JP6905379B2 - refrigerator - Google Patents
refrigerator Download PDFInfo
- Publication number
- JP6905379B2 JP6905379B2 JP2017077838A JP2017077838A JP6905379B2 JP 6905379 B2 JP6905379 B2 JP 6905379B2 JP 2017077838 A JP2017077838 A JP 2017077838A JP 2017077838 A JP2017077838 A JP 2017077838A JP 6905379 B2 JP6905379 B2 JP 6905379B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- door
- closed
- drive
- closing
- detection switch
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Devices That Are Associated With Refrigeration Equipment (AREA)
- Refrigerator Housings (AREA)
Description
本発明は扉を閉じる扉駆動装置を備えた冷蔵庫に関する。 The present invention relates to a refrigerator provided with a door drive that closes the door.
扉を閉じる扉駆動装置を備えた従来の冷蔵庫は特許文献1に開示されている。この冷蔵庫は扉の開閉状態を検知する状態スイッチと、扉の開度を検知する検出部と、扉を閉扉駆動する電磁石等の駆動部とを備えている。開かれた状態の扉が所定の開度範囲に配されると、駆動部に通電して扉が閉じられる。これにより、閉める途中の扉または閉め忘れの扉を駆動部により閉じることができる。
A conventional refrigerator provided with a door driving device for closing a door is disclosed in
しかしながら、上記従来の冷蔵庫によると、扉が使用者により押し出された勢いで自閉可能な場合でも所定の開度範囲に配される毎に駆動部に通電される。このため、冷蔵庫の電力消費が大きくなる問題があった。 However, according to the conventional refrigerator, even if the door can be self-closed with the force pushed out by the user, the drive unit is energized every time it is arranged in a predetermined opening range. Therefore, there is a problem that the power consumption of the refrigerator becomes large.
本発明は、省電力化を図ることのできる冷蔵庫を提供することを目的とする。 An object of the present invention is to provide a refrigerator capable of saving power.
上記目的を達成するために本発明は、貯蔵室を形成する本体部と、前記貯蔵室を開閉する扉と、前記扉を閉扉駆動する扉駆動装置と、前記扉の閉止位置を検知する第1扉検知部と、前記扉が前記扉駆動装置による閉扉駆動可能な所定の駆動領域に配されたことを検知する第2扉検知部とを備えた冷蔵庫において、前記扉が前記駆動領域外から前記駆動領域に進入した際に、前記扉の閉じる速度が所定の自閉速度よりも小さいときに前記扉駆動装置により前記扉を閉じる閉駆動状態とし、前記扉の閉じる速度が前記自閉速度よりも大きいときに前記扉駆動装置を停止する閉駆動停止状態としたことを特徴としている。 In order to achieve the above object, the present invention detects a main body forming a storage chamber, a door for opening and closing the storage chamber, a door driving device for closing and driving the door, and a closing position of the door. In a refrigerator provided with a door detection unit and a second door detection unit that detects that the door is arranged in a predetermined drive region that can be driven by the door drive device to close the door, the door is said from outside the drive region. When entering the drive region, when the closing speed of the door is smaller than a predetermined self-closing speed, the door is brought into a closed driving state in which the door is closed by the door driving device, and the closing speed of the door is higher than the self-closing speed. It is characterized in that it is in a closed drive stop state in which the door drive device is stopped when it is large.
また本発明は、上記構成の冷蔵庫において、前記扉が前記駆動領域外から前記駆動領域に進入した後、前記閉駆動停止状態で前記閉止位置を所定期間検知しないときに前記閉駆動状態にしたことを特徴としている。 Further, in the refrigerator having the above configuration, after the door enters the drive region from outside the drive region, the closed drive state is set when the closed position is not detected for a predetermined period in the closed drive stop state. It is characterized by.
また本発明は、上記構成の冷蔵庫において、前記閉駆動状態で前記閉止位置を検知した後に、前記扉駆動装置により前記扉を閉じる動作を所定回数繰り返すことを特徴としている。 Further, the present invention is characterized in that, in the refrigerator having the above configuration, after detecting the closing position in the closed driving state, the operation of closing the door by the door driving device is repeated a predetermined number of times.
また本発明は、上記構成の冷蔵庫において、前記扉の加速度を検知する加速度センサを備え、前記加速度センサの検知結果に基づいて前記扉の速度を検出することを特徴としている。 Further, the present invention is characterized in that, in the refrigerator having the above configuration, an acceleration sensor for detecting the acceleration of the door is provided, and the speed of the door is detected based on the detection result of the acceleration sensor.
また本発明は、上記構成の冷蔵庫において、前記第2扉検知部が前記扉と前記本体部との距離に応じた信号を出力し、前記扉が所定範囲を移動する時間に基づいて前記扉の速度を検出することを特徴としている。 Further, according to the present invention, in the refrigerator having the above configuration, the second door detection unit outputs a signal according to the distance between the door and the main body portion, and the door of the door is based on the time when the door moves within a predetermined range. It is characterized by detecting the speed.
また本発明は、上記構成の冷蔵庫において、前記第2扉検知スイッチが多段押ボタンスイッチから成り、前記扉が前記第2扉検知スイッチの第1段の押圧から第2段の押圧までの範囲を移動した時間に基づいて前記扉の速度を検出することを特徴としている。 Further, in the refrigerator having the above configuration, the second door detection switch is composed of a multi-stage push button switch, and the door covers a range from the first-stage pressing to the second-stage pressing of the second door detection switch. It is characterized in that the speed of the door is detected based on the time of movement.
また本発明は、上記構成の冷蔵庫において、前記扉を前記本体部の左右の両端部に配される第1枢支軸及び第2枢支軸により枢支して左右から択一的に開閉できるとともに、前記第1枢支軸の近傍に配して前記閉止位置を検知する第1検知スイッチと、前記第2枢支軸の近傍に配して前記閉止位置を検知する第2検知スイッチとを設け、前記第2枢支軸により枢支して開かれた前記扉を閉じる際に前記第1扉検知部を前記第1検知スイッチにより構成して前記第2扉検知部を前記第2検知スイッチにより構成するとともに、前記第1枢支軸により枢支して開かれた前記扉を閉じる際に前記第1扉検知部を前記第2検知スイッチにより構成して前記第2扉検知部を前記第1検知スイッチにより構成することを特徴としている。 Further, in the refrigerator having the above configuration, the door can be pivotally supported by the first pivot shaft and the second pivot shaft arranged at the left and right ends of the main body, and can be selectively opened and closed from the left and right. At the same time, a first detection switch arranged in the vicinity of the first pivot shaft to detect the closing position and a second detection switch arranged in the vicinity of the second pivot shaft to detect the closing position are provided. When closing the door that is pivotally supported and opened by the second pivot shaft, the first door detection unit is configured by the first detection switch, and the second door detection unit is formed by the second detection switch. The first door detection unit is configured by the second detection switch when the door opened by pivotally supported by the first pivot shaft is closed, and the second door detection unit is configured by the second detection switch. It is characterized by being composed of one detection switch.
また本発明は、上記構成の冷蔵庫において、前記扉駆動装置が、前記扉に配して前記貯蔵室の開口面に対して傾斜する左右対称な一対の傾斜面と、前記本体部に配される一の回転体と、前記回転体上に配して前記傾斜面に摺動する摺動子とを有することを特徴としている。 Further, in the refrigerator having the above configuration, the door driving device is arranged on the door, a pair of symmetrical inclined surfaces which are arranged on the door and inclined with respect to the opening surface of the storage chamber, and the main body portion. It is characterized by having one rotating body and a slider arranged on the rotating body and sliding on the inclined surface.
また本発明は、上記構成の冷蔵庫において、前記回転体に複数の前記摺動子が回転対称に配されることを特徴としている。 Further, the present invention is characterized in that, in the refrigerator having the above configuration, a plurality of the sliders are arranged rotationally symmetrically on the rotating body.
また本発明は、上記構成の冷蔵庫において、前記閉止位置から開かれた前記扉が所定時間継続して前記駆動領域内に配された際に前記閉駆動状態としたことを特徴としている。 Further, the present invention is characterized in that, in the refrigerator having the above configuration, when the door opened from the closed position is continuously arranged in the drive region for a predetermined time, the closed drive state is set.
本発明によると、扉が扉駆動装置による駆動領域外から駆動領域に進入した際に、扉の閉じる速度に応じて扉駆動装置を停止する閉駆動停止状態としている。これにより、扉駆動装置が駆動される頻度を少なくでき、冷蔵庫の省電力化を図ることができる。 According to the present invention, when the door enters the drive area from outside the drive area by the door drive device, the door drive device is stopped according to the closing speed of the door. As a result, the frequency with which the door drive device is driven can be reduced, and the power saving of the refrigerator can be achieved.
<第1実施形態>
以下に図面を参照して本発明の実施形態を説明する。図1、図2は第1実施形態の冷蔵庫の正面図及び側面断面図を示している。冷蔵庫1は断熱箱体から成る本体部2の上方から順に冷蔵室3、冷凍室5、野菜室7が形成される。野菜室7の後方には圧縮機81を配した機械室9が設けられる。
<First Embodiment>
An embodiment of the present invention will be described below with reference to the drawings. 1 and 2 show a front view and a side sectional view of the refrigerator of the first embodiment. In the
冷蔵室3の前面の開口面3a(図6参照)は回動式の扉4により開閉される。冷蔵室3の扉4は左右端にハンドル4a及びハンドル4bを有し、左右の両端部に配される鉛直な枢支軸4cまたは枢支軸4dで枢支して左右から択一的に開閉することができる。扉4の前面には複数の操作ボタンを有した操作部88が配される。
The
本実施形態では、操作部88が扉4の左右の端部の2箇所に配置される。右側の操作部88には扉4を右方から開扉する操作ボタンが設けられ、左側の操作部88には扉4を左方から開扉する操作ボタンが設けられる。操作部88の各操作ボタンをタッチスイッチにより形成してもよい。
In the present embodiment, the
冷凍室5の前面は収納ケース6aと一体にスライドする扉6により開閉される。野菜室7の前面は収納ケース8aと一体にスライドする扉8により開閉される。
The front surface of the
扉4、扉6及び扉8の本体部2に面した周部には冷気漏れを防止するパッキン(不図示)が設けられる。パッキンには本体部2の前面に吸着するマグネット(不図示)が設けられる。
A packing (not shown) for preventing cold air leakage is provided on the peripheral portion of the
冷凍室5の後方には冷気通路84が配され、冷蔵室3の後方にはダンパを介して冷気通路84に連通する冷気通路85が配される。冷気通路84は冷凍室5に臨む吐出口84a及び戻り口84bが開口し、冷却器82及び送風機83が配される。冷気通路85は冷蔵室3に臨む吐出口85aが開口する。冷蔵室3と野菜室7とは連通路(不図示)を介して連通し、野菜室7には冷気通路84に連結される戻り通路が導出される。また、冷蔵室3には冷蔵室温度センサ86(図7参照)が配され、冷凍室5には冷凍室温度センサ87(図7参照)が配される。
A
冷凍室温度センサ87の検知により冷凍室5が所定温度よりも高温になると圧縮機81及び送風機83が駆動される。圧縮機81の駆動により冷凍サイクルが運転され、冷却器82と熱交換して生成される冷気が吐出口84aから冷凍室5に吐出される。冷凍室5に吐出された冷気は冷凍室5内を流通し、戻り口84bを介して冷却器82に戻る。
When the freezing
冷蔵室温度センサ86の検知により冷蔵室3が所定温度よりも高温になるとダンパが開かれる。これにより、冷気通路85を流通する冷気が吐出口85aから冷蔵室3内に吐出される。冷蔵室3に吐出された冷気は冷蔵室3内を流通し、連通路を介して野菜室7に流入する。野菜室7内を流通した冷気は戻り通路を介して冷却器82に戻る。
When the temperature of the refrigerating
図3は冷蔵庫1の上部の扉4を開いた状態を示す斜視図である。冷蔵室3の上壁には押ボタンスイッチから成る検知スイッチ71及び検知スイッチ72が扉4に対向して配される。検知スイッチ71(第1検知スイッチ)は枢支軸4d(図1参照)の近傍に配され、検知スイッチ72(第2検知スイッチ)は枢支軸4c(図1参照)の近傍に配される。検知スイッチ71及び検知スイッチ72は扉4の閉止状態を検知する。
FIG. 3 is a perspective view showing a state in which the
また、詳細を後述するように、左方の検知スイッチ71は扉4が右方から開かれた際に所定の開度範囲の駆動領域内に配されていることを検知する。右方の検知スイッチ72は扉4が左方から開かれた際に所定の開度範囲の駆動領域内に配されていることを検知する。検知スイッチ71及び検知スイッチ72を本体部2に対向して扉4に配してもよい。また、検知スイッチ71及び検知スイッチ72を近接スイッチにより形成してもよい。
Further, as will be described in detail later, the
冷蔵室3の上方には左右の両端部に一対の支持部材10が配され、下方には左右方向に延びる支持部材11が配される。各支持部材10及び扉4の上面の左右の両端部には扉4の中心線に対して左右対称に配される一対のカム機構12が設けられる。支持部材11の左右の両端部及び扉4の下面の左右の両端部には同様に扉4の中心線に対して左右対称に配される一対のカム機構12が設けられる。
A pair of
扉4の上下にそれぞれ設けられる左右一対のカム機構12によって扉4と本体部2とを係合及び係合解除し、両開きの扉4が構成される。
A pair of left and
図4は扉4の上方のカム機構12を示す上面図であり、扉4が閉じられた状態を示している。また、図5は図4のA−A断面図を示している。左右の両端部に配されるカム機構12は支持部材10に設けられるヒンジピン21、リブ24、第1係合突起25(それぞれ図4においてハッチングで示す)と、扉4に設けられる溝カム31、ボス34、第2係合突起35とを備えている。
FIG. 4 is a top view showing the
ヒンジピン21は支持部材10にインサート成形された金属から成り、扉4の枢支軸4c及び枢支軸4d(図1参照)を形成する。リブ24は樹脂成形によってアーチ状に形成され、ヒンジピン21の周囲に配される。リブ24の内面にはヒンジピン21と同心の円筒面から成る案内面24aが形成される。尚、リブ24の案内面24aを多数のピンや突起部によって形成し、包絡面がヒンジピン21と同心の円弧になるように形成してもよい。即ち、案内面24aがヒンジピン21と同心の円弧上に沿って形成されていればよい。
The
第1係合突起25は左右のヒンジピン21の間に配置される。第1係合突起25には近い方のヒンジピン21と同心の円筒面25aと遠い方のヒンジピン21と同心の円筒面25bとが対向して設けられる。
The first engaging
溝カム31、ボス34及び第2係合突起35は一体に樹脂成形されたカム部材30により形成され、扉4の上面にカム部材30が取り付けられる。溝カム31はヒンジピン21が係合し、連続する第1溝部32と第2溝部33とを有している。第1溝部32は本体部2側を開放し、枢支軸4c及び枢支軸4dに垂直な面内で開放端が内側に向くように傾斜して形成される。第2溝部33は第1溝部32の開放端と反対の端部に連続し、第1溝部32から外側に向かって屈曲して第1溝部32の開放端から離れる方向に延びる。
The
ボス34は第2溝部33が凹設され、リブ24の案内面24aに摺動する円筒面34aを有している。また、ボス34の周面には後述する第1係止位置でリブ24との干渉を回避する逃げ部34b(図10参照)が設けられる。尚、リブ24の案内面24aが円筒面から成る場合には、ボス34の周面を多数のピンや突起部により形成してもよい。即ち、ボス34の周面を形成する多数のピンや突起部の包絡面が円筒面となるように形成してもよい。
The
第2係合突起35は第1係合突起25の円筒面25a及び円筒面25bとそれぞれ摺動する摺動面35a及び摺動面35bを有している。カム部材30には第1係合突起25との干渉を回避する逃げ溝36が第2係合突起35の周囲に凹設される。
The second
図6は冷蔵庫1の上面図を示している。本体部2の上面には支持部材51が取り付けられ、支持部材51上に扉駆動装置50が設置される。扉駆動装置50は摺動子59、摺動子59を駆動する駆動部58を備えている。また、扉4の上面には摺動子59を摺動案内する案内部60が設けられる。
FIG. 6 shows a top view of the
以下の説明において、開口面3aの法線及び枢支軸4cに垂直な方向をX方向、開口面3aの法線方向をY方向、枢支軸4cの軸方向をZ方向という場合がある。本実施形態ではX方向が左右方向、Y方向が前後方向、Z方向が上下方向である。
In the following description, the normal direction of the opening
駆動部58はモータ52、ウォーム53、ウォームホイール54、減速ギア55、減速ギア56を有している。ウォーム53はモータ52のシャフトに取り付けられ、ウォームホイール54に噛合する。減速ギア55はウォームホイール54と同心に取り付けられる。
The
減速ギア56は減速ギア55に噛合し、下面には複数の摺動子59a、59b、59cが回転対称(本実施形態では3回対称)に配される。この時、隣接する摺動子59の中心角θは同時に複数の摺動子59が扉4の上面に設けられたリブ63、64に干渉しないように設定される。本実施形態では隣接する摺動子59の中心角θを120゜としている。以下、複数の摺動子59a、59b、59cを総称して摺動子59という場合がある。
The
案内部60は扉4の上面に配され、減速ギア56のY方向の中心線CLに対して左右対称に一対設けられる。各案内部60は上方に突出するリブ63及びリブ64を有している。リブ63及びリブ64はそれぞれ傾斜面63a及び傾斜面64aを有している。
The
左方の案内部60の傾斜面63aは右方の枢支軸4cから離れるに従って本体部2に近づくように傾斜している。リブ64はリブ63と枢支軸4cとの間に配され、傾斜面64aは枢支軸4cに近づくに従って本体部2に近づくように傾斜している。即ち、傾斜面63aと傾斜面64aとは開口面3aの法線に対して逆方向に傾斜して略V字状に配される。
The
同様に、右方の案内部60の傾斜面63aは左方の枢支軸4dから離れるに従って本体部2に近づくように傾斜している。リブ64はリブ63と枢支軸4dとに間に配され、傾斜面64aは枢支軸4dに近づくに従って本体部2に近づくように傾斜している。
Similarly, the
扉4の閉止状態では図6に示すように左右のリブ64は摺動子59の回転軌跡よりも内周側に配される。また、摺動子59は案内部60から退避した退避位置に配される。即ち、摺動子59aが左右のリブ64間に配され、摺動子59b、59cが扉4の後方に配される。このため、モータ52を停止した駆動待機時に退避位置の摺動子59が案内部60に干渉せずに扉4を手動で開くことができる。
When the
図7は冷蔵庫1の構成を示すブロック図である。冷蔵庫1は各部を制御する制御部80を備えている。制御部80は計時を行うタイマを有している。制御部80には圧縮機81、送風機83、冷蔵室温度センサ86、冷凍室温度センサ87、操作部88、モータ52、検知スイッチ71、検知スイッチ72、加速度センサ73及び記憶部89が接続される。
FIG. 7 is a block diagram showing the configuration of the
加速度センサ73は扉4に設けられ、扉4の開閉時の加速度を検知する。加速度センサ73により検知される加速度を制御部80により時間積分して扉4の速度が検出される。記憶部89はROM及びRAMから成り、冷蔵庫1の動作プログラムが格納されるとともに制御部80による演算結果を一時記憶する。
The
次に、扉4の開閉時の動作を右方から開閉する場合を例に説明する。扉4を左方から開閉する場合も同様である。
Next, a case where the
検知スイッチ71及び検知スイッチ72(図3参照)は扉4が閉じられた閉止位置でオフになっており、扉4が本体部2から所定量離れるとオンになる。これにより、扉4が左方から開き始めた場合は右方の枢支軸4cを回動軸として回動するため、回動軸からより離れている左方の検出スイッチ71が右方の検出スイッチ72よりも先にオンになる。すなわち、検知スイッチ72がオフで検知スイッチ71がオンの時に扉4が左方から開き始めたことを検知できる。
The
同様に、検知スイッチ71がオフで検知スイッチ72がオンの時に扉4が右方から開き始めたことを検知できる。また、検知スイッチ71及び検知スイッチ72がオンになると、扉4が所定の開度よりも大きく開かれたことを検知できる。
Similarly, when the
以下の説明において、検知スイッチ71及び検知スイッチ72の一方がオンで他方がオフの場合を「扉4の半開状態」、検知スイッチ71及び検知スイッチ72がオンの場合を「扉4の全開状態」という場合がある。
In the following description, the case where one of the
本実施形態では扉4の半開状態で扉4の開度が所定の開度よりも小さく、扉4は扉駆動装置50によって閉扉駆動可能な駆動領域内に配される。
In the present embodiment, the opening degree of the
これにより、左方から開かれた扉4を閉じる場合は左方の検知スイッチ71(第1扉検知部)のオンオフにより扉4の閉止位置を検知でき、右方の検知スイッチ72(第2扉検知部)のオンオフにより扉4が駆動領域に配されたことを検知できる。同様に、右方から開かれた扉4を閉じる場合は右方の検知スイッチ72(第1扉検知部)のオンオフにより扉4の閉止位置を検知でき、左方の検知スイッチ71(第2扉検知部)のオンオフにより扉4が駆動領域に配されたことを検知できる。
As a result, when closing the
扉4が閉止位置に配されると図8のフローチャートに示す開扉処理が開始される。ステップ#11では扉4が閉止位置に配されているか否かが判断される。扉4が閉止位置に配されていない場合は手動により扉4が開かれたと判断して処理を終了する。扉4が閉止位置に配されている場合はステップ#12に移行する。
When the
ステップ#12では扉4を開扉する操作ボタンが操作されたか否かが判断される。操作ボタンが操作されていない場合はステップ#11に移行し、ステップ#11、#12が繰り返される。
In
扉4を右方から開扉する操作ボタンが操作されるとステップ#13に移行し、扉駆動装置50が駆動される。ステップ#14では扉駆動装置50の駆動により摺動子59aと傾斜面63aとが摺動して扉4が右方から開かれ、摺動子59が退避位置に配されるまで駆動を続ける。
When the operation button for opening the
摺動子59が退避位置に配されるとステップ#15に移行して扉駆動装置50が停止され、処理を終了する。
When the
図8の開扉処理によるカム機構12及び扉駆動装置50の動作を詳しく説明する。扉4の閉止状態で両側のカム機構12は図4に示す第1係止位置に配置される。即ち、左右のヒンジピン21が第1溝部32と第2溝部33との連結部に配置される。また、ボス34の逃げ部34b(図10参照)がリブ24の案内面24aに沿って配置される。
The operation of the
第1溝部32は枢支軸4dに垂直な面内で前後方向に対して傾斜しているため、左右の第1溝部32の開放端からヒンジピン21が離脱することがない。従って、扉4の脱落を防止することができる。
Since the
扉4を右方から開扉する操作ボタンの操作によりステップ#13で扉駆動装置50が駆動されると、駆動部58によって扉4を右方から開扉駆動する。即ち、図9に示すように減速ギア56が図中、反時計回りCCWに回転し、摺動子59aがX方向に枢支軸4dから離れる方向(図中、右方)に回転する。これにより、摺動子59aが右方のリブ63の傾斜面63aに当接する。更に摺動子59aが図中、反時計回りCCWに回転すると、摺動子59aと傾斜面63aとの摺動により扉4が右方から開かれる。
When the
この時、図4において、右側のヒンジピン21は第1溝部32の係合案内によって第1溝部32の開放端に向かって相対移動する。第1溝部32は開放端が扉4の内側に向かって傾斜しており、第2溝部33は第1溝部32との連結部から外側に向かって延びている。
At this time, in FIG. 4, the
両方のヒンジピン21の間隔は一定のため、右側のヒンジピン21が開放端に向かって内側に相対移動すると、左側のヒンジピン21は第1溝部32から離れる方向に第2溝部33内を外側に相対移動する。これにより、扉4は回動しながら左側の枢支軸4d側から右側の開放側にスライド移動する。この時、摺動子59aがX方向の枢支軸4dから離れる方向に移動して右側の案内部60の傾斜面63aを押圧するため、扉4を容易にスライド移動させることができる。
Since the distance between both hinge pins 21 is constant, when the
そして、図10に示すように、左側のヒンジピン21が第2溝部33の閉じられた端部に到達し、カム機構12が第2係止位置に配置される。この時、左側のボス34の円筒面34aがリブ24の案内面24aと摺動を開始する。これにより、ヒンジピン21と第2溝部33との係合により略前後方向への扉4の移動が規制され、ボス34とリブ24との係合により略左右方向への扉4の移動が規制される。従って、カム機構12は第2係止位置で扉4をスライド規制して回動自在に支持する。
Then, as shown in FIG. 10, the
また、右側の第1係合突起25の円筒面25bと第2係合突起35の摺動面35bとが摺動し、左側の第1係合突起25の円筒面25aと第2係合突起35の摺動面35aとが摺動する。これにより、扉4をより安定して回動させることができる。
Further, the
更に扉4が開かれると、図11に示すように、右側のヒンジピン21と溝カム31との係合が解除される。また、右側の第1係合突起25と第2係合突起35との係合が解除される。これにより、右側のカム機構12の係合が解除される。扉4は左側のヒンジピン21を中心としてスライド規制されて回動する。
When the
図12に示すように、扉4が所定量開かれると摺動子59が傾斜面63aの終端(後端)に到達し、傾斜面63aを離れる。摺動子59aが傾斜面63aを離れると扉4は慣性により所定量開かれて左方の案内部60が摺動子59の回転軌跡から退避する。減速ギア56は図13に示すように摺動子59が退避位置に配されるまで図中、反時計回りCCWの回転が継続される(ステップ#14)。摺動子59が前述の図6に示すように退避位置に配されると、モータ52を停止して扉駆動装置50が停止される(ステップ#15)。この時、各摺動子59は扉4を開く前の退避位置に対して中心角θ(図6参照)だけ回転した位置に配される。
As shown in FIG. 12, when the
尚、摺動子59aが傾斜面63aを離れた際に減速ギア56を反転して摺動子59を退避位置に配し、摺動子59aを扉4の開成前と同じ位置に配してもよい。
When the
次に、扉4を閉じる場合の動作を説明する。扉4が閉止位置から開かれると、図14のフローチャートに示す閉扉処理が開始される。ステップ#21では扉4が半開状態から全開状態に移行して駆動領域外に配されたか否かが判断される。扉4が駆動領域外に配されていない場合はステップ#22に移行して所定時間が経過したか否かが判断される。所定時間が経過していない場合はステップ#21、#22が繰り返される。
Next, the operation when the
扉4が駆動領域内に配された状態で所定時間が経過すると、扉4の半開状態が継続しているため扉駆動装置50により扉4を閉じるステップ#31に移行する。
When a predetermined time elapses while the
所定時間内に扉4が駆動領域外に配されるとステップ#23に移行する。ステップ#23では扉4が使用者により押し出されて全開状態の駆動領域外から半開状態の駆動領域に進入するまで待機する。この間に、加速度センサ73(図7参照)により扉4の加速度が検知され、加速度の積分により扉4の現在の回動方向及び速度を導出する。
When the
扉4が駆動領域に進入するとステップ#24に移行する。ステップ#24では加速度センサ73の検知により導出される扉4の速度が扉駆動装置50による閉駆動なしに自閉可能な自閉速度以上か否かが判断される。扉4の速度が自閉速度以上の場合はステップ#25に移行し、自閉速度よりも小さい場合はステップ#31に移行する。
When the
ステップ#25では扉駆動装置50を停止する閉駆動停止状態とし、扉4が使用者により押し出された勢いで自閉して閉止位置に配された否かが判断される。扉4が閉止位置に配されていない場合はステップ#26で所定時間が経過したか否かが判断される。所定時間が経過していない場合はステップ#25、#26が繰り返される。所定時間の経過前に扉4が自閉して閉止位置に配された場合は処理を終了する。扉4が閉止位置に配される前に所定時間が経過するとステップ#31に移行する。
In
尚、ステップ#26ではタイマーの計時により所定時間の経過を監視しているが、他の方法により所定期間の経過を監視してもよい。例えば、冷蔵室温度センサ86により冷蔵室3が所定温度まで昇温されるまでの期間を監視してもよい。また、冷蔵室3の昇温により圧縮機81が駆動されるまでの期間を監視してもよい。
In
ステップ#31では扉駆動装置50により扉4を閉じる閉駆動状態とし、扉駆動装置50のモータ52が駆動される。
In
これにより、図15に示すように減速ギア56が図中、反時計回りCCWに回転する。退避位置の摺動子59cはX方向の枢支軸4dから離れる方向(図中、右方)に回転し、リブ64の傾斜面64aに当接する。更に摺動子59cが図中、反時計回りCCWに回転すると、摺動子59cと傾斜面64aとの摺動により扉4が閉じられる。
As a result, as shown in FIG. 15, the
ステップ#32では摺動子59cが所定量回転するまで待機する。摺動子59cが所定量回転して傾斜面64aの終端(前端)に到達すると、ステップ#33に移行してモータ52が反転する。これにより、図16に示すように、減速ギア56が図中、時計回りCWに回転する。
In
ステップ#34では摺動子59が退避位置に配されるまで駆動を続ける。摺動子59が前述の図6に示すように退避位置に配されると、ステップ#35に移行して扉4が閉止位置に配されるまで待機する。摺動子59cが傾斜面64aの終端(前端)に到達した際に扉4は本体部2に近接し、パッキンに設けられるマグネットの吸着力によって閉止位置に移動する。これにより、傾斜面64aは摺動子59cの回転軌跡よりも内周側に配される。
In
扉4が閉止位置に配されると、ステップ#36に移行して扉駆動装置50による扉4を閉じる動作が所定回数行われたか否かが判断される。扉駆動装置50による扉4を閉じる動作が所定回数行われていない場合はステップ#37に移行してモータ52が反転され、ステップ#32〜#37が繰り返される。これにより、検知スイッチ71及び検知スイッチ72が誤動作して扉4の閉止前にオフになった場合でも扉4を確実に閉じることができる。
When the
扉駆動装置50による扉4を閉じる動作が所定回数行われると、扉駆動装置50を停止して処理を終了する。
When the operation of closing the
本実施形態によると、扉4が駆動領域外から駆動領域に進入した際に、ステップ#24で扉4の閉じる速度が判別される。扉4の閉じる速度が自閉速度よりも小さいと、ステップ#31に移行して扉駆動装置50を駆動する閉駆動状態としている。また、扉4の閉じる速度が自閉速度よりも大きいと、ステップ#25に移行して扉駆動装置50を停止する閉駆動停止状態としている。これにより、扉駆動装置50が駆動される頻度を少なくでき、冷蔵庫1の省電力化を図ることができる。
According to the present embodiment, when the
また、扉4が駆動領域外から前記駆動領域に進入した後、ステップ#25、#26の判断により閉駆動停止状態で閉止位置を所定期間検知しないときにステップ#31に移行して閉駆動状態にしている。このため、冷蔵室3内の貯蔵物と扉4との干渉等によって扉4の半開状態が継続した際に扉駆動装置50により扉4が閉じられ、冷蔵庫1のより省電力化を図ることができる。
Further, after the
尚、ステップ#25で扉4が閉止位置に配されていない場合でも、ステップ#26に移行せずに処理を終了することもできる。この場合は、扉4が自閉速度以上であるにもかかわらず扉4が閉止位置に達していないことから、貯蔵物が引っかかっている場合や、使用者の指等が扉4と本体部2との間に挟まっているおそれがある。このため、扉駆動装置50による扉4を閉じる動作を行わずに、警報音を鳴らすようにしてもよい。
Even if the
また、閉駆動状態で閉止位置を検知した後に、扉駆動装置50により扉4を閉じる動作が所定回数繰り返される(ステップ#32〜#37)。これにより、検知スイッチ71及び検知スイッチ72が誤動作して扉4の閉止前にオフになった場合でも扉4を確実に閉じることができる。
Further, after detecting the closing position in the closed driving state, the operation of closing the
尚、ステップ#36を行わずにステップ#38に移行して、扉駆動装置50を停止して処理を終了してもよい。検知スイッチ71及び検知スイッチ72の誤動作は稀であるため、扉駆動装置50による扉4を閉じる動作の回数を抑制でき、冷蔵庫1のより省電力化を図ることができる。
It should be noted that the process may be shifted to step # 38 without performing
また、扉4の加速度を検知する加速度センサ73の検知結果に基づいて扉4の速度を容易に検出することができる。
Further, the speed of the
また、左右から択一的に開閉できる扉4の枢支軸4d(第1枢支軸)の近傍に検知スイッチ71(第1検知スイッチ)が配され、枢支軸4c(第2枢支軸)の近傍に検知スイッチ72(第2検知スイッチ)が配される。
Further, a detection switch 71 (first detection switch) is arranged in the vicinity of the
左方から開かれた扉4を閉じる際に、検知スイッチ71により扉4の閉止位置を検知する第1扉検知部が構成され、検知スイッチ72により扉4が駆動領域に配されたことを検知する第2扉検知部が構成される。右方から開かれた扉4を閉じる際に、検知スイッチ72により扉4の閉止位置を検知する第1扉検知部が構成され、検知スイッチ71により扉4が駆動領域に配されたことを検知する第2扉検知部が構成される。
When closing the
これにより、左右の一方から開く扉4に対する第1扉検知部及び第2扉検知部が他方から開く扉4に対する第1扉検知部及び第2扉検知部と共通化され、冷蔵庫1の部品点数を削減することができる。
As a result, the first door detection unit and the second door detection unit for the
また、扉駆動装置50が、扉4に配して冷蔵室3の前面に対して傾斜する左右対称な一対の傾斜面64aと、本体部2に配される一の減速ギア56(回転体)と、減速ギア56上に配して傾斜面64aに摺動する摺動子59とを有する。これにより、一の減速ギア56の回転によって扉4を左右から開閉させることができ、冷蔵庫1の部品点数を削減することができる。
Further, the
また、減速ギア56に複数の摺動子59が回転対称に配されるので、扉4を開いた後に摺動子59を迅速に退避位置に配置することができる。
Further, since the plurality of
また、閉止位置から開かれた扉4がステップ#22の判断により所定時間継続して駆動領域内に配された際に、ステップ#31に移行して閉駆動状態としている。このため、扉4の半開状態が継続した際に扉駆動装置50により扉4が閉じられ、冷蔵庫1のより省電力化を図ることができる。
Further, when the
本実施形態において、ヒンジピン21及びリブ24を扉4に設け、溝カム31及びボス34を本体部2に設けてもよい。また、第1係合突起25を扉4に設け、第2係合突起35を本体部2に設けてもよい。
In the present embodiment, the
<第2実施形態>
次に、図17、図18は第2実施形態の冷蔵庫1の正面図及び上面図を示している。本実施形態は前述の図1〜図16に示す第1実施形態に対し、扉4が片開きになっており、カム機構12(図4参照)が省かれている点が異なる。その他の部分は第1実施形態と同様である。
<Second Embodiment>
Next, FIGS. 17 and 18 show a front view and a top view of the
扉4は右端部に鉛直に配される枢支軸4cにより枢支される。冷蔵室3の上壁には左右の端部に検知スイッチ71及び検知スイッチ72が配される。左方から開かれた扉4を閉じる際に、検知スイッチ71により扉4の閉止位置を検知する第1扉検知部が構成され、検知スイッチ72により扉4が駆動領域に配されたことを検知する第2扉検知部が構成される。
The
扉駆動装置50は第1実施形態と同様の駆動部58及び案内部60を備え、案内部60が中心線CLに対して一方のみに配される。
The
上記構成の冷蔵庫1において、閉止位置に配された扉4は前述の図8に示す開扉処理により開かれる。この時、扉駆動装置50は退避位置の摺動子59が図18において時計回りに回転して傾斜面63aと摺動することにより扉4を開く。また、開かれた扉4は前述の図14に示す閉扉処理により閉じられる。この時、扉駆動装置50は摺動子59が図18において時計回りに回転して傾斜面64aと摺動することにより扉4を閉じる。
In the
これにより、扉4を第1実施形態と同様に左方から開閉することができる。従って、第1実施形態と同様の効果を得ることができる。
As a result, the
<第3実施形態>
次に、第3実施形態について説明する。本実施形態は第1実施形態に対して加速度センサ73(図7参照)が省かれ、検知スイッチ71及び検知スイッチ72が多段押ボタンスイッチにより構成される。その他の部分は第1実施形態と同様である。
<Third Embodiment>
Next, the third embodiment will be described. In this embodiment, the acceleration sensor 73 (see FIG. 7) is omitted as compared with the first embodiment, and the
多段押ボタンスイッチから成る検知スイッチ71及び検知スイッチ72は、扉4による第1段の押圧時及び第2段の押圧時に制御部80(図7参照)に対して信号を出力する。検知スイッチ71及び検知スイッチ72は、第1段の押圧時の扉4と本体部2との距離及び第2段の押圧時の扉4と本体部2との距離がそれぞれ定められている。制御部80は扉4が検知スイッチ71及び検知スイッチ72の第1段の押圧から第2段の押圧までの範囲を移動した時間に基づいて扉4の速度を検出する。
The
これにより、前述の図14のステップ#24において、扉4の速度を容易に検出することができる。また、第1段及び第2段のいずれか一方の押圧時を第1実施形態におけるオフ状態とすることで、第1実施形態と同様に扉4の閉止状態や全開/半開状態を検出できる。
As a result, the speed of the
尚、多段押ボタンスイッチに替えて2つの押ボタンスイッチを互いにオンオフ位置が異なるように配してもよい。また、本実施形態の検知スイッチ71及び検知スイッチ72を第2実施形態に設けてもよい。
Instead of the multi-stage push button switch, the two push button switches may be arranged so that the on / off positions are different from each other. Further, the
<第4実施形態>
次に、第4実施形態について説明する。本実施形態は第3実施形態に対して、検知スイッチ71及び検知スイッチ72が多段押ボタンスイッチに替えて測距センサにより構成される。その他の部分は第3実施形態と同様である。
<Fourth Embodiment>
Next, the fourth embodiment will be described. In the present embodiment, the
測距センサから成る検知スイッチ71及び検知スイッチ72は、扉4と本体部2との間の距離を制御部80(図7参照)に対して出力する。測距センサとしては、反射型の光学センサやホール素子による磁力検出などを用いることができる。
The
制御部80は検知スイッチ71及び検知スイッチ72から出力される扉4と本体部2との間の距離に基づいて、扉4の全開/半開状態、閉止状態を検知する。また、制御部80は扉4が本体部2からの距離の異なる2点間の所定範囲を移動する時間に基づいて扉4の速度を検出する。
The
これにより、前述の図14のステップ#24において、扉4の速度を容易に検出することができる。
As a result, the speed of the
尚、測距センサから成る検知スイッチ71及び検知スイッチ72を第2実施形態に設けてもよい。
The
第1〜第4実施形態において、扉駆動装置50により扉4を開閉するが、扉4の閉扉駆動のみを行う扉駆動装置であってもよい。また、扉駆動装置50が左右にスライド移動する摺動子59により扉4を開閉してもよく、電磁石による反発及び吸引により扉4を開閉してもよい。また、スライド式の扉6または扉8を同様の扉駆動装置により開閉してもよい。
In the first to fourth embodiments, the
本発明によると、扉を閉じる扉駆動装置を備えた冷蔵庫に利用することができる。 According to the present invention, it can be used in a refrigerator provided with a door driving device that closes the door.
1 冷蔵庫
2 本体部
3 冷蔵室
3a 開口面
4、6、8 扉
4c、4d 枢支軸
5 冷凍室
6a、8a 収納ケース
7 野菜室
9 機械室
10、11 支持部材
12 カム機構
21 ヒンジピン
24 リブ
25 第1係合突起
30 カム部材
31 溝カム
32 第1溝部
33 第2溝部
34 ボス
35 第2係合突起
36 逃げ溝
50 扉駆動装置
51 支持部材
52 モータ
53 ウォーム
54 ウォームホイール
55、56 減速ギア
58 駆動部
59、59a、59b、59c 摺動子
60 案内部
63、64 リブ
63a、64a 傾斜面
71、72 検知スイッチ
73 加速度センサ
80 制御部
81 圧縮機
82 冷却器
83 送風機
84、85 冷気通路
86 冷蔵室温度センサ
87 冷凍室温度センサ
88 操作部
89 記憶部
CL 中心線
θ 中心角
1
Claims (7)
前記扉が前記駆動領域外から前記駆動領域に進入した際に、前記扉の閉じる速度が所定の自閉速度よりも小さいときに前記扉駆動装置により前記扉を閉じる閉駆動状態として、前記扉の閉じる速度が前記自閉速度よりも大きいときに前記扉駆動装置を停止する閉駆動停止状態とし、
前記第2枢支軸により枢支して開かれた前記扉を閉じる際に前記第1扉検知部を前記第1検知スイッチにより構成して前記第2扉検知部を前記第2検知スイッチにより構成するとともに、前記第1枢支軸により枢支して開かれた前記扉を閉じる際に前記第1扉検知部を前記第2検知スイッチにより構成して前記第2扉検知部を前記第1検知スイッチにより構成することを特徴とする冷蔵庫。 A main body that forms a storage chamber, a door that opens and closes the storage chamber, a door drive device that closes and drives the door, a first door detection unit that detects the closing position of the door, and the door drives the door. In a refrigerator provided with a second door detection unit that detects that the door is arranged in a predetermined drive area that can be driven by the device to close the door, the first pivot shaft that arranges the doors at both left and right ends of the main body portion. A first detection switch that can be pivotally supported by the second pivot shaft and can be selectively opened and closed from the left and right, and is arranged in the vicinity of the first pivot shaft to detect the closing position, and the second pivot. A second detection switch is provided near the shaft to detect the closing position.
Wherein when the door has entered the driving area from outside the driving area, the rate of closing of said door in a closed operating state of closing the door by the door drive device when less than a predetermined self closing speed, the door When the closing speed of the door is larger than the self-closing speed, the door driving device is stopped in the closed drive stop state .
When closing the door pivotally supported and opened by the second pivot shaft, the first door detection unit is configured by the first detection switch, and the second door detection unit is configured by the second detection switch. At the same time, when the door opened pivotally supported by the first pivot shaft is closed, the first door detection unit is configured by the second detection switch, and the second door detection unit is detected by the first detection unit. A refrigerator characterized by being composed of switches.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017077838A JP6905379B2 (en) | 2017-04-10 | 2017-04-10 | refrigerator |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017077838A JP6905379B2 (en) | 2017-04-10 | 2017-04-10 | refrigerator |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2018179374A JP2018179374A (en) | 2018-11-15 |
JP6905379B2 true JP6905379B2 (en) | 2021-07-21 |
Family
ID=64274949
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017077838A Active JP6905379B2 (en) | 2017-04-10 | 2017-04-10 | refrigerator |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6905379B2 (en) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN111578612A (en) * | 2019-02-15 | 2020-08-25 | 青岛海尔电冰箱有限公司 | Refrigerator drawer door control method and refrigerator |
JP2020169610A (en) * | 2019-04-04 | 2020-10-15 | 日立グローバルライフソリューションズ株式会社 | Compressor and refrigerator using the same |
JP7339015B2 (en) * | 2019-04-24 | 2023-09-05 | 東芝ライフスタイル株式会社 | refrigerator |
Family Cites Families (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2509586Y2 (en) * | 1990-07-31 | 1996-09-04 | シャープ株式会社 | Double door opening / closing device |
JP3622076B2 (en) * | 1999-11-19 | 2005-02-23 | シャープ株式会社 | Door opening / closing mechanism |
JP2002267352A (en) * | 2001-03-06 | 2002-09-18 | Sanyo Electric Co Ltd | Refrigerator |
JP2006023040A (en) * | 2004-07-09 | 2006-01-26 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | Refrigerator |
JP2008095406A (en) * | 2006-10-13 | 2008-04-24 | Calsonic Kansei Corp | Door operation assist unit |
JP4127312B2 (en) * | 2007-01-09 | 2008-07-30 | 株式会社日立製作所 | refrigerator |
JP4347349B2 (en) * | 2007-02-09 | 2009-10-21 | 日立アプライアンス株式会社 | refrigerator |
JP2012102516A (en) * | 2010-11-10 | 2012-05-31 | Shiroki Corp | Driving device for opening/closing body for vehicle |
-
2017
- 2017-04-10 JP JP2017077838A patent/JP6905379B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2018179374A (en) | 2018-11-15 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US11746583B2 (en) | Refrigerator and method for controlling same | |
JP6905379B2 (en) | refrigerator | |
KR102530915B1 (en) | Refrigerator and method for contorlling the same | |
JP6502390B2 (en) | refrigerator | |
KR101618552B1 (en) | Closing and opening device for refrigerator door and control method of the same | |
KR101655801B1 (en) | Closing and opening device for refrigerator door | |
EP3489599B1 (en) | Refrigerator | |
KR101644438B1 (en) | Refrigerator | |
EP2752625B1 (en) | Air conditioner | |
KR101871057B1 (en) | Refrigerator | |
JP2005326044A (en) | Door opening and closing device or door closing device for refrigerator | |
JPWO2017217019A1 (en) | Door opening and closing device and refrigerator provided with the same | |
KR20190061178A (en) | Refrigerator and method for contorlling the same | |
KR101578354B1 (en) | Closing and opening device for refrigerator door | |
US10871321B2 (en) | Refrigerator | |
JP6909296B2 (en) | Door opening / closing mechanism | |
WO2018116707A1 (en) | Door opening device and refrigerator | |
JP6492214B2 (en) | Opening device and device provided with opening device | |
WO2017005527A1 (en) | A cooling device comprising a door closing mechanism and the control method | |
JP7043359B2 (en) | Door drive and refrigerator | |
KR102268366B1 (en) | Refrigerator and method for contorlling the same | |
KR0129619Y1 (en) | Door opening device of a refrigerator | |
JP6924105B2 (en) | Door opening / closing mechanism | |
JP2003302151A (en) | Automatic door opening device and refrigerator using the same | |
KR20160091872A (en) | Closing and opening device for refrigerator door |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20200325 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20210113 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20210119 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20210317 |
|
RD03 | Notification of appointment of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423 Effective date: 20210322 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20210324 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20210601 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20210625 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6905379 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |