JP6896297B2 - Noise canceling headphones - Google Patents
Noise canceling headphones Download PDFInfo
- Publication number
- JP6896297B2 JP6896297B2 JP2019133969A JP2019133969A JP6896297B2 JP 6896297 B2 JP6896297 B2 JP 6896297B2 JP 2019133969 A JP2019133969 A JP 2019133969A JP 2019133969 A JP2019133969 A JP 2019133969A JP 6896297 B2 JP6896297 B2 JP 6896297B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- housing
- headphones
- sound collecting
- microphone
- noise canceling
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000009423 ventilation Methods 0.000 claims description 29
- 238000003780 insertion Methods 0.000 claims description 11
- 230000037431 insertion Effects 0.000 claims description 11
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 18
- 210000003128 head Anatomy 0.000 description 15
- 239000000463 material Substances 0.000 description 6
- 238000000034 method Methods 0.000 description 5
- 239000013013 elastic material Substances 0.000 description 3
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 2
- 210000005069 ears Anatomy 0.000 description 2
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 2
- 230000002265 prevention Effects 0.000 description 2
- 230000005236 sound signal Effects 0.000 description 2
- 210000003454 tympanic membrane Anatomy 0.000 description 2
- 229920000742 Cotton Polymers 0.000 description 1
- JOYRKODLDBILNP-UHFFFAOYSA-N Ethyl urethane Chemical compound CCOC(N)=O JOYRKODLDBILNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 239000000835 fiber Substances 0.000 description 1
- 239000006260 foam Substances 0.000 description 1
- 239000010985 leather Substances 0.000 description 1
- 239000007779 soft material Substances 0.000 description 1
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 1
- 239000012209 synthetic fiber Substances 0.000 description 1
- 229920002994 synthetic fiber Polymers 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Headphones And Earphones (AREA)
- Soundproofing, Sound Blocking, And Sound Damping (AREA)
Description
本発明は、ノイズキャンセルヘッドホン、特に、フィードフォワード方式のノイズキャンセルヘッドホンに関する。 The present invention relates to noise canceling headphones, in particular, feedforward type noise canceling headphones.
ノイズキャンセル機能を備えたヘッドホン(ノイズキャンセルヘッドホン)は、マイクロホンとノイズキャンセル回路(以下「NC回路」という。)を備える。マイクロホンは、ヘッドホンの周囲の外部音声(以下「騒音」という。)を収音する。NC回路は、マイクロホンが収音した騒音に応じたキャンセル信号を生成する。ヘッドホンは、NC回路が生成したキャンセル信号に応じた音波を、ヘッドホンに接続された音楽プレーヤなどの音源からの再生信号に応じた音波と重ねてドライバユニットから出力する。すなわち、ヘッドホンは、騒音をキャンセル(消音)しながら、音源からの再生信号による楽音(以下「再生音」という。)を出力する。 Headphones having a noise canceling function (noise canceling headphones) include a microphone and a noise canceling circuit (hereinafter referred to as "NC circuit"). The microphone collects external sound (hereinafter referred to as "noise") around the headphones. The NC circuit generates a cancel signal according to the noise picked up by the microphone. The headphones output the sound wave corresponding to the cancel signal generated by the NC circuit from the driver unit by superimposing the sound wave corresponding to the reproduced signal from a sound source such as a music player connected to the headphones. That is, the headphones output a musical sound (hereinafter referred to as "reproduced sound") based on the reproduced signal from the sound source while canceling (silence) the noise.
キャンセル信号を生成する方式には、フィードバック方式(以下「FB方式」という。)と、フィードフォワード方式(以下「FF方式」という。)と、がある。 The method for generating the cancel signal includes a feedback method (hereinafter referred to as "FB method") and a feedforward method (hereinafter referred to as "FF method").
FB方式のヘッドホンに内蔵されるマイクロホンは、ヘッドホンのハウジング(イヤピース)の内部であって、ヘッドホンの使用者の耳元に近い位置に配置される。NC回路は、マイクロホンが収音した騒音の信号をリアルタイムで解析して、使用者の鼓膜の位置での騒音が最小になるようなキャンセル信号を生成する。FB方式のヘッドホンは、使用者の耳元に近い位置で騒音を収音するため、後述するFF方式のヘッドホンと比べて、騒音のキャンセル効果を高めることができ、また、変化する騒音成分への対応が可能である。 The microphone built into the FB type headphones is located inside the headphone housing (earpiece) and close to the ear of the headphone user. The NC circuit analyzes the noise signal picked up by the microphone in real time and generates a cancel signal that minimizes the noise at the position of the eardrum of the user. Since the FB type headphones collect noise at a position close to the user's ear, the noise canceling effect can be enhanced as compared with the FF type headphones described later, and the response to changing noise components can be achieved. Is possible.
ただし、FB方式のヘッドホンは、内蔵されるマイクロホンが騒音と共に再生音を収音してキャンセル信号を生成してしまうと、出力される再生音の音質が劣化してしまう。また、FB方式のヘッドホンは、騒音のキャンセル効果を高めるために、使用者の頭部に装着された状態においてイヤピース内を密閉する必要がある。しかし、密閉されたイヤピース内では、ヘッドホンが出力する再生音がこもりがちになり、音質が劣化してしまう。そこで、FB方式のヘッドホンは、一般的に、再生音の音質を補正するためのフィルタを備える。 However, in the FB type headphones, if the built-in microphone collects the reproduced sound together with the noise and generates a cancel signal, the sound quality of the output reproduced sound deteriorates. Further, in order to enhance the noise canceling effect of the FB type headphones, it is necessary to seal the inside of the earpiece while the headphones are worn on the user's head. However, in the sealed earpiece, the reproduced sound output from the headphones tends to be muffled, and the sound quality deteriorates. Therefore, the FB type headphones generally include a filter for correcting the sound quality of the reproduced sound.
一方、FF方式のヘッドホンに内蔵されるマイクロホンは、ヘッドホンのハウジングの外部に配置される。NC回路は、マイクロホンが収音した騒音の信号を解析して、ヘッドホンの使用者の鼓膜に到達するまでの騒音の変化を予測し、この予測の結果に基づいてキャンセル信号を生成する。FF方式のヘッドホンは、スペースに制約のある使用者の耳元の近くにマイクロホンを配置する必要がない。そのため、FF方式のヘッドホンは、ヘッドホンの小型化に適している。また、FF方式のヘッドホンに内蔵されるマイクロホンは、ドライバユニットから離れた位置に配置される。そのため、FF方式のヘッドホンが出力する再生音は、FB方式のヘッドホンより騒音による影響を受けにくい。 On the other hand, the microphone built into the FF type headphones is arranged outside the housing of the headphones. The NC circuit analyzes the noise signal picked up by the microphone, predicts the change in noise until it reaches the eardrum of the headphone user, and generates a cancel signal based on the result of this prediction. The FF type headphones do not require the microphone to be placed near the user's ear where space is limited. Therefore, the FF type headphones are suitable for miniaturization of headphones. Further, the microphone built in the FF type headphones is arranged at a position away from the driver unit. Therefore, the reproduced sound output by the FF type headphones is less affected by noise than the FB type headphones.
ただし、FF方式のヘッドホンは、内蔵されるマイクロホンの配置場所により騒音のキャンセル効果に指向性が出やすく、風の影響も受けやすい。その結果、ノイズキャンセル機能が動作中のFF方式のヘッドホンは、使用者に違和感や不快感を与えてしまうことがある。 However, the FF type headphones tend to have directivity in the noise canceling effect depending on the location of the built-in microphone, and are easily affected by the wind. As a result, the FF type headphones in which the noise canceling function is operating may give the user a sense of discomfort or discomfort.
ここで、ノイズキャンセル機能の有無に関わらず、ヘッドホンのドライバユニットから出力される音波(音)の音質は、ドライバユニットの背面側の空気室の空気圧の影響を受ける。そのため、多くのヘッドホンは、ドライバユニットの背面側の空気室の空気圧を調整するための通気孔を備える。この音質調整用の通気孔は、ドライバユニットの背面側の空気室と、ヘッドホンのハウジングの外部と、を連通する。 Here, regardless of the presence or absence of the noise canceling function, the sound quality of the sound wave (sound) output from the driver unit of the headphones is affected by the air pressure in the air chamber on the rear side of the driver unit. Therefore, many headphones are provided with a vent for adjusting the air pressure in the air chamber on the back side of the driver unit. The ventilation holes for adjusting the sound quality communicate the air chamber on the back side of the driver unit with the outside of the headphone housing.
これまでにも、ノイズキャンセルヘッドホンにおいて、音質調整用の通気孔を設けたものは提案されている(例えば、特許文献1参照)。ただし、特許文献1に記載されているのは、FB方式のノイズキャンセルヘッドホンである。
So far, noise canceling headphones provided with ventilation holes for adjusting sound quality have been proposed (see, for example, Patent Document 1). However, what is described in
一方、FF方式のヘッドホンに音質調整用の通気孔が形成された場合、ヘッドホンのハウジングの外部に配置されたマイクロホンが通気孔から漏れ出た音を収音し得る。マイクロホンが通気孔から漏れ出た音を収音すると、NC回路は通気孔から漏れ出た音に応じたキャンセル信号を生成する。その結果、ドライバユニットから出力される再生音の音質は、通気孔から漏れ出た音の影響を受ける。 On the other hand, when a ventilation hole for adjusting sound quality is formed in the FF type headphones, the microphone arranged outside the housing of the headphone can pick up the sound leaking from the ventilation hole. When the microphone picks up the sound leaked from the vent, the NC circuit generates a cancel signal corresponding to the sound leaked from the vent. As a result, the sound quality of the reproduced sound output from the driver unit is affected by the sound leaking from the ventilation holes.
このように、ノイズキャンセルヘッドホン、特に、FF方式のヘッドホンにおいては、音質調整用の通気孔を設けつつ、ドライバユニットから出力される音の音質を劣化させないことが求められる。 As described above, in the noise canceling headphones, particularly the FF type headphones, it is required not to deteriorate the sound quality of the sound output from the driver unit while providing the ventilation holes for adjusting the sound quality.
本発明は、以上のような従来技術の問題点を解消するためになされたもので、音質調整用の通気孔から漏れ出た音により、ドライバユニットから出力される音の音質が劣化するのを抑制することができるノイズキャンセルヘッドホンを提供することを目的とする。 The present invention has been made to solve the above-mentioned problems of the prior art, and the sound quality of the sound output from the driver unit is deteriorated due to the sound leaking from the ventilation hole for sound quality adjustment. An object of the present invention is to provide noise canceling headphones that can be suppressed.
本発明は、ノイズキャンセルヘッドホンであって、第1イヤピースと、第2イヤピースと、第1イヤピースと第2イヤピースとを連結する連結部材と、を有してなり、第1イヤピースは、ハウジングと、ハウジングに取り付けられるドライバユニットと、ドライバユニットの背面側に配置される第1空気室と、ハウジングの外部の音声を収音するマイクロホンと、を備え、ハウジングは、マイクロホンを収納する収納部と、第1空気室と、ハウジングの外部と、を連通させる通気孔と、収納部と、ハウジングの外部と、を連通させる収音孔と、を備え、通気孔は、ハウジングの周方向において収音孔から離間して配置され、収音孔は、ヘッドホンの装着時に連結部材の下方に配置され、連結部材は、ヘッドホンの装着時に収音孔を塞がない位置に配置され、マイクロホンは、収音面がヘッドホンの装着時に上方を向くようにして収音孔に対向して配置される、ことを特徴とする。 The present invention is a noise canceling headphone, comprising: a first earpiece, a second earpiece, and a connecting member connecting the first earpiece and the second earpiece, and the first earpiece includes a housing and a housing. A driver unit attached to the housing, a first air chamber arranged on the back side of the driver unit, and a microphone for collecting sound outside the housing are provided. The housing has a storage unit for accommodating the microphone and a first. (1) A ventilation hole for communicating the air chamber and the outside of the housing, and a sound collecting hole for communicating the storage portion and the outside of the housing are provided, and the ventilation hole is provided from the sound collecting hole in the circumferential direction of the housing. The sound collecting holes are arranged apart from each other, the sound collecting holes are arranged below the connecting member when the headphones are worn, the connecting members are arranged at a position where the sound collecting holes are not blocked when the headphones are worn, and the microphone has a sound collecting surface. It is characterized in that it is arranged facing the sound collecting hole so as to face upward when the headphones are worn.
本発明によれば、音質調整用の通気孔から漏れ出た音により、ドライバユニットから出力される音の音質が劣化するのを抑制することができる。 According to the present invention, it is possible to suppress deterioration of the sound quality of the sound output from the driver unit due to the sound leaking from the ventilation hole for adjusting the sound quality.
以下、図面を参照しながら、本発明にかかるノイズキャンセルヘッドホン(以下「ヘッドホン」という。)の実施の形態について説明する。ヘッドホンは、左右一対のイヤピースを備える。左右一対のイヤピースは、ヘッドバンドで連結される。 Hereinafter, embodiments of noise-canceling headphones (hereinafter referred to as “headphones”) according to the present invention will be described with reference to the drawings. The headphones include a pair of left and right earpieces. The pair of left and right earpieces are connected by a headband.
図1は、本発明にかかるヘッドホンの左側のイヤピースの正面図である。イヤピース100は、イヤパッド1と、バッフル板2と、第1ハウジング3と、ハウジングカバー4と、第2ハウジング5と、を有してなる。以下、バッフル板2と第1ハウジング3とハウジングカバー4と第2ハウジング5の全部または一部を、ヘッドホンのハウジングという。
FIG. 1 is a front view of the earpiece on the left side of the headphones according to the present invention. The
イヤパッド1は、イヤピース100と、ヘッドホンの使用者の頭部との間の緩衝材である。
The
バッフル板2は、ドライバユニットを保持する部材である。ドライバユニットは、音源からの音声信号を音波に変換して出力する。
The
第1ハウジング3は、バッフル板2の背面側に配置されて、ドライバユニットの背面側の空気室を形成する部材である。バッフル板2の背面側とは、バッフル板2に保持されたドライバユニットから音波が出力される面の反対側(紙面右側)である。
The
ハウジングカバー4は、第1ハウジング3の背面側に配置されて、ヘッドホンの周囲の外部音声(以下「騒音」という。)を収音するマイクロホンの収納部を形成する。騒音は、音源からの音声信号による楽音(以下「再生音」という。)以外の音である。マイクロホンの収納部については、後述する。
The
第2ハウジング5は、ハウジングカバー4の背面側、すなわち、第1ハウジング3の背面側に配置されて、ノイズキャンセル回路(以下「NC回路」という。)が配置された回路基板を収納する。
The
イヤピース100は、アーム部材61と、スライダ62と、固定部材63と、ヘッドバンド64を介して、右側のイヤピースに連結される。
The
アーム部材61は、イヤピース100とスライダ62とを連結する。アーム部材61は、二股に分かれたアームを備える。二股の各アームの先端には、第2ハウジング5の正面(紙面手前側の面)と背面(紙面奥側の面)とに形成された軸受孔に対応する連結ピンが同軸的に設けられている。二股の各アームの先端の連結ピンが第2ハウジング5の軸受孔に挿入されると、イヤピース100は、連結ピン同士を結ぶ軸を回転中心として所定の角度の範囲内でアーム部材61に回動可能に支持される。
The
スライダ62は、ヘッドバンド64に対するイヤピース100の位置を調整する調整機構である。スライダ62の一端は、アーム部材61に固定される。スライダ62の他端は、固定部材63の長手方向の端に形成された開口部分からヘッドバンド64の内部空間に進入して、ヘッドバンド64の長手方向に進退可能に保持される。すなわち、イヤピース100は、スライダ62により、ヘッドバンド64の長手方向にスライド移動が可能である。
The
固定部材63は、スライダ62とヘッドバンド64を固定する。固定部材63は、スライダ62がヘッドバンド64から抜け落ちるのを防止する抜け落ち防止構造を備える。ヘッドバンド64の内部空間を進退可能に移動するスライダ62は、固定部材63の抜け落ち防止構造により、移動可能範囲の限界位置まで移動しても、ヘッドバンド64から抜け落ちない。
The fixing
ヘッドバンド64は、アーム部材61とスライダ62と固定部材63とを介して、左右一対のイヤピースを連結する。ヘッドバンド64は、使用者の頭頂部や後頭部などに沿う形状に湾曲している。
The
ヘッドバンド64の内部には、板バネ状の弾性部材が配置されている。すなわち、ヘッドバンド64は、バネ性を有する。ヘッドバンド64の両端のイヤピース同士の距離は、ヘッドホンが使用者の頭部に装着されている時(装着時)と、ヘッドホンが使用者の頭部に装着されていない時(未装着時)とで異なる。すなわち、装着時のイヤピース同士の距離は、未装着時のイヤピース同士の距離より長い。装着時の各イヤピースには、バネ性を有するヘッドバンド64の復元力が働く。すなわち、装着時の各イヤピースは、互いに近づく方向に付勢される。各イヤピースは、ヘッドバンド64の復元力により、使用者の左右の耳に押し当てられて固定される。
A leaf spring-shaped elastic member is arranged inside the
図2は、イヤピース100の正面視断面図である。イヤパッド1は、環状に形成されていて、ヘッドホンが使用者の頭部に装着されているとき、使用者の耳の周りを取り囲む。イヤパッド1は、被覆材の内部に弾性材が詰め込まれて弾力性を有する。被覆材の材質は、例えば、レザーや化繊などの肌触りの良い材質である。弾性材の材質は、例えば、発泡ウレタン、綿、化学繊維などの弾力性のある材質である。
FIG. 2 is a front view sectional view of the
図3は、バッフル板2の斜視図である。バッフル板2は、平面視円形で、円板状の底面部20とフランジ部22とが側面部21で連結される。側面部21には、音質調整用の通気孔23が形成される。底面部20の平面視(バッフル板2の表裏方向、紙面下側から上側に見た方向)中央には、開口24が形成される。
FIG. 3 is a perspective view of the
開口24には、図2に示されるように、ドライバユニット7が取り付けられる。バッフル板2の周縁は、図2に示されるように、底面部20と側面部21とフランジ部22とで囲まれた、断面がU字状の溝部が形成される。イヤパッド1の被覆材の一部がバッフル板2の周縁に形成された溝部に覆い被されて、イヤパッド1がバッフル板2に係止される。
A
図4は、第1ハウジング3の斜視図である。第1ハウジング3は、平面視円形で、図2に示されるように、正面視断面がハット状である。第1ハウジング3は、底面部30と側面部31と受部32とフランジ部33とを備える。底面部30と側面部31の一部には、マイクロホン収納穴34が形成される。マイクロホン収納穴34については、後述する。
FIG. 4 is a perspective view of the
第1ハウジング3は、図2に示されるように、バッフル板2とドライバユニット7と共に、ドライバユニット7の背面側の空気室S1を形成する。空気室S1は、バッフル板2に形成された通気孔23を介して、バッフル板2や第1ハウジング3の外部、つまり、イヤピース100を構成するハウジングの外部と連通する。空気室S1の空気圧は、通気孔23の大きさなどにより調整される。つまり、ドライバユニットから出力される音の音質は、通気孔23の大きさなどにより調整される。
As shown in FIG. 2, the
図5は、ハウジングカバー4の斜視図である。ハウジングカバー4は、平面視円形で、図2に示されるように、正面視断面がハット状である。ハウジングカバー4は、底面部40と側面部41とフランジ部42とを備える。底面部40には、マイクロホン挿入孔43が形成される。側面部41には、収音孔44が形成される。
FIG. 5 is a perspective view of the
収音孔44は、図2に示されるように、イヤピース100を構成するハウジングの上方、つまり、ヘッドホンが使用者の頭部に装着されている時の使用者の頭頂部側に形成(配置)される。
As shown in FIG. 2, the
ハウジングカバー4と第1ハウジング3とは、ハウジングカバー4のフランジ部42が第1ハウジング3の受部32に当接して位置決めされる。第1ハウジング3の背面側に配置されたハウジングカバー4のマイクロホン挿入孔43は、図2に示されるように、第1ハウジング3のマイクロホン収納穴34と連通する。
The
ハウジングカバー4に形成された収音孔44は、第1ハウジング3のマイクロホン収納穴34と連通する。マイクロホン収納穴34には、マイクロホン8が配置される。マイクロホン8は、例えば、無指向性のマイクロホンである。
The
マイクロホン8は、例えば、その収音面が収音孔44に対向する向き、つまり、ヘッドホンが使用者の頭部に装着された時、収音面が上方を向くようにマイクロホン収納穴34内に配置される。このようなマイクロホン8と収音孔44との配置により、ヘッドホンのハウジングの外部からの風圧による騒音の発生を低減することができる。
For example, the
収音孔44は、ヘッドホンが使用者の頭部に装着された時、アーム部材61、スライダ62、固定部材63、ヘッドバンド64の下方に位置する。これらアーム部材61などは、ヘッドホンが使用者の頭部に装着された時、収音孔44を塞ぐことはない。つまり、ヘッドホンが使用者の頭部に装着された時、マイクロホン8は常にハウジングの外部(の空気層)に接して、騒音を収音可能である。その結果、ヘッドホンは、常に騒音のキャンセル効果を発揮する。
The
第2ハウジング5は、平面視円形で、図2に示されるように、正面視断面がカップ状である。第2ハウジング5は、底面部50と側面部51とを備える。第2ハウジング5は、ハウジングカバー4の背面側に配置される。第2ハウジング5は、ハウジングカバー4と共に、ハウジングカバー4の背面側に空気室S2を形成する。空気室S2には、マイクロホン8が収音した騒音に応じたキャンセル信号を生成するNC回路が配置される。
The
ヘッドホンのハウジングを構成する第1ハウジング3と第2ハウジング5とは、図2に示されるように、音響的に分離される。すなわち、第1ハウジング3で画定される音響部としての空気室S1と、第2ハウジング5で画定される回路部としての空気室S2とは、音響的に分離される。よって、空気室S2内に配置されたマイクロホン8は、ドライバユニット7から出力されて空気室S1内に放出された音を収音してキャンセル信号を生成することはない。つまり、ドライバユニット7が出力する音の音質は、空気室S1に放出されたドライバユニット7が出力する音で劣化しない。
As shown in FIG. 2, the
図6は、イヤパッド1が取り外されたイヤピース100の正面図である。バッフル板2の側面部21に形成された通気孔23は、イヤピース100の正面側(紙面手前側)に位置する。
FIG. 6 is a front view of the
図7は、イヤパッド1と第2ハウジング5とが取り外された状態のイヤピース100、つまり、一体化されたバッフル板2と第1ハウジング3とハウジングカバー4との斜視図である。ハウジングカバー4に囲まれた第1ハウジング3のマイクロホン収納穴34は、マイクロホン8の収納部を構成する。マイクロホン8の収納部は、ハウジングカバー4のマイクロホン挿入孔43と収音孔44のそれぞれと連通する。マイクロホン8は、挿入口としてのマイクロホン挿入孔43からマイクロホン収納穴34内に収納される。マイクロホン挿入孔43は、第2ハウジング5により閉鎖される。よって、マイクロホン8の収納部は、収音孔44のみを介して、ハウジングの外部と連通する。換言すれば、マイクロホン8は、収音孔44を通過して収納部に進入した音波のみを収音する。
FIG. 7 is a perspective view of the
ハウジングカバー4に形成された収音孔44は、前述のとおり、イヤピース100を構成するハウジングの上方に形成される。バッフル板2に形成された通気孔23は、イヤピース100を構成するハウジングの前方、つまり、ヘッドホンが使用者の頭部に装着された時の使用者の顔面側に形成される。
As described above, the
収音孔44と通気孔23は、図7に示されるように、ハウジングの少なくとも90°周方向に離間して形成される。このように、収音孔44と通気孔23とが離間して形成される構成により、通気孔23から漏れ出た楽音(以下「放音音声」という。)が収音孔44を通過してマイクロホン8に収音されるのが抑制される。
As shown in FIG. 7, the
なお、収音孔と通気孔とのハウジング上の形成位置は、放音音声が収音孔を通過してマイクロホン8に収音されるのが抑制される位置であればよい。すなわち、例えば、通気孔は、ヘッドホンが使用者の頭部に装着された時に、使用者の後頭部側、つまり、ハウジングの後方に配置されてもよい。
The position of the sound collecting hole and the ventilation hole on the housing may be any position as long as the sound emitted from the sound collecting hole is suppressed from being picked up by the
また、収音孔と通気孔とのハウジング上の形成位置の別の例として、収音孔と通気孔とがハウジングの周方向に対向する位置に形成されてもよい。すなわち、例えば、図8に示されるように、ヘッドホンが使用者の頭部に装着された時、収音孔44は使用者の頭頂部側で、通気孔23aは使用者の足元側に形成されてもよい。
Further, as another example of the formation position of the sound collecting hole and the ventilation hole on the housing, the sound collecting hole and the ventilation hole may be formed at a position facing the circumferential direction of the housing. That is, for example, as shown in FIG. 8, when the headphones are attached to the user's head, the
図9は、本発明にかかるヘッドホンの周波数特性を示すグラフである。図中、実線は、ノイズキャンセル機能がオン、つまり、マイクロホン8が収音した騒音に応じたキャンセル信号をNC回路が生成可能な状態のときのヘッドホンの周波数特性であり、点線は、ノイズキャンセル機能がオフ、つまり、マイクロホン8が収音した騒音に応じたキャンセル信号をNC回路が生成不可能な状態のときのヘッドホンの周波数特性である。同図に示されるように、本発明にかかるヘッドホンは、ノイズキャンセル機能がオンのときとオフのときとで周波数特性に大きな相違はない。すなわち、同図は、本発明にかかるヘッドホンにおいては、通気孔23から漏れ出た音が収音孔44を通過してマイクロホン8に収音されるのが抑制されていることを示す。
FIG. 9 is a graph showing the frequency characteristics of the headphones according to the present invention. In the figure, the solid line is the frequency characteristic of the headphones when the noise canceling function is on, that is, the NC circuit can generate a canceling signal corresponding to the noise picked up by the
マイクロホン8の収納部であるマイクロホン収納穴34は、ヘッドホンが使用者の頭部に装着された時に、ヘッドホンのハウジングの上方、例えば、図2に示されるように、ドライバユニット7よりも上方に形成される。マイクロホン8の収納部がハウジングの上方に形成される、つまり、収音孔44がハウジングの上方に形成されることで、騒音のキャンセル効果の指向性が低減される。
The
図10、図11、図12は、ヘッドホンに対する騒音の発生方向の違いによる、ヘッドホンの騒音のキャンセル効果の比較結果を示すグラフである。図10は、ヘッドホンの上方(図1の紙面上側)に配置された場合である。図11は、ヘッドホンの正面(図1の紙面手前側)に配置された場合である。図12は、ヘッドホンの側面(図1の紙面左側)に配置された場合である。各図は、ヘッドホンに対する騒音の発生方向が90度、180度、270度、360度のときの騒音のキャンセル効果を示す。 FIG. 10, FIG. 11, and FIG. 12 are graphs showing a comparison result of the noise canceling effect of the headphones due to the difference in the noise generation direction with respect to the headphones. FIG. 10 shows a case where the headphones are arranged above the headphones (upper side of the paper in FIG. 1). FIG. 11 shows a case where the headphones are arranged in front of the headphones (on the front side of the paper in FIG. 1). FIG. 12 shows a case where the headphones are arranged on the side surface (left side of the paper surface of FIG. 1). Each figure shows the noise canceling effect when the noise generation direction with respect to the headphones is 90 degrees, 180 degrees, 270 degrees, and 360 degrees.
図11は、300Hz−2kHz付近で方向ごとのばらつきが大きく、騒音の発生方向によりキャンセル効果に差があることを示している。このように、マイクロホンが正面に配置されたヘッドホンは、キャンセル効果の高い方向と低い方向とが存在して、使用者に違和感を与えてしまうことがある。 FIG. 11 shows that there is a large variation in each direction in the vicinity of 300 Hz-2 kHz, and the canceling effect differs depending on the noise generation direction. As described above, the headphones in which the microphone is arranged in the front have a direction in which the canceling effect is high and a direction in which the canceling effect is low, which may give the user a sense of discomfort.
図12は、図11に比べて方向ごとのばらつきは小さいが、1kHz付近でのキャンセル効果には大きな差があり、また、90度のときのキャンセル効果が大きいことを示している。このように、マイクロホンが側面に配置されたヘッドホンは、一方向(90度方向)のキャンセル効果が他の方向に比べて高いため、使用者に違和感を与えてしまうことがある。 FIG. 12 shows that the variation in each direction is smaller than that in FIG. 11, but there is a large difference in the canceling effect at around 1 kHz, and the canceling effect at 90 degrees is large. As described above, the headphones in which the microphones are arranged on the side surface have a higher canceling effect in one direction (90 degree direction) than in the other directions, which may give the user a sense of discomfort.
一方、図10は、図11や図12に比べて、方向ごとのキャンセル効果の差が小さい。したがって、例えば、使用者がヘッドホンを装着したまま移動していて、使用者の移動方向が変わりヘッドホンに対する騒音の発生方向が変化したとしても、キャンセル効果は大きく異なることがない。このように、マイクロホンが上方に配置されたヘッドホンは、騒音の発生方向の違いにより使用者に与える違和感を軽減することができる。 On the other hand, in FIG. 10, the difference in the canceling effect for each direction is smaller than that in FIGS. 11 and 12. Therefore, for example, even if the user is moving while wearing the headphones and the moving direction of the user changes and the direction of noise generation with respect to the headphones changes, the canceling effect does not differ significantly. In this way, the headphones in which the microphones are arranged above can reduce the discomfort given to the user due to the difference in the noise generation direction.
以上説明した実施の形態によれば、通気孔23から漏れ出た音が収音孔44を通過してマイクロホン8に収音されるのが抑制されるため、ドライバユニット7から出力される音の音質が通気孔23から漏れ出た音により劣化するのが抑制される。
According to the embodiment described above, the sound leaking from the
1 イヤパッド
2 バッフル板
20 底面部
21 側面部
22 フランジ部
23 通気孔
24 開口
3 第1ハウジング
30 底面部
31 側面部
32 受部
33 フランジ部
34 マイクロホン収納穴
4 ハウジングカバー
40 底面部
41 側面部
42 フランジ部
43 マイクロホン挿入孔
44 収音孔
5 第2ハウジング
50 底面部
51 側面部
61 アーム部材
62 スライダ
63 固定部材
64 ヘッドバンド
7 ドライバユニット
8 マイクロホン
100 イヤピース
1
Claims (13)
第1イヤピースと、
第2イヤピースと、
前記第1イヤピースと前記第2イヤピースとを連結する連結部材と、
を有してなり、
前記連結部材は、
ヘッドバンドと、
アーム部材と、
を備え、
前記ヘッドバンドは、前記アーム部材を介して前記第1イヤピースに連結され、
前記アーム部材は、前記第1イヤピースを回動可能に支持し、
前記第1イヤピースは、
ハウジングと、
前記ハウジングに取り付けられるドライバユニットと、
前記ドライバユニットの背面側に配置される第1空気室と、
前記ハウジングの外部の音声を収音するマイクロホンと、
を備え、
前記ハウジングは、
前記マイクロホンを収納する収納部と、
前記第1空気室と、前記ハウジングの外部と、を連通させる通気孔と、
前記収納部と、前記ハウジングの外部と、を連通させる収音孔と、
を備え、
前記通気孔は、前記ハウジングの周方向において前記収音孔から離間して配置され、
前記収音孔は、前記ヘッドホンの装着時に前記アーム部材の下方に配置され、
前記アーム部材は、前記ヘッドホンの装着時に前記収音孔を塞がない位置に配置され、
前記マイクロホンは、収音面が前記ヘッドホンの装着時に上方を向くようにして前記収音孔に対向して配置され、
前記収音孔と前記通気孔とは、前記ハウジングの周方向において少なくとも90°離間し配置される、
ことを特徴とするノイズキャンセルヘッドホン。 Noise-canceling headphones
The first earpiece and
With the second earpiece,
A connecting member that connects the first earpiece and the second earpiece,
Have
The connecting member
With a headband
Arm member and
With
The headband is connected to the first earpiece via the arm member, and is connected to the first earpiece.
The arm member rotatably supports the first earpiece.
The first earpiece is
With the housing
The driver unit attached to the housing and
A first air chamber arranged on the back side of the driver unit and
A microphone that collects sound from the outside of the housing,
With
The housing is
A storage unit for storing the microphone and
A vent that communicates the first air chamber with the outside of the housing.
A sound collecting hole that allows the storage portion and the outside of the housing to communicate with each other.
With
The ventilation holes are arranged apart from the sound collecting holes in the circumferential direction of the housing.
The sound collecting hole is arranged below the arm member when the headphones are worn.
The arm member is arranged at a position that does not block the sound collecting hole when the headphones are worn.
The microphone is arranged so as to face the sound collecting hole so that the sound collecting surface faces upward when the headphones are worn .
The sound collecting hole and the ventilation hole are arranged so as to be separated by at least 90 ° in the circumferential direction of the housing.
Noise-canceling headphones that feature this.
請求項1記載のノイズキャンセルヘッドホン。 The arrangement of the microphone and the sound collecting hole reduces the generation of noise due to the wind pressure received by the housing.
The noise canceling headphone according to claim 1.
請求項1記載のノイズキャンセルヘッドホン。 The sound collecting hole and the ventilation hole are arranged at positions facing each other in the circumferential direction of the housing.
The noise canceling headphone according to claim 1.
前記通気孔は、前記ハウジングの前方または後方に配置される、
請求項1記載のノイズキャンセルヘッドホン。 The sound collecting hole is arranged on the upper side of the housing.
The vents are located in front of or behind the housing.
The noise canceling headphone according to claim 1.
前記通気孔は、前記ハウジングの下側に配置される、
請求項1記載のノイズキャンセルヘッドホン。 The sound collecting hole is arranged on the upper side of the housing.
The vents are located on the underside of the housing.
The noise canceling headphone according to claim 1.
を備え、
前記第1空気室は、前記第2空気室と音響的に分離される、
請求項1記載のノイズキャンセルヘッドホン。 A second air chamber arranged on the back side of the first air chamber,
With
The first air chamber is acoustically separated from the second air chamber.
The noise canceling headphone according to claim 1.
を備える、
請求項6記載のノイズキャンセルヘッドホン。 A circuit board that generates a cancel signal from an external signal picked up by the microphone.
To prepare
The noise canceling headphone according to claim 6.
請求項7記載のノイズキャンセルヘッドホン。 The circuit board is arranged in the second air chamber.
The noise canceling headphone according to claim 7.
前記ドライバユニットが取り付けられるバッフル板と、
前記バッフル板の背面側に配置される第1ハウジングと、
前記第1ハウジングの背面側に配置される第2ハウジングと、
を備え、
前記第1空気室は、前記第1ハウジングにより画定され、
前記第2空気室は、前記第2ハウジングにより画定される、
請求項6記載のノイズキャンセルヘッドホン。 The housing is
The baffle plate to which the driver unit is attached and
The first housing arranged on the back side of the baffle plate and
A second housing arranged on the back side of the first housing and
With
The first air chamber is defined by the first housing.
The second air chamber is defined by the second housing.
The noise canceling headphone according to claim 6.
請求項9記載のノイズキャンセルヘッドホン。 The vents are arranged in the baffle plate.
The noise canceling headphone according to claim 9.
前記収納部は、前記第1ハウジングと前記ハウジングカバーとで形成され、
前記収音孔は、前記ハウジングカバーに配置される、
請求項9記載のノイズキャンセルヘッドホン。 The housing comprises a housing cover disposed between the first air chamber and the second air chamber.
The housing portion is formed of the first housing and the housing cover.
The sound collecting hole is arranged in the housing cover.
The noise canceling headphone according to claim 9.
前記マイクロホンは、前記挿入口から前記収納部に収納され、
前記挿入口は、前記第2ハウジングにより前記ハウジングの外部に対して閉鎖される、
請求項11記載のノイズキャンセルヘッドホン。 The housing cover is provided with an insertion slot.
The microphone is stored in the storage unit through the insertion port.
The insertion slot is closed by the second housing with respect to the outside of the housing.
The noise canceling headphone according to claim 11.
請求項12記載のノイズキャンセルヘッドホン。 The storage portion communicates with the insertion port and the sound collecting hole.
The noise canceling headphone according to claim 12.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019133969A JP6896297B2 (en) | 2015-07-21 | 2019-07-19 | Noise canceling headphones |
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015143665A JP6588758B2 (en) | 2015-07-21 | 2015-07-21 | Noise canceling headphones |
JP2019133969A JP6896297B2 (en) | 2015-07-21 | 2019-07-19 | Noise canceling headphones |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2015143665A Division JP6588758B2 (en) | 2015-07-21 | 2015-07-21 | Noise canceling headphones |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2019198116A JP2019198116A (en) | 2019-11-14 |
JP6896297B2 true JP6896297B2 (en) | 2021-06-30 |
Family
ID=68538501
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2019133969A Active JP6896297B2 (en) | 2015-07-21 | 2019-07-19 | Noise canceling headphones |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6896297B2 (en) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN114727186B (en) * | 2022-03-15 | 2024-10-18 | 美律电子(深圳)有限公司 | Ear muff module of headphone |
Family Cites Families (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH10191491A (en) * | 1996-10-31 | 1998-07-21 | Yoshiko Ishii | Headphone |
JP4307372B2 (en) * | 2004-12-28 | 2009-08-05 | 株式会社オーディオテクニカ | headphone |
GB2434708B (en) * | 2006-01-26 | 2008-02-27 | Sonaptic Ltd | Ambient noise reduction arrangements |
JP5069620B2 (en) * | 2008-06-30 | 2012-11-07 | 株式会社オーディオテクニカ | headphone |
JP2010041632A (en) * | 2008-08-08 | 2010-02-18 | Audio Technica Corp | Headphone |
JP2010109799A (en) * | 2008-10-31 | 2010-05-13 | Audio Technica Corp | Noise canceling headphones |
JP5363825B2 (en) * | 2009-02-04 | 2013-12-11 | 株式会社オーディオテクニカ | Noise canceling headphones |
JP2012023637A (en) * | 2010-07-15 | 2012-02-02 | Audio Technica Corp | Noise cancel headphone |
-
2019
- 2019-07-19 JP JP2019133969A patent/JP6896297B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2019198116A (en) | 2019-11-14 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6611512B2 (en) | Noise canceling headphones | |
JP5363825B2 (en) | Noise canceling headphones | |
US8571228B2 (en) | Feedforward ANR device acoustics | |
CN111800686B (en) | In-ear headphone device with active noise control | |
JP2020107947A (en) | headphone | |
US8223984B2 (en) | System for forming a hearing protector, ear cup in such a system, and hearing protector formed by such a system | |
TWI551152B (en) | Headphone with passive diaphragm | |
JP6588758B2 (en) | Noise canceling headphones | |
JP6896297B2 (en) | Noise canceling headphones | |
US11100912B2 (en) | Noise cancellation headphone | |
JP6798717B2 (en) | Noise canceling headphones | |
KR102312006B1 (en) | Earphone with microphone | |
EP4429269A1 (en) | Active leakage adaption for wearable audio devices | |
WO2023189141A1 (en) | Sound reproduction device | |
CN116584107A (en) | Earphone with noise cancellation | |
JP2022073434A (en) | earphone |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20190723 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20200519 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20200624 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20200820 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20210105 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20210405 |
|
C60 | Trial request (containing other claim documents, opposition documents) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C60 Effective date: 20210405 |
|
A911 | Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20210413 |
|
C21 | Notice of transfer of a case for reconsideration by examiners before appeal proceedings |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C21 Effective date: 20210420 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20210601 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20210602 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6896297 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |