JP6904711B2 - Ceiling members and ceiling structure - Google Patents
Ceiling members and ceiling structure Download PDFInfo
- Publication number
- JP6904711B2 JP6904711B2 JP2017001482A JP2017001482A JP6904711B2 JP 6904711 B2 JP6904711 B2 JP 6904711B2 JP 2017001482 A JP2017001482 A JP 2017001482A JP 2017001482 A JP2017001482 A JP 2017001482A JP 6904711 B2 JP6904711 B2 JP 6904711B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- ceiling
- base material
- sheet
- ceiling base
- spacer
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 136
- 125000006850 spacer group Chemical group 0.000 claims description 35
- 239000006260 foam Substances 0.000 claims description 30
- 239000011347 resin Substances 0.000 claims description 28
- 229920005989 resin Polymers 0.000 claims description 28
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims description 11
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 32
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 description 27
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 14
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 description 9
- 239000010959 steel Substances 0.000 description 9
- 229910052602 gypsum Inorganic materials 0.000 description 8
- 239000010440 gypsum Substances 0.000 description 8
- 238000000034 method Methods 0.000 description 8
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 7
- 239000011490 mineral wool Substances 0.000 description 7
- 230000006378 damage Effects 0.000 description 5
- 238000009413 insulation Methods 0.000 description 5
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 4
- 230000008569 process Effects 0.000 description 4
- 239000000725 suspension Substances 0.000 description 4
- RNFJDJUURJAICM-UHFFFAOYSA-N 2,2,4,4,6,6-hexaphenoxy-1,3,5-triaza-2$l^{5},4$l^{5},6$l^{5}-triphosphacyclohexa-1,3,5-triene Chemical compound N=1P(OC=2C=CC=CC=2)(OC=2C=CC=CC=2)=NP(OC=2C=CC=CC=2)(OC=2C=CC=CC=2)=NP=1(OC=1C=CC=CC=1)OC1=CC=CC=C1 RNFJDJUURJAICM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 3
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 3
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 3
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000004566 building material Substances 0.000 description 3
- 238000010276 construction Methods 0.000 description 3
- 229920001971 elastomer Polymers 0.000 description 3
- 239000003063 flame retardant Substances 0.000 description 3
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 3
- 238000006116 polymerization reaction Methods 0.000 description 3
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 2
- 210000000078 claw Anatomy 0.000 description 2
- 239000011247 coating layer Substances 0.000 description 2
- 239000011888 foil Substances 0.000 description 2
- ZFSLODLOARCGLH-UHFFFAOYSA-N isocyanuric acid Chemical compound OC1=NC(O)=NC(O)=N1 ZFSLODLOARCGLH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000007769 metal material Substances 0.000 description 2
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 2
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 2
- 239000004745 nonwoven fabric Substances 0.000 description 2
- 229920000742 Cotton Polymers 0.000 description 1
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 description 1
- 229920005830 Polyurethane Foam Polymers 0.000 description 1
- 102100026827 Protein associated with UVRAG as autophagy enhancer Human genes 0.000 description 1
- 101710102978 Protein associated with UVRAG as autophagy enhancer Proteins 0.000 description 1
- 229920006311 Urethane elastomer Polymers 0.000 description 1
- 238000004378 air conditioning Methods 0.000 description 1
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 1
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 1
- 230000008859 change Effects 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- HQQADJVZYDDRJT-UHFFFAOYSA-N ethene;prop-1-ene Chemical group C=C.CC=C HQQADJVZYDDRJT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004744 fabric Substances 0.000 description 1
- 239000003365 glass fiber Substances 0.000 description 1
- 230000020169 heat generation Effects 0.000 description 1
- 239000012784 inorganic fiber Substances 0.000 description 1
- 230000001788 irregular Effects 0.000 description 1
- 239000012948 isocyanate Substances 0.000 description 1
- 150000002513 isocyanates Chemical class 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 description 1
- 239000012528 membrane Substances 0.000 description 1
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 1
- 230000000149 penetrating effect Effects 0.000 description 1
- -1 polyethylene Polymers 0.000 description 1
- 229920000573 polyethylene Polymers 0.000 description 1
- 229920006327 polystyrene foam Polymers 0.000 description 1
- 239000011496 polyurethane foam Substances 0.000 description 1
- 239000011148 porous material Substances 0.000 description 1
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 1
- 239000011435 rock Substances 0.000 description 1
- 230000035939 shock Effects 0.000 description 1
- 229920002379 silicone rubber Polymers 0.000 description 1
- 239000013585 weight reducing agent Substances 0.000 description 1
- 239000002759 woven fabric Substances 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Building Environments (AREA)
Description
この発明は、建築物の吊り天井に用いられる天井部材および天井構造に関するものである。 The present invention relates to ceiling members and ceiling structures used for suspended ceilings of buildings.
オフィスビルや、体育館、プール等の大規模空間を有する施設を始めとする多くの建築物は、上階の床スラブ等の上部構造体から垂下させた吊りボルトの下端部に、野縁受けと野縁とを井桁状に枠組みした天井下地材を設けて、当該野縁に対して所定の難燃性を満たした天井部材をビス固定した吊り天井が広く採用されている。 Many buildings, such as office buildings, gymnasiums, pools, and other facilities with large-scale spaces, have a ceiling support at the lower end of the hanging bolts that hang from the upper structure such as the floor slab on the upper floor. Suspended ceilings are widely used in which a ceiling base material is provided in which the field edge is framed in the shape of a girder, and a ceiling member satisfying a predetermined flame retardancy is fixed to the field edge with screws.
ところで、吊り天井は、地震等が発生した際には振り子のように激しく揺れることから、天井下地材や天井部材等の天井構造物の各部材に不規則に力が作用して変形したり、地震等の規模によっては天井構造物の結合部分が外れてしまい、天井構造物が落下することにも繋がる。このため、平成25年国土交通省告示第771号において、脱落によって重大な危害を生ずるおそれがあるものとして国土交通大臣が定める天井(特定天井)について、天井構造物の落下による被害を軽減するための技術基準を満たすことが求められる。例えば、特許文献1のように天井裏空間にブレースを配置することにより、地震時における天井面の揺れを軽減して吊り天井の耐震性を向上させることが行われる。 By the way, since the suspended ceiling sways violently like a pendulum when an earthquake or the like occurs, irregular force acts on each member of the ceiling structure such as the ceiling base material and the ceiling member to deform the suspended ceiling. Depending on the scale of the earthquake or the like, the joint part of the ceiling structure may come off, which may lead to the ceiling structure falling. For this reason, in order to reduce the damage caused by the fall of the ceiling structure, the ceiling (specified ceiling) specified by the Minister of Land, Infrastructure, Transport and Tourism as having the risk of causing serious harm due to dropping out in the Ministry of Land, Infrastructure, Transport and Tourism Notification No. 771 of 2013. It is required to meet the technical standards of. For example, by arranging the brace in the space behind the ceiling as in Patent Document 1, it is possible to reduce the shaking of the ceiling surface at the time of an earthquake and improve the earthquake resistance of the suspended ceiling.
しかしながら、特定天井においては、新たな技術基準を満たす一定の仕様に適合するものである必要があり、吊りボルトの配置間隔を従来構造より密にしたり、多数の斜め部材を設置する等により揺れを抑えることが必要とされ、このような技術基準の天井構造を採用することにより、施工コストが増大したり、配線や空調ダクト等の天井裏設備の設置スペースが圧迫されることが問題となる。また、特定天井に該当する既存の天井構造に対して、新たな技術基準を満たす仕様に改修することは容易ではないことも多い。 However, in a specific ceiling, it is necessary to meet certain specifications that meet new technical standards, and the suspension bolts must be placed closer to each other than in the conventional structure, or a large number of diagonal members may be installed to cause shaking. It is necessary to suppress it, and by adopting such a technical standard ceiling structure, there are problems that the construction cost increases and the installation space of the attic equipment such as wiring and air conditioning duct is compressed. In addition, it is often not easy to modify an existing ceiling structure that corresponds to a specific ceiling to specifications that meet new technical standards.
また、吊り天井の天井部材には、室内音の反響を抑制、防止するために、無機質繊維の岩綿(ロックウール)を主原料として板状に成型した岩綿吸音板を、室内面側に重ねて吸音性を高めた吸音性石膏ボードが広く採用されている。しかしながら、このような吸音性石膏ボードは、石膏ボードに岩綿吸音板を重ねる構造上、単位面積あたりの重量が嵩むことにより特定天井に該当することは避けられず、上記技術基準を満たすことが求められる難点がある。 In addition, for the ceiling member of the suspended ceiling, in order to suppress and prevent the echo of the room sound, a rock wool sound absorbing board molded into a plate shape using the inorganic fiber rock wool (rock wool) as the main raw material is placed on the indoor surface side. Sound-absorbing gypsum boards with improved sound-absorbing properties are widely used. However, such a sound-absorbing gypsum board is inevitably applicable to a specific ceiling due to the increased weight per unit area due to the structure in which the rock wool sound-absorbing board is superposed on the gypsum board, and the above technical standards can be satisfied. There are some difficulties that are required.
すなわち本発明は、従来の技術に内在する前記課題に鑑み、これを好適に解決するべく提案されたものであって、軽量でかつ吸音性および断熱性に優れた天井部材および天井構造を提供することを目的とする。 That is, the present invention has been proposed in view of the above-mentioned problems inherent in the prior art, and has been proposed to preferably solve the above problems, and provides a ceiling member and a ceiling structure that are lightweight and have excellent sound absorption and heat insulation properties. The purpose is.
前記課題を解決し、所期の目的を達成するため、本願の請求項1に係る発明は、
建築物の天井面を構成する天井部材であって、
樹脂発泡体により形成された平板状の天井基材と、
前記天井基材の一方面に対向するシート状部材と、
前記シート状部材を前記天井基材から離間した位置に支持するスペーサとを備え、
前記スペーサは、前記天井基材の各辺の延在方向に離間して複数設けられて、各スペーサにより前記天井基材と前記シート状部材との間に空気層を形成したことを要旨とする。
このように、樹脂発泡体により形成された天井基材とシート状部材との間にスペーサを複数設けて空気層を形成することにより、天井部材の軽量化を実現しつつ吸音性や断熱性を高めることができる。また、天井部材に空気層が存在することで、地震等において天井部材が落下した場合でも衝撃吸収性に優れ、落下に伴う被害を最小限に抑制できる。また、天井部材を取り付ける際には、作業者が天井部材を支持する支持点として利用することができ、シート状部材の座屈や陥凹等の変形を効果的に防止することができる。
In order to solve the above-mentioned problems and achieve the intended purpose, the invention according to claim 1 of the present application is:
It is a ceiling member that constitutes the ceiling surface of a building.
A flat ceiling base material formed of resin foam and
A sheet-like member facing one surface of the ceiling base material and
A spacer that supports the sheet-shaped member at a position separated from the ceiling base material is provided.
It is a gist that a plurality of spacers are provided so as to be spaced apart from each other in the extending direction of each side of the ceiling base material, and an air layer is formed between the ceiling base material and the sheet-like member by each spacer. ..
In this way, by providing a plurality of spacers between the ceiling base material formed of the resin foam and the sheet-like member to form an air layer, the weight of the ceiling member can be reduced and the sound absorption and heat insulation properties can be improved. Can be enhanced. Further, since the ceiling member has an air layer, even if the ceiling member falls due to an earthquake or the like, the impact absorption is excellent and the damage caused by the fall can be minimized. Further, when the ceiling member is attached, the operator can use it as a support point for supporting the ceiling member, and it is possible to effectively prevent deformation such as buckling and depression of the sheet-shaped member.
請求項2に係る発明は、
前記スペーサに対してシート状部材を固定するよう構成されたことを要旨とする。
このように、スペーサを介して空気層を形成することで、一定幅の空気層を天井部材に確実に形成することが可能となる。
請求項3に係る発明は、
前記天井基材の外周縁に隣接する前記スペーサに対して前記シート状部材を固定すると共に、当該天井基材の中央側に位置するスペーサに対して当該シート状部材が固定されていない状態にするよう構成されたことを要旨とする。
このように、スペーサをシート状部材に接合することなく空気層内に配置することで、シート状部材の膜振動を阻害することなく効果的な吸音を実現できる。
The invention according to claim 2 is
And summarized in that configured to secure the sheet-like member relative to the front kiss pacer.
By forming the air layer via the spacer in this way, it is possible to surely form the air layer having a constant width on the ceiling member.
The invention according to claim 3 is
The sheet-like member is fixed to the spacer adjacent to the outer peripheral edge of the ceiling base material, and the sheet-like member is not fixed to the spacer located on the center side of the ceiling base material. The gist is that it was configured as follows.
By arranging the spacer in the air layer without joining the sheet-shaped member in this way, effective sound absorption can be realized without hindering the membrane vibration of the sheet-shaped member.
請求項4に係る発明は、
請求項1〜3の何れか一項に記載の天井部材を用いた建築物の天井構造であって、
上部構造体に垂設された吊りボルトと、
前記吊りボルトの下端部に取り付けられた天井下地材とを備え、
前記天井下地材に前記天井部材が支持されて、前記天井基材における室内側の面に対して前記シート状部材が離間した位置で対向するよう設けられていることを要旨とする。
このように、樹脂発泡体により形成された天井基材とシート状部材との間に空気層を形成することにより、天井部材の軽量化を実現しつつ吸音性や断熱性を高めることができる。また、天井部材に空気層が存在することで、地震等において天井部材が落下した場合でも衝撃吸収性に優れ、落下に伴う被害を最小限に抑制できる。
The invention according to claim 4 is
A ceiling structure of a building using the ceiling member according to any one of claims 1 to 3.
Suspended bolts hung on the superstructure and
And a ceiling base member which is attached to the lower end of the hanging Ri bolt,
It is a gist that the ceiling member is supported by the ceiling base material and is provided so that the sheet-like member faces the indoor surface of the ceiling base material at a position separated from each other.
By forming an air layer between the ceiling base material formed of the resin foam and the sheet-like member in this way, it is possible to improve the sound absorption property and the heat insulating property while realizing the weight reduction of the ceiling member. Further, since the ceiling member has an air layer, even if the ceiling member falls due to an earthquake or the like, the impact absorption is excellent and the damage caused by the fall can be minimized.
請求項5に係る発明は、
前記天井下地材は、前記吊りボルトに支持された野縁受けに対して前記天井部材を保持する保持部材が支持され、
前記保持部材は、前記野縁受けに支持されると共に前記天井部材の上面側の外周縁部に対向する支持板を有する上側保持部と、当該上側保持部に対して下側から連結可能に構成されると共に前記天井部材の下面側の外周縁部に対向する支持板を有する下側保持部とを備え、前記下側保持部の支持板により前記天井部材を支持するよう構成したことを要旨とする。
このように、樹脂発泡体により形成された天井基材を用いて天井部材を軽量化することで、野縁受けに支持される上部保持部に対して下側から連結される下部保持部により天井部材の荷重を支持する構成とした場合でも、天井部材を安定して支持することができる。また、天井部材を室内側から上部保持部に当てて位置決めした状態で、室内側から下部保持部を上部保持部に連結できるから、施工効率を高められる。
The invention according to
The ceiling base material is supported by a holding member that holds the ceiling member against a field edge receiver supported by the hanging bolt.
The holding member is supported by the field edge receiver and has a support plate facing the outer peripheral edge portion on the upper surface side of the ceiling member, and can be connected to the upper holding portion from the lower side. The gist is that the ceiling member is provided with a lower holding portion having a support plate facing the outer peripheral edge portion on the lower surface side of the ceiling member, and the ceiling member is supported by the support plate of the lower holding portion. do.
In this way, by reducing the weight of the ceiling member by using the ceiling base material formed of the resin foam, the ceiling is connected by the lower holding portion connected from the lower side to the upper holding portion supported by the field edge receiver. Even when the structure supports the load of the member, the ceiling member can be stably supported. Further, since the lower holding portion can be connected to the upper holding portion from the indoor side in a state where the ceiling member is placed against the upper holding portion from the indoor side and positioned, the construction efficiency can be improved.
本発明によれば、軽量で、かつ吸音性および断熱性に優れた天井部材および天井構造が得られる。 According to the present invention, a ceiling member and a ceiling structure that are lightweight and have excellent sound absorption and heat insulation properties can be obtained.
次に、本発明に係る天井部材10および天井構造につき、好適な実施例を挙げて、添付図面を参照して以下に説明する。なお、本発明に係る天井部材10および天井構造は、例えばオフィスビルや、体育館、プール、商業施設の建物に好適に適用し得るが、これらに限られるものではない。
Next, the
図1に示すように、本発明に係る天井構造50は、図示しない上部構造体に垂設された吊りボルト52と、当該吊りボルト52の下端部に取り付けられた天井下地材56,60と、当該天井下地材56,60に固定される天井部材10とを備えている。ここで、上部構造体としては、上階の床或いは屋根を形成するスラブ、梁、鋼製の根太等が挙げられるが、これに限られるものではなく、吊り天井構造において吊りボルト52を支持する従来公知の構造体である。なお、上部構造体は水平状であっても傾斜状であってもよい。
As shown in FIG. 1, the
前記吊りボルト52は、所定の間隔で複数配置されており、各吊りボルト52の下端側に取り付けられた支持部材54を介して天井下地材56,60が支持されている。実施例の天井下地材56,60は、互いに水平方向に平行になるよう吊りボルト52に支持された複数の野縁受け56と、当該野縁受け56に支持されると共に天井部材10を保持する複数の保持部材60とにより構成されている。ここで、保持部材60は、野縁受け56と交差する方向に延在すると共に水平方向に平行になるよう複数設けられている。すなわち、天井下地材56,60は、野縁受け56および保持部材60とを格子状に組み合わせて構成されている。
A plurality of the
野縁受け56は、断面コ字状に形成された溝形鋼により構成されており、当該野縁受け56をなす溝形鋼のウェブが起立して一対のフランジが上下に位置する状態で吊りボルト52に支持されている。なお、野縁受け56は、断面コ字状の溝形鋼である必要はなく、断面C字状のリップ付き溝形鋼や断面ロ字状の角形鋼、その他従来公知の野縁受け56の構成を採用することが可能である。
The
前記支持部材54は、野縁受け56を構成する溝形鋼のウェブを当接支持する第1垂直板部と、当該第1支持片の下端から水平に延出して溝形鋼の下側のフランジを当接支持する底板部と、底板部の延出端から起立して溝形鋼を挟んで第1垂直板部に対向する第2垂直板部とを備え、野縁受け56の両側面および下面を支持するよう構成されている。なお、支持部材54の構成は、これに限られるものではなく、野縁受け56を支持する従来公知の構成を採用可能である。
The
前記保持部材60は、図2および図3に示すように、天井部材10の下面側(室内側となる面)を支持する下側保持部62と、当該下側保持部62が連結される上側保持部70とを備えており、当該上側保持部70が前記野縁受け56に支持されることで、天井部材10が天井面を形成するようなっている。ここで、前記下側保持部62は、所定幅に形成された下部支持板64と、当該下部支持板64の幅方向の中間位置に形成されて上方へ突出する連結板部66と、当該連結板部66の上端部に形成された鉤状部68とを備えた断面逆T字状に形成された部材である。すなわち、隣接して配置される天井部材10の下面を、下部支持板64の連結板部66を挟む両側で支持し得るよう構成されている。
As shown in FIGS. 2 and 3, the holding
前記上側保持部70は、天井部材10の上面に対向する上部支持板72と、当該上部支持板72の上面に形成されて野縁受け56が連結される上部連結部74と、上部支持板72の下面に形成され下側保持部62が連結される下部連結部76とを有している。上部連結部74は、上部支持板72の幅方向の中間位置を挟んで離間する位置で対向するように上方に延出する一対の上側延出片74aと、各上側延出片74aの上端から他方の上側延出片74aに向けて延出する鍔状部74bとを備えており、当該上側延出片74aおよび鍔状部74bが上側保持部70(保持部材60)の長手方向に連続的に延在するようになっている。すなわち、上部連結部74は、上方に開口する断面C字状のリップ溝形形状を呈するよう形成されており、野縁受け56において保持部材60との交差位置に取り付けられた接続部材58を上部連結部74の溝部に差し込むことで、野縁受け56に保持部材60(上側保持部70)が接続するようになっている。
The
下部連結部76は、上部支持板72の幅方向の中間位置を挟んで離間する位置で対向するように下方に延出する一対の下側延出片76aと、各下側延出片76aの下端端から他方の下側延出片76aに向けて延出する係止部76bとを備えており、当該下側延出片76aおよび係止部76bが下側保持部62(保持部材60)の長手方向に連続的に延在するようになっている。なお、一対の下側延出片76aは、前記下側保持部62の連結板部66を下側から差し込み可能なスリット状の溝を形成するように構成されている。そして、一対の下側延出片76a間に下側から差し込んだ連結板部66の鉤状部68が係止部76bに係合することで、上側保持部70と下側保持部62とが連結されるようになっている。ここで、上側保持部70と下側保持部62とを連結した状態で、上下の支持板64,72の間隔を天井部材10の厚みと一致させて、上側保持部70の支持板72により天井部材10の上面を当接支持するよう構成することができる。この場合は、天井部材10が上下から挟持されることで安定性が高まる利点がある。
The lower connecting
天井部材10は、図2〜図4に示すように、所定厚に形成された平板状の天井基材12と、当該天井基材12における室内側を向く平板面(以下、第1平板面12aという)に対向するシート状部材16と、当該シート状部材16を天井基材12から所定間隔離間した位置に支持する空気層形成部24とを備えており、当該天井基材12とシート状部材16との間に空気層Vが形成された略矩形パネル状の部材である。
As shown in FIGS. 2 to 4, the
天井基材12としては、軽量で、断熱性に優れた樹脂発泡体から構成され、天井部材10の軽量化を図っている。例えば、天井基材12として、硬質ポリウレタンフォームや硬質イソシアヌレートフォーム、硬質ポリスチレンフォーム等の各種樹脂発泡体を好適に採用することができるが、これに限られるものではない。また、天井基材12を構成する樹脂発泡体は、20〜50kg/m3の密度のものを採用することが好ましい。すなわち、樹脂発泡体の密度が20kg/m3に満たない場合は、樹脂発泡体の骨格形成部分が少なく脆くなり、天井部材10として必要な剛性を維持できない。また、樹脂発泡体の密度が50kg/m3を超える場合は、樹脂発泡体の重量が嵩んで軽量化が困難となり、特定天井に該当する可能性が高くなり、前述した技術基準を満たすことが求められることにも繋がる。また、天井基材12には、建材として建築基準法第2条第9号でいう「不燃材料」に適合し、または、建築基準法施行令第108条の2の要件(第1号、第2号、第3号)を満たす時間に応じて規定される「不燃材料」「準不燃材料」「難燃材料」の3つの材料を採用することが好ましい。具体的には、ISO5660に準拠したコーンカロリーメーター試験を行うことにより、(1) 加熱開始後20分の総発熱量が8MJ/m2以下であること、(2) 加熱開始後20分の間、防火上有害な裏面まで貫通する亀裂及び穴がないこと、(3) 加熱開始後20分の間の最高発熱速度が10秒を超えて継続して200kW/m2を超えることがないこと、のすべての要件を満たす不燃材料として区分される材料を採用することが好ましい。
The
また、天井基材12の厚みは、軽量化を図りつつ天井部材10としての剛性を確保し得る厚みに形成すれば特に限定されるものではないが、5〜15mmの厚みとすることが好適である。すなわち、天井基材12の厚みが5mmに満たない場合は、天井部材10としての剛性を確保することが困難となり、また天井基材12の厚みが15mmを超える場合は、天井部材10の重量が嵩んで軽量化が困難になり、特定天井に該当する可能性が高くなり、前述した技術基準を満たすことが求められることにも繋がる。実施例では、天井基材12の厚みを10mmに形成してある。
The thickness of the
また、天井基材12を構成する樹脂発泡体のセル構造は、発泡体中の気泡(空孔)が相互に連通した連続気泡構造よりも、気泡が相互に独立した独立気泡構造とすることが好ましい。すなわち、独立気泡構造の樹脂発泡体により天井基材12を形成することで、断熱性を高めることができる。また、実施例の天井基材12は、室内側を向く面および天井裏側を向く面の夫々に被覆層部(図示省略)が形成されており、当該天井基材12の強度・剛性を高めている。なお、被覆層部は、アルミ等の金属薄材を樹脂発泡体と一体成形することにより形成してもよく、成形した樹脂発泡体に金属薄材を接着剤等の固着手段により固着するようにしてもよい。本発明では、樹脂発泡体としての硬質イソシアヌレートフォームの室内側を向く面および天井裏側を向く面の全面がアルミ箔で覆われて不燃材料に適合した天井基材12を採用している。
Further, the cell structure of the resin foam constituting the
前記シート状部材16は、少なくとも天井基材12の第1平板面12aを被覆可能に構成されている。具体的に、シート状部材16としては、ガラス繊維をマット状に加工したガラスマットや、ポリエチレン等の樹脂により形成された樹脂シートやエチレン・プロピレンゴム、シリコンゴム、ウレタンゴム等のゴム素材により形成されたゴムシート、織布や不織布等を採用することが可能である。シート状部材16として織布や不織布を採用することにより、通気性を有し高周波域での吸音性に優れた天井部材10とすることができる。また、シート状部材16は、空気振動に伴って可撓可能な柔軟性を備えた薄厚のシート状に形成されている。なお、シート状部材16の厚みは、特に限定されるものではないが、0.2〜5mmの厚みとすることが好適である。また、天井基材12の第1平板面12aを1枚のシート状部材16により被覆するようにしてもよく、複数のシート状部材16により被覆するようにしてもよい。また、シート状部材16には、建材として上記の難燃性基準を満たした「不燃材料」「準不燃材料」「難燃材料」を採用することが好ましく、本実施例ではシート状部材16として、不燃材料に適合した1mm厚のガラスマットを採用してある。このように、天井部材10の表面素材を不燃材料、例えばガラスマット等を用いることにより、建築材料の内装材として適したものとなる。
The sheet-shaped
そして、実施例のシート状部材16は、図2〜図5に示すように、天井基材12の第1平板面12aを覆って天井面を形成する天井面部18と、当該天井面部18の外周部から天井基材12の第2平板面12b(当該天井基材12における天井裏側を向く平板面)に向けて立ち上がるよう設けられて天井基材12の外周を囲繞する外周面部20と、当該外周面部20の端部から天井基材12の第2平板面12bに重なるよう延在する重合面部22とを備えており、天井面部18が天井基材12の第1平板面12aに対して所定間隔離間して対向する状態で接合手段36により天井基材12に固着されている。すなわち、実施例の天井部材10は、天井基材12と天井部材10の天井面部18との間に一定幅の空気層Vを形成した状態で、天井基材12の第1平板面12a側をシート状部材16により包み込むよう構成されている。ここで、天井基材12と天井面部18との間隔は、特に限定されるものではないが5〜15mm程度とすることが好ましい。当該間隔が5mmに満たない場合には吸音性や断熱性が低下する可能性があり、15mmを超える場合には吸音性や断熱性の低下に対する懸念はないもの天井部材10が厚くなり、天井部材10の設置場所が限られる可能性がある。実施例では、天井基材12と天井面部18との間隔を8mmとするようにしてある。なお、天井部材10の厚み(天井基材12の第2平板面12bから天井面部18までの距離)は、特に限定されるものではないが、実施例では20mmに形成してある。
Then, as shown in FIGS. 2 to 5, the sheet-shaped
実施例の空気層形成部24は、図2〜図5に示すように、天井基材12の第1平板面12a側に配置されるスペーサ26と、当該スペーサ26を天井基材12に取り付ける固定部材28とから構成されている。ここで、実施例のスペーサ26は、貫通孔26aを有する円筒状の部材であって、当該スペーサ26の内周面側に、段差状の係止部26bが形成されている。前記固定部材28は、貫通孔26aを有すると共に天井基材12に貫通形成された固定孔13a,13bに嵌合する嵌合部30と、当該嵌合部30の一方端(天井基材12の第2平板面12b側の端部)から径方向外側に延出するフランジ部32と、当該嵌合部30の他方端(天井基材12の第1平板面12a側の端部)から貫通孔26aの貫通方向に延出する延出片34とを備えている。この延出片34は、嵌合部30の端部において貫通孔26aの径方向に離間する位置に夫々形成されて、各延出片34の延出端部において嵌合部30の外側を向く面に、スペーサ26に形成された係止部26bと係合する係止爪34aが形成されている。また、天井基材12の固定孔13a,13bに嵌合部30を嵌合すると共に、フランジ部32を天井基材12の第2平板面12bに当接させた状態で、一対の延出片34が天井基材12の第1平板面12a側に突き出るよう構成されている。そして、当該一対の延出片34をスペーサ26の貫通孔26aに挿入することで、スペーサ26の内部において各係止爪34aが係止部26bに係合して、天井基材12の第1平板面12a側にスペーサ26が固定されるようになっている。ここで、天井基材12には、各辺に沿う方向に離間した行列状に複数の固定孔13a,13bが形成されている。以下の説明では、天井基材12の各辺に隣接する固定孔を隣接固定孔13aと指称し、当該隣接固定孔13aの形成位置より天井基材12の中央側に位置する固定孔を中間固定孔13bと指称して区別する場合がある。なお、固定孔13a,13bの形成位置および形成数は、天井基材12の大きさに合わせて適宜に設定することができる。
As shown in FIGS. 2 to 5, the air
また、前記シート状部材16は、前記第2平板面12bにおいて天井基材12の長辺および短辺に隣接する隣接固定孔13aと重なるように前記重合面部22が位置する構成されている。そして、シート状部材16の天井面部18および重合面部22において前記隣接固定孔13aと対応する位置に貫通孔18a,22aが夫々形成されており、当該天井面部18および重合面部22と、前記空気層形成部24(スペーサ26)に形成した各貫通孔18a,22a,26aとの夫々を介して前記接合手段36によりシート状部材16が天井基材12に固定されている。実施例では、接合手段36としてリベットを用いているが、接合手段36として接着剤を採用することもでき、またビス等の2部材を接合する手段として知られた従来公知の手段を採用することができる。
Further, the sheet-shaped
次に、前述した天井部材10の製造方法に関して説明する。先ず、樹脂発泡体から構成された天井基材12に対して工具により固定孔(隣接固定孔13aおよび中間固定孔13b)を形成する。そして、中間固定孔13bに対して天井基材12の第2平板面12b側から固定部材28の嵌合部30を嵌挿し、第1平板面12a側に突き出た固定部材28の延出片34をスペーサ26の貫通孔26aに挿入することにより、天井基材12における中間固定孔13bの各形成位置にスペーサ26を取り付ける。次いで、シート状部材16における重合面部22の貫通孔22aに挿通した固定部材28の嵌合部30を、天井基材12の隣接固定孔13aに対して天井基材12の第2平板面12b側から嵌挿し、第1平板面12a側に突き出た固定部材28の延出片34をスペーサ26の貫通孔26aに挿入することにより、天井基材12における隣接固定孔13aの各形成位置にスペーサ26を取り付ける。これにより、シート状部材16の重合面部22が固定部材28と天井基材12との間に挟まれることで、天井基材12に対してシート状部材16を仮止めすることができる。
Next, the manufacturing method of the
この状態で、シート状部材16の天井面部18を接合手段36によりスペーサ26に固定することにより、当該シート状部材16(天井面部18)と天井基材12(第1平板面12a)との間に空気層Vが形成された状態で、シート状部材16が天井基材12に安定して支持される。具体的に、天井面部18および重合面部22と、前記空気層形成部24に形成した貫通孔18a,22a,26aとの夫々を介して接合手段36によりシート状部材16が天井基材12に固定されている。この際に、例えば接合手段36としてブラインドリベットを用いる場合には、シート状部材16の天井面部18側からブラインドリベットのリベット本体を、天井面部18の貫通孔17aおよび空気層形成部24(固定部材28およびスペーサ26)に形成した貫通孔26a,28aに差し込んで、リベッター等の工具を利用してブラインドリベットの心棒を引き抜くことにより、シート状部材16を天井基材12に固定することができる。このように接合手段36としてブラインドリベットを用いることで、シート状部材16の固定作業を天井基材12の一方面側から行うことができ、効率良く行うことができる。
In this state, by fixing the
そして、本発明の天井部材10では、基材として樹脂発泡体により形成された天井基材12を用い、当該天井基材12とシート状部材16との間に空気層Vを形成することにより、従来から広く採用されている石膏ボードを用いた天井部材よりも格段に軽量化し得る。例えば、前述したように、天井基材12として、20〜50kg/m3の密度で、5〜15mmの厚みのものを採用することにより、例えば天井部材10の厚みを20mm程度とした場合の単位面積あたりの重量を1Kg/m2に抑制することができる。すなわち、本発明に係る天井部材10を用いることで、新たな技術基準を満たすことが求められる「特定天井」に該当しない天井構造とすることが容易に実現でき、天井裏設備の設置スペースを十分に確保することができる。
Then, in the
また、JIS A 1409に定める「残響室法吸音率の測定方法」に基づいて測定した吸音率を、本発明に係る天井部材10のシート状部材16側から音波を入射させた場合を本発明例1として図6(a)に示し、本発明例1と同じ樹脂発泡体により形成された天井基材12に音波を入射させた場合を比較例1として図6(b)に示し、石膏ボードに岩綿吸音板を重ねた従来公知の天井部材10において岩綿吸音板側から音波を入射させた場合を比較例2として図6(c)に示す。なお、本発明例1は、前述のように、室内側を向く面および天井裏側を向く面の全面をアルミ箔で覆った10mm厚の硬質イソシアヌレートフォームからなる天井基材12に対して、8mmの間隔を空けて1mm厚のガラスマットからなるシート状部材16(天井面部18)が対向するよう構成されている。比較例1に係る天井基材12の厚みは、本発明例の天井部材10と同じ10mmである。また、比較例2に係る天井部材10は、9.5mm石膏ボードと12.5mmの岩綿吸音板を重ねた汎用の構造体である。ここで、本発明例1の単位面積当たりの重量は0.98kg/m2であり軽量で、かつ断熱性としての熱抵抗値は0.63m2・K/Wであった。比較例1の単位面積当たりの重量は0.99kg/m2であり、断熱性としての熱抵抗値は0.50m2・K/Wであった。比較例2の単位面積当たりの重量は12kg/m2と重く、断熱性としての熱抵抗値は0.31m2・K/Wと低いものであった。
Further, an example of the present invention is a case where the sound absorption coefficient measured based on the "method for measuring the sound absorption coefficient by the reverberation chamber method" defined in JIS A 1409 is incident with sound waves from the sheet-
また図から明らかなように、樹脂発泡体により形成された天井基材12とシート状部材16との間に空気層Vを形成することにより吸音性を向上することが可能であることが分かる。比較例1に係る天井基材12においては、低周波数帯(特に400Hzをピークとする500Hz付近の範囲の周波数帯)の吸音性は向上するものの250Hz付近未満、或いは1000Hz付近の範囲の範囲を超える周波数帯においては吸音性が低下している。これに対し、本発明に係る天井部材10は、特に、人が耳で感じられる低周波数帯(特に500〜1000Hzの範囲の周波数帯)の吸音性を高めることができると共に、1000Hzを超える比較的高周波数帯においても比較的高い吸音性を保持ししており、従来汎用の比較例2に係る天井部材10と遜色ない吸音性を実現し得る。このように、樹脂発泡体により形成された天井基材12とシート状部材16との間に空気層Vを形成することにより、天井部材10の軽量化を実現しつつ吸音性や断熱性を高めることができる。なお、吸音性が向上する明確な原理は明らかではないものの、室内側で発生した音波が天井部材10に入射した際に、シート状部材16が振動する膜振動により低周波域の吸音効果を高め、かつ通気性を有する材料を採用したことにより1000Hzを超える比較的高周波数帯においても比較的高い吸音性を保持したものと考えられる。
Further, as is clear from the figure, it can be seen that the sound absorption property can be improved by forming the air layer V between the
また、図7には、本発明に係る天井部材10の天井基材12が露出する面側から音波を入射させた場合を本発明例2として図7(a)に示し、石膏ボードに岩綿吸音板を重ねた従来公知の天井部材10において石膏ボード側から音波を入射させた場合を比較例3として図7(b)に示す。なお、比較例3の天井部材10は、比較例2と同じ構成のものである。このように、樹脂発泡体により形成された天井基材12とシート状部材16との間に空気層Vを形成することにより、800Hzを超える周波数帯の吸音性高めることができる。これにより、本発明の天井部材10を備えることにより、天井裏設備の設置空間で発生した音を効果的に吸音して室内側に漏れないようにすることができる。すなわち、本発明に係る天井部材10では、室内側および天井裏側で発生した音の夫々を単体で効果的に吸音することができる。
Further, FIG. 7 shows a case where sound waves are incident from the exposed surface side of the
また、本発明に係る天井部材10は、空気層Vが存在することで、地震等において天井部材10が落下した場合でも衝撃吸収性に優れ、落下に伴う被害を最小限に抑制できる。そして、スペーサ26を介して空気層Vを形成することで、一定幅の空気層Vを天井部材10に確実に形成することが可能となる。このため、天井部材10の吸音性や断熱性のばらつきを抑制することができる。
Further, the
また、天井基材12の中間固定孔13bに取り付けられたスペーサ26は、シート状部材16に接合されることなく空気層V内に配置されている。このため、シート状部材16の膜振動を阻害することなく効果的な吸音を実現できると共に、天井部材10を天井下地材56,60に取り付ける際には、作業者が天井部材10を支持する支持点として利用することができ、シート状部材16の座屈や陥凹等の変形を効果的に防止することができる。
Further, the
そして、本発明のように樹脂発泡体により形成された天井基材12を用いて天井部材10を軽量化することで、野縁受け56に支持される上部保持部に対して下側から連結される下部保持部により天井部材10の荷重を支持する天井構造とした場合でも、下部保持部が上部保持部から脱落することなく天井部材10を安定して支持することができる。また、天井部材10を室内側から上部保持部に当てて位置決めした状態で、室内側から下部保持部を上部保持部に連結できるから、施工効率を高められる。
Then, by reducing the weight of the
(変更例)
本発明に係る天井部材および天井構造は、実施例に例示した形態に限らず種々の変更が可能である。以下に、変更例の一例を示す。
(1) 実施例のシート状部材16は、天井面部18、外周面部20および重合面部22により空気層Vをシート状部材16で囲うよう構成したが、少なくとも天井面部18を備える構成であればよい。すなわち、空気層Vは、天井基材12の第1平板面12aに沿う方向に開口した構成であってもよい。
(2) 実施例の空気層形成部24は、スペーサ26を天井基材12に嵌挿される固定部材28により固定するようにしたが、スペーサ26を接着剤その他の手段により天井基材12に固定するようにしてもよい。
(3) また空気層形成部24をシート状部材16と別部材とする構成に限らず、シート状部材16により形成してもよい。例えば、実施例のように、シート状部材16として厚み1mm程度のガラスマットを採用する場合は、当該ガラスマット折り曲げて形成した外周面部20および重合面部22を空気層形成部24することができる。すなわち、ガラスマットのように伸縮性に乏しい部材をシート状部材16とする場合は、重合面部22を天井基材12に固定することにより天井面部18を天井基材12から離間した一定位置に保持することができる。
(Change example)
The ceiling member and the ceiling structure according to the present invention are not limited to the embodiments illustrated in the examples, and various modifications can be made. An example of the modification is shown below.
(1) The sheet-shaped
(2) In the air
(3) Further, the structure is not limited to the structure in which the air
10 天井部材,12 天井基材,16 シート状部材,24 空気層形成部
26 スペーサ,28 固定部材,50 上部構造体 52,吊りボルト
56 野縁受け(天井下地材),60 保持部材(天井下地材)
62 下側支持板,64 下側支持板,70 上側保持部,72 上側支持板
10 Ceiling member, 12 Ceiling base material, 16 Sheet-like member, 24 Air
62 Lower support plate, 64 Lower support plate, 70 Upper holding part, 72 Upper support plate
Claims (5)
樹脂発泡体により形成された平板状の天井基材と、
前記天井基材の一方面に対向するシート状部材と、
前記シート状部材を前記天井基材から離間した位置に支持するスペーサとを備え、
前記スペーサは、前記天井基材の各辺の延在方向に離間して複数設けられて、各スペーサにより前記天井基材と前記シート状部材との間に空気層を形成した
ことを特徴とする天井部材。 It is a ceiling member that constitutes the ceiling surface of a building.
A flat ceiling base material formed of resin foam and
A sheet-like member facing one surface of the ceiling base material and
A spacer that supports the sheet-shaped member at a position separated from the ceiling base material is provided.
A plurality of the spacers are provided so as to be spaced apart from each other in the extending direction of each side of the ceiling base material, and each spacer forms an air layer between the ceiling base material and the sheet-shaped member. Ceiling member.
上部構造体に垂設された吊りボルトと、
前記吊りボルトの下端部に取り付けられた天井下地材とを備え、
前記天井下地材に前記天井部材が支持されて、前記天井基材における室内側の面に対して前記シート状部材が離間した位置で対向するよう設けられている
ことを特徴とする天井構造。 A ceiling structure of a building using the ceiling member according to any one of claims 1 to 3.
Suspended bolts hung on the superstructure and
And a ceiling base member which is attached to the lower end of the hanging Ri bolt,
The ceiling member is supported by the ceiling base material, and the sheet-shaped member is provided so as to face the indoor surface of the ceiling base material at a position separated from each other.
The ceiling structure is characterized by that.
前記保持部材は、前記野縁受けに支持されると共に前記天井部材の上面側の外周縁部に対向する支持板を有する上側保持部と、当該上側保持部に対して下側から連結可能に構成されると共に前記天井部材の下面側の外周縁部に対向する支持板を有する下側保持部とを備え、前記下側保持部の支持板により前記天井部材を支持するよう構成した請求項4記載の天井構造。 The ceiling base material is supported by a holding member that holds the ceiling member against a field edge receiver supported by the hanging bolt.
The holding member is supported by the field edge receiver and has a support plate facing the outer peripheral edge portion on the upper surface side of the ceiling member, and can be connected to the upper holding portion from the lower side. 4. The fourth aspect of the present invention, wherein the ceiling member is provided with a lower holding portion having a support plate facing the outer peripheral edge portion on the lower surface side of the ceiling member, and the ceiling member is supported by the support plate of the lower holding portion. Ceiling structure.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017001482A JP6904711B2 (en) | 2017-01-07 | 2017-01-07 | Ceiling members and ceiling structure |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017001482A JP6904711B2 (en) | 2017-01-07 | 2017-01-07 | Ceiling members and ceiling structure |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2018111938A JP2018111938A (en) | 2018-07-19 |
JP6904711B2 true JP6904711B2 (en) | 2021-07-21 |
Family
ID=62910987
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017001482A Active JP6904711B2 (en) | 2017-01-07 | 2017-01-07 | Ceiling members and ceiling structure |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6904711B2 (en) |
Family Cites Families (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS4521089Y1 (en) * | 1965-09-09 | 1970-08-22 | ||
JPS567619Y2 (en) * | 1975-05-20 | 1981-02-19 | ||
JPS5247809U (en) * | 1975-10-02 | 1977-04-05 | ||
JPS5659951A (en) * | 1979-10-19 | 1981-05-23 | Showa Denko Kk | Doubleelayer adiabatic panel |
JP2000274006A (en) * | 1999-03-24 | 2000-10-03 | Agency Of Ind Science & Technol | Ceiling structure |
US7703254B2 (en) * | 2007-10-08 | 2010-04-27 | Alderman Robert J | Reflective insulation tiles |
JP3172917U (en) * | 2011-10-28 | 2012-01-12 | 東海物産株式会社 | Ceiling material mounting structure on system ceiling |
JP6290919B2 (en) * | 2012-12-18 | 2018-03-07 | フィリップス ライティング ホールディング ビー ヴィ | Sound absorbing lighting panel and modular surface system |
-
2017
- 2017-01-07 JP JP2017001482A patent/JP6904711B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2018111938A (en) | 2018-07-19 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US9493941B2 (en) | Thermal break wall systems and thermal adjustable clip | |
US6122867A (en) | Acoustic building structure | |
US11661739B2 (en) | Vibration absorption device and method for acoustic insulation | |
RU2500860C1 (en) | Method of operator's acoustic protection | |
RU2721615C1 (en) | Sound-absorbing structure and soundproof room | |
RU2547524C1 (en) | Kochetov(s system for acoustic protection of operator | |
RU2544182C2 (en) | Earthquake-resistant building structure | |
KR102361502B1 (en) | A Panel for interlayer sound insulation | |
JP3197399U (en) | Soundproof panel and incidental soundproof panel | |
JP6904711B2 (en) | Ceiling members and ceiling structure | |
JP5435888B2 (en) | Ceiling structure and construction method | |
JP5505199B2 (en) | Building floor / ceiling structure | |
RU2648733C2 (en) | Device for acoustic protection of operator | |
JP2009030250A (en) | Ceiling structure | |
JP2009035925A (en) | Sound isolation system of building | |
JP7435271B2 (en) | Sound insulation structure | |
JP7090296B2 (en) | Soundproof ceiling structure | |
JP2018204405A (en) | Floor heat insulation structure and method for constructing the same | |
EP3158147B1 (en) | Building structural connector | |
AU2018363745B2 (en) | Sound-absorbing roof construction of a hall having reduced reverberation time | |
JP5582094B2 (en) | Building ceiling structure | |
AU2019100278A4 (en) | Insulated Mounting Device | |
KR200359829Y1 (en) | Soundproof panel | |
EP3235974B1 (en) | A building part with high sound insulation performance | |
RU2651566C1 (en) | Method of acoustical protection of the operator |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20191024 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20200911 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20200915 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20201113 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20210302 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20210427 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20210608 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20210624 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6904711 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |