JP6913652B2 - Boiling water reactor - Google Patents

Boiling water reactor Download PDF

Info

Publication number
JP6913652B2
JP6913652B2 JP2018080004A JP2018080004A JP6913652B2 JP 6913652 B2 JP6913652 B2 JP 6913652B2 JP 2018080004 A JP2018080004 A JP 2018080004A JP 2018080004 A JP2018080004 A JP 2018080004A JP 6913652 B2 JP6913652 B2 JP 6913652B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
support ring
block
reactor
steam dryer
boiling water
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018080004A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2019190846A (en
Inventor
秀範 田中
秀範 田中
勝久 関根
勝久 関根
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi GE Nuclear Energy Ltd
Original Assignee
Hitachi GE Nuclear Energy Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi GE Nuclear Energy Ltd filed Critical Hitachi GE Nuclear Energy Ltd
Priority to JP2018080004A priority Critical patent/JP6913652B2/en
Publication of JP2019190846A publication Critical patent/JP2019190846A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP6913652B2 publication Critical patent/JP6913652B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E30/00Energy generation of nuclear origin
    • Y02E30/30Nuclear fission reactors

Landscapes

  • Monitoring And Testing Of Nuclear Reactors (AREA)

Description

本発明は、原子炉圧力容器の内部に蒸気乾燥器を設置した沸騰水型原子炉に関する。 The present invention relates to a boiling water reactor in which a steam dryer is installed inside a reactor pressure vessel.

本技術分野の背景技術として、特開2013−113754号公報(特許文献1)がある。この公報には、沸騰水型原子炉に形成された蒸気乾燥器にサポートリングを有し、サポートリングの外面に耐震ブロックを溶接した構造が記載されている。 As a background technique in this technical field, there is Japanese Patent Application Laid-Open No. 2013-113754 (Patent Document 1). This publication describes a structure in which a steam dryer formed in a boiling water reactor has a support ring, and a seismic block is welded to the outer surface of the support ring.

そして、耐震ブロックに支持ブラケットが嵌め込まれ、この支持ブラケットがサポートリング及び耐震ブロックを支持することが記載され、蒸気乾燥器の支持構造の耐震性向上を図ることが記載されている。 Then, it is described that the support bracket is fitted into the seismic block, and the support bracket supports the support ring and the seismic block, and it is described that the support structure of the steam dryer is improved in seismic resistance.

特開2013−113754号公報Japanese Unexamined Patent Publication No. 2013-113754

前記特許文献1には、原子炉圧力容器の内部に蒸気乾燥器を設置した沸騰水型原子炉が記載されている。しかし、前記特許文献1には、沸騰水型原子炉に形成された蒸気乾燥器に地震発生時等に発生する鉛直方向の外力が作用した場合については記載されていない。 Patent Document 1 describes a boiling water reactor in which a steam dryer is installed inside a reactor pressure vessel. However, Patent Document 1 does not describe a case where an external force in the vertical direction generated at the time of an earthquake or the like acts on a steam dryer formed in a boiling water reactor.

このような沸騰水型原子炉では、例えば、地震発生時等において、蒸気乾燥器に自重を超える鉛直上向きの外力が作用した場合、蒸気乾燥器は浮き上がる可能性がある。こうした浮き上がった蒸気乾燥器は、ある一定量浮き上がると、それ以上は浮き上がらないようにホールドダウンブラケットで支持される。その後、蒸気乾燥器に作用した鉛直上向きの外力がなくなると、蒸気乾燥器は支持ブラケットに再着座するが、このときに蒸気乾燥器及び支持ブラケットに衝撃荷重を与える可能性があることが懸念される。 In such a boiling water reactor, for example, when an earthquake occurs, the steam dryer may float when a vertically upward external force exceeding its own weight acts on the steam dryer. When such a floating steam dryer is lifted by a certain amount, it is supported by a holddown bracket so that it cannot be lifted any more. After that, when the vertical upward external force acting on the steam dryer disappears, the steam dryer re-seats on the support bracket, but there is a concern that an impact load may be applied to the steam dryer and the support bracket at this time. NS.

そこで、本発明は、原子炉圧力容器の内部に設置された蒸気乾燥器に、鉛直方向の外力が作用した場合であっても、その影響を緩和した沸騰水型原子炉を提供する。例えば、震発生時等において、蒸気乾燥器に鉛直上向きの外力が作用した場合であっても、本発明は浮き上がりを低減する沸騰水型原子炉を提供する。 Therefore, the present invention provides a boiling water reactor in which the influence of an external force in the vertical direction is mitigated even when an external force in the vertical direction acts on the steam dryer installed inside the reactor pressure vessel. For example, the present invention provides a boiling water reactor that reduces floating even when a vertically upward external force acts on the steam dryer in the event of an earthquake or the like.

上記課題を解決するために、本発明の沸騰水型原子炉は、原子炉圧力容器に内包され、蒸気を乾燥させる蒸気乾燥器と、蒸気乾燥器の外周に水平方向に延在するように固設されるサポートリングと、サポートリングを支持し、原子炉圧力容器の内周面に水平方向に設置される支持ブラケットと、支持ブラケットの周方向両側及び上側に固設されるスペーサーブロックと、スペーサーブロックの周方向両側及び上側に、サポートリングの水平方向の移動を抑制するように、サポートリングの半径方向外側に向かって開放された構造を有し、サポートリングに固設される耐震ブロックと、耐震ブロックに設置され、スペーサーブロックの周方向両側から接近し、スペーサーブロックの下側に接触すると共に、その上側の間からピンを差し込むことによって接触を解除する2つのクランプと、を有する。 In order to solve the above problems, the boiling water reactor of the present invention is contained in a reactor pressure vessel and is hardened so as to extend horizontally to a steam dryer for drying steam and an outer circumference of the steam dryer. A support ring to be installed, a support bracket that supports the support ring and is installed horizontally on the inner peripheral surface of the reactor pressure vessel, a spacer block that is fixed to both sides and the upper side of the support bracket in the circumferential direction, and a spacer. A seismic block that has a structure that opens outward in the radial direction of the support ring so as to suppress the horizontal movement of the support ring on both sides and the upper side in the circumferential direction of the block, and is fixed to the support ring. It is installed in a seismic block and has two clamps that approach from both sides in the circumferential direction of the spacer block, contact the lower side of the spacer block, and release the contact by inserting a pin from between the upper sides thereof.

