JP6887980B2 - 薬学的に活性な化合物の固体形態 - Google Patents

薬学的に活性な化合物の固体形態 Download PDF

Info

Publication number
JP6887980B2
JP6887980B2 JP2018207854A JP2018207854A JP6887980B2 JP 6887980 B2 JP6887980 B2 JP 6887980B2 JP 2018207854 A JP2018207854 A JP 2018207854A JP 2018207854 A JP2018207854 A JP 2018207854A JP 6887980 B2 JP6887980 B2 JP 6887980B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
compound
crystals
xrpd pattern
solid
amorphous
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018207854A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019055960A (ja
Inventor
ルドルフ ベンツ,
ルドルフ ベンツ,
ラルフ ジオドン,
ラルフ ジオドン,
チョンチアン チア,
チョンチアン チア,
バラト パテール,
バラト パテール,
ウルス シュヴィッター,
ウルス シュヴィッター,
ダク スン チョイ,
ダク スン チョイ,
ニンシン イェン,
ニンシン イェン,
Original Assignee
エフ・ホフマン−ラ・ロシュ・アクチェンゲゼルシャフト
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by エフ・ホフマン−ラ・ロシュ・アクチェンゲゼルシャフト filed Critical エフ・ホフマン−ラ・ロシュ・アクチェンゲゼルシャフト
Publication of JP2019055960A publication Critical patent/JP2019055960A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6887980B2 publication Critical patent/JP6887980B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D207/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • C07D207/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D207/04Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D207/10Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D207/16Carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D207/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • C07D207/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D207/04Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D207/10Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/40Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom, e.g. sulpiride, succinimide, tolmetin, buflomedil
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • A61P35/02Antineoplastic agents specific for leukemia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07BGENERAL METHODS OF ORGANIC CHEMISTRY; APPARATUS THEREFOR
    • C07B2200/00Indexing scheme relating to specific properties of organic compounds
    • C07B2200/13Crystalline forms, e.g. polymorphs

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)
  • Pyrrole Compounds (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Description

本発明は、化合物の種々の形態、例えば、薬学的用途における使用を有する化合物に関する。
化合物4−{[(2R,3S,4R,5S)−4−(4−クロロ−2−フルオロ−フェニル)−3−(3−クロロ−2−フルオロ−フェニル)−4−シアノ−5−(2,2−ジメチル−プロピル)−ピロリジン−2−カルボニル]−アミノ}−3−メトキシ−安息香酸は式(1)
Figure 0006887980
で表される。
式(1)の化合物、又は化合物(1)、並びにそれを製造するための方法は、米国特許第8354444号及び国際公開第2011/098398号に開示されている。
4−{[(2R,3S,4R,5S)−4−(4−クロロ−2−フルオロ−フェニル)−3−(3−クロロ−2−フルオロ−フェニル)−4−シアノ−5−(2,2−ジメチル−プロピル)−ピロリジン−2−カルボニル]−アミノ}−3−メトキシ−安息香酸(C3129Cl)は、インビトロ及びインビボでp53経路を活性化し、野生型p53を発現する様々な腫瘍型において細胞周期の停止及び/又はアポトーシスを誘導するp53−MDM2相互作用の強力かつ選択的な阻害剤である。化合物(1)は、特に、急性骨髄性白血病(AML)などの白血病及び例えば、頭頸部がん、非小細胞肺がん、乳がん及び結腸直腸がん、並びに肉腫などの固形腫瘍において強力な抗がん治療活性を有するMDM2阻害剤の新規なクラスに属する。
上記で同定された国際特許出願及び米国特許は、結晶形態での化合物Aを記載し、本明細書にその全体が参考として援用される。化合物の結晶形態は、約277℃のオンセット(on−set)融点を有する。結晶形態は、生理学的pH(pH1.5−8.0の範囲である)で比較的低い水溶性(水中で<0.05μg/mL)を有し、結果的に最適なバイオアベイラビリティ(高変動性)に満たない。従って、溶解度/溶解速度およびバイオアベイラビリティが改善されている化合物の形態を得ることが望ましい。
有効活性成分(API)は、例えば塩、溶媒和物、水和物、共結晶などの、様々な異なる形態で調製され得る。APIは、それらの非晶質状態又は1つ又は複数の結晶形態(多型)であってもよい。形態に応じて、APIの物理化学的性質は変化する可能性があり、例えば異なる溶解性、熱力学的安定性、異なる形態の密度又は融点につながる。このような物理化学的性質は、従って、公知のAPIの効力及びバイオアベイラビリティの有意な影響を有し得る。
本発明は、
a)化合物(1)の実質的に非晶質形態;
b)化合物(1)半水和物、水和物、半溶媒和物又は溶媒和物;
c)化合物の多形体(1);又は
d)化合物(1)の薬学的に許容可能な塩
からなる群から選択される化合物(1)の固体形態を提供する。
特定の一実施態様において、前記固体形態は、化合物(1)の半水和物又は半溶媒和化合物の指定形態IV、V、VI、VIIから選択される。
別の特定の好ましい実施態様において、前記固体形態は、化合物(1)の多形体の指定形態I、II及びIIIから選択される。
更に別の特定の好ましい実施態様において、前記固体形態は、化合物(1)の実質的に非晶質形態から選択される。
別の実施態様において、本発明は、治療を必要とする哺乳動物における疾患又は状態を治療するための方法を提供する。本方法は、哺乳動物に本明細書に記載される固体形態の化合物を含む組成物の有効量を投与することを含む。
本明細書に開示される固体形態は、さらに、当業者に知られている固体の薬学的調製物又は投薬形態の任意の型に加工することができる。特に好ましいのは、例えば、錠剤、カプセル剤、丸剤、散剤、懸濁剤、ペースト剤などの経口投与形態である。適切な賦形剤並びにそのような薬学的調製物を作製するための方法の詳細な説明は、例えば、Raymond C. Rowe et al, Handbook of Pharmaceutical Excipients, 6th edition, 2009, Pharmaceutical Press (Publ.); ISBN-10: 0853697922に見出すことができる。
その結果、そのように得た薬学的調製物は、本明細書で提供される更なる実施態様を形成する。
化合物(1)の非晶質形態のFTIRスペクトル; 化合物(1)の形態IのFTIRスペクトル; 化合物(1)の形態IIIのFTIRスペクトル; 化合物(1)の形態IVのFTIRスペクトル; 化合物(1)の形態VのFTIRスペクトル; 化合物(1)の形態VIのFTIRスペクトル; 化合物(1)の形態VIIのFTIRスペクトル; 化合物(1)の形態IのXRPD曲線; 化合物(1)の形態IIのXRPD曲線; 化合物(1)の形態IIIのXRPD曲線; 化合物(1)の形態IVのXRPD曲線; 化合物(1)の形態VのXRPD曲線; 化合物(1)の形態VIのXRPD曲線; 化合物(1)の形態VIIのXRPD曲線; 化合物(1)の非晶質形態のXRPD曲線。
本明細書で使用される一般的な用語「非晶質形態」は、長距離秩序を欠いており、
それ自体は鋭いX線ピークを示さない物質を意味する。非晶質物質のX線粉末回折(XRPD)パターンは、一つ以上の非晶質ハローにより特徴づけられる。より具体的には、本明細書で使用される用語「非晶質形態」は、非晶質形態が例えば、ポリマー等の支持材の任意の型と一緒の固体分散体又は微小沈殿原末(MBP)などの一相系を形成しないという条件で、4−{[(2R,3S,4R,5S)−4−(4−クロロ−2−フルオロ−フェニル)−3−(3−クロロ−2−フルオロ−フェニル)−4−シアノ−5−(2,2−ジメチル−プロピル)−ピロリジン−2−カルボニル]−アミノ}−3−メトキシ−安息香酸(化合物1)それ自体の非晶質形態を指す。
本発明の非晶質形態は、非晶質形態が、化合物(I)の他の多形形態を含み、不純物を約15重量%未満、好ましくは約10重量%未満、好ましくは約5重量%未満、好ましくは約1重量%未満、更により好ましくは0.1重量%未満含むことを意味し、優先的に実質的に純粋である。幾つかの実施態様において、組成物中の化合物1の総量の少なくとも約30−99重量%が非晶質形態として存在している。更なる実施態様において、組成物中の化合物1の総量の少なくとも約70重量%、少なくとも約80重量%、少なくとも約90重量%、少なくとも約99重量%、又は少なくとも約99.9重量%が非晶質形態として存在する。また、本発明によって提供されるのは、化合物(1)から本質的になる組成物であり、ここで化合物(1)の少なくとも約97−99重量%が本明細書に記載される非晶質形態、多形形態、溶媒和物形態又はその組み合わせとして組成物中に存在する。
本明細書で使用する用語「多形体」は、化合物が結晶化することのできる異なる結晶構造の一つを意味する。多形体は、それらの空間群及び単位格子パラメータによって最良に特徴付けられる。この用語は、同じ元素分析を有する物質のために確保されている。
「周囲温度」は、18から28℃、好ましくは20℃から24℃の範囲の任意の温度を意味する。
用語「組成物」は、任意の固体形態を含む少なくとも1つの薬学的に活性な化合物を含む、治療目的のために意図された動物被験体への投与に適した薬学的調製物を意味する。組成物は、化合物の改善された製剤を提供するために、適切な担体又は賦形剤など少なくとも一の付加的な薬学的に許容可能な成分を含んでいてもよい。
用語「薬学的に許容可能」は、治療すべき疾患又は状態及び投与の各経路を考慮して、指定された物質が、合理的に慎重な医師が患者に物質を投与することを回避させる特性を有していないことを示している。例えば、一般に、そのような物質は、例えば注射のために本質的に無菌であることが必要である。
FTIR(フーリエ変換赤外線)スペクトルは、透過率のFTIR分光計を用いて、約5mgの試料のヌジョール懸濁液及び2つの塩化ナトリウム板との間のわずかなヌジョールのフィルムとして記録された。分光計はNicoletTM 20SXB又は同等のものである(分解能2cm−1、32又はそれ以上の同時追加されたスキャン、MCT検出器)。本発明により固体形態についての特徴的な波数が以下の表1に示される:
Figure 0006887980
X線粉末回折(XRPD)パターンを、STOE STADIP回折計を用いて透過ジオメトリーにおいて周囲条件で記録された(CuKα放射線、一次モノクロメーター、シリコンストリップ検出器、角度範囲3°から42°2シータ、約30分の全測定時間)。試料が調製され、物質の更なる処理(例えば、粉砕又は篩い分け)をすることなく分析された。本発明による固体形態についての特徴的な2シータ値が以下の表2に示される:
Figure 0006887980
従って、一実施態様において、4.9、6.9、7.7、9.1、10.9、13.5、14.5、17.2、20.4、22.3、及び25.5の2シータ値のXRPDパターンによって;又は表1に記載の対応する特徴的な波数によって特徴付けられる化合物(1)の形態Iが提供される。
別の実施態様において、4.1、5.0、5.7、6.3、6.9、7.9、8.1、9.0、10.0、14.3、及び19.5の2シータ値のXRPDパターンによって;又は表1に記載の対応する特徴的な波数によって特徴付けられる化合物(1)の形態IIが提供される。
別の実施態様において、5.9、8.3、9.5、10.1、11.3、14.2、15.8、17.6、19.0、19.4、19.8、20.3、及び25.5の2シータ値のXRPDパターンによって;又は表1に記載の対応する特徴的な波数によって特徴付けられる化合物(1)の形態IIIが提供される。
別の実施態様において、5.1、8.0、8.3、8.8、9.3、10.0、10.3、13.7、14.3、18.7、20.2、20.8、及び27.6の2シータ値のXRPDパターンによって;又は表1に記載の対応する特徴的な波数によって特徴付けられる化合物(1)の形態IVが提供される。
別の実施態様において、3.9、7.8、8.7、9.1、13.7、14.5、18.2、及び20.3の2シータ値のXRPDパターンによって;又は表1に記載の対応する特徴的な波数によって特徴付けられる化合物(1)の形態Vが提供される。
別の実施態様において、5.5、7.4、14.5、14.8、15.6、16.9、17.8、18.6、19.9、20.5、24.8、及び26.7の2シータ値のXRPDパターンによって;又は表1に記載の対応する特徴的な波数によって特徴付けられる化合物(1)の形態VIが提供される。
別の実施態様において、6.6、10.7、14.6、15.7、16.0、16.4、18.9、19.8、21.4、22.0、25.3、及び26.1の2シータ値のXRPDパターンによって;又は表1に記載の対応する特徴的な波数によって特徴付けられる化合物(1)の形態VIIが提供される。
別の実施態様において、cm−1単位で1705、1687、1600、1587、1525、1483、1409、1367、1343、1299、1276、1250、1230、1221、1178、1128、1086、1034、902、885、817、778、765、及び729のFTIRの波数によって特徴付けられる化合物(1)の多形形態が提供される。
本明細書に開示される化合物(1)の固体形態は、薬物の投与のための調製物の広範囲において、特に経口投与形態において使用可能である。典型的な投薬形態は、乾燥又は水を加えて再構成しペースト、スラリー、懸濁液又は溶液を形成して経口摂取することができる粉末又は顆粒;錠剤、カプセル、又は錠剤を含む。上記の投与形態に適した物質を形成するために、本明細書に記載されるように様々な添加剤が混合され、粉砕され又は固体分散体を用いて顆粒化することができる。潜在的に有益な添加剤は、以下のクラスに一般的に分類されうる:他のマトリックス物質または希釈剤、界面活性剤、薬物錯化剤又は可溶化剤、充填剤、崩壊剤、結合剤及び潤滑剤。本明細書に開示されるような溶媒和物及び多形体に関して、pH調整剤(例えば、酸、塩基、又は緩衝液)を添加してもよい。他のマトリックス物資、充填剤又は希釈剤の例は、ラクトース、マンニトール、キシリトール、微結晶性セルロース、リン酸カルシウム、及びデンプンを含む。界面活性剤の例としてはラウリル硫酸ナトリウム及びポリソルベート80を含む。薬物錯化剤又は可溶化剤の例としては、ポリエチレングリコール、カフェイン、キサンチン、ゲンチシン酸及びシクロデキストリンを含む。崩壊剤の例は、デンプングリコール酸ナトリウム、アルギン酸ナトリウム、カルボキシメチルセルロースナトリウム、メチルセルロース、及びクロスカルメロースナトリウムを含む。結合剤の例としては、メチルセルロース、微結晶セルロース、デンプン、並びにグアーガム及びトラガカントなどのガムを含む。潤滑剤の例としては、ステアリン酸マグネシウム及びステアリン酸カルシウムを含む。pH調整剤の例は、クエン酸、酢酸、アスコルビン酸、乳酸、アスパラギン酸、コハク酸、リン酸などの酸;酢酸ナトリウム、酢酸カリウム、酸化カルシウム、酸化マグネシウム、リン酸三ナトリウム、水酸化ナトリウム、水酸化カルシウム、水酸化アルミニウム等の塩基、及び一般に酸と前記酸の塩の混合物を含む緩衝液を含む。かかるpH調整剤を含むことの少なくとも1つの機能は、薬物、マトリックスポリマー又は両方の溶解速度を制御し、これにより溶解中の局所的薬物濃度を制御することである。
上記の添加剤又は賦形剤に加えて、当業者に知られている本明細書に開示された組成物を使用した経口投与形態の製剤及び調製物のための任意の従来の物質と手順の使用が潜在的に有用である。例えば、当業者は、適切な方法でかつRemington's Pharmaceutical Sciences (Gennaro, Ed., Mack Publishing Co., Pa. 1990)に記載されたものなどの慣例に従って組成物を製剤化することができる。
結果として、更なる実施態様は、本明細書に記載の方法で得られた化合物(1)の固体形態を含む薬学的調製物を含む。
一実施態様において、薬学的に許容可能なアジュバント又は賦形剤と一緒に、本明細書に開示される化合物(1)の1つ又は幾つかの固体形態を含む薬学的組成物が提供される。
別の実施態様において、医薬として本明細書に開示される1つ又は複数の固体形態の使用が提供される。
別の実施態様において、がん、特にAML、頭頸部がん又は肉腫の治療のための医薬として本明細書に開示される1つ又は複数の固体形態の使用が提供される。
本発明は、以下の特定の作業によって更に説明されるが、これは決して本発明の範囲を限定するものではない。
非晶質形態
化合物(1)12.5gが487.5gのアセトンに溶解され、25℃で1時間撹拌された。続いてこの溶液をGF5−フィルターを通して濾過した。透明な溶液をBuechi Mini Spray Dryer B−290中で噴霧乾燥した;(入口温度:90℃、出口温度:130C、レスピレーター100%、流量220g/時間)。続いて、単離された物質を24時間真空下(0−20mbar)で50℃で乾燥した。
収率:6.0g(48.0%)
形態I(多形体)
264.2gのTHF/酢酸エチル(70/30%−m/m)中の化合物(I)の15.8gの溶液に450.0gのn−プロパノールが添加された。混合物から358gの溶媒が留去された(115℃ AT)。得られた懸濁液を5時間以内に10℃に冷却し、10℃でさらに30分間保持した。懸濁液を濾過し、単離した結晶を50mLのn−プロパノールで洗浄し、16時間真空下(0−20mbar)で80℃で乾燥させた。
形態II(多形体)
化合物(1)(形態I)の316gの懸濁液をアセトニトリル/水80:20(v/v)の3.0mLで25日間、周囲温度で平衡化した。生成物を濾過により単離し、4日間、25℃/200mbarで乾燥させた。
形態III(多形体)
方法A
化合物(1)0.5gを5.0gのクロロホルムに懸濁させ、60℃で溶解させた。混合物をGF5フィルターを通して濾過した。続いて溶液を室温まで冷却し、結晶が自発的に形成された。室温で2時間後、結晶を濾過し、24時間真空下(0−20mbar)で50℃で乾燥させた。
収率:0.2g(40%)
方法B
化合物(1)20.0gが60℃(AT)で106.0gのテトラヒドロフランに溶解された。300.0gのアセトニトリルが添加され、混合物が300mlの体積に達するまで蒸留された(95℃)。得られた懸濁液を1−5時間以内に10℃に冷却された。懸濁液を濾過し、単離した結晶を39.1gのアセトニトリルで洗浄し、72時間真空下(0−20mbar)で80℃で乾燥させた。
収率:18.8g(94%)
形態IV(半水和物)
15.8gのメタノール中の化合物(1)の2.0gの懸濁液を3日間25℃で撹拌した。続いて、白色の懸濁液を濾過し、単離した生成物をオープンウォーターボウル(内部に水蒸気を供給するため)を装備した真空オーブン中で5日間乾燥させた(0−20mbar、50℃)。
収率:1.9g(94.0%)
形態V(半水和物)
化合物(1)(形態I)の200mgを23日間、周囲温度で75%−Rhでデシケーター中でインキュベートし、同じ条件下で分析した。
形態VI(2−メチルTHF 半溶媒和物)
化合物(1)(形態I)の350mgの懸濁液を2−メチルテトラヒドロフランの3.0mL中で28日間、周囲温度で撹拌した。生成物を濾過により単離し、24時間周囲の条件で保存した。
形態VII(酢酸セスキ溶媒和物)
化合物(1)(形態I)の284mgの懸濁液を酢酸の4.0mL中で26日間、周囲温度で撹拌した。生成物を濾過により単離し、4日間、25℃/400mbarで乾燥させた。

Claims (5)

  1. 合物(1)
    Figure 0006887980
    半水和物の形態IVの結晶であって、5.1、8.0、8.3、8.8、9.3、10.0、10.3、13.7、14.3、18.7、20.2、20.8、及び27.6の2シータ値のXRPDパターンによって特徴付けられる、結晶
  2. 合物(1)
    Figure 0006887980
    半水和物の形態Vの結晶であって、3.9、7.8、8.7、9.1、13.7、14.5、18.2、及び20.3の2シータ値のXRPDパターンによって特徴付けられる、結晶
  3. 合物(1)
    Figure 0006887980
    2−メチルテトラヒドロフラン半溶媒和物の形態VIの結晶であって、5.5、7.4、14.5、14.8、15.6、16.9、17.8、18.6、19.9、20.5、24.8、及び26.7の2シータ値のXRPDパターンによって特徴付けられる、結晶
  4. 合物(1)
    Figure 0006887980
    酢酸セスキ溶媒和物の形態VIIの結晶であって、6.6、10.7、14.6、15.7、16.0、16.4、18.9、19.8、21.4、22.0、25.3、及び26.1の2シータ値のXRPDパターンによって特徴付けられる、結晶
  5. 薬学的に許容可能なアジュバント又は賦形剤と一緒に、請求項1から4の何れか一項に記載の1つ又は幾つかの結晶を含む薬学的組成物。
JP2018207854A 2014-04-15 2018-11-05 薬学的に活性な化合物の固体形態 Active JP6887980B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201461979649P 2014-04-15 2014-04-15
US61/979,649 2014-04-15

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016562779A Division JP6621761B2 (ja) 2014-04-15 2015-04-13 薬学的に活性な化合物の固体形態

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019055960A JP2019055960A (ja) 2019-04-11
JP6887980B2 true JP6887980B2 (ja) 2021-06-16

Family

ID=52815005

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016562779A Active JP6621761B2 (ja) 2014-04-15 2015-04-13 薬学的に活性な化合物の固体形態
JP2018207854A Active JP6887980B2 (ja) 2014-04-15 2018-11-05 薬学的に活性な化合物の固体形態

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016562779A Active JP6621761B2 (ja) 2014-04-15 2015-04-13 薬学的に活性な化合物の固体形態

Country Status (18)

Country Link
US (1) US10227298B2 (ja)
EP (2) EP3131878A1 (ja)
JP (2) JP6621761B2 (ja)
KR (1) KR20160138307A (ja)
CN (1) CN106458886A (ja)
AR (1) AR100095A1 (ja)
AU (1) AU2015249018A1 (ja)
BR (1) BR112016023767A2 (ja)
CA (1) CA2943571A1 (ja)
ES (1) ES2928706T3 (ja)
IL (1) IL247974A0 (ja)
MA (1) MA39877A (ja)
MX (1) MX2016013439A (ja)
PL (1) PL3459933T3 (ja)
RU (1) RU2016144187A (ja)
SG (1) SG11201608559QA (ja)
WO (1) WO2015158648A1 (ja)
ZA (1) ZA201606653B (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3458101B1 (en) 2016-05-20 2020-12-30 H. Hoffnabb-La Roche Ag Protac antibody conjugates and methods of use
WO2019213106A1 (en) 2018-04-30 2019-11-07 Teva Pharmaceuticals International Gmbh Solid state forms of idasanutlin
WO2023056069A1 (en) 2021-09-30 2023-04-06 Angiex, Inc. Degrader-antibody conjugates and methods of using same

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8354444B2 (en) * 2008-09-18 2013-01-15 Hoffmann-La Roche Inc. Substituted pyrrolidine-2-carboxamides
US8993614B2 (en) * 2012-03-15 2015-03-31 F. Hoffmann-La Roche Ag Substituted pyrrolidine-2-carboxamides
US9216170B2 (en) * 2012-03-19 2015-12-22 Hoffmann-La Roche Inc. Combination therapy for proliferative disorders
US20130245089A1 (en) * 2012-03-19 2013-09-19 Hoffmann-La Roche Inc. Method for administration
RU2014150492A (ru) * 2012-05-30 2016-07-20 Ф. Хоффманн-Ля Рош Аг Замещенные пирролидин-2-карбоксамиды
AU2014210103B2 (en) * 2013-01-22 2018-09-06 F. Hoffmann-La Roche Ag Pharmaceutical composition with improved bioavailability
RU2015133939A (ru) 2013-02-21 2017-03-27 Ф. Хоффманн-Ля Рош Аг Асимметрический синтез замещенного пирролидин-2-карбоксамида

Also Published As

Publication number Publication date
US20170037005A1 (en) 2017-02-09
AU2015249018A1 (en) 2016-10-06
JP6621761B2 (ja) 2019-12-18
WO2015158648A1 (en) 2015-10-22
MA39877A (fr) 2017-02-22
EP3459933B1 (en) 2022-08-24
KR20160138307A (ko) 2016-12-02
EP3459933A3 (en) 2019-05-29
BR112016023767A2 (pt) 2017-08-15
AR100095A1 (es) 2016-09-07
EP3131878A1 (en) 2017-02-22
CN106458886A (zh) 2017-02-22
JP2017511362A (ja) 2017-04-20
ES2928706T3 (es) 2022-11-22
JP2019055960A (ja) 2019-04-11
SG11201608559QA (en) 2016-11-29
PL3459933T3 (pl) 2023-01-23
MX2016013439A (es) 2016-11-17
CA2943571A1 (en) 2015-10-22
EP3459933A2 (en) 2019-03-27
RU2016144187A3 (ja) 2018-11-13
RU2016144187A (ru) 2018-05-16
IL247974A0 (en) 2016-11-30
ZA201606653B (en) 2018-05-30
US10227298B2 (en) 2019-03-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU2018220045B2 (en) C-met modulator pharmaceutical compositions
US8673912B2 (en) Crystalline Forms on N-[3-fluoro-4-({6-(methyloxy)-7-[(3-morpholin-4-ylpropyl)oxy]-quinolin-4-yl}oxy)phenyl]-N′-(4-fluorophenyl)cyclopropane-1,1-dicarboxamide
US20230183235A1 (en) Solid state forms of amg-510 and process for preparation thereof
JP6887980B2 (ja) 薬学的に活性な化合物の固体形態
EP3565542B1 (en) Polymorphic forms of rad1901-2hcl
EP3567038A1 (en) Process for the preparation of quinazolinyl derivatives
UA124728C2 (uk) Кристалічна фумаратна сіль (s)-[3,4-дифтор-2-(2-фтор-4-йодфеніламіно)феніл][3-гідрокси-3-(піперидин-2-іл)азетидин-1-іл]метанону
TW202034903A (zh) 用於口服投予之包含胺基嘧啶衍生物或其鹽的醫藥組成物
US20170296570A1 (en) High Drug Load Tablets Comprising Sofosbuvir
US20230374028A1 (en) Solid state forms of trilaciclib and of trilaciclib salts
US11639341B2 (en) Crystal form of tipifarnib and method of treatment thereof
JP7054528B2 (ja) プロテインキナーゼ活性を抑制する化合物の結晶形態、及びその適用
US11584779B2 (en) Solid state forms of voclosporin
CA2891398C (en) Novel crystalline compound
WO2022253261A1 (zh) Lazertinib甲磺酸盐的水合物晶型及其制备方法和用途
WO2015098855A1 (ja) ピラジノ[2,1-c][1,2,4]トリアジン化合物の結晶(2)
RU2393164C1 (ru) α- ИЛИ β-КРИСТАЛЛИЧЕСКИЕ МОДИФИКАЦИИ 5'-ДЕЗОКСИ-N4-КАРБОПЕНТИЛОКСИ-5-ФТОРЦИТИДИНА, СПОСОБ ИХ ПОЛУЧЕНИЯ И ФАРМАЦЕВТИЧЕСКИЕ КОМПОЗИЦИИ НА ИХ ОСНОВЕ
WO2023137060A1 (en) Solid state forms of rucaparib tosylate
WO2014108921A2 (en) Carvedilol phosphate solid dispersion

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181205

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20181205

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190822

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190827

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191031

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20200128

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200521

C60 Trial request (containing other claim documents, opposition documents)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C60

Effective date: 20200521

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20200529

C21 Notice of transfer of a case for reconsideration by examiners before appeal proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C21

Effective date: 20200602

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20200619

C211 Notice of termination of reconsideration by examiners before appeal proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C211

Effective date: 20200623

C22 Notice of designation (change) of administrative judge

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C22

Effective date: 20210209

C23 Notice of termination of proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C23

Effective date: 20210316

C03 Trial/appeal decision taken

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C03

Effective date: 20210420

C30A Notification sent

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C3012

Effective date: 20210420

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210519

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6887980

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250