JP6908720B2 - コアネットワーク制御プレーンデバイス選択方法および装置 - Google Patents

コアネットワーク制御プレーンデバイス選択方法および装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6908720B2
JP6908720B2 JP2019550790A JP2019550790A JP6908720B2 JP 6908720 B2 JP6908720 B2 JP 6908720B2 JP 2019550790 A JP2019550790 A JP 2019550790A JP 2019550790 A JP2019550790 A JP 2019550790A JP 6908720 B2 JP6908720 B2 JP 6908720B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
control plane
core network
network control
plane device
terminal device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019550790A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020515153A (ja
Inventor
方▲園▼ 朱
方▲園▼ 朱
芳 余
芳 余
岩 李
岩 李
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Huawei Technologies Co Ltd
Original Assignee
Huawei Technologies Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Huawei Technologies Co Ltd filed Critical Huawei Technologies Co Ltd
Publication of JP2020515153A publication Critical patent/JP2020515153A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6908720B2 publication Critical patent/JP6908720B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W48/00Access restriction; Network selection; Access point selection
    • H04W48/16Discovering, processing access restriction or access information
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W12/00Security arrangements; Authentication; Protecting privacy or anonymity
    • H04W12/08Access security
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/003Arrangements for allocating sub-channels of the transmission path
    • H04L5/0053Allocation of signaling, i.e. of overhead other than pilot signals
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W28/00Network traffic management; Network resource management
    • H04W28/02Traffic management, e.g. flow control or congestion control
    • H04W28/0247Traffic management, e.g. flow control or congestion control based on conditions of the access network or the infrastructure network
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W36/00Hand-off or reselection arrangements
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W36/00Hand-off or reselection arrangements
    • H04W36/0005Control or signalling for completing the hand-off
    • H04W36/0011Control or signalling for completing the hand-off for data sessions of end-to-end connection
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W36/00Hand-off or reselection arrangements
    • H04W36/0005Control or signalling for completing the hand-off
    • H04W36/0011Control or signalling for completing the hand-off for data sessions of end-to-end connection
    • H04W36/0033Control or signalling for completing the hand-off for data sessions of end-to-end connection with transfer of context information
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W36/00Hand-off or reselection arrangements
    • H04W36/10Reselecting an access point controller
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W36/00Hand-off or reselection arrangements
    • H04W36/34Reselection control
    • H04W36/36Reselection control by user or terminal equipment
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W36/00Hand-off or reselection arrangements
    • H04W36/34Reselection control
    • H04W36/38Reselection control by fixed network equipment
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W40/00Communication routing or communication path finding
    • H04W40/24Connectivity information management, e.g. connectivity discovery or connectivity update
    • H04W40/248Connectivity information update
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W48/00Access restriction; Network selection; Access point selection
    • H04W48/18Selecting a network or a communication service
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W60/00Affiliation to network, e.g. registration; Terminating affiliation with the network, e.g. de-registration
    • H04W60/04Affiliation to network, e.g. registration; Terminating affiliation with the network, e.g. de-registration using triggered events
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W60/00Affiliation to network, e.g. registration; Terminating affiliation with the network, e.g. de-registration
    • H04W60/06De-registration or detaching
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/20Control channels or signalling for resource management
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W76/00Connection management
    • H04W76/10Connection setup
    • H04W76/11Allocation or use of connection identifiers
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W76/00Connection management
    • H04W76/20Manipulation of established connections
    • H04W76/27Transitions between radio resource control [RRC] states
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W8/00Network data management
    • H04W8/18Processing of user or subscriber data, e.g. subscribed services, user preferences or user profiles; Transfer of user or subscriber data
    • H04W8/20Transfer of user or subscriber data
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W8/00Network data management
    • H04W8/22Processing or transfer of terminal data, e.g. status or physical capabilities
    • H04W8/24Transfer of terminal data
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W8/00Network data management
    • H04W8/26Network addressing or numbering for mobility support
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W84/00Network topologies
    • H04W84/02Hierarchically pre-organised networks, e.g. paging networks, cellular networks, WLAN [Wireless Local Area Network] or WLL [Wireless Local Loop]
    • H04W84/04Large scale networks; Deep hierarchical networks
    • H04W84/042Public Land Mobile systems, e.g. cellular systems
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W88/00Devices specially adapted for wireless communication networks, e.g. terminals, base stations or access point devices
    • H04W88/02Terminal devices
    • H04W88/06Terminal devices adapted for operation in multiple networks or having at least two operational modes, e.g. multi-mode terminals
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W88/00Devices specially adapted for wireless communication networks, e.g. terminals, base stations or access point devices
    • H04W88/12Access point controller devices
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W88/00Devices specially adapted for wireless communication networks, e.g. terminals, base stations or access point devices
    • H04W88/14Backbone network devices
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W92/00Interfaces specially adapted for wireless communication networks
    • H04W92/04Interfaces between hierarchically different network devices
    • H04W92/10Interfaces between hierarchically different network devices between terminal device and access point, i.e. wireless air interface

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)
  • Information Transfer Between Computers (AREA)

Description

本出願は、通信分野に関連しており、詳細には、コアネットワーク制御プレーンデバイス選択方法および装置に関連している。
本出願は、2017年3月17日に中国特許庁に出願された「CORE NETWORK CONTROL PLANE DEVICE SELECTION METHOD AND APPARATUS」と題されている中国特許出願第201710162069.8号明細書に対する優先権を主張するものであり、この中国特許出願第201710162069.8号明細書は、その全体が参照によって本明細書に組み込まれている。
ネットワークスライシングテクノロジーは、仮想化されたネットワーク機能(Virtual Network Function、VNF)を使用することによって同じネットワークインフラストラクチャー上に複数の仮想論理ネットワークスライスを提供するテクノロジーである。さまざまなタイプのネットワークスライスが、機能、パフォーマンス、セキュリティー、オペレーション、およびメンテナンスなどの点でさまざまなネットワーク特徴を有しており、それにより、さまざまなユーザ機器が、それらのユーザ機器の要件に基づいてさまざまなネットワークスライスにアクセスすることが可能であり、それによって、さまざまなサービスのサービス品質要件を確実にする。
ユーザ機器は、ネットワークスライスにアクセスするためには、管理デバイスに登録することを必要とする。通常、ユーザ機器によってアクセスされるソースネットワークスライス、およびユーザ機器が登録を行う先のソース管理デバイスは、ユーザ機器のサブスクリプションデータに基づいて決定される。ユーザ機器のサブスクリプションデータが変化した場合には、ユーザ機器によってアクセスされるソースネットワークスライスは、ユーザ機器の要件を満たさないことがある。このケースにおいては、ユーザ機器は、ユーザ機器の更新されたサブスクリプションデータに基づいてトリガーされて、リダイレクション手順を開始することを必要とし、それによってユーザ機器は、新たなネットワークスライスにおける新たな管理デバイスへリダイレクトされることが可能である。
端末デバイスの前述のリダイレクションプロセスにおいては、ソース管理デバイスが、サブスクリプションデータに基づいてターゲットネットワークスライスにおけるターゲット管理デバイスを決定し得る。ソース管理デバイスは、端末デバイスのコンテキスト情報を格納している。したがって、新たな管理デバイスが、端末デバイスのコンテキストをソース管理デバイスに要求することがある。しかしながら、ソースネットワークスライスおよび新たなネットワークスライスが、互いから分離されることを必要とする場合には、ソースネットワークスライスは、サブスクリプションデータに基づいてターゲットネットワークスライスを決定することが可能ではない場合がある。このケースにおいて、端末デバイスが前述のリダイレクション方法を依然として使用する場合には、新たな管理デバイスは、端末デバイスのコンテキストを入手するためにソース管理デバイスにアクセスして、ソースネットワークスライスと新たなネットワークスライスとの間における分離に影響し、ネットワークスライスのセキュリティーを低減する。
本出願は、従来の端末デバイスのリダイレクションプロセスにおいてネットワークスライスのセキュリティーが影響されるという問題を解決するために、コアネットワーク制御プレーンデバイス選択方法および装置を提供する。
第1の態様によれば、本出願は、
ソースコアネットワーク制御プレーンデバイスによって端末デバイスの第1のネットワークスライス選択支援情報(NSSAI)を入手するステップと、
ソースコアネットワーク制御プレーンデバイスが、第1のネットワークスライス選択支援情報によってインデックス付けされているターゲットコアネットワーク制御プレーンデバイスを決定することが可能ではない場合に、ソースコアネットワーク制御プレーンデバイスによって第1のネットワークスライス選択支援情報および第1の表示情報を端末デバイスへ送信して、第1の登録要求メッセージを送信するように端末デバイスをトリガーするステップであって、第1の表示情報は、端末デバイスの一時識別子が無効であるということを示すために使用され、第1の登録要求メッセージは、端末デバイスの第1のネットワークスライス選択支援情報および永久識別子を搬送する、ステップとを含むコアネットワーク制御プレーンデバイス選択方法を提供する。
ソースコアネットワーク制御プレーンデバイスが、ターゲットコアネットワーク制御プレーンデバイスを示す第1のNSSAIを受信した後に、ソースコアネットワーク制御プレーンデバイスが、第1のNSSAIによってインデックス付けされているターゲットコアネットワーク制御プレーンデバイスを決定することが可能ではない場合に、ソースコアネットワーク制御プレーンデバイスは、端末デバイスの一時識別子が無効であるということを示すために使用される第1の表示情報を端末デバイスへ送信し、それによって端末デバイスは、端末デバイスの第1のNSSAIおよび永久識別子を搬送する登録要求メッセージをアクセスネットワークデバイスへ送信する。したがって、ターゲットコアネットワークデバイスが、一時識別子を受信した後に端末デバイスのコンテキスト情報をソースコアネットワーク制御プレーンデバイスに要求することを必要とせず、ソースコアネットワーク制御プレーンデバイスとターゲットコアネットワーク制御プレーンデバイスとの間における情報のやり取りが回避され、ネットワークスライスどうしの間におけるセキュリティーが改善され、端末デバイスをターゲットコアネットワーク制御プレーンデバイスへリダイレクトする手順効率が改善され、シグナリングが節約される。
可能な実施態様においては、ソースコアネットワーク制御プレーンデバイスおよびターゲットコアネットワーク制御プレーンデバイスが、互いから分離されることを必要としているということをソースコアネットワーク制御プレーンデバイスが知った後に、この方法は、
ソースコアネットワーク制御プレーンデバイスによって端末デバイスの一時識別子を無効に設定するステップをさらに含む。
ソースコアネットワーク制御プレーンデバイスは、端末デバイスの一時識別子を無効に設定する。したがって、端末デバイスがその後に登録要求メッセージを開始した場合に、その登録要求メッセージは、もはや端末デバイスの一時識別子を搬送しない。ターゲットコアネットワーク制御プレーンデバイスは、一時識別子に基づいてソースコアネットワーク制御プレーンデバイスのアドレスを入手すること、またはソースコアネットワーク制御プレーンデバイスにアクセスして端末デバイスのコンテキストを入手することを必要とせず、それによってネットワークスライスのセキュリティー分離を改善する。
可能な実施態様においては、ソースコアネットワーク制御プレーンデバイスによって端末デバイスの第1のネットワークスライス選択支援情報を入手するステップは、
ソースコアネットワーク制御プレーンデバイスによってサブスクライバーデータ管理センターデバイスから端末デバイスのサブスクリプションデータを入手するステップと、
ソースコアネットワーク制御プレーンデバイスによってサブスクリプションデータに基づいて第1のネットワークスライス選択支援情報を決定するステップとを含む。
ソースコアネットワーク制御プレーンデバイスは、端末デバイスのサブスクリプションデータに基づいて第1のNSSAIを入手することが可能であり、比較的少量のシグナリングしか消費されない。
可能な実施態様においては、ソースコアネットワーク制御プレーンデバイスによって端末デバイスの第1のネットワークスライス選択支援情報を入手するステップは、
ソースコアネットワーク制御プレーンデバイスによってサブスクライバーデータ管理センターデバイスから端末デバイスのサブスクリプションデータを入手するステップと、
ソースコアネットワーク制御プレーンデバイスによってサブスクリプションデータをデフォルトコアネットワーク制御プレーンデバイスへ送信して、端末デバイスの第1のネットワークスライス選択支援情報を要求するステップと、
ソースコアネットワーク制御プレーンデバイスによってデフォルトコアネットワーク制御プレーンデバイスから第1のネットワークスライス選択支援情報を受信するステップとを含む。
ソースコアネットワーク制御プレーンデバイスがサブスクリプションデータに基づいて第1のNSSAIを入手することが可能ではない場合には、ソースコアネットワーク制御プレーンデバイスは、サブスクリプションデータをデフォルトコアネットワーク制御プレーンデバイスへ送信し、それによってデフォルトコアネットワーク制御プレーンデバイスは、サブスクリプションデータに基づいて第1のNSSAIを入手し、第1のNSSAIをソースコアネットワーク制御プレーンデバイスへ送信する。これは、ソースコアネットワーク制御プレーンデバイスがサブスクリプションデータに基づいて第1のNSSAIを入手することが可能ではない場合に引き起こされ得る端末デバイスの不成功なリダイレクションの問題を解決する。
可能な実施態様においては、ソースコアネットワーク制御プレーンデバイスが、第1のネットワークスライス選択支援情報によってインデックス付けされているターゲットコアネットワーク制御プレーンデバイスを決定することが可能ではない前に、この方法は、
ソースコアネットワーク制御プレーンデバイスによって第1のネットワークスライス選択支援情報に基づいて、ソースコアネットワーク制御プレーンデバイスが端末デバイスにサービス提供し続けることが可能ではないということを決定するステップをさらに含む。
可能な実施態様においては、この方法は、
ソースコアネットワーク制御プレーンデバイスによって端末デバイスから第2の登録要求メッセージを受信するステップであって、第2の登録要求メッセージは、第2のネットワークスライス選択支援情報を搬送し、第2のネットワークスライス選択支援情報は、ソースコアネットワーク制御プレーンデバイスをインデックス付けするために使用される、ステップをさらに含む。
可能な実施態様においては、ソースコアネットワーク制御プレーンデバイスによって第1のネットワークスライス選択支援情報に基づいて、ソースコアネットワーク制御プレーンデバイスが端末デバイスにサービス提供し続けることが可能ではないということを決定するステップは、
第1のネットワークスライス選択支援情報に関連付けられているスライスタイプまたはサービスタイプが、第2のネットワークスライス選択支援情報に関連付けられているスライスタイプまたはサービスタイプに含まれていないということをソースコアネットワーク制御プレーンデバイスが決定した場合に、ソースコアネットワーク制御プレーンデバイスが端末デバイスにサービス提供し続けることが可能ではないということをソースコアネットワーク制御プレーンデバイスによって決定するステップを含む。
可能な実施態様においては、ソースコアネットワーク制御プレーンデバイスが、第1のネットワークスライス選択支援情報によってインデックス付けされているターゲットコアネットワーク制御プレーンデバイスを決定することが可能ではないということは、
ソースコアネットワーク制御プレーンデバイスによって第1のネットワークスライス選択支援情報をデフォルトコアネットワーク制御プレーンデバイスへ送信して、第1のネットワークスライス選択支援情報によってインデックス付けされているターゲットコアネットワーク制御プレーンデバイスを要求するステップを含み、
要求が失敗した場合には、ソースコアネットワーク制御プレーンデバイスは、第1のネットワークスライス選択支援情報によってインデックス付けされているターゲットコアネットワーク制御プレーンデバイスを決定することが可能ではない。
可能な実施態様においては、ソースコアネットワーク制御プレーンデバイスによって第1のネットワークスライス選択支援情報および第1の表示情報を端末デバイスへ送信するステップの後に、この方法は、
ソースコアネットワーク制御プレーンデバイスによってソースコアネットワーク制御プレーンデバイスから端末デバイスを登録解除するステップをさらに含む。
端末デバイスは、ソースコアネットワーク制御プレーンデバイスから登録解除され、それによってソースコアネットワーク制御プレーンデバイスは、もはや端末デバイスにサービスを提供せず、それにより、別々のネットワークスライスの間におけるサービス対話を回避し、セキュリティーを改善する。
可能な実施態様においては、ソースコアネットワーク制御プレーンデバイスによってソースコアネットワーク制御プレーンデバイスから端末デバイスを登録解除するステップは、
ソースコアネットワーク制御プレーンデバイス上に格納されている端末デバイスのコンテキスト情報をソースコアネットワーク制御プレーンデバイスによって削除するステップを含む。
第2の態様によれば、本出願は、コアネットワーク制御プレーンデバイス選択方法を提供し、この方法は、第1の態様において提供されているコアネットワーク制御プレーンデバイス選択方法に対応する端末デバイス側での方法であり、
端末デバイスによってソースコアネットワーク制御プレーンデバイスから第1のネットワークスライス選択支援情報および第1の表示情報を受信するステップであって、第1のネットワークスライス選択支援情報は、ターゲットコアネットワーク制御プレーンデバイスをインデックス付けするために使用され、第1の表示情報は、端末デバイスの一時識別子が無効であるということを示すために使用される、ステップと、
端末デバイスによって第1のネットワークスライス選択支援情報および第1の表示情報に基づいて第1の登録要求メッセージをアクセスネットワークデバイスへ送信するステップとを含み、
第1の登録要求メッセージは、端末デバイスの第1のネットワークスライス選択支援情報および永久識別子を搬送する。
第3の態様によれば、本出願は、
第1のネットワークスライス選択支援情報が決定されることが可能であるかどうかをソースコアネットワーク制御プレーンデバイスによって決定するステップであって、第1のネットワークスライス選択支援情報は、ターゲットコアネットワーク制御プレーンデバイスをインデックス付けするために使用される、ステップと、
ソースコアネットワーク制御プレーンデバイスが第1のネットワークスライス選択支援情報を決定することが可能ではない場合に、ソースコアネットワーク制御プレーンデバイスによって第3のネットワークスライス選択支援情報および第1の表示情報を端末デバイスへ送信して、第3の登録要求メッセージを送信するように端末デバイスをトリガーするステップであって、第1の表示情報は、端末デバイスの一時識別子が無効であるということを示すために使用され、第3のネットワークスライス選択支援情報は、デフォルトコアネットワーク制御プレーンデバイスをインデックス付けするために使用され、第3の登録要求メッセージは、端末デバイスの第3のネットワークスライス選択支援情報および永久識別子を搬送する、ステップとを含むコアネットワーク制御プレーンデバイス選択方法を提供する。
可能な実施態様においては、ソースコアネットワーク制御プレーンデバイスによって第3のネットワークスライス選択支援情報および第1の表示情報を端末デバイスへ送信するステップの後に、この方法は、
ソースコアネットワーク制御プレーンデバイスによって端末デバイスの一時識別子を無効に設定するステップをさらに含む。
可能な実施態様においては、ソースコアネットワーク制御プレーンデバイスによって第3のネットワークスライス選択支援情報および第1の表示情報を端末デバイスへ送信するステップの後に、この方法は、
ソースコアネットワーク制御プレーンデバイスによってソースコアネットワーク制御プレーンデバイスから端末デバイスを登録解除するステップをさらに含む。
第4の態様によれば、本出願は、コアネットワーク制御プレーンデバイス選択方法を提供し、この方法は、第3の態様において提供されているコアネットワーク制御プレーンデバイス選択方法に対応する端末デバイス側での方法であり、
端末デバイスによってソースコアネットワーク制御プレーンデバイスから第3のネットワークスライス選択支援情報および第1の表示情報を受信するステップであって、第3のネットワークスライス選択支援情報は、デフォルトコアネットワーク制御プレーンデバイスをインデックス付けするために使用され、第1の表示情報は、端末デバイスの一時識別子が無効であるということを示すために使用される、ステップと、
端末デバイスによって第3のネットワークスライス選択支援情報および第1の表示情報に基づいて第3の登録要求メッセージをアクセスネットワークデバイスへ送信するステップとを含み、
第3の登録要求メッセージは、端末デバイスの第3のネットワークスライス選択支援情報および永久識別子を搬送する。
第5の態様によれば、本出願は、コアネットワーク制御プレーンデバイス選択方法を提供し、この方法は、第3の態様において提供されているコアネットワーク制御プレーンデバイス選択方法に対応するデフォルトコアネットワーク制御プレーンデバイス側での方法であり、
デフォルトコアネットワーク制御プレーンデバイスによってアクセスネットワークデバイスから第3の登録要求メッセージを受信するステップであって、第3の登録要求メッセージは、端末デバイスの永久識別子を搬送する、ステップと、
デフォルトコアネットワーク制御プレーンデバイスによって永久識別子に基づいてサブスクライバーデータ管理センターデバイスから端末デバイスのサブスクリプションデータを入手するステップと、
デフォルトコアネットワーク制御プレーンデバイスによってサブスクリプションデータに基づいて端末デバイスのターゲットコアネットワーク制御プレーンデバイスを決定するステップと、
デフォルトコアネットワーク制御プレーンデバイスによって端末デバイスをターゲットコアネットワーク制御プレーンデバイスへリダイレクトするステップとを含む。
可能な実施態様においては、デフォルトコアネットワーク制御プレーンデバイスによって端末デバイスをターゲットコアネットワーク制御プレーンデバイスへリダイレクトするステップは、
デフォルトコアネットワーク制御プレーンデバイスによって第1のリダイレクション表示メッセージをアクセスネットワークデバイスへ送信するステップであって、第1のリダイレクション表示メッセージは、端末デバイスをターゲットコアネットワーク制御プレーンデバイスへリダイレクトするようにアクセスネットワークデバイスをトリガーするために使用される、ステップ、または
デフォルトコアネットワーク制御プレーンデバイスによって第2のリダイレクション表示メッセージをターゲットコアネットワーク制御プレーンデバイスへ送信するステップであって、第2のリダイレクション表示メッセージは、端末デバイスのリダイレクションを完遂するようにターゲットコアネットワーク制御プレーンデバイスをトリガーするために使用される、ステップを含む。
本出願の第6の態様から第10の態様は、第1から第5の態様におけるコアネットワーク制御プレーンデバイス選択方法を実行するようにそれぞれ構成されているコアネットワーク制御プレーンデバイスおよび端末デバイスをさらに提供する。このコアネットワーク制御プレーンデバイスおよび端末デバイスは、コアネットワーク制御プレーンデバイス選択方法と同じ技術的な特徴および同じ技術的な効果を有しており、詳細が本出願において再び記述されることはない。
第6の態様によれば、本出願は、コアネットワーク制御プレーンデバイスを提供し、このデバイスは、ソースコアネットワーク制御プレーンデバイスとしての役割を果たし、第1の態様におけるコアネットワーク制御プレーンデバイス選択方法を実行するように構成されており、
端末デバイスの第1のネットワークスライス選択支援情報を入手するように構成されている入手モジュールと、
ソースコアネットワーク制御プレーンデバイスが、第1のネットワークスライス選択支援情報によってインデックス付けされているターゲットコアネットワーク制御プレーンデバイスを決定することが可能ではない場合に、ソースコアネットワーク制御プレーンデバイスによって第1のネットワークスライス選択支援情報および第1の表示情報を端末デバイスへ送信して、第1の登録要求メッセージを送信するように端末デバイスをトリガーするように構成されている送信モジュールであって、第1の表示情報は、端末デバイスの一時識別子が無効であるということを示すために使用され、第1の登録要求メッセージは、端末デバイスの第1のネットワークスライス選択支援情報および永久識別子を搬送する、送信モジュールとを含む。
可能な実施態様においては、このコアネットワーク制御プレーンデバイスは、
端末デバイスの一時識別子を無効に設定するように構成されている一時識別子設定モジュールをさらに含む。
可能な実施態様においては、入手モジュールは、
サブスクライバーデータ管理センターデバイスから端末デバイスのサブスクリプションデータを入手することと、
サブスクリプションデータに基づいて第1のネットワークスライス選択支援情報を決定することとを行うように特に構成されている。
可能な実施態様においては、入手モジュールは、
サブスクライバーデータ管理センターデバイスから端末デバイスのサブスクリプションデータを入手することと、
サブスクリプションデータをデフォルトコアネットワーク制御プレーンデバイスへ送信して、端末デバイスの第1のネットワークスライス選択支援情報を要求することと、
デフォルトコアネットワーク制御プレーンデバイスから第1のネットワークスライス選択支援情報を受信することとを行うように特に構成されている。
可能な実施態様においては、このコアネットワーク制御プレーンデバイスは、
第1のネットワークスライス選択支援情報に基づいて、ソースコアネットワーク制御プレーンデバイスが端末デバイスにサービス提供し続けることが可能ではないということを決定するように構成されているサービス検知モジュールをさらに含む。
可能な実施態様においては、このコアネットワーク制御プレーンデバイスは、
端末デバイスから第2の登録要求メッセージを受信するように構成されている受信モジュールであって、第2の登録要求メッセージは、第2のネットワークスライス選択支援情報を搬送し、第2のネットワークスライス選択支援情報は、ソースコアネットワーク制御プレーンデバイスをインデックス付けするために使用される、受信モジュールをさらに含み、
サービス検知モジュールは、第1のネットワークスライス選択支援情報に関連付けられているスライスタイプまたはサービスタイプが、第2のネットワークスライス選択支援情報に関連付けられているスライスタイプまたはサービスタイプに含まれていないということが決定された場合に、ソースコアネットワーク制御プレーンデバイスが端末デバイスにサービス提供し続けることが可能ではないということを決定するように特に構成されている。
可能な実施態様においては、このコアネットワーク制御プレーンデバイスは、
第1のネットワークスライス選択支援情報をデフォルトコアネットワーク制御プレーンデバイスへ送信して、第1のネットワークスライス選択支援情報によってインデックス付けされているターゲットコアネットワーク制御プレーンデバイスを要求するように構成されているターゲットコアネットワーク制御プレーンデバイス入手モジュールをさらに含み、
要求が失敗した場合には、ソースコアネットワーク制御プレーンデバイスが、第1のネットワークスライス選択支援情報によってインデックス付けされているターゲットコアネットワーク制御プレーンデバイスを決定することが可能ではないということが決定される。
可能な実施態様においては、このコアネットワーク制御プレーンデバイスは、
ソースコアネットワーク制御プレーンデバイスから端末デバイスを登録解除するように構成されている登録解除モジュールをさらに含む。
可能な実施態様においては、登録解除モジュールは、ソースコアネットワーク制御プレーンデバイス上に格納されている端末デバイスのコンテキスト情報を削除するように特に構成されている。
第7の態様によれば、本出願は、端末デバイスを提供し、このデバイスは、第2の態様におけるコアネットワーク制御プレーンデバイス選択方法を実行するように構成されており、
ソースコアネットワーク制御プレーンデバイスから第1のネットワークスライス選択支援情報および第1の表示情報を受信するように構成されている受信モジュールであって、第1のネットワークスライス選択支援情報は、ターゲットコアネットワーク制御プレーンデバイスをインデックス付けするために使用され、第1の表示情報は、端末デバイスの一時識別子が無効であるということを示すために使用される、受信モジュールと、
第1のネットワークスライス選択支援情報および第1の表示情報に基づいて第1の登録要求メッセージをアクセスネットワークデバイスへ送信するように構成されている送信モジュールとを含み、
第1の登録要求メッセージは、端末デバイスの第1のネットワークスライス選択支援情報および永久識別子を搬送する。
第8の態様によれば、本出願は、コアネットワーク制御プレーンデバイスを提供し、このデバイスは、ソースコアネットワーク制御プレーンデバイスとしての役割を果たし、第3の態様におけるコアネットワーク制御プレーンデバイス選択方法を実行するように構成されており、
第1のネットワークスライス選択支援情報が決定されることが可能であるかどうかを決定するように構成されている決定モジュールであって、第1のネットワークスライス選択支援情報は、ターゲットコアネットワーク制御プレーンデバイスをインデックス付けするために使用される、決定モジュールと、
ソースコアネットワーク制御プレーンデバイスが第1のネットワークスライス選択支援情報を決定することが可能ではない場合に、第3のネットワークスライス選択支援情報および第1の表示情報を端末デバイスへ送信して、第3の登録要求メッセージを送信するように端末デバイスをトリガーするように構成されている送信モジュールであって、第1の表示情報は、端末デバイスの一時識別子が無効であるということを示すために使用され、第3のネットワークスライス選択支援情報は、デフォルトコアネットワーク制御プレーンデバイスをインデックス付けするために使用され、第3の登録要求メッセージは、端末デバイスの第3のネットワークスライス選択支援情報および永久識別子を搬送する、送信モジュールとを含む。
可能な実施態様においては、このコアネットワーク制御プレーンデバイスは、
端末デバイスの一時識別子を無効に設定するように構成されている一時識別子設定モジュールをさらに含む。
可能な実施態様においては、このコアネットワーク制御プレーンデバイスは、
ソースコアネットワーク制御プレーンデバイスから端末デバイスを登録解除するように構成されている登録解除モジュールをさらに含む。
第9の態様によれば、本出願は、端末デバイスを提供し、このデバイスは、第4の態様におけるコアネットワーク制御プレーンデバイス選択方法を実行するように構成されており、
ソースコアネットワーク制御プレーンデバイスから第3のネットワークスライス選択支援情報および第1の表示情報を受信するように構成されている受信モジュールであって、第3のネットワークスライス選択支援情報は、デフォルトコアネットワーク制御プレーンデバイスをインデックス付けするために使用され、第1の表示情報は、端末デバイスの一時識別子が無効であるということを示すために使用される、受信モジュールと、
第3のネットワークスライス選択支援情報および第1の表示情報に基づいて第3の登録要求メッセージをアクセスネットワークデバイスへ送信するように構成されている送信モジュールとを含み、
第3の登録要求メッセージは、端末デバイスの第3のネットワークスライス選択支援情報および永久識別子を搬送する。
第10の態様によれば、本出願は、コアネットワーク制御プレーンデバイスを提供し、このデバイスは、デフォルトコアネットワーク制御プレーンデバイスとしての役割を果たし、第5の態様におけるコアネットワーク制御プレーンデバイス選択方法を実行するように構成されており、
アクセスネットワークデバイスから第3の登録要求メッセージを受信するように構成されている受信モジュールであって、第3の登録要求メッセージは、端末デバイスの永久識別子を搬送する、受信モジュールと、
永久識別子に基づいてサブスクライバーデータ管理センターデバイスから端末デバイスのサブスクリプションデータを入手するように構成されているサブスクリプションデータ入手モジュールと、
サブスクリプションデータに基づいて端末デバイスのターゲットコアネットワーク制御プレーンデバイスを決定するように構成されているターゲットコアネットワーク制御プレーンデバイス入手モジュールと、
端末デバイスをターゲットコアネットワーク制御プレーンデバイスへリダイレクトするように構成されているリダイレクションモジュールとを含む。
可能な実施態様においては、リダイレクションモジュールは、
第1のリダイレクション表示メッセージをアクセスネットワークデバイスへ送信することであって、第1のリダイレクション表示メッセージは、端末デバイスをターゲットコアネットワーク制御プレーンデバイスへリダイレクトするようにアクセスネットワークデバイスをトリガーするために使用される、送信すること、または第2のリダイレクション表示メッセージをターゲットコアネットワーク制御プレーンデバイスへ送信することであって、第2のリダイレクション表示メッセージは、端末デバイスのリダイレクションを完遂するようにターゲットコアネットワーク制御プレーンデバイスをトリガーするために使用される、送信することを行うように構成されている送信ユニットをさらに含む。
本出願は、第1から第5の態様におけるコアネットワーク制御プレーンデバイス選択方法を実行するように構成されているコアネットワーク制御プレーンデバイス、アクセスネットワークデバイス、および端末デバイスをさらに提供する。このコアネットワーク制御プレーンデバイス、アクセスネットワークデバイス、および端末デバイスは、コアネットワーク制御プレーンデバイス選択方法と同じ技術的な特徴および同じ技術的な効果を有しており、詳細が本出願において再び記述されることはない。
第11の態様によれば、本出願は、コアネットワーク制御プレーンデバイスを提供し、このデバイスは、第1のコアネットワーク制御プレーンデバイスとしての役割を果たし、第1の態様におけるコアネットワーク制御プレーンデバイス選択方法を実行するように構成されており、
端末デバイスの第1のネットワークスライス選択支援情報を入手するように構成されているプロセッサと、
第1のコアネットワーク制御プレーンデバイスが、第1のネットワークスライス選択支援情報によってインデックス付けされている第2のコアネットワーク制御プレーンデバイスを決定することが可能ではない場合に、第1のコアネットワーク制御プレーンデバイスによって、第1のネットワークスライス選択支援情報および第1の表示情報を端末デバイスへ送信して、第1の登録要求メッセージを送信するように端末デバイスをトリガーするように構成されている送信機であって、第1の表示情報は、端末デバイスの一時識別子が無効であるということを示すために使用され、第1の登録要求メッセージは、端末デバイスの第1のネットワークスライス選択支援情報および永久識別子を搬送する、送信機とを含む。
可能な実施態様においては、プロセッサは、端末デバイスの一時識別子を無効に設定するようにさらに構成されている。
可能な実施態様においては、プロセッサは、
サブスクライバーデータ管理センターデバイスから端末デバイスのサブスクリプションデータを入手することと、
サブスクリプションデータに基づいて第1のネットワークスライス選択支援情報を決定することとを行うように特に構成されている。
可能な実施態様においては、プロセッサは、サブスクライバーデータ管理センターデバイスから端末デバイスのサブスクリプションデータを入手するように特に構成されており、
送信機は、サブスクリプションデータを第3のコアネットワーク制御プレーンデバイスへ送信して、端末デバイスの第1のネットワークスライス選択支援情報を要求するようにさらに構成されており、
第1のコアネットワーク制御プレーンデバイスは、受信機をさらに含み、
受信機は、第3のコアネットワーク制御プレーンデバイスから第1のネットワークスライス選択支援情報を受信するように構成されている。
可能な実施態様においては、プロセッサは、
第1のネットワークスライス選択支援情報に基づいて、第1のコアネットワーク制御プレーンデバイスが端末デバイスにサービス提供し続けることが可能ではないということを決定するように特に構成されている。
可能な実施態様においては、受信機は、
端末デバイスから第2の登録要求メッセージを受信するようにさらに構成されており、第2の登録要求メッセージは、第2のネットワークスライス選択支援情報を搬送し、第2のネットワークスライス選択支援情報は、第1のコアネットワーク制御プレーンデバイスをインデックス付けするために使用される。
可能な実施態様においては、プロセッサは、
第1のネットワークスライス選択支援情報に関連付けられているスライスタイプまたはサービスタイプが、第2のネットワークスライス選択支援情報に関連付けられているスライスタイプまたはサービスタイプに含まれていないということが決定された場合に、第1のコアネットワーク制御プレーンデバイスが端末デバイスにサービス提供し続けることが可能ではないということを決定するようにさらに構成されている。
可能な実施態様においては、送信機は、
第1のネットワークスライス選択支援情報を第3のコアネットワーク制御プレーンデバイスへ送信して、第1のネットワークスライス選択支援情報によってインデックス付けされている第2のコアネットワーク制御プレーンデバイスを要求するようにさらに構成されており、
プロセッサは、要求が失敗した場合には、第1のコアネットワーク制御プレーンデバイスが、第1のネットワークスライス選択支援情報によってインデックス付けされている第2のコアネットワーク制御プレーンデバイスを決定することが可能ではないということを決定するようにさらに構成されている。
可能な実施態様においては、プロセッサは、
第1のコアネットワーク制御プレーンデバイスから端末デバイスを登録解除するようにさらに構成されている。
可能な実施態様においては、プロセッサは、第1のコアネットワーク制御プレーンデバイス上に格納されている端末デバイスのコンテキスト情報を削除するように特に構成されている。
第12の態様によれば、本出願は、端末デバイスを提供し、このデバイスは、第2の態様におけるコアネットワーク制御プレーンデバイス選択方法を実行するように構成されており、
第1のコアネットワーク制御プレーンデバイスから第1のネットワークスライス選択支援情報および第1の表示情報を受信するように構成されている受信機であって、第1のネットワークスライス選択支援情報は、第2のコアネットワーク制御プレーンデバイスをインデックス付けするために使用され、第1の表示情報は、端末デバイスの一時識別子が無効であるということを示すために使用される、受信機と、
第1のネットワークスライス選択支援情報および第1の表示情報に基づいて第1の登録要求メッセージをアクセスネットワークデバイスへ送信するように構成されている送信機とを含み、
第1の登録要求メッセージは、端末デバイスの第1のネットワークスライス選択支援情報および永久識別子を搬送する。
第13の態様によれば、本出願は、コアネットワーク制御プレーンデバイスを提供し、このデバイスは、第4のコアネットワーク制御プレーンデバイスとしての役割を果たし、第3の態様におけるコアネットワーク制御プレーンデバイス選択方法を実行するように構成されており、
第1のネットワークスライス選択支援情報が決定されることが可能であるかどうかを決定するように構成されているプロセッサであって、第1のネットワークスライス選択支援情報は、第5のコアネットワーク制御プレーンデバイスをインデックス付けするために使用される、プロセッサと、
第4のコアネットワーク制御プレーンデバイスが第1のネットワークスライス選択支援情報を決定することが可能ではない場合に、第3のネットワークスライス選択支援情報および第1の表示情報を端末デバイスへ送信して、第3の登録要求メッセージを送信するように端末デバイスをトリガーするように構成されている送信機であって、第1の表示情報は、端末デバイスの一時識別子が無効であるということを示すために使用され、第3のネットワークスライス選択支援情報は、第6のコアネットワーク制御プレーンデバイスをインデックス付けするために使用され、第3の登録要求メッセージは、端末デバイスの第3のネットワークスライス選択支援情報および永久識別子を搬送する、送信機とを含む。
可能な実施態様においては、プロセッサは、
端末デバイスの一時識別子を無効に設定するようにさらに構成されている。
可能な実施態様においては、プロセッサは、第4のコアネットワーク制御プレーンデバイスから端末デバイスを登録解除するようにさらに構成されている。
第14の態様によれば、本出願は、端末デバイスを提供し、このデバイスは、第4の態様におけるコアネットワーク制御プレーンデバイス選択方法を実行するように構成されており、
第4のコアネットワーク制御プレーンデバイスから第3のネットワークスライス選択支援情報および第1の表示情報を受信するように構成されている受信機であって、第3のネットワークスライス選択支援情報は、第6のコアネットワーク制御プレーンデバイスをインデックス付けするために使用され、第1の表示情報は、端末デバイスの一時識別子が無効であるということを示すために使用される、受信機と、
第3のネットワークスライス選択支援情報および第1の表示情報に基づいて第3の登録要求メッセージをアクセスネットワークデバイスへ送信するように構成されている送信機とを含み、
第3の登録要求メッセージは、端末デバイスの第3のネットワークスライス選択支援情報および永久識別子を搬送する。
第15の態様によれば、本出願は、コアネットワーク制御プレーンデバイスを提供し、このデバイスは、第6のコアネットワーク制御プレーンデバイスとしての役割を果たし、第5の態様におけるコアネットワーク制御プレーンデバイス選択方法を実行するように構成されており、
アクセスネットワークデバイスから第3の登録要求メッセージを受信するように構成されている受信機であって、第3の登録要求メッセージは、端末デバイスの永久識別子を搬送する、受信機と、
永久識別子に基づいてサブスクライバーデータ管理センターデバイスから端末デバイスのサブスクリプションデータを入手するように構成されているプロセッサとを含み、
プロセッサは、サブスクリプションデータに基づいて端末デバイスの第5のコアネットワーク制御プレーンデバイスを決定するようにさらに構成されており、
プロセッサは、端末デバイスを第5のコアネットワーク制御プレーンデバイスへリダイレクトするようにさらに構成されている。
可能な実施態様においては、このコアネットワーク制御プレーンデバイスは、
第1のリダイレクション表示メッセージをアクセスネットワークデバイスへ送信することであって、第1のリダイレクション表示メッセージは、端末デバイスを第5のコアネットワーク制御プレーンデバイスへリダイレクトするようにアクセスネットワークデバイスをトリガーするために使用される、送信すること、または
第2のリダイレクション表示メッセージを第5のコアネットワーク制御プレーンデバイスへ送信することであって、第2のリダイレクション表示メッセージは、端末デバイスのリダイレクションを完遂するように第5のコアネットワーク制御プレーンデバイスをトリガーするために使用される、送信することを行うように構成されている送信機をさらに含む。
第16の態様によれば、本出願の実施形態は、プログラムを提供する。このプログラムは、プロセッサによって実行されたときに、第1の態様における方法を実行するように構成されている。
第17の態様によれば、本出願の実施形態は、第16の態様におけるプログラムを含むプログラム製品、たとえば、コンピュータ可読ストレージメディアを提供する。
第18の態様によれば、本出願の実施形態は、コンピュータ可読ストレージメディアを提供する。このコンピュータ可読ストレージメディアは、命令を格納している。その命令がコンピュータ上で稼働されたときに、その命令は、第1の態様における方法をそのコンピュータに実行させる。
第19の態様によれば、本出願の実施形態は、プログラムを提供する。このプログラムは、プロセッサによって実行されたときに、第2の態様における方法を実行するように構成されている。
第20の態様によれば、本出願の実施形態は、第19の態様におけるプログラムを含むプログラム製品、たとえば、コンピュータ可読ストレージメディアを提供する。
第21の態様によれば、本出願の実施形態は、コンピュータ可読ストレージメディアを提供する。このコンピュータ可読ストレージメディアは、命令を格納している。その命令がコンピュータ上で稼働されたときに、その命令は、第2の態様における方法をそのコンピュータに実行させる。
第22の態様によれば、本出願の実施形態は、プログラムを提供する。このプログラムは、プロセッサによって実行されたときに、第3の態様における方法を実行するように構成されている。
第23の態様によれば、本出願の実施形態は、第22の態様におけるプログラムを含むプログラム製品、たとえば、コンピュータ可読ストレージメディアを提供する。
第24の態様によれば、本出願の実施形態は、コンピュータ可読ストレージメディアを提供する。このコンピュータ可読ストレージメディアは、命令を格納している。その命令がコンピュータ上で稼働されたときに、その命令は、第3の態様における方法をそのコンピュータに実行させる。
第25の態様によれば、本出願の実施形態は、プログラムを提供する。このプログラムは、プロセッサによって実行されたときに、第4の態様における方法を実行するように構成されている。
第26の態様によれば、本出願の実施形態は、第25の態様におけるプログラムを含むプログラム製品、たとえば、コンピュータ可読ストレージメディアを提供する。
第27の態様によれば、本出願の実施形態は、コンピュータ可読ストレージメディアを提供する。このコンピュータ可読ストレージメディアは、命令を格納している。その命令がコンピュータ上で稼働されたときに、その命令は、第4の態様における方法をそのコンピュータに実行させる。
第28の態様によれば、本出願の実施形態は、プログラムを提供する。このプログラムは、プロセッサによって実行されたときに、第5の態様における方法を実行するように構成されている。
第29の態様によれば、本出願の実施形態は、第28の態様におけるプログラムを含むプログラム製品、たとえば、コンピュータ可読ストレージメディアを提供する。
第30の態様によれば、本出願の実施形態は、コンピュータ可読ストレージメディアを提供する。このコンピュータ可読ストレージメディアは、命令を格納している。その命令がコンピュータ上で稼働されたときに、その命令は、第5の態様における方法をそのコンピュータに実行させる。
第31の態様によれば、本出願の実施形態は、プログラムを提供する。このプログラムは、プロセッサによって実行されたときに、第6の態様における方法を実行するように構成されている。
第32の態様によれば、本出願の実施形態は、第31の態様におけるプログラムを含むプログラム製品、たとえば、コンピュータ可読ストレージメディアを提供する。
第33の態様によれば、本出願の実施形態は、コンピュータ可読ストレージメディアを提供する。このコンピュータ可読ストレージメディアは、命令を格納している。その命令がコンピュータ上で稼働されたときに、その命令は、第6の態様における方法をそのコンピュータに実行させる。
本出願の実施形態に適用可能なシステムアーキテクチャーを示す図である。 本出願の実施形態によるコアネットワーク制御プレーンデバイス選択方法におけるシグナリング対話の図である。 本出願の実施形態によるコアネットワーク制御プレーンデバイス選択方法におけるシグナリング対話の図である。 本出願の実施形態によるコアネットワーク制御プレーンデバイス選択方法におけるシグナリング対話の図である。 本出願の実施形態によるコアネットワーク制御プレーンデバイス選択方法におけるシグナリング対話の図である。 本出願の実施形態によるコアネットワーク制御プレーンデバイスの概略構造図である。 本出願の別の実施形態によるコアネットワーク制御プレーンデバイスの概略構造図である。 本出願の実施形態による端末デバイスの概略構造図である。 本出願の実施形態によるコアネットワーク制御プレーンデバイスの概略構造図である。 本出願の実施形態による端末デバイスの概略構造図である。 本出願の実施形態によるコアネットワーク制御プレーンデバイスの概略構造図である。 本出願の実施形態によるコアネットワーク制御プレーンデバイスの概略構造図である。 本出願の実施形態による端末デバイスの概略構造図である。 本出願の実施形態によるコアネットワーク制御プレーンデバイスの概略構造図である。 本出願の実施形態による端末デバイスの概略構造図である。 本出願の実施形態によるコアネットワーク制御プレーンデバイスの概略構造図である。
本出願におけるネットワークアーキテクチャーおよびサービスシナリオは、本出願の技術的なソリューションをより明確に記述することを意図されており、本出願において提供されている技術的なソリューションに関する限定を構成するものではない。当技術分野における標準的な技術者なら、ネットワークアーキテクチャーの進化および新たなサービスシナリオの台頭に伴って、本出願において提供されている技術的なソリューションも、同様の技術的な問題に適用可能であるということをわかり得る。
本出願の実施形態に適用可能なシステムアーキテクチャーが、以降で図1を参照しながら記述されている。図1は、本出願の実施形態に適用可能なシステムアーキテクチャーを示している。図1において示されているように、これらの実施形態において提供されているシステムアーキテクチャーは、少なくとも1つの端末デバイスと、少なくとも1つのアクセスネットワークデバイスと、少なくとも1つのコアネットワーク制御プレーンデバイスと、少なくとも1つのデフォルトコアネットワーク制御プレーンデバイスと、少なくとも1つのサブスクライバーデータ管理センターデバイスとを含む。
通信システムにおいて、ネットワークパフォーマンス上のさまざまなサービスのさまざまな要件を満たすために、ネットワークは、要件に基づいてネットワーク機能を結集する能力を有すること、およびさまざまな機能を有するネットワークスライスを実施できることを必要とする。仮想化テクノロジーを使用することによってさまざまなタイプのサービスのためにさまざまなネットワークスライスをセットアップするという通信システムに関する開発傾向がある。それぞれのネットワークスライスは、統合されたネットワークとみなされ得、さまざまなタイプのサービスに対応するネットワークスライスは、さまざまなネットワーク形態を使用し得る。たとえば、サービス特徴によりよくマッチするために、さまざまなプロトコルスタック構造が、データプレーンまたはシグナリングプレーンにおいて使用される。ネットワークスライスどうしは、データプレーンにおいて区別され、共通の制御プレーン機能を共有する。ネットワークスライスは、1つまたは複数のネットワーク機能のグループと、これらのネットワーク機能を稼働させることが可能であるリソースとを含む。
ネットワークスライスがコアネットワークにおいて展開されて、端末デバイスが最初にそのネットワークにアクセスしたときに、ネットワークスライス選択プロセスがトリガーされる。ネットワークスライス選択プロセスは、端末デバイスのサブスクリプションデータ、ローカル構成情報、ローミング契約、オペレータポリシーなどに依存する。端末デバイスは、1つのネットワークスライスまたは複数のネットワークスライスにアクセスし得る。複数のネットワークスライスは、いくつかの制御プレーン機能を共有し得、機能、たとえば、モビリティー管理を端末の粒度で実施し得る。端末デバイスがネットワークスライスにアクセスすることを必要とする場合には、端末デバイスは、ネットワークスライス選択支援情報(Network Slice Selection Assistance Information、NSSAI)をコアネットワークに提供し得、それによってコアネットワークは、端末デバイスのためのネットワークスライスインスタンスを選択する。
端末デバイスは、アクセスネットワークデバイスを使用することによってコアネットワークと通信する。端末デバイスは、ワイヤレス端末または有線端末であり得る。ワイヤレス端末は、音声および/もしくはその他のサービスデータの接続性をユーザに提供するデバイス、ワイヤレス接続機能を有するハンドヘルドデバイス、またはワイヤレスモデムに接続されている別の処理デバイスであり得る。ワイヤレス端末は、無線アクセスネットワーク(Radio Access Network、RAN)を通じて1つまたは複数のコアネットワークと通信し得る。ワイヤレス端末は、モバイル電話(「セルラー」電話とも呼ばれる)などのモバイル端末であり得、モバイル端末を有するコンピュータは、たとえば、無線アクセスネットワークとの間で音声および/またはデータをやり取りする、ポータブルな、ポケットサイズの、ハンドヘルドの、コンピュータ内蔵の、または車載のモバイル装置であり得る。たとえば、ワイヤレス端末は、パーソナル通信サービス(Personal Communication Service、略してPCS)電話、コードレス電話セット、セッション開始プロトコル(Session Initiation Protocol、略してSIP)電話、ワイヤレスローカルループ(Wireless Local Loop、WLL)ステーション、または携帯情報端末(Personal Digital Assistant、PDA)などのデバイスであり得る。ワイヤレス端末は、システム、サブスクライバーユニット(Subscriber Unit)、サブスクライバーステーション(Subscriber Station)、移動局(Mobile Station)、モバイル(Mobile)、リモートステーション(Remote Station)、リモート端末(Remote Terminal)、アクセス端末(Access Terminal)、ユーザ端末(User Terminal)、ユーザエージェント(User Agent)、またはステーション(Station、STA)とも呼ばれ得る。これは、本明細書においては限定されない。図1は、端末デバイスがモバイル電話である例を使用することによる可能な概略図である。
アクセスネットワークデバイスは、ネットワークアクセスサービスを提供するためのデバイスであり、端末デバイスが、アクセスネットワークデバイスを使用することによってワイヤレスネットワークにアクセスすることを可能にし得る。端末デバイスは、アクセスネットワークデバイスを使用することによってコアネットワークと通信する。アクセスネットワークデバイスは、グローバルシステムフォーモバイルコミュニケーションズ(Global System of Mobile communication、GSM)もしくは符号分割多元接続(Code Division Multiple Access、CDMA)におけるベーストランシーバステーション(Base Transceiver Station、略してBTS)であり得、ワイドバンド符号分割多元接続(Wideband Code Division Multiple Access、WCDMA)におけるノードB(NodeB、NB)であり得、ロングタームエボリューション(Long Term Evolution、LTE)におけるエボルブドノードB(Evolutional Node B、eNBもしくはeNodeB)、中継局、アクセスポイント(Access Point、AP)、もしくは無線アクセスネットワーク(Radio Access Network、RAN)であり得、または将来の5Gネットワークにおける基地局であり得る。これは、本明細書においては限定されない。図1は、アクセスネットワークデバイスが基地局である例を使用することによる可能な概略図である。
コアネットワーク制御プレーンデバイスは、端末デバイスにサービスを提供するためのデバイスであり、主としてモビリティー管理機能を含む。たとえば、モビリティー管理機能は、モバイル状態管理機能、ユーザ一時識別子割り当て機能、ならびにユーザ認証および承認機能を含む。1つのコアネットワーク制御プレーンデバイスが、1つまたは複数のネットワークスライスに関連付けられており、言い換えれば、複数のネットワークスライスが、1つのコアネットワーク制御プレーンデバイスを共有している。端末デバイスは、特定のネットワークスライスにアクセスするために特定のコアネットワーク制御プレーンデバイスに登録する。コアネットワーク制御プレーンデバイスは、アクセスおよびモビリティー管理機能(Access and Mobility Management Function、AMF)デバイスであり得る。
サブスクライバーデータ管理センターデバイスは、端末デバイスのサブスクリプションデータを格納するように構成されている。たとえば、端末デバイスのサブスクリプションデータは、モビリティー管理に関連したサブスクリプションデータ、およびセッション管理に関連したサブスクリプションデータを含む。端末デバイスのサブスクリプションデータが変化した場合には、サブスクライバーデータ管理センターデバイスは、変化したサブスクリプションデータを、端末デバイスが現在登録している先のコアネットワーク制御プレーンデバイスへ送信し得る。
デフォルトコアネットワーク制御プレーンデバイスは、いずれのコアネットワーク制御プレーンデバイスとも通信することが可能であるコアネットワーク制御プレーンデバイスであり、デフォルトコアネットワーク制御プレーンデバイスは、セキュリティーのためにいずれのコアネットワーク制御プレーンデバイスからも分離されることを必要とせず、言い換えれば、デフォルトコアネットワーク制御プレーンデバイスは、いずれのコアネットワーク制御プレーンデバイスとも通信することが可能である。
図1を参照すると、本出願の実施形態において提供されているコアネットワーク制御プレーンデバイス選択方法は、次のシナリオに適用され得る。端末デバイスによって実行されることを必要とするサービスが、第1のタイプのサービスから第2のタイプのサービスへ更新された場合には、端末デバイスによって当初アクセスされていたネットワークスライス1のパフォーマンスは、第2のタイプのサービスの要件を満たすことが可能ではなく、端末デバイスは、ネットワークスライス3へリダイレクトされることを必要とし、具体的には、端末デバイスは、ネットワークスライス3におけるコアネットワーク制御プレーンデバイス4へリダイレクトされることを必要とする。端末デバイスのリダイレクションプロセスにおいては、ソース管理デバイス(たとえば、コアネットワーク制御プレーンデバイス1)が、端末デバイスのコンテキスト情報を格納している。したがって、新たな管理デバイス(たとえば、コアネットワーク制御プレーンデバイス4)が、端末デバイスのコンテキストをソース管理デバイスに要求することがある。しかしながら、ソースネットワークスライスがターゲットネットワークスライスを決定することが可能ではない場合には、ソースネットワークスライスおよび新たなネットワークスライスは、互いから分離されることを必要とすることがある。端末デバイスが前述のリダイレクション方法を依然として使用する場合には、新たな管理デバイスは、端末デバイスのコンテキストを入手するためにソース管理デバイスにアクセスして、ソースネットワークスライスと新たなネットワークスライスとの間における分離に影響し、ネットワークスライスのセキュリティーを低減することがある。
端末デバイスによって開始されたリダイレクションプロセスにおいて、端末デバイスは、端末デバイスの一時識別子を搬送する登録要求メッセージを送信し得る。ターゲットコアネットワーク制御プレーンデバイスが、端末デバイスの一時識別子に基づいて、その一時識別子を割り当てているソースコアネットワーク制御プレーンデバイスの識別子を決定し、端末デバイスの一時識別子をソースコアネットワーク制御プレーンデバイスへ送信して、端末デバイスの格納されているコンテキスト情報をソースコアネットワーク制御プレーンデバイスに要求する。しかしながら、ソースコアネットワーク制御プレーンデバイスがターゲットコアネットワーク制御プレーンデバイスを決定することが可能ではない場合には、ターゲットコアネットワーク制御プレーンデバイスおよびソースコアネットワーク制御プレーンデバイスは、互いから分離されることを必要とすることがあり、したがってターゲットコアネットワーク制御プレーンデバイスおよびソースコアネットワーク制御プレーンデバイスは、互いに通信することが可能ではない。このケースにおいては、ターゲットコアネットワーク制御プレーンデバイスは、端末デバイスのコンテキスト情報をソースコアネットワーク制御プレーンデバイスに要求することに失敗することがあり、したがって端末デバイスのリダイレクションが影響される。端末デバイスは、端末デバイスの永久識別子を搬送する登録要求メッセージを再び開始することを必要とし、それによってターゲットコアネットワーク制御プレーンデバイスは、端末デバイスのサブスクリプションデータをサブスクライバーデータ管理センターに要求して、リダイレクションを完遂する。したがって、ソースコアネットワーク制御プレーンデバイスが、ソースコアネットワーク制御プレーンデバイスとターゲットコアネットワーク制御プレーンデバイスとの間における分離の要件に起因してターゲットコアネットワーク制御プレーンデバイスを決定することが可能ではない場合には、前述のリダイレクション方法は、複雑なリダイレクションステップおよび比較的大きなシグナリングオーバーヘッドの問題をさらに有する。
前述の問題を解決するために、本出願の第1の態様は、ソースコアネットワーク制御プレーンデバイスがターゲットコアネットワーク制御プレーンデバイスを決定することが可能ではない場合の端末デバイスのリダイレクションの問題を解決するためのコアネットワーク制御プレーンデバイス選択方法を提供する。本出願において提供されているコアネットワーク制御プレーンデバイス選択方法が、詳細な実施形態を使用することによって、以降で詳細に記述されている。以降のいくつかの具体的な実施形態は、互いに組み合わされ得、同じまたは同様のコンセプトまたはプロセスどうしは、いくつかの実施形態においては繰り返し記述されないことがある。
図2は、本出願の実施形態によるコアネットワーク制御プレーンデバイス選択方法におけるシグナリング対話の図である。図2において示されているように、本出願のこの実施形態において提供されているコアネットワーク制御プレーンデバイス選択方法は、下記のステップを含む。
S201: ソースコアネットワーク制御プレーンデバイスが、端末デバイスの第1のNSSAIを入手する。
たとえば、本出願のこの実施形態におけるソースコアネットワーク制御プレーンデバイスは、端末デバイスが現在登録している先のコアネットワーク制御プレーンデバイスであり、端末デバイスによって現在アクセスされているネットワークスライスが、ソースネットワークスライスである。端末デバイスのサブスクリプションデータが変化した場合には、ソースコアネットワーク制御プレーンデバイスは、サブスクリプションデータに基づいて端末デバイスの第1のNSSAIを入手する。
サブスクリプションデータは、認証情報、サブスクライブされているサービスのアクセスポイント名に関する情報、アクセスポイント名に対応するサービスレベルに関する情報、アクセス制限データ情報、ローミング制限情報などを含む。たとえば、サブスクリプションデータが変化するということは、サブスクリプションデータのうちのいずれか1つが変化するということであり得る。端末デバイスのサブスクリプションデータが変化した場合には、それは、端末デバイスが新たなネットワークパフォーマンス要件を提起しているということを示している。したがって、ソースネットワークスライスは、端末デバイスの新たな要件を満たし得ず、適切なネットワークスライスが端末デバイスのために再選択されることが必要である。
コアネットワークが端末デバイスのために適切なネットワークスライスを選択するのを支援するためにNSSAIが使用され得る。たとえば、NSSAIは、パブリックランドモバイルネットワーク(Public Land Mobile Network、PLMN)における事前に設定された標準値または特定の値であり得る。あるいは、NSSAIは、セッション管理/ネットワークスライス選択支援情報(Session Management−NSSAI、SM−NSSAI)のセットであり得る。
端末デバイスのサブスクリプション情報が変化した場合には、ソースコアネットワーク制御プレーンデバイスは、端末デバイスの新たなサブスクリプション情報に対応するNSSAIを決定し、そのNSSAIに基づいてターゲットネットワークスライスタイプを決定し、そしてさらに、端末デバイスのために、ターゲットネットワークスライスタイプに関連付けられているターゲットコアネットワーク制御プレーンデバイスを決定し得る。
あるいは、端末デバイスの新たなサブスクリプション情報は、第1のNSSAIを含み、ソースコアネットワーク制御プレーンデバイスは、新たなサブスクリプション情報から第1のNSSAIを直接入手する。
S202: ソースコアネットワーク制御プレーンデバイスは、第1のNSSAIによってインデックス付けされているターゲットコアネットワーク制御プレーンデバイスを決定することが可能ではない。
たとえば、さまざまなネットワークスライスが、さまざまなセキュリティーレベル要件を有する。高いセキュリティーレベル要件を有するネットワークスライスにおけるデータのセキュリティーを確実にするためには、そのネットワークスライスおよび別のネットワークスライスは、互いから分離されることを必要とし、言い換えれば、それらの2つのネットワークスライス内に含まれているデバイスどうしは、互いに通信することが可能ではない。2つのネットワークスライスの間にセキュリティー分離がある場合には、それらの2つのネットワークスライスの間には、共有されているコアネットワーク制御プレーンデバイスはない。加えて、それらの2つのネットワークスライス内のコアネットワーク制御プレーンデバイスどうしは、互いに通信することが可能ではない。
分離要件を有するネットワークスライスどうしの間における対話を回避するために、本出願においては、リダイレクション手順を開始するように端末デバイスをトリガーする前に、ソースコアネットワーク制御プレーンデバイスは、第1のNSSAIによってインデックス付けされているターゲットコアネットワーク制御プレーンデバイスを第1のNSSAIに基づいて決定することを必要とする。上述されているように、ソースネットワークスライスとターゲットネットワークスライスとの間にセキュリティー分離がある場合には、ソースコアネットワーク制御プレーンデバイスは、第1のNSSAIによってインデックス付けされているターゲットコアネットワーク制御プレーンデバイスを決定することが可能ではない。
S203: ソースコアネットワーク制御プレーンデバイスは、第1のNSSAIおよび第1の表示情報を端末デバイスへ送信する。
第1の表示情報は、端末デバイスの一時識別子が無効であるということを示すために使用される。任意選択で、図2を参照すると、ソースコアネットワーク制御プレーンデバイスは、アクセスネットワークデバイスを使用することによって第1のNSSAIおよび第1の表示情報を端末デバイスへ送信し得る。下記の実施形態のうちのそれぞれにおけるソースコアネットワーク制御プレーンデバイスと端末デバイスとの間におけるシグナリング対話は、アクセスネットワークデバイスを使用することによって実施され得、詳細が本出願において再び記述されることはない。
任意選択で、S203の前に、本出願のこの実施形態は、下記のステップをさらに含む。
S2031: ソースコアネットワーク制御プレーンデバイスは、端末デバイスの一時識別子を無効に設定する。
たとえば、ソースコアネットワーク制御プレーンデバイスが、第1のNSSAIによってインデックス付けされているターゲットコアネットワーク制御プレーンデバイスを決定することが可能ではない場合には、ソースコアネットワーク制御プレーンデバイスは、端末デバイスの一時識別子を無効に設定する。端末デバイスの一時識別子が無効に設定されるので、端末デバイスがその後に登録要求メッセージを開始した場合に、その登録要求メッセージは、もはや端末デバイスの一時識別子を搬送しない。したがって、ターゲットコアネットワーク制御プレーンデバイスは、一時識別子に基づいてソースコアネットワーク制御プレーンデバイスのアドレスを入手すること、またはソースコアネットワーク制御プレーンデバイスにアクセスして端末デバイスのコンテキストを入手することを必要とせず、それによってネットワークスライスのセキュリティー分離を改善する。
任意選択で、S203の後に、本出願のこの実施形態は、下記のステップをさらに含む。
S2032: ソースコアネットワーク制御プレーンデバイスは、ソースコアネットワーク制御プレーンデバイスから端末デバイスを登録解除する。たとえば、ソースコアネットワーク制御プレーンデバイスは、ソースコアネットワーク制御プレーンデバイス上に格納されている端末デバイスのコンテキスト情報を削除して、ソースコアネットワーク制御プレーンデバイスから端末デバイスを登録解除する。
たとえば、第1のNSSAIおよび第1の表示情報を端末デバイスへ送信した後に、ソースコアネットワーク制御プレーンデバイスは、ソースコアネットワーク制御プレーンデバイスから端末デバイスを登録解除し、それによってソースコアネットワーク制御プレーンデバイスは、もはや端末デバイスにサービスを提供しない。ソースコアネットワーク制御プレーンデバイスは、もはや端末デバイスのコンテキスト情報を格納していない。したがって、端末デバイスまたはいずれのコアネットワーク制御プレーンデバイスも、端末デバイスのコンテキスト情報をソースコアネットワーク制御プレーンデバイスに要求することが可能ではなく、それによってサービス対話を回避し、セキュリティーを改善する。
S204: 端末デバイスは、第1のNSSAIおよび第1の表示情報に基づいて第1の登録要求メッセージをアクセスネットワークデバイスへ送信し、第1の登録要求メッセージは、端末デバイスの第1のNSSAIおよび永久識別子を搬送する。
たとえば、ソースコアネットワーク制御プレーンデバイスは、第1のNSSAIおよび第1の表示情報を端末デバイスへ送信する。第1のNSSAIは、ターゲットコアネットワーク制御プレーンデバイスをインデックス付けするために使用され、第1の表示情報は、端末デバイスの一時識別子が無効であるということを示すために使用される。第1のNSSAIおよび第1の表示情報は、登録要求手順を開始するように端末デバイスをトリガーするために使用される。端末デバイスは、第1の登録要求メッセージをアクセスネットワークデバイスへ送信する。第1の登録要求メッセージは、端末デバイスの永久識別子を搬送する。たとえば、端末デバイスは、アクセスネットワークデバイスを使用することによって、第1のNSSAIによって示されているターゲットコアネットワーク制御プレーンデバイスへ第1の登録要求メッセージを送信して、端末デバイスをターゲットコアネットワーク制御プレーンデバイスへリダイレクトする。
たとえば、第1のNSSAIおよび第1の表示情報を受信した後に、端末デバイスは、端末デバイスの一時識別子が既に無効であるということを知り、第1のNSSAIに基づいて第1の登録要求メッセージをアクセスネットワークデバイスへ送信する。たとえば、端末デバイスは、下記の様式で第1の登録要求メッセージを送信し得る。
第1の登録要求メッセージをアクセスネットワークデバイスへ送信する場合に、端末デバイスはまた、端末デバイスとアクセスネットワークデバイスとの間において無線リソース制御(Radio Resource Control、RRC)メッセージを送信し得る。RRCメッセージは、第1のNSSAIと、端末デバイスによって選択されたPLMNとを搬送する。アクセスネットワークデバイスは、RRCメッセージ内にある、第1のNSSAIと、端末デバイスによって選択されたPLMNとに基づいて端末デバイスのターゲットコアネットワーク制御プレーンデバイスを決定し、第1の登録要求メッセージをターゲットコアネットワーク制御プレーンデバイスへ転送する。第1の登録要求メッセージを受信した後に、ターゲットコアネットワーク制御プレーンデバイスは、端末デバイスの永久識別子に基づいて端末デバイスのサブスクリプションデータをサブスクライバーデータ管理センターデバイスに要求し、サブスクリプションデータに基づいてターゲットコアネットワーク制御プレーンデバイス上で端末デバイスの登録手順を完遂する。
第1の登録要求メッセージは、非アクセス層(Non−Access Stratum、NAS)メッセージであり得、NASメッセージは、端末デバイスの永久識別子と、第1のNSSAIとを搬送する。たとえば、端末デバイスの永久識別子は、国際移動体サブスクライバー識別番号(International Mobile Subscriber Identity、IMSI)であり得、またはサブスクライバー永久識別子(Subscriber Permanent Identity、SUPI)であり得る。
本出願のこの実施形態において提供されているコアネットワーク制御プレーンデバイス選択方法においては、ソースコアネットワーク制御プレーンデバイスが、ターゲットコアネットワーク制御プレーンデバイスを示す第1のNSSAIを受信したときに、ソースコアネットワーク制御プレーンデバイスが、第1のNSSAIによってインデックス付けされているターゲットコアネットワーク制御プレーンデバイスを決定することが可能ではない場合に、ソースコアネットワーク制御プレーンデバイスは、ソースコアネットワーク制御プレーンデバイスおよびターゲットコアネットワーク制御プレーンデバイスが、互いから分離されることを必要としているということを知り、第1のNSSAIおよび第1の表示情報を端末デバイスへ送信する。端末デバイスの一時識別子が無効に設定されているということを第1の表示情報に基づいて知った後に、端末デバイスは、端末デバイスの第1のNSSAIおよび永久識別子を搬送する登録要求メッセージをアクセスネットワークデバイスへ送信し、それによって、ソースコアネットワーク制御プレーンデバイスとターゲットコアネットワーク制御プレーンデバイスとの間における情報のやり取りが回避され、ネットワークスライスどうしの間におけるセキュリティーが改善され、端末デバイスをターゲットコアネットワーク制御プレーンデバイスへリダイレクトする手順効率が改善され、シグナリングが節約される。
加えて、ソースコアネットワーク制御プレーンデバイスは、端末デバイスの一時識別子を無効に設定し、ソースコアネットワーク制御プレーンデバイスから端末デバイスを登録解除し、それによってソースコアネットワーク制御プレーンデバイスは、もはや端末デバイスにサービスを提供せず、端末デバイスは、ソースコアネットワーク制御プレーンデバイスとのサービス対話を再び実行することを必要とせず、それによってネットワークスライスのセキュリティーを改善する。
結論として、本出願において提供されているコアネットワーク制御プレーンデバイス選択方法によれば、ネットワークスライスのセキュリティー、および端末デバイスのリダイレクション効率が改善され、シグナリングが節約される。
さらに、図2において示されている実施形態に基づいて、図3および図4において、第1のNSSAIによってインデックス付けされているターゲットコアネットワーク制御プレーンデバイスをソースコアネットワーク制御プレーンデバイスが決定することが可能ではない2つの可能な実施態様に基づいて、さらなる説明が提供されている。図3および図4は、本出願の実施形態によるコアネットワーク制御プレーンデバイス選択方法におけるシグナリング対話の図である。
図3を参照すると、本出願のこの実施形態において提供されているコアネットワーク制御プレーンデバイス選択方法は、下記のステップを含む。
S301: ソースコアネットワーク制御プレーンデバイスが、サブスクライバーデータ管理センターデバイスから端末デバイスのサブスクリプションデータを入手する。
たとえば、ソースコアネットワーク制御プレーンデバイスは、サブスクライバーデータ管理センターデバイスから端末デバイスのサブスクリプションデータを受信する。サブスクライバーデータ管理センターデバイス上に格納されている端末デバイスのサブスクリプションデータにおける変化を見つけた後に、サブスクライバーデータ管理センターデバイスは、端末デバイスが現在登録している先のソースコアネットワーク制御プレーンデバイスを端末デバイスの永久識別子に基づいて決定する。次いで、サブスクライバーデータ管理センターデバイスは、端末デバイスの新たなサブスクリプションデータと、端末デバイスの永久識別子とをソースコアネットワーク制御プレーンデバイスへ送信する。
任意選択で、サブスクライバーデータ管理センターデバイスは、下記の様式でサブスクリプションデータを送信し得る。
サブスクライバーデータ管理センターデバイスは、サブスクリプションデータ挿入要求メッセージを使用することによって、端末デバイスの新たなサブスクリプションデータをソースコアネットワーク制御プレーンデバイスへ送信する。端末デバイスの新たなサブスクリプションデータと、端末デバイスの永久識別子とを受信した場合には、ソースコアネットワーク制御プレーンデバイスは、ソースコアネットワーク制御プレーンデバイスに登録されていて、かつ変化しているサブスクリプションデータを有している特定の端末デバイスを決定し得る。
任意選択で、端末デバイスの新たなサブスクリプションデータを受信した後に、ソースコアネットワーク制御プレーンデバイスは、サブスクリプションデータ挿入応答メッセージをサブスクライバーデータ管理センターデバイスへさらに送信し得る。
S302: ソースコアネットワーク制御プレーンデバイスは、サブスクリプションデータに基づいて第1のNSSAIを決定する。
たとえば、端末デバイスの新たなサブスクリプションデータを受信した場合には、ソースコアネットワーク制御プレーンデバイスは、端末デバイスの新たなサブスクリプションデータを端末デバイスの古いサブスクリプションデータと比較し、サブスクリプションデータにおいて変化しているアイテムがNSSAIを変化させているかどうかを決定する。そのアイテムがNSSAIを変化させている場合には、ソースコアネットワーク制御プレーンデバイスは、サブスクリプションデータにおいて変化しているそのアイテムに基づいて第1のNSSAIを入手する。任意選択の実施態様においては、ソースコアネットワーク制御プレーンデバイスは、サブスクリプションデータとNSSAIとの間における対応を構成し、サブスクリプションデータを使用することによってNSSAIを決定し得る。
あるいは、ソースコアネットワーク制御プレーンデバイスが端末デバイスの新たなサブスクリプションデータを受信した場合には、新たなサブスクリプションデータは、第1のNSSAIを含み、ソースコアネットワーク制御プレーンデバイスは、第1のNSSAIを直接入手し得る。サブスクリプションデータにおいて変化しているアイテムがNSSAIを変化させていない場合には、端末デバイスは、コアネットワーク制御プレーンデバイスへのリダイレクション登録を実行することを必要としない。
S303: ソースコアネットワーク制御プレーンデバイスは、第1のNSSAIによってインデックス付けされているターゲットコアネットワーク制御プレーンデバイスを決定することが可能ではない。
たとえば、ソースコアネットワーク制御プレーンデバイスと、第1のNSSAIによってインデックス付けされているターゲットコアネットワーク制御プレーンデバイスとが、互いから分離されることを必要とする場合には、ソースコアネットワーク制御プレーンデバイスは、第1のNSSAIによってインデックス付けされているターゲットコアネットワーク制御プレーンデバイスを決定することが可能ではない。
ソースネットワークスライスおよびターゲットネットワークスライスが、セキュリティーのために互いから分離されることを必要としない場合には、ソースコアネットワーク制御プレーンデバイスおよびターゲットコアネットワーク制御プレーンデバイスは、互いに通信することが可能であり、端末デバイスは、登録要求メッセージ、または端末デバイスの第1のNSSAIおよび一時識別子を搬送するトラッキングエリア更新(Tracking Area Update、TAU)要求メッセージをアクセスネットワークデバイスへ送信し得る。ターゲットコアネットワーク制御プレーンデバイスは、端末デバイスの一時識別子に基づいて端末デバイスのコンテキスト情報をソースコアネットワーク制御プレーンデバイスに要求して、登録手順またはTAU手順を完遂し得る。
さらに、ソースコアネットワーク制御プレーンデバイスが端末デバイスの第1のNSSAIを入手し、第1のNSSAIに基づいてターゲットコアネットワーク制御プレーンデバイスを決定する前に、本出願のこの実施形態において提供されているコアネットワーク制御プレーンデバイス選択方法は、
ソースコアネットワーク制御プレーンデバイスによって端末デバイスから第2の登録要求メッセージを受信するステップであって、第2の登録要求メッセージは、第2のNSSAIを搬送し、第2のNSSAIは、ソースコアネットワーク制御プレーンデバイスをインデックス付けするために使用される、ステップをさらに含む。
たとえば、端末デバイスがPLMNにアクセスする前に、構成されたNSSAI(Configured NSSAI)、すなわち、第2のNSSAIが、端末デバイス上で事前に設定される。構成されたNSSAIは、選択されたPLMNにおける端末デバイスの利用可能なネットワークスライスを示すために使用される。ネットワークスライスに最初にアクセスしたときに、端末デバイスは、最初の登録要求をアクセスネットワークデバイスへ送信する。最初の登録要求は、構成されたNSSAIを搬送する。アクセスネットワークデバイスは、構成されたNSSAIに基づいて、最初の登録要求内の端末デバイスの永久識別子を、構成されたNSSAIに対応するコアネットワーク制御プレーンデバイス、すなわち、ソースコアネットワーク制御プレーンデバイスへ送信して、端末デバイスの最初の登録を完遂する。
任意選択で、第1のNSSAIによってインデックス付けされているターゲットコアネットワーク制御プレーンデバイスが決定されることが可能ではないということを決定する前に、ソースコアネットワーク制御プレーンデバイスは、ソースコアネットワーク制御プレーンデバイスが端末デバイスにサービス提供し続けることが可能であるかどうかを決定することをさらに必要とする。
たとえば、ソースコアネットワーク制御プレーンデバイスが端末デバイスにサービス提供し続けることが可能であるかどうかは、下記の様式で決定される。
ソースコアネットワーク制御プレーンデバイスが、最新のサブスクリプションデータに基づいて第1のNSSAIを決定し、第1のNSSAIに関連付けられているスライスタイプまたはサービスタイプが、ソースコアネットワーク制御プレーンデバイスに関連付けられているスライスタイプまたはサービスタイプに含まれていないということを決定した場合には、それは、端末デバイスが、ソースコアネットワーク制御プレーンデバイスを使用することによって、第1のNSSAIによって示されているターゲットネットワークスライスにアクセスすることが可能ではないということを示しており、ソースコアネットワーク制御プレーンデバイスが端末デバイスにサービス提供し続けることが可能ではないということが決定される。ソースコアネットワーク制御プレーンデバイスが端末デバイスにサービス提供し続けることが可能ではないということを決定した場合には、ソースコアネットワーク制御プレーンデバイスは、ソースネットワークスライスが、第1のNSSAIによってインデックス付けされているターゲットコアネットワーク制御プレーンデバイスを決定することが可能であるかどうかをさらに決定する。ソースコアネットワーク制御プレーンデバイスが端末デバイスにサービス提供し続けることが可能であるということをソースコアネットワーク制御プレーンデバイスが決定した場合には、端末デバイスは、コアネットワーク制御プレーンデバイスへのリダイレクション登録を実行することを必要とせず、ソースコアネットワーク制御プレーンデバイスに登録することと、ソースコアネットワーク制御プレーンデバイスを使用することによってターゲットネットワークスライスにアクセスすることとが依然として可能である。
たとえば、古いサブスクリプションデータと比較された場合に、端末デバイスの新たなサブスクリプションデータは、同じスライスタイプのネットワークスライスを示し、端末デバイスは、同じコアネットワーク制御プレーンデバイスによってサービス提供され得る。端末デバイスの第2のNSSAIに関連付けられているスライスタイプが、1、2、および3を含む場合に、端末デバイスの第1のNSSAIに関連付けられているスライスタイプが、1および/または2を含むときには、ソースコアネットワーク制御プレーンデバイスは端末デバイスにサービス提供し続け得るとみなされる。端末デバイスの第1のNSSAIに関連付けられているスライスタイプが4を含むときには、ソースコアネットワーク制御プレーンデバイスは端末デバイスにサービス提供し続けることが可能ではないとみなされる。
S304: ソースコアネットワーク制御プレーンデバイスは、端末デバイスの一時識別子を無効に設定する。
たとえば、ソースコアネットワーク制御プレーンデバイスが端末デバイスにサービス提供し続けることが可能ではないということをソースコアネットワーク制御プレーンデバイスが決定し、第1のNSSAIによってインデックス付けされているターゲットコアネットワーク制御プレーンデバイスをソースコアネットワーク制御プレーンデバイスが決定することが可能ではない場合には、ソースコアネットワーク制御プレーンデバイスは、端末デバイスの一時識別子を無効に設定する。
たとえば、ソースコアネットワーク制御プレーンデバイスによって端末デバイスの一時識別子を無効に設定する様式は、具体的には、端末デバイスのための無効な一時識別子を設定すること、またはソースコアネットワーク制御プレーンデバイスのサービスリストから端末デバイスの一時識別子を削除することであり得る。
S305: ソースコアネットワーク制御プレーンデバイスは、第1のNSSAIおよび第1の表示情報を端末デバイスへ送信する。第1の表示情報は、端末デバイスの一時識別子が無効であるということを示すために使用される。
たとえば、ソースコアネットワーク制御プレーンデバイスは、下記の様式で第1のNSSAIおよび第1の表示情報を端末デバイスへ送信し得る。
様式1: 端末デバイスが接続状態にある場合には、ソースコアネットワーク制御プレーンデバイスは、端末デバイスの一時識別子を再び割り当てることによって、第1のNSSAIおよび第1の表示情報を端末デバイスへ送達する。
様式2: 端末デバイスがアイドル状態にある場合には、ソースコアネットワーク制御プレーンデバイスは、端末デバイスがTAU手順/サービス要求手順を開始してソースコアネットワーク制御プレーンデバイスへの登録を完遂するまで待機し得、次いでソースコアネットワーク制御プレーンデバイスは、TAU受け入れメッセージ/サービス要求完遂メッセージを使用することによって、第1のNSSAIおよび第1の表示情報を端末デバイスへ送達する。
様式3: 端末デバイスがアイドル状態にある場合には、ソースコアネットワーク制御プレーンデバイスは、端末デバイスをページし、サービス要求を開始してアイドル状態から接続状態へ変化するように端末デバイスをトリガーし、第1の様式で第1のNSSAIおよび第1の表示情報を端末デバイスへ送信し得る。
任意選択で、ソースコアネットワーク制御プレーンデバイスは、別の実現可能な様式で第1のNSSAIおよび第1の表示情報を端末デバイスへ送信し得る。前述の複数の可能な実施態様は、ネットワークポリシーに従ってソースコアネットワーク制御プレーンデバイスによって決定され得る。これは、本出願においては限定されない。
S306: ソースコアネットワーク制御プレーンデバイスは、ソースコアネットワーク制御プレーンデバイスから端末デバイスを登録解除する。
たとえば、ソースコアネットワーク制御プレーンデバイスは、ソースコアネットワーク制御プレーンデバイスから端末デバイスのコンテキスト情報を削除する。
S307: 端末デバイスは、第1のNSSAIおよび第1の表示情報に基づいて第1の登録要求メッセージをアクセスネットワークデバイスへ送信し、アクセスネットワークデバイスは、第1の登録要求メッセージをターゲットコアネットワーク制御プレーンデバイスへ送信し、第1の登録要求メッセージは、端末デバイスの第1のNSSAIおよび永久識別子を搬送する。
たとえば、端末デバイスは、端末デバイスの永久識別子と、第1のNSSAIとをNASメッセージに付加し、RRCメッセージは、第1のNSSAIと、端末デバイスによって選択されたPLMNとを搬送する。RRCメッセージを受信した後に、アクセスネットワークデバイスは、RRCメッセージ内に含めて搬送されている第1のNSSAIおよびPLMNに基づいて端末デバイスのためのターゲットコアネットワーク制御プレーンデバイスを選択する。アクセスネットワークデバイスは、端末デバイスによって送信されたNASメッセージをターゲットコアネットワーク制御プレーンデバイスへ転送する。
S308: ターゲットコアネットワーク制御プレーンデバイスは、端末デバイスの永久識別子に基づいてサブスクライバーデータ管理センターデバイスから端末デバイスのサブスクリプションデータを入手する。
たとえば、ターゲットコアネットワーク制御プレーンデバイスは、端末デバイスのサブスクリプションデータに基づいて端末デバイスの登録手順を引き続き完遂する。LTEシステムまたは5Gシステムにおける登録手順が、端末デバイスの登録手順用として使用され得る。これが本出願において詳細に記述されることはない。
この実施形態においては、端末デバイスのサブスクリプションデータが変化しているということを検知した場合に、サブスクライバーデータ管理センターデバイスは、端末デバイスの新たなサブスクリプションデータをソースコアネットワーク制御プレーンデバイスへ送信し、それによってソースコアネットワーク制御プレーンデバイスは、その新たなサブスクリプションデータに基づいて、ターゲットコアネットワーク制御プレーンデバイスにインデックス付けするために使用される第1のNSSAIを入手する。加えて、ソースコアネットワーク制御プレーンデバイスは、接続状態およびアイドル状態にある端末デバイスの別々の処理に基づいて、別々の様式で第1のNSSAIおよび第1の表示情報を端末デバイスへ送信し得、それによってシグナリング対話の柔軟性を改善する。
この実施形態においては、第1のNSSAIに関連付けられているスライスタイプまたはサービスタイプが、ソースコアネットワーク制御プレーンデバイスに関連付けられているスライスタイプまたはサービスタイプに含まれているかどうかに応じて、ソースコアネットワーク制御プレーンデバイスが端末デバイスにサービス提供し続けることが可能であるかどうかがさらに決定され得、それにより、ソースコアネットワーク制御プレーンデバイスが端末デバイスにサービス提供し続けることが可能である場合に端末デバイスのリダイレクションが回避されることが可能であり、それによってシグナリングオーバーヘッドを低減する。
図4は、本出願の実施形態によるコアネットワーク制御プレーンデバイス選択方法におけるシグナリング対話の図である。
図4を参照すると、本出願のこの実施形態において提供されているコアネットワーク制御プレーンデバイス選択方法は、下記のステップを含む。
S401: ソースコアネットワーク制御プレーンデバイスが、サブスクライバーデータ管理センターデバイスから端末デバイスのサブスクリプションデータを入手する。
S402: ソースコアネットワーク制御プレーンデバイスは、サブスクリプションデータに基づいて第1のNSSAIを決定する。
S403: ソースコアネットワーク制御プレーンデバイスは、第1のNSSAIをデフォルトコアネットワーク制御プレーンデバイスへ送信して、第1のNSSAIによってインデックス付けされているターゲットコアネットワーク制御プレーンデバイスを要求する。
S404: デフォルトコアネットワーク制御プレーンデバイスは、第1のNSSAIによってインデックス付けされているターゲットコアネットワーク制御プレーンデバイスが決定されることが可能ではないということをソースコアネットワーク制御プレーンデバイスに示す。
たとえば、デフォルトコアネットワーク制御プレーンデバイスは、第2の表示情報をソースコアネットワーク制御プレーンデバイスへ送信し、第2の表示情報は、第1のNSSAIによってインデックス付けされているターゲットコアネットワーク制御プレーンデバイスが決定されることが可能ではないということを示すために使用される。あるいは、デフォルトコアネットワーク制御プレーンデバイスは、要求失敗メッセージをソースコアネットワーク制御プレーンデバイスへ送信して、またはメッセージをソースコアネットワーク制御プレーンデバイスへ送信することを拒否して、第1のNSSAIによってインデックス付けされているターゲットコアネットワーク制御プレーンデバイスが決定されることが可能ではないということをソースコアネットワーク制御プレーンデバイスに通知する。たとえば、ソースコアネットワーク制御プレーンデバイスが配置されているスライスと、ターゲットコアネットワーク制御プレーンデバイスが配置されているスライスとの間において分離が必要とされているので、第1のNSSAIによってインデックス付けされているターゲットコアネットワーク制御プレーンデバイスが決定されることが可能ではない。
言い換えれば、要求が失敗した場合には、ソースコアネットワーク制御プレーンデバイスは、第1のNSSAIによってインデックス付けされているターゲットコアネットワーク制御プレーンデバイスを決定することが可能ではない。
たとえば、ソースコアネットワーク制御プレーンデバイスが、サブスクリプションデータに基づいて第1のNSSAIを決定し得るが、ソースコアネットワーク制御プレーンデバイスおよびターゲットコアネットワーク制御プレーンデバイスが互いに通信することが可能であるかどうかを第1のNSSAIに基づいて決定することが可能ではない場合には、ソースコアネットワーク制御プレーンデバイスは、ステップS404を使用することによって、ターゲットコアネットワーク制御プレーンデバイスが決定されることが可能ではないということを知る。
任意選択で、図3において示されている実施形態と同様に、第1のNSSAIによってインデックス付けされているターゲットコアネットワーク制御プレーンデバイスが決定されることが可能ではないということを決定する前に、ソースコアネットワーク制御プレーンデバイスは、ソースコアネットワーク制御プレーンデバイスが端末デバイスにサービス提供し続けることが可能であるかどうかを決定することをさらに必要とする。たとえば、ソースコアネットワーク制御プレーンデバイスが端末デバイスにサービス提供し続けることが可能であるかどうかは、下記の様式で決定される。
ソースコアネットワーク制御プレーンデバイスが、最新のサブスクリプションデータに基づいて第1のNSSAIを決定し、第1のNSSAIに関連付けられているスライスタイプまたはサービスタイプが、ソースコアネットワーク制御プレーンデバイスに関連付けられているスライスタイプまたはサービスタイプに含まれていないということを決定した場合には、それは、端末デバイスが、ソースコアネットワーク制御プレーンデバイスを使用することによって、第1のNSSAIによって示されているターゲットネットワークスライスにアクセスすることが可能ではないということを示しており、ソースコアネットワーク制御プレーンデバイスが端末デバイスにサービス提供し続けることが可能ではないということが決定される。ソースコアネットワーク制御プレーンデバイスが端末デバイスにサービス提供し続けることが可能ではないということを決定した場合には、ソースコアネットワーク制御プレーンデバイスは、ソースネットワークスライスおよびターゲットネットワークスライスが、互いから分離されることを必要とするかどうかを決定する。ソースコアネットワーク制御プレーンデバイスが端末デバイスにサービス提供し続けることが可能であるということをソースコアネットワーク制御プレーンデバイスが決定した場合には、端末デバイスは、コアネットワーク制御プレーンデバイスへのリダイレクション登録を実行することを必要とせず、ソースコアネットワーク制御プレーンデバイスに登録することと、ソースコアネットワーク制御プレーンデバイスを使用することによってターゲットネットワークスライスにアクセスすることとが依然として可能である。
S405: ソースコアネットワーク制御プレーンデバイスは、端末デバイスの一時識別子を無効に設定する。
S406: ソースコアネットワーク制御プレーンデバイスは、第1のNSSAIおよび第1の表示情報を端末デバイスへ送信する。第1の表示情報は、端末デバイスの一時識別子が無効であるということを示すために使用される。
S407: ソースコアネットワーク制御プレーンデバイスは、ソースコアネットワーク制御プレーンデバイスから端末デバイスを登録解除する。
S408: 端末デバイスは、第1のNSSAIおよび第1の表示情報に基づいて第1の登録要求メッセージをアクセスネットワークデバイスへ送信し、アクセスネットワークデバイスは、第1の登録要求メッセージをターゲットコアネットワーク制御プレーンデバイスへ送信し、第1の登録要求メッセージは、端末デバイスの第1のNSSAIおよび永久識別子を搬送する。
S409: ターゲットコアネットワーク制御プレーンデバイスは、端末デバイスの永久識別子に基づいてサブスクライバーデータ管理センターデバイスから端末デバイスのサブスクリプションデータを入手する。
ステップS401からS403およびS405からS409に関しては、図3におけるS301、S302、およびS304からS308の説明を参照されたい。詳細がここで再び記述されることはない。
この実施形態においては、ソースコアネットワーク制御プレーンデバイスは、第1のNSSAIをデフォルトコアネットワーク制御プレーンデバイスへ送信し、それによってデフォルトコアネットワーク制御プレーンデバイスは、サブスクリプションデータに基づいて、第1のNSSAIと、第1のNSSAIによってインデックス付けされているターゲットコアネットワーク制御プレーンデバイスとを入手する。デフォルトコアネットワーク制御プレーンデバイスは、ターゲットコアネットワーク制御プレーンデバイスが決定されることが可能ではないという決定結果をソースコアネットワーク制御プレーンデバイスへ返し、それによってソースコアネットワーク制御プレーンデバイスは、その後のオペレーションをトリガーし、それにより、端末デバイスの不成功なリダイレクションの問題を解決する。
本出願の第2の態様は、コアネットワーク制御プレーンデバイス選択方法をさらに提供する。前述の第1の態様における任意の実施形態との違いは、ソースコアネットワーク制御プレーンデバイスが第1のNSSAIを決定することが可能ではない場合に、この実施形態においては、ソースコアネットワーク制御プレーンデバイスが、はじめに端末デバイスをデフォルトコアネットワーク制御プレーンデバイスへリダイレクトし、次いでデフォルトコアネットワーク制御プレーンデバイスが、端末デバイスにサービス提供し、端末デバイスをターゲットコアネットワーク制御プレーンデバイスへリダイレクトするということである。本出願において提供されているコアネットワーク制御プレーンデバイス選択方法が、詳細な実施形態を使用することによって、以降で詳細に記述されている。
図5は、本出願の実施形態によるコアネットワーク制御プレーンデバイス選択方法におけるシグナリング対話の図である。図5を参照すると、本出願のこの実施形態において提供されているコアネットワーク制御プレーンデバイス選択方法は、下記のステップを含む。
S501: ソースコアネットワーク制御プレーンデバイスが、サブスクライバーデータ管理センターデバイスから端末デバイスのサブスクリプションデータを入手する。
端末デバイスのサブスクリプションデータを入手する様式は、前述の実施形態のうちのいずれかにおいて記述されている方法と同様であり得、詳細がここで再び記述されることはない。
S502: ソースコアネットワーク制御プレーンデバイスは、第1のNSSAIが決定されることが可能ではないということを決定し、第1のNSSAIは、ターゲットコアネットワーク制御プレーンデバイスをインデックス付けするために使用される。
たとえば、端末デバイスのサブスクリプションデータを入手した場合には、ソースコアネットワーク制御プレーンデバイスは、端末デバイスの第1のNSSAIが決定されることが可能であるかどうかを決定する。端末デバイスの第1のNSSAIが決定されることが可能であるということを決定した場合には、ソースコアネットワーク制御プレーンデバイスは、図2から図6のうちのいずれか1つにおいて示されている実施形態を実行し得る。
端末デバイスの第1のNSSAIが決定されることが可能ではないということをソースコアネットワーク制御プレーンデバイスが決定するということは、ソースコアネットワーク制御プレーンデバイスそのものが端末デバイスのサブスクリプションデータに基づいて端末デバイスの第1のNSSAIを決定することが可能ではないということであり得、またはソースコアネットワーク制御プレーンデバイスがデフォルトコアネットワーク制御プレーンデバイスから端末デバイスの第1のNSSAIを入手することが可能ではないということであり得る。
S503: ソースコアネットワーク制御プレーンデバイスは、第3のNSSAIおよび第1の表示情報を端末デバイスへ送信し、第1の表示情報は、端末デバイスの一時識別子が無効であるということを示すために使用され、第3のNSSAIは、デフォルトコアネットワーク制御プレーンデバイスをインデックス付けするために使用される。
たとえば、第1のNSSAIが決定されることが可能ではないということを決定した場合には、ソースコアネットワーク制御プレーンデバイスは、第3のNSSAIおよび第1の表示情報を端末デバイスへ送信する。第1の表示情報を受信した場合には、端末デバイスは、ソースコアネットワーク制御プレーンデバイスによって端末デバイスに割り当てられている一時識別子が無効であるということを決定する。端末デバイスは、第3のNSSAIに基づいてデフォルトコアネットワーク制御プレーンデバイスへのリダイレクション登録を実行する。
たとえば、ソースコアネットワーク制御プレーンデバイスは、下記の様式で第3のNSSAIおよび第1の表示情報を端末デバイスへ送信し得る。
様式1: 端末デバイスが接続状態にある場合には、ソースコアネットワーク制御プレーンデバイスは、端末デバイスの一時識別子を再び割り当てることによって、第3のNSSAIおよび第1の表示情報を端末デバイスへ送達する。
様式2: 端末デバイスがアイドル状態にある場合には、ソースコアネットワーク制御プレーンデバイスは、端末デバイスがTAU手順/サービス要求手順を開始してソースコアネットワーク制御プレーンデバイスへの登録を完遂するまで待機することを選び、次いでソースコアネットワーク制御プレーンデバイスは、TAU受け入れメッセージ/サービス要求完遂メッセージを使用することによって、第3のNSSAIおよび第1の表示情報を端末デバイスへ送達する。
様式3: 端末デバイスがアイドル状態にある場合には、ソースコアネットワーク制御プレーンデバイスは、端末デバイスをページすること、サービス要求を開始してアイドル状態から接続状態へ変化するように端末デバイスをトリガーすること、ならびに第1の様式で第3のNSSAIおよび第1の表示情報を端末デバイスへ送信することを選び得る。
任意選択で、ソースコアネットワーク制御プレーンデバイスは、別の実現可能な様式で第3のNSSAIおよび第1の表示情報を端末デバイスへ送信し得る。前述の複数の可能な実施態様は、ネットワークポリシーに従ってソースコアネットワーク制御プレーンデバイスによって決定され得る。これは、本出願においては限定されない。
任意選択で、S503の前に、本出願のこの実施形態は、下記のステップをさらに含む。
S5031: ソースコアネットワーク制御プレーンデバイスは、端末デバイスの一時識別子を無効に設定する。
たとえば、端末デバイスの第1のNSSAIが決定されることが可能ではないということを決定した場合には、ソースコアネットワーク制御プレーンデバイスは、端末デバイスの一時識別子を無効に設定する。
たとえば、ソースコアネットワーク制御プレーンデバイスによって端末デバイスの一時識別子を無効に設定する様式は、具体的には、端末デバイスのための無効な一時識別子を設定すること、またはソースコアネットワーク制御プレーンデバイスのサービスリストから端末デバイスの一時識別子を削除することであり得る。
任意選択で、S503の後に、本出願のこの実施形態は、下記のステップをさらに含む。
S5032: ソースコアネットワーク制御プレーンデバイスは、ソースコアネットワーク制御プレーンデバイスから端末デバイスを登録解除する。
たとえば、第1のNSSAIが決定されることが可能ではないということをソースコアネットワーク制御プレーンデバイスが決定した場合には、ソースコアネットワーク制御プレーンデバイスが端末デバイスにサービスを提供することが可能ではないということ、ならびにソースコアネットワーク制御プレーンデバイスおよび端末デバイスが、互いから分離されることを必要としているということが直接考慮され得る。端末デバイスは、ソースコアネットワーク制御プレーンデバイスから直接登録解除され得、それによって端末デバイスは、ソースコアネットワーク制御プレーンデバイスを使用することによってソースネットワークスライスにアクセスすることを必要とせず、ソースネットワークスライスおよび端末デバイスが分離され、ネットワークスライスのセキュリティーが改善される。
S504: 端末デバイスは、第3のNSSAIおよび第1の表示情報に基づいて第3の登録要求メッセージをアクセスネットワークデバイスへ送信し、第3の登録要求メッセージは、端末デバイスの第3のNSSAIおよび永久識別子を搬送する。
たとえば、端末デバイスは、端末デバイスの永久識別子と、第3のNSSAIとをNASメッセージに付加し、RRCメッセージは、第3のNSSAIと、端末デバイスによって選択されたPLMNとを搬送する。RRCメッセージを受信した後に、アクセスネットワークデバイスは、RRCメッセージ内に含めて搬送されている第3のNSSAIおよびPLMNに基づいて端末デバイスのためのデフォルトコアネットワーク制御プレーンデバイスを選択する。
S505: デフォルトコアネットワーク制御プレーンデバイスは、アクセスネットワークデバイスから第3の登録要求メッセージを受信する。
たとえば、端末デバイスは、受信された第3のNSSAIに基づいて第3の登録要求メッセージをアクセスネットワークデバイスへ送信する。アクセスネットワークデバイスは、第3のNSSAIに基づいて端末デバイスのための特定のデフォルトコアネットワーク制御プレーンデバイスを決定し、第3の登録要求メッセージをデフォルトコアネットワーク制御プレーンデバイスへ転送する。第3の登録要求メッセージは、端末デバイスの第3のNSSAIおよび永久識別子を搬送する。
S506: デフォルトコアネットワーク制御プレーンデバイスは、永久識別子に基づいてサブスクライバーデータ管理センターデバイスから端末デバイスのサブスクリプションデータを入手する。
たとえば、デフォルトコアネットワーク制御プレーンデバイスは、端末デバイスの永久識別子をサブスクライバーデータ管理センターデバイスへ送信し、サブスクライバーデータ管理センターデバイスによって返された端末デバイスのサブスクリプションデータを受信する。
S507: デフォルトコアネットワーク制御プレーンデバイスは、サブスクリプションデータに基づいて端末デバイスのターゲットコアネットワーク制御プレーンデバイスを決定する。
たとえば、デフォルトコアネットワーク制御プレーンデバイスは、サブスクリプションデータに基づいて端末デバイスの第1のNSSAIを決定し、端末デバイスによって選択された第1のNSSAIおよびPLMNに基づいてターゲットコアネットワーク制御プレーンデバイスを決定する。
S508: デフォルトコアネットワーク制御プレーンデバイスは、端末デバイスをターゲットコアネットワーク制御プレーンデバイスへリダイレクトする。
ターゲットコアネットワーク制御プレーンデバイスを決定した後に、デフォルトコアネットワーク制御プレーンデバイスは、端末デバイスをターゲットコアネットワーク制御プレーンデバイスへリダイレクトする。
任意選択で、デフォルトコアネットワーク制御プレーンデバイスによって端末デバイスをターゲットコアネットワーク制御プレーンデバイスへリダイレクトするプロセスは、具体的には、下記の少なくとも2つの実現可能な実施態様を含む。
実現可能な実施態様1:
デフォルトコアネットワーク制御プレーンデバイスは、第1のリダイレクション表示メッセージをアクセスネットワークデバイスへ送信し、第1のリダイレクション表示メッセージは、端末デバイスをターゲットコアネットワーク制御プレーンデバイスへリダイレクトするようにアクセスネットワークデバイスをトリガーするために使用される。
たとえば、デフォルトコアネットワーク制御プレーンデバイスは、第1のリダイレクション表示メッセージをアクセスネットワークデバイスへ送信し、第1のリダイレクション表示メッセージは、端末デバイスの第1のNSSAI、ターゲットコアネットワーク制御プレーンデバイスの識別情報、および端末デバイスの永久識別子を搬送する。第1のリダイレクション表示メッセージを受信した後に、アクセスネットワークデバイスは、第1のリダイレクション表示メッセージ内に含めて搬送されているターゲットコアネットワーク制御プレーンデバイスの識別情報に基づいてターゲットコアネットワーク制御プレーンデバイスを選択し、端末デバイスの永久識別子をターゲットコアネットワーク制御プレーンデバイスへ転送し、それによってターゲットコアネットワーク制御プレーンデバイスは、端末デバイスのリダイレクションを完遂する。
実現可能な実施態様2
デフォルトコアネットワーク制御プレーンデバイスは、第2のリダイレクション表示メッセージをターゲットコアネットワーク制御プレーンデバイスへ送信し、第2のリダイレクション表示メッセージは、端末デバイスのリダイレクションを完遂するようにターゲットコアネットワーク制御プレーンデバイスをトリガーするために使用される。
たとえば、デフォルトコアネットワーク制御プレーンデバイスは、ターゲットコアネットワーク制御プレーンデバイスの識別情報に基づいて第2のリダイレクション表示メッセージをターゲットコアネットワーク制御プレーンデバイスへ直接送信し、第2のリダイレクション表示メッセージは、端末デバイスの第1のNSSAIおよび端末デバイスの永久識別子を搬送し、それによってターゲットコアネットワーク制御プレーンデバイスは、端末デバイスのリダイレクションを完遂する。
本出願のさらに別の態様は、図2から図5において示されている実施形態において提供されているコアネットワーク制御プレーンデバイス選択方法を実行するように構成されているコアネットワーク制御プレーンデバイスおよび端末デバイスをさらに提供する。このコアネットワーク制御プレーンデバイスおよび端末デバイスは、コアネットワーク制御プレーンデバイス選択方法と同じ技術的な特徴および同じ技術的な効果を有しており、詳細が本出願において再び記述されることはない。
図6は、本出願の実施形態によるコアネットワーク制御プレーンデバイスの概略構造図である。このコアネットワーク制御プレーンデバイスは、図2から図4において示されている実施形態におけるソースコアネットワーク制御プレーンデバイスであり得、このコアネットワーク制御プレーンデバイスは、ソフトウェア、ハードウェア、またはソフトウェアとハードウェアとの組合せを使用することによって実装され得る。図6において示されているように、このコアネットワーク制御プレーンデバイスは、
端末デバイスの第1のネットワークスライス選択支援情報を入手するように構成されている入手モジュール601と、
ソースコアネットワーク制御プレーンデバイスが、第1のネットワークスライス選択支援情報によってインデックス付けされているターゲットコアネットワーク制御プレーンデバイスを決定することが可能ではない場合に、ソースコアネットワーク制御プレーンデバイスによって第1のネットワークスライス選択支援情報および第1の表示情報を端末デバイスへ送信して、第1の登録要求メッセージを送信するように端末デバイスをトリガーするように構成されている送信モジュール602であって、第1の表示情報は、端末デバイスの一時識別子が無効であるということを示すために使用され、第1の登録要求メッセージは、端末デバイスの第1のネットワークスライス選択支援情報および永久識別子を搬送する、送信モジュール602とを含む。
任意選択で、図6において示されている実施形態に基づいて、図7は、本出願の別の実施形態によるコアネットワーク制御プレーンデバイスの概略構造図である。図7において示されているように、コアネットワーク制御プレーンデバイスは、
端末デバイスの一時識別子を無効に設定するように構成されている一時識別子設定モジュール603をさらに含む。
任意選択で、入手モジュール601は、
サブスクライバーデータ管理センターデバイスから端末デバイスのサブスクリプションデータを入手することと、
サブスクリプションデータに基づいて第1のネットワークスライス選択支援情報を決定することとを行うように特に構成されている。
任意選択で、入手モジュール601は、
サブスクライバーデータ管理センターデバイスから端末デバイスのサブスクリプションデータを入手することと、
サブスクリプションデータをデフォルトコアネットワーク制御プレーンデバイスへ送信して、端末デバイスの第1のネットワークスライス選択支援情報を要求することと、
デフォルトコアネットワーク制御プレーンデバイスから第1のネットワークスライス選択支援情報を受信することとを行うように特に構成されている。
任意選択で、図7において示されているように、このコアネットワーク制御プレーンデバイスは、
第1のネットワークスライス選択支援情報に基づいて、ソースコアネットワーク制御プレーンデバイスが端末デバイスにサービス提供し続けることが可能ではないということを決定するように構成されているサービス検知モジュール604をさらに含む。
任意選択で、図7において示されているように、このコアネットワーク制御プレーンデバイスは、
端末デバイスから第2の登録要求メッセージを受信するように構成されている受信モジュール605であって、第2の登録要求メッセージは、第2のネットワークスライス選択支援情報を搬送し、第2のネットワークスライス選択支援情報は、ソースコアネットワーク制御プレーンデバイスをインデックス付けするために使用される、受信モジュール605をさらに含み、
サービス検知モジュール604は、第1のネットワークスライス選択支援情報に関連付けられているスライスタイプまたはサービスタイプが、第2のネットワークスライス選択支援情報に関連付けられているスライスタイプまたはサービスタイプに含まれていないということが決定された場合に、ソースコアネットワーク制御プレーンデバイスが端末デバイスにサービス提供し続けることが可能ではないということを決定するように特に構成されている。
任意選択で、このコアネットワーク制御プレーンデバイスは、
第1のネットワークスライス選択支援情報をデフォルトコアネットワーク制御プレーンデバイスへ送信して、第1のネットワークスライス選択支援情報によってインデックス付けされているターゲットコアネットワーク制御プレーンデバイスを要求するように構成されているターゲットコアネットワーク制御プレーンデバイス入手モジュール606をさらに含み、
要求が失敗した場合には、ソースコアネットワーク制御プレーンデバイスが、第1のネットワークスライス選択支援情報によってインデックス付けされているターゲットコアネットワーク制御プレーンデバイスを決定することが可能ではないということが決定される。
任意選択で、コアネットワーク制御プレーンデバイスは、
ソースコアネットワーク制御プレーンデバイスから端末デバイスを登録解除するように構成されている登録解除モジュール607をさらに含む。
登録解除モジュール607は、ソースコアネットワーク制御プレーンデバイス上に格納されている端末デバイスのコンテキスト情報を削除するように特に構成されている。
図8は、本出願の実施形態による端末デバイスの概略構造図である。この端末デバイスは、図2から図4において示されている実施形態における端末デバイスであり得、この端末デバイスは、ソフトウェア、ハードウェア、またはソフトウェアとハードウェアとの組合せを使用することによって実装され得る。図8において示されているように、この端末デバイスは、
ソースコアネットワーク制御プレーンデバイスから第1のネットワークスライス選択支援情報および第1の表示情報を受信するように構成されている受信モジュール801であって、第1のネットワークスライス選択支援情報は、ターゲットコアネットワーク制御プレーンデバイスをインデックス付けするために使用され、第1の表示情報は、端末デバイスの一時識別子が無効であるということを示すために使用される、受信モジュール801と、
第1のネットワークスライス選択支援情報および第1の表示情報に基づいて第1の登録要求メッセージをアクセスネットワークデバイスへ送信するように構成されている送信モジュール802とを含む。
第1の登録要求メッセージは、端末デバイスの第1のネットワークスライス選択支援情報および永久識別子を搬送する。
図9は、本出願の実施形態によるコアネットワーク制御プレーンデバイスの概略構造図である。このコアネットワーク制御プレーンデバイスは、図5において示されている実施形態におけるソースコアネットワーク制御プレーンデバイスであり得、このコアネットワーク制御プレーンデバイスは、ソフトウェア、ハードウェア、またはソフトウェアとハードウェアとの組合せを使用することによって実装され得る。図9において示されているように、このコアネットワーク制御プレーンデバイスは、
第1のネットワークスライス選択支援情報が決定されることが可能であるかどうかを決定するように構成されている決定モジュール901であって、第1のネットワークスライス選択支援情報は、ターゲットコアネットワーク制御プレーンデバイスをインデックス付けするために使用される、決定モジュール901と、
ソースコアネットワーク制御プレーンデバイスが第1のネットワークスライス選択支援情報を決定することが可能ではない場合に、第3のネットワークスライス選択支援情報および第1の表示情報を端末デバイスへ送信して、第3の登録要求メッセージを送信するように端末デバイスをトリガーするように構成されている送信モジュール902であって、第1の表示情報は、端末デバイスの一時識別子が無効であるということを示すために使用され、第3のネットワークスライス選択支援情報は、デフォルトコアネットワーク制御プレーンデバイスをインデックス付けするために使用され、第3の登録要求メッセージは、端末デバイスの第3のネットワークスライス選択支援情報および永久識別子を搬送する、送信モジュール902とを含む。
任意選択で、このコアネットワーク制御プレーンデバイスは、
第1のネットワークスライス選択支援情報が決定されることが可能ではない場合に、端末デバイスの一時識別子を無効に設定するように構成されている一時識別子設定モジュール903をさらに含む。
任意選択で、このコアネットワーク制御プレーンデバイスは、
ソースコアネットワーク制御プレーンデバイスから端末デバイスを登録解除するように構成されている登録解除モジュール904をさらに含む。
図10は、本出願の実施形態による端末デバイスの概略構造図である。この端末デバイスは、図5において示されている実施形態における端末デバイスであり得、この端末デバイスは、ソフトウェア、ハードウェア、またはソフトウェアとハードウェアとの組合せを使用することによって実装され得る。図10において示されているように、この端末デバイスは、
ソースコアネットワーク制御プレーンデバイスから第3のネットワークスライス選択支援情報および第1の表示情報を受信するように構成されている受信モジュール1001であって、第3のネットワークスライス選択支援情報は、デフォルトコアネットワーク制御プレーンデバイスをインデックス付けするために使用され、第1の表示情報は、端末デバイスの一時識別子が無効であるということを示すために使用される、受信モジュール1001と、
第3のネットワークスライス選択支援情報および第1の表示情報に基づいて第3の登録要求メッセージをアクセスネットワークデバイスへ送信するように構成されている送信モジュール1002とを含む。
第3の登録要求メッセージは、端末デバイスの第3のネットワークスライス選択支援情報および永久識別子を搬送する。
図11は、本出願の実施形態によるコアネットワーク制御プレーンデバイスの概略構造図である。このコアネットワーク制御プレーンデバイスは、図5において示されている実施形態におけるデフォルトコアネットワーク制御プレーンデバイスであり得、このコアネットワーク制御プレーンデバイスは、ソフトウェア、ハードウェア、またはソフトウェアとハードウェアとの組合せを使用することによって実装され得る。図11において示されているように、このコアネットワーク制御プレーンデバイスは、
アクセスネットワークデバイスから第3の登録要求メッセージを受信するように構成されている受信モジュール1101であって、第3の登録要求メッセージは、端末デバイスの永久識別子を搬送する、受信モジュール1101と、
永久識別子に基づいてサブスクライバーデータ管理センターデバイスから端末デバイスのサブスクリプションデータを入手するように構成されているサブスクリプションデータ入手モジュール1102と、
サブスクリプションデータに基づいて端末デバイスのターゲットコアネットワーク制御プレーンデバイスを決定するように構成されているターゲットコアネットワーク制御プレーンデバイス入手モジュール1103と、
端末デバイスをターゲットコアネットワーク制御プレーンデバイスへリダイレクトするように構成されているリダイレクションモジュール1104とを含む。
可能な実施態様においては、リダイレクションモジュール1104は、
第1のリダイレクション表示メッセージをアクセスネットワークデバイスへ送信することであって、第1のリダイレクション表示メッセージは、端末デバイスをターゲットコアネットワーク制御プレーンデバイスへリダイレクトするようにアクセスネットワークデバイスをトリガーするために使用される、送信すること、または第2のリダイレクション表示メッセージをターゲットコアネットワーク制御プレーンデバイスへ送信することであって、第2のリダイレクション表示メッセージは、端末デバイスのリダイレクションを完遂するようにターゲットコアネットワーク制御プレーンデバイスをトリガーするために使用される、送信することを行うように構成されている送信ユニット1105をさらに含む。
本出願のさらに別の態様は、図2から図5において示されている実施形態において提供されているコアネットワーク制御プレーンデバイス選択方法を実行するように構成されているコアネットワーク制御プレーンデバイスおよび端末デバイスをさらに提供する。このコアネットワーク制御プレーンデバイスおよび端末デバイスは、コアネットワーク制御プレーンデバイス選択方法と同じ技術的な特徴および同じ技術的な効果を有しており、詳細が本出願において再び記述されることはない。
図12は、本出願の実施形態によるコアネットワーク制御プレーンデバイスの概略構造図である。このコアネットワーク制御プレーンデバイスは、図2から図4において示されている実施形態におけるソースコアネットワーク制御プレーンデバイスであり得る。図12において示されているように、このコアネットワーク制御プレーンデバイスは、
端末デバイスの第1のネットワークスライス選択支援情報を入手するように構成されているプロセッサ1201と、
第1のコアネットワーク制御プレーンデバイスが、第1のネットワークスライス選択支援情報によってインデックス付けされている第2のコアネットワーク制御プレーンデバイスを決定することが可能ではない場合に、第1のコアネットワーク制御プレーンデバイスによって第1のネットワークスライス選択支援情報および第1の表示情報を端末デバイスへ送信して、第1の登録要求メッセージを送信するように端末デバイスをトリガーするように構成されている送信機1202であって、第1の表示情報は、端末デバイスの一時識別子が無効であるということを示すために使用され、第1の登録要求メッセージは、端末デバイスの第1のネットワークスライス選択支援情報および永久識別子を搬送する、送信機1202とを含む。
任意選択で、プロセッサ1201は、端末デバイスの一時識別子を無効に設定するようにさらに構成されている。
任意選択で、プロセッサ1201は、
サブスクライバーデータ管理センターデバイスから端末デバイスのサブスクリプションデータを入手することと、
サブスクリプションデータに基づいて第1のネットワークスライス選択支援情報を決定することとを行うように特に構成されている。
任意選択で、プロセッサ1201は、サブスクライバーデータ管理センターデバイスから端末デバイスのサブスクリプションデータを入手するように特に構成されている。
送信機は、サブスクリプションデータを第3のコアネットワーク制御プレーンデバイスへ送信して、端末デバイスの第1のネットワークスライス選択支援情報を要求するようにさらに構成されている。
第1のコアネットワーク制御プレーンデバイスは、受信機1203をさらに含む。
受信機は、第3のコアネットワーク制御プレーンデバイスから第1のネットワークスライス選択支援情報を受信するように構成されている。
任意選択で、プロセッサ1201は、
第1のネットワークスライス選択支援情報に基づいて、第1のコアネットワーク制御プレーンデバイスが端末デバイスにサービス提供し続けることが可能ではないということを決定するように特に構成されている。
任意選択で、受信機1203は、
端末デバイスから第2の登録要求メッセージを受信するようにさらに構成されており、第2の登録要求メッセージは、第2のネットワークスライス選択支援情報を搬送し、第2のネットワークスライス選択支援情報は、第1のコアネットワーク制御プレーンデバイスをインデックス付けするために使用される。
任意選択で、プロセッサ1201は、
第1のネットワークスライス選択支援情報に関連付けられているスライスタイプまたはサービスタイプが、第2のネットワークスライス選択支援情報に関連付けられているスライスタイプまたはサービスタイプに含まれていないということが決定された場合に、第1のコアネットワーク制御プレーンデバイスが端末デバイスにサービス提供し続けることが可能ではないということを決定するようにさらに構成されている。
任意選択で、送信機1202は、
第1のネットワークスライス選択支援情報を第3のコアネットワーク制御プレーンデバイスへ送信して、第1のネットワークスライス選択支援情報によってインデックス付けされている第2のコアネットワーク制御プレーンデバイスを要求するようにさらに構成されている。
プロセッサ1201は、要求が失敗した場合には、第1のコアネットワーク制御プレーンデバイスが、第1のネットワークスライス選択支援情報によってインデックス付けされている第2のコアネットワーク制御プレーンデバイスを決定することが可能ではないということを決定するようにさらに構成されている。
任意選択で、プロセッサ1201は、
第1のコアネットワーク制御プレーンデバイスから端末デバイスを登録解除するようにさらに構成されている。
任意選択で、プロセッサ1201は、
第1のコアネットワーク制御プレーンデバイス上に格納されている端末デバイスのコンテキスト情報を削除するようにさらに構成されている。
図13は、本出願の実施形態による端末デバイスの概略構造図である。この端末デバイスは、図2から図4において示されている実施形態における端末デバイスであり得る。図13において示されているように、この端末デバイスは、
第1のコアネットワーク制御プレーンデバイスから第1のネットワークスライス選択支援情報および第1の表示情報を受信するように構成されている受信機1301であって、第1のネットワークスライス選択支援情報は、第2のコアネットワーク制御プレーンデバイスをインデックス付けするために使用され、第1の表示情報は、端末デバイスの一時識別子が無効であるということを示すために使用される、受信機1301と、
第1のネットワークスライス選択支援情報および第1の表示情報に基づいて第1の登録要求メッセージをアクセスネットワークデバイスへ送信するように構成されている送信機1302とを含む。
第1の登録要求メッセージは、端末デバイスの第1のネットワークスライス選択支援情報および永久識別子を搬送する。
図14は、本出願の実施形態によるコアネットワーク制御プレーンデバイスの概略構造図である。このコアネットワーク制御プレーンデバイスは、図5において示されている実施形態におけるソースコアネットワーク制御プレーンデバイスであり得る。図14において示されているように、このコアネットワーク制御プレーンデバイスは、
第1のネットワークスライス選択支援情報が決定されることが可能であるかどうかを決定するように構成されているプロセッサ1401であって、第1のネットワークスライス選択支援情報は、第5のコアネットワーク制御プレーンデバイスをインデックス付けするために使用される、プロセッサ1401と、
ソースコアネットワーク制御プレーンデバイスが第1のネットワークスライス選択支援情報を決定することが可能ではない場合に、第3のネットワークスライス選択支援情報および第1の表示情報を端末デバイスへ送信して、第3の登録要求メッセージを送信するように端末デバイスをトリガーするように構成されている送信機1402であって、第1の表示情報は、端末デバイスの一時識別子が無効であるということを示すために使用され、第3のネットワークスライス選択支援情報は、第6のコアネットワーク制御プレーンデバイスをインデックス付けするために使用され、第3の登録要求メッセージは、端末デバイスの第3のネットワークスライス選択支援情報および永久識別子を搬送する、送信機1402とを含む。
任意選択で、プロセッサ1401は、端末デバイスの一時識別子を無効に設定するようにさらに構成されている。
任意選択で、プロセッサ1401は、第4のコアネットワーク制御プレーンデバイスから端末デバイスを登録解除するようにさらに構成されている。
図15は、本出願の実施形態による端末デバイスの概略構造図である。この端末デバイスは、図5において示されている実施形態における端末デバイスであり得る。図15において示されているように、この端末デバイスは、
第4のコアネットワーク制御プレーンデバイスから第3のネットワークスライス選択支援情報および第1の表示情報を受信するように構成されている受信機1501であって、第3のネットワークスライス選択支援情報は、第6のコアネットワーク制御プレーンデバイスをインデックス付けするために使用され、第1の表示情報は、端末デバイスの一時識別子が無効であるということを示すために使用される、受信機1501と、
第3のネットワークスライス選択支援情報および第1の表示情報に基づいて第3の登録要求メッセージをアクセスネットワークデバイスへ送信するように構成されている送信機1502とを含む。
第3の登録要求メッセージは、端末デバイスの第3のネットワークスライス選択支援情報および永久識別子を搬送する。
図16は、本出願の実施形態によるコアネットワーク制御プレーンデバイスの概略構造図である。このコアネットワーク制御プレーンデバイスは、図5において示されている実施形態におけるデフォルトコアネットワーク制御プレーンデバイスであり得る。図16において示されているように、このコアネットワーク制御プレーンデバイスは、
アクセスネットワークデバイスから第3の登録要求メッセージを受信するように構成されている受信機1601であって、第3の登録要求メッセージは、端末デバイスの永久識別子を搬送する、受信機1601と、
永久識別子に基づいてサブスクライバーデータ管理センターデバイスから端末デバイスのサブスクリプションデータを入手するように構成されているプロセッサ1602とを含む。
プロセッサ1602は、サブスクリプションデータに基づいて端末デバイスの第5のコアネットワーク制御プレーンデバイスを決定するようにさらに構成されている。
プロセッサ1602は、端末デバイスを第5のコアネットワーク制御プレーンデバイスへリダイレクトするようにさらに構成されている。
任意選択で、このコアネットワーク制御プレーンデバイスは、
第1のリダイレクション表示メッセージをアクセスネットワークデバイスへ送信することであって、第1のリダイレクション表示メッセージは、端末デバイスを第5のコアネットワーク制御プレーンデバイスへリダイレクトするようにアクセスネットワークデバイスをトリガーするために使用される、送信すること、または
第2のリダイレクション表示メッセージを第5のコアネットワーク制御プレーンデバイスへ送信することであって、第2のリダイレクション表示メッセージは、端末デバイスのリダイレクションを完遂するように第5のコアネットワーク制御プレーンデバイスをトリガーするために使用される、送信することを行うように構成されている送信機1603をさらに含む。
加えて、前述のコアネットワーク制御プレーンデバイスおよび端末デバイスのモジュールの区分は、論理的な機能区分にすぎず、実際の実施中はその他の区分であってもよいということに留意されたい。たとえば、複数のユニットもしくはコンポーネントが組み合わされてもしくは統合されて別のシステムになってもよく、またはいくつかの機能が無視されてもよく、もしくは実行されなくてもよい。加えて、表示されているまたは論じられている相互の結合または直接の結合または通信接続は、いくつかのインターフェースを使用することによって実施され得る。装置どうしまたはユニットどうしの間における間接的な結合または通信接続は、電子的な形態、機械的な形態、またはその他の形態で実施され得る。
別々の部分として記述されているユニットどうしは、物理的に別々であってもよく、または物理的に別々でなくてもよく、ユニットとして表示されている部分は、物理的なユニットであってもよく、または物理的なユニットでなくてもよく、1つの位置に配置されてもよく、または複数のネットワークユニット上に分散されてもよい。ユニットのうちのいくつかまたはすべては、実施形態のソリューションの目的を達成するために実際の要件に基づいて選択され得る。
加えて、本出願における機能ユニットどうしが統合されて1つの処理ユニットになってもよく、またはそれらのユニットのそれぞれが物理的に単独で存在してもよく、または2つ以上のユニットが統合されて1つのユニットになる。その統合されたユニットは、ハードウェアの形態で実装されてもよく、またはソフトウェア機能ユニットに付加するハードウェアの形態で実装されてもよい。
本出願の実施形態は、プログラムをさらに提供する。このプログラムは、プロセッサによって実行されたときに、図2から図4において示されている実施形態におけるソースコアネットワーク制御プレーンデバイス側での方法を実行するように構成されている。本出願の実施形態は、前述のプログラムを含むプログラム製品、たとえば、コンピュータ可読ストレージメディアをさらに提供する。本出願の実施形態は、コンピュータ可読ストレージメディアをさらに提供する。このコンピュータ可読ストレージメディアは、命令を格納している。その命令がコンピュータ上で稼働されたときに、その命令は、図2から図4において示されている実施形態におけるソースコアネットワーク制御プレーンデバイス側での方法をそのコンピュータに実行させる。
本出願の実施形態は、プログラムをさらに提供する。このプログラムは、プロセッサによって実行されたときに、図2から図4において示されている実施形態における端末デバイス側での方法を実行するように構成されている。本出願の実施形態は、前述のプログラムを含むプログラム製品、たとえば、コンピュータ可読ストレージメディアをさらに提供する。本出願の実施形態は、コンピュータ可読ストレージメディアをさらに提供する。このコンピュータ可読ストレージメディアは、命令を格納している。その命令がコンピュータ上で稼働されたときに、その命令は、図2から図4において示されている実施形態における端末デバイス側での方法をそのコンピュータに実行させる。
本出願の実施形態は、プログラムをさらに提供する。このプログラムは、プロセッサによって実行されたときに、図2から図4において示されている実施形態におけるデフォルトコアネットワーク制御プレーンデバイス側での方法を実行するように構成されている。本出願の実施形態は、前述のプログラムを含むプログラム製品、たとえば、コンピュータ可読ストレージメディアをさらに提供する。本出願の実施形態は、コンピュータ可読ストレージメディアをさらに提供する。このコンピュータ可読ストレージメディアは、命令を格納している。その命令がコンピュータ上で稼働されたときに、その命令は、図2から図4において示されている実施形態におけるデフォルトコアネットワーク制御プレーンデバイス側での方法をそのコンピュータに実行させる。
本出願の実施形態は、プログラムをさらに提供する。このプログラムは、プロセッサによって実行されたときに、図5において示されている実施形態におけるソースコアネットワーク制御プレーンデバイス側での方法を実行するように構成されている。本出願の実施形態は、前述のプログラムを含むプログラム製品、たとえば、コンピュータ可読ストレージメディアをさらに提供する。本出願の実施形態は、コンピュータ可読ストレージメディアをさらに提供する。このコンピュータ可読ストレージメディアは、命令を格納している。その命令がコンピュータ上で稼働されたときに、その命令は、図5において示されている実施形態におけるソースコアネットワーク制御プレーンデバイス側での方法をそのコンピュータに実行させる。
本出願の実施形態は、プログラムをさらに提供する。このプログラムは、プロセッサによって実行されたときに、図5において示されている実施形態における端末デバイス側での方法を実行するように構成されている。本出願の実施形態は、前述のプログラムを含むプログラム製品、たとえば、コンピュータ可読ストレージメディアをさらに提供する。本出願の実施形態は、コンピュータ可読ストレージメディアをさらに提供する。このコンピュータ可読ストレージメディアは、命令を格納している。その命令がコンピュータ上で稼働されたときに、その命令は、図5において示されている実施形態における端末デバイス側での方法をそのコンピュータに実行させる。
本出願の実施形態は、プログラムをさらに提供する。このプログラムは、プロセッサによって実行されたときに、図5において示されている実施形態におけるデフォルトコアネットワーク制御プレーンデバイス側での方法を実行するように構成されている。本出願の実施形態は、前述のプログラムを含むプログラム製品、たとえば、コンピュータ可読ストレージメディアをさらに提供する。本出願の実施形態は、コンピュータ可読ストレージメディアをさらに提供する。このコンピュータ可読ストレージメディアは、命令を格納している。その命令がコンピュータ上で稼働されたときに、その命令は、図5において示されている実施形態におけるデフォルトコアネットワーク制御プレーンデバイス側での方法をそのコンピュータに実行させる。

Claims (15)

  1. ソースコアネットワーク制御プレーンデバイスによって端末デバイスの第1のネットワークスライス選択支援情報を入手するステップと、
    前記ソースコアネットワーク制御プレーンデバイスが、前記第1のネットワークスライス選択支援情報によってインデックス付けされているターゲットコアネットワーク制御プレーンデバイスを決定することが可能ではない場合に、前記ソースコアネットワーク制御プレーンデバイスによって前記第1のネットワークスライス選択支援情報および第1の表示情報を前記端末デバイスへ送信して、第1の登録要求メッセージを送信するように前記端末デバイスをトリガーするステップであって、前記第1の表示情報は、前記端末デバイスの一時識別子が無効であるということを示すために使用され、前記第1の登録要求メッセージは、前記端末デバイスの前記第1のネットワークスライス選択支援情報および永久識別子を搬送する、ステップと
    を含むコアネットワーク制御プレーンデバイス選択方法。
  2. ソースコアネットワーク制御プレーンデバイスによって端末デバイスの第1のネットワークスライス選択支援情報を入手する前記ステップは、
    前記ソースコアネットワーク制御プレーンデバイスによってサブスクライバーデータ管理センターデバイスから前記端末デバイスのサブスクリプションデータを入手するステップと、
    前記ソースコアネットワーク制御プレーンデバイスによって前記サブスクリプションデータをデフォルトコアネットワーク制御プレーンデバイスへ送信して、前記端末デバイスの前記第1のネットワークスライス選択支援情報を要求するステップと、
    前記ソースコアネットワーク制御プレーンデバイスによって前記デフォルトコアネットワーク制御プレーンデバイスから前記第1のネットワークスライス選択支援情報を受信するステップとを含む請求項1に記載の方法。
  3. 前記ソースコアネットワーク制御プレーンデバイスが、前記第1のネットワークスライス選択支援情報によってインデックス付けされている前記ターゲットコアネットワーク制御プレーンデバイスを決定することが可能ではない前に、
    前記ソースコアネットワーク制御プレーンデバイスによって前記第1のネットワークスライス選択支援情報に基づいて、前記ソースコアネットワーク制御プレーンデバイスが前記端末デバイスにサービス提供し続けることが可能ではないということを決定するステップをさらに含む請求項1または2に記載の方法。
  4. 前記ソースコアネットワーク制御プレーンデバイスによって前記端末デバイスから第2の登録要求メッセージを受信するステップであって、前記第2の登録要求メッセージは、第2のネットワークスライス選択支援情報を搬送し、前記第2のネットワークスライス選択支援情報は、前記ソースコアネットワーク制御プレーンデバイスをインデックス付けするために使用される、ステップ
    をさらに含む請求項に記載の方法。
  5. 前記ソースコアネットワーク制御プレーンデバイスによって前記第1のネットワークスライス選択支援情報に基づいて、前記ソースコアネットワーク制御プレーンデバイスが前記端末デバイスにサービス提供し続けることが可能ではないということを決定する前記ステップは、
    前記第1のネットワークスライス選択支援情報に関連付けられているスライスタイプまたはサービスタイプが、前記第2のネットワークスライス選択支援情報に関連付けられているスライスタイプまたはサービスタイプに含まれていないということを前記ソースコアネットワーク制御プレーンデバイスが決定した場合に、前記ソースコアネットワーク制御プレーンデバイスが前記端末デバイスにサービス提供し続けることが可能ではないということを前記ソースコアネットワーク制御プレーンデバイスによって決定するステップを含む請求項に記載の方法。
  6. 前記ソースコアネットワーク制御プレーンデバイスによって前記端末デバイスの前記一時識別子を無効に設定するステップ
    をさらに含む請求項1に記載の方法。
  7. ソースコアネットワーク制御プレーンデバイスによって端末デバイスの第1のネットワークスライス選択支援情報を入手する前記ステップは、
    前記ソースコアネットワーク制御プレーンデバイスによってサブスクライバーデータ管理センターデバイスから前記端末デバイスのサブスクリプションデータを入手するステップと、
    前記ソースコアネットワーク制御プレーンデバイスによって前記サブスクリプションデータに基づいて前記第1のネットワークスライス選択支援情報を決定するステップとを含む請求項1に記載の方法。
  8. 前記ソースコアネットワーク制御プレーンデバイスが、前記第1のネットワークスライス選択支援情報によってインデックス付けされているターゲットコアネットワーク制御プレーンデバイスを決定することが可能ではないということは、
    前記ソースコアネットワーク制御プレーンデバイスによって前記第1のネットワークスライス選択支援情報をデフォルトコアネットワーク制御プレーンデバイスへ送信して、前記第1のネットワークスライス選択支援情報によってインデックス付けされている前記ターゲットコアネットワーク制御プレーンデバイスを要求するステップを含み、
    前記要求が失敗した場合には、前記ソースコアネットワーク制御プレーンデバイスは、前記第1のネットワークスライス選択支援情報によってインデックス付けされている前記ターゲットコアネットワーク制御プレーンデバイスを決定することが可能ではない請求項に記載の方法。
  9. 前記ソースコアネットワーク制御プレーンデバイスによって前記第1のネットワークスライス選択支援情報および第1の表示情報を前記端末デバイスへ送信する前記ステップの後に、
    前記ソースコアネットワーク制御プレーンデバイスによって前記ソースコアネットワーク制御プレーンデバイスから前記端末デバイスを登録解除するステップをさらに含む請求項1乃至8のいずれか一項に記載の方法。
  10. 前記ソースコアネットワーク制御プレーンデバイスによって前記ソースコアネットワーク制御プレーンデバイスから前記端末デバイスを登録解除する前記ステップは、
    前記ソースコアネットワーク制御プレーンデバイス上に格納されている前記端末デバイスのコンテキスト情報を前記ソースコアネットワーク制御プレーンデバイスによって削除するステップを含む請求項9に記載の方法。
  11. 端末デバイスによってソースコアネットワーク制御プレーンデバイスから第1のネットワークスライス選択支援情報および第1の表示情報を受信するステップであって、前記第1のネットワークスライス選択支援情報は、ターゲットコアネットワーク制御プレーンデバイスをインデックス付けするために使用され、前記第1の表示情報は、前記端末デバイスの一時識別子が無効であるということを示すために使用される、ステップと、
    前記端末デバイスによって前記第1のネットワークスライス選択支援情報および前記第1の表示情報に基づいて第1の登録要求メッセージをアクセスネットワークデバイスへ送信するステップと
    を含むコアネットワーク制御プレーンデバイス選択方法であって、
    前記第1の登録要求メッセージは、前記端末デバイスの前記第1のネットワークスライス選択支援情報および永久識別子を搬送する、コアネットワーク制御プレーンデバイス選択方法。
  12. 端末デバイスの第1のネットワークスライス選択支援情報を入手するように構成されている入手モジュールと、
    ソースコアネットワーク制御プレーンデバイスが、前記第1のネットワークスライス選択支援情報によってインデックス付けされているターゲットコアネットワーク制御プレーンデバイスを決定することが可能ではない場合に、前記第1のネットワークスライス選択支援情報および第1の表示情報を前記端末デバイスへ送信して、第1の登録要求メッセージを送信するように前記端末デバイスをトリガーするように構成されている送信モジュールであって、前記第1の表示情報は、前記端末デバイスの一時識別子が無効であるということを示すために使用され、前記第1の登録要求メッセージは、前記端末デバイスの前記第1のネットワークスライス選択支援情報および永久識別子を搬送する、送信モジュールと
    を含むコアネットワーク制御プレーンデバイス選択装置。
  13. 前記入手モジュールは、
    サブスクライバーデータ管理センターデバイスから前記端末デバイスのサブスクリプションデータを入手することと、
    前記サブスクリプションデータをデフォルトコアネットワーク制御プレーンデバイスへ送信して、前記端末デバイスの前記第1のネットワークスライス選択支援情報を要求することと、
    前記デフォルトコアネットワーク制御プレーンデバイスから前記第1のネットワークスライス選択支援情報を受信することとを行うように特に構成されている請求項12に記載の装置。
  14. 前記第1のネットワークスライス選択支援情報に基づいて、前記ソースコアネットワーク制御プレーンデバイスが前記端末デバイスにサービス提供し続けることが可能ではないということを決定するように構成されているサービス検知モジュール
    をさらに含む請求項12または13に記載の装置。
  15. ソースコアネットワーク制御プレーンデバイスから第1のネットワークスライス選択支援情報および第1の表示情報を受信するように構成されている受信モジュールであって、前記第1のネットワークスライス選択支援情報は、ターゲットコアネットワーク制御プレーンデバイスをインデックス付けするために使用され、前記第1の表示情報は、端末デバイスの一時識別子が無効であるということを示すために使用される、受信モジュールと、
    前記第1のネットワークスライス選択支援情報および前記第1の表示情報に基づいて第1の登録要求メッセージをアクセスネットワークデバイスへ送信するように構成されている送信モジュールと
    を含むコアネットワーク制御プレーンデバイス選択装置であって、
    前記第1の登録要求メッセージは、前記端末デバイスの前記第1のネットワークスライス選択支援情報および永久識別子を搬送する、コアネットワーク制御プレーンデバイス選択装置。
JP2019550790A 2017-03-17 2018-02-06 コアネットワーク制御プレーンデバイス選択方法および装置 Active JP6908720B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201710162069.8 2017-03-17
CN201710162069.8A CN108632808B (zh) 2017-03-17 2017-03-17 核心网控制面设备选择方法和装置
PCT/CN2018/075372 WO2018166306A1 (zh) 2017-03-17 2018-02-06 核心网控制面设备选择方法和装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020515153A JP2020515153A (ja) 2020-05-21
JP6908720B2 true JP6908720B2 (ja) 2021-07-28

Family

ID=63523759

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019550790A Active JP6908720B2 (ja) 2017-03-17 2018-02-06 コアネットワーク制御プレーンデバイス選択方法および装置

Country Status (8)

Country Link
US (2) US10582551B2 (ja)
EP (1) EP3402253B1 (ja)
JP (1) JP6908720B2 (ja)
KR (1) KR102245992B1 (ja)
CN (1) CN108632808B (ja)
AU (1) AU2018233216B2 (ja)
BR (1) BR112019019050A2 (ja)
WO (1) WO2018166306A1 (ja)

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10764785B2 (en) * 2017-03-07 2020-09-01 Htc Corporation Device and method of handling network slice information
CN108924849B (zh) * 2017-04-01 2020-12-08 华为技术有限公司 一种会话连接建立方法及控制面网元
FR3074626A1 (fr) * 2017-12-01 2019-06-07 Orange Procede d'acheminement de donnees d'une session initialisee entre un terminal et un serveur
US10849043B2 (en) * 2018-08-09 2020-11-24 Nokia Solutions And Networks Oy Automatic association of peer network slices for enabling cross-operator inter-slice handover
FR3089376A1 (fr) * 2018-11-29 2020-06-05 Orange Activation ou désactivation d’un sous-ensemble virtuel d’un réseau dédié à un service pour un terminal
CN109462885B (zh) * 2018-12-14 2021-09-24 维沃移动通信有限公司 一种网络切片注册方法及终端
CN111654862B (zh) * 2019-03-04 2021-12-03 华为技术有限公司 终端设备的注册方法及装置
CN111698734B (zh) * 2019-03-11 2022-10-21 中国移动通信有限公司研究院 一种非公有网络的接入方法、终端和基站
US10986568B1 (en) * 2019-10-31 2021-04-20 Verizon Patent And Licensing Inc. Systems and methods for providing network slice selection assistance and route selection policy configurations in a universal integrated circuit card
CN113498086B (zh) * 2020-04-07 2023-06-30 华为技术有限公司 调整接入网络切片的方法、通信设备、网络设备与系统
CN111669754B (zh) * 2020-05-22 2022-09-02 中国联合网络通信集团有限公司 验证方法及装置
CN114079992A (zh) * 2020-08-13 2022-02-22 阿里巴巴集团控股有限公司 网络切换方法、用户设备、网络实体及存储介质
CN114339927B (zh) * 2020-09-30 2023-10-27 维沃移动通信有限公司 网络接入引导方法、装置及电子设备
EP4292335A1 (en) * 2021-02-09 2023-12-20 Nokia Technologies Oy Dynamic network slices management

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101001184A (zh) * 2006-01-09 2007-07-18 华为技术有限公司 一种接入分组数据网络的方法
EP2079253A1 (en) * 2008-01-09 2009-07-15 Panasonic Corporation Non-3GPP to 3GPP network handover optimizations
CN101500271A (zh) * 2008-02-01 2009-08-05 华为技术有限公司 一种实现核心网设备负载均衡的方法和设备
CN101500270B (zh) * 2008-02-02 2010-12-08 华为技术有限公司 一种负荷均衡的方法和装置
US8848516B2 (en) * 2010-09-15 2014-09-30 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) Methods and apparatus for relocating and restoring connections through a failed serving gateway and traffic offloading
CN103002530B (zh) * 2011-09-08 2015-06-03 华为技术有限公司 用于切换到服务网络的方法和设备
CN104010324B (zh) * 2013-02-22 2018-04-27 华为技术有限公司 控制服务的方法、移动管理实体和移动交换中心
EP3127366B1 (en) * 2014-03-31 2021-03-24 Convida Wireless, LLC Overload control and coordination between m2m service layer and 3gpp networks
US9756361B2 (en) * 2014-07-25 2017-09-05 Verizon Patent And Licensing Inc. On-demand load balancer and virtual live slicer server farm for program ingest
JP6359994B2 (ja) 2015-03-26 2018-07-18 株式会社Nttドコモ 制御システム及び制御方法
CN106375987B (zh) 2015-07-22 2021-08-20 中兴通讯股份有限公司 一种网络切片的选择方法及系统
CN106060900B (zh) * 2016-05-13 2019-12-10 宇龙计算机通信科技(深圳)有限公司 网络切片的接入控制方法及装置、终端化小区和sdn控制器
CN106412905A (zh) * 2016-12-12 2017-02-15 中国联合网络通信集团有限公司 网络切片选择方法、ue、mme和系统
US10397892B2 (en) * 2017-02-06 2019-08-27 Huawei Technologies Co., Ltd. Network registration and network slice selection system and method
US11026128B2 (en) * 2017-10-19 2021-06-01 Qualcomm Incorporated Mechanism to enable interworking between network slicing and evolved packet core connectivity
US20190230556A1 (en) * 2018-01-19 2019-07-25 Electronics And Telecommunications Research Institute Apparatus and method for network function profile management

Also Published As

Publication number Publication date
EP3402253A4 (en) 2019-05-22
WO2018166306A1 (zh) 2018-09-20
JP2020515153A (ja) 2020-05-21
EP3402253A1 (en) 2018-11-14
AU2018233216A1 (en) 2019-10-03
BR112019019050A2 (pt) 2020-04-22
EP3402253B1 (en) 2020-09-09
US20200178323A1 (en) 2020-06-04
US10582551B2 (en) 2020-03-03
US20180352592A1 (en) 2018-12-06
KR20190121823A (ko) 2019-10-28
KR102245992B1 (ko) 2021-04-29
CN108632808B (zh) 2023-04-21
AU2018233216B2 (en) 2020-06-18
CN108632808A (zh) 2018-10-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6908720B2 (ja) コアネットワーク制御プレーンデバイス選択方法および装置
US11528770B2 (en) Session management method, apparatus, and system
EP3358887B1 (en) User equipment registration method for network slice selection and network controller and network communication system using the same
EP3777340B1 (en) Isolated network slice selection
CN110603851B (zh) 一种基于切片的通信方法和设备
US11751105B2 (en) Network handover method and apparatus
WO2019196811A1 (zh) 通信方法和相关装置
CN111567113A (zh) 会话建立方法、中继设备的选择方法和注册方法及设备
JP7389225B2 (ja) セキュリティ保護モードを決定するための方法および装置
CN112806038B (zh) 通信系统
WO2022001318A1 (zh) 通信方法和装置
CN112291777A (zh) 一种会话管理网元的选择方法、装置及系统
EP3703420A1 (en) Session context processing method, network elements, and terminal device
KR20190034500A (ko) 정보 전송 방법 및 장치
WO2018010583A1 (zh) 网络系统
CN116018851A (zh) 通信系统中在向网络切片注册和注销以及建立和释放pdu会话时的用户设备行为的运营商控制
KR102316348B1 (ko) 통신 방법, 네트워크 기기 및 단말 기기
KR20220152950A (ko) 네트워크 슬라이스 승인 제어(nsac) 발견 및 로밍 향상들
EP4274311A1 (en) Method and apparatus for controlling a user device in a network
WO2023185295A1 (zh) 通信方法及终端设备、核心网设备
WO2024032041A1 (zh) 通信方法和通信装置
WO2023123218A1 (zh) 网络切片的请求方法、设备、存储介质及程序产品
CN117014982A (zh) 一种通信方法、通信装置及通信系统
CN116132966A (zh) 确定移动性管理策略的方法、通信装置及通信系统
CN116996985A (zh) 一种基于边缘网络的通信方法及装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191008

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20191008

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20201020

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20201201

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210608

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210701

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6908720

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150