本発明によれば、原子炉圧力容器の内部に設置された蒸気乾燥器に、鉛直方向の外力が作用した場合であっても、その影響を緩和した沸騰水型原子炉を提供することができる。つまり、震発生時等において、蒸気乾燥器に鉛直上向きの外力が作用した場合であっても、浮き上がりを低減する沸騰水型原子炉を提供することができる。 According to the present invention, it is possible to provide a boiling water reactor in which the influence of an external force in the vertical direction is mitigated even when an external force in the vertical direction acts on the steam dryer installed inside the reactor pressure vessel. .. That is, it is possible to provide a boiling water reactor that reduces floating even when a vertically upward external force acts on the steam dryer in the event of an earthquake or the like.

沸騰水型原子炉の構成を概略的に示す縦断面図である。It is a vertical cross-sectional view which shows roughly the structure of the boiling water reactor. 蒸気乾燥器の周辺構成を概略的に示す斜視図である。It is a perspective view which shows the peripheral structure of a steam dryer schematicly. 耐震ブロックの周辺構成を概略的に示す斜視図である。It is a perspective view which shows the peripheral structure of a seismic block roughly. 本発明の実施形態に係る耐震ブロックの周辺構成を示す平面図であり、原子炉の運転期間における状態を示すものである。It is a top view which shows the peripheral structure of the seismic block which concerns on embodiment of this invention, and shows the state in the operation period of a nuclear reactor. 本発明の実施形態に係る耐震ブロックの周辺構成を示す平面図であり、原子炉の定期検査期間における状態を示すものである。It is a top view which shows the peripheral structure of the seismic block which concerns on embodiment of this invention, and shows the state in the periodic inspection period of a nuclear reactor. 本発明の第2の実施形態に係る耐震ブロックの周辺構成を示す平面図であり、原子炉の運転期間における状態を示すものである。It is a top view which shows the peripheral structure of the seismic block which concerns on 2nd Embodiment of this invention, and shows the state in the operation period of a nuclear reactor. 本発明の第3の実施形態に係るホールダウンポールの周辺構成を示す平面図である。It is a top view which shows the peripheral structure of the hole down pole which concerns on 3rd Embodiment of this invention.

以下、本発明の実施例を、図面を用いて説明する。 Hereinafter, examples of the present invention will be described with reference to the drawings.

本実施例では、震発生時等において、蒸気乾燥器に鉛直上向きの外力が作用した場合であっても、浮き上がりを低減する沸騰水型原子炉の例を説明する。 In this embodiment, an example of a boiling water reactor that reduces floating even when a vertically upward external force acts on the steam dryer in the event of an earthquake or the like will be described.

図1は、沸騰水型原子炉の構成を概略的に示す縦断面図である。 FIG. 1 is a vertical cross-sectional view schematically showing the configuration of a boiling water reactor.

沸騰水型原子炉1は、原子炉圧力容器2、炉心4、炉心シュラウド6、気水分離器14及び蒸気乾燥器15を備えている。原子炉圧力容器2の上端には、上蓋3が取り外し可能に設置され、原子炉圧力容器2の内部には、炉心4、炉心シュラウド6、気水分離器14及び蒸気乾燥器15が設置されている。なお、蒸気乾燥器15は、原子炉圧力容器2に内包され蒸気を乾燥させるものである。 The boiling water reactor 1 includes a reactor pressure vessel 2, a core 4, a core shroud 6, a steam separator 14, and a steam dryer 15. A top lid 3 is detachably installed at the upper end of the reactor pressure vessel 2, and a core 4, a core shroud 6, a steam separator 14 and a steam dryer 15 are installed inside the reactor pressure vessel 2. There is. The steam dryer 15 is included in the reactor pressure vessel 2 to dry the steam.

炉心シュラウド6は、複数の燃料集合体5が形成された炉心4を取り囲んで設置されている。炉心4の下端部には、炉心シュラウド6に取り付けられた炉心支持板7が設置され、また、炉心4の上端部には、炉心シュラウド6に取り付けられた上部格子板8が設置されている。上部格子板8によって、それぞれの燃料集合体5の上端部が支持さている。 The core shroud 6 is installed so as to surround the core 4 in which a plurality of fuel assemblies 5 are formed. A core support plate 7 attached to the core shroud 6 is installed at the lower end of the core 4, and an upper lattice plate 8 attached to the core shroud 6 is installed at the upper end of the core 4. The upper end of each fuel assembly 5 is supported by the upper grid plate 8.

原子炉圧力容器2の底部には、複数の制御棒駆動機構ハウジング13が設置されている。燃料集合体5の間に出し入れされる複数の制御棒11は、各制御棒駆動機構ハウジング13の内部に設置された制御棒駆動機構(図示せず)にそれぞれ連結されている。原子炉圧力容器2の内部の炉心4の下方には、複数の制御棒案内管12が設置され、炉心4から引き抜かれた制御棒11は制御棒案内管12の内部に収納される。 A plurality of control rod drive mechanism housings 13 are installed at the bottom of the reactor pressure vessel 2. A plurality of control rods 11 that are taken in and out of the fuel assembly 5 are connected to control rod drive mechanisms (not shown) installed inside each control rod drive mechanism housing 13. A plurality of control rod guide pipes 12 are installed below the core 4 inside the reactor pressure vessel 2, and the control rods 11 pulled out from the core 4 are housed inside the control rod guide pipes 12.

原子炉圧力容器2と炉心シュラウド6との間に形成される環状領域であるダウンカマ44の内部には、複数の原子炉冷却材再循環ポンプ9が設置されている。炉心シュラウド6の上端にはシュラウドヘッド10が設置され、シュラウドヘッド10の上方には気水分離器14が設置さている。さらに、気水分離器14の上方には、蒸気乾燥器15が設置されている。 A plurality of reactor coolant recirculation pumps 9 are installed inside the downcomer 44, which is an annular region formed between the reactor pressure vessel 2 and the core shroud 6. A shroud head 10 is installed at the upper end of the core shroud 6, and a steam separator 14 is installed above the shroud head 10. Further, a steam dryer 15 is installed above the steam separator 14.

なお、沸騰水型原子炉1では、原子炉圧力容器2の内部に配置された複数の燃料集合体5からなる炉心4での核反応により原子炉冷却水の一部が加熱される。原子炉冷却水と蒸気との気液二層流が炉心4の上方に設置された気水分離器14によって、原子炉冷却水と蒸気とに分離される。気水分離器14で分離された蒸気は、気水分離器14の上方に設置された蒸気乾燥器15に導かれて蒸気に含まれる水分が除去される。 In the boiling water reactor 1, a part of the reactor cooling water is heated by a nuclear reaction in the core 4 composed of a plurality of fuel assemblies 5 arranged inside the reactor pressure vessel 2. The gas-liquid two-phase flow of the reactor cooling water and steam is separated into the reactor cooling water and steam by the steam separator 14 installed above the core 4. The steam separated by the steam separator 14 is guided to a steam dryer 15 installed above the steam separator 14 to remove water contained in the steam.

蒸気乾燥器15及びその周辺には、並列に配置された複数の蒸気乾燥器ユニット45、サポートリング16及び円筒状のスカート17が設置されている。サポートリング16は、蒸気乾燥器15に設置され、蒸気乾燥器15の荷重を支持するものであり、蒸気乾燥器15の下方に蒸気乾燥器15を囲むように設置されている。 A plurality of steam dryer units 45, a support ring 16 and a cylindrical skirt 17 arranged in parallel are installed in and around the steam dryer 15. The support ring 16 is installed in the steam dryer 15 to support the load of the steam dryer 15, and is installed below the steam dryer 15 so as to surround the steam dryer 15.

また、スカート17は、その上端がサポートリング16に設置され、サポートリング16から下方に向かって延在するように設置されている。 Further, the upper end of the skirt 17 is installed on the support ring 16 and is installed so as to extend downward from the support ring 16.

原子炉圧力容器の上蓋3の内部には、複数のホールドダウンブラケット18が設置されている。ホールドダウンポール19とリフティングアイ20とは、ホールドダウンブラケット18の直下に位置するように、隙間を形成しつつ、蒸気乾燥器15に設置されている。 A plurality of holddown brackets 18 are installed inside the upper lid 3 of the reactor pressure vessel. The holddown pole 19 and the lifting eye 20 are installed in the steam dryer 15 while forming a gap so as to be located directly below the holddown bracket 18.

なお、蒸気乾燥器15の上部に形成されたリフティングアイ20及びホールドダウンポール19と原子炉圧力容器2の上蓋3の内側に設けられたホールドダウンブラケット18との間には、一定の間隙が形成されるように設置されている。 A certain gap is formed between the lifting eye 20 and the holddown pole 19 formed on the upper part of the steam dryer 15 and the holddown bracket 18 provided inside the upper lid 3 of the reactor pressure vessel 2. It is installed so that it can be done.

図2は、蒸気乾燥器の周辺構成を概略的に示す斜視図である。 FIG. 2 is a perspective view schematically showing the peripheral configuration of the steam dryer.

サポートリング16は、蒸気乾燥器15に設置され、蒸気乾燥器15の荷重を支持するものである。蒸気乾燥器15の下方に蒸気乾燥器15を囲むように設置されているサポートリング16は、蒸気乾燥器15の外周に水平方向に延在するように固定して設置されている。なお、蒸気乾燥器15及びその周辺には、蒸気乾燥器ユニット45、スカート17、ホールドダウンポール19、リフティングアイ20が設置されている。 The support ring 16 is installed in the steam dryer 15 and supports the load of the steam dryer 15. The support ring 16 installed below the steam dryer 15 so as to surround the steam dryer 15 is fixedly installed so as to extend horizontally on the outer periphery of the steam dryer 15. A steam dryer unit 45, a skirt 17, a holddown pole 19, and a lifting eye 20 are installed in and around the steam dryer 15.

耐震ブロック21は、サポートリング16の水平方向の移動を抑制するように、サポートリング16の半径方向外側に向かって開放された構造を有している。なお、耐震ブロック21は、サポートリング16に溶接され、固設されている。 The seismic block 21 has a structure that is open toward the outside in the radial direction of the support ring 16 so as to suppress the horizontal movement of the support ring 16. The seismic block 21 is welded to the support ring 16 and fixed.

図3は、耐震ブロックの周辺構成を概略的に示す斜視図である。 FIG. 3 is a perspective view schematically showing the peripheral configuration of the seismic block.

耐震ブロック21が設置されていることにより、サポートリング16は、蒸気乾燥器15に作用する水平方向の荷重に耐えることが可能となる。なお、耐震ブロック21は、サポートリング16に溶接され、固設されている。また、耐震ブロック21は、スペーサーブロック23の周方向両側及び上側に設置されている。 By installing the seismic block 21, the support ring 16 can withstand the horizontal load acting on the steam dryer 15. The seismic block 21 is welded to the support ring 16 and fixed. Further, the seismic block 21 is installed on both sides and the upper side in the circumferential direction of the spacer block 23.

支持ブラケット22は、サポートリング16を支持し、原子炉圧力容器2の内周面に水平方向に設置されている。支持ブラケット22の周方向両側及び上側には、スペーサーブロック23が溶接され、固設されている。なお、スペーサーブロック23は、耐震ブロック21より数センチメートル突出して設置されている。 The support bracket 22 supports the support ring 16 and is installed horizontally on the inner peripheral surface of the reactor pressure vessel 2. Spacer blocks 23 are welded and fixed to both sides and the upper side of the support bracket 22 in the circumferential direction. The spacer block 23 is installed so as to project several centimeters from the seismic block 21.

なお、原子炉は安全性確保のために、定期的に原子炉の内部の点検を行う必要がある。また、燃料の交換時においても、原子炉の内部での作業が必要となる。蒸気乾燥器15は、これらの原子炉の内部の点検時や燃料の交換時に、取外し作業や取付け作業が必要となる。 In order to ensure safety, it is necessary to inspect the inside of the reactor on a regular basis. Also, when changing fuel, it is necessary to work inside the reactor. The steam dryer 15 needs to be removed and installed when inspecting the inside of these reactors or when changing fuel.

このように、耐震ブロック21とスペーサーブロック23とは溶接等で固設されていないため、また、耐震ブロック21とスペーサーブロック23とが、周方向両側及び上側で接しているため、蒸気乾燥器15は、上方への取外し作業や上方からの取付け作業が可能となる。 As described above, since the seismic block 21 and the spacer block 23 are not fixed by welding or the like, and because the seismic block 21 and the spacer block 23 are in contact with each other on both sides and the upper side in the circumferential direction, the steam dryer 15 Can be removed from above and installed from above.

図4は、本発明の実施形態に係る耐震ブロックの周辺構成を示す平面図であり、原子炉の運転期間における状態を示すものである。 FIG. 4 is a plan view showing the peripheral configuration of the seismic block according to the embodiment of the present invention, and shows the state during the operation period of the nuclear reactor.

図4には、耐震ブロック21、サポートリング16、支持ブラケット22、スペーサーブロック23、スカート17が記載されている。 FIG. 4 shows a seismic block 21, a support ring 16, a support bracket 22, a spacer block 23, and a skirt 17.

サポートリング16は、蒸気乾燥器15の外周に水平方向に延在するように固設され、サポートリング16の下方にはスカート17が設置されている。サポートリング16を支持する支持ブラケット22には、その周方向両側及び上側に、スペーサーブロック23が溶接されている。スペーサーブロック23の周方向両側及び上側には、支持ブラケット22に対するサポートリング16の移動を抑制する耐震ブロック21が設置されている。耐震ブロック21は、サポートリング16に溶接されており、耐震ブロック21は、サポートリング16の半径方向外側に向かって開放された切り欠き構造を有している。 The support ring 16 is fixed so as to extend horizontally on the outer periphery of the steam dryer 15, and a skirt 17 is installed below the support ring 16. Spacer blocks 23 are welded to the support bracket 22 that supports the support ring 16 on both sides and the upper side in the circumferential direction. Seismic blocks 21 that suppress the movement of the support ring 16 with respect to the support bracket 22 are installed on both sides and the upper side of the spacer block 23 in the circumferential direction. The seismic block 21 is welded to the support ring 16, and the seismic block 21 has a notch structure that is open outward in the radial direction of the support ring 16.

耐震ブロック21には、2つのクランプ31が設置されている。クランプ31は、耐震ブロック21に回転可能に設置されている。耐震ブロック21とクランプ31との間の回転軸37には、2つのクランプ31の下端同士が近づく向きに回転する力が与えられるように、ねじりばね32が設置されている。 Two clamps 31 are installed in the seismic block 21. The clamp 31 is rotatably installed on the seismic block 21. A torsion spring 32 is installed on the rotating shaft 37 between the seismic block 21 and the clamp 31 so that a force is applied so that the lower ends of the two clamps 31 rotate in an approaching direction.

耐震ブロック21に設置されたクランプ31は、スペーサーブロック23が耐震ブロック21に対して、数センチメートル突出した構造であるため、2つのクランプ31の下端の一部(内側先端部分)がスペーサーブロック23の下端の一部(外側部分)に接触し、スペーサーブロック23を介して支持ブロック22を支持する。 Since the clamp 31 installed in the seismic block 21 has a structure in which the spacer block 23 protrudes several centimeters from the seismic block 21, a part of the lower ends (inner tip portion) of the two clamps 31 is the spacer block 23. The support block 22 is supported via the spacer block 23 in contact with a part (outer portion) of the lower end of the.

すなわち、耐震ブロック21に設置されたクランプ31は、スペーサーブロック23が耐震ブロック21に対して、数センチメートル突出した構造であることを利用している。このため、クランプ31の厚さは、スペーサーブロック23が耐震ブロック21に対して突出した長さ以下であることが好ましい。これにより、余分な空間等を補う必要がなく、簡便にクランプ31によってスペーサーブロック23を支持することが可能となる。 That is, the clamp 31 installed in the seismic block 21 utilizes the fact that the spacer block 23 has a structure that protrudes several centimeters from the seismic block 21. Therefore, the thickness of the clamp 31 is preferably equal to or less than the length of the spacer block 23 protruding from the seismic block 21. As a result, it is not necessary to supplement the extra space and the like, and the spacer block 23 can be easily supported by the clamp 31.

原子炉の運転期間においては、クランプ31の下端の一部がねじりばね32の力により、スペーサーブロック23の下面の一部に接触する状態が保持されている。地震等発生時、蒸気乾燥器15には上向きの力が作用するが、このときにクランプ31は、スペーサーブロック23から下向きの力を受ける。この下向きの力は、耐震ブロック21及びサポートリング16を介して、蒸気乾燥器15に伝達され、蒸気乾燥器15の浮き上がりを防止することができる。 During the operation period of the nuclear reactor, a state in which a part of the lower end of the clamp 31 is in contact with a part of the lower surface of the spacer block 23 is maintained by the force of the torsion spring 32. When an earthquake or the like occurs, an upward force acts on the steam dryer 15, and at this time, the clamp 31 receives a downward force from the spacer block 23. This downward force is transmitted to the steam dryer 15 via the seismic block 21 and the support ring 16, and can prevent the steam dryer 15 from floating.

また、回転軸37の設置位置は、クランプ31がスペーサーブロック37の下端の一部に接触する位置より内側であることが好ましい。これにより、クランプ31がスペーサーブロック37から下向きの力を受けた際には、クランプ37は内側に(2つのクランプ31の下端が接近する方向に)作用することができる。 Further, the installation position of the rotating shaft 37 is preferably inside the position where the clamp 31 contacts a part of the lower end of the spacer block 37. As a result, when the clamp 31 receives a downward force from the spacer block 37, the clamp 37 can act inward (in the direction in which the lower ends of the two clamps 31 approach each other).

さらに、クランプ31(図面上右側のクランプ31)は略「コ」の形状を有し、クランプ31の下部(「コ」の下の辺)より、クランプ31の上部(「コ」の上の辺)が、長い形状であることが好ましい。これは、蒸気乾燥器15の浮き上がりを防止すると共に、蒸気乾燥器15の上方への取外し作業や上方からの取付け作業を容易に可能とする構造を達成するためである。 Further, the clamp 31 (clamp 31 on the right side in the drawing) has a substantially "ko" shape, and is from the lower part of the clamp 31 (the side below the "ko") to the upper part of the clamp 31 (the side above the "ko"). ) Is preferably a long shape. This is to prevent the steam dryer 15 from floating and to realize a structure that enables the steam dryer 15 to be removed from above and attached from above.

なお、図面上左側のクランプ31は、図面上右側のクランプ31を反転させた形状であり、右側が開放された略「コ」の形状を有している。 The clamp 31 on the left side of the drawing has an inverted shape of the clamp 31 on the right side of the drawing, and has a substantially “U” shape with the right side open.

図5は、本発明の実施形態に係る耐震ブロックの周辺構成を示す平面図であり、原子炉の定期検査期間における状態を示すものである。 FIG. 5 is a plan view showing the peripheral configuration of the seismic block according to the embodiment of the present invention, and shows the state of the nuclear reactor during the periodic inspection period.

図5には、図4と同様に、耐震ブロック21、サポートリング16、支持ブラケット22、スペーサーブロック23、スカート17が記載されている。さらには、図5には、図4と同様に、クランプ31、ねじりばね32、回転軸37も記載されている。 Similar to FIG. 4, FIG. 5 shows a seismic block 21, a support ring 16, a support bracket 22, a spacer block 23, and a skirt 17. Further, FIG. 5 also shows a clamp 31, a torsion spring 32, and a rotating shaft 37, as in FIG.

すなわち、図5は、2つのクランプ31の上部から2つのクランプ31の間にピン32を挿入した状態を示すものである。 That is, FIG. 5 shows a state in which the pin 32 is inserted between the two clamps 31 from the upper part of the two clamps 31.

原子炉の定期検査期間においては、原子炉圧力容器2の上蓋3が取り外された後に、原子炉圧力容器2の上方(つまり、クランプ31の上方)より、ピン33が2つのクランプ31の間に差し込まれる。これにより、2つクランプ31の下端が双方に離れる向きに、クランプ31が回転軸37を支点に回転し、スペーサーブロック23とクランプ31の接触が解除され、蒸気乾燥器15を上方へ取り外すことが可能となる。 During the periodic inspection period of the reactor, after the upper lid 3 of the reactor pressure vessel 2 is removed, the pin 33 is between the two clamps 31 from above the reactor pressure vessel 2 (that is, above the clamp 31). It is plugged in. As a result, the clamp 31 rotates about the rotation shaft 37 as a fulcrum so that the lower ends of the two clamps 31 are separated from each other, the contact between the spacer block 23 and the clamp 31 is released, and the steam dryer 15 can be removed upward. It will be possible.

また、クランプ31の折曲部46は、鈍角に形成されている。これにより、2つのクランプ31の上部から2つのクランプ31の間にピン32を挿入した場合、2つのクランプ31の下端が双方に離れる向きに回転し、容易にスペーサーブロック23とクランプ31の接触が解除される。 Further, the bent portion 46 of the clamp 31 is formed at an obtuse angle. As a result, when the pin 32 is inserted between the two clamps 31 from the upper part of the two clamps 31, the lower ends of the two clamps 31 rotate in directions away from each other, and the spacer block 23 and the clamp 31 can easily come into contact with each other. It will be released.

なお、ピン32が挿入される位置における2つのクランプ31は、原子炉の運転期間においては、上側が下側より広くなるように向き合って形成されている。これにより、原子炉の定期検査期間において、ピン32を2つのクランプ31の上方から挿入した場合に、2つのクランプ31の下端が双方に離れる向きに回転し、容易にスペーサーブロック23とクランプ31の接触が解除される。 The two clamps 31 at the positions where the pins 32 are inserted are formed so as to face each other so that the upper side is wider than the lower side during the operation period of the reactor. As a result, when the pin 32 is inserted from above the two clamps 31 during the periodic inspection period of the nuclear reactor, the lower ends of the two clamps 31 rotate in directions away from each other, and the spacer block 23 and the clamp 31 can be easily separated from each other. The contact is released.

すなわち、2つのクランプ31は、耐震ブロック21に設置され、スペーサーブロック23の周方向両側から接近し、スペーサーブロック23の下側に接触すると共に、その上側の間からピン33を差し込むことによって、この接触が解除されるものである。 That is, the two clamps 31 are installed on the seismic block 21, approach from both sides in the circumferential direction of the spacer block 23, come into contact with the lower side of the spacer block 23, and insert the pin 33 from between the upper side thereof. The contact is released.

図6は、本発明の第2の実施形態に係る耐震ブロックの周辺構成を示す平面図であり、原子炉の運転期間における状態を示すものである。 FIG. 6 is a plan view showing the peripheral configuration of the seismic block according to the second embodiment of the present invention, and shows the state during the operation period of the nuclear reactor.

図6には、図5と同様に、耐震ブロック21、サポートリング16、支持ブラケット22、スペーサーブロック23、スカート17が記載されている。なお、図6には、図4に記載されたクランプ31、ねじりばね32、回転軸37に代わって、ナット35、ストッパ36、L字状のボルト34が記載されている。 Similar to FIG. 5, FIG. 6 shows a seismic block 21, a support ring 16, a support bracket 22, a spacer block 23, and a skirt 17. Note that, in FIG. 6, instead of the clamp 31, the torsion spring 32, and the rotating shaft 37 shown in FIG. 4, a nut 35, a stopper 36, and an L-shaped bolt 34 are shown.

図6に記載するように、耐震ブロック21にはボルト34を通すための通し穴が2ヶ所設置されている。それぞれの通し穴の近傍の耐震ブロック21の下面には、2つのストッパ36が溶接され、固設されている。ボルト34は軸方向から90°曲がった曲がり部を有している。つまり、L字状をしている。 As shown in FIG. 6, the seismic block 21 is provided with two through holes for passing bolts 34. Two stoppers 36 are welded and fixed to the lower surface of the seismic block 21 in the vicinity of each through hole. The bolt 34 has a bent portion bent by 90 ° from the axial direction. In other words, it has an L shape.

ボルト34は、耐震ブロック21の通し穴に通された状態でナット35によって締付けられる構造であり、このとき曲がり部がストッパ36に接触することで、ナット35が締め付けられる際のボルト34の回転が抑制され、曲がり部をスペーサーブロック23の下側位置に保つことができる。この状態で、さらにナット35を締付けることで、ボルト34の一部をスペーサーブロック23の下面と接触させることが可能である。 The bolt 34 has a structure in which the bolt 34 is tightened by the nut 35 while being passed through the through hole of the seismic block 21, and at this time, the bent portion comes into contact with the stopper 36, so that the rotation of the bolt 34 when the nut 35 is tightened is caused. It is suppressed and the bent portion can be kept in the lower position of the spacer block 23. In this state, by further tightening the nut 35, it is possible to bring a part of the bolt 34 into contact with the lower surface of the spacer block 23.

原子炉の運転期間においては、ボルト34の一部とスペーサーブロック23の下面との接触を保つ状態で使用されることにより、地震等発生時においても、蒸気乾燥器15が浮き上ろうとする力に対して、スペーサーブロック23からボルト34に下向きの力が加わり、この力が耐震ブロック21、サポートリング16を介して、蒸気乾燥器15に伝達され、蒸気乾燥器15の浮き上がりを防止する。 During the operation period of the nuclear reactor, it is used in a state where a part of the bolt 34 and the lower surface of the spacer block 23 are kept in contact with each other, so that the steam dryer 15 can be lifted even in the event of an earthquake or the like. On the other hand, a downward force is applied from the spacer block 23 to the bolt 34, and this force is transmitted to the steam dryer 15 via the seismic block 21 and the support ring 16 to prevent the steam dryer 15 from floating.

また、原子炉の定期検査期間においては、原子炉圧力容器2の上蓋3が取り外された後に、ナット35を緩めることで、ボルト34の一部とスペーサーブロック23の下面との接触が解除され、さらにボルト34を曲がり部の先端が原子炉圧力容器2の中心側を向くように、90°回転することで、ボルト34の曲がり部はスペーサーブロック23の下側から外れるため、蒸気乾燥器15を上向きに取り出すことが可能となる。 Further, during the periodic inspection period of the reactor, the contact between a part of the bolt 34 and the lower surface of the spacer block 23 is released by loosening the nut 35 after the upper lid 3 of the reactor pressure vessel 2 is removed. Further, by rotating the bolt 34 by 90 ° so that the tip of the bent portion faces the center side of the reactor pressure vessel 2, the bent portion of the bolt 34 comes off from the lower side of the spacer block 23, so that the steam dryer 15 is moved. It can be taken out upward.

なお、この実施形態では、ボルト34は、耐震ブロック21に形成された通し穴に通されるため、必ずしもスペーサーブロック23が耐震ブロック21に対して、数センチメートル突出した構造である必要はない。 In this embodiment, since the bolt 34 is passed through the through hole formed in the seismic block 21, the spacer block 23 does not necessarily have to have a structure protruding several centimeters from the seismic block 21.

図7は、本発明の第3の実施形態に係るホールダウンポールの周辺構成を示す平面図である。 FIG. 7 is a plan view showing a peripheral configuration of a hole-down pole according to a third embodiment of the present invention.

この実施形態は、蒸気乾燥器15に形成されたホールドダウンポール19に関するものである。 This embodiment relates to a holddown pole 19 formed on the steam dryer 15.

図7に記載するように、ホールドダウンポール19は、蒸気乾燥器15の上方に延在するように固設されたポール41と、ポール41に対して上下方向にスライドすることが可能であるシリンダ42が設置されている。 As described in FIG. 7, the holddown pole 19 has a pole 41 fixed so as to extend above the steam dryer 15 and a cylinder capable of sliding in the vertical direction with respect to the pole 41. 42 is installed.

シリンダ42の内部には、押しばね43が設置されている。 A push spring 43 is installed inside the cylinder 42.

シリンダ42は、原子炉圧力容器2に固定された上蓋3に複数設置されたホールドダウンブラケット18の下側と接触状態を保つように設置されている。 The cylinder 42 is installed so as to maintain contact with the lower side of a plurality of holddown brackets 18 installed on the upper lid 3 fixed to the reactor pressure vessel 2.

原子炉の運転期間においては、押しばね43の作用により、ホールドダウンポール19が下向きの力を受けることにより、地震発生時において、蒸気乾燥器15が浮き上ろうとする力が緩和され、蒸気乾燥器15は支持ブラケット22から離れず、蒸気乾燥器15及び支持ブラケット22に衝撃荷重を与えることを回避できる。 During the operation period of the nuclear reactor, the holddown pole 19 receives a downward force due to the action of the push spring 43, so that the force that the steam dryer 15 tries to lift in the event of an earthquake is alleviated, and the steam dryer The 15 does not separate from the support bracket 22, and it is possible to avoid applying an impact load to the steam dryer 15 and the support bracket 22.

なお、本発明は、上述した各実施形態に限定されるものではなく、様々な変形例が含まれる。また、本発明は、上述した実施形態は本発明を分かりやすく説明するために詳細に説明したものであり、必ずしも説明した全ての構成を備えるものに限定されるものではない。例えば、各実施形態の構成の一部を削除することも可能である。 The present invention is not limited to the above-described embodiments, and includes various modifications. Further, in the present invention, the above-described embodiments have been described in detail in order to explain the present invention in an easy-to-understand manner, and the present invention is not necessarily limited to those having all the described configurations. For example, it is possible to delete a part of the configuration of each embodiment.

さらに、上述した各実施形態では、原子炉として改良型沸騰水型原子炉(ABWR)を例示したが、沸騰水型原子炉(BWR)でも同様である。 Further, in each of the above-described embodiments, the advanced boiling water reactor (ABWR) is exemplified as the reactor, but the same applies to the boiling water reactor (BWR).

1 沸騰水型原子炉
2 原子炉圧力容器
3 上蓋
4 炉心
5 燃料集合体
6 炉心シュラウド
7 炉心支持板
8 上部格子板
9 原子炉冷却材再循環ポンプ
10 シュラウドヘッド
11 制御棒
12 制御棒案内管
13 制御棒駆動機構ハウジング
14 気水分離器
15 蒸気乾燥器
16 サポートリング
17 スカート
18 ホールドダウンブラケット
19 ホールドダウンポール
20 リフティングアイ
21 耐震ブロック
22 支持ブラケット
23 スペーサーブロック
31 クランプ
32 ねじりばね
33 ピン
34 ボルト
35 ナット
36 ストッパ
41 ポール
42 シリンダ
43 押しばね
1 Boiling water reactor 2 Reactor pressure vessel 3 Top lid 4 Core 5 Fuel assembly 6 Core shroud 7 Core support plate 8 Upper lattice plate 9 Reactor coolant recirculation pump 10 Shroud head 11 Control rod 12 Control rod guide tube 13 Control Rod Drive Mechanism Housing 14 Air-Water Separator 15 Steam Dryer 16 Support Ring 17 Skirt 18 Holddown Bracket 19 Holddown Pole 20 Lifting Eye 21 Seismic Block 22 Support Bracket 23 Spacer Block 31 Clamp 32 Twist Spring 33 Pin 34 Bolt 35 Nut 36 Stopper 41 Pole 42 Cylinder 43 Push spring

Claims (6)

原子炉圧力容器に内包され、蒸気を乾燥させる蒸気乾燥器と、
前記蒸気乾燥器の外周に水平方向に延在するように固設されるサポートリングと、
前記サポートリングを支持し、前記原子炉圧力容器の内周面に水平方向に設置される支持ブラケットと、
前記支持ブラケットの周方向両側及び上側に固設されるスペーサーブロックと、
前記スペーサーブロックの周方向両側及び上側に、前記サポートリングの水平方向の移動を抑制するように、前記サポートリングの半径方向外側に向かって開放された構造を有し、前記サポートリングに固設される耐震ブロックと、
前記耐震ブロックに設置され、前記スペーサーブロックの周方向両側から接近し、前記スペーサーブロックの下側に接触すると共に、その上側の間からピンを差し込むことによって前記接触を解除する2つのクランプと、
を有することを特徴とする沸騰水型原子炉。
A steam dryer that is contained in a reactor pressure vessel and dries steam,
A support ring fixed so as to extend horizontally on the outer circumference of the steam dryer,
A support bracket that supports the support ring and is installed horizontally on the inner peripheral surface of the reactor pressure vessel.
Spacer blocks fixed to both sides and the upper side of the support bracket in the circumferential direction,
The spacer block has a structure that is open outward in the radial direction of the support ring so as to suppress the horizontal movement of the support ring on both sides and the upper side in the circumferential direction, and is fixed to the support ring. Seismic block and
Two clamps installed on the seismic block, approaching from both sides in the circumferential direction of the spacer block, contacting the lower side of the spacer block, and releasing the contact by inserting a pin from between the upper sides thereof.
A boiling water reactor characterized by having.
前記クランプの厚さは、前記スペーサーブロックが前記耐震ブロックに対して、突出した長さ以下であることを特徴とする請求項1に記載の沸騰水型原子炉。 The boiling water reactor according to claim 1, wherein the thickness of the clamp is not more than or equal to a length of the spacer block protruding from the seismic block. 前記クランプは、前記耐震ブロックに形成された回転軸に支持され、前記回転軸の設置位置は、前記クランプが前記スペーサーブロックの下端の一部に接触する位置より内側であることを特徴とする請求項1に記載の沸騰水型原子炉。 The clamp is supported by a rotating shaft formed on the seismic block, and the installation position of the rotating shaft is inside a position where the clamp contacts a part of the lower end of the spacer block. Item 2. The boiling water reactor according to item 1. 前記クランプは折曲部を有し、前記折曲部が鈍角に形成されていることを特徴とする請求項1に記載の沸騰水型原子炉。 The boiling water reactor according to claim 1, wherein the clamp has a bent portion, and the bent portion is formed at an obtuse angle. 前記ピンが挿入される位置における2つの前記クランプは、原子炉の運転期間においては、上側が下側より広くなるように向き合って形成されていることを特徴とする請求項1に記載の沸騰水型原子炉。 The boiling water according to claim 1, wherein the two clamps at the positions where the pins are inserted are formed so as to face each other so that the upper side is wider than the lower side during the operation period of the reactor. Type reactor. 原子炉圧力容器に内包され、蒸気を乾燥させる蒸気乾燥器と、
前記蒸気乾燥器の外周に水平方向に延在するように固設されるサポートリングと、
前記サポートリングを支持し、前記原子炉圧力容器の内周面に水平方向に設置される支持ブラケットと、
前記支持ブラケットの周方向両側及び上側に固設されるスペーサーブロックと、
前記スペーサーブロックの周方向両側及び上側に、前記サポートリングの水平方向の移動を抑制するように、前記サポートリングの半径方向外側に向かって開放された構造を有し、前記サポートリングに固設される耐震ブロックと、
前記耐震ブロックには、
2つの通し穴が設置され、前記通し穴に通され、前記支持ブラケットの下側に隣接する位置に接触することができる2つのボルトと、
前記ボルトを締付けるための2つのナットと、
前記耐震ブロックの下部に設置され、前記ボルトの回転を抑制する2つのストッパと、有することを特徴とする沸騰水型原子炉。
A steam dryer that is contained in a reactor pressure vessel and dries steam,
A support ring fixed so as to extend horizontally on the outer circumference of the steam dryer,
A support bracket that supports the support ring and is installed horizontally on the inner peripheral surface of the reactor pressure vessel.
Spacer blocks fixed to both sides and the upper side of the support bracket in the circumferential direction,
The spacer block has a structure that is open outward in the radial direction of the support ring so as to suppress the horizontal movement of the support ring on both sides and the upper side in the circumferential direction, and is fixed to the support ring. Seismic block and
The seismic block has
Two through holes are installed, and two bolts that can be passed through the through holes and contact a position adjacent to the lower side of the support bracket, and
Two nuts for tightening the bolts and
A boiling water reactor that is installed under the seismic block and has two stoppers that suppress the rotation of the bolts.
JP2018080004A 2018-04-18 2018-04-18 Boiling water reactor Active JP6913652B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018080004A JP6913652B2 (en) 2018-04-18 2018-04-18 Boiling water reactor

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018080004A JP6913652B2 (en) 2018-04-18 2018-04-18 Boiling water reactor

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019190846A JP2019190846A (en) 2019-10-31
JP6913652B2 true JP6913652B2 (en) 2021-08-04

Family

ID=68389786

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018080004A Active JP6913652B2 (en) 2018-04-18 2018-04-18 Boiling water reactor

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6913652B2 (en)

Also Published As

Publication number Publication date
JP2019190846A (en) 2019-10-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20050069080A1 (en) Nuclear reactor fuel assemblies
JP2006313145A (en) Restricted assembly in core and reactor core
JP5685520B2 (en) Method and apparatus for jet pump three point slip joint clamp
JP2016503179A (en) Apparatus and method for removing an upper reactor structure from a reactor pressure vessel
JP6913652B2 (en) Boiling water reactor
GB2161014A (en) Remotely adjustable intermediate seismic support
US6091791A (en) Shroud attachment for a boiling water reactor
JP4698850B2 (en) Shroud repair device and reactor pressure vessel
JP3377452B2 (en) Upper grid plate mounting assembly and method
JP6118023B2 (en) Method and apparatus for slip joint clamp with integrated jet pump and inlet mixer
US9393680B2 (en) Boiling water reactor core shroud head bolt retainer tool
JP5639333B2 (en) Core spray sparger T box clamp assembly
JP5281745B2 (en) Apparatus for stabilizing a steam dryer assembly in a reactor pressure vessel
US8731127B2 (en) Method and apparatus for a BWR inlet mixer clamp assembly
JP5171498B2 (en) Control rod drive mechanism
JP3108189B2 (en) Top nozzle of nuclear fuel assembly
JP5497867B2 (en) Safety equipment for control rods in nuclear facilities
JP2007040989A (en) Repair device for nuclear reactor shroud
JP5214137B2 (en) Boiling water reactor
JP7440385B2 (en) fuel assembly
JP2007225437A (en) Boiling water reactor
JP2019012018A (en) Method of moving shroud head
JP2014519030A (en) Lower nozzle for use with nuclear fuel assemblies
CN212874071U (en) Annular fuel rod fixing device
JP2022175757A (en) Core of boiling-water reactor

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200909

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20210623

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210706

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210712

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6913652

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150