus of the third embodiment will be described. In the printing apparatus of the second embodiment described above, the delay adjusting circuit 305 sets the delay time in each of the delay circuits 301 to 304 based on the arithmetic processing time of each of the data generation units 31 to 314 known in advance. It was an example. On the other hand, in the printing apparatus of the third embodiment described below, the delay adjustment circuit detects the generation timing of the intermediate value of each data generation unit 31 to 314 and adjusts based on the detection result. This is an example of setting the delay time for each delay circuit.

なお、上述の各実施の形態と、以下に説明する第3の実施の形態は、この点のみが異なる。このため、以下、両者の差異の説明のみ行い、重複説明は省略する。 It should be noted that each of the above-described embodiments and the third embodiment described below differ only in this respect. Therefore, hereinafter, only the difference between the two will be explained, and the duplicate explanation will be omitted.

図8に、第3の実施の形態のキャリブレーションシステム200のブロック図を示す。この図8において、図4及び図7と同じ動作を示す箇所には、同じ符号を付してある。この図8に示すように、第3の実施の形態のキャリブレーションシステム200の場合、各遅延回路301〜304に対して遅延時間を設定する遅延調整回路400が、タイミング差測定部の一例であるタイミング差測定シーケンサ401を有している。 FIG. 8 shows a block diagram of the calibration system 200 of the third embodiment. In FIG. 8, the parts showing the same operation as those in FIGS. 4 and 7 are designated by the same reference numerals. As shown in FIG. 8, in the case of the calibration system 200 of the third embodiment, the delay adjustment circuit 400 that sets the delay time for each of the delay circuits 301 to 304 is an example of the timing difference measuring unit. It has a timing difference measurement sequencer 401.

タイミング差測定シーケンサ401は、各データ生成部311〜314の各演算処理部321〜323、331〜333、341〜343、351〜353から有効な中間値が出力されている間、それぞれ出力されるハイレベルの有効通知信号(valid)の発生タイミング差を測定する。遅延調整回路400は、タイミング差測定シーケンサ401で検出された有効通知信号(valid)の発生タイミング差が「0(同時)」の場合、該当するチャンネルの遅延回路の遅延時間を変更設定する。タイミング差測定シーケンサ401は、遅延時間が変更設定された遅延回路の有効通知信号(valid)の発生タイミング差を再測定し、有効通知信号(valid)の発生タイミング差が「0(同時)」であるか否かを確認する。 The timing difference measurement sequencer 401 is output while valid intermediate values are output from the arithmetic processing units 321-23, 331-333, 341-343, and 351-353 of each data generation unit 31 to 314. The generation timing difference of the high-level valid notification signal (valid) is measured. When the generation timing difference of the valid notification signal (valid) detected by the timing difference measurement sequencer 401 is "0 (simultaneous)", the delay adjustment circuit 400 changes and sets the delay time of the delay circuit of the corresponding channel. The timing difference measurement sequencer 401 remeasures the generation timing difference of the valid notification signal (valid) of the delay circuit whose delay time has been changed, and the generation timing difference of the valid notification signal (valid) is "0 (simultaneous)". Check if it exists.

遅延調整回路400は、各データ生成部311〜314の各演算処理部321〜323、331〜333、341〜343、351〜353から、それぞれ異なるタイミングで中間値が発生するように(同時に中間値が発生しないように)、上述のタイミング差測定シーケンサ401の検出結果に基づいて、各遅延回路301〜304に遅延時間を設定する。 In the delay adjustment circuit 400, intermediate values are generated at different timings from the arithmetic processing units 321-23, 331-333, 341-343, and 351-353 of the data generation units 31 to 314 (at the same time, the intermediate values). The delay time is set in each of the delay circuits 301 to 304 based on the detection result of the timing difference measurement sequencer 401 described above.

(第3の実施の形態の効果)
これにより、各データ生成部311〜314の各演算処理部321〜323、331〜333、341〜343、351〜353から、それぞれ異なるタイミングで中間値を発生するように、各遅延回路301〜304の遅延時間を調整することができる。また、各遅延回路301〜304の遅延時間を、一旦調整した後に、タイミング差測定シーケンサ401が有効通知信号(valid)の発生タイミング差を継続して監視することで、中間値の発生タイミングをリアルタイムで修正可能とすることができる。このため、例えば経年変化等により、中間値が同時に発生するようになる不都合を防止でき、より多くの中間値を記憶部272に記憶可能とできる他、上述の各実施の形態と同じ効果を得ることができる。
(Effect of the third embodiment)
As a result, the delay circuits 301 to 304 are generated so that intermediate values are generated at different timings from the arithmetic processing units 321-23, 331-333, 341-343, and 351-353 of the data generation units 31 to 314. Delay time can be adjusted. Further, after adjusting the delay time of each of the delay circuits 301 to 304 once, the timing difference measurement sequencer 401 continuously monitors the generation timing difference of the valid notification signal (valid), so that the generation timing of the intermediate value is real-time. Can be modified with. Therefore, for example, it is possible to prevent the inconvenience that the intermediate values are generated at the same time due to aging or the like, it is possible to store more intermediate values in the storage unit 272, and the same effect as that of each of the above-described embodiments is obtained. be able to.

なお、タイミング差測定シーケンサ401は、有効通知信号(valid)の発生タイミング差の検出を、印刷装置の通電中、常時行っても良いし、例えば印刷装置の起動時、管理者が指定したタイミング、又は、所定時間以上の稼動休止時等、任意のタイミングで実行すればよい。 The timing difference measurement sequencer 401 may detect the generation timing difference of the valid notification signal (valid) at all times while the printing device is energized. For example, when the printing device is started, the timing specified by the administrator, Alternatively, it may be executed at an arbitrary timing such as when the operation is suspended for a predetermined time or longer.

最後に、上述の各実施の形態は、一例として提示したものであり、本発明の範囲を限定することは意図していない。この新規な各実施の形態は、その他の様々な形態で実施されることが可能であり、発明の要旨を逸脱しない範囲で、種々の省略、置き換え、変更を行うことも可能である。また、各実施の形態及び各実施の形態の変形は、発明の範囲や要旨に含まれると共に、特許請求の範囲に記載された発明とその均等の範囲に含まれるものである。 Finally, each of the above embodiments is presented as an example and is not intended to limit the scope of the invention. Each of the novel embodiments can be implemented in various other embodiments, and various omissions, replacements, and changes can be made without departing from the gist of the invention. Moreover, each embodiment and the modification of each embodiment are included in the scope and gist of the invention, and are included in the scope of the invention described in the claims and the equivalent scope thereof.

100 印刷装置
200 キャリブレーションシステム
200A 濃度センサ
200B 濃度センサ
200C 濃度センサ
200D 濃度センサ
202 キャリブレーションLSI
203 制御CPU
204 アナログ/デジタルコンバータ(ADC)
220 キャリブレーション処理部
221 制御CPUインタフェース
231 センサ入力部
232 入力選択部
233 データ生成部
241 第1のANDゲート
242 第2のANDゲート
243 第3のANDゲート
251 第1のORゲート
252 第2のORゲート
261 第1の演算処理部
262 第2の演算処理部
263 第3の演算処理部
271 結果出力部
272 記憶部
273 記憶制御部
280 次処理ブロック
301 第1の遅延回路
302 第2の遅延回路
303 第3の遅延回路
304 第4の遅延回路
305 遅延調整回路
311 第1のチャンネルのデータ生成部
312 第2のチャンネルのデータ生成部
313 第3のチャンネルのデータ生成部
314 第4のチャンネルのデータ生成部
400 遅延調整回路
401 タイミング差測定シーケンサ
100 Printing device 200 Calibration system 200A Density sensor 200B Density sensor 200C Density sensor 200D Density sensor 202 Calibration LSI
203 control CPU
204 Analog / Digital Converter (ADC)
220 Calibration processing unit 221 Control CPU interface 231 Sensor input unit 232 Input selection unit 233 Data generation unit 241 First AND gate 242 Second AND gate 243 Third AND gate 251 First OR gate 252 Second OR Gate 261 First arithmetic processing unit 262 Second arithmetic processing unit 263 Third arithmetic processing unit 271 Result output unit 272 Storage unit 273 Storage control unit 280th processing block 301 First delay circuit 302 Second delay circuit 303 3rd delay circuit 304 4th delay circuit 305 Delay adjustment circuit 311 1st channel data generation unit 312 2nd channel data generation unit 313 3rd channel data generation unit 314 4th channel data generation unit Part 400 Delay adjustment circuit 401 Timing difference measurement sequencer

特開2003−228201号公報Japanese Unexamined Patent Publication No. 2003-228201

Claims (8)

入力情報に対して、それぞれ所定の情報処理を施して出力情報を出力する複数の情報処理部を、それぞれ異なるタイミングで前記出力情報を出力するように制御するタイミング制御部と、
前記各情報処理部からの前記出力情報を記憶部に書き込み制御する書き込み制御部と、
複数の前記各情報処理部をそれぞれ直列接続した情報処理系を、複数チャンネル分、備え、
前記タイミング制御部は、
並列的に供給される複数の前記入力情報に、それぞれ所定の遅延時間分の遅延処理を施して、前記各チャンネルの情報処理系にそれぞれ供給する複数の遅延処理部と、
前記各チャンネルの情報処理系から、それぞれ異なるタイミングで前記出力情報が出力されるように、前記各チャンネルの情報処理系に前記入力情報を供給する前記各遅延処理部に対して、それぞれ所定の遅延時間を設定する遅延設定部と、を有すること
を特徴とする情報処理装置。
A timing control unit that controls a plurality of information processing units that process input information with predetermined information processing and output output information so as to output the output information at different timings.
A write control unit that controls writing of the output information from each information processing unit to a storage unit,
An information processing system in which a plurality of the above-mentioned information processing units are connected in series is provided for a plurality of channels.
The timing control unit
A plurality of delay processing units that perform delay processing for a predetermined delay time on each of the plurality of input information supplied in parallel and supply the information processing system of each channel, respectively.
A predetermined delay is given to each delay processing unit that supplies the input information to the information processing system of each channel so that the output information is output from the information processing system of each channel at different timings. Having a delay setting unit that sets the time
An information processing device characterized by.
前記各情報処理部は、それぞれ直列接続されることで、少なくとも1チャンネル分の情報処理系を構成しており、入力端となる情報処理部から出力端となる情報処理部まで、順に、前記入力情報に対して所定の情報処理を施して出力し、
前記タイミング制御部は、並列的に供給される複数の前記入力情報を、順番に選択して前記入力端となる前記情報処理部に供給すること
を特徴とする請求項1に記載の情報処理装置。
Each of the information processing units is connected in series to form an information processing system for at least one channel, and the input is sequentially described from the information processing unit that is the input end to the information processing unit that is the output end. The information is processed and output as specified, and then output.
The information processing apparatus according to claim 1, wherein the timing control unit sequentially selects a plurality of the input information supplied in parallel and supplies the information processing unit as the input end. ..
前記タイミング制御部は、前記各情報処理部で前記入力情報に対する情報処理がそれぞれ完了したタイミングで、次に情報処理を行う前記入力情報を選択して前記入力端となる前記情報処理部に供給すること
を特徴とする請求項2に記載の情報処理装置。
The timing control unit selects the input information to be processed next at the timing when the information processing for the input information is completed in each information processing unit and supplies it to the information processing unit serving as the input end. The information processing apparatus according to claim 2, wherein the information processing device is characterized by the above.
前記各チャンネルの情報処理系からそれぞれ出力される前記出力情報の出力タイミング差を測定するタイミング差測定部を、さらに備え、
前記遅延設定部は、前記タイミング差測定部で測定された前記出力タイミング差に基づいて、前記各遅延処理部に対して、それぞれ所定の遅延時間を設定すること
を特徴とする請求項1から請求項3のうち、いずれか一項に記載の情報処理装置。
A timing difference measuring unit for measuring the output timing difference of the output information output from the information processing system of each channel is further provided.
The delay setting unit is claimed from claim 1 , wherein a predetermined delay time is set for each delay processing unit based on the output timing difference measured by the timing difference measurement unit. Item 3. The information processing apparatus according to any one of items 3.
前記書き込み制御部は、前記各情報処理部から有効な前記出力情報が出力されている間、該各情報処理部から出力される判別情報のタイミングで、前記出力情報を前記記憶部に書き込み制御すること
を特徴とする請求項1から請求項4のうち、いずれか一項に記載の情報処理装置。
While the valid output information is being output from each of the information processing units, the write control unit writes and controls the output information to the storage unit at the timing of the discrimination information output from each of the information processing units. The information processing apparatus according to any one of claims 1 to 4, wherein the information processing apparatus is characterized in that.
前記出力情報は、前記各情報処理部における有限個の情報処理結果を小さい順に並べた際に、中央に位置する情報処理結果である中間値であること
を特徴とする請求項1から請求項5のうち、いずれか一項に記載の情報処理装置。
Claims 1 to 5 are characterized in that the output information is an intermediate value which is an information processing result located at the center when a finite number of information processing results in each information processing unit are arranged in ascending order. The information processing apparatus according to any one of the above.
前記タイミング制御部及び前記書き込み制御部は、集積回路化されていること
を特徴とする請求項1から請求項6のうち、いずれか一項に記載の情報処理装置。
The information processing apparatus according to any one of claims 1 to 6, wherein the timing control unit and the write control unit are integrated circuits.
請求項1から請求項7のうち、いずれか一項に記載の情報処理装置と、
前記情報処理装置の前記記憶部に記憶された前記出力情報に基づいて、印刷ムラを低減するキャリブレーション処理を行い、所定の印刷物の印刷を行う印刷部と
を有する印刷装置。
The information processing apparatus according to any one of claims 1 to 7.
A printing device having a printing unit that performs a calibration process for reducing printing unevenness based on the output information stored in the storage unit of the information processing device and prints a predetermined printed matter.
JP2017083591A 2017-04-20 2017-04-20 Information processing equipment and printing equipment Active JP6915359B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017083591A JP6915359B2 (en) 2017-04-20 2017-04-20 Information processing equipment and printing equipment

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017083591A JP6915359B2 (en) 2017-04-20 2017-04-20 Information processing equipment and printing equipment

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018180435A JP2018180435A (en) 2018-11-15
JP6915359B2 true JP6915359B2 (en) 2021-08-04

Family

ID=64275388

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017083591A Active JP6915359B2 (en) 2017-04-20 2017-04-20 Information processing equipment and printing equipment

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6915359B2 (en)

Also Published As

Publication number Publication date
JP2018180435A (en) 2018-11-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8508800B2 (en) Image forming apparatus and method of color misregistration correction
US8878885B2 (en) Image forming apparatus and image forming method
US20140072315A1 (en) Image forming apparatus and image forming apparatus control method
US20230098328A1 (en) Image forming apparatus
JP2017026746A (en) Image forming apparatus and information processing apparatus
JP6274563B2 (en) Image forming apparatus
JP6702030B2 (en) Image forming apparatus, correction method, scanning control apparatus, image processing system
US6404448B1 (en) Color-image forming apparatus with write start position setter
US9989893B2 (en) Image forming apparatus for controlling intensity of light irradiating intermediate transfer body
CN109521661A (en) Image forming apparatus
JP6915359B2 (en) Information processing equipment and printing equipment
JP2007286524A (en) Image forming apparatus
JP6046945B2 (en) Image forming apparatus
US20080131151A1 (en) Image forming apparatus and control method thereof
US9164458B2 (en) Image forming apparatus
US20150002597A1 (en) Image forming apparatus
JP2006256047A (en) Image forming device
JP2008290447A (en) Image forming apparatus
JP4867673B2 (en) Light quantity measuring device for exposure apparatus and exposure apparatus
JP2007065269A (en) Image forming method and image forming apparatus
JP6965952B2 (en) Image forming device and image forming method
JP2014174336A (en) Image forming apparatus and program
JP7370774B2 (en) Image forming device
JP6665796B2 (en) Integrated sensor and image forming apparatus having the same
JP6888300B2 (en) Integrated circuits and printing equipment

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200206

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20201208

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20201222

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210217

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210615

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210628

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6915359

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151