JP6898819B2 - Vehicle display device - Google Patents
Vehicle display device Download PDFInfo
- Publication number
- JP6898819B2 JP6898819B2 JP2017184050A JP2017184050A JP6898819B2 JP 6898819 B2 JP6898819 B2 JP 6898819B2 JP 2017184050 A JP2017184050 A JP 2017184050A JP 2017184050 A JP2017184050 A JP 2017184050A JP 6898819 B2 JP6898819 B2 JP 6898819B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- vehicle
- state
- meter
- display device
- display
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 239000000446 fuel Substances 0.000 claims description 18
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 18
- 230000008921 facial expression Effects 0.000 description 8
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 6
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 5
- 230000005043 peripheral vision Effects 0.000 description 5
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 4
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 4
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 4
- 230000007613 environmental effect Effects 0.000 description 3
- 238000000034 method Methods 0.000 description 3
- 230000007935 neutral effect Effects 0.000 description 3
- 241001465754 Metazoa Species 0.000 description 2
- 230000005856 abnormality Effects 0.000 description 2
- 210000004556 brain Anatomy 0.000 description 2
- 230000006870 function Effects 0.000 description 2
- 206010011469 Crying Diseases 0.000 description 1
- 125000002066 L-histidyl group Chemical group [H]N1C([H])=NC(C([H])([H])[C@](C(=O)[*])([H])N([H])[H])=C1[H] 0.000 description 1
- 230000003044 adaptive effect Effects 0.000 description 1
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 1
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 1
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 1
- 238000004904 shortening Methods 0.000 description 1
- 230000000007 visual effect Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Indicating Measured Values (AREA)
- Instrument Panels (AREA)
Description
本発明は、車両に搭載される車両用表示装置に関する。 The present invention relates to a vehicle display device mounted on a vehicle.
従来、車両のメーター表示器に対して、現在の車両速度などを表示させる方法が知られている。例えば、特許文献1に開示された車両用表示装置では、擬人化した動物の顔として形成された表示部が、車両の状態に依存してその表情を変化させるように制御される。 Conventionally, a method of displaying the current vehicle speed or the like on a vehicle meter display has been known. For example, in the vehicle display device disclosed in Patent Document 1, the display unit formed as an anthropomorphic animal face is controlled so as to change its facial expression depending on the state of the vehicle.
一般的に、車両の走行中にメーター表示器に表示された情報を確認する場合、運転者は、当該メーター表示器に視線を移動させる必要がある。その間、前方に対する運転者の視認状態は、不十分となる。したがって、運転者が前方を視認したまま、周辺視のみで迅速に情報を把握できるような表示形態が必要とされる。特許文献1に開示された車両用表示装置は、擬人化した動物の顔に模した状態で、その表情を変化させることで運転者の視認性を向上させている。しかしながら、表情の変化は大きく分けて「笑顔」又は「泣き顔」の二通りしかない。また、表情の変化は離散的である。したがって、特許文献1に開示された車両用表示装置は、周辺視のみで迅速に情報を把握できるような表示形態を適切に提供できていなかった。 Generally, when checking the information displayed on the meter display while the vehicle is running, the driver needs to move his / her line of sight to the meter display. During that time, the driver's visibility to the front becomes insufficient. Therefore, there is a need for a display form in which the driver can quickly grasp the information only by looking at the periphery while visually recognizing the front. The vehicle display device disclosed in Patent Document 1 improves the visibility of the driver by changing the facial expression in a state of imitating the face of an anthropomorphic animal. However, there are only two major changes in facial expression: "smile" or "crying face". Also, the changes in facial expressions are discrete. Therefore, the vehicle display device disclosed in Patent Document 1 has not been able to appropriately provide a display form in which information can be quickly grasped only by peripheral vision.
上記のような課題に鑑みてなされた本発明の目的は、運転者の周辺視によって迅速に情報を把握できる車両用表示装置を提供することにある。 An object of the present invention made in view of the above problems is to provide a vehicle display device capable of quickly grasping information by the driver's peripheral vision.
上記課題を解決するために、本発明の一実施形態に係る車両用表示装置は、
車両に関する情報を取得する車両情報取得部と、
前記車両情報取得部によって取得した前記情報に基づき、第1指針を含む第1メーターと第2指針を含む第2メーターとを表示する表示部と、
を備え、
前記車両に関する第1状態が正常であると判定した場合、前記第1メーター及び前記第2メーターを所定の直線を軸として対称的に表示させ、かつ、前記第1指針及び前記第2指針を前記直線を軸として対称的に表示させる。
In order to solve the above problems, the vehicle display device according to the embodiment of the present invention is
The vehicle information acquisition department that acquires information about the vehicle,
Based on the information acquired by the vehicle information acquisition unit, a display unit that displays a first meter including the first pointer and a second meter including the second pointer, and a display unit.
With
When it is determined that the first state of the vehicle is normal, the first meter and the second meter are displayed symmetrically with a predetermined straight line as an axis, and the first pointer and the second pointer are displayed. Display symmetrically with the straight line as the axis.
本発明の一実施形態に係る車両用表示装置によれば、運転者の周辺視によって迅速に情報を把握できる。 According to the vehicle display device according to the embodiment of the present invention, information can be quickly grasped by the driver's peripheral vision.
以下、図面を参照して、本発明の一実施形態について説明する。 Hereinafter, an embodiment of the present invention will be described with reference to the drawings.
図1は、一実施形態に係る車両用表示装置1の表示部20の構成例を示した模式図である。図2は、一実施形態に係る車両用表示装置1を示す機能ブロック図である。一実施形態に係る車両用表示装置1は、車両情報取得部10と、表示部20と、制御部30と、記憶部40とを有する。
FIG. 1 is a schematic view showing a configuration example of the
車両用表示装置1は、車両情報取得部10によって取得された車両に関する情報に基づいて、車両に関する複数の状態がそれぞれ正常であるか否かを判定する。車両用表示装置1は、それぞれの判定に基づいて、対応する表示を変化させる。
The vehicle display device 1 determines whether or not a plurality of states related to the vehicle are normal based on the information about the vehicle acquired by the vehicle
車両情報取得部10は、車両に関する情報を取得する。車両に関する情報は、以下に説明するように、車両周辺の環境情報、自車の現在位置に関する情報、車両状況に関する情報などを含む。
The vehicle
車両情報取得部10は、カメラ、ライダー(LiDAR:Light Detection And Ranging)、レーダー、速度センサなどの適宜なセンサによって構成される。例えば、車両情報取得部10は、先進運転支援システム(ADAS)を構成する適宜なセンサを含んでもよい。車両情報取得部10は、交通標識認識(TSR:Traffic Sign Recognition)システム又はアダプティヴ・クルーズ・コントロール(ACC:Adaptive Cruise Control)を構成する適宜なセンサを含んでもよい。車両情報取得部10は、車車間及び路車間通信(V2X)を行うための適宜な通信装置を含んでもよい。車両情報取得部10は、交通参加者の特徴、位置、移動速度などの交通参加者状況、路面の状態、走行レーンの状態、道路の白線との間隔、道路種別、車線数などの道路状況、信号状況などを検出して、車両周辺の環境情報を取得する。車両情報取得部10は、前方車両状況、後方車両状況、並走車両状況及び交差車両状況の少なくとも1つに関する情報を取得してもよい。その他にも、車両情報取得部10は、外部ネットワークとの通信状態に関する情報、周辺上空移動体状況に関する情報、外部サーバ情報、POI(Point Of Interest)情報などの車両周辺の環境情報を取得してもよい。
The vehicle
車両情報取得部10は、ナビゲーションシステムを含んでもよい。この場合、車両情報取得部10は、車両の緯度、経度、高度、斜度、車線位置などによって示される自車の現在位置を算出する。また、車両情報取得部10は、自車の現在位置における温度、湿度、天候、明るさ、透明度などの自車の現在位置に関する情報を取得してもよい。
The vehicle
車両情報取得部10は、種々の車両に関する情報を取得してもよい。車両情報取得部10は、例えば、車載ネットワークにおける1つの通信方式であるコントローラエリアネットワーク(CAN)を用いて、種々の車両状況に関する情報を取得してもよい。例えば、車両情報取得部10は、目標速度、現在の車両速度、アクセル状態、ブレーキ状態、クラッチ状態、ウィンカ状態、ギア状態、ワイパー状態、ドアミラー状態、シート状態、オーディオ状態、ワーニング状態、ライト状態、ステアリング状態、アイドル状態、エアコン状態、シートベルト状態、燃料状態、水温状態、運転操作レベルなどの車両状況に関する情報を取得してもよい。
The vehicle
車両情報取得部10によって取得された上記の情報は、制御部30に出力される。車両情報取得部10によって取得された上記の情報は、必要に応じて記憶部40に格納されてもよい。
The above information acquired by the vehicle
表示部20は、制御部30から取得した出力情報を必要に応じて表示する。表示部20は、一例として、任意のディスプレイによって構成されてもよい。図1に示すとおり、以下では、一例として、表示部20は、3つのディスプレイ、すなわちヘッドアップディスプレイ(HUD:Head-Up Display)21、メーター表示器22及びセンター表示器23により構成されるものとして説明する。すなわち、表示部20は、上記の各種情報を3つのディスプレイの少なくとも1つに表示してもよい。
The
HUD21は、表示情報を表示光として発生する発光部を有し、発生した表示光を運転者などの観察者へ向かうように反射して、フロントウィンドシールド越しに虚像を表示する。観察者は運転者に限らず助手席に座っている同乗者などでもよい。
The
メーター表示器22は、例えばインストルメントパネルに配置される。メーター表示器22は、適宜な液晶ディスプレイによって構成される。メーター表示器22は、車両が自動運転を行っている場合、目標速度及び現在の車両速度を示すタコメーターなどを表示してもよい。メーター表示器22は、車両が手動運転状態にある場合、エンジンの回転数及び現在の車両速度を示すタコメーターなどを表示してもよい。ここで、自動運転における「目標速度」とは、運転者又は同乗者によって手動で設定された適宜な速度、自動運転システムによって運転経路に合わせた状態で自動的に設定される速度(例えば、走行中の道路の制限速度)などを意味する。自動運転における「現在の車両速度」とは、例えば、自動運転システムが障害物、交通参加者などの任意の対象を考慮した状態で車両環境に合わせてリアルタイムに調節する車速を意味する。
The
センター表示器23は、液晶ディスプレイなどの任意の表示装置により構成されてもよい。センター表示器23は、液晶ディスプレイによって構成される場合、例えばインストルメントパネルに配置される。センター表示器23を構成する表示装置は、タッチパネルディスプレイであってもよいし、タッチ操作不能のディスプレイであってもよい。
The
制御部30は、車両用表示装置1の各機能ブロックをはじめとして、車両用表示装置1の全体を制御及び管理するプロセッサである。制御部30は、制御手順を規定したプログラムを実行するCPU(Central Processing Unit)などのプロセッサで構成される。このようなプログラムは、例えば記憶部40に格納される。
The
制御部30は、記憶部40に格納された種々の情報を必要に応じて参照する。具体的には、制御部30は、上記の車両に関する情報を参照する。制御部30は、必要な情報を適宜表示するように表示部20を制御する。
The
記憶部40は、半導体メモリ、磁気メモリなどで構成することができる。記憶部40は、上述した各種情報、車両用表示装置1を動作させるためのプログラムなどを記憶する。記憶部40は、ワークメモリとしても機能する。
The
図3は、メーター表示器22に表示される画像の第1の例を示す模式図である。図4は、メーター表示器22に表示される画像の第2の例を示す模式図である。図5は、メーター表示器22に表示される画像の第3の例を示す模式図である。以下では、図3乃至図5を参照して、メーター表示器22に表示される情報及び制御部30が行う表示制御について詳細に説明する。
