JP6914465B2 - Lock control system, lock control method, user terminal and lock control program - Google Patents
Lock control system, lock control method, user terminal and lock control program Download PDFInfo
- Publication number
- JP6914465B2 JP6914465B2 JP2021029620A JP2021029620A JP6914465B2 JP 6914465 B2 JP6914465 B2 JP 6914465B2 JP 2021029620 A JP2021029620 A JP 2021029620A JP 2021029620 A JP2021029620 A JP 2021029620A JP 6914465 B2 JP6914465 B2 JP 6914465B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- lock
- user
- terminal
- user terminal
- unit
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Lock And Its Accessories (AREA)
Description
本発明は、錠開閉機器を制御する錠制御システム、錠制御方法、ユーザ端末及び錠制御プログラムに関する。 The present invention relates to a lock control system for controlling a lock opening / closing device, a lock control method, a user terminal, and a lock control program.
近年、IoT(Internet of Things)の普及により、ネットワークを介して外部にあるサーバとデータを送受信したり、端末からの指示に応じて物の動作を制御したりするIoT機器が急速に増加している。特許文献1には、携帯電話(以下、「ユーザ端末」という。)からコマンドを受け取ると、ドアに設置されているドアロックのサムターンを回すドア設置機構(以下、「錠開閉機器」という。)に関する技術が開示されている。
In recent years, with the spread of IoT (Internet of Things), the number of IoT devices that send and receive data to and from external servers via networks and control the operation of objects in response to instructions from terminals has increased rapidly. There is.
ところで、錠開閉機器をはじめとするIoT機器においては、消費電力の省力化が要求されている。従来の錠開閉機器においては、ユーザ端末からのコマンド等による指示をいつでも受け取れるようにするため、錠開閉機器の通信モジュールが、常時、ユーザ端末と通信可能な状態になっていた。この場合、錠開閉機器の通信モジュールが電力を消費し続けるため、錠開閉機器の消費電力量が増大するという問題があった。 By the way, in IoT devices such as lock opening / closing devices, labor saving in power consumption is required. In the conventional lock / close device, the communication module of the lock / close device is always in a state of being able to communicate with the user terminal in order to be able to receive an instruction by a command or the like from the user terminal at any time. In this case, since the communication module of the lock / close device continues to consume power, there is a problem that the power consumption of the lock / close device increases.
そこで、本発明はこれらの点に鑑みてなされたものであり、錠開閉機器の消費電力量を低減させることができる錠制御システム、錠制御方法、ユーザ端末及び錠制御プログラムを提供することを目的とする。 Therefore, the present invention has been made in view of these points, and an object of the present invention is to provide a lock control system, a lock control method, a user terminal, and a lock control program capable of reducing the power consumption of the lock opening / closing device. And.
本発明の第1の態様に係る錠制御システムは、錠を開閉する錠開閉機器を制御する制御装置と、前記錠に対応する鍵として機能するユーザ端末と、を備える錠制御システムであって、前記ユーザ端末は、前記ユーザ端末の位置が所定のエリアに入ったことを条件として、前記ユーザ端末を特定するための特定情報を含む所定の情報を前記制御装置に通知する端末情報通知部を備え、前記制御装置は、前記特定情報と、前記錠開閉機器を識別する錠識別情報とを関連付けて記憶する装置記憶部と、前記ユーザ端末から受信した前記所定の情報に含まれる前記特定情報に関連付けて前記装置記憶部に記憶されている前記錠識別情報によって示される前記錠開閉機器が前記ユーザ端末と通信する通信状態を切り替えるための指示を通知する装置通知部と、を備える。 The lock control system according to the first aspect of the present invention is a lock control system including a control device for controlling a lock opening / closing device for opening / closing a lock and a user terminal functioning as a key corresponding to the lock. The user terminal includes a terminal information notification unit that notifies the control device of predetermined information including specific information for identifying the user terminal, provided that the position of the user terminal is in a predetermined area. The control device is associated with a device storage unit that stores the specific information in association with the lock identification information that identifies the lock opening / closing device, and the specific information included in the predetermined information received from the user terminal. The device notification unit includes a device notification unit that notifies an instruction for switching a communication state in which the lock opening / closing device communicates with the user terminal, which is indicated by the lock identification information stored in the device storage unit.
前記ユーザ端末は、前記端末情報通知部が前記所定の情報を通知した後に、前記錠の解錠を指示する解錠指示を前記錠開閉機器に通知する端末指示通知部をさらに備えてもよい。
前記端末指示通知部は、前記装置通知部による通知に基づいて通信状態を切り替えた前記錠開閉機器と直接接続し、前記解錠指示を通知してもよい。
前記ユーザ端末は、前記錠開閉機器より送信された前記錠の解錠の承諾を要求する承諾要求を受信する受信部と、前記錠の解錠を承諾するための承諾操作を受け付ける操作受付部と、をさらに有してもよいし、前記端末指示通知部は、前記操作受付部が前記承諾操作を受け付けた場合に、前記錠の解錠を承諾する承諾通知を前記錠開閉機器に通知してもよい。
The user terminal may further include a terminal instruction notification unit that notifies the lock opening / closing device of an unlocking instruction instructing the unlocking of the lock after the terminal information notification unit notifies the predetermined information.
The terminal instruction notification unit may be directly connected to the lock opening / closing device whose communication state has been switched based on the notification by the device notification unit to notify the unlocking instruction.
The user terminal includes a receiving unit that receives a consent request for consenting to unlock the lock transmitted from the lock opening / closing device, and an operation receiving unit that accepts a consent operation for approving the unlocking of the lock. When the operation receiving unit accepts the consent operation, the terminal instruction notification unit notifies the lock opening / closing device of the consent notice to approve the unlocking of the lock. May be good.
前記錠制御システムは、前記錠開閉機器をさらに備えてもよいし、前記錠開閉機器は、前記錠が施錠された場合に、前記通信状態を切り替える切替部を備えてもよい。
前記装置通知部は、前記ユーザ端末を使用するユーザが宅内にいることを条件として、前記指示を前記錠開閉機器に通知してもよい。
前記制御装置は、前記ユーザ端末の位置に基づいて、前記ユーザが宅内にいるか否かを判定する判定部をさらに有してもよい。
前記錠制御システムは、前記ユーザの宅内に設置された中継機器をさらに有してもよいし、前記中継機器は、前記ユーザの宅内に設置された通信機器を管理してもよいし、前記判定部は、前記中継機器が管理する前記通信機器の利用有無に基づいて、前記ユーザが宅内にいるか否かを判定してもよい。
The lock control system may further include the lock opening / closing device, and the lock opening / closing device may include a switching unit that switches the communication state when the lock is locked.
The device notification unit may notify the lock opening / closing device of the instruction on condition that the user who uses the user terminal is in the house.
The control device may further include a determination unit for determining whether or not the user is in the house based on the position of the user terminal.
The lock control system may further have a relay device installed in the user's home, the relay device may manage the communication device installed in the user's home, and the determination. The unit may determine whether or not the user is in the house based on whether or not the communication device managed by the relay device is used.
本発明の第2の態様に係る錠制御方法は、錠を開閉する錠開閉機器を制御する制御装置と、前記錠に対応する鍵として機能するユーザ端末とを備える錠制御システムにおける前記錠開閉機器を制御する錠制御方法であって、前記ユーザ端末が、前記ユーザ端末の位置が所定のエリアに入ったことを条件として、前記ユーザ端末を特定するための特定情報を含む所定の情報を前記制御装置に通知するステップと、前記制御装置が、前記特定情報と、前記錠開閉機器を識別する錠識別情報とを関連付けて記憶する装置記憶部において、前記ユーザ端末から受信した前記所定の情報に含まれる前記特定情報に関連付けて記憶されている前記錠識別情報によって示される前記錠開閉機器が前記ユーザ端末と通信する通信状態を切り替えるための指示を通知するステップと、を有する。 The lock control method according to the second aspect of the present invention is the lock opening / closing device in a lock control system including a control device for controlling the lock opening / closing device for opening / closing the lock and a user terminal functioning as a key corresponding to the lock. Is a lock control method for controlling the above, and the user terminal controls predetermined information including specific information for identifying the user terminal on condition that the position of the user terminal enters a predetermined area. The step of notifying the device and the predetermined information received from the user terminal in the device storage unit in which the control device stores the specific information and the lock identification information for identifying the lock opening / closing device in association with each other are included in the predetermined information. It has a step of notifying an instruction for switching a communication state in which the lock opening / closing device communicates with the user terminal, which is indicated by the lock identification information stored in association with the specific information.
本発明の第3の態様に係るユーザ端末は、錠開閉機器が開閉する錠に対応する鍵として機能するユーザ端末であって、前記ユーザ端末の位置が所定のエリアに入ったことを条件に、前記ユーザ端末を特定するための特定情報を含む所定の情報を、前記錠開閉機器を制御する制御装置に通知する端末情報通知部と、前記所定の情報を受信した制御装置からの指示に基づいて前記ユーザ端末と通信する通信状態を切り替えた前記錠開閉機器に対して、前記錠の解錠を指示する解錠指示を通知する端末指示通知部と、を備える。 The user terminal according to the third aspect of the present invention is a user terminal that functions as a key corresponding to a lock that the lock opening / closing device opens and closes, provided that the position of the user terminal enters a predetermined area. Based on instructions from the terminal information notification unit that notifies the control device that controls the lock opening / closing device of predetermined information including specific information for identifying the user terminal, and the control device that has received the predetermined information. The lock opening / closing device that has switched the communication state for communicating with the user terminal is provided with a terminal instruction notification unit that notifies an unlocking instruction for instructing the unlocking of the lock.
前記端末情報通知部により前記制御装置に前記所定の情報を通知する際の第1の通信方式と、前記端末指示通知部により前記錠開閉機器に前記解錠指示を通知する際の第2の通信方式とは異なる通信方式であってもよい。
前記第1の通信方式により通信可能な範囲は、前記第2の通信方式により通信可能な範囲よりも広くてもよい。
前記ユーザ端末は、解錠を承諾するための承諾操作を受け付ける操作受付部をさらに備えてもよいし、前記端末指示通知部は、前記操作受付部が前記承諾操作を受け付けた場合に、前記解錠指示を前記錠開閉機器に通知してもよい。
The first communication method when the terminal information notification unit notifies the control device of the predetermined information, and the second communication when the terminal instruction notification unit notifies the unlocking / closing device of the unlocking instruction. A communication method different from the method may be used.
The range that can be communicated by the first communication method may be wider than the range that can be communicated by the second communication method.
The user terminal may further include an operation reception unit that accepts a consent operation for consenting to unlocking, and the terminal instruction notification unit may provide the solution when the operation reception unit accepts the consent operation. The lock instruction may be notified to the lock opening / closing device.
本発明の第4の態様に係る錠制御方法は、錠開閉機器が開閉する錠に対応する鍵として機能するコンピュータが実行する、前記コンピュータの位置が所定のエリアに入ったことを条件に、前記コンピュータを特定するための特定情報を含む所定の情報を、前記錠開閉機器を制御する制御装置に通知するステップと、前記所定の情報を受信した制御装置からの指示に基づいて前記コンピュータと通信する通信状態を切り替えた前記錠開閉機器に対して、前記錠の解錠を指示する解錠指示を通知するステップと、を備える。 The lock control method according to a fourth aspect of the present invention is performed by a computer that functions as a key corresponding to a lock that the lock opening / closing device opens and closes, provided that the position of the computer is within a predetermined area. Communicates with the computer based on a step of notifying the control device controlling the lock opening / closing device of predetermined information including specific information for identifying the computer and an instruction from the control device receiving the predetermined information. The lock opening / closing device whose communication state has been switched is provided with a step of notifying the unlocking instruction of instructing the unlocking of the lock.
本発明の第5の態様に係る錠制御プログラムは、錠開閉機器が開閉する錠に対応する鍵として機能するコンピュータを、前記コンピュータの位置が所定のエリアに入ったことを条件に、前記コンピュータを特定するための特定情報を含む所定の情報を、前記錠開閉機器を制御する制御装置に通知する端末情報通知部、及び前記所定の情報を受信した制御装置からの指示に基づいて前記コンピュータと通信する通信状態を切り替えた前記錠開閉機器に対して、前記錠の解錠を指示する解錠指示を通知する端末指示通知部、として機能させる。 The lock control program according to the fifth aspect of the present invention uses a computer that functions as a key corresponding to a lock that the lock opening / closing device opens and closes, provided that the position of the computer is within a predetermined area. Communicates with the computer based on instructions from the terminal information notification unit that notifies the control device that controls the lock opening / closing device of predetermined information including specific information for identification, and the control device that has received the predetermined information. The lock opening / closing device whose communication state has been switched is made to function as a terminal instruction notification unit for notifying an unlock instruction for instructing the unlocking of the lock.
本発明によれば、錠開閉機器の消費電力量を低減させることができるという効果を奏する。 According to the present invention, there is an effect that the power consumption of the lock opening / closing device can be reduced.
[錠制御システムSの概要]
図1は、錠制御システムSの概要を説明するための図である。錠制御システムSは、いわゆるスマートロックであり、ネットワークを介して錠を制御するためのシステムである。錠制御システムSは、錠開閉機器1と、ユーザ端末2と、中継機器3と、制御装置4とを有する。
[Overview of lock control system S]
FIG. 1 is a diagram for explaining an outline of the lock control system S. The lock control system S is a so-called smart lock, which is a system for controlling a lock via a network. The lock control system S includes a lock opening /
錠開閉機器1は、錠を開閉するIoT機器である。錠開閉機器1は、例えば、建具(例えば、ドア、窓、又は門等)に備えられた錠のサムターン部分に被せて取り付ける後付型の機器であり、図示しないアクチュエータ等の動力を用いて建具に備えられた錠の開閉動作を制御する。錠開閉機器1は、例えば、錠を含み、建具に備えられた錠と取り替える交換型の機器であってもよい。本明細書においては、錠開閉機器1が後付型の機器であるとして説明する。
The lock opening /
錠開閉機器1には、制御装置4と通信する第1通信モジュールと、第1通信モジュールとは異なる通信モジュールであって、ユーザ端末2と通信する第2通信モジュールとを有する。第1通信モジュールは、主にIoT機器に用いられる通信モジュールであり、第2通信モジュールより待受時の消費電力が小さい。一方、第2通信モジュールは、スマートフォン及びPC等の様々な端末に用いられる通信モジュールであり、第1通信モジュールより待受時の消費電力が大きい。錠開閉機器1には、錠に対応する鍵として設定されたユーザ端末2に関する情報が記憶されている。
The lock opening /
ユーザ端末2は、ユーザが使用する端末であり、例えばスマートフォンである。ユーザは、例えば、ユーザ端末2で用いられる携帯電話回線の契約者である。ユーザ端末2は、錠に対応する鍵として機能する。ユーザ端末2には、錠に対応する鍵として機能させるための専用のアプリケーションソフトウェア(以下、「専用アプリ」という。)がインストールされている。
The
中継機器3は、ユーザの宅内に設置された機器であり、例えばホームゲートウェイである。中継機器3は、ユーザの宅内の内部ネットワーク(近距離無線通信網)と外部ネットワーク(広域網)との間における通信を中継することにより、錠開閉機器1と制御装置4との間における通信を中継する。中継機器3は、錠開閉機器1と、ユーザの宅内に設置された錠開閉機器1とは異なるIoT機器である通信機器とを管理する。通信機器は、例えば、ユーザの宅内にある電化製品(例えば、照明、エアコン及びテレビ等)の動作を制御する。
The
制御装置4は、錠開閉機器1を制御する装置であり、例えばサーバである。制御装置4には、初期設定で登録される設定情報が記憶されている。設定情報は、ユーザ端末2に関する情報と、中継機器3に関する情報と、錠開閉機器1に関する情報とを含む。
The control device 4 is a device that controls the lock opening /
図1に示す例において、錠開閉機器1は、ドアDの錠に取り付けられており、第2通信モジュールがユーザ端末2と通信不能な状態になっている。また、ユーザは、屋外におり、ユーザ宅に向かっているとする。この場合において、ユーザ端末2を所持するユーザが所定のエリアに入ると、ユーザ端末2は、錠開閉機器1の通信状態をユーザ端末2と通信可能な状態にさせる待受要求を制御装置4に通知する(図1の(1))。所定のエリアは、例えば、予め設定された領域であり、錠開閉機器1の存在位置を含む領域である。
In the example shown in FIG. 1, the lock opening /
制御装置4は、ユーザ端末2から待受要求を受信すると、中継機器3を介して、ユーザ端末2と通信可能な状態への切り替えを指示する待受指示を錠開閉機器1に通知する(図1の(2)、(3))。錠開閉機器1は、第1通信モジュールを介して制御装置4から待受指示を受信すると、第2通信モジュールをユーザ端末2と通信可能な状態に切り替える(図1の(4))。
When the control device 4 receives the standby request from the
その後、ユーザがドアDに接近すると、ユーザ端末2は、ドアDの錠の解錠を指示する解錠指示を錠開閉機器1に通知する(図1の(5))。そして、錠開閉機器1は、ユーザ端末2と通信可能な状態である第2通信モジュールを介してユーザ端末2から解錠指示を受信すると、ドアDの錠を解錠する(図1の(6))。
After that, when the user approaches the door D, the
このように、ユーザ端末2を所持するユーザの存在位置に応じて錠開閉機器1の第2通信モジュールの通信状態を制御することにより、錠制御システムSは、ユーザがドアDを開けない状況における第2通信モジュールの電力消費を抑えることができる。その結果、錠制御システムSは、錠開閉機器1の消費電力量を低減させることができる。
In this way, by controlling the communication state of the second communication module of the lock opening /
また、錠開閉機器1の第2通信モジュールが、ユーザ端末2と通信可能な状態に切り替わった後に、ユーザ端末2を所持するユーザが錠開閉機器1に接近したことを条件としてドアDの錠を解錠することにより、錠制御システムSは、ユーザがドアDの近くにいないにも関わらず、ドアDの錠が解錠されてしまうことを防ぐことができる。その結果、錠制御システムSは、錠の動作の自動化に伴うセキュリティ上のリスクを低減することができる。
以下、錠開閉機器1、ユーザ端末2及び制御装置4の構成について説明する。
Further, after the second communication module of the lock opening /
Hereinafter, the configurations of the lock opening /
[錠開閉機器1の構成]
まず、錠開閉機器1の構成について説明する。図2は、錠開閉機器1の構成を示す図である。錠開閉機器1は、第1錠通信部11と、第2錠通信部12と、錠記憶部13と、制御部14とを有する。
[Configuration of lock opening / closing device 1]
First, the configuration of the lock opening /
第1錠通信部11は、第2錠通信部12とは異なる通信回線で制御装置4と通信する通信部であって、第2錠通信部12より待受時の消費電力が小さい第1通信モジュールである。具体的には、第1錠通信部11は、第2錠通信部12とは異なる通信回線で中継機器3と通信することにより、中継機器3を介して制御装置4と通信する。第1錠通信部11は、例えば、Z−Wave(登録商標)用の通信モジュールである。
The first
第2錠通信部12は、第1錠通信部11とは異なる通信回線でユーザ端末2と通信する通信部であって、第1錠通信部11より待受時の消費電力が大きい第2通信モジュールである。第2錠通信部12は、例えば、Bluetooth(登録商標)用の通信モジュールである。
The second
第2錠通信部12は、通信モードに応じて動作する。通信モードには、休止モード及び待受モードがある。休止モードは、ユーザ端末2による錠の解錠を指示する解錠指示が受信不能な状態となる通信モードである。待受モードは、ユーザ端末2による解錠指示が受信可能な状態となる通信モードである。通常時においては、第2錠通信部12の通信モードが休止モードに設定されている。
The second
錠記憶部13は、ROM(Read Only Memory)、RAM(Random Access Memory)及びハードディスク等の記憶媒体である。錠記憶部13は、制御部14が実行するプログラムを記憶している。錠記憶部13には、鍵として設定されたユーザ端末2を識別する端末識別情報が記憶されている。端末識別情報は、例えば、ユーザ端末2にインストールされた専用アプリにおいて、当該ユーザ端末2を識別するために割り当てられたUUID(Universally Unique Identifier)である。
The
制御部14は、例えばCPU(Central Processing Unit)である。制御部14は、錠記憶部13に記憶されているプログラムを実行することにより、錠開閉機器1に係る機能を制御する。制御部14は、プログラムを実行することにより、設定部141、モード切替部142、錠通知部143及び錠制御部144として機能する。
The
設定部141は、ユーザ端末2を錠に対応する鍵として機能させるための初期設定を行う。例えば、ユーザが、ユーザ端末2にインストールされている専用アプリにおいて錠開閉機器1を登録する操作を行うと、中継機器3がペアリング可能な状態になる。錠開閉機器1には、中継機器3とペアリングするためのペアリングボタンが備えてあり、ユーザがペアリングボタンを押下することにより、錠開閉機器1と中継機器3とがペアリングされる。これにより、設定部141は、中継機器3を介して制御装置4から取得したユーザ端末2のUUIDを錠記憶部13に記憶させる。また、錠開閉機器1に関する情報(例えば錠開閉機器1を識別する錠識別情報)が中継機器3に記憶され、設定情報が制御装置4に記憶される。
The
モード切替部142は、第2錠通信部12の通信モードを切り替えることにより、第2錠通信部12を制御する。モード切替部142は、第1錠通信部11を介して制御装置4から待受指示を受信した場合に、第2錠通信部12の通信モードを、休止モードから待受モードに切り替える。
The
モード切替部142は、錠開閉機器1が取り付けられた建具の錠が施錠された場合に、第2錠通信部12の通信モードを待受モードから休止モードに切り替える。具体的には、モード切替部142は、建具の錠が解錠された後に建具の錠が施錠された場合に、第2錠通信部12を休止モードに切り替える。モード切替部142は、例えば、錠制御部144が建具の錠を施錠した場合、又はユーザが手動で建具の錠を施錠した場合に、第2錠通信部12を休止モードに切り替える。
The
モード切替部142は、制御装置4からの指示に基づいて、第2錠通信部12の通信モードを待受モードから休止モードに切り替えてもよい。具体的には、モード切替部142は、第1錠通信部11を介して制御装置4から、ユーザ端末2と通信不能な状態への切り替えを指示する休止指示を受信した場合に、第2錠通信部12を休止モードに切り替えてもよい。
The
錠制御部144は、錠開閉機器1が取り付けられた建具の錠を制御する。錠制御部144は、ユーザ端末2が錠開閉機器1に接近した場合に、建具の錠を解錠する。具体的には、錠制御部144は、通信モードが待受モードに切り替えられた第2錠通信部12を介してユーザ端末2から解錠指示を受信した場合に、建具の錠を解錠する。より具体的には、錠制御部144は、UUIDを含む解除指示をユーザ端末2から受信すると、当該UUIDが錠開閉機器として錠記憶部13に記憶されている場合に、建具の錠を解錠する。
The
錠制御部144は、ユーザがユーザ端末2において錠の解錠を承諾する操作を行った場合に、建具の錠を解錠してもよい。具体的には、まず、錠通知部143は、ユーザ端末2から解錠指示を受信した場合に、制御装置4を介してユーザ端末2に解錠の承諾を要求する承諾要求を通知する。そして、錠制御部は、錠通知部143が承諾要求を通知した後にユーザ端末2から錠の解錠を承諾する承諾通知を受信した場合に、建具の錠を解錠する。
The
錠制御部144は、建具の錠を解錠した後に、錠を解錠したことを示す情報を制御装置4に通知することにより、制御装置4に錠開閉機器1の動作の履歴を記憶させてもよい。錠制御部144は、開けられた建具が閉じられた場合に、錠を施錠してもよい。
After unlocking the fitting, the
[ユーザ端末2の構成]
続いて、ユーザ端末2の構成について説明する。図3は、ユーザ端末2の構成を示す図である。ユーザ端末2は、表示部21と、操作部22と、位置情報取得部23と、第1端末通信部24と、第2端末通信部25と、端末記憶部26と、制御部27とを有する。
[Configuration of user terminal 2]
Subsequently, the configuration of the
表示部21は、専用アプリの画面を表示するディスプレイである。操作部22は、ユーザの操作を受け付ける入力デバイスである。操作部22は、例えば、表示部21に重ねて設けられたタッチパネルである。位置情報取得部23は、GPS(Global Positioning System)受信機である。位置情報取得部23は、所定の間隔でGPS衛星からユーザ端末2の存在位置を示す位置情報を受信する。
The
第1端末通信部24は、第2端末通信部25とは異なる通信回線で制御装置4と通信する通信モジュールである。第1端末通信部24は、例えば、LTE(Long Term Evolution)用の通信モジュールである。第2端末通信部25は、第1端末通信部24とは異なる通信回線で錠開閉機器1と通信する通信モジュールである。第2端末通信部25は、例えば、Bluetooth用の通信モジュールである。
The first
端末記憶部26は、ROM、RAM及びハードディスク等の記憶媒体である。端末記憶部26は、制御部27が実行するOS(Operating System)及び専用アプリ等のプログラムを記憶している。
The
制御部27は、例えばCPUである。制御部27は、端末記憶部26に記憶されているプログラムを実行することにより、ユーザ端末2に係る機能を制御する。制御部27は、プログラムを実行することにより、表示制御部271、操作受付部272、端末要求通知部273及び端末指示通知部274として機能する。
The
表示制御部271は、専用アプリの画面を表示部21に表示させる。操作受付部272は、操作部22を介してユーザの操作を受け付ける。
The
端末要求通知部273は、第1端末通信部24を介して、錠開閉機器1の通信状態を第2端末通信部25と通信可能な状態にさせる待受要求を制御装置4に通知することにより、錠開閉機器1の第2錠通信部12の通信モードを待受モードに切り替えさせる。具体的には、端末要求通知部273は、位置情報取得部23によって取得された位置情報が示すユーザ端末2の存在位置が所定のエリアに含まれる場合に、第1端末通信部24を介して、ユーザ端末2を使用するユーザを識別するためのユーザ識別情報を含む待受要求を制御装置4に通知する。
The terminal
例えば、OSには、ユーザ端末2が所定のエリアに入ると専用アプリを起動する設定がされており、位置情報取得部23によって取得された位置情報が示すユーザ端末2の存在位置が所定のエリアに含まれると、OSが専用アプリを起動させる。そして、専用アプリが起動すると、端末要求通知部273は、第1端末通信部24を介して、ユーザ識別情報を含む待受要求を制御装置4に通知する。また、例えば、専用アプリが常時起動しており、端末要求通知部273は、位置情報取得部23によって取得された位置情報が示すユーザ端末2の存在位置が所定のエリアに含まれる場合に、第1端末通信部24を介して、ユーザ識別情報を含む待受要求を制御装置4に通知してもよい。
For example, the OS is set to start a dedicated application when the
端末指示通知部274は、端末要求通知部273が待受要求を通知した後に、ユーザ端末2を所持するユーザが錠開閉機器1に接近すると、第2端末通信部25を介して、解錠指示を錠開閉機器1に通知することにより、錠開閉機器1に建具の錠を解錠させる。具体的には、端末指示通知部274は、端末要求通知部273が待受要求を通知した後において、ユーザ端末2の第2端末通信部25と錠開閉機器1の第2錠通信部12とが接続された場合に、第2端末通信部25を介して、UUIDを含む解錠指示を錠開閉機器1に通知する。
When the user who owns the
なお、端末指示通知部274は、制御装置4を介して、解錠指示を錠開閉機器1に通知してもよい。この場合、端末指示通知部274は、端末要求通知部273が待受要求を通知した後、すなわち、ユーザ端末2を所持するユーザが所定のエリア内にいることを条件として、制御装置4を介して、解錠指示を錠開閉機器1に通知してもよい。端末指示通知部274は、例えば、端末要求通知部273が待受要求を通知した後において、ユーザ端末2の第2端末通信部25が錠開閉機器1の第2錠通信部12の電波を受信した場合に、第1端末通信部24を介して、UUIDを含む解錠指示を制御装置4に通知することにより、解錠指示を錠開閉機器1に通知してもよい。
The terminal
図4は、待受要求及び解錠指示が通知されるタイミングを説明するための図である。図4に示す位置P1は、ユーザ端末2を所持するユーザの存在位置であり、ユーザが道路を矢印の方向に移動しているとする。位置P2は、錠開閉機器1の存在位置である。領域R1は、予め設定された領域であり、領域R2より領域が広い。領域R2は、錠開閉機器1の第2錠通信部12が発信した電波が届く領域、すなわち錠開閉機器1の第2錠通信部12と接続可能な領域であり、領域R1より領域が狭い。
FIG. 4 is a diagram for explaining the timing at which the standby request and the unlocking instruction are notified. The position P1 shown in FIG. 4 is the position where the user holding the
この場合において、位置P1に存在するユーザ端末2を所持するユーザが、領域R1外から領域R1内に移動すると、端末要求通知部273は、第1端末通信部24を介して、ユーザ識別情報を含む待受要求を制御装置4に通知する。これにより、錠開閉機器1の第2錠通信部12の通信モードが待受モードに切り替わり、ユーザ端末2と通信可能な状態になる。なお、位置P1に存在するユーザ端末2を所持するユーザが、領域R1内から領域R1外に移動した場合に、端末要求通知部273は、第1端末通信部24を介して、ユーザ識別情報を含み、錠開閉機器1の通信状態を第2端末通信部25と通信不能な状態にさせる休止要求を制御装置4に通知することにより、錠開閉機器1の第2錠通信部12の通信モードを休止モードに切り替えさせてもよい。
In this case, when the user who possesses the
その後、位置P1に存在するユーザ端末2を所持するユーザが、領域R2外から領域R2内に入ると、ユーザ端末2の第2端末通信部25と錠開閉機器1の第2錠通信部12とが接続され、端末指示通知部274は、第2端末通信部25を介して、解錠指示を錠開閉機器1に通知する。これにより、錠開閉機器1が錠を解錠し、錠が取り付けられた建具が開閉可能な状態になる。このようにすることで、錠制御システムSは、ユーザがユーザ端末2を所持して錠開閉機器1に接近すると、自動的に建具の錠を解錠させることができる。
After that, when the user who possesses the
なお、ユーザ端末2は、ユーザが錠を解錠する操作をしたことを条件として、錠開閉機器1に建具の錠を解錠させてもよい。具体的には、まず、操作受付部272は、解錠を承諾するための承諾操作を受け付ける。そして、端末指示通知部274は、操作受付部272が承諾操作を受け付けた場合に、制御装置4を介して解錠を承諾する承諾通知を錠開閉機器1に通知してもよい。
The
図5は、専用アプリの画面の一例を示す図である。例えば、表示制御部271は、制御装置4を介して錠開閉機器1から承諾要求を受信すると、図5に示す画面を表示部21に表示させる。ユーザが、表示部21に表示された画面で解錠を承諾することを示す「はい」をタッチすると、操作受付部272は、解錠を承諾するための承諾操作を受け付ける。そして、端末指示通知部274は、操作受付部272が承諾操作を受け付けたことを契機として、制御装置4を介して承諾通知を錠開閉機器1に通知することにより、錠開閉機器1に建具の錠を解錠させる。このようにすることで、ユーザは、任意のタイミングで建具の錠を解錠させることができる。
FIG. 5 is a diagram showing an example of a screen of the dedicated application. For example, when the
[制御装置4の構成]
続いて、制御装置4の構成について説明する。図6は、制御装置4の構成を示す図である。制御装置4は、装置通信部41と、装置記憶部42と、制御部43とを有する。
[Configuration of control device 4]
Subsequently, the configuration of the control device 4 will be described. FIG. 6 is a diagram showing the configuration of the control device 4. The control device 4 has a
装置通信部41は、ユーザ端末2と、中継機器3を介して錠開閉機器1と通信する通信モジュールである。装置記憶部42は、ROM、RAM及びハードディスク等の記憶媒体である。装置記憶部42は、制御部43が実行するプログラムを記憶している。装置記憶部42には、設定情報を記憶する設定情報管理データベースが記憶されている。
The
図7は、設定情報管理データベースの構成を示す図である。図7に示すように、設定情報管理データベースは、設定情報として、ユーザ端末2を使用するユーザに対応するユーザ識別情報と、中継機器3を識別する機器識別情報と、錠開閉機器1を識別する錠識別情報とを関連付けて記憶している。
FIG. 7 is a diagram showing a configuration of a setting information management database. As shown in FIG. 7, the setting information management database identifies the user identification information corresponding to the user who uses the
図6に戻り、制御部43は、例えばCPUである。制御部43は、装置記憶部42に記憶されているプログラムを実行することにより、制御装置4に係る機能を制御する。制御部43は、プログラムを実行することにより、取得部431、判定部432及び装置通知部433として機能する。
Returning to FIG. 6, the
装置通知部433は、装置通信部41を介して、ユーザ端末2から待受要求を受信すると、ユーザ端末2を使用するユーザに関連付けられている錠開閉機器1に待受指示を通知することにより、錠開閉機器1の第2錠通信部12の通信モードを待受モードに切り替えさせる。具体的には、装置通知部433は、ユーザ端末2から待受要求を受信した場合に、ユーザ端末2と通信可能な状態への切り替えを指示する待受指示を、受信した待受要求に含まれるユーザ識別情報に関連付けて設定情報管理データベースに記憶されている錠識別情報が示す錠開閉機器1に通知する。
When the
より具体的には、装置通知部433は、ユーザ端末2から待受要求を受信した場合に、当該待受要求に含まれるユーザ識別情報に関連付けて設定情報管理データベースに記憶されている錠識別情報を含む待受指示を、当該ユーザ識別情報に関連付けて設定情報管理データベースに記憶されている機器識別情報が示す中継機器3に通知する。
More specifically, when the
装置通知部433は、錠開閉機器1の第2錠通信部12の通信モードを待受モードに切り替えさせた後に、ユーザが宅内に入った場合に、錠開閉機器1の第2錠通信部12の通信モードを休止モードに切り替えさせてもよい。具体的には、装置通知部433は、ユーザが宅内にいることを条件として、ユーザ端末2と通信不能な状態への切り替えを指示する休止指示を錠開閉機器1に通知してもよい。
The
より具体的には、まず、取得部431は、ユーザ端末2の存在位置を示す位置情報をユーザ端末2から取得する。判定部432は、取得部431が取得した位置情報が示すユーザ端末2の存在位置に基づいて、ユーザが宅内にいるか否かを判定する。判定部432は、例えば、ユーザ端末2の存在位置が錠開閉機器1を含む宅内領域(例えば、錠開閉機器1から半径10メートル以内等)に含まれているか否かに基づいて、ユーザが宅内にいるか否かを判定する。そして、装置通知部433は、判定部432によってユーザが宅内にいると判定された場合に、錠開閉機器1に休止モードへの切り替えを指示する休止指示を通知する。このようにすることで、制御装置4は、錠開閉機器1の消費電力量を低減させることができる。
More specifically, first, the
ところで、位置情報では、ユーザが宅内にいるか否かを判断することができない場合がある。例えば、ユーザ宅がマンションをはじめとする集合住宅の住戸である場合において、集合住宅の建物の入り口からユーザ宅までの経路が屋内である場合、GPSの精度が悪くなり、ユーザが宅内にいるか否かを判断することが難しくなる。そこで、判定部432は、ユーザの宅内に設置された通信機器の利用有無に基づいて、ユーザが宅内にいるか否かを判定してもよい。
By the way, it may not be possible to determine whether or not the user is in the house from the location information. For example, when the user's house is a dwelling unit of a condominium or other condominium, and the route from the entrance of the condominium building to the user's house is indoors, the GPS accuracy deteriorates and whether or not the user is in the house. It becomes difficult to judge. Therefore, the
具体的には、まず、取得部431は、錠開閉機器1によって錠が解錠された後に、中継機器3が管理する通信機器の利用有無を示す利用情報を中継機器3から取得する。そして、判定部432は、利用情報が示す通信機器の利用有無に基づいて、ユーザが宅内にいるか否かを判定する。判定部432は、例えば、中継機器3から取得した利用情報が、通信機器によって制御されているリビング等の照明がついたこと、又は通信機器によって制御されているエアコンがついたことを示す場合に、ユーザが宅内にいると判定する。
Specifically, first, after the lock is unlocked by the lock opening /
利用情報は、内部ネットワークの利用状況を示す情報であってもよい。判定部432は、例えば、中継機器3から取得した利用情報が、ユーザ端末2が内部ネットワークに接続していることを示す場合に、ユーザが宅内にいると判定してもよい。また、判定部432は、例えば、中継機器3から取得した利用情報が、ユーザ端末2と中継機器3とがペアリングされていることを示す場合に、ユーザが宅内にいると判定してもよい。このようにすることで、制御装置4は、錠開閉機器1の消費電力量を低減させることができる。
The usage information may be information indicating the usage status of the internal network. The
また、装置通知部433は、ユーザの宅内において所定の機能が利用された場合に、錠開閉機器1に建具の錠を施錠させてもよい。この場合、制御装置4には、建具の錠を施錠させる条件を示す条件情報が設定されている。条件情報は、例えば、ユーザによって予め設定された情報であり、風呂場の照明がつけられた場合、又は寝室の照明が消された場合等である。具体的には、装置通知部433は、取得部431が取得した利用情報が示す通信機器の利用有無が、条件情報が示す条件を満たす場合に、錠開閉機器1に建具の錠を施錠させてもよい。
Further, the
[錠制御システムSの処理]
続いて、錠制御システムSの処理の流れについて説明する。図8は、錠制御システムSの処理の流れを示すシーケンス図である。本処理は、ユーザ端末2のOSが、所定の間隔で取得された位置情報が示すユーザ端末2の存在位置が所定のエリアに含まれたことによって専用アプリを起動したことを契機として開始する(S1)。専用アプリが起動すると、ユーザ端末2の端末要求通知部273は、第1端末通信部24を介して、ユーザ識別情報を含む待受要求を制御装置4に通知する(S2)。
[Processing of lock control system S]
Subsequently, the processing flow of the lock control system S will be described. FIG. 8 is a sequence diagram showing a processing flow of the lock control system S. This process is started when the OS of the
制御装置4の装置通知部433は、ユーザ端末2から待受要求を受信すると、待受指示を、受信した待受要求に含まれるユーザ識別情報に関連付けて設定情報管理データベースに記憶されている錠識別情報が示す錠開閉機器1に中継機器3を介して通知する(S3)。錠開閉機器1のモード切替部142は、第1錠通信部11を介して制御装置4から待受指示を受信すると、第2錠通信部12の通信モードを、休止モードから待受モードに切り替える(S4)。
When the
ユーザ端末2の端末要求通知部273が待受要求を通知した後、すなわち錠開閉機器1の第2錠通信部12の通信モードが待受モードに切り替わった後に、ユーザ端末2の端末指示通知部274は、ユーザ端末2の第2端末通信部25と錠開閉機器1の第2錠通信部12とが接続されたか否かを判定する(S5)。
After the terminal
端末指示通知部274は、ユーザ端末2の第2端末通信部25と錠開閉機器1の第2錠通信部12とが接続されていないと判定した場合(S5においてNOの場合)、処理をS5に戻す。一方、端末指示通知部274は、ユーザ端末2の第2端末通信部25と錠開閉機器1の第2錠通信部12とが接続されたと判定した場合(S5においてYESの場合)、第2端末通信部25を介して、UUIDを含む解錠指示を錠開閉機器1に通知する(S6)。
When the terminal
錠開閉機器1の錠制御部144は、UUIDを含む解除指示をユーザ端末2から受信すると、当該UUIDが鍵として錠記憶部13に記憶されているか否かを判定する(S7)。錠制御部144は、受信した解除指示に含まれるUUIDが鍵として錠記憶部13に記憶されていないと判定した場合(S7においてNOの場合)、建具の錠を解錠せずに、処理を終了する。この場合、錠制御部144は、ユーザ端末2に鍵として設定されていない旨のメッセージを通知してもよい。
When the
一方、錠制御部144は、受信した解除指示に含まれるUUIDが鍵として錠記憶部13に記憶されていると判定した場合(S7においてYESの場合)、建具の錠を解錠する(S8)。
On the other hand, when the
[変形例]
上記において、錠制御システムSが、中継機器3を有し、錠開閉機器1と制御装置4との間における通信を中継する例を説明したが、これに限らない。例えば、錠開閉機器1と制御装置4とが直接通信してもよい。この場合、錠開閉機器1の第1錠通信部11は、例えば、第5世代移動通信システム(5G:5th Generation)用の通信モジュールであってもよい。
[Modification example]
In the above, the example in which the lock control system S has the
[本実施の形態における効果]
以上説明したとおり、錠制御システムSは、ユーザ端末2の存在位置が所定のエリアに含まれる場合に、錠開閉機器1の第2錠通信部12の通信モードを、休止モードから待受モードに切り替えて、錠開閉機器1とユーザ端末2とが通信可能な状態にする。そして、錠制御システムSは、錠開閉機器1の第2錠通信部12とユーザ端末2の第2端末通信部25とが接続された場合に、錠開閉機器1が取り付けられた建具の錠を解錠する。このように、ユーザ端末2を所持するユーザの存在位置に応じて錠開閉機器1の第2錠通信部12の通信状態を制御することにより、錠制御システムSは、ユーザが建具を開けない状況における第2錠通信部12の電力消費を抑えることができる。その結果、錠制御システムSは、錠開閉機器1の消費電力量を低減させることができる。
[Effects in this embodiment]
As described above, the lock control system S changes the communication mode of the second
また、錠開閉機器1の第2錠通信部12が、ユーザ端末2と通信可能な状態に切り替わった後に、ユーザ端末2を所持するユーザが錠開閉機器1に接近したことを条件として、建具の錠を解錠することにより、錠制御システムSは、ユーザが建具の近くにいないにも関わらず、建具の錠が解錠されてしまうことを防ぐことができる。その結果、錠制御システムSは、錠の動作の自動化に伴うセキュリティ上のリスクを低減することができる。
Further, on the condition that the user who owns the
以上、本発明を実施の形態を用いて説明したが、本発明の技術的範囲は上記実施の形態に記載の範囲には限定されず、その要旨の範囲内で種々の変形及び変更が可能である。例えば、装置の全部又は一部は、任意の単位で機能的又は物理的に分散・統合して構成することができる。また、複数の実施の形態の任意の組み合わせによって生じる新たな実施の形態も、本発明の実施の形態に含まれる。組み合わせによって生じる新たな実施の形態の効果は、もとの実施の形態の効果を併せ持つ。 Although the present invention has been described above using the embodiments, the technical scope of the present invention is not limited to the scope described in the above embodiments, and various modifications and changes can be made within the scope of the gist thereof. be. For example, all or a part of the device can be functionally or physically distributed / integrated in any unit. Also included in the embodiments of the present invention are new embodiments resulting from any combination of the plurality of embodiments. The effect of the new embodiment produced by the combination also has the effect of the original embodiment.
1 錠開閉機器
11 第1錠通信部
12 第2錠通信部
13 錠記憶部
14 制御部
141 設定部
142 モード切替部
143 錠通知部
144 錠制御部
2 ユーザ端末
21 表示部
22 操作部
23 位置情報取得部
24 第1端末通信部
25 第2端末通信部
26 端末記憶部
27 制御部
271 表示制御部
272 操作受付部
273 端末要求通知部
274 端末指示通知部
3 中継機器
4 制御装置
41 装置通信部
42 装置記憶部
43 制御部
431 取得部
432 判定部
433 装置通知部
S 錠制御システム
1 Lock opening /
Claims (14)
前記ユーザ端末は、前記ユーザ端末の位置が所定のエリアに入ったことを条件として、前記ユーザ端末を使用するユーザを識別するためのユーザ識別情報を前記制御装置に通知する端末要求通知部を備え、
前記制御装置は、
前記ユーザ識別情報と、前記錠開閉機器を識別する錠識別情報とを関連付けて記憶する装置記憶部と、
前記ユーザ端末から受信した前記ユーザ識別情報に関連付けて前記装置記憶部に記憶されている前記錠識別情報によって示される前記錠開閉機器が前記ユーザ端末と通信する通信状態を切り替えるための指示を通知する装置通知部と、
を備え、
前記ユーザ端末は、前記端末要求通知部が前記ユーザ識別情報を通知した後に、前記錠の解錠を指示する解錠指示を前記錠開閉機器に通知する端末指示通知部をさらに備える、
錠制御システム。 A lock control system including a control device for controlling a lock opening / closing device for opening / closing a lock and a user terminal functioning as a key corresponding to the lock.
The user terminal includes a terminal request notification unit that notifies the control device of user identification information for identifying a user who uses the user terminal, provided that the position of the user terminal is in a predetermined area. ,
The control device is
A device storage unit that stores the user identification information in association with the lock identification information that identifies the lock opening / closing device.
Notifies an instruction for switching the communication state in which the lock opening / closing device communicates with the user terminal, which is indicated by the lock identification information stored in the device storage unit in association with the user identification information received from the user terminal. Device notification unit and
Bei to give a,
The user terminal further includes a terminal instruction notification unit that notifies the lock opening / closing device of an unlocking instruction instructing the unlocking of the lock after the terminal request notification unit notifies the user identification information.
Lock control system.
請求項1に記載の錠制御システム。 The terminal instruction notification unit directly connects to the lock opening / closing device whose communication state has been switched based on the notification by the device notification unit, and notifies the unlocking instruction.
The lock control system according to claim 1.
前記制御装置と通信する第1端末通信部とは異なる端末通信部であって、前記錠開閉機器より送信された前記錠の解錠の承諾を要求する承諾要求を受信する第2端末通信部と、
前記錠の解錠を承諾するための承諾操作を受け付ける操作受付部と、
をさらに有し、
前記端末指示通知部は、前記操作受付部が前記承諾操作を受け付けた場合に、前記錠の解錠を承諾する承諾通知を前記錠開閉機器に通知する、
請求項1または2に記載の錠制御システム。 The user terminal is
A different terminal communication unit and the first terminal communication unit that communicates with the control device, and a second terminal communication unit that receives an acceptance request that requests acceptance of the unlocking of the lock that has been transmitted from the lock-off devices ,
An operation reception unit that accepts consent operations for consenting to unlock the lock, and an operation reception unit.
Have more
When the operation receiving unit accepts the consent operation, the terminal instruction notification unit notifies the lock opening / closing device of a consent notification to approve the unlocking of the lock.
The lock control system according to claim 1 or 2.
前記錠開閉機器は、前記錠が施錠された場合に、前記通信状態を切り替えるモード切替部を備える、
請求項1から3のいずれか一項に記載の錠制御システム。 The lock control system further includes the lock opening / closing device.
The lock opening / closing device includes a mode switching unit that switches the communication state when the lock is locked.
The lock control system according to any one of claims 1 to 3.
請求項1から4のいずれか一項に記載の錠制御システム。 The device notification unit notifies the lock opening / closing device of the instruction on condition that the user using the user terminal is in the house.
The lock control system according to any one of claims 1 to 4.
請求項5に記載の錠制御システム。 The control device further includes a determination unit for determining whether or not the user is in the house based on the position of the user terminal.
The lock control system according to claim 5.
前記中継機器は、前記ユーザの宅内に設置された通信機器を管理し、
前記判定部は、前記中継機器が管理する前記通信機器の利用有無に基づいて、前記ユーザが宅内にいるか否かを判定する、
請求項6に記載の錠制御システム。 The lock control system further includes a relay device installed in the user's home.
The relay device manages a communication device installed in the user's home and manages the communication device.
The determination unit determines whether or not the user is in the house based on whether or not the communication device managed by the relay device is used.
The lock control system according to claim 6.
前記ユーザ端末が、前記ユーザ端末の位置が所定のエリアに入ったことを条件として、前記ユーザ端末を使用するユーザを識別するためのユーザ識別情報を前記制御装置に通知するステップと、
前記制御装置が、前記ユーザ識別情報と、前記錠開閉機器を識別する錠識別情報とを関連付けて記憶する装置記憶部において、前記ユーザ端末から受信した前記ユーザ識別情報に関連付けて記憶されている前記錠識別情報によって示される前記錠開閉機器が前記ユーザ端末と通信する通信状態を切り替えるための指示を通知するステップと、
前記ユーザ端末が、前記ユーザ識別情報を通知した後に、前記錠の解錠を指示する解錠指示を前記錠開閉機器に通知するステップと、
を有する錠制御方法。 A lock control method for controlling a lock opening / closing device in a lock control system including a control device for controlling the lock opening / closing device for opening / closing the lock and a user terminal functioning as a key corresponding to the lock.
A step of notifying the control device of user identification information for identifying a user who uses the user terminal, provided that the user terminal has entered a predetermined area.
Wherein said control device, and the user identification information, the device storage unit that associates and stores the lock identification information identifying the lock-off device, which is stored in association with the user identification information received from said user terminal A step of notifying an instruction for switching the communication state in which the lock opening / closing device communicates with the user terminal, which is indicated by the lock identification information, and
A step of notifying the lock opening / closing device of an unlocking instruction instructing the unlocking of the lock after the user terminal notifies the user identification information.
Lock control method having.
前記ユーザ端末の位置が所定のエリアに入ったことを条件に、前記ユーザ端末を使用するユーザを識別するためのユーザ識別情報を、前記錠開閉機器を制御する制御装置に通知する端末要求通知部と、
前記端末要求通知部が前記ユーザ識別情報を通知した後に、前記ユーザ識別情報を受信した制御装置からの指示に基づいて前記ユーザ端末と通信する通信状態を切り替えた前記錠開閉機器に対して、前記錠の解錠を指示する解錠指示を通知する端末指示通知部と、
を備えるユーザ端末。 A user terminal that functions as a key corresponding to a lock that the lock opening / closing device opens / closes.
A terminal request notification unit that notifies a control device that controls a lock opening / closing device of user identification information for identifying a user who uses the user terminal, provided that the position of the user terminal is in a predetermined area. When,
After the terminal request notification unit notifies the user identification information, the lock opening / closing device that switches the communication state for communicating with the user terminal based on an instruction from the control device that has received the user identification information. A terminal instruction notification unit that notifies unlocking instructions, and a terminal instruction notification unit that notifies unlocking instructions.
User terminal with.
請求項9に記載のユーザ端末。 The first communication method when the terminal request notification unit notifies the control device of the user identification information, and the second communication when the terminal instruction notification unit notifies the unlocking / closing device of the unlocking instruction. It is a communication method different from the method,
The user terminal according to claim 9.
請求項10記載のユーザ端末。 The range that can be communicated by the first communication method is wider than the range that can be communicated by the second communication method.
The user terminal according to claim 10.
前記端末指示通知部は、前記操作受付部が前記承諾操作を受け付けた場合に、前記解錠指示を前記錠開閉機器に通知する、
請求項9から11のいずれか一項に記載のユーザ端末。 It also has an operation reception unit that accepts consent operations to consent to unlocking.
The terminal instruction notification unit notifies the lock opening / closing device of the unlocking instruction when the operation reception unit accepts the consent operation.
The user terminal according to any one of claims 9 to 11.
前記コンピュータの位置が所定のエリアに入ったことを条件に、前記コンピュータを使用するユーザを識別するためのユーザ識別情報を、前記錠開閉機器を制御する制御装置に通知するステップと、
前記ユーザ識別情報を通知した後に、前記ユーザ識別情報を受信した制御装置からの指示に基づいて前記コンピュータと通信する通信状態を切り替えた前記錠開閉機器に対して、前記錠の解錠を指示する解錠指示を通知するステップと、
を備える錠制御方法。 The computer that functions as the key corresponding to the lock that the lock opening / closing device opens / close runs.
A step of notifying a control device controlling the lock opening / closing device of user identification information for identifying a user who uses the computer, provided that the position of the computer is in a predetermined area.
After notifying the user identification information , the lock opening / closing device that has switched the communication state for communicating with the computer based on an instruction from the control device that has received the user identification information is instructed to unlock the lock. Steps to notify unlock instructions and
A lock control method comprising.
前記コンピュータの位置が所定のエリアに入ったことを条件に、前記コンピュータを使用するユーザを識別するためのユーザ識別情報を、前記錠開閉機器を制御する制御装置に通知する端末要求通知部、及び
前記端末要求通知部が前記ユーザ識別情報を通知した後に、前記ユーザ識別情報を受信した制御装置からの指示に基づいて前記コンピュータと通信する通信状態を切り替えた前記錠開閉機器に対して、前記錠の解錠を指示する解錠指示を通知する端末指示通知部、
として機能させるための錠制御プログラム。 A computer that functions as a key corresponding to the lock that the lock opening / closing device opens and closes
A terminal request notification unit that notifies a control device that controls the lock opening / closing device of user identification information for identifying a user who uses the computer, provided that the position of the computer is in a predetermined area.
After the terminal request notification unit notifies the user identification information, the lock is attached to the lock opening / closing device that switches the communication state for communicating with the computer based on an instruction from the control device that has received the user identification information. Terminal instruction notification unit that notifies the unlocking instruction,
A lock control program to function as.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2021029620A JP6914465B2 (en) | 2019-03-19 | 2021-02-26 | Lock control system, lock control method, user terminal and lock control program |
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019051684A JP6845882B2 (en) | 2019-03-19 | 2019-03-19 | Lock control system, lock control method and lock control program |
JP2021029620A JP6914465B2 (en) | 2019-03-19 | 2021-02-26 | Lock control system, lock control method, user terminal and lock control program |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2019051684A Division JP6845882B2 (en) | 2019-03-19 | 2019-03-19 | Lock control system, lock control method and lock control program |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2021088924A JP2021088924A (en) | 2021-06-10 |
JP6914465B2 true JP6914465B2 (en) | 2021-08-04 |
Family
ID=76219657
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2021029620A Active JP6914465B2 (en) | 2019-03-19 | 2021-02-26 | Lock control system, lock control method, user terminal and lock control program |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6914465B2 (en) |
-
2021
- 2021-02-26 JP JP2021029620A patent/JP6914465B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2021088924A (en) | 2021-06-10 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US11644209B2 (en) | Distributed heating, ventilation, and air conditioning system | |
US11854324B2 (en) | Intelligent lock | |
US10140846B2 (en) | Security system re-arming | |
US20180322720A1 (en) | Bi-directional access control system | |
CN107851046B (en) | Delegation of trigger execution in an automation environment | |
CN104794780A (en) | Smart door, smart door control system and control method | |
EP3867709B1 (en) | Smart thermostat hub | |
JP2007219985A (en) | Server, controller, and program for same | |
JP6845882B2 (en) | Lock control system, lock control method and lock control program | |
JP6914465B2 (en) | Lock control system, lock control method, user terminal and lock control program | |
JP4402135B2 (en) | Device control system, portable terminal and control device | |
US20190221096A1 (en) | Security system with occupancy determination based on hvac applications | |
KR102344137B1 (en) | System and method for user authentication | |
KR20160122583A (en) | A method for IoT service based on relationship | |
JP2019049894A (en) | Control device, apparatus control system, apparatus control method, and program | |
WO2021024990A1 (en) | Control system and control method | |
JP2005175776A (en) | Device and method for controlling information equipment |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20210226 |
|
A871 | Explanation of circumstances concerning accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871 Effective date: 20210226 |
|
A975 | Report on accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005 Effective date: 20210420 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20210427 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20210607 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20210706 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20210713 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6914465 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |