JP6902798B2 - Lure - Google Patents

Lure Download PDF

Info

Publication number
JP6902798B2
JP6902798B2 JP2019016717A JP2019016717A JP6902798B2 JP 6902798 B2 JP6902798 B2 JP 6902798B2 JP 2019016717 A JP2019016717 A JP 2019016717A JP 2019016717 A JP2019016717 A JP 2019016717A JP 6902798 B2 JP6902798 B2 JP 6902798B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hook
lure
tail
line
guide shaft
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019016717A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2020124120A (en
Inventor
幸彦 河西
幸彦 河西
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Jackson Inc
Original Assignee
Jackson Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Jackson Inc filed Critical Jackson Inc
Priority to JP2019016717A priority Critical patent/JP6902798B2/en
Publication of JP2020124120A publication Critical patent/JP2020124120A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP6902798B2 publication Critical patent/JP6902798B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Description

本発明は、魚釣りに用いるルアーに関するものである。 The present invention relates to a lure used for fishing.

ルアーは魚等に似せて形成されたものであり、金属製、プラスチック製、木製のものがあるが、このうち、金属製のルアー、すなわちメタルジグは比重が大きく沈み込み易いことから、アクションを比較的加え易く、ジギング(釣法)にはよく利用されている。
このメタルジグは、通常、尾部にフックが連結されており、後方から魚が捕食しようとする場合に備えて設けられている。
しかしながら、ルアーに激しくアクションを加えると、フックがラインを拾ってしまうことが多々ある。尾部に連結されたフックが一旦ラインを拾ってしまうと、ラインは引っ掛かった状態のまま外れ難いため、キャスティングが無駄になってしまう。このラインが引っ掛かった状態は「エビになる」と言われている。フックをトレブルフックからシングルフックに代えても外れ難いことには変わりない。
Lures are formed to resemble fish, etc., and there are metal, plastic, and wooden lures. Of these, metal lures, that is, metal jigs, have a large specific gravity and easily sink, so the actions are compared. It is easy to add to the target and is often used for jigging (fishing method).
This metal jig usually has a hook connected to its tail and is provided in case a fish tries to prey on it from behind.
However, if you apply vigorous action to the lure, the hook will often pick up the line. Once the hook connected to the tail picks up the line, the line remains hooked and hard to come off, wasting casting. It is said that the state where this line is caught "becomes a shrimp". Even if the hook is changed from a treble hook to a single hook, it is still difficult to remove.

その欠点を解消するものとして、特許文献1では、ラインアイに紐材を介してフックが連結されたタイプが記載されている。これは「アシストフック」と言われており、フックがラインを拾ってしまっても外れ易くなっている。また、紐材を介することにより、ルアーをくわえた魚の動きがルアーに伝わり難くなっている。 To eliminate this drawback, Patent Document 1 describes a type in which a hook is connected to a line eye via a string material. This is called an "assist hook", and even if the hook picks up the line, it is easy to come off. In addition, the movement of the fish holding the lure is difficult to be transmitted to the lure by using the string material.

特開2001−321023号公報Japanese Unexamined Patent Publication No. 2001-321203

而して、特許文献1では、魚がルアーの腹部、目玉部分等を狙って食い付くことが多いとの前提で上記したようにフックの連結位置が変えられているが、魚の種類によっては、後ろから追い食いするので、尾部にフックを連結しないとフッキングし難いことがあり、フックの連結位置を変更することでの対処では、ルアーに期待される疑似餌としての役割が十分に果たせない。
本発明は上記従来の問題点に着目して為されたものであり、フックを尾部に連結する利点をそのまま生かしつつ、フックがラインを拾ってもラインが外れ易くなるよう工夫された、新規且つ有用なルアーを提供することを、その目的とする。
Therefore, in Patent Document 1, the connecting position of the hook is changed as described above on the premise that the fish often bites at the abdomen, eyeball, etc. of the lure, but depending on the type of fish, Since it catches up from behind, it may be difficult to hook unless the hook is connected to the tail, and the countermeasure by changing the connection position of the hook cannot fully fulfill the role as a simulated bait expected for lures.
The present invention has been made by paying attention to the above-mentioned conventional problems, and is new and devised so that the line can be easily removed even if the hook picks up the line while taking advantage of connecting the hook to the tail as it is. Its purpose is to provide a useful lure.

本発明は上記課題を解決するためになされたものであり、請求項1の発明は、尾部側と頭部側との間にガイドレールが架設されたボディと、前記ガイドレールに沿って移動可能且つ自軸回りに回転可能に取付けられる取付け部を有するフックを備え、前記フックが頭部側の移動限界位置に到達すると、ラインアイよりも先方に突出可能になっていることを特徴とするルアーである。 The present invention has been made to solve the above problems, and the invention of claim 1 has a body in which a guide rail is erected between the tail side and the head side, and can move along the guide rail. The lure is provided with a hook having a mounting portion that can be rotatably mounted around its own axis, and when the hook reaches the movement limit position on the head side, it can protrude beyond the line eye. Is.

請求項2の発明は、請求項1に記載したルアーにおいて、ガイドレールはガイド軸で構成され、取付け部は前記ガイド軸に摺動可能に取付けられたリングと前記リングに通されたフック用ハリスで構成されていることを特徴とするルアーである。 According to the second aspect of the present invention, in the lure according to the first aspect, the guide rail is composed of a guide shaft, and the attachment portion is a ring slidably attached to the guide shaft and a hook Harris passed through the ring. It is a lure characterized by being composed of.

請求項3の発明は、請求項2に記載したルアーにおいて、ガイド軸はワイヤーで構成されており、その両端部が尾部側と頭部側にそれぞれ固定されていることを特徴とするルアーである。 The invention of claim 3 is the lure according to claim 2, wherein the guide shaft is made of a wire, and both ends thereof are fixed to the tail side and the head side, respectively. ..

請求項4の発明は、請求項1から3のいずれかに記載したルアーにおいて、フックの頭部側の移動限界位置は鼻先になっていることを特徴とするルアーである。 The invention of claim 4 is the lure according to any one of claims 1 to 3, wherein the movement limit position of the hook on the head side is the tip of the nose.

請求項5の発明は、請求項1から4のいずれかに記載したルアーにおいて、アシストフックがラインアイに取付けられていることを特徴とするルアーである。 The invention of claim 5 is the lure according to any one of claims 1 to 4, wherein the assist hook is attached to the line eye.

請求項6の発明は、請求項1から5のいずれかに記載したルアーにおいて、メタルジグタイプで構成されていることを特徴とするルアーである。 The invention of claim 6 is the lure according to any one of claims 1 to 5, characterized in that the lure is composed of a metal jig type.

本発明のルアーによれば、フックを尾部に連結する利点をそのまま生かしつつ、フックがラインを拾ってもラインが外れ易くなっている。 According to the lure of the present invention, the line is easily disengaged even if the hook picks up the line while taking advantage of connecting the hook to the tail as it is.

本発明の第1の実施の形態に係るメタルジグタイプのルアーの斜視図である。It is a perspective view of the metal jig type lure which concerns on 1st Embodiment of this invention. 図1のルアーの側面図である。It is a side view of the lure of FIG. 図1のルアーの上面図である。It is a top view of the lure of FIG. 図1のルアーにおけるフックが拾ったラインの外れ動作のイメージ図である。It is an image diagram of the off-line operation picked up by the hook in the lure of FIG. 図4に続くラインの外れ動作のイメージ図である。It is an image diagram of the off-line operation following FIG. 図5に続くラインの外れ動作のイメージ図である。It is an image diagram of the off-line operation following FIG. 図6に続くラインの外れ動作のイメージ図である。It is an image diagram of the off-line operation following FIG. 第2の実施の形態に係るメタルジグタイプのルアーの斜視図である。It is a perspective view of the metal jig type lure which concerns on 2nd Embodiment. 図8のルアーの側面図である。It is a side view of the lure of FIG. 第3の実施の形態に係るメタルジグタイプのルアーの斜視図である。It is a perspective view of the metal jig type lure which concerns on 3rd Embodiment. 図10のルアーの上面図である。It is a top view of the lure of FIG.

本発明の第1の実施の形態に係るルアー1について、図面にしたがって説明する。
このルアー1はメタルジグタイプになっており、図1〜図3に示すように、ボディ3は鉛等の比重の大きい金属製で小魚の形状に似せて細長く成形されている。図2の左側が頭部5側であり、目玉7が形成されている。反対側の右側が尾部9である。そして、上側が背側11で、下側が腹側13となっている。
The lure 1 according to the first embodiment of the present invention will be described with reference to the drawings.
The lure 1 is of a metal jig type, and as shown in FIGS. 1 to 3, the body 3 is made of a metal having a large specific density such as lead and is elongated to resemble the shape of a small fish. The left side of FIG. 2 is the head 5 side, and the eyeball 7 is formed. The right side on the opposite side is the tail 9. The upper side is the dorsal side 11, and the lower side is the ventral side 13.

このボディ3には、ガイド軸15が固定されている。このガイド軸15は断面円形の金属製の剛性ワイヤーで構成されており、その両端部17、19がほぼ垂直に同じ方向に折り曲げられている。両端部17、19がボディ3の背側11に固定されており、頭部5側の端部17は鼻先21に固定されている。上記の固定により、ガイド軸15は背側11に沿って頭部5と尾部9の間で架設されており、直状の中間部23が背側11より上方で背側11に沿って延びた状態となっている。 A guide shaft 15 is fixed to the body 3. The guide shaft 15 is made of a rigid metal wire having a circular cross section, and both ends 17 and 19 thereof are bent substantially vertically in the same direction. Both ends 17 and 19 are fixed to the dorsal side 11 of the body 3, and the end 17 on the head 5 side is fixed to the tip of the nose 21. Due to the above fixing, the guide shaft 15 is erected between the head 5 and the tail 9 along the dorsal side 11, and the straight intermediate portion 23 extends above the dorsal side 11 along the dorsal side 11. It is in a state.

符号25はフック(釣針)を示す。このフック25はシングルフックになっている。フック25にフック用ハリス27が接続され、結束具29によって結束されている。フック用ハリス27は結束されて環状になっており、スプリットリング31に連結されている。このスプリットリング31はガイド軸15にも連結されている。
スプリットリング31はガイド軸15に対して遊嵌状態になっており、ガイド軸15の(端部17〜中間部23〜端部19)の全体にわたって摺動可能なだけでなく、ガイド軸15の軸回りに回転することも、ガイド軸15に対して傾斜することも可能となっている。
Reference numeral 25 indicates a hook (fishhook). This hook 25 is a single hook. The hook Harris 27 is connected to the hook 25 and is bound by the binding tool 29. The hook Harris 27 is bound to form an annular shape and is connected to the split ring 31. The split ring 31 is also connected to the guide shaft 15.
The split ring 31 is in a loosely fitted state with respect to the guide shaft 15, and is not only slidable over the entire (end 17 to intermediate 23 to 19) of the guide shaft 15, but also of the guide shaft 15. It is possible to rotate around the axis and to incline with respect to the guide shaft 15.

従って、フック25は、フック用ハリス27と一体となって、ボディ3に対して頭部5と尾部9との間で移動して、フック25の向きを円弧部26が先方にくるように変えることも可能になっている。また、フック用ハリス27とスプリットリング31との連結により、フック25は、フック用ハリス27と一体となって、自軸回りに回転させることも可能となっている。このように、フック25の動きの自由度が確保されている。
ガイド軸15の中間部23は、キャスティングの際に空気抵抗にならないように、ボディ3の背側11にできるだけ近づけるのが好ましく、上記ではスプリットリング31が自由に動けるようある程度の間隔を残して近づいている。
Therefore, the hook 25, together with the hook Harris 27, moves between the head 5 and the tail 9 with respect to the body 3 and changes the direction of the hook 25 so that the arc portion 26 comes to the front. It is also possible. Further, by connecting the hook Harris 27 and the split ring 31, the hook 25 can be integrally rotated with the hook Harris 27 and rotated around its own axis. In this way, the degree of freedom of movement of the hook 25 is secured.
The intermediate portion 23 of the guide shaft 15 is preferably as close as possible to the dorsal side 11 of the body 3 so as not to cause air resistance during casting, and in the above, the split ring 31 is approached with a certain distance so that it can move freely. ing.

このフック25を、別のフックと区別するために、以下では、「テールフック25」と記載する。
ルアー1にアクションを加えることで、ターゲットとする魚を誘って、ルアー1を捕食するように仕向けることが可能となっている。なお、テールフック25は上記したように頭部5側と尾部9側との間で移動可能になっているが、水中では水流抵抗を受けるので頭部5側に一旦は移動しても尾部9側に戻るようになっており、テールフックとしての機能を果たす。
In order to distinguish this hook 25 from another hook, it will be referred to as "tail hook 25" below.
By adding an action to the lure 1, it is possible to invite the target fish to prey on the lure 1. As described above, the tail hook 25 can move between the head 5 side and the tail 9 side, but since it receives water flow resistance in water, even if it moves to the head 5 side once, the tail 9 It is designed to return to the side and functions as a tail hook.

また、ボディ3の頭部5にはラインアイ(止め輪)33が固定されている。図4に示すように、このラインアイ33はラインLが接続されるループ部35を有しており、基部37がボディ3の長手方向にほぼ沿うように固定されて、ループ部35がボディ3の先方に突設されている。
ラインアイ33には、ラインLがスイベル39を介して接続されている。また、フッキングし易いように、アシストフック(釣針)41も連結されている。アシストフック41はテールフック25と同じタイプのシングルフックになっている。このアシストフック41もテールフック25と同様に、フック用ハリス43および結束具45を介して、ラインアイ33に連結されている。
A line eye (retaining ring) 33 is fixed to the head 5 of the body 3. As shown in FIG. 4, the line eye 33 has a loop portion 35 to which the line L is connected, the base portion 37 is fixed so as to substantially follow the longitudinal direction of the body 3, and the loop portion 35 is the body 3. It is rushed to the other side of.
A line L is connected to the line eye 33 via a swivel 39. An assist hook (fishhook) 41 is also connected so that the hook can be easily hooked. The assist hook 41 is a single hook of the same type as the tail hook 25. Like the tail hook 25, the assist hook 41 is also connected to the line eye 33 via a hook Harris 43 and a binding tool 45.

ルアー1は上記のように構成されており、テールフック25側のスプリットリング31がガイド軸15の頭部5側の端部17に当たると、すなわちテールフック25が移動限界位置に到達すると、それ以上の頭部5側への移動は阻止される。
この移動限界位置に到達したときに、テールフック25をボディ3の頭部5より先側に引き出すと、ラインアイ33よりも先方に突出する。なお、ラインアイ33からの突出度合であるが、テールフック25の露出部分全体(すなわち、結束具29で隠れた部分を除いた部分)という意味ではなく、後述するように、テールフック25からラインLが外れるのに十分な程度という意味である。
The lure 1 is configured as described above, and when the split ring 31 on the tail hook 25 side hits the end portion 17 on the head 5 side of the guide shaft 15, that is, when the tail hook 25 reaches the movement limit position, the lure 1 is further configured. The movement of the lure to the head 5 side is blocked.
When the tail hook 25 is pulled out ahead of the head 5 of the body 3 when the movement limit position is reached, the tail hook 25 protrudes ahead of the line eye 33. The degree of protrusion from the line eye 33 does not mean the entire exposed portion of the tail hook 25 (that is, the portion excluding the portion hidden by the binding tool 29), and as will be described later, the line from the tail hook 25. It means that it is enough for L to come off.

ルアー1の通常の使用中は、テールフック25はフック機能が維持され、ガイド軸15の存在によるルアー1のアクションへの悪影響は抑制される。 During normal use of the lure 1, the tail hook 25 maintains the hook function, and the presence of the guide shaft 15 suppresses the adverse effect of the lure 1 on the action.

次に、このルアー1のテールフック25からのラインLの外れ動作について、図4〜図7にしたがって説明する。
図4に示すように、テールフック25がラインLを拾ったときに、図5に示すように、ラインLにテンションをかけると、テールフック25の円弧部26がラインLを折り曲げるように強制的に当たるので、テールフック25がラインLに引き摺られて、テールフック25の円弧部26が先方を向く方向に回動しながら、頭部5側に移動していく。その際には、ボディ3側のガイド軸15の中間部23に対してテールフック25側のスプリットリング31がガイド摺動される。
Next, the operation of disconnecting the line L from the tail hook 25 of the lure 1 will be described with reference to FIGS. 4 to 7.
As shown in FIG. 4, when the tail hook 25 picks up the line L, when tension is applied to the line L as shown in FIG. 5, the arc portion 26 of the tail hook 25 is forced to bend the line L. The tail hook 25 is dragged by the line L, and the arc portion 26 of the tail hook 25 moves toward the head 5 side while rotating in the direction toward the front. At that time, the split ring 31 on the tail hook 25 side is guided and slid with respect to the intermediate portion 23 of the guide shaft 15 on the body 3 side.

そして、テールフック25が頭部5側の移動限界位置の近傍に到達すると、すなわち、ボディ3側のガイド軸15の端部17にテールフック25側のスプリットリング31が当たると、図6に示すように、テールフック25の円弧部26がラインアイ33よりも先方に突出する。この状態では、テールフック25はラインLに対して動けるようになっており、図7に示すように、テールフック25はラインLから容易に外れる。
ラインLにテンションを与えるだけで、図4から図7までの動作は瞬時に進行する。
Then, when the tail hook 25 reaches the vicinity of the movement limit position on the head 5 side, that is, when the split ring 31 on the tail hook 25 side hits the end 17 of the guide shaft 15 on the body 3 side, FIG. 6 shows. As described above, the arc portion 26 of the tail hook 25 protrudes ahead of the line eye 33. In this state, the tail hook 25 is movable with respect to the line L, and as shown in FIG. 7, the tail hook 25 is easily disengaged from the line L.
The operations from FIG. 4 to FIG. 7 proceed instantly just by applying tension to the line L.

上記したようにラインアイ33にはアシフトフック41も連結されており、テールフック25が頭部5側にくると、アシストフック41と絡み合うこともあるが、いずれも、自軸回りに回転可能な上に、フック用ハリス27、43の弛みを利用した動きも可能になっており、ルアー1にアクションを適当に与えれば容易に外れる。 As described above, the shift hook 41 is also connected to the line eye 33, and when the tail hook 25 comes to the head 5 side, it may be entangled with the assist hook 41, but both can rotate around their own axis. In addition, it is possible to move using the slack of Harris 27 and 43 for hooks, and it can be easily removed by giving an appropriate action to the lure 1.

なお、このルアー1は上記ではテールフック25を連結した状態のものが示されているが、状況によってフックを使い分けることは常識であり、テールフック25を連結せずに使用することを排除するものではない。 In addition, although this lure 1 is shown in the state where the tail hook 25 is connected, it is common sense to use the hook properly depending on the situation, and it is excluded that the tail hook 25 is used without being connected. is not it.

本発明の第2の実施の形態に係るルアー49について、図8、図9にしたがって説明する。
このルアー49は、ルアー1と同じ形状のボディ3に、ガイド軸15が固定されているが、このガイド軸15の両端部17、19はボディ3の腹側13に固定されている。
このように、ガイド軸15の固定位置を変えても、ルアー1と同様に図4〜図7に示すように、ラインLからテールフック25が外れる。
The lure 49 according to the second embodiment of the present invention will be described with reference to FIGS. 8 and 9.
In this lure 49, the guide shaft 15 is fixed to the body 3 having the same shape as the lure 1, but both ends 17 and 19 of the guide shaft 15 are fixed to the ventral side 13 of the body 3.
In this way, even if the fixed position of the guide shaft 15 is changed, the tail hook 25 is disengaged from the line L as shown in FIGS. 4 to 7 as in the lure 1.

本発明の第3の実施の形態に係るルアー51について、図10、図11にしたがって説明する。
このルアー51は、ルアー1と同じ形状のボディ3に、ガイド軸15が固定されているが、このガイド軸15の両端部17、19はボディ3の背側11と腹側13の中間に固定されている。
このように、ガイド軸15の固定位置を変えても、ルアー1と同様に図4〜図7に示すように、ラインLからテールフック25が外れる。
The lure 51 according to the third embodiment of the present invention will be described with reference to FIGS. 10 and 11.
In this lure 51, a guide shaft 15 is fixed to a body 3 having the same shape as the lure 1, but both ends 17 and 19 of the guide shaft 15 are fixed between the dorsal side 11 and the ventral side 13 of the body 3. ing.
In this way, even if the fixed position of the guide shaft 15 is changed, the tail hook 25 is disengaged from the line L as shown in FIGS. 4 to 7 as in the lure 1.

以上、本発明の実施の形態について詳述してきたが、具体的構成は、この実施の形態に限られるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲における設計の変更などがあっても発明に含まれる。
例えば、ボディ側のガイドレールと、テールフック側の取付け部は、取付け部を尾部側から頭部側へ移動させることが可能なものであればよく、素材としての強度を確保できるのであればプレートに長穴を打抜いて形成したものをガイドレールとし、そこに取付け部のリングを摺動させる構成にすることも考えられる。
また、ボディに連結するフックのタイプもシングルフックに限定されない。更に、フックは、テールフックとアシストフックに限定されず、例えば、ルアーに第3のフックとして腹側に別のフックを連結させることも可能である。
Although the embodiment of the present invention has been described in detail above, the specific configuration is not limited to this embodiment, and the invention can be made even if there is a design change within a range not deviating from the gist of the present invention. included.
For example, the guide rail on the body side and the mounting portion on the tail hook side may be any as long as the mounting portion can be moved from the tail side to the head side, and if the strength as a material can be secured, the plate. It is also conceivable to use a guide rail formed by punching a long hole in the rail, and to slide the ring of the mounting portion there.
Also, the type of hook connected to the body is not limited to a single hook. Further, the hook is not limited to the tail hook and the assist hook, and for example, another hook can be connected to the lure ventrally as a third hook.

また、本発明のルアーは、上記の実施の形態では、メタルジグタイプのボディを有するものに適用されているが、これに限定されず、素材、形状等の点からテールフックへのラインの絡みが問題になるタイプのルアーがあるならば、または将来案出されるならば、そのタイプのルアーにも適用可能である。 Further, the lure of the present invention is applied to a lure having a metal jig type body in the above embodiment, but the lure is not limited to this, and the line is entangled with the tail hook in terms of material, shape and the like. If there is a lure of the type in question, or if it is devised in the future, it is also applicable to that type of lure.

1…ルアー(第1の実施の形態)
3…ボディ 5…頭部 7…目玉 9…尾部 11…背側
13…腹側 15…ガイド軸 17…頭部側の端部 19…尾部側の端部
21…鼻先 23…中間部 25…テールフック 26…円弧部
27…フック用ハリス 29…結束具 31…スプリットリング
33…ラインアイ 35…ループ部 37…基部 39…スイベル
41…アシストフック 43…フック用ハリス 45…結束具
49…ルアー(第2の実施の形態)
51…ルアー(第3の実施の形態)
L…ライン
1 ... Lure (first embodiment)
3 ... Body 5 ... Head 7 ... Eyeball 9 ... Tail 11 ... Dorsal 13 ... Ventral 15 ... Guide shaft 17 ... Head end 19 ... Tail end 21 ... Nose 23 ... Middle 25 ... Tail Hook 26 ... Arc part 27 ... Hook Harris 29 ... Bundling tool 31 ... Split ring 33 ... Line eye 35 ... Loop part 37 ... Base 39 ... Swivel 41 ... Assist hook 43 ... Hook Harris 45 ... Bundling tool 49 ... Lure (No. 1) 2 Embodiment)
51 ... Lure (third embodiment)
L ... line

Claims (6)

尾部側と頭部側との間にガイドレールが架設されたボディと、前記ガイドレールに沿って移動可能且つ自軸回りに回転可能に取付けられる取付け部を有するフックを備え、
前記フックが頭部側の移動限界位置に到達すると、ラインアイよりも先方に突出可能になっていることを特徴とするルアー。
A body having a guide rail erected between the tail side and the head side, and a hook having a mounting portion that can be moved along the guide rail and rotatably mounted around its own axis.
A lure characterized in that when the hook reaches the movement limit position on the head side, it can protrude beyond the line eye.
請求項1に記載したルアーにおいて、
ガイドレールはガイド軸で構成され、取付け部は前記ガイド軸に摺動可能に取付けられたリングと前記リングに通されたフック用ハリスで構成されていることを特徴とするルアー。
In the lure described in claim 1,
The lure is characterized in that the guide rail is composed of a guide shaft, and the mounting portion is composed of a ring slidably attached to the guide shaft and a hook Harris passed through the ring.
請求項2に記載したルアーにおいて、
ガイド軸はワイヤーで構成されており、その両端部が尾部側と頭部側にそれぞれ固定されていることを特徴とするルアー。
In the lure described in claim 2,
A lure characterized in that the guide shaft is composed of wires, and both ends thereof are fixed to the tail side and the head side, respectively.
請求項1から3のいずれかに記載したルアーにおいて、
フックの頭部側の移動限界位置は鼻先になっていることを特徴とするルアー。
In the lure according to any one of claims 1 to 3.
A lure characterized in that the movement limit position on the head side of the hook is the tip of the nose.
請求項1から4のいずれかに記載したルアーにおいて、
アシストフックがラインアイに取付けられていることを特徴とするルアー。
In the lure according to any one of claims 1 to 4.
A lure that features an assist hook attached to the line eye.
請求項1から5のいずれかに記載したルアーにおいて、
メタルジグタイプで構成されていることを特徴とするルアー。
In the lure according to any one of claims 1 to 5.
A lure characterized by being composed of a metal jig type.
JP2019016717A 2019-02-01 2019-02-01 Lure Active JP6902798B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019016717A JP6902798B2 (en) 2019-02-01 2019-02-01 Lure

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019016717A JP6902798B2 (en) 2019-02-01 2019-02-01 Lure

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020124120A JP2020124120A (en) 2020-08-20
JP6902798B2 true JP6902798B2 (en) 2021-07-14

Family

ID=72083165

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019016717A Active JP6902798B2 (en) 2019-02-01 2019-02-01 Lure

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6902798B2 (en)

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10117636A (en) * 1996-10-25 1998-05-12 Toshiya Okai Lure
JPH10165050A (en) * 1996-12-13 1998-06-23 P & N Pinku:Kk Lure
JP3160505U (en) * 2010-01-13 2010-07-01 株式会社ハヤブサ Metal jig with special hook connection pipe
JP3159455U (en) * 2010-03-03 2010-05-20 斐太設備工業 株式会社 Lure

Also Published As

Publication number Publication date
JP2020124120A (en) 2020-08-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7658032B2 (en) Fiber attractor and attachment apparatus for increasing the attracting tendencies of fishing lures
US7415793B1 (en) Fishing rig
US10492478B1 (en) Weedless fishing lure jig with offset bait
US20190045764A1 (en) Fishing lure having a curved plate
US10136623B2 (en) Rattling fish hook
JP2006325468A (en) Artificial bait tackle and weight for artificial bait tackle
JP5930879B2 (en) Assist hook and fishing lure fitted with assist hook
WO2008119121A1 (en) Anti-snag fishing device
US20140013648A1 (en) Fishing Lure With Retractable Hook
US3879884A (en) Drop-back clips and fishing apparatus
US20120000112A1 (en) Flexible shaft spinnerbait fishing lure assembly with"V" shaped stabilizer
JP6902798B2 (en) Lure
JP2009089707A (en) Lure
JP2011010652A (en) Bait log
US9003690B1 (en) Line guiding spinner lure
KR102286826B1 (en) Bait for lure fishing
US3494062A (en) Fishing lure
JP7182158B2 (en) Worm and artificial bait needle combining this worm
JP3160505U (en) Metal jig with special hook connection pipe
JP2018174878A (en) Lure shock absorber and lure with the same
KR20210000977U (en) An fishing gear for capturing cephalopod
JP2010022243A (en) Plug
KR20200001903U (en) Lure for fishing
KR200436692Y1 (en) Lure fishing for wire bait
JP4907570B2 (en) Lure

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200616

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20210423

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210609

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210615

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6902798

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150