FIG. 3 is a schematic view showing a first example of an image displayed on the
メーター表示器22は、車両情報取得部10によって取得した上記の各種情報に基づき、第1指針N1を含む第1メーターM1と第2指針N2を含む第2メーターM2とを表示する。図3乃至図5に示すとおり、メーター表示器22は、一例としてその左半部に円形状の第1メーターM1を表示する。メーター表示器22は、一例としてその右半部に円形状の第2メーターM2を表示する。以下では、車両が自動運転を行っているものと想定し、一例として、第1メーターM1は目標速度を示し、第2メーターM2は現在の車両速度を示すものとして説明する。すなわち、メーター表示器22は、車両情報取得部10によって取得された車両に関する情報に基づき、目標速度及び現在の車両速度を表示する。
The
なお、目標速度を示す第1メーターM1の第1指針N1の位置は、図3乃至図5に示すような位置に固定される。一方で、第1メーターM1の目盛りは、設定された目標速度に合わせて回転する。例えば、図3及び図5に示すとおり、目標速度を60km/hから40km/hに変更した場合、メーター表示器22は、第1指針N1を固定した状態で、第1メーターM1の目盛りを時計回りに回転させるように表示する。現在の車両速度を示す第2メーターM2の第2指針N2の位置は、図3乃至図5に示すように、現在の車両速度に合わせ可変である。また、第2メーターM2の目盛りは、設定された目標速度に合わせて、第1メーターM1と逆方向に回転する。例えば、図3及び図5に示すとおり、目標速度を60km/hから40km/hに変更した場合、メーター表示器22は、現在の車両速度60km/hを示す第2指針N2と共に第2メーターM2の目盛りを反時計回りに回転させるように表示する。
The position of the first pointer N1 of the first meter M1 indicating the target speed is fixed at the position shown in FIGS. 3 to 5. On the other hand, the scale of the first meter M1 rotates according to the set target speed. For example, as shown in FIGS. 3 and 5, when the target speed is changed from 60 km / h to 40 km / h, the
メーター表示器22は、第1メーターM1及び第2メーターM2に挟まれる領域と隣接する第1領域A1において、1組の線分Sを表示してもよい。より具体的には、第1領域A1は、水平方向に配列される第1メーターM1及び第2メーターM2に挟まれる領域の直下に位置する。一例として、1組の線分Sは、車両の走行レーンを示す。すなわち、メーター表示器22は、車両情報取得部10によって取得された車両に関する情報に基づき、車両の走行レーンを表示する。
The
メーター表示器22は、第1領域A1に対して第1メーターM1及び第2メーターM2と反対側に隣接する第2領域A2において、所定の図形Fを表示してもよい。より具体的には、第2領域A2は、第1領域A1の直下に位置する。一例として、図形Fは、燃料の残量及び水温を示す。すなわち、メーター表示器22は、車両情報取得部10によって取得された車両に関する情報に基づき、燃料の残量及び水温を表示する。より具体的には、図形Fは、三角形であってもよい。メーター表示器22は、1つの頂点を起点とする2つの辺をそれぞれ軸として、それらの長さを燃料の残量及び水温とそれぞれ対応させた状態で図形Fを表示する。すなわち、図4に示すとおり、メーター表示器22は、燃料の残量が少ない程、対応する辺を短く表示する。メーター表示器22は、水温が高い程、対応する辺を長く表示する。
The
メーター表示器22は、第1メーターM1及び第2メーターM2に挟まれる領域に対して第1領域A1と反対側に隣接する第3領域A3を所定の色で表示してもよい。より具体的には、第3領域A3は、水平方向に配列される第1メーターM1及び第2メーターM2に挟まれる領域の直上に位置する。一例として、第3領域A3における色は、車両情報取得部10を構成するカメラとレーダーとから得られる情報の整合性を示す。すなわち、メーター表示器22は、車両情報取得部10によって取得された車両に関する情報に基づき、カメラとレーダーとから得られる情報の整合性を表示する。
The
制御部30は、以上のような構成で種々の車両に関する情報を表示するメーター表示器22の表示態様を、複数の判定条件に基づいて変化させる。
The
制御部30は、車両に関する第1状態が正常であると判定した場合、第1メーターM1及び第2メーターM2を所定の直線Lを軸として対称的に表示させる。同様に、制御部30は、第1指針N1及び第2指針N2を直線Lを軸として対称的に表示させる。ここで、「第1状態」とは、自動運転における目標速度に対する現在の車両速度の状態である。「車両に関する第1状態が正常である」とは、自動運転における目標速度と現在の車両速度とが略一致していることを意味する。「対称的に表示」とは、2つの対象を完全な線対称として表示させるという意味に限定しない。例えば、2つの対象のサイズは互いに異なるが配置は線対称となる、目盛りを表す数字などの細部は完全な線対称になっていないがその配置が線対称となるなど、対応する指針を含む2つの第1メーターM1及び第2メーターM2の全体を見たときに、略対称となるような表示態様も意味するものとする。「対称的に表示」については、以下の説明においても同様の意味が成立するものと理解されたい。
When the
例えば、図3に示すとおり、目標速度が60km/hであるのに対して、現在の車両速度が60km/hである場合、制御部30は、第1メーターM1及び第2メーターM2を直線Lを軸として対称的に表示させる。すなわち、制御部30は、第1メーターM1の目盛り及び第2メーターM2の目盛りの位置が互いに対称的になるように表示させるのが好適である。同様に、制御部30は、互いに60km/hを指した状態で、第1指針N1及び第2指針N2を直線Lを軸として対称的に表示させる。
For example, as shown in FIG. 3, when the target speed is 60 km / h and the current vehicle speed is 60 km / h, the
制御部30は、車両に関する第1状態が正常でないと判定した場合、第1指針N1及び第2指針N2の対称性が破れるように、メーター表示器22を制御してもよい。例えば、図4に示すとおり、目標速度が60km/hであるのに対して、現在の車両速度が80km/hである場合、制御部30は、第1指針N1が60km/hを指し、第2指針N2が80km/hを指した状態で、非対称にそれぞれを表示させる。例えば、図5に示すとおり、目標速度を60km/hから40km/hに変更した直後で現在の車両速度が依然として60km/hのままであるような場合、制御部30は、第1指針N1が40km/hを指し、第2指針N2が60km/hを指した状態で、非対称にそれぞれを表示させる。
When the
制御部30は、車両に関する第2状態が正常であると判定した場合、第1領域A1において、直線Lを軸として1組の線分Sを対称的に表示させてもよい。ここで、「第2状態」とは、車両の走行レーンの認識状態である。「車両に関する第2状態が正常である」とは、例えば車両情報取得部10によって取得された車両に関する情報に基づいて、自動運転システムなどが、現在走行している路面の走行レーンを正確に認識できていることを意味する。例えば、図3に示すとおり、走行レーンが正確に認識できている場合、制御部30は、直線Lを軸として線対称となる1組の線分Sを表示させる。
When the
制御部30は、車両に関する第2状態が正常でないと判定した場合、1組の線分Sの対称性が破れるように、メーター表示器22を制御してもよい。例えば、図4に示すとおり、走行レーンが正確に認識できない場合、制御部30は、1組の線分Sの一方の長さを短くしたり、角度を変えたりして非対称にそれぞれを表示させる。
When the
制御部30は、車両に関する第3状態が正常であると判定した場合、第2領域A2において、直線Lを軸として図形Fを対称的に表示させてもよい。ここで、「第3状態」とは、燃料の残量及び水温の状態である。「車両に関する第3状態が正常である」とは、車両の燃料の残量及び水温が所定の適性範囲にあることを意味する。例えば、図3に示すとおり、車両の燃料の残量及び水温が所定の適性範囲にある場合、制御部30は、直線Lを軸として線対称となる三角形からなる図形Fを表示させる。
When the
制御部30は、車両に関する第3状態が正常でないと判定した場合、図形Fの対称性が破れるように、メーター表示器22を制御してもよい。例えば、図4に示すとおり、車両の燃料の残量及び水温が所定の適性範囲から外れた場合、制御部30は、三角形の各辺の長さを変えたり、角度を変えたりして非対称に図形Fを表示させる。
When the
制御部30は、車両に関する第4状態が正常であると判定した場合、第3領域A3を所定の色で表示させてもよい。ここで、「第4状態」とは、車両情報取得部10を構成するカメラとレーダーとから得られる情報の整合状態である。「車両に関する第4状態が正常である」とは、車両情報取得部10を構成するカメラとレーダーとから得られる情報が互いに整合していることを意味する。例えば、図3に示すとおり、情報が互いに整合している場合、制御部30は、緑などの中性色又は青などの寒色によって、運転者に対して比較的穏やかな印象を与えるように第3領域A3を表示させる。
When the
制御部30は、車両に関する第4状態が正常でないと判定した場合、第3領域A3の色を変化させてもよい。例えば、図4に示すとおり、カメラとレーダーとから得られる情報が互いに整合していない場合、制御部30は、黄、赤などの暖色によって、運転者に対して比較的警戒感を与えるように第3領域A3を表示させる。
When the
図6は、図2の制御部30が行う表示制御の一例を示すフローチャートである。
FIG. 6 is a flowchart showing an example of display control performed by the
制御部30は、車両情報取得部10によって取得された車両に関する情報を取得する(ステップS101)。
The
制御部30は、ステップS101で取得した車両に関する情報、特に目標速度及び現在の車両速度に関する情報に基づいて、車両に関する第1状態が正常であるか否かを判定する(ステップS102)。制御部30は、車両に関する第1状態が正常であると判定した場合、ステップS103に進む。制御部30は、車両に関する第1状態が正常でないと判定した場合、ステップS104に進む。
The
制御部30は、車両に関する第1状態が正常であると判定した場合、第1メーターM1及び第2メーターM2を直線Lを軸として対称的に表示させる(ステップS103)。同様に、制御部30は、第1指針N1及び第2指針N2を直線Lを軸として対称的に表示させる。
When the
制御部30は、車両に関する第1状態が正常でないと判定した場合、第1指針N1及び第2指針N2を非対称に表示させる(ステップS104)。
When the
制御部30は、ステップS101で取得した車両に関する情報、特に走行レーンに関する情報に基づいて、車両に関する第2状態が正常であるか否かを判定する(ステップS105)。制御部30は、車両に関する第2状態が正常であると判定した場合、ステップS106に進む。制御部30は、車両に関する第2状態が正常でないと判定した場合、ステップS107に進む。
The
制御部30は、車両に関する第2状態が正常であると判定した場合、1組の線分Sを直線Lを軸として対称的に表示させる(ステップS106)。
When the
制御部30は、車両に関する第2状態が正常でないと判定した場合、1組の線分Sを非対称に表示させる(ステップS107)。
When the
制御部30は、ステップS101で取得した車両に関する情報、特に燃料の残量及び水温に関する情報に基づいて、車両に関する第3状態が正常であるか否かを判定する(ステップS108)。制御部30は、車両に関する第3状態が正常であると判定した場合、ステップS109に進む。制御部30は、車両に関する第3状態が正常でないと判定した場合、ステップS110に進む。
The
制御部30は、車両に関する第3状態が正常であると判定した場合、図形Fを直線Lを軸として対称的に表示させる(ステップS109)。
When the
制御部30は、車両に関する第3状態が正常でないと判定した場合、図形Fを非対称に表示させる(ステップS110)。
When the
制御部30は、ステップS101で取得した車両に関する情報、特に車両情報取得部10を構成するカメラとレーダーとから得られる情報に基づいて、車両に関する第4状態が正常であるか否かを判定する(ステップS111)。制御部30は、車両に関する第4状態が正常であると判定した場合、ステップS112に進む。制御部30は、車両に関する第4状態が正常でないと判定した場合、ステップS113に進む。
The
制御部30は、車両に関する第4状態が正常であると判定した場合、中性色又は寒色などの正常を示す色で第3領域A3を表示させる(ステップS112)。
When the
制御部30は、車両に関する第4状態が正常でないと判定した場合、暖色などの異常を示す色で第3領域A3を表示させる(ステップS113)。
When the
制御部30は、再度ステップS101に戻り、同様のフローを繰り返す。
The
以上のような車両用表示装置1は、運転者の周辺視によって迅速に情報を把握できる。すなわち、車両用表示装置1は、第1状態が正常である場合に、第1指針N1及び第2指針N2などを対称的に表示させることで、メーター表示器22における表示を人の顔の目として運転者に認識させることが可能である。一般的に、認識する対象物が顔の場合、顔とは無関係の他の対象物の場合と比べて、人の脳の認識速度は早まる。顔の変化を認識する際の人の脳の認識速度は、色又は音の変化の場合よりも早い。したがって、車両用表示装置1は、メーター表示器22における表示を人の顔の目に模すことで、運転者に対する視認性を向上できる。換言すると、運転者は、例え周辺視であってもより迅速にメーター表示器22に表示された情報を視認できる。
The vehicle display device 1 as described above can quickly grasp information by the driver's peripheral vision. That is, the vehicle display device 1 displays the first pointer N1 and the second pointer N2 symmetrically when the first state is normal, so that the display on the
車両用表示装置1は、第1状態が正常でない場合に、第1指針N1及び第2指針N2を非対称に表示させることで、第1状態が正常である場合の表示状態からの差分を迅速に視認させることができる。すなわち、車両用表示装置1は、第1指針N1及び第2指針N2を対称的な表示から非対称な表示へと遷移させることで、人の顔の両目の形が変化する印象を運転者に与えることができる。これにより、運転者は、メーター表示器22の表示変化を人の顔の表情の変化として捉えることができ、両目の形が崩れたことを瞬時に識別して、車両に関する第1状態を容易に把握できる。
The vehicle display device 1 displays the first pointer N1 and the second pointer N2 asymmetrically when the first state is not normal, so that the difference from the display state when the first state is normal can be quickly displayed. It can be visually recognized. That is, the vehicle display device 1 gives the driver the impression that the shape of both eyes of the human face changes by shifting the first pointer N1 and the second pointer N2 from the symmetrical display to the asymmetrical display. be able to. As a result, the driver can grasp the change in the display of the
車両用表示装置1は、第1状態を目標速度に対する現在の車両速度の状態とすることで、運転者に対して目標速度と現在の車両速度との差分を迅速に認識させることができる。すなわち、運転者は、人の顔の両目に模した第1指針N1及び第2指針N2の対称性が破れるほど、目標速度と現在の車両速度との差分が大きくなっているということを一見して視認可能である。また、目標速度及び現在の車両速度を第1指針N1及び第2指針N2によってそれぞれ同時に表示させることで、車両用表示装置1は、自動運転システムが何らかの異常を検知していることを運転者に対して知らせることができる。すなわち、車両用表示装置1は、人の顔の両目に模した第1指針N1及び第2指針N2の対称性が大きく破れるほど、運転状況の危険性が高まっていることを運転者に容易に認識させることができる。例えば、目標速度に対して現在の車両速度が急激に下回った場合、運転者は、自動運転システムが障害物、交通参加者などの任意の対象を正確に識別したものと推測することもでき、自動運転システムの正確な動作を確認することができる。これにより、運転者は、運転状況が良好でなくなったものと認識できる。したがって、車両用表示装置1は、自動運転から手動運転へのスムーズな切替えを運転者に対して促すことができる。 By setting the first state as the state of the current vehicle speed with respect to the target speed, the vehicle display device 1 can make the driver quickly recognize the difference between the target speed and the current vehicle speed. That is, at first glance, the driver sees that the difference between the target speed and the current vehicle speed becomes larger as the symmetry of the first guideline N1 and the second guideline N2 imitated in both eyes of the human face is broken. It is visible. Further, by simultaneously displaying the target speed and the current vehicle speed by the first guideline N1 and the second guideline N2, the vehicle display device 1 informs the driver that the automatic driving system has detected some abnormality. I can inform you. That is, the vehicle display device 1 makes it easy for the driver to know that the risk of the driving situation increases as the symmetry of the first pointer N1 and the second pointer N2 imitating both eyes of the human face is greatly broken. Can be recognized. For example, if the current vehicle speed drops sharply against the target speed, the driver can infer that the autonomous driving system has accurately identified any object, such as an obstacle or a traffic participant. You can check the accurate operation of the automatic driving system. As a result, the driver can recognize that the driving condition is not good. Therefore, the vehicle display device 1 can urge the driver to smoothly switch from automatic driving to manual driving.
車両用表示装置1は、第2状態が正常である場合に第1領域A1において1組の線分Sを対称的に表示させることで、メーター表示器22における表示を人の顔の鼻として運転者に認識させることが可能である。したがって、車両用表示装置1は、メーター表示器22における表示を人の顔の目及び鼻に模すことで、運転者に対する視認性をさらに向上できる。
The vehicle display device 1 operates by displaying a set of line segments S symmetrically in the first region A1 when the second state is normal, so that the display on the
車両用表示装置1は、第2状態が正常でない場合に第1領域A1において1組の線分Sを非対称に表示させることで、第2状態が正常である場合の表示状態からの差分を迅速に視認させることができる。すなわち、車両用表示装置1は、1組の線分Sを対称的な表示から非対称な表示へと遷移させることで、人の顔の鼻の形が変化する印象を運転者に与えることができる。これにより、運転者は、メーター表示器22の表示変化を人の顔の表情の変化として捉えることができ、鼻の形が崩れたことを瞬時に識別して、車両に関する第2状態を容易に把握できる。
The vehicle display device 1 asymmetrically displays a set of line segments S in the first region A1 when the second state is not normal, so that the difference from the display state when the second state is normal can be quickly obtained. Can be visually recognized. That is, the vehicle display device 1 can give the driver the impression that the shape of the nose of a person's face changes by shifting a set of line segments S from a symmetrical display to an asymmetrical display. .. As a result, the driver can grasp the change in the display of the
車両用表示装置1は、第2状態を車両の走行レーンの認識状態とすることで、運転者に対して自動運転システムの認識状態を迅速に伝達できる。すなわち、運転者は、人の顔の鼻に模した1組の線分Sの対称性が破れるほど、走行レーンの認識状態が低下し自動運転システムの信頼性が低下しているということを一見して視認可能である。これにより、運転者は、運転状況が良好でなくなったものと認識できる。したがって、車両用表示装置1は、自動運転から手動運転へのスムーズな切替えを運転者に対して促すことができる。 The vehicle display device 1 can quickly transmit the recognition state of the automatic driving system to the driver by setting the second state to the recognition state of the traveling lane of the vehicle. That is, at first glance, the driver sees that the more the symmetry of a set of line segments S imitating the nose of a person's face is broken, the lower the recognition state of the traveling lane and the lower the reliability of the automatic driving system. It is visible. As a result, the driver can recognize that the driving condition is not good. Therefore, the vehicle display device 1 can urge the driver to smoothly switch from automatic driving to manual driving.
車両用表示装置1は、第3状態が正常である場合に第2領域A2において図形Fを対称的に表示させることで、メーター表示器22における表示を人の顔の口として運転者に認識させることが可能である。したがって、車両用表示装置1は、メーター表示器22における表示を人の顔の目、鼻及び口に模すことで、運転者に対する視認性をさらに向上できる。
The vehicle display device 1 causes the driver to recognize the display on the
車両用表示装置1は、第3状態が正常でない場合に第2領域A2において図形Fを非対称に表示させることで、第3状態が正常である場合の表示状態からの差分を迅速に視認させることができる。すなわち、車両用表示装置1は、図形Fを対称的な表示から非対称な表示へと遷移させることで、人の顔の口の形が変化する印象を運転者に与えることができる。これにより、運転者は、メーター表示器22の表示変化を人の顔の表情の変化として捉えることができ、口の形が崩れたことを瞬時に識別して、車両に関する第3状態を容易に把握できる。
The vehicle display device 1 displays the figure F asymmetrically in the second region A2 when the third state is not normal, so that the difference from the display state when the third state is normal can be quickly visually recognized. Can be done. That is, the vehicle display device 1 can give the driver the impression that the shape of the mouth of the human face changes by shifting the graphic F from the symmetrical display to the asymmetrical display. As a result, the driver can grasp the change in the display of the
車両用表示装置1は、第3状態を燃料の残量及び水温の状態とすることで、運転者に対して車両に関する状態を迅速に伝達できる。すなわち、運転者は、人の顔の口に模した図形Fの対称性が破れるほど、燃料の残量及び水温の状態が悪化しているということを一見して視認可能である。 The vehicle display device 1 can quickly convey the state related to the vehicle to the driver by setting the third state to the state of the remaining amount of fuel and the water temperature. That is, the driver can see at a glance that the remaining amount of fuel and the state of water temperature are deteriorated so that the symmetry of the figure F imitated in the mouth of a person's face is broken.
車両用表示装置1は、第4状態が正常である場合に第3領域A3を所定の色で表示させることで、第4状態に関する情報を視覚的に運転者に伝達できる。換言すると、車両用表示装置1は、メーター表示器22における表示の運転者に対する視認性をさらに向上できる。
The vehicle display device 1 can visually convey information regarding the fourth state to the driver by displaying the third region A3 in a predetermined color when the fourth state is normal. In other words, the vehicle display device 1 can further improve the visibility of the display on the
車両用表示装置1は、第4状態が正常でない場合に第3領域A3の色を変化させることで、第4状態が正常である場合の表示色からの差分を運転者に対して視覚的に認識させることができる。これにより、運転者は、メーター表示器22の表示変化を視覚情報として捉えることができ、色の変化を瞬時に識別して、車両に関する第4状態を容易に把握できる。
The vehicle display device 1 changes the color of the third region A3 when the fourth state is not normal, so that the difference from the display color when the fourth state is normal is visually displayed to the driver. Can be recognized. As a result, the driver can grasp the display change of the
車両用表示装置1は、第4状態を車両に搭載されるカメラとレーダーとから得られる情報の整合状態とすることで、運転者に対して自動運転システムの自信度を迅速に伝達できる。すなわち、運転者は、第3領域A3の色の種類によって、カメラとレーダーとから得られる情報の整合性を推測でき、整合性が取れなくなるほど自動運転システムの自信度が低下しているものと認識できる。これにより、運転者は、運転状況が良好でなくなったものと認識できる。したがって、車両用表示装置1は、自動運転から手動運転へのスムーズな切替えを運転者に対して促すことができる。 The vehicle display device 1 can quickly convey the confidence level of the automatic driving system to the driver by setting the fourth state to the consistent state of the information obtained from the camera mounted on the vehicle and the radar. That is, the driver can infer the consistency of the information obtained from the camera and the radar by the type of color in the third region A3, and the confidence level of the automatic driving system is lowered to the extent that the consistency cannot be obtained. Can be recognized. As a result, the driver can recognize that the driving condition is not good. Therefore, the vehicle display device 1 can urge the driver to smoothly switch from automatic driving to manual driving.
車両用表示装置1は、緑などの中性色又は青などの寒色から黄、赤などの暖色へと第3領域A3の色を変化させることで、カメラとレーダーとから得られる情報の整合性が取れなくなるほど、運転者に対してより警戒感を与えることができる。 The vehicle display device 1 changes the color of the third region A3 from a neutral color such as green or a cold color such as blue to a warm color such as yellow and red, so that the consistency of information obtained from the camera and the radar is obtained. The more you can't get rid of it, the more alert you can be to the driver.
本発明を諸図面及び実施例に基づき説明してきたが、当業者であれば本開示に基づき種々の変形又は修正を行うことが容易であることに注意されたい。したがって、これらの変形又は修正は、本発明の範囲に含まれることに留意されたい。例えば、各手段、各ステップなどに含まれる機能などは、論理的に矛盾しないように再配置可能であり、複数の手段、ステップなどを1つに組み合わせたり、或いは分割したりすることが可能である。 Although the present invention has been described with reference to the drawings and examples, it should be noted that those skilled in the art can easily make various modifications or modifications based on the present disclosure. Therefore, it should be noted that these modifications or modifications are within the scope of the present invention. For example, the functions included in each means, each step, etc. can be rearranged so as not to be logically inconsistent, and a plurality of means, steps, etc. can be combined or divided into one. is there.
上記では、図3乃至図5に示すような表示形態で、各構成要素に、目標速度、現在の車両速度、走行レーンの状態、燃料の残量及び水温、並びにカメラとレーダーとから得られる情報の整合性をそれぞれ割り当てたがこれに限定されない。車両用表示装置1は、人の顔の表情として認識できる任意の表示形態で、任意の情報を各構成要素に割り当ててもよい。 In the above, in the display form as shown in FIGS. 3 to 5, each component has the target speed, the current vehicle speed, the state of the traveling lane, the remaining amount of fuel and the water temperature, and the information obtained from the camera and the radar. The consistency of is assigned to each, but it is not limited to this. The vehicle display device 1 may assign arbitrary information to each component in any display form that can be recognized as a facial expression of a person.
上記では、第1状態、第2状態、第3状態及び第4状態をそれぞれ、車両速度の状態、走行レーンの状態、燃料の残量及び水温の状態、並びにカメラとレーダーとから得られる情報の整合状態としたが、第1状態乃至第4状態に対応する車両に関する状態はこれらに限定されない。第1状態乃至第4状態に対応する状態は、車両に関する任意の状態であってもよい。 In the above, the first state, the second state, the third state, and the fourth state are the state of the vehicle speed, the state of the traveling lane, the state of the remaining amount of fuel and the state of the water temperature, and the information obtained from the camera and the radar, respectively. Although the matched state is set, the states relating to the vehicle corresponding to the first to fourth states are not limited to these. The states corresponding to the first to fourth states may be arbitrary states relating to the vehicle.
例えば、第3状態は、燃料の残量及び水温の両方の状態に対応するものとして説明したが、これに限定されない。第3状態は、燃料の残量及び水温のいずれか一方の状態にのみ対応してもよい。 For example, the third state has been described as corresponding to both the remaining fuel and the water temperature, but is not limited thereto. The third state may correspond only to either the remaining amount of fuel or the water temperature.
メーター表示器22は、適宜な液晶ディスプレイによって構成され、適宜な画像を当該液晶ディスプレイに表示するものとして説明したが、これに限定されない。メーター表示器22は、従来通り、機械式のタコメーターなどを配置して、上記と同様の表示形態となるように構成されてもよい。
The
1 車両用表示装置
10 車両情報取得部
20 表示部
21 HUD
22 メーター表示器
23 センター表示器
30 制御部
40 記憶部
A1 第1領域
A2 第2領域
A3 第3領域
F 図形
L 直線
M1 第1メーター
M2 第2メーター
N1 第1指針
N2 第2指針
S 1組の線分
1
22
Claims (12)
前記車両情報取得部によって取得した前記情報に基づき、第1指針を含む第1メーターと第2指針を含む第2メーターとを表示する表示部と、
を備え、
前記車両に関する第1状態が正常であると判定した場合、前記第1メーター及び前記第2メーターを所定の直線を軸として対称的に表示させ、かつ、前記第1指針及び前記第2指針を前記直線を軸として対称的に表示させる、
車両用表示装置。 The vehicle information acquisition department that acquires information about the vehicle,
Based on the information acquired by the vehicle information acquisition unit, a display unit that displays a first meter including the first pointer and a second meter including the second pointer, and a display unit.
With
When it is determined that the first state of the vehicle is normal, the first meter and the second meter are displayed symmetrically with a predetermined straight line as an axis, and the first pointer and the second pointer are displayed. Display symmetrically with a straight line as the axis,
Vehicle display device.
請求項1に記載の車両用表示装置。 If it is determined that the first state is not normal, the symmetry of the first pointer and the second pointer is broken.
The vehicle display device according to claim 1.
前記第1メーターは前記目標速度を示し、前記第2メーターは前記車両速度を示す、
請求項1又は2に記載の車両用表示装置。 The first state is the state of the current vehicle speed with respect to the target speed.
The first meter indicates the target speed, and the second meter indicates the vehicle speed.
The vehicle display device according to claim 1 or 2.
請求項1乃至3のいずれか1項に記載の車両用表示装置。 When it is determined that the second state relating to the vehicle is normal, a set of line segments is symmetrically centered on the straight line in the first region adjacent to the region sandwiched between the first meter and the second meter. To display
The vehicle display device according to any one of claims 1 to 3.
請求項4に記載の車両用表示装置。 If it is determined that the second state is not normal, the symmetry of the set of line segments is broken.
The vehicle display device according to claim 4.
前記1組の線分は、前記走行レーンを示す、
請求項4又は5に記載の車両用表示装置。 The second state is a recognition state of the traveling lane of the vehicle.
The set of line segments indicates the traveling lane.
The vehicle display device according to claim 4 or 5.
請求項4乃至6のいずれか1項に記載の車両用表示装置。 When it is determined that the third state relating to the vehicle is normal, the figure is symmetrical with respect to the straight line in the first meter and the second region adjacent to the second meter on the opposite side of the first region. To display
The vehicle display device according to any one of claims 4 to 6.
請求項7に記載の車両用表示装置。 If it is determined that the third state is not normal, the symmetry of the figure is broken.
The vehicle display device according to claim 7.
前記図形は、前記燃料の残量及び前記水温を示す、
請求項7又は8に記載の車両用表示装置。 The third state is the state of the remaining amount of fuel and the water temperature.
The figure shows the remaining amount of fuel and the water temperature.
The vehicle display device according to claim 7 or 8.
請求項4乃至9のいずれか1項に記載の車両用表示装置。 When it is determined that the fourth state relating to the vehicle is normal, the third region adjacent to the region opposite to the first region with respect to the region sandwiched between the first meter and the second meter is colored with a predetermined color. To display
The vehicle display device according to any one of claims 4 to 9.
請求項10に記載の車両用表示装置。 When it is determined that the fourth state is not normal, the color changes.
The vehicle display device according to claim 10.
請求項10又は11に記載の車両用表示装置。 The fourth state is a matching state of information obtained from the camera mounted on the vehicle and the radar.
The vehicle display device according to claim 10 or 11.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017184050A JP6898819B2 (en) | 2017-09-25 | 2017-09-25 | Vehicle display device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017184050A JP6898819B2 (en) | 2017-09-25 | 2017-09-25 | Vehicle display device |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2019059288A JP2019059288A (en) | 2019-04-18 |
JP6898819B2 true JP6898819B2 (en) | 2021-07-07 |
Family
ID=66177012
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017184050A Active JP6898819B2 (en) | 2017-09-25 | 2017-09-25 | Vehicle display device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6898819B2 (en) |
-
2017
- 2017-09-25 JP JP2017184050A patent/JP6898819B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2019059288A (en) | 2019-04-18 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US10197414B2 (en) | Vehicle display control device and vehicle display control method | |
US20180024354A1 (en) | Vehicle display control device and vehicle display unit | |
CN103608207B (en) | Method and display device and corresponding computer program product for the transport condition for showing vehicle | |
JP6459205B2 (en) | Vehicle display system | |
US20160109701A1 (en) | Systems and methods for adjusting features within a head-up display | |
US20200215917A1 (en) | Method for operating a driver assistance system of a transportation vehicle and transportation vehicle | |
CN111788459A (en) | Presentation of auxiliary information on a display unit | |
JP6969509B2 (en) | Vehicle display control device, vehicle display control method, and control program | |
JP2013196359A (en) | Driving support device | |
JP6705335B2 (en) | Vehicle display control device and vehicle driving assist system | |
JP2016020177A (en) | Driving control device | |
WO2021139812A1 (en) | Head-up display system and control method therefor, and vehicle | |
US10872586B2 (en) | Display control device for vehicle and display unit for vehicle | |
JP2018197691A (en) | Information processing device | |
JP2023174676A (en) | Vehicle display control device, method and program | |
TWM553426U (en) | Dynamic information system | |
US11620902B2 (en) | Method and device for displaying lane information in a vehicle | |
US9791289B2 (en) | Method and device for operating a head-up display for a vehicle | |
JP7400242B2 (en) | Vehicle display control device and vehicle display control method | |
JP6898819B2 (en) | Vehicle display device | |
CN114867992A (en) | Method and apparatus for presenting virtual navigation elements | |
JP6806627B2 (en) | Information control device | |
US20200156657A1 (en) | Information Control Apparatus | |
JP2019166886A (en) | Display device for vehicle | |
JP6884639B2 (en) | Line-of-sight guidance device |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20200828 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20210608 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20210611 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6898819 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S343 | Written request for registration of root pledge or change of root pledge |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R316354 |
|
SZ02 | Written request for trust registration |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R316Z02 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
S803 | Written request for registration of cancellation of provisional registration |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R316803 |
|
SZ02 | Written request for trust registration |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R316Z02 |
|
SZ03 | Written request for cancellation of trust registration |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R316Z03 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |