JP6913389B2 - Uv保護組成物およびその使用 - Google Patents

Uv保護組成物およびその使用 Download PDF

Info

Publication number
JP6913389B2
JP6913389B2 JP2018551861A JP2018551861A JP6913389B2 JP 6913389 B2 JP6913389 B2 JP 6913389B2 JP 2018551861 A JP2018551861 A JP 2018551861A JP 2018551861 A JP2018551861 A JP 2018551861A JP 6913389 B2 JP6913389 B2 JP 6913389B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
composition
blt
nanoparticles
crystals
doped
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018551861A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019513719A (ja
JP2019513719A5 (ja
Inventor
ランダ,ベンジオン
アブラモヴィク,サギ
ドル,スニル
Original Assignee
ランダ ラブス(2012)リミテッド
ランダ ラブス(2012)リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ランダ ラブス(2012)リミテッド, ランダ ラブス(2012)リミテッド filed Critical ランダ ラブス(2012)リミテッド
Publication of JP2019513719A publication Critical patent/JP2019513719A/ja
Publication of JP2019513719A5 publication Critical patent/JP2019513719A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6913389B2 publication Critical patent/JP6913389B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/02Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by special physical form
    • A61K8/0241Containing particulates characterized by their shape and/or structure
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/02Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by special physical form
    • A61K8/0241Containing particulates characterized by their shape and/or structure
    • A61K8/0245Specific shapes or structures not provided for by any of the groups of A61K8/0241
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/02Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by special physical form
    • A61K8/0241Containing particulates characterized by their shape and/or structure
    • A61K8/0254Platelets; Flakes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/19Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing inorganic ingredients
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/19Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing inorganic ingredients
    • A61K8/29Titanium; Compounds thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/72Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds
    • A61K8/81Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds obtained by reactions involving only carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • A61K8/8135Compositions of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by an acyloxy radical of a saturated carboxylic acid, of carbonic acid or of a haloformic acid; Compositions of derivatives of such polymers, e.g. vinyl esters (polyvinylacetate)
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/72Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds
    • A61K8/81Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds obtained by reactions involving only carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • A61K8/8141Compositions of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by only one carboxyl radical, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides or nitriles thereof; Compositions of derivatives of such polymers
    • A61K8/8147Homopolymers or copolymers of acids; Metal or ammonium salts thereof, e.g. crotonic acid, (meth)acrylic acid; Compositions of derivatives of such polymers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q17/00Barrier preparations; Preparations brought into direct contact with the skin for affording protection against external influences, e.g. sunlight, X-rays or other harmful rays, corrosive materials, bacteria or insect stings
    • A61Q17/04Topical preparations for affording protection against sunlight or other radiation; Topical sun tanning preparations
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01GCOMPOUNDS CONTAINING METALS NOT COVERED BY SUBCLASSES C01D OR C01F
    • C01G49/00Compounds of iron
    • C01G49/0018Mixed oxides or hydroxides
    • C01G49/0054Mixed oxides or hydroxides containing one rare earth metal, yttrium or scandium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D5/00Coating compositions, e.g. paints, varnishes or lacquers, characterised by their physical nature or the effects produced; Filling pastes
    • C09D5/32Radiation-absorbing paints
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K2800/00Properties of cosmetic compositions or active ingredients thereof or formulation aids used therein and process related aspects
    • A61K2800/40Chemical, physico-chemical or functional or structural properties of particular ingredients
    • A61K2800/41Particular ingredients further characterized by their size
    • A61K2800/412Microsized, i.e. having sizes between 0.1 and 100 microns
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K2800/00Properties of cosmetic compositions or active ingredients thereof or formulation aids used therein and process related aspects
    • A61K2800/40Chemical, physico-chemical or functional or structural properties of particular ingredients
    • A61K2800/41Particular ingredients further characterized by their size
    • A61K2800/413Nanosized, i.e. having sizes below 100 nm
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2002/00Crystal-structural characteristics
    • C01P2002/30Three-dimensional structures
    • C01P2002/34Three-dimensional structures perovskite-type (ABO3)
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2002/00Crystal-structural characteristics
    • C01P2002/70Crystal-structural characteristics defined by measured X-ray, neutron or electron diffraction data
    • C01P2002/72Crystal-structural characteristics defined by measured X-ray, neutron or electron diffraction data by d-values or two theta-values, e.g. as X-ray diagram
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2004/00Particle morphology
    • C01P2004/01Particle morphology depicted by an image
    • C01P2004/04Particle morphology depicted by an image obtained by TEM, STEM, STM or AFM
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2004/00Particle morphology
    • C01P2004/51Particles with a specific particle size distribution
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2004/00Particle morphology
    • C01P2004/60Particles characterised by their size
    • C01P2004/62Submicrometer sized, i.e. from 0.1-1 micrometer
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2006/00Physical properties of inorganic compounds
    • C01P2006/60Optical properties, e.g. expressed in CIELAB-values

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Birds (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Geometry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Geology (AREA)
  • Cosmetics (AREA)

Description

本開示は、紫外線からの保護の分野に関し、より詳しくは、純粋なまたはポリマーに埋め込まれたランタン変性チタン酸ビスマス(BLT)結晶を含むUV保護組成物、その製造方法、およびその使用に関する。
紫外腺(UV)照射が遍在している。唯一の光源ではないが、太陽が最も一般的なUV照射源である。UV照射は人、動物、および物体に損傷を与える可能性があるために、UV照射からの保護を提供する組成物は有用である。
生物学的状況において、UV保護組成物、すなわち紫外線の透過を低減または遮断する組成物は、日焼けから保護するために一般的に使用される。日焼けとは、典型的には太陽からのUV照射に対する過度の露出に起因する放射線熱傷であるが、日焼けランプ、溶接アーク、および紫外線殺菌照射などの人工光源からも生じる。
ヒトや他の動物の日焼けの一般的な症状には、皮膚の赤み、全身の疲労、および軽度のめまいが含まれる。極端な場合には、過剰なUV照射は生命を脅かす可能性がある。過剰なUV照射は、非悪性皮膚腫瘍の主要な原因であると考えられており、特定の種類の皮膚癌のリスクを増加させる。
UV保護剤を含む日焼け止め組成物は、日焼けを防ぐために一般的に使用され、扁平上皮細胞癌およびメラノーマを予防すると考えられている。そのうえ、しわの発生およびさらなる加齢に関連する皮膚の状態を遅らせることが報告されている。
具体的には、日焼け止め組成物は局所組成物であり、太陽光に暴露された皮膚の領域で太陽の紫外線の少なくとも一部を吸収および/または反射し、それにより皮膚への紫外線の影響を低減するUV防御剤を含む。その作用様式に応じて、それらは通常、化学的または物理的な日焼け止め剤として分類される。
化学的日焼け止め組成物は、UV照射を吸収して皮膚に達するUV照射の量を減少させる有機化合物を含む。可視光線に対して透明であるため皮膚に適用されたときに目に見えず、化学的日焼け止め組成物は普及している。しかし、化学的日焼け止め組成物に使用されるいくつかの有機化合物は、皮膚の損傷、刺激および皮膚の老化を引き起こし得るフリーラジカルを生成することが見出されている。さらに、有機材料は皮膚に吸収され、長期的に有害な健康影響をもたらす可能性がある。化学的日焼け止め組成物は、光安定剤の添加を必要とすることがある。
物理的日焼け止め組成物は紫外線を反射および吸収する。公知の物理的日焼け止め組成物は、無機材料、主として酸化チタンおよび/または酸化亜鉛の粒子を含む。UVAおよびUVBの全範囲にわたって紫外線の吸収および/または反射を得るために、比較的大きな粒子が使用される。大きな粒径のために、そのような日焼け止め組成物は粘性で不透明であり、皮膚上に白っぽさを残す傾向がある。
多くの日焼け止め組成物は、日焼けを引き起こす280〜315nm範囲(UVB照射線)に対して保護するが、主に日焼けを引き起こさないがメラノーマおよび光線皮膚炎の割合を増加させる315〜400nmの範囲(UVA照射線)のUV線に対しては防御しない。
一般に、日焼け止め組成物は、皮膚に塗布されたときに視覚に対して透明であることが好ましい。物理的日焼け止め組成物が透明であるためには、無機材料の粒子は、UV光を吸収および/または散乱するが、皮膚に塗布されたときに視覚に対して実質的に透明であるナノ粒子の形態であるべきである。しかしながら、ナノ粒子の使用は、無機材料によって吸収される波長の範囲を減少させる。したがって、いくつかの既知の日焼け止め組成物は、異なるUV吸収材料または散乱材料の組み合わせ(一般にUV防御剤と呼ばれ、それぞれが限定された範囲のUVスペクトルにわたって放射線を遮断する)を使用することで、UVAおよびUVB照射線の両方を遮断する。
同様に、UV保護組成物は、UV照射線によって悪影響を受ける可能性のある不活性材料または物体に有益であり得る。例えば、UV照射は、材料(天然および合成ポリマーなど)の寿命を低減し、物体の色、特に建物または乗り物のような長時間の日光に曝される物品の色を変化させる。
様々なコーティングが、UV照射の透過を遮断または減少させることによって、紫外線による損傷を防ぐことが知られている。そのようなコーティングを使用し、生きている動物に対するUV照射線の有害な影響を減少させることができる。例えば、光学レンズ上に前記コーティングを使用することでUV照射の透過を減少させ、白内障などのUV誘発性光学障害の発生率を低下させる可能性がある。適切なUV防御剤を組み込んだ、またはコーティングした窓の製作に適した材料は、そのような窓によって遮蔽された対象、植物、表面または物体へのUV照射の透過を減少させることができる。
本出願人は、とりわけ、PCT公開番号第WO2016/151537および
WO2017/013633で無機ナノ粒子を含む日焼け止め組成物を開示している。
有効なUV保護組成物を有すること、特に広いスペクトル保護を提供すること、および生きている対象に使用するのに安全であることが望ましい。
本開示は、その少なくともいくつかの実施形態では、表面に適用されたときにUV照射線からの保護を提供する紫外線保護組成物(例えば、日焼け止め組成物)を提供し、いくつかの実施形態では広域スペクトル保護作用を有し、場合により鉄原子によってドープされたランタン変性チタン酸ビスマス(BLT)結晶を含む組成物を提供する。
いくつかの実施形態の一態様によれば、UV吸収剤としての化学式Bi(4−x)La(x)Ti(3−y)Fe(y)12をそれぞれ独立して有する1つまたは複数のランタン変性チタン酸ビスマス(BLT)結晶を含む、UV保護組成物が提供される。式中、xは
0.1〜1.5であり、yは0〜2である。
ドープされた(すなわち、y>0)またはドープされていない(すなわち、y=0)BLT結晶は、それらの構成出発化合物を個々に特徴付けるものと異なる特性を有する複合材料である。同一のまたは異なる一般化学式の1つまたは複数の結晶は、以下に記載するように粒子またはナノ粒子を形成することができる。
ランタン変性チタン酸ビスマス結晶は、異なる割合の三酸化ビスマス(Bi;酸化ビスマス(III)または単に酸化ビスマス(Bismuth Oxide)とも呼ばれる)、二酸化チタン(TiO;チタン酸または酸化チタンと呼ばれることが多い)、および酸化ランタン(La)を使用して、このような複合材料を製造する当業者には容易に知られている様々な方法によって合成可能である。
簡潔にするために、個々の金属酸化物成分の混合物はBLTOと呼ばれ、複合材料を含む調製された結晶はBLTと称され、その頭字語には最終的に少なくとも2つ成分の比が続く。この比は、典型的にはモル基準で提供されるが、w/w基準で提供されてもよい。本明細書で使用する「BLT」という用語は、ドープされた結晶とドープされていない結晶の両方を含む。
鉄原子(例えば酸化鉄(III)または酸化第二鉄(Fe)から入手可能)が複合材料の原子、典型的にはチタンを任意に置換する場合、いわゆる「ドープされた」結晶が形成される。そのような場合、化学式の結晶の頭字語には、鉄置換基と置換される原子との置換のモル比が最終的に続いてもよい。例えば、BLT Fe:Ti(1:2)とは、2モルの酸化チタン(TiO)ごとに1モルの酸化第二鉄(Fe)が合成プロセスに含まれる、ランタン変性チタン酸ビスマス複合材料を意味する。BLTO Fe:Ti(1:2)とは、置換を意図した酸化第二鉄を含む同量の金属酸化物で構成されるが、化合物は混合のみされており、前述の複合材料および得られる結晶の製造のためのさらなる処理はされないことを意味する。
いくつかの実施形態の一態様によれば、UV吸収剤としての化学式Bi(4−x)La(x)Ti(3−y)Fe(y)12をそれぞれ独立して有する1つまたは複数のランタン変性チタン酸ビスマス(BLT)結晶を含む、UV保護組成物が提供される。式中、xは
0.1〜1.5であり、yは0〜2である。
いくつかの実施形態では、ドープされたまたはドープされていないBLT結晶は、ペロブスカイト構造を有する。
いくつかの実施形態では、xは0.5〜1.0、例えば0.7〜0.8である。
いくつかの実施形態では、yは0.01〜1.8である。以下では、yがゼロに等しいBLT結晶は、ドープされていないBLT結晶とも呼ばれてよく、yがゼロより大きいBLT結晶は、ドープされたBLT結晶またはFeドープされたBLT結晶とも呼ばれてよい。
いくつかの実施形態では、FeおよびTiのモル比はそれぞれ(0.0625および2.9375)、(0.125および2.875)、(0.25および2.75)、(1および2)ならびに(1.5および1.5)から選択される。
本明細書に記載の組成物は、生きている対象および無生物(例えば、日常的にUV照射にさらされる物品のUV保護コーティング)の両方での使用のためのものである。
したがって、本開示のいくつかの実施形態は、紫外線に対する保護を提供する組成物(すなわち、UV保護組成物)に関し、より詳細には、鉄原子によって任意にドープされたBLT結晶を紫外線吸収剤として含むUV保護組成物に関する。
いくつかの実施形態では、ドープされたまたはドープされていないBLT結晶は、組成物中に、1つまたは複数の前記結晶からなるナノ粒子として存在し、前記ナノ粒子の総数の少なくとも50%は、約200nm以下の少なくとも1つの寸法を有し、いくつかの実施形態では、約150nm以下または約100nm以下である。このようないくつかの実施形態では、ナノ粒子は同じ化学式をもつ結晶からなるナノ粒子である。
いくつかの実施形態では、ドープされたまたはドープされていないBLT結晶は、組成物中に、1つまたは複数の前記結晶からなるナノ粒子として存在し、前記ナノ粒子の総体積の少なくとも50%は、約200nm以下の寸法を有し、いくつかの実施形態では、約150nm以下または約100nm以下である。
いくつかの実施形態では、ナノ粒子の総数または総体積の少なくとも55%、少なくとも60%、少なくとも65%、少なくとも70%、少なくとも80%、または少なくとも85%が、約200nm以下の少なくとも1つの寸法を有し、いくつかの実施形態では、約150nm以下または約100nm以下である。このようないくつかの実施形態では、ナノ粒子は同じ化学式をもつ結晶からなるナノ粒子である。
いくつかの実施形態では、組成物中に存在するドープされたまたはドープされていないBLT結晶のナノ粒子の総数または総体積の少なくとも90%、または少なくとも95%、または少なくとも97.5%、または少なくとも99%が、約200nm以下、または150nm以下、または約100nm以下の流体力学的寸法を有する。
いくつかの実施形態では、ドープされたまたはドープされていないBLTナノ粒子は、ポリマーマトリックス中に分散された組成物中に存在する。特定の実施形態では、複合UV吸収剤のナノ粒子は、分散剤の存在下でポリマーマトリックス中に分散され、ポリマーマトリックスは油性担体中に存在する。
いくつかの実施形態では、組成物は、5重量%未満(wt%)、4wt%未満、3wt%未満、2wt%未満、1wt%未満、0.5wt%未満、0.1wt%未満または0.05wt%未満の有機紫外線吸収剤を含む。好適には、組成物は一般に、有機紫外線吸収剤を欠いている。典型的には、組成物は有機紫外線吸収剤を含まない。
いくつかの実施形態では、組成物は、5wt%未満、4wt%未満、3wt%未満、2wt%未満、1wt%未満、0.5wt%未満、0.1wt%または0.05wt%未満の追加の無機紫外線吸収剤を含む。好適には、組成物は一般に、追加の無機紫外線吸収剤を欠いている。典型的には、組成物は追加の無機紫外線吸収剤を含まない。いくつかの実施形態では、1つまたは複数のドープされたまたはドープされていないBLT結晶が組成物中の唯一の紫外線吸収剤を構成する。
いくつかの実施形態では、ドープされたまたはドープされていないBLT結晶は、全組成物の約0.001wt%〜約40wt%の範囲の濃度のナノ粒子の形態で、組成物中に存在する。
いくつかの実施形態では、組成物は銀粒子をさらに含む。
いくつかの実施形態では、銀粒子は、約50nm以下の少なくとも1つの寸法を有する銀ナノ粒子を含む。
いくつかの実施形態では、組成物中に存在する銀ナノ粒子の数の少なくとも90%、少なくとも95%、少なくとも97.5%、または少なくとも99%が、約50nm以下の少なくとも1つの寸法を有する。
いくつかの実施形態では、組成物中に存在する銀ナノ粒子の体積の少なくとも90%、少なくとも95%、少なくとも97.5%、または少なくとも99%が、約50nm以下の少なくとも1つの寸法を有する。組成物が銀ナノ粒子を含むいくつかの実施形態では、組成物は追加の紫外線吸収剤を欠いている。
いくつかの実施形態では、銀粒子は、全組成物の約0.01wt%〜約10wt%の範囲の濃度で組成物中に存在する。
いくつかの実施形態では、組成物は、担体、賦形剤、添加剤およびそれらの組み合わせのうちの1つまたは複数をさらに含む。化粧品として許容される担体、賦形剤および添加剤は、生きている対象が使用するには好ましいが、無生物の表面上での使用には必要とされない。
いくつかの実施形態では、組成物は、エアロゾル、クリーム、エマルジョン、ゲル、ローション、ムース、ペースト、液体コートまたはスプレーから選択される形態である。
いくつかの実施形態では、組成物は、以下のうちの1つとして処方される:(a)ヒトまたは非ヒト動物の皮膚に適用するためのスキンケア組成物;(b)ヒトまたは非ヒト動物の毛髪に適用するためのヘアケア組成物;または(c)無生物表面への適用のためのコーティング組成物。
さらなる態様において、本開示の実施形態は、生きている対象および/または無生物の表面のような標的表面を紫外線の有害な影響から保護するための組成物の調製のための、上記のドープされたまたはドープされていないBLT結晶の使用を提供する。効果的な量のBLTを含む組成物は、意図された表面への適用に適したように配合することができ、このような調製は、関連する処方に熟練した者には公知である。
一実施形態によれば、UV照射の有害な影響から対象を保護するために使用するための、本明細書に記載の組成物が提供される。
一実施形態によれば、UV照射の有害な影響から対象の皮膚を保護するために使用するための、本明細書に記載の組成物が提供される。そのようないくつかの実施形態では、組成物は局所組成物の形態である。このような実施形態では、組成物は、フェイシャルケア製品、メークアップ製品、ボディケア製品、ハンドケア製品および/またはフットケア製品などのスキンケア製品に適した任意の形態であり得る。そのようなスキンケア製品は、任意の従来の方法によって、および/または本明細書で詳述する必要がない任意の持続時間にわたって、対象の皮膚に適用することができる。
さらなる実施形態では、UV照射の有害な影響から対象の毛髪を保護するために使用するための、本明細書に記載の組成物が提供される。いくつかのこのような実施形態では、組成物は、シャンプー、コンディショナー、およびヘアマスクからなる群から選択されるヘアケア製品などの、ヘアケア製品の形態である。このようなヘアケア製品は、任意の従来の方法によって、および/または本明細書で詳述する必要がない任意の持続時間にわたって、対象の毛髪に適用することができる。
組成物の使用のいくつかの実施形態では、対象はヒト対象である。組成物の使用の別の実施形態では、対象は非ヒト動物である。
組成物の使用のいくつかの実施形態では、標的表面は、例えば対象または物質のような無生物の表面である。そのようないくつかの実施形態では、組成物は、ワニス、ラッカー、またはエマルジョンなどの液体コーティング、およびペースト、ゲル、またはムースなどの非液体コーティングを含むコーティングの形態である。本明細書では、無生物の表面に適用可能なUV保護組成物を「コーティング」と称するが、このような組成物は、保護された対象物の表面内に少なくともある程度まで浸透し、含浸し、または埋め込まれ得ることは容易に理解されるであろう。このようなコーティング製品は、本明細書で詳述する必要のない任意の従来の方法によって、無生物の表面に適用することができる。
いくつかの実施形態では、紫外線からの保護は、紫外線A照射および紫外線B照射の有害な影響からの保護を含む。
いくつかの実施形態では、組成物は、少なくとも370nm、例えば371nm、372nm、373nm、374nm、375nm、376nm、377nm、378nm、379nm、380nm、381nm、382nm、383nm、384nm、385nm、386nm、387nm、388nm、389nm、390nm、391nm、392nm、または392nm超の臨界波長を有する。
いくつかの実施形態では、280nm〜400nm(AUC280〜400)の範囲の波長の関数として、1つまたは複数のBLT結晶のUV吸収によって形成された曲線下面積(AUC)が、同じ濃度で280nm〜700nm(AUC280〜700)の範囲にて同じ結晶によって形成されたAUCの少なくとも75%、少なくとも85%、または少なくとも95%である。
本開示のいくつかの実施形態のさらなる態様によれば、紫外線吸収剤としてのドープされたまたはドープされていないBLT結晶を、本明細書に記載されているようなUV保護組成物を製造するのに適した割合および他の成分と組み合わせることを含む、UV保護組成物を製造する方法を提供する。いくつかの実施形態では、UV保護組成物は、ヒトまたはヒト以外の生きている対象の皮膚または毛髪に適用するための日焼け止め組成物として製造され処方される。いくつかの実施形態では、組成物は、無生物の表面へ適用するための組成物として製造され処方される。
本発明の一実施形態によれば、UV照射から表面を保護する方法であって、そのような保護を必要とする表面に、本明細書に記載のUV保護組成物を、そのような保護を達成するのに十分な量適用することを含む。いくつかの実施形態では、表面はヒトの皮膚である。いくつかの実施形態では、表面は非ヒトの皮膚、すなわち動物の皮膚である。いくつかの実施形態では、表面は毛髪である。いくつかの実施形態では、毛髪はヒトの毛髪である。いくつかの実施形態では、毛髪は非ヒトの毛髪、すなわち動物の毛髪である。いくつかの実施形態では、表面は無生物の表面である。
本明細書で使用される場合、用語「ナノ粒子」は、本明細書に開示される1つまたは複数の結晶からなり得る任意の好適な形状の粒子を指し、少なくとも1つの寸法のサイズは200nm以下であり、これは以下最小寸法ともよばれ、粒子の異なる寸法における最大サイズは、最大寸法とも呼ばれ、約500nm以下である。
例えば、粒子がフレーク状の形状を有するいくつかの実施形態では、ナノ粒子の最小寸法はそれらの厚さとすることができ、それは約200nm以下であり得るが、一方、それらの長さは約500nm以下とすることができる。
例えば、粒子が棒状の形状を有するいくつかの実施形態では、それらの長手方向軸に沿ったそれらの断面は、約200nm以下の最小寸法を構成する少なくともそれらの短軸および約500nm以下である棒の長さを有する楕円体に近似させることができる。
例えば、粒子が3つの直径、X−、Y−およびZ方向の各々に対するものにより近似させることができる球状形状を有するいくつかの実施形態では、3つの直径の少なくとも1つは約200nm以下であり、3つの直径の最大は、約500nm以下とすることができる。
いくつかの実施形態では、ナノ粒子の最小寸法は、約180nm以下、約160nm以下、約140nm以下、約120nm以下、または約100nm以下である。
いくつかの実施形態では、ナノ粒子の最小寸法は、少なくとも約10nm、少なくとも約15nm、または少なくとも約20nmである。
いくつかの実施形態では、ナノ粒子の最大寸法は、約400nm以下、約300nm以下、約200nm以下、または約150nm以下である。
いくつかの実施形態では、本明細書で開示されるBLTナノ粒子および/またはBLT結晶を含む組成物のナノ粒子は、特に対象に適用された場合、実質的に人間の目には見えない。
いくつかの実施形態では、組成物は、対象に適用された場合、人間の目に見える。そのようないくつかの実施形態では、鉄でドープされたBLTは、そのような色が望ましい生成物、例えば頬紅のようなメークアップ製品、または無生物の表面に塗布するための着色コーティングの調製において、有益な赤色を提供する。
いくつかの実施形態では、粒子(例えば、BLTナノ粒子、もしくはマトリックス要素、または任意にそれらを埋め込むフレーク)のサイズは、当技術分野で公知の顕微鏡技術によって決定される。
いくつかの実施形態では、粒子のサイズは、動的光散乱(DLS)によって決定される。DLS技術では、粒子は同等の挙動の球に近似され、サイズは流体力学直径の観点から提供され得る。DLSはまた、粒子の集団のサイズ分布を評価することを可能にする。
分布結果は、流体力学直径の観点から累積粒径分布の一定のパーセンテージに対して、粒子の数または体積のいずれかの観点から表すことができ、典型的には、累積粒径分布の10%、50%、および90%に対して提供される。例えば、体積によるD50は最大流体力学直径(それ未満で試料体積の50%が存在する)を示し、その代わりに、体積当たりの中央径(D50)と呼ばれる。粒子の数によるD50は最大流体力学直径(それ未満で粒子の数の50%が存在する)を示し、その代わりに、数あたりの中央径(D50)と呼ばれる。
いくつかの実施形態では、本開示のナノ粒子は200nm以下のD90、または200nm以下のD95、または200nm以下のD97.5、または200nm以下のD99の累積粒径分布を有し、すなわち、ナノ粒子の試料体積または数の90%、95%、
97.5%、または99%が、それぞれ200nm以下の流体力学直径を有する。
いくつかの実施形態では、ナノ粒子の集団の累積粒径分布は、所定の流体力学直径を有する粒子を含む粒子の数(Dで示す)、または試料の体積(Dで示す)の点で評価する。
粒子の集団の少なくとも一定のパーセントの累積粒径分布、例えば、90%または95%または97.5%または99%を有する任意の流体力学直径は、試料の粒子の数または体積の観点からのどちらであっても、以下、個々の累積粒度分布の集団中に存在する粒子の「最大直径」、すなわち最大流体力学直径と呼ばれ得る。
用語「最大直径」は、本教示の範囲を完全な球形を有するナノ粒子に限定することを意図するものではないことを理解されたい。本明細書で使用されるこの用語は、集団の分布の少なくとも90%、例えば90%、95%、97.5%、もしくは99%、または任意の他の中間値の累積粒径分布における粒子の任意の代表的な寸法を包含する。
粒子の寸法は、顕微鏡(例えば、光学顕微鏡法、共焦点顕微鏡法、SEM、STEMなど)によって評価する(または確認する)こともできる。このような技術は、非球形の形状を有する粒子(マトリックスフレークなど)に対してDLSよりも適切であると考えられる。粒子は、その形状に関連して、アスペクト比、例えばそれぞれの形状に関して、粒子の最小寸法と、最小寸法に直交する最大平面における最大寸法または等価直径との間の無次元比によって特徴付けることができる。等価直径(Deq)は、その最大直交平面の最長寸法と最短寸法との間の算術平均によって定義される。ほぼ球形の粒子は約1:1のアスペクト比によって特徴付けられるが、マトリックスフレークのようなフレーク状粒子は1:100以上のアスペクト比を有することができる。
以下にさらに詳細に説明するように、BLT結晶のナノ粒子は、いくつかの実施形態では、ポリマーマトリックス内に固定化することができる。マトリックスは、様々な形状をとることができる別個の要素を形成することができる。局所適用のためには、血小板形状が特に適切であると考えられる。このようなマトリックスフレークは、フレーク長(Lf、フレークの平面における最長寸法)、フレーク幅(Wf、フレークの平面における最大寸法、このような幅は長さに直交している)、およびフレーク厚さ(Tf、フレークの長さおよび幅が画定される平面に直角に測定される最大の厚さ)によって特徴付けられる。Lf、WfおよびTfをさらに使用して、マトリックスフレークのアスペクト比(例えば、以下に定義するRf)を計算することができる。
そのような特徴的な寸法は、(例えば、直径、最長寸法、厚さ、アスペクト比および粒子の同様の特性測定値によって)集団を正確に特徴付けることができる多数の代表的な粒子または代表的な粒子の群について評価することができる。このような評価には、より統計的なアプローチが望まれることが理解されよう。粒径の特徴付けのために顕微鏡法を使用する場合、画像取り込み器具(例えば、光学顕微鏡など)の視野が全体として分析される。典型的には、倍率は、単一の視野内に少なくとも5個の粒子、少なくとも10個の粒子、少なくとも20個の粒子、または少なくとも50個の粒子が配置されるように調整される。当然のことながら、視野は、顕微鏡分析技術の当業者によって評価される代表的な視野でなければならない。そのような視野における粒子群を特徴付ける平均値は、体積平均化によって得られる。この場合、D50=Σ[(Deq(m))/m]1/3であり、ここで、mは視野中の粒子の数を表し、加算はm個の粒子全体にわたって行われる。上述したように、このような方法が、研究される粒子のスケールまたはその形状の観点から選択される技術である場合、そのような測定をD50と呼ぶことができる。
本明細書で使用される場合、用語「紫外線保護剤」または「紫外線防御剤」は、日光または任意の他のUV源に暴露された表面上の少なくともいくつかのUV照射を吸収および/または反射および/または散乱させ、表面上へのUV照射の影響を低減する薬剤を指す。表面は、ヒト対象などの対象の皮膚および/または毛髪であり得る。表面はまた、無生物の表面(例えば、外面)であってもよい。
別の態様において、本開示の実施形態は、上記の組成物の調製方法を提供する。
いくつかの既知のUV保護組成物は、UVスペクトルの限られた範囲にわたって照射腺を遮断する異なるUV防御剤の組み合わせの使用により、UVAおよびUVB照射の両方を遮断する。
本明細書において、紫外線吸収剤に関する用語「広域スペクトルUV吸収」は、UVAおよびUVBの両方を吸収する紫外線吸収剤を指す。いくつかの実施形態では、臨界波長が370nmより大きい場合に紫外線吸収剤が広いスペクトル吸収を提供すると考えられ、臨界波長法に従ってUV吸収の幅を測定することができ、特に断らない限り、本明細書で使用する用語「広域スペクトルUV吸収」は、臨界波長に基づいて決定される。
本明細書で使用される「臨界波長」という用語は、290nmから臨界波長までの吸光度スペクトル下の面積が、290nm〜400nmの範囲の吸光度スペクトルの積分の90%を構成する波長として定義される。
場合によっては、本明細書でそのようなものとして指摘される、「広域スペクトルUV吸収」という用語は、紫外線吸収剤に関しては、280nm〜400nmの範囲の波長の関数として、薬剤のUV吸収により形成される曲線下面積(AUC)(AUC280〜400)が、同じ濃度で280nm〜700nmの範囲にて同じ薬剤により形成されるAUC(AUC280〜700)の少なくとも75%である状況を示す。同様に、本明細書でそのようなものとして指摘される場合、「より広いスペクトルのUV吸収」および「最も広いスペクトルのUV吸収」という用語は、UV吸収剤に関しては、それぞれ、280nm〜400nmの範囲の波長の関数として、薬剤の吸収により形成される曲線下面積(AUC)(AUC280〜400)が、同じ濃度で280nm〜700nmの範囲にて同じ薬剤により形成されるAUC(AUC280〜700)の少なくとも85%または95%である状況を示す。
本明細書で使用される場合、「紫外線吸収剤」という用語は、全組成物の50wt%までの組成物中に存在するときに、290nm〜400nmの波長範囲の紫外光の少なくとも50%吸収を提供する薬剤を示す。
本明細書で使用される場合、「一般に有機紫外線吸収剤を欠いている」、「かなり有機紫外線吸収剤を欠いている」、「著しく有機紫外線吸収剤を欠いている」、「実質的に有機紫外線吸収剤を欠いている」、「本質的に有機紫外線吸収剤を欠いている」、「実質本質的に有機紫外線吸収剤を欠いている」および「有機紫外線吸収剤を欠いている」という用語は、それぞれ、UV吸収有機材料が、含まれる場合、組成物中に、290nm〜400nmの波長範囲の紫外光の20%以下、15%以下、10%以下、5%以下、2%以下、1%以下または0.5%以下の吸収を提供する濃度で存在する組成物を示す。
「一般に追加の紫外線吸収剤を欠いている」、「かなり追加の紫外線吸収剤を欠いている」、「著しく追加の紫外線吸収剤を欠いている」、「実質的に追加の紫外線吸収剤を欠いている」、「本質的に追加の紫外線吸収剤を欠いている」、「実質本質的に追加の紫外線吸収剤を欠いている」および「追加の紫外線吸収剤を欠いている」という用語は、それぞれ、組成物中に存在すると特定的に開示されたもの以外のUV吸収材料が、組成物中に含まれる場合、290nm〜400nmの波長範囲の紫外光の20%以下、15%以下、10%以下、5%以下、2%以下、1%以下または0.5%以下の吸収を提供する濃度で存在する組成物を示す。
いくつかの実施形態の一態様では、本開示は、紫外線に対する保護を提供する組成物に関し、より詳細には、ポリマーおよび油、ならびにドープされたまたはドープされていないBLT結晶ならびに分散剤を含むマトリックスを含むUV保護組成物に関する。ここで結晶はマトリックス中に分散される。有利には、分散した結晶はポリマーマトリックスから実質的に移動しない。そのような場合、結晶は、ポリマーマトリックスまたは膨潤したポリマーマトリックスとも呼ばれるマトリックス中に固定化または埋め込まれているとも言える。
本開示のいくつかの実施形態の一態様によれば、ポリマーおよび油を含むマトリックスが提供され、マトリックス中に分散されたドープされたまたはドープされていないBLT結晶および分散剤を含む。
いくつかの実施形態では、ドープされたまたはドープされていないBLT結晶は、ポリマーの約0.1wt%〜約60wt%、または約3wt%〜約40wt%の濃度で前記マトリックス中に存在し、場合によりマトリックスのポリマーの約5wt%〜20wt%の濃度で存在する。
いくつかの実施形態では、ドープされたまたはドープされていないBLT結晶は、ポリマーの約0.01〜約8%(体積/体積またはv/v)、または約0.4〜約5%(v/v)の濃度で、場合によりマトリックスのポリマーの約0.6〜約3%(v/v)の濃度で存在する。
いくつかの実施形態では、ドープされたまたはドープされていないBLT結晶は、組成物の総量の約1〜約10%(重量/重量、w/wまたはwt%)、または約1〜約10%(v/v)の濃度で、場合によっては組成物の約4%(w/w)または0.5%(v/v)の濃度で存在する。
いくつかの実施形態では、油は、マトリックスのポリマーの約10〜約50%(w/w)、またはマトリックスのポリマーの約5〜約50%(v/v)の濃度で、場合によってはマトリックスのポリマーの約30%(w/w)、または約20%(v/v)の濃度でポリマーマトリックス中に存在する。
いくつかの実施形態では、マトリックスの油は、鉱油、天然油、植物油、合成油、およびそれらの組み合わせからなる群から選択される。
いくつかの実施形態では、マトリックスのポリマーは、油膨潤性熱可塑性ホモポリマーまたはコポリマーであり、任意に透明、透過および/または無色である。
いくつかの好ましい実施形態では、マトリックスに適したポリマーは、粒子−親和性官能基および非親和性モノマー単位を含む、官能化ポリマーまたはコポリマーである。例えば、官能基は酸性モノマーであってもよく、非親和性基はエチレンであってもよい。いくつかの実施形態では、ポリマーは、少なくとも1つのエチレン−アクリル(EAA)ポリマー、エチレン−メタクリル(EMMA)ポリマー、エチルビニルアセテート(EVA)ポリマー、およびそれらの組み合わせを含む。
いくつかの実施形態では、マトリックスのポリマーは、少なくとも1つのエチレン−アクリルポリマーを含み、任意にエチレン−アクリルポリマーは約5wt%〜約30wt%のアクリルモノマーを含む。いくつかの実施形態では、エチレン−アクリルポリマーは、エチレン−メタクリル酸コポリマーおよびエチレン−アクリル酸コポリマーからなる群から選択される。
いくつかの実施形態では、コポリマーまたはその組み合わせであり得るマトリックスのポリマーは、軟化点および融点の少なくとも一方が200℃を超えず、前記軟化点または融点が、任意に少なくとも60℃である。
油およびポリマーマトリックスのポリマー、または油の組み合わせ、および/またはそのようなマトリックスを形成するポリマーの組み合わせは、互いに適合するように、選択され適合される。換言すれば、油はポリマーを膨潤させ、ポリマーは油によって膨潤することができる。膨潤(および文法的な変形)は、ポリマー(マトリックス)によって形成されたポリマーネットワークに油が浸透する能力を意味し、とりわけマトリックスの重量の増加をもたらし、および典型的にはさらにその体積を膨張させる。
いくつかの実施形態では、マトリックスは、マトリックス要素の形態で存在し、マトリックス要素の数の少なくとも50%の少なくとも1つの寸法が、最大約50μm、最大25μm、最大10μm、または最大5μmである。
いくつかの実施形態では、ポリマーマトリックスのマトリックス要素(例えば、油で膨潤した熱可塑性ポリマーおよびドープされたまたはドープされていないBLT結晶のナノ粒子が、分散剤により分散され、その中に埋め込まれている)は、マトリックスフレークであり、フレークの長さ(Lf)、フレークの幅(Wf)およびフレークの厚さ(Tf)を有するマトリックスフレークは、以下の式によって定義される無次元フレークアスペクト比(Rf)を有する:
Rf=(Lf・Wf)/(Tf)
ここで、膨潤したポリマーマトリックスフレークの代表的な群に関して、平均Rfは少なくとも5である。
いくつかの実施形態では、マトリックスフレークのフレーク長(Lf)およびフレーク幅(Wf)の少なくとも1つは、最大50μm、最大25μm、最大10μm、または最大5μmである。
いくつかの実施形態では、マトリックスフレークのフレーク厚さ(Tf)は、
最大1000nm、最大900nm、最大750nm、最大650nm、最大600nm、最大550nm、最大500nm、最大450nm、最大400nm、最大350nm、最大300nm、または最大250nmである。
いくつかの実施形態では、マトリックスフレークのフレークアスペクト比(Rf)は、約5:約2000、約10:約1000、約12:約500、約12:約200、または約15:約100である。
いくつかの実施形態では、代表的なグループは、少なくとも10個のマトリックスフレークまたは膨潤ポリマーマトリックスフレーク、および任意に数百個のドープまたはドープされていないBLT結晶のナノ粒子を含有する計器視野に配置される。
いくつかの実施形態では、マトリックス要素またはマトリックスフレークに埋め込まれたナノ粒子の少なくとも50%、少なくとも60%、少なくとも75%、または少なくとも90%が、最大100nm、最大90nm、最大80nm、最大70nm、または最大60nmの累積粒径(D50、D60、D75およびD90による)を有する。累積粒径は、複数の粒子の集団中のナノ粒子のパーセント数または体積%の観点から決定することができる。したがって、いくつかの実施形態では、マトリックスフレークに埋め込まれたBLT結晶のナノ粒子は、最大100nmのD50(最大60nmのD90まで)、または最大100nmのD50(最大60nmのD90まで)によって特徴付けられる。
いくつかの実施形態では、ポリマーマトリックス内にドープされたまたはドープされていないBLT結晶のナノ粒子を分散させるのに適した分散剤は、最大9、最大6、最大4、または最大3の親水性−親油性バランス(HLB)値を有する。
いくつかの実施形態では、UV保護組成物は、UVA照射およびUVB照射からなる群から選択されるUV照射に対する保護を提供する。いくつかの実施形態では、UV保護組成物は、UVAおよびUVB保護作用を提供する。
本開示の態様および実施形態は、以下の明細書および添付の特許請求の範囲に記載されている。
他に定義されない限り、本明細書で使用される全ての技術用語および科学用語は、特定の教示が関連する当業者によって一般的に理解されるのと同じ意味を有する。矛盾する場合は、定義を含む明細書が優先される。
本明細書では、「含む」、「含有する」、「有する」という用語およびそれらの文法的変形は、表示された特徴、整数、工程または成分を特定するものとして解釈されるべきであるが、1つ以上の追加の特徴、整数、工程、成分またはそれらの群の追加を除外しない。これらの用語は、「から構成される」および「から本質的に構成される」という用語を包含する。
本明細書中で使用されるように、不定冠詞「a」および「an」、ならびに単数形「the」は、複数の言及を含み、文脈上明確に指示されない限り、「少なくとも1つ」または「1つ以上」を意味する。
別段の記載がない限り、選択肢の列挙の最後の2つの項目間の表現「および/または」の使用は、列挙された選択肢のうちの1つまたは複数の選択肢が適切であり、作成され得ることを示す。
本技術の実施形態の1つまたは複数の特徴の条件または関係特性を変更する「実質的に」および「約」のような形容詞は、特に断りのない限り、状態または特徴は、意図される適用に対する実施形態の動作のために許容される許容範囲内、または実施される測定および/または使用される測定機器から予想される変動の範囲内で規定されることを意味すると理解されるべきである。特に、数値の前に用語「約」がある場合、「約」という用語は、言及される値の+/−10%、または+/−5%、または+/−2%を意味することを意図しており、場合によっては正確な値である。
発明の実施形態の追加の態様は以下の詳細な説明において明記され、一部は、説明から当業者に容易に明らかになり、あるいは、書かれた説明およびこの特許請求の範囲、ならびに添付図面に記載される発明の実施形態を実施することにより認識されるであろう。本発明の実施形態の様々な特徴および部分的組み合わせは、他の特徴および部分的組み合わせに関係なく、使用され得る。
前記概要および下記詳細な説明(材料、方法および実施例を含む)のどちらも単なる例示にすぎず、特許請求される発明の性質および特徴への理解に対する概観または枠組みを提供することが意図され、必ずしも制限することは意図されないことが理解されるべきである。
本発明のいくつかの実施形態は、添付の図面を参照して本明細書で説明される。この説明は、図面と併せて、本開示のいくつかの実施形態がどのように実施され得るかを当業者に明らかにする。図面は説明のためのものであり、本開示の根本的な理解に必要なものよりも詳細に実施形態の構造的詳細を示す試みはなされていない。明確にするために、図面に描かれたいくつかの物体は縮尺通りではない。
本教示に従って調製されたFeドープされたおよびFeドープされていないBLT結晶の粉末X線回折(PXRD)回折図を示すプロットである。 それぞれの構成成分であるBLTO−FeおよびBLTOの混合物と比較して、本教示に従って調製されたFeドープされたおよびFeドープされていないBLT結晶の粉末吸光度を示す折れ線グラフである。 参照としてのドープされていないBLT結晶と比較して、本教示に従って調製された種々の比率の鉄対チタン原子でドープされたBLT結晶の粉末吸光度を示す折れ線グラフである。 本教示による粉砕後の水性分散液中のFeドープされたおよびFeドープされていないBLT結晶の粒子の粒径分布(PSD)を数量率で表した線グラフである。 商業的試料および酸化亜鉛のナノ粒子からなる対照と比較して、本教示に従って調製されたドープされていないBLT結晶の異なる濃度のナノ粒子を含む水性懸濁液の吸光度を示す折れ線グラフである。 ドープされていないBLTと比較して、本教示に従って様々なFeドーピングのレベルで調製された同じ濃度のBLT結晶のナノ粒子を含む水性懸濁液の吸光度を示す折れ線グラフである。 本教示に従って調製されたBLT結晶のナノ粒子の高分解能走査電子顕微鏡(HR−SEM)を用いて捕捉された走査透過型電子顕微鏡(STEM)画像であり、パネルAはドープされていないBLTのナノ粒子を示し、パネルBはFeドープBLTを示す。画像内のスケールバーは100nmを表す。 本教示による粉砕後の非水性分散液中のFeドープBLT結晶(Fe:Ti(1:2)およびFe:Ti(0.25:2.75))の粒子の粒径分布を数量率で表した折れ線グラフである。 非水性分散液中に分散された、本教示に従って調製されたFeドープBLT結晶(Fe:Ti(1:2))のナノ粒子のHR−SEM顕微鏡を用いて捕捉されたSTEM画像である。画像内のスケールバーは20nmを表す。 非水性分散液中に分散された、本教示に従って調製されたFeドープBLT結晶(Fe:Ti(0.25:2.75))のナノ粒子のHR−SEM顕微鏡を用いて捕捉されたSTEM画像である。画像内のスケールバーは100nmを表す。 本教示に従って調製されたFeドープBLT(Fe:Ti(1:2)およびFe:Ti(0.25:2.75))のナノ粒子を含有する膨潤したポリマーマトリックスマイクロ粒子の粒径分布を体積率で表した折れ線グラフである。 本教示に従って調製されたFeドープBLT結晶(Fe:Ti(0.25:2.75))を含む膨潤したポリマーマトリックスマイクロ粒子のHR−SEM顕微鏡を用いて捕捉されたSTEM画像である。画像内のスケールバーは200nmを表す。 本教示によるFeドープBLT(Fe:Ti(1:2)およびFe:Ti(0.25:2.75))ナノ粒子を組み込んだ膨潤ポリマーマトリックスマイクロ粒子を含む非水性分散液の吸光度を示す折れ線グラフである。
本開示は、少なくともいくつかの実施形態では、紫外線に対する保護のための組成物、そのような組成物の使用、およびそのような組成物の製造方法を提供する。
本明細書に開示されるUV保護組成物は、式Bi(4−x)La(x)Ti(3−y)Fe(y)12(式中、xが0.1〜1.5であり、yが0〜2である)を有するFeドープされたまたはされていないBLT結晶を含む。大きな粒子(例えば、X、YおよびZ方向の各々における寸法が200ナノメートル(nm)を超え、結果として、例えば、DLSにより測定すると200nmを超える流体力学直径となる)を含むUV吸収剤はまた、
約400nmを超える波長を有する照射を効果的に吸収することができる。したがって、鉄原子でさらに置換されているか否かにかかわらず、複合BLTのこのような大きな粒子を含む組成物は、少なくとも400nmまでの波長を有する紫外線に対する保護を提供することができる。
しかしながら、UV保護組成物がBLTを含むが、400〜800nmの範囲の波長の光を吸収する粒子を含む日焼け止め組成物である場合、日焼け止めは、可視範囲
(>400nm)での吸収のために、最終使用者に見えてしまう。
驚くべきことに、本発明者らは、既知の無機UV吸収剤の粒径のナノメートル寸法(例えば、1マイクロメートル(μm)未満、典型的には100nm未満)への低減は、粒子によって効果的に吸収されるUV光を含む光の最大波長を有意に低減させることが知られているが、本教示によるUV保護組成物は、ナノ粒子サイズに粉砕されたドープされたまたはドープされていないBLT結晶の粒子を含み、280nm(またはより短い波長)から約400nmまでの波長のUV照射の実質的な吸収を依然として提供し、よってUVAおよびUVB照射の両方に対して、追加の紫外線吸収剤がない場合であっても、広域スペクトル保護を提供することが本発明者らにより見出されている。
したがって、いくつかの実施形態では、日焼け止め組成物などの本明細書に開示されるUV防御組成物は、少なくとも90%の粒子がナノ粒子である、1つまたは複数の前記結晶を含む粒子の形態のドープされたまたはドープされていないBLT結晶を含む。いくつかの実施形態では、粒子の数または体積に関して、少なくとも95%、または少なくとも97.5%、または少なくとも99%の粒子がナノ粒子である。いくつかの実施形態では、BLT結晶ナノ粒子の少なくとも1つの寸法は、DLS技術によって測定される流体力学直径の観点で表現される。
いくつかの実施形態では、試料中の累積粒径分布は試料中の粒子の数の観点から評価される(Dで示される)。いくつかの実施形態では、試料中の累積粒径分布は試料中の粒子の体積の観点から評価される(Dで示される)。
いくつかの実施形態では、ナノ粒子の最大直径は、粒子の数およびそのパーセンテージの観点から測定される集団分布に対して評価される。いくつかの実施形態では、ナノ粒子の最大直径は、粒子の試料体積およびそのパーセンテージの観点から測定される集団分布に対して評価される。
いくつかの実施形態では、ドープされたまたはドープされていないBLT結晶ナノ粒子は、小さいサイズのために、特に無生物表面に塗布された場合には、実質的にヒトの目には見えない。
いくつかの実施形態では、例えば、対象の皮膚に適用した場合にわずかに着色を施すファンデーションなどのメークアップ製品に使用される場合、または無生物表面に適用可能なステインまたはペイント中で使用される場合には、ドープされたまたはドープされていないBLT結晶ナノ粒子は着色組成物に配合され、実質的に透明である、および/または目に見えない必要はない。
本開示のいくつかの実施形態によれば、ドープされていないBLT結晶を含むUV保護組成物が提供される。
本開示のいくつかの実施形態によれば、FeドープBLT結晶を含むUV保護組成物が提供され、鉄原子によるドーピングレベルは、Fe:Ti比が1:50〜1:2、具体的には1:20〜1:2の間である。
本開示のいくつかの実施形態のさらなる態様によれば、ヒト対象などの対象の皮膚を紫外線から保護するための、ドープされたまたはドープされていないBLT結晶を含むUV保護組成物が提供され、いくつかの実施形態では、紫外線Aおよび紫外線B照射の両方に対する広域スペクトル保護を提供する。
本開示のいくつかの実施形態のさらなる態様によれば、ヒト対象などの対象の毛髪を紫外線、いくつかの実施形態では、紫外線Aおよび紫外線B照射の両方から保護するための、ドープされたまたはドープされていないBLT結晶を含むUV保護組成物が提供される。
本開示のいくつかの実施形態のさらなる態様によれば、対象の皮膚を紫外線から保護する方法であって、本方法は、対象の皮膚に有効量のドープされたまたはドープされていないBLT結晶を含むUV保護組成物を提供することを含む。いくつかのそのような実施形態において、UV保護組成物は、皮膚への適用および/またはそれに関し少なくとも一時的な保持に適したスキンケア製品の形態であり得る。
本開示のいくつかの実施形態のさらなる態様によれば、対象の毛髪を紫外線から保護する方法であって、本方法は、対象の毛髪に有効量のドープされたまたはドープされていないBLT結晶を含むUV保護組成物を提供することを含む。いくつかのそのような実施形態において、UV保護組成物は、毛髪への適用および/またはそれに関し少なくとも一時的な保持に適したヘアケア製品の形態であり得る。
本開示のいくつかの実施形態のさらなる態様によれば、無生物の表面を紫外線から保護する方法であって、本方法は、無生物の表面に有効量のドープされたまたはドープされていないBLT結晶を含むUV保護組成物を提供することを含む。いくつかのそのような実施形態において、UV保護組成物は、無生物の表面への適用および/またはそれに関し少なくとも一時的な保持に適したコーティング製品の形態であり得る。
本開示のいくつかの実施形態のさらなる態様によれば、紫外線照射に対する対象の皮膚の保護のための組成物の製造における、ドープされたまたはドープされていないBLT結晶の使用が提供される。
本開示のいくつかの実施形態のさらなる態様によれば、紫外線照射に対する対象の毛髪の保護のための組成物の製造における、ドープされたまたはドープされていないBLT結晶の使用が提供される。
本開示のいくつかの実施形態のさらなる態様によれば、紫外線照射に対する無生物の表面の保護のための組成物の製造における、ドープされたまたはドープされていないBLT結晶の使用が提供される。
本開示のいくつかの実施形態のさらなる態様によれば、紫外線吸収剤としてのドープされたまたはドープされていないBLT結晶を、本明細書に記載されているようなUV保護組成物を製造するのに適した割合および他の成分と組み合わせることを含む、UV保護組成物を製造する方法を提供する。
本明細書に開示される組成物、使用または方法のいくつかの実施形態では、BLT結晶は組成物中に最終組成物の約0.001wt%〜約40wt%、約0.01wt%〜約30wt%、約0.1wt%〜約20wt%、または約0.1wt%〜約15wt%の濃度で存在する。
いくつかの実施形態では、BLT結晶は、組成物の少なくとも0.01wt%、少なくとも0.1wt%、少なくとも0.5wt%、少なくとも1wt%、少なくとも2wt%、少なくとも3wt%、少なくとも4wt%、少なくとも5wt%、少なくとも10wt%、少なくとも15wt%、少なくとも20wt%、少なくとも25wt%、少なくとも30wt%、または少なくとも35wt%を構成する。いくつかの実施形態では、BLT結晶は、組成物の最大40wt%、最大35wt%、最大30wt%、最大25wt%、最大20wt%、最大15wt%、最大10wt%、最大5wt%、最大4wt%、最大3wt%、最大2wt%、最大1wt%、最大0.5wt%、または最大0.1wt%を構成する。
本明細書に開示される組成物、使用または方法のいくつかの実施形態では、ドープされたまたはドープされていないBLT結晶は、組成物中に、約200nm以下の少なくとも1つの寸法を有するナノ粒子として存在する。いくつかの実施形態では、ナノ粒子の寸法は少なくともは、約10nm〜約200nm、約20nm〜約150nm、約20〜約100nm、約10nm〜約80nm、約10〜約70nm、約20〜約70nm、または約20〜約60nmであるの範囲である。いくつかの特定の実施形態では、ナノ粒子は、約30nmの少なくとも1つの寸法を有する。
いくつかの実施形態では、前述の寸法または範囲の寸法は、ナノ粒子の集団の少なくとも95%、または少なくとも97.5%、または少なくとも99%に適用される。
いくつかの実施形態では、ドープされたまたはドープされていないBLT結晶の上記最小寸法は、DLS技術によって測定されるような、粒子の流体力学直径に基づいて推定される。いくつかの実施形態では、粒子の集団分布は、試料中の粒子の数に従って、累積粒度分布の観点から表される。いくつかの実施形態では、粒子の集団分布は、粒子の試料体積の累積粒径分布の観点から表される。
本明細書に開示される組成物、使用または方法のいくつかの実施形態では、組成物は、一般に、有機紫外線吸収剤を欠くおよび/または一般に含まない。
本明細書に開示された組成物、使用または方法のいくつかの実施形態では、組成物は一般に有機紫外線吸収剤を含まない、すなわち組成物は5wt%未満の有機紫外線吸収剤を含有する。いくつかの実施形態では、組成物は、4wt%未満、3wt%未満、2wt%未満、または1wt%未満の有機紫外線吸収剤を含有する。いくつかの実施形態では、組成物は有機紫外線吸収剤をほとんど含まない、すなわち、組成物は0.5wt%未満の有機紫外線吸収剤を含有する。いくつかの実施形態では、組成物は有機UV吸収剤をほとんど含まない、すなわち、組成物は0.1wt%未満の有機紫外線吸収剤を含有する。いくつかの実施形態では、組成物は主に有機紫外線吸収剤を含まない、すなわち、組成物は0.05wt%未満の有機UV吸収剤を含有する。いくつかの実施形態では、組成物は基本的に有機UV吸収剤を含まない、すなわち組成物は0.01wt%未満の有機UV吸収剤を含有する。本明細書で開示される組成物、使用または方法のいくつかの実施形態では、組成物は一般に有機紫外線吸収剤を欠いており、かなり有機紫外線吸収剤を欠いており、著しく有機紫外線吸収剤を欠いており、実質的に有機紫外線吸収剤を欠いており、本質的に有機紫外線吸収剤を欠いており、実質本質的に有機紫外線吸収剤を欠いておりまたは有機紫外線吸収剤を欠いている。
本明細書に開示される組成物、使用または方法のいくつかの実施形態では、組成物は、一般に、追加の無機紫外線吸収剤を欠くおよび/または一般に含まない。
本明細書に開示された組成物、使用または方法のいくつかの実施形態では、組成物は一般に追加の無機紫外線吸収剤を含まない、すなわち組成物は5wt%未満の無機紫外線吸収剤を含有する。いくつかの実施形態では、組成物は、4wt%未満、3wt%未満、2wt%未満、または1wt%未満の追加の無機UV吸収剤を含有する。いくつかの実施形態では、組成物は追加の無機UV吸収剤をほとんど含まない、すなわち、組成物は0.5wt%未満の追加の無機UV吸収剤を含有する。いくつかの実施形態では、組成物は主に追加の無機UV吸収剤を含まない、すなわち、組成物は0.1wt%未満の追加のUV線吸収剤を含有する。いくつかの実施形態では、組成物は主に追加の無機紫外線吸収剤を含まない、すなわち組成物は0.05wt%未満の追加のUV吸収剤を含有する。いくつかの実施形態では、組成物は基本的に追加の無機UV吸収剤を含まない、すなわち組成物は0.01wt%未満の追加のUV吸収剤を含有する。
本明細書で開示される組成物、使用または方法のいくつかの実施形態では、組成物は一般に追加の紫外線吸収剤を欠いており、かなり追加の紫外線吸収剤を欠いており、著しく追加の紫外線吸収剤を欠いており、実質的に追加の紫外線吸収剤を欠いており、本質的に追加の紫外線吸収剤を欠いており、実質本質的に追加の紫外線吸収剤を欠いており、または追加の紫外線吸収剤を欠いている。
本明細書に開示された組成物、使用または方法のいくつかの実施形態では、ドープされたまたはドープされていないBLT結晶が唯一の紫外線吸収剤である。
本明細書に開示される組成物、使用または方法のいくつかの実施形態では、組成物は銀金属粒子をさらに含む。
いくつかの実施形態では、銀金属粒子は、ナノ粒子として組成物中に存在する。いくつかの実施形態では、銀ナノ粒子は、最大約50nmの少なくとも1つの寸法を有する。いくつかの実施形態では、銀ナノ粒子は、最大約40nmの少なくとも1つの寸法を有する。いくつかの実施形態では、銀ナノ粒子は、最大約30nmの少なくとも1つの寸法を有する。いくつかの実施形態では、銀ナノ粒子は、約10nm〜最大約50nmの範囲の少なくとも1つの寸法を有する。
いくつかの実施形態では、前述の寸法または範囲の寸法は、銀ナノ粒子の集団の少なくとも90%、または少なくとも95%、または少なくとも97.5%、または少なくとも99%に適用される。
いくつかの実施形態では、銀ナノ粒子の上記の少なくとも1つの寸法は、DLS技術によって測定された粒子の流体力学直径に基づいて推定される。いくつかの実施形態では、粒子の集団分布は、試料中の粒子の数による累積粒度分布に関して表される。いくつかの実施形態では、粒子の集団分布は、粒子の試料体積の累積粒度分布に関して表される。
いくつかの実施形態では、銀ナノ粒子は、全組成物の約0.01wt%〜約10wt%の範囲の濃度で組成物中に存在する。いくつかの実施形態では、銀ナノ粒子は、総組成物の約0.01wt%〜約5wt%、約0.05wt%〜約5wt%、または約0.1wt%〜約2wt%の範囲の濃度で組成物中に存在する。いくつかの好ましい実施形態では、銀ナノ粒子は、全組成物の約1wt%または約2wt%の濃度で組成物中に存在する。
いくつかの実施形態では、銀粒子は、組成物の少なくとも0.01wt%、少なくとも0.1wt%、少なくとも0.5wt%、少なくとも1wt%、少なくとも2wt%、少なくとも3wt%、少なくとも4wt%、少なくとも5wt%、または少なくとも10wt%を構成する。いくつかの実施形態では、銀粒子は、組成物の最大10wt%、最大5wt%、最大4wt%、最大3wt%、最大2wt%、最大1wt%、最大0.5wt%、または最大0.1wt%を構成する。
本明細書に開示される組成物、使用または方法のいくつかの実施形態では、UV保護組成物は、局所組成物として処方されたヒトまたは動物用組成物である。局所組成物は、クリーム、エマルジョン、ゲル、ローション、ムース、ペーストおよびスプレーからなる群から選択される形態で任意に提供されてもよい。所望により、局所用組成物は、メークアップ化粧品、例えば、ファンデーション、頬紅などに配合することもできる。
いくつかの実施形態では、局所組成物は、皮膚科学的もしくは美容的、または薬学的に許容される担体をさらに含む。
いくつかの実施形態では、局所用組成物は、1つまたは複数の皮膚科学的もしくは美容的、または薬学的に許容される添加物または賦形剤、例えば、着色剤、保存剤、芳香、保水剤、皮膚軟化薬、乳化剤、防水剤、界面活性剤、分散剤、増粘剤、粘度調整剤、消泡剤、コンディショニング剤、抗酸化剤などをさらに含む。そのような添加物または賦形剤およびそれぞれが、効果的にその個々の機能を達成する濃度は、関連のある分野の当業者には知られており、さらに詳述される必要はない。
いくつかの実施形態では、局所用組成物は日焼け止め組成物である。
いくつかの実施形態では、UV保護組成物は、無生物の表面に塗布することができるコーティングの形態である。コーティング組成物は、液状被膜、エマルジョン、クリーム、ゲル、ペーストおよびスプレーからなる群から選択される形態で提供され得る。
本開示の別の態様において、本明細書中に開示される組成物の調製方法が提供される。
本開示のいくつかの実施形態のさらなる態様によれば、ヒト対象または非ヒト動物のような対象を、紫外線の有害な影響から保護するための使用される、本明細書に開示されるUV保護組成物が提供され、いくつかの実施形態では、紫外線A照射および紫外線B照射の両方に対して広域スペクトル保護を提供する。
いくつかの実施形態では、組成物は、紫外線の有害な影響から対象の皮膚を保護するために使用され、いくつかの実施形態では、紫外線Aおよび紫外線B照射の両方に対して広域スペクトル保護を提供する。
いくつかの実施形態では、組成物は、紫外線の有害な影響からヒト対象などの対象の毛髪を保護するのに使用され、いくつかの実施形態では、紫外線Aおよび紫外線B照射の両方の有害な影響に対する。
皮膚は、顔、腕、脚、胴体の首、またはUV照射に曝露され得る身体の他の領域の皮膚であり得る。
いくつかの実施形態では、本明細書に開示される日焼け止め組成物は、UV照射に曝露する前または曝露中に対象の皮膚に適用される。いくつかの実施形態では、組成物はUV照射に曝露されている間、断続的に、例えば、10時間毎、9時間毎、8時間毎、7時間毎、6時間毎、5時間毎、4時間毎、3時間毎、2時間毎または1時間毎、または任意の中間値で繰り返し適用される。
いくつかの実施形態では、UV保護組成物は、紫外線照射から被験者の毛髪を保護するためのものであり、クリーム、エマルジョン、ゲル、ローション、ムース、ペースト、およびスプレーからなる群から選択される形態で提供される。いくつかの実施形態では、組成物は、シャンプー、コンディショナーまたはヘアマスクの形態で提供される。
いくつかの実施形態では、組成物は毛髪に適用されるように製剤化され、または一定期間、例えば、最大1分、最大2分、最大3分、最大4分、最大5分、最大10分、最大15分、最大20分、最大25分、または最大30分毛髪に適用され、その後すすがれる。いくつかの実施形態では、コンディショナーまたはヘアマスクは、すすぎなしで、毛髪へ適用するために製剤化され、または毛髪に適用され、そのため、コンディショナーまたはヘアマスクは毛髪上に残ったままである。
本開示のいくつかの実施形態のさらなる態様によれば、無生物を紫外線の有害な影響から保護するための使用される、本明細書に開示されるUV保護組成物が提供され、いくつかの実施形態では、紫外線Aおよび紫外線B照射の両方に対して広域スペクトル保護を提供する。
本開示のいくつかの実施形態のさらなる態様によれば、紫外線の有害な影響から対象の皮膚または毛髪を保護する方法であって、対象の皮膚および/または毛髪に、ポリマーおよび油をマトリックス中に含み、ならびにドープされたまたはドープされていないBLT結晶の粒子がマトリックス中に分散しているUV保護組成物を提供することを含む。
本開示のいくつかの実施形態のさらなる態様によれば、ポリマーおよび油、ならびにマトリックス中に分散された、ドープされたまたはドープされていないBLT結晶の粒子を含むマトリックスを含むUV保護剤の使用が提供され、紫外線照射の有害な影響に対する対象の皮膚および/または毛髪の保護のための組成物の製造が提供される。
本開示のいくつかの実施形態のさらなる態様によれば、ポリマーおよび油、ならびにマトリックス中に分散された、ドープされたまたはドープされていないBLT結晶の粒子を含むマトリックスを含むUV保護剤の使用が提供され、紫外線照射の有害な影響に対する無生物の外面の保護のための組成物の製造が提供される。外面は、ガラス、布地、皮革、木材、厚紙、金属、プラスチック、ゴム、セラミック、および他の構造材料を含むが、それらに限定されない任意の多孔質または非多孔質材料の表面を含むことができる。
UV照射からの無生物の保護のための組成物は、それが使用される無生物の表面への適用に適した任意の形態で処方することができる。
実施例
材料および方法
材料
以下の材料は、Sigma Aldrich(米国)から購入した:
Bi(純度99.9%) CAS1304−76−3
Fe(純度99%) CAS1309−37−1
La(純度99.9%) CAS1312−81−8
ポリアクリル酸ナトリウムベース(PAA) CAS9003−04−7
TiO(純度99%) CAS13463−67−7
粉砕媒体、すなわち平均直径2mmのジルコニアビーズは、Pingxiang Lier Ceramic Co.(中国)から購入した。
装置
Nanolab Technologies(米国ニューヨーク州オールバニ)製の高分解能走査型電子顕微鏡HSEM/TEM Magellan XHR 400L FE−SEM。
X線源として40kVおよび30mA(CuKα=1.542A)で生成されたCu放射を有するリガク製の高分解能X線回折計XRD SmartLab(登録商標)。
Malvern Instruments(英国モルバーン)製の粒径アナライザー(動的光散乱)Zen 3600 Zetasizer(約10μmまでの粒子用)、およびMastersizer 2000(0.02μm〜2000μmの範囲の粒子用)。
オーブン、Vulcan−Hart3−1750多段階プログラマブルボックス炉。
MRC(英国ロンドン、ハムステッド)製の温度制御可能な循環水浴、BL−30L 9リットル1/3HP。
Union Process, Inc.(登録商標)(米国オハイオ州アクロン)製の粉砕ミルモデルHD−01 Attritor。
Mettler−Toledo International Inc.(米国オハイオ州コロンバス)製のAnalytical BalanceXSE。
Fritsch GmbH(ドイツ、イダー=オーバーシュタイン)製のMortar Grinder Pulverisette 2。
Charles Ross&Son Company(米国ニューヨーク州ホーポージ)製のDouble Planetary Mixer。
実施例1:BLT結晶の調製
式Bi(4−x)La(x)Ti(3−y)Fe(y)12(xは0.1〜1.5であり、yが0〜2である)を有する紫外線吸収剤としてのBLT結晶を固溶体法で調製した。Feドープ結晶は、0.0625:2.9375、0.125:2.875、0.25:2.75、1:2、または1.5:1.5のように、5つの異なるFe対Tiのモル比を含む。
このプロセスでは、構成金属酸化物を、所望の化学量論量を得るために粉末形態で一緒に混合した。465.96g/molのMWを有するBi、325.82g/molのMWを有するLa、79.87g/molのMWを有するTiOを、所望の比率で混合し、BLTO混合粉末を約200gにした。必要に応じて、159.69g/molのMWを有するFeを添加し、一方で二酸化チタンの量を減少させ、所望のドーピング比を提供するように酸化第二鉄の量を選択した。意図された鉄ドーピングの場合にはBLTO−Fe粉末と呼ぶことができる金属酸化物の組み合わせも同様に約200グラムに達する。
すべての物質を分析スケール(Mettler Toledo、米国)を用いて秤量した。
次に、構成酸化物の粉末を約10分間、70rpmのPulverisette 2モルタルグラインダ(Fritsch、ドイツ)中で常温で混合し、均質混合粉末(必要に応じてBLTOまたはBLTO−Fe)を得た。混合粉末を500mlのアルミナるつぼに移し、温度が1000℃に達するまで毎分40℃の割合でセラミックオーブン中で加熱し、この温度を24時間保持して焼結または焼成し、所望のドープされたまたはドープされていないBLT結晶を形成した。このような条件下では、鉄原子は、結晶学的対称性を破ることなくドーピングを提供するために、BLTの斜方晶構造のチタン原子を置換することができると考えられている。
1000℃で24時間後、サンプルを周囲温度(23℃)まで冷却し、その時点で、70rpmのPulverisette2モルタルグラインダで約10分間均一な粉末になるまで再び粉砕した。
ドープされたまたはドープされていないBLT結晶の粒子を上記のとおりに調製し、続く実施例に記載のとおり、「そのままの」粗粒形態でまたは更にサイズ減少されて使用または分析され、およびナノ粒子の形状で使用および分析される。粗い物質を乳鉢と乳棒を用いて手動で粉砕し、得られた粉末中に存在し得る粗大な凝集体を解離させて、粒子の粗い塊を排除することが理解されるべきである。バルクサイズでは、BLT化合物はドープされていない場合は淡黄色の色合いを示し、ドープされた場合は赤色の色合いを示し、色の濃さは鉄のドーピングの程度に依存する。
実施例2:結晶構造の決定
上記で調製した0.25:2.75のFe:Ti置換のドープされたBLT結晶の結晶構造を、リガク製TTRAX−IIIX線回折装置を用いて粉末XRDにより測定した。X線源(Cu陽極)を、充填粉末試料に対して電圧40kVおよび電流30mAで動作させた。0.02/ステップのステップサイズで連続検出器走査モードでデータを収集した。回折像を2Θ=10°〜65°の範囲で収集した。結果を図1に示す。ドープされていないBLT結晶のパターンは連続線として示され、Fe:Ti(0.25:2.75)ドープされたBLT結晶のパターンは点線で示されている。両方の材料について、主ピークが2Θ=約30°で見られ、ドーピングはBLT結晶の結晶ピーク特性に有意に影響しなかった。
実施例3:粉末における吸光度の測定
積分球検出器を備えるCary 300 UV−Vis分光光度計(Agilent Technologies、米国カリフォルニア州サンタクララ)を用いて、200〜800nmの波長範囲にわたる粗い粉末の吸光度相関を計算した。
要約すると、試料の吸光度は、分光光度計の積分球検出器により集めた、粉末試料から反射された光の量を、白色表面(入射光すべてを反射する)から反射された光の量から減算することにより、定性的に推定した。試料中への光の侵入の程度および試料の散乱の程度は不明であるので、この測定は、真の量的測定ではなく、試料の吸光度プロファイルを提供する。
積分球法により集められた拡散反射測定によって決定された、波長の関数としての吸光度に対する相関を示す結果を図2および3に示す。
図2は、構成金属酸化物のそれぞれの混合物と比較して、実施例1の焼結方法に従って得られたドープされた(Fe:Ti(1:2))またはドープされていないBLT結晶の吸光度を示す。図からわかるように、焼結された材料は、成分の最初の混合とは異なる。構成成分混合物は吸光度における「階段状」の変化を示し、各ステップは主に個々の構成要素の1つまたは別のものに起因するが、形成された結晶ははるかに滑らかな変動曲線を示す。ドープされていないBLT結晶は、約200nm〜約350nmでは約0.84の比較的一定のUV吸光度を示し、約550nmまで比較的均一な減少を伴い、400nmでなお約約0.56の比較的高い吸度を有し、この吸光度は約0.8の初期プラトー値の約67%を表す。ドープされた(Fe:Ti(1:2))BLT結晶は、200nm〜約415nmでは約0.90の比較的一定のUV吸光度を示し、FeドープBLTがより広範囲のUV保護を提供し得ることを示唆している。
図3は、BLT結晶の吸光度に対する様々な程度のドーピングの影響を示しており、そのような粗い粉末は全て実施例1に従って調製されている。図に見られるように、ドープされたBLT結晶試料の一部のみが明確にするために示されている場合、試験された範囲におけるドーピングの程度が高いほど、初期「プラトー」吸光度はより高く、および/またはより広いUV範囲にわたってこのような材料は放射線を著しく吸収する。ドープされていないBLTは、200nm〜350nmでは約0.84の比較的一定のUV吸光度を示すのに対して、そのFe:Ti(0.0625:2.9375)でドープされた変形例は、200nm〜約380nmで0.82の近似平均吸光度を示し、Fe:Ti(0.125:2.875)でドープされた変形例は、200nm〜約380nmで約0.88の平均吸収度を示し、およびFe:Ti(1.5:1.5)でドープされた変形例は、200nm〜約430nmで約0.91の平均吸光度を示す。
実施例4:ナノ粒子の調製
所望であれば、ドープされたまたはドープされていないBLT結晶のナノ粒子ならびにそれらのそれぞれの成分およびそれらの混合物を、実施例1で得られた粉砕試料またはそれらの原料粉末から調製した。一般に、このような試料または原料粉末はすべて、約5マイクロメートル(μm)を超えるサイズの粒子を含み、以下、粗い材料と呼ぶことができる。粗い粉末を、200gのバッチサイズを用いて10g(20g)の固体充填量でAttritor粉砕ミル(Union Process(登録商標)製のHD−01)中で以下のように粉砕した。
すべての材料を分析スケール(Mettler Toledo社製のXSE)を用いて秤量した。20gのPAA分散剤を秤量し、約100mlの脱イオン水中に分散させた。粗い粉末20gを秤量し、分散剤含有液体に導入して、分散剤対無機材料の比が1:1となるようにして、無機材料のスラリーを得た。水を加えて完全バッチサイズを200gとし、固形分は試料の約10wt%を構成した。
次いで、無機材料の水性スラリーを、直径2mmのジルコニア粉砕ビーズ2300gを入れたジルコニアポットに入れた。ポットを粉砕ミルに入れ、700rpmの粉砕ミルで、25℃で約75時間起動した。
この方法によって得られたナノ粒子の流体力学直径は、Malvern Instruments Ltd.(英国モルバーン)製のZen 3600 Zetasizerを使用して動的光散乱によって測定した。粉砕されたナノ粒子の試料をさらに脱イオン水で希釈し、約0.5wt%の固体濃度を有する懸濁液を形成した。
1〜100nmの範囲の流体力学直径を有するドープされたおよびドープされていないBLT結晶粒子の数のパーセンテージを示す、代表的な結果を図4に示す。
図に示すように、懸濁液中の無機材料の粒子は、最大約100nmの流体力学直径を有していた。ドープされたおよびドープされていないBLT結晶粒子の大部分は、約15nm〜最大約60nmまたは50nmのサイズ範囲の流体力学直径を有していた。ドープされていないBLTの主ピークは約26nmであり、2つのFeドープ変形例は、Fe:Ti(0.25:2.75)が約28nmおよびFe:Ti(1:2)が約28nmであり同様のピークを示した。本明細書に記載のように調製されたナノ粒子の分布、すなわち集団のパーセンテージの最大流体力学直径は、以下の表1に粒子数のパーセントで示されている。


Figure 0006913389
上記の表から分かるように、本教示に従って製造され、サイズが縮小されたドープされたまたはドープされていないBLTのナノ粒子の少なくとも99%は、最大100nmの寸法を有する。
実施例5:懸濁した結晶ナノ粒子の吸光度
実施例4に従って調製されたドープされたおよびドープされていないBLT結晶ナノ粒子の吸光度を、石英キュベット(10mmの光路)を備えたCary 300 UV−Vis分光光度計を用いて200〜800nmの波長範囲にわたって測定した。サンプルを無機材料を粉砕したビヒクル中で希釈し(すなわち、20wt%のPAAを含有する脱イオン水と共に)、所望の所定の固形分濃度(例えば、0.125wt%、0.25wt%、および0.5wt%)を提供した。結果を図5および図6に示す。便宜上、1の吸光度値は少なくとも約90%のUVブロッキングを示し、それに対して、2の吸光度値は99%の放射線までのブロッキングを示すことを留意すべきである。
図5に、市販のサンプル(Careline(登録商標)のSkingard(登録商標)日焼け止め組成物)、および同様の方法によって調製された約25nmのD50を有する0.5wt%のZnOを含むナノ粒子化対照と比較して、増加した濃度での280〜400nmの範囲のドープされていないBLTナノ粒子の吸光度が示されている。図からわかるように、対照酸化亜鉛および市販のサンプルは、本発明の複合材料よりも吸光度の急激な低下を示した。ドープされていないBLT結晶は、試験したすべての濃度において少なくとも400nmまでの非常に有意な吸光度を示した。一方400nmではZnOの0.5wt%の吸光度はわずか約0.27であり、この同じ波長でのドープされていないBLTは、それぞれ組成物が含有する固体濃度の0.125wt%、0.25wt%、および0.5wt%に対して、0.74、1.47、および2.66であった。したがって、酸化亜鉛対照と同じ0.5wt%濃度で、本教示に従って調製されたBLT結晶は10倍高い値を示し、これは、吸光効率におけるはるかに有意な差を示す。さらに、試験された範囲内のBLTの濃度を増加させることにより、複合体が放射線吸収を提供した波長の範囲が広がったことが分かる。
0.125wt%のドープしていないBLTは既に400nmで約0.74の有意な吸光度を提供するため、FeドープBLT結晶(Fe:Ti(0.25:2.75)およびFe:Ti(1:2))の吸光度はこの濃度でのみ図6に示す。図からわかるように、鉄原子で置換されたチタン原子のより高いレベルの置換は、効率の範囲内の任意の特定の波長で、より広いスペクトルにわたっての吸光および/またはより高い吸光度をもたらした。例えば、一方で0.125wt%のドープしていないBLTは既に400nmで約0.74の吸光度を提供し、同じ濃度のFeドープBLT結晶(Fe:Ti(0.25:2.75)およびFe:Ti(1:2))の吸光度はそれぞれ1.06および1.95である。
FeドープBLTのより高濃度のナノ粒子も試験し、非置換BLTと同様のパターンを示した。すなわち、試験範囲にわたって、より高い濃度の材料は、効率的な吸光度でより広い波長範囲をもたらした。
実施例6:走査電子顕微鏡研究
Nanolab TechnologiesのMagellan(商標)400HSEM/TEMを使用して、高分解能走査型電子顕微鏡(HR−SEM)によってドープされたおよびドープされていないBLT結晶ナノ粒子もまた研究した。
図7Aは、ドープされていないBLT結晶ナノ粒子の画像を示し、図7Bは、FeドープBLT結晶ナノ粒子(Fe:Ti(1:2))の画像を示す。
例7:臨界波長の決定
先の実施例に従って決定された吸光度スペクトルに基づいて、0.5wt%および0.125wt%のナノ粒子濃度で測定された、ドープされていないBLT結晶および2つのFeドープされた変形例について、臨界波長を計算した。0.5wt%の酸化亜鉛のナノ粒子の懸濁液を対照として使用した。
UV防御の幅を定量するために、日焼け止め組成物の吸光度を290nm〜400nmで積分し、到達した合計が、UV領域における日焼け止めの総吸光度の100%を規定する。積算吸光度が90%吸光度に到達した波長を「臨界波長」として決定し、これは日焼け止め防御の幅の尺度を提供した。
臨界波長λは、以下の式に従って定義された:
Figure 0006913389
式中:
λcは臨界波長であり;
T(λ)は各波長に対する平均透過率であり;ならびに
Dλは測定間の波長間隔である。
計算した臨界波長を以下の表2に示す。
Figure 0006913389
上記の表から分かるように、臨界波長法によれば、ドープされていないおよびFeドープされたBLT結晶ナノ粒子は、0.125wt%および0.5wt%の低い濃度で広いスペクトル保護(すなわち臨界波長が370nm以上)を提供するものとして分類される。このような結果は、0.5wt%のより高濃度で試験した場合、類似の粒径分布を有するZnOナノ粒子を含有する対照懸濁液により達成された結果よりも優れている。
実施例8:ポリマーマトリックスおよびBLT結晶を含む組成物の調製
本教示および上記の実施例に従って調製されたドープされたまたはドープされていないBLT結晶のナノ粒子は、ポリマーマトリックス内に埋め込まれまたは固定されるようにさらに加工され得る。適切な方法およびポリマーは、本明細書に完全に記載されているかのようにその全体が参照により本明細書に組み込まれる、PCT公開番号WO2017/01633の本出願人により記載されている。特に、参考文献の実施例2は、ポリマーマトリックスの調製を提供するが、実施例3は、そのようなマトリックスをナノ粒子と混合する方法、および粒子に埋め込まれたポリマーを得るためにこのような混合物をさらに加工する方法を教示する。
実施例9:木材ラッカー中のBLT結晶を含む組成物の調製
ドープされたおよびドープされていないBLT結晶ナノ粒子を、透明な木材ラッカー(Tambour Clear Glossy Lacquer for Wood No. 8、Cat. No. 149−001)中で、全ラッカー組成物の1wt%の粒子濃度まで希釈した。得られた混合物を振幅100、15WでMisonix Sonicator tip(Misonix,Inc.)を用いて30秒間超音波処理した。超音波処理したラッカー分散液を顕微鏡スライドガラス上に約100mμmの初期厚さで塗布した(厚さ100μmスペーサーおよびレベリングロッドを使用)。ラッカー被覆スライドを周囲温度(約23℃)で少なくとも12時間乾燥させ、約5μmの試料の乾燥層を得た。ナノ粒子が添加されていないラッカーを対照として使用した。Cary 300 UV−Vis分光光度計を用いて、200〜800nmの波長範囲にわたる乾燥したラッカー層の吸光度を評価する。
実施例10:ドープされたBLT結晶を含む非水性組成物
FeドープBLT結晶は、実施例1〜3に記載のように調製した。
ナノ粒子の調製
実施例1で得られた粉砕試料から、ドープされたBLT結晶のナノ粒子を調製した。一般に、そのような試料は全て、約5マイクロメートル(μm)を超えるサイズを有する粒子を含み、以下、粗い材料と呼ぶことができる。粗い粉末を、300gのバッチサイズを用いて10%(30g)の固体充填量でAttritor粉砕ミル(Union Process(登録商標)製のHD−01)中で以下のように粉砕した。
すべての材料を分析スケール(Mettler Toledo製のXSE)を用いて秤量した。ポリヒドロキシステアリン酸(Dispersun DSP−OL100またはDispersun DSP−OL300としてInnospec Performance Chemicalsから市販されている)分散剤30gを秤量し、約100mlのExxonMobil ChemicalsのIsopar(商標)LまたはC12−C15アルキルベンゾエート(Phoenix Pelemol(登録商標)256としてPhoenix Chemicalから市販されている)中に分散した。FeドープBLTの粗い粉末30gを秤量し、分散剤含有液体に導入して、分散剤対無機材料の比が1:1となるようにして、無機材料のスラリーを得た。Isopar(商標)LまたはC12−C15アルキルベンゾエートを加えて完全バッチサイズを300gとし、固形分は試料の約10wt%を構成した。
次いで、無機材料の油性スラリーを、直径2mmのジルコニア粉砕ビーズ2300gを入れたジルコニアポットに入れた。ポットを粉砕ミルに入れ、700rpmの粉砕ミルで、25℃で約75時間起動した。
粉砕した粒子の流体力学直径は、Malvern Nano ZS Zetasizer粒度分析器を用いて動的光散乱によって測定した。粉砕されたナノ粒子の試料をIsopar(登録商標)Lでさらに希釈して、そのような測定のために約0.1wt%の固体無機濃度を有する懸濁液を形成した。10〜1,000nmの範囲の粒子数のパーセンテージで表される1:2または0.25:2.75のFe:Tiドーピングを有するFeドープBLT粒子の流体力学直径を示す代表的な結果を図8に示す。Fe:Ti(1:2)でドープされたBLTを含む試料は、Isopar(登録商標)LでDSP−OL300を用いて調製された分散体によって表され、Fe:Ti(0.25:2.75)でドープされたBLTを含む試料は、C12−C15安息香酸アルキル中のDSP−OL100を用いて調製した分散物体によって表される。分散剤と非水性/油性担体の別の組み合わせを使用する他の分散体も、同様の分布を示した。提示された範囲外でピークは観察されなかった。
図8に示すように、非水性懸濁液中の固体無機結晶の粉砕した粒子は、最大約500nmの流体力学直径を有していた。Fe:Ti(0.25:2.75)でドープされたBLTナノ粒子の大部分は、約40nm〜最大約300nmのサイズ範囲の流体力学直径を有し、約70nmの周りに主ピークを有していた。Fe:Ti(1:2)でドープされたBLTナノ粒子の大部分は、約60nm〜最大約500nmのサイズ範囲の流体力学直径を有し、約110nmの周りに主ピークを有していた。本明細書に記載のように調製されたナノ粒子の粒径分布の結果、すなわち集団のパーセンテージの最大流体力学直径は、以下の表3に粒子数のパーセントで示されている。
Figure 0006913389
流体力学直径計算のために、粒子が完全球であると仮定した上記の動的光散乱測定が粒子の実際の大きさを、特に非球形の場合には過大評価する傾向があるため、FeドープBLTのナノ粒子をSTEM顕微鏡でさらに評価した。図9および図10は、Fe:Tiのドーピング比がそれぞれ1:2および0.25:2.75である、FeドープBLTの粒子のSTEM画像である。この画像から、非水性分散液中の両方のタイプのFeドープBLTナノ粒子について、ナノ粒子の実際のサイズが100nm未満であることが分かる。
実施例11:膨潤したポリマーマトリックスマイクロ粒子およびナノ粒子UV保護剤を含む組成物の調製
同出願人の国際公開第2017/013633号の実施例3に記載されているように調製された2重量部の膨潤したポリマーマトリックス(Nucrel(登録商標)699およびIsopar(商標)Lからなる)を、10wt%のUV保護剤の無機ナノ粒子、実施例10に記載のように調製されたFe:Tiが1:2または0.25:2.75のFeドープBLTを含有する1重量部の非水性分散液と混合した。本明細書で使用される油分散液は、図8に示す測定のために使用される油分散液である。60〜80gのIsopar(商標)Lを、膨潤したポリマーマトリックスとFeドープBLTの油分散無機ナノ粒子の混合物に添加して、最終重量200gを得た。
200gの得られた混合物をジルコニアポットに入れ、直径約2.38mm(3/32”)のジルコニアビーズ2500gをポットに加え、ポットを粉砕ミルに入れた。ポットの温度を25℃に維持しながら、粉砕ミルでポットの内容物を700rpmで12時間粉砕して、膨潤したポリマーマトリックスマクロ粒子中に分散され埋め込まれた、UV保護剤の無機ナノ粒子を含む本明細書の教示による組成物を得た。
得られた膨潤したポリマーマトリックスのマイクロ粒子の流体力学直径を、Malvern Mastersizer 2000を用いて測定した。BLT−Feでドープされたナノ粒子を埋め込んだポリマーのマイクロ粒子のパーセンテージ(体積当たり)を、図11に1〜100μmの範囲で示す。提示された範囲外でピークは観察されなかった。HR−SEMを用いて実施されたSTEM顕微鏡分析は、図12に見られるように、Fe:Ti比が0.25:2.75でFeドープされたBLTナノ粒子の埋め込みを示すように、FeドープBLTのUV保護ナノ粒子がポリマーマクロ粒子内部に組み込まれていることを確認した。
FeドープBLTが埋め込まれたポリマーの非水性分散液複合ローションの吸光度を、以下の変更を加えて実施例3に記載のように測定した。分散液を2つの石英スライド(76.2x25.4x1.0mm)の間に広げ、Cary 300 UV−Vis分光光度計を用いて200〜800nmの波長範囲にわたるそれらの吸光度を評価した。結果を図13に示す。最大約2wt%のFeドープBLTを含有する両分散液は、400nmまでの範囲のUVを有意に吸収した。
ここで参照される特定の商標は、第三者の慣習法または登録商標である。これらのマークの使用は一例であり、本開示の範囲を説明的なものとして解釈したり、そのようなマークのみに関連する物品に限定したりするものではない。
本開示はその特定の実施形態と関連して記載されているが、当業者には多くの代替、改変および変形が明らかであることは明白である。したがって、添付の特許請求の範囲に含まれる全てのそのような代替、改変および変形を包含することが意図される。
本出願における任意の参考文献の引用または識同定も、そのような参照が本開示の先行技術として利用可能であることを認めるものと解釈されてはならない。

Claims (16)

  1. UV吸収剤としての化学式Bi(4−x)La(x)Ti(3−y)Fe(y)12をそれぞれ独立して有する1つまたは複数のランタン変性チタン酸ビスマス(BLT)結晶を含み、式中、xは0.1〜1.5であり、yは0〜2であり、
    複数の前記BLT結晶がナノ粒子の形態で存在し、前記ナノ粒子の総数の少なくとも50%が最大200nmの少なくとも1つの寸法を有する、
    UV保護組成物。
  2. xが0.5〜1.0であり、好適にはxが0.7〜0.8である、請求項1に記載の組成物。
  3. yが0.01〜1.8である、請求項1または請求項2に記載の組成物。
  4. FeおよびTiのモル比が(0.0625および2.9375)、(0.125および2.875)、(0.25および2.75)、(1および2)ならびに(1.5および1.5)からそれぞれ選択される、請求項1〜3のいずれか一項に記載の組成物。
  5. 前記ナノ粒子の総数の少なくとも90%が最大約50nmの少なくとも1つの寸法を有し、前記ナノ粒子が、所望により同じ化学式を有する結晶を含有する、請求項1〜4のいずれか一項に記載の組成物。
  6. 1つまたは複数のBLT結晶が、全組成物の約0.001wt%〜約40wt%の範囲内の濃度で前記ナノ粒子の形態で前記組成物中に存在する、請求項1〜5のいずれか一項に記載の組成物。
  7. 前記1つまたは複数のBLT結晶の前記ナノ粒子が、油で膨潤した熱可塑性ポリマーをさらに含むポリマーマトリックス中に分散剤を用いて分散されている、請求項1〜6のいずれか一項に記載の組成物。
  8. 前記ポリマーマトリックスはポリマーマトリックスフレークの形態であり、前記ポリマーマトリックスフレークの各フレークは、フレーク長(Lf)、フレーク幅(Wf)、およびフレーク厚さ(Tf)を有し、前記ポリマーマトリックスフレークは、Rf=(Lf・Wf)/(Tf)で定義される無次元フレークアスペクト比を有し、式中、少なくとも10のポリマーマトリックスフレークの代表的なグループに関して、平均のRfは少なくとも5であり;および前記代表的なグループ中のナノ粒子は、最大100nmの平均粒径(D50)を有する、請求項7に記載の組成物。
  9. 前記ポリマーマトリックス中にBLT結晶のナノ粒子を分散させるのに適した分散剤が、最大9、一般的に最大6、好適には最大4、および最も好適には最大3の親水性−親油性バランス(HLB)値を有する、請求項7または請求項8に記載の組成物。
  10. ポリマーマトリックス中の熱可塑性ポリマーが、少なくとも1つのエチレン−アクリル(EAA)ポリマー、エチレン−メタクリル(EMMA)ポリマー、エチルビニルアセテート(EVA)ポリマー、またはそれらの組み合わせを含む、請求項7〜9のいずれか一項に記載の組成物。
  11. 請求項1〜10のいずれか一項に記載の組成物であって、以下:(a)ヒトまたは非ヒト動物の皮膚に適用するためのスキンケア組成物;(b)ヒトまたは非ヒト動物の毛髪に適用するためのヘアケア組成物;または(c)無生物表面への適用のためのコーティング組成物、のうちの1つとして処方される、組成物。
  12. 紫外線の有害な影響から対象または無生物を保護するための使用のための、請求項
    1〜11のいずれか1項に記載の組成物。
  13. 紫外線の有害な影響から対象の皮膚または毛髪を保護するための使用のための、請求項1〜請求項12のいずれか一項に記載の組成物。
  14. 紫外線に対する保護が、紫外線A照射および紫外線B照射に対する保護を含む、請求項12および請求項13のいずれか一項に記載の組成物。
  15. 組成物が、少なくとも370nmの臨界波長を有する、請求項1〜14のいずれか一項に記載の組成物。
  16. 280nm〜400nmの範囲の波長の関数として、1つまたは複数のBLT結晶のUV吸収によって形成された曲線下面積(AUC)(AUC 280〜400 が、同じ濃度で280nm〜700nmの範囲にて同じ結晶によって形成されたAUC(AUC 280〜700 の少なくとも75%、少なくとも85%、または少なくとも95%である、請求項
    1〜15のいずれか一項に記載の組成物。
JP2018551861A 2016-04-06 2017-04-06 Uv保護組成物およびその使用 Active JP6913389B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB1605857.0 2016-04-06
GB201605857 2016-04-06
PCT/IB2017/051975 WO2017175164A1 (en) 2016-04-06 2017-04-06 Uv-protective compositions and their use

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2019513719A JP2019513719A (ja) 2019-05-30
JP2019513719A5 JP2019513719A5 (ja) 2020-05-14
JP6913389B2 true JP6913389B2 (ja) 2021-08-04

Family

ID=58640935

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018551861A Active JP6913389B2 (ja) 2016-04-06 2017-04-06 Uv保護組成物およびその使用

Country Status (8)

Country Link
US (1) US20190125638A1 (ja)
EP (1) EP3439618B1 (ja)
JP (1) JP6913389B2 (ja)
CN (1) CN108883035B (ja)
CA (1) CA3020048C (ja)
ES (1) ES2901200T3 (ja)
IL (1) IL262045B (ja)
WO (1) WO2017175164A1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3732277B1 (en) * 2017-12-29 2021-10-13 Unilever Global IP Limited Non-spherical microcapsule
WO2019129466A1 (en) 2017-12-29 2019-07-04 Unilever N.V. Non-spherical microcapsule
CN111542303B (zh) 2017-12-29 2023-07-25 联合利华知识产权控股有限公司 非球形微囊
WO2020138431A1 (ja) * 2018-12-27 2020-07-02 花王株式会社 外用剤
RU2748803C1 (ru) * 2020-09-23 2021-05-31 Сергей Васильевич Машин Крем для защиты кожи от химических веществ
GB202101379D0 (en) 2021-02-01 2021-03-17 Landa Labs 2012 Ltd Compositions Comprising Biodegradable Polymers

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3713077B2 (ja) * 1995-09-16 2005-11-02 触媒化成工業株式会社 金属酸化物または水酸化物ゾルの製造方法
JP3205249B2 (ja) * 1996-02-07 2001-09-04 住友大阪セメント株式会社 化粧料
KR100634548B1 (ko) * 2005-07-13 2006-10-13 삼성전자주식회사 강유전막 상에서 귀금속막의 증착률을 높일 수 있는 물질막제조방법, 이 방법을 이용한 강유전막 커패시터 제조 방법및 이 방법으로 형성된 강유전막 커패시터, 이러한강유전막 커패시터를 포함하는 반도체 메모리 장치 및 그제조 방법
CN100365171C (zh) * 2005-12-15 2008-01-30 北京科技大学 一种熔盐法制备片状单晶钛酸铋镧粉体的方法
CN101318816A (zh) * 2008-07-10 2008-12-10 中国计量学院 钛酸铋镧(blt)铁电薄膜的低温制备方法
JP5416440B2 (ja) * 2009-03-16 2014-02-12 大日精化工業株式会社 複合球状ポリマー粒子およびその製造方法、並びにこれを用いた化粧料
CN101654779A (zh) * 2009-08-28 2010-02-24 陕西科技大学 一种Bi3.2La0.8Ti3O12铁电薄膜的制备方法
FR2971150B1 (fr) * 2011-02-04 2013-10-04 Oreal Composition cosmetique contenant des particules non-spheriques de materiau composite et au moins une huile polaire
CN102963929B (zh) * 2012-11-16 2014-11-12 华南理工大学 一种溶胶凝胶水热法制备掺镧钛酸铋纳米粉体的方法
EP3273932A1 (en) 2015-03-24 2018-01-31 Landa Labs (2012) Ltd. Uv-protective compositions and their use
JP6944717B2 (ja) 2015-07-22 2021-10-06 ランダ ラブス(2012)リミテッド 紫外線防御組成物

Also Published As

Publication number Publication date
JP2019513719A (ja) 2019-05-30
US20190125638A1 (en) 2019-05-02
WO2017175164A1 (en) 2017-10-12
CA3020048C (en) 2023-05-02
CN108883035A (zh) 2018-11-23
IL262045B (en) 2021-09-30
EP3439618B1 (en) 2021-12-01
CA3020048A1 (en) 2017-10-12
CN108883035B (zh) 2021-09-28
EP3439618A1 (en) 2019-02-13
IL262045A (en) 2018-11-29
ES2901200T3 (es) 2022-03-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6913389B2 (ja) Uv保護組成物およびその使用
US20200155428A1 (en) Uv-protective compositions and their use
CN107847407B (zh) Uv防护组合物
KR101404965B1 (ko) 기공 내 금속산화물을 담지한 복합 분체 및 그 제조방법
JP7120629B2 (ja) Uv保護組成物およびその使用
US20190060191A1 (en) Uv-protective compositions and their use
AU2018247256B2 (en) Uv-protective compositions and their use
AU2018264055B2 (en) Uv protective compositions and their use
AU2017236013B2 (en) Uv-protective compositions and their use
US20220347070A1 (en) Uv-protective compositions and their use

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200403

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200403

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20210225

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210323

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210326

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210622

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210705

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6913389

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150